対策品についてですが出回る時期については詳しく書けませんが結構早い時期になるそうです。
パッケージはそのまま。もしかしたら何か余計なシールが貼り足されているかも程度な感じ。
ドライバ改造のみでは録画出来なくなるかと。
(ドライバからのプログラムのダウンロードは無くなる。通電時にハードレベルでコンフィグレーションされる為、旧ドライバを使用しても無意味に)
ハード改造についてもFriioの様にモールド処理され難しくなる。Friioほど大羊羹にするわけでも無く、またさほど熱が出る構成でもないので熱問題は無いと思われる。
何にしても販売終了の線は無く、対策品に切替えて行くみたい。
DEL OEM分についてもどっかで切り替わり、ロジOEM分については多分全数対策品なキガス。
どこまでが事実でどこからが推測なのかはうまく読み取って下さい。
#記事転載される方は記事更新時は追従して下さいね
-----続き-----
急遽Friioを貸し出さなくてはならなくなって、とりあえず近所の友人に録画代理は頼んだものの
TvRock作者にHDUS貸すどころか、HDUSでFriioの代理出来るかなぁ状態ですわ。
完全に浮いていたのですがとりあえず予備にHDUS手元においとかなきゃという感じでごわす。
いまはFriio買えるんだから自前で買ってよ~というのは言わないでおこう。お世話になっている方ですし。