Facebookの「Social Ads」ってすごくね?
November 8, 2007 1:43 AM written by Gen Taguchi

facebook_top.gif

各所で話題ですが、新しい時代を感じさせる感でゾクゾクしてきたので勢いで書く。

Facebookの広告商品が発表されましたね。これ、すごくないですか?一部では、GoogleのOpenSocialうんたらはこの発表から目をそらさせるものだったのでは、という憶測まで飛んでいますね。

で、そのFacebookの広告。何がすごいの?って人にすぐわかるように二つの例をご紹介。この新しい広告、次のように表示されるのです。

sample_social_ad.gif

↑ あなたの友達のBenさんがJunnoonというレストランで食事しましたよ。

sample_social_ad2.gif

↑ あなたの友達のMeaganさんが映画「Top Gun」を4つ星評価しましたよ。

つまり企業の広告が友達のアクションを通じて語られるところがポイント。たしかにAdSenseやAdWordsのように「うっかりクリックしちゃった」という広告よりもコンバージョン高いのは間違いない。

ただ、ここで表示される「○○さんが□□した」という情報がどこからくるの?って思っちゃいますよね。

そのためにFacebookは企業に向けて二通りの方法を用意しています。一つはFacebook内にユーザーの行動データを取れる専用ページを設けてもらう方法。そしてもう一つはFacebook以外のサイトでもデータを取れるようにあるコードを埋め込んでもらう方法です。

今回Facebookは広告がらみで4つの商品を出したのですが、それらをまとめると以下のような感じかな。

  • Social Ads
  • 「友達が○○しましたよ」と表示させる広告。ユーザーの目に触れる部分。これは単体で使うのではなくて、次のFacebook PagesかFacebook Beaconと組み合わせて使う。

  • Facebook Pages
  • 企業がFacebook内に専用ページを設置。そこでユーザーはいろいろなアクションを取ることができて(購入とかレビューとか)、そのデータがSocial Adsに反映されます。

  • Facebook Beacon
  • Facebook外部のサイトであってもFacebook Pagesと同じ機能を持たせるためのツール。すげー。

  • Facebook Insights
  • で、それらの広告がどんなパフォーマンスをあげているかを教えてくれるいわゆる解析ツール。

ちなみに暇だったので、もっとイメージがしやすいようにmixi的に表現してみた。

mixi_parody.gif

↑ これは絶対クリックしちゃう。間違いない。

GoogleのOpenSocialはなんだかよくわからなかったのですが(ちゃんと嫁)、これはわかりやすいですね。まさしく広告革命ではないか、と・・・。

まぁ、細かい問題はあるでしょうが(プライバシーとかなんとか)、これが新しい広告のスタンダードになっていくのでは・・・。

果たしてGoogleの未来は?と思ってしまうようなニュースですね。さてさて、これはおもしろくなりそうですよ・・・。

» Facebook | Ads

この記事のトラックバックURL (トラックバックは承認後に公開されます)

Facebook AdsはGoogle Adsenseを超える究極のターゲティング広告?

 ちょっと出遅れてしまいましたが、11月6日に、Facebookが新しい広告プログラムであるFacebook Adsを公開したようです。  技術系のコミュ...

Facebook AdsはGoogle Adsenseを超える究極のターゲティング広告?

ワークスタイル・メモ | 2007年11月08日 14:23

Facebookの新広告商品

先日Facebookから発表された新広告商品「Facebook Ads」。 Fa...

Facebookの新広告商品

Qururu.com | 2007年11月08日 21:03

Facebookの「Social Ads」について

少し前ですがCNETに出ていた Facebook、新広告プログラム「Facebook Ads」を発表 というニュース 読...

Facebookの「Social Ads」について

~同じ空の下~ | 2007年11月11日 01:02

Facebookの行動ターゲティングだかデモグラフィックターゲティングだか良くわからない広告について(ry

最近、SNSの広告について深く見ることが多い。 特に海外ではやっているFaceb...

Facebookの行動ターゲティングだかデモグラフィックターゲティングだか良くわからない広告について(ry

(   ´∀`)< | 2007年12月05日 01:03

SNSなどで加熱する行動ターゲティング広告だが、背後にはプライバシー侵害の問題も

インターネットの普及に伴って急激にクローズアップされる行動ターゲティング広告。...

SNSなどで加熱する行動ターゲティング広告だが、背後にはプライバシー侵害の問題も

専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】 | 2007年12月22日 16:58

コメント一覧

Yahoo! 360°の狙いを読み解く @ ZEROBASE BLOG
http://zerobase.jp/blog/entry-297.html

"Yahoo!ショッピングで、ある商品を見ているときに
お友達の○○さんがこの商品をおすすめしています →「いつも会社に持って行ってるやつ。値段は高いけど壊れにくいよ」※あなたが○○さんの同僚だとしたら?"

"Yahoo!ミュージックで、あるCDの情報を見ているときに
お友達の○○さんもこのCDを買っています →○○さんの一言「結婚式で流したなぁ」※あなたが○○さんの結婚式に参加していたとしたら? "

もしmixiがOpenSocialAPIを提供しはじめたら、Yahoo!がそれを使ってほげほげするとか、いろいろと想像しちゃいます。OpenIDもOpenSocialも「Open」というのは先行独占業者にとって良いことばかりではないですね。そう分かっていても取り組まざるを得ない競争環境に追い込もうというGoogleと。

by zerobase | 2007年11月08日 17:50

コメント投稿 (コメントは承認後に公開されます)

名前
メールアドレス (表示されませんのでご安心を)
URL
情報保存?
コメント
あわせて読みたい

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

ユーザビリティ向上支援ビービット
Usability tested by BeBit

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

Powered by
MovableType 3.33-ja

人気ブログランキング - idea*idea
ワード
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called 自炊生活. Make your own badge here.
Firefox meter