ブログのトップへ

2008年08月02日

トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”…「デザイン悪い」「欧州車に比べブランド力で劣る」などの声

1 名前:出世ウホφ投稿日:2008/08/02(土) 02:58:11 ID:???0
2008年3月期の決算では、連結売上高約26兆3000億円、営業利益約2兆2700億円と、売上高から当期純利益まですべての項目で過去最高記録を更新。
笑いが止まらないはずの日本を代表する最強企業のトヨタ自動車だが、一方で解消されない悩みを抱え続けている。というのもここにきてトヨタ・レクサスの国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。
過去にも報道されたレクサスの不振、はたして事実なのだろうか。

2005年から販売を開始しているレクサスだが、販売当初から不振は伝えられていた。
批判的な声としては「ベンツやBMWなどにはブランド力で劣る」とか「機能は優れているが、
デザインが悪い」といったものだ。これに対してトヨタ関係者は「北米で実績のある
レクサスのトップブランドであるLSが投入されれば巻き返せる」と踏んでいたはずだが、
2006年9月以降のLS販売後もけっして好調とはいえない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000000-sh_mon-bus_all&kz=bus_all


トヨタのレクサスブランドの国内販売計画は年間5〜6万台だが、2007年の登録台数は、
全5車種合計で約3万5000台で、目標には遠く及ばない。さらに08に入ってもレクサス
ブランドは上半期の累計販売台数は1万5000台弱にとどまっている。LSにしても
1万9000台にとどまり、トヨタブランドの高級車クラウンの5万6000台と比べても大きく
差をつけられている。
さらにプレミアムブランドとして認知され好調のはずの北米でも、サブプライムローン
問題に端を発した景気の悪化、その後のガソリン価格の高騰で、販売台数が落ちている
と伝えられ、状況はかなり苦しいようだ。

「最高の販売・サービス」を実現するために、購入後もアフターサービスとして365日
24時間対応のレクサス専用カスタマーセンターを設置、24時間対応の緊急サポート体制
など地道な努力も行っているが、なるべく早期に高級車ブランドとしてレクサスブランド
が国内、そして欧州で成長しない限り、トヨタ首脳陣の顔色が晴れることはないだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000000-sh_mon-bus_all&kz=bus_all



3 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:00:34 ID:PMEZZr/i0
中身の割に高すぎる、つまりお値打ちじゃないってこった

8 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:01:52 ID:U8ktJ4Pc0
ブランドは一日にしてならず。
クラウンをもっと大事に育てるべきだった。


11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:06:26 ID:LNI8VRzn0
もっと下品にしなきゃだめだよ。

16 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:07:54 ID:mmL4xRmB0
同じくらいの金額ならベンツ買うだろw

18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:09:57 ID:tlOoQR2hO
全てにおいて中途半端なんだよな

23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:12:54 ID:XlAMlRSw0
国内ではトヨタブランドでやればいいんだよ。
レクサスブランドは海外だけにしとけ。


24 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:13:21 ID:+2YPIccM0
トヨタのCMやスポンサードしてるTV番組ってエコエコ言ってるばかりじゃん
そんな企業がバカでっかい車売ろうとしてもダメなんじゃない?


27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:14:22 ID:XwC7Bhq70
車に1500万だせるならマセラティ買うなぁ・・・

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:01:48 ID:kctIbvxx0
LSはまぁ迫力あるけど、でもメルセデスのSクラスのが
迫力も格調も高く見える
IS、GSは凄くカッコ悪い


28 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:14:25 ID:BQkpyOBQ0
うん、ベンツと比べるとかっこ悪いと思う、トヨタ臭が抜けてない。
効率ばかり追求せず、もうちょっとボディに金かけて美しいラインを出せないものか。


29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:14:25 ID:sEF7u3Ua0
ISのデザインで失敗したのが痛かったんじゃないか?

34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:15:57 ID:KAcHvBkC0
DQNが乗ってるからじゃ?

35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:16:23 ID:uq2OSrar0
トヨタだからうれないんだよww

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:16:28 ID:HSb1N/Lz0
高級車として売り出すから買う側が引いてしまう。
トヨタはそんなガラじゃないだろう。


37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:16:33 ID:vaYdIoPy0
やっぱ、トヨタのセルシオは残しておくべきだったと思うぜ?

39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:16:47 ID:wMw9TUMy0
近所にあるレクサスディーラーはいつも閑古鳥なんだが、やっぱりか。

後5年もすればセルシオ同様に中古のレクサスがDQN改造されて乗り回されるんだろw


43 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:17:11 ID:eBaGS1jj0
つーか、日本車って大衆車だろ?
何勘違いしてるんだよw


45 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:17:26 ID:UjeUr3NF0
デザインが・・
「ベンツになりたい日本車」そのものじゃん・・


48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:17:45 ID:e8lFJQmC0
よく言われるがあの L の紋章は駄目だろ
ロッテリアじゃねんだぞw


52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:18:40 ID:CL+DHNGu0
いやあれだ
レクサス仕様のプリウス出せば馬鹿みたいに売れるよ


56 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:19:12 ID:FMQ4GuYz0
確かにデザインが悪い。
中途半端で主張が感じられず、なおかつ安っぽい。


59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:19:46 ID:uMiQGYqk0
社員が買えるように給料上げればいい。

66 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:21:00 ID:QyYX0Jm40
買える様な購買層が減り続けているのに売れるわけ無いだろ
トヨタもその一因を作ったっていうのに分かってねーなw


70 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:21:36 ID:vaYdIoPy0
レクサスって名前が良くないと思うんだな

74 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:22:12 ID:PMEZZr/i0
エンブレムがカタカナのレってのは適当すぎる

108 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:27:50 ID:cb6ZsMhb0
>>74

あんた天才だろ?

275 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:53:13 ID:rkiHTeAK0
>>74

あのエンブレム、レだったんだ(笑)

80 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:23:05 ID:CWbLx1/L0
同じクラスで比べて「カッコワルイ」

92 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:24:34 ID:W0DgdK3jO
トヨタは、高級ブランドはマーケティングで作るものと勘違いしている。
あくまでも、他と違う性能があってこそ、ブランドになっていく。
アホな広告するより、たとえは50万km耐久デモンストレーションとか、そういう
性能を具体的に見せるべき


93 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:24:35 ID:opejommV0
北米でレクサスブランド使ってどういう車を出してきたか、
過去を振り返ってよく考えるといい。


98 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:25:58 ID:Aql5eM9v0
LS600オーナーだけど、別に悪くないよ

最近マイバッハ欲しくなってきたけど。


102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:27:11 ID:mQU/iUYI0
海外ブランド大好き国民ですもん。

104 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:27:20 ID:2yZvQt/Z0
トヨタは大衆車を作ってればいいんだよ。日本の金持ちはどうせ外車しか買わない。

111 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:28:00 ID:0ChC8le9O
ブランドって歴史と実績が作るものでしょ。
カローラベースの高級車なんてお笑いだよ。


113 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:28:11 ID:50fbyekI0
いくらガリ勉が頑張っても生まれながらの天才には勝てないことの証明。

115 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:28:19 ID:Bg+JWfPg0
販売店が無駄に豪華で気持ち悪い
いくらぼったくられるのか想像もつかない


119 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:29:41 ID:34/OYxAS0
黒い販売店は入りにくいんだよ
○ANASEの方が白っぽくていい


121 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:29:51 ID:kMKAX2hU0
LSとSCはいいと思うけどそれ以外が超地味

125 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:30:41 ID:tmieX8LU0
高級車はいかに迫力があるかだからなぁ
やっぱシーマとかベンツになるんじゃね?


127 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:30:48 ID:V/HHQb4/0
ベンツやBMWが好きな客層は、スペックやコストパフォーマンスが悪かろうが、
やっぱりベンツやBMWを買う。好みだからしょうがない。


130 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:31:05 ID:xlhVg1kX0
ホントに売れてないのか?
結構良く見るけどな。


132 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:31:06 ID:1B18GXf00
米映画観てると
出てくる金持ちセレブは大概
レクサスだよな


137 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:31:50 ID:Xsu/g8xv0
少しずつブランドとして育てていくしかないんじゃないの。
現状、レクサスって名前の高価格なトヨタ車でしかないぽ。


143 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:32:22 ID:+HApSf6N0
そんなに悪くないよ、前の悲惨なケツのランプに比べたらマシになった。
売れないのは高いから。これに尽きる。おっさんしか乗らないイメージ


144 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:32:25 ID:Mipp9YVF0
デザインに特徴がない、巨大な角でもつけたらどうか?

145 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:32:42 ID:CWbLx1/L0
「レクサス社」にしたら多少は変わったか・・・?

150 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:33:34 ID:elDx3e7S0
SCはレクサスエンブレムよりソアラのマークのままのほうがかっこいいのが問題

162 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:35:05 ID:MA2pnFnn0
LSはカッコイイと思うけどな。 ISも悪くない あとはダメだけど。

174 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:37:48 ID:zs1vwiG60
LSのハッタリ度はかなりのもんだ
黒塗りのLSがすごい勢いでクラクション鳴らしてきたら
おまえら道譲るだろ


177 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:39:07 ID:6D6nxbny0
ハイテクと国産の職人の技をぶち込んで作ったとか言えばカッコいいのにね

179 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:39:18 ID:H84ia8w00
レクサスディーラーの居心地の悪さは(w
あんなサービスで喜ぶのは一部の勘違いした客だけだろ。
サービスも度が過ぎると居心地悪くて寄り付かない。


183 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:39:32 ID:oIFF+aKR0
いいからこないだの変テコなコンパクトカーで
ヨタ8作れよ


189 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:40:01 ID:zy4EuhEU0
レクサス買うぐらいならヴィッツ買うわ。安いし。
いや、やっぱフィットにしよ。


193 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:41:07 ID:OU3B+quwO
ベンツがいいとかBMWがいいとか書いてる人がいるけど
LS600のフラットな乗り心地が世界最高峰じゃないのかな?


221 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:44:57 ID:z15xyGt90
>>193

ねむたくなる

静かは静かだよね、そういうのが良って基準で見れば
世界最高峰かもね
車ってそれでいいのか?


199 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:41:56 ID:TDtR+l5XO
クラウンとか廃止にしてりゃ客は流れてたかもな
おっさんはクラウンが多い


201 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:42:02 ID:AkfvJtl80
>>1

単に高価なだけで高級にはほど遠い。
安くて高級な車を作れば売れる。


209 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:43:38 ID:e7HrAEuF0
DQNご用達の車だもんな。
でけえマフラー付けて、爆音出して走ってるバカがいるなー、と思うと、
大抵、レクサスだよorz


218 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:44:40 ID:GU5ROdL30
デザインが糞
脂肪肝みたいなぶよぶよはダサい


219 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:44:54 ID:LPlhS/OY0
名前をガンダムに変えたら売れる。

220 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:44:56 ID:B2OvA7py0
女にウケる車を造らないと日本では厳しい。
レクサスはオヤジ臭が強すぎる。


224 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:45:29 ID:m3R+LQVT0
車自体の本当の性能だけならベンツよりレクサスのほうがだいぶ上なんだろうけど、
売れるかどうかの要因はそれだけじゃないということなんだろうな。
やっぱりブランド力ではベンツのほうがいまだに圧倒的ということか。


232 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:46:42 ID:uWFEhSMA0
ベンツ、BMWを含め多くの欧州車はフランス人のデザインだからな。
この点で日本は勝てない。


238 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:47:35 ID:B+XWTQ850
アメリカで売れてるのが異常なだけ。wwwwwwwwwwwwwww

240 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:48:04 ID:jmJlpX7CO
Lそのままのロゴマークがださいに尽きる。
シンメトリーじゃないのがなんとなく不安定さを生む。
車のロゴマークはシンメトリーに限る。
車のデザインはそのままでもロゴマークを変えるだけで不思議とイメージ改善するよ。
騙されたと思ってやってみ。


242 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:48:39 ID:7pASts/h0
そりゃよほど乗り心地を求める人以外なら
BMWと国産どっち選ぶかと言われれば
BMW選ぶでしょ。
誰でも乗れる国産なんて乗る意味ないしな。


246 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:48:58 ID:oyfJ8Ka90
洗車手抜いてたらただのマークxに見える

257 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:50:58 ID:yrH+kHrg0
軽でレクサス作ればバカ売れなのに

258 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:51:06 ID:VN9hzdBj0
これ乗るくらいならクラウンでよくね?ッて思う

263 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:51:36 ID:FtGuRuY1O
そんなに急いで結果を求めているのか?
ブランド確立なんて三十〜五十年とかのスパンで見るもんじゃないの?
まあ、プラットフォームの共有とかケチ臭い手法は
1000万オーバーの車に対して取る手法じゃないけど。


264 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:51:41 ID:0O07aPIm0
トヨタは日本人が「実」より「名」をとる人種だということを忘れてないか?

266 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:52:01 ID:xvK69uGh0
アルファベットの車名が悪い
バブルのころ、マツダがアンフィニブランドで失敗したというのになんも学んどらんな


283 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:54:07 ID:TT+ej1qb0
質感が全くないよ。エンブレムはずして、新しいカローラですって言われても違和感ないし。
ペラッペラなんだよ。全てが。


284 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:54:34 ID:c/fD/Elt0
ぶっちゃけ「世界最高性能」を求めるならガソリン車の時代は終わった。
どんな高級なガソリン車より電気自動車の方が静音性も加速性能も上なわけだし
その分野で高級車を作ればいいのに。


285 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 03:54:53 ID:7pASts/h0
どうせ売れてるといってもクラウンとかセルシオの
買い替え組だけなんだろ。外車乗りが乗り換えるとは思えんわ。


293 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:56:20 ID:79Mkot430
もうこうなったら力ずくでいくしかないな
BMW、メルセデスを新車で買ったユーザー限定で
レクサスに乗り換える場合は超高価で下取りしてレクサスへの買い換えさせる
下取りしたBMW、メルセデスは中古車市場に安値で放出して中古車相場を値崩れさせて
レクサスに買い換えないオーナーに損をさせる


313 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:01:06 ID:K8JyP9hN0
高級車に求められるのは、クルマに対するこだわりとか情熱だ。
トヨタのクルマは機械としては欧州車より良く出来てるだろうが、
こだわりも情熱も感じない。トヨタの社員は本当にクルマが好きなのか?
そこが問われてる。


314 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:01:29 ID:PvJoE/NJ0
全てにおいて中途半端だな
ベンツ、BMWには言わずもがな
アウディ、へたしたらVWにも負けてる

10年落ちのVWゴルフとかパサートとかのほうが雰囲気ある


333 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:05:33 ID:50fbyekI0
高級車をほしがる人はとっくにレクサスを下品な車と見抜いているのよ。

341 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:07:15 ID:0tk4I3PG0
アメリカのレクサスもSUV率が高いみたいだしな
メルセデスなんかにはまだまだ及ばない面もあるんじゃないかな


349 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:08:36 ID:79Mkot430
しかしBMW3シリーズやメルセデスCクラスなら
レクサスLSの方が良くないか?
ドイツ車は下取り安いしレクサス(とくにLS)は下取り良いから
(購入価格−下取り価格)÷使用年数
だとほとんど同じ負担額で乗れるよ


351 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:09:08 ID:0R8vCWFh0
ぶっちゃけ田舎臭いから

353 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:09:22 ID:GU5ROdL30
正直エンブレム外したら
レクサスかヒュンダイか区別がつかない。
どっちも同じようにダサいwww


355 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:09:24 ID:TT+ej1qb0
なんか中古のセルシオとか、果てにかカローラにまでなんかレクサスエンブレム
つけてるバカがいるんだよね。
しかも、車によっては、違和感がないから困る。
その程度の高級感しか作れてないから、買いたいとも思わないんだよな。


361 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:09:54 ID:LnaaXU3J0
日産の新型GT-Rは多少非難を浴びながらも品性(改造は許さない)を保とうとしてるのに
レクサスはいろいろいじった車が多いからなw


367 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:11:09 ID:EkdqUE4L0
所詮中味はトヨタなのに「レクサス」って付くだけで+100万払ってられるかアホ
自惚れすぎだ


394 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:15:37 ID:59vLZoGa0
アルテッツァがISになっただけで100万以上もうpするなんてどう考えても
ぼったくりでしょ!


400 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:17:33 ID:79Mkot430
IS買うくらいならスカイライン・クーペが良いな

414 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:20:21 ID:6H44TVv+0
それにしてもレクサスってぱっと見、その辺のトヨタ車と変わらないなんの特徴も
無い没個性的なデザインだよなw
欧米高級車はどこのブランドも一目見てそのブランドと分かる統一的なデザインしてんのに
ま、その没個性デザインこそがトヨタ車なんだろうけどw


420 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:22:09 ID:/krL5NAW0
>トヨタ・レクサスの国内での不振


レクサスは田舎行くとDQNカーと化してるし

売れるからって、顧客を選ぶ位にならんと
ベンツのぱちもんって印象はぬぐえん


423 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:22:52 ID:R3wpby2n0
ブランド力皆無ってのに尽きるな。

あれだけ大金出してもメルセデスやBMWにコンプレックスを抱かにゃならん。
だったら最初からドイツ車選ぶわな。


430 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:24:22 ID:zs1vwiG60
>>423

車にコンプレックス?
そもそもそういうチープな発想をする奴は買わん


424 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:23:20 ID:FMQ4GuYz0
つーか、あの間抜けロゴで日本で売れると思った経営陣の脳構造を知りたい。

426 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:24:04 ID:TT+ej1qb0
F1弁当と称して500円ぐらいの弁当を1万円で売りつけるような企業だ。
レクサスだって300万ぐらいでも利益出ると思ってる。


435 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:25:35 ID:NTJ/U2oc0
LSって見かけてもインパクトないね
近くで見たら大きくて立派だけど


440 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:26:36 ID:z8iAkmSc0
せやなー、高級車高級車いうてもロールスロイスにあるような突き抜け感が皆無やな。

つまり、中途半端やねん。 


442 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:27:22 ID:o47UU+an0
レクサスが150万になれば売れるだろw

444 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:27:55 ID:Dy09ioDB0
300万程度の価値しかないハリボテをアホみたいな価格で売ってるからだろw
GTRみたいに中身が伴えばちゃんと売れる。


447 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:29:17 ID:evxnGGqF0
俺アメリカに住んでたけど、その頃のレクサスは完全な高級車で
TOYOTAなんかとは1ランク違うって感じだしなあ
ACURA(本田)と同じで。
日本じゃレクサス=トヨタでイメージが悪い。


451 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 04:30:30 ID:DFkt3RSJ0
ハイブリッドでも笑っちゃうような燃費だもんなあ

460 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:31:58 ID:ebrutl/b0
ヒュンダイが売れないのと同じ理由だろw
「ベンツがあるのに何でわざわざトヨタ?」ってやつ。


464 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:33:01 ID:SzZoTNwP0
もともと外車の方がブランド力あるのに、いきなりやってきて売れると思う方が
おかしかったよ。
俺はレクサスはアウディみたいなものだと思ってる。売れ行きもそれなりだろ。
トヨタだから売れないってことじゃないと思うよ。
むしろ中身がトヨタだからここまで売れたんだと思うね。


473 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:35:17 ID:LnaaXU3J0
そんなにブランド力を保ちたいなら
立ちあげた時点でデザインを良くして
売上度返し本当の意味での狭き門の販売すれば良かったんだよ。
そうしてれば今よりもブランド力がついてたのになw


491 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:40:16 ID:Gbh+HwR10
結局、レクサスみたいな成金ブランドを立ち上げたことが
トヨタ離れの元じゃないの?


493 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:41:08 ID:yVgSMthz0
ベンツ、BMWよりレクサスの方が断然いいよ。乗り比べてみれば一目瞭然。
外車は、値段が高すぎ、ベンツ、BMWは、アメリカで買った方が何故安い。
レクサス良く見かけるぞ、本当に売れてないのか?


498 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:43:06 ID:GyNQ9ouu0
タクシー向きだな。

513 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:48:41 ID:vobNPJAK0
そもそも車好きはトヨタ車にはあまり興味を示さない。
足としての車ならトヨタ車だろうな、足が柔らかいから同乗者の受けはいいだろうし。

俺はあんなレスポンスのない車には乗りたくないが。


523 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:52:42 ID:+qLTKTpL0
結局時速100キロしか出せないんだから
高いの買ってもしょうがない。


537 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:56:48 ID:Mzy0lFHx0
ネーミングを変えても、所詮はヨタ車。カネ持ちなら高級欧州車を購入するだろう。
レクサスなんて、悪いクルマってわけでもないが既存のヨタ車をドレスアップ・
チューンアップした程度で
ボッタクリ価格をつけた誤魔化し車だろw


539 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 04:57:39 ID:siMgdECA0
外装も内装もエンジンも足も全部がツマラナイ。
キャラが薄いんだよ。ただ値段だけ高い車にしか映らない。


548 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:00:35 ID:SHWaG4xs0
悪くないけどデザインはもっと冒険してほしい、空力とかいろいろあると思うが
いかつくしてほしいな


551 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:01:05 ID:L2F+yH7u0
トヨタ車の内装って、昔あったやたらいろんなものが飛び出してくる
子供用の筆箱みたいなゴテゴテした不恰好さがあるんだよな。
あれが好かん。


555 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:02:15 ID:tP5vR8+E0
IS-Fは足回りもエンジンも評価が高い。
LSはもはや高級車のベンチマークの一つ。あのクラスでは唯一のハイブリだしね。
GSは海外で見かける。スポーティな高級セダンとしての存在意義がある。

まあ、最近は明らかに欧州あたりでもレクサスは増えてるぞ。
シンガポールみたいに金持ちの多い国とか。


567 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:06:53 ID:nUkjoypc0
なんかなぁ、
トヨタのイメージはどこまでいっても田舎もんの成金趣味なんだよな〜
インテリジェンスとか哲学とか無縁なイメージ


575 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:09:49 ID:BrpumLAy0
トヨタもいい加減、デザインについてはデザイナーに決定権集中させろ
おっさんたちのテキトーな意見の間を取ったような造形じゃ欧州デザインに
かてるわけないじゃん


585 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:12:35 ID:82v8bK+o0
いなかから出て来た娘が、悪くくずれた感じだ

591 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:16:45 ID:Re+J98O40
セルシオ極めればよかったのにな。
レクサス、値段の割にかっちょわるい。いらん。


593 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:16:55 ID:vQ2R65V80
ぶっちゃけ、国産ではレクサスがどこよりも洗練されたデザインだろ。
和風デザインとしての位置づけを確立してると思う。
欧米コンプで見栄っ張りの成金には分からないだろうが。


596 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:17:21 ID:2zqQ0TBV0
お前らが必死で持ち上げてるベンツやBMも実際買ってみると
(´・ω・`)・・・・
な感じなんだがな
まあ機能面ではレクサスの方が上だな
肝心のブランド力は全然だけど


601 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:19:11 ID:K44Ev9s60
まぁレクサス買う層はベンツ買うわな普通

604 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:19:52 ID:4gP9mnlV0
高級車に全然見えないレクサス

606 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:20:03 ID:CBwsO31n0
日本車にブランド力を持たせようと言う魂胆がそもそも駄目。
日本車のいいところはコストパフォーマンスだからな、割り切った車じゃないと
売れる訳がない。
トヨタは特に奇抜さがなさ過ぎる、無難な車を作るんであれば余計な張りぼては必要ない。


610 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:23:19 ID:5r0be12D0
セルシオのままで良かったと思うんだがな。
ちょいと背伸びしすぎましたね。


635 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:30:53 ID:nUkjoypc0
トヨタはね、
あれもこれもと欲張った結果、嫌らしさが押し出され個性を損失してるものができる。
強欲が損失を生むんだよ。
なんでも同じ。


661 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:38:08 ID:pKuUgs/w0
トヨタの「いつかはクラウン」の洗脳が完璧すぎたからだろ。
カローラ→(色々つなぎ車)→クラウン、の洗脳がまだ解けて無い年寄りも
結構いると思うぞ。


671 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:39:15 ID:nUkjoypc0
子供や車あまり知らない人が見て
「あ、○○だ!」
と遠めに言われる車を作ってください、日本のデザイナーさん
特にトヨタは全部同じに見えます、大げさに言えば。


674 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:40:05 ID:+Q5/NwHM0
まあ、大事に長年乗り続けてると、
いつの間にかVIPカーになってるのが痛いな。
このクラスはwww


682 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:41:56 ID:zZbmaeEu0
LSなんてでっかいカムリにしか見えないんだよ

685 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:42:29 ID:S5vd9+Az0
レクサスのデザインを悪くないと思える人間は何のってても同じの気がする。
レクサスって明らかに街中でみてもトヨタの高級車とかわんないレベルだよね。
デザインにエレガントさがない。


704 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:46:16 ID:KMXCTrw30
個人的にLSやISのデザインにはうっとりするけどな。
GSは良くも悪くも癖があるように感じる。
所詮、デザインなんて個人の好みだけどね。
だけどレクサスのデザインが海外勢と比べて
劣るとは思えないな。


709 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:47:04 ID:IxKpmXZV0
最近セダンのデザインはホンダかマツダのほうが上

722 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:51:20 ID:m3R+LQVT0
GSがすごくカッコイイなって思うんだけど大胆過ぎてあの値段で買う勇気が出ない。
やっぱLS以外は割高感が大きいと思う。


724 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 05:52:14 ID:4OUEpvXD0
まぁレクサスがカッコ良いとは言わないが、それでも巷に溢れてる
全てのミニバン&軽より車としては上だと思うけどね。


747 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:00:07 ID:m82o+XTu0
車を買うとき「いくらの値引きをだしてもらえるか」というのが買い手側からの楽しみ。
商談をすすめる醍醐味だ。いい車を選ぶことも楽しいが、営業マンとの話し合いも
楽しいもの、その人の人柄などで信頼関係を築く。
それに引き換えレクサスは値引き一切無し。最初からこんな姿勢ではお店に入ろうとも
思わない。


761 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:05:34 ID:YRohJzrvO
>>747

そんな人種ターゲットにしたらブランド価値落ちるだろ

767 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:08:05 ID:J9m1tpHU0
まずはトヨタとの違いを明確にすべき

795 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:18:05 ID:6FCmbOpx0
せっかく金あって高級車買うのに
なんでトヨタ車を買わねばならんのか・・


799 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 06:19:22 ID:5BB06q0m0
レクサス車が売れない理由。
値段が高い、名前がショボイ、エンブレム以外レクサスと分かるデザインがない。
道具として買うんならトヨタ車で良いし、車として買うには魅力がなさすぎる。


808 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:22:40 ID:189ocGht0
高級車のデザインにはある種の下品さが必要

809 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 06:23:11 ID:OObdrCxZ0
高級車買う連中は、ドイツ製だったら何でもいいんだろ
レクサスもドイツで作って、ドイツ車ってことで、売り出せばいいよ


819 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 06:26:37 ID:7ZKknTO10
もっと狂った車出せばいいんじゃね。
IS-Fもまだまだ大人しい。


830 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:28:40 ID:1TT0aYlEO
アメリカ人にはありがたく思えても、日本人にはありがたみが無い。
ただ高いだけの「トヨタ車」なんだよ


831 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 06:29:01 ID:BszW9Gp9O
やっぱ高級車って品質も大事だけど、結局はブランド力なんだよね。
メルツェデツやジャグワァにはそう簡単には勝てないよ。


878 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 06:44:10 ID:9uxFjLDF0
売れなくて当然じゃんプレミアムカーなんだし、たくさん売れたら唯の大衆車



レクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランドレクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド
鬼澤 忍

東洋経済新報社 2005-06-17
売り上げランキング : 56449
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 初めてやったセックスを語るスレ  [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ]   2008年08月02日 20:56
更新時間 2008/08/02 21:00 ● 画像  ● サイヤ人の宇宙船のようなツリーハウスの中はどうなっているのか? (GIGAZINE)     意外と快適そうw  ● 台風の中でもさせるスタイリッシュな傘     なんちゅう流線型のデザインww性能はすごいらしいw ...
2. 【IT企業社長】優秀な無職の韓国人をどんどん雇うよ。日本人?シラネ  [ 日替わりパンチ ]   2008年08月02日 21:03
1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★[] 投稿日:2008/08/01(金) 08:49:25 ID:???0本州のIT(情報技術)企業が九州でアジア系人材の採用を強化している。全国的にソフト技術者が払底するなか、アジアに近く留学生も多い九州が新たな....
3. 大分県教育委員「守秘義務があんだからOBがペラペラしゃべんじゃねえ  [ 日替わりパンチ ]   2008年08月02日 21:04
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/07/30(水) 12:56:56 ID:???0★大分県教育委員「OBがベラベラしゃべり腹立たしい」 大分県教委汚職 ・大分県の教員採用試験の不正に対する内部調査要領を決めた29日の臨時県教育 委員会で、前教育委....
4. 八王子・通り魔殺人 犯人・菅野「無罪」の可能性  [ 日替わりパンチ ]   2008年08月02日 21:06
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2008/07/29(火) 13:04:08 ID:???0東京・八王子市の通り魔事件で逮捕された会社員、菅野昭一(33)はどれだけの刑になるのか。卑劣な無差別殺人だから、当然、死刑――と思いきや、なにやら怪しい雲行きになっている。検察当局は菅野の精神...
5. 日本刀の構造を科学的に解説する公開講座「日本刀の科学」開催  [ 日替わりパンチ ]   2008年08月02日 21:07
1 名前:しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★[] 投稿日:2008/07/26(土) 09:25:03 ID:???0 室蘭工大は八月二十六日から、日本刀の構造を科学的に解説する公開講座「日本刀の科学」を、初めて開く。日本製鋼所室蘭製作所瑞泉鍛刀所の刀匠、堀井胤匡さんら専門家を講師に、...
痛いニュース(ノ∀`)トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”…「デザイン悪い」「ブランド力劣る」などの声 最強企業トヨタが抱える深刻な悩み ...
今日のリク絵  クラン・クラン(マクロスF)、出来ました! ヽ(>Å<)ノ  昨日は13人の方にクリックして頂き、イラストランキングで3位の..
国内 ・【政治】福田改造内閣の顔ぶれ…初入閣は5人 ・【政治】福田首相、改造内閣は「安心実現内閣」と命名 ・「死に神」コラム、朝日殮.
9. 【シーメール】シーメールを激カワギャルが手コキで強制勃起  [ お天気お姉さんのブログ Z ]   2008年08月03日 08:50
ビキニギャル盗撮無料画像01 ビキニギャル盗撮無料画像02 ビキニギャル盗撮無料画像03 ビキニギャル盗撮無料画像04 ビキニギャル盗撮無料画像05 ビキニギャル盗撮無料画像06 ビキニギャル盗撮無料画像07 ビキニギャル盗撮無料画像08 ビキニギャル盗撮...
10. 2008/08/03 (日) キーワード PageRank モジュール  [ ヒラメキつぶやきコレクション ]   2008年08月04日 05:32
きょうは twitter に 17 件。 はてブに 1 件。...

この記事へのコメント

1. Posted by         2008年08月02日 20:44
ひとけた
2. Posted by      2008年08月02日 20:44
1けた
3. Posted by    2008年08月02日 20:44
たかす
4. Posted by      2008年08月02日 20:45
そもそも車を買うお金がない
5. Posted by       2008年08月02日 20:45
とよたやだ
6. Posted by      2008年08月02日 20:45
レクサス(笑)
7. Posted by    2008年08月02日 20:45
1けた
8. Posted by      2008年08月02日 20:45
まさかの二桁か?
9. Posted by      2008年08月02日 20:45
ひとけた
10. Posted by      2008年08月02日 20:45
レクサスw
11. Posted by      2008年08月02日 20:46
ふたへた^^
12. Posted by      2008年08月02日 20:46
2ケタ
13. Posted by      2008年08月02日 20:46
初2桁
14. Posted by    2008年08月02日 20:47
2桁ゲットでありますぅ〜!!
15. Posted by      2008年08月02日 20:47
十台
16. Posted by    2008年08月02日 20:47
ふたけた!!
17. Posted by 外道戦記    2008年08月02日 20:48
二桁ゲド戦記

1徒にのスポーツクーペ出せばいいのに
18. Posted by      2008年08月02日 20:48
華麗に二桁
19. Posted by      2008年08月02日 20:48
きた!二桁!!
20. Posted by      2008年08月02日 20:48
二桁
21. Posted by         2008年08月02日 20:48
hutaketaaaaaa!!
22. Posted by      2008年08月02日 20:48
やれやれ。
チョンダイの次はレクサスか


同じ値段払うなら、ベンツやBMW乗るでしょ
23. Posted by      2008年08月02日 20:48
キタ!!!フタケタ!!
24. Posted by      2008年08月02日 20:49
2桁とな?
25. Posted by    2008年08月02日 20:49
何でも良いけどわざわざ貶めるようなニュース見ると、チョンかチュンがからんでるよに感じてしまう。
26. Posted by 二桁    2008年08月02日 20:50
俺の中ではトヨタの高級車というとクラウンが頭にくるね
27. Posted by きた    2008年08月02日 20:50
フタケタげと
28. Posted by 七氏    2008年08月02日 20:50
二桁!!
29. Posted by      2008年08月02日 20:50
 
30. Posted by      2008年08月02日 20:50
日本車なだけマシ
31. Posted by やった    2008年08月02日 20:50
ついにフタケタやりました☆
32. Posted by      2008年08月02日 20:50
ぬるぽ
33. Posted by      2008年08月02日 20:50
国産の高級車なんて医者くらいしか乗らないだろ。
他の金持ちは外車買う。
34. Posted by      2008年08月02日 20:50
マーク2やソアラで十分
35. Posted by お魚くわえた魚屋さん    2008年08月02日 20:51
2けた!!
36. Posted by 2    2008年08月02日 20:51
2けた
37. Posted by    2008年08月02日 20:51
ダサイ

これにつきる
38. Posted by      2008年08月02日 20:51
※8
おめ
39. Posted by        2008年08月02日 20:51
だっせぇ
40. Posted by       2008年08月02日 20:51
高い・・・
41. Posted by      2008年08月02日 20:52
ISをD1に参戦すればもっと普及するかもよ
42. Posted by      2008年08月02日 20:52
レクサスは原価の半分が電装部品だからなぁ
43. Posted by      2008年08月02日 20:52
ショールームでヒュンダイ横に並べたら少しは売れるんじゃない?
44. Posted by      2008年08月02日 20:53
   / ̄\
   |チョン|
    \__/
     |
   / ̄ ̄\
  /:\::/ \  よくぞこの記事をみてくれた。
 `/ <●>::<●> ヽ ヒュンダイ車を購入する権利をやろう。
 |  (_人_)  |
 丶  `⌒´  ノ
  /ヽー、__,―\~/
./ > ヽ▼●▼<\ |ー、
/ ヽ、\ i|。||/ ヽ(ニヽ
l  ヽ l|。||r-y `ニ ノ
l _|_||_L|Γl ノノ
45. Posted by      2008年08月02日 20:53
レクサスが安く買えるなら
痛車にしても良いんだがなー
46. Posted by    2008年08月02日 20:53
大勢の小金持ちから、少数の大金持ちって状態にした張本人が何馬鹿言ってんだか・・・。
47. Posted by      2008年08月02日 20:53
レクサスよりロータス買うわ
48. Posted by    2008年08月02日 20:53
二桁!!!
49. Posted by      2008年08月02日 20:54
日本ってのは全て無難に作るからダメなんだよ。

お客様の事を第一に、売れる要素を第一に、
CMに力を入れ、採算が取れるかどうか、

そういうのも大事だけど
デザイナーや開発者の
こうでなくては絶対にダメだ!
というのが何より必要だと思う。
そういうものを今の日本車からは感じ取れない。
50. Posted by      2008年08月02日 20:54
とりあえず一般人には関係ない話だろw
あとレクサスはカードで一括購入しようとすると店長が土下座してそれだけは勘弁してくださいって言いに家まで来るからお金持ちで買う気のある人は一度試すと良いよ
ちょうおもしれぇからw
51. Posted by      2008年08月02日 20:54
おお二桁
52. Posted by      2008年08月02日 20:54
デザインが安っぽいんだよな・・・

あと中古のセルシオにレクサスエンブレムが違和感無いのはあたり前w
53. Posted by    2008年08月02日 20:54
ふ、おまいらの本当の理由は

「レクサス買いに行く服がない」

だろ?
54. Posted by すっぱまん    2008年08月02日 20:54





※このスレは伸びない





55. Posted by       2008年08月02日 20:54
わざわざトヨタ買うなら、ランチア買いたいよランチア
56. Posted by      2008年08月02日 20:54
やった二桁
57. Posted by      2008年08月02日 20:54
ふたけたげと
58. Posted by      2008年08月02日 20:54
ヨーロッパなら成功するかもね
59. Posted by    2008年08月02日 20:55
この不景気な世の中に、こんな高い車がバカ売れするわけがねーだろw
60. Posted by    2008年08月02日 20:55
車は1台あればいいのに(仕事用除く)
買い換えるという考え方が間違ってる
61. Posted by      2008年08月02日 20:55
Sクラスより威張れないから。
これに尽きる。
62. Posted by      2008年08月02日 20:55
香港の行政長官の車はレクサスのはず
アジアなら売れるかも
63. Posted by      2008年08月02日 20:56
レクサス売れてるんだと思ってたぜ、、、
まぁ日本車に期待されてるのは「良くて安い」だからなぁ。
この路線じゃ将来中国やインドにまけるだろうからこのイメージを壊そうとしたのはえらいけど。
頑張って欲しいよな。
64. Posted by      2008年08月02日 20:56
見た目はトヨタの癖に
値段ボリ過ぎ
フタケタ
じゃない、フザケタことしてんじゃない
          │               |
    .      |                |
          i----------------――‐┤
        ,、r.''ー――――‐┬‐t、―''''''''''゙
    .   /           ';;;;;;;;',
       /             l;;;;;;;;l
    .  /              l;;;;;;;;!
      |``''ー     --‐‐=   /;;;;;;;;;'
      l-ェェュ.  ,   ,,,,,,,,,_   '´ ̄ヽ
    . ,''‐   /  `'゙┴''"   '´7} |
    . ,'.    /          / ノ /
    . l    ,'   、     '‐'ノ/
     !   `‐--- '      ''T;|
     ',  ,ィ=.__ヾtュ ',      l''l、,
      ', '´ `ー‐'' ヾ、'    .ノ l>>,
    _,ヽ、  ==     ,、 '  /  |_
      /t'tiz、,,,,,,,,,,,,,、 '  ,、r'"  ,、ィ
     /i `‐ヾリ巛リノ-‐''"   /

       何聖武内殊雄天皇
     【ナニショウムナイコトユウテンノウ】
      (在位.1735〜54)
65. Posted by      2008年08月02日 20:57
49
ゴーン来る前の日産は、その思想で大赤字になった
66. Posted by      2008年08月02日 20:57
これは高級車です!ステータスです!金持ちはさあ買え!

って、無理やりブランドを作り上げている様な感じがする。

商品価格が高ければブランドなのか?
そうじゃないだろ。
67. Posted by      2008年08月02日 20:57
正直ベンツとかBMWとか言ってる奴が洋楽聞き始めて調子に乗ってる洋楽厨にしか見えない。
68. Posted by       2008年08月02日 20:57



質問:結局ここの管理人さんは車が好きなの?嫌いなの?


69. Posted by      2008年08月02日 20:57
たしかヨーロッパでもボロクソ言われてなかったっけ?
高速安定性が無いとかで
70. Posted by       2008年08月02日 20:57
レクサスLS460って高いな。
仕様によって値段が大きく違うが、770万〜970万くらい。
71. Posted by 法の精神    2008年08月02日 20:57
T型フォードとか最初期の自動車発明直後の自動車は格好いいのに、現代の車は大抵格好悪い。
昔のデザインで今の性能の自動車とか造れないものか。
まぁあってもニートにゃ買えないけどさ。
72. Posted by      2008年08月02日 20:57
バブルの時なら売れたかもしれない。
しかし、今じゃこんな中途半端なの買う奴いないよ。
そもそも車買えないぐらい従業員の賃金削るのに一生懸命だったのトヨタじゃん。自業自得だよ
73. Posted by         2008年08月02日 20:58
華麗に二桁ゲット
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
74. Posted by       2008年08月02日 20:58
奥田の下品な人格が透けて見えるようで嫌だ。
75. Posted by    2008年08月02日 20:58
まじでロゴマーク以外にレクサスと判別できるものがない。面に個性つけろよ
76. Posted by      2008年08月02日 20:58
狭い道が多いから、小さいサイズのほうが良いな。
77. Posted by いいんだけど    2008年08月02日 20:58
走るとけっこう良い感じだし、これならSにも7にもひけをとらないんだけど、座った瞬間は「トヨタ」なんだよなぁ。
あのトヨタ臭さ、どうして抜けないんだろう。
こっちの先入観じゃないですよ。
マイバッハみたいに原則1車種だけに絞れば良いのに。
78. Posted by      2008年08月02日 20:58
※66
関税を有難がってる外車厨にも言ってやれよ。
79. Posted by      2008年08月02日 20:59
ロッテリア糞吹いたwwwwww
80. Posted by      2008年08月02日 20:59
ある程度上のクラスになると性能、効率面とは違う強みが必要になってくるからな。
81. Posted by      2008年08月02日 20:59
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの記事を開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてレクサスを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
82. Posted by    2008年08月02日 20:59
見た目は気に入ったぞ
結局庶民がお金持ってなかったり原油が高騰してるのが原因であって、今は耐えるしかないだろ自動車産業は
83. Posted by    2008年08月02日 21:00
乗り心地はかなりいいよ
84. Posted by      2008年08月02日 21:00
そのうちDQNが中古のレクサスに乗り始めたらイメージも糞も無いな
85. Posted by      2008年08月02日 21:00
エンブレムはカタカナのレだったとは。
86. Posted by      2008年08月02日 21:00
だって足回りヨタ足のまんまじゃん
87. Posted by      2008年08月02日 21:00
販売台数制限してプレミア感出せばいいじゃんか。
日本人の好きな限定でw
88. Posted by       2008年08月02日 21:01
悲惨な派遣を大量に使って作られた
呪いの籠もった車なんか乗ったら事故死しそうで怖い
89. Posted by      2008年08月02日 21:01
ブランドが魅力無いってのはレ腐すだけじゃなく
トヨタってメーカー自体の魅力が無いんだよ。
外車真似してブランドも糞もあるかボケ老人どもめ!
90. Posted by      2008年08月02日 21:01
ところで田舎のDQNサン等は
どうやってレクサス買ってるのだろう?
ローン?あるいは親が金持ち?
中古のカローラやセルシオに
Lマーク貼ってるだけだったりして??

91. Posted by      2008年08月02日 21:01
そうかなぁ。
見た目も売れない原因の一つだと思うが。
92. Posted by      2008年08月02日 21:02
金とかデザインとか無視して、ただ乗り心地のみを追及した場合
どの車がいいの?
やっぱメルセデスとかの高級車になるのかな?
93. Posted by      2008年08月02日 21:02
BM1シリーズみたいなFRハッチバック作ってくれたら買うかも
94. Posted by yamaji    2008年08月02日 21:02
車好きの感性を無視したつくりだからな・・・
95. Posted by         2008年08月02日 21:02
おらたち貧乏人には高くて高くて買えませんだ
中古でも無理ですだ
96. Posted by      2008年08月02日 21:02
※50
マジで?何でダメなの?
97. Posted by      2008年08月02日 21:02
米84
レクサス VIPカーでググれ
98. Posted by    2008年08月02日 21:03
間に合え二桁!
99. Posted by      2008年08月02日 21:03
そんなに乗り心地違うもんなのか?
100. Posted by      2008年08月02日 21:03
レクサス車じゃないのに
レクサスのエンブレムつけて走ってる車ってあるよな・・・。


101. Posted by    2008年08月02日 21:04
見た目だろうな
102. Posted by 全魚人    2008年08月02日 21:04
ま〜たガソリンの単価が…上がりおった……
103. Posted by    2008年08月02日 21:04
それでもヒュンダイよりはるかに売れてんだな
104. Posted by    2008年08月02日 21:05
*95
中古なら400万あれば買えるけどな
105. Posted by      2008年08月02日 21:05
車のデザインってなにがかっこよくて、なにがかっこ悪いのかさっぱりわからんな
106. Posted by 名無しサソ    2008年08月02日 21:05
もう全てトヨタとして売ればいいじゃん
107. Posted by      2008年08月02日 21:05
トヨタはウィングレットにしか期待していない。
108. Posted by      2008年08月02日 21:05
セルシオと全く同じパターンだな
売れない→中古で出したところ値段の割に見た目がゴツいのでDQNに人気→DQNカーとして評判は地に落ちる
トヨタって成長という言葉を知らないのか
109. Posted by    2008年08月02日 21:06
あーあw
やはり日本メーカーもヒュンダイの追い上げには適わないね!
110. Posted by      2008年08月02日 21:06
確かにこれとベンツを比べられないなぁ。
日本車は良くも悪くもプラスチックのおもちゃの車が走ってるような感じなんだよな。
111. Posted by      2008年08月02日 21:06
お金くれれば買うよ!
112. Posted by      2008年08月02日 21:06
とりあえずラインナップのデザインを統一しろ
113. Posted by      2008年08月02日 21:06
ばーかトヨタの新戦力はこれだよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=g-IpChe8jIk&eurl=http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019671.html
114. Posted by      2008年08月02日 21:07
レクサスというか車自体そこまで必要なものじゃなくなってきてるのも大きいよね・・・
115. Posted by      2008年08月02日 21:08
VIPカーとかw

そういやよく見るなぁ
116. Posted by    2008年08月02日 21:08

なんか以前タントベースの軽をレクサスで約200万で販売、
なんてデマが流れたが、
こう不振だと…

とりあえず、国内向けにアルファードの高級版でも出せば少しは売れたりして

117. Posted by      2008年08月02日 21:08
米100
町田のブックオフ近くに
レクサスのエンブレムに付け替えたデュエットが路駐してたぜ
118. Posted by      2008年08月02日 21:08
ディーラーには一般人が近づけない・・・。一般車ではいれるような気軽さがあってもいいんじゃない。まぁ〜相手にされてないんだろうけど。どんな車があるかよく分からない見たいけど入れる雰囲気ではない。
もっとオープンにして
119. Posted by          2008年08月02日 21:08
デザインも確かにあるけど…
どうしても、50〜60代が乗るようなイメージがあるんだよなぁ。
CM自体も、歳の行った人向けっちゅーか、まぁ、そんな感じだし。
それでもレクサス結構見かけるけど、やっぱりぱっとしないし。
120. Posted by      2008年08月02日 21:09
米116
つベルファイア
121. Posted by      2008年08月02日 21:09
車の良し悪しは別として
日本では

レクサス=トヨタ=大衆車
ってイメージが染み付いちゃってるからな・・・
122. Posted by      2008年08月02日 21:09
結構レクサス見るけどなぁ
主観で100台入り駐車場に1台はいる。
プリウスで3台くらい?こっちはごろごろいる。
123. Posted by      2008年08月02日 21:09
>114
同感です
原油高で高速などで車減ったが、車が減ったことによる経済の影響って今のところ感じられない
124. Posted by      2008年08月02日 21:09
※113
セグウェイじゃないか。
公道OK?
125. Posted by      2008年08月02日 21:09
 レクサスが運転の安定性を犠牲にして搭載している乗員検知機能・赤外線監視機能、ミリ波レーダーは普段普通に走ってるときには必要のない部品。
126. Posted by      2008年08月02日 21:09
経団連の悪臭がする・・・
127. Posted by      2008年08月02日 21:09
俺にとってはVIPカーも痛車も変わらん
128. Posted by ぴろ。    2008年08月02日 21:09
トヨタの社員が買えないような車を誰が買うんだよー。
そんなに飛ぶように売れるワケがないよ。
129. Posted by    2008年08月02日 21:10
売れてないんだ。へぇ〜
あこがれるけどね。やっぱ高すぎんのかね?
カッコいいのに
130. Posted by      2008年08月02日 21:10
>124
トヨタだよ?OKにさせるに決まってるやん

セグウェイ違法はなんだったんだか
131. Posted by      2008年08月02日 21:10
まぁ海外で売れてるならいいじゃん
やっぱ国産は大衆向けってイメージ
高級車は外車(※)だな
日本じゃもうワゴンと軽しか売れないよ

(※ヒュンダイ除く)
132. Posted by      2008年08月02日 21:10
※116
むしろプリウスの高級版
プリウスなら欧米でそこそこエコカーとして注目を集めてるから
あとは内装をもっと良くすればそこそこ行けるはず
もはやエコカーではないが馬鹿な環境保護(笑)が大好きな欧米人には売れるだろ
133. Posted by      2008年08月02日 21:11
車は軽で十分っすよ。
まあ軽は車体サイズも車両価格も
過去の普通乗用車に迫りつつあって
何が軽だかわからなくなってきてるけど。

税金と保険が安いし、低排気量故に
燃料費もそれなりのところに落ち着くのは
でかいですマジで。
134. Posted by      2008年08月02日 21:11
>>104
俺なら400万だして中古買うなら
400万の新車買う
この考え方は異端なのだろうか
135. Posted by      2008年08月02日 21:12
色々考えると、「国内での不振」てのがポイントかもね。
・給料削ってきてる側の高級車なんて微妙。イメージ戦略の失敗。
・車を買うぐらいだったら、今時は貯金。加えてガソリン高騰。
・そもそも市場規模として、日本に金持ちの割合が少ない。
・トヨタと聞いても、大衆車のイメージ。

まぁ、高級車は海外向けと割り切って売りつけるべきかな。
今はもうブランド力も弱まってるが、ポルシェとかフェラーリとかは
そういう「舶来モノ」という付加価値があってこその高級車だったし。

136. Posted by    2008年08月02日 21:12
高級外車に比べれば安っぽいイメージがあるわ。
なんつーか寧ろヒュンダイの方が上?
137. Posted by      2008年08月02日 21:12
米123
四輪が減って二輪が増えてる
138. Posted by      2008年08月02日 21:12
※131
ヒュンダイのようなアジアンカーは車とすら認識されてないぜ(=ω=.) 
139. Posted by    2008年08月02日 21:12
これ買う金があったらベンツ買う
これがブランドの力か
140. Posted by      2008年08月02日 21:12
>134
正解

ただヒュンダイだと不正解
141. Posted by      2008年08月02日 21:13
高級車はCenturyくらいで良かったんじゃないの?
中途半端な車作るからだよ
142. Posted by      2008年08月02日 21:13
米131
アジアンカー除くじゃね?
143. Posted by        2008年08月02日 21:14
toyotaのクレジットで分割払いww
144. Posted by      2008年08月02日 21:14
124
そこは天下のトヨタ法改正にもうすぐ動き出すし現在特定期間で試験運用が開始された
セグウェイより数倍乗りやすく(転倒もしにくい)て面白いよ
運転方法はセグウェイっていうよりスキーをする感覚
ロングタイプはハンドル
セミロングは椅子腰掛け
ショートはほんとに立ち乗りってかんじ
145. Posted by      2008年08月02日 21:15
レクサスも高いのはセンチュリー並みだしな。
でもセンチュリーの方が如何にも高級車って感じがするな。
146. Posted by       2008年08月02日 21:15

むぅ、コメ欄見てたらみんな日本人らしくてチョイ安心した。誰一人「海外の市場は閉鎖的」とか抜かしてないな。それどころかきちんとドコが悪かったのか考えている。コレなら今は無理でも将来の伸びしろはあるはずだ。

147. Posted by      2008年08月02日 21:15
レクサスかぁ
アメリカじゃ高級車で通ってるんだろうが、欧州だと高級車まで行っていない評価なんだよな

欧州メーカーは一歩一歩着実に高級車の地位を積み重ねてきたところに
レクサスはケーブルカーで一気に頂上まで来たような印象らしい

日本だってトヨタの評価も高くないのに
いきなりクラウンの上作っても誰もピンとこないだろうさ
148. Posted by    2008年08月02日 21:16
ついにヒュンダイに負け始めたかぁ。
残念ね
149. Posted by      2008年08月02日 21:16
V12エンジンに換装したスープラが欲しいです><
150. Posted by      2008年08月02日 21:16
>144

でも、これって歩行補助器具って名目で開発されたものでしょ?
ジジイ、ババア共が乗れば公害が増えるだけだと思う
151. Posted by      2008年08月02日 21:17
センチュリーは一度乗ってみたいな。
やっぱり乗り心地とか違うのだろうか
152. Posted by      2008年08月02日 21:17
中流層がほとんどの日本で中途半端な高級車は売れないぜ
まぁ韓国産の安いのも売れないけど
トヨタは大衆車だけ作ってればおk
アメリカで売れてるのは向こうから見たら日本車=高級っぽいからだ
隣の芝生は青く見えるもんね
153. Posted by      2008年08月02日 21:18
ミリ波レーダーをバカにしてる奴はスバルに謝れ!
154. Posted by    2008年08月02日 21:18

レクサスには
LSベースで高級なディーゼル車をあえて出してみて欲しい

ベンツが日本国内て強気で販売してるみたいにね、

そうしたら案外高級ハイヤーとして使ってくれる所が出るかも??
ベンツのディーゼル車は一部で使われだしてることだし。

155. Posted by jack    2008年08月02日 21:18
レグサスって何?それうまいの?
156. Posted by      2008年08月02日 21:18
※139
禿同、トヨタは低価格車だけでいい

最近国内のレースを見てなくて聞いた話だと
トヨタじゃなくてレクサス名義で参加してるらしいが
レクサスにレース用に出来るようなスポーツカーあったか?
157. Posted by      2008年08月02日 21:18
149
はいらないW
158. Posted by る    2008年08月02日 21:19
高級車はコラムシフトじゃなきゃヤダ
159. Posted by      2008年08月02日 21:19
ブランドは売り出して数年で高級が定着するほど甘くないでしょ。
アメリカの普及速度が異常なだけ。
数年で結果求めるマスゴミとその結果を評論するユーザーが早計過ぎる。
トヨタが数十年かけてゆっくり育てる意思があるかどうかがポイントだと思う。
160. Posted by      2008年08月02日 21:19
レクサスの新型スポーツクーペ「ヘルファイア」が出たら買う
161. Posted by      2008年08月02日 21:19
ディーゼルは触媒さえちゃんとしていれば、
エネルギー効率が良くて欧州では受けると聞いたことがある。
162. Posted by 124    2008年08月02日 21:19
※144
いろいろ、教えてくれて有難うございます。
関係者?
163. Posted by      2008年08月02日 21:19
レクサスが高級車なのを初めて知った
164. Posted by      2008年08月02日 21:20
やっぱ値段が一番の問題だろ
165. Posted by       2008年08月02日 21:20
鉄の棺桶のヒュンダイ車ですら欧州ではある程度売れているというのに・・・
166. Posted by    2008年08月02日 21:20
tantoとか軽シリーズは人気だが
一番乗りたいのはミニクーパー
167. Posted by      2008年08月02日 21:20
結局>>59なんだよな
社員の給料増やせば売れるんだよ
市場に流通してる金を全部経営者が搾取しておいて「売れない」もクソもないだろ
168. Posted by      2008年08月02日 21:20
なんかレクサスをバカにするコメ多いけど、レクサス自体は悪いクルマとは思えないな。
ベンツなんて、乗りにくい上に日本の車事情に合ってないし。
ただ、レクサスはブランディングに失敗してるんだよな。
ベンツやBMW、アウディなんかと並べちゃっていいの?って感はある。
中身で勝ち負けが出来てもブランドイメージが追いついてない感じがするね。
169. Posted by    2008年08月02日 21:21
デザインがおっさん車すぎる
170. Posted by      2008年08月02日 21:21
米156
SC430があるじゃない
171. Posted by      2008年08月02日 21:21
*150
一応これのターゲットは若者よ
スピードも25位でるし耐加重100kgオーバーだよ
それに将来的にセンサーつけて信号や近くの車感知して勝手に止まる予定
おもさもセグウェイの1/5程度で持ち運び可能

俺はオモチャとしては面白いと思う
172. Posted by    2008年08月02日 21:21
レクサス店は豪華に見せてるけど
薄っぺらくて低コストな感じがする。
地元のトヨタ本店ディーラー
の方が古いが歴史を漂わせて重厚感がある。

トヨタは車好きが選ぶメーカーじゃないからね。
大衆車メーカーだからレクサスにしても
ダメだろうな。
173. Posted by      2008年08月02日 21:21
ヤンキーが買うようなデザインにすれば売れる
174. Posted by      2008年08月02日 21:22
※144
車道で走っていた年寄りがダンプにミンチにされて販売停止ですね。わかります
175. Posted by    2008年08月02日 21:22
チョン製のヒュンダイだけは絶対日本じゃ売れねーよw
176. Posted by      2008年08月02日 21:22
タントやパッソを軽とか言ってる奴は釣りだよな?
177. Posted by      2008年08月02日 21:22
>171
なら、トヨタは無理やりにでも道交法改正させるつもりなんだね。

そうしたら、またここの住人で叩きあいかw
178. Posted by       2008年08月02日 21:23
トヨタの高級車って、クラウンのせいか「じじぃ」しか乗らないイメージなんだよなぁ。
もっとも、買う金もない貧乏人の俺には関係ないが。

それに消耗品たる自動車に、いまどき高額投資して
見栄と虚栄心なんぞ良く満足できるなと思うよ。

金さえ出せば買えるものより、自分専用に改良されてる物のほうが良い気がするが歳の差かねぇ・・・。
179. Posted by フォード    2008年08月02日 21:23
普段トヨタボロクソに言う2チャの人らがまともな意見言ってんのに驚いた。 ちなみにオレはガソリン高いし車必要ないんで原チャで充分www
180. Posted by      2008年08月02日 21:23
ハンドルが糞重い上にバカ高いカウンタックですら売れてるのになぁ。
181. Posted by      2008年08月02日 21:24
別にレクサスが悪いとは思わない
ただ単に車に金を出したくないんだよ
ガソリン上がってるのに買う馬鹿はそうはいない
182. Posted by      2008年08月02日 21:24
とりあえずこのスレは
車を買ってない人だってのはわかった
183. Posted by      2008年08月02日 21:24
※150
ジジ、ババの乗用車の運転のほうが怖い。
夜間、ライトをつけずに運転しているし
逆走してきたら、手がつけられない。
184. Posted by      2008年08月02日 21:24
※178
クラウンは年寄りだけじゃなくDQNも乗ってるだろ
しかもイメージじゃなく事実だから困るw
185. Posted by      2008年08月02日 21:24
自分の中では高級車は、ドアの開け閉めでホンモノかどうか判断するが、レクサスってどうなのよ
186. Posted by    2008年08月02日 21:25
レクサス買うならヒュンダイ買うわ
187. Posted by      2008年08月02日 21:25
高級車が品質比較だけで売れるなら
BMWはともかくベンツなんて100台も
売れるかどうかってボロ車品質だぜ
多分レクサス所かカローラ以下

それでもベンツが売れるのは
色気があるのとはったりが利くからだな
両方無いレクサスなんて高級車としての
存在価値がねえよ
188. Posted by      2008年08月02日 21:25
まあトヨタ=大衆車ってイメージだしな。
レクサス売り出すときも確か「大衆車だけというイメージからの脱却を目指す」とか
言ってたし。

道のりは険しいし序盤は負け気味で当然。
というか、これでも健闘してるほうだと思うんだな。
189. Posted by      2008年08月02日 21:25
何ぞ。
俺なんてチャリで十分だ。
190. Posted by      2008年08月02日 21:25
金持ちはレクサスださいって言ってた。
買うのは無理して借金して買うDQNくらい
191. Posted by      2008年08月02日 21:25
日本人は良くも悪くもブランド
朝鮮のなんちゃってカーが売れないのも
レクサスが売れないのも

今のスーパーカー世代のBMWやベンツとかのイメージを切り崩せるかが課題

まぁ結局ヒュンダイは売れないけどな
192. Posted by      2008年08月02日 21:25
市場投入した時代が悪すぎた。栄光は過去の積み重ね。
193. Posted by      2008年08月02日 21:26
レクサスって団塊の世代の
退職金を狙って作った金回収用の
似非ブランドだからな。

買うやつが馬鹿だろ。


こんなんでブランドとか作れたら
誰も苦労しない。

トヨタは一流メーカーだけど
ブランドではないって事を
自覚しなかったのが敗因だね。
194. Posted by      2008年08月02日 21:26
まじな話、レクサスとかクラウンとかセルシオって何?
話の流れで高級車だってわかるけど。

普通は知ってるもんなの?
俺さ、マジで車の種類わかんないんだけど。
車は車って認識しかなくてさ、姉の車も母の車も彼女の車の区別つかないんだけど。

だから、車にのせてもらって駐車場に戻ってくるとどれがどれだかわからなくて駐車場で迷子になる。
195. Posted by      2008年08月02日 21:27
 レクサスの形状がおっさんくさいのは、マイナーチェンジで新機能ついても、部品を搭載できるスペースいろんな所にのこしているからだろうな。
196. Posted by      2008年08月02日 21:28
ベンツやロレックスってヤクザや成金みたいなんだよな。
乗り心地は国産が圧倒的にいいが、デザイン・イメージが良くない
197. Posted by      2008年08月02日 21:28
DQNが乗るイメージがあるからな。
日本の高級車って、障害者用駐車場に停めてあるよな。
198. Posted by    2008年08月02日 21:28
欧州は炭素税的なのがあるから
ディーゼル車の税金が安い、だから輸出用のマイクラやヤリス(マーチ&ヴィッツ)クラスにもディーゼル車の設定があるよ、
事実、Co2の排出はガソリンより少ない燃焼効率が高いので、
ただ…石原某都知事も問題にしたNoxがあるから、
日本では締め出された、しかしこれは既出だけど触媒やその他の技術でかなり低減されています
199. Posted by    2008年08月02日 21:28
取り敢えず乗ってから批判しろ
200. Posted by      2008年08月02日 21:28
ブランド力はむしろ無い方が好きだが
デザインは大事だ
201. Posted by    2008年08月02日 21:29
日本ブランドイメージは、安全で正確で、安いだからな
なかなか、高級ブランドにはならないだろうな。
202. Posted by      2008年08月02日 21:29
今売れないって言われてもなぁ。
「大衆車からの脱却」とガソリン高で軽自動車が人気だからなぁ。
これからじゃね?
本当に売れるか売れないか分かるの。
203. Posted by ゆっくりダイヤル    2008年08月02日 21:29
ハンドルが右じゃつまんない
204. Posted by      2008年08月02日 21:29
ベンツはミーハーな感じだから、成金やヤクザに好かれるんだな
205. Posted by      2008年08月02日 21:30
名前がなぁ(´・ω・`)
零52型とか震電とか紫電改とかにすればいいのに。
206. Posted by      2008年08月02日 21:30
たまに見かける「車好き」ってのがよく分らん。
「車は道具じゃない」といわれても「道具」なんだよな…おれの中では。
ベンツは日本では過剰な道具だし使い難いんで、同じ値段の道具ならレクサス買うわ。ただ、レクサスよりクラウンの方が日本で使う分には過不足無いんだがね。
207. Posted by 鯆    2008年08月02日 21:31
派遣の呪いがたっぷり込められたトヨタ車…怖いな

208. Posted by      2008年08月02日 21:31
レクサスの特長
○乗り心地がいい。
○実用的。

でもブランドとしては弱い。
209. Posted by    2008年08月02日 21:31
トヨタの整備士やってる友人の話。
「車検なんて適当で、取り替えなくていいところも無理に替えて金をとる。」
いわゆるボッタクリだと豪語してた。
で、整備士は必要最低限で済ませられるから安上がりなんだと。
どこも似たようなもんだとしても、もうトヨタの車は買わないと誓ったね。
210. Posted by      2008年08月02日 21:32
他の国産車のがデザイン良いし
211. Posted by      2008年08月02日 21:32
今車自体売れてるのか?
売れてるとしても軽が人気だろ?
これでレクサスだけ好調に売れてたらオカシイわな。
212. Posted by      2008年08月02日 21:32
トヨタはブランドとしてレクサス作ってるはずなのに、お膝元の名古屋での市場調査せずに作ったみたいだね。

名古屋の人ってブランドに対して定番の物を好む傾向があるから、受け入れられるかどうか試す価値あると思うんだ。
213. Posted by      2008年08月02日 21:32
ブランドは、歴史もひっくるめた上でだからベンツと比べて薄いのは仕方がない。
214. Posted by とにー    2008年08月02日 21:32
24だと敵のテロリストは必ずレクサスに乗ってるよなw
215. Posted by      2008年08月02日 21:32
フェラーリみたいに突き抜けたデザインにすれば?
ガルウイングドアとか

日本車は乗り心地や安定性は高いし
サービスもしっかりしてる
ガソリン高や所得減で車の需要も減ってるけど
地道に頑張れば将来は分からないよ


216. Posted by      2008年08月02日 21:33
実質的なクルマの内容ではベンツAクラスとかE190なんかに乗るくらいなら
カローラとかヴィッツとかトヨタの普通車のが断然良いのに、
猫も杓子も小金持ちはみんなベンツに乗りたがったりするという事実。
どころか小金持ちでなくとも、100万前後のベンツの軽なんか出たら飛びつく連中もいるだろうな。
それがブランド力。
217. Posted by      2008年08月02日 21:33
中身は同価格のライバル車より良いんだよね。
でも893はベンツを好むとw
ブランド力の差
218. Posted by      2008年08月02日 21:33
たしかに、ベンツはミーハーだよな。
アフターサービスは外車の中では最高だが、乗り心地がそこまで良くない。
219. Posted by      2008年08月02日 21:33
205
そんな名前にしたら、きっとTO GEARでフルボッコW
220. Posted by あ    2008年08月02日 21:33
車に興味ない奴は自分が買った車の名前さえ覚えない
221. Posted by      2008年08月02日 21:33
ガソリン高騰の今の状態で売れる方が異常だと思うんだが
222. Posted by a    2008年08月02日 21:34
デザインがウンコ
223. Posted by      2008年08月02日 21:34
※211
金を持ってる層は今も昔も変わらないからそこに売れると勘違いしたんだろ
でも本当に金を持っている人間は欧州車を買うので結局レクサスを買うのは
DQNばかりでしたと
224. Posted by      2008年08月02日 21:34
※194
そりゃお前がクルマに興味が無いってだけの話じゃないのか?
だとしたら、単にお前には用のないスレだってことだ。
225. Posted by      2008年08月02日 21:34





※187はベンツを買ったことないカス。BMW?高級か?w


ベンツ2台所有(B170・E320)してますが、なんの不満もないです(YANASEの接客、フォローも素晴らしい)。
レクサスはディーラーに乗って行った車で客を判断するから、その時点で終了。手袋とかしてるしw








226. Posted by      2008年08月02日 21:35
一番格調高いのは、ジャーガーだと思う。
実用性はゼロだが
227. Posted by      2008年08月02日 21:35
新車買うならベンツの中古の方が良いって言う奴もいるくらいだしな。
やっぱブランドの力なのか?
228. Posted by      2008年08月02日 21:35
トヨタがんばれ

まぁ俺はホンダに乗るけどな
229. Posted by      2008年08月02日 21:35
国内諦めて、
金も、燃料も気にしなくていいドバイにでも売りに行けばいい。

中東で日本車は人気あるから。
230. Posted by      2008年08月02日 21:35
高級車としては無難なつくりだと思うよ。
231. Posted by      2008年08月02日 21:36
レクサスよく見るけど売れてなかったのか
232. Posted by    2008年08月02日 21:36
現行のクラウンそれもスポーツのほうがレクサスのほうがカッコいいから困る
233. Posted by      2008年08月02日 21:37
このスレでは「トヨタの悩み」となってるからレクサスなんだろうが、
「日産の悩み」だったらフーガだし、「ホンダの悩み」ならインスパイアだろう。
234. Posted by      2008年08月02日 21:38
212
お前一度名古屋に来てみろ
無駄にレクサスが走ってるから
何処にそんなに金持ちが居るんだって言うくらい走ってるから
レクサスクラブのコンサート(レクサス購入者が招待されるディナー等)なんてそれこそ1地区で100人以上来やがるぞ
235. Posted by      2008年08月02日 21:38
トヨタがんばれ

まぁ俺は一生チャリにしか乗れないけどな
236. Posted by      2008年08月02日 21:38
レクサスが売れない理由:
ベンツじゃないと車には高いお金払えないっていうミーハーなオッサンが日本には沢山いるから。
237. Posted by      2008年08月02日 21:38
※232
きっと、そうだよ。
238. Posted by      2008年08月02日 21:39
性能じゃないからね。
日本人はガイシャ大好き!
BMWベンツと聞けば何も見ないで下手ほめするから。

こういう高級車は見栄の世界だから他買うだろ。
239. Posted by    2008年08月02日 21:39
こんなん買うくらいならどっかの国が作ったボンドカーばりの水陸両用車買います
240. Posted by      2008年08月02日 21:40
カラーにいいのがない。

最初から、ボンネットになのは10歳をペイントしておいてほしい。
241. Posted by      2008年08月02日 21:40
クラウンは、トヨタのクリオネエンブレムが無ければ、もっと売れる。
242. Posted by      2008年08月02日 21:40
トヨタって、国内じゃ安いから人気があるんじゃなかったの?
レクサスは何か似たような顔が多くて嫌だな。。

>>230
無難すぎるってか、なんか・・・
243. Posted by    2008年08月02日 21:40
一般車→ミニッツメイド
高級外車→トロピカーナ
レクサス→野菜ジュース
ヒュンダイ→どぶ水
244. Posted by      2008年08月02日 21:40
ロッテリアワロタw
245. Posted by    2008年08月02日 21:40
レクサスのIS Fだっけか
スポーツタイプでGT-Rと同じような値段なのにLSDすらついてないのw
246. Posted by      2008年08月02日 21:40
※234
つまりレクサスは地元大好きでやたらお国自慢をしたがる地元愛知でしか売れてないと
247. Posted by      2008年08月02日 21:42
ベンツとか高級車ってパッと見分かるし、すげーと思うけど、レクサスはすげーとか無いなあ。

見た目大事だな。
248. Posted by yo    2008年08月02日 21:42
・車に高い金つぎ込むことが自分にとって有益と考える人間がいなくなった
・最近の似非エコブームのおかげで燃費の悪い車乗ってる奴はアホっぽく見える空気が出来た
・昔から日本での高級車≒ベンツ≒ヤクザ御用達 で高級車に対する印象がもともとよくない
・そもそもレクサス≒トヨタを知ってて乗って所有欲が満たされる人間が日本にどれだけいるの?
・スポーツ性能とか欲しければ他の車買ってる
・そもそも今の日本では車自体が足でしかなく、足になればいいので高級である必要がない

こんなところか?
249. Posted by      2008年08月02日 21:42
こんな情勢の中、結構善戦してる気がするけどなぁ・・・
250. Posted by      2008年08月02日 21:43
海外の富裕層では「いかにも高級車」っていう車は嫌われ始めてるらしいが、
国内では少しでもお金持ったら「いかにも高級車」が欲しい奴あほほどいるからな。
251. Posted by      2008年08月02日 21:43
徳大寺センセに、


ジャグワーよりも素晴らしい!


といわせてからだな。
252. Posted by      2008年08月02日 21:43
ぶっちゃけ、レクサス買う金があるのなら、ベンツやBM買うからな

現在においても、国内車よりも外車のほうがランクが高いと思っている

ぶっちゃけ、このクラスの車に乗る人は、外見や性能より見栄で買う。外見はともかく性能はあまり気にしてないというか、わかってない
253. Posted by    2008年08月02日 21:43
今金のない日本で売ろうというのが間違い
254. Posted by      2008年08月02日 21:44
246
それは知らないが俺の住んでる町内ですら5台ある
とにかく多い
今日も名古屋のコスプレサミットの列にレクサスが突っ込んでてすごい事になりかけてた
それくらい良く見る
っていうか何でおまえはそんな卑下したものの言い方しかできないの?
育ってきた環境が悪かったの?
255. Posted by      2008年08月02日 21:44
 名古屋でレクサスが売れるのは、名古屋人の運転は荒いからじゃないか?
 まてよ?ひょっとして、レクサスは名古屋人仕様なのか?
256. Posted by      2008年08月02日 21:44
ヒュンダイの時にも書いた記憶があるが
車なんて、女釣る為の道具
ベンツやBMWには敵わない
257. Posted by    2008年08月02日 21:44

北の田舎住みだけど、ISなら結構見かけるけどなぁ

小金持ちそうなオバサマが乗ってる
あっ…田舎だから外車の販売網が弱いからかもしれんな

とりあえず急を要する修理は普通のトヨタ系列でも対応できるはずだからかな??

258. Posted by Posted by    2008年08月02日 21:44
都心じゃ車いらねーよ。
タクシー使った方が楽だし、
グリーン車使ったほうが、
時間も金も有効に使える。
259. Posted by    2008年08月02日 21:45
デザイン云々より、同じ値段なら大衆車で勝負しているトヨタの高級車買うより、高級車で勝負しているメルセデス買うだろ。
260. Posted by      2008年08月02日 21:45
レクサスは最新機能満載なんだがな。

ベンツ⇒レコード
レクサス⇒iPod

みたいなもんだろ。
261. Posted by      2008年08月02日 21:45
※225
明らかベンツオーナーでもないヤツ相手にファビョるなってw
ただ、俺も知り合いのE320アバンギャルドをよく運転するが、お世辞にも運転はし易いとは思えないな。
乗り心地はいいけどね。
レクサスは運転したことはないけど、セルシオ(最終型)なんかの方が取り回しはいいな。
好みもあるかもだけど、やっぱ運転のし易さは日本車かなぁ。
262. Posted by      2008年08月02日 21:45
たしかに日本人100人に高級車といったら?
って質問したら90人はベンツって答えるだろうな
263. Posted by    2008年08月02日 21:45
『レクサス(笑)』という商品名の車なのか。
264. Posted by       2008年08月02日 21:45
プラットフォームをトヨタブランドの車と兼用してるとかなかったっけ?

それが本当なら、その事実だけで駄目駄目だろ。
ぼったくりとしか言えないもん。
265. Posted by    2008年08月02日 21:46
日本では今まで通りセルシオ、アリスト、アルテッツア、ソアラという名で売ればよかったんだよ・・・。まあそれでもデザインが不評なのは変わらないけどww
266. Posted by      2008年08月02日 21:46
月給30万でもフェラーリ買うやつはいる。
見栄で買うんだよ。車とはそういうもの。

だから、そういうやつらは高価な車が欲しいんじゃない。高級な車が欲しいんだよ。
なぜわからん。>トヨタ。

仮にSUZUKIが3000万円のスーパーカー出したってだれも見向きもしない。

現代や大宇が3億ウォンの自称高級車を出したって、ハァ?としか言われない。
267. Posted by      2008年08月02日 21:46
そのうちレクサスがDQNの乗る車にならなきゃいいけど。
268. Posted by       2008年08月02日 21:46
なんだかんだ言って、結局は安くて乗り心地のいい軽で十分という庶民の心理
269. Posted by      2008年08月02日 21:47
いいからトヨタはレクサスなんてものを作る暇があるならさっさとスープラ新型を出すんだ
270. Posted by      2008年08月02日 21:47
車体が重過ぎ
高級車としては良いのだろうが
車としては駄目だろ
271. Posted by       2008年08月02日 21:47
ベンツはDQNばっか乗ってるからな。
272. Posted by      2008年08月02日 21:47
その前にどうしてこんなに金持ちが多いんだ?
273. Posted by      2008年08月02日 21:48
>>260
ホラ、こういうカンチガイしたやつがでてくる。

30年前のレコードを高い金だして欲しがるやつはナンボでもいるが、
5年前のiPODなんてゴミにしかならん。

そういうことだよ。
274. Posted by      2008年08月02日 21:49

中身とサポートはレクサス!!
見た目はジャガー!!

これ最高!!
275. Posted by    2008年08月02日 21:49
アルテとISの価格差は納得いかない
276. Posted by    2008年08月02日 21:49
マークXと変わらんがなw
277. Posted by    2008年08月02日 21:49
車に対する需要が違うんじゃないの。
外国じゃ車必須の地域も多いけど日本じゃねぇ。
公共の乗り物も時間キッチリ守る国だし。
278. Posted by      2008年08月02日 21:49
*266
月収30万の奴にフェラーリって売ってもらえるの?
279. Posted by      2008年08月02日 21:49
車名を和名にしてはどうか?
戦艦みたいに

霧島とか大和とか
280. Posted by      2008年08月02日 21:49
※266
キザシかっこいいよキザシ
http://response.jp/issue/2007/0912/article99064_1.images/152327.html
281. Posted by 。    2008年08月02日 21:50
京セラと並んでauの大株主だから嫌い
282. Posted by あ    2008年08月02日 21:50
何を言ったところでお前らニートには買えない車。批判するレベルにないよ
283. Posted by        2008年08月02日 21:50
レクサスって人気ないのか?ウチの近所じゃベンツもレクサスもBMWも同じくらい走ってるけど
284. Posted by 。    2008年08月02日 21:50
京セラと並んでKDDIの大株主だから嫌い
285. Posted by      2008年08月02日 21:50
※278
どうせ中古だろ。
286. Posted by      2008年08月02日 21:50
ブランド力をボッタクリの道具位にしか考えてないんじゃないの?

ブランドがあれば中身の割りに高く売れるんじゃね?

んじゃブランド車つくろか

位の発想で造られた感があるね。
287. Posted by      2008年08月02日 21:51
>>273
カンチガイ乙。

>>260の言ってることは、
レコード=ブランド重視
iPod=機能重視
ってことだろ。

成金にはわからんかもしれんが。
288. Posted by    2008年08月02日 21:51
車ヲタって美的センスあるんじゃないかと思った。
嫌味じゃなく
289. Posted by      2008年08月02日 21:51
>>275
それ言い出したら、エンブレム変えただけのソアラがSCという名前になっただけでどれだけ値段上がったかとry
290. Posted by      2008年08月02日 21:51
260
 その最新機能がクセモノなのよ。
 メインコントロールに送られるCAN通信情報量が大きくなりすぎて、エンジンコントロールが遅れ気味。
 なんで加減速応答が高級なわりにはよくない。
291. Posted by      2008年08月02日 21:51
※283
思ったほど売れてないってコトだろ。
結構見かけると思うけどな。
292. Posted by    2008年08月02日 21:52

日産GT-R
電制バリバリすぎてドライバーがヒマ人に、まるで家電のようだ

レクサスIS F
確かにLSDもついてないし、アクセルをラフに踏むとテールが流れる下品さが…、しかしその分「運転してる気分」になれる

一部ではこうとも評されてるよ

言いすぎとはわかってるけど、フェラーリ的気分はIS Fのほうが味わえるかもしれないね

よって、もし買えるなら私ならIS F

293. Posted by       2008年08月02日 21:52
Lマークとったらトヨタブランド以前に起亜や現代と勘違いしちまうよってぐらいダサいじゃん。
この調子だとアキュラも同じようになりそうだ。NSXの後継がどうなるか・・・。
294. Posted by      2008年08月02日 21:52
※278
は?
295. Posted by       2008年08月02日 21:52
トヨタは中国びいきだから嫌いだ
日産のエルグランド買ったよ
296. Posted by      2008年08月02日 21:53
>>287
ID出ないって便利だね。他人のふりできて。

だからLEXUSが売れないっていうのがまだわからんのかと。

297. Posted by      2008年08月02日 21:53
そういや和名の車って全然ないな
海外に日本車として売るなら一発で日本とわかる名前の方がいいだろうに
なんでどこのメーカーも冷静に考えれば厨二病全開な
独語や仏語をもじったみたいな変な名前を付けるんだろう
298. Posted by      2008年08月02日 21:53
レクサス買うくらいならクラウン買うわ。
299. Posted by      2008年08月02日 21:53
日産のほうが中国びいきだぞww
300. Posted by    2008年08月02日 21:53
デザイン悪いのはトヨタ全体に言えること
現行車種では
ノア、ヴォクシー、エスティマ、ヴィッツ、bB、IST、マークX、マークXジオ、ライトエース
のデザインは最悪
一番いいのは・・・ダイナかなw
301. Posted by      2008年08月02日 21:53
車に1500万?馬鹿なの?死ぬの?
302. Posted by      2008年08月02日 21:53
高級車がバカ売れしたら、それはもはや高級車ではないってことが何故わからん
303. Posted by      2008年08月02日 21:54
エンブレム外したらチョン車とデザイン変わらんだろJK

エクステリア・インテリアのデザインが悪すぎる。あれで売れると思ったのかね。
304. Posted by      2008年08月02日 21:54
>>225
でもレクサスが部品精度の事をやたら威張るのは
間違いなくヒュンダイ並みに大雑把なベンツに対する皮肉だろうけどな。

そんな品質でもお前みたいな馬鹿が乗ってくるかられるんだからブランド力待って大事よね
まさに鰯の頭も信心ですね
305. Posted by .    2008年08月02日 21:55
店に来た客のなりや持ち物をそれとなくチェックして
レクサスを買うに相応しいかどうかを振るい分けている態度からして気にいらんね

売る側が客を選んでいたら買う側も買う気を無くすわな
306. Posted by あ    2008年08月02日 21:55
日本じゃ売れないな 
高級車なのに高級車ぽくないからな  

海外は、一人一台車を持つが、日本のサラリーマンにはむりだ
307. Posted by MK2    2008年08月02日 21:55
1 金持ちじゃないよこいつらが散々バカにして、
俺はこいつら、国沢さん、徳大寺さんの文章とか真似しておれは賢いんだぞいいたい連中ばっか。自分でクルマを買う甲斐性もないんだよな、ほとんど。エコとか都市部に住んでるから必要なとかかっこつけてるけまあ、一番の理由は金がないからな。
308. Posted by      2008年08月02日 21:56
だってレクサスって国産車のくせに
世間じゃベンツ並みに感じ悪いもん
どうせ感じ悪く思われるならベンツ乗りたいし
そうでないならクラウンでいいよ
309. Posted by       2008年08月02日 21:56
>>296
自分の意見と違ったら、「自演乙」ですね。

歴史が違うから、ブランドで勝負とはいかんのだよ。
310. Posted by      2008年08月02日 21:56
カラーリングがZガンダムでシャープなデザインの車なら欲しいかもw
311. Posted by       2008年08月02日 21:57
エクステリアのデザインはまだしも、
インテリアのデザインは救い難い。
312. Posted by      2008年08月02日 21:57
>>287
だからね、幼稚園児にもわかるように言うとね、
たとえBMWだろうがアルファロメオだろうがどこでもいいよ。そういうブランドが、たとえば何の電子制御も持たないシンプルなスポーツカーを出したら、
「コンピュータの補正を受けず、ドライバーの意のままに操れる!素晴らしい!」となるわけよ。

LEXUSがまったく同じコンセプトの車を出したらタダのボッタクリ扱い。

その違い、おわかり?
ただ高いだけの車なんぞ誰も求めてないんだよ。
313. Posted by      2008年08月02日 21:57
名前やブランド力、車のデザインはまあいいとして、
エンブレムが左右対称じゃないから嫌><
314. Posted by    2008年08月02日 21:58
車に1500万もかけるぐらいならアメリカで飛行機ライセンス取るわ
315. Posted by       2008年08月02日 21:58
プリウスでいいです。
316. Posted by      2008年08月02日 21:59
歴史が必要ならそれなりに歴史のあるクラウンをもっと大事に育てりゃ良かったのにな
今更別会社のフリをしてレクサスブランドなんて立ち上げても誰も付いてこなくて当然だろ
317. Posted by      2008年08月02日 21:59
米297
確かあったぞ。
日産かどっかが漢字の車出してた。

漢字でなくても良いならオロチとかあるしね。
318. Posted by      2008年08月02日 21:59
マツダのやりすぎなデザインを見習えばいいんだよ。
「風籟」とか「元就」とか・・・
319. Posted by      2008年08月02日 21:59
ベンツってドイツ製だから。
いいものだと思えてしまうよ。
それに、レクサス高くて買えない。
320. Posted by       2008年08月02日 21:59
※312
ん?だからレクサスは中身や安全性で勝負しようとしてるんじゃないの?
321. Posted by      2008年08月02日 22:00
レクサスはいいクルマ。
ベンツ、BMW、アウディ?
クルマの性能自体は互角、それ以上だと思う。
ただ、ブランド力は…、言わずもがな。
そういうことです。
322. Posted by 愉快犯K.T    2008年08月02日 22:00


んーな、金あるかぁ

そもそも、車にそこまでのこだわりをもつやつ

どんだけいるんだ?


323. Posted by    2008年08月02日 22:01
今の日本人は貧乏人ばっかりだし。
数少ない成金はどうせ買うなら外車買うし。
324. Posted by       2008年08月02日 22:01
BMWみたく、直6,FRを根性とこだわりでで続けるとかそういうところが無いと無理だと思うんだ。
レクサスでさえ、普通のトヨタブランドと同じくコストダウンと効率追求の努力しちゃうんだもん。
ISにマニュアルも設定してないとか?
いかにも売れそうなグレードばっかり意識して用意してない?

そもそも採算度外視で、「わかる人だけが買えば?」ってのが高級車だろ。
始めから利益上げに行ってる匂いがぷんぷんするから駄目だと思うよ。
325. Posted by       2008年08月02日 22:01
ベンツやBMWが売れてるならレクサスの不振は
レクサスに起因するんだろうが
ベンツやBMWも充分に不振だからな

中途半端な高級車は実は大衆車以上に
株価とか時価に左右されやすいって
だけなのではなかろうか
326. Posted by    2008年08月02日 22:01
レクサスとベンツではブランドを抜きにするとどっちが上?
327. Posted by       2008年08月02日 22:01
求めるものが違うんだろ。
高い金払ったから、名声が欲しいのか
高い金払ったから、サポートが欲しいのか
328. Posted by      2008年08月02日 22:02
*294
何も知らないならフェラーリ(笑)とか言わない方が良いよ
フェラーリはどんなに金持ちでも購入希望者が相応しくないと審査されたら車を売ってもらえないんだよ
しかも買える車も購入者の意思をそっちのけでフェラーリが勝手にチョイスする

278は維持ができるかも怪しいような収入の奴にフェラーリの購入権が得られるのか?っていってるんだよ
329. Posted by       2008年08月02日 22:02
>>317
コンセプトカーのときは風雅。量産でFUGA。

モーターショー出品したときは天井が和紙張りの障子をスクリーンにしたムーンルーフだった。

量産されたら、立派な「セドリック」になってしまったが。
330. Posted by    2008年08月02日 22:02
センチュリーみたいなヤクザ車で
個人乗りの車だぜよ。
331. Posted by        2008年08月02日 22:02
北米で売るなら和名にすればいい。
静音がウリならシノビにでもすればいい。
332. Posted by Posted    2008年08月02日 22:02
外車ってはじめはいいけどメンテとか大変なんだよ。
外車乗ると国産のよさって分かる。
改良のベースに載せれるデザインを見つけ出せれば売れるようになるよ。
333. Posted by      2008年08月02日 22:02
セルシオにLのエンブレム付けてても違和感ない
実際、タイヤ屋で働いてたとき、時間外に来店したLエンブレム付けたセルシオを
レクサスが来たみたいなんですけど っと上司に言って笑われた

だが、何度も言うが違和感がないのだよ
334. Posted by    2008年08月02日 22:02
レクサスの格好悪さに援護の余地はないが
ベンツが格好いいって奴はどういう神経してるんだ
335. Posted by      2008年08月02日 22:02
トヨタ嫌いだもん・・・
336. Posted by      2008年08月02日 22:02
※326
もし、ベンツがDQNばっかり乗ってなかったら、互角かベンツが上
337. Posted by    2008年08月02日 22:02
悪くは無いんだろうけど
デザインかな

どうせ何作っても叩かれるんだから
オリジナリティ溢れるデザなのこさえなよ
338. Posted by      2008年08月02日 22:03
別に上とか下とか無いだろ。
好みの問題。
339. Posted by    2008年08月02日 22:03
ベンツの故障率は異常・・・
電気系統弱すぎだろ
340. Posted by      2008年08月02日 22:03
レクサスのディーラーって暇そうで良いよな。
341. Posted by    2008年08月02日 22:03
トヨタはエスティマだけでいい。
342. Posted by      2008年08月02日 22:03
トヨタの社員が買えば良いじゃん。
343. Posted by うんこ    2008年08月02日 22:03
で、アルファとBMWがいいのは何
?云百万円単位高くてもいいのはなんだ。具体的に言えよ>>317。こういう知ったかぶっかアホがいるから信用ならない。
344. Posted by      2008年08月02日 22:04
いやだから国内は自業自得でもうだめぽだろうと何度言ったら

しかし利益2兆ってすげぇな
どんだけ下をいじめてるんだろうとは思うが
345. Posted by      2008年08月02日 22:04
やっぱトヨタよりも
ヒュンダイだよな。

誰も乗ってない外車。

しびれるだろ!
346. Posted by      2008年08月02日 22:04
>>339
ジャガーに比べればマシ。


中身とサポートはレクサス!!
見た目はジャガー!!

これ最高!!
347. Posted by       2008年08月02日 22:04
金さえあれば車にこだわりたいって層は消えてはいないと思うし、
トヨタ車が好みに合う人間だっているはずだぞ。

ただ金持ってる人間の数が減れば、売れなくなるのは当然だよね。
348. Posted by      2008年08月02日 22:04
だからキザシかっこいいよキザシ
http://response.jp/issue/2007/0912/article99064_1.images/152327.html
349. Posted by    2008年08月02日 22:05
ヒュンダイと日本のではどちらが上ですか
350. Posted by      2008年08月02日 22:05
>>339
ベンツなんて細三菱マークがなければ
クライスラー以下のメーカーになにを期待してるのさ
351. Posted by      2008年08月02日 22:05
いや、トヨタの人たちさ
ちょっと冷静になってレクサス車を並べてちょっと遠くから眺めてみろよ

買う気おきないだろ
352. Posted by      2008年08月02日 22:05
オロチはちょっとしか窓が開かないだろ。
353. Posted by      2008年08月02日 22:06
正直、カローラとレクサスの
違いがわかりません
354. Posted by      2008年08月02日 22:06
"NINJA"とかの名前だったらアホな外人にバカ売れしたりしてな。
355. Posted by    2008年08月02日 22:06
310
>カラーリングがZガンダムでシャープなデザインの車
あるじゃないかW
http://www.atsai.co.jp/arthobby/page043.html
356. Posted by      2008年08月02日 22:06
※332
ドイツ車はかなりいい方だと思うぞ
ヤバいのは伊車とかアメ車とか
部品の精度からパーツの配置まで日本の基準で見ると考えられないような
酷い車が多数あるらしいし
357. Posted by      2008年08月02日 22:06
要は、日本の金持ちは中身を見ないで見栄張ってるだけって証拠だろ?
358. Posted by      2008年08月02日 22:07
目黒に住んでるけどレクサスの数の多さは異常、
あれだけ多いと俺だったら逆に乗るのが恥ずかしいな
359. Posted by      2008年08月02日 22:07
>>343
おまえら素人がハンドリングが素晴らしい!とか妄信してるブランド。

360. Posted by      2008年08月02日 22:07
なるほど…レか…
CMにあの女使えばいい。名前わからんが年齢詐称のあれ。
361. Posted by      2008年08月02日 22:07
>354
カワサキがすでにやったな北米仕様のフラッグシップモデルはすべてninja
362. Posted by       2008年08月02日 22:07
水戸岡鋭治にデザインさせればおもしろそうな車が出来ると思うんだけどな〜。
363. Posted by      2008年08月02日 22:08
米329
いや、もっと前の話。
飛鳥とかそんな名前。
364. Posted by      2008年08月02日 22:08
※348
ぜったい擦る。
365. Posted by        2008年08月02日 22:08
ヒュンダイは無いわw
366. Posted by      2008年08月02日 22:08
※333
それ、本当にセルシオにレクサスエンブレムを後付けしたヤツだったのか?
まぁセルシオ=レクサスでも間違いじゃないんだけどな。
詳しいことは『レクサス』でググレ。
367. Posted by      2008年08月02日 22:08
※354
カワサキのバイクに(ry
368. Posted by      2008年08月02日 22:09
男「俺の車、外車だぜ」
女「え〜本当〜!超カッコイイ!!今度ドライブ連れてって〜」

数日後
男「ほら、外車だろ」
女「ヒュンダイって・・・・・・」
369. Posted by      2008年08月02日 22:09
>>354
その昔、IrmscherのパクリでKagemscher(影武者)というのがあってだなぁ・・・
370. Posted by      2008年08月02日 22:11
>>356
イタ車ならデザインに掘れて買う人が多いだろうから壊れても我慢できるが
ドイツ車の場合は品質がいいだろうと思って買う人が多いのに国産車以下の品質なんで怒る人が多いんだと思う
371. Posted by      2008年08月02日 22:11
トヨタってイメージでいうとユニクロに毛が生えたようなもんだろ。
ユニクロが10万のスーツ出して誰が買うよ?
372. Posted by      2008年08月02日 22:11
大元は大衆車メーカーのトヨタと同じ会社と言う事は周知の事実。ドイツのベンツやBMらは高級車オンリーで海外に売ってるでしょ。レクサスが独立すれば、高級車メーカーのイメージしか残らないんじゃない?
373. Posted by      2008年08月02日 22:11
若武者(WAKAMSCHER)と荒武者(ARAMSCHER)も思い出してやれよ
374. Posted by      2008年08月02日 22:12
※352
そもそも光岡のは全部普通の市販車にガワ被せただけだろ
オロチのベースはS2000だっけか
375. Posted by    2008年08月02日 22:12
ドイツ車には勝てないよな
376. Posted by      2008年08月02日 22:13
"NINJA"はバイクであったハズ。
377. Posted by       2008年08月02日 22:13
車自体の問題もあるけどさ
営業の問題もでかいだろ
店の中に引きこもってて"売れません"って何様やねんwww
トヨタ系列には月140台売る営業のジイチャンがいたはずだが、そういう人に学んだりしてるのか?www
378. Posted by      2008年08月02日 22:13
売れないのはトヨタだから。
379. Posted by      2008年08月02日 22:13
結果を焦りすぎ。
レクサスブランドを日本に持ち込んでまだウン年とたたんだろうに。
380. Posted by かあじゃあなりすと    2008年08月02日 22:14
どうしてあんなに売れているのか?
分りません。
今までT社の車は一度も購入した
ことがないです。
理由は簡単・・・「スタイリング」
が破壊的に酷いから・・・(爆)
開発部のデザイン担当の方のセンス
が理解できません。買う方も買う方
だけれどね。
381. Posted by あ    2008年08月02日 22:14
昔の様に、

「高級車=金持ちorヤ○ザ」

じゃなくなったから高級車に魅力が無くなったね。
そしてデザインが何かみんな同じで魅力が無い。
私は鉄板バンパーの車の方が魅力を感じる。
もっとデザインを気にしてほしいね。法廷速度が決まってるから排気量なんかどうでもいい。

50年代のアメ車の様なデザインが好み。

ど派手さが無いんだよな〜!!

382. Posted by      2008年08月02日 22:14
でもユニクロもオリンピック選手団の衣裳デザインとか激高級品も色々やってるじゃん
383. Posted by         2008年08月02日 22:14
神話と個性がありません。

これでは、ショーファーにはなりません。

384. Posted by y    2008年08月02日 22:15
今勝てないなら勝てるようになればいい!
385. Posted by       2008年08月02日 22:15
米374
オロチがNSXベースだよ
エンジンはトヨタの4.3リッターのV8だったと思う
386. Posted by      2008年08月02日 22:15
単純に高いから売れないんだよ。
セルシオ、アリスト、ソアラ、アルテッツァだってみんな知ってるから
適正価格は100万から200万円下だと思われてる。
ブランド代として乗せるなら50万円ぐらいにすべきだったね。
387. Posted by      2008年08月02日 22:15
なんか日本で高級ブランドが育たない理由わかるな。
販売から3年そこらでハイ失敗、とかどんだけブランド構築ナメてんだ。
トヨタには何故予想より売れないか調べて時間をかけて、着実に改善していってほしい。
あと3年で撤退します、とかやめろよ。
何十年かたって、そういう価格帯が買えるようになったとき選択肢が増えるようなっていればそれでいいわ。
388. Posted by      2008年08月02日 22:15
米374
せめてNSXといってやれ。
389. Posted by      2008年08月02日 22:16
周りの人が次々にレクサスに乗り換えてるから
あんまり販売不振には感じないけどなあ
390. Posted by    2008年08月02日 22:16
実際サポートとか信頼性なら国産が一番
それに乗り心地とか試しに乗ってみると良く分かると思うよ
391. Posted by      2008年08月02日 22:16
米385
オロチはNSXベースじゃないっす。
シャーシはマツダに作ってもらって
エンジンはトヨタの3リッターV6です。
392. Posted by      2008年08月02日 22:17
ピックアップトラック作って
荷台の下に燃料電池を大量に配置
燃料電池で走行する時速を現在のハイブリッドカーよりも高めに設定
エンジンは6気筒
走行に4気筒で発電に2気筒振り分け総排気量は3リッター位まで
車重は剛性を残しつつできるだけ軽く



燃費がリッターあたり30辧腺苅悪丗罎亮屬砲靴謄┘海鯡蟻未縫▲圈璽襪靴燭蕕い鵑犬磴諭
393. Posted by    2008年08月02日 22:17

大蛇は「ファッションスポーツ」です

この光岡の余計な一言が全てを言い表してると思われ…www
394. Posted by      2008年08月02日 22:18
あのエンブレム、ルイージの帽子についてるマークに似てるよね。
395. Posted by 孫 日歩    2008年08月02日 22:18
やっぱ格好悪いもんな(笑)
396. Posted by      2008年08月02日 22:19
オロチはエンジンはトヨタのハリアーのだけど
開発は独自じゃなかったっけ?

宝くじに当たってもレクサスやベンツに乗りたいとは思わんがオロチは一度乗ってみたいな
397. Posted by      2008年08月02日 22:20
※387
追加で「車オタに惑わされることなく」だな。
398. Posted by      2008年08月02日 22:21
結論は金があったらわざわざレクサスなんかは買わないとwww
399. Posted by    2008年08月02日 22:21
プリウスをレクサスブランドにすればいいと思う。
あれ、800万くらいするじゃん。

セレブに人気高いし、充分レクサスブランドでいける。
400. Posted by      2008年08月02日 22:21
裂空刺(レクサス)と改名し厨臭さを前面に押し出してみるとか。
401. Posted by    2008年08月02日 22:21
値段相応じゃねぇんだよな
402. Posted by      2008年08月02日 22:21
結論は金があったらわざわざレクサスなんかは買わないとwww
403. Posted by      2008年08月02日 22:22
日本では知名度が全て
自分から知ろうとするやつなんて希
そんな商品が売れるわけない

CMしろとは言わないが、CM0で売れるはずとかwwないわww
404. Posted by      2008年08月02日 22:23
392
ピックアップトラックに燃料電池のせるより、
↓これにのさたほうがよくないか?
http://www.eliica.com/
405. Posted by 111    2008年08月02日 22:24
トヨタごときが
押し付けがましいブランド立ち上げて
ほれどうよ・・って臭いがするだけで嫌悪感。

マスターベーションの極みだわな
吉野家でステーキ丼食わされる感覚。
406. Posted by      2008年08月02日 22:24
>>399
レクサスという最高級ブランドで売る車は高額でなければならない。
トヨタブランドか、レクサスブランドか、その境界は500万を超えるかどうか。

だからプリウスはレクサスになりえない。

・・・それがそもそもの失敗の原因なんだけどな。
407. Posted by      2008年08月02日 22:24
販売店とか規模縮小して
もっと買いにくくすれば売れそう。
408. Posted by      2008年08月02日 22:24
あの値段までいってしまうと、性能うんぬんじゃないんだよな、最早。

他人に見せてナンボの価格帯に突入してしまってるから、
それだったら、ベンツとかBMW買った方が既にブランドが確立してて
いいじゃんって話になってしまう。
409. Posted by      2008年08月02日 22:25
格差格差というけど
特別金持ちじゃなくても日本人はブランド品買おうとするからね。

日本は身分や階級の垣根が低いと思う。
金持ちが買う品というイメージを持たせづらい。
410. Posted by あ    2008年08月02日 22:25
ガキ共がセルシオのエンブレム取ってレクサスにしてるんだ。

そんな程度のブランドに魅力は感じないねw



はったり金持ち=セルシオorベンツ

本物金持ち=シーマorBMW


だよねwww

間違えてもレクサスなんか買わないってw

411. Posted by    2008年08月02日 22:25
パーツの共通化でレクサスとトヨタで同じ部品多用してるんだから、違いが出なくて当たり前。
経営的には正しいのかもしれないけれど、高級ブランド立てるものにやることじゃないね。
412. Posted by    2008年08月02日 22:25
>※392

いや、あの〜
そんな大変な事をしなくても
以前VWの「ルポ3TDL」
という小型車があったんですが
その時でもリッター30kmを越えてましたよ…、
ハイブリッド車でもないのに、
ディーゼル車なので石原某都知事思考のおかげで、日本市場には未導入になりましたけどね
413. Posted by    2008年08月02日 22:26
わざわざレクサスとか言う別ブランドにする所からしてが自信の無さの現れ。
堂々と胸張ってトヨタっつって売れば良かったんだよ。
少なくとも日本車の機械的な評価は高いんだから。
無個性な見た目もトヨタだったら頷けるし、見た目はアレでも中身に期待って流れにもってけたんじゃないのかな?

と、思う。

社名の歴史とかネームバリューとか、そう言うのに拘る人が結構多い事見抜けなかったトヨタの販売戦略の不味さだね。

まあ、アレ買っても家の駐車場入らんから新しい家買わない限り入手すること無いけどさ…
414. Posted by      2008年08月02日 22:26
レクサスの外装を板金職人の手だけでつくったらブランドつくんじゃないか?
415. Posted by      2008年08月02日 22:26
金があれば、って、ベンツも価格相応には思えないから買わない。
あのブランドイメージとデザインと品質は正直ダメ。
BMWも豚鼻にみえるしな。
金はあるが目立ちたくない、けど性能そこそこ、だとレクサスも悪かないと思う。
416. Posted by      2008年08月02日 22:26
※390
レクサスの販売店数を考えると外車と大差ない心許なさのような気がするのは気のせいか?
車検とかも充分ヤナセ並に高いしな、まあ腐ってもトヨタ車だからドイツ車ほど壊れないだろうってのは気が楽ではあろうが
417. Posted by       2008年08月02日 22:26
日本企業は黙って安価安全な大衆車出しておけばいいんだよ
高級車作ろうがセンスゼロの盆暗が口出して失敗するんだから
418. Posted by      2008年08月02日 22:27
オロチはオリジナルシャーシーだっつのw
http://corism.221616.com/articles/0000046360/
みんな勝手なこと言うんだなw
ま、確かにエンジンはハリアーだけど。
419. Posted by      2008年08月02日 22:27
トヨタが嫌いだから叩く

よく分かります
420. Posted by 5    2008年08月02日 22:27
セルシオ、レクサス=田舎のDQNご用達。
421. Posted by      2008年08月02日 22:27
クラウンにもうちょい金を出す程度で買えるなら買うんだが
422. Posted by      2008年08月02日 22:27
ちなみに知り合いのベンツ販売店員のお言葉。

「ベンツは金があるだけではダメ。無駄に潰せる時間もある人が乗る車。」

信頼性って点ではそこらの日本製大衆車にも負けるが、
その修理やら何やらで時間を潰す事にすら意義というか余裕を
見せれる人が乗る車だそうな。
423. Posted by .c    2008年08月02日 22:27
最近レクサスよく見るよ?
ただ、ベンツは更に増えてる気がする。安いのでもでたの?
424. Posted by    2008年08月02日 22:28
BMWとかメルセデスに比べて、勘違いが多いのか、運転が荒いの多いわ、レクサス。
425. Posted by      2008年08月02日 22:29
そんなに簡単にブランドなんてできんだろ。
大衆車の商品価値をひたすら高めて来て
今の地位にいるのに、別個に名前付けて
高級車ですとか言われても無理
426. Posted by    2008年08月02日 22:29
こないだレクサスのエンブレム付けてるプリウスを見かけたwwww
427. Posted by      2008年08月02日 22:29
高級ブランドを会社名と帰るのはごく普通の戦略。
叩きたいだけの奴、視野狭すぎだよ。
428. Posted by      2008年08月02日 22:30
米393
スポーツカーっぽい気分を楽しむ車だって自分たちで言ってるもんな。
それはそれで特化してしまえば言いと思う。
好みは別にしても個性的なデザインには違いない。
429. Posted by      2008年08月02日 22:31
※425
それをいうなら今の時点で結論めいたこと言ったって仕方ないだろ。
矛盾してないか?
430. Posted by あ    2008年08月02日 22:31
レクサスと云っても、所詮ヨタ車なんだよね
431. Posted by    2008年08月02日 22:31
カローラの販売店をレクサスにすれば良いのでは。
トヨタカローラレクサスみたいな。
違和感ないぞ。
432. Posted by      2008年08月02日 22:32
※422
するとカローラ以下の品質ってのもあながち嘘ではないのか。
金持ちってのは酔狂な考え方するもんなんだな。
433. Posted by      2008年08月02日 22:32
おまえらそんな事より赤塚不二夫先生が死去したぞ
冥福を祈るんだ
434. Posted by      2008年08月02日 22:32
これはもうゴーンさんに社長やってもらうしか…
435. Posted by それはね    2008年08月02日 22:33
レクサスが売れない理由はね。
値段だけの価値がない中途半端な車だからだよ。
436. Posted by      2008年08月02日 22:33
米422
確かにそれくらい余裕のある人がベンツを買うべきなのかも知れないが、
逆にベンツの修理に時間が掛かる事を誤魔化してるようにも聞こえる
437. Posted by      2008年08月02日 22:34
カローラは良いよ。
438. Posted by      2008年08月02日 22:34
424
その車、ナンバー名古屋じゃない?
名古屋人は運転荒いよ。
レクサスユーザーだからじゃないかも
439. Posted by    2008年08月02日 22:34
そもそもアメリカでレクサスが売れ出したのは、
「ブランド力が全く無いのに超高品質」
「レクサスの利用者は名より実を取る人」
っていうふうにブランドが定着したからだろ。

日本での宣伝見る限り、「海外で有名なブランド」
「だけどトヨタの国産車。」
ってだけ。誰に買わせたいのかわからん。
440. Posted by    2008年08月02日 22:35
>>186
どこの在日だwwwww
441. Posted by      2008年08月02日 22:35
※431
ショールームに違和感あるがなw
442. Posted by      2008年08月02日 22:35
トヨタの中古車にこぞってLマークつけてるやつらもいけないよな。
443. Posted by      2008年08月02日 22:36
遂にバカボンも死んだか・・・
444. Posted by    2008年08月02日 22:36
高級感がないからな
もっとクラシックなフォルムにして天皇陛下に乗ってもらったらいいんじゃないか
445. Posted by あ    2008年08月02日 22:36
LS買うならセルシオ買う
GS買うならアリスト買う
446. Posted by      2008年08月02日 22:37
ブランド力だったらベンツとかBMWのほうが上
値段は高い
デザインはトヨタっぽさが抜けてなくて微妙
すべてにおいて中途半端
447. Posted by 智美    2008年08月02日 22:37
レクサスが1番売れている場所は意外にもロシアのモスクワらしい。
448. Posted by      2008年08月02日 22:37
レビン・トレノ時代は、クラス最高峰の運動性能を目指していたのに…残念だ
449. Posted by 422    2008年08月02日 22:38
>>432
まあ、日本の大衆車が異常に壊れにくいってだけなのかも知れないが。

ただ、やっぱり修理となると部品を海外から取り寄せって事にも
なりかねんし、金もかかるけど時間もかかるそうな。

ベンツのオーナーって、昼間から良く店に遊びに来てコーヒー飲んで雑談して
帰っていくらしい。

基本的に金と時間を持て余してる人が覆いそうな。

間違っても、仕事をバリバリやって金を稼ぐような忙しい人が
乗る車ではないとの事。
450. Posted by      2008年08月02日 22:38
環境に配慮して1000cc+ハイブリットなレクサス出せば売れるw
451. Posted by 涙    2008年08月02日 22:38
ひみつのあっこちゃん…
452. Posted by      2008年08月02日 22:38
レクサスがどうこう言う奴も多いが、ガソリンも上がって物価も上がって家計が厳しいから買う人減っただけじゃねーの?
車なんてそうそうほいほいかわねーよ
453. Posted by      2008年08月02日 22:39
日本車のショールームは受付の女性を総入れ替えしろ
話はそれからだ。
454. Posted by      2008年08月02日 22:40
アメリカでレクサスがスタートしたのは1989年だっけか?
もう20年近く経つんだ、向こうじゃネームバリューもそこそこだろ。
日本じゃまだまだトヨタの延長としか思われてないからな。
ブランド力云々を語るにはもう少し先の事になるんじゃないかな。
それまでにタマ数増やしたりしなくていいから、良い物をじっくり熟成させていけばいいと思う。
伝統や格式も高級車の一部だしな。
ぽっと出のVIPカーに誰もが飛びつくわけじゃない。
455. Posted by 7KING    2008年08月02日 22:40
他に代わりがあるもの
456. Posted by    2008年08月02日 22:41
なんでトヨタの名前を大事にしなかったのだろう・・・
457. Posted by      2008年08月02日 22:41
先進国は大排気量車=バカの時代になりました。
458. Posted by      2008年08月02日 22:43
※456
車種やグレードの差別化を図るため別ブランドを作ることはどこのメーカーも結構やってるよ。
459. Posted by 案山子    2008年08月02日 22:44
いるねーいるねー田舎に行ったらDQNがレクサスの改造車乗ってるよー。派手な色に塗りかえたり竹槍マフラー着けてはた迷惑な爆音や音楽鳴らしながら走ってる。ちなみにレクサス以外ではクラウンやマジェスタやシーマが改造されてることが多い。
460. Posted by    2008年08月02日 22:44
財力ある俺だが、まったく欲しくならない
461. Posted by        2008年08月02日 22:44
GSのリアランプのデザインは酷い
462. Posted by      2008年08月02日 22:45
※459
そういうのは大抵レクサスっつっても旧レクサス(逆輸入)車だろ。
463. Posted by      2008年08月02日 22:46
ビッグブランドだが高級ブランドではない。
買わないのはそこだと思うよ。
高い所しか目に付かないし。
464. Posted by      2008年08月02日 22:46
ベンツってドイツ国内じゃ上級モデルは確かに高級車だけど、それ以外の大半は普通の値段で買える大衆車だぜ?
日本車で言う所の「トヨタ」だなwww
465. Posted by    2008年08月02日 22:47
>クラッシックなフォルムで天皇陛下に

いまの皇族専用車はそんな感じだよ

レクサスベースではないけどトヨタ
ナンバーが「皇1」なんだよ

466. Posted by ねねね    2008年08月02日 22:49




トヨタの品質向上  =  下請け工場運営者の自殺の増加



目先の利益ばかりの販売
結果:
クラウン  =  シナ人が乗る車


残るトヨタブランドはプリウスだけじゃ?




467. Posted by      2008年08月02日 22:50
高くて 燃費悪くて 性能が劣っても 外車乗るからな
468. Posted by 智美    2008年08月02日 22:50
数年前まで地方の会社で勤務してたが確かに田舎ではレクサス等に竹ヤリつけた改造車をよく見かけた。そして都会に来てこっちの会社の先輩にそのことを言ったら「今時そんな奴おるんかー。時代遅れやなあ」と言われた。
469. Posted by        2008年08月02日 22:51
北米で売れるのが日本で売れないのは良くあること。

日本市場の特異性にある。


って、ヒュンダイの話題の時も書いたなwwwwwww

470. Posted by      2008年08月02日 22:51
日本の成金は自慢したいから高級車を買うわけで…レクサスはあくまで「国産車」だからねぇ。


寧ろアルテッツァやソアラの現在を見ると、レクサスブランドの国内展開は単なる値上げの口実だったのではないかと思えて怒りを覚えるのだが…
471. Posted by      2008年08月02日 22:51
値段高いよな。
スポーツ系の車が好きな俺としてはIS-Fかっこいいと思うけど780万だすならGT-Rがいいなと思ってしまう。
買えればの話だが
472. Posted by な    2008年08月02日 22:52
下手にスポーツやらプレミアムの方面に手を出さず
大衆車とハイブリッドに専念してりゃ、
これほど評価される会社も無いんだがなぁ。
これも大企業病って奴なのかね。
473. Posted by      2008年08月02日 22:52
まぁ時代が高級車にとって悪すぎる環境ではある。
エコ重視、燃費重視、日本下流化時代。

普通車だって微妙な感じなのに、高級車だけが過去と比べて良くなるなんてありえん。
474. Posted by      2008年08月02日 22:52
まー、最近の大衆車の品質が高いってのもあるよな。
エンジンにしてもエクステリアにしても「このクラスで?」ってくらい良い作りになってきてる。
そうなると、「大枚はたいてわざわざ高級車なんて乗らなくてもいいよ」
って層も多いじゃないかな。
レクサスLSの半分の値段で充分満足のいくトヨタ車が買えちゃうんだもん。
475. Posted by      2008年08月02日 22:53
まあ、トヨタは元々のパイが小さい高級車市場に金かけるより、
低燃費な小型車か石油系以外のエネルギーで動く車の開発に
力を入れるべきなんだろうね。

仮にレクサスブランドが成功したとしても、それで100万台売れるような事には
市場の大きさから言っても絶対に無い訳だし。

確かに利益率は高級車市場は大きいんだろうけどさ、楽して稼ごうと
考えて大きくなった会社じゃないでしょ、トヨタは。
476. Posted by か    2008年08月02日 22:53
うちの会社、ヨタ車系列の会社なんでレクサスの車数台とクラウンが数台見かけるがそんな凄いオーラは感じ無いんだけどねえw
知り合いDQNのベンツのEクラスの方が存在感が有るかもな

まあ、金が無いし有ったとしても見栄張ってまで買う気なんてさらさら無いからどうでもいいんですがね
477. Posted by        2008年08月02日 22:53
LS600hL vs BMW 760i
どちらも約1400万
どっち買う?
478. Posted by    2008年08月02日 22:54
ブランド力が劣るって、レクサスは最近誕生したブランドだぞ。BMWやベンツと比べて、劣るのは当たりまえでしょう。

それとレクサスを叩いてる人ってトヨタ嫌いがほとんどじゃないの?まあ、個人的にもトヨタは嫌いだけどね。

なんというか、静かでよく出来ているんだけど、レクサスは運転する楽しさがないんだよね。それに対してBMWは非常に楽しい車を作るよね。ベンツは品質はもちろんブランドもある。
やっぱり時間が必要なのかもね
479. Posted by      2008年08月02日 22:54
やっぱり、いつかはクラウン だよ
480. Posted by (^O^)    2008年08月02日 22:54
お前がな!↑↑↑↑
481. Posted by    2008年08月02日 22:56
みんな負け組には徹底的に厳しいよね
482. Posted by    2008年08月02日 22:56
1000000000000ギルあっても買わんわ。
483. Posted by ~    2008年08月02日 22:57
センチュリー>>>>>LS600

個人的に
484. Posted by      2008年08月02日 22:57
レクサスってさ、庶民には高すぎて金持ちには安すぎる。

何をターゲットにしてるのか、いまいちまわかん。
485. Posted by      2008年08月02日 22:58
>>478
トヨタ車好きだけど、日本人がトヨタに求めてるモノって、

「安くて燃費が良くて性能が良い車」

だと思うんだよねぇ。

海外にレクサスブランドで討って出るってのは、ガソリンがここまで
高騰しなければアリだったのかもとは思うけど、日本で展開しても
需要は無かったって事なんじゃない?
486. Posted by      2008年08月02日 22:58
実質セルシオの代わりのレクサスとか性能はいいんだけど見た目の威厳もなくスポティーすぎる。今回のクラウンの方が断然いいしな
487. Posted by      2008年08月02日 22:58
正直、アルファード位でいい気がするんだが…
それでもやっぱバブル思考が
「ワープアwww」
とか言って来るのかね?
試乗で乗った時、大して違いなんて感じなかったんだが…
488. Posted by      2008年08月02日 23:00
レクサス買うんだったら
同じ金でクラウン2台新車で買ったほうがいい
489. Posted by      2008年08月02日 23:01
レクサス買うんだったら
同じ金でクラウン2台新車で買ったほうがいい
490. Posted by    2008年08月02日 23:02
「値段だけの価値が無い」って外車も一緒だと思うんだけどな・・・
まぁレクサスのブランド力は確かに弱いけど
491. Posted by      2008年08月02日 23:02
※488、489
2台欲しいからといって2度も言わなくてよろしい。
492. Posted by      2008年08月02日 23:03
父親がクラウン乗っているのを思い出した。
実家にあまり帰っていないが、父親元気かなあ。
確かに親世代は何故かクラウン好きだな。
493. Posted by      2008年08月02日 23:03
資源国除いて、不景気な空気が漂っている中ではブランド力と言う、ある意味マヤカシは効果が落ちる。

チョット前までは高級化とか、ブランド力とか付加価値とか・・・色々いってたがそれが通用するのは経済の先行きが明るい国のみなのは解っているだろう、本当に時代の移りの流れは速い。

費用対効果じゃないが・・費用に対して客と時代が求める効果が発揮できているかと言うと、ブランドを剥して考えた、その物自体の価値を考えたとき微妙。
厳しい時代の堅実な金持ち程、こう言う所にセコかったりもするので益々買われる要素もない。
494. Posted by      2008年08月02日 23:04
日本車に対する外国人のイメージって低価格、低燃費、高信頼性
高級車を日本車には求めていないんじゃね。

日本人は成金=外車だし。
495. Posted by      2008年08月02日 23:04
※490
他の高級外車と比べてレクサスは値段だけの価値があると思うよ?
でもブランド力はない。
496. Posted by       2008年08月02日 23:04
後10年、20年後に語られるべき悩みだな。ヒュンダイが何で日本で売れないんだー、って言うのと同じだろ。ダッヂのアヴェンジャーの中古価格の値落ちを思えば、贅沢すぎるというものだ。

最近売れてるアウディだって、長い長い雌伏のときを過ごしてきたというのに、それを思えばレクサスが売れないと嘆くのは気が早すぎる。

でもまあ、こういう記事のほうが話題にしやすいという面がら、仕方ないのかな。
497. Posted by       2008年08月02日 23:05
5 そもそも大量に売るような生産体制じゃないし。
検査の項目も基準もクラウンの異常だしな。
コスト掛けすぎ。
498. Posted by      2008年08月02日 23:05
衝撃だ・・
499. Posted by    2008年08月02日 23:06
※478
ベンツの品質っていいか?
500. Posted by は    2008年08月02日 23:06
売れなくなるのはトヨタ方式か浸透しすぎたからだ。良い意味でも悪い意味でも。
501. Posted by      2008年08月02日 23:06
トヨタの目標がでかすぎるだけだろ。
クラウンの5万6千台はシリーズ全体の売り上げだし、価格帯が350〜700万程度。平均単価はせいぜい500万ちょいだろ。
それに対して770万〜1500万のレクサスLSが1万9千台も売れているのは驚異的。
実際、同価格帯の外車と比べて売れていないっていうわけじゃない。いや寧ろよく売れてると思う。
自分は某外車Dで営業してるが、営業や店舗に関わらず同条件ぐらいの見積で負けることが多い。

でも、国内では「レクサスLS」より「トヨタ セルシオ」のほうが同じ内容でも売れるんだろうね。
502. Posted by      2008年08月02日 23:06
>>492
親世代っていうと、

カローラ −> マークII −> クラウン

ってのがランクアップの象徴だった時代の
人じゃない?

自分の成功の軌跡と車のランクアップが重なってるから愛着も沸くんだろうねぇ。
503. Posted by      2008年08月02日 23:07
※492
何故か?
『いつかはクラウン』でググれ。
昔のクラウンのキャッチコピーだが、当時はそれが合言葉になるほどみんなの憧れの国産車だったのさ。
504. Posted by      2008年08月02日 23:07
高級車は苦戦して当然だよ、こんな時代に高級車ア買って自慢しても、ただのアホだし。

505. Posted by レ…    2008年08月02日 23:09
>>444に書いてあるが、
ラインで作れば300程度の物を、
わざわざ手作りして無駄なコストを掛けてるだけの物だからな…。

悪質としか。
506. Posted by      2008年08月02日 23:09
燃料高がこのままずっと続けば本業自体やばいかもしれん。
十年後のトヨタは何を創っているだろうか…。
507. Posted by      2008年08月02日 23:11
「安さ」が売りなのに月22台しか売れない車よかマシじゃんwww
508. Posted by Posted by      2008年08月02日 23:11
レクサスで思い出した小ネタがあった。

http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2004/2004_06_12_00_01.html
509. Posted by      2008年08月02日 23:11
※496
アウディはよくここまで頑張ったと思う。
一昔前じゃ誰も見向きもしなかった『物好きが乗るプチ高級車』的な扱いだったもんな。
510. Posted by    2008年08月02日 23:11
てかレクサス買うならベンツ、BMだろjk
よっぽど世の中に不満がある天邪鬼しか買わないだろ…
511. Posted by      2008年08月02日 23:12
だってトヨタって大衆用の自動車ばっか売ってきたしなぁ。
これはブランドものじゃないもん。
実用的なものを求めるなら、もっと安価なものがあるし、ブランドがほしけりゃベンツとかを買うだけだし。
ただそんだけじゃないかな。
512. Posted by      2008年08月02日 23:12
LSはセルシオのままでよかったわ・・・
LSより30の方が高級車っぽい感じがする。

まぁ100系3兄弟くらいまでがまだデザインは良かったな。
その後からは丸くなりすぎてダメだ。

そんな俺は90乗り。
513. Posted by    2008年08月02日 23:12


BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600

514. Posted by    2008年08月02日 23:12
セダンが今の日本で売れるわけないだろ。
ミニバン出せ。
515. Posted by      2008年08月02日 23:12
読まずにカキコ
中東でバカ売れといううわさ
まともに動くのがレクサスぐらいなのだとか
お国柄原油高関係ない
516. Posted by      2008年08月02日 23:13
※510
ちょっとオマイからDQNスメルがするのはなんでなんだろうな?
517. Posted by      2008年08月02日 23:14
クレスタぁああああああああああ!!!!
518. Posted by    2008年08月02日 23:15
これだけ叩かれていると、応援したくなる。頑張れよレクサス。
まあ、まだ参入したてだから、流石にブランド力ではベンツに勝てないだろうな。

日本のオンナのほとんどがヴィトンの財布使ってるのと似たようなもん。
519. Posted by      2008年08月02日 23:16
なんか高級車ですって言っているわりに、カローラっぽいんだよ。今の市場の大多数は得しなきゃ買わん!だからなぁ。

中古のライフでも十分事足りるわけで。
520. Posted by    2008年08月02日 23:17
別にセルシオで良かっただろ…


まぁ実際LSの快適さには驚いたけどな
521. Posted by    2008年08月02日 23:17
LF-Aマダー?
522. Posted by      2008年08月02日 23:18
この原油高じゃね、トヨタもいつか思う日が来るぜ、高級車じゃなくてバイク作っとくべきだったって
523. Posted by      2008年08月02日 23:18
米519
そう思うなら黙って軽乗ってろ。
ホンダも軽も今関係ないから。
524. Posted by      2008年08月02日 23:18
ダサイの一言に尽きる。
こんなのお金出して買いたくないよ。
迷わず外車買うわ。
525. Posted by      2008年08月02日 23:18
トヨタが日本経済を悪くしているのに、その上トヨタ車を買えだぁ?いいかげんにしろ
526. Posted by      2008年08月02日 23:18
運転すること自体が疲れるんだから後ろに乗るんじゃなけりゃアルトもベンツも一緒というのが持論。
もちろん運転疲れ加減は雲泥の差なんだろうけどさ。

まあ、それ以前に例え車買う金があったって維持できるほど余裕なんかないから買えないけどな。
527. Posted by    2008年08月02日 23:18
ホンダよりはマシだけどトヨタデザインには人間臭さが足りない
初代アリスト同様ジウジアーロみたいな海外デザイナーに任せるべき
528. Posted by      2008年08月02日 23:18
つうかクルマ自体いらない件
529. Posted by      2008年08月02日 23:19
黒くするとかっこよく見えるけど、ヤクザ臭いんだよね…
530. Posted by      2008年08月02日 23:19
※503
まあバブル期には既にオッサン車イメージが付いていたのでクラウン(笑)だったわけだが
531. Posted by    2008年08月02日 23:20
本スレ>>74,108,275はウケたw
車自体売れなくなって久しいのにこんな半端もんじゃ売れないよな……。

いくつか赤塚不二夫スレの誤爆があるな?
532. Posted by      2008年08月02日 23:20
加藤が秋葉で通り魔をした原因は

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< トヨタトヨタ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< トヨタトヨタトヨタ!
トヨタ〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                     ̄
533. Posted by      2008年08月02日 23:20
デミオ緑が道走ってるとその周囲だけ空気が違う
あのデザインはすごい
534. Posted by      2008年08月02日 23:21
そもそも、そう簡単にブランド力って物が付くわけがない。あと10年は必要だろ。その間、たゆまぬ努力をしていれば、トヨタほどの資産があれば普通にブランド車として通用する物になると思う。
535. Posted by      2008年08月02日 23:22
トヨタの工作員マダー?
536. Posted by      2008年08月02日 23:22
※534
どう考えても来年あたりレクサスを切り捨てて審ブランドを立てる可能性の方が高い
使えなくなったら人間だろうがブランドだろうがとにかく切り捨て。それがトヨタの今の経営戦略
537. Posted by      2008年08月02日 23:22
トヨタっつーと、俺の親父がトヨタ関連会社のセールスマンで以前は酒飲むと必ずトヨタの悪口言いまくってた時期があったな…、最近は上手く行ってるみたいだが…
538. Posted by    2008年08月02日 23:23
なんかレクサスもトヨタも

「OOな車が作りたい」って
コンセプトじゃなく
とにかく売れる車ってイメージが
あって好きになれない
539. Posted by      2008年08月02日 23:23
※533
あのデザインを昆虫みたいな色はいいよなw
あれをメインカラーに持ってこれるマツダは凄いと思った。
540. Posted by      2008年08月02日 23:24
まず「エコ替え」とか言ってるの何とかしろよ。
便乗悪ノリ商法ぶちかましといて何言ってんだよ全く。
541. Posted by      2008年08月02日 23:24
逆に言えば、海外他社のブランド力も浸透していない地域(つーか、これから
車が売れだす地域)
ならいい勝負になるかもね。

日本は既に高級車=外車のイメージが強すぎるけど、
そうじゃない地域はまだまだある訳で。
542. Posted by      2008年08月02日 23:24
クラウン コンフォートでいいじゃね。
手動で後ろのドア開けられそうだし。
543. Posted by 539    2008年08月02日 23:25
【訂正】
×あのデザインを昆虫みたいな色
○あのデザインと昆虫みたいな色
544. Posted by    2008年08月02日 23:25
レクサスで良いものは受付嬢のみ
マークXやクラウンはトヨタで買ったらいい
545. Posted by      2008年08月02日 23:25
レクサスに限らず、日本車ってロシアとか強烈な環境の場所じゃ圧倒的に支持されてんだけどなwww
そういう所を狙えば良いのに…
546. Posted by      2008年08月02日 23:27
よくハイエースにレクサスのエンブレム着けてるの見るけど、なんか貧乏くさい・・・
547. Posted by    2008年08月02日 23:27
なんで国産メーカーのエンブレムて格好悪いのか?三菱とスバル以外みんな一文字目のアルファベットがベースじゃん
ポルシェ、アルファ、BMW、シトロエン…みんな深い歴史や意味を込めてエンブレムを造るんだ
一から作り直せ
548. Posted by      2008年08月02日 23:28
俺に今金があったら
日産GT−Rを買う

トヨタには興味がいかない
549. Posted by      2008年08月02日 23:28


大蛇ほどインパクトある外観にすれば、あるいは……ってかマジで大蛇欲しい

550. Posted by      2008年08月02日 23:28
※542
なんでタクシーなんだよw
まぁ、LPGスタンドが今のガススタと同数あるならちょっといいかも。
燃費クソ安いし。
551. Posted by      2008年08月02日 23:29
>>545
北米市場を制圧できたのも、壊れまくるアメ車に対して
全く壊れなくてしかも安いというアドバンテージが強烈だったからだしね。

新興国相手だと安いって訳にはいかんだろうけど、壊れないってのは
ウケルと思うけどなぁ。
552. Posted by         2008年08月02日 23:29
512に同意。セルシオの方がよかったよ・・・
先日、7年乗ったセルシオ31前期型手放した。
走行4万km、買取専門店で330万って言われたがオークションで530万だった。
買ったとき850万(下取引いて払いは550万)だったので吃驚した。
1日も欠かさず磨いてた甲斐があったよ。
で、R35買ったんだが、さすがに窮屈。満足はしてるけど。
553. Posted by      2008年08月02日 23:30
エボ召世蹇個人的にあのデザインはツボ
554. Posted by    2008年08月02日 23:30
関連記事
2006年07月20日
トヨタ「今から3年間でさらにコストを15%削減します」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/738347.html

2006年10月30日
郵政公社 効率改善へ導入したトヨタ方式で現場が混乱
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/839811.html

2007年01月02日
自動車メーカー社長 「なぜ車が売れないか正直言って分からない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/890171.html

2007年05月19日
“若者、車離れ” 日本国内で車売れない…トヨタ、本気でアイデア募集
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/975891.html

2007年09月29日
F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞 会場内に取り残される観客多数
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036820.html

2007年10月01日
【F1】 「もう来たくない」 レース見えない観客席や、スタートに間に合わないほどのバス渋滞…トラブル続出で、代金払戻しなど発表
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1037449.html

2008年04月12日
「プリウスは静かすぎて危険」…米議会が日本製ハイブリッド車などの「最低騒音」基準法案を検討
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1113899.html
555. Posted by    2008年08月02日 23:30
※547
日産を思い出してあげてください
556. Posted by    2008年08月02日 23:30
LSじゃ全ての面でセンチュリーには遠く及ばないなw
557. Posted by      2008年08月02日 23:31
レクサスとかおっさん車だろjk
恥ずかしくて乗れんわ
558. Posted by      2008年08月02日 23:32
※547
あ、あんたちょっと良いこと言ったなw
昔のトヨタ200GTなんかは七宝焼きの特別なエンブレ使ってたりしたのにな。
クルマ好きってそういうこだわりに惹かれたりするんだよな。
ブランディングってくだらんかも知れんがそういうことだよな。
559. Posted by      2008年08月02日 23:34
*550

福岡博多近辺・大阪市近辺・東京一部都心なら一杯あると思うけど
その当たりって夜中じゃない限りバスや電車の方が便利そうだ・・
560. Posted by      2008年08月02日 23:35









トヨタ車なんて乗ってんのはDQNか雑魚だろ
デザイン性もないし、性能的にも普通
自動車として面白みがどこにもない。







561. Posted by      2008年08月02日 23:39
もしかして
セルシオの売り上げ台数>レクサス全体の売り上げ台数?
まぁ単価の違いも有るけど
562. Posted by      2008年08月02日 23:39
※555
日産は小さいスペースに文字詰め込みすぎじゃないか
せめてフォードみたいに字だけじゃなく幾何学模様だけでもわかるようにするとか
563. Posted by      2008年08月02日 23:39
ブランドが商売っ毛だけで付いてくるとは思えんが。

車に愛情を感じないメーカーは屑だ
564. Posted by      2008年08月02日 23:39
セリカ1.8系がトヨタで一番カッコよかった…
後、たまには「セラ」レベルの冒険心を出してくれよ、「売れる車」ばっか作ってないでさ…
565. Posted by k    2008年08月02日 23:40
え?あれカタカナのレだよね?

ってかレクサスは高級車に全く見えない。
どうせ高い金出して買うならハイブリッドにする。
566. Posted by      2008年08月02日 23:41
レイアースのオマケだしな←OVA版
567. Posted by 田舎モバイラー    2008年08月02日 23:41
レクサスいいな
568. Posted by      2008年08月02日 23:41
いいからスターレットだせよ
569. Posted by    2008年08月02日 23:42
Lexus、オヤジの加齢臭が漂ってきそうなジジ臭いデザインが大嫌いw
570. Posted by    2008年08月02日 23:42
TOPGEARとかではよく日本車は全体的にまとまり過ぎててクセが無いって言われるよね。
それが理由じゃない?
571. Posted by      2008年08月02日 23:43
車の話はマニアックすぎてついていけないぜ
572. Posted by    2008年08月02日 23:44
*571
ガキはアニメでも見てな
573. Posted by    2008年08月02日 23:44
まぁとにかく、日本で売れなくても海外で売れて評価されれば別にいいや。。。。
574. Posted by      2008年08月02日 23:45
そもそもトヨタの車なんか買わねーしw
575. Posted by    2008年08月02日 23:47
単純にモノとしての品質を見りゃレクサスの方が
上だと思うよ。
とは言えこのクラスは「モノがいいから売れる」
わけではないのもまた事実。
いわゆる走りの部分でも金銭要素でもどこでもいいから
何かしらムダな要素ってのもこのクラスには
欠かせないかと。

特にレクサスの場合、現車を見ると「トヨタ流で
最高の効率を目指してがんばってま〜す」という
雰囲気がそこはかとなく漂ってくるんだが
どうもこの辺が国内で受け入れらないところじゃないか。

576. Posted by    2008年08月02日 23:47
昔のセルシオにLマーク付いてる車のが良かったな
577. Posted by      2008年08月02日 23:48
カローラ造っときゃいいんだよ。
この車をないがしろにするようになったら
トヨタは本当に終りだろうな。
578. Posted by レ    2008年08月02日 23:48
指摘が無いのが不思議なんだけどラインナップに左ハンの設定が無いからなんじゃねぇの?

俺の周りはDQNぎみの奴多いんだけどそれでディーラーとケンカして帰ってくんだけどw

LSのハイブリは金持ってても社長じゃ無いと売ってくれねぇしW

渋々ベンツ乗ってるわw
579. Posted by あばば    2008年08月02日 23:49
とりあえずだ
トヨタと共用のパーツをなくせよ。
ナビからスイッチ類からネジ一つとってもな。
話はそれからだ。
580. Posted by    2008年08月02日 23:49
レクサスに行く服がない
581. Posted by      2008年08月02日 23:51
レクサスさー、見た目がゴツクない?
582. Posted by      2008年08月02日 23:53
そうそう、レクサスって私服で行けないんだよな。調子に乗りやがって。
583. Posted by もにお    2008年08月02日 23:53
赤色に塗って、角をつけてシャア専用レクサスにすれば売れる。
584. Posted by    2008年08月02日 23:53
トヨタじゃないよレクサスだよ、って何か鼻持ちならねー事言い出した時点で勝負は見えてた
わからぬは当人ばかりなり
斬られる事は誰の目にも明白だったのに本人だけがあいつに勝てると豪語していた
585. Posted by うんこ    2008年08月02日 23:53
アメリカではレクサスをアメリカブランドだと思ってる奴が
大学内の調査で3割くらいというのがあったな、たしか。

586. Posted by      2008年08月02日 23:53
※577
最近のカローラってのはトヨタがこの名前付けときゃ売り上げ伸びるからと
適当に売れそうな車に付けてるイメージがあるが違うのか?
587. Posted by    2008年08月02日 23:54
わりとよく見るから売れてるのかと思ってたよー

レクサスに限ったことじゃないが日本車のデザインって
やたらホイール小さくて車体側面が壁になってるの多いよな
588. Posted by    2008年08月02日 23:55
レクサスっていかにもメタボで七三のオッサンが乗ってそう。
BMWはイケメン
ベンツは社長
589. Posted by      2008年08月02日 23:56
*587

レクサスのエンブレムを掲げた
トヨタ車は大量に見るな
オーナーが痛そうな奴ばかりだが
590. Posted by      2008年08月02日 23:57
大丈夫!
変わりにプリウスがバカ売れだから(^^)
591. Posted by    2008年08月02日 23:57
むしろ海外のセレブに人気なのはプリウスだろ。
高級仕様なプリウスつくればいんじゃね?
592. Posted by      2008年08月02日 23:58
レクサスが売れてないのは事実でも、ベンツのSクラスも販売不振。
つまりは最高級クラスはどのメーカーでも伸び悩みだろ〜
だから手ごろなクラウンやベンツのCクラスとかの販売が増えてるわけで。
593. Posted by ヤワラ    2008年08月02日 23:58
ママでもレクサス
594. Posted by あ    2008年08月02日 23:58
友達がスズキ,エブリーにレクサスマーク付けて走ってます(笑)
595. Posted by      2008年08月02日 23:58
知人にセンチュリー乗ってるDQN気味なのいるけどさ
あれ、ゴテゴテしてていけ好かないというところをのぞいたら
まちがいなく日本的「高級」車なんだよね
あれに比べたらレクサスはただの「高額」車

あの存在感がレクサスには無いんだよ
趣味は良くないけどなw
596. Posted by      2008年08月02日 23:59
かつての2000GTから比べると、トヨタのブランド力って
年重ねるごとに落ちていってるな。
2000GTと同じ価格帯なのに存在感が違いすぎる。
597. Posted by      2008年08月02日 23:59
586
そうは思わないけどな。
色んなインプレを見る限り、限られた中で
きっちり造られてると思う。
実際、いい物は売れる。悪いものは、必ずボロが出る。
598. Posted by レクサスw    2008年08月03日 00:00
売れない理由はどっかのチョンカーと同じ。
パクリは売れないよ。パクリはちょっと言い過ぎかもしれないけどちょっと意識しすぎ。
光岡を見習いなさいw
599. Posted by      2008年08月03日 00:01
目がとんがってるのが嫌い
デブの細目は大嫌いだよ
600. Posted by    2008年08月03日 00:02
個性が足りないからじゃないか?
まぁトヨタに個性やこだわりを求めてもダメだけどね。
っていうかレースで勝て!話はそれからだ。
601. Posted by      2008年08月03日 00:02
*598

光岡が売れてるかは置いとくとして
トヨタ系からパクリを取ったら何も残らないやん

602. Posted by    2008年08月03日 00:03
個人的には国産の高級車って言ったら前のプレジだと思うんだよな
レクサスもあのいかつさを見習って欲しい
603. Posted by      2008年08月03日 00:03
TVCMすりゃ良いのに。。
TOYOTAとは何が違うのか明確にアピールしなきゃ、ブランド価値以前の問題。
ドモホルンリンクルみたいに『他社とは違うぜ!』って意気込みを表に出せ
604. Posted by      2008年08月03日 00:04
※600
スバルからインプレッサを没収した後にトヨタマーク付けて
「レースでも強いトヨタ」とかやりそうな悪寒
605. Posted by 三途    2008年08月03日 00:04
何かねー、何処もそうだけど。
昔からの名前の車が減っちゃって
名前聞いてもピンと来ないよorz

悪い話を聞く様になってからじゃないのか?
これってorz
606. Posted by      2008年08月03日 00:04
マークがださい
607. Posted by      2008年08月03日 00:05
レクサスって国外販売ばかりしてると思ってたけど
最近ちらちらレクサス見かけるようになった。
見かけてからあれってなんていうのかネットで調べたりすると
結構いい感じで興味もわいてくるね。
ブランドとしてまだあまり浸透してないだけじゃないかな。
浸透してないっていうのも努力が足りないことなんだけど。
608. Posted by か    2008年08月03日 00:05
予想どおりだな。こんなん最初からわかってたこと。
やるならフェラーリに馬鹿にされケンカ売ったランボルギーニぐらいインパクトのあることすりゃよかったのに



まぁ日本人の性質だと難しいとは思うけど
609. Posted by      2008年08月03日 00:05
ああ、ベンツはCクラスなら乗る
ワゴンか軽と同じ存在なAクラスは選ぶ意味が無いし
他の高いクラスはオレの乗るべきクルマじゃない、いろんな意味で
610. Posted by      2008年08月03日 00:06
※602
しかし、プレジもセルシオも今では立派なDQNカーにw
国産高級車の威厳を保ってるのはNSXだけなんじゃないかと。
611. Posted by      2008年08月03日 00:06
ランクルをレクサスで出せば?
少なくとも転売屋が買ってくれるぞw
612. Posted by      2008年08月03日 00:08
2000GTは合作だろトヨタしか名前でてねーけど
613. Posted by ぷっ    2008年08月03日 00:08
そもそも、そんなに売れる見通しがあったとは思えんが。
なのに、”何故”って言ってるのがどうにも・・・www

何かクラウンと並べると、クラウンの方が高級車に見えるんだが。
614. Posted by      2008年08月03日 00:08
米604
本当にやりそうだから困るw
欧州で不振なのはWRC以降サーキットで振るわないせいもあると思うんだ。
615. Posted by 13m    2008年08月03日 00:08
トヨタの生産で二次三次以下を請け負う会社の社長さんたちはレクサス乗ってるの?
三次以下の請負の社長がレクサス乗っていてトヨタの平社員が文句や批判でるような会社ならブランドの会社になれないよな。
問題はそこだよ。トヨタ
足下のトップたちが好きこのんで乗ったり
無理せず買えたりしてるの?
616. Posted by      2008年08月03日 00:09
※611
プリウスをレクサスブランドに移行すればレクサスの売り上げは確実に上がるぞw
617. Posted by      2008年08月03日 00:09
イタ車やドイツ車と比べるのは流石に酷だと思うが、
クラウンよりも威厳が無いのは問題だろ。
レクサスって何か響きもイメージもチャラい。
618. Posted by      2008年08月03日 00:10
金儲けで車作ってるのがみえみえっす。
619. Posted by      2008年08月03日 00:10
※612
って言ってもヤマハに車のブランドイメージなんてねーだろが。
620. Posted by      2008年08月03日 00:10
そもそも日本で車を売ろうとするのが間違い。
621. Posted by      2008年08月03日 00:10
日産言ってるやつはバカか
もう中国様の方しか向いて無い中国産じゃねえかあそこ
中国様に逆らったらリチャードギアでもCMドタキャンする超企業だぜ?
日米市場全部いらないって言うんだから豪儀だけどな、そんな気概は評価する
でももう日産は無い物として扱うよ、こちらもね
622. Posted by      2008年08月03日 00:11
車は60年代(海外)のデザインに限るよ…

623. Posted by      2008年08月03日 00:11
ちっこい車が好きなオイラは、おっきな車なんて
選択肢に無いけどね。

燃費悪いし、馬鹿みたいなスピード出すし。
その馬力で空飛べるなら話は別だけど。w
624. Posted by    2008年08月03日 00:12
それにつけてもレクサスってデブだよなぁ
625. Posted by      2008年08月03日 00:14
どっちかと言うと、後席に座るクルマ。
ドライバーズカーじゃない。
後席に座るなら、メルセデスやクラウン、センチュリーの方が、見栄えが良い。
ドライバーズシートに座るなら、BMWやアウディの方が見栄えが良い。
…あくまでも「自動車という名前の商品」ってイメージから抜け出てないって事。
626. Posted by      2008年08月03日 00:15
※612
ヤマハってエンジン作っただけだろ。
象徴的なあのフォルムはトヨタのデザイン。
今となっては骨董品レベルのポンコツ車に今だに定価以上の値段がついてる2000GTはやっぱ格が違いすぎる。
レクサスが40年経って今の価値で1000万以上で取引されてるとはとても思えない。
正直言ってスープラ以下のイメージ。
627. Posted by 当たり前    2008年08月03日 00:15
おっさん
部長クラスのクルマっていうwww
若者が無理して買うこともない。アプルーブドなんてありえないし
年収高いオヤジがそれに見合うクルマとして買うだけだろ
628. Posted by      2008年08月03日 00:15
どっちかと言うと、後席に座るクルマ。
ドライバーズカーじゃない。
後席に座るなら、メルセデスやクラウン、センチュリーの方が、見栄えが良い。
ドライバーズシートに座るなら、BMWやアウディの方が見栄えが良い。
…あくまでも「自動車という名前の商品」ってイメージから抜け出てないって事。
629. Posted by      2008年08月03日 00:16
1500万の車に求めるものは憧れとかステータス性とかだろ。
レクサスのどこにそんなものがある?
街で見かけてもフーンで終わりじゃん。
売れるわけねー
630. Posted by      2008年08月03日 00:17
レクサスいいじゃん。
なんでお前らそんな卑屈になるんだよw
まぁ、無条件にマンセーする必要もないけど、
ブランド力の差って点を除けばベンツやBMWなんかよりいいクルマだよ。
ちょっと前まで日本車がそのジャンルで勝負出来るクルマ作るなんて思ってもみなかったろ?
これって純粋にすごいコトじゃん。

ま、そもそもクルマのブランディングなんて高級感だけじゃどうにもならないから仕方ないわな。
これから時間をかけて浸透させてくしかないんじゃないかな。
あと、オッサンっぽいとか言うヤツがいるけど、意味が分からん。
若者っぽい高級車ってどんなの?
高級車が若者ウケする必要あるの?
631. Posted by      2008年08月03日 00:18
※629
だよなぁ。
正直言ってクラウンの方がよっぽど高そうに見える。
150万なら手ごろなセダンとして売れるかもねってぐらいのデザインだろ。
スープラにも劣るぞこれは。
632. Posted by      2008年08月03日 00:18
*621
ソレ言ったら
トヨタの方が・・



633. Posted by      2008年08月03日 00:18
レクサス自体も良いとは思ってないが、今のご時世、世界的に低燃費カーが売れに売れてるんだし、それでアメリカのトップ3も落ち込んでるんだから、急に売れるようになるはずないよな。

どうせなら、もっとハイブリットタイプを前面に押し出して、最高級のエコカー、みたいな特色出しても良いんじゃなかろーか。
車乗っててエコってのも矛盾してるとは思うがw
634. Posted by      2008年08月03日 00:18
1500万もするのかよ!
安いフェラーリとか買えそうな気がする
635. Posted by    2008年08月03日 00:19
レクサスがBMに適うわけが無いべ
636. Posted by      2008年08月03日 00:19
プライドの無い車にブランド価値なんかあるかボケ。
 
300年はええよ。
637. Posted by      2008年08月03日 00:19
※630
>ちょっと前まで日本車がそのジャンルで勝負出来るクルマ作るなんて思ってもみなかったろ?
日本で勝負するチョンダイと同じでまるで勝負になってないんだがw
638. Posted by      2008年08月03日 00:21
*614
それはないwあいつらが欲しいのは航空の方だ
639. Posted by      2008年08月03日 00:22
もうトヨタは高級車なんか作らなくていいよ。
CMもエコエコばかだし、実際プリ薄ばっか売れてるし。
ハイブリッドの軽とか作って薄利多売したほうがよっぽど稼げると思うw
似非環境派の貧乏人に大うけだろ。軽でしかもハイブリッドなんてw
640. Posted by      2008年08月03日 00:23
※637
ん?クルマのクオリティじゃ充分勝負になってるだろ。
チョンダイとか引き合いに出すレベルの話じゃないぞ?
641. Posted by      2008年08月03日 00:25
海外の車のようにその系列の歴代の車の特徴が全く無いのに
ブランド力とか片腹痛いわ
海外のブランド車はそれぞれ受け継がれてきた
車の顔があるんだよ
それに対して日本の車はリニューアルで全て変えるから
ブランド力なんてものは名前しか残らない
642. Posted by      2008年08月03日 00:25
悪くない車と聞くけど車自体が売れない時代じゃないの?
643. Posted by あ    2008年08月03日 00:26
高級車は人が羨む車でないといけないが
日本じゃレクサスみてもうらやまし〜って瞬時に思えないんだよね

単純にベンツ、BMで高級車ってイメージが付きすぎてるんだろうな
安いBMとかいっぱい走ってるのになぜか高い車と思う人が多いし
644. Posted by      2008年08月03日 00:26
ソアラもトヨタでソアラとして出した方が売れるのに
レクサスで機会の番号のような名前にしちゃうから愛着を持つ日本人がでてこないんじゃ。
車を型番みたいなもので呼ぶのはすごく違和感がある。
645. Posted by       2008年08月03日 00:27
レクサスマークはDQNばかりってレスが目立つが、
それはエンブレム替えただけの旧型の
セルシオやクラウンだろうね。

LSやISはノーマルでおっさんが
乗ってることが多いよ。
646. Posted by      2008年08月03日 00:28
*630

勝負できてると思えないんだが
そもそも、「何が作りたい」って
情熱を感じられない。

平均点以上の物を作っていればいい
って考えじゃ
乗れれば何でも良いって考えの人間になら通用するだろうが
レクサスのターゲット
の顧客を奪うのは大変だろ。


647. Posted by    2008年08月03日 00:30
もうあのマークが レ にしか見えない…
648. Posted by      2008年08月03日 00:32
LSでにかかる1000万だったら、センチュリーに出したほうがよっぽど得だぞ。

LSっていっても600hLだが。

セルシオはセルシオで売ってればぜんぜん良かったのにね。


しかしスバル党な私には関係ないですね^^
649. Posted by    2008年08月03日 00:33
>古いポンコツBMやらベンツはどう見ても安っぽいだろw
650. Posted by      2008年08月03日 00:34
※645
旧レクサスを知らない(?)ヤツが多いのかな。
逆輸入でLエンブレ付いた「日本で言うところの」セルシオやアリストは沢山あるんだけどな。
651. Posted by      2008年08月03日 00:35
古いベンツはそれはそれで別の威厳があるからなぁ。
ヤのつく人系のw

最近のベンツはああいう威厳は無いが、単純に高級感があっていいな。
652. Posted by      2008年08月03日 00:36
ああ、番号は駄目だ車名に番号は駄目
キャラ付けしなきゃ日本で売れるわけねえ
全然テイストの違う車に同じ名前つけて番号で区別すれってどこのサンダーバードだサーカス1だガルビオン2だ
(注:サーカス3が変形するとガルビオン2になります)
653. Posted by      2008年08月03日 00:37
トヨタはレクサスでもうける気になってたのか!?
趣味かと思ったよ
654. Posted by あ    2008年08月03日 00:38








エコな時代と言っても、
結局F1でフェラーリやマクラーレンメルセデスをぶち抜くような活躍がないとダメなんですよ。LS-Fや背景が良くなればブランド力ってのが付くんでしょうかね。。













655. Posted by    2008年08月03日 00:38
叩かれまくりのDQNカー乗りな自分がいますよっと
なんかVIPカーは全体的に叩かれてるけどサイレンサーとかノーマルで別に迷惑かけてるわけでもないのにDQNカーって一括りにされるのは不本意なもので・・・
ベンツだろうがBMWだろうがVIPカーが有るのは事実
レクサス叩く理由になってない気がするのは俺だけ?
656. Posted by 今の愛車がEP91(涙)    2008年08月03日 00:40
国産他メーカーの車はパクって小手先で潰せるけど
土壌の違う外国車にその手は通じんかと。
米646に禿同で、レクサスで何がしたいのか…パクリ含めて悪い所しか見えん。

懐具合もあるけど、次に買うなら533と539に
禿同でデミオ買うわ。あのクラスであの内容は破格。
657. Posted by      2008年08月03日 00:41
※646
そこまで言うのなら乗ってみ?としか言いようがないね。
ベンツやBMWと乗り比べれば分かるよ。
クルマとしては充分過ぎるほど勝負出来てるから。
※630でも書いてるようにブランド力じゃまだまだ勝てないのは当たり前。

>平均点以上の物を作っていればいい
>乗れれば何でも良いって考えの人間になら通用するだろうが

そんな安っぽいレベルのクルマじゃないってば。
なんで悪い方にばかり捉えるのかね。
俺は自分が乗る分には基本的にアンチトヨタだけど、
これだけのクルマを作るトヨタを素直に認めるし、凄いことだと感じてるよ。
658. Posted by あ    2008年08月03日 00:43
内装「だけは」評価する
659. Posted by       2008年08月03日 00:43
レクサスになった途端、値段上がったからねー。
まー、高いんだよw
660. Posted by      2008年08月03日 00:43
米欄にレクサスオーナーが沸いてますね
661. Posted by      2008年08月03日 00:46
デミオは正直もう少し高くても売れる。
シートがちょっと固いのはご愛嬌だが、基本性能は悪く無いし、デザインもあのクラスにしては秀逸。
662. Posted by      2008年08月03日 00:46
早期に結果求めるマスコミにつられ過ぎw
日経だったかがレクサス導入時に書いてた記事が下の様な感じ。
「ブランド定着をさせるには時間が必要。その間、トヨタが投資を惜しまないかがカギとなる」。
第4段階のブランドが日本から生まれない理由は会社と市場両方に原因があるってさ。

ブランド成長

第1段階…単なる商品名(ほぼ全てはここ)
第2段階…その商品群の代名詞(iPodとか)
第3段階…名前自体がある種の保証を得る(日本製→高品質、トヨタ→高品質、ホンダ→走りがいい?とか)
-----------高い壁-------------------
第4段階…その保有が、その人の社会ステータスを保証する(ベンツ、ロレックスとか)

余談だが外人が、日本の学生がブランド品買うのに否定的なのはステータス汚されるから。

でレクサスはまだ第1辺りに過ぎない。
今後数十年の結果、3か4にはなれるかもしれない。
車の質云々は人それぞれだろうけど、チャレンジは評価したい。ゆっくり待とうぜ。
663. Posted by        2008年08月03日 00:46
プレミアム言ってるのは自分たちだけだと気づきましょう
買う人は誰もそんな物に価値を認めてません
664. Posted by      2008年08月03日 00:49
普通ちゃんの持ってるブランドバッグを企業が買い戻しに来た!
665. Posted by      2008年08月03日 00:49
※663
はい?
高級車を買う人はみんなそういうの求めてますけど?
666. Posted by      2008年08月03日 00:50
思い切って名前をレイアースに…
667. Posted by      2008年08月03日 00:50
ほとんどのDQNが乗ってるのはレクサスじゃなくてエンブレムだけ変えた奴だろ
ハンドル見るとトヨタのマークだったリ、テールが旧型で恥ずかしくないのかな
まぁDQNだから見栄だけが重要なんだよな
668. Posted by      2008年08月03日 00:51
LSだのISだのって言っても
結局トヨタ車なんだよねw
669. Posted by      2008年08月03日 00:51
ブランドブランド言っててもなぁ、
デザインがあれじゃ売れんわ。

※欄でデミオの方がカッコイイとか言われてるんだぞ?
たた1/10の値段のデミオにだぞ?

デミオがやたらお買い得に見えてきたじゃねぇかw
670. Posted by    2008年08月03日 00:52
大体、トヨタなんて営業車だろ。
マイカー買うときくらいは仕事を忘れたいのは人情だよ(´・ω・`)
671. Posted by    2008年08月03日 00:52
※663
実際価値を認めてなかったらレクサス乗ってる人がいないわけで・・・
672. Posted by      2008年08月03日 00:53
※669
ならデミオ乗ってろ。
デザイン重視ならそれも全然アリだ。
ジャンルもターゲットも全く違うものだけどな。
673. Posted by      2008年08月03日 00:55
ほとんどのDQNが乗ってるのはレクサスじゃなくてエンブレムだけ変えた奴だろ
ハンドル見るとトヨタのマークだったリ、テールが旧型で恥ずかしくないのかな
まぁDQNだから見栄だけが重要なんだよな
674. Posted by      2008年08月03日 00:56
※672
ジャンルもターゲットも全く違う大衆車にデザイン負けてるんじゃねぇよ、とw
BMWもベンツもやっぱり高級車だけのカッコよさはありますよ?
675. Posted by      2008年08月03日 00:56
この程度の物で完全だプレミアムだなどと言ってもらったら困る、てことだよ
676. Posted by       2008年08月03日 00:57
ほとんどのDQNが乗ってるのはレクサスじゃなくてエンブレムだけ変えた奴だろ
ハンドル見るとトヨタのマークだったリ、テールが旧型で恥ずかしくないのかな
まぁDQNだから見栄だけが重要なんだよな
677. Posted by    2008年08月03日 00:57
※667
セルシオの初代からレクサスとしてある訳でw
テール旧型だろうが当然本物レクサスあるよ?
678. Posted by      2008年08月03日 00:57
米674
デザインの好みは人それぞれ
器の小さいやつだなw
679. Posted by      2008年08月03日 00:57
ロゴがロッテリアっぽいから乗る気がしねー。
680. Posted by      2008年08月03日 00:58
うちの成金社長が、セルシオから乗り換えてたなあ。

まあそういう車だよな。セルシオのほうが良かったのに。
681. Posted by      2008年08月03日 00:59
※678
そのそれぞれの人が「デザインが悪い」と言われ売れてないのが現状なだけでw
デザインがダサいのにブランドブランド言ってるのは
工作員だけっていうオチなんですが?
682. Posted by    2008年08月03日 00:59
アンチだけど
質とか実はすごい頑張ってる
しかしブランドに歴史がないことと
元の車名がわかる車がレクサスに移ってから値上がりしたことの理由の周知が足りない
一部の業界の人や一部の車ヲタしかトヨタが細部まで製品基準をあげて気合が入ってるなんて知らないからね
アルテッツァがISになったとたん最低価格が150万(もちろんスペック違うけど)も変わった理由を消費者に周知しなきゃ売れないだろう
更にこの御時世勝ち組は外車 そこまでの勝ち組じゃなければクラウン マークX プリウスに流れる
日本の消費者は比較しながら値引きを求める車販売に慣れてるから1円たりとも引かず高値設定なら「じゃぁクラウンでいいや」ってなるよ
アキュラやインフィニティは導入の際に車種と価格設定を間違えれば同じ道を辿る
683. Posted by       2008年08月03日 01:00
>>665
そういうのをレクサスに求めても無かったとは思わないのかね
レクサスドライバーは在ると思った人たち
他のクルマのオーナーは求めてる物が他の車に在ると思った人たち
さあどっちが正しい
684. Posted by    2008年08月03日 01:01




   〓〓〓CAUTION!〓〓〓


         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ 
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >


   〓〓〓CAUTION!〓〓〓



   このスレに朝鮮人が居ます!



.
685. Posted by      2008年08月03日 01:01
国産車に1000万出すなら中古の外車二台買うよ
686. Posted by      2008年08月03日 01:01
Amazon.co.jp: レレレの天才バカボン DVD-BOX: 小倉久寛, 亀井芳子, 増山江威子, ゆきじ, 千葉繁, 塩屋浩三, 赤塚不二夫: DVD

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-DVD-BOX-%E5%B0%8F%E5%80%89%E4%B9%85%E5%AF%9B/dp/B000087ERC/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1217692824&sr=8-3


アフェリエイトはこれでしょ
687. Posted by    2008年08月03日 01:02
ブランドって言うのは、乗る人、乗り続ける人達の評判が礎になって出来る物だから、今の時点でブランドの構築が出来てなくでも仕方ないのではないか。
レクサスが格好良い人達に乗り続けてもらえば格好良いブランドに育つ。
無駄、過剰と言われているサービスを続けていく事もブランドの構築には必要。
何よりトヨタが「高級ブランド」を作れなければ後に続く企業が出てこない。
意思に噛り付いても成功させて欲しい。
688. Posted by      2008年08月03日 01:02
※681
全国数万人のレクサスオーナーの前でそれ言える?
689. Posted by    2008年08月03日 01:03
ブランドって伝統だぜ。
レクサス何年目だよ。
何がブランド力だよ。
あるわけねーだろ。
690. Posted by      2008年08月03日 01:03
米681
うん、タイトルにも「デザイン悪い」とあるしね。で、意見違う=工作員?

自分と意見の違う人=全否定っぽいから器が小さいと言ったんだよ。
691. Posted by      2008年08月03日 01:03
米688
工作員乙
692. Posted by      2008年08月03日 01:04
言えますよオレは
米本人は知らん
693. Posted by Posted by    2008年08月03日 01:05
トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”・・・やめちゃえば悩みなんてすぐ解消できるよ。なんできがつかないかな?
694. Posted by      2008年08月03日 01:07
※681
デザイン=ブランド力ってワケじゃないけど?
つーか、デミオが好きなら勝手にデミオ乗ってなさいと。
何を言おうがベンツ・BMW・レクサスの話に
デミオ(もしくはマツダ)が割って入るのはジャンル的にお門違い。
同タイプの車作ってるのなら話は別だが。
あ、BMWの1シリーズならデザイン的に少しは話になるかも。
それでもエンジンクラスが全然違うし。
695. Posted by      2008年08月03日 01:07
デザインの問題じゃない。

既存ディーラーの儲けどころを掻っ攫った挙句、同じ内容のものを値上げして売り出せば反感買うに決まってるだろ。

土地持ちの農家の親父が上から目線のレクサス店なんて行く訳ない。
せっかく育てたセルシオオーナーぶった切ってブランド力もなにもないよ。

その上、既存店でもブレイドみたいなエコに反する大排気量車販売して庶民感情も逆撫でしてる。
買う気が無くても応援する気にすらなれないよ。
696. Posted by 風呂入ってましたよ    2008年08月03日 01:08
*657

すまん
乗っていて言ってるんだが・・・
まぁ所有はカミさんだがね(18年GS350)
俺はBMWM3(14年)を所有していて
子供が2人目生まれたんで、
どらかを手放して1BOXにしようとって決めてGS350を手放したよ。
まぁどちらも中途半端なグレード?
と言えなくも無いが

カミサンはどっちも大差ないと言っていた(M3は弄っていてとても乗り心地がいいとは言えないのだが)
それでも大差が無いって言うのが一般人の無頓着なところだと思う

何でもいいならレクサス買う必要は無いって事って言いたいだけ^^;
697. Posted by      2008年08月03日 01:08
いっそもう「日本」って感じの名前にしちゃえばいいんじゃねえの
完全に海外向けで
698. Posted by      2008年08月03日 01:08
>>430
だが、問題は「レクサスのターゲットとしている層」がどう考えるかだよね

単に「最高性能の車」でいいのなら、始めからトヨタブランドで高価格車を出している。
わざわざ別ブランドにした意味を考えれば、ターゲットが「プライドとコンプレックス」に敏感なのは予想がつく。

まぁ確かに、実際は>>430が言うとおりだからレクサスブランドが売れずにトヨタ車や、
ついには高給取りまで軽に乗っている現実があるのだろうけど・・・
699. Posted by    2008年08月03日 01:08
※691
自分はISのデザイン気に入って買った人間だからね
だったら俺らは人として見られてないのかと
700. Posted by      2008年08月03日 01:08
ここで何かを言っているほとんどの人が
軽しか乗れないオチ
701. Posted by       2008年08月03日 01:11
光岡と仲が良いんだから、青木さん呼んで、LF-Aをもっと格好良くしてもらえばいいじゃない。


光岡のデザインとトヨタのエンジン・・ごくり。
702. Posted by      2008年08月03日 01:12
>>284
しかし正直なところ、ハイブリット車は自分のイメージだとケツがでかい・・・
あんな設計自由度がなくて、おしりでっかちだと高級車の設計は大変そう
実際のところ、最近のハイブリッド車ってどうなの?コンパクト設計になってきてる?
703. Posted by apple    2008年08月03日 01:12
知的な雰囲気で控えめなデザインを狙ったんだと思いますが、お金持ちには不評なのかな・・・。
704. Posted by      2008年08月03日 01:12
※695
見えないところで努力はしてるよ。
決して同じ内容で値上げしたわけじゃない。
705. Posted by      2008年08月03日 01:12
まあセンスの戦いだからな
レクサス乗りは圧倒的に不利だわ

俺自身はデザインの良し悪しなどわからん
マトリックスリローデッドのクライスラーはかっこいいかナ?と、思ったが素人受けの迎合デザインと言われるかもナあれは
まあデザイナーの人の意見はどうだかわからないし、聞くつもりも無い
デザイナーとかの専門職になると素人が聞いてもどうしようもない事しか言わなくなってしまう事が多いもの
スーツ着て下はステテコ靴下無しで革靴というファッションを薦められたり髪の毛で団子作ってそれを飛び出させたり
そんな最上級レベルのセレブなかっこうできません俺は
706. Posted by      2008年08月03日 01:13
なんというかオッサン車だよね
日産でもトヨタでもいいからパオとかフィガロとかああいうの出してくれないかな
707. Posted by      2008年08月03日 01:13
おそらく値段とかスペック気にしててもBMWかアウディにする人のほうが多かろうに(´・ω・)
ブランドで海外に勝ろうなんてまだまだ気が早いわ
今はトヨタにブランド性よりも実用性が必要だろ
708. Posted by      2008年08月03日 01:14
いや光岡は正直ないような。
懐古主義なのか奇抜追い求めてるのかはっきりしない印象がある。
709. Posted by      2008年08月03日 01:14
699はオレから見ると人間以外の生き物だと言う事になってしまう!
その通りだ
710. Posted by      2008年08月03日 01:15
まぁ
デザインも乗り心地も個人の好み
安い買い物じゃないし
色々試乗して気に入ったものを買うのが良い

そう言う車が欲しいと
思っている人が試乗にすら来ないなら、
試乗しやすくすれば良いししても来ないなら
デザインが駄目なんだろう。
711. Posted by      2008年08月03日 01:16
無料でレクサス部門をBMWに譲渡する。
     ↓
BMWジャパンがレクサスを売る。
     ↓
レクサスバカ売れ、トヨタ涙目w
712. Posted by      2008年08月03日 01:16
車にカネかけるやつはあほ
713. Posted by      2008年08月03日 01:16
>>671
オレ子供のころ、ワーゲンとスカイライン(テールランプ丸いヤツ)しかわからんやった・・・

いまオレが子供だったら何が分かるだろう…
714. Posted by      2008年08月03日 01:18
これから先も実用性で〜とか言ってりゃ、
日本にブランド育たないじゃん。
現状、日本企業でチャレンジ中なのトヨタぐらいだし。
今はしょぼいが、な。
715. Posted by      2008年08月03日 01:18
*701

光岡はすでにトヨタエンジンだろ・・・
716. Posted by       2008年08月03日 01:18
※712
趣味にカネかけるやつはあほ
まで読んだ
717. Posted by      2008年08月03日 01:19
>708
要は趣味丸出し
てか外見だけダヨねえあれってw
718. Posted by      2008年08月03日 01:20
※711
確かに日本のお客向けにはそれが一番手っ取り早いね。
外車信仰万歳w
719. Posted by      2008年08月03日 01:22
ランティス
720. Posted by      2008年08月03日 01:22
※696
>何でもいいならレクサス買う必要は無いって事って言いたいだけ

それは個人的主観(というか好み)の問題じゃない?
何度も言うように俺はレクサスの中身はベンツやBMWと勝負できるものを作ってると思うってことだけ。
俺はBMW好きだから、個人的にはアナタのM3の方が興味あるけどね。
721. Posted by      2008年08月03日 01:23
米692
もう寝ろ。お前はよく頑張った。
722. Posted by        2008年08月03日 01:24
トヨペット店でISとGSあたりを普通に買えるようにしてみればいいと思うのだが。
723. Posted by      2008年08月03日 01:24
トヨタにおけるレクサスのターゲッティング・ポジショニングを
「収入」と「年令」でやったときにBMWとかよりも明らかに狭すぎるんじゃない?
収入が高い層Onlyにするのはブランドを高めるのに良いと思うけど、年令の制限感はいらない

今30歳くらいだけど、1000万出して車買うとしても
「レクサスはこの歳では合わないな」って思う
724. Posted by    2008年08月03日 01:25
トヨタが好きかどうかは置いておいて、日本の産業が「品質の良い物を安く大量に売る」から「付加価値をつけて高く売る」へ変換していかないと成り立たなくなってしまう時に、成功例を作っていかなねばならない。
トヨタを笑うのは簡単だが、日本の産業を考えた時それで良いのかと思う。
トヨタも「高級車ブランド」への切り込みは簡単ではないだろうが、少々苦労するから辞めますと言う程度の覚悟で始めた訳ではあるまい。
725. Posted by      2008年08月03日 01:26
めryやbryと勝負にならないと消費者が思っちゃってる事をどう崩すか
比較広告出しちゃえよもう
日本人の大嫌いなCM手法で古臭くはあるが仕方あるまい
そこをどうそひすちけーとできるかが腕の見せ所じゃないか!レクサス!
726. Posted by      2008年08月03日 01:27
>>724
だな。
いまはレクサス擁護だが、今年にでも投げ出すようならアンチにまわるし、株も売る。
しかし続ける限りは評価はする。
727. Posted by      2008年08月03日 01:29
買える車なら買ってしまえよ
何年齢とか言い出してる?
その方がおかしい

>>724
やってる事まで否定はしないなあ俺は
ただ今出てるクルマは全然魅力無いだけで
90式の方がいいくらいだわ
728. Posted by      2008年08月03日 01:29
※723
レクサスだけで言うのならそうだろうな。
BMWもメルセデスも最近じゃ車種の幅もやたらなくらい広いし。
729. Posted by    2008年08月03日 01:30
性能は良いんだから、デザインと販売の問題だな
730. Posted by      2008年08月03日 01:31
高級車は自分で運転するモンじゃないだろ
運転手雇えるようになってからベンツだとかレクサスだとか言えよな
731. Posted by 724    2008年08月03日 01:32
>>726
まぁ辞めはしないでしょう。
ただ、アメリカでデビューした時ほどのセンセーションは無かったのは事実。
セダン人気が全く無い時代が悪かったのか、景気が悪いのが原因か・・・。
逆に言えばこの悪い時期を乗り越えればまだ目は有るとは思う。
「フォーマルな車はセダン」と言う層は少なからず有る。
問題はその層に鎮座しているのが「クラウン」と言う不屈のブランドだと言うことかな。
732. Posted by      2008年08月03日 01:33
米209
実際のところ、高級車は最新技術を使った
高価格高機能のものを詰め込んでいるので
開発する側も「まずはそれほどもたなくても良い」
認証する側も「間に合う時間分の耐久性だけ確認できれば良い」との意識があるから
パーツの保障期間が普及車に比べて格段に短くなります
数が出ないんで、不良が出ても交換しやすいから
高級車は新規開発品を載せるのにもってこいなんです

いってるのはこのパーツどものことじゃない?
ぼったくりとか思って交換サボるとやばいかも知れませんよ…
733. Posted by      2008年08月03日 01:35
*720

いあいあ、
中身なら大概の日本車メーカーは
勝負できていると思うんだよね。

だからこそ何でもいいならレクサスに拘らなくても良いと
なんか高級車的なステータス求めるなら今の日本の現状だとベンツでいんじゃね?みたいなね。

乗ることに楽しみを求めるなら
色々試乗して慎重に選びましょうって事です。
734. Posted by      2008年08月03日 01:36
※731
そう思うとクラウンのブランド力ってすごいよな。
一時期はセルシオにお株奪われるんじゃないかと思ってたけど、
未だにクラウンは根強い人気と地位を築いてる。
735. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 01:37
トヨタの純正のエンジンオイルをレクサスディーラーで入れて、一万円は高すぎでしょう。
車検の費用が思いやられます。
736. Posted by      2008年08月03日 01:37
運転手付き
の、クルマね
ちっさいけどほらアレなんかそうだ
737. Posted by      2008年08月03日 01:37
なんだかんだでレクサスほど話題になるメーカーも少ないよなw
738. Posted by    2008年08月03日 01:38
今金を使うのは、金を貯めずにステータスを求める若い金持ち。
BMやベンツのデザインを見習うが良い。
739. Posted by    2008年08月03日 01:38
ってかベンツもBMも売り上げ減少傾向なんですけど…

740. Posted by    2008年08月03日 01:38
日本もまだまだ中国や韓国に毛が生えた程度ってことか
741. Posted by      2008年08月03日 01:39
じゃあやっぱボッタクリ車なんだな
選択肢に入らないわ
742. Posted by      2008年08月03日 01:40
トヨタの高級車=DQNのイメージを何とかしないと無理
743. Posted by    2008年08月03日 01:40
日本の自動車会社って車のデザインをベンツとかに似せて変化させてるよねぇ
余計に見窄らしくみえるw
744. Posted by    2008年08月03日 01:41
※740
何の話だ?
745. Posted by    2008年08月03日 01:41
高級車ってフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティみたいなのを言うんじゃないの?
それに比べたらレクサスなんて良くて中の上だろ?
746. Posted by      2008年08月03日 01:41
>736
ああ、アレだな
747. Posted by       2008年08月03日 01:41
※741
外車に比べればよっぽどましだけどね。
大衆車にはかなわないけど。
748. Posted by      2008年08月03日 01:42
普通の会社勤めにとってクラウンほど潰し効くものはないからな。
749. Posted by      2008年08月03日 01:42
*740

ソレは悲観しすぎ
海外ではそれなりに評価が高い
日本車とアジアンカーは区別すべき
750. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 01:43
車的にはボルボ・アウディには勝っているが、BENZには負けている。BMよりはええと思う。
751. Posted by    2008年08月03日 01:43
*744
中国、韓国 粗悪品を安く
日本 中級品を安く

似たようなもんじゃね?
752. Posted by      2008年08月03日 01:44
ドイツでベンツのタクシーがあるのと同じ


アメリカではレクサスは完全なリッチ層のステータスだったぞww


子供がうちの父ちゃんはレクサスに乗ってるんだって自慢するレベル

日本では分からんだろうな…
753. Posted by      2008年08月03日 01:46
レクサスは差別化を測りたかったんだろうけどそのせいで通勤には乗りにくくなったんだよね・・・
会社勤めには背伸びしすぎって感じがして。
ISより高いクラウンでもトヨタブランドなおかげで背伸びしてるって感じはしない。
754. Posted by      2008年08月03日 01:46
※752
( ;∀;)イイハナシダナー
755. Posted by      2008年08月03日 01:46
高級車がランボルギーニって何か違うぞ
高級車って国のお偉いさんが載るようなもんだと思うが、スポーツカーなんてのらんだろ
756. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 01:46
ISも街中では新鮮さがなくなってきた。GSは旧アリストの方が凄みがある。魅力なのはSCだけか?しかし、SCの走りは腰砕け。
757. Posted by      2008年08月03日 01:47
そう言えば親の友人にクラウン乗っているのが
居るが、ディーラーからレクサス勧められる
らしいな。

殆ど繋がり頼みなんじゃないかね、現状は。

どう考えても固定客だけで新たな市場開拓
していないだけだと思うんだがなぁ。

まあ、買える層なんていうのはごく一部だから
早々顧客を見つけられるもんでもないのかもしれないが。
758. Posted by 731    2008年08月03日 01:47
>>734
日本にはいわゆる特権階級とか上位貴族とかいないから、もっとも上の人が「社長さん」なんですよね。
その「社長さん」の要望の具現化が「クラウン」な訳で、これは11代かけて培ってきたクラウンの財産でしょう。
何と言っても他のメーカーの他の車種では遂に行き着けなかったんですから。

>>741
「ここなら高い金を請求されても文句なしに払える」と言うのがブランドと言う奴なんでしょう。
ヴィトンのバックが「原価に比べて高いからぼったくりだ」と言う人が居ないように。
レクサスにならコレだけ請求されても払えると言われて初めてブランドが構築されたと言えるんじゃないかな。
759. Posted by      2008年08月03日 01:47
米751

中国=安く・悪い(基本条件満たさず)
韓国=普通・悪い(ボーダーラインぎりぎり)
日本=普通・高品質

ぜんぜん違う。
760. Posted by      2008年08月03日 01:48
なんつーか、たいていの奴は運転手付きで、後ろにしか乗らない人がいるということを知らないんだと思った。
ドライバー目線での評価が多すぎる。旦那仕様で見るとLSはかなり良いのに・・・

金があると外車に走るのは、そこに金持ちというステータスがあるからであって、デザインの好き嫌いでそっちに走るのはかなり少数のエンスーな人だけ。
地位などにこだわる日本人的気質からすると外車に乗るってのがある意味正しいわけで。
レクサス=トヨタって言う図式が抜けきらない限り売れないのは確か。

そんな自分は、レクサスにブランド料払うぐらいならクラウン買うわ、と思ってしまうタイプ。
761. Posted by    2008年08月03日 01:48
アメリカにいたとき「レクサスはベンツのパクリ」って言われてた。納得。
762. Posted by      2008年08月03日 01:50
こち亀のひとが家の中で乗るためにボルのってたねえ・・・
実用的で感心した
763. Posted by       2008年08月03日 01:51
>>761
そのベンツがレクサスのエンジン分解してパクって作ったのが今のV8だと教えてやれ。
764. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 01:51
レクサスはレクサスの色を出すべきだったんでしょうね。プリウスのエンジンを積む高級車みたないなもの。デザインでいけてるのはSCだけのような気がする。
765. Posted by      2008年08月03日 01:53
米761
一方ベンツは焦ってセルシオを調べつくした。

評価された理由は、ベンツと比べた時の

.妊ーラ対応の良さ
故障の少なさ
若干安い

アメリカ人はブランドより中身を見たってことかね。
でもそれを日本に持ち込んだら失敗、と。
766. Posted by       2008年08月03日 01:56
>>760
>そんな自分は、レクサスにブランド料払うぐらいならクラウン買うわ、と思ってしまうタイプ。
それで良いんじゃないの?
「ブランド」なんて何にシンパシー感じるかで価値観が違ってくる。
その物の成り立ちのか、製造者のこだわりなのか、性能なのか、持っている人達なのか・・・。
レクサスの場合、性能は一級品のは分かるが、その他の部分が見え難いのは確か。
一般庶民のオレには分からんが、購入対象の裕福層はそうに部分には興味ないのかな?
767. Posted by      2008年08月03日 01:57
運転手付きのちっさいのって
バンデン・プラ?
プリンセスだね
日本ではほぼ例外なくオーナー本人が運転してたけどw
768. Posted by    2008年08月03日 01:57
日本製品は俺にとっては肉親みたいなもんだからな。
高級車選びは嫁選びみたいなもんだ。
肉親は嫁にしたいとは思わない
769. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 01:57
GSをアリスト、ISをアルテッツアで売っていたほうがトヨタとしては儲かっていたでしょうね。日本にはレクサスは不要であったような気がする。BENZには金出せるけど、レクサスに国産車+αの金払うのって抵抗あるよね。
770. Posted by      2008年08月03日 01:58
デルの方がアフターはいいぜ!
771. Posted by    2008年08月03日 01:59
ヘルシオと同じように中古レ臭スなんて10年後には軽より安い値段で叩き売りされてるから安心しなさいw
772. Posted by    2008年08月03日 01:59
なんか、無理な高級仕様のお陰で燃費悪そうなイメージが

773. Posted by      2008年08月03日 01:59
*763

v8はアメリカやヨーロッパの方が先だが・・・
774. Posted by       2008年08月03日 02:00
米765
>アメリカ人はブランドより中身を見たってことかね。
アメリカは欧州に比べれば新参者でも満足のいく物を作れば受け入れると言う精神が有るからね。
「アメリカンドリーム」と言うのはそうした土壌が無い閉塞感のある場所では生まれない。
だから、日本や欧州では新参者のレクサスは当然苦戦する。
そう言うところでは、有無を言わせぬ新技術(ハイブリッド)は良い切り口だと思う。
こうした拘りを続けていけばレクサス色が出て来るんじゃないかと。
775. Posted by      2008年08月03日 02:01
いい言い訳だなあー>768
776. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 02:01
車屋に現在のレクサスディーラーのようなサービスは要らない。出張サービスという点ではDELLのほうがいいかも。
777. Posted by 763    2008年08月03日 02:02
※773
何言っているの?
778. Posted by      2008年08月03日 02:03
※773
V8というエンジン自体は欧米のが先だけど、”今の”ベンツのエンジンはレクサスのエンジンをばらしてパクったやつ
779. Posted by      2008年08月03日 02:04
エンジンはベンツが先だぜ!!
780. Posted by      2008年08月03日 02:05
レクサスって高級車のクセにデザインがミドルクラスなんだもんなぁ
しかもいかにもアジアンカーって感じの野暮ったいデザイン
これがトヨタのミドルクラスとして販売されてたらそこそこ垢抜けたデザインとして受け取られたかもしれんけどね
値段に相応しいデザインではないな
781. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 02:06
出張一切なしでディーラーに足を運ばせる方法は気に入らないね。レクサスディーラーもっと反省すべきだよ。オーナーズルームにいる客も決して客層が良いとは思えないし。あれはマイナスイメージだよ。
782. Posted by      2008年08月03日 02:06
>>773
V8発祥という意味で言ったわけじゃないと思うぞ・・・
ちなみにセルシオは出た当時、世界で一番静かなエンジンと言われていた。ベンツとかが必死になるのもうなづける程当時は革命的だった。
783. Posted by      2008年08月03日 02:08
うむ、トヨタの工場で後ろにいるのに気づかず驚っ愕りした経験がある
784. Posted by      2008年08月03日 02:09
レクサスの売りはアフターサポートの充実かな
785. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 02:10
GSとスカイラインのセダンに300万円の差があるようには見えないよね。せいぜい50万くらいか?
786. Posted by      2008年08月03日 02:10
>世界で一番静かなエンジンと言われていた
そういうの良いな
世界で一番ってのが
787. Posted by      2008年08月03日 02:10
米774
オンリーワン技術の高級車路線を突き詰めれば面白そうだね。
問題は最新技術が高級車の品質レベルに高められるか、だろうけど
788. Posted by      2008年08月03日 02:10
米778

ぱくったぱくってない言ったら
日本車は全部パクリじゃないか
と言うか市場を見る限り冒険しない
先駆けないトヨタが一番パクリな気がするんだが?
789. Posted by      2008年08月03日 02:12
米788
プリウスってどこのパクリ?
790. Posted by      2008年08月03日 02:13
サポートしなきゃならない程度の性能、耐久性かよ!
って日のもとの国では言われるのですよ
それとも毎日整備してくれる執事つきとかなんですか?
そんな腐女子装備と言うかバットマンじゃないです私
791. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 02:13
ディーラーに行った時のサービスは確かに良いが、車屋にあそこまでは期待してないよ。洗車だけにくる、あほなおっさんや。鳥の糞がついたからっていちいちディーラーに来るおっさんたちとオーナーズルームでプラズマテレビ見るのは耐えられない。
792. Posted by      2008年08月03日 02:14
米789

あぁ御免
一般量産車としてはプリウスは
初だな。
似非エコブームにあいまって
相当売れたしな
793. Posted by      2008年08月03日 02:15
ああ・・・おっさん丸出し
もうそういう人に金使ってほしくねーやw
794. Posted by       2008年08月03日 02:15
※788
>と言うか市場を見る限り冒険しない
>先駆けないトヨタが一番パクリな気がするんだが?

それはキミの気のせい。
本当にそうのかトヨタに対して偏見や先入観を捨てて良く見てみてはどうか?
正に玉石混合、当りもあれば外れも有るが、冒険しないと言うのが的外れか分かるよ。
795. Posted by    2008年08月03日 02:15
ベンツのバッタもんが売れるわきゃないじゃんw

むしろ売れ過ぎw
796. Posted by      2008年08月03日 02:15

(価は上がるが、給料が上がらない。
⊆磴だぢ紊如格差が広がっている。
ガソリンの値上がり。
づ垰圓話鷦崑紊高く、負担が大きい。

売れるわけねーだろ・・
797. Posted by      2008年08月03日 02:16
※788
話ずれてるぜ

エンジンの静かさなどの性能に驚いた
 ↓
ベンツが調べた

起源だけ主張して発展を評価しないのは日本人の悪い癖。
起源だけあればいいと思っているのはチョン
798. Posted by      2008年08月03日 02:16
クラウンの方が欲しい
799. Posted by      2008年08月03日 02:16
みんなレクサス叩きすぎワロタw

当方レクサスとベンツ両方所有してるがマジレスすると中身も乗り心地もレクサスのがいいぞ

はじめは俺もレクサスのイメージ悪くて敬遠してたけど一度乗るとすげえよ

文句言ってる奴は最低でも試乗くらいして言えよw
LSの走り心地すげえから


ただベンツ乗ってる時の方が街中で威圧感高いのも事実なのは否定しない
800. Posted by      2008年08月03日 02:19
やっぱブランドイメージだよなぁ
ベンツとかBMWとか言われたら車知らなくても高級なんだなと思うけど
トヨタって言われたら普通の車なんだなぁって思っちゃう
同じ金だして見栄を買うなら外車選ぶでしょ
801. Posted by      2008年08月03日 02:19
米794

俺が言いたいのは、
既にある(流れの出来ている)
市場のシェアを狙っていくと言う意味だ解り辛くて御免ね。

スポーツカーが流行ればスポーツカーを作って廃れると辞める。

商売だから仕方ないとは思うが
コレが作りたいってこだわりが感じられん。




802. Posted by      2008年08月03日 02:19
ベンツのばったモン、という不見識な人間をどれだけ減らせるか!
そこが勝負だ
トヨタは世界一だトヨタは世界一だ(以下コピペ37回

まあ作った本人たちはそう思ってるだろうさ
しかしさ、そうならそれをちゃんとアッピールしないで誰が納得するよ
まあできないだろうけどね
だってやっぱり性能も何もかも悪いもん、嘘は言っちゃいけないもん
803. Posted by      2008年08月03日 02:19
*788

パクリなんてどんな車の一部もやってるし、いいところを盗むのはそんなに悪くないことだと思うぞ。
それより、パクリと声を大きくして、その車の本質や個性を見抜けないほうがもったいない。
804. Posted by       2008年08月03日 02:20
※799
>ただベンツ乗ってる時の方が街中で威圧感高いのも事実なのは否定しない

それがベンツの築いてきたブランドと言うやつですね。
ベンツの所有者、乗り方、メディアでの扱われ方、評論家の評価・・・それが、見る人からすると「威圧感が有る」と感じられてしまう。
こればっかりは、一朝一夕にはできない。
805. Posted by      2008年08月03日 02:21
米803

俺が言い出したわけじゃないぞ^^;
俺はそんなこと言うなら言ってるやん^^;
流れを見てくれ


806. Posted by レクサスオーナー    2008年08月03日 02:21
レクサスは確かに乗り心地いい。しかしダッシュボードのつくり、ドライバーをリッチな気分にさせてくれる車内雰囲気はBENZに軍配が上がる。
レクサス全車種試乗すると日本ではIS250で良いと感じませんか?それぞれの特徴的な雰囲気が無く。昔のトヨタがいわれていた金太郎飴のような気がしました。
807. Posted by      2008年08月03日 02:23
ああ、そうだね、怖い人ガのテイルから、チカヅくな!タチルなかれ!
それがそれがそれがベンツだ
こわいこわい
(いやマジで
808. Posted by      2008年08月03日 02:23
>>801
企業としてそこに市場があれば参入するのは当然だろう。
それプラスで、純国産技術の車開発、高級SUVやアメリカでのレクサス立ち上げ、国産高級ブランド立ち上げ、ハイブリッド車…。
市場模索は十分やってると思うよ。
809. Posted by      2008年08月03日 02:23
ジャガーを高級車と勘違いしてないか?ジャガーじゃなくてディムラーだろ。
810. Posted by       2008年08月03日 02:25
国産車レクサスでこれだからなぁ・・・ヒュンダイ自動車が壊滅状態なのは当然か。
811. Posted by       2008年08月03日 02:26
おお、それだ
暴力団に乗ってもらえばいいだけ
全国に何件ある?無料で配ったらかなりブランドイメージ付くんじゃねえ?
さすがだなオマイラ!

ああ、だからオレはC以外乗りたくないのか
買ってもエンブレム外すか折るし
812. Posted by      2008年08月03日 02:27
しまむらが最高の素材とデザイナー揃えて超高級服作ったって売れないってこった
813. Posted by      2008年08月03日 02:28
やすけりゃ買うよ
良ければ買うよ
814. Posted by      2008年08月03日 02:28
金太郎あめで思い出したけど、
「80点主義」て元々、「全項目80点以上の性能を」だった。
自動車評論家が「80点あればそれでいい」に変えて言い続けてるのは何故なんだろうね。
さもトヨタ内部で用いられている様に言うのはちょっと疑問なんだが。
815. Posted by    2008年08月03日 02:28
まぁレクサスオーナーになったことないやつにはちょっと分からんわなww

アメリカの富裕層が好む理由が良く分かる
816. Posted by      2008年08月03日 02:29
*805

微妙に読めてなかったかも試練。スマン
しかし、日本の似非エコブームはいかんな。
日本がドンだけエコにつとめても、まったく減らそうとしない肉ばっか食ってる国の奴らがいる限り無駄だということをまず広めないとどこまで言っても似非じゃないかと思う。
817. Posted by 794    2008年08月03日 02:30
※801
それなら是非聞いて欲しい。
「5ナンバーサイズの4ドアセダン」と言うはどうだろう?
今、国産車でこのカテゴリーの車を作っているのは、トヨタが(ベルタ、カローラ、アリオン/プレミオ、クラウンセダン)5車種、ニッサンが(シルフィ)1車種、ホンダが(フィットアリア)1車種、他のメーカーは皆無だ。
日本の道も家の車庫も広くは成らない。
このセダン不毛の時代でも「乗るのは5ナンバーのセダンで無いとダメ」な人は少なからず居る。
そう言うユーザーを見捨てないのは評価できるのではないか?
818. Posted by      2008年08月03日 02:33
1000万払ってトヨタ車のるわけねーだろwww
819. Posted by    2008年08月03日 02:33
レクサスの部品作って下請け現場見た事ある?

ゴミ溜めのような工場から一個何10円かで出荷されて行くんだよ?

全部品を合わせた車両単価は…




考えただけでもwww
820. Posted by      2008年08月03日 02:34
昔、CMで使う企業メッセージで"Fun to Drive"ってあったよな。
そのファン・トゥ・ドライブっていうのが感じられないんだよ、今の豊田は。
どちらかというとFun to Cashなんだよな、車作りの根本思想がさ。
何で1800ccや1600ccクラスで後輪駆動車出さないの?AE86はもうボロボロで
大変なことになってるぞ、代替車作ってくれよ、マジで。老い先短いジジイ相手に商売するよりも、これから長く生きていく
若者の心をつかむ車を作ればいいと思うんだけど。それこそFun to Driveだ。
821. Posted by ()    2008年08月03日 02:34
LF-Aも何だか発売前にニュルに丸出ししてみたり必死だが

こう、GT-Rの存在感に遥か及ばないのは何でだろう・・・
822. Posted by      2008年08月03日 02:35
日本がエコに努めているか?
産業界では資源が少ない+バブル崩壊後のコストダウンゆえの節約技術だろ。
それをエコエコ言われるのが似非エコブームなんだと思うが。
地球の為に生活落とすんじゃなく、今後も冷房+分厚いステーキ+冷えたビール+寿司が食い続けられる生活をしたいから技術頑張ろうね、でいいじゃん。
823. Posted by       2008年08月03日 02:37
※820
ホンダの”the power of dreame"って言うのも何だかなぁ〜って言う感じです。

まぁスバルとのコラボに期待かな。
824. Posted by      2008年08月03日 02:38
米808

だから商売だから仕方ない言ってるやん。

しかも俺はトヨタ否定論者じゃないしMR-Sとか何を言われようと好きなんだが。
余りにも金銭のみに走ってる感が否めない(最近ね)
メーカーの色が出ている趣味みたいなのが思い浮かばないのも有る。

まぁそれでも選ばれるのは
「トヨタ」と言うブランドが日本では受け入れられてるからだと思う
だからレクサスである必要は無い。
825. Posted by      2008年08月03日 02:39
※819
製造品を部品の出荷単価で評価するの?

おかしくね?
と言うか生産ってそう言う事だろ。
826. Posted by    2008年08月03日 02:41
※819
ブランド戦略勉強してください
100円のものを10万円で売るのは、ちゃんとしたビジネスです
827. Posted by      2008年08月03日 02:41
米819
オイ、町工場なめてんのか?
お前にはゴミ貯めに見えても作る製品にはプライド持ってんだよ。
それが数十円でしか買ってもらえないのは悲しいが、それはウチの技術の程度でもある。
だからと言って手ぬいて作ってるとか思うな
828. Posted by      2008年08月03日 02:41
>>820
ほとんどの若者はそんなの求めてるわけねーだろwww

ハチロクの代替なんて求めてるのは
仁Dオタくらいだろw

まじで走ってるやつなら
いまはS14あたりの中古じゃねーの? 
そんな新車ばっか買える 金持ちばかりなわけねーからな
タイヤ代にしたほうがマシなはず
829. Posted by    2008年08月03日 02:42
いや
実際売れ過ぎくらいだろ、これw
1000万の車がこんなに売れる方がおかしいんだよな、ほんとは

初代セルシオは良かった
トヨタの本気が感じられた
2代目以降はどうでもいい

つーかさ
まあ、ブランド力って一朝一夕につくものじゃないし
トヨタの日本的価値観で機能を徹底的に追及していけばいいよ
海外向けになら、それが個性になるんだから

ただし
日本でレクサスはやめろ
GSとかISとか(よく知らんが)
あの辺は完全にイランわ
あんなのふくらし粉でふくらせただけの車だって、丸わかりじゃん

セルシオとソアラを、トヨタブランドに戻して真剣に開発しろ
830. Posted by      2008年08月03日 02:42
たしかに、いまの「エコ」は風呂敷を広げすぎな言葉だよな。
自分たちが、いい生活続けたいからこその「エコ」という指標のほうがよっぽどやる気になるしな。
831. Posted by    2008年08月03日 02:42
アウディやVWのデザインが好きな俺としては、今のレクサスのデザインで
十分に魅力的だと思うけどなぁ。日本人に合った端正で慎ましやかなデザインというか。
832. Posted by      2008年08月03日 02:48
少なくともデザインについては、ベンツとは違う方向性が出てきたと思うがな。
何でもかんでもベンツ、ベンツと言うのはメディアの造った先入観なのか、ステレオタイプな反応なのか・・・。
833. Posted by      2008年08月03日 02:48
*831
それがだめなんだと思うよ。
合ったデザインが逆に富裕層には受けない。
834. Posted by    2008年08月03日 02:48
ゴミ工場のおっさんらにプライドの欠片もなにも感じないけどw

ってかトヨタに不満が一番大きいのはゴミ工場員でしょ
一応トヨタ系列なのに年収の差が…
835. Posted by      2008年08月03日 02:49
>>824
トヨタは総合ブランドだからこれ一本は絞りにくい。しいて言えば品質だろうけど。
金銭に走り過ぎてる、てのは散々マスコミが2兆円を宣伝した側面も強いし、
自動車市場が縮小するから仕方がない。
で、トヨタの社是にも「1円でも多く稼ぎ、1円でも多く納税し国に貢献」だからだろうね。
836. Posted by    2008年08月03日 02:50
レクサスに興味もって色々みてみたけどデザイン的にも悪くないし、
乗りたい車の一つにはなったかな。
金ないから妄想に過ぎないけど。
でもスープラやソアラが番号になってレクサスにいくのはやだなぁ。
837. Posted by      2008年08月03日 02:51
>まぁスバルとのコラボに期待かな。

もうやめて
軽自動車を取り上げられたスバルのライフはとっくに0よ

ああ、次はインプレッサとレガシィとディーゼルエンジンですか
派遣社員と同じで絞れるだけ絞ったら後はポイですか
838. Posted by       2008年08月03日 02:51
※817
売り上げを見れば解るとおり「乗るのは5ナンバーで無いとダメ」な人は少なからず居る。
ただし、「乗るのは5ナンバーのセダンで無いとダメ」な人はいない。普通コンパクトカーを買う罠。
839. Posted by      2008年08月03日 02:51
レクサス(高所得者向け)の中でのセグメンテーションに「年令」の概念が見えないです。
例えばほりえもんが逮捕されなかったとして
「堀江自身が運転する車」としてセダンタイプが
イメージできるか??っていう疑問。

当然トヨタなら個人か社用か、高所得か超高所得か、若者か中年か高齢かとか考えているとは思うけど、それがラインナップで外から見てもいまいち見えてこないです。特に「年令」が。

米760みたいに勝手に「自分で運転せずに運転手が運転するもの」とか前提条件をつけたりせず
ちゃんと「運転手がいるイメージで買う人がどの世代でどのくらい居るか」を見積もって、レクサスの中でターゲッティングしていくのが大事と思います。
840. Posted by       2008年08月03日 02:52
米834
感じないのと無いのとは違う。
感じないのはキミがそこまで至っていないから。
要するに「未熟」なの。
仕事にプライド持てない奴は製造業なんかやっていない。
仕事に就いたら負け組みとか思っていないか?
841. Posted by      2008年08月03日 02:52
金持ちのおっさんは皆買ってるけどな
工場出荷待ちとかいってたのはレクサス社員の嘘なんかー。
まあ、金持ちの自営業社長さんクラスはとりあえず買ってるみたいだぞ
俺も経費で買えるほど儲けてみたいもんだ
842. Posted by      2008年08月03日 02:53
※832
ベンツという名称に盲目的な信者がいることは否めない感はあるが、
それでもそこまでの地位を築いてきたベンツはやっぱり凄いよ。
全ての高級車、いやもしかしたら全ての自動車メーカーのひとつの指標なんじゃないかな。
843. Posted by      2008年08月03日 02:54
くだらない話だよね
より豊かなヤツはトヨタとか知らないもん
豊かなヤツは、車は運転させるものでブランドとかは気にしてない、というか知らない
ちょっと遠いところだと自家用飛行機使うんだもん
そうなりたいもんだね
844. Posted by      2008年08月03日 02:54
>>834
なら、貴方の言うゴミ工場と取引しなければいいとおもうよ。
逆にあなたが製造業の人間ならその状態を放置している貴方の怠慢だしね。
ただ、町工場でなければ作れ無い代物も多いのも事実。日本ドイツはその工場集積があるから技術立国ということをお忘れなく。
845. Posted by      2008年08月03日 02:55
米837
なんでそう言うこと言うかな?
軽が売れなくて撤退するのはスバルの都合でしょう?
トヨタが系ヤメロって言ったの?
絞ってポイ?
何処の事ですか?
日野もダイハツも捨てていませんがね。
846. Posted by      2008年08月03日 02:56
トヨタはブランド負けしてます
イメージが日本では庶民的な感じつきすぎてる。

まぁそれに加えてレクサスとヒュンダイ間違えそう(笑)
というのにも凄い納得だわw

勘違いした・変わった高級車 という区分けで売ってるのかな?
847. Posted by      2008年08月03日 02:58
トヨタは自動車メーカーでは
相当マスコミに大事にされている部類、中国関連やリコール関連で
日産や三菱は些細な部分でも表立つのにトヨタは殆ど表に出ない。

848. Posted by      2008年08月03日 02:58
※828
それは2000cc未満のクラスで過吸気付きの
エンジンで駆動方式がFRで限定したら、
一択しかないからじゃないのか?
2000ccの選択がまったく無いんだよ。
ハチロクヲタはどうでもいいけど、
http://toyota.jp/customize/vitz/trdracing/index.html
のクラスでFRが出れば若者回帰の起爆剤にはなる。
849. Posted by      2008年08月03日 02:58
米838、839
つまり5ナンバーでハッチバックっちゅうかコンパクトカーで、
それでいて高所得者のプライドをくすぐる高級感と性能を備えた車か

今のIT成金若社長どもなら
市販のコンパクトカーを5ナンバーに改造して高性能化して、
ロゴをダイヤで形作って街ん中走りそうだしな
850. Posted by       2008年08月03日 02:59
※838
だからそれを捨てずに作り続けている事は評価しないの?
自分の好きなジャンル以外は有っても無くても関係ないですか?
コンパクトカーでは相応しくない場所と言うのもある。
「冠婚葬祭はセダン」と言う土地柄は無くそうと思ってもなくならないよ。
851. Posted by      2008年08月03日 03:04
米845

スバル「株が売られるから買って」

国「お前かえ」

トヨタ「はい」

覇権主義、ザケンナ!

スバル「提携したしコストダウンしようか」

トヨタ「ヒマな工場に生産委託しますね」

工場とられた!派遣切られた! ←?

スバル「軽は赤字で撤退して水平エンジンに注力する」

トヨタ「台数確保のため、車も共同開発しましょう」

エンジンとられた!

スバルファン、馬鹿すぎるわな
852. Posted by       2008年08月03日 03:06
海外で売れてるから良いじゃん。
海外の裕福層からはきちんと評価され
欧米で捌けてるんだから何も問題はない。

日本人の金持ち層は日本車より外車だからな。
中身よりブランド重視の奴ばっかだし。
とはいえ、レクサス結構売れてる方だと思うけど。
車ヲタに媚びるDQN車なんか創るよりは今の路線の方がずっと良いよ。
853. Posted by    2008年08月03日 03:08
>>848
マツダが市場のお声を聞き、スポーツカー乱発してフォード傘下に入った実績があるから、
どこもスポーツカー市場の声を疑ってる。
854. Posted by       2008年08月03日 03:11
そう言えばアメリカのスバルの工場でカムリ造っているんだよな。
助けたとは言われても、ヒンシュク買う理由は無いんだがな・・・。
855. Posted by      2008年08月03日 03:11
*839

今の時代、年齢や世代で分けてターゲッティングするのって意味なくね?
例であげてるホリエモンにしたって、普通にターゲッティングした網には絶対にかからない人物だし。
それに、運転手付きの人を狙うにしたって、適当にそういう人向けのオプションたくさん用意すれば自然とよってくるものでしょ。
856. Posted by      2008年08月03日 03:13
米838
都市部でも、トランクに気軽に投げ込めるって理由で、40〜にセダン買う人多い。
857. Posted by      2008年08月03日 03:13
トヨタは
トヨタ車のイメージでググったら
良いんじゃないかな
858. Posted by      2008年08月03日 03:14
マツダがロードスターで調子こいたから足元が見えなくなっただけだと思う。
大体、B3っていう非力なエンジン積んでライトウェイトスポーツなんて…

マツダロータリーは決して悪くない。
859. Posted by       2008年08月03日 03:14
※853
マツダはバブルの先行きを見通せなくて、販売店5チャンネル化をしようと車種と店舗を増やしすぎた。
スポーツカー路線が原因じゃない。
ランティス、ユーノス500とか良い車だったがなぁ・・・。
V6の1600CCとか今では考えられん。
860. Posted by      2008年08月03日 03:16
*852

まぁ中身を考えない人の大半が
トヨタ車を選ぶわけだが・・・
861. Posted by      2008年08月03日 03:16
スバルファンはとにかく、ヨタに対していやなイメージしか持ってない。
ボクサーしか勝負のしどころがないのに、軽を奪われたなんていっても、自分は?としか思えない。
確かにスバル360などからして、伝統は持っているけお、今はそんなこと言ってる時代じゃないっしょ。
862. Posted by    2008年08月03日 03:16
※848
1600cc以上〜2000cc以下にこだわらなければそれなりにFRもあるだろ。
863. Posted by       2008年08月03日 03:18
まぁ、とりあえずトヨタくらいでかいと潰れないからなぁ。
悪口やら文句は海に向かってバカヤローと言っているのと同じくらいのレベルなのかも試練。
864. Posted by      2008年08月03日 03:18
>>858
たとえ悪くなくても、1台の開発費>市場のパイだから賭けに出にくい。
人気要望と需要の差が読みにくいんだよね。
フラッグシップか流用しまくりの何ちゃってスポーツに絞られているのは、そういうのもあると思う。
865. Posted by       2008年08月03日 03:20
※862
そのクラスのFRで5ナンバーサイズの車があるか?
866. Posted by      2008年08月03日 03:22
レクサスからトヨタ・マツダ・スバルに話がずれつつある…。
867. Posted by      2008年08月03日 03:24
*865
RUSHとかじゃだめ?
とか言ってみたりする
868. Posted by       2008年08月03日 03:24
※860
だとしたらブランド戦略成功してるんだな。すげーなトヨタって。

実際は、中身考えない奴らは安い車を選ぶと思うけどね。ニッサン(笑)とかw
869. Posted by      2008年08月03日 03:26
ジムカーナしたくてもデカくて重いFR車しかないのな。マーチRみたいなクロスミッション標準装備でエンジンがマーチスーパーターボのようなクレイジーな加速する走る鉄の棺桶みたいな車は出ないのか?
870. Posted by      2008年08月03日 03:26
レクソスって良く言われてるぐらいだしなwww

スバルはもうどうだっていいよ
新型インプはトヨタの合理化見習ってクソに
なったって専ら言われてるし
871. Posted by    2008年08月03日 03:27
※865
別にオーバー2000ccじゃなくてもいいんだろ?
Rushとか(ダメか?)。
あ、S2000なんかもあるじゃん。
872. Posted by      2008年08月03日 03:29
*868

そうだよ。成功してるんだよね
だからトヨタは量産家電メーカと
思えば納得です
873. Posted by      2008年08月03日 03:30
鈍足スポーツ・アルテッツァwww
874. Posted by      2008年08月03日 03:30
確かプリウスのレクサスVer出るらしいね。
あとハリアー後継もレクサスブランドで。
こういう併売っぽいのをやめるのが一番じゃないかな。
10年ばかりしんどいだろうけど、今は我慢のしどきだと思われ。
875. Posted by      2008年08月03日 03:32
>>870
そうなのか。
スバルの開発も大したことなかったんだな…。
貧乏くじつかまされたトヨタ哀れw
876. Posted by      2008年08月03日 03:32
今は走り屋が喜ぶようなスポーツカーは流行らない。
個人的にはいつまでもあって欲しいジャンルだけどね。
最近じゃライトウェイトでスタイリッシュな2シーターをおっさんが乗るってのがパターンだし。
カリカリのスポーツカーはあんまりウケないでしょ。
877. Posted by      2008年08月03日 03:42
自分なら同じ金額出すなら別の車に手を出すね
878. Posted by      2008年08月03日 03:42
レクサス買う金があるなら新型GT-R乗るわw
879. Posted by       2008年08月03日 03:44
レクサス買う金があるならデュアリス買うわw
あれ変形するんでしょ?素敵じゃなぁい。
880. Posted by      2008年08月03日 03:58
無職なので車ネタついていけません
881. Posted by      2008年08月03日 03:58
ゲッ!!1500万円もすんのかよコレ!!!
882. Posted by      2008年08月03日 03:59
■新車で手に入る5ナンバーFR車
S2000:ホンダismがいくらか残ってる希少種。ただしNA。
Rush:フルタイム4WDでファミリーカー。こんなの乗るならTantoで十分。

もうね、トヨタが本気出してFRスターレットとか5ナンバーのFRを復活させたら、
ずっとトヨタを買い続けるよ。レクサス?何それ、朝食のシリアルか何かのブランド?
883. Posted by      2008年08月03日 04:12
高いコストと値段以外に誇れる物があったらレクサス買ってもいいんだけどね。
大きさだけならカムリで十分だろ。
むしろ人間貨物車。
車に興味が無い日本人は大きさだけで騙せるw
適当にエンブレム貼っておけば見分けがつかんよ。

しかし、車に興味がある人間には、「どうしてレクサスを選んだのか」という点について説明できなければいけない。
すると必然的にレクサスは買ってはいけない車になる。
自分は自動車についてよく知らず、運転も好きじゃないのに自分で運転する、車で遊べない寂しい奴ということになる。
まぁ、変なことにこだわるのは男だけですんで。
女は値段で安心するからいいんじゃないの?
884. Posted by ()    2008年08月03日 04:17
全車種パッと見同じ外見にする。で、エンジンだけ変えて300万から2000万の価格帯で品揃えする。
すると見栄春くんたちが安物レクサス買うんじゃね?
ベンツもBMWも見かけるのはCクラスと3シリーズばっかじゃん。
885. Posted by      2008年08月03日 04:22
デザイン悪いって分かってるんなら他所から良い仕事する奴引っ張って来いよw
俺が豊田の社長ならマーク×と現行ヴィッツのデザイン関わった奴は左遷だぞ
886. Posted by ますらお    2008年08月03日 04:27
車離れを起こしている国内市場は、ダメだよ!よそで売れば、いいんだよ!結果は、一緒でしょ!
887. Posted by 白いギター    2008年08月03日 04:30
車の保有台数は減るわ!販売台数は、約30年前に戻るわ!日本は異常だよ!やっぱり、中国、インド、ロシアかな?
888. Posted by       2008年08月03日 04:30
あれはデザインがなあ・・・
かっこいいハッチバックのレクなら買ってもいいんだが・・・
889. Posted by ガッツン    2008年08月03日 04:36
先ず!トヨタの従業員の給料を、レクサスを買えるような給料にしてやれよ!
890. Posted by    2008年08月03日 04:36
>『・・・欧州で成長しない限りトヨタ首脳陣の顔色が晴れることはないだろう』

日本でヒュンダイが馬鹿売れするのと同じくらいありえない話。
891. Posted by      2008年08月03日 04:43
>>888
GLANZAカッコよかったよねぇwww
892. Posted by ????    2008年08月03日 04:44
海外限定の車にするべきだったね。そうすれば日本でプレミア度がアップする。デザインも、もうちょっとひねりがほしい所。
893. Posted by      2008年08月03日 04:48
全然魅力的じゃないしなぁ。
そもそもトヨタにこんな大金を払いたくない
894. Posted by ゲッツ    2008年08月03日 04:51
俺とこの駐車場には入りませんから!
895. Posted by      2008年08月03日 04:57
レクサスってプレミアムなんですわかります。

日常と非日常を区別無く愉しめる余裕ですね。

乗せて貰うとうれしい。
迎えに来て貰うとうれしい。

レースとか環境破壊。
アウトバーンも環境破壊。
ハイブリッドでエコばっちりです。
ドイツ車で環境破壊してると本国に怒られちゃいますよ?
896. Posted by      2008年08月03日 04:59
こういう記事って大抵ベンツとBMWを並列に語るからむかつくw
ベンツは舶来物が好きな成金の車、BMWは運転が好きな車好きの車。
どっちもレクサスには無理だよ。
ただハイブリッドの方向で伸ばせば両方から客取れる可能性はある。
897. Posted by ぶり    2008年08月03日 05:09
人気がないのは単純に国産ブランドだから。

アメリカではデザインもそれなりに評価されているし、
コンシュマーレポートでもBMWやベンツよりはるかに好評価。
898. Posted by      2008年08月03日 05:37
普通にDQNカーだからだろ?
というかこのページ見るまでDQNカーだと思ってたぞ。高級車(笑)だったのか。

高級車に乗る本物のヤツは、バイクに追い抜かれたのに腹立てて後ろから追突するまで追い掛け回すようなことはしないわな。

YOTAディーラーで金持ちボンボンの皮をかぶったDQNに買わせないようにしたら、ブランド力(笑)も付くんじゃない?
899. Posted by      2008年08月03日 05:39
米361
ZXシリーズですね、わかります
900. Posted by      2008年08月03日 05:42
鬼キャンレクサスをイメージしてしまったじゃないか
901. Posted by    2008年08月03日 05:47
※882
Rushはフルタイム4WDだけじゃないぞ。
902. Posted by    2008年08月03日 05:51
あの価格帯なら他に良い車あるからね。

日本の車とサポーター充実てなだけでここまで売れてるだけですごいと思う。

でももう無理って事に気付けよ。
低燃費の車の方が売れるって
903. Posted by    2008年08月03日 05:54
レクサスよりクラウンのアスリートのがまだ良いわw
904. Posted by      2008年08月03日 05:56
本スレ、ここ含めて
「中途半端」「かっこわるい」「お値打ち価格じゃない」
等言ってる人の中で。

はたして何人が本当に買える金もっているのか?
試乗の一つでもしたことあるのか?

を考えると、ちょっと泣ける
905. Posted by 柿の種    2008年08月03日 06:04
レクサスって販売当初から、一年目お祭り、二年目ボチボチ、三年目閑古鳥って言われてたよね。
906. Posted by      2008年08月03日 06:08
LSは海外で十分評価されてるよ。
http://www.topgear.com/drives/C4/A5/
性能やデザインもベンツやBMに劣ってないし対等。

でも同じ値段ならわざわざトヨタの車なんか買わない。
80点の車作りをしていてはいつまで経っても追いつけないよ。
907. Posted by      2008年08月03日 06:12
YAHOOニュースのコメントに加齢臭がするデザインってあってウケタw

性能とアフターサポートを鑑みていい車ではあるんだろうけど、まあ乗りたい車じゃないなあ。
908. Posted by      2008年08月03日 06:13
>>906
80点主義を間違っている人がまたここに一人w
909. Posted by      2008年08月03日 06:17
米906

>>814
910. Posted by (´゚c_,゚` )    2008年08月03日 06:38
ブランドってのは他者の評価によって作られる。
それが確立せんうちから自分で名乗るのは不相応な自己主張でしかない。
だからそもそもイメージが『カッコ悪い』し『ダサい』。いきがってるヤンキーみたいで。
そのくせ高い。
911. Posted by      2008年08月03日 06:47
>>*908、*909
*814をみてきたが、できた代物はどうみても「80点あればそれでいい」なシロモノにしか思えないぞ。
「全部で80点以上はクリアする」を重視しすぎて「ここがどうしても80点以上でない・・・じゃあ95点のここが悪くなる改善だけど85点だからいいからそれで悪かったところを80以上にしよう」
とかなってるんじゃないのか???
「全部で80点以上」を目指すあまりに平準化された製品、それがトヨタ・レクサスって感じだ。特に高級車では国産なら日産のGT-Rやシーマ、高級車ではないけれどスカイラインクーペのような突き抜けた個性がほしい。
912. Posted by もっと悩みなさい・・・・・    2008年08月03日 06:47
1 金持ち相手・・・・・・・。
913. Posted by      2008年08月03日 06:49
名古屋民だからレクサスはそこそこ見るけどほとんどIS250なんだよな
あのレベルだとクルマとしての魅力からしてないわけで何をアピールしてるのか分からない

あとコメ欄FR厨沸きすぎだろw
FRだからいいみたいな風潮は過去のもんだって
仕立ての悪いFRほど乗っててつまらんものはない
マークXはダメダメだったな
1シリなんかの方がよっぽどまし
いや好きだしロドスタ乗ってるけどさ
914. Posted by    2008年08月03日 07:03
20〜30年前のスポーツカーのデザインが大好きな俺としては、今の車なんてどのメーカーのもブサイクにしか見えん。
例えるならジャニーズ系がいない、吉本芸人ばっかりって感じ。
それもブラマヨ吉田とか、ほんこん級のブサイク。
家族で必要な車なんて屋根がついてて走ればいいって感じなんだから、30万の中古軽ワゴンにでも乗ってりゃいいわw
こんな無駄な高価さというか、高価な部分がどこに生かされてるのかが全く分からんもんに
地方なら5〜10年落ちの家が買えるほどの価値があるとは到底思えん。

大体200万ちょい出せば
ttp://www.harley-davidson.co.jp/lineup/vrsc/vrscdx.html
コイツに乗れるってのに、ブサイクな車なんぞに200万も300万も出す気になれるかっての。
915. Posted by セグウェイパクリはバカが歩道で事故起こす    2008年08月03日 07:17
レクサス→ヒュンダイ
ベンツ、BMW→国産車

にすると、こないだのヒュンダイが売れないのは……とそっくりな※の流れだな
916. Posted by    2008年08月03日 07:22
レクサスに足りないのは特徴的なフェースと超かっこいいロゴだけだとおもうよ。
品質も性能も営業もサポートも価格もあのグレードの車としては及第点レベル
917. Posted by Del    2008年08月03日 07:24
同価格帯でBenzやBMWのモデルがあるからなぁ。
(本物の)お金持ちなら「トヨタのプリウス」はセカンドカーとして選ぶとしても
「トヨタのレクサス」は、まず選ばないと思う。
918. Posted by      2008年08月03日 07:41
「まだ乗れるけど、売り上げ向上に協力しよっと♪」

   レ  ク  サ  ス  買  え
919. Posted by ^    2008年08月03日 07:44
たしかにこのデザインじゃあ、買いたくないなぁ
センス悪い!
高い!
なんとかしろ!
920. Posted by       2008年08月03日 07:47
ちょっと前の痛ニューの

「デートでクルマは当然、しかも外車でしょ」の時代は完全に終焉。「軽でもOK」派が圧倒的多数

↑で、お前ら「外車なんて・・・」って言ってたのにな(笑)

やっとお前らの本音が出たな。ブランド大好き日本人だもんな。
921. Posted by       2008年08月03日 07:57
デザインがダサい。

燃費を良くする為にデザインを犠牲にしてる。

中途半端感がありありで・・・
922. Posted by ()    2008年08月03日 08:02
4 LSハイブリッド乗ってますが
値段は高すぎると思いますが性能的には良いですよ

駐車場に困る時があるかな〜

ベンツもレクサスもBMWもそれぞれ不満といいとこ持ち合わせてますよ〜
923. Posted by    2008年08月03日 08:06
同じトヨタならプリウス選ぶだろって言ってるやつは
レクサスにもハイブリッドあるの知らないの?
924. Posted by      2008年08月03日 08:07
>レクサス専用カスタマーセンター

やめて、値段下げたらどうだい?
値段がブランドとか思ってないか?
チャンプですら「中古」のプリウスに乗ろうって時代なんだぜ。
925. Posted by      2008年08月03日 08:10
※910
あー、なんかそんなカンジ。
車も中途半端だけど、何より戦略が悪い気がする。
下品なんだよな。

ブランド構築はこれからだけど、結構厳しいんじゃないか。
926. Posted by    2008年08月03日 08:13
要するにアレだ



トヨタのくせになまいきだ
927. Posted by    2008年08月03日 08:13
ここに書き込んでる9割以上の奴のホンネ

高 過 ぎ て 買 え な い !
928. Posted by      2008年08月03日 08:16
父親がレクサスのハイブリッドカー?乗ってるんで
乗った事あるけど、色々機能ついてて吃驚した
座席から冷風でてきて涼しかったりHDDが内臓されてたり。
すごいけど値段知っちゃうとそんなに高いのじゃなくても…って思う。

でも外車は嫌
オープンカーはもっと嫌
929. Posted by あ    2008年08月03日 08:21
最近のメタボなデザインが気に入らない。
スマートでスタイリッシュなカッコイイ車
ってホント無くなったなw
930. Posted by aura    2008年08月03日 08:22
>>50
レクサスをカードで一括購入したが
店長土下座とかそれだけは勘弁してください
とか言われなかったぞ
なぜだ?
931. Posted by         2008年08月03日 08:25
日本のお金持ちは乗らない高級外車を

家の中に飾ってる人多いよね。

要は装飾品だってこと。

普段は会社の車に乗ってたりするよ、運転手付きとかで。

デザイン悪けりゃ、そりゃ売れないよ。

932. Posted by       2008年08月03日 08:33
高級車買うような奴にとっては、車ってステータスだろ?
ステータスとして買うには普通だ、高性能なんだろうけど特徴が無い。
単に車が欲しくて買うには高すぎる。
こんなとこじゃない?
ブランド力があればそれでも売れるだろうけど、ブランド力なんて長年の定評、つまりユーザーが決めるものだし。
まぁ、車詳しくないので、全く見当違いかもしれんけど・・・。
933. Posted by る    2008年08月03日 08:33
日本の高級車のデザインは
スポーツセダン風ではダメなんだ

高級車部門で日産がトヨタに勝てなかった理由を思い出してほしい
934. Posted by      2008年08月03日 08:34
高級車は実用性云々ではなくステータスだから、
顧客に他人が持っていないという優越感を与えられないとダメ。
また、日本人はアメリカ人ほどステータスに対する拘りは強くないよ。
935. Posted by      2008年08月03日 08:38
毎日レクサス車たくさん見るからバカ売れしてるものだと思ってた…
多いのは愛知県だからか?
936. Posted by    2008年08月03日 08:40
1 フロントは抜群に格好いいが、テールが格好悪い。
937. Posted by 礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ。     2008年08月03日 08:46
そうだからトヨタは潔くヒュンダイに経営統合される事べきと思う。半島技術や販売ノウハウ教えていただきなすって。
938. Posted by      2008年08月03日 08:51
ま、ISに至っては中身がマークXより安く作ってるからダメなんだよね。
トヨタ車にゃ
「安く作りました」
っていう魂は込められてるけど
「良い車作りました」
っていう魂は微塵も無い。
現にLF-Aでも
「如何に安く作るか」
ばっかり目が行ってるし。
社内に「高級車」を作った奴がいないからなんだよな、この状態は。
兎に角、車としての根幹部分であるメカに金を掛けずに、電子制御だけで賄おうとしてるから作りが安くなる。
939. Posted by    2008年08月03日 08:54
レクサスも結局はトヨタ車なんだよ
車の作りがドイツ社には勝てない
特にシートケチりすぎ
トヨタはハイブリッド車とカローラとクラウンだけ作っとけばいいよ
940. Posted by      2008年08月03日 09:05
クラウンはかなり見るんだがな。
レクサスってあまりみないな。
941. Posted by 朴 アルバイトオォ    2008年08月03日 09:08
ヒュンダイが全然売れてないのにそんなにホイホイ何でも売れて堪るか!
トヨタの社員はアホばかりなのか?
942. Posted by    2008年08月03日 09:11
なんか珍しくまともなレスばかりだな。
943. Posted by    2008年08月03日 09:15
>>219に笑った
944. Posted by ・(ェ)・    2008年08月03日 09:17
ある価格を超えた品物に期待されるのは、自分を演出する小道具として高級な服や時計に求められるスタイリッシュ感がある事じゃないか?国内にあって日本製品全般のブランドイメージは「高機能」であって高級じゃあない。あるランク以上でレクサス乗っていたらセンス無い奴のレッテル貼られてしまう。運転手付きかエコカーかが軽うじて許される国産車かな。海外で売れてるのはトヨタが外車で高級品のブランドイメージ作れたからでしょう。高級品てのは多分に「幻想」含むもんだから外国製品の方が楽なんだよ。だから他国でも自国内部でたくさん売れてるのは一般車が普通。

トヨタは馬鹿言ってる。
マイバッハやフェラーリのようなリッチ専門メーカー以外は高級車って自国じゃそんなに売れないもんだ。むしろ日本は異常に高級車や新車売れてた方。
945. Posted by    2008年08月03日 09:23
>>671 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 05:39:15 ID:nUkjoypc0
子供や車あまり知らない人が見て
「あ、○○だ!」
と遠めに言われる車を作ってください、日本のデザイナーさん
特にトヨタは全部同じに見えます、大げさに言えば。


それはトヨタだけじゃなく日産もホンダも同じ。
とにかく日本車メーカーのデザイナーは糞ばかり。


それとボッタクリとか言ってる椰子がいるけど「高級車」なんだから当たり前だろ。
946. Posted by      2008年08月03日 09:41
もっとエクステリアに金をかけてほしい
947. Posted by      2008年08月03日 09:42
トヨタが再浮上するためには、韓国の誇る現代・起亜・双竜の三大メーカーと業務提携が必要だ。
トヨタも驕りを捨てて、学ぶべきところは学ぶという謙虚な姿勢があれば、何らかのヒントを得ることが出来るだろう!
948. Posted by      2008年08月03日 09:43
>>945
>「高級車」なんだから当たり前だろ。

レクサスを高級車なんていってるゆとりが多いようじゃ、話にならんな。

高級車と高額な車の違いを勉強してからこい。
949. Posted by      2008年08月03日 09:45
やはり島国のデザインセンスでは、欧州に通用しません
これからは韓中の大陸的なセンスの導入も必要でしょうね
950. Posted by      2008年08月03日 09:45
さっさと店畳めばいいじゃん。

今まで見たいに、売れないと分かればすぐに切り捨てる
とにかく金儲け至上主義でいいじゃんwww

毎回毎回リセットしてるんだから歴史もクソもないよな。
951. Posted by      2008年08月03日 09:46
時代は韓国車を求めてるのかな
952. Posted by Honaldo Maxell    2008年08月03日 09:47
レクサスは故障が多いからダメ
953. Posted by      2008年08月03日 09:49
米948
>高額な車

レクサスが高額な車なんだwwwwwwww
954. Posted by    2008年08月03日 10:01
本スレ>>74が秀逸すぐるww
955. Posted by      2008年08月03日 10:02
レクサスは高級車として売り出してるんだから間違ってないかと
日本では高級車は会社の方がブランド力あるから現状では厳しいだろうな
海外ではトヨタのブランド力はかなりあるんだろうけど
956. Posted by あか    2008年08月03日 10:02
ヤクザに売れ
957. Posted by      2008年08月03日 10:05
エンブレムからして既に傾いてるのがなぁ・・・
あとやっぱチンピラ車のイメージが強すぎるわwww
958. Posted by    2008年08月03日 10:08
車なんて軽トラでじゅうぶん
レクサスとか初めて聞く名前だわ
959. Posted by      2008年08月03日 10:11
名前に"x"を使いたがるのはリアル厨房の典型。
960. Posted by    2008年08月03日 10:12
>>948
>>高級車と高額な車の違いを勉強してからこい。

おまえがゆとりだろwwww

バカな金持ちの日本人のおっさんを勉強しろww


961. Posted by    2008年08月03日 10:13
ふつーにバカ売れしてるよ
あの作りであの値段、しかも国内販売開始から大した時間も立ってないのに驚異的な遭遇率だろ

しかしいまだにベンツ、ベンベの馬鹿信仰強いなw
あれこそぼったくりなのに・・・まあ、ベンベは許すとしても最近は日本車真似てきてるからな〜これからどうなんだろ

LS600hは良い車だったよ、600〜700万くらいなら値段相応かな
962. Posted by      2008年08月03日 10:14
トヨタのことは好きじゃないが、レクサスはまだこれからだろ。LF-Aや更なるエボリューションモデルを出してからが勝負の時だと思う。
豊田副社長がレクサスの指揮をとるようになれば、車好きがうなるような車が出てくるんじゃないかな。
963. Posted by ___    2008年08月03日 10:14
並行輸入ならそれなりに売れていた。

この言葉の意味が解れば、何故正式導入したレクサスが売れないのがよくわかる。
964. Posted by    2008年08月03日 10:18

>韓中の壮大な

ああ、壮大な
「パクリ」ねwww
特に中国は最悪
ベンツに訴えられかけたよなwww

965. Posted by      2008年08月03日 10:27
エンブレムをベンツのにすれば良いよ
もしくはBMW、グリルは豚鼻に変えてね☆

そしたらバカ売れします。
自動車雑誌でも大絶賛されますよ。
966. Posted by    2008年08月03日 10:28
ヤクザ専用車ですね、わかります
967. Posted by Rabi    2008年08月03日 10:30
みんなトヨタ嫌いなんだな
まあ、ほとんど理由なんてないんだろうけど

ふつーにLS売れてるんだけどな・・
968. Posted by      2008年08月03日 10:35
レクサス運転してるヤツDQN運転してる比率が高いから嫌いになったぞ
高い車が偉いと勘違いか?
969. Posted by      2008年08月03日 10:37
売れてるけど買う人のところには売れ渡ってしまったってかんじだな
値段が値段だし伸び悩むのは当然、よく売れたとおもうよ。車自体は日本で乗るならドイツ車よりはいろんな面で上だよ。ぼったくり感は拭えないけど
970. Posted by      2008年08月03日 10:39
>>968
同じことはベンツにも言えるぞw
971. Posted by       2008年08月03日 10:54
>>970
そしてベンツも落ち目
今は小さいな車の方がイメージが良い
972. Posted by      2008年08月03日 10:56
>>968
「車格」ということばをいまだに平然と使うDQN三流雑誌が多いことからもわかるだろ。

車格とは文字通り車の格であり、ひいては乗っている人間の格である。高級車に乗っている人間は偉いのだ。
うしろから高級車がきたら、安物は媚び諂って直ちに進路をゆずらなくてはならない。
973. Posted by       2008年08月03日 10:59
>>971
低所得が増えるなかで、安物しか買えないから当然。
そこにきて「エコ」という大義名分が出来たことにより、「おベンツに乗ってもいいんだけど、環境のためにあえて軽自動車なのよ♪」という層が増えただけ。

車の価格帯みてもわかるだろ。
150万前後の軽自動車やリッターカー、そうでなければ400万、500万の高額セダンしかない。

中流意識層が比較的購入を意識する200万円〜300万円の車といえば、DQN用のミニバンくらいしかない。

974. Posted by      2008年08月03日 11:00
車格とは車の規格のことであり全長全幅全高のことである
975. Posted by    2008年08月03日 11:04
アメリカ映画で、開始1分位で景気よくレクサスぶっこわしたのってなかったか?
所詮トヨタ車はその程度の扱いだろ。レクサスもカローラの延長線上でしかない。
976. Posted by      2008年08月03日 11:07
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、まとめで爆発なんて映画もあったな、まあハリウッドはそれが仕事だしw
977. Posted by    2008年08月03日 11:09
※975
まったく意味の分からない論法だなw
ある映画じゃコルベットを谷底に突き落として主人公が脱出するところから始まる映画があるんだが、
そしたらコルベットは・・・

バカバカしいw
978. Posted by      2008年08月03日 11:10
LSは助手席と後部座席乗ってる分には1000万の価値あるんだけどなぁ
それ以外は乗ったこと無いから分からん
979. Posted by    2008年08月03日 11:14
ジャンボジェットの座席乗ってる分には200億の価値あるんですね、わかります
980. Posted by      2008年08月03日 11:19
あるだろ
981. Posted by 名無し    2008年08月03日 11:24
「レクサス」とかブランド名出されても、
知らないとしか応えようがない。
支那の新ブランドですか?(笑
982. Posted by 夏休み小学生    2008年08月03日 11:31
ブランドって、
ラベルだからなぁ



983. Posted by    2008年08月03日 11:37
成功しているやつか、悪いことをして金が有る奴しか買えないだろ。
平均収入では無理です。
300万以下の車を買って、あとは家を買うための貯金でしょ。
984. Posted by    2008年08月03日 11:38
レクサス<GT-R
いやGT-Rが安すぎだろ。日産名に考えてるwww
985. Posted by    2008年08月03日 11:39
※981
そういう卑屈な物の見方してて疲れませんか?
他人とのコミュニケーションで苦労しませんか?
あ、人と接しないから分からないか。
986. Posted by      2008年08月03日 11:53
いろいろ込みで350万までしか出せん・・・
987. Posted by       2008年08月03日 11:56
「ブランドバリューのわりにクソ高い」
そんなイメージがあるなー。
最初からレクサスブランドの生え抜きはともかく、
あとからブランドに取り込まれた車種なんか、
それに並行するモデルチェンジで一回り値段が跳ね上がってない?
988. Posted by      2008年08月03日 11:59
少子化のスレでも思ったけど、やっぱりお金だろうね。
趣味にしろ実用にしろ経済的な基盤がしっかりしてないと。

お金に余裕のある勝ち組はもっと高級なの買うだろうし
それで日本では売れないから海外だの、安い労働力が必要だから移民だの言われてもね。
989. Posted by      2008年08月03日 12:04
※987
確かにそれはあるよな。
それなりに値段が上がる理由があるならそこんとこ込みでアナウンスしてほしい。
つーか、それが納得出来るモノだとしたらスライド的にレクサスに移行するオーナーも増えるだろうな。
990. Posted by    2008年08月03日 12:12
低所得層が増えるとともに、増えてる高所得層
だから、需要は増えてるはずなんだよね。
ここで、高いだの安いだの言ってる連中は、貧乏人だよ。
あのクラス買う連中は、高い安いは関係ない、むしろ高い方がいい。あとはブランドイメージが全て。

レクサス=国産という、オッサン達には、いまいち憧れに欠けるブランドイメージが販売低迷の要因だと思う。

同じ人が海外に行ったとしたら、「オレは日本人だ」と、間違いなくレクサス乗ると思う。
991. Posted by    2008年08月03日 12:17
コメントしてるやつ、まず100%レクサスなんて買える甲斐性あるのが居ないからな。
いくら貶しコメントしても空しさが滲み出てて哀れだ。
992. Posted by      2008年08月03日 12:19
見た目があんま高そうに見えない、ベンツだとかに比べて
大衆車より少し高級っぽいかな〜ぐらいで

まあだから新旧のブランド外車のデザイン研究して威圧感のあるデザインにするのが先決だと思う、と素人が意見してみる
993. Posted by      2008年08月03日 12:19
※991 激しく同意
994. Posted by      2008年08月03日 12:23
米991
そりゃたいていの奴は車なんかに出せるの、いいとこ500万までだろ。
1000万超えの車を買えないと甲斐性なしか?
ドンだけ居るんだよ、そんな甲斐性とやらのある奴w
995. Posted by      2008年08月03日 12:23
てかベンツはそんなにデザインいいか?
でか過ぎるエンブレム、パキパキのライン、ゲルマン人がケバイ化粧したみたいで下品なんだが。
加齢臭デザインはダントツでベンツだろ。
BMWも各部に奇抜で変な部分があるし、何よりあの豚ヅラ。
まだレクサスのがマシだと思ってたがどうやら少数派らしいな。
996. Posted by      2008年08月03日 12:27
てーかさ、あれってデコレーション車じゃない。
オプションではなく、最初からイラネなオプション多すぎ。
高級車というより「値段釣り上げました」な走るおもちゃ箱。
メーカー品の30万くらいするノートパソコンみたいなもんと言った方がここの住人には理解しやすいかなw

オプションを可能な限り積み込みました…は、そのオプション全てに魅力を感じる人にしかうけないんだと思うよ。
997. Posted by      2008年08月03日 12:27
ブランド構築の結果を3年で求める方がどうかしてる。記事書いたやつも客もね。
この試みは評価したい。
998. Posted by      2008年08月03日 12:28
俺は一昔前のカクカクしたシャープなデザインが好きだな
もっとカクカクシャープなデザインの車作ってくれよ・・・
999. Posted by    2008年08月03日 12:32
免許もってない俺にはちんぷんかんぷん
2ちゃんってヒキニートばかりだと思ってたらそうでもないんだな
1000. Posted by あ    2008年08月03日 12:33
車に金かけてるやつは馬鹿か多重債務者
1001. Posted by    2008年08月03日 12:33
>>991

とはいえ、。
日本の大部分はレクサス買う金なんて持ってないだろうし
買う金を持っている連中はベンツとかのが選択肢的に上にくるでしょ。
ブランド的にヨワイ。

乏しコメントしてる人たちにしたところで、買えないから貶してるわけじゃなく
心から「イラネエ」(ブランド的にどーなの!?)って感じてるから
って印象を受ける。

車好きだけど金があんまり無い層に
「いつかはレクサス」って思わせるクルマじゃないし
持ってる層に対しても訴求力なし。
1002. Posted by エロ・ゲイツ    2008年08月03日 12:35
米国ではトヨタ隠しと品質、フォロー体制が成功したが、日本ではマスコミが「トヨタの」レクサスと連日報じていたから売れるはずないと思った。
クオリティなんて一定基準を超えればOKだし、やはり「金持ってんぞぉー」とミエをはれて「イイ女」を抱く為の道具じゃなきゃ金は出せん。
トヨタってまるわかりの国内じゃ「イイ女」にうけないだろう。やはり下品でもメルセデスやBMWかな。
すこしは利口そうなところをアピールしたけりゃ、アウディやロメオあたりかなぁ。
1003. Posted by      2008年08月03日 12:39
中身がトヨタだって事が知られてることと、
未だに『外車』のブランドイメージがあるからね。

トヨタには日本車が高級車でも稼げる市場を
開拓していって欲しいと思うけど。
品質的にはベンツとかより上なんだしね。
1004. Posted by    2008年08月03日 12:39
※1002
それって難しいよな。
海外じゃまるっきりそれが逆だったりするんだろうしな。
1005. Posted by    2008年08月03日 12:42
特徴のないのっぺりしたデザイン
高いものほどいいものという思想
ディーラーでの過剰な接待

日本のダメなところが寄り集まったようだな
1006. Posted by お    2008年08月03日 12:42
夏休みの2ちゃんなんてこんなもんwww
国産レクサスは頑張って欲しいがこれからかなー
1007. Posted by        2008年08月03日 12:43
*1002
全然本筋から外れるけど、アウディは利口というより車ヲタ臭がムンムンしていまひとつw
あのセミの顔というか、女性のアレというか、いまひとつなグリルの形をを何とかしてほしいな。
1008. Posted by 1007    2008年08月03日 12:45
ゴメン、*1007で書き間違えた。
アウディじゃなくてアルファロメオね。
1009. Posted by        2008年08月03日 12:47
この時期は気に入らないレスや意見に、
夏休みだからとレッテルを貼ればよいから楽だよな
1010. Posted by      2008年08月03日 12:48
米974
んなこたぁ100も承知。

大衆的な意味ではいかに「格が高いか」という意味になっている。
1011. Posted by      2008年08月03日 12:59
高級車が大量に売れたら、それは大衆車なんだよな

もっと、下請けの利益を考えた値段で売れよ
1012. Posted by      2008年08月03日 12:59
マジレスすると、トランクが小さすぎ
ゴルフバッグが2つしか入らない

富裕層の需要がわかってないんだわ
1013. Posted by      2008年08月03日 13:02
デザインもうちょっと冒険すればいいのにな。
まあ、トヨタは昔からか。
日産は冒険しすぎて良く失敗してたけど。
1014. Posted by      2008年08月03日 13:12
同じお金で購入出来る外車のグレードが高くてとてもじゃないけどレクサスなんて無理。
レクサス買って利点があるとしたらメンテナンスや維持費ががあまり必要ない位じゃないかな。
でもそのクラスの車を買う人がメンテナンスや維持費をケチるなんてありえないし、ケチるようだったらそもそも身の丈にまったく合ってないのだから手放すことをお勧めする。
そもそもトヨタの車は走ることに関してはいかにも日本的で面白みが無い(乗り心地は良いが)。あとデザインがとても格好悪いです。
1015. Posted by      2008年08月03日 13:15
ベンツのデザインってそんなに特徴的かな?
あのエンブレム外したらどこの車かわからん気がする
1016. Posted by    2008年08月03日 13:18
中身は充分なんだけど、見た目やブランドイメージがちょっとなぁ。
ポリシーもなく成金趣味でベンツに乗ってるようなおっさん連中が
レクサス乗ったらあっさり乗り変えると思うんだけどな。
1017. Posted by      2008年08月03日 13:25
成金趣味だからこそ中身の無い自分を埋めようとステータスに頼るってパターンもw
レクサスだとまだそこまでのステータス無いから面白くないだろうね。
1018. Posted by      2008年08月03日 13:26
>>1016
どうだかな。
ああいう連中は「いい車」に乗りたいんじゃないからな。

あくまで「高級車の代表」である「ベンツ」に乗りたいんだから。
1019. Posted by    2008年08月03日 13:27
別に成金じゃなくても、レクサス並みの金出す層なら普通に外車買うよな。
普段使いはBMWかベンツで、じゃあサブカは…って考えた時、レクサスじゃあまりにも突き抜けた感じがない。
悪くはないけど、全てにおいて中途半端なんだよな。その堅実さが味なんだから、変に手広げる必要ないと思うけど。
1020. Posted by    2008年08月03日 13:27

レクサス??まあ、これからでしょ、
ドーデもドーデも

さておき
現行アウディの顔の話(あれはシングルフレームと言う)が出てたな

うん、単純に「格好良くはない」な

しかし…

それをパクる国産は「格好悪い」よな

日産の「高額スポーツ車」とか

三菱の「槍進化」とかね

1021. Posted by       2008年08月03日 13:32
>>1020
AUDIのデザインは徳大寺センセーが大絶賛してたぞ。
さすがスバラシイ!あんなすばらしいデザインは日本人には到底考えも及ばないって。

ま、「フォード傘下の二流メーカーなんかにジャグワーのデザインは絶対に真似できない」という徳大寺センセの言うことだがな。
1022. Posted by ※1020    2008年08月03日 13:32

アルファのこと書き忘れたwww
あのグリルは「盾」だから
あれもエンブレムの一部なんです

俺も間違った!!

しかも「槍兵進化」だよな…orz

1023. Posted by      2008年08月03日 13:33
>>724
当たり前だw
1024. Posted by    2008年08月03日 13:36
>※1021

「格好良くはない」…けど印象に残る
まあこういうことです

本当にパクるのは無しにして欲しい
あれは単純に「格好悪い」

1025. Posted by      2008年08月03日 13:36
レクサスが高いって・・・おまえら冗談はやめろよw
普通に他の高級車って呼ばれてる車と同じグレードで比較すると格段に安いだろw
1026. Posted by      2008年08月03日 13:49
1025がとどめをさしたようだ
1027. Posted by      2008年08月03日 13:52
まぁ、日本は高級車=外車ってイメージが強いから売れないだろうな。

1028. Posted by      2008年08月03日 13:58
45歳♂だが
アメ車の名前が無いのは寂しいな
トランザムとかカマロ
サンダーバード・リンカーン
この付近にヒントがあるかもな
1029. Posted by        2008年08月03日 14:00
高級車なんて自分より他人に見てもらう車だろ。

ロゴマークとかのインパクトが無さ過ぎるんだよ。


高級車じゃなくてもマツダのRX−8や日産のフェアレディZなんてデザインに特徴ありすぎて一発でわかるだろ。

レクサスのデザインは一目みてわからないんだよ。
1030. Posted by      2008年08月03日 14:05
BMWとかメルセデスと比べて特別勝ってる所が無いんだが、一番致命的なのは車そのものの性能。

前の両者は電子制御がなくても走りがしっかりしてる。これは乗らんと分からんからこれ以上グダグダ書かんが「しっかり」感があって安心できる。

レクサスはねぇ…なんか変。電子制御がないと変なホイールスピン起こすわ、ブレーキ踏んだ時の挙動が変だわでぶっちゃけ「あやしい車」なんだよ。

最近のクラウンは電子制御切ってもマトモに走るって聞いてるから、おそらくはサスペンションの問題じゃないかと思うんだが…例えるなら電子制御で厚化粧した車って印象がレクサスにはある。

で、「それのなにが悪いの?(W」って声が聞こえてきそうな姿勢が臭う。客はそういうの敏感だぜ?聞かれても答えられんがそう言うなにかは確実にある。
1031. Posted by      2008年08月03日 14:06
>>1025
ほとんどはトヨタ=レクサス叩きたいだけなんだから、そっとしてやれw
1032. Posted by        2008年08月03日 14:08
※1029
RX−8やフェアレディなんかと比べてやるなよ。
と、思ったが確かにデザインに特徴が無さ杉
1033. Posted by      2008年08月03日 14:09
まぁ、150台しか売れてないのに比べれば、35000台でも良いんじゃね?
1034. Posted by      2008年08月03日 14:13
米1029
そりゃ他人に見せる目的で買う人ばっかりじゃないでしょ。
女性のオマタくぱぁを頭につけたアルファロメオや、「僕お金持ち」臭のベンツを嫌うのもいる。
アピールしたくはないが高級な車ってラインは悪くはないと思う。
個人的にはレクサスはもっと飾り削り落してほしい。ISとGSは特にそう。
1035. Posted by       2008年08月03日 14:21
※1034
他人に魅せる目的以外で高級車乗る奴なんて極少数だろ。

それこそ他人の目気にしないなら軽でも乗ってろて話だ、燃費もいいし広いし積載能力も高いぞ。

1036. Posted by      2008年08月03日 14:22
※1030に禿同。
ドラテクヲタクはトヨタ車に厳しい。
トヨタ車は、ストール比の高いトルコンで低速トルクを誤魔化し、過大なサーボでブレーキ性能を誤魔化すからだ。

仕事柄高級車のハンドルを握る機会が多いけど、同じ高級車の看板を揚げていても、トヨタだけは大衆車の延長にいるよ。
日産の高級車の方がずっとマトモに動く。
1037. Posted by え    2008年08月03日 14:25
日本の法人税全体の50%を納めている
愛国企業トヨタを叩く奴は三国人でFA。
1038. Posted by    2008年08月03日 14:26
米1035
その言い切る自信の根拠知らんが、確かに今はごく少数だとしても、
それは選択肢がないからで、そこを狙って市場開拓って方法は面白いかも、って話だ。
それともベンツとかと同じ方法で行けってか?
それはそれでパクリと言い出しそうなんだが。
1039. Posted by ww    2008年08月03日 14:27
ってか ここに書き込んでる奴って
レクサスのったことあるん?笑

たぶん90%がこくさんの700まんいかwの車ばっかじゃね?

軽のってるやつはさすがにいないよな^^;
1040. Posted by    2008年08月03日 14:27
軽に乗れ、ってここまで本末転倒な奴も珍しいw
1041. Posted by      2008年08月03日 14:28
もうエンブレムだけ売ってればいいと思うよ
1042. Posted by え    2008年08月03日 14:30
高級車のブランド別販売台数では、
1999年以来、7年連続してトップと
なっている。以下にブランド別、
セグメント別(米国)の販売台数を挙げる。

ブランド別の販売台数(2006年)
o レクサス - 32万2,434台
o メルセデス・ベンツ - 24万8,080台
o キャデラック - 22万7,014台
o BMW - 21万6,343台
o アキュラ - 20万1,223台
o インフィニティ - 12万1,146台
o リンカーン - 12万476台
o アウディ - 9万116台
o ジャガー - 2万683台

つーか売れまくってんじゃん。
1043. Posted by      2008年08月03日 14:36
低燃費でそこそこ走ればいいんだよ
1044. Posted by       2008年08月03日 14:37
トヨタの偉いさんのレクサスに乗れるような人口の見積もりが甘かっただけじゃね?

実際レクサスって売れてる方だと思うんだけど。

日本でダメな理由は日本人高級車イメージ=ベンツとBMWが強すぎる。


誰でもいいから「高級車といったら?」て質問してみ、回答の9割以上はベンツ・BMWて答えだぞ。
1045. Posted by あ    2008年08月03日 14:38
デザインに関していえば
空気抵抗値とか衝突安全性(轢かれた人の安全の確保)、エンジンの冷却性、
その他法令でいろいろ決められてるんだから難しいよ。

ブランドマークのLはアメリカでLが高級感のある文字と思われてるからと
アメリカではカッコいいと雑誌に書いてあった。

それとトヨタが個性的?なデザインの車出しても売れないし(ウィルシリーズとか)
別に全部の車がBMWとかベンツのデザインになる必要もないし


トランク容量はバッテリーのサイズの問題で小さくなった。
(ニッケル水素だから)

小さくて効率のいいリチウムイオンもあるけど当時は安全性が・・・
パソコンや携帯のバッテリーが発火したならまだしも
自動車のバッテリーが発火したなんてことになったら・・・・
(特にトヨタだと)

価格で言えばセンサーがむちゃくちゃ付いてるからかなぁ。
ナビやらエアコンの温度調整のためのやつとかカメラやら盗難防止用やら
メーターの光の透過率の調整やら

エンジンで言えば
エミッションを減らすために燃焼室内の気流の制御とか
燃料噴射の制御とか今まで以上にいろんな最新技術が使われてる

品質を確保するのにもコストが掛かる。
チェックも厳しくしないといけないし、安全率も高くしないといけないし。

無駄な機能っつても性能を突き詰めていくとそうなるでしょ。自動車に限らず。
法律も年々厳しくなるし・・・


あとトヨタの役員報酬なんてね・・世界一の自動車メーカー役員なのに・・
(ドイツメーカーの役員さんは天文学的数字らしいけど

ぼったくりとかね(ポルシェとか一台売るとトヨタ車の十倍以上の利益が・・)


以上、田舎の自動車整備士の意見でした。
1046. Posted by      2008年08月03日 14:38
正直、今金持ってる世代は、外車やスーパーカーブームのおっさん連中だぞ?

若いときにスポーツカーとか乗ってるならまだしも、あこがれで買うならスカイラインとかにながれるんじゃない?

おそらく中間富裕層あたりがターゲットだったんだろうけど、不景気で買うとしたら学校とか公務員関係くらいしかないんでない?

見込みが甘い、としか言えんと思うが・・・。
1047. Posted by    2008年08月03日 14:42
5 ヒュンダイネタかとオモタ
1048. Posted by 灰原哀    2008年08月03日 14:43
こんなの無駄に高くしたトヨタ車じゃねーか。こんなの乗ってる奴キモイだろ。大体日本で高級車は作れないんだよ。市場をなめすぎ
1049. Posted by      2008年08月03日 14:45
BMWって高級車なの?
近くの教習所の車ですらBMWだしそこそこお値打ちな車ってイメージがあるんだけど
1050. Posted by ff    2008年08月03日 14:50
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < お前らさ、はっきり言って
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ マーケティングの対象じゃないんだよね
      |      ノ   ヽ  |      \買えねえんだろ?wレクサス
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
1051. Posted by      2008年08月03日 14:53
※1045
素人でも語れそうな長文の挙句、もっともらしく肩書きのホラを吹くなら”某メーカーの設計”くらい言っておこうぜ。
お前が自慢げに書いてることは、安い車だろうがどのメーカの車だろうが、どれも今のご時勢じゃ同じことだよ?

ドイツメーカーは許せない!(笑)
1052. Posted by      2008年08月03日 14:55
>>1048
そうだな、わずか数年でブランド失敗と騒ぐマスコミ+顧客多すぎだからな。
トヨタに限らず日本市場発のブランドはもう無理かもね。
1053. Posted by      2008年08月03日 14:59
1052
そうだろうな
高級ブランドのイメージがたった数年で作れるわけが無い
今の安くて高品質と言った日本車のイメージを作るのにいったいどれだけの年数がかかっているのかと
1054. Posted by    2008年08月03日 15:01
デザインがクソ。

レクサス2000GTが出たら考えるよw
1055. Posted by あ    2008年08月03日 15:03
1042>>
やっぱ世界一。


外車が国産より割高なのは関税のせいでしょ。
欧州LEXUSホームページでSL600HLみたら2000万円になってたし。
1056. Posted by      2008年08月03日 15:06
トヨタ限定で高級車選ばされるならトヨタ2000GTを選ぶ
1057. Posted by      2008年08月03日 15:09
後席の乗り心地はいいと思うよ。レクサス。
それを自分で運転したいとは思わないけれど。
なんというか、ときめかないというか…
1058. Posted by    2008年08月03日 15:10
売れなくても
警察が買うから大丈夫だよ。
1059. Posted by    2008年08月03日 15:11
マークXの方が格好いいからしかたない
1060. Posted by      2008年08月03日 15:11
米1056

高級車ってそうやって選ぶモンだよな。
俺も2000GTなら自慢したくなるよ。
1061. Posted by      2008年08月03日 15:17
デザイン以前に、もう少しお金足して家を買った方がいいじゃんとしか思わない。
購入を検討する人は、持ち家あるに決まっているだろうけどw
もっと分かんなかいのは、ヒルズとかの高級賃貸。家賃分で余裕のローン支払いできるじゃん。
1062. Posted by あ    2008年08月03日 15:21
*1045
整備士なんだから整備士と書いただけ
別に設計者と偽る理由もないし

あんまり細かく専門的な用語やら部品名あげてもわかんないかとおもって・・・

たしかにどこのメーカーもやってる技術だけど
制御の細かさだったり、そういうことね。

LSサイズの車をでリッター10キロ近く
走らせる技術使ってないでしょ?

別に自慢げじゃなくて理由もなしに
トヨタが叩かれてるのが嫌だっただけだよん。

長くてごめんね。
1063. Posted by abc    2008年08月03日 15:23
ガルウイングじゃないから売れないんだと思う
1064. Posted by      2008年08月03日 15:29
車体が1000K以下で
FRか4WDで
エアコン付きで
大人が4人乗れて
280馬力以上で
かっこいいなら欲しい。
1065. Posted by       2008年08月03日 15:36
※1064
車体1トン以下で280馬力のエンジンの時点で現存する車じゃ無いぞ(改造車除く)

さらに4人乗れるシャシの大きさなんて無理だろ。

さらにFRか4WDだと中央にシャフトが入って重量上がるし。


一番突っ込むべき所はエアコンだな、今時エアコン装備してない車なんて販売されてねーよ。(国内では)
1066. Posted by    2008年08月03日 15:36
京アニに広告費払って、アニメの中でらきすたのキャラ乗せればいい
1067. Posted by      2008年08月03日 15:37
収入別でココのコメントが色分けされたら面白そうだな購入不可能な奴が何割いる事やらw
1068. Posted by      2008年08月03日 15:39
1064が知ってる知識を一生懸命書き込んでる子供って事だけは良くわかる米ですな
1069. Posted by 梅の里    2008年08月03日 15:48
高級車を買いたい人は、基本性能やアフターサービスで車を選ぶのではない。車を買うと言うよりもブランドイメージを買うのだ。
したがってトヨタの築いてきた大衆車としての強みは何の意味もない。
したがってレクサスを売るためにはブランドイメージがベンツやBMWと肩を並べる必要がある。
そのためにはベンツやBMWに対してかつての栄光にしがみついているようなイメージを持ってしまうほどレクサスが素晴らしい車でなければならない。それは結局無理だったわけだ。

国産高級車を買いたい人はクラウンやセルシオを購入するだろうし、
外国産高級車を買いたい人はベンツやBMWを買うだろう。
まあ実用車を買いたい外国人がトヨタを購入しているから全社的には問題なかろう。国内では軽自動車の人気に押されてはいるが。
1070. Posted by       2008年08月03日 15:48
車体が50トン以下で
戦車の主砲か光学兵器装備で
仲間5人が乗れて
ドリル付きで
6人目の仲間のメカと合体できるなら欲しい。
1071. Posted by      2008年08月03日 15:59
1069
セルシオってもう作ってないだろ?
1072. Posted by      2008年08月03日 16:03
外見より中身を重視するならトヨタ。
外見、ブランドを重視するならベンツなど。
ロッテリア、じゃなかったレクサスはどっちにも売れない。
1073. Posted by    2008年08月03日 16:12
*1072

トヨタが中身重視とはとても思えないのだが・・・安全性も・・・
1074. Posted by    2008年08月03日 16:34
車の見分けができない俺には関係のない話だ…<デザイン悪い
家族の車と思い他所さんの車を何度開けた事か…

なんかやたら外車推してる奴もいるけど外車ってそんなにいいの?
俺には格好つけてるようにしか感じられずいいイメージないんだけど古いのかなぁ
1075. Posted by      2008年08月03日 16:42
雑誌で、日本ではこのクラスの車買う人種は店に行く習慣が無いとか書いてあった。
知り合いの営業を呼んで「新しくするから
見繕って」みたいな。
BMWやベンツのディーラーはそれで売ってるらしい。
お金持ちの人脈を持ってる営業マンで売る、みたいな。
レクサスはアメリカでの成功体験を日本に持ち込もうとして、
店舗販売にのみ特化してしまったのが敗因とか。
1076. Posted by VW持ち    2008年08月03日 16:42

外車??
部品代自体はそんなに国産と変わらないけど工賃がね…高いよ、

あと燃料、小型車ても「ハイオク指定」だ

私は長距離が多いけど
(1日で最低200は走る)
前乗ってた国産(日産)より疲れにくいな、シートの硬さが私には絶妙


あっ、そうだ
なんで外車ってハイオク指定なんでしょうね??

その理由を
教えて!!エラい人〜!!
1077. Posted by    2008年08月03日 16:47
そもそも国内で国産高級ブランドが爆発的に売れた例が少ない
国あいてに売ってればいいよ
1078. Posted by      2008年08月03日 16:58
※1076
ヨーロッパのレギュラーガソリンは、日本より少しオクタン価が高いの。

日本のハイオク>ヨーロッパのレギュラー>日本のレギュラー

こんな感じなの。
1079. Posted by      2008年08月03日 17:02
ミニバンを作って訪問セールスをすれば解決。
つーかそもそも高級車なんて数売るものじゃないだろ。
1080. Posted by      2008年08月03日 17:06
※1065
>車体1トン以下で280馬力のエンジンの時点で現存する車じゃ無いぞ(改造車除く)
無いから欲しいのだが。

>一番突っ込むべき所はエアコンだな、今時エアコン装備してない車なんて販売されてねーよ。(国内では)
たしかに、インプレッサ、ランエボ、シビックの一部のタイプは、オプション指定で付けられるからだよな。

ハイパワーのAE86みたいな車がイメージ。
TRDで出してくれればなぁ。

1081. Posted by      2008年08月03日 17:08
レクサスの排気管の末端処理見るとホント幻滅する。

バンパー一体に見えて、実は普通のパイプが中に隠れてる…。
というか後ろから丸見え。

こんなの、目が肥えた欧州車ユーザーが買うわけ無い。
1082. Posted by ・    2008年08月03日 17:19
まだブランドが育って無いからな、
まだまだ、これからだよ
1083. Posted by    2008年08月03日 17:22
何で売れないかって…高すぎるのとパッケージングが欲しい車とマッチしてないのと高いのと高いせいだよ!
レクサス買う金あるなら欧州車買うわ
1084. Posted by       2008年08月03日 17:25
なんで高級車の話してるのにAE86の話になるんだよ。

峠道で下り最速(笑)でも目指すんですか?wwww

高級車とスポーツカーは別物だろうに。
1085. Posted by      2008年08月03日 17:29
右ハンドルのレクサスなんていらない
1086. Posted by ※1076    2008年08月03日 17:29
>※1078

ありがとう〜!!
あ、やはりそれでいいんですね

そんな感じかなとは…薄々でしたが

1087. Posted by      2008年08月03日 17:33
※1084
>峠道で下り最速(笑)でも目指すんですか?wwww
漫画の話だと思うが、上りも考慮した馬力をだしたのだが。

>高級車とスポーツカーは別物だろうに。
確かにそうだな。
高級スポーツカーとして書いたからな。
ある程度のスペックになると、レクサス並の値段になるだろうし。
1088. Posted by      2008年08月03日 17:34
まあ、まだこれからだな。
1089. Posted by           2008年08月03日 17:35
トヨタも判ってると思っていたが
国産トヨタが普通に入手出来るこの国で、中身が一緒(外観少し違う)程度の車に数百万も足して買う奴がいると本気で思ってたのか?
そこまで出すのならベンツやBMWに流れて当然
海外には国産ラインナップのトヨタ車は無い、だから売れたんだよ
勘違いの激しさから出たんだろうけどね
この国でレクサス扱うのにはムリがありすぎる
1090. Posted by    2008年08月03日 17:37
>※1080

「YES!ロードスター」でググってみて

あなたの望む車があります
車重830、馬力300オーバー

ただし高額ですが
世界は広いです
1091. Posted by    2008年08月03日 17:41
※1080
ドリキン土屋乙。
つーか、4人乗りFR(or4WD)で280馬力で1t切るってw
そんな剛性危うそうなクルマこえーよ。
2シーターのロードスターやS2000ですら1t超えるっつーの。
1092. Posted by 1080    2008年08月03日 17:45
※1090
情報サンクス。
もし、金持ちになったら買うよ。
昔、NA6CE乗っていたし。
ロードスターがこんなことになっていたとは。。。
1093. Posted by      2008年08月03日 17:47
基本的に高級車っていうのは値段見て買うようなものじゃないんだよな
値引き交渉なんてする奴が買おうと思っていい品物じゃない
服やバックもそうだけど値段を気にするような層の人間は買っちゃいけないし、
買うような層は気に入らなければ華麗にスルーするだけ

ちなみに余り詳しくないんだが1500万程度で最上級クラスが買える高級車メーカーって何処があるの?
1094. Posted by    2008年08月03日 17:50
値段据え置きでトランスフォームしたらバカ売れ…しねぇか。
1095. Posted by      2008年08月03日 17:55
アルファードが売れてるように
ちょっと高い国産車を買う人は居るんだから
レクサスもその程度でよかったんだろうな。
いきなり一番上の層にジャンプするから誰もついていけない。
1096. Posted by      2008年08月03日 18:07
同じ価格のベンツよりかなり性能が良いが
同じ価格ならベンツ買うというという現実w

ぶっちゃけ二十年前ならともかく
現代のクルマって性能が飽和してるから(道路状況もアレだし)
デザインやブランドで選ぶんだよね
1097. Posted by    2008年08月03日 18:10
※1091
たしかにそうだな。
トヨタとスバルで出すヤツは、頑張っても350馬力で1200Kだろうし。

>2シーターのロードスターやS2000ですら1t超えるっつーの。
世界は広いようです。
1098. Posted by      2008年08月03日 18:11
1081
目が肥えた欧州車ユーザーって(笑)
何台見たり買ったりしたら目肥えてるの?
それ職業にしてる人?
どれくらいいるんだよそんな人材

排気管がどうとかそんな細かい部分まで見て買うの?
車オタってすごいね
1099. Posted by      2008年08月03日 18:11
※1092
>ロードスターがこんなことになっていたとは。。。

もしかして勘違いしてるかもしれないから付け加えとくけど、
YES!のロードスターはマツダのアレとは全く関係ないぞ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/YES!
1100. Posted by      2008年08月03日 18:16
1098
頑張ってお金ためて無理して高級車をやっと一台買う人と
金持ちを一緒に扱っちゃいけない
前者がかわいそうだろうが
1101. Posted by 1092    2008年08月03日 18:19
※1099
はっ!
ぜんぜん違う。
やるな、ドイツ。
1102. Posted by      2008年08月03日 18:24
※1093
1500万て言ったら普通はかなり高いと感じると思うが…
確かベンツのS600Lが2000万くらいで、BMWの760Liが1700万くらい。
日本での価格だから、本国ではもう少し安いと思うけど。
SLRマクラーレンもベンツだけどあれは高級車とは別枠だしな
1103. Posted by 赤ちゃん    2008年08月03日 18:29
レクサスディーラーにIS350を買おうとして行った時も、上から目線で偉そうな口調で話しやがるから、商談の途中で「あなたの話し方が腹立たしいので、迷ってたBMWにすることにします。」と机を叩いて出たことを思い出した。
たかがトヨタのくせに、客を選んでんじゃねぇよ。
さっさと潰れちまえ。
1104. Posted by 縢    2008年08月03日 18:36
トヨタ車に無理矢理レクサスのエンブレムをつける人って、どういう気持ちなんだろ?
この前、薄汚い111レビンがレクサスになってたし。
1105. Posted by    2008年08月03日 18:38
米1103
ディーラーの態度ひとつで買うのやめる程度の購買意欲だったんだろ?
そのディーラーの接客も問題アリかも知れんが、あんたも相当だな。
足元見られてんじゃねーよw
1106. Posted by      2008年08月03日 18:49
レクサスは初めてソフトウェアとして売られた車だが、売るほうもそれを理解してなかった罠
他の高級車と違って車好きは相手してないっていう明確な差異があるのに、それで売りにいけない営業とマーケティングはどれだけアホなのかと
1107. Posted by      2008年08月03日 18:52
ちなみにレクサスの1500万っていうのは標準と呼ばれる状態でオプションがすでに8割方付いている状態なんだよね
で、要らないオプション減らして欲しいオプションを付け足すと大体1200万以下になっちゃうんだ
どノーマルにすると1000万切るよ
普通の高級車メーカーって言うのはオプションが付いてない状態を標準価格にしてるから
そう考えるとレクサスは1ランク下の価格帯なんだよね
1108. Posted by      2008年08月03日 18:53
米1063って実はありじゃね?
1109. Posted by    2008年08月03日 18:53
レクサスはまず海に持って行っても格好よくない
1110. Posted by      2008年08月03日 19:00
1台1000万オーバーの車が年間5万台も売れる見込みって…
見積もり甘すぎじゃね?
1111. Posted by      2008年08月03日 19:06
トヨタが地球連邦だとすると、レクサスはティターンズか…
あ、潰れるな
1112. Posted by ※1090    2008年08月03日 19:18
>※1099
補足どうも〜

私が言いたかったのは確かにこのYES!の事です


>※1092
ちょっと離れてたもんで、気づかずすみません

1113. Posted by       2008年08月03日 19:19
>>1065
>今時エアコン装備してない車なんて販売されてねーよ。(国内では)

あるぞ、しらないのか?
ちゃんと国内で販売され、しかも国産だ。
そんなことも知らないゆとりが車語るなよwwwww


買う条件めっちゃ厳しいがな。

1114. Posted by    2008年08月03日 19:19
日本はヒュンダイに負ける運命から逃れられないかもなぁ
1115. Posted by    2008年08月03日 19:36

そういえば、レクサス上陸の時
やはりライバルとして、
日産は「インフィニティ」を上陸させようとしたけど…
やめて正解だったんだなこりゃ

1116. Posted by      2008年08月03日 19:42
なんか車オタは色々うるさいと言う事が分かったw

車ユーザー減り続けてる上に、こういう偏屈頑固オッサンばっかり相手にしなきゃならんとは、
車メーカーもお先真っ暗だな
1117. Posted by    2008年08月03日 20:03
セラをドアで飛べるようにすれば売れるのに
1118. Posted by      2008年08月03日 20:06
トヨタ車全般に言える事だが顔「フロントマスク」が悪い
それが証拠に顔が良い車種は売れている。
1119. Posted by      2008年08月03日 20:06
※1115
インフィニティもアキュラも日本人にはピンとこないからな。
1120. Posted by 奥田くたばれ!    2008年08月03日 20:06
別に売れようが売れまいがどうでもいいが、ワーキングプアを生んだ企業であることは否定できまい。間違ってもヨタの期間工と佐川だけは行くなよ。地獄見るぞ。
1121. Posted by      2008年08月03日 20:08
※1117
あれ?知らなかった?
SERAってタイムマシンかも知れないんだぞ?
1122. Posted by    2008年08月03日 20:11
800kg以下で300馬力エアコン付き2シーターならあるな
オープンでいいなら700kg切る奴も・・・
1123. Posted by      2008年08月03日 20:15
新型 NSX

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080619_new_nsx/
1124. Posted by      2008年08月03日 20:18
つい最近あるTVで森永卓郎がレクサスの国内販売は絶好調とか言っていたけど・・・

やはりあいつは経済アナリストとしては失格だな。
1125. Posted by      2008年08月03日 20:19
>>1120
そうか?期間工ってアルバイトみたいなもんだろ。
アルバイトごときにあれだけの待遇と給料は、ほかのどの企業探しても無いぞ。
仕事なんか、よほどきついラインにでも入れられない限り、慣れれば寝ながらできるようなもんばかり。ぶっちゃけ美味しいです。
ちょっとはきついほうが運動にもなって良いんじゃね?
まあ体力も記憶力も落ちて来た中年のおっさんにはきつそうだけど。

入社時の身体能力試験みたいなので張り切りすぎるて
良い数値を出すときっついライン送りの確率あがるよ〜w
1126. Posted by      2008年08月03日 20:23
※1125 禿同
1127. Posted by      2008年08月03日 20:28
1 もう車を買う時代じゃ無くなったんだよ。常考。
1128. Posted by      2008年08月03日 20:42
※1111

違うぞ
トヨタが地球連邦だとすると、レクサスはハイザックだぞ。
1129. Posted by      2008年08月03日 20:48
ヨタ車は家電としてはハイレベルだが、車としては最低だと思う。
レクサスも家電の延長。車としての魅力はない
1130. Posted by ↑    2008年08月03日 21:00
レクサスはおろか、ベンツやBMにすら乗ったことないの丸出しじゃねーかw
1131. Posted by あ    2008年08月03日 21:02
おお、ちょうど昨日レクサスの試乗会に行ってきたところだ!
もう100万安かったら買う
1132. Posted by      2008年08月03日 21:06
*1200
トヨタの期間工って良いところなら月収が50〜60万(仕事はハード)もらえるんだが、これって最低の部類なのか…
そんなに良い所が沢山あるなら是非教えてくれ
1133. Posted by      2008年08月03日 21:06
日本人には売れなくらいのほうがいいだろ。ブランド的に。
1134. Posted by      2008年08月03日 21:09
車としての性能がどうかは知らないけど、車の部品のプレス技術としては基地外レベル
レクサス関係の金型に関わってる人見るとあまりの入れ込み様に軽く引く
1135. Posted by      2008年08月03日 21:20
乗り心地や運転のしやすさ、後値段安いなら
欲しいと思うけどねぇ、純粋に。BMWとか
アウディより良いなら金が有れば買うが。

まあ金無いから論外なんだがなw
1136. Posted by      2008年08月03日 21:21
※1113
商用モデルならオプションでつけなきゃクーラーも 下手すりゃラジオすら無い
買う条件も何も、金出せば誰でも買えるよ
ただ一般人が売り物として見てないだけだと思うんだ


乗用車以外は車オタも興味持たないんだね(´・ω・`)
1137. Posted by      2008年08月03日 21:24
※1113
商用モデルならオプションでつけなきゃクーラーも 下手すりゃラジオすら無い
買う条件も何も、金出せば誰でも買えるよ
ただ一般人が売り物として見てないだけだと思うんだ


乗用車以外は車オタも興味持たないんだね(´・ω・`)
1138. Posted by      2008年08月03日 21:26
フリーターに明日がないのは別にヨタや佐川のせいじゃなかろ
1139. Posted by    2008年08月03日 21:27
ウインダムのイメージが付きすぎてとかで
ESを国内投入しなかったじゃん。
何でだめなのか自分でよく分かってんじゃん。
1140. Posted by      2008年08月03日 21:27
※1113
商用モデルならオプションでつけなきゃクーラーも 下手すりゃラジオすら無い
買う条件も何も、金出せば誰でも買えるよ
ただ一般人が売り物として見てないだけだと思うんだ


乗用車以外は車オタも興味持たないんだね(´・ω・`)
1141. Posted by    2008年08月03日 21:44
※1137
※1140
横から。
インプレッサのスペックCとランエボRSもだよ。
1142. Posted by 愉快犯K.T    2008年08月03日 21:45




購入不可な収入なんで正直どうでもいい



でも、利益を上げたいならそおいう人間にも変えるような車に重点をおくべき


間違ってますかね?

1143. Posted by 愉快犯K.T    2008年08月03日 21:46
変換間違えたー

X変える
○買える
1144. Posted by      2008年08月03日 22:15
1000万円以上のランクでも、一億総中流時代なら、本当に車好きなヤツは無理しても買ったかもしれん。
しかし格差社会では、購入可能階層の人間が少ないのだ。
大多数の負け組は、どんなに車好きでも購入不可能なランクだからな。

そもそもの市場規模が異常なほど縮小しているランクが売れないのは、当然だろうにw
1145. Posted by 。    2008年08月03日 22:20
でもIS Fは供給が追いつかない不思議。

正直日本市場ってどーでもいいんじゃない?世界的には好調だし。
中国で腐るほど見たよ
1146. Posted by    2008年08月03日 22:23

ESねぇ

「ウィンダム」の名前で売ってもヤバいかもなぁ

てか、今だと
「水虫薬??」とか真顔て聞かれそうな名前だし

カリーナ「ED」って車もあったなぁ…

1147. Posted by      2008年08月03日 22:28
そいやー十数年前の昔
クラウンがモデルチェンジする時「今風」に
「無難」に仕上げようとしたのか、全体的に
丸っこいデザインになった時期もあったんだよな

……案の定ユーザーから不評買って、売上急降下

当時先導していた部長クラスが飛ばされた話を
聞いたっけ

世代変わって、その時の教訓を忘れて同じ事
繰り返してねーかTOYOTAは?
ボディのデザインは性能以上に大事だって事を
1148. Posted by ベンツ瓜    2008年08月03日 22:37
値段が高いから、売れないのでしょ。
ベンツやBMの方が、まけてくれるから、実際にはずっと安く買える。

うちの弟なんか(ベンツ屋に勤務)、レクサスじゃなくて、日産にスカイラインを買いに行ったら、高いし、まけてくれないので。
結局、ベンツを買ったよ、その方が安いから。
最近はベンツも品質が上がって、日本車と遜色がないくらい信頼性が高くなり故障も少なくなったので、実用面から日本車にこだわる必要もなくなってきたのだそうだ。昔とは違う。
1149. Posted by Socket774    2008年08月03日 22:39
「5年で乗り換えるから5年もちゃいいんだ」

とか言う奥田がトップだぜ?そんな車が売れるかよ。
1150. Posted by      2008年08月03日 22:49
これから車買う身としては、レクサスなんてとてもとても・・・
安いのでいいよ・・・
1151. Posted by      2008年08月03日 22:56
レクサスは、結構乗ってる人多いけどね。
ステイタスではなく普通に車が好きそうな人が乗ってる印象があるな〜。
1152. Posted by      2008年08月03日 23:00
スカイラインそんなに高いか?
1153. Posted by      2008年08月03日 23:01
>>1148
性能もいい上にまけてくれるメルセデス純正車なんて聞いたことないなー
そのベンツって車体に「BENTSU」とか書いてない?w

現在両方持ってる自分から言わせてもらうと
パーツの融通とか費用対効果だけ見れば
断然レクサス>ベンツ(どちらも約1000万)。
外車群は「右ハンドルにしてるのにウィンカーの位置が左仕様のまま」とかマヌケさが目立つ。

しかし、それを踏まえても総合点は
レクサス60点(コンビニ行く車)
ベンツ90点(メイン車)になる。

京都大阪で公道を走るぶんにはレクサスの高性能って感じないんだよね・・・。
結局ブランドイメージとかデザインで選ぶことになる。
1154. Posted by    2008年08月03日 23:05
レクサスがコンビニ行く車てw
アホかwww
1155. Posted by      2008年08月03日 23:12
頑固に基本的なデザインやテイストを変えずにクルマ作って欲しいなぁ。
BMWみたいに誰が見てもそのデザインで「あ、○○○だ」って思われるようなのをね。
日本車はそういう意味ではどこのメーカーもポリシーなさすぎる。
昔の三菱デボネアみたいに22年もモデルチェンジしないようなのとかもいいなぁ。
1156. Posted by      2008年08月03日 23:13
高級車を欲しがる金持ちはデザインとブランドを重視するのでレクサスをパス、
庶民は高くて変えないのでやっぱりパス、
こういうわけだね。

あと実売数を見ると「これで不振とか何様だ」と言わざるを得ない。

・・・なぜか「性能が外車より悪い」というレスがたくさん見つかるのは
トヨタ嫌いの2chということでご愛嬌(笑)
1157. Posted by    2008年08月03日 23:15
>レクサス60点(コンビニ行く車)
金が有るなら、自転車買え。
1158. Posted by      2008年08月03日 23:31
大した(形でない)デザインしてないのに、偉そう。ブランドはもっともっと洗練されるべきで、1人の人間が外観の決定権を持つべき。トヨタはすごいがレクサスはすごくない理由が、つまり高性能で当り前完全保証付き、メンテ抜群、何を取っても文句なし、燃費も当然最高、つぎは外側(スタイル)…ってところで、20点ぐらいじゃない?ムダムダ!
1159. Posted by    2008年08月03日 23:33
ベンツ→社長
BMW→金持ち
レクサス→懸賞で当たった
1160. Posted by      2008年08月03日 23:34
エンブレムをベンツにすれば良いのに
それだけで性能もデザイン性もあがりますよw
1161. Posted by 名無し    2008年08月03日 23:35
Lがかっこ悪すぎる
BMWとかメルセデスとか、エンブレムだけ見てもかっこいいもん。
1162. Posted by 天才    2008年08月03日 23:37
BMWとベンツ持ってるし笑
1163. Posted by    2008年08月03日 23:43
欧米の人間からすると、自国のメーカーより安くて性能よいから選んでるんじゃないか? 日本人がドイツ車にブランドイメージ持っているのと同じ感覚で。
良い車だけど、日本で売るには競争相手が悪いかと思う。
1164. Posted by      2008年08月03日 23:48
まあ、ベンツSクラスはエンブレムだけで1000万するからな・・・BMwwだと400万くらいかな
レクサスは・・・う〜んLS600で300〜400万くらいかな。
1165. Posted by      2008年08月03日 23:49
※1163
レクサスは欧州では、2000万くらいじゃない?
値段的には、それほど欧州ではかわらないって話聞いたことあるけどね。

今、欧州で日本車が売れているのは値段だけでなく、やはり壊れにくくて性能が良いってイメージが定着してるからだと思う。

1166. Posted by    2008年08月03日 23:55
ベンツ=三ツ星マーク?

BM=方位磁石マーク?

レクサス=フレミングの法則マーク?



全部ダセっwww
1167. Posted by      2008年08月03日 23:56
むかしな利き酒ならぬ利き車っていうドッキリ企画があってな
回答者はなだたる自動車評論家に目隠しして助手席に乗ってもらってテストコース周回、
50台くらいのの中から10台乗って答え合わせっていうことがあったんだが正解率は2割満たなかったな

同様に日本車のエンブレムだけ外車に加工したらなかっこいいと大絶賛だったそうだ。










なんて話があれば良いけど
1168. Posted by    2008年08月04日 00:08

ベンツ:
スリーポインテッドスター
(「陸海空を制する」の意味が込められてる)

BMW:
航空機(レシプロ)エンジンを作っていたから、プロペラが回転する様子を再現している、
社名は
「バイエリッシュモトーレンウェルケ」から

レクサス:
「L」です…


高級車なんだからもう少し捻ろうよ
レクサス…


1169. Posted by      2008年08月04日 00:14
レです。
1170. Posted by      2008年08月04日 00:24
レクサスってDQN御用達なのか
そら売れねーよw
1171. Posted by レレレのおばさん    2008年08月04日 00:32
LuxuryとLexの造語という意味はちゃんとあるんですけど…

意味とか調べないのかなぁ?
1172. Posted by      2008年08月04日 00:33
おかしいな、この米欄は購入不能層は書き込んじゃいけないのに低所得者が沢山沸いてる
1173. Posted by      2008年08月04日 00:35
1167
車、航空、電車
ここら辺のオタはエンジン音走行音を聞くと車種を特定できるからそう言った実験は無理
あいつらはキチガイ
1174. Posted by    2008年08月04日 00:40
セクサスって名前にしようぜ
1175. Posted by    2008年08月04日 01:01




   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ 
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓


   このスレには朝鮮人が居ます!



.
1176. Posted by    2008年08月04日 01:05
LXに…乗りたいです
1177. Posted by 。    2008年08月04日 01:09
トヨタの高いのって知れてるからなぁ。
カローラ「はあ」
カムリ「へえー」
セルシオ「ふーん」
レクサス「ああ、そう」
って感じ。
カローラ→カムリ以降は劇的に変化もないし。
1178. Posted by    2008年08月04日 01:10
街中でレクサスわりと見るけどなー
売れてないの?
1179. Posted by あ    2008年08月04日 01:13
レクサス乗ってる俺クサス
1180. Posted by あ    2008年08月04日 01:15
>レレレのおばさん
エンブレムの話だろアホか
1181. Posted by .    2008年08月04日 01:18
ブランドは歴史と伝説で作られる
日本車で伝説が存在するのはスカイラインくらいだろ
(あれもある意味ヤラセだったらしいが)
1182. Posted by      2008年08月04日 01:18
>>1168
ベンツのAクラス見てうちのおかんなんて真顔で
三菱の車? って聞いてきたな
興味のない人にとって車のエンブレムなんて
そんなもんさ

ロッテリアマークのレクサスやマツダのマクドナルドマークのが間違えられるとしたまだマシかもしれん
1183. Posted by      2008年08月04日 01:24
>>1178
そら1によると何故か年35000台も売れてるんだから街で見ても別に不思議はないだろ。
輸入車なんて全部でも年12万台くらいの市場なんだからその1ブランドと同じくらい見かけなかったらそれこそ不思議だわ
1184. Posted by      2008年08月04日 01:52
"レクサス”

濁音が無いからじゃね?
ヒーローには濁音が必要だ、名づけの基本だろ。
"ビーエムダブリュー"も、"メルセデス”もあるぞ。

1185. Posted by      2008年08月04日 01:56
値段が上がっただけのソアラやセルシオなんかいりません><
1186. Posted by アンチトヨタ    2008年08月04日 01:59
昔のようなテンロクのライトウェイトスポーツを開発すべき
1187. Posted by 。。;    2008年08月04日 02:29
もう「カローラ」はあの路線で行って下さい…
キムタク使って
レビトレがカローラと思いたく無いです
1188. Posted by    2008年08月04日 02:43
    ∧_∧  
   (´・ω・`) レクソスイラネー
    /つ(L)o
    し---J
1189. Posted by      2008年08月04日 02:47
※1184
レグザズ

ほんとだ!なんかカコイイ!!

1190. Posted by      2008年08月04日 03:01
ロクサスだったら買った
1191. Posted by    2008年08月04日 03:11
レクサス買うぐらいならハーレーのトライク買いますよ
1192. Posted by      2008年08月04日 04:06
うわぁ〜
トヨタの性能がいいと思ってるヤツが多すぎてどん引きした
1193. Posted by      2008年08月04日 04:07
勝手に引いてればと思った
1194. Posted by    2008年08月04日 05:31
レクサス→レギザズ→ザンギエフ
1195. Posted by    2008年08月04日 06:15
トヨタって性能悪いんだ・・・じゃあどこのメーカーが性能いいの?ヒュンダイ?
1196. Posted by      2008年08月04日 07:02
レクサスターゲット層の金持ち日本人は
欧米コンプレックスの強いオッサン多数だから
車の性能っつーかブランドイメージの問題。
1197. Posted by        2008年08月04日 07:16
これやる前から判りきってたことだろ。
大多数の識者がブランドとは
メーカー自ら発信するのではなく
そのメーカーの商品に対して
共感できるユーザーが作りこんで
いんんだと。

まぁ、ヨタのクルマずくりなんてクソだろ。
ドイツ車のってみると良くわかる。
1198. Posted by       2008年08月04日 08:06
というかさあ、街で車みかけて
「あ、ベンツ」「あ、フェラーリ」
って、見たらだいたいわかるけど
「あ、レクサス」
ってわかるような車じゃないじゃん。外見が。

高級車買うような連中は、ある意味他人に自慢したいんだから
他人がぱっと見て「おお、高い車」ってわからないといけない
レクサスもクラウンもカローラも大差ない外見じゃ、わざわざ
高級車買おうって連中が買ってくれるとは思えんね
まだトヨタ車でもプリウスとか買うだろw
1199. Posted by パワー    2008年08月04日 08:10
職人が創る車

奴隷が作る車

どちらに乗りますか?
1200. Posted by パワー    2008年08月04日 08:11

職人が創る車

奴隷が作る車

どちらに乗りますか?
1201. Posted by       2008年08月04日 08:18
いっそのことレクサスやめてカローラの上級グレード車にしちゃえば
  見た目あんまり変わんないし
1202. Posted by    2008年08月04日 08:23
カローラはまあまあ良いよ。
大衆車ってイメージがあるから、ちょっと引いてしまうが。
1203. Posted by      2008年08月04日 08:30
所詮トヨタもアジアの糞メーカーみたいに
思ってる奴多そう。外人。
1204. Posted by      2008年08月04日 08:30
カローラはいいとおもうな  カローラよ主軸にすればいいんだよ
見栄はって高級車つくるのやめてさ
チョー燃費のいいカローラ作ってくれ
1205. Posted by    2008年08月04日 08:37
外車の高級車が通ると目に付くが
レクサスが通っても、気づかない事が多い

見た目が300万円くらいのセダンっぽいせいか
高級車って感じがしない

正直1000万とかする高級車買える金持ちなら
安全性は日本製とか、壊れやすい外車とか考えないからな
とりあえず見た目で選んでる
1206. Posted by    2008年08月04日 08:40
っていうか
ベンツ乗ってるやつの99%はあのエンブレムに1000万払っているんだよ
現にデザインほとんど同じで性能が上だったAMGなんて一部のマニアしか買わなかったろ?
だからレクサスはベンツと提携してベンツマークつければ馬鹿売れ
1207. Posted by      2008年08月04日 09:55
アルテッツァやセルシオといった
既存のトヨタ車をお化粧直ししただけって
いうイメージが抜けないよな。
だから何を見ても「トヨタ○○のレクサス
バージョン」にしか見えなくて新鮮味が無いし
(欧州の高級車ブランドに比べれば割安なん
だろうけど)割高感が抜けない。
ブランド立ち上げの時に全くの新規開発モデル
で勝負に出るべきだったんじゃないか?
1208. Posted by      2008年08月04日 10:03
やっぱ見た目にレクサスって判るインパクトが無いのがなぁ

BMWのグリルとか判りやすいもの
1209. Posted by       2008年08月04日 10:08
レクサスの不幸は、日本だとDQNが乗ってる割合が無視できないほどあることだね〜
だからイメージあまりあがらない。
レクサスブランドじゃない車でもLマークつける馬鹿が結構いる限りどうにもならんよw
1210. Posted by      2008年08月04日 10:10
1500万有ったらオロチ買うよ
1211. Posted by    2008年08月04日 10:13
高級車乗ってるって自慢したいなら
ベンツとか乗った方が解りやすいんだよな
てことはレクサス乗ってる奴って単純に惹かれたってことじゃね?
俺には好印象なんだけどなぁ
外車興味ないし左ハンドルに至っては邪魔臭い
1212. Posted by 涙    2008年08月04日 10:30
ジュネーブショーの後のー
ニューヨークショーの時に

スズキ=KIZASHI
トヨタ=サイオン
サイオン箱クーペはイケてるのに
1213. Posted by      2008年08月04日 10:34
・見た目が安っぽい
・てーか既存のトヨタ車にしか見えない
・ブランド知名度も日本じゃまだまだ
・てーかブランド目当てならベンツ買う
・高級大型車は、イロイロ面倒
・てーか維持費が洒落にならねぇ
・買うのは基本的に運転する人だとわかってない
・てーか後部シートをファースト仕様って運転手付き前提かよ
・無駄に高いんだよ
・てーかあの値段だけの価値があると理解できねぇ

以上、庶民の目線でした
1214. Posted by 0    2008年08月04日 10:36
値段を今の倍にして、10年保証にすれば金持ちしか買えなくなって、DQN客を廃絶できる。
そうすればブランド力も上がるだろ。
1215. Posted by あ    2008年08月04日 10:38
日本人には合わない
1216. Posted by    2008年08月04日 10:52
レクサスが売れないってゆうか車自体が売れない時代だからな
車離れの中心にいる若者が手出せない値段だしね
1217. Posted by      2008年08月04日 11:26
軽自動車でさえ売れない国内で
高級車が売れないのは当たり前すぎる。

金持ちにとってもステイタスにならんし。
1218. Posted by      2008年08月04日 11:31
つーか
国内レクサス=トヨタ
北米レクサス=レクサス
結局作りに差があるんだよな。
北米仕様はちゃんと良い車なんだけどな。
国内ユーザーは馬鹿にされてるのも気が付かないんだよな。
1219. Posted by      2008年08月04日 11:33
ディーラーに新規開拓をしようとする姿勢が見られない。既存の満足度は高いだろうけど、あの雰囲気を心地よく感じて顧客になるのは、頭のねじが2〜3本足りない人だと思います。

黒スーツを着込んで白手袋したディーラーマンが出てきたときは気味の悪い違和感を感じた。ディーラー内には既存顧客以外立ち入り禁止の札のかかっている場所まであるし。
1220. Posted by       2008年08月04日 11:56
社用車以外ではあまり見かけないぞ
1221. Posted by      2008年08月04日 12:08
ブランドイメージとかエンブレムじゃなくて単なるデザインが良くないだけだと思う。例えばLSならばでかいヘッドライトにBMWのテールライト付けた巨大なカローラじゃ数ある高級車の中から買おうとは思わないと思う
センチュリーの方がよっぽど迫力があるよ

この値段の車を買う一般人(非法人)の層ってのは見栄で車を買う人達なんだしデザインをもっと個性的にして選ばれる車にしないとね。品質や性能は世界最高なんだしデザインがこれからの課題だろうね。
1222. Posted by      2008年08月04日 12:39
見栄で車買うってどんな偏見だよwあらかさまな見栄はいらん、つう人もいるぞ?
豚ヅラとか、おベンツのケバイ車だと逆に恥ずかしいわ(それが良い、てのが多数派みたいだが)。
かといって他に選択肢あるわけでもなし。そういう層には悪くない選択肢だと思うけどな。
1223. Posted by      2008年08月04日 13:04
外見をトヨタ2000GTまんまにした方が売れるだろ
1224. Posted by    2008年08月04日 13:17
>>150
禿同。あのLマークはいただけないし、名前もソアラのほうがかっこいい。
コードネームみたいな名前だと個性がない。
1225. Posted by うんこまん    2008年08月04日 14:17
お前らの欧米崇拝には呆れるわ
1226. Posted by    2008年08月04日 14:23
かっこいいけどとても手が届く値段じゃないし
仮に払えたとしてもベンツかBMにします
1227. Posted by    2008年08月04日 14:43
レクサスは嫌いじゃない。
デザインも悪くない。
でも無駄に高過ぎ。
車種に個性がないというかレクサスというだけど車種までわからない。目指してるところなんかもしれんけどw
いかにもって外車は好きじゃないから金があればレクサスもいいけど...大金持ちには少し安っぽい...小金持ちには少し高い...なんか中途半端なんでないかい?
1228. Posted by      2008年08月04日 14:54
修理屋がいってたけど、パーツの統合が多すぎてレクサスに使われているパーツとトヨタ車に使われているパーツが一緒らしい。
おなじパーツをトヨタで取り寄せると1万円、レクサスで取り寄せると2万円だそうだ。
1229. Posted by      2008年08月04日 15:08
はじめの数年くらいは海外だけで展開して国内に3店舗だけ逆輸入車店をつくってうっとけば国内でももうすこしブランド展開できただろ。
1230. Posted by      2008年08月04日 15:52
レクサスって、ウインカー点灯させる割合が3割位な気がする。

合流・交差点すべて。

たぶんウインカーも付いていない車だから売れないんだべ

1231. Posted by      2008年08月04日 15:53
※1228
ならその『トヨタパーツ』で組んだレクサス(というか、レクサスという名前すらなくてもいい)
を売って欲しいもんだな。
1232. Posted by    2008年08月04日 15:57
・レクサスはロゴのイメージである「黒地に金」ってのが悪い。ヤクザっぽく見える。
おまけに、LSなんかは迫力が有って下品なデザインだから余計に欲しくない。
そもそも、二次ユーザーがDQNじゃない所がトヨタの良いところだったわけで、今のレクサスに限らず、ここ最近のクラウン系統はDQNがシャコタン・竹槍・出っ歯に改造してくれと言わんばかりのデザイン。これじゃ、日産車と変わらない。つーか、FUGAの方が余程上品だ。

・レクサスに限らずトヨタ系の商談の仕方
「高級車を買うんだから金持ちなんでしょ?なんで値引きなんてこというの???」
「値引きは出来ないけど、エマージェンシーキットとフロアマットを削りましょうか?」
「どうしてもって言うなら値引きしましょうか?下3桁だけどなw」
金持ちってのは、単価にこだわるから金持ちなんだよ!それとも、製造メーカーが製造原価に拘らないとでも???

・ラインナップの不足
ブランド力はエンジン馬力の事じゃないですよ?トヨタさん。
幅広いニーズ(価格)に応え、内外装、装備を揃え、更にニーズに応えるためにエンジンパワーなんですよ?トヨタさん。

ぶっちゃけトヨタと価格がぶつからない車種と価格にしようとしたのがそもそもの失敗。
トヨタがレクサスを売るなら問題なかったが、レクサス単体で売ろうとするから売れないのよ。
某英国のヤンチャ車にしろ、某基地外博士メーカーにしろ、こっそり細々売ってるのにレクサスだけが特別なわけがない。コーヒーが出るとかネェチャンが応対するとか車の販売には関係ないのよ。
1233. Posted by    2008年08月04日 16:15
米1232
何が下品かと思ったら・・そうか!ロゴの金色が(ry
1234. Posted by         2008年08月04日 16:27
ガソリン高いのに車なんてかってられっか
1235. Posted by    2008年08月04日 17:09
もしレクサス持ってたらどこに乗って行きたい?
1236. Posted by    2008年08月04日 17:15
米1235

古戦場
1237. Posted by       2008年08月04日 17:26
えらそうにふんぞり返ってるレクサスの販売員ざまぁと言わざるを得ない

中途半端な出来の癖に高級感煽ろうとして失敗ってソニーと同じ事やってるな
1238. Posted by      2008年08月04日 17:42
クラウンと同程度かそれ以下のクルマが、
レクサスと付くだけで100万円以上も高値で売られているからな。
あの価格設定には疑問が残る。

てか、トヨタディーラーはクルマ売ってやるよ感が強くてあまり好きじゃなかったけど、レクサスになってさらに度が増したような・・・
1239. Posted by      2008年08月04日 17:47
今、レクサスのHP見に行ってきたけど、言うほど悪くないぞ?
確かにデザインにインパクトはないけど、高級感はあるよ、LS600hLとか。
インテリアもいいじゃん、あのセパレートの後部座席なんかちょっと座ってみたいし。
乗った事無いから走りが云々は分からないけど、ベンツやBMWより厭味がなくていいんじゃない?
こういう需要も結構あると思うけどね。
まぁ、買うか買わないかって話になると、俺なら新しいクラウンの方を選ぶけどw
1240. Posted by      2008年08月04日 17:52
マスコミがいちいちうるさいんだよ!
それが影響して売れないんじゃないのか?

だから消費者にそう印象付けてしまう

悪く言えばマスコミはトヨタへの営業妨害してるみたいなもんだ
1241. Posted by    2008年08月04日 18:04
単にクラウンの呪いだろ

その車種を愛してくれる世代を
もっと大切にしないと絶対無理
1242. Posted by    2008年08月04日 18:05
ほらレクサスを作った一番の理由はやっぱセルシオとかアリストが馬鹿っぽいのしか乗ってないから、値段高め、デザインダサめでお金持ちおじいちゃんだけをターゲットにして品を良くしようとしたんじゃない?
たぶん(笑)
1243. Posted by      2008年08月04日 18:16
>>1241
ウチの親父(50過ぎ)も高級車と言えばクラウンいまだにクラウンなんだよな。
クラウンを買う事がステータスみたいに感じてるし、
実際に買ったクラウンはいまだに大事にしてる。
1244. Posted by 名無し    2008年08月04日 18:32
名前をレグザスにして
品のいいエンブレムにする
これだけで売れるようになるよ。
1245. Posted by      2008年08月04日 18:33
1232
>「黒地に金」ってのが悪い。ヤクザっぽく見える。

確 か に w
中国人じゃないんだから金はねぇ罠w
1246. Posted by 痛    2008年08月04日 18:34
レクサスはトヨタ時代のセルシオの悪いイメージを引き継いじゃったな…決してデザインが悪いわけじゃないんだが…
BMWのテールランプもアルテッツァのパクリだけどBMのブランドが格好良く見せるんだろう。
しかし良くも悪くもデザインに個性が無い。同じ金出すならシトロエンか国産なら新型GT-Rだな…

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


喜緑江美里 バニーVer.!
予約受付中!
Archives
Categories
おすすめ