レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【訃報】赤塚不二夫さん、死去 72歳★6
- 1 :出世ウホφ ★:2008/08/03(日) 10:28:49 ID:???0
- 「天才バカボン」「おそ松くん」などで知られる人気漫画家赤塚不二夫(本名藤雄)さんが
2日午後4時55分、肺炎のため東京都文京区の順天堂医院で死去した。72歳。
旧満州(現中国東北部)生まれ。自宅は東京都新宿区中落合1ノ3ノ15。
葬儀・告別式の日取りなどは未定。喪主は長女りえ子さん。
終戦後、旧満州から引き揚げ奈良、新潟で少年時代を過ごした。
1956年「嵐をこえて」でデビュー、60年代以降「ひみつのアッコちゃん」
「おそ松くん」「天才バカボン」などのヒット作を連発。「シェーッ」
「これでいいのだ」など数々の流行語を生み出した。
98年に食道がんの手術を受けたが、その後も療養のための入退院を
繰り返しながら週刊誌の連載、絵本の制作など精力的に創作活動を続けた。
2002年4月、検査のための入院中に脳内出血で緊急手術、闘病生活が続いていた。
妻真知子さんは献身的な看護をしたが、06年7月くも膜下出血のため急死した。
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2008080201000716_3
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/s_image/PN2008080201000736.jpg
前スレ ★1の時刻 : 2008/08/02(土) 21:24:39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217697568/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:29:43 ID:eKZ68FB70
- 死ェー
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:31:01 ID:/7WUUMyx0
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:31:05 ID:g2Gv07Or0
- 小森のオバケちゃまも痴呆になって動けなくなって
「死にたい死にたい」って言い続けて実際に死ぬまでけっこう何年もかかったな
- 5 :ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/03(日) 10:31:51 ID:3TLO16Y60
-
ココロのボスが意外と話題に登らないよな。。
あんな哀愁溢れるキャラ、他にねーだろ。
セリフの後につく「・・・のココロ」の決まり文句も良かった、
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:31:58 ID:hWb/BMPd0
- レッツラ5
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:32:19 ID:IPSQGPT30
- 子供の頃、デコっ八が大好きで、しょっちゅう描いてた。
1000人は描いただろうから、今でも描ける。
そんなデコッ八は、子供の頃に出会えた大事な友達です。
赤塚先生、ありがとう。
ご冥福をお祈り致します。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:33:20 ID:XnU+kDEO0
- >>1
乙&ありがとう
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:33:29 ID:GrMSPQrd0
- 子供の時1番好きだった赤塚キャラが、ベシだった俺は異端。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:33:44 ID:VNFZgzjr0
- >>5
ああ、俺も好きだった・・・のココロ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:34:05 ID:NYGxk+RE0
- >>5
「ポックンも子供のころは、みんなにポッチャン、ポッチャンって呼ばれてたのココロよ」
「それじゃあ雨だれじゃないか」
「雨だれはチャッポン、チャッポンのココロよ!」
「漫才やってんじゃねえよ」
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:34:55 ID:V4ywIBYT0
- こどもの頃に読んだ「赤塚不二夫1000ページ」のカオスっぷりがトラウマとなり脳裏に刻まれた。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:35:11 ID:n4wYku1f0
- タモリさんを福岡から呼んだ男だっけ?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:37:33 ID:hWb/BMPd0
- ケムンパスとかベシとか
オマイらどんだけ哲学者なんだよwwwwww
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:37:35 ID:qQMIpk+r0
- EXテレビの「ヤ○ザ特集」に酔っ払って出演し、
現役ヤ○ザに向かって「ねぇ〜指見せて、指〜」と言った偉大な人w
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:38:04 ID:5nY6IRv40
- そー言えば一昔前サザエボンってちょっと出回ったよな。
- 17 :ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/03(日) 10:38:08 ID:3TLO16Y60
-
>>10
どう見てもタヌキ(または異型の動物)なのに、
人間で45歳、イタリア在住経験ありという設定は
赤塚漫画のエキスが凝縮されているかのようだぞ。
今ならこんな荒唐無稽なキャラ書いたって、
評価される漫画家なんて一人もいないと思うぞ。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:38:29 ID:ntTdlNwo0
- ヒョウタンツギが好き
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:39:03 ID:f4HElnwfO
- >>13
そうだな
「ボンボンバカボン」をタモリよく言ってたしな
関係あるかはしらんがw
しかし植物状態なってから何年?2002年からずっと?
大変だったな…ご冥福を
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:39:13 ID:oquSw21x0
- バカボンのママ、好きです。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:39:21 ID:NoM3jZO/0
- >>13
タモリと同棲してたんだよ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:11 ID:Ibxc60Dz0
- じさつ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:34 ID:uMXpYUmM0
- それが人生だべし
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:37 ID:i3lpqd+w0
- さみしいね、おれより若い人が亡くなると
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:40 ID:Y0coLhwh0
- >>21
しかも抱き合ったんだぜ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:55 ID:RC6Lqfwt0
- うそーーーーーん!!!!!!!!
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:40:58 ID:NDPkW2xf0
- バカ田大学にテイノウ義塾大学のセンスが素晴らしいと思うんだ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:41:48 ID:GrMSPQrd0
- >>24
水木先生?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:42:00 ID:q+DP73200
- >>24
…
>>24
…?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:42:30 ID:ZFkaFLHK0
- おそまつくんがぁ、はじまるザンスよ〜
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:42:34 ID:e3Wrzw010
- >>24
おじいちゃん乙
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:42:55 ID:NK7J6o+C0
- >>13
呼んだのは中村誠一
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:43:16 ID:rdbhJNvc0
- _,-‐‐、
,i´ l、__ _,.....、
l ‐-/´ `y‐'´ ヽ__
!、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ ,
/ ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、
/ `ー‐'´`-、 `ー-、 |
'--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、
,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ)
/.´,-! 7`i_ー | ヽ __ )
_,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ
i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く |
!、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ
(\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´)
⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、
⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く
`ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´
`ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´
/-、_ l_ 8 / _,..-‐''´
,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/
,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____
,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_
,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i
`ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ
 ̄ `二 ̄ _,-‐'´  ̄
─┐ll┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ |. ‐┼‐ ─┐ / ̄| ̄ヽ ┼― ll
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | d ∠、 | | | | ─
..(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ノ Oノ ヽ_丿 ノ ノ (_
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:43:21 ID:fn4BrJjTO
- 無茶してる印象があったけどそう考えるとまあまあ長生きしたよね。
手塚より長く生きたわけで。
お疲れさまでした。
ご冥福を祈ってます。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:43:28 ID:B8cbSXjf0
- >>15
マジかよ。凄い人だったんだなあwww
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:43:31 ID:JUl0TJJ0O
- お出掛けですかぁ〜
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:02 ID:eDdgywWk0
- >>27
テイノウ義塾大学ってのは知らんかったw
世代的にアニメでしか知らないんだけど、
天才バカボンの漫画版を図書館で読んでぶったまげたから
一度赤塚先生の作品は全部入手して読んでみたいと思ってる。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:27 ID:Vu7X6u1G0
- 現代のギャグ漫画の土台はこの人がつくったようなもんだからなあ。
それ以前の漫画とは明らかに何かが違う。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:41 ID:EwnjgMdB0
- ケム〜ンパスパス(´;ω;`)
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:45:10 ID:CVlWJVL90
- おそ松くん最高だった
リアルタイムで傑作を楽しめた世代
なので懐かしく哀しい
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:45:10 ID:ZFkaFLHK0
- ___
ξ _ ヽ
 ̄ ├-┤
/ ̄ ̄ ̄\)〆 |
| \ |
‐∩∩―┐ ||
|・ ・ | |│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗ ^ ┛ | | | < シェー!!!
/777^l | || \
) ̄ ̄_ノ__| lヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―  ̄ ̄_η_|/V^ |
l  ̄ ̄|_Ξ)/ |
`‐―┬┘\/ |
| | ⊂ヽ
| 〇 | ⊂ヽ Λ__Λ |
| | ∧ ∧| (´∀` )|
|__Λ___| (゚Д゚ )| (⊃ _ノ
| | | ∩ (⊃ / \二二)
| |__|_ __ ∫ ) | | (__)
| \ ̄ ノ ヽ二)
`―┬‐―┬‐┘ ̄ ∪
/ /
/ /
/ /
,〜^⌒\__/
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:45:51 ID:i3lpqd+w0
- おれなんか終戦前に帰国できたから良かったけど
赤塚くんは、その後だから大変だっただろうな
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:46:28 ID:oa3Qdexm0
- 俺が子供の頃の写真は殆どが
シェーのポーズだった。。。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:46:31 ID:QwEGYEE/0
- >>33
うるっときた;;;;
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:46:57 ID:P4l4ak2X0
- 中学校の時に、欝状態でノイローゼ気味になってたとき
バカボン読んだら、まったく同じ原稿が2回連続に掲載されてて、
最後のひとコマだけ、「うぃ〜」と酔っ払ってる、赤塚の自画像
なんか、救われました
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:47:29 ID:eDdgywWk0
- あと先生は自伝的な本を何冊か出してるよね。
子供の頃と結構前に先生が書いた自伝(でもタイトルは違う)を読んだけど、
やさしさとコンプレックスに苛まれてたように受け取った。
ずっと植物状態で、やっと楽になれましたね、先生という感じ。
天国ではトキワ荘やいろんな人たちと楽しくやってください。
合掌。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:47:40 ID:jc+g5lkp0
- バカボン大好きでした
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:47:48 ID:7WXmyS470
- >>18
どさくさにまぎれて手塚キャラだすなっ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:47:55 ID:e3Wrzw010
- シェーって意味分からんけど何となくやってみたくなる不思議なポーズ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:48:14 ID:NDPkW2xf0
-
当時はやんごとなき方から怪獣までやってたそうだから。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:48:46 ID:i3lpqd+w0
- >>43
うちの学校ではシェー禁止、
だからそれ言うと廊下に立たされた
いまなら萌えーなんて言っても誰も怒らないけどね
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:48:50 ID:iktqqQRe0
- http://www.uploda.org/uporg1584531.jpg
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:49:18 ID:l4NVFNUu0
- タモリ 赤塚氏死去に落胆
タレントのタモリが、2日夕死去した赤塚不二夫氏について、
所属事務所を通してコメントを発表した。
「かねてより療養中ということで、半ば覚悟はしながらも
一縷の望みを持ってまいりましたがかなわず、訃報に接し
痛恨の極みです。私が今日あるのも赤塚先生のお力添えの
おかげであり、いまはただただ憔悴、落胆の中にあると
しか申し上げようがありません。」
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:49:33 ID:VQ3qEc6n0
- 植物状態だったからな。
誰かがチューブはずしたんだな。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:49:52 ID:QwEGYEE/0
- >>52
スレ違いだよww
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:50:14 ID:Gz2vyqS8O
- うそ…これマジか
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:50:18 ID:8fznjnEy0
- 日本漫画界に名を残した偉大な人だったことに間違いはないが
この人のマンガを読んで笑った記憶がほとんどないんだ
マンガを読んで腹を抱えて笑ったのは山上たつひこの「がきデカ」が初めてだった
もちろん赤塚不二夫を貶めているわけじゃない
赤塚不二夫で笑った人たちもたくさんいることに間違いはない
ただ感じるのは「笑い」というのは本当にその人なりのツボがあるということで
それを教えてくれたのは赤塚、山上の両氏だった
俺は昭和40年代前半の生まれだが同世代の人は「山上派」が多いと思う
もう少し上の世代が「赤塚派」だ
その後は誰がギャグマンガの主流だったのかな?
お前らの「ツボ」は誰ですか?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:50:21 ID:/VrB0uko0
- 赤塚さん亡くなったのか・・・
タモさんも悲しんでるだろなぁ・・・
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:50:41 ID:6A8u0juE0
- インベーダーが好きで筐体を自宅に買い込んだという話は聞いた
勘違いかもしれんが
惜しい人を亡くした
でも潮時かなという気もする
安らかに
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:51:03 ID:JdlzLK260
- >>53
タモリは誰が死んでもいいともをいつも通りにこなす男
- 61 :ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/03(日) 10:51:20 ID:3TLO16Y60
-
>>55
よく見ろ、デーブ・スペクターの着ている黒Tを。
・・・しかし受け狙いに思えるな、この外人がやると・・・。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:51:30 ID:i3lpqd+w0
- >>55
デイブのシャツだろ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:03 ID:Pql/7KNS0
- バカボンもおそまつ君も大好きだった。
小学校の頃ちび太いっぱいノートに書いたよ。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:07 ID:agUZhMKS0
- >>60
まあそれがプロだわな。
さすがに葬儀の日は休むかもしれないけど。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:20 ID:WfhKdKWB0
- パパがバカ大の先輩後輩を(直接・間接含めて)殺しまくるシリーズは強烈
アニメ化の際にはマイルドに改変するしかないもんなあ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:22 ID:NDPkW2xf0
- 黒Tにしたのは喪章のつもりかね。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:23 ID:uMXpYUmM0
- ああ 大都会に飲み込まれて 君は影法師
キリキリ舞いで腕をのばす
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:39 ID:fA6T6YZ7O
- バカボンパパがやってきてすったもんだしたあげく
やっちまったのを想像して、なんか吹いちまった、
少し涙目の俺がいる。
「また死んでしまったのだ」
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:53:05 ID:kTgaRZYp0
- ご冥福をお祈りしますなのだ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:53:20 ID:ZFkaFLHK0
- ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
| ● ● |
(○┘ ______ └○)
| ______ | _________________
/__________\ /
|| | | | | ||< あの世へおでかけですか〜♪ レレレのレ!
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ | | // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ ||
`――┐┌―-′ /└┴┴つ
/ ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫
| / ̄| ̄\__)
/⌒\/___ノ |_/ ||
/λ \ __∠ ||
/ )\  ̄\ λλλ
(/ | ) \_ノ
\______/ / |
/∠_ / |
(__) ノノ人人
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:53:38 ID:XnU+kDEO0
- >>54
サスペンスの見過ぎだべ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:15 ID:EtBiEGVC0
- >>57
うざいよじいさん
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:15 ID:eDdgywWk0
- >>57
俺がバカボンの漫画版をはじめて読んだのは20過ぎてから。
それも爆笑とか笑えるいうよりブラックジョークが多くて
それがトリコになる魅力があったと思う。
ありゃ当時の知識人や大学生とかでもはまる人が居るのがよく分かった感じ。
さざえさんにも言えることだが、
元祖天才バカボンのアニメ版とはかなり違う印象を受けた。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:32 ID:vveCQckI0
- __
,. -' "二-─-`、ヽ、 i
/ /´ ,. - ─-ミ、 ノ_
/ ∠,.-、_/ ,. -─,.>K、-
 ̄| ' ` '" ̄iく ,. ''" ,' トヽ
l, -‐、. ,. -、 `く / ,' .i}
_」 ob i ヽ/ / ,','
/´ `‐'⌒、._,ノ i ,/ //
! ,.、-─- 、 , }, -‐ <´
ヽ<´.:::``::.─:"\ '´__ ∠´ ! てえへんだ
`‐、(⌒ヽ⌒)::::) ヽ ,ヘ -‐' てえへんだ
, -‐、`>=、=´<ニ´ __ 赤塚先生がおlっちんじまったよ
/´ / /´/´{/´/⌒y'" `ヽ、
!._,./ ´,'/.-‐、 / ' ヽ
| i,'{ } ! `ー┬'
ヽ._i! >=〈"! \ ノ
|トく.,__,ノ_,〉 \._,ィ,.-、
/⌒ヽ Ll、.:::::::::::::\ ,イ-、. ヽ
i ニ i!/ \ー ''"´ ヽ _/ }_,ノ ,〉,
l = }!ヽ ヽ._,.ノ,/ / \ { }
ヽニ ,/'"``ヽ、..,,__,,,.. -'´ `-‐'
 ̄ ガンモ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:37 ID:Lck211l20
- 現代のゆとり漫画家で、フジオを越える逸材なんてあと3000年は
出てこないだろうな。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:55:37 ID:LZX2VHMS0
- >>57
ID変えてご苦労さん
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:55:45 ID:i3lpqd+w0
- やはり、おれとしては
赤塚先生の日活ロマンポルノがとても印象的だったな
DVDないかな
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:57:01 ID:YirigCxp0
- >>60
驚いたのは、城達也が死んだ日にタモリがテレフォンショッキングの冒頭にその事に触れたこと。
いいともは基本的にお笑い番組で、ウルっとするような事を言っちゃいけないみたいなところがあるけど意外だったわ。
あの時のスタジオの空気はいつもと違って少し重かった気がする。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:58:11 ID:OLFeVIML0
- 漫画のパパは目が怖いんだな
さようなら。ありがとう。霊霊霊の霊〜
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:58:53 ID:i3lpqd+w0
- >>57
ガキはすっこんでろ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:59:41 ID:rjF+6jhgO
- いや〜、昨夜はみんなのお陰でいい通夜だったのだ
タモリ、ナベサダ、筒井康隆氏等と同じ時代を過ごせた事に感謝の言葉を送りたいのだ
赤塚センセ〜、さよーならなのだ
これでいいのだ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:59:50 ID:Y0coLhwh0
- >>78
とりあえず明日のいいともは予約録画しようと思ふ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:00:58 ID:eDdgywWk0
- >>75
それは手塚先生や藤子F先生、石ノ森先生にも言えることだな。
この人たちの単行本を読んで、初出が週刊連載だったのを知るたびに思うけど、
かなりの水準の漫画を週刊連載で何本も同時進行で書いてたって信じられないよ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:01:04 ID:MEFRHPBr0
- 昔NHKで小西克哉と永井美奈子アナウンサーが司会する
大学の先生が天才バカボンについて語る番組が放送されたな
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:03:10 ID:8zR1QMNN0
- チビ太のAA見たいお
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:03:36 ID:ZFkaFLHK0
-
l′
"1-‐''アニ-‐- .
,, ,/´ '" 7´`t 7´t` 、
/´\ f ,.-- 、 _ ハ
`ーz-....,,,,> f' Y′`1i
,-K___ノ,ノ-、 ヽ、 丶_ ゚人゚ _,ノt \_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
公lニニニ} ,二 ´ ,..ァ‐‐-. ハ ≫ ≪
`( ‐r‐ヘ ¬、 ヘ‐‐‐'''´ `>ノ'゙) ≫ てやんでぃバーロイチキショイ≪
そ ,ゝf / ̄'゛丶._ ゝ、_(_Y) _,,.. ィン 1 ゙ヽ ≫ 勝手に死んでんじゃねー!≪
゙ーll-'L..,,__ l' ‐‐、-,ァ-、「 _,..'゙'ヽノ ≫ ≪
`"'‐ ⌒ __⌒ 「 /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
| f ハ │
f ゝ = ' │
゙ッ..,,___ ___...:'
j′ 厂 ! !
r''"`'‐-....../ ノ-........-'ー 、
丶....,,,,_ン゙ ゝ、_____ン゙
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:04:20 ID:xYiGfIbw0
- 阿久悠
赤塚不二夫
いかりや長介
- 88 :57:2008/08/03(日) 11:04:32 ID:8fznjnEy0
- >>72
うざかったらスマン スルーしてくれ ただ誤解はしないでね
赤塚不二夫と山上たつひこを比べて優劣を論じたいわけじゃなくて
「笑いには人や時代によってツボが違う」ってことを言いたいだけなんだ
>>73
なるほど 今読み返したらまた違う魅力が見つかりそうですね
>>75
今は笑いが細分化しすぎているから国民規模で笑わせることの
できる漫画はもう誰にも書けないでしょうね
>>76
誰かと勘違いしてる?書き込みはこれが初めて
気分を害した人すみません
なんだかんだ言ってマンガが好きだからこのスレを読んでる人と
意見を交換したかっただけなんだ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:03 ID:y7eUT3Re0
- >>81 おはよう。私も同じことを思ってた。
こんなに2chに張り付いてるのは久しぶりだよ。
ネットがある時代でよかったな。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:28 ID:VYBwleNoO
- 天国なら好きな酒いくらでも呑めて漫画も描ける!
上に行ってもキャラ貫いて欲しいです…ご冥福を。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:30 ID:wsifwLZA0
- 寝たきりだったらしいが、やっと死んだか。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:05:50 ID:alVF3GU50
- ご冥福をお祈り致します。
田舎の食堂にあった古いバカボンのコミックは
アニメと全く違うスラップスティックだった。
ひみつのアッコちゃんも赤塚先生だったのか。
鬼才だよね。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:06:01 ID:gZXq6dPW0
- 藤子不二夫Aの人か
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:06:19 ID:S5LrNRzi0
-
ちょっとあの世へ行ってくるのだ!
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:07:13 ID:nRweIKW6O
- 一回だけお会いしたことあります。もう癌を患ってたけど酒タバコやりまくっておいででした。合掌
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:07:22 ID:sXDwssTG0
- あふりか像が好き!
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:07:32 ID:RHkhgAPR0
- がんになっても酒とタバコをやめなかったと聞いてるが
肝臓の病気やがんで亡くなったんじゃなくて肺炎だなんて……
むちゃくちゃ頑丈な人だったんだな
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:08:50 ID:i3lpqd+w0
- 前妻のとも子さんも亡くなっていたんだね
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:03 ID:VYBwleNoO
- >>94
本当に言いそう…(´;ω;`)ウッ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:27 ID:gAwekuXNP
- たしか赤塚不二夫が10歳位の頃の話だけど、
母親と妹と三人で命からがら満州を引き揚げたのだが、
あまりにも壮絶な状況の厳しさから、
帰国途中でまだ幼かった妹が死んでしまったんだよね。
そんなトラウマから逃げる事ができずに
酒に逃げてアルコール依存症になったという噂もあるらしい。
しかし悲しいかな、生涯依存症から抜けられなかったわけだ。
そんなマメ知識でお馬鹿漫画を観ていると、
悲しみの深さに符合するところが色々とあって、
涙なしには観る事ができなくなる。
彼はバカな事をやってないと自我を保てなかったのかもしれない。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:41 ID:/VrB0uko0
- 天才だけどカワイイ人だったなぁw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:09:48 ID:LHuimkIk0
- 合掌
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:10:08 ID:GxVNr7Jq0
- >>85-86 ガキの頃、串刺しおでんに憧れたものだ。
何故、うちのおでんが串にささってないのか不思議だった。
自分で作ってみたが、おれんちはチクワブは入れなかったから、
チクワを最初に刺す。→へたれて下に下がってくる。汁がたれる。
玉子を刺す→割れて落ちる。
はんぺんもへたれるのでコンニャクを刺す→(゚听)イラネ だったお。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:10:41 ID:7PQIH1870
- この人、さっきテレビで見たら食道がんなのに焼酎飲んでたな。
あんなめちゃくちゃ不摂生でも72歳まで生きるとは、あるいみすごい。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:11:06 ID:8zR1QMNN0
- >>86
おでんおもいだした!ありがとお
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:11:24 ID:LZX2VHMS0
- >>100
妹は存命。帰国後に生まれた子かもしれないけど。
妹は奥さんのブログにチラッと映ってたよ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:11:59 ID:dSaUGiRs0
- 子供のころ、ケムンパスが大好きで
ケムンパスの絵ばかり書いていた俺も、
ついにバカボンパパと同じ歳になりました。
ご冥福をお祈りします。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:03 ID:XrEUJK8A0
- 昭和の顔がまた一人・・・
ご冥福をお祈りします。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:13 ID:U2aZoLab0
- TVKテレビ
18:30
天才バカボン
お年玉はイタイ!のだ/たこあげはタコにかぎるのだ
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:28 ID:0x/9dRf90
- 立派に天寿を全うしたのだ
これでいいのだ
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:13:32 ID:ZFkaFLHK0
-
∩∩ よぉ赤塚、随分遅かったじゃねぇかよ V∩
(7ヌ) ⊂⊃ (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ ∧_∧ ⊂⊃ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ手塚治虫/~⌒ ⌒ / ⊂⊃
| |ー、 / ̄| //` i 藤子F /∧_∧ ∩
横山光輝 |梶原一騎 / (ミ ミ) | ..| ( ´∀`)//
| | | | / \ | | 石の森/
| | ) / /\ \| ヽ /
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:14:17 ID:P//rmBoF0
- 気持ち悪い漫画を描く気持ち悪い漫画家が一人死んだそうです
どーでもいーいですよー
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:14:19 ID:Z6HgiK5a0
- 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今日が日曜で良かった。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もう仕事どころじゃねぇ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
朝から一人で酒飲んで追悼してる。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 114 :平岡一族 ◆lQvwmSuS2w :2008/08/03(日) 11:14:34 ID:jqno1CIv0
- おでんをば食べよう
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:14:44 ID:7PQIH1870
- やなせたかしって90歳ぐらいでまだ現役なんだよな。
水木しげるとどっちが年上なんだろう。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:14:51 ID:l4NVFNUu0
- 元祖天才バカボンED
http://jp.youtube.com/watch?v=AUeP831errg
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:14:56 ID:R50+fRqk0
- >>100
赤塚作品は、どこかチャップリンに通じるんだよね。
隠し味にペーソスや素朴な批判が入ってる。
本人が意識してたかどうかは判らないけど。
- 118 :ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/03(日) 11:15:31 ID:3TLO16Y60
-
そう言えば先月青梅で赤塚の描いた
バカボンパパの旗を燃やしたヤツは
もう捕まったのかな?
今捕まったらリンチにあいそうな勢いだ(笑)
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:15:46 ID:uQLLpzDoO
- >>100
同じく少年画報で連載していた
日野日出志も満州引き揚げ組だったな。
あの人は異常な程の負のエネルギーに満ち満ちていたけど。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:15:55 ID:S5LrNRzi0
- もうこの世よりあの世のほうに、スゲー人たちが集まってるな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:17:00 ID:uvbskIFT0
- >>37
テイノウ〜♪テイノウ〜♪
陸の亡者、テイノウ〜♪
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:17:59 ID:e3Wrzw010
- >>111
泣けるぜ…
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:18:25 ID:t0d4Kv1i0
- http://applis.servehttp.com/index.htm
の
00020791.zip
パスはbaka
短いけど異常な内容の傑作
興味がわいた方はぜひ文庫版バカボンを購入してください
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:00 ID:DwlUSCj30
- シィエーーーーーーー
逝かれましたかレレレノレーーーーーーーーーー
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:14 ID:RXVL5jQy0
- おそ松くん モーレツあ太郎 天才バカボン
は真に名作だった!ご冥福をお祈りします。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:20 ID:puuJuvKCO
- 明日お葬式だとしたら、いいともあるからタモリ見送れないのかな…
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:28 ID:0eAKzGOe0
- おそ松だかその前だかの漫画で大人のキャラクターが「あ〜お便所でおにぎり食べるとおいしい」とか言うギャグを見て「何だこれ」と思って赤塚を見限った俺が来たよ
まあ、そんな俺も「赤塚不二夫のマンガ大学院」の卒業生であるわけだが
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:48 ID:mlmmIDCd0
- >>120
こっちにいるのはAとつのだじろうぐらいになったからなあ
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:19:56 ID:i3lpqd+w0
- >>119
トキワ荘の噂はいろいろろ聞いたことがあって、当時現地に見に行ったことがあるな
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:20:22 ID:LZX2VHMS0
- >>100
実妹載ってるブログの記事見つけてきたよ
ttp://www.koredeiinoda.net/machiko-blog/2006/06/post_21.html
そんなに年齢離れてないっぽいからガセかもね
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:20:23 ID:RXVL5jQy0
- >>117
おそ松くんの長編読んで見て
チャップリン映画を元にした良作が沢山あるぜ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:15 ID:hVMAbunXO
- ケムンパス達がいた
コンクリート管のある町並みは
みかけなくなっているんだな…
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:25 ID:KwbOfeSz0
- >>24
森繁乙
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:30 ID:jStaoTWp0
- 平成なんぞ終わればいい昭和のままでいい
ウナギ犬は一度食べられたんだよね
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:38 ID:RXVL5jQy0
- >>128
水木しげる御大が
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:22:11 ID:BI48T3k60
- おいおい
どうしてモーレツア太郎があんまりでてこないの?
ココロのボスだけか?デコッ八は?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:22:37 ID:e3Wrzw010
- >>134
オトナ帝国乙
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:23:17 ID:i3lpqd+w0
- >>126
前妻の葬式が明日で、赤塚先生はその後ということらしい
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:24:19 ID:mkIkne3E0
- ちくしょーちくしょーさよーならー゚(゚´Д`゚)゜
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:24:21 ID:uMXpYUmM0
- だけど、ウグイスパンにはウグイス入ってなぁい〜
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:25:29 ID:vBK3y9PwO
- おそ松くん・アッコちゃん・ア太郎のリメイクを見て育った世代です
幼稚園では毎日のようにスケッチブックいっぱいに赤塚キャラを模写してた。大好きでした。
ご冥福をお祈りします。
天国でも面白い漫画を描いていてください…
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:25:42 ID:jqZMAex70
- ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/f/e/febad23e.jpg
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:26:15 ID:QwEGYEE/0
- >>62
ごめんサンジャポスレかとおもった、、
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:26:29 ID:eDdgywWk0
- >>123
もうね,最初のコマのセリフと絵柄で吹くw
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:27:00 ID:puuJuvKCO
- >>138
じゃあなんとか見送れそうだね
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:27:23 ID:7WoIpa4C0
- 現在40歳以上の多くの男には「シェー」のポーズをしてる子供の頃の写真がある筈。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:27:33 ID:AicLbkWb0
- パパのバカ田大学時代の下品な先輩の話が
子供心にかなり強烈だった。
「ゲヒヒーン!」とか言いながら部屋で
小便まき散らしたりする。
まっすぐなバカって感じがよかった。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:28:35 ID:5MpmtosI0
- >>120
まったくだ
赤塚せんせい、自由になった体で
あの世で仲間と酒盛りでもして下さい。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:28:50 ID:WogIQ/aX0
- さよならなのだ。
…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:30:50 ID:xk1kyYHS0
- ハタ坊の頭の旗ってどうやってるんだ?頭蓋骨に突き刺さってるように見える
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:30:57 ID:fA6T6YZ7O
- >>134
逃げるな!
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:30:57 ID:2tHSZ5q80
- 少年サンデーでもーれつア太郎と天才バカボンが同時連載されてるときに
ア太郎の八百屋を手伝ってる健気なブタがバカボン家に拾われて
晩ゴハンのオカズにされてるのを見てちょっと引いた
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:32:10 ID:t0d4Kv1i0
- http://zipdkr.net/loda/src/zipdkr_2830.zip.html
パス=baka
こちらはホモネタ
劇画調で怒り狂ったパパの顔がイカス
文庫版バカボンは僕の宝です。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:32:16 ID:eDdgywWk0
- >>123
当時も今も日本人の卑屈さ、ダメさは変わってないな。
先生はそれを看破してたかのようだな。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:32:55 ID:4SNzzJDR0
- ウンコールワットに衝撃を受けた。(世代が分かるが)
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:02 ID:xk1kyYHS0
- やっぱな、おでんのテッペンはコンニャク
次がガンモドキ、そして最後にチクワの順だよな
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:18 ID:i3lpqd+w0
- まだ、若いのに無茶しおって
寂しいぞ
ホントに(涙)
- 158 :ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/03(日) 11:33:35 ID:3TLO16Y60
-
http://jp.youtube.com/watch?v=JDk53a34bJ0&feature=related
この作品は初めて知ったな。
近年の作品に赤塚プロが手を加えたんだろうが。。
確かにやや昔のテンションだが、
「シモ」の部分が赤塚らしいといえばらしい。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:38 ID:ww0lUwcJ0
- >>120
凶悪な大帝・皇帝・帝王・大王だちもそろっているので、
最悪な修羅の世界になっているかもしれないがな
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:45 ID:wsifwLZA0
- ギャク漫画家って本当に過酷な仕事だよな。
大概廃人になる。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:48 ID:MQXm6RgE0
- 「天才バカボン」は俺の人生のバイブル!!
ご冥福をお祈りいたします。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:34:06 ID:R50+fRqk0
- >>123
マジ怖ええ。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:35:11 ID:xk1kyYHS0
- 赤塚さん、酒好きだったからな〜
漏れも赤塚さんみたいになりそう。今からウイスキーいきます
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:37:02 ID:bwcGgz8i0
- >>88
失せろ
気分悪い
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:39:52 ID:gpfsRiVx0
- カネの有る奴の死は、アルチュウとは云われない。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:40:28 ID:+NsU8XIi0
- 今頃天国で手塚先生、石ノ森先生、藤子F先生のトキワ荘住民たちに
歓迎会してもらってるよ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:42:16 ID:nP14EZiH0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=u87RybiVVWw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DlLonediaQs
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rpAJVMB1lwo
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_h4c1YnjRcs
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:43:05 ID:eDdgywWk0
- >>153
めん玉つながり 「あたしをすきになってくんなきゃ や!!」
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:43:24 ID:uMXpYUmM0
- その日は朝から夜だった
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:45:06 ID:QsozMaTc0
- >>154
お前みたいなのがいっぱい要るってのは同意。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:45:06 ID:RXVL5jQy0
- >>165
吾妻ひでおは?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:45:23 ID:PgOfUe7/O
- >>146
おっとゴジラさんの悪口は
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:45:59 ID:Zlyh/SGS0
- トキワ荘メンバーで生き残ってるのは藤子Aとあと誰かいる?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:47:23 ID:Iu8eD79T0
- 著作権は作者が亡くなってから50年だっけ?
植物状態でも延命させたいのはこのため?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:47:33 ID:eDdgywWk0
- >>170
安心しろ、おまえもだw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:47:52 ID:PgOfUe7/O
- >>135
やなせたかしを忘れるな!
「手のひらを太陽に」の作詞もやなせ先生だ。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:48:08 ID:m4zF6ygc0
- バカボンのパパが炭(すみ)がなくて
住友銀行に行ったときは笑った
先生は天才だったな・・
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:48:31 ID:t0d4Kv1i0
- http://zipdkr.net/loda/src/zipdkr_2832.zip.html
パスはbaka
先輩のキチガイぶりにさすがのバカボンパパもびびる。
文庫版13巻。
一家にバカボン全巻所持は国民の義務。
アップロードはこれで最後です。
ほかにも面白い話がいっぱいあるので興味がわいた方、続きを読みたい方は
ぜひ購入してください
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:48:49 ID:dX8LgTkfO
- 今ごろ×五郎みたいにユーレイになって戻って酒盛りしてるはず
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:49:33 ID:DBk9P/5E0
- 悲しいな、また昭和の名漫画家が亡くなったか。
ご冥福をお祈り致します。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:50:07 ID:puuJuvKCO
- >>174
前スレに、延命はタモリのお願いって書いてあったよ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:50:26 ID:zV5PCuBd0
- なんだよ今朝の朝日新聞
こんな旧世代の漫画家ごときでたくさん紙面使いやがって!
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:50:30 ID:XnU+kDEO0
- 年取ったニワトリに騙されて、さんざん尽くしたが最後騙されてる事に気付き、
水炊きにしちゃうってのがあったな。ママが「あらこの肉固いわね」って言うと、
パパがうまいのだ!って言って、バカボンもおいしいね!って言う回があった。
面白かったなー
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:51:00 ID:eERJrFc10
- なんか寂しいのココロ・・・
偉大な人を亡くしたけれど、残してくれたものは大きいね
ご冥福をお祈りいたします
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:51:27 ID:xWBYkbwN0
- 朝日の記事がでかすぎ。
水木御大のコメまで。
きっと好きな奴がいたんだろうなあ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:51:33 ID:PgOfUe7/O
- >>173
住んでいた訳ではないが、実際にトキワ荘に出入りして影響を受けた最後の漫画家が「高橋留美子」のはず。
高橋留美子が死ぬまでは、トキワ荘の魂は死なないと信じてる。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:55:08 ID:PgOfUe7/O
- >>185
政治以外の分野では、朝日はできる子だよ。
その「一番出来ない子」な部門が一番でかい顔してるのが問題だが。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:56:59 ID:i3lpqd+w0
- それじゃ青梅まで行ってくる
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:57:21 ID:La7hDXUsO
- 昨日午前に彼女とテレビを見ていたら、どこかのマスコットキャラクターについて
「デザインしたのは誰でしょう」というクイズが出されていた。
3択の答のうち一人が赤塚不二夫だったのだが、冗談で「赤塚不二夫って酒の飲み過ぎで死んだでしょ」と言ってしまった。
すると夜のニュースで訃報が・・・
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:58:32 ID:S2S00rqA0
- テロ朝のサンデースクランブルで赤塚不二夫の特集やるよ。
さっきちょっと出た。
http://www.tv-asahi.co.jp/sundayscramble/
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:58:55 ID:XnU+kDEO0
- >>185
朝日オソロシス、小学校6年の初恋の人まで引っ張り出したか。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:59:59 ID:wcEr+E8F0
- 昭和がおわっていくな・・・
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:00:11 ID:1O5Dn0M80
- >>178
通報しました
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:01:31 ID:gpfsRiVx0
- 夫婦揃ってアホナ家庭は朝日に無関係。讀賣でも読んでおけ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:03:02 ID:PvuAxFpC0
- こりゃたまゲタ!
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:03:31 ID:i3lpqd+w0
- >>194
もっとアフォは毎日のAV雑誌で十分だな
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:05:39 ID:vZOXa9w/0
- 不二夫ちゃんと言えば目が見えない子の為の絵本だな。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:05:48 ID:PgOfUe7/O
- >>191
朝日は実は「政治」以外では凄まじくできる子
つか、朝日の取材力はガチなんだよな。
その使い方がおかしいだけで。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:06:15 ID:xk1kyYHS0
- 赤塚先生、今まで沢山楽しませてくれて有り難うございました
先生の漫画を心の教科書にし、今後とも生きていきます
ここで先生のご冥福をお祈りいたします。さようなら、昭和の最強戦士
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:06:39 ID:HTA0a1iV0
- >>187
できる子はサンゴに傷をつけて、その責任を他人に押し付けたりしません
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:07:46 ID:gvr6Wahf0
- >>123
壊れてるwww
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:08:24 ID:PvuAxFpC0
- しかし、とりあえず朝日買ってくるか。
ていうか、全紙買ってくる。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:09:13 ID:KNoiaz8l0
- 手塚先生「おや赤塚くん、少し来るのが早くないかい」
石ノ森先生「もっとゆっくりで構わなかったのに」
他のトキワ荘の先生方は入ってきた赤塚氏に何て声をかけるのだろう
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:09:37 ID:rjF+6jhgO
- 学生運動華やかなりし頃、ピンクのヘルメットにニャロメを描いた奴が居たな
今朝の朝日見て思い出した
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:12:44 ID:Z1VWxh+S0
- >>203
「それにしても水木先生は遅いなあ」
「やっぱよく寝ている人は長生きだよね」
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:12:52 ID:ZjWOMzLE0
- >>203
先に猫に会いに行くか、奥さんの方かで揉めるかもな
実際には天国なんか存在しないけどな
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:12:52 ID:/VrB0uko0
- >>203
テラさんが出前とったラーメンみんなで食べて
「んま〜い!」って言ってそうw
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:13:47 ID:OM+GQzZi0
- バカ大校歌斉唱〜
馬鹿田大学、早稲田のとなり、馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田
馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田 馬鹿田
>>119
うちのオカンが言うには、満州に住めるっていうのは、すんごいステータスだったそうで、
日本のエリート中のエリートたちがこぞって移り住んだのが満州だという。
な、わけでやっぱり優秀な子息が多いような気がする。宮崎駿もそうだし。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:15:45 ID:HKJjTSkA0
- 執筆放棄とも取れるバカボン(マガジン)の後半は酷かったけど
それも含めて今は大好きになってる>バカボン
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:17:07 ID:brUxQLMd0
- >>57
俺も同じような年代だから、やはり山上たつひこは入るな。
ま、どちらかというと鴨川つばめのほうが好きだったけど。絵柄がツボだったし。
山上氏のほうは、「がきデカ」は下ネタがらみが多くて、当時はあまり理解できなかったように覚えてる。
小学生だったしね。
赤塚不二夫は「アニメの原作者」のイメージになるかな。
当時はテレビアニメの再放送とかものすごくやってたし。「もーれつア太郎」とか「ひみつのアッコちゃん」とか。
ちなみに「元祖天才バカボン」はリアルタイムで見てましたよ。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:18:05 ID:rHLkWVLT0
- あれだな闘病してて体中管だらけの知っていてそれほど長くないと判っていても
いざ亡くなったと聞くとやっぱり寂しいな。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:19:51 ID:/DQfOtE00
- 僕の尊敬する偉大な漫画家さんが亡くなられた。
コミックボンボンを毎月買うと、「おそ松くん」とか「ひみつのアッコちゃん」とかを
を真っ先に読んだ事があるし、、カラーの「おそ松くん」や「天才バカボン」シリーズやらを再放送や
リアルタイムで見たので、愛着がある。
赤塚先生は破天荒でも天才だから尊敬出来る「ばかぼんど」でタモリや所さんや
アルフィーや故たこ八郎氏の師匠でもあります。
本当に残念だ。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:22:12 ID:mF7/+n760
- あまり作品と関わりがなかった、ゆとりの俺が悲しいんだから
ちょうどの世代の人はもっと悲しいんだろうなぁ〜
悲しいってか寂しい?
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:22:40 ID:bK0MLgJ20
- >>210
がきデカは革命だったけど、リアルタイムでは汚いなぁと思うだけで
あまり面白くなかった。ませた奴は面白がってたけど。
がきデカを消防向けにアレンジしたのがマカロニとまことちゃんだと思う。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:23:06 ID:YvcqrMQ5O
- >>208
えー
それは無いな
内地で募集に応募したのは九州や東北で困窮した人達だよ
もっとも満州国の企業や軍属関係者ならエリートで間違い無い
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:25:19 ID:wsifwLZA0
- 「バカボンのパパ」っていうネーミングだけで、この人の異常なセンスっていうか
感覚が分かるよな。普通主人公だから名前付けるだろww
とにかく大衆的なのに、どこか「変」で、そのバランスが全盛期は絶妙だった。
晩年になって、「変」な部分が拡大していって、それと同時に人気も衰えていった。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:25:43 ID:Lpwg8VLa0
- >>111
なんかウルッときた
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:00 ID:vZOXa9w/0
- >>213
作品もさることながら、この人は大御所ながら異様なほど親近感を感じる人だったからね。
なんなら、ア太郎のおやじみてえにちょくちょく戻って来て貰ってもいいって程の人。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:13 ID:VstrunHm0
- ブ、ブ、ぶた松親分。 最高でした。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:26:26 ID:KNoiaz8l0
- これほどの「天才」の逝去を知ると、衝撃が強すぎて第一報ではボーっとなる
で、ジワジワと気持ちの中でダメージが拡大していく
酒飲んでここ読んでる人はリアルでボロボロと落涙しているかもしれない
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:27:53 ID:W0UKX3i50
- >>100 >>106 >>132
水木しげるのポスターが地下鉄に張ってあるので、知る人ぞ知る存在だが、新宿には
戦争祈念資料館というのがある。
そこの引揚者のコーナーで引揚げ経験のある漫画家が、一枚絵を書いて、エピソードが添えられてる。
赤塚の絵は、バカボンママとそっくりの母が、背中に赤子を背負い、幼い兄妹が後ろに歩いている絵で
色がきれいだから、あんまり悲壮感がなかった。
背中に背負われた妹は、満州から奈良の母の実家に命からがらたどり着いたとたん、絶命したそうだ。
妹は母の気力を保つために生きていてくれたのだろう、と赤塚は書いていた。
戦後生まれた弟妹もいるかもしれないが、年齢の近い妹が生きているのだとしたら、赤塚の後ろを
歩いていたほうの妹だろう。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:15 ID:brUxQLMd0
- 322 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/03(日) 03:43:13 ID:8IJ1yNX90
トキワ荘世代とか関係なしで、こんな感じ
69歳:矢口 高雄
69歳:ちばてつや
69歳:水島新司
70歳:松本零士
70歳:望月三起也
71歳:つげ義春
71歳:モンキーパンチ
72歳:つのだじろう
72歳:楳図 かずお
72歳:さいとうたかを
72歳:小池一夫
74歳:藤子不二雄A
76歳:白土三平
86歳:水木しげる
89歳:やなせたかし
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:28:44 ID:eiMhvBJH0
- >>173
つげ義春
水野英子
鈴木伸一
よこた とくお
山内ジョージ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:29:29 ID:k7+aOQ4C0
- 人間は不幸になる権利だってある!
て言ってどんなに負けこんでも競馬やめなかったのたしか赤塚さんだよな
天国でも自由気ままに生きるのだ
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:30:47 ID:FRPtANpk0
- http://www.vipper.org/vip890182.jpg
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:31:42 ID:IXJeViRP0
- いろいろありがとう、赤塚さん
あの世でいっぱい酒飲んで
マンガ描いててください。
そのうち逝きますんで
- 227 :(*゚Ω゚)/ウィッス!! ◆jy0MANKOhg :2008/08/03(日) 12:32:27 ID:YQ9F5hn/0
- 谷岡ヤスジの次に天才だったな。
(-人-)ナムナム
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:32:46 ID:KNoiaz8l0
- >>218
たしかに偉ぶっていたりふんぞり返っていたり上から目線の態度は見たことなかったな
>>224
もう「かっこいい」ってレベルじねーぞ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:34:55 ID:gRP47laf0
- 今ならどんな才能があっても、飲酒運転一つで社会から除かれる
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:35:12 ID:pjw/lGO20
- 煙草の所為で、
何年も苦しんで死んだんだろうな...
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:36:15 ID:qpJM/9vf0
- こいつヘビースモーカーだったんだろ
死んだ?あっそって感じ
タバコ吸いは早く死んで当然
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:38:10 ID:rjF+6jhgO
- >>230
それはない
ここは煙草も吸えない奴が来るスレではない
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:27 ID:KNoiaz8l0
- 酒の肴にもってこいのもの持ってきたぞ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d421960.jpg
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:48 ID:M4iew+lZ0
- >>199
昭和の最強戦士?
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:50 ID:+FZPX0Lv0
- >>232
公害まきちらす馬鹿がなに言ってんだ?w
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:51 ID:4T6oqKy2O
- ヒトコマを1ページ使ってバカボンを描いた号があったなあ。毎週楽しみにしてたのでガックリした。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:10 ID:UiQYBRA40
- 葬式はタモさんに合わせて週末にやるのかな?
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:14 ID:ArAFrKBz0
- タバコもあるが酒のせいもあるだろ。世の中覚醒剤やダガーナイフで死んでる人間の数より
タバコや酒のせいで死んだり病気になったりする奴の方が遥かに多い。
なんで麻薬と同じものが禁止されないんだろうな。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:35 ID:LZX2VHMS0
- サンデースクランブルでニュースきた
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:36 ID:NYGxk+RE0
- >>236
(゚∀゚)実物大マンガなwあれ、文庫やコミックじゃ意味ないんだよなぁ。
本人も、雑誌サイズで読んで欲しいっていってたなぁ
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:41:36 ID:S2S00rqA0
- テロ朝キタ
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:09 ID:wsifwLZA0
- 当然国民栄誉賞だと思うんだが、手塚にすらあげなかったんだから無理だな。ww
ま、アル中だし栄誉賞ってガラでもないけどね。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:53 ID:gRP47laf0
- そうとう飲酒運転したんだろうなぁ・・・・
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:43:51 ID:vZOXa9w/0
- >>233
ウナギイヌ可愛いな
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:45:06 ID:ybc6rNfT0
- >>233
出典なに?
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:46:17 ID:LZX2VHMS0
- ID:gRP47laf0は飲酒運転の車に家族を皆殺しにされた可哀相な子
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:34 ID:vZOXa9w/0
- >>237
不二夫ちゃんは生前葬やってるから、葬式は無いんじゃない?
やるのかな。
弔辞はタモリが読んだよね。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:47:49 ID:KNoiaz8l0
- >>245
知らない
転載です
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:48:34 ID:NYGxk+RE0
- >>247
(´・ω・`)ファン葬とか、親しい関係者による告別式はやるだろうなぁ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:27 ID:gRP47laf0
- >>246
青島幸夫が国会でそう言ったのか?
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:41 ID:n+KYHUXJO
- やっぱり赤塚不二夫クラスになると2面記事になるんだなぁ。
タモリも当然葬儀に参列するだろうな。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:41 ID:Ep944aWJ0
- >>214
実を言うと赤塚ギャグには対象が子供じゃないものも多く含まれている。
大人になってから見ると違うところで笑う。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:15 ID:K0GO81Uw0
-
離婚した奥さんと再婚した奥さんと赤塚、
3人とも仲良かったんだよな。
みんな亡くなってしまった。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:56:31 ID:e3Wrzw010
- >>222
やなせたかしは漫画界の森繁だな…
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:06 ID:gRP47laf0
- >>252
パパとホンカンさんとのやり取りによく現れる
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:07 ID:NYGxk+RE0
- >>254
('A`)厳密には、漫画家じゃありませんし
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:18 ID:8fV1MybC0
- 生前葬やってるの? 久米田コーヂみたいに無宗教で?
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:57:23 ID:vZOXa9w/0
- >>252
そうそう。
バカボンなんかは、子供が笑う所と、子供も大人も笑う所と、大人が笑う所の三つが入ってる。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:35 ID:spAwIwPu0
- しかし喪主の娘さんが大変だな
母が亡くなった二日後に父が亡くなって
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:36 ID:HcQvmx650
- >>111
梶原一騎を外してくれ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:25 ID:mjxhGhXH0
- いままで、ありがとう。
たのしかったよー。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:27 ID:8fV1MybC0
- >子供が笑う所と、子供も大人も笑う所と、大人が笑う所の三つ
kwsk
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:59:49 ID:NYGxk+RE0
- >>258
その辺が当たるギャグマンガの基本なのかもな。確立したのは赤塚なのは、間違いなさそうだが
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:15 ID:ZbZs/+0z0
- フジTVのニュースで青梅の赤塚不二夫記念館が映ってましたね
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:18 ID:r7u9JMKY0
- >>254
やなせたかしは作詞家だったり雑誌の編集長というイメージが強いな。
アンパンマンが思いがけずヒットしただけで、漫画家という感じがしない。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:52 ID:y/kUY0jG0
- バカボンのパパがこまわりのパクリって批判してたのにはワロタ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:00:57 ID:K0GO81Uw0
- 赤塚は梶原一騎と一緒にタクシーで帰ってたら途中で下ろされたw
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:14 ID:3glq/hXr0
- バカボンもおそ松も時事的なネタ以外は今も笑えるんだよなぁ。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:02:33 ID:Xi/X3ZU70
- 過去スレにあったお宝を再うp
http://nullpo.vip2ch.com/ga20742.jpg
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:03:15 ID:E2erbonf0
- これでいいのだ!
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:03 ID:NYGxk+RE0
- >>268
('A`)「僕は前川清と藤圭子が、結婚するような気がするんだなぁ」
「でも、きっとすぐに離婚するのだ」
「きみぃ、失礼なこと言っちゃいけないよ」…とか、一巡して今でも笑っちゃったりして
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:04 ID:ObaEBrTqO
- Yahoo動画のバカボンを見てる最中だが、びっくり
ご冥福を・・・
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:37 ID:05QH8FB30
- ウナギイヌって浜松市のキャラクターになってたんだな。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:10 ID:e3Wrzw010
- >>269
何度見ても永井豪が中学生にしか見えん
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:32 ID:3glq/hXr0
- >>271
すごい毒はいてたね(w
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:05:34 ID:caDsX77/0
- 俺の知る限り、精神をやられてマンガを書けなくなってしまった人気作家第一号だと思う。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:07:43 ID:bt5rwmv/O
- お〜でかぁけで〜すかぁ?
お別れなのだ!
天国で仲間が待ってるのだ!
これでいいのだ!
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:04 ID:caDsX77/0
- >>269
矢代まさこって知らない・・・
他は大体知ってるけど
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:08 ID:ATJrDyoY0
- ジョージ秋山の奥さんカワイイな
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:09 ID:wC0tYDMZ0
- まじっすか。御冥福をお祈りします。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:06 ID:WkKkWzNg0
- 障害者の人たちを馬鹿にするような漫画描いてたら
最期は自分が身体障害者になっちゃいました
どう見ても因果応報です
本当にありがとうございました
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:09:29 ID:y/kUY0jG0
- >278
あさりちゃんの作者
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:11:47 ID:caDsX77/0
- >>282
あ、納得。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:49 ID:y/kUY0jG0
- 釣られるなよ。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:14:56 ID:pdxgp9Yy0
- >>282
w
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:15:59 ID:C7jS8/6X0
- タモリを住まわせていた頃に、赤塚不二夫とタモリが
庭で雪のなか裸で遊びまわって、すっかり冷えきって、
風呂に飛び込んだら水風呂で、でもあまりに冷えていたので
水でも十分あたたかった
というエピソードを描いた漫画を読んだ覚えがあるのだが
なんて雑誌の何て漫画だったか思い出せない
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:07 ID:mnYYuHIzO
- >>275
うなぎイヌの年間使用料105万円だとさ。
意外な安さで驚いてる。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:22 ID:4SNzzJDR0
- >>281
最後ダルマになってラーメン屋の棚の上で「もうかりまひゅ」とか
言ってんのがあったなww
傑作だが、あれはいま読めるんだろうか。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:17:41 ID:NM7dmLx50
- たもりとあかつか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/1b4b55ef8294ceb16fe9060f70e7f5c2.jpg
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:18:24 ID:UiQYBRA40
- >>296
矢代まさこって男なの?
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:18:47 ID:3XqnjLG40
- 色々功績を残した人間でさえ70ソコソコで死ぬのに
何の役にも立たないゴミ虫のオマエラが嫌煙とか下戸で
バカみたいに長生きしようとか無駄だと思わないの?
50も生きれば沢山だろ?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:19:41 ID:KAKnVXQ/0
- タモリも、今日は仕事がないはずだろうから、赤塚さんの通夜か
何か分からないが、赤塚さんのもとに居るだろう。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:20:44 ID:fKDJrVGh0
- >>223
つげ義春は違うだろ。
つのだじろう(入居せず)を忘れてる。
坂本二郎や竹田みよ丸はどうしたんだろう?
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:22:35 ID:05QH8FB30
- 浜松「福」市長だそうだ。
ウナギイヌがバイク乗ったり、ピアノ弾いたりw
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/unagi/fukusicho2.htm
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:24:37 ID:3glq/hXr0
- 昭和の奇人として語り継がれるんだろうな。
ある意味いい人生。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:25:04 ID:Kca4/cDg0
- >>294
そっか、YAMAHAか。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:26:53 ID:lhF3uCe90
- 西から昇ったお日様が東に沈んでしまったのだ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:28:12 ID:KAKnVXQ/0
- 通夜、告別式とは別に、一般人でも参加できるお別れ会をしてほしい。
誰かクイズダービーで、赤塚不二夫とタモリが一緒の席に座っている画像を持ってないか。
以前、入手したのだけど紛失してしまって・・・
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:28:33 ID:WxiBrgfb0
- >>293
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%92%E7%BE%A9%E6%98%A5
>この頃、赤塚不二夫と親交を持つようになる。
>あまり知られていないが、その紹介で短期間だがトキワ荘に住んでいたこともある。
>ただし、人見知りが激しく、赤塚以外のいわゆるトキワ荘系の漫画家とは、
>それほど交流を持つことはなかった。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:30:19 ID:h2XuaHnz0
- >>293
つげはいうところのトキワ荘メンバーではないけど、ごく短期間入居してるよ
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:30:29 ID:vZOXa9w/0
- チョコベーのシールの不二夫ちゃんの絵って、とりい的だよなw
とりいさんが書いてたんかじゃねえかな。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:31:27 ID:ak9OEwYz0
- >>123
すっげーブラックだなあ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:32:13 ID:DLjqeHGX0
- >>233
アメトークで芸人連中が
黒柳徹子に惨敗してるのを話題してた時があったが
そりゃ真の一流芸人であるタモリと勝負してる様なモノだから
勝てるわけが無い。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:32:21 ID:wC0tYDMZ0
- >>289
若けえええええええええええ!
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:34:05 ID:lhF3uCe90
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp221243.jpg
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:35:48 ID:4OSArtkg0
- 笑いの中にも人情とペーソスを忘れない人だったな。
合掌
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:36:57 ID:Cz+2iu700
- 本官さんが財布の落し物を預かって
お金借りにきた男に財布からお金を貸した
それがばれて、みんなから泥棒扱いにされて
そこへお金を借りた人が帰ってきてお金を返した
本官さんは涙を流した
いい時代だったな。。。
ご冥福をお祈りします
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:38:30 ID:NuLh9Yp00
- 生まれた以上いつかは死ぬ。これでいいのだ。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:39:18 ID:NIz4ofd00
- _,-‐‐、
,i´ l、__ _,.....、
l ‐-/´ `y‐'´ ヽ__
!、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ ,
/ ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、
/ `ー‐'´`-、 `ー-、 |
'--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、
,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ)
/.´,-! 7`i_ー | ヽ __ )
_,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ
i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く |
!、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ
(\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´)
⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、
⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く
`ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´
`ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´
/-、_ l_ 8 / _,..-‐''´
,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/
,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____
,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_
,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i
`ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ
 ̄ `二 ̄ _,-‐'´
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:47:56 ID:UiQYBRA40
- >>123
ちょ、リアルフミコはw
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:49:32 ID:OEAZ/ZcG0
- >>269
さいとうたかをの奥さんって漫画家の山田ミネコだろ
初めて写真見た、ありがトン
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:53:43 ID:cVXc1gZ70
- 死んでもいいから死んだのだ。これでいいのだ。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:55:11 ID:Kca4/cDg0
- >>311
山田ミネコジャなくて、猫漫画描いてるセツコ・山田。
山田ミネコは目を悪くして、一時期完全に同人だけで活動してた。
今は講談社のネット配信で新作出してる。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:58:19 ID:YAlrlA7F0
- ギララガッパちゃん・・・
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:59:15 ID:KAKnVXQ/0
- 今朝の京都新聞は、1面トップ記事が、内閣支持率を差し置いて、
「赤塚不二夫さん死去」がトップ記事だった。更に、別のページにも赤塚さんの
記事がある。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:59:56 ID:x9DGXtot0
- これでいい・・・・のだ 合掌
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:02:56 ID:6DWRJV3z0
- 死があるからこそ生がある。
これでいいのだ。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:15:03 ID:8//IFFxc0
- これは悲しい。。。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:19 ID:WsqH25ee0
- >>281
おまえの、上から目線がキモイ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:21:16 ID:tDbZ+APl0
- トキワ荘というヴァルハラにおける神
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:41 ID:gRrFPSMi0
- 死ななくて良い人ばかり死ぬ・・・・・死ぬべき人間は死なない・・・・
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:23:27 ID:b+nYdPFBO
- 寝たきりか植物人間状態だったんだろ?
やっと楽になれたな。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:56 ID:/sZQshDgO
- 御冥福をお祈りします
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:25:37 ID:dA9qlkRK0
- >>233
バカボンパパの弟子が、野望の王国とはw
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:26:59 ID:X4JdGody0
- すごいモテたんだよな。
いつも女がいて、二股も三股もかけるのにトラブルなくて
女同士が仲良かったりしたって。
二人目の奥さんも、先妻の友達で
先妻の仲立ちで付き合い始めた。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:04 ID:7rMCMLzT0
- 我が子の口元が誰かに似てると思ったら、赤塚不二夫先生だ………。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:30:03 ID:ef1lx9sd0
- >>123
ヒドスwwwwwww
ありがとう、まじでコミック買う気になったw
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:30:48 ID:wXozsNF80
- 赤塚先生、ありがとう。
ご冥福をお祈り致します。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:31:45 ID:u8qYsMhd0
- >>123
怖いな、これ。
ショートショート読んだ後みたいな言いようの無い気持ちになる。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:33:31 ID:8//IFFxc0
- _,-‐‐、
,i´ l、__ _,.....、
l ‐-/´ `y‐'´ ヽ__
!、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ ,
/ ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、
/ `ー‐'´`-、 `ー-、 |
'--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、
,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ)
/.´,-! 7`i_ー | ヽ __ )
_,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ
i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く |
!、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ
(\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´)
⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、
⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く
`ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´
`ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´
/-、_ l_ 8 / _,..-‐''´
,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/
,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____
,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_
,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i
`ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ
 ̄ `二 ̄ _,-‐'´  ̄
─┐ll┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ |. ‐┼‐ ─┐ / ̄| ̄ヽ ┼― ll
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | d ∠、 | | | | ─
..(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ノ Oノ ヽ_丿 ノ ノ (_
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:34:30 ID:PPKGAWoD0
- >>123の作品に限っては、連載当時よりも現在の方が需要あるんじゃね?
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:36:07 ID:cWXTomZE0
- 赤塚先生、ありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りして
たたえよ鉄兜!!
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:36:07 ID:4SNzzJDR0
- >>123
でもこのパターンの話ってリアルにいっぱいあるよな。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:38:37 ID:zTGl5kSt0
- >>324
凄いなw
まあ漫画から感じられる破壊的なパワーに共通点があるとも思えるけど。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:38:40 ID:SEc+dtTo0
- ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音ともに
4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4168827
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:39:24 ID:e2DT1hZR0
- ギャグ漫画だけで勲章までもらった漫画家は
たぶんこの人だけだろうね。
合掌。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:39:47 ID:FyWHPzVo0
- >>269
藤子Fがルビーの指輪に似てる
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:39:58 ID:y/kUY0jG0
- >123
俺には消費社会の風刺に読めたが・・。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:41:31 ID:qDQUe0XG0
- さいとうたかを夫人、きれいだね
サザエさんみたいな猫まんが描いてると思ってたんだが
つのだじろうさんの奥さん、やっぱり釣り目でわろた
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:43:36 ID:VEFtBmwMO
- 手塚ブト治虫先生からのコメントはないのか?
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:46:05 ID:X4JdGody0
- >>269
そんなモテ男には見えないよね。
常に貢いで世話してくれる女がいて、三股かけても
女同士仲良くなって笑って許してくれるような男に見えない
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:49:54 ID:NYGxk+RE0
- >>340
( ゚Д゚)ノ <たたえよ鉄カブト!
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:42 ID:Y0nRCjnrO
- >>341
昔の方が愛人関係みたいなのっておおらかだったんじゃないか?妾と本妻も分をわきまえてたし。
今の方が西洋的思考になって不倫とかの感覚も悪くなってるけど、昭和中期まで男は妾にもちゃんと金銭面しっかりさせてたからなぁ。
今はヤリ逃げとか責任逃避がセコいんだよ、恋愛と称して金銭面では逃げの姿勢だし。
昔は妾に家一軒位やれなきゃ甲斐性なし
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:59:50 ID:3jcGKNFW0
- タモリのために通夜告は土曜にすんじゃね?
昔、赤塚からタモリが月20万の小遣いもらってたから
ずっと病院の個室代払ってたらしいしな
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:03:04 ID:Y0nRCjnrO
- >>311
すげー!それは知らなかった、ミネコさん同人で活動しなくたっていいのにまだ描きたいんだろうな。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:37 ID:OLZCVFEP0
- >>343
男女平等だからいいだろ。
そのぶん女も銭稼ぐようになってるんだよ。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:04:40 ID:zTGl5kSt0
- >>345
俺も初めて知ったw
独特な雰囲気のSF物を描いてて、一時期熱中した覚えがある。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:09 ID:/IB1u9WQ0
- >>345
さいとうたかを氏の奥さんは、セツコ・山田
ミネコさんじゃないってw
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:07:20 ID:UiQYBRA40
- >>337
それ川崎のぼるセンセの方では
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:41 ID:HVd9tjYm0
- 今北。
ご冥福をお祈りいたします。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:58 ID:FyWHPzVo0
- >>349
本当だw
思いっきり間違えてた
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:31 ID:Y0nRCjnrO
- >>313
と思ったらこっちが本情報か!
そう言えばたもさんと赤塚さんはあんまり一緒にいるからアッー!な関係になれるか試してみたら無理だったエピソードとかあるらしいな
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:50 ID:PPKGAWoD0
- リアルタイム、非リアルタイム世代問わず、赤塚作品に触れたキッカケって
なによ?
俺の場合 現在20代半ば。 幼少の頃(80年代末)おそ松くんのリメイクを
見たのがキッカケ。90年代前半のリメイク版モーレツ太郎、平成天才バカボン
で完全にハマった。もちろん、無印&元祖天才バカボンも関西地方では夕方の再放送で
何度もやってたから、リアルタイム世代ではないが凄く馴染みがある。
漫画の方もコミックボンボンでたまに掲載されてたから、まったく馴染みないわけではない。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:10:28 ID:X4JdGody0
- >>343
いや、赤塚先生の場合は
女の方が貢いでくれてた、つまりヒモ。
売れてからも家事をしてくれたりする女がいつもいたらしい。
で、女同士かちあっても仲良くお茶飲んだり。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:12:48 ID:ef1lx9sd0
- >>353
消防時に夏休みになると垂れ流されてたアニメ元祖天才バカボンだな。
いい時代だった。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:12:56 ID:hL0bHkmA0
- 追悼配信
http://www.rank-10.com/rank10super/pc/movie/movie28z.html
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:13:07 ID:/IB1u9WQ0
- >>353
従兄弟が持ってたおそ松くんと天才バカボンの単行本がきっかけだったな
その従兄弟とは、親子ほども年が離れていたりするが
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:13:49 ID:0AmDcDvB0
- でも、言うほど面白くないのは内緒な。
凡庸な漫画。
内心みんな思っていることだろ?
つまんねって
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:14:09 ID:32gcmBcg0
- m(_ _)m
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1217685852658.jpg
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:15:34 ID:UmNH5H/t0
- >>358
そんなクジラよりでかい釣り針で、何を釣るつもりだ?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:15:49 ID:UiQYBRA40
- >>353
夕方5時半位にやってた元祖?バカボンの再放送かな。 ライオネスコーヒーキャンディーのCMとセットで覚えてる。
でも「41歳の春だから〜」のEDはちょいトラウマだった。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:41 ID:Y0nRCjnrO
- >>354
へー、ヒモたる才覚もあったんだなw人当たり良さそうな感じがするから女性に優しかったんだろうなぁ。
同じ男性を共有してる親密感みたいなモノなんだろうか、たまにみんな同じ位好きとか宣う輩はいるけど俺にはそこに持っていく才能はない
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:44 ID:L+2lIgMx0
- >>123
なんつー黒い漫画w
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:18:51 ID:vrwfcClN0
- 吾妻タンといい、赤塚たんといい、天才肌のギャグマンガ家てのは、
酒にはまっちゃうのかね
なんにしても 忘れようにも、思い出せない人なのだ
合掌
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:15 ID:F+XaFmqc0
- バカボンのエンディング曲のせつなさは異常
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:19:19 ID:UiQYBRA40
- >>123
つかバカボン出てねぇしw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:00 ID:0AmDcDvB0
- >>360
まぁ、いわゆる一つの釣りだったんだが
あまり面白いとは思わない。巨匠というのも少し違うと思う。
平凡な漫画家だと思うよ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:20:47 ID:bK0MLgJ20
- 天才バカボンの読者は団塊の大学生が多かったんじゃね。
当時の消防には受けてる兆しはなかった。
ポップアートみたいなノリで、餓鬼には高度すぎる。
トキワ荘世代で本当に消防目線に下げたのは藤子だけだろう。
だから長持ちした。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:21:27 ID:3glq/hXr0
- >>366
それだ(w
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:21:44 ID:Y0nRCjnrO
- >>358
いや、どう考えても近所のアブナイ人達を愛嬌あるデフォルメキャラに出来てる時点で才能だろ。
普通に描いたらサイコホラーにしかならないじゃん
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:22:31 ID:c35ve0os0
- 誰か、北見けんいちが赤塚の弟子だったことにも触れてあげてくだちい
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:24 ID:942Ssfre0
- ショックだ。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:26 ID:PPKGAWoD0
- 西から上ったお日様がひがしーにしずーむ♪♪
元祖天才バカボンのパパだかーらパパなのだー♪
チョモランマもチチチョビレー♪
うっちの父ちゃんはサラリーマン、満員電車が我が人生♪
がってん、がってん承知のすけ♪
それはひみつひみつひみつひみつのアッコちゃん♪
出棺の時に流れる音楽はどれがいいかな・・・orz
やっぱ 41歳の春だからー♪ の曲調がいちばん雰囲気と合うんだけど
でも赤塚らしくないしなぁ・・・。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:27 ID:G4PKdYtE0
- 70年安保の頃、立看にニャロメがよく描かれた。
あと、ピストル撃ちまくりの警官も。
懐かしいな、あの頃。
右手に少年マガジン、左手に朝日ジャーナル。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:24:11 ID:mzBqkNro0
- >>123
俺アニメしか見てないので漫画は知らなかったが、、、
ダメおやじかと本気で思ったぜ
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:25:27 ID:Ua1T4arf0
- 41歳の春だから
元祖天才バカボンのパパだから
悲しい目をしないで
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:27:13 ID:rg+pZTrK0
- >>367
平凡ってw
非凡ってどういう人のことを言うわけ?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:27:27 ID:c35ve0os0
- 志賀ちゃんが9おはスタで歌ってた「ピコピコ音頭」も
赤塚氏の作詞だったね。
踊るのココロ とんでるダンス
ナウーいダンス ピコピコ音頭
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:27:53 ID:i8YlZdtT0
- >>367
時代が違わぁ、時代が!
死んでも作品が長く残る人がどれだけいるかを考えたら、どれだけすごいことか
特にギャグマンガなんて作家生命も短いからな
評価なんて人それぞれだから、別に貶そうが評価しまいがかまわんけどな
人の死後、それで金儲けする奴等に比べたら、ずっとましさ……
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:29:26 ID:KEUHMaAR0
- 昔読んだ作品の中でタイトルがどうしても思い出せないものがある。
中年のマザコンの男がいて親子仲良く暮らしていたがある日母親が死んでしまう。
火葬場に縁者一同集まるが、この中年のマザコンおっさんは身も世も無く泣きじゃくり
ヒンシュクを買うのだった。
いよいよ母親の遺体が焼かれ、主人公?みたいな人が窓から中を見ると
なんと母親は生き返っていて中で大暴れしとった。
主人公みたいな人はこの情けないマザコン中年おっさんの将来を憂いて
乳離れさせる意味でババァ生き返ってるのを見なかったことにwwwwwwww
こんな内容の漫画だったけど誰か知ってる人いますか?
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:29:56 ID:mzBqkNro0
- ダメおやじはバカボンのパクリということでFA?
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:30:23 ID:bKUjvk590
- >>380
筒井康隆の家族八景に似た話があったな
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:30:45 ID:Eecb1mDB0
- 正直、赤塚の漫画を読んで面白いって言う奴は今は少数だろうな。
今の小学生は読まないし、読んでも普通にもっと面白い漫画があるから面白いとは思わないだろうね。
その点手塚治虫とかは別格だな。藤子さんもすごい。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:31:07 ID:UiQYBRA40
- >>368
そうかな? 藤子F先生のSF短篇集とか読むととても小学生が完全に理解できるとは思えない。
まあドラえもんやオバQが低年齢層向けに描かかれたいうのは明らかだと思うけど。
むしろキャラ的には赤塚先生の方が分かりやすいと思うけどなあ。アッコちゃん然りおそ松君然り…。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:04 ID:3glq/hXr0
- >>381
どちらかというと対極でしょ。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:32:10 ID:jq12b0SX0
- 原型 赤塚
ナンセンス ヤスジ しんぼ
ブラック 山上 だめオヤジ
シュール 鴨川つばめ
笑えないが凄い ぼのぼの 戦車 ゴッキー
誰か系統立ててくれ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:33:06 ID:rmxVcpLR0
- >>381
ダメおやじは、スタート直後は赤塚が描いている
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:34:07 ID:8//IFFxc0
- >>383
天才バカボンの中盤から後半の凄さは永遠だと思うが。
今のマンガがあれより面白いとはとうてい思えないし、
今のガキでつまらないと思うような奴は当時に生きていても
面白いと思わなかったろう。
つまり、いつの時代にもいるお前のような「つまらない人間」って事。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:36:28 ID:bK0MLgJ20
- >>384
藤子も安保闘争の頃は時流にかぶれて
インテリぶり青年を相手にした漫画をかいていた。
また子供向けの漫画を書いてくださいというファンレターで我に返り
ドラえもんで復活したのは有名な話。
最近は青年向けも再評価されてるけど、本領は消防向けだと思うね
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:12 ID:6BiSgBUN0
- あまり赤塚氏の事詳しくは知らないが、
このスレ見るとほんと凄い人だったってのがわかるな…
ちょっくら神の作品全部時間かけて見てくる
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:39:48 ID:2eJLb4lk0
- 天才バカボン読み直してるけどものすごい反体制マンガだったんだなw
ガキの頃はよく理解しないで笑ってたわ
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:49 ID:qzRcGEscO
- これは悲しい。
バカボンはなにか、よくわからん面白さがあった気がする。劇画風とかエロパパとか白紙とか。
目新しい事いろいろ試してるような。
赤塚さんてトキワ時代は頃はけっこ真面目なインテリ系なんだっけ?
まんが道でそんな描写があったような
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:40:53 ID:KEUHMaAR0
- >>382
もしかしたら原作それで赤塚が漫画にしたのかも知れん!
とっかかり作ってくれてさんきゅー。調べてみるわ
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:41:19 ID:ULgZEnfr0
- >>390
時間をかけて読んでみたらこち亀(単なる例)のほうが面白しろかったとか思うんじゃない?
そういうもんだよ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:41:59 ID:rHLkWVLT0
- 「国会で青島幸男が決めたのか?」
なんか文だけ読んでいても笑ってしまうw
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:42:11 ID:iyupmlf20
- まあ、天才だよな。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:43:30 ID:i8YlZdtT0
- >>395
誰が決めたのだ? 国会で、青島幸夫が決めたのだ!
- 398 :(*゚Ω゚)/ウィッス!! ◆jy0MANKOhg :2008/08/03(日) 15:44:35 ID:YQ9F5hn/0
- 谷岡の次に面白かったなw
(-人-)ナムナム
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:45:28 ID:u8qYsMhd0
- なんか、パブロ・ピカソみたいだな。
常人には理解できないような異質な作品描いて、
でも妙に味があって、心に残って
そんでもって愛人も居て。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:45:47 ID:Dt7opxtD0
- 赤塚不二夫とかちばてつやとか俺がマガジンを見ていた頃の漫画家が
どんどん亡くなって寂しいよ
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:46:18 ID:naORNcNz0
- 藤子の「毛沢東」伝記漫画ワロタ
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:47:02 ID:KEUHMaAR0
- >>400
ちばてつやも逝ったんか!!!??
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:47:16 ID:L+2lIgMx0
- >>400
てつや生きてるからw
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:47:20 ID:rHLkWVLT0
- wiki改めてみて、ギャグセンスあるよな・・・
「忘れようとしても思い出せない」
おもしろいわw
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:48:56 ID:uy8hWXAx0
-
ニャロメのおもしろ宇宙論
で、宇宙と科学のおもしろさに目覚めました。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:49:11 ID:1+0Qj27D0
- ア太郎とバカボン観てたよ
赤塚さんありがとう
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:50:49 ID:UiQYBRA40
- バカボンドが赤塚不二夫の新作漫画だと思ったのは秘密だ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:51:39 ID:8//IFFxc0
- 何年か前に、雑誌でバカボンの面白いコマを
コラージュみたいに並べて特集してるのがあって
死ぬほど爆笑した。そんですぐ文庫全部買った。
ご冥福をお祈りします。。。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:51:46 ID:NDPkW2xf0
- >>407
コラージュした画像があったな>天才バカボンド
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:52:33 ID:VXn/r2za0
- >>400
一瞬ビビっただろーが
日記でコメント出してるしw
ttp://www.chibapro.co.jp/chibatetsuya.html
・・・また泣けてくるじゃないか(´;ω;`)
- 411 :外務官僚宿泊費騒動の裏側:2008/08/03(日) 15:52:43 ID:CjFr3O3r0
-
ヤバイ!
この ↓ スレに触れると書き込みできない
【社会】外務省官僚のホテル踏み倒し問題、デヴィ・スカルノ氏が自身のブログ内でホテル経営者に対し遺憾の意を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217740189/l50
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:04 ID:XuwEyrfL0
- ちばてつやの弟、ちばあきおは自殺だったね。
シェー!!
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:43 ID:y7eUT3Re0
- >>380 >>382の言うとおり、筒井康隆原作の漫画化。何に載ったかは忘れた。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:54:48 ID:gvr6Wahf0
- >>382
そうそう、原作筒井でマンガ描いてたね
どの雑誌か忘れたけどリアルタイムで読んだ記憶がある
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:55:22 ID:zTGl5kSt0
- >>380
それと同じような筋だけど、生き返った母親が暴れてるんじゃんくて、
棺桶の中で涙を流しながら息子の名前を呼んで「助けてくれ」ってい
ってる奴を読んだ記憶あるんだよなあ。赤塚作品で。
ちなみに主人公というか、その棺桶の中を知るのは超能力を持った?
女性だったけど。透視能力か何かで生きてる事を知るって形だった。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:57:09 ID:X4JdGody0
- >>399
愛人宅から帰ったら、先妻と現妻が一緒にお茶飲んでる生活ってすごいよな。
売れる前も、この人には私がいなきゃって女が常に複数。
家事してくれて小遣いくれて。
同時代作家の誰に聞いてもモテてたって言われる。
イケメンでもないのにな。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:10 ID:dctoXKoq0
- ウィキペディアはニュース速報ではありません
ウィキペディアはニュース速報ではありません
ウィキペディアはニュース速報ではありません
http://ja.wikipedia.org/wiki/赤塚不二夫
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:43 ID:Dt7opxtD0
- >>368
いやテレビマガジンって子供向けのヤツにも連載されていたから
ハジメの誕生やウナギ犬の登場はテレビマガジンで見たから
当時の小学生も喜んでみていたはずだよ
- 419 :(-人-) :2008/08/03(日) 16:00:13 ID:zFmbkW5h0
- 『テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、お星様になーれ!』
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/512P3J9QPYL._SS500_.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51J2AF61RKL._SS500_.jpg
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND38737/index.html
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:02:51 ID:y7eUT3Re0
- >>382 >>415 これか
マガジン連載「ハウスジャックナナちゃん」
ttp://d.hatena.ne.jp/flow2005/20060409
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:03:19 ID:+NsU8XIi0
- >>405
ニャロメのスターウォーズ大研究なんてのもあったな
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:04:16 ID:Ep944aWJ0
- >>416
おまえらもクソの足しにもならないような
下らないプライドまがいの物を捨てて
等身大で生きていれば
世話をしてやりたいタイプの女が寄ってくる「可能性」はある。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:04:24 ID:Y3l5GF9N0
- 入院中も隠れて酒飲んでたんだよね。
透析うけながらも。
ご冥福をお祈り申し上げます。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:04:26 ID:FpPv+Vwg0
- 赤塚氏の名言といえば、
「君もマスをカクときは、マニキュアをしてみてはどうかね。
女にされてるようで良いよ。」
だな。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:10:53 ID:UiQYBRA40
- バカボンで「母をたずねて三千円」て話はタイトルでワロタ記憶が
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:12:45 ID:FtYgP+ggO
- バカボンでは、芸能界のゴシップ話好き宇宙人の話、全共闘の女闘士が出てくる話、ミュージカル仕立ての話、○がない世界の話なんかが、今でも忘れられんw
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:13:02 ID:qDQUe0XG0
- ≫422
まあ、赤塚さんのように特殊な才能がある人には
マニアが寄ってくるしな(すみません、赤塚先生。ずっとファンだったんですよ本当です)
ジャガー横田と結婚する医者だっているんだし
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:13:25 ID:bK0MLgJ20
- >>418
テレビマガジンなんか俺の周囲じゃ見たことなかった。
小学○年生〜コロコロコミックが王道だろ?
マガジン全盛期中心史観を団塊が流布してるが、
じつはトキワ荘世代は第一線にいた時期は長くない(藤子を例外として)。
がきデカ革命の洗礼を受けた高橋留美子や秋山治は30年以上一線にいる
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:13:31 ID:SN6L2/8B0
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1217685852658.jpg
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:14:13 ID:XbEAPFFQ0
- おまいら何回祈ってんだよw
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:47 ID:t2gfnUaO0
- ガキの頃
賛成の反対が反対、なのは理解出来たけど
反対の賛成が反対、なのは理解出来なかった。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:48 ID:lUc/XTxXP
- バカとお金は使いよう
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:22:09 ID:8//IFFxc0
- >>428
よくわからんが、コロコロコミックを
王道として読んでたお前が、なぜバカボンが
「当時の消防に受けてる兆しがなかった」と
まるで見てきたように言い切れるのか教えてくれ。
バカボンが連載されてた頃のマガジン=70年代
コロコロコミック=80年代
こう認識しているのだが。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:23:05 ID:Dt7opxtD0
- ひみつのアッコちゃんのワレメまで書いてあったヤツを誰かうPしてくれ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:24:24 ID:3glq/hXr0
- >>428
それも世代差。テレビマガジンはコロコロ全盛期にはもう駄目だったでしょ。
がきデカも赤塚がナンセンス漫画を書いていなければいきなり出すことは出来なかった。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:24:27 ID:fKvsSnUy0
- 朝日新聞の朝刊にアッコちゃんが載っているが、もっとかわいい絵はなかったのか。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:08 ID:0R1aGB160
- ところで、レレレのおじさんって基地外なの?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:20 ID:hEdc7rcx0
- いつでもどこでも酔っ払ってもOKな、数少ない人だったね。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:58 ID:FtYgP+ggO
- >>388
> 天才バカボンの中盤から後半の凄さは永遠だと思うが。
同感。
毎週、少年マガジンを買って読んでたが、あのシュールさは子供ながら強烈に印象に残ってる。
当時小学生で、バカボンでプロレタリアだの、ブルジョアだのいう言葉を知って、後で調べてた。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:27:06 ID:Q6ULUCZn0
- >>416
若い頃の写真見たことあるけどイケメンだったよ。まだアル中でなく、鼻の下が延びる前。
- 441 :アニ‐:2008/08/03(日) 16:27:20 ID:+Eyg6yEx0
- まんが・NO1は黒歴史ですかw
どこのマスコミにも出てこない
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:28:07 ID:UiQYBRA40
- >>435
コロコロ全盛期時代の37歳だが、確かにテレビマガジンてのは聞いた事ないな。
でもテレビでは普通にバカボン見てたよ。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:05 ID:Reh+baQW0
- これが有名なシェー・ゴジラだ
http://blog.nsk.ne.jp/mame_blog/upload/167448039956b0f7.jpg
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:20 ID:iPyLy0yG0
- バカ田大学の校歌が一番印象に残ってる
いまだに口ずさんでしまう
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:48 ID:PPKGAWoD0
- >>433 コロコロコミックは90年代初頭まで全盛期続いてたような気が・・・。
ドッジ弾平とかおぼっちゃまくんなんか、90年代の作品だし。
ミニ四駆やバーコードバトラーを題材にした記事や漫画がものすごい
人気だったのを覚えてる。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:48 ID:MJlGOuEg0
- 古本屋で買った49年発行の奴読み返したら、「きちがい」とか「くるった」とかバンバン書いてる
文庫本だとたぶん直されてるんだろうな
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:31:38 ID:gwKYZU6r0
- >>282
あさりちゃんの作者は姉妹でどちらも独身だ。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:31:39 ID:5c+7hKyB0
- 小学校終わってからのアニメが楽しみだったあの頃
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:13 ID:3glq/hXr0
- >>442
テレビマガジンは冒険王の後あたりに流行った。S50年頃〜。
ちょうどゴレンジャーとか元祖天才バカボンのOAの頃が全盛。
コロコロはS55年位からでしょ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:49 ID:Reh+baQW0
- >>437
知恵遅れだと思う。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:10 ID:IL5yj+OZ0
- パタリロ書いている魔夜峰央との対談が面白かった
両方とも宇宙人だわ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:13 ID:OdH08i4J0
- __
,r'"__i,-、_,-'''、____
!、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
/ `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
'-ー===、ニ二,,,,_ ,iヽ,`-ッ
! '`,i 、`∩ー` i' ヽノ
,.-'" (__,.._ `l ヽ、,-'ヽ
( ー"ノ i `t' 、、 く ノ ご冥福をお祈りするのだ
_i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_
∈ ( / ヾ、、 ,-、,...、 ノ ノ"i ヾツ,
" ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
/-、__∠/ r'' ̄
,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
/`'''-ノ'i⌒'ー、/ / /___
,i'`"''ーノ/ ヾー--'メ,ー-`'t-、
i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
 ̄ `''ー-ー''"
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:33:36 ID:ZmeIQif70
- 痴漢でっちあげ って 怖いよね・・
はてなの住人が「正論」8月号に意見広告 「男性専用車両を!」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217657081/
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:00 ID:jB8COG31O
- 私は、行きつけの眼科が一緒でした。
その眼科に赤塚不二夫の絵が飾ってあって、
ニャロメが
「ここの医者はやぶ医者」と、
叫んでる絵でした。
今考えてみたら、メガネの度数をあわすのが一番上手い病院だったなと。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:03 ID:bK0MLgJ20
- >>433
マガジン自体が消防には人気なかった。
70年代は劇画路線が続いてたし。
小学○年生は70年代から不動の地位だよ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:11 ID:zTGl5kSt0
- >>449
今でも出てるもんな、テレマガは。
昔は冒険王やテレビランドなんかもあったけど、今じゃマスコミキャラクター主体の
雑誌はコレと小学館のてれびくんくらいだ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:34:58 ID:aQUVJVlQ0
- >>446
きちがい、くるった、ぐらい日常語だろ。ダメなのか今は。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:35:21 ID:DTLjNt3B0
- もうちょっとで41歳だ。
バカボンのパパと同い年
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:35:43 ID:3glq/hXr0
- >>458
今でも出てるんだ。知らなかったorz
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:36:59 ID:FtYgP+ggO
- ビートルズのジョン・レノンにマンガのキャラクターのポーズしてもらえたマンガ家は、世界でも赤塚不二夫だけだろう。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:12 ID:UiQYBRA40
- >>449
そうそう、俺が小3位にコロコロ買い始めたから。 あとどうでもいいけど、ジャンプ系の漫画(鳥山明全般、北斗の拳、こち亀etc)はどうしても好きになれなかったな…あ、東大一直線は別ね。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:37:35 ID:XuwEyrfL0
- >>458
いま41w ノシ
子供二人。
来年もう一人産まれる。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:38:31 ID:zTGl5kSt0
- >>457
ダメだと思う。
仮面ライダーXなんて、今じゃ地上波での全話放送なんか絶対無理。
途中で「日本きちがい化計画」なんて敵の作戦が登場するんでw
くるった、も今では「おかしくなった」に改めさせられそう(これもこれで
酷いけど)。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:38:56 ID:Reh+baQW0
- >>460
ヒロノミヤも万博でシェ―している。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:13 ID:MJlGOuEg0
- >>457
手塚だと奥付で注意書きつけないとダメなレベル
ドラは完全に直されてる
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:39:16 ID:HP2wEWPg0
- バカ田大学
出典: Chakuwiki
移動: ナビゲーション, 検索
これでいいのだ。
都の西北、早稲田の隣
でもその先の歌詞は誰も知らない。
のさばる校舎は我らが母校〜♪
ラーメン屋の二階が我らが母校、バカ田バカ田バカ田…
その早稲田の項目が現時点で無いように、本家早稲田大学よりも知名度が高い。
やっと作られたが、盛り上がりに欠ける。
医学部と工学部はあるらしい
ほか考古学部、生物学科(医学部?)、スケベ学科など
ちなみに本家には医学部は無く(KOにはあるのに)、工学部も理学部と一緒で「理工学部」
「バカ田」に「利口」学部は要らないから?
医学部は警察官の眼の手術に失敗して左右の眼をつなげる、という医療ミスをした。
ほかならぬ「本官さん」である
学長ではなく校長と教頭がいる
学部よりもどこのサークル(研究会)に入っていたかがステータスである。
演劇部、タバコ研究部、空手部は存在確認。
自己紹介は「バカ田大学○○研究会の…」
同級生を「クラスメートル」と呼ぶ。
ライバル校は「テイノウ義塾大学」
「テイノウ〜テイノウ〜バカの王者テイノウ〜」という応援歌がある。
「頭狂大学」も
姉妹校「アッホー大学」「バーカード大学」
借力大学もよろしく。
ラーメン屋の2階
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:40:11 ID:FtYgP+ggO
- >>455
> マガジン自体が消防には人気なかった。
おいおいそんなことなかったぞw
わざわざマガジンを読むのに家に遊びに来てた友達もいたぐらいだ。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:41:09 ID:Reh+baQW0
- >>460
あったぞ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/65/0000469265/25/img38904f11zikfzj.jpeg
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:42:00 ID:e6NfTkVO0
- >>454
スゲー、見たいなソレ
小学生の頃に握手会で座っている所を遠目で拝見しただけ
飲んでいるところに出会った椰子とか結構いてメチャクチャ羨ましい
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:43:53 ID:FtYgP+ggO
- >>468
サンクス
それだそれw
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:44:32 ID:3glq/hXr0
- >>468
それすごいな(w
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:44:45 ID:loOGVShX0
- >>437
たしか元々子だくさんの親父で、
親元を離れてしまった子供の代わりに
落ち葉を集めてるような人だったかな。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:45:13 ID:s/gBKHjy0
- バカボン、秘密のアッコちゃん、魔法使いサリー、ジャングル大帝
銀河鉄道999、美味しんぼ、ミスター味っ子、鬼太郎、悪魔くん
めぞん一刻、Vガンダム、ドラゴンボール、ライジンオー、あんぱんまん
AKIRA、タイムボカン、世界名作劇場、日本昔話
80年代から90年代前半は良かった
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:45:44 ID:5c+7hKyB0
- >>468
ありえねーwwww!!!
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:49:23 ID:TXXZzlBi0
- タモリとA先生のコメントまだか
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:54:52 ID:UiQYBRA40
- >>269
何気に前妻なのね
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:56:10 ID:TP0UQALe0
-
もうこんな人出てこないな。
独創の塊だった。
どんな目線で人を観察してたのかな?
妬みは無かったみたい。むしろこき下ろしてたし。
今はあの世で、好きなだけ「酒」を飲んで下さいとしか・・・合掌
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:57:28 ID:C+U6mkI90
- >>416
トキワ荘時代の集合写真見てみな。一番イケメンだよ、俳優レベル。
どこがどうなって、ああなったのか?想像もつかないくらいだよ。
>>422 >>427
この人は弟子、タモリ他プロデューサとしての才能もあったから、
顔より才能を評価する伯楽、監督性があった。つまり”才能を抱け
る、才能と心中する”性格なんだよ。一旦惚れ込んだら、ってやつ。
一歩間違えばストーカーなんだが、惚れた才能や女には一途に尽く
すタイプ。久世も黒澤もそうだった。才能は才能を呼ぶんだ。
小出義雄もそのタイプ。高橋は嫉妬して出て行ったけどね。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:57:50 ID:drpiZt0p0
- >>233
興味深い資料をありがとう。
だけど、モニタがかすんでしまったじゃないか。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:58:51 ID:TFzWsTB/0
- >>424
バカだねえwwwやっぱりすげえやw
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:59:14 ID:Dt7opxtD0
- テレビランドはアニメージュになったんだよな
コロコロコミックは有名なターザンパンツとか未だに話題にのぼるし
それでみんなの記憶も新しいんじゃないかと
(テレビくんの話もあるが)
http://hendora.com/hendora/hendora11/hendora11.htm
コロコロはそのほか、頑張れドンベとかお邪魔ユーレイくんとか
ザ・ゴリラの全裸ストリーキングとか話題になっているし
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:01:48 ID:UiQYBRA40
- ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a9e/hukayoi78/8899543.jpg
一番左が赤塚氏との事です
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:02:19 ID:zTGl5kSt0
- >>481
なってねえよw
テレビランド別冊として創刊されただけの話。
ついでにいうとテレビランドは東映の企画。当初は黒崎出版から出てたんだけど、
オイルショックの影響で途中から編集スタッフごと徳間書店に移ったらしい。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:03:57 ID:jspUF0Oc0
- しぇー 6スレ目っ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:05:37 ID:XuwEyrfL0
- 石森正太郎もそうだけど昭和四十年代の漫画は今見れば差別の固まりだったね。
天然痘を題材にしたりチクロを題材にしたり、女性蔑視したりね。
今若い奴らが読めば新鮮だけどねw
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:06:22 ID:m3zjdcEX0
- >>472
まじかよw
すさまじい設定だなそれ
赤塚さんの心の奥底に潜むものが垣間見えるな。。
悲劇を知る人が描く喜劇だから締りが効くのかな
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:06 ID:T71uLEFC0
- >>486
なんか洒落にならないくらいいた>レレレのおじさんの子供
何十人という単位で。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:43 ID:Y0nRCjnrO
- しかし闘病生活中も酒を手放さなかったって言うんだから周囲は甘やかし過ぎなのか、もうやりたい事はやらせてやれ状態だったのか…
まぁ寝たきりでベッドの上で安静にしてなければいけない生活も死んだも同然だっただろうけどさ
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:07:45 ID:7WXmyS470
- >>450
普通の人です。奥さんもいて子供も25人います。奥さんには先立たれ
子供たちは自立してそれぞれの生活をしているので一人で寂しく掃除してます
※文庫の場合は訂正とかしないよ。ブラックジャックも現代なら使用できない
差別用語が多いけど『作品の表現として敢えて原文のままにしてあります』みたいな
文章が載ってる
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:08:46 ID:NYGxk+RE0
- >>486
('A`)てか、その話はもうお約束で、みんな知ってるのかと思ってた。
バカボンパパにその話して「落ち葉は私の子供たちなんです…」とか、しんみりしたところで、
葉っぱに火をつけて芋焼き始めて「子供を燃やすのか…」ってパパを呆れさせるオチだったな
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:09:29 ID:T71uLEFC0
- ぐぐったら5組の5つ子で25人の子供だった。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:10 ID:m3zjdcEX0
- >>487
何十人って、、動物かよww
レレレのおじさんのあの黒い目が恐ろし深く感じられてきた・・・
むちゃくちゃ怖いな、、まるっきり怪談じゃねえか
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:10:18 ID:UiQYBRA40
- >>491
どんだけ排卵誘発剤使ってるんだよw
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:12:36 ID:bK0MLgJ20
- >>488
「また昼間から飲んでるんじゃないの!」と奥さんが怖い形相で一喝、
ぶちぶちと拗ねながらそれでも飲む不二夫、
奥さんは再び厨房に戻って居候のための料理を作る・・・という日常。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:13:03 ID:7WXmyS470
- >>490
子供が多すぎて世話しにくいから、ほうきで転がして移動させてたんだよなww
風呂とか幼稚園いくときとか。
そんで掃きグセが治らなくて寂しいからいつもホウキを持っていると
落ち葉は私の子供たちの代わりなんです。という意味だったのかもな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:13:29 ID:FtYgP+ggO
- バカ大の後輩が神のお告げがあったと言って、バカボンのパパにいろいろ協力させる話が何話も連続で掲載されていたのがワロタw
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:15:01 ID:MJlGOuEg0
- >>489
修正無いのか
文庫買おうかな
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:18:37 ID:NYGxk+RE0
- ・頭がマッチに似た後輩を怒らせようと躍起になる話。怒ると後輩の頭が引火する
・見ている夢の形に頭が変形する後輩の話。
・椅子の足を切ったら、回転ノコに迫られる悪夢を見る話。
('A`)この辺はイカレテたなぁ
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:19:08 ID:/Cub4s8+0
- 悲シェー
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:19:26 ID:7RQJAkEb0
-
7/6に朝日新聞に
水木悦子(水木しげるの次女)、
赤塚りえ子(赤塚不二夫の長女)
手塚るみ子(手塚治虫の長女)による座談会
が載っているそうですがどなたかUPしてくださいのココロ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:20:45 ID:Nt44GdbV0
- >>498
耳も鼻は穴だけ有ればいいからって削ぎ落とす話も追加。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:22:02 ID:MJlGOuEg0
- >>500
週刊ポストかなんかで赤塚娘のヌード載ってたな
「パパが娘を脱がせちゃったのだ!」って見出しついてた
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:22:39 ID:2/Z/WWby0
- バカ田大学の校歌ってCDになってるのでしょうか?
天才バカボンの音楽集とかで・・・アマゾンでチェックしたけど見付からない・・・
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:24:03 ID:Z+26IhFY0
-
なんか今、あらためて読み返してみると、すごいシュールな部分もあるよね。
めちゃ単純なイメージがあるバカボンだけど、単純なだけじゃなく、やはり才能が無ければ書けない漫画だわ。
俺は30代後半だけど、俺たちの子供の頃は夕食時に、こういうマンガを楽しみにみながら育ったんだけど、
なんか今思うと本当に古き良き時代だったんだなと思う。
きっと、こういうマンガ文化って日本の社会に良い雰囲気を与えてくれてたんだろうな。
こういうマンガが無ければ、もっと日本社会は殺伐としてたように思う。
とにかく合掌…
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:24:59 ID:loOGVShX0
- 女におだてられて整形しまくって、
最後はコウモリと円盤生物の間の子みたいになる話もぶっ飛んでる。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:14 ID:jmUeomXkO
- 実物大バカボンの話は見開きアップが三度(6P)続いて最後のページは小コマがギチギチに詰められ‥‥
子供心に何か凄いモノに触れた気がした
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:25:59 ID:eXDgnpTx0
- 余り話題にならないけど、赤塚氏は確か40年ぐらい前に
レーシングチームを持っていたはず。確か「ニャロメレーシング」
って名前。ぐぐったけど出て来なかった。
誰か、知ってる人、いる?
確か、トヨタ1600GTを使っていたはず。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:39 ID:NYGxk+RE0
- >>506
('A`)「そしてパパは死んだ…」って、凄いオチだったな…翌週、何事もなくパパが生きてるのもまた、
シュールで…
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:26:54 ID:UiQYBRA40
- >>500
ttp://image.blog.livedoor.jp/tabloid_007/imgs/9/3/93f0aedc.JPG
見出しだけなら↑にあった。 つか水木次女が…
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:31:03 ID:FtYgP+ggO
- >>505
医者を恐がる子供が医者に要求して、脚を切らせたり歯を抜かせたりして、最後は医者が化け物みたいな姿になる話もすごかった。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:31:12 ID:eXDgnpTx0
- >>500
読んだよ。確か記事の中で、手塚娘が赤塚娘に、
「以前、赤塚さんにホテルに誘われましたよ」と有った。
赤塚氏らしいよね。
心より合掌。 残念だけど、あの世で皆を笑わせて下さい。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:32:10 ID:Fs/GecDY0
- >>123が怖すぎる…
なんか笑うセールスマンとかもそうだけど昔の漫画ってかなり怖い
バカボンとかひみつのアッコちゃんの作者って
こういう怖いのも書くんだね。トラウマになりそうです
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:33:07 ID:VXn/r2za0
- >>505
それなんてマイケル・j・・・・
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:33:18 ID:eAZ0i6AyO
- まじかよ!
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:34:33 ID:kc+ctPGy0
- >>512
天才バカボンの原作はホラー映画より何倍も怖い
あのキャラでギャグ漫画なのに死がリアル
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:35:37 ID:bK0MLgJ20
- >>512
怖いのも書くんじゃなくて、怖いのがデフォルト。
こういうセンスは子供には分からないだろ?
だからインテリ受けはしたけど、普遍性の点では疑問符。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:36:38 ID:e3Wrzw010
- イガラシの扱いが毎度酷かった。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:57 ID:9KaLny+x0
- ケム〜ンパ〜スパスパスパスパスパスパスパス。。。。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:40:02 ID:Q0LUVjZ40
- 1987年、眞知子と結婚。
1997年12月、自宅で吐血。
1997年3月、食道がんの手術を公表。
2000年8月、自宅で倒れ、硬膜下血腫。緊急手術。
2002年4月、定期検査のための入院中に脳内出血を起こし、緊急手術。順天堂大学病院。
以降、意識不明のまま植物状態
2006年6月22日、妻の眞知子がクモ膜下出血、緊急手術。順天堂大学病院。
2006年7月12日、妻の眞知子が急逝。享年57.
2006年7月30日、前妻の江守登茂子が死去。享年68。通夜は3日、葬儀・告別式は4日。
2008年8月2日午後4時55分、順天堂医院で死去。享年74。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:42:39 ID:Q0LUVjZ40
- 1987年、眞知子と結婚。
1997年12月、自宅で吐血。
1998年3月、食道がんの手術を公表。
2000年8月、自宅で倒れ、硬膜下血腫。緊急手術。
2002年4月、定期検査のための入院中に脳内出血を起こし、緊急手術。順天堂大学病院。
以降、意識不明のまま植物状態
2006年6月22日、妻の眞知子がクモ膜下出血、緊急手術。順天堂大学病院。
2006年7月12日、妻の眞知子が急逝。享年57.
2008年7月30日、前妻の江守登茂子が死去。享年68。通夜は3日、葬儀・告別式は4日。
2008年8月2日午後4時55分、順天堂医院で死去。享年74。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:42:58 ID:UiQYBRA40
- 登茂子さんとこ年間違ってない?
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:43:01 ID:jmUeomXkO
- >>508
翌週普通に出てくるから凍りついたw
漫画家が出てくる話で原稿料を松竹梅に設定し、同じカットをそのランクで並べて見せたのも忘れられん(*^-;)
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:43:50 ID:FtYgP+ggO
- >>517
イガラシ靴下くさいw
たこ焼きをくさい靴下に入れて履かせるとか、ひどい話があったねw
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:45:37 ID:NYGxk+RE0
- >>523
「突然ですが、マガジンの担当編集がイガラシ君に代わりました。
彼をイカラシたら怖いので、真面目に描きます」w
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:48:00 ID:FtYgP+ggO
- >>522
松と梅で担当者の応接室が全く違うやつねw
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:48:38 ID:e3Wrzw010
- そんなイガラシこと五十嵐隆夫も今や講談社の常務取締役なんだよな。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:48:53 ID:kydVu2aO0
- この人の監督で「下落合ヤキトリムービー」ていうのがあったな
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:52:56 ID:pWs5H7Tf0
- ちがった山本晋也だった orz
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:53:50 ID:wpoPMLGl0
- >>371
たしか長谷邦夫の本にアシスタント全員で馬鹿なことやってる写真が載ってたなぁ。
そういや弟子のなかで一番ダメ人間だと思ってたのはあだち勉だとか。
つげの「ねじ式」に“漫画ってここまで深層心理描いていいの?”と思った逸話もあったな。
赤塚にとって「ねじ式」はそうとうショックだったらしいね。
三島が深沢の「楢山節考」に感じた恐怖と近いかもしれない。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:55:08 ID:jmUeomXkO
- >>510
仮病のガキが最後は本当に死ぬってところは小気味良かった
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:57:34 ID:FtYgP+ggO
- >>530
仮病のガキの墓の隣がその医者の墓なんだよね…
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:01:15 ID:B1Ly7cPa0
- うなぎいぬ飼ってみたい。でも手に負えないかも知れないなあ。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:03:39 ID:FtYgP+ggO
- 自分のオシッコでカップヌードルを作って食べるノラウマなんてのもいたな。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:05:28 ID:lAXxuBCs0
- だよんを忘れたらアカンで
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:09:25 ID:O8q4+f0w0
- >>123
これは・・・買うしかない
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:10:30 ID:jmUeomXkO
- >>531
そうだそうだ!ありがとー今マジで鳥肌たったww
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:11:24 ID:v3T3P9SU0
- >>123
今の日本国民みたいで涙が出た
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:13:01 ID:UiQYBRA40
- >>123
魔太郎のヤドカリ一家思い出した
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:17:34 ID:tQkKK6so0
- たいしたことがない先生がなくなってしまった。
先生がいなくなってもかわりはたくさんいます。
さようなら
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:40 ID:+99sEkQE0
- 寝たきり→肺炎は黄金コースだからなー
しゃーないな
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:50 ID:ZaNX1XU50
- うあ…マジか。知らんかった。
また偉大な人が…
ご冥福をお祈りします(-人-)
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:21:56 ID:n05CEnjb0
- >>539
どう見てもおまえの代わりならいっぱいいる。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:22:51 ID:YGBwPrAf0
- あ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:24:37 ID:B/bZ9GYX0
- 彼のギャグに本気で傾倒していた人は多いはず。
代表格はタモリだが、俺の友人は、作品からナンセンスの原点を研究していた。
その友人は大手ベンチャーの営業になり、磨いた話術で受注を取って来るらしい。
巨星逝く
合掌
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:25:50 ID:jmUeomXkO
- >>455
デビルマンや仮面ライダー→変身忍者嵐→ロボット刑事
レインボーマンなどテレビヒーローが連載していたから周りは皆立ち読みしてたよ
どの作品にも冷や水ぶっかけられたなww
凄い時代だった
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:28:50 ID:1FUAO6y70
- 悲しいの反対の反対なのだ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:31:20 ID:FtYgP+ggO
- 今、TVKで最初の天才バカボンのアニメやってるぞ!
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:32:26 ID:d8pZJryQ0
- 赤塚不二夫くらいじゃね?
死んでから評価されるようになったの。
ここみててもそうだし。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:34:29 ID:cAIMjA/R0
- >>529
あだち勉は悪い遊び、かなり先生に教えたらしいね
その辺は、武居や長谷の本にも載っていたはず
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:36:38 ID:8//IFFxc0
- 赤塚さん、死んだ次の日に
バカボンお正月の話放送とは・・・・・・・・
凄くこう、何かを感じる(涙
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:38:05 ID:WuAmoHCE0
- ニコニコ動画
セガサターン用ソフト
平成天才バカボン 進め!バカボンズ デモ集
「おかまの兄弟」や「三木マスオ」も出ています
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3212521
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:38:06 ID:6IsWjFEnO
- >>512
そんなあなたには藤子Aのキチガイ系短編もおすすめ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:39:53 ID:mgpZN1cb0
- >>57
SFじゃ、星が開拓して、小松が造った道路に筒井がスポーツカーでやってきた(細部違うかも)みたいな揶揄をされることがあるけど、
これ、そっくりギャグ漫画界に言えない?
赤塚が開拓して、とりい・吉沢らが造った道路に山上がのりこんできた、みたいな。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:41:38 ID:owzsto4l0
- また一つ昭和の星が消えたか
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:43:31 ID:rSshhydi0
- >>554
消えても影響ないよ。過去の人だし。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:46:11 ID:FtYgP+ggO
- >>550
そうだな…
しかし、一番最初のアニメはおもしろいね。
声優もぴったり。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:47:59 ID:7GurFiGj0
- 赤塚さん、前妻、元妻、本妻とあの世で仲良くしてるのかな
あの人なら一夫多妻制なのだとか言ってそうだ
子供の頃は純粋にアッコちゃんやア太郎が大好きだった
思春期の頃は赤塚さん自身の助平さが嫌だった
大人になってからは「面白い、どうしようもないおじさんだなぁ」と思った
自分の成長によって感じ方が違う興味深い人だった
ご冥福をお祈りします
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:48:51 ID:qRcASpaS0
- 後半のバカボンは正気とは思えん内容だったな。
天才バカボン(最初のやつ)の再放送が面白くて単行本買ったら
かなりびびった覚えがある。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:54:59 ID:qgeqpHbg0
- イヤミのポーズとかしていました。(22歳女)
ご冥福をお祈りします。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:55:40 ID:cCK7xW0B0
- 魔画とつのだか、残るは
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:57:39 ID:L+2lIgMx0
- >>560
小池さんも
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:58:09 ID:6IsWjFEnO
- >>389
むちゃくちゃ適当な脳内ヒストリーで笑った
たぶん藤子両氏の区別もついてないw
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:59:30 ID:7GurFiGj0
- 人少なかったけどバカボン実況してきた
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:00:26 ID:/q8glBV40
- 昔のギャグ漫画を今の感覚で見ると狂気なんだよな
すんなり読める人と拒絶反応起こす人とはっきり分かれる
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:01:31 ID:v3T3P9SU0
- ニャロメとベシとケムンパスは答案用紙の裏に描く落書きの定番だった。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:02:03 ID:7GurFiGj0
- 今だと蛙男商会で笑える人は昭和の流れを汲んでる
蛙男ってスネークマンショーに敬意を表したペンネームだし
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:04:38 ID:yaURmqMUO
- >>562
当時は怪物くんなどの締切りに終われて
安保闘争を相手にしてるひまはなかったはず。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:34 ID:9BXb7wbq0
- 多分「劇画 毛沢東伝」の事だろ。ファンレターで我に返ったっていうのは初めて聞いたけど。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8A%87%E7%94%BB%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%BC%9D-%E8%97%A4%E5%AD%90-%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A/dp/4408612235
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:13:00 ID:MjXyvzrB0
- 下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ▼ New!2008/08/03(日) 19:09:48.90 ID:ayZnBM1w0 [1回目]
∩∩ 赤塚さ〜ん 天国で待ってるよ〜 V∩
(7ヌ) ⊂⊃ (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ ∧_∧ ⊂⊃ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ手塚治虫/~⌒ ⌒ / ⊂⊃
| |ー、 / ̄| //` i 藤子F /∧_∧ ∩
横山光輝 |水木しげる/ (ミ ミ) | ..| ( ´∀`)//
| | | | / \ | | 石の森/
| | ) / /\ \| ヽ /
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:24 ID:qRcASpaS0
- >>569
ちょwwww
生きてる人がいるぞwwあんまり違和感ないけどw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:38 ID:7GurFiGj0
- >>569
水木さん存命
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:42 ID:8//IFFxc0
- >>562
>>567
ID:bK0MLgJ20は、当時のマガジンが
劇画全盛で青年向けだったという情報だけで
「バカボンは当時の小学生に受けてる兆しは無かった」
とか言い切っちゃう後追い妄想バカだから放っておこう。
何回テレビアニメ化されたと思ってんだかw
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:15:55 ID:V8PTIs9cO
- ワンピの作者が死んだら100スレはいきそうだな
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:17:20 ID:EzA9cLu80
- >>553
「のりこんできた」という表現が適当かどうかはわからないけど
赤塚がいなかったら山上もいなかった、とは言えると思う
また手塚がいなかったら鳥山もいなかった、とも言える
日本でこんなにマンガの質が高まったのは
数多の天才たちのおかげだね
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:58 ID:EzA9cLu80
- >>569
水木しげるだけは天国で待つんじゃなくて
霊界あたりで待ってるに違いない
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:20:22 ID:VpExPD720
- >>573
それはない。年代ゾーンかなり狭いぞ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:21:41 ID:7WXmyS470
- 金曜ロードショーでルパンのマモー偏を放送して声を聞かせてくれよ
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:20 ID:MjXyvzrB0
- >>573
宮崎駿ならいくだろうな
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:28 ID:1cOjJniZ0
- 長谷川町子の例はあるけど、
手塚に国民栄誉賞を与えなかったばかりに、
漫画家に国としての栄誉が与えられないのがくやしい。
麻生が総理になったら、適当なころあいで別の賞を作るなりして欲しい。
別にけなすわけじゃないが、長谷川一夫や衣笠祥雄や高橋尚子が国民栄誉賞で、
手塚や赤塚がそうでないのは、どう考えてもおかしい。
ご両人はほしいなどと思ってやしないだろうが。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:23:51 ID:ZWnj7ignO
- >>青梅市の人
赤塚不二夫会館近くに駐車場ありますか?
明日記帳に行こうかと思ってます
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:24:15 ID:XbEAPFFQ0
- なんか、こう言うファンがいてもいなくても赤塚さんが有名なのは変わりないから。
なんか・・・寂しいな・・悲しいな。
今日洋画だよおまいら?
ジュラシックパークVだぞ?V。
死んだら分からないんだよ・・・。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:24:17 ID:yaURmqMUO
- >>573
ゴメン俺ワンピース
本もアニメも見たことない。
銀魂のアニメは毎週見てるし、スカパーの再放送でも実況してる。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:25:45 ID:GxLfc6CV0
- >>579
確か赤塚不二夫は勲章貰ってたぞ
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:25:54 ID:Rom91d3K0
- >>573
集英社関連で自殺とかならいくだろうが
難しいと思う
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:44 ID:oQq09dsy0
- >>569
水木しげるはときわ荘の面々より、
メジャーになったのは遅かったけど、
上の世代なんだよね。
軍隊経験があるのは水木だけ
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:24 ID:UiQYBRA40
- >>579
手塚氏は政治的な力が弱かったのかね? 元々そんなの興味なさそうではあるが。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:59 ID:w+FaZiyl0
- >>572
テレビアニメも見てたが面白くなかった、つーか怖かった。
暴力ばっかりだし、
元祖版はイントロから地球が潰れたり、テラスの午後惨事とか雰囲気も怖い。
娯楽がテレビしかないから見てたが、面白がって見てたわけではなかった。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:28:10 ID:aNIP8jSq0
- 国民栄誉賞って、内閣の人気獲得の道具という印象があるけどな。
(王がホームラン記録で大人気。日本人でない王には既存の勲章を受けられないので、
時の福田内閣が人気取りのため急ごしらえした)
権力の裏づけがなくても、大勢の人が大いに楽しんだという事実は消えないと思うよ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:29:05 ID:7WXmyS470
- >>573
伝説的な作品を残した功績としては、ワンピより無名であろう鴨川つばめのほうが
2ちゃんではすごいことになると思う
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:29:40 ID:3WcEz9jk0
- 全盛期は本人描いてたの?
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:14 ID:SOLMgcfP0
- >>569
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:16 ID:9GEVdCQX0
- >>573
「ワンピの作者」と言ってる時点で
名前が忘れられてるやんw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:31:21 ID:GoohdZtQ0
- ♪41歳の春だから〜
と歌ってたら、漏れももうすく41歳だ…orz
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:31:59 ID:8//IFFxc0
- >>587
だからなに?
もしそういう意見が全国的に多かったら
1クールで打ち切りになってただろうね^^
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:32:05 ID:yaURmqMUO
- >>582だけど
スカパーで元祖天才バカボンを録画して見てる。
第26回Bパート「サクラはちるちる人も散るのだ」で
リストラされたSL機関士が発作を起こして
ヤカンをくわえて走るシーンは笑った。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:32:45 ID:Mwavviud0
- >>42
じじい幾つだよw
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:34:22 ID:SOLMgcfP0
- サイトでバカ田大学入試があったけど何度やっても受からんかんた。
赤塚先生、楽しい作品をありがとうございました。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:35:30 ID:w+FaZiyl0
- >>594
ルパン三世なんか視聴率30パーセントのお化け番組だったし
ドラえもんの全盛期は小学生に絶大な人気を誇っていた。
赤塚作品はそこまではいかないし、
バカボンは内容も立ち位置がかなりマニアックじゃないかってこと。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:18 ID:kpciDZmY0
- 水木を神のように敬うのがデフォになったようだから、近くアンチが主流になるな。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:37:19 ID:Z0p/DaHr0
- >>588
っ 鬼畜ルメイ
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:16 ID:+NsU8XIi0
- 植物人間状態だったんだよね。ある意味ではやっと楽になれたのかな・・・
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:34 ID:yaURmqMUO
- >>598
元祖天才バカボンのテレビ東京の再放送は20%近い視聴率があったんだぞ!逮捕するー!バキューンバキューン!www
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:43 ID:8//IFFxc0
- >>598
ルパンやドラえもん(しかもアニメ)と比べて何がしたいの?w
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:40:21 ID:sRDjO02b0
- やはり、たたえよ鉄兜、だろう。
保存してある。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:41:38 ID:/oCYEUfY0
- バカボンのパパでさえ
植木職人なのにお前らときたら・・・
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:43:12 ID:yaURmqMUO
- >>604
ちなみにタモリさんは鉄兜じゃないよw
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:44:05 ID:LPkeEEHf0
- >>598
バカ?
バカボンはアニメ以前に連載マンガとして歴史的部数
ジブリのDVDとか全部あわせても叶わない数
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:45:32 ID:F33aaGILQ
- 先生とタモリとの写真っぽいけど
ttp://media.tumblr.com/2TdG78uXTc60escm75FEAdDT_500.jpg
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:46:14 ID:w+FaZiyl0
- >>602
テレ東版の頃はテレビ廃棄してたから知らん。
糞バラエティより昔の名作のほうが受けそうな気はする
>>603
アニメを持ち出す人がいたから反応したまで。
原作はアニメ以上に子供受けしなかったと思うが
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:00 ID:EfAPCT6uO
- >>607
お前、ジブリ作品と比較しても…
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:11 ID:Z0p/DaHr0
- >>607
お言葉だが、DVDと比べるのちがうだろ。
同時代の他の作品の単行本と比べないと。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:48:54 ID:H4OCUm9q0
- >>598
そんなレベルの低い作品と比べられてもなあ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:48:55 ID:yaURmqMUO
- >>601
赤塚センセはそんなに悲惨な人生じゃないよ。
締切りに終われて過労死するより、好きな酒飲めて死んだからよかったじゃない。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:13 ID:TFQAuoT+0
- 前の嫁さんが3日前に亡くなってたんだね、ドンだけおんぶに抱っこなんだよw
娘は両親がたてつづけに亡くなるなんて思ってもなかったろうな
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:16 ID:OjSH9FWI0
- 最期の言葉は「これでいいのだ」だったりするのかとつい考えてしまった
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:21 ID:8//IFFxc0
- >>609
今時は違うのかもしれないが、
70年代にマンガ作品をアニメ化するという事は
イコールでターゲットは子供。
つまり、もしも「子供受けしない作品」という事実が
まかり通っていたのならアニメ化など元々されない。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:55:09 ID:3DIA+G+J0
- なんだこの平均年齢が異様に高いスレはwww
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:56:15 ID:9/HbAdWW0
- とうとう逝ったか
つ菊
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:56:21 ID:tVv+NiLD0
- ゆうべ夫が帰宅するなり「赤塚さん亡くなったそうやね」て言うから
だよ〜ん て返したら凄いいやな顔されました。謝りました。今も反芻しています
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:56:39 ID:NYGxk+RE0
- (´・ω・`)そりゃそうだ。60年代初期から、90年代初頭まで、数度にわたってブーム起した御仁だし
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:57:15 ID:My3hanuu0
- 死去なのだ〜
不謹慎だがこの方はこれくらい明るくお送りしたいな
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:14 ID:nDoW/Ngi0
- >>13
赤塚先生といえば、タモリとのエピソードもなかなか楽しい。
赤塚先生とタモさんが出会ったのは東京のジャズ好きが集まる「ジャックの豆の木」というバー。
それ以前に知り合っていたジャズピアニストの山下洋輔さんが密室芸をさせるために福岡からタモさんを「ジャックの豆の木」に呼んだのだ。
タモリの芸に感動した赤塚先生は「自分の出ているTV番組に出演しろ」とタモリに打診するが、
タモさんは「八月の出演までは東京にいられない」との返事。
そこで、赤塚先生はタモリを自分のマンションに住まわせることにした。
家賃十七万、4LDKという高級マンションで冷蔵庫にはハイネケンがぎっしり。
さらに、月二十万の小遣いを渡され、ベンツも乗り放題だったという。
はて、赤塚自身はどこに住んでいるのだろうとタモリは案じたが、赤塚先生は事務所のロッカーを倒しその上に布団を敷いて寝ていたという。
もちろん、この頃またタモリはまったくの無名の素人で、赤塚先生らの支援があって芸能界入りを果たすことになったわけだ。
「赤塚不二夫先生逝く」
http://ameblo.jp/tuneari/entry-10122914780.html
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:28 ID:IJsfF6Dw0
- 出棺時に「おーでかーけでーすかー!?レーレレーのレー!」を流してほしい
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:43 ID:qqtcWOTr0
- あまりしんみりされるのは
赤塚さんは望んでないと勝手に思ってしまう。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:57 ID:tNEKHpSM0
- >>619
反芻かよ!
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:59:25 ID:Kvq2mKOk0
- >>619
おまえwwwwwwwwwwwww
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:00:52 ID:GoohdZtQ0
- >>619
それは旦那が悪いwww
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:00:53 ID:OM+GQzZi0
- 紫綬褒章もらったから今は天才扱いだけど、初期の天才バカボンが放映されていた頃は、
地区のPTAから「子供たちに見せてはいけない番組」の一番に指定されてて絶対見せてもらえなかった。
オヤジと一緒に観ていると、オカンが鬼のような顔をしてやってきてテレビをコードごと抜き取って大騒ぎしたりしていた。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:01:07 ID:tVv+NiLD0
- だいすき!赤塚不二夫さん。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:07 ID:L+2lIgMx0
- にっしからのぼったおっひさまが〜
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:28 ID:PCDUKpSm0
- バカボンママは日本女性の模範。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:03:02 ID:rjF+6jhgO
- 漫画雑誌が月刊から週間にその路線を切り替えて軌道に乗ったのが昭和40年代
まだ映画は栄光に満ち、テレビはあがいていた
そんな中で赤塚ギャグは貪欲に時代を笑った
権威を笑い、日常を笑い、漫画を笑った
PTAから有害指定も受けたが我々は支持した
六つ子とチビ太やハタ坊との絡みはイジメとも取られるだろうが、必ず誰か(トト子ちゃん等)がフォローしていた
人と人が社会を構築していた時代を赤塚センセ〜は描いた
今の粗製濫造の時代、後世にまで残り、その死を心から悼む作品、作家が居るだろうか?
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:03:17 ID:4PXkiE6k0
- チビ太の持ってるおでんが食ってみたくて、
親に晩飯何がいいって聞かれておでんって答えたけど、
マンガ見たいのが出てくるわけもなく、
親のことが嫌いになったのは、今思えばこいつのせい。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:04:24 ID:8//IFFxc0
- >>628
「おそ松くん」もギャグが過激すぎる、とかいう
年長者の批判とかあったしな。
それをまったく無視するかのように子供達に受けて
大ヒット作品になったわけだがwww
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:18 ID:d5FzoRtK0
- シェー、ミーはとっても悲しいザンス!
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:20 ID:RWmLE7pe0
- 心配しなくていいのよ?
ご冥福をお祈りいたします。って言って欲しくなさそうですけど。
天国でも酒を飲みすぎてまた追い出されないように…
…あれ巻き寿司は?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:53 ID:9BXb7wbq0
- >>628
うちもそんな感じ。再放送だったけどかなり言われたな。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:06:11 ID:1dzsJ5Ny0
- どんな戒名になるんだろうな
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:06:55 ID:gUNYgWkU0
- これでいいのだ 賛成の反対なのだ
俺の哲学へのはじめの一歩だった (-人-)
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:07:47 ID:w+FaZiyl0
- >>616
昔はテレビが一家に一台でチャンネル選択権が深刻な問題だから
子供だけターゲットにするのは、現在より難しいんじゃないかね。
だからアニメだが中身は大人でも楽しめるというのが
ルパン三世やサザエさんがお化け番組になった理由でもあるわけで。
ドラえもんは子供の爆発的人気で長寿番組になった点で画期的かもしれない。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:08:17 ID:/fp/FrfS0
- 亡くなったんだ。ナムナム。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:08:20 ID:NgUBUKlk0
- >>573
俺の中でワンピとケロロが同列だから
100なんて無理無理
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:09:04 ID:G+Xcdhpk0
- バカボンの原作って何かこわくね?
バカボンのパパがウンコそのものの存在を忘れて
ウンコすることも忘れて、おなかがぽっこりふくらんで
「パパ、ウンコしてないんじゃないの?」とか言われて
「ウンコだかナムコだか知らんが、そんなゲームばかりやってて」
と逆切れする回を見たんだか、
面白いと同時に何か痴呆っぽくって怖かったよ
昔、ボケたひいばあさんがいたから、
リアルっぽくて、どこからがギャグの馬鹿なのか、りあるな痴呆なのかの
線引きがあいまいで怖かったよ。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:09:17 ID:6Z4+3Ia90
- >>616
禿同。
おれは73年生まれだが、夕方ともなれば
「オバQ」や「トムとジェリー(再)」などとひと続きで
普通に「バカボン」も見ていた。クラスでも充分にウケてました。
ちなみに赤塚は昔、「バカボン」について
子供から大人までいろいろな層やレベルで楽しめるように描いたと言ってた。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:46 ID:OHWFtmmZ0
- 赤塚は支那産まれの反日売国奴。
地獄で永遠に業火に焼かれ鬼どもに陵辱されろ。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:29 ID:k1jl47Mm0
- >>645
人は死んだら仏になる
韓国人のお前にはわからないだろうなあ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:19:18 ID:M/gz+JT50
- >>438
男性は何を言っても
自分の権利や不満を口にしようものなら
全部本人の努力不足のせいとか被害者意識とかいわれるな。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:19:44 ID:Z0p/DaHr0
- >>628
無印の「天才バカボン」だろ?
ヌルイ内容だと思うが、あれでダメだなんて厳しすぎ。
あれなら昼メロやワイドショーの方が有害だろ。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:20:41 ID:ELUdp54e0
- はぁー、ポックンポックン。
…orz
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:24 ID:5pw2NmLt0
- なんてことだ・・・。
また偉大な人が逝ったな。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:22 ID:WcPkUAxO0
- かなしいが、おわかれなのだ・・・・・・・
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:25:15 ID:/7WUUMyx0
- 明日の『笑っていいとも』と他ワイドショーの予約は完了したよ。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:26:31 ID:6Z4+3Ia90
- >>640
70年代当時の新聞の縮刷版でテレビ欄を見てみると
夕方はほとんどアニメと特撮で占められてるのよ。
てことは、「子供の見る時間帯」というものも厳然と存在してたはずで
作り手はチャンネル争いをそれほど懸念することもなく
純粋な子供番組を作れる環境にあったんじゃないだろうか。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:26:37 ID:r7HCxRlA0
- トキワ荘同窓会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2455174
トキワ荘(新漫画党)同窓会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm675101
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:41 ID:l3kVUewe0
- リメイクは是非画太郎先生に。
あと、赤塚不二夫 漫画大全集編纂に尽力した武居元編集、
絶版になってる数々の作品を再び世に送り出してくれてありがとう。
小学館と藤子プロは早く滅んでください。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:28:13 ID:ZgGMqQzc0
- さようなら 赤塚不二夫
リアルタイムに天才バカボンの後半、雑誌買ってました.画面が白黒反転したり、絵と字が入れ替わったりと
度肝を抜かれる構成でした.
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:29:00 ID:WcPkUAxO0
- 娘の成人記念に赤塚自ら娘のヌードを撮影してたっけな。
週刊誌にもグラビアで掲載された。
本屋で立ち読みしたが、買わなかったw
すまぬ、赤塚先生。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:29:04 ID:TOLuwV7q0
- バカボンとホーマーのキャラ設定がにてるんだが、どうなの?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:30:36 ID:w+FaZiyl0
- >>653
夕方は子供の時間帯だがゴールデンはそうはいかない。
だからゴールデンで不発なアニメが夕方に再放送されてブレイクというパターンはよくあった。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:31:11 ID:8//IFFxc0
- >>640
チャンネルの選択権なぞそれぞれの家庭の問題でしかない。
そこまで考えて、原作がある物を「大人も子供も楽しめるアニメにしよう」
なんてノリで製作してたと本気で思ってるのかお前はw
さらに言えば、そもそもルパンもサザエさんも
大人向けマンガだよ。バカボンは大人向けでは確実に無い。
>>645
ネットキムチ乙^^;
お前が死ねばよかったのにね。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:32:51 ID:yaURmqMUO
- >>631
バカボンのママも赤塚センセと同い年くらい
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:36 ID:qRlj2rWc0
- シンプソンズがバカボンの影響を受けていることは明らかだよ。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:35:38 ID:OM+GQzZi0
- ハジメちゃんはリアルだと今34歳くらいですかね。
ノーベル物理学賞とか貰ってるかもな。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:36:15 ID:yaURmqMUO
- >>661
ていうかルパンV世の不二子ちゃんだよ!
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:36:54 ID:nThQlHHK0
- 786 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/03(日) 01:50:02 ID:S4zUT8/v0
http://image.www.rakuten.co.jp/doneunyo/img10323404605.jpeg
ほしい〜よー
即購入した。誰だか知らんがありがd
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:24 ID:hWb/BMPd0
- >>437
自分の子供を交通事故で失ってから
地域の子供を交通事故や犯罪から守るために仕事も辞めて
日夜道路を掃き掃除しながら町内を見守る元祖子供110番オジサン
キチガイて…レレレのオジサンに謝れ!100回謝れ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:36 ID:HbiExWSf0
- カリスマなんてモノが全くない人だった。
ただただ、偉大であった。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:41:07 ID:raqxoHmw0
- ご冥福をお祈りいたします。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:42 ID:/zV9VVlG0
- デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露したけど、実はすごい人だったんだな 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217756342/
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:54 ID:4PXkiE6k0
- あした、タモリなんてゆうかな。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:24 ID:HbiExWSf0
- たけくまメモ
追悼・赤塚不二夫先生
つい今しがた、NHKのニュースで赤塚不二夫先生が亡くなられたことを知りました。
数年前から、脳内出血で意識不明のまま入院されていたことは存じておりましたが、
いざ訃報に接するとショックです。
自分の幼少期は「赤塚不二夫で始まった」と言って過言ではなく、
特にギャグやお笑いに関しては、自分の感性の基盤となった人です。
実は近日河出書房新社から赤塚特集の「別冊文藝」が出版される予定になっており、
私もコメントを寄せたばかりです。
そこでは「回復をお祈りする」としていたわけですが、まさかその本が出る前に亡
くなられるとは思っていませんでした。
まだ校了したとは聞いてないので、もし今からでもコメントを修正できるものなら
直したいところですが、それは可能でしょうか>河出の担当者さん。
ここ最近になって赤塚マンガを特集する番組が作られたり、特集雑誌が出るなど、
赤塚マンガ再評価の機運が高まってきた中での訃報でした。謹んでご冥福をお祈りします。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:46:58 ID:fZ2+30U10
- >>598
確かに、赤塚は評価されすぎているよね。
手塚、藤子レベルではないのはたぶんほとんどが合意できると思う。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:47:47 ID:3glq/hXr0
- ある意味、手塚のときより盛り上がっても当然。
手塚がなくなったときのファン層は50代くらいまで、
赤塚ファンは60代までいるだろう。
漫画家は死んでキャラを残すのかな。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:48:43 ID:8//IFFxc0
- >>672
バカには理解できないだけだろw
つかID変えてるの?って位一人必死な奴がいるなw
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:49:38 ID:yaURmqMUO
- ♪枯〜れ葉散る白〜い
テラスの午後三時〜
じ〜っと見つめて〜ほしい〜のよ〜
特別な愛で〜震えてほしい〜
41歳の春だから〜元祖天才バカボンのパパだから〜
冷たい目で見な〜いで〜
作詞 赤塚不二夫
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:21 ID:w+FaZiyl0
- >>674
672とは別人だけど何か?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:59 ID:5sdIToa80
- >>672
ギャグ漫画って完全にジャンルが違うのよ?
時代の空気とともにあるジャンルなのよ。
その辺分かってる?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:51:36 ID:DZjnDTdG0
- >>673
ファン層はそりゃそうだが、手塚と違って現役の漫画家じゃなかったからな
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:52:13 ID:Y0nRCjnrO
- >>662
どうかなぁ?ワーナーの古いアニメも相当なのあるぞ。
ロードランナーのコヨーテなんてどう考えても生存確率0%な落下を無限ループで繰り返してるわ、ヘッケルとジャッケルの日本語吹き替えなんてモロ893用語だったりと元も相当言葉使いの悪さは安易に想像つくのもあるぜ。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:52:36 ID:NgUBUKlk0
- このスレで紹介されてたマンガ読んだけど
寓話に近いものはあるな
でも子供が子供がには笑った
つか大人の都合でしょw
時代は変わってんのにそうゆうのは変わらないものなんだなw
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:38 ID:8//IFFxc0
- >>676
自意識過剰すぎるんじゃね?www
反応も早すぎるw
ま、別にどーでもいいけど^^^
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:54:09 ID:oQq09dsy0
- 知らない世代に説明すると、
手塚治虫が漫画界のビートルズとするなら、
赤塚不二夫は漫画界のドリフターズ
それぐらいの功績がある
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:55:49 ID:li1lzzSP0
-
こんなとこで議論しなくても・・・
ハジメちゃんにまかせとけばいいんだよ
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:55:52 ID:w+FaZiyl0
- バカに理解できないとしたら、普遍性が無いってことだね。漫画なんだし。
>>677
がきデカのフォロワーは沢山いて、今に至るまで長く活躍してるね。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:55:53 ID:tAY+p6yQ0
- 前妻が3日前に亡くなってたのは、ちょっとびっくり。
後妻の方は、2年前のブログ読んでたからしってたけど・・・・
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:57:23 ID:5VHZm+RU0
- バカボンは子供のころから今でも好きだ
赤塚さん。お疲れ様でした
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:58:13 ID:3glq/hXr0
- >>678
それでもキャラクターはいき続けていたからね。
ディズニーが死んでもキャラは現役でしょ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:58:26 ID:k2JQYsJs0
- >67
カラオケで必ず歌うよ
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:00:48 ID:3MzPfs960
- 犯罪現場を目撃したことで犯罪者から忘れろと脅され、
バカボンのパパ「忘れようとしても思い出せないのだ」
なんと言うブラック&シュールなフレーズ!
この面では谷岡ヤスジと双璧だな。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:01:47 ID:8//IFFxc0
- >>684
日本語でおk^^^^^;^
意味がわかりませんw
そもそも、バカには普遍性の意味もわからないだろうし、
君はギャグ漫画というのが「普遍性を壊す作業」であるという事も
わかってないんだなあw
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:02:24 ID:rVZR5zX50
- おいィ、俺はこれでいいのだ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:49 ID:K/DZ19zi0
- また一人の天才が逝ってしまった・・・。('A`)
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:54 ID:5sdIToa80
- >>684
山上たつひこに赤塚についてどう思うか聞いてみるといいよ。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:56 ID:3glq/hXr0
- >>684
がきデカのフォロアーなんているの?
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:04:00 ID:RU3T6+f00
- 漫画家は大抵早死にだな。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:05:47 ID:lUc/XTxXP
- ギャグドランクってものを感じさせた、はしりの人ではあったなあ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:05:50 ID:lhF3uCe90
- >>615
つ「あっ、おっぱいだ」
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:06:17 ID:4SNzzJDR0
- >>684
TVのサザエさんあたりから見るといいよ。
赤塚よりは「普遍性」があるたぶん。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:06:48 ID:kcNUgJIx0
- 手塚が亡くなった時は流石に報道が凄かったよね。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:07:00 ID:rimDhqIh0
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114756987
2006年撮影。当時闘病中の赤塚不二夫をタモリと黒柳徹子が見舞っている貴重なスナップ写真です。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:24 ID:C25Bp9BU0
- >>605
剪定してた植木が右と左のバランス悪くなっちゃって 交互に刈り込んでいくうちに丸裸になっちゃったの覚えてるよww
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:02 ID:w+FaZiyl0
- >>687
ドラえもんは作品そのものが現役だよね。
>>690
普遍性を壊すとのたまう60年代カウンターカルチャーな方法論は
後の世代に影響力なかったね。映画でも音楽でも。
>>693
当然リスペクトはするでしょう。それとは別に自負もあるだろうけど
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:31 ID:UiQYBRA40
- 山上ので面白かったのはガキデカだけだったな。 その後の柔道漫画は糞つまんなかたt。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:55 ID:OKsnaZoF0
- >>700
これの出品主
完全に肖像権の侵害じゃない?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:00 ID:R50+fRqk0
- >>672
藤子は2人いるのを忘れてはいけない。
それぞれ最初から単独扱いならどうなるだろう。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:37 ID:jO25cf7l0
- 皆浴衣の帯はバカボン風に上段に結び喪に服すのだ。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:47 ID:DZjnDTdG0
- >>700
今見れないかもしれないけどちばてつやのブログに今年の赤塚の写真が載ってたなそういえば
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:48 ID:k1jl47Mm0
- >>672
手塚、藤子って日本でもっとも偉大な漫画家じゃないかw
そんなん日本中の漫画家のほぼすべてがかなわないよ。
超える超えないってのはどっちでも良いよ。
とりあえず面白かった、それでいいよ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:15:38 ID:R9R2xiz20
- >>688
あの歌いいよね、大好き。
ア太郎と言えば、筋少のもいいんだよな。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:15:45 ID:sVztmiLt0
- >>700
不謹慎も甚だしい
心が腐ってんねん。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:15:53 ID:3MzPfs960
- 手塚、藤子とは方向性が違うからな。
比較すること自体無意味。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:16:42 ID:lhF3uCe90
- >>700
こうやって、ネットで拾った写真をプリントすれば儲かるんだな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:20:31 ID:HX7gvpAn0
- 赤塚不二夫の追悼番組はまだなのか?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:25:02 ID:MJlGOuEg0
- >>579
98年に紫綬褒章もらってた
国民栄誉賞って勲章もらえない人用だよな、たしか
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:52 ID:XnU+kDEO0
- >>699
うん、凄かったね。年を三つ上にサバ読んでたってその時知ったよ。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:28:15 ID:uclOQ2O90
- >>700
違反申告すればヨロシ
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:39:43 ID:8//IFFxc0
- >>702
低脳乙^^;
60年代カルチャーかなんかしらんが、そんなのとは
まったく関係無く、「普遍性や常識を壊す事がギャグ」
こんなの常識だろ、情報弱者w
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:40:21 ID:PCDUKpSm0
- バカボンママのような女性、今の日本では絶滅種指定だな。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:40:42 ID:p5j2UZEE0
- ビックコミックオリジナルに連載されていた『大先生を読む』は凄かった。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:41:02 ID:0jW9TqO00
- 談志師匠のコメントが聞きたい。
立川不二身と付けた弟子が先に逝ってしまって。
どんな気持ちなんだろうな。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:47 ID:BI48T3k60
- >>511
赤塚娘なら誘いたいがらららはやだな
げげげは....
助けて
親父の事欠いた本もつまらなかった。げげけの女房は
美人だし面白かったけど
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:43:00 ID:k+31Flcm0
- 談志が死んだ。の回文も笑える時代でなくなった
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:43:17 ID:XnU+kDEO0
- >>718
あの中だから普通に見えるだけで、ママも変。いや、絶対おかしいって。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:46:48 ID:UiQYBRA40
- バカボンママは吉永小百合がモデルになってるような気がしてならない
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:00 ID:fDyDOI+cO
- 赤塚不二夫さんが溺愛していたにゃんこの名前なんだっけ?にゃんこの為に貯金してたけど、結局酒代にしてしまったんだよなw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:53:19 ID:Fp4G7ILO0
- 本番有りポルノ映画に主演男優として出演したが、話題にならなかった事も有りました
合掌
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:38 ID:MJlGOuEg0
- >>725
菊千代
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:10 ID:w+FaZiyl0
- >>717
常識を笑い飛ばすのは大昔の喜劇からある。
普遍性は壊せるものではない。
普遍性と個別性のギャップから笑いや笑いに混じった共感などが生まれるのだ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:29 ID:8//IFFxc0
- >>728
屁理屈乙^^
つーか最近手塚や藤子読み始めた中学生?
頭悪すぎるんだがwwwwww
>>普遍性は壊せるものではない。
本気で思ってるなら普遍性とは何かって事を
もう一度勉強し直せw
絶対に変わらない、壊れない普遍性など無い。
これも常識だよw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:29 ID:Y0nRCjnrO
- >>673
ねらーには赤塚の方が受けがいいかと思ってたけど手塚は殆どのジャンルの元祖をやってるからなぁ、DBも花男も結構なバイオレンスなのに何故か赤塚は叩かれる。
手塚は生前時代遅れと叩かれた時期があったけど、赤塚は今がその時期なんだろうか?
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:04:50 ID:fDyDOI+cO
- >>81
山下洋輔も入れてあげて
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:37 ID:drpiZt0p0
- >>727
確か、尻尾がぴんと伸びていて、まるで七人の侍の菊千代(三船敏郎)の長太刀みたいだということで名付けられたらしい。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:25 ID:UiQYBRA40
- >>730
赤塚センセがシリアス物も手掛けていればまた評価は違ってきたんだろうけどねぇ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:00 ID:wgcsZOyd0
- むかーし親父のエロ本?よくわかんねーが
漫画も記事も載ってた雑誌で、
赤塚不二夫の絵柄で親父が息子をうほっな漫画を読んだことあるんだが、
あれは絵柄をまねた誰かの作品だったのか、
もしかして本人の作品だったのか、
未だにわからなくて悶々としている。
まぁ、う○星の竜之介だろとしか思えない
女の子をレイプ(しかも絵柄はクリソツ)なんて漫画が
普通に雑誌に乗ってた時代の話なんで、
別人の作品だとは思うんだが・・・
誰かくわしい人心当たりない?
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:01 ID:3fRFxeHK0
-
エロ漫画家は掃いて捨てるほどデビューして、そして大半がすぐ消えていくのに、
ギャグ漫画家は本当に少ないな。天性の才能がなきゃダメってことか。
天才の中の天才・赤塚先生。本当にありがとうございました。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:02 ID:w+FaZiyl0
- >>729
常識は往々にして不合理であるが
不合理を含む常識により社会が維持されていくのは不変の真理である。
どうせ世の中のルールは恣意的なんだから
いくらでも意志的に改造できると考えるのは思い上がり。
思い上がりを卒業して、醒めたところから団塊以降の世代はスタートする
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:12 ID:JLmBdtT3O
- >123
携帯からなんで見れない。
誰かあらすじよろしく。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:00 ID:N5WXHDiv0
- ココロのボス
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:01 ID:kP3YhfP20
- バカボンって仏教語なんだね
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:15:50 ID:JLmBdtT3O
- >739
バカボンは確か、ヒンドゥー語で「神」って意味だったような。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:17:16 ID:3glq/hXr0
- >>730
赤塚は全盛期はさまざまな実験をやってるんだけど
近年は新しいものを提供できていなかった。
リアルタイムにその実験を見ていた人はその功績を
認められるんだけど、20代前半には期待できないかも
しれませんね。
いろいろなことにチャレンジした手塚治虫でさえ
赤塚にはチャレンジしていなかったように思います。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:18:52 ID:MJlGOuEg0
- >>734
同じ絵柄の人いるけど、本人が一番書きそうなネタじゃない?
>>737
気の小さい男をいじめて何もかも奪い取るブラック話
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:39 ID:080yk7ag0
- フジでこれからやるよ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:24:17 ID:ENjNWt6z0
- 「はくち小五郎」なんてタイトルよく考えたな。
- 745 :737:2008/08/03(日) 22:25:34 ID:JLmBdtT3O
- >742
ありがとう。
なんか…根本敬の内田研究に通じる話っぽいな。
そういや根本敬は赤塚の影響を受けてるからな。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:07 ID:1Q05w3vy0
- >>745
>>742のあらすじでそこまでわかったの?
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:13 ID:BwYQ9gd00
- バカボンは偉大だった。
今現在のギャグ・ナンセンス漫画の中でバカボンが実現していないネタはない。
それほど、バカボンは多彩で実験的でネタの宝庫だった。
あらゆる現在のポップスがビートルズを超えていないのと似ているぞ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:15 ID:JLmBdtT3O
- >746
分かったと言うより、根っこの部分で通じるモノを感じた。
根本敬のエッセイや漫画で、>742のような話が沢山あるからそう感じたんだ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:43:07 ID:UiQYBRA40
- バカボンがアッパー系だとすると、植田まさしの漫画はダウナー系な面白さがあるよな
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:46:54 ID:Qpqxs2fO0
- だいたい赤塚なんてずっと病床で苦しんでいたってのに、
そのときはお見舞いも励ましもしないで無視しておいて、
いざ死にましたってなったら、ご冥福を祈るだの可哀想だのってww
マジでお前らが死んだほうがいいよw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:47:14 ID:1Q05w3vy0
- >>742
怖いのは奪われた事じゃなくて与えられた偽物に適応してしまった事でしょ
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:35 ID:vZOXa9w/0
- >>750
一般人がお見舞いなんて迷惑だろ。
ファンは不二夫ちゃんの事はずっと気に成って居たよ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:36 ID:3WcEz9jk0
- 最近、草薙剛の顔が楳図先生にみえてきた
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:51:08 ID:Ta16NWvc0
- >>753
御茶漬海苔作品に出てきそう
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:12 ID:QCQy17870
- >>733
F先生も、「短編集」がなかったら、
江川みたいな豚に叩かれてたかも
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:55 ID:T71uLEFC0
- >>755
もう叩いてるじゃない。ドラえもんはダメだとかさ。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:14 ID:Yc2ClRNAO
- ついに藤子不二夫両方潰えるか…
ご冥福をお祈りします
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:42 ID:0WFn1gI80
- 日本史の時間、
「藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは)」「菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)」
を見て、「バカボンのパパみたい」と思った頃が懐かしい
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:10 ID:k0Z1F5kB0
- >>733
赤塚先生シリアスも描いたよね?
なんか刑務所みたいなエリート養成学校の話…。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:30 ID:5/2RyPr90
- >>757
ワロタ
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:50 ID:zMuJw88p0
- ご冥福をお祈りするのだ
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:02:39 ID:RvujEW480
- 赤塚のキャラ一人に、今のお笑い芸人何人束になってかかったら勝てるんだ?
と思ってしまう自分の感性はもう古いのかなぁ…
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:03:08 ID:FRdRhf9O0
- >>751
真面目に働いて得たモノも、声のでかい朝鮮人や部落に掠め盗られる、というシュールな作品だな
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:05:21 ID:s5OlCZJ30
-
>かねてより療養中ということで、半ば覚悟はしながらも一縷の望みを・・・・
赤塚不二夫氏、2004年4月脳内出血で緊急手術したが、意識不明状態から回復せず、今日まで
完全植物人間状態で点滴栄養等で生命維持されてきた肉体は安らかに永眠されました。
赤塚不二夫氏の魂は2004年4月の時に天国に帰って行っていったと言っていのかもしれません。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:20 ID:kwjfUCvB0
- 千人斬りしたらしいことを自慢げに松本と対談していたよな。
むかつくから、ざまあwwwww
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:17 ID:KsE1ZU+QO
- バカボンのパパは熊本出身だよ
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:19 ID:wTnfZ0ci0
- うなぎ犬が料理するとウナギの味なのか、犬の味なのかわからずに逝ってしまわれた
ご冥福をお祈りします。
私的には、バカボンのアニメのEDの「41才の春だからぁー」って歌が心に染みているし、
なんか41歳が怖いです。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:34 ID:3WcEz9jk0
- 娘が青島幸夫の娘とソックリなんだよな
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:48 ID:5/2RyPr90
- >>765
そりゃ写真見ると、かなりのイケメンだったしなあ。
今見ても、ドキっとするような美形。
さらにマメだったらしいから、そりゃモテるわな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:19:05 ID:6e4Z27Ly0
- 曙出版の「おそ松君」を貸し本屋で何十回繰り返し借りたことでしょう。
「少年ブック」の「赤塚不二夫のマンガ大学院」を読み心の中で漫画家を目指し
長続きはしなかったけど数年間漫画家として生活できました。
出版社のパーティなどで手塚先生やちば先生にはお会いできましたが、赤塚
先生とお会いできなかった事が残念です。
本来ならあの世で云々と言うべきでしょうが、先生はあの世も必要ないくらいに
現世で楽しく一生懸命生き抜いたと思っています。
御冥福をお祈りします。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:19:25 ID:3RJeq3VR0
- >>123
今更のレスだけど、スゴイのひと言ですね シュールな世界観だわ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:20:59 ID:KntOheZg0
- 楽しませて 頂きました ご冥福を祈ります!
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:22:55 ID:o/GVyC9l0
- 何が面白かったのかわからん。
つか、医者がどんなに尽力しても本人がアレじゃあなぁ…
命を大切にして欲しかったよ。
本当に作品を愛してた読者もいるんだろうからさ。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:23:53 ID:KntOheZg0
- >>761
41歳の春 なんかゲフー
何時の間にやらパパと同じ年齢にorz
なんだかなー! orz
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:23:57 ID:nRweIKW6O
- >>624その通りですよ!多分。だけど…涙が出ちゃう
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:57 ID:QCQy17870
- >>756
そのブタを支持してるのがいるの?
短編がなかったら、ブタと同じことを言い出す馬鹿も多かったと思う
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:11 ID:Z0p/DaHr0
- >>123
ギャグマンガじゃなくてトワイライトゾーンだ。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:11 ID:HPi8fpwD0
- これでいいのだ!
だけでスレ消化出来ないかなぁー
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:27:23 ID:52Fcd9tk0
- またひとつ昭和が終わった
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:27:54 ID:YAlrlA7F0
- ボンボンバカボンバカボンなら毛〜糸洗いに自信が持てます〜
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:59 ID:rjF+6jhgO
- 前の方が仰ってた大人向け(成人雑誌用)って「バカボンのオヤジ」じゃなかったかな?
妻「あなたっ!オ〇ンコが開かないのっ!」
夫「どしぇ〜!オ〇ンコが開かない?」
妻「ああっ、困ったわ、オ〇ンコ使いたいのにっ!」
夫「オ〇ンコ、オ〇ンコぉっ!」
パパ「お判子は大事なのだ」
みたいな話が多かった様な…
うろ覚えで済まん
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:32:09 ID:T71uLEFC0
- >>776
自分のレスには江川氏の支持者がいるなどという意図は込めてない。
江川氏はドラを批判し、たるるーとを描いた。結果は言うまでもない。
ただそれだけだよ。スレ違いだったが。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:36:13 ID:Ew5ohQ6A0
- >>768
区別して
思い出せない
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:37:26 ID:L+2lIgMx0
- 色んな人と酒飲んで対談する本があったけど
酔っ払って「おまんこしようよ」とかわけわかんないこと言ってたなw
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:03 ID:MJlGOuEg0
- >>781
少年マガジンのコミックスに載ってた
オキンコの鍵が見つかったざます!
てオチだった。
今の少年誌じゃ考えられないくらいオ〇ンコネタある。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:35 ID:vZOXa9w/0
- >>784
でも昔の映画の話に成ると物凄くマジだったよ。
テレビでおすぎと映画の将来に関して真面目に語ってた。
その横でアラーキーが酔っ払ってフリップにおまんこマーク描いてたけどw
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:26 ID:5/2RyPr90
- ずいぶん前、たけしとだったかな
テレビで女のこまし方、みたいな話をしてて
ちょっとだけだから、キスだけだから、触るだけだから
先っぽだけだから、ってな具合に
入れちゃうんだよみたいな話をしてて
スゲーなこの人と思いました。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:44:10 ID:145Kli+U0
- 植物状態とか、このスレのぞかないと一生知らない事だった
どのニュースも闘病生活って言ってるし・・・まぁ嘘じゃないんだけどさ
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:46:50 ID:Ycpj2jwU0
- タモリ倶楽部ではなくて、忘れたけど
完全にタモリが仕切る番組に出て
大切にしてる超高価な壷だか香炉だかを割ってしまう展開があったと思う。
当然完全に仕込みのコントなんだけど、あれもう少し滅茶苦茶な展開にして欲しかったなあ。
無理な高いハードルばっかり要求してはいけないんだけどね。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:59 ID:l4NVFNUu0
- >>130
昔小中学生向けの自伝で読んだんだけど、
妹は確か二人いて、下の妹は当時乳飲み子だった。
で、母親は母乳が出なくて粉ミルクを飲ませていたんだけど
日本に引き上げる途中に中国兵に見つかり、
粉ミルクを全部取り上げられてしまい、結果妹は栄養失調で死んでしまった。
と書いてあったよ。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:09 ID:uf7sogxQ0
- 完全植物人間状態になっていた・・・・
↑
マスコミ関係者は皆知っている事だよ。
週刊誌は書きそうだけどね・・・
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:19 ID:YBxdeuAd0
- 奥さんが看護中に亡くなったのは知っていたが更に前妻さんが三日前に亡くなっていたと聞いてびっくり。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:56:50 ID:7E02i1s00
- それでも著作権はまだまだ有効w
著作権ってすげえwwww
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:58:58 ID:vZOXa9w/0
- >>565
そう言うのが赤塚漫画の象徴的な事なんだよね。
単にアニメの視聴率だのそう言う数字で表せない物。
浸透率とか影響力とかかなあ。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:03:34 ID:bRMnwrT50
- どんな馬鹿な事をやらかしてしまっても、
「これでいいのだ」の一言で全部許してしまえるのが凄いな。
凄くやさしい言葉だったんだな、これ。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:19 ID:iv6z/F+/0
- とうとう資金が尽きたかと
ふと思った
パチンコマネーでもダメか
(´・ω・`) ショボーン
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:21 ID:Jf03A2wE0
- >>787
このイケメンなら、その口説き方で余裕だろうな。
http://nullpo.vip2ch.com/ga20762.jpg
鈴木伸一
森安なおや、石森章太郎、藤子不二雄A、赤塚不二夫
つのだじろう、寺田ヒロヲ、藤子・F・不二雄
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:40 ID:645oCcJm0
- 手塚治虫―プレスリー
水木しげる―ビートルズ
赤塚不二夫―ビーチボーイズ
愚にもつかん喩えだけども。
日本の3大天才漫画家。
その2人目が逝ってしまった。本当に、本当に哀しい。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:07:19 ID:vZOXa9w/0
- 学級会の決め事のたびに皆が、賛成の反対!とか反対の反対に賛成!とか言って物凄く解り辛かったのは
赤塚さんの所為。
だけど、太陽がどっちから上がるかは、西から昇ったお日様が東へ沈むの反対だから
東から上がると覚え易かったのは赤塚さんのお陰。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:08:09 ID:F5snXeeT0
- >>797
ちょwwwほんとにイケメンじゃん。信じられん・・・
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:10:16 ID:V63K3e5+0
- 俺的には安孫子も結構イケメン。
あの人もモテたと思う。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:14:08 ID:87hOdd8O0
- 赤塚不二夫&双団平
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:07 ID:q3+91dyc0
- マンボ好塚のモデルって赤塚不二夫なんだっけ?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:44 ID:U6roVlD00
- >>797
本当に凄いイケメンだ…。
今でも通用しそうじゃないか。
こりゃあモテるわ。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:04 ID:W9mi37jXO
- >>469
森下眼科
大阪・天神橋筋6丁目商店街
10年くらい昔だけどね。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:05 ID:U6roVlD00
- >>801
自分的にはテラさんが一番イケメン。
この人になら惚れる。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:16 ID:dZgeS9WOO
- 酒の飲み過ぎだろ?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:30 ID:Y51Cn7j50
- >>805 大阪にいきつけの眼科なんかもあったの?
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:48 ID:MrLwEari0
- イケメンよりも美男子って言葉の方が合ってると思う。美しい顔立ちしてんなー。
こりゃ放っておいても女が勝手に寄ってくるよ。
バカボンもアッコちゃんも大好きでした。合掌(-人-)
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:22 ID:cEn4KaD/0
- >>787
全員白いシャツってのがいいね
夢多き時代の日本の若者たちって感じがする
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:40 ID:yoXxOaqD0
- >>803
あれはいろんな大物が混じってるんだと思うよ。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:41 ID:inxHHNvh0
- >>789
それはアレだな
火曜ワイド劇場か花王名人劇場のタモリの特番だな
当時流行っていた「マックス・ヘッドルーム」のモノマネとかしていた
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:04 ID:W9mi37jXO
- >>808
天5です。
間違いました(..;)
かれこれ12年くらい前の話ですが…
私がその絵に見入ってたら、そこの看護師さんが教えてくれました。
今もその絵があるかは不明ですが…
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:21 ID:PPkjXKS30
- 子供のころ小学館からでてた児童向けの猫の本に赤塚先生とニャロメのモデルになった菊千代がでてた。
そしてニャロメのかきかたもかいてあったのでそれ以来今も私はニャロメがかけるよ・・・
バカボンもかけるけど。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:48 ID:cEn4KaD/0
- >>810だけど
× >>787
○ >>797
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:21 ID:h8lsfoQ2O
- >>798
手塚治虫−ビートルズ
水木しげる−キングクリムゾン
赤塚先生−ピストルズ
はどうよ?
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:15 ID:dAM+Znq30
- 子供の頃描いていたニャロメの落書きを描いてみたら
意外と手が覚えてて、ちゃんとニャロメになってた。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:43:35 ID:OAprFI8S0
- >>816
水木さんはブラックサバスとかのほうがいいと思われw
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:50 ID:2VpdQfW60
- ご冥福をお祈りいたします
追悼祈念ぬるぽ
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:12 ID:iehRMGsD0
- >>816
赤塚先生はフランク・ザッパ
ってかんじもするですな
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:52:34 ID:D8L+ri7n0
- >>818
ただ、キングクリムゾンだけが一応いまだ続いている。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:02 ID:uaWWXLDY0
- トキワ壮グループがまた一人減ったか・・・
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:42 ID:GEP3gIe70
- 手塚、藤子、山上となんで比較するかな。
追悼スレで比較論なんて手垢のついたことすんなよ。
オタクvsサブカルとか書いてるアホ連中と変わらんぞ。
比較はいいから(こっちのほうが偉いといいたいだけ)、そのものについて触れてくれ。
それより追悼しないのなら最初っから書くなよ。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:47 ID:0OyOeTwx0
- >>797
海外の煙草みたいに酒のラベルに赤塚氏の若い頃と
飲みだした後の写真を並べて貼ると禁酒する香具師も増えそうじゃないか
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:57:04 ID:PI1EZXyd0
- >>719
好きでした。
なんか、バカボンの後期っぽいイメージで。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:57:31 ID:x9zNbBqE0
- 「これでいいのだ」は永久に語り継がれる国宝級のフレーズだな。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:51 ID:OdXvw6i40
- 24時間テレビでタモリとやった、伝説のコーナーを再放送してくれないかな。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:50 ID:PX6LkuvN0
- >>816
赤塚先生=スーパートランプ
ですよ。
お世話になりました。合掌...
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:34 ID:KrzKvdTA0
- 寂しいよ(>_<)
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:03 ID:rf61NccQ0
- 永井豪=ディープ・パープル
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:09:52 ID:zjIikdoIO
- 本官さん
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:38 ID:9cQBQ3HX0
- 赤塚不二夫の漫画って平成世代には理解できないだろうな
昭和終わり生まれの俺も理解できないが
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:54 ID:5ZS2uyGv0
- >>819
ガッ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:30 ID:PRW/YF3e0
- 御冥福をお祈りいたします。
漫画の神様がまた一人、本当の神様に・・・
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:19:20 ID:5ZS2uyGv0
- >>810
つか
白黒写真だから
白いシャツに見えるんじゃないの?
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:16 ID:JjA4gxFgO
- >>782
藤子の作品に対するアンチテーゼ的な作品はガンモの人もそうだったらしいけど、そこそこの人気は出るものの越えられない壁があるんだよな。
意気込みの裏に隠された悪意を子供達は感じるんだろうか?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:05 ID:tv0Iy5fVO
- 石森姉の好きだった人は誰なんだ?
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:04 ID:xz5Fd5V+0
- >>836
そりゃ原作版のモジャ公や21エモン見せられたら
よっぽどの白痴じゃないかぎり黙るしかない
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:29:57 ID:rMmHo8+DO
- >>838
あれは時代を先取りしまくった名作としか言いようがない
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:39 ID:yoXxOaqD0
- 藤子Fはセリフがなにげに凄い。ズバッと短くて印象に残る。
赤塚作品もそうかもしれない。
優れた漫画家は優れたコピーライターでもある。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:33:07 ID:b5sEicMSO
- つり吉三平の作者は手塚治虫を「てづかおさむし」と読むと思っていた。
これ豆な。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:36:15 ID:rMmHo8+DO
- >>840
有名漫画家って絶対名言というか心に残るフレーズを残すよな
バカボンのパパの、これでいいのだ
のび太の、一生懸命のんびりしよう
ドラえもんの場合はフレーズというかユーモアでクスリとくる台詞が多いな
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:39:01 ID:NFxtZWM20
- そうだ、ニャロメ!
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:41:17 ID:b5sEicMSO
- >>842
あとドラゴンボールの「死ねぇカカロット」とか
北斗の拳の「あたたたたたた」とか。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:44:29 ID:rMmHo8+DO
- >>844
ドラゴンボールは個人的に「カカロット……お前がナンバーワンだ」かなぁ
北斗は「お前はもう死んでいる」
そいやサザエさんにはそういうのないよね
四コマだし仕方ないか
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:46:46 ID:kG5DTOV3O
- >>845
けしからんっ!
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:48:41 ID:rMmHo8+DO
- >>846
そいや波平がいたな
バッカモーンとかあったわ
スイマセン
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:49:00 ID:/0PUm76f0
- >>845
サザエ「カツオ、待ちなさい!」
あと「魔法使いサリー」のよっちゃんの「あんたたち、オヤツあげないわよ!」も
印象深い。
……おっと、考えてみれば中の人が同じだなこの二人w
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:55:36 ID:kG5DTOV3O
- な、視覚で笑わせて台詞で笑わせて筋で笑わせる
時にはそれを裏切る!
やっぱり漫画はスゲーよ
ハチャメチャナンセンスの裏側にシッカリした基準があったから笑いが活きた
|
△
〇
[ ]
|
オデン、食うか
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:55:37 ID:JjA4gxFgO
- >>741
手塚のライバルは石ノ森だったからなぁ、石ノ森が台詞なしの漫画を発表した時は漫画を否定したみたいな発言したらしいけど自分のやらなかった事をやられた嫉妬かも知れない。
多分赤塚は眼中に入ってなかったと思う、石ノ森の大人向け漫画の成功には相当のジレンマを感じただろうなぁ…
まぁ赤塚は人選ぶからね、子供の時に従兄弟の所有してた昔のマガジンでバカボン読んだけど、バカボンのパパはキャロルが好きだったのは覚えている。
キャロルはいまだにまともに聞いた事ないけどw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:06 ID:PPkjXKS30
- >>847バーブー
チャーン
ハーイ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:48 ID:b5sEicMSO
- 俺は単純なギャグ漫画だと赤塚作品よりお坊ちゃまくんと珍遊記のほうが好きだな。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:55 ID:/meBHasI0
- 30年ほど前の小学○年生の夏の付録に「人気漫画家の先生が語る戦争」という別冊付録がついてて赤塚先生の30Pぐらいの漫画で書かれてた。
(覚えてるのは手塚治虫ぐらいで他にも書いていたみたいだけど記憶にない)
満州から引き上げて来て妹が死んだ話ぐらいが戦争を感じさせるエピソードで、
あとはチソコに毛が生えてカミソリで剃ろうとした話、お母さんに父ちゃんがソ連から帰って来ると聞かされた時
「じゃ俺、父ちゃんにチソコに毛が生えた」って言うよ!と爆笑になった話を覚えてるよ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:58:56 ID:3TAcoxUU0
- 赤塚不二夫のスレがこんなに伸びるとは。。。
2ちゃんて実は50才くらいのオッサンが
メインだろ?
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:59:00 ID:aaukX+0d0
- NHKプレミア10でやってたニャロメやあっこちゃんの現在ってどうだったっけ?
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:59:57 ID:klLiwYF10
- 植物人間状態が微妙に長くてちょっとつらい晩年だったな
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:01:08 ID:VD4X4uzB0
- >>854
一人当たりの書き込み量の問題じゃないか?
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:03:19 ID:kG5DTOV3O
- >>852
あれは絵が汚い
小林ヨシノリも酷かった(いまだに落書きだが)が、あんなモノを金を出して買わせる神経を疑うよ
加えてギャグなんて代物でもないと思っている
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:05:26 ID:UP7RILAx0
- ひみつのアッコちゃん大好きでした。
チビ太のおでん、憧れでした。
なぜだか、チビ太が落語家の弟子になりたくて
師匠の門の前でずーーーっと待ってる話が忘れられません。
ご冥福をお祈りします。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:06:22 ID:0eE03ftE0
- l′
"1-‐''アニ-‐- .
,, ,/´ '" 7´`t 7´t` 、
/´\ f ,.-- 、 _ ハ
`ーz-....,,,,> f' Y′`1i /|
,-K___ノ,ノ-、 ヽ、 丶_ ゚人゚ _,ノt \_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
公lニニニ} ,二 ´ ,..ァ‐‐-. ハ ≫ ≪
`( ‐r‐ヘ ¬、 ヘ‐‐‐'''´ `>ノ'゙) ≫ てやんでぃバーロイチキショイ≪
そ ,ゝf / ̄'゛丶._ ゝ、_(_Y) _,,.. ィン 1 ゙ヽ ≫ ≪
゙ーll-'L..,,__ l' ‐‐、-,ァ-、「 _,..'゙'ヽノ /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
`"'‐ ⌒ __⌒ 「
| f ハ │
f ゝ = ' │
゙ッ..,,___ ___...:'
j′ 厂 ! !
r''"`'‐-....../ ノ-........-'ー 、
丶....,,,,_ン゙ ゝ、_____ン゙
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:07:15 ID:rRnFpVcz0
- シュールな感性、ナンセンス漫画の先駆け。
キャラクタのデザインセンス、全てが時代を超えていた。
漫画家で言えば、唯一俺の中でカリスマ的存在でしたわ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:07:17 ID:aaukX+0d0
- ひみつのあっこちゃんって今悪徳宗教にはまってるんだっけ?
NHKプレミア10でニャロメが説明してたよね?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:09:14 ID:iCPaex5P0
- 昔のアニメの名言は声優の個性
宮崎アニメが名言残せないのは声優に個性がないからだろう
声優がアニメを引っぱった時代だったな
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:10:06 ID:rMmHo8+DO
- ごめん俺18
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:11:09 ID:a/d2WSp70
- 奥さんが亡くなって後を追うように逝ったな
偶然とは思えないタイミングだ
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:15:15 ID:8g/6ZG0q0
- 奥さんと一緒にいけてよかったのかも
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:16:35 ID:UP7RILAx0
- >>860
チビ太だ・・(´;ω;`)ウッ…
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:19:27 ID:dTt0M/Ae0
- ご冥福をお祈りします。
時代違うとわからないだろうけどキュートな人よ。
41歳のパパだからね。
ちょっとビックリ
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:19:58 ID:iuIpfens0
- >>420
d。長年の謎が解けた。やはり赤塚作品で実在したんだなぁ。
誰も知らんって言うんで記憶違いかっておもってたけど
子供の頃読んで衝撃だけが残ってたんだけど、、、
2ch凄い
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:21:12 ID:xQBgjBFQ0
- 訃報を聞く直前に見たマン・オン・ザ・ムーンって映画が氏の生き様にオーバーラップするよ・・・
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:25:21 ID:qZQ171sh0
- >>791
元々ちょっとでも赤塚や赤塚マンガに興味がある人ならずっと前から周知のこと
お前みたいな元々興味がないのが今回初めて知っただけ
- 872 :zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/04(月) 02:27:16 ID:2yYO2Okn0
- ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l ・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:27:46 ID:WHEUU40YO
- 生前のインタビューで先生が
シンプルで上手くなくても
誰かに伝わればいいってスタンス。
これこそがバカボンがただの
ギャグ漫画ではないと言う事。
万人受けより浸透する方が
作品に普遍性が生まれると
ポリシーと自信が先生には
あったのでしょう…
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:33:08 ID:rJTz6ON90
- 今知って驚いたよ
石ノ森氏・藤子F氏、そして赤塚氏とトキワ荘の面々もだんだん居なくなっていくね・・・
ご冥福をお祈りいたします。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:34:06 ID:k8thsRmr0
- 視野を広く持ちなさい
いくらでも赤塚レベルなどいます。
赤塚より売れている漫画家などたくさんいます。いまや赤塚よりレベルの高い漫画家ばかりです。競争が激しいのです。
現代では赤塚は通用しない漫画家です。
海外でバカボンは受け入れられるでしょうか?
手塚や藤子は受け入れられました。赤塚は無理です。
今、マガジン、ジャンプにバカボンを連載したとしたら1週で連載打ち切りになるでしょう。
既に彼より面白い漫画家は沢山いるのです。
それが漫画界の進化というものです。彼の功績は素晴らしいですが今ではつまらない漫画になってしまいました。
世代、時代を超えることができなかったのです。
ドラえもんは今の小学生でも知っています。海外でも有名です。
バカボンは今の小学生は知りません。
そういうことなのです。
次の時代に残る漫画ではなかったのです。そういう意味でおそまつだったのです。
在日の誇りである手塚先生は永遠なのです。
日本人侵略者の赤塚は忘れられるのです。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:38:25 ID:Dl4JSDxY0
- 死なないとタイホなのだ…
いつかこの日が来るって解ってたけど。
巨星がまた落ちた。
あの世でタコちゃんと一杯引っかけてるんだろうなぁ。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:51:42 ID:l8o+9JCj0
- タイホする!(いきなり撃ってる
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:57:33 ID:o+hQRcVkO
- 色々な作品を楽しませてもらいました、ありがとう
合掌
(-人-)
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:57:45 ID:B6Rt3M+30
- ヴァルハラで会おう
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:00:19 ID:klLiwYF10
- >>875
>在日の誇りである手塚先生は永遠なのです。
>日本人侵略者の赤塚は忘れられるのです。
おまえ何言ってるの?殺すぞチョンコロ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:00:45 ID:xbtB5bhg0
- バカボン大好きだったな。
赤塚先生
あの世に行ったら、また奥様にあきれられながら
好きなだけ酒飲んで、たまに漫画描いて
幸せに過ごしてください。
こ れ で い い の だ
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:01:21 ID:7WSXK1EM0
- 長谷邦夫ってずっとパートナーだった人らしいけど
なんでブログであんなに淡々としてんの?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:01:51 ID:JbHPbcp40
- はあ・・・死は平等に訪れるんだな・・・
うちのばあちゃんも寝たきりで死にそうだ・・・
しかし、ちゃんと生きたよ、ばあちゃんもこの人もよ
お前らもせいぜい笑われない人生おくれよ
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:18:41 ID:GEP3gIe70
- >>882
その淡々としてる姿に感動するのもいいもんだよ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:19:04 ID:5g27nSOv0
- これでいいのだ
この一言だけでもオレの中では永遠の存在
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:19:50 ID:fgQIAUDLO
- 赤塚不二夫展で赤塚氏とタモリを見た時はタモリの方がオーラあったなぁw
…赤塚作品もだけど、「まんが道」が浮かんで来る
トキワ荘の面々…また貴重な作家が一人いなくなってしまったんだと…。
天国があるならもう酒も好きなだけ飲んで
元気な頃と同じように天国で笑っていてほしいなんて願ってしまう
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:23:21 ID:o04hPn1S0
- >>875
うちの小学校三年の息子はよく見てるよ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:28:43 ID:GEP3gIe70
- ジョン・レノンも待ってたみたいよ。会えたかな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/65/0000469265/25/img38904f11zikfzj.jpeg
- 889 :(*゚Ω゚)/ウィッス!! ◆jy0MANKOhg :2008/08/04(月) 03:29:01 ID:oigcmTfw0
- 共産党員の手塚は反体制なので、勲章なし。
赤塚は勲章もらったなw
・バカボン
・おそまつくン
・秘密のあっこちゃん
・モーレツアタロウ
・わるわるワールド
昭和が終った。もうとっくに終ってるが、平成も終る予感w
- 890 :(*゚Ω゚)/ウィッス!! ◆jy0MANKOhg :2008/08/04(月) 03:35:26 ID:oigcmTfw0
- >>889
調べたら、勲章もらっていたw
手塚さんw
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:41:24 ID:2CboIOBp0
- >>454
さすがニャロメだw
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:44:55 ID:2CboIOBp0
- >>841
つか、昔は手塚自身がそう読ませて居たんだよ。
だからそう読むのも間違いではない。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:45:28 ID:VNkbUQCA0
- >>889 平成は終わりそうなの?
大正よりは長かったね。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:50:23 ID:2CboIOBp0
- >>850
手塚のライバルは石森じゃないよ。
もし強いて一人をあげるとしたらやっぱりディズニーなんだと思う。
手塚は自分が才能が有ると思った者や人気の有る漫画家の事は全員悪く言うんだよ。
真の悪意ではないんだけど、その辺りの事に自制心を使う気が無かったらしい。
面と向かっても平気で悪く言ってたぐらい。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:55:30 ID:AqR+ydBu0
- >>894
漫画界じゃ手塚に嫌味言われたのは、ある意味勲章だもんな。
「俺も手塚先生にやられたよー」って嬉しそうに言ってるよな
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:58:13 ID:b5sEicMSO
- >>892
おさむとよむのに子供だから間違っておさむしと思っていた。変な名前だなと。
後におさむとよむのだと分かって恥ずかしかったというエピソードなんだ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:59:23 ID:2CboIOBp0
- >>895
そう。
手塚氏に悪く言われたら本物って感じで。
風の谷のナウシカに関しては、観てないそぶりをし続けたらしいねw
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:00:07 ID:KDJQs9V10
- 思い出した
タモリと飲み屋で カウンターにチンコの頭だけ出して
ぼくチンていうキャラクターにして
「ぼくチン げろ吐きそう」とかやってたらしいw
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:04:27 ID:9JfEp48OO
- ぼくチンの固くなる攻撃!
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:18:27 ID:6N+ma1Cd0
- 昼の笑ってる場合ですよが気になる
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:28:32 ID:O/MiUjfQ0
- >>875
お前の文章なんて誰も望んでないのです。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:29:40 ID:8IF3aKJ/0
- >>854
スレ伸び率、思ったより悪いなと思ってるくらいだぞ?
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:34:56 ID:xcQke0aH0
- 今フジでやってるな
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:38:37 ID:OdXvw6i40
- もう朝だ、みんな寝なさい。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:49:57 ID:TYpFk/oH0
- >>904
爺さん 今起きたのか
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:16:12 ID:0Ix+XoxF0
- サークルKサンクスでは追悼の意味を込めて「ちび太のおでん」しか今年は売りません
他の具材は自粛いたします
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:36:41 ID:lQ2F3sM60
- >>894
手塚はライバルになりそうなものは本気で潰しにかかる人間だったな
鉄腕アトムが後発のエイトマンに視聴率抜かされて人気もあっちが上になったら
脚本家引き抜きやら嫌がらせを仕掛けて最後は知り合いの漫画家数人しか知ら
なかったはずのエイトマン作画担当の拳銃不法所持がばれてエイトマン打ち切り
エイトマン自体がアトム人気に対抗して作られたものとはいえ…
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:01:30 ID:B1/VJTyw0
-
でも赤塚って一部の世代の受けただけだし、手塚のように多くの弟子を育てたわけでもなく、藤子とか水木のように今もアニメとかが放送されてるわけでもない
そんな騒ぐほどの人間だったか?
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:07:07 ID:VD4X4uzB0
- ディズニーを潰しにかかる手塚を想像して吹いた。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:08:04 ID:NXqsiMPIO
- >>908
うち今でもバカボンやってるぞw
平成になってからもバカボンやあっこちゃんリメイクされてたし、
充分じゃないか?
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:11:26 ID:krsrQmpQ0
- 今日の読売朝刊に、筒井康隆、山下洋輔、いしかわじゅんのコメントが載ってるな。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:12:58 ID:bQp2W9Io0
- >>908
逆だよ。手塚はワンマン絶対君主で弟子とは距離を置いたから弟子は育たなかった。
一方、赤塚は弟子を対等の扱いをしたから古屋や北見などが育った。
後年の赤塚の作品はプロットは共同作業、原画のキャラを赤塚が設定し、
弟子が描いていた。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:13:50 ID:Vmbrwfsl0
- 今でもバカボンのパパ出てくるCM
やってる進学塾あるし。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:14:24 ID:RZRzrVdX0
- 赤塚のアニメはみんな面白かったなー。親子で見れたアニメだった。
恋姫無双を親子で見たら・・・
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:18:10 ID:JdvImdix0
- 天才的な人だった…
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:22:12 ID:0Ix+XoxF0
- NTTはISDNはじめちゃん♪のCMを追悼の意味を込めて全国放送してほしいお
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:26:44 ID:SGpuyU2OO
-
(´・ω・`)知らんがな
(・ω・)シラネ。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:30:12 ID:FocnJcP/0
- なんかまた昭和が終わったって感じかな
作品は残るが やっぱ寂しいな…
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:30:39 ID:sEyJU82T0
- >>882
あの人、赤塚先生が意識不明になったあと、暴露本とか書きまくったんだよ。
赤塚ファンからには嫌っている人も多い。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:37:43 ID:eHhMU2Vd0
- >>907 そんな事があったのか?手塚が発端だったとは。呪われたエイトマン。
その作者は確かその後全くヒット作が出ず、鳴かず飛ばずで漫画家廃業したみたいになって、
仕方なくえげつないエロ挿絵みたいなものを自費出版か何かして凌ぐとかいったもの凄い苦境続きだったらしいぞ。
それで80年代のバブル期に何故かエイトマンを復刊した新興出版社があって
それがそこそこ売れて一息ついたかと思ったら、何故か調子に乗った出版社が
大金をかけてエイトマンの映画を作ってしまい、映画公開のコケラ落としに東京ドームで
エイトマンイベントやったら、ほんの僅か数える程しか人が集まらず、東京ドーム最低人数記録を
見事打ち立て、出版社はその痛手で一気に倒産。当然プチ再燃したエイトマンブームもすぐに跡形もなく去った。
余りにヒドかった東京ドームイベントについては、集まった人間10人以下、もしかして8人か、これが本当のエイトマン!
などと後々まで語り継がれる伝説的壊滅状態だったらしい。
全て手塚の呪いか。恐ろしや、手塚。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:40:45 ID:sd06qWug0
- >>912
その手塚が潰した虫プロの残党が、日本サンライズ立ち上げてガンダム作ったんだから、世の中何が幸いするか分からん。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:48:46 ID:R4iIrbZfO
- しかし今のニュースって情報遅いな
2日のこと今頃なんて
関係者に失礼だろ
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:51:06 ID:lwcrCUub0
- 昔、赤塚さんの家のそばの居酒屋で働いてたんだが、
その店は赤塚さんがほんとに足繁く通ってた店でボトルなんかもはいっていたんだわ。
俺が働いてたのはすでに赤塚さんが病に倒れたあとだったんだけど、
それでも彼のボトルは無期限で棚に鎮座してたっけな。
(一般のボトルは長期間来店が無ければ処分されてしまう)
棚の一番すみっこ、一番奥がそのボトルの定位置だったんだけど
たぶんこれから先もずーっとそこにあり続けるんじゃないかな。
合掌
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:59:30 ID:yC9qRNGw0
- >>923
いい話だな。
残りは酒の神バッカスの取り分だろうな・・・
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:00:18 ID:/KshMHtbO
- ええー亡くなったのか…ショック
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:02:49 ID:DQVHDRr20
- 喫煙者次々と死にますねぇ。
赤塚不二夫先生もついに死去ですか。
元阪神の加藤博一さんも死んじゃいましたか。
いい人だったというけどタバコやめろよ
といってくれる真の友達や家族はいなかったんだねぇ。
阿久悠死んじゃったね(笑)
超ヘビースモーカーだったらしいね。
忌野清志郎も柴田恭兵も肺がんですかぁ。
骨に転移じゃ末期でしょう。
ヘビースモーカーの二子山も死にましたね。。
石原裕次郎も元々舌がん。
鈴木ヒロミツもヘビースモーカー。
肺がんの吉田拓郎も完治どころか、ステージをキャンセル。
ファンに同情されるようじゃミュージシャンは終わり。
とにかく癌で死ぬ俳優タレントがことごとくヘビースモーカー
なんですね。
渡辺文雄も大のヘビースモーカー。
セントルイスのルイスも喫煙者。
宇野重吉も川谷拓三もみーんなヘビースモーカー。
がん以外でも脳梗塞の西城秀樹、心筋梗塞の西田敏行、
ヘビースモーカーですよ、彼らはもちろんやめましたがね。
自分だけは大丈夫なんて思ってたら
墓穴掘りますよ。
愛煙家の筑紫さんも癌ですか。
しかも肺癌とは(笑)。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:09:50 ID:SqTlvt+M0
- >>923
あぁ…いい話だなぁ…
赤塚先生が聞かれたら泣くだろうなw
いいよ。きっと今頃、石ノ森先生や藤子先生、そして手塚先生と
楽しく語らっておられるだろうから。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:12:49 ID:V8OPoEiCO
- 72才か・・・・・
年金、払い損だな。ほとんど貰ってネェんじゃないの?
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:15:32 ID:3/CvXI6g0
- >>920
エイトマン原作担当だった作家の平井はその後本業の方で何本もヒット飛ばしてたから対照的だな
と思ったら今度は石森に酷い目に合わされてたけど
何億円って金額からするとエイトマン打ち切りより痛手だったかもな
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:15:42 ID:R7VwPhwx0
- ∩∩ 赤塚さ〜ん 天国で待ってるよ〜 V∩
(7ヌ) ⊂⊃ (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ ∧_∧ ⊂⊃ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ手塚治虫/~⌒ ⌒ / ⊂⊃
| |ー、 / ̄| //` i 藤子F /∧_∧ ∩
横山光輝 |水木しげる/ (ミ ミ) | ..| ( ´∀`)//
| | | | / \ | | 石の森/
| | ) / /\ \| ヽ /
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:27:19 ID:Cbayzw+H0
- 何年か前、赤塚のことを書いた『漫画に愛を叫んだ者たち』読んだが、
晩年の赤塚は寂しいなぁ・・・
アル中のなか、久しぶりにアシスタントではなく自分自身で漫画描いたのが、
自分の母親の話
しかも、あまり良い出来ではなくボツになったようだ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:32:09 ID:IdbitjMc0
- >>930
おいおい水木しげるを勝手に殺すなよ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:35:21 ID:OWAK2LWe0
- 水木しげるは86歳で生きてまつ
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:35:37 ID:yoXxOaqD0
- 一応、小説と銘打ってるんでしょう。
ほとんど事実なのかもしれないけど>漫画に愛を叫んだ者たち
ウー、やっぱ長谷は好かん…。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:42:29 ID:UtCZEDMj0
- アニメだったと思うんだけど、ココロのボスとひよ子のピーちゃん?の話で
子供ながらにホロッとした事を覚えてる。 初期は人情話も多かったな。
今まで、すっかり忘れてたのに… すげ〜な俺の記憶力。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:43:13 ID:SqTlvt+M0
- >>930
水木先生は妖怪として生きていますが何か。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:47:45 ID:UtCZEDMj0
- たぶん水木は天国より魔界の方にいきたいんじゃないだろうか
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:47:54 ID:yLmKDJdk0
- くしくも、俺がバカボンのパパと同い年になった時に・・・
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:49:18 ID:0OyOeTwx0
- ∩∩ 赤塚さ〜ん 天国で待ってるよ〜 V∩
(7ヌ) ⊂⊃ (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ ∧_∧ ⊂⊃ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ手塚治虫/~⌒ ⌒ / ⊂⊃
| |ー、 / ̄| //` i 藤子F /∧_∧ ∩
横山光輝 |松本零士/ (ミ ミ) | ..| ( ´∀`)//
| | | | / \ | | 石の森/
| | ) / /\ \| ヽ /
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:54:23 ID:jpueumnN0
- 長谷さん、素直に涙の一粒でもながせばいいのに、
と俺は思うが、あの人、根が生真面目なんだろうね。
赤塚を見放したことのいい訳を、本にまでしてしてしまった。
同じく見放して行った多くの人々は、しれっといい頃の思い出を語るのに。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:59:47 ID:JjA4gxFgO
- >>894
手塚の手法に対して石ノ森の編み出した手法もあるしライバルと言うよりは敵対心剥き出しにした一番の相手じゃないのかなぁ?ディズニーはライバルじゃなくて信仰の粋だし、何ったってアトムに耳をつけたらミッキー〇ウスと自らやってたそうだし。
大友が現れた時も凄かったらしいけど、眼中にないと言うよりは手塚を掻き立てるジャンルではなかったとは思う。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:04:06 ID:SqTlvt+M0
- >>939
だからなぜ死んでない人の名をw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:08:02 ID:JjA4gxFgO
- >>929
でもその作家さん、後年ニュー宗教に入っちゃった経由ってイジメが原因か?幻魔大戦の漫画描いててンな事になるなんて、目上過ぎる人が担当になるのも考えモノだなぁ
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:12:47 ID:KQE6MTpHO
- 手塚の弟子はむしろアニメ関係に多い気がするな。
富野とか
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:14:07 ID:FKdvsGga0
-
飲酒か喫煙の害を取り上げた夕方18時台の蛆サンケイニュースでの出来事。
新人女子アナ(当時)が赤塚不二夫にインタビューに行った。
赤塚氏 おれは酒(たばこ?)が好きなんだよ。 SEXみたいなもの。 誰がなんと言おうと止められないね。
あんた(女子アナ)もSEX好きだろ。 SEXやるだろ。
女子アナ ハイ
>>1
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:14:09 ID:MmYngWiM0
- >>841
元からペンネームの由来が『オサムシ』という実在する虫から取ってるから
別に変なことでもないし、本人も怒らないよ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:17:04 ID:TtGSTfC70
- ∩∩ 赤塚さ〜ん 天国で待ってるよ〜 V∩
(7ヌ) ⊂⊃ (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ ∧_∧ ⊂⊃ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ手塚治虫/~⌒ ⌒ / ⊂⊃
| |ー、 / ̄| //` i 藤子F /∧_∧ ∩
横山光輝 |つのだじろう/ (ミ ミ) | ..| ( ´∀`)//
| | | | / \ | | 石の森/
| | ) / /\ \| ヽ /
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:17:34 ID:8LbqiyZp0
- 意外に伸びないな。
起きたら★20とか簡単にいってそうだと思ったんだが。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:21:14 ID:R7VwPhwx0
- >>946
ていうか初期は普通に「おさむし」と読ませてたぞ
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:35:24 ID:dBBb8Zjp0
- 【訃報】赤塚不二夫さんの前妻・登茂子さん(享年68)
…赤塚さんの死去3日前に病死、娘のりえ子さんは棺の横で父の急変を聞く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217761437/
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:52:29 ID:kLw+ocS90
- スレが6まで行ってる
って事は,本当に死んじまったのか?
ウソだ,俺は信じないぞ!
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:54:40 ID:WTemhIRk0
- >>123
これ見てると根本敬なんて一つも斬新じゃないと思えてくる
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:02:08 ID:ylIUDJ920
- ウィキぺディア見たらもう死んだって書いてあった
よっぽどマニアがいるんだな。誰が更新したんだ?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:02:52 ID:5AVhIhyt0
- あの近所と揉めてたストライプの家はどうなるのか
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:19:32 ID:+OIjWK2z0
- ジャンプの赤塚賞どうなるのかな。
手塚・赤塚。 それほどジャンプに関わった気がしないんだけど、漫画家の登竜門だよね。
ちょうど文学の 芥川・直木 両賞と似てる。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:22:13 ID:Phatmcs00
- >>953
ごく普通。別に珍しいことじゃない。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:28:58 ID:+OIjWK2z0
- 今wiki見てきたら、68回やって入選者5人しかいないのかYO!
最後の受賞者は平成2年の八木だし(エンジェルハート、クレイモアの人)
他にはぬーべーの岡野剛とコンタロウもか。
入選以外でも名作書いた漫画家がいっぱい。
- 958 :焼肉:2008/08/04(月) 09:29:52 ID:4uD2uM/E0
- 昨日私のとこにきてくださいましてね
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:36:46 ID:wcOjCpJP0
- 同時代作品と比べてもコマ割は単調。この辺のセンスは無かったな。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:59:24 ID:llaH/zGW0
- >>953
英語のwikiも更新済みだ。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:13:17 ID:D8L+ri7n0
- >>952
根本敬は根本敬でいいけどな。
>>123は、最後のコマのつり目が怖い。
この絵柄がかえっていい。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:15:44 ID:bQp2W9Io0
-
,r'"__i,-、_,-'''、____
!、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
/ `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
'-ー===、ニ二,,,,_ ,iヽ,`-ッ
! '`,i 、`∩ー` i' ヽノ
,.-'" (__,.._ `l ヽ、,-'ヽ
( ー"ノ i `t' 、、 く ノ 悲しむことはないのだ
_i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_ 漫画の表紙をめくれば
∈ ( / ヾ、、 ,-、,...、 ノ ノ"i ヾツ, いつでもそこにいるのだ…
" ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
/-、__∠/ r'' ̄
,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
/`'''-ノ'i⌒'ー、/ / /___
,i'`"''ーノ/ ヾー--'メ,ー-`'t-、
i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
 ̄ `''ー-ー''"
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:59 ID:G7dJmWfb0
- >>962
その通りだね。
凡人には天才の気持ちわからんが。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:23:41 ID:wNROcR2m0
- おそらく今日あたり、書店の漫画コーナーには
「追悼 赤塚不二夫さん」という貼り紙とともに、
文庫版が平積みされるんだろうね。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:23:57 ID:A+/flcE80
- >>953
橋本龍太郎が死んだとニュース速報が流れてWikipediaを見に行ったら、もう更新されていたわ
そういう暇人が常にいるらしい……
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:27:13 ID:tOhPL0hFO
- トキワ荘のメンバーほとんど死んだな
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:27:48 ID:WTemhIRk0
- >>798
楳図かずお―EL&P
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:40:11 ID:ZnS1rnYs0
- >>943
虐めじゃなく金銭問題
平井原作石森作画で漫画幻魔大戦始めるも打ち切り
平井は序盤以外は漫画と違うオリジナル展開の小説幻魔大戦でリベンジ、大ヒットしてアニメ映画化
石森、幻魔大戦は二人のもだから原作者として映画クレジットに併記と原作料半分を要求、見事ゲット
更に自分がノータッチの小説幻魔大戦の著作権料の半分数億円も要求してゲット
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:48:03 ID:aOmw6HkC0
- >>932-933
水木しげるは妖怪なので死にません
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:56:38 ID:GJ/ZxB9K0
- ゴジラ
http://blog-imgs-27.fc2.com/n/a/t/natsukashi/kd026.jpg
ジョン・レノン
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/b3a479426408283347d002eca44f791c.jpg
ジミー・ニコル ザ・スプートニクス
http://junk-box.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/ep372.jpg
浩宮徳仁親王 大阪万博
http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/hironomiya.jpg
- 971 :やる夫 プロジェクト ◆D1e8pGTAEE :2008/08/04(月) 10:57:50 ID:w4oPCe280
-
|┃ ガラッ ____
|┃ 三 /u \
|┃ / \, 、/ \
|┃ . / ( ●) (● ) \ ちょっといいですかお?
|┃ 三 | '" (__人__)"' u |
|┃ \ ` ⌒ ´ /
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:58:04 ID:MWu/6SbD0
- wikiにもこの板の2ゲッターみたいな厨がついてるんだな。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:00:17 ID:aXYhnnjR0
- 家の店頭に置いてある、バカボンパパの大型フィギャーに喪章を付けた。
昭和中期から今まで、本当にありがとうございました。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:00:17 ID:Rv38q5GN0
- 死ェー
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:00:57 ID:wcOjCpJP0
- 夏目雅子
http://www.peterstagg.com/blog/wp-content/2008/02/natsume.jpg
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:01:39 ID:s0NL4/gh0
- 鬼太郎の話しで、死に掛けた日本へ兵が妖怪の血を輸血して
妖怪となって助かるという話があったが、
水木しげるのラバウルからの生還の真相はそれなんじゃないのか。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:03:48 ID:wNROcR2m0
- >>976
平井和正のアダルトウルフガイに、よく似た話がありますた
- 978 :やる夫 プロジェクト ◆D1e8pGTAEE :2008/08/04(月) 11:03:55 ID:w4oPCe280
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __ ・・・・・・・・・・・・・
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / おそ松/ /
i\ \ ,(つ / ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
____
/ \
/ _ノ ヽ__\
/. (●) (●) \
| . (__人__) | おそまつさまでした
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 979 :zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/04(月) 11:03:57 ID:2yYO2Okn0
- トイレット博士のとりいかずよしも赤塚さんのアシスタント出身だよね。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:04:10 ID:ZgvDb+jp0
-
Q.尊敬する人は?
安孫子:手塚治虫さん。そして、藤本弘
Q.一番大切なものは?
安孫子:トキワ荘の思い出
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:07:09 ID:o36zfZl+O
- 最後おっぱいって言って死んだって4チャンで言ってたよ
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:07:59 ID:gwQUCSDF0
- >>111
涙でた
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:08:17 ID:8Kj8O45y0
- やっと死んだか。
タモリはどう出た?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:08:32 ID:s/ZT40x/0
- 歴代漫画家四天王って
手塚赤塚鳥山とあと一人誰?
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:10:17 ID:wCNCJQqhO
- これで良いの…いや、良くな…いや、お疲れ様(´ノω・`)
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:11:00 ID:Rmw8olxP0
- >>984
永井豪か石森か水木
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:11:49 ID:mUhmpL9r0
- 吾妻ひでお先生はどう思ってるんだろ?
また欝になるのかな?
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:16:36 ID:Rv38q5GN0
- 小森のオバケちゃまも痴呆になって動けなくなって「死にたい死にたい」って言い続けて
実際に死ぬまでけっこう何年もかかったな
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:20:20 ID:uDSxCnqQ0
- この人の漫画、好きだったわけではないんだが。
昭和の時代を支えた人に黙祷。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:21:04 ID:wcOjCpJP0
- >>984
後の世代の作家に影響を与えたと言う所では
水木はあまり無いような気がする。
手塚、石森、永井or大友、赤塚or梶原(原作だけど)
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:22:41 ID:s0NL4/gh0
- 水木しげるは、親がボケて部屋中をうんこだらけにしてしまったのを
周囲が引く中、ひとりで片付けた。
軍隊帰りなのですごいらしい。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:24:10 ID:Rv38q5GN0
- ココロのボスが意外と話題に登らないよな
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:25:59 ID:llaH/zGW0
- >>987
吾妻は逃亡日記でトキワ荘のメンバーで赤塚だけ面白いと思わない
見たいな事書いてた希ガス
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:26:29 ID:Rv38q5GN0
- あんな哀愁溢れるキャラ、他にねーだろ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:26:47 ID:v4FS33uZ0
- 故・赤塚不二夫追悼動画配信だってよ。
http://www.rank-10.com/rank10super/pc/movie/movie28z.html
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:29:00 ID:Rv38q5GN0
- セリフの後につく「・・・のココロ」の決まり文句も良かった
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:35:16 ID:kDtqQu0h0
- 天才の死に合掌…
そういや俺も来年の春に41才になるな。いつのまにやら
パカボンパパと同い年とは。。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:37:11 ID:Rv38q5GN0
- 子供の頃、デコっ八が大好きで、しょっちゅう描いてた
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:37:26 ID:MWu/6SbD0
- 悲しい
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:37:41 ID:OYsFETZZ0
-
_ -- 、
/ _, --、ヽ
/ / _, -‐' \
| {_ / 、 iハ
/ , ト. ノ}ノ、リ
! jノ, -_'´ .イY
ヽ l. ハ:!| 弋!.!_
_ド、r 、l 弋j __ 〉 )Z
ムヽ ト、_ .、 _ ヽノ./.ノ
ヽ./ヽ|', ヽ _/l下 |
/ 〈 ヽlヽ/ヽ!/__.ノ アッコも悲しいわ・・・・
{ /  ̄ /ーイ
/Y二.Y /! |
く | | ´ | | |
_./ \| |_/l | |
, '´ lー- 、| l \! !
/ |ー-、.| l \i - 、 _
く. l_/j / __」、 、-‐'
_./\ / { / \
/ r '´ ̄ \_ / !_./{ Tー j
{__ 」.-‐ ‥ 、 7/ ,ィ | l  ̄¨ ー--- '
\ { {/! /└' |
`ヽ L!__ ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【訃報】「おそ松くん」「天才バカボン」等で知られる漫画家の赤塚不二夫さん死去、72歳★5 [芸スポ速報+]
おまいらが指定したゲームを寝ずに実況ヲチ [最悪]
【PS2】Jリーグウイニングイレブン2008CC Part3 [スポーツ・RACE]
デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露したけど、実はすごい人だったんだな 3 [ニュース速報]
赤塚不二夫さん死去 5 [ニュース速報]
永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】 [懐かし漫画]
ウイイレのコナミエフェクトスレがない件について [スポーツ・RACE]
【KAZZ=KUZZ】ROXXANE vol.18【高橋和弘】45才 [ヴィジュバンド]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)