デジタル流行通信 戸田覚

バックナンバー一覧

このページを印刷

【第38回】 2008年08月04日

北京五輪直前に徹底調査
ブルーレイレコーダーの買い時は!?

 だが、個人的な読みとしては、今回の五輪があまり盛り上がっていないっこともあり、業界が期待するほどは売れないと予想する。また、最近はYoutubeなどで、見逃した情報をチェックできる可能性が大きく、五輪を録画したいという需要は大きくないようにも思う。

 期待通りに売れなければ、当然値下がりの可能性がある。液晶テレビはまだしも、ブルーレイはようやく量産効果が出始めて、パーツそのものの価格が大きく下がっている最中なのだ。

 ただし、予測が外れると品切れになるケースもあるので、注意して欲しい。また、店舗ごとの価格差がかなりあるので、新宿や池袋、地方のロードサイドなどの競争の激しい地域では、複数の店舗を回って価格を確認することをお薦めする。多くの店が、「他店より高い場合には値引きします」という価格保証をうたっているが、これはあくまでも、買い物客が「他店の方が安い」と申告した場合に限られるのだ。黙っていても一番安く買えるというわけではないので、注意して欲しい。

「10万円前後」がお買い得の目安
ポイント還元もうまく利用すべし

 また、ポイント還元の仕組みもよく理解しておいて欲しい。たとえば、10万円の10%還元は1割引きとは違う。1万円分の買い物券がもらえると考えればよいだろう。支払いはあくまでも10万円なので、9万円で買えるわけではない。

 それに、たまったポイントで買い物をするときは、ポイントが付かないのが普通だ。現金で値引きしてもらえるなら、そちらの方が得である。最近は、店頭の交渉で値引きの代わりに、20~30%のポイント還元を提示してくるケースもあるので、本当に得かどうかよく考えたい。ちなみに、ポイントで買い物をする際は、値引率の低い消耗品などを購入すると得だ。

 さて、気になるブルーレイレコーダーの価格体系だが、HDDレコーダーの価格帯を考えると、9~12万円前後がひとつの目安になりそうだ。最終的には、中堅機種が10万円前後で買えるようになるだろう。今はまだ数万円高いのだが、この五輪期間中にその程度で買える可能性は十分にある。

 少しでも安く買いたい方は、この夏がひとつの目安になる。情報を徹底チェックしていただきたい。

関連キーワード:トレンド・新商品 営業力 IT・情報通信

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第38回 北京五輪直前に徹底調査 ブルーレイレコーダーの買い時は!? (2008年08月04日)
第37回 「iPhone」はスマートフォンとして画期的な成功を収める! (2008年07月28日)
第36回 テレビパソコンに新時代! 映像に革命を起こす「SpursEngine」 (2008年07月23日)
第35回 秒速60コマ連写で瞬間を逃さない、新デジカメ「EX-F1」の実力 (2008年07月14日)
第34回 インテルの格安CPU「Atom」はPCのあり方を変える (2008年07月07日)
第33回 ダビング10は、誰にとってメリットがあるのか? (2008年06月30日)
第32回 ネットワークの新時代到来!  自宅PCがサーバになる「ポケットU」 (2008年06月23日)
第31回 ついに登場するiPhoneは、日本市場でヒットするのか (2008年06月16日)
第30回 「iPodと真空管アンプ」のコラボで心に響く音を堪能! (2008年06月09日)
第29回 ピンボケ画像もキレイに修正する「超解像度技術」に注目 (2008年06月02日)

注目の特集

【子供を襲うネット・ケータイの罠】

知らぬは親と教師ばかり ケータイとネットに潜む罠

子供の携帯電話の所持率が増加する中、携帯電話やインターネットでのトラブルが増加の一途を辿っている。犯罪に巻き込まれることも少なくない。その実態を追った「週刊ダイヤモンド」編集部総力特集

ページの上に戻る

強力コラム執筆陣が時代を斬る!

JavascriptをONにしてください

執筆者プロフィル

写真:戸田覚

戸田覚

株式会社アバンギャルド/株式会社戸田覚事務所代表取締役。1963年生まれのビジネス書作家。IT、プレゼン、セールス、企画書、仕事術などが主なテーマで著書累計100冊。連載はWebと雑誌を合わせて24本。テレビ・ラジオの出演も数多い。また、執筆者になる人材を育てる「戸田覚塾」も運営。最新情報はブログにて。http://www.toda-j.com/weblog/

この連載について

PC、携帯、家電、ウェブ、ITサービス、ITソリューションなど、デジモノ&IT全般にかかわる最新トレンドを、ビジネス作家・戸田覚が毎回鋭い視点でレポートしていくコラム。

話題の記事・注目の記事

スクエア画像
経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”
日本はWTO交渉決裂に安住せず、自由貿易拡大を加速させよ
スクエア画像
岸博幸のクリエイティブ国富論
クリエイティブ産業が日本を救う!
スクエア画像
働く男女の「取扱説明書」
負けるのが怖い――若手男性に増殖する「女性がうらやましい症候群」
スクエア画像
週刊・上杉隆
イチロー3000本安打達成で大騒ぎする日本のマスコミを嘆く
スクエア画像
週刊ダイヤモンド ITBizNews
ニコンvsキヤノン!デジタル一眼レフカメラ “フルサイズ”戦争の熾烈
スクエア画像
高城幸司が聞く「社長直伝 仕事の極意」
スタートトゥデイ 前澤友作 社長に聞く【前編】 「『メッセージ』は“自然体”で“ストレート”に」
スクエア画像
SPORTS セカンド・オピニオン
高校野球“公立校”びいきの原因は、 「特待生騒動」の後遺症?
スクエア画像
ソーシャルウェブ革命の衝撃
世界のガンプラマニアを魅了! バンダイホビーセンター驚異の感動創造術
スクエア画像
inside Enterprise
マンション業界にさらなる打撃!生コン偽装で相次ぐ販売休止
スクエア画像
週刊ダイヤモンド編集長インタビュー
物理学者エリヤフ・ゴールドラット 「驚くほど単純な現実を複雑化してしまうのが企業の過ち!」
スクエア画像
News&Analysis
外食産業が不調の中、意外なブームに沸く回転寿司
スクエア画像
ビジネスモデルの破壊者たち
マケイン完敗!オバマの驚くべきインターネット活用術
スクエア画像
辻広雅文 プリズム+one
社会保障「5つの安心プラン」という選挙対策のむなしさ