次は暗い感じの音楽が好きだと言っていたまさとさん [Vol.6 自分の意見を伝えるってコト 参照]。nine inch nailsが好きだそーなので、この人はトレント(ボーカルの名前)と読んでみましょう(笑)。堅にトレント。なんかやたら豪華だなー(≧◇≦)
“あんな”→”まさとさん”改め”トレントさん”へのメッセージ
- タイトル:
- 私の趣味☆
- メッセージ:
- nine inchやredio headは私も聴きまーす。
大好きってワケじゃないけどね。
私はmotly crueとかガンズとか、なんか不良な人たちがガチャガチャやってるのが好き(笑)。
レッチリはアンソニーがバカで好き!( ̄ー ̄*)
ちょっと専門用語?多いですけど(ちなみにアンソニーとはレッチリのボーカルの名前です)トレントは結構マニアっぽい感じだし、いきなりこのあたりまで行っちゃっても大丈夫でしょ。逆にこれで食らいついてくれたら一気に逆転って感じなんだけど(笑)
最後は明らかにコピペ丸出しのメールを送ってきやがった24歳・会社員。
[Vol.6 自分の意見を伝えるってコト 参照] こいつのことはコピペと呼んでやろう(怒)
“あんな”→”コピペ” へのメッセージ
- タイトル:
- お返事ありがとう
- メッセージ:
- プロフ見て興味が湧いたってドコに?
ぜんぜん音楽の話題に触れてないよね~? ひょっとしてコピペ?
そんなんじゃいくらY’s着てカッコつけててもおことわりって感じだよね
キツいですか?キツいですね。知ってます。あのさ、コピペって結構すぐわかるんだよ。 本人はうまく書いたつもりでいるかもしれないけど、やっぱり何か不自然なのね。
ま、これはヘタな例だったけど。はっきり言って相手に失礼。たくさん返事がほしくて爆撃を繰り返しているんだろうケド、同じ時間をかけるんだったら、コピペで 10人送るよりも、掲示板をよく読んで、話が合いそうな相手3人にきちんとしたメールを送ったほうが、結果的には返事は多そうな気がする。
これで最後にしようかな……と思ったけど、書いてみて気が変わった。だって、これが最後ってあまりにも後味が悪い!そこで、強引にもう1通探してメールを送ることにした。言ってみれば「身代わり」とか「ヒマつぶし」といった類なので(ひどいなぁ私)、内容はこの際どうでもいい。なのでとりあえず、掲示板を見て一番最後に来たメール(一番最近ってことね)、いつきサンをチョイス。
“いつきさん”(29才 フリーター)からのメッセージ
- タイトル:
- よかったらどう?
- メッセージ:
- わんばんこー☆洋楽好きなんだ!
よく行くロックバーがあるから良かったら一緒に行かない?
普通だったら絶対スルー。いきなり誘ってくるような男はちょっとね……。こんなときだから、「まぁ遊んでやるか」ぐらいなキモチですよ(偉そうですいません)
【 結論 】
女の子から返事をもらえるかどうかって、意外と最後は運もかかわってきたりします(笑) さて、この人には何て名前がつくのでしょうね?ふふふ。
トラックバックURL