山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

山が宝になる夢

 化石燃料の将来に不安が広がっている。

 先月は全国の漁業者が一斉休漁して原油高の影響の深刻さをアピールしたが、備後では今年に入ってフェリー航路の廃止も相次いでいる。バスやトラック業界も苦境を訴えている。原油に比べて埋蔵量にゆとりがある石炭は、地球温暖化の主因とされる二酸化炭素の排出がより多いという。

 そんな中、中国電力福山営業所から電力供給ビジョンについて説明を受ける機会があったが、「安価で安定供給するには原子力を推進する必要がある」と強調した。

 島根原発3号機と、山口県・上関原発の整備を進め、現在全発電量の12%の原子力のウエートを、近く40%に引き上げる目標だ。

 しかし、地震や事故時の放射能漏れの恐れや、核廃棄物保管の膨大なコストなどを思うと、個人的には不安や疑問をぬぐい去れない。

 期待したいのは、太陽光や風力、バイオマスなど自然エネルギーだ。とりわけ木質バイオマスは暖房や発電に使え、バイオエタノールの生産試験も行われている。

 資源は、例えば備後から備前まで古里の吉備高原を覆っている雑木林。昔の段々畑や赤松林をのみ込んで荒れ果てているが、緑豊か。コスト高などを克服できれば産業になり、過疎対策になる。

 先月東京で全国バイオマスタウンサミットが開かれ、近隣からは庄原や真庭市が参加。事業への国の支援を求めた。

 エネルギー問題を逆手に、荒れた山が再び宝の山になる夢を、見られないものだろうか。

 (福山支社・柏原康弘)


(2008年8月3日)
注目情報

最新ニュース一覧
福留は無安打
パイレーツ戦
(7:57)
松坂12勝目、岡島無失点
アスレチックス戦
(7:56)
マルコメ君に岩手の岩間君
14代目、9月からCMに
(7:56)
岩村、4打数1安打
タイガース戦
(7:55)
ソルジェニーツィン氏死去
ソ連批判のノーベル賞作家
(6:56)
五輪前に「救済金」で懐柔
犠牲生徒の親ほぼ全員合意
(6:36)
直近点検で24項目異常なし
エスカレーター事故
(6:36)
篤姫直筆の短冊発見
徳川家に嫁ぐ決意詠む
(6:29)
転倒事故で145人圧死
インド北部ヒンズー寺院
(6:26)
不動は3位、宮里5位 photo
全英女子オープンゴルフ
(1:58)
海山で11人死亡、20人けが
8月最初の日曜日
(1:46)
宮里、不動は15アンダー
全英女子オープンゴルフ
(1:25)
K2で登山者9人が死亡
山頂近くで氷の塊崩落
(23:39)
山口県知事に二井氏4選
共産推薦の福江氏を破る
(23:26)
トヨタ過去最高タイの2位 photo
F1ハンガリーGP
(23:17)
エスカレーター停止し逆走
東京ビッグサイト、10人軽傷 
(22:34)
横2−19神(3日) photo
阪神が大勝
(22:03)
オ2−4ソ(3日) photo
大隣が10勝目
(21:40)
広島が鳥栖下し20勝目
J2第29節最終日
(21:38)
中2−4巨(3日) photo
巨人、7回に勝ち越し
(21:31)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.