クリエイティブ・コモンズ(CC)では、著作権者の権利は守りつつ、著作物のクリエイティブな再利用と流通の促進を図るための取り組みを行っています。著作権により保護されすべての権利を保持する"all rights reserved"の状態と知的財産権が誰にも帰属しない公有財産"public domain"の中間にあたる"some rights reserved"、つまり著作権者自らが、自由に共有してもらってよいと考える範囲を決定し宣言するための枠組みがCCライセンスです。
※CCライセンスについての詳細は、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンのサイト(http://www.creativecommons.jp/)をご参照ください。
mF247では、CCライセンス付きでの作品の公開を始めました。これにより、アーティスト(または著作権者)が選択した使用範囲を利用者に対して事前に許諾します。ライセンスはmF247サイト上でダウンロード可能なmp3データにのみ適用され、本著作物の著作権自体の利用許諾を規定するものではありません。また、利用者が著作権者から別途許可を得た場合、このライセンス条件は適用されません。
【CCライセンス作品】
アーティストgR2、作品詳細gR2上にCCライセンスのバナーが表示されています。バナーは「コモンズ証」と呼ばれる利用許諾条項の要約とフルライセンスが記載された「リーガルコード」にリンクしていますので、内容を十分ご理解の上、ルールに従ってご利用ください。
nR作品に付けられているCCライセンスはスタンダードライセンス6種と、サンプリングに特化したライセンス2種の計8ライセンスです。ライセンスは、5つのマークの組み合わせから構成されています。
| マーク | 名称 | 意味 |
|---|---|---|
| 表示 Attribution |
(本nR)作品のクレジット(アーティスト名および作品名)を表示すること | |
| 非営利 NonCommercial |
(本nR)作品を営利目的で利用してはならない | |
| 改変禁止 NoDerivs |
(本nR)作品を改変してはならない (改変とは、サンプリングやリミックスに限らず、ナレーションや別の音を重ねたり、曲の一部を切り出して使用すること、及び映像作品で使用することを含む) |
|
| 継承 ShareAlike |
(本nR)作品を改変することで新たに生み出された作品は、当初のライセンス条件を継承して公開すること | |
| サンプリング・プラス Sampling+ |
(本nR)作品をサンプリング、マッシュアップその他のクリエイティブな方法で改変することができる。ただし、改変著作物を、この著作物以外の物の広告やプロモーション目的に使用してはならない |
CCライセンスの利用にあたっては、ライセンスの利用許諾条項を十分ご理解の上、ご自身の責任の下で行ってください。mF247はこの利用許諾の当事者ではなく、個々の紛争を調整する立場にありませんので予めご了承ください。
※CCライセンスに関するお問い合わせは、info-AT-creativecommons-DOT-jp(「-AT-」を「@」に、「-DOT-」を「.」に変えてください)までお願いします。ご質問の前にクリエイティブ・コモンズ・ジャパンのウェブサイト内にあるFAQもご参照ください。