≪更新履歴≫


◆平成20年7月25日 「新たな化粧品基準外成分の検出に関して」を更新しました。




平成20年7月18日
株式会社モバイル・アフィリエイト


NOATOクリームについてのお詫びと商品回収のお知らせ



ご愛用者の皆様


 平素は弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、NOATOクリームの製造販売元であります株式会社ラバンナより、独立行政法人国民生活センターが行った成分分析の結果、NOATOクリームからステロイド成分「プロピオン酸クロベタゾール」が検出されたことを受け、NOATOクリームについて商品回収を行うとの発表がありました。

 お客様やお取引先様には、多大なご心配とご迷惑をお掛けし心よりお詫び申し上げます。


 尚、商品の回収、商品回収及びご返金手続き、健康への影響に関してご報告させていただきます。 下記ご参照いただきますようお願い申し上げます。



商品の回収に関して

現在、商品の回収は株式会社ラバンナが行っております。


商品回収及びご返金手続きの流れ

@電話相談
お電話にて以下のご連絡先までお問合せいただきますようお願い申し上げます。

株式会社ラバンナ NOATOクリームお客様相談窓口
0120-766-587 (お電話がつながりにくい場合は 03-5287-6587 までお問合せ下さい。)
月曜〜金曜のAM10時〜PM19時まで受け付けております。
(理由によりやむをえず、時間を変更する場合がございます。)

A回収受付
ご相談窓口担当にて受付を行っております。

B回収袋送付
受付後、お手元に回収袋が届きます。

C商品返品
お手元の商品を回収袋に入れ、ご返品の手続きをおとりいただきます。

Dご返金
商品のご返品を確認後、ご返金となります。


健康への影響に関して

健康への影響に関して、独立行政法人国民生活センター、東京都より発表が出ております。

平成20年7月16日付 独立行政法人国民生活センターによる発表(一部抜粋)

 「 『NOATOクリーム』に含有されたプロピオン酸クロベタゾールは、ステロイド外用薬としては極めて効果が強い分類のものである。湿疹に対して効果がある一方、細菌などの皮膚感染症に対して使用してはならない(禁忌)とされている。また、皮膚萎縮や緑内障等の副作用があり、依存性の高さや、使用を中止した場合のリバウンドの大きさなどの面からも、本来、医師の管理下でのみ用いられるべきものである。もし当該製品を使用している場合、直ちに専門医に相談すること。 」

[参照] 独立行政法人国民生活センター 記者説明会資料
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20080716_3.pdf


http://www.pref.saga.lg.jp/web/NOATO.html
 「 これらの成分は、副作用として皮膚萎縮、毛のう炎等の健康被害が発生するおそれが否定できません。当該品を持っている方は、直ちに使用を中止し、健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。 」
 
「 [参考]
プロピオン酸クロベタゾールは、副腎皮質ホルモン剤の一種であり、医薬品成分である。外用ステロイドホルモン製剤としては最も作用が強い部類に属している。
その適応と主な副作用は次のとおり。
適応:湿疹、皮膚炎群、痒疹群等に用いられる。
副作用:皮膚萎縮、毛のう炎、大量又は長期にわたる広範囲の使用等による緑内障等がある。 」

[参照] 東京都HP報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/07/20i7h100.htm


新たな化粧品基準外成分の検出に関して(平成20年7月25日更新)

ステロイド以外の成分の検出に関して、佐賀県より発表がありました。

平成20年7月24日付 佐賀県による発表(一部抜粋)

 「標記の化粧品については、平成20年7月16日付けで東京都福祉保健局からステロイド成分である「プロピオン酸クロベタゾール」の検出が公表されたところですが、佐賀県においても複数の県民からの相談を受け、本県衛生薬業センターにおいて標記化粧品の成分を分析したところ、すでに検出されているステロイド成分以外に「ケトコナゾール」という新たな成分を検出しました。
 当該成分は化粧品基準に適合しない成分であり、主に抗真菌薬に使用されるものです。」

 「標記の化粧品については、既に製造販売業者が回収を実施しており、今のところ県内において健康被害の発生は確認されておりませんが、使用した場合には、健康被害が発生するおそれが否定できませんので、健康被害が疑われる場合には医師にご相談ください。」

 「(参考)(中略)  3.ケトコナゾールについて
 足白癬(みずむし)等の皮膚真菌症に適用される抗真菌薬であり、医薬品成分である。副作用として、接触皮膚炎、そう痒、発赤、刺激感等がある。」

[参照] 佐賀県HP発表資料
http://www.pref.saga.lg.jp/web/NOATO.html



 お客様にはお手数をお掛けいたしますこと重ねてお詫び申し上げますとともに、今後このような事態が再び発生することのないよう、管理体制の一層の強化に努める所存でございます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


 本件に関する詳細につきましては、大変お手数ではございますが、株式会社ラバンナホームページをご参照いただき、「NOATOクリームお客様相談窓口」までお問合せいただきますようお願い申し上げます。


株式会社ラバンナ http://noato.jp/

NOATOクリームお客様相談窓口
0120-766-587 (お電話がつながりにくい場合は 03-5287-6587 までお問合せ下さい。)
月曜〜金曜のAM10時〜PM19時まで受け付けております。
(理由によりやむをえず、時間を変更する場合がございます。)