激流ラフティング:春の増水期!
半日ツアーのご紹介
- 半日ラフティングコース参加費 8,000円
- →ホームページ割引7,500円
- →「ホームページ見たよ」でお申込みください。
- ガイド料、装備レンタル料、保険料、税金
- 集合時間と解散時間
- 午前コース ジャグスポーツ 9:00〜12:30
- 午後コース ジャグスポーツ 12:30〜16:00
- * ボートに乗っている時間は約1時間半です。
- 持ち物
- 水着とタオル
- 参加資格
- 中学生以上の健康な方(小学生の参加は夏季のみ)
- アクセス
- ジャグスポーツまでの地図をチェック
東京駅〜上毛高原駅:上越新幹線90分
東京駅〜水上駅:特急150分
* 駅・宿の送迎は要予約
ラフティング水上ツアーレポート
| アクションフォト | ラフティングガイドの一口メモ |
|---|---|
| ジャグスポーツ水上オフィスにて、受付と着替えを済ませ、専用車にて川へと移動。ラフティングツアー前にセイフティートーク(前漕ぎ、後ろ漕ぎ、漕ぎストップ、掴まって、右寄って、左寄って、落ちた時の川での流され方、レスキューロープの掴まり方、Tグリップは手から離さないなど)のレクチャーを終え、ラフティングにさあ出発! | |
| ■復習タイム ラフティングが始まって、すぐに大きな瀬が現れます。クリアした後、だいたいの方は予想以上の迫力に、ボートから落ちないように足の固定をやり直したり、パドルの握り方をガイドにもう一度聞いたりし始めます。実際、川に出てみないと分からなかった事もあると思います。分からないことは何でもガイドに聞いて下さい。 |
|
| ■あれっ?何かがない。 ラフティングに絶対必要な何かがありません。そうです、みんなのパドルがな〜い!竜が瀬のどデカい波にさらわれちゃった。通常使用するボートは8人載りの大きなボートです。このボートは、5人載りの小さなラフティングボート。スリルシーカーの方には、たまらないボート。そんな体験したい方はお申し出ください。若手ガイドと一緒にしてこのボートをご用意いたします。(笑) |
|
| ■頭上注意?? 大きなボートを飲み込むほどのホールは大迫力です。あっという間の出来事に興奮は最高潮に! たまに吹っ飛ばされたガイドが頭上から降ってくるときもあるので、注意してね!(笑) 諏訪峡の難所のひとつ、フリッパーズ。 英語でフリップとは、「ひっくり返る、転覆する」の意味。なぜここがフリッパーズと名前がついたか?もう、勘のいい人は分かるよね。 |
|
| ■写真ポイント 落差の大きいココの瀬の名前は、メガウォッシュ。写真をよく撮られる場所です。写真を撮られるときは、思いっきりの笑顔でお願いします。 |
|
| ■リバーサーフィンをして遊ぶ
サーフィンは、川でも出来ます。川の波とその流れのベクトルにをうまくボートをのせることができると、川の上でずっと流されず、遊んでいられます。 |
|
| ■1day-rafting 水量が多いこの時期は、1日ツアーも開催しています。途中ランチしてから、沼田市まで川を下っていきます。川幅が広くなり、ウェーブ系の瀬が続きます。 |
|
| 楽しかったラフティングも終わり、専用車でofficeへと戻ります。ツアーには防水カメラの持参をおすすめします。officeでお菓子とお茶をいただいて、解散です。その後の観光案内はスタッフに聞いてください。良い所はだいだい行ってます。 |