レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【自動車】好調トヨタの悩み、レクサス何故売れぬ 「デザイン悪い」「欧州車に比べブランド力で劣る」などの声★4
- 1 :出世ウホφ ★:2008/08/02(土) 13:11:58 ID:???0
- 2008年3月期の決算では、連結売上高約26兆3000億円、営業利益約2兆2700億円と、
売上高から当期純利益まですべての項目で過去最高記録を更新。
笑いが止まらないはずの日本を代表する最強企業のトヨタ自動車だが、
一方で解消されない悩みを抱え続けている。というのもここにきて
トヨタ・レクサスの国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。
過去にも報道されたレクサスの不振、はたして事実なのだろうか。
2005年から販売を開始しているレクサスだが、販売当初から不振は伝えられていた。
批判的な声としては「ベンツやBMWなどにはブランド力で劣る」とか「機能は優れているが、
デザインが悪い」といったものだ。これに対してトヨタ関係者は「北米で実績のあるレクサスの
トップブランドであるLSが投入されれば巻き返せる」と踏んでいたはずだが、
2006年9月以降のLS販売後もけっして好調とはいえない。
8月1日15時45分配信 MONEYzine
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000000-sh_mon-bus_all&kz=bus_all
トヨタ・レクサス「LS」
http://ca.c.yimg.jp/news/20080801154516/img.news.yahoo.co.jp/images/20080801/sh_mon/20080801-00000000-sh_mon-bus_all-thum-000.jpg
前スレ ★1の時刻: 2008/08/02(土) 02:58:11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217641837/
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2008/08/02(土) 13:12:10 ID:???0
- トヨタのレクサスブランドの国内販売計画は年間5〜6万台だが、2007年の登録台数は、
全5車種合計で約3万5000台で、目標には遠く及ばない。さらに08に入ってもレクサスブランドは
上半期の累計販売台数は1万5000台弱にとどまっている。LSにしても1万9000台にとどまり、
トヨタブランドの高級車クラウンの5万6000台と比べても大きく差をつけられている。
さらにプレミアムブランドとして認知され好調のはずの北米でも、サブプライムローン問題に
端を発した景気の悪化、その後のガソリン価格の高騰で、販売台数が落ちていると伝えられ、
状況はかなり苦しいようだ。
「最高の販売・サービス」を実現するために、購入後もアフターサービスとして
365日24時間対応のレクサス専用カスタマーセンターを設置、24時間対応の
緊急サポート体制など地道な努力も行っているが、なるべく早期に高級車ブランドとして
レクサスブランドが国内、そして欧州で成長しない限り、
トヨタ首脳陣の顔色が晴れることはないだろう。 (おわり)
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:12:35 ID:yp5aYeGA0
- 高い
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:12:43 ID:zyceJlkJ0
- 【チンパン内閣のことを『安心実現内閣』って言ったかなぁ?】
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、 『政策の着実な実行を図り、国民目線での改革をさらに加速する』
{i ミミミl そのために組閣したのが【チンパンの安心実現内閣】だよーん♪
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
フフンフフッ l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 良識者A「そもそも『国民目線』でなく『チンパン目線』だろが(゚听)イラネ 」
|/ _;__,、ヽ..::/l 良識者B「『200年安心住宅』や『100年安心年金』はどーなった?m9(^д^)プギャー」
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 良識者C「国民が『安心』するんではなく、チンパンが『安心』したいんだろ('A`)」
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / |
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:13:50 ID:fdKqMMTF0
-
大阪府庁
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0390122521.jpg
大阪・堺・SHARP液晶工場建設地
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7658734410.jpg
※世界最大最先端の液晶パネル工場&世界最大の太陽電池工場&関連材料工場の建設地。
※総投資額約1兆円規模の「21世紀型コンビナート」。
奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7385893864.jpg
大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6136775591.jpg
兵庫・神戸・ポルトバザール
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0815314242.jpg
大阪・慶沢園(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/1335612512.jpg
※1908年から名匠小川治兵衛により作庭された林泉回遊式の近代日本庭園。v
※全国から名石・名木を集めた広大な庭園。
※1921年、住友家から隣接する茶臼山とともに大阪市に寄贈された。
京都・銀閣寺2(世界遺産)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6682066584.jpg
大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6516777585.jpg
関西風景画像
http://photo.rash.jp/
- 6 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/08/02(土) 13:14:16 ID:1P7et57L0
- ( ´D`)ノ<「突撃一番」に「オカモト理研ゴム」ブランドのシール貼ってあるのと同じだしな。
しょせんトヨタは三流ブランド。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:14:34 ID:wj2JA7Le0
- 所詮、片田舎の織機屋さん
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:14:58 ID:GtJCdF0tO
- アキュラも止めておいた方がいいんじゃね?
(´・ω・`)
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:15:53 ID:34TEOGsX0
- 安い車ならトヨタ買うけど、どうせ高いの買うなら外車買うって感じなの?
ボクには一生関係ないけど。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:09 ID:AQG+QFoY0
- >>3
で結論付いたな
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:35 ID:uw6jUQvH0
- 4000cc以上の自動車税をもっと上げて型落ちの中古にDQNが乗れなくすればいいんだよ
今のレクサスはDQNのイメージしかない
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:39 ID:0Ltg1RPF0
- 戦略的には100%当てる必要ないだろ。そもそも。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:46 ID:QZxIN5fX0
- セル塩のニューモデル出したほうが売れるんじゃまいか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:34 ID:xf96Yyxd0
- レ臭ス?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:47 ID:3SbnblC50
- レタス
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:51 ID:r7+yrYTB0
- エンツォ・フェラーリみたく自分の名前を車につけてみろよ、奥田
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:54 ID:N54aWtuW0
-
【贋作】なぜレクサスは失敗したのか?123失敗目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215783349/
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:19:24 ID:tYeN7sTj0
- 高級車を名乗るんなら伝説をつくらなきゃ。
とりあえずF1で入賞。そっからでしょ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:19:24 ID:rFY8T1/M0
- レクサスってどういう位置づけなの?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:19:59 ID:MnlpWPuJ0
- ┌──────────────────────―────―┐
│ |
│ |
│ __,,,,,,,,,,,,__ |
│ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 |
│ /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ │
│ /:::::;;;ソ ヾ;〉. .|
│ 〈;;;;;;;;;l ___ __i| │
│ /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! .|
│ | ( `ー─' |ー─'| .│
│ ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! │
│ | ノ ヽ | .│
│ ∧ ー‐=‐- / │
│ /\ヽ / .│
│ / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ. .│
│ 経 団 連 .|
│ |
│ Now exterminating Jap ..... .|
│ 日本を終了しています… |
│ |
│ |
└──────────────────────────――┘
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:04 ID:mw/HOP2B0
- >>16
なんで番頭格にすぎない奥田の名前が?
やるならエンツォみたいに豊田のプリンスの名前で出すだろ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:12 ID:TWjki9vn0
- >19
成金&見栄っ張りご用達車
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:24 ID:ZjjoTB150
- 偽レクサスがある限りヤン車の代名詞でもあるしな。
本気でブランド維持したけりゃ
中古車も含め糞ガキには買えないようにしたら?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:25 ID:K8JyP9hN0
- トヨタの社員はクルマが嫌いなんじゃないか。こだわり・情熱みたいな
ものをトヨタのクルマからは感じません。高級車になればそういうもの
がメインになるのに。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:29 ID:2skylx1H0
- 同じお客さんなのに、金持ちと貧乏人に分けてしまったのが原因だろうね
カローラを買ってくれる客はおざなり、レクサスの客はお大尽扱いじゃね
それと、レクサス乗ってる奴に”品”が無さ過ぎる
金を持っていれば893の靴でも舐める商法はいかがなものかと
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:44 ID:XtMncm+I0
- 欠点はBMWのようなデザインだからだろ。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:46 ID:3SbnblC50
- トヨタダメなら愛知オワタw
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:21:51 ID:J7F+2YiY0
- 金が無いからだろ。
顧客の中心の団塊も年金が後々目減りするから、
今さらVIPカーなんて買わねえもんな。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:22:50 ID:sRxelbdT0
- 一切の流用なしの専用車で
ライバル車の性能をすべて上回り
値段を高めに設定すれば売れると思うよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:22:59 ID:XtMncm+I0
- いや、ちがうだろ。パチンコに流れてるだけだ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:19 ID:g9oGU1Fy0
- レクサスが売れないのは金持ちの資産が目減りしたからだよ。
そのうち復活する。
それより問題なのは、国が落ちぶれて、若い俺たちが大衆車すら買えない国になってしまったことだろ。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:47 ID:r7+yrYTB0
- >>25
オーナー・ラウンジでタダ菓子を貪り食ったり
無理難題のごり押しを嬉々としてブログに書いたりするオーナーだもの品があるわけない。
みんからをみていると、そんな奴ばっかり
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:50 ID:3gqMn0eU0
- レクサスってカローラとクラウンの間くらいじゃないか?
トヨタで高級車っていったらセンチュリーだっけ?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:51 ID:p4Dx6b0F0
- 都会ではあんだけ走ってるのに不調なのか。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:12 ID:Z+MSYkuc0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, | < おまいら、何で車を買えないの ?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |
| ) ヽノ | . ,、__) ノ ( | レクサス買えよ、レクサス
| `".`´ ノ ノ ヽ | `´.゙` |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 入 __ 人
/ヽ ヽニニノ / \ ヽ
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:33 ID:O0wJzqfm0
- 先日、レクサスの実車が見たくて近くのレクサス店に行って来ました。トヨタ自慢の車ということで
大いに興味を持っていったのですが、結論的には「それほどでもない」というのが私の印象でした。
外装、内装ともBMWの5シリーズや7シリーズ、ベンツのCLSを見たときのようなインパクトがまったくありません。
ボディパネルのプレスライン(折り曲げ部分)は相変わらず緊張感が無く、全体にゆるい感じなのです。
私は欧州車の魅力はプレスラインの力強さ、明快さにあると信じているので、まずそこが気になります。
夏に出るLSはどうなのかわかりませんが、やはりセルシオ的なものと同一線上にあると感じました。
でもトヨタ車じゃなければと思っている人にはクラウンよりも高価格車であるという満足感を与えるかも知れません。
高級欧州車市場への影響はあまりないと思います。寝た子を起こすと言うか、かえって欧州車に目が行くことになるでしょう。
それからもてなしの接客ということが話題ですが、とくにもてなされた感じはありませんでした。
セールスマンとかなりの時間テーブルで話をしていましたが、席を立とうとした時にようやく女性が来て
コーヒーはいかがですか、なんてピントの外れたことを言われました。もちろん、もう帰りますのでとお断りしました。
私の他にもう2組客がいただけで暇そうだったんですけどね。買いそうも無い客だと見抜かれてしまったのかも知れませんね。
ところが帰りは全員が出てきて整列して見送られましたので、何かちぐはぐな感じを受けました。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:34 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:45 ID:TWjki9vn0
- >25
いや金持ちと貧乏人を分けた事自体は問題ではない
最大の問題は金持ちにまで車欲しけりゃショールームに来いって
居直った商売方法だ・・・
トヨタ店みたいにお得意様から電話が有れば担当セールスが何時でも駆け付ける
これが本来のサービスってもんだよ
ショールームに引き篭もって営業しないから売れないんだよな
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:59 ID:DdqA9w+70
- 自販連 7月販売台数
レクサス 1,788台
前年比 65.5 %
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:05 ID:uw6jUQvH0
- デパートなんかでも金持ちは外商が回るだろ
店で待ってる金持ち相手の商売なんかありえねえ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:11 ID:50fbyekI0
- >>26
でも初代ディアマンテはBMWのコピーデザインといわれながらもウケがよかったよ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:20 ID:rrMZ/W1O0
- むこうも貧乏人は増加の一途ですよ。
中国やロシアやインドが市場参加してきた余波だね。
一部の企業やそのオーナーだけが儲かっても庶民は逆に貧乏になっていく。
そういうことだろ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:29 ID:jdS+zjXY0
- 欧米ではグッド・ルッキングと高い評価のレクサスのデザインも、
センスの違いか、日本人にはカッコ悪とされる。
それが売れない原因でしょう。
センスの違いは、この先も変わらないだろうしね。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:56 ID:SuuTQKpL0
- is-fに試乗したが 意味が無いね
直線番町
フロントヘビーで 旋回が楽しくない
BMWには トヨタでは追いつけない
まだホンダかスバルね
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:10 ID:N54aWtuW0
-
レクサス
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9
プロジェクトX-挑戦者たち- レクサスシリーズ
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X-
%E6%8C%91%E6%88%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1-_%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:11 ID:FtGuRuY1O
- どうやったら売れるか的な思惑が臭うからダメだよ。
売れるか売れないかじゃなくて、
「どうだよ!俺たちこんな車作ったぜ!」
っていう自信に満ち溢れた感じが欲しいよな。
損得勘定抜きの熱い姿勢と最高の物を作り上げる信念がないと、
後発であるレクサスは真のブランドにはなり得ないよ
トヨタ本体が儲けてるんだから、今が冒険のチャンスだぜ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:12 ID:0fYJkA8O0
- ベンツ、BMWは故障が多いだろ。
クルマ自体はレクサスの方が数段上だよ。
あとはデザインとイメージの問題。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:18 ID:o4SpQkhR0
- なぜ売れないか?
教えてしんぜよう。
なぜ値段が高いのか消費者が納得していないのです。
そもそも一般大衆車と同じボディーの素材、内装の素材、なのに、レクサスはなぜ高いのか?
関税でもかかってるの?
と、ゆう素朴な疑問を皆さん持っています。
よって、値段を5分の3位に落とさないと売れません!
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:37 ID:3gqMn0eU0
- レクサスってデザインも地味だしもっさりしてる。
なんかちゃっちいし高級車ってイメージは全くないなぁ。
セルシオになるとちょっと高級感があるが。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:50 ID:kDYE45uB0
- 写真で見るとGT−R ってかっこよく見えないけど実物を見るとカッコいいな。
でもレクサスLS600は実物を見ると余計かっこ悪い。
前後の統一感がまるで無いし細部のデテールやラインのノッペリ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:27:11 ID:JQZS36IW0
- ジャンボカローラ発売中!
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:27:38 ID:sKRz1fl/0
- >>50
GTRは実物はいい!
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:27:41 ID:IO38OoJJ0
- デザインが悪過ぎるんだよ。
エンブレム隠したらどこのメーカーか分からなくなる車はダメだ。
ベンツやBMはエンブレム隠しても、一目でベンツだかBMだか分かる。
そういった個性的で存在感のあるデザインを追及していかなければ、いつになっても欧州車のブランド力には勝てない。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:10 ID:11Xtqetl0
- 43
はじめて聞いた
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:24 ID:5rpJDfww0
- レクサスのデザインダサいし、イメージ的に田舎のパチ屋や中古車屋の成金在日親爺が乗ってる感じ
プリウス乗ってるほうがインテリに見えるし、
日産フーガ乗ってるほうが紀子妃効果で上品な家の人間に見えるもん
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:28 ID:wDj/d40O0
- レクサスの新車発表会にトヨタの社長が出てくること自体、何か違う感じがするんだよな
子会社でもいいからレクサスをトヨタから切り離して
隙あらばトヨタから独立しかねない、そんな緊張感のある関係にしないと
いつまでたってもトヨタの臭いが抜けない
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:29 ID:O5ubPRER0
- レクサス店をモダンな白色ライトで囲って、灰色な壁の店から
クラシック超で壁面にも彫刻を施して、店内の調度品も味わい深いものに。
こういうほうが高級らしいイメージが作れるな。
まあ、高級車の販売は販売員がレクサスに乗って営業するのが良いと思うよ。
客が選べば買えるだけではなく、店も客を選ばなきゃ。
ローン禁止のその場現金払いのみぐらいはやってほしいよね。
納車はトラックで持ってきて、そこから出てくる。一般的な自動車運搬車ではなく、
しっかりとした壁のついた、運搬車ね。
特別な演出といったらこれぐらいやらないと。
後、レクサス店多すぎ、これではイメージが下がる。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:45 ID:jXE4tO820
- >」「欧州車に比べブランド力で劣る」
これが全て。
まあ、真似して性能超えるのが、日本車のスゲエ所で、
レクサスはベンツを超えているだろう。
が、しかし、このクラスの購入層は保守的な人が多いから、ベンツ以外買わんだろう。
日本じゃ無理。金持ちの変わり者は、スポーツカー乗ったりするw
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:28:51 ID:J7F+2YiY0
- >>34
都心で走ってるのは、トヨタの中堅車にエンブレムだけレクサスのに付け替えたんじゃね。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:22 ID:TWjki9vn0
- >48
> そもそも一般大衆車と同じボディーの素材、内装の素材、なのに、レクサスはなぜ高いのか?
輸入車が高いのと同じです
ディーラーの営業効率が悪いから1台あたりの利幅を高くしないとやって行けない
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:46 ID:vCocQw/S0
- あれ?
この車売れてるんじゃなかったの?w
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:52 ID:/J6bdX4N0
- >>51
あのさ
じゃんぼたにしじゃないんだから・・ww
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:56 ID:6pPXUiDa0
- 日本車でもデザインの良い車は有るんだけどなぁ。
TDFポインターとか、SATカーとか、ジャンカーZとか。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:30:26 ID:zITTp/M40
- クラウンの方に力を入れてるでしょ 本当は
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:30:30 ID:pvSafo7a0
- >>3で結論ですね
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:06 ID:mw/HOP2B0
- >>57
地方だと基本的に1県に1店舗しかないんだけどね
都内とかじゃ違うんだろうね
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:10 ID:r7+yrYTB0
- >>46
どうだよ!(開発費、材料費大幅カットで)俺たちこんな車作ったぜ!
オレは、このマインドだけはヒシヒシと感じるぜ
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:18 ID:DdqA9w+70
- 存在が醜い
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:21 ID:TWjki9vn0
- >58
そりゃメルセデスベンツも営業方針がヤナセ時代の延長で
サービスマンや担当営業マンの訪問サービスがデフォだから・・・
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:33 ID:JuZ/eQlu0
- 都内はLSだらけなんですが。見ない日がない。
むしろ売れている印象の方が強いんだけど。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:39 ID:1Jx44v9q0
- 高級車に乗ってる人は、交通違反しても罰則なし、
派遣や日雇いや貧乏人轢いても問題無しに法律変えれば良いのに。
財界だっけ、から圧力かけて
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:00 ID:vCocQw/S0
- >>34
都会はお金持ち多いから
田舎だと団塊世代のリッチな連中が乗っているけど
道路を我が物顔で遅く走るから邪魔。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:03 ID:ZlthXiI70
- レクサス購入を考える層がベンツやビーエムなんかのブランド神話に弱いてことでしょ。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:04 ID:jdS+zjXY0
- >>54
車雑誌のル・ボランの今月号だったかな。
ドイツの車雑誌で、ヨーロッパ人のアンケートをとったところ、
レクサスのデザインを評価した人が多かったと紹介されていた。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:23 ID:XtMncm+I0
- >>46
正直に言えば、最近の業界は、どいつもこいつも、「作りたい車がない。」感が漂ってる。
これでは、人がオーダーメイドした車しか作らなくなる。その結果がこれだ。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:38 ID:3nk2ROIz0
- レクサスたしかに糞ブランド力なんかないよ
まずデザインがくそ!BMのパクリ、チョンダイみてぇなことしてんじゃねーよ
何に金かけてるのか見えねぇし、塗装くらいだな良いの
塗装は抜群にはいいわあれ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:42 ID:kDYE45uB0
- >>53
そうそう、今の三菱の方が個性があるよね。
新しいランサーエボも展示場を見ると本当に存在感がある。
レクサスには存在感がまったく無い。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:44 ID:5rpJDfww0
- いっそオロチのほうが清々しい
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:59 ID:jiViX+8X0
-
存在感が希薄すぎだろ。デザイナーが芋畑の出身かも?w
同じ金を出すならBMのエンブレ付きがいい 個人的には。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:33:21 ID:oQQCHVxT0
- 今売れないのは不景気感があるからだと思うが、この先も駄目な気がする。
ブランド力がないのが致命的。500万円以上の車には何かがなければなぁ。
面白みとか歴史とかレクサスには何にもないでしょ。
値付けからくる高級感だけでは欲しいと思わない。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:33:30 ID:ruS1V5zU0
- ヨタがダサいのはデフォだから
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:33:36 ID:uwZoboeAO
- レクサスはCMやらディーラーやらの高級感演出し過ぎて嫌い。 しかもCMのセンスが全くないな。あの庶民を鼻で笑ったよーな余裕アリアリの方向性はどーかね
所詮欧州車のコピーでしょってリアルリッチは鼻で笑ってそうだな。 成金やそれに群がるセレヴィッチにはたまりませんね
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:33:37 ID:TWjki9vn0
- >73
そのブランド神話はヤナセの営業マンが作ったといえる
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:33:55 ID:uk9f+5u50
- おまえらは高い車を欲しいか?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:01 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:05 ID:h9t2gOye0
- 高いから、でこのスレ糸冬 了
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:22 ID:TMeUV75f0
- 何が悲しくて、大金払ってまでロッテリアのマークのくっ付いた車に乗らなあかんねん。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:22 ID:g9oGU1Fy0
- マンション価格は下落するわ株は下落するわ、大企業の業績は不透明。
高級車の売り上げが落ちるのは当たり前。
でも時間が解決する。
そのうち金持ちは元気になる。
しかし大衆車すら買えない若者はいつまでも大衆車を買えない。
これが現実なんだよ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:26 ID:MDsBi9TC0
- 日本の裕福層は国産買いません。なぜ婦女子がブランドものにあこがれるのか。その動機や価値観は50年100年
たっても代わるものではありません。覆すのは容易なことではありません。これが売れぬ理由です。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:34:44 ID:sKRz1fl/0
- >>77
ランサーってアルファロメオにしか見えない
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:00 ID:3SbnblC50
- 一目でトヨタと分かるデザイン
流し目で一瞬視界に入っただけで分かる
後ろにあっても気配で分かる
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:01 ID:N54aWtuW0
- >>50
レクサスが街中走ってても振り返ったりするようなこと無いもんね。
普通の車の感覚
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:12 ID:bO54F40g0
-
BMW 335iセダン JP: 668万円/USA:$38,400
BMW M3クーペ JP: 980万円/USA:$56,600
BMW X5 3.0i JP: 667万円/USA:$45,900
BMW X5 4.8i JP:1200万円/USA:$54,500
BMW M5セダン JP:1350万円/USA:$82,500
BMW M6 JP:1585万円/USA:$98,600
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:19 ID:KJF1sJcz0
- >>竜崎のLかと思ってたwww
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:59 ID:wDj/d40O0
- トヨタが高級車を作れないってことはないんだよな
センチュリーがあるんだからwww
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:36:20 ID:3nYR895d0
- 欲しい車?
ふそう・エアロキングのみだが何か?ww
レクサス?あんな狭い車のどこがいいのwwwww
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:36:34 ID:r7+yrYTB0
- >>92
珍しいんで、どんな成金が乗っているんだと思わず見ちゃう。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:36:48 ID:uwZoboeAO
- >>77 最近の三菱は確かにいいな アウトランダーあたりから てかはじめっからやっとけと
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:36:53 ID:ag+JzDrK0
- ほんと
カローラの兄弟車にしか見えないよ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:08 ID:ruS1V5zU0
- 車なんか乗れりゃいい層が増加してるからな
高級路線で売れないのは当然
しかもライバルがBMやベンツ
ヨタを誰が高い金出して買うwww
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:10 ID:ueCcAnz10
- レクサスのデザイン = ひと言、ダサい。「れ! 腐す」
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:15 ID:0fYJkA8O0
- 東京とか都市部では売れてるでしょう。
田舎の方ではレクサスの販売店が少ないから売れなくなっちゃってるんでしょう。
セルシオの時代は普通にトヨタの販売店で売ってたけど。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:27 ID:U7qVdEft0
- 理由:4ドアセダンだから
アルファードにロッテリアのマーク付けてみろ
バカ売れ間違いなし
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:28 ID:mw/HOP2B0
- >>92
お前はBMWやベンツやアウディが街中走ってるとわざわざ振り返るのかw
しないだろw
フェラーリとかランボルギーニとかロータスエキシージとかならわかるがレクサスがターゲットにしてる
いわゆる高級車ってやつは普通の人は振り返らない
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:35 ID:DdqA9w+70
- >>70
都内には馬鹿も多いから
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:37:47 ID:535h53sT0
- 車に興味を持たない人も増えたし、当たり前の傾向じゃないのかな。
金持ち相手の商売なんだからもっとおもしろい商売すればいいのに。
一人専用の車とかさ。オール電気の自動車とかさ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:38:00 ID:xeFq4TQN0
- 前の方のスレに張ってあったレス
393 名前:名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:22 ID:OoGDZX210
お暇な方は是非読んでね!
『トヨタの足元』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051802012309.html
『カローラの魂』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051902012537.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052002012828.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052102013111.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052202000243.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052302000221.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052402000221.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052502000188.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052602000229.html
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:38:17 ID:vCocQw/S0
- >>88
あれ?今年の春ごろの経団連の見込みによると
「サミットまでは景気は停滞するが、サミット後は回復する」
と言っていたそうだが・・・
サミットは失敗だったし。
景気後退局面入りへ 月例報告方針 基調判断引き下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000058-san-bus_all
>>98
不祥事だらけからよくここまで立ち直ったなと思う。
(たぶんヨタからのリークもあっただろうけど。)
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:00 ID:ASuUd+oM0
- 昔、BMWで帰省した時、近所の婆さんに「これはトヨペットって車ですか?」って聞かれた
トヨタってすげえなと思った
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:10 ID:hDsrlnTQ0
- レクサス店の従業員専用駐車場見ればすぐ分かるよ。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:14 ID:N54aWtuW0
- >>104
振り返るとまでは行かないけど、興味は惹かれるよ。
良いデザインならね。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:28 ID:r7+yrYTB0
- >>98
ダイムラークライスラー時代が最悪だったって事なんだよな。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:37 ID:3n8K4jt/0
- レクサス海外向け?日本人には確かにあれでは売れないと思う。HPもよくなかった…。
嫌な感じする。なんであんなつくりにしたんだろ…。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:43 ID:DvTvD2F+0
- 単に、会社として嫌われて不買されてるだけだったりしてな…
去年のF1とか、車好きを怒らせたよね
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:50 ID:jXE4tO820
- >>69
数年でブランド力構築は無理だわな。
地道な営業活動で、10年以上はコツコツやら無いと。
暫くは赤字垂れ流す部門に成り果てるが、まあ、コツコツとw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:40:03 ID:PZb7wngm0
- 名前が悪い「レ臭ス」
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:40:33 ID:xeFq4TQN0
- これも。
402 名前:名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:17:42 ID:OoGDZX210
>>393の続き
『眠らぬ街』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052702000216.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052802000187.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052902013437.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008053002013671.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008053102014012.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060102014255.html
『読者からの反響』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008061002000244.html
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:40:58 ID:ljOGeGei0
- レクサスよりプリウスのが受けがいいらしいし。
ハイブリットもだすんだろうけど、プリウスのブランドが定着しちゃったからな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:40:59 ID:iRxZ9Eyg0
- >>63
日本車じゃないのが混じっている上に、なんでMATビハイクルを除く?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:11 ID:BaRmRZ9E0
- この結果は
新型クラウン>レクサス
これ以外のなにものでもない
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:15 ID:db8WhXvc0
- ロッテリア(チョン系)のロゴなんて使ってるからだよwwww
超笑えて恥ずかしいエンブレム。
バーガーショップの営業車だよww
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:23 ID:K/R3h6NL0
- 格差社会を考えれば高級車路線は間違ってないと思うかもしれんが
ただ、成金金持ちが欲しいって性能じゃなくてブランドなんだよねww
それに成金金持ちの絶対数って庶民に比べて圧倒的に少ないことを
忘れてはならない。
トヨタこそ総中流社会を望むべき企業なのに、そこのところ
理解してない高給取りの経営者が多いんだろうなww
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:28 ID:Xd0DFiYf0
- 所有欲をそそるデザインじゃないな
オール75点が金持ちになったと言う感じ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:28 ID:Q2n8EgzE0
- 元祖セルシオが人畜無害系のデザインで出てきた手前
今更「一部の人々に人気の高い」凶悪系に変更できないところが辛い
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:31 ID:gFcanKYH0
- ベルマーレだっけ?、DQN向けミニバン
あんなの専売にすればいいじゃん
ハイエースもレクサスで売れ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:33 ID:JQZS36IW0
- グレート・カロー(ry
超時空自動車カ(ry
カローラシードデ(ry
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:00 ID:ruS1V5zU0
- ぶっちゃけガソリンは高いし維持費も高い
馬鹿らしくて乗ってられるかよ
その前にヨタ嫌いだがw
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:06 ID:fsatuQ8i0
- >>108
>不祥事だらけからよくここまで立ち直ったなと思う。
本当に腐ってた部分をごまかすのではなく外科切除できたって事なんだろうな
痛かっただろうがある意味身から出た錆だし逆に良かったのかも
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:11 ID:XtMncm+I0
- 高級車といえば、マクラーレンF1だろw
あんなの日本で走ってる奴いないw
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:21 ID:vCocQw/S0
- >>70
田舎でもたまに見かけるよ。
ただし乗るのは金持っているジジババのみ。
プリウスはもっと少ない。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:43 ID:TWjki9vn0
- >115
そういう営業面で強力なブランド力を持つのがトヨタ店だったのに
その販売力やネットワークを活用しなかった事が失敗なんだよね・・・
今時多チャンネル路線は流行らないのに・・・
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:02 ID:0fYJkA8O0
- あとレクサスのショールームに「LS」を飾ってないことが多いんだよね。
それがダメ。
旗艦となるクルマを置いてないと売れないよ。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:16 ID:ad6KNOxI0
- ヨタハチ乗りだが、レクサスなど足元にも及ばないデザイン。
60年代の車の方が自由なデザインをしていて格好良かった。
今一度回帰出来ないものなのかねぇ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/08/02(土) 13:43:28 ID:UnANTmiG0
- 日本人が野球脳がおかしいだけ
気にする事はない
そのうち滅ぶ猿民族なんだから
ほっとけばいい
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:44 ID:FG4hMY9H0
- 昨日、首相官邸に野田さんはプリウスで来たよね。レクサスよりいい感じ。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:58 ID:Fe0ya08i0
- レクサスじゃないけど、トヨタつながりの話。
ご近所さんがマークXジオを購入したが、後部の座席下にミイラ化したゴキブリの死体があったそうな。
しかも運転手が乗るシート下の方には無数の小さな青銅色の斑点。
全部納車した日に発見したけど、クレームを入れてたらしいけど、取り合ってくれなかったってよw
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:44:12 ID:cV04j7nq0
- 2年や3年で「ブランド」が立ち上がるわけがない。品質では確かに他社を
圧倒しているけどな。でも、それは今までのトヨタブランドのハイエンドの
車だって同じこと。その車を所有する事がステイタスだという社会的認知
がなければだめだ。そして、それを構築するには長い時間と実績が必要。
少なく見ても10年はかかるだろうな。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:44:21 ID:Z0rjMuQ80
- ・エンブレムが安っぽい。
・デザインが悪い。
基本的に、トヨタのイメージからすると車に対する情熱が感じられない。
現場では有るんだろうけど、巨大企業故にかどうか解らないけど何故かそう感じる。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:44:34 ID:vCocQw/S0
- >>128
車の会社だけに身から出た錆、か。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:45:19 ID:JQZS36IW0
- IS 伊豆?
GS ガソリンスタンド?
LS ローソン!
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:05 ID:jXE4tO820
- >>97
その掴みからスタートだろうw
「何時かはクラウン」なんてキャッチコピーで煽った。
レクサスは時間が掛かるなあ、ブランド力持つには…
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:30 ID:gFcanKYH0
- LってロリのLだよな
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:31 ID:ruS1V5zU0
- 押し付けがましくてうざいんだよ
ジジババしか買わんだろ
こんなのw
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:14 ID:3nk2ROIz0
- 基本的にトヨタが無駄の多い高級車なんかつくれねぇんだよ
クラウンに劣る高いだけの車を誰が買うんだよ
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:19 ID:wDj/d40O0
- >>134
>日本人が野球脳がおかしいだけ
>気にする事はない
案外これが重要なのかもな
日本の高級車市場がこれ以上拡大する見込みは限りなく0なんだから
欧米や振興国を気にした方がいいよ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:55 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:58 ID:NLVBouRn0
- リアルオーナーが一人もいないな
2ちゃんねるってやっぱ無職が主体なのか?
100万200万で中古が転がってる輸入車とはちと違うからな
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:11 ID:XGWvsAdH0
- レ糞ス
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:16 ID:vy1s6nVv0
- 不景気だからに決まってんじゃん。バカか。
景気が良かったときには何とか現象とか起きたのに、トヨタもカード出すのが
遅すぎ。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:27 ID:JQZS36IW0
- モールを付けてないのがいくないです
日産はつけ方がうまいです。
あんなもんつけたって、、、と思っても
適度にあしらうとともていい車に見えます
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:51 ID:rUAWzJAI0
- 6月末税収実績は累計で前年比12.5%減、法人税が大幅減=財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000304-reu-bus_all
消費税は輸出企業への税還付で差し引き1967億円のマイナス。
消費税増税 法人税減税 この結果みてもまだ言うんだろうなワラスwww
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:55 ID:7bhI87e/0
- お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
英国の車番組が韓国車を徹底批判
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:08 ID:RinWPzp50
- LSはいいとして、GSはなんだ?ありゃ?レクサスを求めるユーザーは
トヨタ以上のステイタスを求めているのに、あのデザインは明らかに
アリストだろ。格下で安物の古臭い車のデザインとアイデンティティを
前面に押し出して値上げしてどうする?カローラにレクサスマークつけて1千万だと
誰も買わないだろ?例えて言うと、逆にセンチュリーのステイタスをGSに持って
こいって話だ。上のステイタスを安く買いたいんだよ。ISもそう。なんで
200万台のアルテッツァを最高級ブランドに持ってきたんだ?伝説の高級車
ソアラを匂わせてISにしたら売れてたんだよ。今のISは赤い小ベンツに乗るほどの
格好悪さだ。挙句の果てにカローラデザインだしなww
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:08 ID:TWjki9vn0
- >136
安いからといって在庫車や展示車、新古車を買うとそんな目に遭うよ
まともな受注モノならば製造してからゴッキーがミイラ化するほど時間は経たない
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:15 ID:cV04j7nq0
- >>24
レクサスのマインド、というのがどの辺にあるのか分かり難いからね。
「高品質」なんだろうけど、それは今までのトヨタのハイエンドだってそう
だったわけだし。24時間のサービスとかは良いんだけど、それは車自体
のマインドとは関係ないからな。マインドが良くわからないから顧客と
しても買う理由が見つからないという所かな。車自体は良いと思うけどね。
360度の要求に応えられる車ではあるけれど、逆に個性が無くて選択する
理由の無い車になったとも言える。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:15 ID:JjQNoAra0
- クラウンやセルシオのオーナーにさえ呆れられた最高級DQN車
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:17 ID:r7+yrYTB0
- >>141
で、無意味な割り込みなんかしちゃうと
思わず、カッコいーwww・・・・って呟いてしまうのです。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:32 ID:xeFq4TQN0
- >>107
>>117
この記事紹介されて読んだけど、トヨタダメだな。と思った。
自壊すると思う。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:33 ID:7JNrbo6R0
-
デザイン悪すぎ
しょぼい中古車にしか見えないW
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:36 ID:0fYJkA8O0
- ところでお前等、偉そうなこと言ってるけど、
お前らはレクサスを買おうと思えば買える位のお金を持ってる層なの?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:45 ID:3sLVl90+0
- 昨日プリウスのタクシー乗った
おおむねいい感じだったんだが
沈黙の時間が気まずかったw
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:48 ID:Z+MSYkuc0
- >>135
わざとらし過ぎw
フィットで来れば高感度があがったのに・・・
ちなみに小池百合子もプリウス。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:04 ID:L633/JZO0
- トヨタは潰れたほうがいい
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:04 ID:iF1JBbxp0
- ファミリーカーのイメージとか、お偉いさん用の車というイメージが定着して
成功した個人が欲しがるステータスシンボルとしてのイメージと対立してしまってる
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:08 ID:ruS1V5zU0
- セルシオが良く売れてた時代じゃあるまいし時代錯誤の
車つくってんじゃねーよw
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:20 ID:HMd3YTj40
- 三菱の最新のギャランはなかなかいい
ただ、テールが気にくわない
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:37 ID:g2uOUL+v0
- なんか、営業があまりにも客をなめた態度に腹がたってやめた。
穴川店の○○、おまえのことだよ!
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:37 ID:7n8gGfKU0
- エンブレムの値段が百数十万なんだから
カローラにレクサスエンブレムを貼ればあっというまに高級車
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:39 ID:uwZoboeAO
- 個性がないのが痛い BMW M1オマージュみたいな面白いの造ってみろよ
まだコンセプトRAがある三菱のデザインの方が個性的
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:01 ID:bq8pUJY00
- 中身は全然違うんだけど、クルマに思い入れのない人から見たら
アルテッツァやソアラを倍の値段で売ってるようにしか見えていない
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:07 ID:vy1s6nVv0
- >>153
先発で出たアリストがあったからと、メディアがアリストの後継車と言っているから
アリストとあなたが言っているだけで、それをどう思うかは人それぞれ違うんじゃね?
アリストも十分高級車だよ。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:11 ID:KJF1sJcz0
- IS・・・イロイロしてぇ〜
GS・・ガンガンしてぇ〜
LS・・・レロレロしてぇ〜
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:11 ID:FyboOWND0
- >「ベンツやBMWなどにはブランド力で劣る」
この言葉に尽きるよ、いくらベンツやBMWに似させても
金持ちはトヨタを選ばない
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:11 ID:K8JyP9hN0
- 機械として比べれば欧州車より優秀だろうが、高級車はそういうモノではない。
トヨタにはプラスアルファの部分、つまりクルマ文化が無い。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:18 ID:LbB+63Jh0
- >>138
車を扱っている商社って感じだよね
拝金主義的な体質って隠そうとしても隠しきれないもんだよ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:31 ID:faOysdbp0
- トヨタなんてインチキリストリクターとかスカトログランプリの印象しかない
そうじゃなければ5年持てば上等の徹底した品質管理(笑)か
たぶんトヨタ故に売れないんだろ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:36 ID:fsatuQ8i0
- >>158
昔のトヨタはちゃんと売れる理由があったみたいだよな
奥田以降は・・・
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:46 ID:XGWvsAdH0
- 時代錯誤って事は無いだろ。超高級品は良く売れる。俺等みたいな2chに書き込む人間とは無縁だが
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:05 ID:Z+MSYkuc0
- >>160
レクサスでも IS 買える層と LS を買える層ではまるで違う。
私は IS の層なんだけど・・・orz
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:17 ID:3JVipRAw0
- IFのFって糞尿地獄FSWのFですか?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:31 ID:W0LvdgVp0
- ブランド戦略というものを理解してない人がおおすぎんだよな。
まあブランド戦略つうのも様々だけどさ
こういった高級品に関しては背景に「文化」とかいるで。
あと明確な「思想」。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:34 ID:Xd0DFiYf0
- アリストは中々良い車だったよ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:33 ID:50fbyekI0
- >>160
いや他に使わなければいけないところがあるから。
家族5人分の乗用車とコンバインとかの農機具を買うのあきらめたら難なく買えると思う。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:53:15 ID:3nk2ROIz0
- 1000万程度の車なら買おうと思えば誰でも買える
まぁそれ以上は人によるが、
レクサス買えない奴なんていないだろ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:53:18 ID:vy1s6nVv0
- >>173
これはもうどうにもならない。
世界的にブランドは確定されている観がある。
ベントレーやロールスは買収されてもイメージは傷つかない。
トヨタはトヨタの順位。
hondaはhondaの順位。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:53:30 ID:ljOGeGei0
- うちもトヨタ系だけど、材料高騰でさすがに卸値は上げてくれたぞw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:53:55 ID:58USZ6ZpO
- 所詮トヨタ。
どこまでいってもカローラしかない。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:06 ID:HMd3YTj40
- あと、エンブレムはこれのほうがいいよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/DEATH_NOTE_L_wallpaper.jpg/800px-DEATH_NOTE_L_wallpaper.jpg
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:10 ID:XGWvsAdH0
- 日本車ってどれも欧米に対する劣等感丸出しでダサい
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:12 ID:RinWPzp50
- レクサスは過剰サービス過ぎる。ターゲットにしているのは1千万以下の
車を買う層だろ?今の体制はロールスロイスの顧客に対してのサービスだ。
値段とサービスがアンバランスすぎる。この程度の価格の車を買う層は、
ここまでのサービスをされると負担に感じる。そこまで余裕のある層ではない。
このサービスを求める顧客が欲しい価格帯の車は販売して無いしな。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:14 ID:Gdci6EcD0
- 排気量のでかい普通の車。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:33 ID:sj5fQnEq0
- デザインとかブランド力とか、ヒュンダイみたいな事を言わんで
価格や性能で勝負してください
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:43 ID:Bio8YMrt0
- つまりレクサスをもってしても、「クラウン」のステータスや知名度には敵わないと。
クラウンをレクサス扱いにしちゃうしかないなw
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:44 ID:NLVBouRn0
- >>184
車両価格なんて年収の1/2〜1/4が目安だぞ?
間違った常識を植え込むのはやめてけれ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:55:07 ID:LtHdZW580
- みんな騙されるなよ。
儲かりすぎて儲かりすぎて法人税増税とか言われないために
カワイソぶってるだけだぞ! レクサスが日本で売れないから
なんだっていうんだよ下らん。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:55:43 ID:mw/HOP2B0
- >>183
まてまて
コンバイン諦めたらその金だけでレクサスのどれでも買えるだろ
うちは実家が農家だけど田植機も脱穀機もフェラーリ製かとおもうくらいどいつもこいつも高いぞ
なんで田植機とマンションが同じ価格なんやと叫びたくなる
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:55:51 ID:vy1s6nVv0
- GSをアリストと言っている人いるけど、そんなこと言ったらSCはどうなるの?
あの車だけが形変わらずレクサスに移行した車じゃん。
細かいところやATが変わったくらいで。GSは形が全く変わった新型で出たから
レクサスと認めてもいいと思う。
それよりも、やっつけでやっているSCが問題だよ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:17 ID:296wi24IO
- テレビで宣伝しないからなのでは?
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:19 ID:r7+yrYTB0
- BMWやベンツなどのエンブレムからは
数々の偉大な人物のストーリが重なって見えるけど
レクサスのエンブレムは奥田の顔と人をバカにしてコケにした
数々の発言しか浮かんできません。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:20 ID:7ndBncf30
- ガス・エンジン+電気モーター併用なんて高密度蓄電器、更には燃料電池開発までの
過渡的製品だろう。21世紀は20世紀と違った工業形態に為るから,さてどう為る事やら。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:27 ID:XtMncm+I0
- 車はよ、「うわー斬新的だなw おいw」感がなけりゃー売れんさ。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:32 ID:FyboOWND0
- >>185
そういうことだよな。いくら買収されようが、今まで培ってきた
高級ブランドというイメージは定着してる
ジャガーにしろ、ロールスにしろね
トヨタは高級車イメージがないんだろうな、結局のところ
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:34 ID:ruS1V5zU0
- まあ、大抵の金持ちはクラウンで我慢するだろ
高いだけの何の変哲もない車を誰が買うwww
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:35 ID:TWjki9vn0
- >153
それはトヨタ店の都合です
トヨタ店の客は欲しい車があると営業を呼んで言うのです
「最近レクサスって車が走っているよね?」
すると営業は即座にこう対応するのです
「うちにも同じ車が有りますよ」って・・・・
過去にもパジェロに潰しのプラド・・・
エルグランドに潰しのアルファード・・・
テラノに潰しのハイラックス・・・
ベンツに対抗するセル塩・・・
トヨタって顧客のニーズを受け止めるのが早くて上手だから売れているんだよ
まぁその商法を同族のレクサスにも向けるのはどうかと思うんだけど
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:36 ID:/kW4fXaH0
- だから2000GTのマーク2を出せとあれほど
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:38 ID:oQQCHVxT0
- >>177
昔は単に外車より安かったから。
安くて壊れないのなら買うでしょ。
今でも商用車ならトヨタは良いと思うよ。
でも車を趣味だと考えたら購入対象外。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:44 ID:ag+JzDrK0
- 売れない車あってもいいんじゃないの
全車種で一番になろうなんて
うぬぼれるのもいい加減にしろ
猿真似デザインのくせに、クソトヨタ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:56:53 ID:jiViX+8X0
-
大企業が潰れていく原因の一つ。マーケットの読み間違い。
ブランドイメージは少しずつ育てるもの←チョンや田舎育ちは理解不能!
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:00 ID:RinWPzp50
- >>171
あのデザインはどこをどう見てもアリストのまんま。
確かにアリストは高級車さ。しかし、GSはその上のステイタスが求められる。
そうすると、格下のアリストの面影はマイナスであると言わざるを得ない。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:01 ID:z7Zvq4rJ0
- だからね。
高級住宅街に営業回れよ。
足で稼げ。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:14 ID:m8CvN2/LO
- 今は低燃費や軽自動車が流行ってるからな
こんなどこにでもあるようなデザインの車は売れない
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:23 ID:1oNl8IJG0
- 世界一壊れないクルマってだけ。
安っぽいサス。只々軽いだけの操作系。薄っぺらな頼りないドア。
これっぽっちの魅力さえ見出せないエクステリア。
自動車に道具以上の何かが欲しい連中には見向きもされないわなw
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:28 ID:0IiJ++5Q0
- 日本じゃ 売れないだろうね
日本じゃね
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:29 ID:vy1s6nVv0
- >>196
レクサスで田畑は耕せるのか?運送屋がトラック諦めてレクサス買って
レクサスに荷物つめるかよ。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:42 ID:2skylx1H0
- >>202 ジャガーってタタだったっけ?
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:49 ID:uwZoboeAO
- 奥田って自ら五年タイマー発言しちゃった人だろ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:58:13 ID:cV04j7nq0
- 日本は金持ちと貧乏人に二極化すると予想されている。貧乏人相手の商売
だけでは売り上げが縮小して行くのは明らか。だから金持ち用の製品も必要なわけ。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:58:55 ID:HMd3YTj40
- >>210
カローラならともかく、ブランドってのは、足をいくら動かそうとも、売れないものは売れない。
そこに感じる歴史、思想、そして文化がないのなら、ただの高いだけの車。ましてやこれに、
ダサイが加わっているトヨタ車は所詮商業者。遊びで買うような車じゃない。
というか、遊びを理解していないトヨタに、遊びを求める車は、逆さになってもつくれませんよ。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:05 ID:0fYJkA8O0
- 「ベンツのブランド力」っていうけどさ、
それは多分に、昔よくヤクザが好んで乗っていたということから来る押し出しの強さ
に依存する部分が大きいと思うよ。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:10 ID:50fbyekI0
- >>196
最高級トラクターなんかリアルでランボルギーニだしな。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:22 ID:3nk2ROIz0
- >>194
その程度の範囲で買えるやつはレクサスなんて買わないよ
ベンツ、BMだって多少無理してでも欲しいと思わせる車があるから売れる
レクサスにはそれがない
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:24 ID:Y7Ohqn5F0
- ごまかしきれないほど売れてないのか
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:41 ID:jXE4tO820
- >>196
業務用は何でもボッタクリ価格だからなあw
まあ、その生業の利益でレクサス辺り買うのが、このクラスの購入層。
自営業者とかが多いんじゃないかな、リーマンは、買わないってか、買えない。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:46 ID:vy1s6nVv0
- トヨタも頭悪いんだよ。外車とガチに勝負したいんだったら、レクサスで
アメリカ仕様の左ハンドルをラインナップに入れるべき。
アメリカで売っているレクサスと同じですって。
それと、
外車を長く乗っていた人たちは左ハンドルが好きだったりする。
差別化の一種だと思うが、人と違ったものが好き。
老人なんかは長年左ハンドル乗っていると左しか乗れなくなっている人だって
いるはず。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:52 ID:LfzrwAj60
- >>63
ラビットパンダ…
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:55 ID:dONIiKc00
- >>212
貴方が乗っている車と貴方がお勧めの
車をぜひ教えて下さい!
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:02 ID:TWjki9vn0
- >212
だからこそ世界シェアを狙えるんだろう・・・
外車は道具としての完成度が低いから実用性以外のギミックやデザインに走る
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:11 ID:dhcjjdNXO
- レクサスって元々高級車じゃないだろ
1000万円以上する高級車と同じ性能の車が
5、600万円ぐらいで手に入るって事で
人気が出ただけで
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:23 ID:T9sQZB880
- デザインがトヨタ車で値段だけ高くてもね
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:26 ID:mw/HOP2B0
- >>214
意味が分からん
俺は>>183が>家族5人分の乗用車とコンバインとかの農機具を買うのあきらめたらレクサス買えるとあったから
家族の分諦めなくてもコンバイン諦めるだけでレクサスならどれでも買えるって書いただけだぞ
そのくらいコンバインや農機具は高いという意味だ
ok?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:36 ID:XtMncm+I0
- >>205
あれ、作ったのトヨタか! トヨタらしくないなw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:39 ID:K/R3h6NL0
- >>217
ピラミッドの頂点は少ない
そんな客に大量生産、大量販売が出来るか?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:00:44 ID:vCocQw/S0
- >>162
わざとらしいというか
トヨタの車に乗ってこないと奥田くんが機嫌損ねちゃうw
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:14 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:49 ID:cV04j7nq0
- >>189
今はもう欧州車の方がトヨタのマネをしている状態だけどね。メルセデスなんかは
それで失敗して、最近の製品は今ひとつ評判が悪い。α 159なんかも、156の後継とは
とても思えぬ日本車チックなラグジュアリーカーになったしな。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:53 ID:fsatuQ8i0
- >>206
>安くて壊れないのなら買うでしょ。
安くなくて壊れる現状を鋭く指摘してるのか
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:53 ID:ruS1V5zU0
- ぶっちゃけヨタなんか買うならホンダのフィットのほうがましw
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:54 ID:f2n8kPnP0
- >>224
ほんとかよw
RHD用意してない外車メーカーなんて候補外だよ
あと、無理してRHDしたたてペダルの位置がおかしいのもパス
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:02:33 ID:FyboOWND0
- >>215
今年の3月からそうだね
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:02:50 ID:LnaaXU3J0
- センチュリーをベースにしろとあれほど言ったのにw
トヨタって馬鹿だよなぁwww
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:02:55 ID:TWjki9vn0
- >237
現状ではフィットしかないのがホンダの悲しさ
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:03:07 ID:XGWvsAdH0
- >>235
日本車の車種名を考えてみなよ。今の状況が当然みたいになってるのが異常だよ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:03:22 ID:a9ivXniN0
- どんなに手ごろな価格で良い車だって、
バカの乗る車のイメージがつくと買う気が無くなる。
ヤクザの乗るイメージがつけばなおさらだ。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:12 ID:mw/HOP2B0
- >>241
俺の愛車の72回ローンで買ったS2000をばかにするなぁぁぁぁ
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:18 ID:NufMNpal0
- 430はシューマッハが運転ししてても事故るくらいだから
一般人には運転は無理だし、タイム出すのなんて命がけ
GTRなんて免許取り立ての奴でも運転できるし
普通に運転できりゃラップタイム出ちゃうからすごい
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:26 ID:NLVBouRn0
- さんざん持ち上げて金持たせた層が毎日パーティーパーティーのやくざ共だったって事だよ
あいつらにセレブとかおだてて金持たせたのは誰なんだよ、って話ですよ
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:44 ID:ljOGeGei0
- 黒のベンツってヤクザの車の定番だなw
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:44 ID:ruS1V5zU0
- もういいからカローラ売ってろよw
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:51 ID:ad6KNOxI0
- レクサスはあくまで量販しない車を売れば良いと思うが。その変わり全てが過剰
でないと。それこそセンチュリー持ってきてファントム並の内装にするとか
ヴィッツにスープラのエンジンをミッドに積んで5ターボみたいな車を出すとか。
こういう方が顧客が付くと思う。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:06 ID:nsDNKYzu0
- 貧乏人は近寄るなと言わんばかりの
レクサス店が不快だと思うんだが
トヨタは何か勘違いしてるんじゃないか
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:14 ID:0IiJ++5Q0
- プリウスだってモデル末期だってのに売れてるだろ
価値があるって事だよ
日本で売るレクサスにそれはあるのかい?
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:19 ID:XGWvsAdH0
- もうトヨタもホンダも北米の売上が大きくてこっち向いてねえんじゃねえかと
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:20 ID:P7rLqUpO0
-
倒産寸前の日産が
まるで日本に悪口を言う朝鮮人のように
トヨタに罵詈雑言を並べるスレはここですよ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:46 ID:2skylx1H0
- >>239 d!でもタタのジャガーって売れるのかな?
設計・製造共純粋インド製のジャガーです!って日本人が買うかな?レクサスより厳しい気がする
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:50 ID:KJF1sJcz0
- 住居費と車代を削れば生活は楽になるお。
一番大切なのは、死ぬまで安心して食べれる資産を残す事だお。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:53 ID:2kY7czO60
- レクサスが売れなきゃいけないっていう発想がそもそもおかしい。
プリウスが売れればいいだろ
っつーかハイブリッドが選択できる車種を増やすべきなんだよ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:05 ID:LnaaXU3J0
- DQNにカッコイイと思わせた時点でレクサスは終わってるw
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:09 ID:7/zI2Xl10
- >>250
貧乏人が近づかないのは良いことじゃん
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:26 ID:gFcanKYH0
- 実際の値段はしらないけど
ベンツのCクラスのほうが遥かに高そうに見える
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:41 ID:RinWPzp50
- LFも厳しいだろうな・・・。GT−RスペックVにあんな途轍もないタイムを
叩き出されると。フェラーリやランボルギーニのようなセレブと勝負したい
のだろうが、最近の日本車であるGTRが脳裏から離れない。するとただの鈍重な
豚がハチャメチャ価格で売ってるという印象を齎してしまう。かといって前者の
ステイタスを纏うことが出来るかは未知数。アウディのスーパーカーがそこまで
到達したか?難しいだろうな。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:07:41 ID:JQZS36IW0
- 俺がレクサスだ!
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:07:58 ID:0oKiGYzz0
- ユーザーイメージが悪いもん
vipカー(笑)とか
すっかりDQNご用達のイメージ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:07:59 ID:3JVipRAw0
- トヨタに高級車とスポーツカーは造れない
本物の高級車とスポーツカーを造ったことは過去一度も無い
ただ庶民の車を造らせたらピカイチだったね
まあそれも過去の話だけど
今は中途半端なニッチカーばっかり
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:23 ID:sbz4Sq6w0
- なぜアメリカでレクサスが売れたかって
当時ベンツSクラスの約半額でLS400が買えたから。
インテリ層や小金持ちが飛びついただけ。
工作精度の高さに驚いたのは事実だけど。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:27 ID:XtMncm+I0
- >>244
ロータスの軽い奴かw あれ速いよなw
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:31 ID:lDMkxezJ0
- メガクルーザーもまだ出してないし、GTRに匹敵するクーペもまだだよな。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:34 ID:TWjki9vn0
- >258
問題は金持ちも近づき難い店作りになっている事だ
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:42 ID:oQQCHVxT0
- >>236
いやいやいや、相対評価さ。
俺も欧州の車に乗ってたけどマイナートラブルは避けられなかったよ。
相対評価で言えば、レクサスが他の車より優れているところってほとんどないでしょ。
どっかとんがった所をつくらないと面白みがないよな。
それで演出したのが販売戦略なのかなぁ。ヘソで茶が沸騰するけど。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:58 ID:2T2jZKxG0
- すまん、金なくて買えん。加えて車オンチでな。
車オンチだけどさ、高級車ぐらいは分かる。
頭の中にある高級車に、レクサスは、はいっとらんです。
どんな車なのか全くわからん。
ということは、こんな車ほしな憧れるぞと、いう感覚さえないわけで。あうあう
レクサスのコマーシャルも少し考えたらどうかな
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:08 ID:9NEIzVtN0
- 一見下品だからだろw
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:19 ID:sKRz1fl/0
- <米新車販売>日本車8社が初めてビッグ3上回る 7月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000020-mai-bus_all
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:28 ID:pEPQOgFE0
- LS430はデザイン最悪、中身は凄いのかも知れんが見た目はマークUと大差ない('A`)
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:29 ID:Pxf2jYgU0
- 金持ちは見栄のために車選ぶから
ほとんどが外車乗るだろ。
なんでわざわざトヨタなんか選ぶかって話。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:51 ID:P7rLqUpO0
- >>260
GTRなんて世界のどこのまともなメイカーも
相手にしていませんよ
リヤカーが速く転がっているのに注意を示すのは
乞食やルンペン
または知能指数とエンゲル係数が高い
日産のユーザーくらいでしょうから
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:09:56 ID:0fYJkA8O0
- おれベンツ乗ってるけど、正直レクサスの方がいいと思うよ。
ただしLSね。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:10:04 ID:XGWvsAdH0
- なんかレクサス叩きが圧倒的でつまんねえな、、、従業員とか擁護派増えた方おもろい
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:10:17 ID:rLP7HENjO
- トヨタとキャノンだけは絶対買わない
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:10:25 ID:FyboOWND0
- >>254
金持ちは買うんじゃないの、タタ傘下だろうと。
高級車のイメージが定着してるからね。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:10:26 ID:RinWPzp50
- レクサスを立ち上げた時、デザインは保守を貫くという旨の事を言ってたが、
レクサスデビュー以来、欧州のデザインが劇的に進化したんだよな。メルセデスも
BMも信じられないほどスタイリッシュになった。アルファやマセラティがかすんで見える。
それどころかプジョーやシトロエンも劇的にデザイン力を向上させた。ISやGSを見ていると
虚しくなってくる。高級=保守という古い概念は完全に方向を見誤ったな。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:10:41 ID:G6csGCuB0
- レクサスは韓国では大人気の車種です。
この関連でレクサスはパチンコやIT関連などで成功した○○の方々には大人気ですよ。
大阪府内ではレクサス購入のお客様の1/3以上が○○の方々、というデータもあります。
大阪府内では、「レクサスを乗り回す = ○○の方」というイメージができ上がりつつ
ありますね。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:11:34 ID:sM9GKv0/0
- ずっと安いフォルクスワーゲン車に乗ってるけど、レクサスのLSとかGSとかに駐車場で並んでも
なんら車格の違いを感じないもんなあ
静かで故障しなくてエアコンが効くんだろうなあと思ってみるけど、あっちがいいとは思わん。
ベンツ、BMWどころか、フォルクスワーゲンとブランド的には同レベルじゃないの、国内では。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:02 ID:4MvW/DAW0
- あれだろ
ロッテリアのマークつけてるのが
みんなやなんだろ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:03 ID:uf6DTGPN0
- 日本では高級車なんてヤクザの乗るもんだって決まってるからw
あぶく銭稼いでるヤツしか乗らないって
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:16 ID:zO0abcy+0
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:04:43 ID:mw/HOP2B0
>>901
>ターボ車は昔から普通乗用車を速くする為の貧乏装備なんだよ
ターボは元々レースカーの技術だぞ
市販車で初めてターボを採用したのもポルシェ930だし昔は乗用車向けじゃなかった
オマイが言ってるのは軽とかに乗せだした最近、ここ15年くらいの話だろ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:17 ID:hJC/tSFf0
- よく「一目でそれとわかる様なデザインを」って言ってる人がいるが、
レクサスのデザインは一目で分かるだろ。
・・・ああ、トヨタだなぁとw
レクサスになってトヨタ色が抜けるのかと思いきや、むしろさらに濃厚になってるし。
もうなんかトヨタ分のエスプレッソって感じw
まあ、ブランド力が無いのはまだ歴史が浅いからだろ。
後30年もすれば売れるようになるんじゃない?
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:34 ID:XtMncm+I0
- >>276
手当たり次第に他メーカーを批判する奴かw これもありだなw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:41 ID:hrV0jY4/0
- 素人が見ても売れないってのはわかりそうなのに
この国のエリート(笑)はあたまがおかしいらしい
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:41 ID:P7rLqUpO0
- >>274
X 知能指数とエンゲル係数が高い
O 消費者として屑またはヘドロ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:04 ID:XGWvsAdH0
- 皇族・・・高級車乗り・・・やくざ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:10 ID:ytiwjgvo0
- 毎月マイナーチェンジして、ユーザーに毎月乗り換えさせりゃいいじゃん。
今掴んでる顧客だけで毎月回せるのに、トヨタって馬鹿だね。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:23 ID:sKipjhSX0
- エンブレムが昔のポケモンと同じ。
任天堂から訴えられたら終り。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:23 ID:xwYIm4ao0
- レクサスに乗るやつなんてほんとの金持ち少ないだろ 成金趣味の劣悪車
「最初から金持ちは国産車なんか買うかよ」という点を見落としている
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:34 ID:RinWPzp50
- >>274
ポルシェが必死だったが、正直相手にしない方が賢明だろう。
あまりに必死になりすぎるとブランドイメージを損ねてしまうと
同時に、日産の宣伝活動の一部になってしまう。セレブと速さを
両立しています、とジャンルの違いをフェラーリ、ランボルギーニと
共にアピールした方が賢明。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:13:42 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:14:17 ID:K/R3h6NL0
- >>249
そりゃ言えてるな。
手に入らないほど過剰に高く、過剰に性能良くコストも気にせずに自慢のためだけにある車
裸の王様的な車のが、成金には売れるだろ
個数は捌けないけど、高級車路線ってそういうものだろうし
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:14:26 ID:Do8FNncp0
- 車が好きならトヨタは買わない
何でもいいやって人はトヨタで済ませる
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:14:47 ID:NLVBouRn0
- >>281
レクサスを運転した事無いのに何ほざいてんの(笑)
だいたい本当はLSなんか他人に運転させて自分は後部座席で
ふんぞり返ってる車ですよ
ベンツSクラスもBMW5シリーズも全部一緒
他人に運転させる車
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:15:06 ID:mw/HOP2B0
- >>266
メガクルーザーはでないでしょ
クーペはあのハイブリッドのやつじゃないの?
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:15:10 ID:mYNxQltOO
- ベンツ並みに価格を高くしたら売れるってもんじゃねー。
一千万に届きそうな高額車なら
一千万に届きそうな金を出すなら
誰だってベンツなどの欧州車を選ぶ
それが日本人てもんだ。
トヨタはステータス=イコールが必ずしも価格ではないことに早く気づけ。
価格ステータスで競争するんじゃなく、 低価格なのに「高性能・高居住性」路線を重視すれば必ず売れる
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:15:46 ID:0oKiGYzz0
- トヨタの開発部が車が好きじゃないんだもの
あくまで飯の種に作ってるだけ
そりゃ魅力的な車が作れるわけがない
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:21 ID:2skylx1H0
- >>297 レクサスLSって後席重視の設計なの?
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:31 ID:5XHwj6cf0
- >>26
> 欠点はBMWのようなデザインだからだろ。
おまいのレスが結論
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:36 ID:DwhNgasA0
- トヨタの高品質ってカローラあたりで頂点極めちゃってるからねえ。
セルシャーって名前で買うのとレグザスで買うので200万円も違うと誰も手出さないのではないかと。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:13 ID:XGWvsAdH0
- トヨタがどうか知らんが車大好きな弟はホンダ内定した
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:35 ID:oBKT3PGW0
- 大量に派遣使って内需ガタガタにしておいて車買えですかwww
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:41 ID:7/zI2Xl10
- >>295
レクサスはそういう高級車を狙ってるんじゃないから
価格みろよ
1500万だったらちょっとした勝ち組なら買えるだろ
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:55 ID:t0sR4DQ70
- 俺の住んでいる町の話だけど
貧乏人が集まって住んでる町営住宅というか長屋があるんだけど
不思議な事に停車している車はレクサス・セルシオ・インフィニティ
等の高級車ばかり。
ただ全てが高年式車w
そして街でも比較的裕福な層が住んでいる住宅団地では
ヴィッツやフィット等の大衆車と軽自動車などの下駄代わり
のセカンドカーがほとんど。
なんか不思議だw
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:18:04 ID:zO0abcy+0
- 金持ちならヘリで移動するからクルマなんて使いません。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:18:08 ID:P7rLqUpO0
- >>281
せっかくですが
VWのジェッタなどとLSを比較すると
なんというか空飛ぶ絨毯の世界ですよ
ジェッタもいい車なんですが
6畳一間と軽井沢の別荘くらいの差がありますよ
さすがに比較するのは無茶だと思います
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:18:51 ID:CLQsA7qtO
- トヨタだから。
どこかの高級車メーカーを買収したほうがよかったかも。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:19:10 ID:AnlT4QHfO
- >>304
おめ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:19:22 ID:LnaaXU3J0
- 高級ブランドにしたいなら、無駄に多い300オーバーの馬力と
やりすぎ感たっぷりの丸みを帯びたデザインは不必要。
必要なのは空力にあまりこだわらないデザインとエレガントさ。
内装も豪華にして、馬力は多くても250馬力あれば十分だろ。
パワーがそれほど無いことによってDQNを排除できる。
無理な運転をせず、優雅な運転したいと言う層だけをターゲットにすればいいのにな。
トヨタは何もわかってないよwww
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:19:56 ID:RinWPzp50
- ISとマークXの違いが分からないのは私だけでしょうか?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:19:58 ID:NLVBouRn0
- >>301
あんなでかい車、日本の狭い道で運転して楽しいと思ってるの?
峠とか行った事有る?
輸入車なんていねーよ
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:13 ID:vCocQw/S0
- >>282
こっちはローレルかと思ったよ
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:28 ID:XtMncm+I0
- レクサスはブラジルで売ればよろし。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:31 ID:K/R3h6NL0
- >>310
そうだね
名前が違うだけで売れると思う。
見栄で乗る車(ブランド)って、そういうもんだ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:35 ID:O/G5xl5S0
- アメリカでレクサスを買う主力層はユダヤ人
金持ちだけど、ドイツ車は絶対に買わないからw
豆な
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:46 ID:gp+9I3V40
- トヨタのレクサスっていう車にしておけばよかったのに
エンブレムといい名前といい、第一印象が韓国車に見えたんじゃね?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:20:57 ID:3nk2ROIz0
- 結局車のつくりトヨタの延長なんだよな
やり方がまずちがうっつーの
コストとか度外視でこういう車が作りたいがあるのが高級車だと思う
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:21:27 ID:P7rLqUpO0
- >>308
チョッパーでの移動を選ぶのは
目的地まで3時間以上が掛かると予想される場合のみです
幕張みたく海を挟む場合は
チョッパーでの移動が優先順位ですが
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:21:37 ID:8ksqW/Ag0
- LS600hLだけは別格だな。
後部座席の乗り心地は最高。
でもISとかGSなんて糞グレードラインナップした所為でブランドイメージがた落ち。。。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:22:09 ID:ruS1V5zU0
- 理由は簡単
ヨタ嫌いが増えたw
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:22:14 ID:MRsvFQnc0
- 都内ではそこら中で走っているけれど田舎じゃ売れないのかな?
しかし希少性も必要だから良いんじゃない。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:22:24 ID:0mVaddVo0
- >>318
なるほど
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:22:51 ID:KbXo3yJa0
- 世界のトヨタでも先を読むってやっぱ出来ないんだねぇ。
国内で安価でスポーツカー作ってブーム作ろうとしてるぽいけどこれも滑りそう
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:01 ID:7/zI2Xl10
- >>322
それはあるな
isとかマジでいらねー
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:12 ID:VjX7u6o7O
- 多少割高でも俺はBMW。
これ乗っときゃ間違いない(^^)
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:12 ID:6Y7qeEP80
- レクサスになる前と後のハリアーの値段差を見れば
買うわけない。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:17 ID:NLVBouRn0
- >>318
ITなんかの新興金持ち層に売れてるって何かで読んだたけど
そういった知的エリートは高級車で自己主張したくないんだってさ
どちらかというと嫌悪すら覚えているらしい
やっぱ非白人が主体だろうがね
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:17 ID:CLQsA7qtO
- ジャグワー(徳大寺風)でも買収すればよかったのに。
外観はジャグワーで中身はトヨタ。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:23:39 ID:oBKT3PGW0
- >>306
ちょっとした勝ち組はこんな糞車買わねーよwww
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:00 ID:2skylx1H0
- >>314
峠でフェラーリとかポルシェの上位クラスの車は見たことはないなぁ
日本の峠を攻めても、一般人には迷惑がられて馬鹿にされるだけだけど・・・
- 334 :キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/02(土) 14:24:01 ID:vFSFGCuc0
- >>50
GTRは確かに実物見ると良い意味で笑うwなんぞこの化物カーwww
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:16 ID:/Xdsn0Zy0
-
安くて壊れないという以外に何の魅力もないし。
作り手の誇りとかそういう類のものが伝わってこない。
せいぜい、「ウリ達はこの値段でここまで作れたニダ」みたいな貧乏根性丸出し。
酒でいったら、20年もののバーボンを舐めるように「バーボンって美味いねえ」ってやってるところに
「ウリ達なら香料と着色料を駆使して10円でその風味が出せるニダ」って売り込むようなもの。
安いのが売りっていったって、そもそも、上層部がブランド戦略とか、付加価値の高いものを考えることができないから、
安くすること以外に何もできないってだけ。安くする以外に何のアイデアも出ない。
そりゃ、高級車なんて無理だよ。何に対して高いカネを支払うのかということについての哲学がないんだから。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:29 ID:P7rLqUpO0
- >>322
ISなんて走っているのを見ているのも楽しいですよ
特にV8のモデルなんて
運転してみたいなと思います
レクシス-ネクシス IS-F V8
http://images.google.com/images?um=1&hl=en&q=lexus+is-f
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:38 ID:2op2p7x8O
- ユダヤ人ってまだナチを根に持ってんだ 意外
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:47 ID:09RYoK7i0
- 日本人にとっては、欧州車のブランドイメージが強すぎるんだよな
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:48 ID:pCPBTVrU0
- トヨタの車にロッテリアのエンブレムを付けた車なんていらねーよw
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:24:58 ID:+zXka8av0
- LS600hは凄い車だと思うけどな。
ただ、デザインがイマイチというのは同意するし、それ以外のレクサス車に
あの値段のプレミアムがあるかと言えば皆無だと思う。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:25:11 ID:7/zI2Xl10
- >>332
お前年収いくらよw
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:25:12 ID:ruS1V5zU0
- ところでレクサスブランドになるとなぜあんなに高いんだ
同じヨタ車にしか見えないw
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:25:20 ID:XgtwaB8i0
- だって最初っから「ブランド料で100マソ乗っけてますよw」って
宣言してるんだから賢い消費者は買わないだろ。
見栄っ張りかお金が余って仕方がない人だけだろ。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:25:26 ID:NLVBouRn0
- >>331
ジャガーのエンジンは既にトヨタ製だったと思ったけど
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:02 ID:WKrKd8dt0
- 別にレクサスが売れなくたってどうってことないじゃん
全部が全部頂点に立たないと気がすまないのかw
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:03 ID:doVHkgE4O
- >>173
北米とかでは売れてるって言ってんじゃん(サブプライムで減ってるけど)。
トヨタのイメージが世界的に向上しようがないんじゃなくて
日本人がいつまでもコンプ丸出しの欧米崇拝をやめないだけw
国産車=ダサい、外車=カッコいい
この思い込みで屁理屈つけては外車礼賛してるだけだわな
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:15 ID:CLQsA7qtO
- 適当な高級ブランドのメーカーと組んで発売すればスイーツが買う。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:32 ID:HBALWB9N0
- 劣臭酢
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:43 ID:KbXo3yJa0
- >>342
むしろ安い。もっと高くていいその方が成功しそう。
今のままで値上げだけじゃ駄目だけど。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:26:56 ID:oBKT3PGW0
- トヨタの社員が露骨に多いなwww
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:27:05 ID:7EVUP6FbO
- ヌメヌメしたデザインの車ばかりでキモいんだよ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:27:29 ID:HL1CtJ6t0
- レクサスを高級ブランドとして展開するなら
下位グレードは止めたほうがいいだろ
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:27:35 ID:f2n8kPnP0
- >>310
いや、ブランドの立ち上げ片が糞だったんだと思うよ。
最初の数年は採算度外視でハイエンドに専念するべきだった。
庶民には買えないクラスのみ展開して、そこで付いてきてくれた初期ユーザーを超厚遇し、
エクスクルーシブ性とプレミア感を客と一緒に構築する。で、ある種の「伝説」のようなものを形成してから
ボトムエンドに展開すれば、ISみたいなモデルでも馬鹿売れしたはずだよ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:27:51 ID:XGWvsAdH0
- ヌメヌメって何w面白い表現だw
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:28:12 ID:7/zI2Xl10
- >>346
前のスレで誰か言ってたけど
プラダとかなんとかとかいう欧州ブランドの名前だったらビニール袋が10万で売れる国だからなw
頭おかしいヤツが多いw
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:28:27 ID:IEjD7/y90
- 4.5l エンジンに匹敵する「動力性能」と、2.0l エンジン相当の「低燃費」を両立した GS450h
(V6 3.5l+ハイブリッドシステム)
↑
GS3.6・・・って呼称が正しいだろ これで 783万円!
うれるわけない
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:28:47 ID:3nk2ROIz0
- トヨタで得られるものはレクサスには要らない
そう考えて車を作るべきだと思う
今のレクサス車じゃ何故トヨタで売らないのか理解できないし、説明もできないと思う
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:10 ID:davhcj6w0
- 海外、つかアメリカでレクサスが成功したのは、
こういっちゃなんだけど、ベンツやBMwより安いわりに、高級感ある接待をしてくれる、
ってところにつきるだろ。ディーラーに行ったら下にも置かないおもてなし、
すぐ茶が出てくるとか。
でも日本じゃ、そういうの当たり前。基本、大衆車買いに行っても、どこも親切なんだよ。
おまけに「れくさす? ああ、トヨタね」って感じで、名前で騙すこともできない。
せめて販売店、もっと絞ればよかったのに。本当の高級住宅地にしかない感じとかさ。
レクサス三鷹、とかレクサス多摩とかある時点で、もう高級感なんて0%。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:11 ID:NLVBouRn0
- ISやGSはそこはかとなく自分で運転する車の様な気もしてる
まあそのうち車種がどんどん増えていって、レクサス日本はこれからだろうね
ハイブリッド技術が有るのが何といっても強いよね
トヨタの基本特許が切れるまで1997年プリウス発売だから…20年のうち半分経過
あと10年間、欧州メーカーはいつまで消費者を欺き続ける事が出来るか
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:11 ID:Tng0iTDL0
- >レクサス何故売れぬ
広告費削ったから。
というのは冗談だが、どういった人間にレクサスを乗ってもらいたいというのが、無いな。
ダイヤモンドで悪名高いデビアス社は「ダイヤモンドは永遠の輝き」など、フレーズを上手く
使い、時に映画でもダイヤモンドを提供し、価値観を植えつけることに成功した。
では、レクサスに乗るのは?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:11 ID:oBKT3PGW0
- >>353
歴史も無いのに伝説は難しいな。F1で常勝でも難しいのに・・・
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:19 ID:+zXka8av0
- >>354
トーラスみたいなうなぎっぽいデザインをヌメっとしたデザインと表現したりするが・・
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:29:32 ID:ruS1V5zU0
- ハイ これが高級車だ
貧乏人は来るな買えよ臭がぷんぷん漂ってんだよなw
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:08 ID:5I9OQ79M0
- >>331
外観がジャギュアで
いや、なんでもない
三菱のことだ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:16 ID:jdS+zjXY0
- 確かに、レクサスを海外向けモデルととらえれば、
国内で売れる必要もなし。
クラウンが売れればそれで良し。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:20 ID:7/zI2Xl10
- 正直レクサスはLSだけで良いよ
他のはトヨタに戻せよ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:23 ID:GP5s2OGmQ
- >>313
違い?
車に貼ってあるマークがレかXってところかな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:35 ID:P7rLqUpO0
-
425馬力V8搭載のレクサス IS−F
http://www.sliik.com/rndom/isf.jpg
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:57 ID:3nk2ROIz0
- デビアスは元を完全に抑えとるからだろう
あんなもんあいつらの言い値だよ
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:31:15 ID:VjX7u6o7O
- >>336
ISなんて見るだけで不快になる位のダサさなんだが…w
ノッペリしててキモい。
しかも窓の形がなんか変。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:31:20 ID:KbXo3yJa0
- 国産車=ダサい、外車=カッコいい のイメージあるけど
実際同価格のMクラスとLSじゃなくてもいいや。セルシオと2台並べてみたら
明らかにセルシオの方が車体も大きくて風格もあって高級に見えるけどなぁ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:31:55 ID:74ZgrA4h0
- Lのエンブレムが無駄にでかい
あれが最悪に格好悪いと何故解らない
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:16 ID:NLVBouRn0
- >>361
レース&テスト・ドライバー 中谷 明彦 氏(前編)まずは知ることから始まるクルマの“エコ化” - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080425_nakaya1/
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080425_nakaya1/index3.html
電動エアコンの導入で燃費が変わる
――一方のトヨタはどうでしょうか?
中谷: トヨタの場合は売れるクルマに多くの予算を割いてきましたから、市販車の方が先行している
技術もあります。例えば、ハイブリッドがそうです。F1でもハイブリッドが使えれば、更なる技術向上が
期待できますが、今はレギュレーションでストップがかかっています。トヨタしか持っていない特殊な技術
だからです。
速ければ何をしてもいいというわけでもないのが、難しいところですね。鈴鹿サーキットを1分30秒で周回で
きる現在のF1マシンに、あらゆる先進技術を盛り込めば、1分フラットで走ることもできなくはないでしょう。でも、300km/hを想定して設計したコースを500km/h近い速度で走ることになれば、ドライバーも観客も危険にさらされます。
だからレギュレーションで押さえ込み、そのルールのなかで速度を追求するから、また新しい技術が
生まれる。その繰り返しだと思います。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:29 ID:/2Zy+zCK0
- 所詮トヨタだしな、日本ではちょっと
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:33 ID:f2n8kPnP0
- >>361
いや、「ヘリで来てRRは壊れません」みたいなやつだよ。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:37 ID:fDZcTZEg0
- 同じ金があったらわざわざレクサスなんて買わないだろw
大衆車の延長線上のデザインで存在感が全然ない。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:40 ID:lR2GLYT20
- レクサスなんて売れるはず無いじゃん。
日産GTRは誰もがカッコいいと思える夢があるけど、
そういうの何も無いじゃん。
所詮、普通のおっさん車w
よっぽど安くしなきゃ売れる訳がないw
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:32:56 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:02 ID:XGWvsAdH0
- >>372
小便小僧にした方良いかな
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:10 ID:RinWPzp50
- 雑誌でGTR見た時は、あのデザインに正直終わったと思った。
ところが実物を見て驚嘆した。恐ろしいほどしっかりしたデザインだった。
塊感が齎すバランスは寧ろコンパクトに見えるほどだった。
一方ISは雑誌で見るより実物の方が腐ってた。15年落ちのコロナと変わらない。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:11 ID:RsNvPXGp0
- 俺に広告宣伝担当させてくれれば売り上げを倍にしてみせるぞ
そのくらい広告宣伝が下手
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:21 ID:coOOZJQIO
- ベンツ買えない人が乗る車じゃないの?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:20 ID:DHlKG5YQ0
- 時計で言うとグランドセイコーみたいなもんだな。
そこらのロレックスよりずっと性能も使い心地もいいんだが、
なにせ「セイコー」なので、高級時計路線では全然ダメポ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:23 ID:7/zI2Xl10
- >>370
正直ISは俺もどうかと思うがBMを持ち上げてるヤツが言うとお笑いでしかないよw
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:35 ID:W8znkztQ0
- デザインはベンツと変わらんと思うけれどな
どっちも安っぽいがw
むかしは外車って重厚な感じだったんだけれどね
ベンツより燃費はよく、安い、デザインは変わらんということになると
やっぱ、ブランド力かね 条件が悪くてもブランドを取る
ま、成金にとってみれば当たり前かw
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:33:35 ID:QzSujRCwO
- セルシオは金無いときだったから売って現金にしたベンツは免停になったから売った
今は軽自動車でウマ━━━(゜∀゜)━━━!!
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:00 ID:P7rLqUpO0
-
夜
ちょっと飲んで六本木から新宿に向かって転がしていると
ロールスやフェラーリを見かけて
しばらくして信号で停まると前にレクサスのIS-Fなんかがいると
やっぱアレでしょう
ちょっと上品に嫉妬しちゃうでしょう?
http://news-images.caradisiac.com/IMG/jpg/9/1/6/1/2/isf.jpg
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:04 ID:2skylx1H0
- >>368 アリエナサス・・・
これがリアデザイン?売れる訳が無い
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:09 ID:8ksqW/Ag0
- >>336
あ、、、、IS−F、、、これもまた別格。
ついうっかり失念していましたゴメンナサイ
ISFは羊の皮を被った山羊のふりしたトムソンガゼル。
あの足回りと加速は気持ちいいですね。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:25 ID:8NoLtgkx0
- 国内じゃ厳しいわな。
車に関しては日本人は欧米コンプレックスありすぎる。
同じ値段ならどう考えてもベンツよりレクサスの方が優秀。
海外ではきちんと評価されてるのにね。
ベンツとかBMWとか乗ってるだけで頭悪そうにみえる車がなぜかステータスだからな。
スポーツカーにしてもカレラとかより断然GTRの方がいいし。
世界で認められている自国の車をきちんと評価できないのはほんと情けない。
お隣の国なんかだったら性能クソでもヒュンダイマンセーなのに。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:35 ID:ieWgkChx0
- あのまま、セルシオをつくりつづけて欲しかった。
学生の頃、大人になって社長になったらセルシオ買いたいと思ってたが、
実際社長になってセルシオレベルなら買える収入を得たが、
しょうがなくクラウン買った。
ほんとはセルシオがよかったよー
レクサスは・・・社員受けが悪すぎる
そこそこの金はもってるけど、もってない風にしておきたい人たちには
レクサスはベンツ・BM同様除外だからなぁ。
セルシオがちょうど良い感じだったのに。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:39 ID:KbXo3yJa0
- デザインwww
- 393 :イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/08/02(土) 14:35:20 ID:iS2N+5nNO
- 日本産は大衆車作ってりゃいいんだ
まあ売れないけど
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:36:03 ID:0fYJkA8O0
- ベンツやLSを買う層は
日産GTRなんて見向きもしないよ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:36:09 ID:NLVBouRn0
- で、誰か乗った事有る奴いねーの?
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:36:43 ID:jnLQKCal0
- 要はアレだろ?テレビCMやれといいたいんだろう?マスゴミは
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:36:50 ID:KbXo3yJa0
- >>395
ノ
まー商品車としてだが。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:25 ID:j0bIxcz20
- 車の好きな人はレクサスなんて買わないよ
長所は静粛性とエレクトロニクス部分のみで
あとは車として全てが劣ってるよドイツ車に比べて
ベンツやBMWが
正当な値段で日本で売ればレクサス終了なんだけどな
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:25 ID:LIFUFtj50
- >>390
その意味では単にヨタの失策もある。
レクサスではなく、クラウン◎◎◎という感じのネーミングにすれば
若者にはうけなくても、ターゲット層の年配層には認知度で有利だった。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:45 ID:oBKT3PGW0
- >>375
それは自動車文化が有ればこそでしょ?
鈴鹿とフジのレースに対する接し方の違いに似てるんだよ
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:49 ID:LnaaXU3J0
- 高級車ブランドと言っておきながら、
販売台数を増やすことしか考えてない時点で
ブランド車としての価値はゼロも同然だと思うんだよな。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:53 ID:uF05HMyA0
- >>389
でも悲しいぐらい売れてないよねw
同じ値段ならみんなR行っちゃうんだろうし。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:38:22 ID:j9iWYsTaO
- レクサスにミニバン、コンパクトを追加したら、
もっと売り上げは伸びるはず。
知名度アップや売り上げアップさせたいなら、それ以外ない。
そのかわりプレミアムブランドでは無くなるがな!
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:38:26 ID:P7rLqUpO0
- >>387
前に田吾作GTRなんて停まっていたら
ライセンスを眺めて
「あぁやっぱし栃木ナムバーだな」と
1人でくすくす笑っちゃいますがね
なにこれ? あははは
http://www.themotorreport.com.au/wp-content/uploads/2007/08/gtr.jpg
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:38:49 ID:v8BLHtHT0
- いかにも高級日本車って形じゃなあ
レクサス買う金があるなら、違うの買う
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:38:55 ID:f2n8kPnP0
- >>383
いや、GSは機械式クオーツだからw
「ただの」機械式はいっこ下のラインだよ
ここら辺が、日本企業はブランドってもの分かってないと思うよ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:05 ID:JvAwIQw+0
- 田舎じゃどう見ても旧型くラウンのレクサスマークとかプロボックスのレクサスマークがいるぞ!w
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:22 ID:NLVBouRn0
- どうみてもショボイ爺いがナケナシの金をはたいてレクサス
にたたっ込む、という日本伝統の猿芝居には解ってても多少ほろりと来る
いつかはレクサスというか
そういう路線は駄目?
トヨタとかが構造改革路線や成果主義とかいっちゃって
金を持たせた層ってさ、そういう浪花節が通用しない
頭すっからかんのアホ共ばっかなんだよ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:24 ID:ad6KNOxI0
- >>368
まだまだ足りない。ボディをカーボンモノコックにするとか。
致命的に格好悪いので大幅デザイン変更。ガルウイングドアとかにすると良いね。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:24 ID:/bBxPgG00
- >>87
ワロタ
よく考えたら、単にメタル調のロッテリアマークだよな
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:26 ID:9W8MNyYu0
- トヨタの車がデザイン悪いっていのは、
金型にかかる費用を少なくする為に単調な線で仕上げている事と、
人の手をほとんど使わないデザインにしているから。
一方ランボルギーニやフェラーリなどは、複雑な金型が必要になりコストがかかるだけでなく、
人の手による調整や仕上げが必須となり、大幅にコストがかかる。
つまり、価格上げてもいいから、もっとデザイン優先にしろよと。
自分で運転する車の種類としては、性能は最高レベルなんだからさ。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:31 ID:davhcj6w0
- >>403
ワロタ。おまい天才だなwwww
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:48 ID:B0Y8Q+Aa0
- 新アウディA4は格好いいな
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:54 ID:+CEtPYPJO
- GS買ったけど半年で手放した。
アリストとは違う車だった。
なんか違うんだよな。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:06 ID:5DqYTGSDO
- 最近何かと悪あがきが評判悪いキムタクとの絡みがイメージダウンかな。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:13 ID:oBKT3PGW0
- >>387
そこはレクサスじゃ無くてマセラティだな
http://image.blog.livedoor.jp/nocartrouble/imgs/2/8/28c8d201.jpg
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:15 ID:UtCc+blB0
- セルシオでさえこの惨状 アキュラなんて瞬殺されるだけ
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:37 ID:dH+qGiDm0
- ””ヒュンダイを知らないのは日本人だけかも知らない。””
あの高飛車なCMと変わらんぞw
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:44 ID:KbXo3yJa0
- >>401
それはBMもベンツも同じ。日本で売れる為に右ハンドルにするだけでなく
湿気対策もして送り込んできてるんだし。販売台数増やしたいのは企業として当たり前
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:59 ID:pf0ZbArI0
- 負け組→車買う金なんてねえよ
負け組よりちょい上の組→車なんて動きゃいいんだよ
勝ち組→我々は「本物の高級車」にしか乗りません。レクサス?m9(^Д^)プギャー
これじゃ売れるわけがない。
国内で売れない分海外でさばけば?
あ、向こうの本物のセレブもわざわざ日本の高級車買わないかw
かっこつかないもんねw
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:41:12 ID:0GYV/azM0
- 【お問い合わせ先一覧】
au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(大麻グループ)
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
2008年24時間テレビメインパーソナリティー(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/24h/index.html
2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/
日テレの問い合わせ先はこっち
ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
ttp://www.tbs.co.jp/contact/#atesaki
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(大麻グループ)
http://housefoods.jp/inquiry/index.html
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:05 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:39 ID:NNYJzVvv0
- >>398
ちょwww
ベンツやBMWの正当な価格って何?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:46 ID:oNZQU6qN0
- >>378
「速いから高いんです。」
あながち嘘でもないんじゃない。
日産と比べたら、フェラーリやランボ、ポルシェの企業規模は、10分の1とか100分の1とかでしょ。
開発費を吸収できないとか、小企業なりの苦労もありそう。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:43:10 ID:UJTHzabI0
- 輸入車乗ってる奴はもれなく給料減額しろって
評価Dマイナス
落第だよ
上野千鶴子がBMWZ4にカンサンジュンがBMWX5だぞ?
おかしいだろあいつら庶民の味方面しといて
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:43:45 ID:0fYJkA8O0
- ベントーレみたいな車を作れ。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:43:48 ID:XGWvsAdH0
- このスレの25%はトヨタと超高級車に対する嫉妬で出来ています。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:43:53 ID:gEser6Bq0
- レクサス=ソナタ
どちらも高級感を醸し出そうとして失敗した
大体、工具までレクサスロゴ入れるとかレクサス店以外では修理もできないとか、それのどこが高級なんだと
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:07 ID:t/K3KJjP0
- スポーツカーが無いからブランドイメージが付き難い
IS-Fは常識の範囲内でパンチが弱過ぎる
個人的にはマニュアル車も売って欲しい
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:09 ID:tKTE6Jzt0
- レクサス(笑)世界最高級ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い!!!
運転交代、清水助手席
清水
なんだか掴みどころのないハンドリングだねwウナギ捕まえているみたいw
ドライバー男
そうですね手ごたえがない・・・。
清水
アメリカや日本が合うクルマだな。
清水今度はリヤシートへ移動、リラックスの体勢、運転は女性ドライバー(市街地走行)
清水
なんか乗り心地が硬いね・・・。設定硬くしてんの?
清水
サスペンションはノーマルですが・・・・・・。
女・・・・コンフォートにしましょう・・・。カチッ!
コンフォートに切り替わる。
清水
無言・・・・・・・・・・・・・。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:22 ID:6QOO5QMZ0
- 全体的に好調な中での不振だから危機感がないんだよ
トヨタ自身がビッグ3のような状況になって始めて
本気でどうするか考えるんじゃないか
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:35 ID:LnaaXU3J0
- >>419
でもブランドを立ちあげてから何十年も経ってるBMWやベンツと、
ブランドを立ちあげたばかりのレクサスじゃ全く違うだろ。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:49 ID:NNYJzVvv0
- >>428
日本以外じゃ評判凄くいいよね。レクサス
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:54 ID:f2n8kPnP0
- >>411
そこでスペースフレームでアルミの車を引き合いに出すと馬鹿っぽいぞw
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:45:03 ID:pf0ZbArI0
- >>422
いや、ポルシェやフェラーリやランボルギーニって
見てるだけでわくわくするじゃん。
カウンタックなんて今でもかっこいいって思うし。
そういうものにいっぱいお金だしたい人がいても
不思議じゃないよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:45:32 ID:KbXo3yJa0
- 大量量産できる生産ラインすら持ってない企業は
独自路線でいくしかないわな。1台売れて抜ける荒利もバカほど大きくなる価格帯で売って
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:45:52 ID:2ukGXvVT0
- >>9
マークXに(L)マーク付けたら、あら不思議 値段が3倍になりましたw
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:46:31 ID:VjX7u6o7O
- >>378
トップギアはかなり面白いよね(^^)
映像も綺麗だし(^^)
車には速さだけを求めるって訳じゃないんじゃないの?
その車の成り立ちや内装、
エクステリアや雰囲気等も購入要素になると思うけど。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:46:54 ID:tKTE6Jzt0
- 今トヨタ(笑)の新車買うと、翌日には、車体に『売国奴』とか、
『経団連は氏ね!』とか『トヨタ(笑)F1最弱』って、傷がつけられてそうだからな。
お前ら、そういうことは絶対に止めろよな。
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! トヨタ車に乗っているというだけで、
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 「経団連の犬!」とか「奥田氏ね !」とか
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 「トヨタ(笑)のF1は連戦連敗で史上最弱 !」 とか
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 「貨物足で、〜揺れ続ける歓び〜」とか10円玉で落書きされる
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 そんな酷い時代が来ませんように。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:04 ID:XGWvsAdH0
- レクサス部門の最高責任者誰
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:06 ID:f2n8kPnP0
- >>423
せめて北米並み
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:12 ID:lR2GLYT20
- >>435
ぶっちゃけレクサスじゃ安くても欲しくないもんな。
わくわくするカッコ良さが全然ないw
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:12 ID:uF05HMyA0
- >>424
>>435
いいから放っとけw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:25 ID:QzSujRCwO
- カーセックル出来る車なら何でもいいです
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:31 ID:0GYV/azM0
- 大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!
日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:38 ID:gEser6Bq0
- >>439
悪名高きUSENの広告を1月半付けると6万円安くなる「サービス」はあるけどw
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:44 ID:v8BLHtHT0
- 昔から金持ち-ベンツ・BMWのディーラーと長い付き合い
成金-ベンツ・BMWを好む
万年部長からようやく取締役の端くれに←ここが狙い目 クラウンからステップアップ
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:54 ID:CLQsA7qtO
- あのガキども、ヴィトルボがツインカムじゃねーからって馬鹿にしやがって
名門マセラティがカムの一本くらいケチるわけねーだろうが
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:05 ID:KbXo3yJa0
- >>432
違うのはブランド力だけでしょ。そこが一番肝心なんだけど。
昔からトヨタは大排気量の高級車作り続けてるからノウハウはある
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:23 ID:7/zI2Xl10
- >>435
俺は全くしないんだけどw
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:29 ID:KIP7INYZ0
- BMW買っちゃったばっかりに。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204458/blog/
こんなことがあったので、ここ数日でもう一度考えてみました。
私が求めていることはそんなに理不尽なことなのか?
1回あたり20000kに満たない走行距離でのクラッチの2回損傷について、
1回目の損傷の原因もはっきりしてないところに、2回目の損傷。
しかもこの現象は私の車にしか起こっていないという。
この時点でわたしのM5は不良品?って思うことはおかしいですかね?
まー、車両入れ替えが理想ですがそんなの叶わぬ夢だとわかって
おります。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:41 ID:cxe16uHS0
- >>146
耳が痛いね
モノの価値を自分で吟味できる消費者にならんとなぁ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:45 ID:5I9OQ79M0
- >>437
きっと人間国宝のプラスチック工芸職人がエンブレムを作ってるんだよ
一つ4000000円のエンブレム
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:07 ID:tKTE6Jzt0
- 中日新聞でここ数日連載されていたトヨタ下請けの悲哀
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:28 ID:/O51y85h0
- アメリカでは大成功したのに、欧州では不発だったのは
日本で失敗することを予言してたようなもの。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:31 ID:oBKT3PGW0
- >>422
フェラーリとかのガーボンモノコックは釜で一台ずつ焼いてるし金かかるんだよ
焼かずに貼り付けただけのなんちゃってカーボンとはちがうんよ
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:45 ID:HBALWB9N0
- ブランドイメージなんて長く続けて育む面もあるだろうから、拙速に結果求めて
儲かんないから止めたっていいそうなとこの買わんわな
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:47 ID:jiViX+8X0
- >>408
それ、いいかも?
家は買わず、何時かはレクサスで放浪の旅へ…
自らハンドルを握る貧乏人仕様の高級車w
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:49:49 ID:gEser6Bq0
- >>453
そういえば金メッキするだけで数万円上がるよな>あれ
金箔貼っても数万円上がるか?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:01 ID:LnaaXU3J0
- >>444
そんなあなたに
http://susie-life.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_2c6/susie-life/6202635.jpg
この車内の広さはどうだい?
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:17 ID:9ZlqzzIo0
-
えー、トヨタで働いている期間工の皆さんに聞いてみたらいいじゃないですかあ
- 462 :豚のような鈍重レクサス:2008/08/02(土) 14:50:31 ID:qVv7mzZn0
- セル塩の・・20系は・・思いっきり・・世界じゅうで好評だった。
30系になり・・クラウンのでかいやつ・・ふうな評判は、リアのピラーにあった。
日本でも・・4000CCもあれば240キロは軽いのに6000の必要があったのか?
値段も600万くらいのAタイプで十分なのに・・1000まんを超えるひつようがあったのか?
もう一度・・原点にに戻って・・20系から・・デザインを学んだほうがいいと思うぜ。
アメリカで1995年に・・レクサスの金プレートの20系を見たときの感動は・・忘れられない。
あそこまで・・もどれたら・・レクサスを・・買いたい。
misuzuame
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:35 ID:7/zI2Xl10
- >>451
これくらいBMだと普通だよw
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:38 ID:KM1Alx1i0
- 金もってるやつは目立ちたくないから
移動用にレクサスというのはある
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:53 ID:YV03dgMwO
- トヨタがブランドとして認知されつつあったのに何故、新たにレクサスを立ち上げたんだろ
ラグジュアリー層を狙う車にしては、チープ感が…
ブランドとして確立されなさ過ぎ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:51:07 ID:pf0ZbArI0
- >>447
いや、その世代はたぶんステップアップしないよ。
「いつかはクラウン」って言葉が体に染み付いてる。
別に皮肉でもなんでもなくて、彼らにとってクラウンって
車以上の存在なんだよ。そう、家族みたいな物。
そういう考え方も車に対する一つの愛情表現で
そんなオーナーはかっこいいと思う。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:51:08 ID:KIP7INYZ0
- >>460
これはビルゲイツが100億積んでも買えないだろ。
この前胡錦涛が来日した時乗ってたけど
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:51:11 ID:NNYJzVvv0
- >>441
北米はメキシコ産
日本は南アフリカ産
為替が原因で安く見えるだけで、日本だからぼったくってる訳じゃ無いよ
同様にドイツの価格で見ればベンツにしろBMWにしろバーゲンセール状態
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:51:52 ID:f2n8kPnP0
- >>456
430はアルミだが?
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:00 ID:osD9hnob0
- 御料車をレクサスブランドでつくればどう?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:04 ID:/O51y85h0
- >>464
その売り方なら、セル塩のままでよかったのに。。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:19 ID:hvS0HPcw0
- 【自動車】史上初、日本車シェアがビッグ3抜く 7月の米新車販売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217645523/
良いものは良いと認めるのがアメリカ人の良いところ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:37 ID:5I9OQ79M0
- >>459
アルテッツァにあれ付けて数百万円アップだぜw
合理的に考えて、あのエンブレムが超絶技巧の工芸品じゃないと辻褄合わないww
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:42 ID:KIP7INYZ0
- >>463
しかし原因もわからんっていうのは(ブログ主の言い分を信じれば)
異常じゃないのかねー 1500万円近い車でこれはないよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:53:21 ID:QD3ub3xe0
- これが韓国車だと言われたら
そうかも、という程度のレベルだよな。
レクサスのスタイルって。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:53:30 ID:KIP7INYZ0
- >>473
エンジンが全然違うだろ
アルテは2L
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:53:37 ID:NNYJzVvv0
- >>451
BMWに何求めてるんだよw
車検を通さず使い捨ててこそのBMW
文句言うなら外車乗っちゃダメってディーラーで言われなかった?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:53:38 ID:wP/Z5eTK0
- >>422
発想が昭和だなあ(・∀・)
じゃあドラッグレース用の車乗ってろよww
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:02 ID:/wiBPqx50
- 日本にはトヨタ車好きなクルマ好きなんてメッタにいねえっつうこんずら。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:14 ID:mYNxQltOO
- >>401
そこなんだよな。
かつてのセルシオが高価格でも結構さばけた
それに味をしめたのか、さらに販売価格を吊り上げ
欧州高級車に張り合う高級ブランドを狙った
それがレクサス。
元々シンボリックな車としてレクサスにその役割を任せたのなら、多少売れなくなって嘆くなよと。
国内で数がさばけるとにらんでいたとしたら、とんだ大馬鹿もんだ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:32 ID:X2OcJkjyO
- レクサスのLマークがとてもかっこわるい
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:33 ID:FxP/ATT80
- 韓国人の高級車の好みも日本人と似てるよ
保守的で押しだしの強いスタイルを好むところが
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:34 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:55:08 ID:KIP7INYZ0
- >>477
そんな酷いのかよ。
動かない自動車は軽自動車にも劣るからなー
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:55:08 ID:keEGjVml0
- LSは地方の社長さんとかには人気
ISは…デザインなんとかせんとマークXより高い車な感じがしない
GSはなんか目立たないね
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:05 ID:autVm5BY0
- レクサス乗ってるおやじって
痛すぎる雰囲気がプンプンするだろ
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:06 ID:dpaYafCw0
- >>456
まぁなんだ
焼かずに貼り付けただけの
ナンチャッテカーボンのほうが良い成績出しても
高ければ高いほど良いっていうブランド信者の前には
安くて高性能って言うのは悪なんだろうw
高いほうがこんな高い車俺は買えるんだぞって見栄を張れるからな
そこが重要なんだよ
車の性能なんて二の次どころか仮に中身が30年前のコロナ程度でも
問題ないんだよ ブランド優先の奴らには
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:11 ID:LnaaXU3J0
- 高級車ブランドを新規に立ちあげてるのに、
先行してるメーカーと同じ土俵で戦おうとしてる時点で
失敗したことに気付けよ。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:11 ID:NNYJzVvv0
- >>473
アルテッツァの後継ってウワサでかなり損してるよね
アルテがイメージ戦略先行の糞車だけに、レクサスのイメージと被って損してる
ISがアルテの値段+αで出せてれば間違いなく名車
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:19 ID:a7PlsovWO
- エンブレムがすげーダサいよな
トヨタの通常エンブレムのがマシ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:32 ID:KbXo3yJa0
- トヨタにセルシオを残した上でレクサスブランドでLSならまた違っただろうね。
レクサス立ち上げ5年は送れてそうだけど。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:56:50 ID:tKTE6Jzt0
- レクサス LS460、LS600h、LS600hLのサービスキャンペーン
1.車両の現象
(1) 電子制御式ブレーキシステムのコンピュータの異常検出制御プログラムが不適切なため、
ブレーキペダルの踏み込み量を検知するストロークセンサの僅かな出力変動をセンサ不良と検出し、
警告灯が点灯するとともに警告音を発するおそれがあります。
==> ストロークセンサをコストダウンしすぎたため,出力変動が大きいものがあります。
プログラムを修正して鈍感にして,不良と検知しないようにします。
(2) 樹脂製アイドラプーリの製造時に異物が混入し強度が不足しているものがあります。
そのため、プーリに亀裂が生じて異音が発生し、そのままの状態で使用を続けるとプーリが破損するおそれがあります。
==> アイドラプーリの肉厚を削りすぎたため強度が不足して,いずれ必ず壊れます。
壊れたら当然,動けなくなります。最悪,エンジンが壊れます。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:00 ID:voBsoFy40
- 日本の欧州コンプレックスやブランド崇拝っぷりは異常。
車はもちろん、服や鞄も。
静粛性耐久性、特に電気系統なんてどう考えても日本車の方が優れてるんだがな。
ボディ剛性はベンツに分があるけど。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:26 ID:o45xBtq50
- >>422
まあ、万人が乗って速いのは日本車だろうな
載ってるだけでほとんど運転してないからな
乗り手を選ぶってのがいいんだよ
乗り手の財布も技術もな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:37 ID:+E7rVvqB0
- ハイソカーブームでのマークU3兄弟みたいなかんじで、さらに利益がとれるとでも
おもったんじゃねーか
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:45 ID:CLQsA7qtO
- 土方仕様のハイエースや10年落ちくらいのエスティマで
現場帰りに作業服のままカタログ貰いに行けるくらいの店にならなきゃ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:19 ID:/6Xdob210
- 俺、自動車工場で働いてるけど給料安すぎて車買えない。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:25 ID:NNYJzVvv0
- >>481
激しく同意
CM打つまでは韓国車だと思われていた
よりによってロッテリアのロゴをパクるなよw
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:41 ID:keDQcO430
- >>485
俺んとこは、建設屋の社長や以前悪い噂がたった成金社長には人気だな
そのせいかどうかは知らんが最近やたらとBMWが増えた
- 500 :q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/08/02(土) 14:58:48 ID:8ksqW/Ag0
- >>406
無知なもんですみません。教えてください。
“機械式クォーツ”ってどんな種類の時計なんですか?
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:49 ID:RinWPzp50
- アルテッツァの高級バージョンは幾ら金かけようがアルテッツァに
変りないんだよ。アルテッツァに乗って格好付くと思うか否か、ただそれだけの
話さ。小成功者は自分の小成功ぶりをアピールする為に自動車という小道具を使うのさ。
小成功してアルテッツァだけは嫌だろ?勘違いして中古の型遅れベンツを買うだろ?
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:51 ID:ChqD/FFx0
- こんなパクリ会社の車をブランドだと思って買えるわけがないだろう。
この手の車を買う客を何だと思ってるんだろうな。
【交通/ロボット】トヨタ自動車、パーソナル移動支援ロボット『Winglet(ウィングレット)』開発--2010年めどに実用化 [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217579015/
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:00 ID:tKTE6Jzt0
- ●貴方が乗るならどんな車ですか?●
http://sentaku.org/life/1000001995/
トヨタのレクサスはなぜ偽りのシャンパンを販促品にしたのか
http://sentaku.org/life/1000001926/
■なぜトヨタのエコ替えCMは胡散臭いのか?■
http://sentaku.org/life/1000002012/
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:15 ID:oBKT3PGW0
- >>487
安くて高性能が一番だと思う。だってランクルよりジムニーの方が強くて安いもん
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:17 ID:gEser6Bq0
- >>481
こないだ報捨てでやってた「中国ブランドのスポーツウエア会社(ナイキっぽいロゴ)」があれにどことなく似てるような
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:38 ID:autVm5BY0
- レスサスなんて乗ってると
物の本質的な価値を全く理解できない
育ちが悪い成金と
世間から見られてしまうから
絶対いや
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:43 ID:VjX7u6o7O
- >>427
このスレの75%はトヨタとレクサス対する嘲笑で出来ています。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:05 ID:DPRygQXU0
- 市販車の最高峰ってたらこれだろうな
美しい
http://jp.youtube.com/watch?v=Qd3Ve_H0Iqs&feature=related
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:07 ID:wP/Z5eTK0
- 売れない理由をひと言で言えば
名古屋の感性は名古屋でしか通じないからだろwwwwwwww
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:10 ID:KUmUVAUB0
- >>493
未だに「ボルボは世界一頑丈だ」って言う馬鹿居るしな。
何十年前の話だよ、と。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:11 ID:0oKiGYzz0
- ブランドって歴史や生い立ちも値段のうちなんだよね
逸話があるとさらにありがたみがあったりする
あとその製品でしか得られない強い個性とポリシーも必要だ
数を捌かないというのもユーザーの優越感をくすぐる
で、カローラ屋が量産高級車作ったら売れるとでも?
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:28 ID:gkRK6Y5V0
- レクサスの失敗は、ISが売れていないこと。
ドイツ御三家の場合、販売主力はC・3・A4だ。
これに該当するはずのISがまったく売れていない。
ISのターゲットとなる購買層は20〜30代だと思うが、見向きもされない。
高齢の購買層や会社でリースで導入となるとLS以外のIS・GSは価値がない。と、
思っているだろう!と勘ぐってしまうほどLSしか買わない。
LS>GS>ISというピラミッド構造が出来ない限り今後もレクサスは無理でしょう。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:46 ID:f2n8kPnP0
- >>493
電気系とボディどっちに価値を見出すかは人それぞれ。
最近は欧州電装メーカーもだいぶマシになったし
日本電装は中国に拠点移したとか聞くが?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:00:53 ID:UJTHzabI0
- >>492
アイドラーって何でついてるか知ってる?
あれは空転させる為についてるんだよ、知ったかクン
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:00 ID:phqgkErb0
- 営業主導で大失敗だろ
やっぱ、技術者のこだわりをどのように
実現するか、という方向性が欠けていては
魅力のあるものは作れない
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:04 ID:KIP7INYZ0
- >>489
オプション考えれば今のトヨタのラインアップ上での競合
マークXに比べて幾らも高くないよ。
80万円ー純正HDDナビークルコンーカーテンエアバッグ
せいぜいLマーク代は40万円ってとこだな
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:30 ID:/dDupvPY0
- 医療費削減政策を後押しする経団連奥田のせいで医者板でも不買運動起きてるトヨタだから当然だな。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:36 ID:ABf0ftGV0
- 普通の感覚してたらBMWかメルツェデス買う罠
同ぐらい金もってってレクサスを選ぶやつがちょっとでもいるってのが意外
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:51 ID:X8aouFH2O
- 誰かレクサスとロッテリアのロゴ比較画像をアップしてよ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:02:01 ID:KIP7INYZ0
- >>504
正面からぶつかったらジムニーがぺしゃんこだろw
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:02:22 ID:yJZLv8U60
- 乗ってるのヤクザばっかじゃん
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:01 ID:autVm5BY0
- アホの奥田からして
品性のかけらも感じさせないしな
田舎で下請けいじめして金儲けしてきただけの
下品な車会社
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:13 ID:LnaaXU3J0
- そんなに売りたいならBMWやベンツとは違った
高級車路線で行かないと売れるわけが無かろう。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:16 ID:nlrSLZNjO
- おれクサス
名前もデザインもツンとこない。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:23 ID:NNYJzVvv0
- >>508
仮にその車がレクサス・トヨタブランドで出されていたなら
賛同する者は皆無だったろう・・・
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:32 ID:UF77d/YF0
- ソアラ復活させろ
DQNホイホイ
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:38 ID:VjX7u6o7O
- >>430
スピードの出し過ぎには運転手に対し恐怖を醸し出し、
自然と安全な速度までブレーキをかけさす。
これがレクサス。
これがレクサスブランドの思想だ!
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:01 ID:KIP7INYZ0
- >>508
値段は最高峰じゃないが、エンジン音はダントツカレラGTがいい
http://jp.youtube.com/watch?v=fdePhx9HVjo&feature=related
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:07 ID:davhcj6w0
- >>521
893は一昔前はベンツに乗ってたものだったが、最近はレクサスなのか。
セルシオは大抵DQNだった
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:08 ID:/O51y85h0
- >>511
アメリカで売れちゃったんだよ。それも大成功。
それで勘違いしちゃった。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:16 ID:oBKT3PGW0
- >>520
ランクルなんか前から来てもジムニーは乗り越えるから平気なんだいヽ(`Д´)ノ
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:20 ID:2skylx1H0
- >>508
ヒゲ書いたら、タヌキにしかみえなくなった。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:04:38 ID:KbXo3yJa0
- >>523
だねぇ。全車ハイブリッドで販売するべきだったねぇ
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:05:00 ID:P7rLqUpO0
- >>514
日本ではほとんど0に等しいシェアの朝鮮車に間違うなんて
君はどれほどの朝鮮人なんですか?
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:05:15 ID:qSO81CGw0
- もう車がステータスとか言う時代じゃないだろう
自家用ジェットだったらステータスかも知れないが
高級車乗っててもヤクザか成金と思われるだけ
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:05:40 ID:6TJIf/DT0
- >>451
他のディーラーに持ち込んでみたら?もしくは本社にクレーム入れて調査してもらうとか・・?
消耗品だからそれを盾に対応しないんだろうけど、クラッチ操作を機械的に行うSMGで
それはない。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:05:45 ID:8ksqW/Ag0
- >>522
奥田と御手洗が階段から転げ落ちて入れ替わった夢を見た。
その夢の世界は、、、、結局何も変わっちゃいなかったな。。。。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:00 ID:t54+iHKT0
- ブランドなんて一朝一夕には作れない。それはトヨタも十分分かっているはず。
世界の車のブランドも、長い歴史の中で、色々ありながらも育まれてきたものだし。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:03 ID:vzR5G8w+0
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:26 ID:o45xBtq50
>>422
まあ、万人が乗って速いのは日本車だろうな
載ってるだけでほとんど運転してないからな
乗り手を選ぶってのがいいんだよ
乗り手の財布も技術もな
Lamborghini LP640 Crash
http://www.youtube.com/watch?v=pRvHV7pUmAc
Ferrari Enzo crash
http://www.youtube.com/watch?v=w8SAx9uvTj0
expensive car crash
http://www.youtube.com/watch?v=DggRRCqEiKw
乗り手選んだ結果が、これですね。わかります
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:11 ID:LnaaXU3J0
- 最初の立ち上げ時点で既にコケてるレクサスっていったい(笑)
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:26 ID:UJTHzabI0
- 安全・安心についてはもう言うまでもないだろう
あともう一つキーワードがエコ
ポールマッカートニーがハイブリッド買った時、空輸して
マッカートニーが激怒したってニュース有ったじゃん
つまりね、心の奥底に入り込んでる訳ですよ
日本ブームだって誉められてる所を見れば、ちょっと工夫
してエネルギーを使わないで暮らしましょう的な部分が
もう世界的に名声を確立している訳
俺はもう何年も前から気付いてた
奴らは欲望に流されやすい自分を恥じている部分が有る、と
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:37 ID:autVm5BY0
- >>530
アメリカに売ったんじゃなくて
日本国民の税金を担保に
アメの富裕層にあげてるだけだよ
ユトリ以外はこの仕組みを理解してる
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:47 ID:CLQsA7qtO
- もう、高級電気自動車のメーカーにでもなればいい。
とりあえず、ダイハツDBC‐1でも復刻して。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:51 ID:JQZS36IW0
- いつもはベンツ、フェラーリと何十台持ってるのかわからん奥様が
うちの母親と一緒に銀座の三越に行って、戻ってきて開口一番
「すごい!銀座まで行った帰ってきてメーターが全く動かない!」
1000万で売ろうか?うちの9年オチのカリーナ、、、
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:52 ID:r7+Ji4XVO
- 豪華なショールームイラね。レクサス買う身分の人は一番多忙だしね。
いちいちショールームに納車引き取りなんてやってらんねえ。それより、納車引き取りサービスや代車サービスの充実をしろ。
ショールームなんて掘っ立て小屋で十分。俺はヤナセでベンツ買ったが、10年間買った所に行った事がない。商談も納車も職場だった。
豪華なショールームで悠長になんてコーンズの顧客だ。
ショールームで納車のセレモニーや点検整備でオーナーズルームで休息もLSの顧客だったら運転手に対するサービスじゃないの。
無駄、間抜け、ピント呆け、非常時には役に立たない、貧乏臭い成金サービスばかり。
大体、点検等でショールームでレクサスを買う位の顧客が待たされ時間を無駄にされるのがいかに苦痛か分かっていない。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:53 ID:/O51y85h0
- >>533
それはいい案かも。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:07:14 ID:kZMCBATu0
- トヨタの車の良さが認めるけどはトヨタは企業イメージが悪いからな。
日本じゃレクサスブランドはトヨタイメージから脱却できないと思う
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:07:29 ID:lbDqXxa10
- IS350に1300ccのエンジン載せて、エンブレムは350のままで発売してくれたら
買うんだけどな。
3500ccのエンジンだと燃費が悪くてしょうがない。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:07:56 ID:K8JyP9hN0
- 高級車はクルマに対するこだわり・情熱が必要、狙いが利益率じゃダメだろ。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:08:26 ID:TOdTHxqN0
- 高くて買えない人間が多いのだから、売れる訳ない。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:08:29 ID:+E7rVvqB0
- 会社の役員がヒュンダイだったときも、何とも言えん気分になったけど、
従業員の半分が与太車だったのしったときもマゾいなと思ったな
おまけにウチの会社、カイゼンに必死だし
絞られて、底から与太車のローン払うんだぜ
マゾいなぁ。世の中のカラクリわからない池沼が大杉なんだよ、日本人は。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:08:48 ID:f2n8kPnP0
- >>500
針を動かす動力がぜんまいで、調速機構にクオーツが組み込まれてる。
クオーツはぜんまいで微小な電気を発電して動かす。
まあ、両方式のいいとこどりのハイブリット
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:01 ID:/wiBPqx50
- おれ田園調布のアパート(笑)に住んでるけど、
近所の豪邸でもレクサスなんてのは見たことねえずら。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:07 ID:XzyzxbTw0
- カローラを見た目良くして
CMイメージを良くしただけで価格倍だからwww
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:20 ID:KIP7INYZ0
- >>541
エコなんてマジメに考えたら小型低排気量の安価車が答えなんだから
車メーカーもポーズだけだろ。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:26 ID:ChqD/FFx0
- つかさあ、IS、GSってのは30.40代のちょっと所得が多いリーマンが購入層だろう。
この年代の車好きに会社内の話とかでレクサスが嘲笑されてんだからなあ。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:10:11 ID:pd0CcfeJ0
- トヨタ車は安物も高額車種も
運転がツマンネエ
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:10:47 ID:F90dtGHv0
- LSが投入されれば巻き返せる。
こういう商売っ気を漏らしてる限り、ブランド価値なんか付くわけがない。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:19 ID:davhcj6w0
- >>556
確かに、車好きでレクサス好きていうのは今までみたことないな。
つかトヨタ好きも少ない気がする。「確かに売れてるけど、俺は…」というニュアンス
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:23 ID:VjX7u6o7O
- >>463
デスヨネー
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:24 ID:KbXo3yJa0
- そりゃ常に街中乗ってりゃどんな車でも運転なんかつまんないしょ
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:32 ID:qpAmRAKV0
- ハチロクとか2000GTみたいな
多少なりともブランドっぽいのをレクサスにしたらどうなんだろう
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:33 ID:oBKT3PGW0
- 【企業】トヨタ、電動立ち乗り二輪車開発 年内に空港などで活用(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217593073/
1人乗り充電式2輪車「ウィングレット」に乗る、トヨタ自動車の内山田竹志副社長=1日午後、東京都江東区
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/image/0521_1.jpg
トヨタ自動車が発表した充電式電動立ち乗り二輪車「ウィングレット」=東京都江東区で2008年8月1日午後2時25分、宇都宮裕一撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20080801205706/img.news.yahoo.co.jp/images/20080801/mai/20080801-00000131-mai-bus_all-thum-000.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080801at23b.jpg
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:53 ID:NNYJzVvv0
- >>556
外車>>国産車って人間と国産車>>外車って人間じゃ話が合わないのは当然
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:58 ID:9Ol0/IRp0
- おとなしく大衆車をつくってりゃいいんだよ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:03 ID:ZXZ9mvtj0
- 新型LX470が出たら迷わず買う
ただレクサス店に入れる服がない・・・
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:21 ID:/wiBPqx50
- いま地方のヤンキーが安くなった中古のセルシオとか乗ってるもんね。
レクサスもあと5年ぐらいしたらイメージ変わるんじゃない。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:23 ID:KIP7INYZ0
- >>557
MR-Sにでも乗ってろw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:32 ID:BWd2UY8Q0
- >>425
これマジw こいつらなんだかんだで、スノッブだなw
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:40 ID:cN/a4bKc0
- いくらの世界のトヨタとはいえ一朝一夕で作ったブランドが
百十数年に渡り最新技術を培ってきたメルセやBMに勝てるわけが無い
新し物好きの日本人や欧米人だってそこまで馬鹿じゃないよ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:41 ID:FSOHYVtQ0
- バブルのマツダを思い出させるwLSやらGSとか、800とか500とかMSなんとかとか
セルシオとかアリストとかの名前のほうが日本人にはいいんじゃね?w
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:45 ID:gEser6Bq0
- >>519
ロッテリア
旧:http://www.jinaonline.org/ryugaku/images/fastfood/lot.gif ※空腹注意
現:http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/image/1142412394.jpg
レクサス
http://www.toyota.co.jp/jp/facilities/distribution/image/p_lexus.gif
中国のスポーツウェアブランド:リーニン
http://storage.kanshin.com/free/.s.150x150/img_8/84348/1493443928.jpg
リーニン?→http://www.kanshin.com/keyword/272198/trackback
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:12:51 ID:o45xBtq50
- >>539
そうだぜ
選ばれなかった奴は徹底的に消えてく
これがいい
誰が乗っても生き残ってるなんてツマラネ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:00 ID:UJTHzabI0
- >>556
そういう意味での車好きは小さくて軽くて速い国産車を好む
自分が運転して気持ちいい車は、また別物
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:05 ID:DeEReTqT0
- そもそも高級車ってそんな売れるもんじゃないだろ
クラウンが売れてるのは昔からのユーザーやパトカーとかの需要があるからだし
あせりすぎだな
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:18 ID:0eRldJST0
- jio
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:26 ID:cNiyWFUz0
- 俺のオヤジがセルシオからレクサスに乗り換えるとか言ってたけど
種類が多くて種類によって価格の幅が大きいから
「なんか高級車みたいじゃない」とか言ってたな
レクサスよりセルシオの新車がほしいそうだ
ちなみに俺の愛車は自転車(12800円)
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:34 ID:8ksqW/Ag0
- >>552
メモメモ。。。
早速のご回答感謝します。
恥を忍んでお尋ねした甲斐がありました♪
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:36 ID:I/rSSHul0
- >>562
はっきり言って、2000GTよりデザイン的にカッコいいクルマはトヨタにはない
つまり、あの時点でもう終わってる
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:38 ID:cK2LXi7I0
- >>564
そういう意味じゃなくって
レクサス買うならクラウン・マークXでいいじゃんとなる
ま、この手の団塊オヤジ車作ってる時点でダメなわけだが>レクサス
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:55 ID:davhcj6w0
- >>567
それを防ぐためにレクサスは中古車市場に流れないよう、
あらゆる手を打ってる、みたいな記事を読んだことがあったが、実際どうなんだろうな。
セルシオと同じになったら、もうDQNイメージ確定だからな。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:05 ID:pf0ZbArI0
- ああ、昔みたいにもっとワクワクするような
車作ればいいんだよな、日本も。高級車以外でさ。
ハコスカ、セリカ、ソアラ、2000GT、117クーペ・・・。
どれも個性的でかっこよかったぞ。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:05 ID:mdG1VnkU0
- 売れてない理由はDQNカーだからじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:10 ID:uQgptX6s0
- >>1
正直、おもてなしの方がデザイン良い。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:12 ID:VAaplShm0
- >>567
「センパイのレクサス超シブいっすよ〜」
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:18 ID:Hju07dlh0
- 車種板じゃ
貧乏人の車がプリウスで
金持ちの車がレクサスハイブリッドとか
必死に宣伝しているよ。売れてないんだろうねぇ。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:22 ID:nG1TLWV50
- 最近のトヨタはカネ本位で、人間に対する温かみを捨ててしまった。
生き残るために情熱も心も捨ててしまった印象があるな。
人が企業を作るんじゃないのか?
下請けや関係者をカネで苦しませりゃトヨタもカネで苦しむことになる、
というカルマの法則が待っている。
トヨタもハゲタカメーソンに侵食されたか。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:26 ID:N54aWtuW0
- >>572
レクサスは鋭角か。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:02 ID:jiViX+8X0
- >>550
>高くて買えない人間が多いのだから、売れる訳ない
屁理屈を言えば、日本人の多くは買えないわけではないが陰でバカだチョンだって
言われたくないだけだと思う。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:13 ID:ChqD/FFx0
- >>564
志や歴史の問題なんだよ、ブランドってのは、坊や。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:25 ID:T7goTQyr0
- レクサス以前にトヨタのマークがダサすぎるんだよな
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:28 ID:VjX7u6o7O
- >>477
言われねーよw
トヨタ、レクサスディーラーだけじゃなく一回外車ディーラーに行ってこいよ!
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:35 ID:autVm5BY0
- >>566
レクサスの客なんて
どかちんとか産廃のオーナー社長
くらいしかいないんだから
どんな服でも大丈夫だろ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:54 ID:8AHbVEc10
- 車本体を煮詰めないで装備だけ増やされてもなあ・・・
それならクラウンで良いやとなっちゃう
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:55 ID:tfv6lYPO0
- セルシオと、アリストと、ソアラと、ウインダムが
名前換えただけで値段大幅アップって
そんだけ客を馬鹿にしたら買ってもらえませんよ
レクサスって無国籍的なネーミングもセンス悪い
車名がアルファベットの組み合わせなのも覚えにくくて駄目
昔の名前に戻して、トヨタの販売店で売った方が確実に売れる
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:59 ID:npbsq1g+0
- 結局お前等うらやましいだけかよwwwwwwwwwwww
レクサスごときで僻むなってwwwww
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:22 ID:CLQsA7qtO
- >>562
2000GTの計画はもともと日産出す予定だったらしいね。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:32 ID:XXY7EX8H0
- レクサスっていってもトヨタだって皆しってるからなw高級じゃない高い車っていうイメージ。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:34 ID:+E7rVvqB0
- トヨタ潰れねーかな
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:35 ID:vzR5G8w+0
- 速いから高いんです。と言っていたボッタクリ欧州スーパーカー達の正体
英人気番組トップギアのラップタイム順位
1:19.7 – Nissan GT-R 価格800万円
1:19.7 – Ferrari 430 Scuderia 価格3000万円 フェラーリの最新モデル
1:19.8 – Porsche Carrera GT 価格5500万円 ポルシェの最高級モデル
1:19.8 – Lamborghini Murciélago LP640 価格3000万円 ランボルギーニムルシエラゴの上級モデル
1:20.9 – Mercedes-Benz SLR McLaren 価格7000万円 マクラーレンメルセデスの最高級スーパーカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track
ブランド権威教を妄信し欧州ぼったくりメーカーに言い様に食い物にされるバカ信者たちww
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:40 ID:UJTHzabI0
- よほどのマゾじゃないかぎり、走り好きはインプランエボといった
ハイパワーフルタイム4WDを選ぶ
雨でも雪でも平気でサーキットを走る
小さい、軽い、速い、楽しい
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:49 ID:cK2LXi7I0
- >>589
つか
車に金かけてもしょうがない事がわかっちまった
自分で運転する町乗りなら、軽いコンパクトの方が快適だとも
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:17:22 ID:NNYJzVvv0
- >>580
あぁ、なるほどね
激しく同意
ただ、低車格でちょっといい車ってのが欲しいのもあるな
特に樹脂パーツが増えた今は余計にそう思う
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:17:38 ID:8ksqW/Ag0
- セリカ&ソアラ(いずれも初代)や2000GTみたいな神がかった車出すかと思ったら
セラやWILLサイファみたいなキチガイデザイン(でも憎めない)だしたり。
その一方でこの体たらく。。。
営業が口出ししすぎるんだろうかね。
でも、なんか知らんけどトヨタっていろんな意味ですごいわ。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:17:59 ID:0oKiGYzz0
- こりゃ怖いわー
ようつべ程度の画像でもアンダーの強さや剛性感のなさがはっきりわかる
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&eurl=http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:03 ID:o45xBtq50
- >>562
れくさすのF1モデルがそのつもりだったんだろ
肝心のF1で表彰台が遠くて完全にこけたが
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:13 ID:vKe7aG1F0
- センチュリーあるんだからいいじゃんって思うんですけどね
あれはかっこいいと思う
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:20 ID:KbXo3yJa0
- >>602
昔から車が好きで長年乗るとそうゆう考え方になる人多いよね。
金に余裕ある人間は知らんが。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:27 ID:KIP7INYZ0
- >>592
言われなかったら国産並みの品質とアフター期待するんだけどw
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:33 ID:KJF1sJcz0
- 世界初、量産型水陸両用車でも作ってくれっ!
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:06 ID:cN/a4bKc0
- >>610
つシュビムワーゲン
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:10 ID:ZXZ9mvtj0
- >>600
せっかく日本でもトルク制限なくしてさぁこれからって時にありえないガソリン高
日本メーカってついてないよね
でもGT−Rの500馬力って運転してみたいわぁ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:23 ID:0GYV/azM0
- 大麻グループの連載を続ける出版社に、
企業としての「良識」について問い合わせてみよう。
TVstation「復讐するは魔王=真大なり」 (株)ダイアモンド社
http://www.diamond.co.jp/general/contact.html
TVぴあ「魔大の止まり木」 ぴあ(株)
http://www.pia.co.jp/pia/toiawase/tel.html
https://www.pia.co.jp/pia/toiawase/toiawase.html
TV LIFE「嵐の誓い!」 (株)学研
http://www.gakken.co.jp/contact/index.html
https://shop.gakken.co.jp/contact/query.asp
月刊ザテレビジョン「月刊嵐」 (株)角川グループパブリッシング
http://www.kadokawa.co.jp/help/faq/index.html
Myojo (株)集英社
http://www.shueisha.co.jp/allinquiry/index.html
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:33 ID:h3viAf770
- 売れないだろうね
買いたくないもん
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:37 ID:KIP7INYZ0
- >>595
エンジン変えてるしブランド代は40-100万円程度
車名がアルファベットじゃダメってのは同意だが。。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:47 ID:pf0ZbArI0
- >>607
ああいう堂々としたふいんきの車いいよね。あれこそ個性。
これ書くと叩かれそうだが、中国の紅旗も同じようなかっこよさがある。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:50 ID:davhcj6w0
- >>610
そういうのトヨタに期待するの、間違ってるだろ。
ホンダかマツダかニッサンあたりがそういうの作って、スマッシュヒットした暁には、
一年以内に出ると思うけど。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:06 ID:JQZS36IW0
- >>451
右ハンドルにするのに冷却水のとり回しが悪くて
いきなりボンネットから水蒸気爆発とか
高速で窓開けたらリアガラス吹っ飛んだとか
昔うちにあった740は旅行行って
ふつーに何事もなく戻ってきた次の日
車がズリズリいいながら進まないからおかしいと思ったら
なんかのアームが曲がってタイヤが歯の字になってた、、、
事故でも起こさない限り絶対曲がらないようなアームなのに、、、
いまだに謎
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:13 ID:3+QaKC1T0
- ブランドには歴史が必要なんじゃねーの
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:17 ID:jeKVenE30
- レクサスは店員の態度が悪いんだよ。
同じ値段だすなら外車のるだろ。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:30 ID:oBKT3PGW0
- >>579
ヤマハが技術協力してたし、デザインはヤマハに外人さんが持ち込んだのが元になってるって噂だね
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:55 ID:P7rLqUpO0
- >>586
レクサスは米欧では押しも押されぬトップ・ブランドですよ
ここで考えているのは
米欧でNo1のブランドが
なぜ日本という漁民の集にウケが悪いのかということです
君はテストの成績が悪いにも拘らず
やれば出来る子であると通信簿に記載がされていたでしょう?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:21:26 ID:f2n8kPnP0
- >>601
ターボで四駆なんて操る楽しさのかけらも無いじゃんw
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:21:46 ID:gEser6Bq0
- >>604
WILLは女性向けの各業界横断プロジェクトだった
http://ja.wikipedia.org/wiki/WiLL
俺の手元にもあるぞ、WILLブランドの「使いにくくてインクの出も悪い、微妙な色のカラーペン」が
赤っぽいのが「ブラキッシュレッド」、紫っぽいのが「ブラキッシュバイオレッド」
貰い物だから書けなくても文句ないけどさ、金出して買ってたらゴルァしてたな、絶対
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:21:57 ID:C1YNPohd0
- メルセデスやBMWと比べてショールームの雰囲気が悪い。
二昔位前の薄暗ーーいアーバンでしょう??って感じが
いたたまれない。
なんか濃すぎる。スタッフの化粧も昼から濃い。
変にしっとりねっとりしないで普通に誠意を持って仕事しろ
と思う。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:21:59 ID:wL2krsVCO
- レクサス乗って半年のオッサン…
ビニールは付けたままだし土禁!
恥ずかしいから外せよと言っても
外さずに土禁。
居間にでも飾っときな!
成金車と言うイメージだな。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:06 ID:UJTHzabI0
- >>605
アンダーとか言ってるけど、本当にアンダー出した事有るの?
この動画の2分50秒過ぎから3分の間でほんのちょっとアンダー
出しかけて、コースアウトしそうになってるけど、そんな度胸の
有る突っ込みしてる奴そんなに居るかね〜?
車なんて中卒でもそれっぽく語れるからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2008981
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:17 ID:ZXZ9mvtj0
- >>610
メガクルは両用にはならんのかな?
そろそろ自衛隊の高機動車も入れ替えの時期じゃないかな
新型メガクルだしてーーー
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:18 ID:NNYJzVvv0
- >>592
外車で外車ディーラーに乗り付けてない?
トヨタ車で乗り付けりゃ、必死な言い訳が聞けるよw
ユーザーはともかく、外車ディーラーは耐久性に関してはトヨタに対して
絶対的な劣等感を感じてるっぽい
かなり卑屈な態度に出る
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:28 ID:CLQsA7qtO
- スカイラインの伝説に比べればパッとしないけど
昔のトヨタワークスって2枚目が多かったね。
福沢諭吉の曾孫の福沢幸雄
小川ローザ(Oh!モーレツ)と結婚した川合稔
対して日産ワークス陣の顔の恐さといったら…。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:37 ID:tPF+hyV70
-
単にレクサスののオーナーにロクなのが居ないからだろう。w
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:44 ID:KJF1sJcz0
- >>617
トヨタは船も売ってるから(日産もね〜)叶やと思うぞ!
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:50 ID:mLQDI0mp0
- ブランドって認知されないと無力なんだよね
欧米でブランド認知されていても日本ではマイナーじゃ売れないよ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:11 ID:cK2LXi7I0
- >>622
米欧?
米の間違いだろ
安くて品質が良かったから、アメリカ人は評価した
向こうじゃもともとBMWだのベンツだって高くないから
変なハッタリブランドにもなってないし
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:18 ID:Hju07dlh0
- >>622
あ、書き込んでたのお前?
今日は書き込まないの?
通信簿には落ち着きがないと書かれていた気がするわ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:31 ID:pd0CcfeJ0
- >>568
あんなカス車を勧めるの?
イラネ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:36 ID:jeKVenE30
- >>625
そうそう。爽やかさがない。スイーツ男には受けがいいんだろうが俺は嫌
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:43 ID:dL9jwWhfO
- LF-Aだけ出してくれればそれでいいよ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:24:06 ID:KIP7INYZ0
- >>618
そういえば外車のそういう不具合ってあんまりニュースにならないね
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:24:49 ID:+E7rVvqB0
- 偽装高級車
企業はなんでも偽装
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:25:01 ID:UJTHzabI0
- >>623
雨雪でとたんに羊の様に遅くなる車は雨の国、日本には向いてない
サーキット行くのはこの日、って決めたのに、当日雨でした、じゃ
ウン万円のサーキット料金がもったいないじゃん
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:25:44 ID:4DeLV2Yr0
- 日本ではドイツ車は外車でなんか別格のように思われてるが、
アメリカに行ったら分かる。あそこでは日本車もドイツ車も
同格の外車。舶来品をありがたがってドイツ車を特別扱いの
日本はちょっと変。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:25:45 ID:HHN86g8S0
- >>595
ISはアルテッサじゃなかったけ?
200萬の車をレクサスの店舗造って金かかったから、
400萬で売っていると思っていた。
今のトヨタの新車で欲しい車はないなぁ。
アルファー土をはじめミニバンはすべて下品だし、
ハイブリッドは馬鹿高いし、仕事で使っているプリウスは
謎のエンジンストップを起こすし・・・
欠陥車??
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:01 ID:h3viAf770
- >>618
BMは買い手を選ぶって聴いた事があります
カスを掴まされたんじゃないでしょうか
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:13 ID:7/zI2Xl10
- >>639
壊れて当然だからだよ
そんないちいちニュースにしたらそれだけで紙面が埋まってしまう
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:23 ID:tvzqjdrG0
- レクサスは全車種、環境対応仕様のブランドにすれば良いんだよ。
これからの時代、そのくらいの思い切った戦略が必要なのでは。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:31 ID:+umWlKNt0
- レクサス売ってプリウスの低利益を埋めようキャンペーン
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:39 ID:cK2LXi7I0
- >>641
少なくともFFはだめだな
雨の日なんてすぐハイドロで
エンジンだけレッドゾーン
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:44 ID:NNYJzVvv0
- >>634
トヨタがヨーロッパでトップブランドってのはあながち間違い無いですよ
BMW、ベンツが現地で大衆車ってのは誤った認識ですですね
これだけ大衆に浸透しているのは日本だけですよ?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:47 ID:4MvW/DAW0
- ベンツAクラスに乗ってベンツ乗りですって顔してる奴でも
トヨタ車と聞いただけで 買わないでしょ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:52 ID:mw/HOP2B0
- >>504
ジムニーってコロリンとすぐ横転するんじゃなかったけ?
アメリカで訴えられたんだろ
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:52 ID:T7TiH16i0
- 高級車買う層は見栄張るために買ってんだから
いくら品質が良くても日本車は買わんだろ
世界一日本車を貶すのは日本人
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:27:25 ID:CLQsA7qtO
- とりあえず、「ヘアピンサーカス」をDVD化してくれ。
元トヨタワークス大坪善男さんの黄色い2000GTがRX-3と街中でバトル
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:27:29 ID:n5Mtu49G0
- BMなんて海外じゃドリフトして遊ぶ為の車だろ?
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:28:30 ID:JQZS36IW0
- >>639
だんまりが凄いよw
今ならネットで騒ぐだろうけど(もうBMないからいいけど)
今考えるとすごかったなぁ、、、
修理に預けて3週間
直った?って聞いてもさぁ?とか
ここがおかしいから直してと言っても
直りませんって、、、あんたんとこの車だろーがって
トンチンカンで凄く疲れたw
ディーラーによるんだろうけど、、、ナ○ミツオートひでーよ
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:28:32 ID:jeKVenE30
- うちのクルマは最高ですよ!サービスしますよ!買ってください!買ってください!
って言わずに「高い金だしてでも欲しい人だけ買ってくれればいいんです」で売ってて売れるわけねーだろ。
ジャパネットで修行してこい
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:28:37 ID:eh4UlgbW0
- >>1
>というのもここにきてトヨタ・レクサスの国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。
>過去にも報道されたレクサスの不振、はたして事実なのだろうか。
"元気名古屋"の象徴であるトヨタ。
そのトヨタのレクサスが不振なわけねーじゃん。
東洋経済新聞の特集を見ても、トヨタが好調であるのが分かるよ。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:28:54 ID:cK2LXi7I0
- >>649
大衆車でもないが
せいぜいクラウンだのマークXからの品揃え
ねだんもそんなもん
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:07 ID:tPF+hyV70
-
ああいうのって成金ハゲが乗るイメージだから。恥ずかしくて買えんだろ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:14 ID:DD9vWkzR0
- 俺の地元にもあったな、レクサスのショールーム。 それも人がいなくて、
販売員、整備士が暇そうにしていた。 よっぽど、売れていないな、
ザマァミロ!クソトヨタw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:14 ID:KJF1sJcz0
- アメリカに留学中、ボンビーなビッチがBMに羽付けて乗ってたwww
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:22 ID:55j+Y23+0
- 米では高級車としてかなり定着してるよね
小説に頻繁に出てくる
ヒュダイの扱いは笑えるが
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:25 ID:f2n8kPnP0
- >>641
走行代もろくに捻出できねえ餓鬼がサーキット出入りすんなよw
アタックラップは車がばらばらになってもかまわねえ位の心構えで走るような連中の邪魔だ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:31 ID:7/zI2Xl10
- 日本人は舶来品だからこそ価値があるって考えのヤツが多いからなw
品質なんかどうでもいいw
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:11 ID:I64mInXT0
- 知り合いがGS乗ってるが無駄な装備でムダに高い
マークXに毛が生えたくらいな代物なのに何故か高い
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:16 ID:p4Dx6b0F0
- BMWやメルセデスがいつまでも今のブランドを保てるとも思えない。
クルマの差異なんて評論家が重箱の隅をつついてるだけ。
あの韓国だって一応ちゃんと走れるクルマを作ってるんだから。
乗ったこと無いけど。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:26 ID:KIP7INYZ0
- >>643
アルテは2Lだから比較できないよ。
ISは2.5と3.5 オプションも山盛り。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:49 ID:K8JyP9hN0
- ランエボ、インプレッサのほうがよっぽどブランドになってるんじゃないか。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:51 ID:NNYJzVvv0
- >>636
カス車で出したから凄いんですよ
事実、MR-Sの代わりになる車なんて存在しない
レクサスブランドで気合入れて作ってたら薦めれる車にはならなかった
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:52 ID:C1YNPohd0
- >>637 共感してくれる人数結構いるんじゃないか?
自分はショールーム見て車自体の印象も悪くなった。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:00 ID:ZXZ9mvtj0
- 友人が鼻持ちならぬイキリでBMWオタだったが
車のために借金を重ね現在行方不明
どうしてBMWフリークには限度を知らぬキチガイが多いのだろうか?
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:04 ID:fWZJX+/v0
- デザインがどうしてああダサいのか?
永遠に買えないけど・・・・
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:06 ID:w+pBS2Xw0
- まずLS以外は中途半端感が満載。
よって考慮外にされる。
そのLSにしても日本では持て余す大きさだし、後方視界も悪そう。
高級車のオーナーは高齢者が多いと思うが
あれじゃ自分で運転しようとは思わないんじゃないかな。
運転手付きなら大きさは気にしないんだろうけど
そういう人達ばかりじゃ無いし。
オーナードライバーならクラウンくらいの大きさが丁度良く、値段も半分くらいだし、
殆どの人にはこれで十分って判断されてるんでしょ。
わざわざ店舗に行かなくても、電話一本で試乗車とカタログ持って来てくれるし。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:14 ID:j46hr5Ya0
- レクサスとトヨタのときの車名の互換がいまだにできない。
LSがセルシオでGSがアリストでソアラとアルテがわからん。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:49 ID:DqSwfrG90
- TOYOTAって欧州では人気なさそうだけど
どうなんだろ?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:31:53 ID:8VwrDftK0
- アメリカに住んでたことがあるんだが、
アメリカではレクサスはかっこよく見えたよ。
Lexus>Audi=BMW>Mercedesって感じだった。
日本で売れないのは、日本におけるブランドの認知度
の違いなんだろうな。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:00 ID:KbXo3yJa0
- オートバックス主催の走行会で本気タイムアタックされても困りますww
しかしアタックラップって初めて聞いたよ
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:12 ID:cK2LXi7I0
- >>667
だからさ
もともとアルテに300万はねーだろって意識だろ
LSはセル塩だからしゃーないなって感じ
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:18 ID:S0Qhn8oa0
- 金無いけどあったとしても除外対象だな・・・
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:26 ID:JQZS36IW0
- >>644
物には当たり外れあるのは知ってるけど
そのフォローをする気もないのが何より凄かったw
買ったのは親だけど後で整備手帳みたら
納車2?3ヶ月ですべてのベルト交換、ブレーキパッド交換
ローター交換、、、60万とか払っててありえないでしょって親に言ったら
親はそゆもんなの?しょぼんしてたw
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:39 ID:npbsq1g+0
- とりあえず書き込みするときは自分が何年式の何乗ってるか書けよ
話にならん
ちなみに俺は現在13年式のR34GT-R
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:12 ID:0fYJkA8O0
- >>642
その通り!!
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:32 ID:0oKiGYzz0
- >>627
コーナーでフロントがずるずると逃げてる
前後の車体剛性や動的な重量バランス、または足回りの追い込みが出来ていない
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm2008981
この挙動だと路面の問題と思われる
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:32 ID:KIP7INYZ0
- >>655
高い車買っても入院とか走らない で手元に無かったら
ホント意味ないよね。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:51 ID:C1YNPohd0
- フリークって…。殆どの持主はほどほどに収入に余裕が
あるので良い値段の車に乗ってるだけだろ。
乗り心地がなかなかいいのも乗ったことあるなら知ってるだろ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:51 ID:n5Mtu49G0
- 日本人がベンツのEやらBMWの5シリーズを
「自分で運転する」奇特な人種(運転手役を
進んでやりたがるマゾ)が多いから
こんなトンチンカンな論評ばっかしてんだな
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:05 ID:Q+rRzw3y0
- セグウェイのパクリ路線を行った方がいいんじゃないか
トヨタらしくて
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:21 ID:FM/40W4s0
- トヨタが好調っていつの記事だよ
期間工や派遣切って調整が利くのは事実だが
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:23 ID:SsU7lZ1UO
- 不思議やね。すごくいい車だと思うけど。
先代・先々代のDQN御用達車たるア●●トがなー
ほんま、ア●●トに乗ってるのは…
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:29 ID:KIP7INYZ0
- >>669
MR-Sは詳しくない人にならこれポルシェと言って
信じて貰えるレベル。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:54 ID:aN1gfZY10
- >>681
レクサスにはねたまんが、GT-Rは妬む
惜しむらくは35でないところか
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:34:59 ID:7/zI2Xl10
- 別に変じゃないでしょw
舶来品ってだけで何も考えず良いものだと買いたくなる
それが日本人w
まぁ俺はベンツBMより断然LSだけどなw
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:07 ID:Brrp2t3PO
- アルテッツァをレクサスと呼んでBMWと価格だけ同じに吊り上げたって売れるわけない
豊田は日本人を馬鹿にし過ぎた
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:08 ID:NNYJzVvv0
- >>668
ランエボ、インプをブランドと感じる人間はレクサスに興味なんて無いだろ
レクサスに興味がある人間はランエボもインプも名前さえ知らないだろう・・・
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:09 ID:cgNyU4Tw0
- >>625>>637>>670
ホテルのフロントだったら変じゃないのかもしれないけど
ショールームだと馬鹿にされてる気がする
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:11 ID:UF77d/YF0
- >>579
2000GTがカッコいいかどうかは人によるだろうが、
独創とか勇気って欲しいよね
あと狂気もw
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:36 ID:+E7rVvqB0
- ベンツでもBMWでもデザインに核があり、それが伝承されてるもんな
ところがこいつらの自称高級車はパクリと適当にでっさんしたのから無難なのを消去法で選びました
みたいなデザインだもん
誰が買うんだよ、ドアホ
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:35:55 ID:N54aWtuW0
- >>657
「元気な東海」に陰り 景況悪化 調査で裏付け
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080704_1.htm
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:01 ID:xRHhf6MR0
- 価格帯が600万とか800万とか中途半端すぎるんだよ。
今はそのクラスの車買ってた中間層が一番金を使わない時代。
車作るなら貧乏人仕様の1リッターエンジンで200万そこそこか
V12で5リッター以上で2000万か極端に差が無いとダメだ。
早く2000万とか3000万クラスの車を出さないと廃れるな。
性能なんてどうでも良い高ければ良い。
所詮は高級車なんて見栄とステータスで乗る車。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:11 ID:v13TT17f0
- >>1
良くも悪くも普通過ぎるデザイン、没個性
高いだけの車はいらないよ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:13 ID:qSO81CGw0
- 市況板の金持ってる奴等はマイバッハとかアストンマーチンとかは言うが
レクサスとは言わんぞ?そもそも金持ちの乗る車じゃねーだろ
もうVIPカーじゃん
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:29 ID:vKe7aG1F0
- BMは、バイクは本当にかっこいいと思う
車はそうでもない
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:30 ID:9YpmK/hB0
- >>651
あれ、ネガティブキャンペーン(一説ではフォードらしい)
裁判では勝訴してるよ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:34 ID:f2n8kPnP0
- >>686
お前Eとか5とか乗ったことあるのかよw
アレのリアシートで我慢できるVIPってドンだけマゾなん?
ショーファードリブンなのはもういっこ上のクラスだw
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:46 ID:kZMCBATu0
- >>587
ですよねぇー、トヨタには人間の心が感じられない。
他社のパクリは、やりたい放題、関連企業にも愛されない。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:36:47 ID:KIP7INYZ0
- >>673
車幅を安直に広げないクラウンシリーズはいいと思う。
それに引き替え日産とかBMWは…
3尻で1815mmってなによ。マジェスタより大きくしてどうすんだ。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:37:20 ID:jeKVenE30
- レクサスが欲しいなぁと友達に言われても
買えば?しか返す言葉がない。欲しい奴が買えばいい。
俺はアウディが良い。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:37:37 ID:4VRy+O5/0
- >>699に同意
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:37:41 ID:T7TiH16i0
- LSみたいなデカいセダン乗ってもなあ
アコードで充分だわ
モンデオも結構良かったなあ
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:37:49 ID:+TZmBR5w0
- 日本の市場は特異。
日本の成金どもは、品質なんか関係ねぇんだって。
デザインと1000万くらいの値段と糞評論家のコメントついてりゃかってくれるの。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:37:55 ID:n5Mtu49G0
- >>683
ばっか、フロントセンターリアにLSD入ってんだよ、この車は
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:38:09 ID:EQDCq72JO
- 2000GTを500万位で出せば買ってやんよ
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:38:12 ID:NNYJzVvv0
- >>690
納得できるw
九州のとある温泉地(炭酸泉で有名って言えば分かるかも)で
駐在さんがMR-Sで洋楽を鳴り響かせてグラサンかけて巡回していた
シビれたよ・・・
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:38:37 ID:MXZKqAiU0
- 単純にダブルスタンダードだから売れない。
日本名ウィンダムとかなw
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:38:40 ID:KIP7INYZ0
- >>678
そんな意識は人それぞれでしょ。
アルテッツァジータの3Lモデルは400万overのグレードもあるくらい。
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/ALTEZZA_GITA/latest/overview.asp
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:38:50 ID:/weqQA87O
- ベンツもBMWもオッサン向けだろ
若者はアウディだよ
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:39:16 ID:9dZEWBqG0
- 2chのヨタ嫌いの影響だったりしてw
不況の一端の責任は奥田の格差社会政策にあるからな。
自国民を飢えさせ移民を奨励する馬鹿に
儲けさせる一般人は少ないからな。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:39:17 ID:oBKT3PGW0
- >>701
今、市況板で人気なのは自転車と125ccのバイク
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:39:24 ID:7/zI2Xl10
- 2000GTとか復刻してもぜってーうれないから
俺はどちらかと言うとトヨタびいきだがあれはダサいとしか言い用が無いw
もし売れたとしても年に1000台くらいじゃねーのw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:39:25 ID:9Ol0/IRp0
- 俺はサリーンとかアスカリが欲しい
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:39:44 ID:KIP7INYZ0
- >>680
3年間はメンテ無料とか最近あるんじゃなかったっけ?
60万はねーな。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:40:15 ID:KIP7INYZ0
- >>681
かっけー 新車で買ったの?
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:40:57 ID:KIP7INYZ0
- >>689
何か文句でも?
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:40:58 ID:KbXo3yJa0
- >>719
昔の思い入れを平成20年まで引張ってる頭固い奴相手に商売した所で
不振は目に見えてるわなw
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:17 ID:+TZmBR5w0
- 外車かぶれが痛すぎるww
日本車がなぜ世界で評価されてるのかも、わからない無知って痛すぎるよ。
日本車批判してるやつってさ、企業に勤めてるやも批判してるのがわからないのかな。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:21 ID:shI5QOpKO
- HONDAの真似ばかりしてるからだよ。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:24 ID:9YpmK/hB0
- どうせ買うならクラウンの方が良いな
少なくともクラウンは、客の方を向いて作った感じがする
実績もあるし、これがブランド力って奴かもしれないけど
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:24 ID:DeEReTqT0
- クラウンでいいよ
日本に合ってるし
レクサスは海外で売ればいい
てか初代セル塩のような角ばった車作ればいいのに
どこも同じような形の車だらけ
まあ保守的なトヨタには無理か
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:26 ID:EuvQC1LI0
- >>713
そんな人間だから
ド田舎の駐在さんに左遷させられるんだよ
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:27 ID:/porh9x20
- まあ、レ糞スといえどもドイツ車よりはマシなんだけどな。
欲しくはないけど。
ドイツ人は馬鹿だからな。すぐ壊れるボロしか作れない。
戦争に2回も続けて負けてるんだよ、ドイツは。
ふつうは一回負けたら次は負けないようにするか、やらないようにするだろw
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:29 ID:cK2LXi7I0
- >>715
だから日本人には売れない
こんなもんが相場
2L-NA 200万
3L-NA 250-300万
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:30 ID:KJF1sJcz0
- 昔、ビルゲイツがワインのセル塩(初期)乗ってるの見た時は衝撃やったなー
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:41:40 ID:C1YNPohd0
- 自分で運転する日本人は変とか言ってる人いるけど…
フランスやドイツでもEクラスもBMW5も皆さん自分で普段乗りしてるよ?
マニラやらチリやら辺鄙な場所に企業で行かされると契約上、ハウスキーパーと
運転手は雇うというだけで…。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:42:00 ID:fqcYAcrV0
- 近所でLS600h乗ってる人がいるから
よくみるけど いいと思うよ つくりがマジで違う
実際は期間工なんかが組み立ててるんだろうけど いいねぇ
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:42:10 ID:vKe7aG1F0
- レクサスってデザイン的に大衆車と変わらないんだよな
高級車感を出したかったら、奇特なくらいのデザインにしないと
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:42:34 ID:N4ioEEv30
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ・所得隠し
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ・偽装請負
/:::::;;;ソ ヾ;〉 ・社員過労死
〈;;;;;;;;;l ___ __i| ・違法残業
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! ・リコール隠し
| ( `ー─' |ー─'| ・産業スパイ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ・欠陥車隠しでリコール揉み消し2兆円
| ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ トェェェェイ /< レクサス買って、男としての付加価値をつけろ
/\ヽ / |
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:35 ID:HHN86g8S0
- >>718
私の愛車は、スズキアドレスV125と自転車2台
これ最強
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:38 ID:KIP7INYZ0
- >>731
上はプレミオ、下はマークX だな。
ちゃんと相場の車もあるじゃんよ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:38 ID:f2n8kPnP0
- 億打がどれだけブランドイメージ傷つけたことやらw
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:39 ID:9rjcc4tp0
- そりゃぽっと出のレクサスにブランド力はないだろうが、
いまどきベンツとかにも昔ほどのブランド力はないよ。
売れないのは単純に値段分の価値があると思う人が少ないだけ。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:45 ID:4VRy+O5/0
- 家族がいなければ100万円くらいのコンパクトカー
家族がいれば500万円くらいのワゴン
今ってこの二択じゃない?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:43:59 ID:mw/HOP2B0
- >>691
エンジンは絶対RBエンジンにすべきだったよな
北米仕様のRB30にしておけば・・・
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:44:30 ID:KbXo3yJa0
- レクサスもドイツで走らすとBM、ベンツにトータルで劣るし
日本で走らせたらトータルでレクサスが勝るって不思議なもんじゃねぇ。
販売する土地で開発、生産って重要なのかもね。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:44:33 ID:kPhldT4Q0
- レクサスってトヨタだったのか
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:44:37 ID:JQZS36IW0
- >>684
引き合いに出すのもなんだけど(実体験で)
トヨタは初期不良で出したとき同じ車種、同じグレードのを用意してくれないと納得できないと言ったらやってくれた。
まぁディーラーの工場で色々不手際あってトヨタ本社に電話してちくったからなんだけどw
その後からの対応が全く違った。トヨタこわっw
>>721
あると思った。
でも知らない相手からは平気でぼったくる。
てか詐欺だねあれはw
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:44:51 ID:wJnyvl0k0
- ここで幾ら工作しようが売れないものは売れない。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:45:20 ID:J3bWmszI0
-
「これって、セルシオだよね?」
「これって、アリストだよね?」
「これって、アルテッツァだよね?」
「これって、ソアラだよね?」
「これって、ハリアーだよね?」
そんなのばかりを無理やり 「レクサスです」 って言われて
客がついてくると思ってるほうが大間違い。
「お客様主義」の姿勢さえ見せておけばよいだろうという殿様気質。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:45:21 ID:C1YNPohd0
- 外国メーカーのも国産メーカーのも悪くないと思う。
けれどなんかレクサスは胡散臭いんだよなー。
変な見栄っ張り車って感じで。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:45:41 ID:oBKT3PGW0
- >>737
都内ならそれで十分かも。バイクの駐車場が少ないのが難点だよね
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:45:44 ID:NNYJzVvv0
- >>725
分かってるからこそ必死で叩くんだろ
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:46:16 ID:DeEReTqT0
- 結論:レクサスは日本に合わない
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:46:26 ID:OGWKDGjx0
- 日本を代表する企業トヨタを批判してるのはほとんど朝鮮人だろ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:46:30 ID:KIP7INYZ0
- >>741
500万円のワゴンってアルファード3.5のフルOPとかか?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:46:36 ID:Zcvkzldf0
- >>743
日本で走らせたらレクサスよりマジェスタやクラウンのが評価高いからw
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:00 ID:llhGEqUG0
- >>742
RB211エンジンなら間違えなく世界最速自動車になる
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNWN_jaJP259JP259&q=RB211&um=1&sa=X&oi=image_result_group&resnum=1&ct=title
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:30 ID:EiC16Dmj0
- 俺の10年落ちのカローラSEサルーンでレクサス店に乗りつけたら
まともに相手してくれるかな?
一応、レクサスが買えるぐらいの経済力は余裕であるんだけど
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:39 ID:qSO81CGw0
- 結論:セルシオのままの方が売れてた
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:39 ID:9rjcc4tp0
- >>747
その辺の記憶がある人には売れないよねえ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:47 ID:LnaaXU3J0
- 町中で見かけるレクサスってまともなのがいないからなw
駐車場では斜め駐車とか2台分の駐車スペースを占領とか、
ナンバー折り曲げ、ナンバーを見えにくくしたりとやりたい放題。
出来たばかりのブランドがわずか3年も経たないうちに地に落ちたからなw
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:47:53 ID:Kn3B+rbN0
- レクサスよりデボネアの方が高級車っぽい
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:48:27 ID:5l7zfbx00
- トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm
★トヨタ自動車の2兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:48:25 ID:EuvQC1LI0
- >>752
その感性はおかしい
もはやトヨタブランドは、
日本企業だけど日本人の敵になりつつある
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:48:56 ID:KbXo3yJa0
- >>756
今は問題ないよー。閑古鳥で客選んでる状態じゃないから愛想良く作り笑いで
相手してもらえるよー。ただ後日セールスしつこいけど。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:48:58 ID:LzcuAXCbO
- 車板のレクサススレみると楽しいよ(笑
ついでに、ドラMで探してみるとこれまた…。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:49:08 ID:7qZpiiPpO
- 乗ってる奴がアホっぽいからしょうがない
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:49:18 ID:jERb408K0
- トヨタ車というか日本車は安くて作りが良いということを武器に売ってきたのだから
作りが良くても高くちゃ売れないだろ
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:49:29 ID:ch33uCsk0
- 高級車に見えない
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:49:34 ID:KIP7INYZ0
- >>756
見かけによるだろ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:49:50 ID:OGWKDGjx0
- >>762
お前みたいなごく一部のバカだけだ
理由言ってみろよ
どうせ派遣とかくだらない理由だろ
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:07 ID:HHN86g8S0
- >>756
スズキアドレスV125で行ってもまともに相手してくれるかな?
今度半ズボンサンダル履きで行ってみよう。
一応、DSが買えるくらいの経済力はあるんだけど
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:15 ID:0UfQ/aZd0
- いつもみたいにベンツや外車のデザインをパクればいいじゃんw
何でしないの? いまさら恥ずかしくないでしょトヨタはw
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:18 ID:VeY/QiYs0
- >>725
まあまあ、これでも見てもちつけ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3082810
日本車は立派に評価されてるし、外車も良い!
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:27 ID:t55TtmP40
- 「諸君の愛したレクサスは死んだ!なぜだ!」
「暴利だからさ」
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:30 ID:qSO81CGw0
- つか愛知県内でも嫌われてる
下請けは言うに及ばず、トヨタ空港作るときに土建屋まで敵にまわした
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:50:39 ID:8VwrDftK0
- アメリカ人は機能重視で、ヒュンダイとかKIAも色眼鏡かけずに買う。
そのアメリカ市場でLexusは一番評価されてるんだから、
いい車だろ。なんでヨーロッパ人にたっかいブランド代払って、
日本車より性能の低い車を買うのかよく分からん。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:00 ID:c7v2leVw0
- 自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
自動車評論家の徳大寺有恒は脱税してる
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:00 ID:wJnyvl0k0
- >>769
お前が馬鹿。
「トヨタ」でスレタイを透明あぼーんされるくらい嫌われてる。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:06 ID:4VRy+O5/0
- >>753
買った人に聞いただけだからよく分からないです
すまん
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:26 ID:wmuGz0OD0
- いやデザインいいだろ、ヨタブランドとは比べ物にならないくらい端正
逆に人気のベンツとか彫りが深すぎるというかオモチャっぽい印象が強すぎる
Sクラスとか何であんなにありがたがられるのかマジでわからん
ドイツだと個人的にはアウディ>BMW>ベンツなんだが世間は違うようだ
レクサスはミラノサローネのインスタレーションとか毎年素晴らしいのに
そういうとこらへん全部海外での展開だから日本が手薄になってる
お膝元なんだからもっとブランド力上げるようなことしないとダメだ
ともかく車自体のポテンシャルは凄いものがあるんだよ
この前シルバーのLS見たけど異様なオーラ出してたし
あとは海外ブランド信仰を吹き飛ばすような何かだな、あんまり期待できんが
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:50 ID:88ybm4XlO
- トヨタレクサスって言ってる間は売れないぞ
北米みたくトヨタ看板を降ろせ
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:20 ID:OGWKDGjx0
- >>777
10年ROMってろ
ちゃんとした日本語で反論できるようになってから
書き込め
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:27 ID:NNYJzVvv0
- >>769
愛知在住だけどさ、治安の悪化は酷すぎるよ
正直トヨタは要らないから外人を追い出してくれ
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:28 ID:Ks5Debuq0
- LSだけはカッコイイけどな。
しかし1000万以上出す金を持ってる奴なら外車を買うよな。
そこを、あえて日本車(レクサスLS)を買う方が金持ちだなんて言われるけど、
実際はねw 見た目が普通なんだよね。LSならセルシオでいいやって考えもあるし。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:33 ID:7/zI2Xl10
- >>734
トヨタの期間工の技術>>>>欧州職人の技術
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:34 ID:FQKvishq0
- >>694
ランタボ→ランエボ1→ランエボ トミマキと乗り継いで、今度、新型ランエボを
購入予定(9月納車)の俺には、レクサスもベンツもBMWも眼中にない。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:46 ID:/J4FlBvk0
- センチュリーカムバァ〜〜ク!
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:47 ID:FxP/ATT80
- >>780
日本でもトヨタレクサスとは言ってないと思うけど
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:52:59 ID:zqmmdhX60
- 2007年05月19
“若者、車離れ” 日本国内で車売れない…トヨタ、本気でアイデア募集
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/975891.html
……1年以上首をかしげ続けているのかトヨタは。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:06 ID:Hju07dlh0
- >>759
この前右折しようとしたら直進車線のレクサスが割り込んできて事故りそうになった
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:10 ID:v7MCB9An0
- <丶`∀´> < レ臭スよりもヒュンダイがナウいニダ!
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:11 ID:pK4+dv+T0
- 1.トヨタ自動車株式会社
────────────────────────────────────
職種◇調査
募集背景◇グローバルな視点から、今後のトヨタの経営戦略・商品戦略を策定
できる人材が必要だから。(←わかりやすいが不遜な言い方w)
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/j.jsp?p=ms05010501&__m=1&vos=dynmrmgm300005
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:13 ID:xPrb5/8x0
- >>779
の好みは悪顔
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:26 ID:fMMH7XdY0
- レクサスって1000万ー1500万位だろ
昔の中流層なら無理したら買えた額だけど
今は中流層は減ったしその中流層の所得も昔より少ない
だからと言って金持ちが何台もレクサス買うわけないし
そりゃあ数は売れないわな
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:36 ID:N+JY7Ngc0
- トヨタのデザイン自体糞だがwww
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:43 ID:ZQz9RetG0
- >>769
一般のリーマンでも
悪い印象持ってる奴いると思うよ
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:53:59 ID:QYeLE+Br0
- ディーラーの建物についてる「レクサス」の金色のロゴ体にいつも、違和感を
感ずる・・・なんかチープっていうか
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:00 ID:XKLd4cPV0
- だってもうレクサスってDQNの乗るVIPカーってイメージしかないもん。
レクサスマーク貼り付けただけのコ汚い型遅れのアリスト・セルシオでも馬鹿っぽいのに、
bBだのウィッシュだのにLマークが輝いてるのを見るとw
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:01 ID:KRxEzaH50
- >>1
これはダサイ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:10 ID:Z+9VzBe+0
- レクサスのデザインが悪いとか言うやつってセンスねえよな
ホ★ンダとかMITSUBI★SHI先に叩くとこがあるかぽね
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:13 ID:y9KFmHXxO
- レクサスのデザインは中学生でも思い浮かぶ。
デザイナーはもっとマシな絵を書いているんだろうが、
製品があれじゃな。
カローラがでかくなっただけだ。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:28 ID:KIP7INYZ0
- >>783
1000万円だったら外車でも最高級車買えないしLSがベストだろ。
1500万の600hLでも満足できないヤツが外車買えばいい
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:42 ID:OGWKDGjx0
- >>782
トヨタがつぶれたら莫大な借金がある日本は破産する
トヨタいらないってことはそういう願望があるって事だろ
どう考えても朝鮮人的思考じゃねえか
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:44 ID:mPuIWqwX0
- >>776
税制は複雑怪奇なので脱税か認定ミスかの間違いが生じやすい。
認定ミスも税務当局の非常識な屁理屈もよくあるので、安易に脱税していると決め付けるべきではない。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:56 ID:+26Tgqvu0
- たまに軽とかでにレクサスのLマーク付けてる奴いるけどうれしいのかな?
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:54:57 ID:y1LT3jNt0
- あんな地味なだけのデザインでヒットするとでも思ってたのかよw
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:55:32 ID:KIP7INYZ0
- >>797
イメージでしかないだろw
DQNがレクサス乗ってるとこなんて見たこと無い
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:55:33 ID:v7MCB9An0
- カローラで充分過ぎる〜
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:55:47 ID:LnaaXU3J0
- 昔テレビでレクサスのディーラーでは
顧客の人間性を見極めてから販売するって言ってた気がするんだが、
なんで町で見かけるレクサスはマナー最悪で
これはちょっとと思う車ばかりなんだろうかw
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:55:50 ID:f2n8kPnP0
- >>785
俺ってカッコいいとでも思ってるわけじゃないよな?
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:04 ID:vjj7lqnA0
- LSは利益半分以上
トヨタ本社の人に聞いた
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:08 ID:JZGekl1y0
- 売上げ好調なら
レクサスブランド切れよ
足引っぱるだけだろバカじゃね
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:26 ID:KRxEzaH50
- >>799
他社よりましだというだけで、センスが良いという理由にはならない
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:43 ID:WrFptPJm0
- 高級車買う金のある人たちは、日本車より外国車選ぶ傾向にあるだけでは。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:46 ID:Ks5Debuq0
- ハリアーにレクサスのエンブレムを付けるのが普通の国、日本w
レクサスの価値なんてそんなもんだよw
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:47 ID:JQZS36IW0
- >>811
取りあえずどんだけぼれるか実験中byとよた
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:53 ID:NNYJzVvv0
- >>802
別にいいよ
日本が破産しようが、親類共々食べていくだけの予蓄はある
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:59 ID:5l7zfbx00
- トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm
★トヨタ自動車の2兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:59 ID:KbXo3yJa0
- LS以外が問題なわけしょ?
レクサス旗揚げするまでに存在してた車種は売れなくて当然だと思うが
LSと同じくらい開発真剣にすればいいんだけどね。トヨタで販売してる車の
使いまわし感がある車種は売れないで当たり前だよな
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:23 ID:s+VJxKba0
- ベンツに比べれば明らかに劣る
カローラと同じだろ
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:28 ID:V4T5OBu50
- 昨日、IS-Fとやらを見たが、あれならママチャリのほうがいいわw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:29 ID:fMMH7XdY0
- >>802
日本の借金は国内で回ってるもの
具体的にいえば企業や金持が貯蓄しまくって動かない死に金
が増えるからそれを国債で吸い上げて使ってる状態
トヨタがいるいないと国の借金は関係ないよ
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:35 ID:mnO4r7Io0
- レクサス買うなら外車買うぞ。
そもそもレクサス乗ってる人ってDQNが多いから自分は乗りたくない。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:48 ID:8X8sKl6F0
- とりあえずF1で勝てるようになってからだな。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:48 ID:8VwrDftK0
- >>806
DQNがレクサス乗ってるというイメージは、
トヨタ車にlexusエンブレムをくっつけた車から来てるんじゃないの。
純正レクサス車はそもそもほとんど売れてないこともあって、
中古市場に出てきていない。DQNには手が届かない。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:49 ID:mw/HOP2B0
- >>756
問題ないよ
俺も車はS2000だけどTシャツと短パン、ビーサンでレクサスのショールームいったけどちゃんと対応してくれた
茶菓子がでるんだよな ウマカッタw
その足で旧ヤナセのメルセデス行ったら門前払い食らったw
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:00 ID:+TgA5SGJ0
- レクサスは同レベルの国産車よりも高い
同レベルの外国車よりも高い。
レクサス=国産車 売れないよ。
だれが1000万もするセルシオを買うか? ベンツが買える
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:03 ID:Zcvkzldf0
- >>807
カローラを馬鹿にしないほうがいい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1879342
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:08 ID:OGWKDGjx0
- >>816
それはお前だけの考え
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:08 ID:/uVs7psY0
- >>806
俺も見たことない。
だけど何故かイメージだけはあるw
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:17 ID:wmuGz0OD0
- >>792
BMWの鼻はあんま好きではないよ、ブーレイとか最近のスバルとかも嫌い
でもベンツに比べたら下品さがマシって感じ、全体のフォルムは悪くないし
ベンツは後姿のほうがカッコいいってのが気に入らない、人間的すぎる
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:20 ID:4VRy+O5/0
- >>816
インフレって知ってる?
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:24 ID:EiC16Dmj0
- >>785
今でもA175AランタボGSRに乗ってる俺が真の勝者
しかもセカンドカーじゃなくってファーストカーでバリバリ現役
こんな面白い車、二度と出ないだろうなぁ
しかも超カッコイイし
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:26 ID:XKLd4cPV0
- >>806
日本語理解出来ないなら無理してレスしてくれなくていいよ?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:30 ID:DHz8MlCF0
- なんか聞いた話じゃ、レクサスにもダイハツの軽と共通のパーツが有るとか。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:58:57 ID:usrLekfq0
- デザイン悪い
吹いた
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:08 ID:noheIO+l0
- 政治家の車は、トヨタのセンチュリーなんです。
それは、関東自動車工業で組み立てています。
そこの派遣社員で、塗装ムラの検査をしていたのが、例の、、、、、、、、
ま、皮肉なモンですよね、、、
きょうも、政治家の親分のチンパンは、そのセンチュリーにふんぞりかえって、、、
ま、皮肉なモンですよね、、、
きょうも、チンパンは、そのセンチュリーにふんぞりかえって、、、
ま、皮肉なモンですよね、、、
きょうも、チンパンは、そのセンチュリーにふんぞりかえって、、、
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:19 ID:kGraUIIW0
- 日本車の品質、特にトヨタ車の品質は高いと勘違いしている奴は多いよな。
実際トヨタ車の品質は「低い」
故障しないぎりぎりの所まで、いかにマージンを削るかに、日夜没頭しているわけよ。
そこに、バラツキなく、大量に車を作れるところは確かに「凄い」。
トヨタの高級車って言うけど、全然高級じゃない。
「高く見える」だけ。
部品はレクサスもヴィッツも同じ。
目に見える部分は少しはコストがかかった材料を使っているけど、車両の値段差ほどの
コスト差は皆無。
例外は初代セルシオだけ。
作ったことないクラスに乗り込むために、(トヨタとしては)手間をかけすぎて
しまった。
15年落ちの初代セルシオの中古を見てみろ。
納得するから。
残念なのは、残存する中の半数以上はDQNが乗っているということ。。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:30 ID:gRQz0HJt0
- 800万だぜばそこそこのベンツ買えるのにわざわざレクサス買うかよ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:45 ID:zu9EgFB90
- トヨタなのになぜレクサス?名前変えて売れば良いんじゃないの。わかりにくい。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:52 ID:KIP7INYZ0
- >>818
何が酷いかっていうとエンジンの使い回しだな。
トヨタと共用してるんじゃあ話にならない
最初は3.5L 318馬力のあのエンジンはレクサスだけだったのに。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:59:56 ID:w85snlW5O
- レクサス乗りって運転下手なのが多い気がする
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:03 ID:w85snlW5O
- レクサス乗りって運転下手なのが多い気がする
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:10 ID:nsW9xcyI0
- ラグジュアリー感なるものにウン百万も出せません
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:35 ID:I1H1L9ey0
- トヨタ車にコーティングしただけで、価格が異常に上がるww
まったく別物ならともかく、名前だけであの価格じゃ売れないだろww
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:37 ID:2abThM2eO
- >>759
それは君の町だからでしょ?
杉並区に住めば外車でもレクサスでも違いはないよ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:48 ID:wmuGz0OD0
- >>835
何がいいって思うかがわからないと何とも言えんのだけどなー
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:56 ID:8X8sKl6F0
- >>834
ここのネジ一本に至るまで
違うんです!!なんて主張されてもなぁ…
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:00:58 ID:KIP7INYZ0
- >>826
例えばベンツの何が買えるの?
メーカー名じゃなくて車種を言ってくれないと話にならない。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:01:15 ID:5l7zfbx00
- いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した
政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、
2004年に奥田会長の号令で復活「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、
なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである
http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-481.html
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:01:27 ID:WrFptPJm0
- >>823
F1優勝よりも、まず大会運営ができるようになってからでは。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:01:40 ID:1BrgKTCu0
- 一生飼い殺しの奥田の奴隷従業員たちが、作らされているクルマが、
ブランド品になるわけが無い。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:01:54 ID:KIP7INYZ0
- >>836
福田首相はエコのために600hLに乗り換えたってこの前ニュースでやってたよ
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:05 ID:BQE7+D0A0
- レクサスはいらない子
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:10 ID:uw6jUQvH0
- >>717
間違いなくトヨタは大衆から嫌われた企業になってる
今から成功して成り上がるやつもあえてトヨタは選ばんよ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:20 ID:mw/HOP2B0
- >>834
ネジくらいは共用してるんじゃないか?
専用ネジとか作られてもなぁ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:35 ID:u/mNPuyF0
- >>752
今痛い工作員を見た
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:39 ID:UF77d/YF0
- >>769
今のトヨタがつまんねぇから叩かれてんだよ
ファミリーカーメーカーなのに、セリカLBとかスターレットとかレビンとか、
時々おもしろカーを作ってきた実績があっただろ?
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:49 ID:G+v4gam/0
- >>802
おいおい、トヨタと日本の借金のドコに関係があるの??
むしろトヨタの売国行為のおかげで日本はつぶれそうなのだが?
まったく儲っていうのは凄い盲目なもんだな・・・
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:52 ID:7/zI2Xl10
- >>837
レクサスを低いと言ってしまったらベンツもBMもガラクタとしかいえなくなるよw
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:02:52 ID:f2n8kPnP0
- >>845
Ωの町か
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:03:12 ID:fBCVnYGV0
- 成金、百姓、芸能人、更には在日は外車にのりたがるからな。
服装もブランドぞろい。ルイビトンのデザインが日本の家紋に憧れパックった
柄だとは知らない人種がほとんどだけど。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:03:14 ID:/wiBPqx50
- どこの国でも、自国のクルマにはケチつけるもんだよ。
海外で売れてるならいいじゃねえか、って気もするな。
日本でレクサス販売店をバカバカ作ったのはバカ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:03:19 ID:5NBS2dow0
- >>851
呪いっていうか、怨念が詰まっていそうで嫌だよな
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:03:27 ID:7G8lRZIr0
- レクサスは高級車じゃねえよ
あえて言うなら中級車
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:03:39 ID:5HlE03F00
- 新型のBMWやAudiを見てしまうと、レクサスIS・GSは魅力が足りない。
見たこと無い人はマジで見比べてみろ。
最近のAudiはすごく頑張ってる
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:07 ID:kNTwPB9D0
- 日本人ならトヨタやレクサスを買って当然だろ
外車かぶれの車音痴なんて無視しときゃ良い
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:27 ID:wmuGz0OD0
- >>852
ゴアもLSハイブリッドなんて話を聞いたが
ハリウッドセレブは軒並みプリウスアピールだな
何でだろ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:30 ID:KIP7INYZ0
- >>865
AudiなんてR8とTT以外は全部同じに見えるわw
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:40 ID:MROxvhtQ0
- 金が無いからだろ。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:48 ID:OGWKDGjx0
- >>858
トヨタとそん関連企業がなくなったら
税収がどれだけ減ると思ってんの
でそれに代わる産業って他にあるか?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:04:57 ID:KbXo3yJa0
- >>865
見るだけでいいのか?そんなので違いわかるのか?
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:05:19 ID:LnaaXU3J0
- 馬力は200くらいに抑えとけばDQNは買わないと思うんだがなぁ。
高級車=パワーのある車って考え方は常識なのかな。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:05:54 ID:9mBIEzjFO
- セコい日本民族にレクサスブランドは無理
もはや日本国内はゆとりのバカや土木作業員や派遣ばかり増えて
国内は国外と比較すれば先進国とは言えないレベル。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:05:58 ID:Zcvkzldf0
- >>859
残念だが走りに関して決定的な差があるな
レクサスとBM、ベンツ等を比べるとね
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:06:32 ID:ATuTkp/D0
- 初めてレクサスのHPを見てきたんだが、皆同じ車に見える・・・。
そんなことやるのはマツダだけかと思ってたよ。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:06:38 ID:KRxEzaH50
- >>870
初期の企業理念を失った今のトヨタは、一度つぶれた方が良いのかもしれない
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:06:42 ID:0Sk3ZP5N0
- >>779
いや、デザイン(性)の継続がないんだよ。デザインポリシーつかね。
そういうものがブランドには必要。Sクラスはそこいらはうまいね。
(車の出来は別にして。w)それと政治家や社長が乗れる「押し出
し感はあっても下品とパーソナルに振り切れれないデザイン」が
必要なんだよ。公式カーとしては少し尖がり過ぎの印象。
ヴィトンがエルメスに匹敵する最高級ブランド作りました→全部テンコ
盛りです。でも乗ってるのは経費で落とせるセルシオ継続社用組だ
けでしょ?同じ買うならエルメスでしょ?ブランドは一朝一夕には
作れない、ってことさ。吉兆見ても同じ「ローマは一日にして成らず」
なんだよ。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:13 ID:XKLd4cPV0
- >>867
ハイブリッド化しても絶対的な燃費が良いとは言えないLSじゃ
エコのアピールにはならないから。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:26 ID:cgNyU4Tw0
- いい車なのかもしれないけど
トヨタのブランドイメージが国内で悪すぎる
その一言に尽きる
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:32 ID:7/zI2Xl10
- >>865
あうぢってレアリティ以外に何か売りがあるの?w
正直あのBM以下なんだけどw
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:32 ID:FxP/ATT80
- >>793
昔の中流層だって買えないよ。
初代ソアラなんか年収1000万以上をターゲットにした
日本初の個人オーナー向け高級車といっていいかもしれないけど、
新車価格は350万円だったから20代のサラリーマンでも買えた。
いつかはクラウンのクラウンなんてもっと安かった。
もっとも2.0リッター6気筒エンジンなんて
世界から見たら高級車とはほど遠いおもちゃに過ぎなかったけど。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:54 ID:8VwrDftK0
- まあトヨタの利益と国益があめり一致しないことはまちがいない。
しかし、ヨーロッパ人は日本人なんか猿扱いだろ。
BMW, Audi, Mercedesなんて日本の国益と一致しないどころか
相反するだろ。日本の車で十分なのに、わざわざヨーロッパ人
を儲けさせなくてもいいんじゃないの。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:58 ID:fFVsGZEIO
- 米でレクサスが成功したのは、レクサス≠トヨタだったから。
日本だとレクサス=トヨタ、誰もトヨタの高級風ボッタクリカーなど買わないから、売れない
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:03 ID:mw/HOP2B0
- >>876
日本経済がぶっ飛ぶぞ
そんな事いえるのはチョンコロか在日くらいだろ
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:40 ID:JVOgVIY70
- >>857
つまんないって・・・
お前の趣味なんぞ、どうでも良いよ。
それこそつまんない奴だ。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:46 ID:v51U3nSn0
- >>837
品質と性能を分けろ
工学的には品質とは「壊れない事」のただ一点だ
性能はスピードとかエアコンの効きとかそういう事だ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:50 ID:y9KFmHXxO
- 車名をレクサスで統一するなら、ファミリーフェイスにしないとダメだ。
車名は同じ、顔はバラバラではブランドが浸透しない。
顔がバラバラなら、車名をセルシオ、ソアラ、アリストに戻すべき。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:51 ID:9Ol0/IRp0
- MKBメルセデスが欲しい
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:10 ID:lCVqW0FS0
- ふつうにレクサスなんて買う余裕ないっすよ
子供いるし、家買っちゃったし
今日もウチのカローラフィールダーは元気です
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:18 ID:wP/Z5eTK0
- レクサス以外の車作るの止めたら
売れるんじゃね
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:18 ID:v7MCB9An0
- >>827
いやマジでそう思うんだが・・・
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:25 ID:KbXo3yJa0
- 他の国内メーカーと比べれば贅沢な悩みだよな。レクサスブランドが思いのほか
売れないなんて。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:40 ID:l2t1yV7d0
- なんでもいいから5000円回復してくれ。それだけだ。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:42 ID:tn2+SdUp0
- 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:59 ID:TNqM3igVO
- 「レクサスが何故売れぬ」
むしろ問いたい
リーズナブルで壊れない大衆車メーカーとして躍進したトヨタが
高級車出して本気で売れると思っていたのかと
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:01 ID:fMMH7XdY0
- >>870
関連企業が無くなるとはどういう状態だかわからんが
発行している円の量は変わらない
それがいろんなところに流れて経済を形成してる金は
人体で言う血液のようなもの
その血液が金持ちや企業のところで止まってるから
国債で吸い上げ金を流通させているだけでトヨタと
国債は関係ないよ
無論外国に借金があるなら外貨を稼がないと駄目だがな
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:04 ID:7J1hMrHo0
- 超高速での走行性能とかの一部の性能を除けば故障率の低さとかほとんどの部分で
レクサスのほうが圧倒的にベンツ、BMより優れてるんじゃないの?
ブランド力は真逆だろうけど。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:15 ID:I1H1L9ey0
- レクサスがまったく売れなくなった訳じゃないんだろ、
欲しがる奴に、ほぼ行き渡ったって事だろが、
もともと勝ち組相手のブランド立ち上げだったんだから、
数作れば売れるって大衆車みたいな事言ってるなよww
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:17 ID:7/zI2Xl10
- >>874
あーそれ分かるわw
BMとかエンジン音が下品すぎて気持ち悪いよなw
あの騒音をサウンドだとか言ってる耳の不自由な人もいるけどねw
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:36 ID:QJS4AGHY0
- 海外ではレクサスに対する偏見は無いので素直に受け入れられているが、
日本では所詮トヨタw。
日本でなぜ売れないかというと、それはヨーロッパ車じゃないから。
レクサスとまったく同じ形のBMWを販売すればやっぱりヨーロッパ車はデザ
インが違うよ!!! とか言ってバカ売れ。
そんなもんだ。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:10:46 ID:NNYJzVvv0
- >>874
車格が違うから明確な差は言えないが、Cクラス、335、LS600の後部座席
に乗った感じではドイツ車を選択する余地は感じられなかったな
ドイツ車も高級車になれば違うんだろうけど・・・
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:11:32 ID:fl3pKwIJ0
- トヨタは馬鹿か?
なぜクラウンが売れるか意識調査してこい。
ただの惰性で購入して頂いてる現状だと気づけ。
アメリカ人が日本製高級車を買うのと同じで、日本人がドイツ製高級車を買うもんなんだが。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:11:43 ID:fBCVnYGV0
- 日本には外国に無いVIPカーっていうのがあるらしい。
DQNしか乗っていないのが不思議だが、
改心して普通の人間になったら収入に見合った軽四厘に乗り換えるそうだ。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:11:57 ID:KRxEzaH50
- >>884
トヨタ一社が日本経済を左右するということの方が
異常じゃないの?
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:08 ID:KIP7INYZ0
- >>878
ハイブリッド シナジー ドライブ っていうエンブレムが
最大のエコアピールだろ。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:12 ID:ddqyv5u30
- 何で売れないかなんてスペック表見れば一発じゃん
GSのエンジンはあろうことか二代目アリストよかふたまわりもパワーのない
エンジンにしちゃって、ごまかしなのかなんなのかギアの数を大幅に増やしたり。
排ガス規制でパワーのあるエンジンがもうつくれなくなっちゃったのかなと思いきや
限定車にはちゃっかり積んでるし。客なめとんのか
ギヤ数でごまかすくらいならはなからパワーのあるエンジンつんどけや。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:15 ID:eh4UlgbW0
- >>760
>レクサスよりデボネアの方が高級車っぽい
"ラスボス"っぽいの間違いでは?
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:27 ID:7/zI2Xl10
- >>878
そういうことはあのクラスのセダンの燃費調べてから言えよ
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:29 ID:4VRy+O5/0
- >>896
株式市場の暴落
貿易収支の悪化による為替の暴落
この2つだけで十分ふっとぶよ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:33 ID:EuvQC1LI0
- >>884
その絶対至上主義こそ朝鮮人そのもの。
盲目的に信奉する姿は信者そのもの。
大衆車を安くたくさん売ろうと言う時代は終わったから
大企業は国民と労働者から搾取しようとしてる
その大企業の代表格がトヨタ
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:34 ID:tVvIqut10
- 売れない理由はブランド、価格、デザインと色々あるが専用パーツの少なさも問題じゃないか?
GT-RならRB26、ランエボなら4G63、インプならEJ20とあるがレクサス専用エンジンはLSとIS-F位でしょ?
2GRとかはレクサス専用で作った筈なのに何時の間にD4を取っ払ってハリアー、エスティマ、アルファードと
普通の車にポンポン使われているから優越感なんて何も無いからねぇw
んでクラウンとマジェスタはそのままレクサス用の使ってるんだっけ?
これなら安いトヨタ車買った方がマシでしょう…
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:35 ID:mN6FwY6Q0
- レクサス乗ってる人がDQNなのが痛いよな
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:41 ID:fMMH7XdY0
- >>881
無理したらと言ってるジャン
今でもうちの近所はとても金持ちとは言えないが持ってる人がいる
何千万もする家を買えるんだから中流ならレクサスくらい買えるよ
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:21 ID:WrFptPJm0
- >>907
実際車種名大会だったレイアースではラスボスだったな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:25 ID:cN/a4bKc0
- クロノスをベースにして各販売チャンネルで新型車を乱造し
自分の首を絞めたマツダとダブって見える
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:25 ID:tn2+SdUp0
- 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:33 ID:gRQz0HJt0
- >>884
自動車産業は15兆円
トヨタがつぶれてもせいぜいその半分
実際な、2,3日前にパチンコ産業が30兆から23兆に減ったってスレたってたが
実際トヨタがつぶれたのと同程度の産業規模縮小してるが別に大して問題ないわけだが
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:49 ID:KbXo3yJa0
- >>903
中古で2次流通でも車に興味持ち車を乗っているここで言うDQNの方がいいお客さんだけどね
ネットばかりして車の話するのが好きってだけの車好きよか。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:51 ID:kGraUIIW0
- >886
アホか?
壊れないぎりぎりを狙ってるんだぞ。
全ての部品で。
基準を読み間違えたら、全車リコールだぞ。
あ、知らんぷりして、修理代ボッタくったり、こっそり点検の時に
部品変えたりするのか。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:13:58 ID:JQZS36IW0
- 短パンサンダル、折りたたみ自転車で乗りつけ
ビッグカローラ見せてください(^^)ノ
って言ったらどんな対応してくれるんだろお・・・
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:05 ID:tP5vR8+E0
- >>912
うちの親父に謝れ、と思ったが、
まあ、DQNみたいなものかもしれない。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:15 ID:NuasBr890
- ハリウッドの俳優が数人乗ってたはずだが。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:27 ID:z5C9Li+zO
- クラウンがあれだけ売れれば良いだろ
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:40 ID:kT+01AfB0
- やっぱトヨタだからだよなぁ。マジメにカローラとクラウンだけ作ってればいいものを。
レクサスでガワとバッジだけ変えて粗利がっぽり右団扇だぜ!!みたいな思想がなぁ。
むしろ、ホンダのACURAやニッサンのINFINITのほうが意味がありそう。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:57 ID:EuvQC1LI0
- 安くて丈夫の大衆車売ってきた企業が、高級車ですって言われてもな
売ろうとしない方が、売れるんじゃないだろうか。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:15:16 ID:fMMH7XdY0
- >>884
ぶっ飛ばんよ
内需がある限りトヨタの代わりにその他の企業が入るだけ
内需がある限り産業はいくらでも育つ
企業があるから経済があるのではなく経済があるから
企業が生まれたんだよ
そして経済の発展とともに企業もどんどん大きくなってきた
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:15:33 ID:OGWKDGjx0
- >>896
お前みたいにトヨタが潰れても日本経済に影響ないなんて言ってるのは
オカルトの類だぞ
それか朝鮮人か
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:15:43 ID:2skylx1H0
- >>917 パチンカスの払い戻し金も含めての総額?
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:15:51 ID:VdHdWkyO0
- 結局
レクサス=豊田
なんだよね。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:15:57 ID:NNYJzVvv0
- >>907
吹いたw
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:10 ID:Rk7h7+YA0
- 乗ってる人間に常識がなさ過ぎる
じゃまになるところに置いてたり、アクセルをものすごい勢いで踏む車はたいていこれのLSだ
大昔W126時代のベンツやY31シーマを思い出す
昔はDQN御用達のイメージだったベンツや日産はすごく減ってるのに
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:12 ID:tn2+SdUp0
- 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:15 ID:7xtfxcx1O
- 金持ってるけど
レクサスはいらんわ
コストパフォーマンス悪すぎだから
ランエボXプレミアムパッケージにしたわw
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:18 ID:KIP7INYZ0
- >>906
カタログ上は最大馬力は上回ってるが、IS350でも同じっていうのがね。
GS430はマジェスタと全く同格だし。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:25 ID:kEoTjrzQ0
- http://jp.youtube.com/watch?v=RVtKkgNu4Fw
今のカローラってこんなに立派なんだな。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:41 ID:7/zI2Xl10
- >>917
パチンコ産業の売上げってのは虚業に近いとこがあるのを知らんのかw
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:44 ID:Zcvkzldf0
- >>899
実際にBMWのエンジン音は世界的に高評価だが?
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:45 ID:zxeYcv9A0
- 4スレも行くということはみんな一応興味はあるんだという感じかな
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:53 ID:ueZQbOwm0
- トヨタにブランドイメージなんかあるんか?
カネ、カネ、カネの守銭奴のイメージしか無いが
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:16:53 ID:fqcYAcrV0
- >>913
レクサスは庶民でも買えるよ
維持費が同程度の価格帯の外車よりはるかに安いから
レクサス1000万 ポルシェ1000万 維持費は4倍以上ポルシェが高い
基本的に国産車はオイル交換とタイヤ交換だけで10年は乗れる
外車の高級車はそうはいかない
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:08 ID:mw/HOP2B0
- >>904
ヴァカか?
トヨタどうこうではなく単体で売上23兆円、経常利益2超円を越え、グループ・関連会社全社では100兆円
関連企業まで含めると社員等の雇用は300万人を越える巨大企業グルーブが潰れるって事は間違いなく
日本経済がぶっ飛ぶよ
連鎖的にあらゆる業種にまで波及するからな
その程度のことは分かるだろ
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:08 ID:f2n8kPnP0
- >>920
実際問題ウチからレクサスDまではチャリが一番の距離なんだよなぁ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:11 ID:qSO81CGw0
- つかエコ言うなら何年も大切に同じ車に乗れよと
新しい車1台作るのに、鉄鉱石の採掘から遡ればどんなけ環境破壊してんだよと
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:17 ID:Cw9stkD+0
- まだブランドを気にしてる奴らがいるのかw
ブランドに踊らされる日本人w、 特に女ww
だから、日本人は笑われるんだよ。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:40 ID:3fa5hjMwO ?2BP(1)
- >>933
コストパフォーマンス悪すぎwwww
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:58 ID:JQZS36IW0
- >>926
チンパンが首相やっても潰れないのはトヨタのおかげ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:18:09 ID:epQFdLfh0
- レクサスの日本展開前にGSが公開されてたけれども、
一目で見てトヨタ車だと分かるショボさ故に失敗するだろうな、と、薄々、というかはっきり確信してたら案の定...
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:18:22 ID:fMMH7XdY0
- >>927
だからそれが逆なんだよ
経済が潰れるからトヨタが潰れるんであって
トヨタが潰れても経済は潰れない
内需が崩壊したら多くの会社が倒産するが
トヨタが潰れても内需に応じて他の会社が販売するだけ
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:18:28 ID:WrFptPJm0
- ジンジャーみたいなの作ってるのトヨタだっけ?あっちに力入れれば?
エコとか言うなら。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:08 ID:OGWKDGjx0
- >>948
もういいから
半島に帰りなさい
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:14 ID:7/zI2Xl10
- >>928
パチンコは打ち込んだ玉の総額売上げ
実際はその90%は払い戻される
実質10分の1ってことw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:30 ID:KJF1sJcz0
- >>948
正解!
困るのは近所の食堂くらい。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:30 ID:NNYJzVvv0
- >>935
んでも、劣化してる部分は確かにある
>>937
そりゃ伝聞だろ?
トヨタも音だけはいいぜ!
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:32 ID:usrLekfq0
- デザイン悪い
吹いた
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:33 ID:tn2+SdUp0
- 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:51 ID:BQE7+D0A0
- レクサスなんか店じまいしてさ、
ヤマハと共同でコンプリートカーブランド作った方がみんな喜ぶんじゃね?
アルピナみたいな感じで。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:51 ID:KRxEzaH50
- >>941
人の言葉を理解できない低脳かよ
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:53 ID:5NBS2dow0
- >>941
日本国も脱トヨタが必要な時期にきてるな。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:20:27 ID:JQZS36IW0
- >>942
是非レポートをw
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:20:53 ID:fMMH7XdY0
- >>950
議論に負けたら朝鮮人を出すしかない低能w
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:21:01 ID:mw/HOP2B0
- >>948
お前は連鎖倒産とか関係社員数十万人の雇用問題とか理解できないほど池沼か?
国内企業じゃあるまいしトヨタ倒産ともなれば為替や東証にあたえる影響とかわかりそうなもんだかな
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:21:34 ID:Zcvkzldf0
- >>953
え?サウンドチューニング徹底的にやったのはIS Fが初めてだよ
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:21:35 ID:KIP7INYZ0
- >>933
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/MI/S022/F004/M001/G007/
2Lで398万って高すぎるだろwww IS250買えるわ。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:03 ID:ddqyv5u30
- >>934
一般人は馬力で見ちゃうから最初はごまかせるかもだけど
実際に乗り換えた人は体でわかるでしょ
そういうのがくちこみでひろがっちゃったんじゃないかなと
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:03 ID:OGWKDGjx0
- >>960
仮にお前が日本人だとしても
あまりにアフォすぎるんだもん
議論にすらならない
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:04 ID:8VwrDftK0
- >>948
必ずしもそうはならないよ。
それは、トヨタの穴を日本の自動車会社が完全に埋められる場合に限られるでしょ。
トヨタがいなくなった後、外車その穴を埋める事態になれば、
日本国内の付加価値は減る。よって日本人の所得ひいては消費も減る。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:04 ID:kT+01AfB0
- >>956
だってそれは金儲けにならないじゃんか。
後、トヨタにはいい物語がないよな。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:07 ID:mN6FwY6Q0
- >>921
性能は良いと思うが、ただの性能が良いデカい車だからな
それなら、クラウンで十分だと思うよ
個性なんて全くないし、エンブレム見ないとレクサスと分からない痛さw
これを設計・デザインした人って、失敗したらクビだから、無難な道を選んだと分かってしまう。
これ!!っていう特徴が一切ない高級車も珍しいと思うぜ
良し悪しが全くないから、印象もない
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:23 ID:NLg1RcVz0
- 速い、安全、壊れない、欧州車よりも同じ車格でも安い
デザインも硬派な感じで好感が持てる
10年遅いわ!団塊が50代ピチピチの頃に作らなきゃw
グループ全体で派遣、請負多用して購買できない人間を増やしているのに
何故売れない?ってそりゃ売れんがな
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:24 ID:wmuGz0OD0
- >>877
一応L-Finesseってポリシーはあるけど
それは結果として生み出される個性を統一したりするもんではないしね、わかりにくいし
禅問答みたいなところがある
エルメスだとかそういうのはよくわかる
でもレクサスは歴史の浅いブランドだからそういう方向は視野に入れてないんだろう
だからヴィトンだってマークジェイコブスを起用したりICONS展みたいなことをする
お堅い人たちにそれを受け入れろというのは言わんし、世代が変わるまで諦めていいと思う
ただそれ以外の層にもネガティブイメージしかついてないってのが不思議でならんって感じ
頭が堅いのは年寄りだけじゃないみたいだ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:28 ID:tn2+SdUp0
- 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:30 ID:qSO81CGw0
- 為替??ww
おまえ為替取引くらいやってんだろうな??
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:22:42 ID:JQZS36IW0
- 一番いいのわさ
子供に見せて
どっちがかっこいい?って聞くのがいいんじゃない?
金額も何も関係ない無垢な子供ならしっかり言ってくれそう
なにこのくるまださーーってw
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:10 ID:2ukGXvVT0
- Lマークが失敗難じゃないのか?
どうしても口ッ〒かよwと思ってしまう。
どうせなら七宝焼きで「刀」の文字でも焼けば良いのにね。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:25 ID:qU+3AgTD0
- 海外の高級車ってそんなにいいか?
すぐ故障はするし、金はかかるし、
個性的なデザインって言うのは理解できるけどな。
ただアウディやらBM、ジャガーなんかはデザイン的にもトヨタとあんま変わらん気がする。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:30 ID:uw6jUQvH0
- トヨタが伸びても国内に還元しないんだから潰れても良いよ
むしろ国内他メーカーがその分伸びてくれれば良し
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:31 ID:7/zI2Xl10
- >>948
いまやトヨタは外需の方がでかいだろ
何頓珍漢な事いってんだよw
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:45 ID:LnaaXU3J0
- もうどうせならLマークやめてDQNマークにしろよw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:47 ID:KIP7INYZ0
- >>973
子供に何が判断できるんだよ。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:23:51 ID:zxeYcv9A0
- セダン乗ってどこ行くのよ
行くところがないわ
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:24:02 ID:WrFptPJm0
- >>967
伝説を作るためにF1に進出したそうだけど、違う伝説作っちゃった気がしないでもない。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:24:47 ID:OGWKDGjx0
- トヨタ潰れろって言ってる奴は
間違いなく朝鮮人か破滅願望のあるごく一部の底辺の人間だな
相手にするだけ無駄だ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:24:53 ID:5NBS2dow0
- 別にトヨタは潰れなくてもよいと思う。
ただ日本の会社じゃなくなって欲しい。
どっか他所の国の会社になって欲しい。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:00 ID:fMMH7XdY0
- >>961
だから何を持って内需が健在なのにトヨタがいきなり潰れると
言ってるのかが根本的におかしいと言ってるだろ
もし内需が健在な状態でトヨタが潰れるとしたら今のGMみたいな
状態だろう
アメリカ経済が狂ってきたからGMが大きな被害を受けてるが
このままGMが倒産したとしてもアメリカ経済の内需に合わせて
GMの代わりに他社が売る
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:04 ID:wmuGz0OD0
- うーん、このスレ見てると大体理由がわかった気がする
言ってしまえば孤立した千利休だなレクサス
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:15 ID:kT+01AfB0
- >>974
だからそれするとコストアップして儲からないでしょ。
>>975
それがブランドっしょ。空気感とか雰囲気とか。物語とか。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:22 ID:taMpLsBT0
- まあ、がんばって富裕層に売ればいいよ
自分で大衆車売れなくしたツケだ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:38 ID:EuvQC1LI0
- 同レベルの産業があれば
トヨタである必要がないんだよね
例えるなら、エースで4番だけどチームメイトに支持されない選手って感じ。
それはつまり嫌われているってことだろ
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:53 ID:/PZL/pl40
- >>983
韓国ですね、わかります。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:25:57 ID:JQZS36IW0
- >>979
子供がかっこいいと思わないものは大人だってかっこいいとは思わないじゃん!
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:26:54 ID:7/zI2Xl10
- >>984
まさにあほだなw
トヨタが外からいくらかねひっぱってきてるか調べて来いw
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:27:10 ID:tn2+SdUp0
- 就任直後の2002年11月26日、奥田日本経団連会長(当時)が講演会で
「04年以降に毎年1%ずつ引き上げ、14年度に16%で固定するのが望ましい」
(すでに2005年度版では、07年度に10%、25年度に18%に大幅改定済み)
消費税アップ分、大企業の社会保障負担を減らそうという狙い 、
昨今批難が巻き起こるように、法人税は下げて、高額所得税も下げて、「直間比率見直し」の御旗(レトリック)の下、
消費税増税に躍起なのは一貫した姿勢だ 。
サラリーマン増税は「財界総理」の地ならしの上に着々と進められた。
まだ終点(消費税率アップ)は先になる。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:27:12 ID:fMMH7XdY0
- >>966
あり得ない
アメリカはどんどん日本メーカーにシェアを奪われて言ってるが
日本よりも経済は成長してきた
日本はシェアを奪っているにもかかわらずどんどん没落してきた
国力は内需次第だ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:27:18 ID:KIP7INYZ0
- >>990
子供が戦隊モノのロボかっこいいと思ってもオトナは思わないだろ
価値観が違うんだよ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:27:35 ID:KJF1sJcz0
- だから北斗の拳のおっさんにデザイン頼めってwww
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:27:50 ID:usrLekfq0
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:51 ID:BQE7+D0A0
レクサスなんか店じまいしてさ、
ヤマハと共同でコンプリートカーブランド作った方がみんな喜ぶんじゃね?
つーか、YAMAHAブランドの車のほうが、レクソスよりカッコいいと思う
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:28:06 ID:EuvQC1LI0
- >>995
三輪バギーとかになりそうなんだがw
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:28:10 ID:1BrgKTCu0
- 名古屋・トヨタ本社ビルの下階はブランドショップ。
壁一面、カル○ィエ、とか、ヴィ○ン、とか田舎者丸出しの
恥ずかしい名古屋の玄関なんだけど、
そこに客が乗りつけるクルマは総じて外国高級車
メルセデス、BMW、ジャガー・・・・・
という皮肉。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:28:15 ID:txIy4tpe0
- 100=
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:28:18 ID:pFSbBLG2O
- 1000ならLS600買います!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【野球】オリックスの清原、今季限りで現役引退する意向 会見で「来年はグラウンドに立てない」 [芸スポ速報+]
【朝日新聞】まだ「竹島を韓国に譲れ」の言い訳を必死にしている朝日新聞「若宮啓文」氏…またもや歴史的事実を歪曲(週刊新潮) [ニュース二軍+]
【贋作】なぜレクサスは失敗したのか?123失敗目 [車種・メーカー]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)