レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【文芸社】協力出版・共同出版を語る38【故・新風舎】
- 1 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:30:06
- 文芸社・旧新風舎をはじめとする共同出版・協力出版等について語りましょう。
※このスレは、スレ住人の合意によりage進行推奨です。
憶測や罵倒は避けて、事実を基礎にした冷静な議論・やりとりを心がけましょう。
過去スレは>>2 参考・関連リンクは>>3、>>4 注意事項は>>5
【文芸社】協力出版・共同出版を語る37【故・新風舎】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1207653728/l50
姉妹スレ
自費系【共同出版・協力出版】を考える 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1197909627/l50
※姉妹スレでは、共同出版・協力出版の関係者(社員)、
出版社・書店の人などの書き込みを歓迎していますので、該当者はそちらでどうぞ。
関連スレ
日本出版社大手「新風舎」社長、詐欺で逮捕か!?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173693110/
関連リンク
【文芸社】「あなたが文化なのだ」――という思想
ttp://www.bungeisha.co.jp/index.php
【新風舎】表現する人の出版社
ttp://www.shinpusha.co.jp/
- 2 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:31:05
- 過去スレ
文芸社
ttp://book.2ch.net/bun/kako/968/968916199.html
【文芸社】自費出版について語る【新風舎】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1073740508/
【文芸社】書店売り自費出版を語るx【新風舎】
初-5 (略)
【新風舎】共同出版・協力出版を語るx【文芸社】
6-31 (略)
【文芸社】協力出版・共同出版を語る x【故・新風舎】
32 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200930952/
33 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200930952/
34 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1202112223/
35 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1202877194/
36 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1204814185/
(続)「似非」自費出版 2ちゃんねる過去ログ一覧
http://chikuma162.nomaki.jp/ese_jihi_log2.htm
- 3 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:32:08
- 参考リンク1
新風舎の賛否両論(元社員によるブログ)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/whistlemotohn
ANTI-新P舎(資さんの最新情報、関連リンク集など)
http://blog.goo.ne.jp/chikuma162/
新風舎商法を考える会(関連情報の紹介など)
ttp://ourbooks.web.fc2.com/
ttp://ourpub.blog96.fc2.com/
共同出版・自費出版の被害をなくす会
ttp://nakusukai.exblog.jp/
鬼蜘蛛おばさんの疑問箱
ttp://onigumo.kitaguni.tv/
リタイアメント・ビジネス・ジャーナル(関連記事あり)
ttp://retirement.jp/
文芸社・新風舎の盛衰と自費出版 (JANJAN記事)
ttp://www.janjan.jp/media/0707/0707159090/1.php
Shinya Talk(藤原新也公式サイト内のコーナー)
ttp://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php
絵文録ことのは(自費出版関連)
ttp://www.kotono8.com/2006/12/07selfpublished.html
新風舎出版賞で受賞!(コンテスト受賞著者が無料出版の実態を語り大きな反響)
ttp://love.ap.teacup.com/chiisanachikara/
- 4 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:32:52
- 参考リンク2
資さんのHP(過去ログのミラーあり!一読推奨!)
http://www.geocities.com/chikuma162/ese_jihi.htm
ブタとガンマラー(奮闘の結果契約解除・全額返還に成功)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/apple113jp ※現在は新ブログに移行 絵文録ことのは(自費出版関連)ttp://www.kotono8.com/2006/12/07selfpublished.html
大日本山岳部(著書『睨むんです』出版をめぐって足かけ4年の交渉) ttp://www.sangakubu.com/archives/cat_50019799.html
賞レースに潜む罠
http://www.tanteifile.com/diary/2004/11/28_01/index.html
協力出版あれこれ
http://www.tanteifile.com/diary/2004/11/28_01/index2.html
その費用負担は適切か?
http://www.kobeport.net/news/kyodo.html
私が「共同出版」を断った理由
http://www.kobeport.net/rental/nakano/1.html
自費出版編集者フォーラム
http://www.j-e-f.com/index.html
『文芸社商法の研究』裁判概要
ttp://web.archive.org/web/20041027200236/http://www.alpha-line.co.jp/mbc21/topics/saiban-detail.html
『文芸社商法の研究』名誉毀損事件――裁判で明らかになったこと』
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978457704
- 5 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:34:17
- 注意事項
※この手のスレは、すぐに荒れます。荒らしは放置、これ基本。
※著者さんを煽るべからず。自らの体験で得た情報の提供が、どれほど貴重なことか。
※新風・文芸・碧天の工作員、自分と意見が異なるとすぐに工作員扱いする社員厨にご注意。
※新風・文芸・碧天を罵って自分の株を上げようとする自費出版業者・関係者もお断り。
※常に、一定の方向に誘導しようとする輩が出没します。レスの流れを冷静に読みましょう。
※自作自演が多発します。挑発に乗らないようにしましょう。
※スレの内容をキチンと読み、理解したうえで書き込みをしましょう。
基礎知識
文芸社の「協力出版」
新風舎の「共同出版」…経営悪化により平成20年1月破産
碧天舎の「共創出版」…経営悪化により平成18年3月破産
創栄出版の「支援出版」
東洋出版の「共同企画出版」
※名前は違いますが、やっている内容は同じ「書店売り自費出版」です。
- 6 :無名草子さん:2008/05/07(水) 20:36:07
- 文芸社ビジュアル・アート
http://www.bungeisha-va.co.jp/index.jsp
自費出版フォーラム
http://www.j-e-f.com/news/shinbun.html
『文芸社商法の研究』名誉毀損事件
http://item.rakuten.co.jp/book/1687411/
●文芸社の社長の不動産会社潟uックハウスジャパン
http://www.bhj1.co.jp/corp.html
- 7 :無名草子さん:2008/05/07(水) 22:36:59
- 新風舎の破産は詐欺 〜10億円騙される
新風舎の松崎義行社長の隠し財産を調べればその全容が明らかになるはずです。あとは地検が動くかどうかですが、望み薄でしょう。100件の案件に対してモノになるのは1件と地検特捜部の人が言うくらいですから。
地検は全国で2500人しかいないんです。(慈悲作家 涙目あぼ〜ん)
や〜いザマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!松崎マンセイwwwwwwwwwwww
- 8 :無名草子さん:2008/05/08(木) 01:24:28
- >>7 松崎さんのご家族の方ですか?
- 9 :無名草子さん:2008/05/08(木) 08:39:59
- マツザキって今働いてるの?
- 10 :無名草子さん:2008/05/08(木) 14:15:41
- 文芸社特別名誉顧問かなんかにおさまってくれないかな。
- 11 :無名草子さん:2008/05/08(木) 14:42:22
- 松崎よ。
やはりあなたは詐欺師だったのでしょうか。
1万人の著者と300人の元社員の前で
説明しろ!
- 12 :無名草子さん:2008/05/08(木) 15:10:51
- 前スレに登場したこの本。
ttp://azcji.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_36f6.html
アマゾンなかみ検索で見てみたら本文フルカラーだった!
いくらかかってんだ???
しかし、このブログにある水耕栽培のネタはなかなか良い感じ。
他の出版社から出してりゃよかったのになあ……。
- 13 :無名草子さん:2008/05/08(木) 15:19:29
- おらおら地券のこっぱ役人どもが,かっかてこんか〜い! wwwwwwwwww
とマツゾキがいってるような気がします。
- 14 :無名草子さん:2008/05/08(木) 15:27:31
- キチ系病院に逃げこんでいるってほんと?
- 15 :無名草子さん:2008/05/08(木) 19:25:03
- >>12 ベランダで水耕栽培のネタは今の時代にぴったり。
ちゃんとした出版社を見つければよかったね。
- 16 :無名草子さん:2008/05/08(木) 19:28:00
- >>15 アマゾンなかみ検索を見たら、これはただの水耕栽培
じゃなくEMだった。EMにもいろいろな批判があるから
普通の出版社は敬遠したのかも。
- 17 :無名草子さん:2008/05/09(金) 22:24:27
- 危険な臭いのするブログが……。
ttp://life-finance.ju gem.jp/?eid=9(uとgの間のアキはつめる)
>また、となりに文芸社さんのブースがあり、
>ここでは、自分の書いた本、ブログを出版してくれるということでした。
>一発当たれば、サラリーマンの生涯年収位稼げるとか・・・びっくり
>この ↓ B型自分の説明書という本もそんな
>企画の一つで大ヒットしたそうです。一般の人が書いたということですごーく
>親近感が沸いてきます。今後はAB型、O型と続いていくそうです。
>さぁ これを参考に今日から出版に向けて頑張るぞわーい
ブログ主はカモというよりは同じ穴のムジナっぽい。
「一発当たれば、サラリーマンの生涯年収位稼げる」
以前のような、売れ行きに期待を持たせる勧誘が活発化しそう。
裁判もあった以上、巧妙にやったとしてもリスキーな手法なんだけど、
セールス上そっちの方向にいくほかないんだろう。
- 18 :無名草子さん:2008/05/09(金) 22:35:02
- 『リトペディオン』マイクル・ビショップ〈文芸社〉
>全くノーチェックの出版社から、マイクル・ビショップが!しかも単行本なのに安い!
>と喜び勇んで飛びついたんだけど……
>薄っ! 短篇1本で1冊か……
>読んでいて何か違和感がつきまとう。読み終わってからページを見直すと、
>ああ、段落換えが多くて、一文が短いのか。翻訳ものにつきものの、長い段落と、
>台詞の後にも文章が続くことがないから、翻訳ものを読んでる気がまるでしない。
>しかも、訳文もイマイチ、サスペンスが盛り上がっていかないんだよな〜。
>もうちょいジャンル小説らしい訳をお願いします。
>つくづく、プロ翻訳家の技術と言葉に感心してしまいました。
>訳者の経歴は、今まで見たことがないもので(訳者としては)、ちょっと笑った。
- 19 :無名草子さん:2008/05/09(金) 22:38:20
- >>17
屑本掃き溜めの文芸社で当てるより宝くじ買うほうが
よほど堅実に思えてしまうから不思議だ。
- 20 :無名草子さん:2008/05/09(金) 23:31:36
- 「売れないのは承知してます。少しでも作家気分を味わえればそれでいいの。思い出作りみたいなものね」
・・・なんて物分かりのいい(つーか現実を知ってる)客だけで商売してたら、
100人規模の人件費からして無理。御苑前一等地の自社ビル維持も無理。新聞広告も無理。ヒット作の自作自演も無理。
社長のポケットマネーを数億やそこらつぎ込んだところで、焼け石に水。
セールストークの基本はあくまで、「夢の印税生活!」でなきゃ駄目。
マスコミの批判報道が一段落した今こそ、攻めの営業をやってかないと。
がんばれ文芸社。
- 21 :無名草子さん:2008/05/09(金) 23:41:13
- 17氏が推測するように、かのブログ主の素性は同じ穴のムジナ、つまりブログ自体が創られた広告媒体なんじゃなかろうか。
文芸社さんがこのやり方を考えたんだとしたら、頭いい、つーか巧妙だなあと感心する。
どんどんこんな感じの提灯ブログ、増やしてくといいよ。
人雇って作らせればたいした手間も金もかからないし、はした金でももらえるのなら作るって連中には事欠かないだろうし。
なにより、営業のオーバートークと違って、第三者の文言だからあとあとトラブルにならない。
すげーぞ文芸社。
- 22 :無名草子さん:2008/05/10(土) 00:17:54
- 最近、あちこちでこんな日記をみかける。
>1本の電話が(略
>去年ラジオで文芸社が「私の宝物」というテーマで ちょっと興味があって応募していたのですが(略
>今日、担当の方から電話があり残念ながら選考にもれたとのこと、しかし、電話をくれた方は
>私の書いた文に興味をもってくれたらしく他の作品も読んでみたいので作品があったら
>投稿してほしいと言われました
>もちろん書き溜めたものなどないのでそう答えたけれど
>こうやって何かしらの縁あって転がってきたチャンス、今年がちょっとした生き方の
>ターニングポイントでもあるのかも知れないと思い、何か、文章書いてみようかと思った今日です。
>しかし。書けるかなーー
文芸社の狡猾な点は、「私の宝物」というテーマで募った作者自身ともいうべき作文をダシに、
いかにも作者と作品に興味があるとみせかけ、日記くらいしか書かない人々まで
「本を出したい人」に祭り上げるところだ。
- 23 :無名草子さん:2008/05/10(土) 01:00:54
- >>18なんかも、共同出版方式とすればだが、新手のパターンだね。
好きな作品を自分の訳で、という願望の持ち主は実際一定数いるだろうから。
その場合、海外の版権管理者との交渉を代行することになるだろうから、かなり請求できる。
原著者はどんな出版社のどんな翻訳になるんだか全くわからないだろうし。
- 24 :無名草子さん:2008/05/10(土) 01:33:36
- 文芸は商売上手だな。それに比べて新風舎の連中てプププwwwwwwwww
馬鹿著者ごときに潰されてやんのw
- 25 :無名草子さん:2008/05/10(土) 06:08:53
- >>23 共同出版に近い形で翻訳本を出版する商売は
昔からある。
ttp://www.co-pub.net/new/co_pub_journal.html
「 概ね200〜300万円の費用がかかります。」だとさ。
- 26 :無名草子さん:2008/05/10(土) 07:58:55
- >>22
まさに人生のターニングポイント。
ちょっとした文章を書き送る人間から
騙され大金を巻き上げられる鴨へと。
- 27 :無名草子さん:2008/05/10(土) 10:46:37
- 翻訳原稿に金払わせて共同出版させて、
いざ出来上がってみると・・
「翻訳」ではなくて「抄訳」(原文の一部分を抜き出して翻訳すること)。
これじゃぁ、出版できないどうしよう?
こんな馬鹿なこともある。
だれも原稿読まないまま流れ作業で製作しているのがバレバレ。
著者は
「訳せるところだけ訳したんですが・・なにか?」だと。
- 28 :無名草子さん:2008/05/10(土) 11:00:14
- >>27 それ、本当の話? ただの想像?
- 29 :無名草子さん:2008/05/10(土) 11:49:59
- >>28
本当の話。
でもどうせ提携店の棚に一冊おくだけだし、
それ以外何もしなければわからないから出しちゃお、と。
あらかじめ社会から抹殺されること期待されていた著者哀れ。
というか著者(翻訳者)も馬鹿と言えば馬鹿だが。
- 30 :無名草子さん:2008/05/10(土) 11:51:28
- >>29 それが事実なら原本の著者と出版社に対する
不法行為だよね。
- 31 :無名草子さん:2008/05/10(土) 17:18:48
- 文芸社を誇大広告で訴える方法を教えてやろう
○無料で本が出せる(毎月2冊)
これは明らかに誇大広告
何故なら、無料ではないから
無料と言い張る仕組みは下の通り
@まず協力出版の提案をされる
↓
A一旦、提示された見積もり金額の全てを支払う
↓
B 本が刊行される
↓
C契約に不満を持っている人、クレーマー、叩かれそうな著者(未成年、障害者)
文芸社のこの寛大な出版を方法を宣伝してくれる有力者、ブロガー2名を選出
↓
D 出版費用を全額返金
って流れ。訴えれば明らかに誇大広告が成立しますw
- 32 :無名草子さん:2008/05/10(土) 21:19:29
- >>31 と詐欺師のキモ面松崎が申しております。
共同出版ビジネスは僕のアイデアだぞ!盗人!!とも申しておりますw
- 33 :無名草子さん:2008/05/10(土) 21:23:59
- 詐欺集団・新風舎の主要クラスの人間が計画倒産後、どのような生活
を送っているのかマジ知りたい!
誰かオセ〜テ! 詐欺師達のその後を・・・・・・・・・・・・・!
被害者一同より(涙)
- 34 :無名草子さん:2008/05/10(土) 21:31:02
- 俺は個人的に詐欺師ジョウムラの馬鹿息子のその後が知りたいw
馬鹿著者からだまし取った金で裏口入学したエセボンボンのその後をwwwww
- 35 :無名草子さん:2008/05/11(日) 03:48:55
- http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=18501
記事風広告とか書いていたヤツがいたが、違ったみたいだな。
どうでもいい本だけど。
- 36 :無名草子さん:2008/05/11(日) 11:57:18
- 文芸社も草思社も大変だね。夢から覚めた経営者と実情より
http://blogs.yahoo.co.jp/shouun714/MYBLOG/yblog.html
- 37 :無名草子さん:2008/05/11(日) 12:53:27
- ミクシィのコミュから
>文芸社の「書き方講座」に参加したことがキッカケで、原稿を送りました。
>やっぱり、出版を勧める電話が掛かってきました。でも文芸社がどうこう以前に、
>自費出版自体にあまり興味がなかったので、あっさりお断り。
>今日、留守電にメッセージが残っていて、話があるから、また改めて電話するとのこと。
>しつこく出版を勧められたら嫌だな(^^;)
- 38 :無名草子さん:2008/05/11(日) 13:27:26
- >>36
草思社買って財力見せつけるのかと思ったら、
外聞も気にせず必死の根切り。
あんまり余裕はないみたいだね。
草思の残存社員も気が気でないだろう。
なにしろ、自分たちに対する投資方針がこれだから。
事業譲渡の件もなんか迷走してるみたいだし、儲けはでるのか?
- 39 :無名草子さん:2008/05/11(日) 14:52:54
- >>38
>必死の値切り。
客にはめいっぱいぼるのに笑えるな。
悪徳商法を平気で展開する会社。外聞など気にしないだろ。
- 40 :無名草子さん:2008/05/11(日) 16:06:42
- 文Gも案外早く潰れるかもな。
あそこの営業も新風舎のそれと基本的に同じ。
新風舎の詐欺師がだいぶ流れてんだろ?
あれは出版社じゃなくて詐欺師の集まりだからなw
営業にサービス業の自覚なし。
性格の悪さが電話の向こう側からひしひしと伝わってくる。
- 41 :無名草子さん:2008/05/11(日) 17:38:01
- 血液型、朝日新聞の書評欄にも取り上げられていた・・・。
- 42 :無名草子さん:2008/05/11(日) 18:43:20
- >>41
自費でヒットなど奇跡的だからニュース性があるとみたんだろ。
朝日も自費やってるからちょうどいい按配だろうしね。
これでまた鴨が増えて芸者はホクホクだな。
馬鹿な鴨から100万、200万巻き上げて屑本作ればいいさ。
愚か者同士出版ごっこするのがお似合いだよ。
- 43 :無名草子さん:2008/05/11(日) 21:25:05
- >>41 朝日は他紙が新風舎の詐欺広告を停止した時も最後まで詐欺広告を
掲載して援護射撃してたな。 詐欺師の松崎からかなりの金を流して
もらってたんだろうな。朝日はゲスだ。(怒)
- 44 :無名草子さん:2008/05/11(日) 21:38:40
- 計画倒産したブタとジョムラーはともかく、新風の平社員は今頃ど〜してんのかしらw
再就職できたかしら。
国に帰って引きこもり二〜トにでもなってんのかしら・ど〜かしらwww
田舎でも相変わらず詐欺に手を染めてるのかしらね〜♪
- 45 :無名草子さん:2008/05/11(日) 21:57:13
- 朝日なんてゴミ新聞読まない方がいいよ。
- 46 :無名草子さん:2008/05/11(日) 22:05:39
- >>31
確かにこれは無料ではないな
無料という言葉につられて応募、契約までするのも分かる
明らかに詐欺だろこれ
しかし広大広告で訴えるということはこの辺の事情は問い合わせすれば説明しているということだろうか
- 47 :無名草子さん:2008/05/11(日) 22:24:21
- >>41
なんか文芸、最近調子いいな。(・a・)
胸糞悪いぜ!何とかしろよ鬼・蜘・蛛!!
- 48 :無名草子さん:2008/05/12(月) 07:53:59
- >>31
まさに誇大広告だな。
「無料で本が出せる」
妙な表現だと思っていたんだ。
誰が無料になるかわからない仕組みとは恐れ入ったよ。
知れば知るほど汚い会社だ。
- 49 :無名草子さん:2008/05/12(月) 16:52:28
- http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080511ddlk02070005000c.html
↑この記事を読んでちょっとだけ感動した。
自分で作って配る。これこそ、本来の自費出版だと思う。
- 50 :無名草子さん:2008/05/12(月) 20:52:05
- >>49
無料で出せるところが文芸社のいいとこw
宝くじを買うより確率が低いを見事に覆したww
文芸社は自費出版でなく企画出版の会社ですwww
- 51 :無名草子さん:2008/05/12(月) 23:00:33
- ミクシィから。
>今度、文芸社という出版社で派遣社員をやることになりました!
>作家さんへ本の出版の提案営業です!
>分野は違いますが、僕も作家なので楽しみです!!!
悪魔に魂売る仕事は貧乏でもやっちゃいけない。
- 52 :無名草子さん:2008/05/13(火) 00:01:09
- >>31
後から無料になるなんてホント笑えるね。
トンチがきかないとやってけないな、この会社とは。
- 53 :無名草子さん:2008/05/13(火) 00:43:09
- >>51
提案営業…悪質勧誘でしょ。
- 54 :無名草子さん:2008/05/13(火) 00:54:42
- >>51
そのヒト、一ヶ月後、どんな感想を書くんだろうな…
- 55 :無名草子さん:2008/05/13(火) 13:15:23
- 後から無料、ということにする、ナイスアイディアだと思うよ。
無料になった特別企画書籍とやら、特に力入れて売れるような本にしようとしなくていいもん。できあがった後だから。
実際、過去の特別企画書籍ざっと見ても、脱力する代物ばかり。売れてないだろうし、売れなくたって困らない。
置き場はあいかわらず買った棚でいいしね。販売努力もする必要なし。
むしろ売れないほうが都合がいいんじゃないの。下手に売れてしょぼい重版かけさせられたら、無駄金にしかならない。
最低限、なぜその本が企画に選抜されたのか、理由を公に発表しとくのが筋だとは思う。選抜理由がブラックでは話にならない。
いったいいつ誰がどんな過程を経て選んでるのか、傍で見てると皆目見当がつかない。契約後に教えますじゃいかんだろ。
- 56 :無名草子さん:2008/05/13(火) 19:37:21
- 1冊1500円の本を強引にベストセラーをするために
出版社が10万部買うとすると1億5千万円かかる。
でも、文芸社の場合、1年に2000件の共同出版があるとすると
1億5千万円を2000で割れば7万5千円。つまり、共同出版の
費用(1件あたり150万円から300万円)のうち、7万5千円を
ベストセラー捏造費用にすれば、1年に1つはベストセラーを出せる。
文芸社は不滅だ。
- 57 :無名草子さん:2008/05/13(火) 20:46:37
- 鬼蜘蛛のホームページ上に午前中、文芸社の広告が掲載されていたが、
さっき見てたら消えてた。
鬼蜘蛛、文芸サイドについたのか?
それともなんか裏で暗躍してるのか?
- 58 :無名草子さん:2008/05/13(火) 20:58:59
- 鬼蜘蛛おばさんの疑問箱
ttp://onigumo.kitaguni.tv/
北海道新聞社が共同出版をやっているという話が笑える。
鬼蜘蛛おばさんの論壇デビューは北海道新聞の文芸社批判記事なのに。
- 59 :無名草子さん:2008/05/14(水) 03:13:25
- このごろ書き込みがないけど、「資」は元気なのかな。
新風舎が潰れちゃったので楽しみがなくなった?
- 60 :無名草子さん:2008/05/14(水) 05:05:10
- オハヨウ!慈悲作家諸君!!
キモ面死人マツザキだ!今日も元気だ米がウマい!
おら〜地検のガキ、かかってこんか〜いwwwwwwwwwwwww
新風・台風・オナラプ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざま〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文芸がなんぼのもんじゃ〜い(涙目)
- 61 :無名草子さん:2008/05/14(水) 21:23:18
- >>35
実質記事広だっての。
「日刊ゲンダイ」って知ってる?
夕刊紙だぞ? 一般紙の記事と同じだとでも思ってんのか?
芸能人のヨイショ記事と同じだっつーの。
「今、○○が絶好調だ」のパターン。アホか
- 62 :無名草子さん:2008/05/14(水) 22:34:15
- >>61
知ったかか。アホらし
- 63 :無名草子さん:2008/05/14(水) 22:36:31
- >>35が知ったか。
夕刊紙も知らない♀だろw
- 64 :無名草子さん:2008/05/14(水) 22:43:07
- あ〜アホらし
文芸社に何のこだわりもない勘違い記者の記事だろうが。
- 65 :無名草子さん:2008/05/14(水) 23:02:50
- >文芸社に何のこだわりもない勘違い記者の記事だろうが。
悪いけどそんな天然はゲンダイにいないってw
>>35>>62>>64=アホを装った同一人物の工作員だろ。
- 66 :無名草子さん:2008/05/14(水) 23:45:30
- >>65
アホか。なにが工作員だ。
知ったかぶりのくせに
- 67 :無名草子さん:2008/05/14(水) 23:45:55
- 血液型っていうよか、なんか自己啓発セミナーとか、
そういう方面っぽい臭いがするね、この本。
全体が読み手の自己愛をくすぐる手の込んだおべんちゃらで、
でもそれだけによく計算されてはいる。
「ジャメジャメ」なる著者の詳細は秘密だそうだけど、
どうもほかの素人著者とは異質に思える。
どんな人物で、どこでノウハウを吸収したんだろう。
共同出版に関心ある記者さん、誰か突っ込んでくれんかなあ。
- 68 :無名草子さん:2008/05/14(水) 23:53:35
- 工作員必死杉w
リア鬼と同じく作られたベストセラー乙
- 69 :無名草子さん:2008/05/15(木) 00:09:02
- >>68
あんたはどこの工作員なんだ?
- 70 :無名草子さん:2008/05/15(木) 01:15:50
- 青年ワクテカへの口封じ工作、企画部黒幕の鶴の一声で決まりとの噂
派遣社員が営業デビューとの2ちゃんネタに人材の枯渇を嘆く声多し
ゲンダイの提灯記事のウラにMM氏?腐っても鯛と奇妙な再評価の声
- 71 :無名草子さん:2008/05/15(木) 01:44:16
- そういやワクテカ鎮まったな。
- 72 :無名草子さん:2008/05/15(木) 05:26:21
- 一方の怪人クンは次作を考えているようだ。
「失恋ドランカー」(仮題)
- 73 :無名草子さん:2008/05/15(木) 07:00:38
- ワクテカは原稿が完成し、装丁が終わり、帯ができて、
出版まで特にやることがなくなっただけだろ。
- 74 :無名草子さん:2008/05/15(木) 08:46:28
- 怪人「次回作」って…。
損失感をごまかすためのさらなる投資か。
- 75 :無名草子さん:2008/05/15(木) 08:58:20
- >>69
工作員ウザ杉
「リア鬼」も「B型」も絶対に出さなければならない時期に絶妙なタイミングで出た
作られたベストセラー。
・リア鬼の場合は「自費本なんか売れない」という悪評を消すために。
・B型の場合は同業の自費系の倒産・事業譲渡の裏での悪評を消すために。
これが「偶然売れた」と思わせようと必死な書き込みもいい加減になw
- 76 :無名草子さん:2008/05/15(木) 09:03:38
- >>75
工作員工作員とウザ杉
- 77 :無名草子さん:2008/05/15(木) 09:13:16
- ギャンブルだよね。本を作るのは。
- 78 :無名草子さん:2008/05/15(木) 09:36:30
- ギャンブルっていうか完全に負け戦だろう。
出版社も買取らないような原稿をどんな読者が買うんだか
考えた事がないんだろうかね
需要と供給を理解してない素人の
知名度もない素人の作品が
簡単に売れるわけがない。
160万はたいて宝くじ買った方がよっぽどマシ。
- 79 :無名草子さん:2008/05/15(木) 09:42:34
- 倒産した方と違ってマジで工作員がいるから洒落にならん
- 80 :無名草子さん:2008/05/15(木) 09:46:25
- という工作をしている。
- 81 :無名草子さん:2008/05/15(木) 10:05:39
- 工作員がいることを必死に否定w
前スレで「我が社の編集(笑)は有能だ!」と吠えてボコボコにされたトンチキか?
- 82 :無名草子さん:2008/05/15(木) 11:30:37
- わけわからんのだが、
記事広告ではなく、普通の記事だったってことになると
困るヤツがいるの?
悲しいかな、血液型が売れていることは否定しようがない。
頓珍漢な難癖はやめて、もっと本質的なところで追及すればいいのに。
- 83 :無名草子さん:2008/05/15(木) 12:33:21
- にちぶん、もっとがんばってよ。
文げーに行く客をもっとくいとめてよ。
- 84 :無名草子さん:2008/05/15(木) 12:38:05
- 文芸もにちぶんも同じ会社なんだよ??
- 85 :無名草子さん:2008/05/15(木) 13:29:08
- 「売れている」というと「自然に火がついて売れた」と思われそう。
いや、そう思わそうと必死な工作員w
「リア鬼」は営業の誰だったかががんばった結果だったんだよな、
元社員の情報によれば。
また今回も珍しくがんばったんだね、まあまさにそういう時期だけどなw
- 86 :無名草子さん:2008/05/15(木) 14:20:28
- >>85
何を気取っているんだ?
「工作(仕掛け)」なしに本が売れるはずがないだろうが。
文芸社に限らず、自然と売れる本があるなら教えてほしいもんだ。
そんなことを揶揄して何かを言っているつもりの素人さんってのはお目出度いな。
(特徴のある文章だから、いつもの奴みたいだが)
こんな当たり前のことを書いても、「文芸社の工作員」になっちゃうんだね。
自費以外の「普通の出版関係者」がこのスレに書くときは、妙な奴がいるので要注意。
- 87 :無名草子さん:2008/05/15(木) 14:23:14
- >自然と売れる本があるなら教えてほしいもんだ。
あるよ。作家の名前で売れる本は確実にある。
ド素人自費専用で奇妙な売れ方をした本とは違う。
工作員じゃないと前置きする工作員ってバカだねw
- 88 :無名草子さん:2008/05/15(木) 14:31:34
- 例の「伝説の営業オヤジ」が気合い入れない限り、
B社ではベストセラーなんかできっこないってこと。
- 89 :無名草子さん:2008/05/15(木) 14:37:16
- >>87
> あるよ。作家の名前で売れる本は確実にある。
なあんだ、特徴のある素人の気取り屋さんの答えがそれかい。
- 90 :無名草子さん:2008/05/15(木) 14:44:15
- >>89
他人を素人呼ばわりするお前は何の玄人ですかあ?
一例を挙げただけ。
作家の固定客もあれば、版元のブランドイメージというものもありますが?
あるいは版元が作り上げてきた路線とかな。
- 91 :無名草子さん:2008/05/15(木) 15:03:44
- >>90
素人のくせに必死だな。
そんなことはサルでも書ける。
- 92 :無名草子さん:2008/05/15(木) 15:07:20
- お前はわからなかったからサル以下だなw
で、お前は何の玄人?
- 93 :無名草子さん:2008/05/15(木) 17:51:50
- 只今、新風舎(故)の元従業員とニートによる子供の喧嘩勃発中!
仲良くしなきゃダメ!とキモ面死人松崎は申しております!
- 94 :無名草子さん:2008/05/15(木) 18:55:20
- なんで倒産した方の工作員いるんだよw
いい思いをした幹部ならともかくいるわけねえだろ阿呆
突っ込まれれるとどちらかの工作員にしないと気がすまんのか基地外
- 95 :無名草子さん:2008/05/16(金) 00:40:38
- 隠居のヲチスレが消えとる…。
- 96 :無名草子さん:2008/05/16(金) 08:11:13
- ニチブソもあいかわらずコンテスト商法おさかんなようで。
ttp://chanteclair.blog48.fc2.com/blog-entry-726.html
- 97 :無名草子さん:2008/05/16(金) 10:16:32
- そのブログ書いたの中一か。
中一にしては冷静かつ客観的に物事の本質を見ているな。
佳作に選ばれたからって有頂天にならない
「どうせ俺以外にも同じ文章送ってんじゃねーの?」
という健全な猜疑心も持っている。
こいつの2倍近く生きているワクテカに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
- 98 :無名草子さん:2008/05/16(金) 12:38:30 ?2BP(114)
- まともな厨房>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>24にもなって自費出版勧誘されて有頂天のワクテカ かw
- 99 :無名草子さん:2008/05/16(金) 13:22:05
- なんかプウがつぶれたときは進行はやかったのに
ここんとこまたおちついちゃったね。
文ちゃんの壁はあついなあ。
- 100 :無名草子さん:2008/05/16(金) 15:22:05
- とても厨房とはおもえん。すばらしい
将来成功するだろ
URLと>>97をワクテカに見せたい
- 101 :無名草子さん:2008/05/16(金) 18:39:09
- >>94
アホはお前、文芸のせいで潰れたとマジ思い込んでる新風舎の社員は
大勢いる。恨み辛みで文芸を潰そうと躍起になってる。
また、倒産の理由が松崎の計画倒産では都合が悪いから、
お前、新風舎の残党か?
馬鹿してないでさっさと定職に就けよアホ!
被害者代表よりw
- 102 :無名草子さん:2008/05/16(金) 18:46:53
- >>101 被害者代表www 計画倒産て松崎の都合だろ、俺らに関係ね〜よバ〜カwwwwwwwwwwwww
- 103 :無名草子さん:2008/05/16(金) 20:50:59
- >>101 102
喧嘩すんならヨソでしろ、新風舎の残党も自称被害者もウゼーんだよ、
氏ね!
- 104 :無名草子さん:2008/05/16(金) 21:20:54
- 新風の亡霊に悩まされる社員乙。
おまいの背後でマツザキが笑ってるぞ……
- 105 :無名草子さん:2008/05/16(金) 21:52:12
- >>101
>>101
>>101
トンデモ本を出すようなカモの妄想ってすごいな…
想像を絶するわw
- 106 :無名草子さん:2008/05/16(金) 22:59:30
- トンデモ本と言えば。
2008年トンデモ本大賞の開催が近づいてまいりました。
ttp://www.togakkai.com/taisyou/
昨年はB芸社の本がみごと大賞を受賞しました。
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2007.htm
B芸社、トンデモ本大賞連覇なるか!
- 107 :無名草子さん:2008/05/16(金) 23:17:22
- >>101
正直、何処までが妄想か。
はたから見ている俺らでもぜんぜん分からんなw
- 108 :無名草子さん:2008/05/16(金) 23:24:38
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない ない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 109 :無名草子さん:2008/05/16(金) 23:33:25
- >>105
結局、新風舎って誰が潰したんだ?
- 110 :無名草子さん:2008/05/17(土) 01:45:08
- 本質的にカモを獲り尽くせば終わる商売だからなあ。
松崎は永続するものと信じていたようだが。
出来事としては裁判その他いろいろな要因があるけど、
株式上場を夢見たり赤坂移転したあたりで没落は始まっていた。
- 111 :無名草子さん:2008/05/17(土) 17:09:26
- 松崎と天井美智子が倒産の根っこである
- 112 :無名草子さん:2008/05/17(土) 22:38:46
- 天井美智子は本の森でまだ詐欺を続けているよ
- 113 :無名草子さん:2008/05/17(土) 23:09:43
-
いちど出版詐欺に手を染めた連中は、めったなことじゃ抜けられないよ・・・
彼らはなんだかんだいって洗脳状態つらぬいてるからね、うしろめたさはあっても開き直ってる。
ほかに喰ってける道もなさそうだし、それならしかたないと安易に判断停止。
自費作家100人ひっかけたとして、その中に一人でも「後悔してないです」の感想があれば、
残り99人が泣いてても無視できる。
そーいうやつらの集まりなんだよ、BとかPとかいうのは。
- 114 :無名草子さん:2008/05/17(土) 23:16:02
-
「なにこのオバサン?病気のガキがいんの?アトピー?
うわーうぜぇんだよなーアトピー系のやつらってwwww
めんどくせーけど電話しねーとなー仕事だしなー金なさそうだけどなー」
.....両足をデスクに投げ出して肩に受話器右手に原稿、
相手が電話に出たと思ったらその瞬間猫なで声に変わる営業連中。
やつらを人間と思ってはいけない。
- 115 :無名草子さん:2008/05/18(日) 00:23:59
- >>112
なるほど。そこでも天井美智子はページ数と金勘定しかやってないのに、
「編集」とやらをやってるつもりなんだなw
- 116 :無名草子さん:2008/05/18(日) 00:46:41
- ワクテカキター
>本 屋 さ ん へ の 営 業
>本 屋 さ ん へ の 営 業
>本 屋 さ ん へ の 営 業
- 117 :無名草子さん:2008/05/18(日) 09:34:37
- ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
「ま、この55万は近い将来、色んなドラマを引っさ
げて返ってくるんだ。」
返ってこないよー、持ってかれるだけだよー。
- 118 :無名草子さん:2008/05/18(日) 09:46:34
- もう金を全部振り込んでたんだと思ってたよ
名無しさんたちが必死に止めてた頃はまだ後金払ってなかったんだな・・・
- 119 :無名草子さん:2008/05/18(日) 11:00:04
- 「本の森」って、荻窪だかなんだか、とにかく杉並のほうでやってて、
本のつくりも値段もとても良心的なとこだというお話です。
天井さんをひろったはいいけど、海千山千のお方に悪智恵つけられちゃ
困りますよね。碧天の棺坐奇さんが千駄ヶ谷のルネッサンスに鞍替えして
良書づくりの責任者(役員)になったのと同じにならなきゃいいけど。
- 120 :無名草子さん:2008/05/18(日) 11:04:08
- ワクテカは55万円をぽんと払えたわけだがら、
親から小遣いをもらっているんじゃないか。
携帯電話販売の天才だということなら別だけど。
- 121 :無名草子さん:2008/05/18(日) 11:23:47
- ということは、棺先さんは新宿御苑大木戸門よりいでて神田をへ、
新宿御苑千駄ヶ谷門にいたる、ということなのね。
- 122 :無名草子さん:2008/05/18(日) 11:44:42
- >>119
ガセもたいていにしろ。ホームページの会社概要、
ルネも本体も見たけど、かんざきなんて名前はどっ
ちにも載ってなかったぞ。
- 123 :無名草子さん:2008/05/18(日) 14:01:41
- >>120
そうかもしれんな。
カフェで原稿広げて作家ごっこしたり、
タバコ吸っているんだから。
- 124 :無名草子さん:2008/05/18(日) 15:23:04
- ttp://www.honnomori.com/
まあ、化けの皮がはかれるのも時間の問題かな。
- 125 :無名草子さん:2008/05/18(日) 16:31:56
- ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
のコメントは相変わらず、未熟な内容の本を出版するな、
というものが多いな。未熟な内容の本なんかいくらでもあるし、
未熟さが魅力だと言われる本もある。問題はそういうことじゃない。
文芸社の棚に本を置いてもほとんど誰も手に取ることさえない
ということだ。だから、大金を出すのは損だ、ということだ。
- 126 :無名草子さん:2008/05/18(日) 19:44:51
- 未熟な内容に魅力を感じて出版化するのではなく、
ワクテカが借金してひねり出す金が魅力なんだよ。
- 127 :無名草子さん:2008/05/18(日) 20:05:34
- 新風舎で以前、お世話になっていたものですが
デザイナーの矢崎ヒデユキさん、お元気ですか?
ここ見てたらそれらしい語りのお方を見つけたもので
もし違ってたら御免なさい。
- 128 :無名草子さん:2008/05/18(日) 20:49:18
- >>127ひょっとして山本?
編集部の相原と角南は元気してる?
今もどこかで相変わらず人騙し続けてんだろうなw
あの二人、逃げるのも早かったなwwwwwwwwww
矢崎のようなネクラ自称デザイナーは知らないけど、
あいつ、ここ書き込んでるの?
だとしたらサイテー。
- 129 :無名草子さん:2008/05/18(日) 20:52:28
- 何も名前を出すこたぁ、ないだんべよ。
- 130 :無名草子さん:2008/05/18(日) 20:55:39
- 矢崎なんたらに個人的な恨みがあるのと違う?
- 131 :無名草子さん:2008/05/18(日) 20:58:25
- なになに?オレも仲間いれてw
- 132 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:01:05
- >>122
すいません、最近、見てなかったんで。でも、前はちゃんと
確認したんです。がせじゃないです。すぐ、ごくろうさんって
ことになったんだと思います。
- 133 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:03:51
- >>128 聞きたいことがあるのだが、相原はそんなに早く逃げたのか?
詳細キボンヌ
- 134 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:33:53
- >>94
いるみたいだね。故Pの亡霊が。
いっぱいいるみたいねえ。
- 135 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:42:15
- >>134 だからPの亡霊なんぞおらんと言うとろうが!
基地外氏ね!
- 136 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:45:34
- 亡霊なんておらんわ
あるのは草加せんべいくらいですわ
- 137 :無名草子さん:2008/05/18(日) 21:50:59
- >>135 Pの亡霊がいると都合悪いのおじちゃん?
- 138 :無名草子さん:2008/05/18(日) 22:34:20
- 亡霊はいるだろうがそいつらがBを攻撃するわけがない
まあ勝手に語り合ってろよw
- 139 :無名草子さん:2008/05/19(月) 01:59:02
- 新風が潰れて文芸に流れた社員っているの?
- 140 :無名草子さん:2008/05/19(月) 09:25:16
- 特殊な技能など必要ないからわざわざ入れる理由なし
- 141 :無名草子さん:2008/05/19(月) 11:34:37
- 本の森は別スレで26氏も書いていたように良心的な会社。
2000年頃だったか新風舎のコンクール商法に反旗を翻して独立したから今でも自費出版しかやってないようだ。
ここで天井美智子に粘着しているのは新風舎でコンクール商法を推進していた奴か、解○性障害で解雇された者ではないか。
もし後者であれば、恨む相手は松崎と城村だと思うが。
- 142 :無名草子さん:2008/05/19(月) 11:58:25
- そーいえば
隠居のパブネットってどうなったの?
- 143 :無名草子さん:2008/05/19(月) 13:59:49
- 若気のいたりと無知のきわみというやつだった。
新Pに騙され契約したが、応対のいいかげんさ横柄さに腹がたち決裂宣言して費用を取り返すべく闘った。
会社の矛盾点を項目で書き上げ、訴訟もする覚悟で挑んだものだ。
費用はほぼ全額に近いとこまで回収できたので、多少の勉強代は出たがまずますの結果で終わらせることができた。
昨日そんな前のことを思い返し新Pが今どうなっているのか見たら・・・びつくり。
ああ、なるべくしてこうなったのだな、という感想。
今となっては何の関係もない会社だが、一時期関わった者としては、これで全てが完了したのだ、というような感慨がこみ上げてきた。
- 144 :無名草子さん:2008/05/19(月) 14:03:24
- 本作りに関しては素人なのですが、数冊、自費出版以外で本を出したことがあります。
(一般教養書です)。
装丁やページ数にもよりますが、一冊作るのに、二百万ほどは必要なんだそうです。
今回、趣味の仲間限定に小部数だけ作ることにして、隠居のページも参考にしたのですが、
地元の小出版社が、隠居見積もりの半額程度でそこそこにまともな本を作ってくれました。
この経験から推察すると、隠居ページの見積額は、
「きちんとした本を作るには安すぎるし、素人の趣味本を作るには高すぎる」
という中途半端な額のように思うのですが、どんなものなのでしょう?
- 145 :無名草子さん:2008/05/19(月) 14:10:34
- >「きちんとした本を作るには安すぎるし、素人の趣味本を作るには高すぎる」
そう思うのであれば 、それでいいのでは?
単に価格が安いとか高いとか、言っていればいいさ。
そのうちユニク■で出版事業始めたりしてな。
- 146 :無名草子さん:2008/05/19(月) 14:24:20
- >>144
手数料の乗せ方の違いだろうね。
200万ってのも、ただ作るだけじゃなくて他なにかと上乗せされてると思うよ。
ほら同人誌なんかだと30万くらいで刷れちゃうなんてのあるし。
どれが正しい額かなんてのはないと思う。
- 147 :無名草子さん:2008/05/19(月) 21:53:29
- >>143
昨年来、けっこうニュースになってたが、気づかなかった?
- 148 :無名草子さん:2008/05/20(火) 03:10:54
- たけし軍団も凄いけど、東国原軍団も凄い人材が揃っています!
是非、彼らのレギュラー番組もやって欲しいです! ・・宮崎テレビで。
【東国原軍団】
団長・東国原英夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE%E6%9D%B1
2代目そのまんま東(ゾマホン・ルフィン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
現・宮崎県知事政務秘書 吉川敏夫(元たけし軍団 クロマニヨン吉川)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%95%8F%E5%A4%AB
そのまんま東一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
- 149 :無名草子さん:2008/05/20(火) 10:54:56
- 文芸社に限らず、本なんて売れないものだよ
試しに近所の書店で、テキトーに選んだ本の袖を小さく折って
目印をつけときな 半年経ってもその本はそこに並んだままだぜw
- 150 :無名草子さん:2008/05/20(火) 11:10:30 ?2BP(114)
- 普通の書店なら半年も並べっぱなしなんてないだろ
- 151 :無名草子さん:2008/05/20(火) 12:12:38
- >>149
つ器物損壊罪
- 152 :無名草子さん:2008/05/20(火) 15:30:53
- >>149
たった1箇所袖を折られただけで商品にならなくなるんだよ!!!!!!
ふざけるな!
(改装処理できなくなるんだ!)
犯罪者!
- 153 :無名草子さん:2008/05/20(火) 15:40:04
- 本屋の中の人登場
- 154 :無名草子さん:2008/05/20(火) 17:26:10
- >>152
ワクテカが来訪の際はよろしくお願いします。
- 155 :無名草子さん:2008/05/20(火) 17:30:13
- 冷たく追い返した方が本人の将来のためだと思うが。
そうでないとこれまで通り他人の善意に甘えまくって生きていくだろうな。
- 156 :無名草子さん:2008/05/20(火) 17:34:41 ?2BP(114)
- 心配しなくても普通に追い返されるから大丈夫、
自費出版で個人で営業してなんとか置いてもらえるのは郷土関係の本くらい、
自己満小説なんかどこも相手にしない
- 157 :無名草子さん:2008/05/20(火) 21:11:06
- 日本文学館も、やはり詐欺でしょうか?
日文スレでは良心的な出版社との声が強いですが、果たして信頼できるのかどうか・・・
- 158 :無名草子さん:2008/05/20(火) 21:19:11
- >>157
詐欺かどうかはその人しだい。
応募すればどんなクソ文章でも褒めちぎってくれ
「ぜひノベルクラブへご加入ください先生」と作家扱いしてくれ
加入すればどんなクソ文章でもそこそこ体裁整えて出版させてくれる
そういうキャバクラ的サービスに数十万円の価値を感じ
存分に楽しみたいと思うならどうぞ。
つか、あなたにとって「良心的な出版社」って何?
それによっても大きく変わる。
ちなみに自分は、シロウト著者からクソ原稿が送られてきたら
速攻シュレッダーにかけて何も返答しない出版社が一番良心的だと思っている。
- 159 :無名草子さん:2008/05/20(火) 21:30:11
- >>157
あのスレなあ……。
なんか常駐して定期的に見え見えの宣伝繰り返してる奴いるよ。
いかにも怪しいし、あんまり近づかない方がいいんじゃないか。
まあ、自費出版だよ。演出の仕方が違うだけで。
- 160 :無名草子さん:2008/05/20(火) 21:52:06
- 天井美智子が本の森に移って同じことやってるって?
- 161 :無名草子さん:2008/05/20(火) 22:36:13
- 心の病気だそうだが、しっかり普通に判断できている。
ttp://yui445.blog98.fc2.com/blog-entry-61.html
忠告のコメントは特になかったようだけど、
わかる人は言われなくてもわかるんだね。
ttp://yui445.blog98.fc2.com/blog-entry-59.html
- 162 :無名草子さん:2008/05/21(水) 00:32:15
- やっぱ文芸社単体になったら途端にレスが少なくあったな・・・・
でもまあ草思社も子会社化したし
ある意味ではこれで良かったのではないかと思う
もうやめないか?こんなスレ
自費出版はなくならん
文芸社一社の一人勝ちくらいであれば許容してもいいのではないだろうか?
- 163 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:12:37
- >>162
禿同。こんなとこで踊ってても意味ないんだし、38で打ち止めでいいだろう。
文芸社もそこそこに商売やってくだろ。第一、社員にも著者にも生活がある。
ワクテカもそうだが、結局みんなそこそこに満足してるんだから、もうやめようや。
- 164 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:23:33
- >>162-163
>>161のブログなんかを見るとね、
普通に自費出版をやってみるとか、しないとか、
そういう話じゃないのがよくわかる。
全然「改善」されてないじゃん。
>自費出版はなくならん
そうだね、でも人の心をもてあそぶような
セールスはいずれダメになる。
そんなやり方こそ「もうやめようや」。
- 165 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:33:25
- 769 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2008/04/23(水) 21:43:12
誰も読まない本を大量生産することが出版業としてまかり通る
それ自体が出版文化に対する冒涜なんだよ
読まれなきゃいいって話じゃない
読まれないものを生産すること自体のモラルが問われているんだよ
読まれないものを生産する企業が出版社を名乗ること
それ自体が出版文化への冒涜なんだよ
- 166 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:34:03
- 出版文化を冒涜するB社、許すまじ。
- 167 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:38:32
- 普通に最初から「いくらの金額でこれこれのサービスを提供します」なんてやってたら、
うまく契約が取れず事業が維持できないんだろうな。
もう、このままいくほかないのかも。
- 168 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:44:17
- >>164
だからさ、いずれダメになるんだったら、ここでどうのこうの言う必要ないべ?
人の心をもてあそぶ商売なんて、世の中いくらでもあるじゃん。
こんなスレ10年近くかけて38まで立てて、それで何になった? 新風は勝手に倒れただけ。
そろそろ潮時だよ、本当に。ワクテカ見てて、みんな楽しんでるだなぁと痛感した。
すでに過疎ってるだろ、このスレ。役目が終わったっつーか、そういう仕掛けになってたんじゃないの?
もうやめようや。
- 169 :無名草子さん:2008/05/21(水) 01:47:56
- 大量生産っつったって、たかだか初版1000部だけ。
極限まで生産を抑えてるとも言えるだろう。
生産目的は読まれることじゃないんだから。過程と気分にあるんだから。
そういうサービスを頑張ってやってるってとこ、もっと評価してほしいな。
- 170 :無名草子さん:2008/05/21(水) 04:31:44
- そう、これは出版業ではなく、「印刷・製本・流通行為を用いたある種のサービス」なんだ。
「遊郭」「女郎部屋」みたいなもの。
実力で解決できない部分を、金を払って満たす。
「女郎」「花魁」が「また会いたい」「あなた素敵」と言った言葉を、
普通の人は、一発放出した後で「虚しいウソ」「リップサービス」と醒めてとらえる。
それ以前に、最初から、そんなところに近づかない人も多い。
ま、中には「花魁」と結ばれる幸運な(?)伝説的香具師も。
提訴した肩書きだらけの教授やニートというのは、
「女郎」「花魁」の「また会いたい」「あなた素敵」と言った言葉を、
本気で受け取り、「女郎」「花魁」にその気がないとわかると、
キレて「遊郭炎上」させてしまうようなタイプなんだろうね。
放出するまでの一瞬の快楽なんだよ。
放出すれば夢から醒める。
もちろんリピーターになる人もいる。
哀れなのは、現実と非現実の区別が全くつかない人。
芸者のやってること、「私的には好きではありません」。
でも、これだけマスコミやネットで情報化されているのに知らないというのは、
本人にもかなりの責任があると思う。
- 171 :無名草子さん:2008/05/21(水) 05:39:48
- ちゃんと調べて騙されずに済んでよかった
161 名前:無名草子さん 投稿日:2008/05/20(火) 22:36:13
心の病気だそうだが、しっかり普通に判断できている。
ttp://yui445.blog98.fc2.com/blog-entry-61.html
忠告のコメントは特になかったようだけど、
わかる人は言われなくてもわかるんだね。
ttp://yui445.blog98.fc2.com/blog-entry-59.html
- 172 :無名草子さん:2008/05/21(水) 07:59:56
- >>170
その喩えはおかしいぞ。
昔の「遊郭」は女郎でも嫌いな客は拒否する権利があった。
そんな野暮な客もいなかったわけだが。
そういう関係に喩えるなら現在の風俗のシステムの方が似ている。
- 173 :無名草子さん:2008/05/21(水) 08:43:29
- >>161が出たとたん工作員がてんこもりw
- 174 :無名草子さん:2008/05/21(水) 09:31:50
- ぶたさんのような功績もあることだし、スレは無くなってほしくない。
ワクテカにしろ忠告を受けて
「俺なりに調べた結果文芸社というところは相当眉唾らしい
あやうく165万騙されるところだったよ。
契約を蹴ったら蹴ったで違約金50万払えとか言ってるけど
絶対に払ってやんね。
逆に詐欺罪で訴えてやる。
これからは裁判に向けての長い戦いが始まる
それこそが俺の新たなる冒険、チャレンジだ。
いいねえ、社会悪と戦う俺ってかっこいい!
将来は弁護士を目指すっていうのもありかな」
とか言ってくれたらみんなで応援したんだろうけど。
しかし俺個人としては芸者に騙される痛い自称作家をヲチるだけの悪趣味ヲチャー
なので、ワクテカにはこれからも痛い更新を重ねてほしい。
- 175 :無名草子さん:2008/05/21(水) 09:33:54
- 単体になってレスが少なくなった方が、無駄レスでスレが流れなくなって
問題の本質がぼかされず、読みやすくなったと思う。
今ぐらいの頻度がちょうどいいんじゃないかな。
- 176 :無名草子さん:2008/05/21(水) 09:39:41
- ぼったくりキャバクライクナイ!
本人にも責任があろうがなかろうが
出版志望者をそそのかして大金出さす催眠商法イクナイ!
- 177 :無名草子さん:2008/05/21(水) 10:30:21
- 過疎ったといっても、書き込み回数が少ないだけで、住人は変わらないんじゃないの。
俺もこのスレにはほとんど何も書かずに、眺めているだけだし。
- 178 :無名草子さん:2008/05/21(水) 10:54:17
- スレは継続していいと思うが
粘着されて個人名を晒されてる天井某とやらが気の毒。
会社名も分かったことだしそろそろ本人に知らせてやるか。
- 179 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/21(水) 20:23:36
- 仕方ねえな
酉入りでなんでも質問に答えてやろうか
この流れの遅さならゆっくり丁寧に工作員の疑いなく答えてやれるだろうw
ちなみに文芸社は法はおかしていない(今はどうか知らんが・・・)
それは前提において、知りたいことを何でも質問してみ
不定期的にくるよ(レス番入れてね。ないものには答えません)
俺が知る限りのことには全て答えてあげる
プロフとしては、出版企画部?課(文化出版部でない。一課か二課かを書くとバレそうw)にいたヒラだ
そこそこ長くいたほうだから(年数も明確にするとバレそうw)編集や販売、ホンダスや広報についても一通り知っている
- 180 :無名草子さん:2008/05/21(水) 22:03:10
- >>179
草思社の社員は今後どう扱われると思う?
以前どおりの商業出版をやらせるとは思えない。
共同出版商法に利用していくんだろうが、
どういう仕方で利用するだろう?
- 181 :無名草子さん:2008/05/21(水) 22:36:46
- リタイアメントのやってるガイドラインに
日本文学館入ってるな。
グループで1社だけ。
- 182 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/21(水) 22:51:47
- >>180
辞めたのは新風舎が潰れる以前だから詳しいことは分からない
でも、草思社にはおそらく今までどおりに近い(文芸社とは独立した)事業を行わせると思う
余計なことを言えば、たま出版のようにね(ここは、一部、文芸社では取り扱えないトンデモ本を共同で出しえいるが)
だが、文芸社は別。つか、文芸社は厳密には会社ではない
文芸社は瓜谷綱延の個人商店の一部
そして瓜谷綱k延は、実は出版にも文化にも全く興味がなく(だからこの人は、その意味でのパブには出ないし、それを標榜しない)
不動産業(ブックハウスジャパン)が主力で、そのPR会社(BtoBに対するCRM的な意味合い)が文芸社だと位置付けていた
きっと文芸社は、これまで以上に悪徳でない自費出版会社になっていくはず(もともと赤字会社だし)
草思社も赤字会社であり続けると思うし、それはそれで良しとしている筈だ
PRとは投資であり、もともとそれ自体は利益を生まないもの。だから、認知率とか信頼性向上がその費用対効果に換算されるわけだ
不動産業に詳しくはないが、この海千山千の世界は、想像以上に信頼性が必要とされるらしい
そして、不動産業においては、綾重でいかにも悪徳なところが多く、そういう業者がいくら金出しても立ち退き等に応じない所有が多いそうな
その意味では、出版社系の不動産業であり、表だった事業があるところが強烈かつ凶悪な行為は取らないので、ビジネスが円滑に進むんだな
もっと分かりやすく言えば、りそな銀行が文芸社に絡んだのは、不動産業が主。文芸社向けはオマケ(もっともりそな側にはかなりの金が逝っているが)
分かりづらいかも知らんが、BtoB間のCRMというのは、それくらいの投資があっても成功に導くのが難しいもんなんだよ
以上、文芸社と草思社はお互いに関係ない。全ては、ブックハウスジャパンとつながっている。それが、利用だな
ちなみに、瓜谷綱延氏は、文芸社などつぶしてしまったらどうだ?と言ってた時期が過去何回もあった
それを必死に止めたのは、ブックハウスジャパンの役員を兼務していない、文芸社の役員達
まあ、分かる話だね。だって、不動産業では何の役にも立たない人達だもん
この話はいくらでも細かく話せるので、分かりづらい点などあれば、>つきで質問してね
- 183 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/21(水) 22:57:39
- タイプミス多いなw
>トンデモ本を共同で出しえいるが
トンデモ本をこゆ堂で出しているが(つまり顧客情報を流している)
>綾重でいかにも悪徳なところが多く
あやしげで、いかにも悪徳なところが多く(新宿の文芸社のビルも、不法占拠があったいわゆる不良物件だった)
>立ち退き等に応じない所有が多いそうな
立ちのき等に応じない所有者が多いそうな(金だけの問題でないらしい。大型の小切手、手形などの信頼が必要になるらしい)
以上、訂正
- 184 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/21(水) 23:11:40
- ちなみに新風舎を潰したのは文芸社だと思う(これは前々からPプロジェクトだとか色々暗語で社内キャンペーンもあった)
勝手に潰れたわけではないことは確かだと思う(訴訟もレタイヤメントも文芸社の肝いりな筈)
でも勘違いして欲しくないのは厳密にいえば競合対策ではない
昔、文芸社がボロ儲けした時期に、不動産業の資金は潤ったが
文芸社裁判が起こってから、売上は半分以下になった
その売上は何年たっても戻らず、瓜谷綱延は、文芸社で利益をとることを完全に断念している
だから、文芸社を潰そうと思ったのだが、役員の必死の説得と、PR効果の為に存続させたんだ
新風舎を潰したかったのは、出版社でも自費出版会社という業種が逆のPR要素になることを見切った為
でないと、あんなに金を投資し、草思社まで買う金など出せない(もともと、文芸社単体では、そんだけの資産もない)
- 185 :無名草子さん:2008/05/22(木) 00:20:28
- >元・文芸社社員さん
原稿ベタ褒めする編集者の名前が小野で統一されているというのは本当?
ワクテカの言ってるO編集っていうのもひょっとして小野なんじゃ・・?
- 186 :無名草子さん:2008/05/22(木) 01:54:27
- >>184
>ちなみに新風舎を潰したのは文芸社だと思う(これは前々からPプロジェクトだとか色々暗語で社内キャンペーンもあった)
そのプロジェクトの具体的な活動内容を知りたい。
「思う」という以上の具体的な確証はあるの?
> 新風舎を潰したかったのは、出版社でも自費出版会社という業種が逆のPR要素になることを見切った為
新風舎があまりにも悪どいから、「浄化」したかったというような意味?
> でないと、あんなに金を投資し、草思社まで買う金など出せない(もともと、文芸社単体では、そんだけの資産もない)
草思社にいくらぐらいつぎ込んだ(つぎ込もうとしている)の?
草思社の債権者には全額配当するつもりってこと?
それから、松田さんや「資」さんの社内的な評価はどうだったの?
- 187 :無名草子さん:2008/05/22(木) 02:12:52
- >元・文芸社社員さん
「これまで以上に悪徳でない自費出版会社になっていくはず」
コンテスト応募者の作品をほめちぎって気分を高揚させ
百万円単位の出版を薦める催眠商法まがいの手法はなくなると思いますか?
あと、著者の金で出版しておきながら本の売り上げ金額のほとんどをかっさらい
著者にはわずか数%の印税しか寄越さないシステムはなくなると思いますか?
- 188 :無名草子さん:2008/05/22(木) 08:10:56
- >「思う」という以上の具体的な確証はあるの?
疑ってるバカw
>それから、松田さんや「資」さんの社内的な評価はどうだったの?
そんな蟷螂の斧を相手にしてるわけないだろ
- 189 :無名草子さん:2008/05/22(木) 08:40:10
- >トンデモ本をこゆ堂で出しているが
余計意味がわからん
- 190 :無名草子さん:2008/05/22(木) 11:41:40
- >>186
自意識過剰の「資」さん乙w
- 191 :無名草子さん:2008/05/22(木) 12:34:14
- >179 拝啓 元文芸社社員様
ところで、基本的な質問ですがよろしいでしょうか。
文化出版部と企画出版部とでは、どこがどう違うのですか?
それと、もう一点。
コンテスト参加者に対する勧誘は、片っ端からお誘いрキるのですか?
- 192 :無名草子さん:2008/05/22(木) 13:04:53
- ああするさ!文芸はなんだってする!ケンカ上等!
以上、文ちゃんの気持ちを大便しました。
- 193 :無名草子さん:2008/05/22(木) 16:36:10
- ワクテカ更新
バンジー企画、本当につまらないな
いつもの人、米よろしく
- 194 :無名草子さん:2008/05/22(木) 21:05:59
- >文芸社社員 ◆S/zTARvHkEさま
あらたな装いで出てきたけど、まさか下田または南紀のこうちゃんじゃないだろうな。
あんだけこっぴどいめにあって、この夏は一族で海水浴なんだから、別人だよねえ。
するってえと、武州信州国境の十石峠の上のほうの人っていうこともあるわな。
もし、それ以外のほんまもんなら、地下3階の出入り口の暗証番号言ってみ。
- 195 :無名草子さん:2008/05/22(木) 22:55:06
- ワクテカ君、生活費切り詰めてるわりには妙に余裕だね。本当はお金持ってんのかな?
それとも、地道だとか生活だとか金の苦労だとか見せることへの強烈な嫌悪感でもあるんだろうか?
- 196 :無名草子さん:2008/05/22(木) 23:53:50
- >>170 提訴した肩書きだらけの教授やニートw
その程度の低い奴らに潰された詐欺師の悲しい泣き言が
さらに郷愁と笑いをさそうwwwwwwww
「遊郭炎上」わろた。お前らの泣き言オモロイからもっと聞かせてwwwwwwww
- 197 :無名草子さん:2008/05/23(金) 00:00:55
- ここの連中、新風舎とかのリアルな話が流れると枠テカとか文芸社のつまらん話題
に逃げるな。 そこんとこツツクと文芸の工作員呼ばわりして必要以上に攻撃されるし。
- 198 :無名草子さん:2008/05/23(金) 00:13:33
- >>170 前から気になっていたので新風舎の残党の人にお聞きします。
肩書きだらけの教授やニートへの攻撃はするくせ、創価学会の
関係者だけは全く攻撃しませんね(攻撃できないw)
なんか都合が悪い事でも?攻撃できない理由をお・し・え・て?
- 199 :無名草子さん:2008/05/23(金) 00:27:10
- >>198 そげなヘビーな質問してやんなw ここで僕らは「障害者いびりしかでけへんです!」とは言えんじゃないのwww
吹いたわw
- 200 :無名草子さん:2008/05/23(金) 00:40:30
- >>198
確かに気になる。おい、詐欺師、俺にもおしえろよw
っーか訴訟起こした連中に学会の人間いたか?
- 201 :無名草子さん:2008/05/23(金) 00:45:50
- >>197 新風のリアルな話て何処?
- 202 :無名草子さん:2008/05/23(金) 05:07:35
- >>170へ
詐欺商法と風俗を一緒にしないでくれる?
こっちはね、当たりはずれはあっても「やることはやってる」のね。
あんたらみたいに「金だけとってトンズラ」はしないよ。
なんか良心的な出版社がクレーマーにつぶされたみたいな事ぬかしてる
けどさ、一人や二人くらいのクレーマーに訴えられたくらいで普通
倒産するか?
詐欺やってないってんなら、こんなところで愚痴ってないでもっと公の場で
ものいいなよ。
- 203 :無名草子さん:2008/05/23(金) 09:18:12
- >>197
>そこんとこツツクと文芸の工作員呼ばわりして必要以上に攻撃されるし。
このスレ全部読んだけどそんなレスないけど?
- 204 :無名草子さん:2008/05/23(金) 14:09:32
- >>203 よそのスレと勘違いしてるのと違う?それか被害妄想w
ここは攻撃しないよ。ただ話題を逸らすだけww
- 205 :無名草子さん:2008/05/23(金) 14:47:33
- >>202
陰謀論を駆使して新風舎が誰かに潰されたってことにしたい人たちは
確かに存在しているね。
- 206 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 21:51:06
- >>187
>百万円単位の出版を薦める催眠商法まがいの手法はなくなると思いますか?
個人的にはなくならないと思う。純粋に夢を諦められないという人もいたけど、
やっぱり世の中、勘違いしてる人が多い
才能何かないのは明らかなのに(ロクに努力もしていないしね)
俺は凄いとか、正しいとか、思うから本さえ出れば絶対に売れると思っている(まあ、悪くても元は取り戻せると思っている人が多い)
そういう人は、ちょっと所見で褒めてやれば契約するし、たまには当たることもあるからね
強ち嘘ばかりとは言えないけど、そういう例もあるから余計にそういう夢や博打をしたがる
こういう人間の弱さを知っている人は、気づいている人は結構多い(悪徳商法の類何かほぼ例外なくそういう人がやってると思う)
仮に明日、文芸社含め全ての自費出版会社が潰れても、同じような商法は後日必ず出てくると思う
- 207 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 21:54:20
- >>191
>文化出版部と企画出版部とでは、どこがどう違うのですか?
違う。文化出版部は自費出版図書館から著者を探し出してきたり、
ブログの持ち主に声掛けたり、営業先を探してくる
出版企画部は、反響営業。つまり、新聞見たり、HP見たりして電話掛けてくる人専門
>コンテスト参加者に対する勧誘は、片っ端からお誘いрキるのですか?
文化出版部がそれはやる
でも片っ端とは言えない。リスト化してるから、金ない奴や何度も断られている人は事前に分かる
初めての人には、まあ片っ端だね。ちなみに、出版企画部はやらない
- 208 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 21:55:05
- >>194
?。意味が分からない。ごめんね・・・
- 209 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 22:04:16
- >>186
>そのプロジェクトの具体的な活動内容を知りたい。「思う」という以上の具体的な確証はあるの?
具体的なのは、新風舎ビジュアルアート
新風舎のビジネスをそっくり真似して、新風舎の半値で全ての本を出した(当然、大赤字)
思う以上の根拠はない。俺は、新風舎が潰れる以前にやめているし・・・
>新風舎があまりにも悪どいから、「浄化」したかったというような意味?
そう。やり方があまりに悪どいし、それを隠そうともしなかった
新風舎の悪評が、そのまま文芸社と同じととらえられることが良くあり(文芸社は一応、書店陳列とか広告で書いてことるは守ってるから)
新風舎のせいで、明らかに応募は減ったし、疑り深い人が増え、営業はしにくくなった
>草思社にいくらぐらいつぎ込んだ(つぎ込もうとしている)の?草思社の債権者には全額配当するつもりってこと?
草思社には死なない程度に金はつぎ込む(営利目的でない。勇名を守ったまま、文芸社傘下にいればおk)
草思社の債権者の債務?きっと、参加に入る前に、棒引き、或いは示談が済んでいる。パトロンは、瓜谷氏の関連会社だと思う
>松田さんや「資」さんの社内的な評価はどうだったの?
松田さんは、クレーマーで、人の話を全く聞かない変なおばさん。最終的にもう弁護士任せ
資さん?って新風舎叩いてた人でしょ?文芸社には特段影響はなかった
- 210 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 22:08:43
- >>185
>原稿ベタ褒めする編集者の名前が小野で統一されているというのは本当?
嘘。営業担当者の名前。だって、私が読んで感動したって言わないといけないじゃん
でも、最近は変わったかも知れないね、やり方が
ちなみに小野は文芸社の取締役
- 211 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 22:19:18
- あ、あれは小野寺だった・・・
ごめん。勘違い
小野って誰だ?
俺がいたときには重役にそんな名前はなかったな
- 212 :無名草子さん:2008/05/23(金) 22:27:39
- 社員さん乙です。
あなた自身についても少々伺いたく。
●やめた理由はなんですか?
●仕事中は罪悪感とかありましたか?
自分はかつてホームページ制作の費用相場を知らない個人商店主相手に
ぼったくって儲ける会社に一時期勤めておりましたが
「ホームページを持てば、全世界の人にあなたが焙煎したコーヒーを売れますよ」
と勧誘するだけでホイホイ言い値を払う店主たちが心底アホに見え
カモから金を巻き上げてメシを食うことに対する罪悪感が
麻痺しているのを感じ恐ろしくなったことがありますが……
- 213 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/23(金) 22:31:30
- >>212
>●やめた理由はなんですか?
その答えは、次の質問の答えと同じ
>●仕事中は罪悪感とかありましたか?
あったから辞めた。だって、面接の時は悪徳な感じがしなかったんだもん
どんな出版社も悪名の一つや二つはあるでしょ?
文芸社もそんな程度だと思って最初は入ったんだ
生活の為にやむなく続けていたまで(とはいえ、年収500を斬ることはなかったね。20代の時も)
- 214 :無名草子さん:2008/05/23(金) 22:48:13
- ワクテカ
そんなに必死にブログのネタ探さなくても良いのに
- 215 :無名草子さん:2008/05/23(金) 22:52:14
- >才能何かないのは明らかなのに(ロクに努力もしていないしね)
俺は凄いとか、正しいとか、思うから本さえ出れば絶対に売れると思っている
それってまんまワクテカ…
あいつがブログで努力は古い、カッコ悪いとか言い始めた時はもうコイツには何言っても無駄だと思った。
世の中で成功するのは一部の努力した天才だけだってことを二十歳過ぎてもまだわかんねーんだから。
- 216 :無名草子さん:2008/05/23(金) 23:08:11
- 努力しない天才もいるけどな。
まあ奴の場合は努力しない上に元々バカだけど
- 217 :無名草子さん:2008/05/24(土) 10:09:00
- >>179 元・文芸社社員さま
著者が支払った金額以上に費用がかかった本ってありますか?
編集費用はどのように算出されていますか?
本の在庫数はどのように管理されていますか?自分の本の在庫数を尋ねると
「流通在庫があるから正確な数字はわからない」と言われました。
でも書店陳列の一ヶ月がすぎると返品されるでしょうから、
「倉庫内の在庫数」イコール「実際の在庫数」であって、
大きな誤差はないのでは?
- 218 :無名草子さん:2008/05/24(土) 10:32:00
- >元・文芸社社員さん へ
鬼雲のホームページが5/15を最後に更新がストップしました。
傍から見てて、前からやり過ぎの感があったのですが
やはり訴えられるかなにかしたのでしょうか?
又はその可能性は?
現在、鬼雲のホームページからは削除されていますが、
5/15午前中まで確か、文G社の
広告が掲載されていました。
なにか深い意味があるのでしょうか?
- 219 :無名草子さん:2008/05/24(土) 12:00:12
- >>211
ずいぶん古いね。いまは代表権がある副社長が松永護良、
専務取締役船井慎梧、ほか常務1名、平取3名の布陣。
- 220 :無名草子さん:2008/05/24(土) 12:07:17
- なんか意味深いタイトルだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4862646603/
- 221 :無名草子さん:2008/05/24(土) 12:19:17
- >>219
その人たちは何者ですか?
旧役員たちの去就は?教えてくださいませ。
- 222 :無名草子さん:2008/05/24(土) 20:21:09
- ワクテカ
>今日はちょっと、どうでもいい事を書きます。
↑ この最初の一行を除き、今日のはまあまあおもしろかったよ
このくらいのコラムが毎日いくらでもわいてきて、やっと中の下だな。
絵はイラネ
昨日のはでかい時計初めにありきだな。
でかい時計ハケーン→今の時計壊れたことにする→名前が付いてたことにする
- 223 :無名草子さん:2008/05/24(土) 21:41:59
- 何で彼のことをワクテカっていうんですか??
- 224 :無名草子さん:2008/05/24(土) 21:49:00
- >>222
お前、ワクテカ好きなw ひょとして本人?
話題つくりならヨソでやりな。
- 225 :無名草子さん:2008/05/24(土) 23:04:28
- >>223
前スレで、地道な努力よりもワクワクを重視して
人の迷惑を顧みない冒険をする姿勢を揶揄し「ワクテカ」と名づけられた
- 226 :無名草子さん:2008/05/25(日) 06:08:30
- >元・文芸社社員さん
例の訴訟を起こした肩書きだらけの某教授やニート達って文芸社内では
どのような感じで受け取られていたの?
なんかこの連中について笑える話あったらひとつ聞かせて!
- 227 :無名草子さん:2008/05/25(日) 07:36:27
- >>224
ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
ワクテカのブログはそんなに酷いものではない、ということは
言えると思うけどね。これが売り出し中のお笑い芸人の作という
ことなら少しぐらいは話題になると思う。この種のエッセイは、
誰が書いたかによって意味が大きく違う、それが世間というもの。
- 228 :無名草子さん:2008/05/25(日) 09:17:23
- >>226 横からご説明。
熱風書房以外の本屋に並ぶっていう嘘を信じた人たちですから、お気の毒
という受け止め方でしたね。なにしろ私たちだって、新風舎が書店に新刊
お知らせのファクスを垂れ流し的に送信するだけと知って唖然としたんで
すから。この大量のファクスを流されていた書店側も激怒していた由。
- 229 :無名草子さん:2008/05/25(日) 10:08:57
- >>227
名無しさんが書いてるが、売り出し中のお笑い芸人も女優も
その立場になるまでに文章とは別の努力をしてるわけだろ。
そこを同列に語るのが罠なんじゃないの。
- 230 :無名草子さん:2008/05/25(日) 10:17:38
- >>229 そういうことだろ。書店の棚に並べば名の知れた女優や
お笑い芸人の本と対等の立場で比較され、選択され、批評される
と錯覚してしまう。しかし、実際はそうじゃない。そこを錯覚させるのが
文芸社商法の要。例のセリカさんの育児エッセイも、有名な
ママさん芸能人が書いた、ということならかなり売れたかも
知れないと思う。でも、無名の人が書いて文芸社の棚に置いても
ほとんど売れないという事実を知って欲しかった。
- 231 :無名草子さん:2008/05/25(日) 10:25:45
- このスレには、共同出版をする前に内容や文章が充実した
ものを書け、と忠告する人が多い。でも、俳優女優、お笑い芸人、
経営者、政治家、弁護士などの分野で名をあげればたいしたことない
本も売れる可能性が高くなる。ワクテカが目覚まし時計が壊れた
話を書いても金を払って読む人はいないが、宇多田ヒカルの
目覚まし時計が壊れた話なら沢山の人が金を払って読むだろ。
- 232 :無名草子さん:2008/05/25(日) 10:42:43
- 名無しがコメントしてるコレか。
『SHINちゃんは、オーディションに受かってもいない、
テレビでも活躍していない、普通の22歳の女の子が
「すごく美味しかった」「食べることは幸せです」ってな具合の文章をつづった
フォトエッセイを買ったことがあるかい?ないだろう。
テレビや映画で『非凡』な活躍を見せている蒼井優だからこそ、
フォトエッセイでふいに見せてくれる『平凡』が光るんだぜ。
あんなにも輝いている彼女が、フォトエッセイでは実に平凡な、
22歳の女の子としての姿を見せてくれる。
だからこそ世間の野郎どもは萌え心ズキューンなんだぜ。
『平凡』なフォトエッセイを出してたくさんの人の心をつかめる人は、
すでに別の分野で『非凡』な活躍をしてたくさんの人を魅了しているんだ。そこんとこヨロシク』
- 233 :無名草子さん:2008/05/25(日) 10:54:29
- 結局、ワクテカの作品は
・他の分野で活躍している人が出したら可
・単品で勝負できるほどのクオリティではない
そういうこったな。
ワクテカの今後の課題は
・単品で勝負できるクオリティにまで作品を磨き上げる
・または他の分野でなんか活躍する
- 234 :無名草子さん:2008/05/25(日) 11:15:28
- 文芸社商法は、特に才能があるわけではない人を才能が
あるかのように思われる、という意味での錯覚商法という面は
ある。でも、もう一つの錯覚は、優れた本は売れる、という
錯覚だ。洋服やパソコンでも安くていいものが売れるとは限らない。
増して小説やエッセイとなれば、書店にある本を片っ端から
読んで比較してから購入する人などいない。
ワクテカはこの両方の意味でも錯覚商法に嵌っている。
- 235 :無名草子さん:2008/05/25(日) 11:29:31
- >>227
まさにそうなんだよね〜
素人が何を書いても誰も興味ない。
たとえば素人ブログに社会問題を批判する過激なコメントが載ってても見事にスルーされる。
同じことが有名人のブログならたちまち大炎上w
- 236 :無名草子さん:2008/05/25(日) 13:51:49
- >>230
セリカさんの本は、有名人が書いていても×。
まず、編集しなきゃ。
- 237 :無名草子さん:2008/05/25(日) 14:25:47
- >>236 以前と同じ話になってしまうが、
そういう意見を読むと、普通の本の中にも、これ編集したの、
と言いたくなるものもかなりあるけど、と思う。
- 238 :無名草子さん:2008/05/25(日) 16:22:08
- >>234
優れた本は売れる・・というのは間違いではない
ただ
この手の原稿で優れたものは、99.999%ないよ
- 239 :無名草子さん:2008/05/25(日) 17:14:33
- おもしろエッセイがその内容だけで高く評価されるのは、
それこそ0.001パーセントくらいしかないようなずば抜けた
技量を備えたものに限られる。そのほかのものは、著者に、
俳優女優、お笑い芸人、社長、高額所得者みたいな属性が
付いていて初めて売り物になる。人気急上昇中の
お笑い芸人が書いたおもしろエッセイを読んで、これくらいなら
自分も書ける、と思うのは勘違いではないかも知れない。
でも、人気急上昇中のお笑い芸人という属性がない人が
同じような本を書いても売り物としての価値はないんだよ。
- 240 :無名草子さん:2008/05/25(日) 18:21:42
- 素人の書いた本が売れるとしたら
1、普通に新人賞を受賞した期待の新人か
2、『だからあなたも生き抜いて』の大平光代さんのようによっぽどか波乱の人生を歩んで
来た人の半生記か(ニュースなどのメディアで紹介されるのが条件)
3、『恋空』『リアル鬼ごっこ』のような棚ぼたか
のどれかしかないだろう。
もっとも、1,2,3のどれもがメディアで紹介されているから売れる条件が整っていると言えば当然。
“新聞はピアノの鍵盤”とはゲッペルスの言葉だが、売れる本は内容以前に売れるべくして売れる。
- 241 :無名草子さん:2008/05/25(日) 18:30:02
- ワクテカは、書評家や本好きの人というのは書店に並んでいる
全ての本を読んで中立の立場からの評価を下してくれると
思っているんだろ。実際にはそんな神のような人は存在しない。
- 242 :無名草子さん:2008/05/25(日) 18:38:55
- ブログが人気あるってわけでもないしねえ
こないだの裁判傍聴の記事を読んでも全然面白く書けてないし
まあ自分探し病の人にはいい思い出作りなんじゃないの
- 243 :無名草子さん:2008/05/25(日) 19:51:44
- >>242
>ブログが人気あるってわけでもないしねえ
ここで盛り上がってるってじゃんw
- 244 :無名草子さん:2008/05/25(日) 19:58:08
- >>227 ワクテカの宣伝にここ完全に利用されてない?
- 245 :無名草子さん:2008/05/25(日) 20:27:37
- 実を言うと俺もワクテカの書いた小説読んでみたくなってきた。
- 246 :無名草子さん:2008/05/25(日) 20:29:03
- >>218 、蜘蛛、スウェーデンとフィンランドに視察旅行wwwwwww。
- 247 :無名草子さん:2008/05/25(日) 20:51:22
- >>228
ここまで卑劣だと、ファクス流してたかどうかも疑わしいな。
結局、契約数も刷ってなかったんだろ。
慈悲作家共に才能の有無がどうの以前の問題だな。
裁判は和解したらしいけど、その辺の内情に詳しい奴だれかおらん?
やっぱ計画倒産か?
文G社が唖然とするくらいだからなw
- 248 :無名草子さん:2008/05/25(日) 20:54:16
- >>221
長城文藝公司北京
長城文藝公司上海
Bungeisha.International(London)(Berlin)
にひとりずつ、その他国内事業所責任者とし
て配置換えになっています。
- 249 :無名草子さん:2008/05/25(日) 21:07:10
- >>247
>文G社が唖然とするくらいだからなw
ワロタwwwwwwwwwwwwww
- 250 :無名草子さん:2008/05/25(日) 21:14:21
- ゼッタイ売れね〜慈悲のニートボンなんぞFAX流すだけ無駄・ムダ・むだwwwwwwww
どこの世界に無駄な投資するバカがいるよ?
な、松崎!
- 251 :無名草子さん:2008/05/25(日) 22:19:11
- >赤ちゃんは皆粉ミルクで育つ事になり、愛情希薄な子供は急上昇。
これはまずいな
- 252 :無名草子さん:2008/05/26(月) 01:07:26
- ワクテカ
気合い入ってきたw まあまあおもしろい
>今年のプチテーマ!
『理髪店で理想の髪型をリクエストできるようにする!』
こういうのがうざいんだけどな
- 253 :無名草子さん:2008/05/26(月) 01:08:52
- 追加
床屋じゃなくて理髪店になってるし
- 254 :無名草子さん:2008/05/26(月) 01:28:29
- >>248
海外の会社って何するの?
新風舎が以前「アナタの作品を海外で発表」みたいなことをやってたけど、そんな感じ?
- 255 :無名草子さん:2008/05/26(月) 06:02:37
- ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
理髪店の話、おもしろいか?
- 256 :無名草子さん:2008/05/26(月) 06:07:31
- このスレにはいろいろな人がいるからな。
セリカさんでも吉田龍恵さんでも共同出版した
人の本の内容は低レベル・問題外みたいに言う人も
いるし、ワクテカブログがおもしろいから本も読みたい
という人もいる。
- 257 :無名草子さん:2008/05/26(月) 08:41:16
- >>255
書いた本人が面白がってるのはわかるけど、ことさらどうというほどではない。
せいぜい身内とか、キャバ嬢笑わせる程度だろう。
2chに書き込まれる匿名のネタで何倍もおもしろいのがいくらもある。
そういうネタが、本にするなんていうスケベ心とは無縁に、たくさん生まれているんだね。
- 258 :無名草子さん:2008/05/26(月) 09:13:08
- もしもこの世に○○がなかったら、とか、理髪店で髪型の
ことを説明するのは難しいよね、みたいなのはおもしろエッセーの
定番ネタ。ワクテカのが特にダメとは思わないけど、定番ネタだから
かなりの特徴を出さないと、くらいのことは意識して欲しい。
- 259 :無名草子さん:2008/05/26(月) 10:06:27
- ここ完全に文Gの広告サイトに帰られたな。
オワタ。
- 260 :無名草子さん:2008/05/26(月) 13:42:31
- ワクテカブログっての読んだけどごく普通だな
でもこういうスレで話題に上がってるってだけでもたいしたもんなのかな
本人は楽しんで出版ごっこやってるみたいだね
でもほんと、ぜいたくな遊びだよ
50万振り込んだとこの記事はなかなか感慨深い
- 261 :無名草子さん:2008/05/26(月) 14:07:47
- 本人はお遊びじゃなくて大冒険と勘違いしているところが痛々しい
- 262 :無名草子さん:2008/05/26(月) 14:11:47
- 「睨むんです」って実売どれくらいだったのかな?
- 263 :無名草子さん:2008/05/26(月) 15:33:40
- にちぶん、もっとがんばってよ。
このままじゃみんなぶんげーにもってかれるよ。
- 264 :無名草子さん:2008/05/26(月) 18:28:15
- にちぶんはぶんげーの子会社だよ
- 265 :無名草子さん:2008/05/26(月) 18:42:31
- 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 266 :無名草子さん:2008/05/26(月) 19:45:17
- 文芸者もそうそううまくはいってないさ。
ttp://yui445.blog98.fc2.com/blog-entry-61.html
ちゃんと冷静になって思いとどまれる人もいる。
- 267 :無名草子さん:2008/05/26(月) 21:37:28
- プロフィールの写真だけかわいい
- 268 :無名草子さん:2008/05/26(月) 22:46:46
- ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
日々の雑感にちょっとおもしろ話を添えて、みたいな
エッセイをまともに読んでもらおうと思ったら、少なくとも
元オリンピック選手くらいの肩書きが必要。さまなければ、
あんたの雑感なんか知りたくないよ、でオワリ。
- 269 :無名草子さん:2008/05/26(月) 22:56:01
- ブログでやってるのがちょうどいい。
印刷して販売して人から金取れると考えるところが救えねえ。
- 270 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/26(月) 22:59:01
- >>217
>著者が支払った金額以上に費用がかかった本ってありますか?
あるよ。主にライター案件だね
いわゆる精神障害(全く何を書いてるか分からない)とか死にそうな人だね
ゴーストライターを雇うんだけど、拘束時間や出張費だけが掛かって、
完成にまで至らなかったこともあるし、家族と揉めたりして予想以上に費用が掛かったこともある
文芸社は一度出した見積もりからそれ以上は獲らない(こういう人の場合は、100万円くらいは保険を見て載せている。利益とは別にね)
完成しなかった場合は返金するし、刷り直しになった場合は、文芸社負担
ハイリスクハイリターン案件ってやつかな(もっともごく稀に普通の出版でもそういうことはある)
>流通在庫があるから正確な数字はわからない
300部は本屋に流し、売れなかったら文芸社が本屋から買い取って断裁する
つまり、絶対に300冊は売れるっていうこと(返本されても倉庫が一杯になるので、寧ろ買い取って断裁したほうが安くつく)
在庫の管理は、貸倉庫がしています(1冊まで分かる)。でも、300冊売れましたとは言いにくい
ただ、クレーマーには、本当のこと話すよ。そういう人は、プライドが邪魔してそういうこと人に言わないし
- 271 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/26(月) 23:01:26
- >>218
>鬼雲のホームページが5/15を最後に更新がストップしました。
ごめん。その鬼雲を知らない
>やはり訴えられるかなにかしたのでしょうか?又はその可能性は?
最近の風潮を見て自粛したか、著者本人からの申し出、或いはクレームが来たのでしょう
法的には問題ないと思いますが、でもまあ、やましいことはあったでしょうね
>なにか深い意味があるのでしょうか?
広告費が発生していないとすれば、やはり何かトラブルがあったのでしょうね
いずれにしても、よく知りません
- 272 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/26(月) 23:02:46
- >>219
随分変わったね
大橋なんかどうしたんだろう。社内でもずいぶん評判悪かったからクビかな
ってことは、いよいよ文芸社の使える役員は、本業に引き抜いたのかな
- 273 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/26(月) 23:05:05
- >>226
>例の訴訟を起こした肩書きだらけの某教授やニート達って文芸社内ではどのような感じで受け取られていたの?
良く知りません。あの訴訟が起こったのは、私が辞めた後
でも、前々から、新風舎の社員引き抜いたり(内情を知るために)、訴訟沙汰、或いはマスコミには裏工作掛けてたからね
広報部の人も腕良かったし
TVで何故文芸社が取り上げられることが少なかったか?
ヒントは、文芸社の本を出している人間にどんな人がいるでしょうか?という事かな
政治家とか多いよ。奥さんも含めてw
- 274 :無名草子さん:2008/05/27(火) 00:29:44
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkEさんに質問
日本文学館が文芸社の子会社だって書き込みがあるけど、
ほんとうのところはどうなんですか?
具体的な人的関係や資本的関係があるんですか?
- 275 :無名草子さん:2008/05/27(火) 04:15:27
- >>273
元・文芸社社員さん乙です!
もう一つ質問させてください。
朝ヒ新聞社(上層部?)と新風舎はやはり繋がっていたのでしょうか?
他紙が新風舎の詐欺広告の掲載をストップしたにも関わらず、訴訟後も
新風舎を擁護するような記事で援護、広告掲載を最後まで貫き通しました。
共同出版のカラクリには一切触れられず、「自費出版したが書店に本が
並ばない」といったトンチンカンな報道がなされました。
その結果、多くの二次被害者と混乱を出し続ける要因にもなりました。
それと、228 のコメントは元・文芸社社員さんのものですか?
- 276 :無名草子さん:2008/05/27(火) 07:49:04
- 風舎で出版した人たちのフォローは芸社がやってる。
やっぱ繋がってるよ。
- 277 :無名草子さん:2008/05/27(火) 08:51:01
- アホ
事業譲渡したことも知らんのか
- 278 :無名草子さん:2008/05/27(火) 10:04:05
- >>275
その質問自体が頓珍漢だな。
- 279 :無名草子さん:2008/05/27(火) 16:07:11
- >>278 お前、そろそろワクテカの宣伝しなくていいのかよw
- 280 :無名草子さん:2008/05/27(火) 17:04:07
- ワクテカブログ、名無しさん達が米しなくなって
見る所無くなったからもう見てない
- 281 :無名草子さん:2008/05/27(火) 18:20:22
- 俺も最近はワクテカ君は見ていないなというか、
ブックマークから削除したよ。
- 282 :無名草子さん:2008/05/27(火) 20:16:30
- ワクテカ ブログ
ttp://ameblo.jp/beblue0407/
日常エッセイは絵や書と同じ。余程優れたものが、
作者に特別な肩書きや経歴があるものでなければ商品価値はない。
- 283 :無名草子さん:2008/05/27(火) 21:10:04
- >>274
文芸社で成約できなかった著者の多くが廉価で新風舎と契約してる、
という流れがあったので、対抗策として
当時の協力出版のミニサイズバージョンとして作られたのが
日本文学館。
陳列書店を少なくした自費出版寄りの会社として設立された。
当時、営業の誰が日本文学館に行くか?社内は戦々恐々だったらしい。
ただ実際は比較的優秀な人材が何人か異動となった。
(優秀の意味はいろいろあるが)
そのころ文芸社内では原稿はABCの振り分けに
日文行き(=著者金なし)という原稿区分が追加された。
その後、●●●●があって協力関係は薄れてはいるが・・・
資本的には根幹で繋がっているというか、同じなのは事実。
設立時は人的には親戚関係。
ただ、その後は人的には別路線だと思う。
信じられない!・・ならば、
日文の今までの所在地の登記を調べてみれば・・。
- 284 :無名草子さん:2008/05/27(火) 21:57:27
- さてそろそろ灰燼君の夢もクライマックス。
ttp://blog.goo.ne.jp/kaijinkun-toukon04/
- 285 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:03:54
- >>283
別スレの書き込みからすると、
ほめたり叱ったりオムニバスで“原稿依頼”演出したり、
「選ばれた感」くすぐる勧誘やってるみたいだね。文芸社とはやや手法が異なる。
リタイアメントのガイドラインに参加してるけど、大丈夫なのかという気がする。
グループ内で客を回したりしてるわけ?
どういうふうにして競合を回避しているの?
- 286 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:27:19
- >>285
ごめん、よくわからない。
ただ手法ってのは個々の営業マンが駆使するもので・・
全社的にこういう手法で契約とってこい、ではないんだね。
あくまでも結果に対してインセンティブが出るだけだから。
商工ローンのノウハウ駆使して契約しても、
まっとうな共感人間営業的に時間費やして契約しても、
契約金にいくら利益があるかだけが評価だからね。
客の回しはあるでしょ。というか過去原稿へのアプローチとか
違った接近方法とか・・・なにかしていないとどやされるからね。
月末なんて電話機から手を離すな、という世界だから。
- 287 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:38:02
- >>275
わかりきった質問すんな!
ツルんでるにキマてんじゃん。
もっとマシな事を聞け(/σ`)
- 288 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:45:58
- つるんでる、っていっても、あくまで商売。
松崎さん、朝日におだてられて広告費がっぽり取られたんだろうよ。
金の切れ目が縁の切れ目で、今は何のつながりもないだろう。
- 289 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:47:38
- >>287 あんまり素人さんを虐めてやるなw
- 290 :無名草子さん:2008/05/27(火) 22:55:17
- >>275
アサヒ、信用しちゃダメポ。(´・ω・`)
- 291 :無名草子さん:2008/05/27(火) 23:01:21
- http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050803bk08.htm
読売は、いまだに新風の記事を残しているぞ。
- 292 :無名草子さん:2008/05/27(火) 23:04:25
- http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070115bk17.htm
読売のサイトには、こんなのもまだある。
- 293 :無名草子さん:2008/05/27(火) 23:55:16
- 詩の中に「/」入れるのはなかなかのアイデアだと思ったよ
あれは松崎のアイデアなのかね
- 294 :無名草子さん:2008/05/28(水) 00:07:00
- >>291
印刷屋の息子じゃなかったのか。
- 295 :無名草子さん:2008/05/28(水) 09:59:05
- 見苦しい言い訳は朝日らしいな。
「金の切れ目が縁の切れ目」の読売の方がビジネスライクでずっとまし。
- 296 :無名草子さん:2008/05/28(水) 12:15:47
- >>291
松崎って初めて見たけど偽ホリエモンみたいな顔してるな。
- 297 :無名草子さん:2008/05/28(水) 12:35:19
- 著者全額負担
編集からあれこれ命令されて奴隷のように扱われ
ろくに印刷もされもせずお蔵入り
ま肥溜めとわかってて自分から突っ込むのがいけないんですけどね
- 298 :無名草子さん:2008/05/28(水) 21:15:42
- <<296
詐欺師マスター松崎は当時、自らを「出版界のホリ衛門!」とさも
嬉しげにマスコミ各社に語っていた。
これ事実よw
- 299 :無名草子さん:2008/05/28(水) 21:28:44
- >>275痛いニュースで新風舎クグッタけど訴訟起こした連中、無茶苦茶こき下ろされてるなw
俺が原告だったらマジ、氏ぬわ。
痛いとおり越して即死レベルwww
- 300 :無名草子さん:2008/05/28(水) 21:46:50
-
>>299
そっとしといてやれよ。あそこまで叩かれたらもう社会復帰は絶望的。
それはそうとここの過疎版はいつ閉じるの?
|ω・`)
- 301 :無名草子さん:2008/05/28(水) 22:22:29
- >>299
確かにこれで立ち直ったらある意味、奇跡だな。
生きてたらの話だがw
- 302 :無名草子さん:2008/05/28(水) 22:36:41
- 生き恥デビューw
30杉でフリーターったら、もう無理w 既にこの時点で人生終了。
普通に氏んでいいレベルじゃね?
- 303 :無名草子さん:2008/05/29(木) 03:37:40
- 同じヤツが立て続けに書いているな。
- 304 :無名草子さん:2008/05/29(木) 08:33:42
- ttp://yoshizawaacc.blog37.fc2.com/blog-entry-447.html
英語にはこの手の出版を表す vanity pressという言葉があるんだそうだ。
vanity press(虚栄出版)、まさに。
- 305 :情報通:2008/05/29(木) 11:03:47
- おまえら、「声に出して読みたい日本語」で有名な草思社が
文芸社の100%出資子会社になったことを知っている?
あと、最近の文芸社は、やまだゆうすけの作品や「A型自分の説明書」などの
ヒット作を連発している。
商業出版社としてもかなり力をつけてきているのは事実。
- 306 :無名草子さん:2008/05/29(木) 11:04:46
- >>303
>30杉のフリーターに個人的恨みありw
- 307 :情報通:2008/05/29(木) 11:21:51
- 文芸社 広報部長 松山正明氏に聞く。
文芸社が草思社の支援企業として名乗りをあげ、
100%出資の子会社とする目的は何か?
4月18日、まだ再生案を東京地裁に提出していない
段階ではあるが、考えるところを聞いた。
編集本部エグゼクティブプロデューサーで広報部長の
松山氏が代表して答えた。
「どちらが、いつからもちかけたのか」
松山「曖昧なレベルでは以前から聞いていたが、具体的には
民事再生法の申請後に先方から。仲介者はいたが、私が
受けたものも含め、複数のルートから持ちかけられていた」
「当初から積極的に考えていたのか」
松山「話があった以上、当社のメリットも含めて真剣に考えた。
最終的には、この条件でだめならうちはあきらめますというのを
投げて、先方の返事を待った」
「10社とされる候補の中で、文芸社に決まった理由は何だと思うか」
松山「想像も含むが、他社は草思社のコンテンツだけがほしかったのではないか。
うちは当初から、本作りのノウハウなどトータルで関心を持っていた」
- 308 :情報通:2008/05/29(木) 11:22:14
- 「具体的には」
松山「タイトル付けのうまさなどは知られているし、とくに編集面や本の内容
については敬意をもっている。営業力もあるからこそヒットを連発させられ
たのだろうと思う。当社は自費出版を専門としてきたゆえに、足りない部分がある。
『B型自分の説明書』は完全なまぐれ当たり。著者や本の力を発売時は見落としていた。
多くのアマチュア作品のなかから山田ゆうすけさんのような作家も出てきてはいるが、そうした
ノウハウをきちんと確立する上で、得られるものはあると思う」
- 309 :情報通:2008/05/29(木) 11:49:23
- >>209
3900万円だよ。
文芸社が草思社に突っ込んだ資金は。
- 310 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/29(木) 19:54:44
- >>275
>朝ヒ新聞社(上層部?)と新風舎はやはり繋がっていたのでしょうか?
新風舎は朝日だけでなく多くのメディアとつながりを持ってた
だからメディア戦略は文芸社より上手かったね
でもそれは金を積めば出来るレベル
そして朝日とは自社の扱ったマズイ記事や広告を反省したことがない
広告局レベルでは深かったかもしれないけど編集局を含めた上層部についての線はないと思うね
ちなみに文芸社がテレビ朝日で番組提供枠持ってるのは知ってるかな?
テレビ朝日の大株主は朝日新聞だから、その意味合いでは、朝日系に関しては文芸社のほうが繋がりが深いかもw
テレビ枠だけで2億。製作費なんか含めたら・・そりゃあ新風舎の比じゃないよ
- 311 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/29(木) 19:55:42
- >>275
>それと、228 のコメントは元・文芸社社員さんのものですか?
違います
自分に>を付けて質問した人にしか答えてないし
トリップがないものは私じゃないです
- 312 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/29(木) 20:24:50
- >>274
>日本文学館が文芸社の子会社だって書き込みがあるけどほんとうのところはどうなんですか?具体的な人的関係や資本的関係があるんですか?
正確には瓜谷氏の会社。が、今は文芸社とは対立し合っています(競合他社という意味合いでね)
文芸社と関係があるのは文芸社ビジュアルアートだけ
昔の文芸社ってボリまくりだったのね(今よりも、という意味で)。一冊300万以下はまずなかった
そこで、もっと金の無い層も狙いたいと言い出した人がいて、瓜谷氏に直訴して日本文学館が出来た
そして文芸社で本が出せない人を、日本文学館に紹介していたわけ(不思議系、トンデモ本の類は、たま出版に流してる。
ちなみに、エロ本の類を出したい人はブックハウスジャパンに流して
た。今は不動産で有名なねw)
だがその後、文芸社裁判が起こり(見積もりの内訳が不可解、不当と言う裁判)、今までのような額で営業ができなくなった
そこで、結構見積額が下がったんだな。だが、そうすると日本文学館の意味がなくなる(当時、客層が一緒になったから、日本文学館を清算、吸収しようという動きもあったらしい)
だが逆に、文芸社の客が、紹介するまでもなく文学館に直に流れていくようにもなったんだ(本屋に並ぶ数が違うだけだもんね。当然と言えば当然)
そこで日本文学館は、悪名高くなった文芸社とは関係がないように見せてることで、更に客を増やしていき、
今ではもう独自の路線を歩んでいる。現場のほうでは、ガッチガッチ対立してるしねw
だから、日本文学館を成長させることは瓜谷氏の収益にはなるが、文芸社の収益にはならないんだ
人的関係においても、文芸社の社員は、たま出版や日本文学館、ブックハウスジャパンに行くことはないわけ
無論、一部の特殊な才能を持つ役員を除いてね。瓜田氏の会社群からすれば、文芸社なんてクズの集まりだもん
瓜谷氏は文芸社含めて20社くらい持ってるからね(美術館の警備システムとか、音楽会社rとか色々・・・)。多分、草思社に行ける文芸社の役員もいないと思う
だから、日本文学館は瓜谷氏の会社群ではあるけど、文芸社の子会社ではないんだ
草思社も、今は売名目的で文芸社の子会社になっているけど、そのうち、資本関係を外すと思うよ
- 313 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/05/29(木) 20:27:27
- >>309
表向きにはそんなもんだと言われてるかもね
だが、そんなもんである筈がない、とも思う
突っ込む時は桁が違うから、瓜谷氏w
- 314 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:24:26
- 瓜タニシは今後印刷会社を手中に入れるのかな。
でもあくまでも遊び感覚でね。
- 315 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:26:30
- 「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
頭悪すぎ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
気持ち悪すぎ
気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
今までのお礼wwwwwwwwwwww
- 316 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:41:30
- >>337以下に出てくる松山ってのは、正直って言うか、大場かっていうか、
ノウハウもないのに出版社の看板あげてるって、てめえで告白してるんだ
ね。いくらか取り繕ってしゃべれなかったんかねえ。たいした会社だ。
- 317 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:44:45
- すまねえ、337じゃなくて、>>307の間違い。
- 318 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:47:34
- >>316
>>337以下に出てくる松山ってのは 337 ????????
- 319 :無名草子さん:2008/05/29(木) 21:50:37
- >>315ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 320 :無名草子さん:2008/05/29(木) 22:37:36
- 瓜ちゃんが桁外れの金持ちなのはわかった。
ならば瓜ちゃんさぁ、なおさら文芸社なんて手放したほうがいいじゃん?
どんなにがんばったって出版業としちゃたかがしれてる。つーかしょせん亜流。
くず社員もろども、放り出して自分で尻拭かせたらいいと思う。
- 321 :無名草子さん:2008/05/29(木) 23:03:39
- >>312
へー、社長ってそういう資産家なのか。
ほかで儲けているなら、これほど世間の評判を落としている文芸社をなぜ、あえて
経営しているのか、次の疑問が出てきた。何でなんですか?
>だが逆に、文芸社の客が、紹介するまでもなく文学館に直に流れていくようにもなったんだ(本屋に並ぶ数が違うだけだもんね。当然と言えば当然)
日本文学館のほうが書店に並ぶ数が少ないわけだよね?
同じぐらいの費用なら、文芸社のほうが売ってくれるという期待を持つような気がするんだけど?
それから、>>36にある
http://blogs.yahoo.co.jp/shouun714/MYBLOG/yblog.html
の話はほんとうなんですか?
債権者にたった2.3%しか配当をしないなら、嫌気が差して今後、どこの会社も著者も
取引を継続しないと思うんだけど。元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkEさんは、なにか事情を知っている?
- 322 :無名草子さん:2008/05/29(木) 23:03:53
- http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 323 :無名草子さん:2008/05/30(金) 08:32:56
- ttp://www.cw2.jp/2007-01/0008/miwa0130cw2/archives/2008/05/26-213318.html
こーいう人がいるかぎり、終わらないよ。
作家として舞い上がっちゃっているんだもん
- 324 :無名草子さん:2008/05/30(金) 09:40:46
- >>318
すまねえ、337じゃなくて、>>307の間違い。
- 325 :無名草子さん:2008/05/30(金) 09:50:06
- >>273で腕がいいってほめられてる人と>>316で糞味噌になってる人は
同一人物だけど、この人って、ダイヤモンドBにいたまっちゃんかい?
- 326 :無名草子さん:2008/05/30(金) 09:54:44
- ×同一人物だけど
◎同一人物のようだけど
- 327 :無名草子さん:2008/05/30(金) 13:57:53
- >>303
哀れな被害者 発見wwwwwwwwwwwww!!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」「本屋に並ぶと思ったのに」
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 328 :無名草子さん:2008/05/30(金) 19:26:56
- >>323
ttp://www.cw2.jp/2007-01/0008/miwa0130cw2/archives/2008/05/
これはしばらく見物したいな。
- 329 :無名草子さん:2008/05/30(金) 20:15:46
- >>328
禿同!
- 330 :無名草子さん:2008/05/30(金) 20:44:48
- ↑ 作家気取ってるー!
こういうのがいるから安泰な自費出版社
- 331 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:09:21
- ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%82%A4-%E9%AB%98%E6%9C%A8-%E7%BE%8E%E5%92%8C/dp/4289012981/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1212149280&sr=1-1
この人と同一人物だとすると、新風舎の次は文芸社、ということだ。
- 332 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:12:59
- >>328
出版説明会って京都駅周辺でやってんのか?
京都在住だから冷やかしで一遍行ってやろうかな。
- 333 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:14:49
- >>332 出版説明会のレポート希望。
できれば、金ないんです、先月、自己破産しちゃって、
と言ったときの文芸社社員の表情のレポートを希望。
- 334 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:15:26
- >>325
「**の歩き方」にいたマッちゃんなら、もう何年も前に
亡くなったはず。おまえ、絵を描いてた土生君くんだろ。
この人はこっちのようだよ。
http://www.oz-ent.com/profile.html
- 335 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:27:18
- >>331
明らかに自分で評価してるとしか思えない。
自画自賛?
95ページしかない本って・・・
- 336 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:30:31
- >>334
文芸社の広報部長は、自分でも会社経営してるの?
- 337 :無名草子さん:2008/05/30(金) 21:57:05
- >>327
「被害者」という過保護な表現はいい加減止めろ
ただのアホだろうが・・・
- 338 :無名草子さん:2008/05/30(金) 22:16:53
- >>337 正直、オマエと俺のほかに何人ぐらいがココ書き込んでるよ?
- 339 :無名草子さん:2008/05/30(金) 22:42:32
- >>337
「被害者」だとなんか都合が悪い事でもあるのでしょうか。
詐欺師の皆さん?
- 340 :無名草子さん:2008/05/30(金) 23:10:19
- >>337乙!
ただのアホだろうが・・・ 「本屋に並ぶと思ったのに]
ただのアホだろうが・・・ ただのアホだろうが・・・
ただのアホだろうが・・・ 「本屋に並ぶと思ったのに]
ただのアホだろうが・・・ただのアホだろうが・・・
ただのアホだろうが・・・ 「本屋に並ぶと思ったのに]
ただのアホだろうが・・・ ただのアホだろうが・・・
ただのアホだろうが・・・ 「本屋に並ぶと思ったのに]
ただのアホだろうが・・・ ただのアホだろうが・・・
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 341 :無名草子さん:2008/05/31(土) 01:09:18
- 340はいったいどういった立場の人なのかね
- 342 :無名草子さん:2008/05/31(土) 01:23:14
- 亡び去った敗者の苦い怨念。
古びた写真の片隅に写る地縛霊のようなものだろう。
- 343 :無名草子さん:2008/05/31(土) 09:04:42
- >>336
出入りしてる人なら、そういうのが多いってことがすぐわかる、
って言ってた。何が本業なんかね。要するに、片手間にやって
いたって十分こなせるということにならないか。
- 344 :無名草子さん:2008/05/31(土) 09:18:40
- >>337
被害者もぴんぽーん、あほもピンポーン、
かわいそうな資金源もぴんぽーん、
作家になるための無駄な資金の投下もピンポーン、
このようにして、金だけはいずこからともなく集まってくる。
- 345 :無名草子さん:2008/05/31(土) 11:03:49
- 「被害者」と呼ぶのは絶対におかしいって。
「一方的に騙された。しかも落ち度はなかった」みたいな善良なイメージがあるだろうがよ。
ところがこいつらはアホでしかもあわよくばてめえの書いたチラシの裏が当たって
ベストセラー、みたいなさもしい欲のかたまりもあり〜の自己顕示欲もあり〜ので「善良」とはほど遠い。
「被害者」と呼び続けているバカはかつてカモだった阿呆だろうな。
- 346 :無名草子さん:2008/05/31(土) 11:07:47
- 「被害者」ではなく、自己満本を公に出そうとする時点で、
出版文化を冒涜する「加害者」でしょうね。
- 347 :無名草子さん:2008/05/31(土) 12:50:30
- >>345最高・正論
>ところがこいつらはアホでしかもあわよくばてめえの書いたチラシの裏が当たって
ベストセラー、みたいなさもしい欲のかたまりもあり〜の自己顕示欲もあり〜ので「善良」とはほど遠い。
「被害者」ではなく、自己満本を公に出そうとする時点で、
出版文化を冒涜する「加害者」でしょうね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 348 :無名草子さん:2008/05/31(土) 16:30:26
- そして、オズの社名にはもう一つ隠れた意味があります。
OZU・・・映画監督 小津安二郎のOZです。
(「麦秋」「東京物語」「秋刀魚の味」など)
落ち着きのある美しい映像、
ユーモアとその裏にある人生観・・・
そんな小津作品のような表現を心がけています。
なんと短絡的な・・・
恥ずかしいからやめてくれよ(笑
- 349 :無名草子さん:2008/06/01(日) 05:01:13
- http://www.news.janjan.jp/media/0701/0701148009/1.php
━━━━(゚∀゚)━━━━キター!!!!
出版文化を冒涜する「加害者」に「詐欺師」が接触!
やっぱコイツらホンマモンのアホやwwwwwww
- 350 :無名草子さん:2008/06/01(日) 10:03:29
- >>348
こんなことどこに書いてあるの?
おずおずしちゃうよ。
- 351 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/01(日) 12:58:20
- >>321
>ほかで儲けているなら、これほど世間の評判を落としている文芸社をなぜ、あえて経営しているのか、次の疑問が出てきた。何でなんですか?
出版に興味のない人は、文芸社を普通の(寧ろ新人作家発掘専門の慈善的企業という意味合いが強いかも)出版社と捉えられている
不動産系の資産家は2ちゃんなんて見ない。だから、文芸社を運営している不動産屋さんという信頼性とPR力は絶大。広告効果があるから経営しているだけ
>日本文学館のほうが書店に並ぶ数が少ないわけだよね?同じぐらいの費用なら、文芸社のほうが売ってくれるという期待を持つような気がするんだけど?
文学館のほうが少ないです。同じくらいの費用なら、有名さで文芸社を選ぶ人がいます。ただ、当時は文芸社裁判の後だったからね・・・
ちなみに文芸社VAは50万〜100万円で書店に並べました。でも、文学館のほうが契約は取れていたでしょう。有名度で・・・
・・・。いまいち、この質問をした意味が分かりません
>債権者にたった2.3%しか配当をしないなら、嫌気が差して今後、どこの会社も著者も取引を継続しないと思うんだけど。
表向きのニュースが全てだと思わない方がいいです。裏を返せば、
取引を継続しないと思うからこそ、何かあるんでしょ?瓜谷氏の会社群は出版業が本業というわけでもないしね・・・
- 352 :無名草子さん:2008/06/01(日) 13:00:33
- >>349
基地外としかいいようがないな。
「被害者(笑)を救うには被害者(笑)の出した本を買ってあげましょう」だとさwwwwwwwwwwwwww
関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
- 353 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/01(日) 13:01:37
- >>325
>この人って、ダイヤモンドBにいたまっちゃんかい?
はて、所属会社の名前までは忘れてしまった・・・
けど、出版よりは寧ろ、映像や音楽の業界に長けていたな
文芸社が昔、日活で映画作った時も噛んでいた
ともかく顔も広いし人脈もありソツのないメディアコントロールは出来る人
俺が知る限りではよく働いていた(つか広報この人と、勘違い馬鹿な女しかいなかったし・・・)
- 354 :無名草子さん:2008/06/01(日) 19:18:07
- >>352GJ!!
>関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
関係ない一般人がアホの自己満本を買ってやる筋合いがどこにあんだよw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/999567.html
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ 基地外wwwwwwwwwwwww
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
- 355 :無名草子さん:2008/06/01(日) 23:42:06
- >>351
>ただ、当時は文芸社裁判の後だったからね・・・
「文芸社裁判」というのは、文芸社が批判本を書いた渡邊勝利氏を訴えた一件ですね?
批判本を書いたといっても、その『文芸社商法の研究』は数十部程度の、
ほとんど内部資料のようなものだったときいています。
わざわざ訴えて世間の話題にするのは得策ではないと思えるんですが、
あえて訴訟に踏み切った理由は何だったんでしょう?
あるいはこの時の経験が、批判に答えないその後のやり方をもたらしたとか?
もう一つ、現在渡邊氏は文芸社と妥協しているように見えますが、
どんなアプローチをしたんでしょうね?
- 356 :無名草子さん:2008/06/02(月) 18:20:14
- さんざん共同出版をけなし自社の出版物もたいしたことなく
挙句のはてには持ち込み原稿に手を出して著名人の名を借りて
他の出版社から本を出している羞恥心おじさんもいるみたいだし。
時季がきたらちゃんと降雹しますよ。
- 357 :無名草子さん:2008/06/02(月) 20:54:58
- ワクテカ君、いろいろやってるようだけど、
なんか広告代理店っぽい発想をなぞってるんだよなあ……
- 358 :無名草子さん:2008/06/02(月) 20:58:09
- ワクテカ君
「なんの楽器も出来ない俺は歌詞を担当しております 笑」
とことん"当方ボーカル、メンバー募集"を地で行く野郎だなwww
- 359 :無名草子さん:2008/06/02(月) 21:45:51
- ワクテカの人生自体が(笑)ですよ
- 360 :無名草子さん:2008/06/03(火) 09:57:47
- 本人以前に親の教育が悪い
- 361 :無名草子さん:2008/06/03(火) 13:50:36
- 親父さんの日記読んでみたら、どうも元ヤンらしい。
親父さんのホームページも非常に俺様臭が漂っている……。
しかしところどころマトモなことも言ってるんだがな。
ワクテカ『吉本も捨てがたいけど、俺、やっぱ映画監督になるわ。
日本大学芸術学部映画監督科行く。そこ落ちたら吉本行く』
親父『おまえ映画監督でも芸人でもお父さんはお金は出さんぞ
バイトして行けよ』
ワクテカ『そんなん無理やん!』
親父『あほか、映画監督でも芸人でも
そんな親にお金出してもらって立派になった奴おらん!
決まってるやろ。だいたい映画監督になりたいんやったら、
いずつ監督んとこ行って、雇ってくれるまで帰りませんと
座り込んでこい。大学行っただけで監督なれんなら
日本中監督だらけじゃ〜』
ワクテカ『俺あんなんになりたいんちゃう』
親父『どんな監督になるて言うんや?』
ワクテカ『スピルバーグ』
- 362 :無名草子さん:2008/06/03(火) 14:22:10
- さらに読み進めていくと
ワクテカが昔ひっかかったという「北野武詐欺」の一部始終を発見。
ttp://www.maxim.jp/1/arekoren%20/otokonokejime
なんかもう一生直らないような気がしてきた。
- 363 :無名草子さん:2008/06/03(火) 14:43:47
- 同じヤツが立て続けに書いているな。
- 364 :無名草子さん:2008/06/03(火) 17:59:08
- ワクテカマンの歌
ハヤメチャ忙しワクテカヒーロー
(ワクテカワクテカワクワクテカ)
背帯のデザイン サインの練習
(ワクテカワクテカ痛ましいわ)
素人小説 書きなぐったら 165万積んで 即流通ーーー
(チャララ〜チャララララ〜)
文芸社(詐欺会社)共同出版(搾取構造)ベストセラー(出来レース)
カモら〜れ〜た〜(ガックン)
伴奏
(ワクテカワクテカワクワクテカ)×3
セリフ
「いやぁ、冗談抜きにすごくいいよ、これ!
ほんまこんな言い方はベタかもしれんけど、
荒削りやけどキラキラ光るもんがいっぱいつまってる!
作品には、作者のいいところと悪いところがもちろんあるんやけど。
で、たいていの人は悪いところが勝ってしまうんやな。7対3とか6対4とかで。
でも上田さんの作品はその悪いところより、いいところが勝ってるんや。
その割合は8対2か、もしかしたら9対1ぐらいのところまでいってる。
おべっかじゃないで。ほんまになんや」
熱いぜ、O編集 なにはなくても契約だ 判子ポン
ぼ〜ろも〜う〜け〜(文芸社が)
ぼ〜ろも〜う〜け〜(文芸社が)
- 365 :無名草子さん:2008/06/03(火) 19:36:51
- 関西人の詐欺師か。
最低だな
- 366 :無名草子さん:2008/06/03(火) 20:18:06
- おまいら何だかんだ言ってワクテカを愛してるなw
- 367 :無名草子さん:2008/06/03(火) 21:08:51
- 顔がアホヅラだからお笑い芸人になった方がまだ成功する可能性がある。
強烈なネタには事欠かないし(琵琶湖遭難事件、詐欺ひっかかり、165万)
- 368 :無名草子さん:2008/06/03(火) 21:19:07
- >>362
>「俺、毎日 わくわく してるぜ」
そうか……。
「…詐欺」というからにはいくらか取られたんだろうけど、親父さん、いいのかなあ。
- 369 :無名草子さん:2008/06/03(火) 21:19:56
- ワクテカ君は徒弟制度に耐えられないから芸人はムリだと思う。
ロケットの外壁にへばりついて宇宙に行けるかどうか
いってみよう!やってみよう!…とかそういう
継続努力不要・体当たり系エンタメ番組の
鉄砲玉としてなら15分間ほど活躍できるかもしれない。
- 370 :無名草子さん:2008/06/03(火) 21:42:05
- >>369
いつの時代だよ?
徒弟制度って落語ぐらいだぞ。
吉本なんか学校できてから実質もう無いも同然あんだけど・・
- 371 :無名草子さん:2008/06/03(火) 21:56:34
- スマソ、徒弟制度は言い過ぎた。「下積み生活」。
ttp://allabout.co.jp/entertainment/varietyshow/closeup/CU20060131A/index2.htm
- 372 :無名草子さん:2008/06/03(火) 22:32:43
- ああいう締まらない顔の芸人は多いよね。
顔だけなら「芸人顔」で合格レベル。
- 373 :無名草子さん:2008/06/04(水) 06:28:03
- >>361
>しかしところどころマトモなことも言ってるんだがな。
俺にはこの親にこの子ありとしか思えんが
B芸者=屑本製造会社
ワクテカ親父=屑人間製造装置
- 374 :無名草子さん:2008/06/04(水) 07:43:25
- まず琵琶湖事件の反省が見られないどころか、
武勇伝のように勘違いしているのが致命傷。
まともな親なら二度と浮ついたことをするなと厳しく教育してるだろう。
それがあのざまじゃ・・・
- 375 :無名草子さん:2008/06/04(水) 09:28:33
- >>374
親父も浮ついてるから言えんのだろう
- 376 :無名草子さん:2008/06/04(水) 11:01:33
- >>362
「騙された事も無駄じゃない
いいか、慎一朗、この世に起こる事で、何一つ無駄な事なんてない
すべて、上手くいっている お父さんから見たら完璧だ
おまえの想う事に体してベストな事が起こってるんだ
おまえが、『想う事を諦めないかぎり』
人生の脚本は最高のキャステングをしてくれるんだ」
……親父さんよ。
想うだけじゃ駄目なんだよ。努力の大切さを教えてやれよ……。
そして他人様に迷惑をかけないことの大切さも教えてやれよ…。
- 377 :無名草子さん:2008/06/04(水) 13:04:52
- >>375
そうかもw
- 378 :無名草子さん:2008/06/04(水) 22:00:23
- ワクテカが好きな人が多いよな。共同出版の著者でこのスレで話題になる
のは、訴訟を起こした人は別にすると女ばかりと思っていたけど、
ワクテカをその思いこみを越えた。愛されるキャラなんだよ、ワクテカは。
それをまともな方向に生かせ。
- 379 :無名草子さん:2008/06/04(水) 22:02:30
- >>378
ワクテカの人の迷惑を顧みない姿勢は愛せねーな……
- 380 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:32:51
- 顔がギャグだからね。
それ自体が、愛せないよ。
- 381 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:35:43
- なんでもいーんじゃない?愛せないテンパーだし。
- 382 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:36:52
- 耳毛だしね。
- 383 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:38:11
- マジきもーい
- 384 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:38:36
- 目タレすぎワロタww
- 385 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:40:04
- 写真いっつも、同じ顔出し…。ヒドイよ(`ε´)!
- 386 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:41:13
- うんこみたいな顔やし
- 387 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:41:57
- マジたっくんやし
- 388 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:42:42
- 10円ハゲあるしな。
- 389 :無名草子さん:2008/06/04(水) 23:43:17
- 歯抜けやろあいつ
- 390 :無名草子さん:2008/06/05(木) 00:20:26
- 歯抜けは、お前やろ(笑)。
- 391 :無名草子さん:2008/06/05(木) 03:07:28
- チク、いつまでも意気がってんじゃねえ!
- 392 :無名草子さん:2008/06/05(木) 09:37:06
- ここも終わりやな。もう書くことなくなっちゃって、文芸社の大場かだかおばか部長の話か、
ワクテカしかないんだから。どうでもいい話だけになっちゃったね。
- 393 :無名草子さん:2008/06/05(木) 11:34:00
- こうしてる間にも犠牲者は増える一方。
ttp://ameblo.jp/manjyuu10010/entry-10101953887.html
ttp://ameblo.jp/playing-everything/entry-10102595092.html#cbox
- 394 :無名草子さん:2008/06/05(木) 11:35:35
- だから犠牲者とか被害者という表現はおかしいって
- 395 :無名草子さん:2008/06/05(木) 11:41:05
- それじゃ「犠牲者」じゃなく「カモ」で。
- 396 :無名草子さん:2008/06/05(木) 11:45:21
- クソ業者がカモを捕まえてクソ本を書店に垂れ流して
日本の出版文化に深刻な被害をもたらしているな
カモを大量発生させるクソ業者が出版社を名乗るなど
出版文化への冒涜もいいところだ
いい加減にしろよ、B芸者。
- 397 :無名草子さん:2008/06/05(木) 13:07:55
-
同じヤツが立て続けに書いているな。
- 398 :無名草子さん:2008/06/05(木) 13:17:26
- 舞い上がるカモさんたちの裏でカネづるゲットと笑うハイエナ。
信頼だの良い人だの言ってるの見てると、気持ち悪くて吐き気がするよ。
- 399 :無名草子さん:2008/06/05(木) 13:20:11
- 3人から1人に選ばれたのもウソなら3人まで絞られたというのもそもそもウソ、
選ぶだの絞るだのの言葉にこうも簡単に転ぶカモがいるから嗤いがとまらない。
- 400 :無名草子さん:2008/06/05(木) 13:57:49
- そのうち普通の出版社にシフトするんじゃない?
そのために草思社のノウハウが必要だったんでしょ。
- 401 :無名草子さん:2008/06/05(木) 14:03:51
- いまさら普通の出版社になれるわけないじゃん。
第一、もし本気で詐欺まがい商法から足洗う気があるなら
過去に金をまきあげまくったカモにどう詫びるつもりなんだ。
- 402 :無名草子さん:2008/06/05(木) 15:03:52
- 昼はB叩き
夜はワクテカファン
不思議ですね
- 403 :無名草子さん:2008/06/05(木) 19:43:32
- ttp://ameblo.jp/manjyuu10010/entry-10101953887.html
これはカモの中の正統派中の正統派。床の間に飾っておきたいカモだな。
- 404 :無名草子さん:2008/06/05(木) 19:47:05
- ttp://ameblo.jp/playing-everything/entry-10102595092.html#cbox
セリカさんのときも思ったが、こういうふうにカモも善意で勘違い
させるコメンテーターはどうしたものか。
- 405 :無名草子さん:2008/06/05(木) 21:05:34 ?2BP(114)
- >>404
そのまんま「文芸社レンタルスペース」でワロタ
- 406 :無名草子さん:2008/06/05(木) 21:32:39
- >>403
>今に至るのですが、最終的に決まる前に、
>作者さんの出版の意を得られないと
>何とも出来ないものですから、あさって必着で具体的に
>書面にした資料をお送りしますから、それ見て
>しあさっての午前中までに お返事を頂きたいのです。
いきなり話を持ちかけて、相手に考える時間を与えず、
暫定的にでもYESを言わせる手法だね。
ブログ主は「落選したら自費出版勧誘されるんじゃ」と思ってたようだが
実は当選そのものが勧誘だったという、いつもながらの心理マジックの数々。
- 407 :無名草子さん:2008/06/05(木) 21:52:24
- >>402
激しく同感w
このスレ、完全に本来の役目を終えたな。
強制終了(涙)
- 408 :無名草子さん:2008/06/05(木) 22:26:34
- >>401
別にいいと思うが。
新たなカモで商売続けるよりずっとましだろうに。
- 409 :無名草子さん:2008/06/05(木) 22:41:44
- >>408
ちゃんと記者会見やって過去の食品偽装を詫びるような
オトシマエのつけ方なら許す。
そのまんまうやむやにするようなら許さん。
つぶれっちまったほうが世の中のためだ。
きちんと詫びない以上、経営が傾いたら
いつ元の悪徳商法に戻るとも限らないわけだからな。
- 410 :無名草子さん:2008/06/05(木) 22:47:50
- 商業出版へのチェンジなんてありえんよ。
そんなことしたら、今いる社員の大半は不要になる。
ノウハウ自体方向性が違うしな。
商業出版で儲けようとすれば、中途半端な組織替えじゃ足りない。
編集だって、実際どこまで使えるか心もとない。
凄絶なリストラで組織を作り替える段階が必ずくる。
- 411 :無名草子さん:2008/06/06(金) 08:35:20
- 「A型自分の説明書」が売れているというので、
書店で立ち読みしてみたら、わけのわからない小言が
書いてあるだけの本だった。
何でこんな本が売れるのか理解できない。
- 412 :無名草子さん:2008/06/06(金) 08:35:22
- >>403
本を何冊も進呈したり、営業が自宅まで訪問したり、
今まで以上に契約取るために必死な感じだね。
苦戦してる?
- 413 :無名草子さん:2008/06/06(金) 09:32:04
- >>410
>今いる社員の大半は不要になる。
それもいいんじゃないの。
それで困るのは当事者のアホ社員だけ。
こんなくだらん仕事で何年も食えたんだからそれだけでももうけものでしょ。
- 414 :無名草子さん:2008/06/06(金) 10:48:33
- >>413
だから大量の社員を切るような決断を誰ができるんだっていう話かと。
- 415 :無名草子さん:2008/06/06(金) 12:19:32
- そんなの経営者の勝手でしょうがw
別に一気に着ることもないし、リストラなんて珍しくもない。
それで困るアホ社員の方ですか?
- 416 :無名草子さん:2008/06/06(金) 13:10:01
- そこまでして社会正義を貫ける人材がいないってこと。
- 417 :無名草子さん:2008/06/06(金) 14:42:17
- 社会正義どうこう言ってたって実際に世の中よくなるわけじゃなし、
それにカモもある程度までは満足させてるんだから何故やめなきゃならないんだ?
出版文化とやらに対する考え方だって、人それぞれでしょ。違法行為じゃないのに文句を言われる理由がわからない。
君らはそんなに文化的な生活を送ってると自信持って断言できるのか?
俺らは生活のためそこそこの収入得ようと頑張ってる、それのどこが悪い?
一生勤めあげられるとは思ってないけど、ここで職に就いた以上はやらなきゃいかんだろ。
逆らって解雇されたら、それこそ目も当てられない。家族もいるんだし。
あんまり正義正義を振りかざすなよ、どんな企業だって叩けばホコリは出てくる。
深く考えたって始まらんよ。
>>402
それはぶっちゃけ、ネットのデマ対策が昼間じゃないと決められないから。
正直ワクテカには黙っててほしい気もするが、止めてもムダらしいので今はうまく使うことを考えてます。
この調子だと予想以上に売れることもあり得なくはないしね。
>>403
著者のブログ対策はもっと徹底させないといけない、と考えてます。レンタルスペースとは不用意すぎる......
コメントもうまくつけないと、逆効果ですね。
>>407
終わりません。このスレのおかげで、いろんな策を打ててる面もあるので。
>>411
あからさまに書いてやると、小言が小言に見えないもんなんですよ(笑)。この狙いが当たったのはうれしいですね。
- 418 :無名草子さん:2008/06/06(金) 17:03:03
- >>417
そういう会社に勤めちまった以上、
社会正義をふりかざす連中に足元すくわれることも覚悟して生きるこった。
新風舎の連中を見て「明日はわが身」と怯えつつ
違法ではないが限りなくグレーゾーンな仕事に血道をあげて生きていくこった。
- 419 :無名草子さん:2008/06/06(金) 20:28:48
- 他人の心配より自分の心配すれば
くだらん
- 420 :無名草子さん:2008/06/06(金) 20:49:54
- >>417
意味不明の偽社員w
- 421 :無名草子さん:2008/06/06(金) 22:47:43
- >>418
残念だが君らが期待するような、「足元をすくわれる」事態は絶対にない。賭けてもいい。
「明日は我が身」と怯えることも全くない。
新風以前と新風以後では、状況が全然違ってることを理解したまえ。
限りなくグレー?片腹痛いね。仮にそうだとして、何を恐れる必要があると?
仕事に血道をあげるほどの危機感など、久しく抱いたことがないよ、ゴミムシ諸君。
- 422 :無名草子さん:2008/06/06(金) 22:48:42
- さっき文芸社のテレビコマーシャルをみちゃったよ。
- 423 :無名草子さん:2008/06/06(金) 22:51:32
- >>421
おそらく船●吉兆もかつてはそう思っていただろうな。●ューザーも。
この世の春を謳歌するものはみなそう言うものさ。そして墜落する。
- 424 :無名草子さん:2008/06/06(金) 23:07:01
- ttp://ateliertomato08.blog10.fc2.com/blog-entry-85.html
弟さん大丈夫かな。
姉ちゃんも。
ナイーブすぎる。
- 425 :無名草子さん:2008/06/06(金) 23:33:58
- 偽社員の一人漫才ワロスw
- 426 :無名草子さん:2008/06/07(土) 09:19:27
- >>425
ほんまに。いったいどんな性格してんだか。
>>422
ほんまか。どんなん? いったいどんな考え方してんだか。
- 427 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/07(土) 19:30:41
- >>355
>あえて訴訟に踏み切った理由は何だったんでしょう?
あそこで訴訟してなければ、もう文芸社は世間につぶされてると思うよ
この裁判に勝つことによって、得られたものは大きい
少なくとも文芸社は法を犯していないし、そういう隙のない会社だってことが分かった
実際に営業するときにも使ってたもんな
「感情でものを述べる人の中には文芸社を批判する人がいます
でも、文芸社は法を犯していないし、裁判でもそれが証明されました
風説やデマ以外のなんの根拠があって弊社の出版に不安を感じているのですか?」って
>もう一つ、現在渡邊氏は文芸社と妥協しているように見えますが、どんなアプローチをしたんでしょうね?
文芸社はもう相手にしていない。批判や細かい裁判は幾度となくあるし、咬ませ犬にすぎなかったんだろうね
特に信念もなければ知識もなく、支持団体なども持っていない彼には、もともと何もできない
当時は悪徳商法も少なかったし、マスコミが乗っただけだと思う
- 428 :無名草子さん:2008/06/08(日) 00:22:43
- 眺めてて思った。ここの住人で自費出版した人の中に
商業出版するためにBとP以外に売り込んだり
賞に応募したりした人っているの?
- 429 :無名草子さん:2008/06/08(日) 01:26:45
- >>428
>商業出版するためにBとP以外に売り込んだり
賞に応募したりした人っているの?
BとP以外に売り込んでたらいくら馬鹿でも
その時点で詐欺に気づいたろうよw
- 430 :無名草子さん:2008/06/08(日) 13:34:13
- >>428
眺めてて、どう思った?
- 431 :428:2008/06/08(日) 23:37:48
- >>429
>BとP以外に売り込んでたらいくら馬鹿でも
その時点で詐欺に気づいたろうよw
それはBとP以外だと編集からボロクソに言われるとか、
読んですらもらえない、ということかな?
>>430
>眺めてて、どう思った?
論点が見えない。
商法が詐欺だと言いたいのか、BやPの内情が知りたいのか、自分の本が売れないことを不満に感じているのか、スレ消滅を狙う業者なのか。ま、2ちゃんだしな。
質問した理由は
1 よそへ売り込みに行って(行ったのか?)通らないような企画をどうしても出版したいなら、自費出版になってもしかたないんじゃないの?
2 他の賞に応募しても引っかからないならその程度の作品なのでは? だから自費出版になるんじゃないの?
という疑問を持ったから。
また質問させて。
まったくの主観だけれど、Bの棚挿しを書店で見た結果どうしようもない内容が多い。
商業出版なら企画の段階でボツになるものがほとんどだと思う。
そういう本が書店に並んでいるのは、自費出版ゆえに著者の意向でそうなっているの?
補足だけど面白い、面白そうな本もあったよ。
- 432 :無名草子さん:2008/06/09(月) 03:16:00
- >>431 横から失礼。
ここのスレタイは「協力出版・共同出版を語る」。
つまり、「商業出版」でもなく「自費出版」でもない悪徳出版商法を語るところ。
文芸社が使っていた「協力出版」という言葉はもう使われていないが、
今は出版商法の中身はまったく同じで「印税タイプ」と称している。
これは「自費出版」とは別もの。
いっしょにしてはダメだよ。
文芸社が全国300書店に持っている、文芸社専用の棚に
並べられている本の大半(全部と言っても間違いではないと思うが)は
「自費出版」ではなく「印税タイプ(=協力出版)」で作られた本。
文芸社や故新風舎の出版商法を問題にしているのは
「商業出版」でもなく「自費出版」でもない、彼らが独自に生みだした悪徳出版だから。
自費出版と印税タイプの出版はきちんと区別して語ろうよ。
- 433 :無名草子さん:2008/06/09(月) 08:05:50
- >>431
今から8年前立った最古のスレ↓の>>1と>>2を見てごらん。
ttp://book.2ch.net/bun/kako/968/968916199.html
これが基本。「セールスの甘言や演出に乗せられるなよ」というメッセージ。
無理して本出す必要なんかない。どうしても出したいならちゃんと調べて安くやれ、と…
過去スレ↓もざっと見れば、流れはわかる。
ttp://chikuma162.nomaki.jp/ese_jihi_log2.htm
>そういう本が書店に並んでいるのは、自費出版ゆえに著者の意向でそうなっているの?
殆どの場合、著者自身、最初は本にして出そうとまでは決めていない。
それをコンテストなどを利用してその気にさせるのがこの商法。
その結果、出さなくていい本が書店に並ぶ。
- 434 :無名草子さん:2008/06/09(月) 22:12:06
- 松崎はどこに行った?今何やってるんだ?
- 435 :無名草子さん:2008/06/09(月) 22:42:28
- >>434
涙目でポエム書いてるw
- 436 :無名草子さん:2008/06/09(月) 22:50:43
- >>432 激しく同感。
>「商業出版」でもなく「自費出版」でもない、彼らが独自に生みだした悪徳出版
- 437 :無名草子さん:2008/06/09(月) 23:51:48
- >>434
ガメた隠し財産数十億以上あるらしいから余裕っしょ
- 438 :無名草子さん:2008/06/09(月) 23:58:52
- >>437
今日はカモを苛めないのかよw
- 439 :無名草子さん:2008/06/10(火) 09:04:52
- カモ発見
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mamo_land/folder/1224343.html
「浜の真砂は尽きるとも」っていうやつだね。
- 440 :無名草子さん:2008/06/10(火) 11:18:20
- 色校正チャチャっとすまされるっぽいな。
- 441 :無名草子さん:2008/06/10(火) 11:52:40
- そもそも色校正させてもらえるの?
なんか本人「校正は一回だけ」ってコメントしてるんだけど…
- 442 :無名草子さん:2008/06/10(火) 19:29:16
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/mamo_land/folder/1224343.html
これもなあ、コメント団が問題だよな。自分が金払うわけじゃないから
何とでも言える、という意味でのコメントに過ぎない、って
気付けよ。
- 443 :無名草子さん:2008/06/10(火) 21:13:07
- >>440-441
色合いはどうも本紙色校正(本番と同一の用紙に刷る)じゃなく
デジコン(デジタルコンセンサス)でチェックするみたいだね。
コンセンサスというのは、その名のとおり、色校正でいろいろ修正して、もう1回出すまでもない場合、
直ってることを確認して最終的な“合意”を得るためのものだと思ってたが。
コンセの技術も向上してるんだろうけど、色合いが重要な写真集にしては経費節減くさいな。
前のエントリーでは交渉して料金を下げたって言ってるけど、その分簡易化されてるのかも。
- 444 :無名草子さん:2008/06/10(火) 21:33:18
- 無料で本が出せちゃうかも♪・・・だって。
http://happymamirin.blog40.fc2.com/blog-entry-74.html
- 445 :無名草子さん:2008/06/10(火) 22:18:17
- はだかでねむってみたい
と きみがいうから
大きなふかふかのベッドを
部屋に運びいれた
でも やっぱり
きみは
知らんぷり
知らんぷりするきみに
知らんぷりできないぼく
ベッドの中で
いい組み合わせ
投稿者 マツザキくん
- 446 :無名草子さん:2008/06/10(火) 22:53:10
- >>444
悩みましたが、お断りする事に致しました。
100万円は我が家にとって大金ですから。
↑
オイオイ、1000万円じゃないんだぜ!
どんな生活してるんだ。
- 447 :無名草子さん:2008/06/10(火) 23:01:50
- >>446
おまいがポケットマネーで寄付してやれ
- 448 :無名草子さん:2008/06/10(火) 23:03:10
- >>446 どこが変なんだ。1年間で1千万使う家で、
100万円が大金という感覚だったとしても
別におかしくないだろ。
- 449 :無名草子さん:2008/06/11(水) 08:27:59
- >>442
>何とでも言える、という意味でのコメントに過ぎない、って気付けよ。
それは無理だろ
最初の頃の米でさんざん忠告されてるんだから
第二のワクテカってところだね
- 450 :無名草子さん:2008/06/11(水) 08:48:53
- 出版状況クロニクル
ttp://www.ronso.co.jp/chronicle/chronicle.html
>8. 草思社、文芸社の子会社化。
>〔サラ金が銀行を傘下に置くような印象〕
- 451 :無名草子さん:2008/06/11(水) 10:50:47
- 文芸にひっかかるカモのblog読んでて思うんだけど、大抵が
『夢の印税生活』とか書く奴が多いな。
ワクテカもそうだけど、創作意識よりも虚栄心が先って感じだな
- 452 :無名草子さん:2008/06/11(水) 15:36:16
- >>451
そういうヤシに限って、ろくに
本読んでないんだよな
読んでいれば、ただ文章を書けるってことと
売れる本を書けるってことのとんでもない違いが
分かるはず
- 453 :無名草子さん:2008/06/11(水) 18:55:02
- 「チャンスが巡ってきた!」
「人生のターニングポイント」
「チャレンジしないときっと後悔する!」
「ダメでも経験」
カモられる奴ってほんと判で押したように同じ反応とるよなw
- 454 :無名草子さん:2008/06/11(水) 19:20:24
- バカのその後
「チャンスが巡ってきた!」→「とんでもない災難だった」
「人生のターニングポイント」 →「世間に恥を晒したターニングポイントだった」
「チャレンジしないときっと後悔する!」 →「無意味なチャレンジをしたことに後悔した」
「ダメでも経験」 →「取り返しがつかない無意味な経験だった」
- 455 :無名草子さん:2008/06/11(水) 20:22:45
- >>453
おマエ、そうとう歪んでるなw
頼むからアキバで馬鹿はやるなよw
馬鹿著者は泣かしても親は泣かすな。
- 456 :無名草子さん:2008/06/11(水) 20:37:31
- 《♪本日の即会いOKな女性です♪》
http://black-6969.org.uk/pc/index2.php?v8pspj09
はじめましてバツイチの昔はかわいかった女です、29歳で150−40−50
で小柄です、小学生の子供一人いますが、今は実家で親と子供と暮らしています
。彼氏もいないしちょっとさびしくなって登録してみました。
此れから子供にもお金かかるし何か仕事使用って思っていますが、不景気ですよ
ね、
愚痴いってすいません…。
優しい方いませんか?あえるとうれしいです♪
↓↓返信はこちらからお願いします↓↓
http://black-6969.org.uk/pc/index2.php?v8pspj09
- 457 :453:2008/06/11(水) 21:32:44
- >>455
そういう君はカモられた挙げ句「売れなかったけど一生の思い出。後悔はしていない」
とか何とか自分に言い聞かせてローンを払い続けている元著者かな?
- 458 :無名草子さん:2008/06/12(木) 00:42:53
- >>457
ううん、違う。オジサンのお仕事を亡くしてあげた元・著者の一人w
- 459 :無名草子さん:2008/06/12(木) 01:35:06
- >>457 いいぞ,もっともっと辱めてやれ!
- 460 :無名草子さん:2008/06/12(木) 03:47:33
- 著者さま個々人にしてみれば、詐欺にあったとは考えたくなく自分だけは特別とも思いたいため、
やたらいろんな理屈をつけて大金はたいた行為を合理化しようとする。
しかし出版業界全体に視点を移すと、毎月出てくる屑本の山はゴミ以外の何ものでもなく、
レンタルスペースとやらも邪魔でしょうがない。文化の冒涜であり、下品な自己顕示の塊だ。
少し視野を広げるなりなんなりすれば、己の本の出版が害でしかないことは明白なのに、
なんで著者さま個人レベルに落ちるとそのへんがまったく見えなくなるのかね。不思議でしょうがないよ。
内部連中の目にも、自分らの商売が法の網をくぐった詐欺まがいってことは了解事項なのに。
いくらうしろめたくたって、こうも簡単に儲かってしまってはやめられない。
- 461 :無名草子さん:2008/06/12(木) 08:20:06
- 後悔なんかしていない!
おまえらこそ何だ!
弱いものいじめて楽しいか?
チャンスに賭けたんだよ!
そうやって顔を隠して文句ばかり言ってどういうつもりだ!
お前ら何も分かって無い様だから少しだけ知識を分けてやると
コンテストのかなり上位までいかないと共同出版できないんだよ!
いやしくも出版社が売れない本を出す訳ないだろ?素人じゃないんだよ!馬鹿!
売れる見込みのある実力のある作家の本を出すに決まってるだろう!
誰だって新人のときはあるんだよ!
お前ら人の人生潰して楽しいか?
- 462 :無名草子さん:2008/06/12(木) 08:36:45
- >コンテストのかなり上位までいかないと共同出版できないんだよ!
違うってw
- 463 :無名草子さん:2008/06/12(木) 08:41:56
- >>461は釣りだって。
- 464 :無名草子さん:2008/06/12(木) 09:01:24
- 1人で自演やって盛り上げてるつもりなんだろうな。
逆にしらけて誰も寄りつかなくなるだけなのに……。
- 465 :無名草子さん:2008/06/12(木) 11:00:48
- 一人漫才で延々喧嘩する奴?
- 466 :無名草子さん:2008/06/12(木) 19:17:18
- 新風舎の詐欺にかかるような奴は「2ちゃんねる」なんか見てませんw
ヘタすると2ちゃんの存在すら知りません。
あいつらホントに馬鹿だからwwwwwwwwwwwww
- 467 :無名草子さん:2008/06/12(木) 21:49:37
- ここって以前は徹底的に著者を擁護してたんだけど
今は違うの?
著者は100%被害者みたいなのがうようよしてて気持ち悪かったんだけど。
やっぱあれは全部著者様だったんだね。
普通に考えて騙されるほうにも過失がかなりあるもんね。
- 468 :無名草子さん:2008/06/12(木) 22:03:55
- 「著者」という呼称も違和感あるな。
本来なら「著者」の立場になんかなれない烏滸がましい単なる素人だろうに。
- 469 :無名草子さん:2008/06/12(木) 22:16:13
- いいぞ,もっともっと辱めてやれ!
もっと怒りを吐き出せ!!
出版文化の未来はお前らにかかっている!
>>468 いい仕事してますね!
- 470 :無名草子さん:2008/06/12(木) 22:25:31
- 慈悲作家、悔しかったら大成してみろ!
おら・オラ・おら!
ザマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwww
馬鹿著者様 涙目w
新風舎慢性!
- 471 :無名草子さん:2008/06/12(木) 23:15:51
- ★リッチな女性会員様の出資により運営されてますので、完全無料です!
リッチな人妻さんたちは都合よくエッチ出来る男性を探してます!
http://loi34.net/yos/?me=75H4MGhHvFqWHgwBMGeHa7PWp6kb868E5P1HDdD3CENH9H7P2H85
登録女性には次のような女性たちがいます。
・会社経営者
・会社役員
・社長夫人
・キャリアOL
その他にも様々な肩書きの女性が登録しています。立場上、簡単には男性とお付
き合いできない人、年下の男性と付き合いたいけど出会いがない人、不倫願望が
あるけど踏み出せない人…。経済的には恵まれていても、気持ちが満たされてな
い女性が多くを占めています。
そんな女性たちが『逆サポ●ト』という形で男性を探せるサイトとして好評をい
ただいてます!
http://loi34.net/yos/?me=75H4MGhHvFqWHgwBMGeHa7PWp6kb868E5P1HDdD3CENH9H7P2H85
- 472 :428:2008/06/13(金) 00:56:22
- 商業出版、自費出版を間違えたことスマン。
>>432
>彼らが独自に生みだした悪徳出版だから
あおってるわけではなくて、冷静に読んでほしいんだけど、
彼ら以前からそういうのあったよ。でも、採算に合った数字で作ってたとは思う。
>>433
過去スレ案内をありがとう。読むのにちょっと時間が掛かった。
>殆どの場合、著者自身、最初は本にして出そうとまでは決めていない。
そうなの? それでも賞ビジネスってやつに引っかかるんでしょ?
コンテストに応募してるんだよね?
BのHP見たけど「本になります、賞金出します」って言ってるだけだよね。
でも、他にもそういうのあるよね。
そっちには応募しなかったのかなと思って。制作費を浮かせるために「おれの原稿は絶対売れる!」とかいう妄想を抱いた人が集ってんの?
そういうイメージはあるけど。
自費出版で売れるためのバックがあるならわかるんだけどね。
- 473 :無名草子さん:2008/06/13(金) 02:15:48
- >>466
ヲイヲイそれじゃまるで2ちゃんねらーが賢い人たちみたいじゃねーかw
2ちゃんは単なる便所の落書きだって本質を忘れちゃいけねーぜ
- 474 :無名草子さん:2008/06/13(金) 08:05:01
- いくら詐欺だよ〜と注意しても、出版した人は
それを認めたくない。「所詮2chのいうことだし」と。
「あんなのは根拠のないデマです」と出版社に言われれば
そっちを信じちゃう。
- 475 :無名草子さん:2008/06/13(金) 08:05:42
- >>472
>「おれの原稿は絶対売れる!」とかいう妄想を抱いた人
たいていは「自分の作品がどの程度のものか知りたい」程度の気持ちで応募している。
そんな応募者に電話や手紙で営業攻勢かけて、作品を褒めそやし、
商業出版として著作を出したがっているようなそぶりを見せることによって、
「おれの原稿は絶対売れる!」とか、その手の妄想を抱かせる。
セールスは実に巧みに仕組まれていて、罪深い。
- 476 :無名草子さん:2008/06/13(金) 08:14:24
- >>475
社会人になればもう少し進んだ考え方が出来る様になるよ。
- 477 :無名草子さん:2008/06/13(金) 08:30:13
- ttp://ameblo.jp/doumyouji-mako/entry-10105818958.html
この人、心配……。
- 478 :無名草子さん:2008/06/13(金) 12:54:14
- 過去スレにいたよね、新Pの手口知るために
自分の商業出版用のボツ原を送った人…
ほとんどの投稿者と同じ対応だったらしい。
- 479 :無名草子さん:2008/06/13(金) 14:14:25
- 俺がシンプーでだした本をまだアマゾンで売ってるよ。
もしかして、流通を守るっていったのはこのことなの?
おしえてマツザキくん。
- 480 :無名草子さん:2008/06/13(金) 18:10:03
- >>476
いや、これから定年を迎える団塊の世代のお父さんが次々に引っ掛かる事だろう。
(出版業界は除いて)
サラリーマンと言っても作家としてはド素人なんだから「俺って結構書けるんじゃね」
ってな幻想を抱いても不思議ではない。で、自分史なんかを書き始めたりする。
赤の他人のアルバムなんか一般読者から見ればゴミ以外の何物でもないが、書いた本人に
とっちゃ人生の集大成。
それをベタ褒めされたらコロッと騙されるのも分かる気がする。
- 481 :無名草子さん:2008/06/13(金) 18:45:29
- >>479
毎度、恒例の「タイトルを教えて!」
痛い芝居すんなや松崎wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 482 :無名草子さん:2008/06/13(金) 18:59:34
- >>474 だよな。慈悲の連中は自業自得w
馬鹿の代名詞だよなあの連中てwww
自分のスペック考えろよ。
- 483 :無名草子さん:2008/06/13(金) 21:01:43
- >>479
書き込み人、特定!
- 484 :無名草子さん:2008/06/13(金) 21:12:31
-
>>479
http://www.amazon.co.jp/%E7%AB%A5%E5%A5%B3M%E2%80%9516%E3%81%AE%E8%A9%A9-%E6%9D%BE%E5%B4%8E-%E7%BE%A9%E8%A1%8C/dp/4797475145/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1213358750&sr=1-1
社員ベタ褒めw
工作ヤリ杉の見本。
キモ面まっん〜〜〜〜〜〜〜〜見てる!wwwwwwwwwwwwwww
- 485 :無名草子さん:2008/06/13(金) 21:23:36
- 一人漫才で延々喧嘩する奴?
ギャラリー皆無。
切れて暴走→豚箱→オシマイ。
- 486 :428:2008/06/14(土) 02:01:37
- >>475
>商業出版として著作を出したがっているようなそぶりを見せることによって、
>「おれの原稿は絶対売れる!」とか、その手の妄想を抱かせる。
そうなのか。だから意味がわからないものがあるんだ。
それは性質が悪いかもな。
でもさ、オレの疑問はそこなんだよ。
このスレにいる著者って人はBやP以外に応募したのか?
他で商業出版する可能性を見出そうとしなかったのか?
出版社ってたくさんあるし。
応募=営業
って考えんならアタックすれば売れる確率も上がるし、
ダメな理由も言ってもらえると思うんだ。
「ある日突然本がヒットして・・・」
なんて妄想もいいところだろうよ。
- 487 :応募=営業って言うけど:2008/06/14(土) 10:26:26
- >>486
あなたは実情をまったく知らない。体験者は語る。
出版社は山ほどあっても、見知らぬ素人の原稿を読んでくれるところは
まずない。はじめから「持込みお断り」のところが圧倒的。編集者とか編
集者と懇意の従業員に知り合いがいるとか、その出版社から刊行した著者
の紹介でもなければ、実際に読むか読まないかは別として(つまり、原稿
はしぶしぶ受け取ったものの、読んじゃいられないので、読まずにしばら
く寝かせといて、もう一歩だねとか言って返してくるのも多いという)と
もかく編集者の目の前に原稿が届くことさえ至難だね。だから、無名の書
き手の登竜門はさまざまな賞に応募するしかないのが現実。これは持込み
を経験した人なら誰でも肌身で感じているはず。
新風や芸者のおとり賞にひっかかったり、ていねいでもっともらしい読
後評をもらってコロッと舞い上がってしまう気持ちはよくわかるよ。この
へんがあの系統の出版社が急成長した原因だと思う。一種の需要と供給が
合ったわけで、それが金のある人たちのお遊び、逆に言うと金持ち相手の
出版サービス業にとどまっていれば問題はなかったんだろうけど、我も我
もとナケナシの金を投じたりクレジットで払う人まで多くなって、さまざ
まに波紋を投げかけるようになったんだと思っている。困ったことだ。
- 488 :無名草子さん:2008/06/14(土) 10:42:35
- >>487
多くの出版社は「持ち込み不可」と言っているが、そうではない。
講談社、新潮社、岩波、文春、集英社は、持ち込み原稿を受けているし、
評価返信ももらえます。
逆に言えば、持ち込み不可という出版社の方が少数派。
編集者と話していてわかったのだが、
持ち込みの方法を間違えている人が多いようだ。
- 489 :応募=営業って言うけど:2008/06/14(土) 10:54:23
- >>488
ぜっ、ぜひ、その方法をくわしく教えてください。恩に着ます。
- 490 :応募=営業って言うけど:2008/06/14(土) 11:11:29
- >>488
ぜひ、その方法をくわしく教えてください。恩に着ます。あなたの書いた
出版社のうち、さすがに岩波は気恥ずかしくて行かなかったけど、あとは
全部行ってます。頼みます。
- 491 :無名草子さん:2008/06/14(土) 11:43:49
- 出版社の人間なんだけど(488じゃない)
早く読めって催促ばっかりで、失礼なの多い。
出版に値しない理由を言ったとたん態度変わるし。
ボツの理由つけて返信するのって結構な手間なんだけどね。
仕事じゃなくて、「出版社に勤めてると聞いたので読んでくれないか」
なんてのもあって、そうなるとプライベートのお手伝いだろ。
なのに、それっきり礼の一言もないとか。
- 492 :≠488:2008/06/14(土) 12:26:21
- 私の勤めている会社では原稿募集はしていません。しかし、持込不可でもありません。
大半の持込原稿はレベル的に問題があるだけでなく持込方法とその後にも問題があります。
原稿そのものは面白くても会社の方向性に一致しない原稿やマーケットの問題もあります。
結果の催促電話があり、出版は困難だと伝えると、
「本当に読んだのですか?」と噛み付く人。
没と伝えたのに何度も電話してくる人。それも深夜まで。
基本的に破綻している人が多すぎです。
>>488
持込の方法を知っていてもネット上には書かないでください。
持込の方法がわからない人にきちんとした原稿は書けないと思っていますから。
本を読んでいれば出版社へのアプローチ方法は見えてくると思うのですが。
- 493 :無名草子さん:2008/06/14(土) 12:26:32
- >>490 出版社めぐり完了したら、感想聞かせてくれ!
マジで。
>>488
>編集者と話していてわかったのだが、
持ち込みの方法を間違えている人が多いようだ。
もったいぶらないで詳しく教えろ。
BY 慈悲作家
- 494 :無名草子さん:2008/06/14(土) 12:42:55
- >>492 読んでて、ふと新風舎の担当者を思い出した。
のらりくらりと逃げるのが上手い。
クリエーターサポート担当のIは元気にやってるんだろうかw
- 495 :応募=営業って言うけど:2008/06/14(土) 13:25:34
- >>492
>>488に心からお願いしているのに、おまいが余計なこというこたあ、ないだろう。
ちゃんと業務として受け入れているなら、おれがさんざん受付めぐりをしたときに
そういう答えが返ってきただろうよ。お受けしていないって言うんだからね。
おまいが教えるな、なんて書きこむ必要がどこにあるんだ。おれの顔はいまひきつ
っているよ。みんな、どう思う?
- 496 :無名草子さん:2008/06/14(土) 13:40:40
- >>492
いくら匿名でも、あんまり他人を愚弄するなよ。
優越感丸出しじゃないか。えらそうに。
- 497 :無名草子さん:2008/06/14(土) 13:40:47
- オレは持ち込みにも自費にも無縁だか、大手でも受付やってるという話は初耳だな。
ぜひ説明してもらいたい。
- 498 :応募=営業って言うけど:2008/06/14(土) 13:44:34
- >>497
いや、そうじゃなくて、持込む方法を知らないから、
各社の玄関の受付に言ったっていう悲しい話なんだよ。
- 499 :無名草子さん:2008/06/14(土) 14:22:26
- 持ち込みお断りっていう出版社の気持ち、
よく分かる。
だってつまらない原稿をいちいち読まされてたら
仕事にならんもんな
おとなしく新人賞に応募するのが
おたがいベストだろう
- 500 :無名草子さん:2008/06/14(土) 18:37:05
- 「●●社で●●という単行本を出した●●と申します。
ぜひ御社にて原稿を見ていただきたいのですが
拙著と最新作をお送りしてもいいでしょうか。」
でいいんじゃね?もちろん●●社は新Pやgayでは駄目ですが。
- 501 :無名草子さん:2008/06/14(土) 19:55:02
- >>492
釣りぽいな。
どうよ?
- 502 :無名草子さん:2008/06/14(土) 20:02:55
- 持ち込みとか言ってる人は何持ち込んでるの?
図書コードの93とかつまらない95?
そりゃむりだよ。
星の数ほどある零細の出版社は
毎月毎月5,000部位の本を売り続けて飯をくわなきゃいけないわけで
原稿を求めているのはたしかだ。
ただジャンルを考えろ
- 503 :無名草子さん:2008/06/14(土) 20:31:10
- >>492は至極真っ当な事を言ってると思うけど、
ファビョってる人間が予想外に多くて驚いた。
>本を読んでいれば出版社へのアプローチ方法は見えてくると思うのですが。
ちゃんと教えてくれてるじゃん。雑誌等で最後に持ち込み方法を
詳しく書いてる物がある。それを参考にすればいい。
コンビニでたまに雑誌を買うだけの自分でも数誌で見た事があるよ。
- 504 :無名草子さん:2008/06/14(土) 23:53:58
- ・・・・・・・・・・・・・・・w
- 505 :応募=営業って言うけど:2008/06/15(日) 10:35:17
- 要するに、そんなに簡単に原稿を読んでもらうことはできない実情がある、
と書いたら、いやあ方法がある、と書いた人がいて、それを教えてと頼んだら、
教えるなと横槍入れるやつがいた、というわけなんだが、もういいことにする。
それはそうと、気分転換に本屋に行ったら、アエラの表紙をしんぷうの広告塔
になってた詩人のどぶ川がかざってるじゃないか。あきれたね、当分謹慎して
ていいんじゃないか。あさひもどぶ川も並みの感覚じゃないと、よけい気分が
重くなってしまった。ここにはもう来ない。みんな、さよなら。
- 506 :無名草子さん:2008/06/15(日) 22:19:23
- ttp://fampine1.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_e356.html
>新風舎の松崎君がまだ大学生の頃で、僕に詩集を出さないかと
>言ってくれたんです。昔のそんな関係があったので、今回の、
>新風舎の倒産は、僕にとってはとても残念な出来事でした。
マツザキは詩業界じゃ「いい奴」としてふるまってたんだろうな。
「表現者がいちばんエライ」と言う時の「表現者」は、
客じゃなく自分を含めた詩業界の人間のことを指してたのかも。
- 507 :無名草子さん:2008/06/15(日) 22:24:58
- >>505
>アエラの表紙をしんぷうの広告塔
になってた詩人のどぶ川がかざってるじゃないか.
アエラ、よっぽど経営が苦しいだな。
ただでさえ雑誌が売れないのに表紙に爺ってw
どぶ川のじ〜さん、死んだかど〜かしたの?
- 508 :無名草子さん:2008/06/15(日) 22:36:48
- >>506
>新風舎の松崎君がまだ大学生の頃で、僕に詩集を出さないかと
言ってくれたんです。
幾らふっかけられたの?
- 509 :428:2008/06/16(月) 01:07:14
- おぉっ
「応募=営業って言うけど」がいなくなってしまった・・・
文脈から判断すると出版社へ飛び込みで持ち込んだような感もあるけど。
それじゃダメだろ。
- 510 :無名草子さん:2008/06/16(月) 21:31:48
- ttp://tbsoukyu.blog34.fc2.com/blog-entry-136.html
>……200万て、払えるか!!
この後どんどん値を下げていくんだろうか?
- 511 :無名草子さん:2008/06/17(火) 08:24:47
- やっぱりコネのある人が勝ち。
頼れるマスコミ関係の友人がいるとかー
- 512 :無名草子さん:2008/06/17(火) 08:37:05
- >>511
そういうこと言う時点で「負け」です。
- 513 :無名草子さん:2008/06/17(火) 09:17:03
- まともな商業出版で、システムとして持ち込み受け付けてるとこなんかあるか?
BPレベルの原稿読んでる時間あるの?
- 514 :無名草子さん:2008/06/17(火) 09:39:57
- >513
BPレベルの原稿でも、内容に光る物があれば読むのは構わん
ただし、編集意図に合わせて何度でも書き直す努力が必要
努力っつうか、勘違いを正せるっつうか、いらんプライがないっつうか(笑
- 515 :無名草子さん:2008/06/17(火) 17:08:09
- >>514
著者の金銭負担はゼロ?
- 516 :無名草子さん:2008/06/17(火) 19:23:27
- >>512
だから大勢の一般人は負けなんだよ。
何かしら武器を持っている人が勝ち組みに行ける世界。
これは実際、出版社の人が言ってた。
何かしらみんなが驚くような宣伝効果を持ってるほうが得って。
- 517 :無名草子さん:2008/06/17(火) 19:43:50
- カネとコネも実力のうち、というのは大抵の
世界で真実。出版界も例外じゃないだろ。
- 518 :無名草子さん:2008/06/17(火) 21:56:57
- オマエラ、マスゴミは好かんとか言ってなかったか。
- 519 :無名草子さん:2008/06/18(水) 01:03:41
- >>516
文章を書いている人間には「コネ」「権力」が嫌いな人も少なくない。
- 520 :無名草子さん:2008/06/18(水) 02:35:28
- 早くマスコミ関係者とお友達になりた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
と、とりあえず叫んでみる。
- 521 :無名草子さん:2008/06/18(水) 06:43:42
- >>520
変なヤシ。
何かメリットシャンプーあるのか?
- 522 :無名草子さん:2008/06/18(水) 08:38:59
- 以前小さな出版社でバイトしていた時のことだけど、
原稿売り込みにきた無名著者とそこの社長のやりとりを聞いたことがある。
その社長が相手にまず言ったのは「あなたの本、どのくらい売れますか?」ということだった。
著者が答えられずにいると、社長は続けて言った。
「あなた自身、売る相手を具体的に想定してますか? 確実に買ってくれる人おさえてますか?
それで数千部でも見込めるなら、ご相談に乗れるんですが」
原稿の中身に対する批評などは全く話に出なかった。
後で聞いてみると、時々いる原稿持ち込み者はたいていそれで撃退?してるんだそうだ。
著者が「数千部は自分で買う」とでも言い出せば、共同出版の世界に近づくわけだが。
- 523 :無名草子さん:2008/06/18(水) 09:25:38
- >515
商業出版しかしてないんで、
著者がカネ出すかどうかなんか、最初から考えもしない。
逆にカネ出す人に、こうしろああしろというのも
変な話とちゃう?
- 524 :無名草子さん:2008/06/18(水) 12:05:46
- >>521 煽ったのオマエと違うの? それに乗ってやったらヤシ扱い。
こんな糞寂しいスレにはもう来ない。みんな、さよなら。
- 525 :無名草子さん:2008/06/18(水) 12:42:18
- いちいちさよならとか言う奴はかまってちゃん
- 526 :無名草子さん:2008/06/18(水) 17:54:10
- >>525
お前もいちいちカマってやるなw
- 527 :無名草子さん:2008/06/19(木) 09:31:35
- 7月末に新風の債権者説明会があるんだって。
- 528 :無名草子さん:2008/06/19(木) 15:55:05
- 文芸社が血液型本で久々に強気の営業かけてるよ
- 529 :無名草子さん:2008/06/19(木) 21:44:42
- >>528
自費著者に対してってこと?
- 530 :bungeisha dream:2008/06/20(金) 09:44:49
- >>528
Bは100万部突破。印税壱億円超。後続も同じような有様で、
結局著者というか、ちょめちょめとかいう人は四億から伍億の
印税をゲットすることになる。アメリカンドリームならぬぶん
げいしゃどりーむだねえ。強気になるのも当然だよ。
- 531 :無名草子さん:2008/06/20(金) 10:41:18
- 工作員宣伝活動中
- 532 :無名草子さん:2008/06/20(金) 10:58:15
- ジャメジャメって実在するの?
自費なのに覆面だよね。
- 533 :無名草子さん:2008/06/20(金) 11:09:27
- んで、ジャマジャマさんの税金はどんくらいになんの?
- 534 :無名草子さん:2008/06/20(金) 13:52:19
- チョメチョメが本当の本当に自費出版著者だったら
B型が売れたからってすぐにA型AB型を執筆できたりしないと思う
やっぱ仕込みだろうな。
- 535 :無名草子さん:2008/06/20(金) 22:45:59
- >>534
するどい読み。
- 536 :428:2008/06/21(土) 00:53:12
- ひがみっぽい人が多いね。
この板は。
- 537 :無名草子さん:2008/06/21(土) 09:55:26
- >>534
B型はまぎれもなくじょめじょめとかいう慈悲の書き手。
これは間違いなし。そのあとは、「一気呵成」につくる
方法はいくらでもあるね。じょめじょめと芸者が知って
いる。
- 538 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/21(土) 12:57:48
- B型自分の説明書は通常の応募かどうかは非常に怪しいですね
素人があんなに立て続けに原稿を持っている筈もなく
また実際、内容もよく出来ています。これが企画本にならなかったのも非常に怪しい(勿論、月一限定の無料出版にも)
まあ告発や調査を依頼したところで全国出版は協力出版のみを指す用語ではないと逃げられるでしょうが
- 539 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:11:03
- 538 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE 様
告発や調査を依頼っていったって、「調査」はともかく
「告発」なんて何か根拠があるんかい?なんにもないっしょ。
- 540 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:23:34
- 539に同意
よくわからん奴が出没するなw
- 541 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:28:22
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE は憶測発言多すぎるよ。
事実が知りたいのに、感想・憶測はもう結構です。
- 542 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/21(土) 14:42:38
- >>539
内部告発
- 543 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:42:43
- 室井さーん、>1の姉妹スレがみれませーーん
- 544 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:46:35
- 見れるよ。
- 545 :無名草子さん:2008/06/21(土) 14:48:31
- 室井さーん、>542の意味がわかりませーーん
- 546 :無名草子さん:2008/06/21(土) 15:00:00
- 「キモ面変態死人=本スレの自縛霊 」 だってよwww(姉妹スレより)
まさか 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE=キモ面変態死人=本スレの自縛霊 じゃないよね?
- 547 :無名草子さん:2008/06/21(土) 16:52:32
- 542 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE 様
「内部告発」なら、意味としてはかろうじて通じるけど、
それに値するものがない。仮にじょめじょめとかいうのが
架空だったとしても、かつてのイザヤ・ベンダサンこと山
本書店主(故人)、をはじめたくさんの前例があって、別
にどうということもない。あなたの本もこれぐらい売れま
すよ、と営業トークをするために偽装したというのも深読
みすぎて現実的でない。そんなに売れない、というのは慈
悲の書き手も内心わかってるはず。ただし、B型は素人の
書き手によるものだってことは百パーセント確実。根拠は、
いずれ本人が登場してくるでしょうよ。
- 548 :無名草子さん:2008/06/21(土) 17:40:15
- ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
このAAを見たら自縛霊になったキモ面死人の事思い出してくれよ
- 549 :無名草子さん:2008/06/21(土) 18:12:46
- まっつん、自分で自分のことを「キモ面死人」となw
悪業の報いでとうとうイカレちまったかw
それと他人にかけまくった呪いの代償で地獄からのお迎えもそろそろかな。
合掌
- 550 :無名草子さん:2008/06/21(土) 18:21:57
- ふぁっく
- 551 :無名草子さん:2008/06/21(土) 18:25:47
- あっあっあっ
- 552 :無名草子さん:2008/06/21(土) 18:32:12
- 酒池肉林ちんぶら王国崩壊
- 553 :無名草子さん:2008/06/21(土) 23:24:39
- >538
B型が慈悲というソースは複数の新聞ででてるぞ。
例の棚から発掘した書店の人も実在するしな。541のとおり憶測いらね。
だいたい企画本にならないのが怪しいというが、ここが企画本できない
のは元社員なら知ってるだろうによ。
- 554 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/21(土) 23:39:53
- >>553
企画本になったものはある
それこそ誤解だ
ちゃんと原稿を読んで企画本として出すかどうかの審査はしている
所見でA++が3つあれば可能性はある。俺は2作品しか知らないけどね
- 555 :無名草子さん:2008/06/21(土) 23:55:45
- 「出版社への持ち込みについて」
私は少し前、○芸○秋社に自作原稿を送ったが、封も切らずに、封筒ごと別の封筒に入れて送り返されてきた。
別に腹は立たなかった。というのも送られてくる原稿のすべてに目を通していたら、業務が成り立たないだろうということは想像がつくからだ。
ただ、応募に至る動機や作品について書いた手紙を読んで貰えれば、もしや、という期待もあったのだが、封も切らないのではそれさえも読んで貰えない道理。
後日、○潮社の文庫部にいる知り合い(一度だけ会ったことのある人でした)に頼み込んで原稿を読んでもらったが、「自分は面白いと思ったが、出版は難しいと思う」という答えだった。
「一応、単行本の担当の者に読んで貰うように頼んでおく」ということだったが、その後なしのつぶて。
後日、別の古い知り合いの友人が某有名作家で、その人に某大手出版社を紹介して貰えないかと原稿を託したところ、一月後にその出版社の編集部の人に読んで貰え、出版してもいいということになった。
以上の話は全部、事実。
やっぱりコネがあると原稿を読んで貰えるところまでは行くと思う。
そうでなければ、新人賞に応募するのが王道だと思う。
で、新人賞で世に出る方が、その後は早いと思う。
- 556 :無名草子さん:2008/06/22(日) 00:12:27
- B型本が自費っていうか、いわゆる「共同」なんだろ?
確かに共同本らしくないんだよね、この本。
自費・共同系の本といえば、通常、著者側の言いたいこと・表現したいことが前面に出てくるんだけど、
この本の場合、紙面には読者を釣る仕掛けがはりめぐらされてて、
著者自身は陰にひそんで仕掛けが機能するのをじっと見守ってる、そんな感じ。
企画、アイデア先行で項目はみんなでブレストして考えました、といった作り方を思わせる。
文芸社は今のところこの著者についてほとんど語っていないが、
今後どんな「物語」を用意するのか、じっくり見せてもらうよ。
- 557 :無名草子さん:2008/06/22(日) 11:26:36
- 554 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE様 ないないづくし
応募作品から企画本になったものはない。
そんな審査などない。
ある部署がAやらなんやらランク付けしたことが
結果としてわずかでも意味や効力を持った例はない。
そのランク付けをする部署はなんら顧みられることはない。
- 558 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 15:03:47
- >>557
それは君たちの思い込み
文芸社に関してはちゃんと原稿は読んでいます。勿論、最初から最後まで
所見と裏所見というものの存在とかは聞いたことがないのかな?
その辺の事情を暴露した人は今までにいなかったの?
- 559 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 15:18:13
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP261JP261&q=%e6%96%87%e8%8a%b8%e7%a4%be%e3%80%80%e8%a3%8f%e6%89%80%e8%a6%8b
確かに出てこないな・・・
それ知らないと理解できないかもね。説明してあげましょう
送られてきた原稿は、出版企画部(営業部門)で最初に全て、A、B、C、Dランクに大別される
この段階では、あくまで営業側の判断によるランク
つまり、カモランキングだね
評価基準は、お手紙などに書いてある出版への意気込み(お金を払っても構いません、などと書いてあればAランク)
そして完成度(原稿用紙で50枚は最低でも必要)、そして著者の状態(精神疾患がもろ見え、何回も投稿、貧乏が表れているなどはC)
これらを総評してランクを決めた後に原稿審査課という部署に下ろすわけだ
原稿審査課はそれを所見書きのバイトの家(もしくは、社員)に送る。そして読み込ませる
するとランクに応じて(A(最短一週間)→D(最短3週間))裏所見が帰ってくる(読むプロもいるわけよ。これは本当に)
それを原稿審査課が所見として営業用にいいことばっか書いたものに仕上げるわけ
それが出版企画部へと帰り、営業が始まるんだが、この裏所見というものはもの凄く忌憚のないことが書いてある
- 560 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 15:32:59
- この裏所見を書く人は、読む力に長けた(募集かけても誰でもは受からない)人ではあるし、そこそこ物知りなので、
薬事法や名誉棄損などに触れていないか(本が出せるかどうか)、また時系列の誤りや虚偽の事実、変な思想がないか(修正すべきところ)
を見てくれるとともに、あくまでその人の個人的な評価を書き添える
裏所見はこんな感じの項目で大体A4で4枚〜9枚程度
あらすじ・・・大体5〜10行程度
著者プロフ・・・年齢、性別、意気込みなど
総評・・・D〜A+++++(5つまで見たことある。が、それは企画本にはならなかった)
おもしろさ・・・D〜A+++++(5つまで見たことある。が、あくまで個人的にどうかなので原稿読み趣味趣向にもよる)
完成度・・・D〜A+++++(文法の間違いがないか、焼く字に触れていないか、パクリがないかなど)
感想・・・ここがスゴイ。この作者は病気だと思われる、クレーマーで体質である。こんな本は出すべきでない、
本当に大人が書いたものだろうかなど、著者が見たらショック死しそうなことまで書いてある。
だが、「企画出版も検討してほしい」と書いてあれば、原稿審査課と、編集は、各部署から、1名づつは読んで検討する。
要点・・・文章の切り出しがあり、営業用所見を書くにあたってミソとなるところがいくつか連なる
この裏所見を見て、出版不可かどうかも決まるんだな
また、この裏所見を書いた人と、原稿審査課で所見を書く人が仕上げた所見で契約が決まった場合、
その人の評価となり、俸給も上がるという仕組み
ちゃんと読んでるよ。原稿は
そしてちゃんとした原稿にはちゃんと審査もしている
まともな原稿が年にいくつかしか来ないだけです
- 561 :無名草子さん:2008/06/22(日) 15:58:37
- 一週間で「感想」が届くのはAランクということか・・・
- 562 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 16:04:44
- >>561
カモは熱いうちに喰え
って言ってた先輩がいた
俺より早くやめたけどw
- 563 :無名草子さん:2008/06/22(日) 16:13:34
- 差別用語のあるなし
反体制思想のあるなし
なんかもあるな<裏所見
- 564 :無名草子さん:2008/06/22(日) 19:25:41
- >546
>まさか 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE=キモ面変態死人=本スレの自縛霊 じゃないよね?
この疑問には答えないなw
- 565 :無名草子さん:2008/06/22(日) 19:32:52
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkEって「あっそう」って内容ばっかじゃん。
なんか必死さだけが伝わってくるよ。
- 566 :無名草子さん:2008/06/22(日) 19:34:09
- 懐かしいポエム荒らしでもやればいいのに。
- 567 :無名草子さん:2008/06/22(日) 20:06:55
- 地縛霊キモ松 個人特定できた〜 俺だよ俺 オレオレ
おまえ会社にいるときから個人特定とか大好きだったもんな〜wwwwww
んでもって嫌がらせは知ってたけど 呪もかけてたわけ〜wwwwwwwwwww
- 568 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 20:27:02
- >>563
差別用語とかは完成度の項目に記される
- 569 :無名草子さん:2008/06/22(日) 21:26:02
- 元社員相当情報古いね。S亡きあとそんなランク付けしてねえって。
なにをそんなに張り付いてるんだ。自分辞めてからB型売れて涙目か
- 570 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日) 21:47:52
- ほう。愛社精神は、昔より強くなってるみたいだね
- 571 :無名草子さん:2008/06/22(日) 22:11:05
- >>569
>自分辞めてからB型売れて涙目か
やっぱり「売って儲かる」方が誇りが持てるってか?
- 572 :無名草子さん:2008/06/23(月) 02:15:17
- >元・文芸社社員さん
もし万が一、「コイツァ、すげえ!!」ってぐらいに面白い原稿が送られてきた場合は
やっぱ企画出版を勧めるの?
- 573 :無名草子さん:2008/06/23(月) 12:37:49
- 1回共同出版で出した著者でないと対象にならないじゃなかった?
- 574 :無名草子さん:2008/06/23(月) 15:37:50
- >元・文芸社社員さん
>564 :無名草子さん:2008/06/22(日) 19:25:41
>546
>まさか 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE=キモ面変態死人=本スレの自縛霊 じゃないよね?
この疑問はスルーですか?
- 575 :無名草子さん:2008/06/23(月) 16:23:06
- おい、元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE とやら
なりすましには飽きたから、7月末にあるという説明会についての詳細キボン。日時・場所等。
今回も業者のみか?著者向け説明会は?お前も顔だすのか?
- 576 :無名草子さん:2008/06/23(月) 18:19:35
- 気になるから、帰りに書店に寄って
呪い返しの方法が書いてある本を買ってきたぞw
待ってろよ、マッツ!
- 577 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/23(月) 20:26:58
- >>572
俺の場合には、裏所見見て、自分もおもしろいと思い、原稿審査課に話してから編集に読ませてたよ
でも、おもしろいと思うものと売れる見込みがあるとは違うんだな(営業トークみたいだがw)
ただ、そういう原稿は滅多にこないし、そういう人ほど協力出版はしない
何人か他社で賞をとった人もいた(勿論、佳作どまりだが)
>>573
いいえ。関係ありません
何度も送ってくる奴もCとかD案件で裏所見には回すから(微小な自費出版の可能性を信じて)
本当に力のある人は企画出版になるかもよ(でもまあ、何回も送ってくる人はその時点で無理だねw大体B−の評価が多い)
>>574
ガキだね。どっちでもいいよ。思うのは自由だ
しかしまあ、松崎がカキコするわけないだろw
釣りなのか煽りなのか何なのか・・・
>>575
何度も言っているが、もう辞めているんだが・・・
気に入らなかったり理解不能だと感じたり話しても無駄だと思ったらスルーしたほうがいいよ
それが出来ない人は2ちゃんには向かないと思う・・・
ただ、過去出版説明会は勿論行ったことあるよ
- 578 :無名草子さん:2008/06/23(月) 21:08:16
- 574って懐かしの資粘着先生だねー
- 579 :無名草子さん:2008/06/23(月) 21:28:16
- アホのないにが、まだいたのか!
- 580 :無名草子さん:2008/06/24(火) 21:39:11
- サイゾー長岡氏による新風舎続報
ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_668.html
バンフーのほか話に出てた「京都の支援企業」の話はウソだったらしい……
- 581 :無名草子さん:2008/06/24(火) 22:24:15
- >>580
>倒産時まで在籍していた元社員は、社員の賃金は遅配したのに、
>松崎氏は最後まで役員報酬を受け取っていたと証言していた。
>その額は3000万円ほどではないかという。
これはひどい
- 582 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/06/24(火) 23:42:27
- >>580
内容的にはRBJと被りますね。
「後編」にも大きく期待。
20080307
RBJ-Web / リタイアメント・ビジネス・ジャーナル / 新出版サービス /
新風舎 文芸社に事業譲渡
風評被害原因は虚偽? 長期の社会保険料滞納などズサンな経営実態を暴露
ttp://retirement.jp/sinsyuppan/sp080307.html
>>574
新風舎(他)の「財産情況報告集会・計算報告集会・破産手続廃止に関する意見聴取のための集会」であれば、
場所は日比谷公会堂です。期日は川島法律事務所のサイトを参照下さい。
「著者」の方々へは三月中に東京地裁より通知がいった模様です。
- 583 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/06/24(火) 23:47:19
- アンカーミス失礼w
× >>574
○ >>575
- 584 :無名草子さん:2008/06/24(火) 23:54:40
- >>582
おひさ
- 585 :無名草子さん:2008/06/25(水) 06:21:48
- >>560
すべて過去形、としてとらえたほうがよろし。
唯一いまだに通じるのは「まともな原稿が年にいくつかしか来ない」の箇所くらいか。
- 586 :無名草子さん:2008/06/25(水) 07:05:10
- >>582
ブログの更新が滞っているようですが、
資さんの掴んでいる新情報とか裏情報はないんですか?
- 587 :無名草子さん:2008/06/25(水) 07:47:07
- 存在自体が失礼。
いい加減にこの笑えるパターンは止めとけよアホ
てめえの受け売りとピンぼけの見解は必要ねえんだよ。
元社員さんの情報やまっとうな見解が出てきてましなスレになってんだから荒らすんじゃねえカス
583 名前:資 ◆w1QvQLcsBc :2008/06/24(火) 23:47:19
アンカーミス失礼w
× >>574
○ >>575
584 名前:無名草子さん :2008/06/24(火) 23:54:40
>>582
おひさ
>資さんの掴んでいる新情報とか裏情報はないんですか?
独自情報なんかないくせにベタな自演すんな!
これまでも落ち穂拾いだけだっただろうがw
な〜にが「さん」だか。キモッ
- 588 :無名草子さん:2008/06/25(水) 11:07:01
- 思ったとおりの展開・・・
資さんてないにが登場すると燃えるのかな?
- 589 :無名草子さん:2008/06/25(水) 11:41:48
- 山田悠介の「リアル鬼ごっこ」なんかの驚くほど低レベルの本を出してる出版社だな
おかしな日本語のオンパレードで、まるで中学生レベルの作文みたい
アマゾンでレビューみたら評価低くて笑えた
買ったことを自己嫌悪した
- 590 :無名草子さん:2008/06/25(水) 15:18:52
- 文芸社から郵便が届いた。
新風舎が倒産して自費出版本の流通ができなくなったが文芸社で出版するとまた流通してくれるそうだ。
あなたが書いた小説はよい。といった誉め言葉がいろいろあった。
ただし、本を新たに作るので費用がかかるらしい。
75%の人が文芸社から再度自費出版を承諾したらしいけど、
本当なの?
- 591 :無名草子さん:2008/06/25(水) 15:39:30
- >>587
お前、まだいたんだ。
- 592 :無名草子さん:2008/06/25(水) 16:18:25
- >元社員さんの情報やまっとうな見解が出てきてましなスレになってんだから荒らすんじゃねえカス
どこがましだったのか?
陰気な空気が漂い人がいなくなってたのに。
- 593 :無名草子さん:2008/06/25(水) 16:45:25
- ないにがにとって、書き込みは仕事だったんだな。
- 594 :無名草子さん:2008/06/25(水) 23:54:17
- >>590
>75%の人が文芸社から再度自費出版を承諾したらしいけど、
>>580の記事によると仕掛かり中の著者ですら出版を望んだのは65%。
35%は断念してデータだけ引き取るとかしたんだろう。
既刊著者については、データだけ引き取ったというような話がちらほら出ている。
75%って、いったい何の“75%”なんだか…。
- 595 :無名草子さん:2008/06/26(木) 03:43:34
- ワクテカって何でワクテカって名前なの?
かなり炎上してるね
- 596 :無名草子さん:2008/06/26(木) 04:41:21
- http://www.cyzo.com/2008/01/post_259.html
>本誌2月号(1月18日発売)では、新風舎の驚愕の内部資料を公開する。
驚愕の内部資料ってどんなの?知ってる人いたらおせ〜て!
http://www.cyzo.com/2008/06/post_669.html
新風舎の残党の皆さんへプレゼントw
- 597 :無名草子さん:2008/06/26(木) 07:21:48
- >>595
最初に晒された記事が「ワクワクは嘘つかない」だったからだろ思うよ
- 598 :無名草子さん:2008/06/26(木) 12:35:31
- しかし潰れないな…。
- 599 :無名草子さん:2008/06/26(木) 16:03:27
- 932 名前:無名草子さん 投稿日:2008/04/07(月) 18:55:56
ブタさんは全額取り返したけど、
ワクワクさんは今からじゃもう取り返せないの?
936 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2008/04/07(月) 19:36:48
ワクワクさんのところのコメント欄がだいぶ熱くなってきたな。
938 名前:無名草子さん 投稿日:2008/04/07(月) 19:49:41
>>936
ワクワクさんて誰?
957 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2008/04/07(月) 23:05:24
ワクテカくんが更新
職場晒す始末
- 600 :無名草子さん:2008/06/26(木) 16:03:45
- >>594
有り難う
新風舎で痛い目にあっているから文芸社も慎重に行かせてもらうわ
- 601 :無名草子さん:2008/06/26(木) 16:04:25
- >>599がワクワクさん初登場シーン
最初の3レスは「ワクワクさん」だった。
2ちゃん的には「ワクテカくん」だろうと思って特に深く考えず書き込んだら
一気に浸透した。正直少しうれしかった。
つまりワクテカ名付けの親は俺なのだ。
- 602 :無名草子さん:2008/06/26(木) 16:31:44
- ワクテカは自我撮りを載せてるナルシストな所がむかつく
- 603 :無名草子さん:2008/06/26(木) 18:52:38
- ワクテカは話作り文章作りが好きで仕方ないとか
作家になりたいとか
そういうのが皆無なのがムカつく
成り上がりたいだけってのがみえみえ。
- 604 :無名草子さん:2008/06/26(木) 20:55:49
- ナイニガさん
- 605 :無名草子さん:2008/06/27(金) 05:51:03
- >>601 GJ
当時「ワクテカ君」というネーミングはナイスだと思った。
- 606 :無名草子さん:2008/06/27(金) 09:55:56
- >>560 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/22(日)
そうすると、文芸社では本を出すかどうかは、「所見」とか「裏所見?」とかいうものを
書く人が決めているといえるんですね。その人たちに直接原稿を送るってことはできなシ
ステムなんですか。普通に送ると、営業の人からうるさくいってくるから・・。
- 607 :ちょびちょび:2008/06/27(金) 10:30:54
- そのとおり、そこが応募原稿審査課というところで、
この会社で最も高級かつ高給の人たちがいる。直接
読んでもらうことはできない。御苑や二丁目あたり
で呑んでて、この部署の、特に所見執筆者と知り合
いにでもなれればラッキーだね。ここで全部決めて
るから、なんとかなるかもしれん。
- 608 :無名草子さん:2008/06/27(金) 10:56:06
- 400ページで250万って言われた。
そんなもんなんですか。
ワクテカ君は100ページくらいで165万だったよね?
- 609 :無名草子さん:2008/06/27(金) 11:07:41
- >>607
どのへんに行ったら、会えるんですか。2丁目だと尻合いっていう意味ですか?
- 610 :ちょびちょび:2008/06/27(金) 11:56:51
- >>609
きみい、まさか人をおちょくってんじゃないよね?
あの会社のまわりだよ。新宿通りに面した、ニッポ
ンレンタカーの車庫の2階とか。オフィスじゃなく
て車庫だよ、車庫。
- 611 :無名草子さん:2008/06/27(金) 12:23:47
- >>610
ずいぶんな場所にいるんだな…
- 612 :無名草子さん:2008/06/27(金) 12:30:27
- >>606
そんなとこに送るより
さっさと新人賞に応募したほうが身のためだと
何度いえば……。
- 613 :無名草子さん:2008/06/27(金) 16:25:26
- >>609ワロス
- 614 :無名草子さん:2008/06/27(金) 19:13:29
- いずれにしても出版契約は営業マンが行うわけで、
営業マンにしてみれば企画本になんかにするよりも
協力本でできるだけ利益とれば自分の付加給(毎月のボーナス)
もあがるからね。自分らの給料は著者の財布から出てるってわかってるし。
万が一企画本にしてもいいくらいの内容と市場性だったとしても、
その事実を営業マンは著者には99パーセント伝えない。
つまり企画本に採用されるには・・
・原稿で所見担当者に夜も眠れないくらいの感銘をあたえ
さらに絶対に絶対に絶対に一切の出費を拒み営業マンをあきらめさせる。
その事実が所見担当者に伝達される。
・協力出版をして運良くよい編集者に恵まれ、更に自分でも販売をして
圧倒的な実績をつくる
(そうすると次回企画の可能性が数パーセント増える・・が、
その事実も同様の理由で著者には伝わらない)
まぁ、年に2回ガケ崩れに見舞われるくらいの可能性ではある。
営業マンは、企画本にしかまたく興味のない著者とは話しもしたくない、
これは本音でしょう。
毎月ノルマ軽くクリアしてヒマでヒマでしかたないなら別だけどね。
- 615 :無名草子さん:2008/06/27(金) 19:45:53
- 質問です
ttp://nekoken1.blog108.fc2.com/blog-entry-739.html
この人は「自費出版じゃない」と言ってるけど
協力出版?それとも企画(商業)出版?
もし商業出版ならどういう経緯でそうなったのか知りたいな。
- 616 :無名草子さん:2008/06/27(金) 19:55:34
- 帯の体裁見る限りたしかに協力ではなさそうだな
- 617 :無名草子さん:2008/06/27(金) 20:24:19
- >>615
吉田猫次郎さんは
サンマーク出版、アスコム、朝日新聞社、宝島社と
連綿と実績があるし文庫にもなってる。
ある意味プロの書き手でしょ。
文芸社から出版した経緯はわからないけれどハナから企画本でしょ。
企画本の編集部(ここは応募原稿とは無縁)から執筆依頼がいったか、
そこの編集者と人間的なつながりでもあったのでは?
一般の著者が企画本になる奥の手は、
1年経過しても実売1万部に届かない場合はすべて買い取ります、
という契約をこちらから申し出ることかな。
かなり、リスキーだけれどね。
自分が出版したのならば有無を言わず買ってくれる顧客リストが
2万人ちかくあるならやってみてもいいんじゃないかな。
過去に例はある。
でもそんな人は文芸社に話もっていかないけれど。
- 618 :無名草子さん:2008/06/27(金) 20:31:11
- ついでに言うと、
「うちから(文芸社)の出版に了解いただきましてありがとうございます」
という話でしょ。
文芸社の企画本はことごとく売れないからね。(あきれるほど)
出版実績に傷がつくのを恐れる著者が多い。
(セルフイメージがしっかりしているほど)
個人的な付き合いとかがないとなかなか首を縦に振らないと思うよ、
出版で食っているプロの書き手は。
- 619 :無名草子さん:2008/06/27(金) 20:34:48
- 中谷彰宏も文芸社から出版しているけれどね。
きっと本人の予想をも遥かに超越した前代未聞の実売数だと思う。
- 620 :無名草子さん:2008/06/27(金) 20:43:32
- ●ここはIDが出ないんだね。
>>614
>>617
>>618
>>619
は私です。
- 621 :無名草子さん:2008/06/27(金) 20:56:07
- 社員「あなたの原稿に感動しました!編集者としてぜひ世に出したい。上司や営業の方にかけあってみます」
著者「ぜ、ぜひ企画出版でお願いします!」(ワクワク)
(そして数日後)
社員「……喜んでください。上司も営業も動いてくれました!」
著者「じゃ、じゃあ企画で?」
社員「それは無理でしたが、通常300万のところ250万の激安価格で出血大サービスですよ!ええい持ってけドロボー!」
こんな話なら、掃いて捨てるほどあるんだけどな。
- 622 :無名草子さん:2008/06/27(金) 21:18:28
- ●
「明日の3時から企画出版の検討会があります。4時くらいまでには結果を
連絡しますので待機していてください。頑張ります」
「今、終わりました。心苦しいのですが今回は企画の枠からもれました。
しかしどうしてもこの作品の編集をしたいという編集者がいたのも事実です。
あらためて協力出版(今はこう表現しないが)のシステムとは・・・」
↑こういうのも全部嘘です。
営業マンと企画出版本の部署はまったく無縁です。
企画出版に興味持ってる営業マンが仮にいたとしても
社内的には「こいつは出版畑っぽいヤバイやつだ。営業の素養なし!」と
みなされて干される運命。
- 623 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/27(金) 21:29:27
- >>606
まあね。でも、基本的には何でも出すよ
裏所見の基本的な意味合いは(社員、アルバイトともに)、内容をしっかっりと深く読むこと
そんで、原稿審査課の基本的な意味合いは、協力出版を進めること
そんで、編集は本を作るというだけ
根本的に、裏所見を書く人がいないと成立しないんだな
いわば、賞で言えば、第一審査が裏所見(ここで落ちるともう無理。出版不可か協力出版逝き)ってこと
ちなみに、文芸社は全ての出版をまず裏所見から行っている(作家やタレントを除き)
これだけ聞けば裏所見を書く人が出版の権限を握っていると言えるが、そうではない
裏所見の人は出版社もてないから、どんだけいいと思った本でも企画には出来んわなw
原稿をちゃんと読み且つ出版をするだけの権限まで持っているという人は多分世の中にはいないんジャマイカな?
- 624 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/27(金) 21:34:13
- >>615
猫次郎は企画だよ
借金力はそこそこ売れた(まあ、リライトと監修費分でトントンというところだろうが・・・)
印税は6%だったかな?確か文芸社の協力出版システム(正式名称は忘れたがまあ、著者全員のデータバンクみたいなもん)
協力出版をお薦めするに足りるいい宣伝になった本だわなw
- 625 :無名草子さん:2008/06/27(金) 21:36:38
- 怪人クンとこも随分と炎上したな。コメ欄閉鎖だってよ。
http://blog.goo.ne.jp/kaijinkun-toukon04/
ワクテカは20代だがこっちは中年。
ワクテカがあのまま突っ走ったら
こういうどうしようもない中年になるのかな。
- 626 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/27(金) 21:37:59
- >>622
ある意味本当だが、4時間というのはない
企画出版の検討が出版企画部抜きで行われる時はある
それは、、
A案件で回したのに所見が来るのに2週間以上かかった時ですw
そこそこいい文章掛けてるはずなのに(自分で思ってるだけではダメだが・・・)文芸社からの出版のお誘いが遅い人
チャンスです!w
- 627 :無名草子さん:2008/06/27(金) 21:53:29
- ●基本的にはなんでも出しちゃうので・・・・
トラブルも当たり前に発生する。
宗教がらみとか宗教批判とか名誉毀損とか「トンデモ原稿」にかぎって
バカ営業マンが暴走して800万とかの契約しちゃって入金させて
あとから袋小路、大問題になる。
その事後処理はマンパワー的にもコスト的にも大変。
暴走する機関車を止めるには多大なエネルギーがいる。
そんな経費も一般の著者が負担しているんだ。
信じられないかもしれないけれどまともな人がまともじゃない人
(語弊があるが)の負担をする仕組み。数年先の末期介護保険みたいだ。
文芸社で出版するということは文芸社の経営のすべてのリスクを
請け負う(見知らぬ著者同士で分担して)のと同じなんだよ。
それが悪いことだというわけじゃない。でも理解はしておくべきだ。
自己犠牲を受け入れて社会全体のために俺は金を出す、
胴元は儲けているけれどそれはそれで仕方ない、
胴元はその権利はある。
こういう意識の人は出版すればいいと思う。
- 628 :無名草子さん:2008/06/27(金) 21:55:02
- > 自分が出版したのならば有無を言わず買ってくれる顧客リストが
2万人ちかくあるならやってみてもいいんじゃないかな。
過去に例はある。
教祖様か何か?
- 629 :無名草子さん:2008/06/27(金) 21:57:33
- 以前小さな出版社でバイトしていた時のことだけど、
原稿売り込みにきた無名著者とそこの社長のやりとりを聞いたことがある。
その社長が相手にまず言ったのは「あなたの本、どのくらい売れますか?」ということだった。
著者が答えられずにいると、社長は続けて言った。
「あなた自身、売る相手を具体的に想定してますか? 確実に買ってくれる人おさえてますか?
それで数千部でも見込めるなら、ご相談に乗れるんですが」
原稿の中身に対する批評などは全く話に出なかった。
後で聞いてみると、時々いる原稿持ち込み者はたいていそれで撃退?してるんだそうだ。
著者が「数千部は自分で買う」とでも言い出せば、共同出版の世界に近づくわけだが。
- 630 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/27(金) 22:00:36
- >>629
それは買い切りという手法
文芸社でもそうだよ
5,000部出版するから3,000部買ってね(300万)という申し出をおkすれば
たちまち3刷り目!という文言付きで世に出るw
- 631 :無名草子さん:2008/06/27(金) 22:06:24
- ●異常に早く所見が届くのは・・
担当営業マンがノルマに苦しんでいるか、
所見さえ出せば契約可能性が高いと判断されたか、
プロフィール的に経済的余裕がある著者とみなされたか、
そんな経緯でしかない。
ちなみに医師は即刻A案件です。
(医師の創作原稿って案外多いんだ。特にSF)
ちなみに応募原稿は社内的には「タマ」と呼ばれています。
タマがなければ撃てないよね。
逆にタマを与えられる営業だからある意味楽なのかもしれない。
集客能力がなくてもいい「営業」っていまどきないからね。
- 632 :無名草子さん:2008/06/27(金) 22:19:28
- ●
>>628
べつに教祖様でなくてもいい。
顧客リストがしっかりしていて、
いままでの購買履歴も把握できる、
かつ、
ちゃんとダイレクトアプローチできるならば売りはかなり予想できる。
自分の媒体(漠然としたマスではなく個別ディープな)
を持っていればなおOK。
しかし繰り返すがそんな有能な人は文芸社というカードは引かない。
文芸社商法に限らず今出版業界は顧客リストが最大の価値という情けない
状況に堕ちている。著者に寄り添って(寄生か?)生きていく傾向が強い。
いっそのこと・・・・・まぁいいか。
- 633 :無名草子さん:2008/06/27(金) 22:29:05
- ●
要はあなたが文芸社よりも狡猾でなければ
協力出版するメリットはないんじゃないかな。
文芸社を手玉に取れるくらいの自負があるならば・・
文芸社と対峙して引き下がらないだけの後方支援部隊がいるならば・・
爆弾と言う名のリスク背負って発進すればいい。
勇気いるよ。すごくね。
- 634 :無名草子さん:2008/06/28(土) 04:53:08
- ワクテカ面白すぎるwwwwwww
- 635 :無名草子さん:2008/06/28(土) 08:56:43
- ノルマ集計の区切りが月毎か三ヶ月毎かであるはずだから、
同じような原稿・同じような著者でも、所見営業までの日数にはムラがあるよ。
しょせん著者一人一タマ限りなんで、応募の時期は考慮したほうがいい。ニッパチなんかは値引率高いかも。
企画出版は公募と別枠(今やってる特別企画書籍というのはまた別だが)。案件のABに無関係。文章の良し悪しにも無関係。
コネやらなにやらで、一般社員の知らないところで出来上がります。あるいは悠介さんとか。
いい文章なのに所見が来ないのは、審査課のサボりか営業が忘れてるかのどちらかだろう。
所在の管理はしてるから気長に待ってればいつかは来る。待ちきれなかったら問い合わせればすぐ来る。
変に企画提案して手間ひま抱え込むのは嫌なので、そんな話は出ない。売れない場合の責任もあるし。
大昔、シリーズ的に企画書籍出してた頃もあるが、公募とは別扱い。それでもあまりにも売れなさ過ぎて担当の首が飛んだ。
共同で出させた後、変に話題を集めたときになって、後付けで「だからあのとき企画にしとけば」という声があがる。
「〜のエクボ」とか、「だから私は企画にしなさいって言ったじゃないの!」とあちこちで五月蝿いやつがいて辟易した。
- 636 :ちょびちょび:2008/06/28(土) 09:05:36
- >>611
車庫の2階がこぎれいなお店になっているんだ。
元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkEっていう人は、ひょっとしてこーちゃん
じゃないの?確かカキコのトラブルで、もうここに顔出せないんじゃな
かったっけ?お詫びに海水浴事件。最近、「資」やらなにやら、復帰が
目立つような感じ・・・。
- 637 :無名草子さん:2008/06/28(土) 09:27:54
- 中三日で所見が来たんだけど、
二週間たっても見積もりしてくれなかった。
電話かかってきて「見積もりしてください」って言ってはじめて
見積もり書が来ました。
お金ないと思われたのかな。
- 638 :無名草子さん:2008/06/28(土) 12:55:29
- >>626
A案件で文章のいい原稿なら、下手な原稿よりはるかに速攻で共同の勧めに回るね。
著者が自信持ってるぶん「ならばとにかく出版こそがスタート地点」の営業トークが使えるし、いじらなくていいから儲かる。
自信持ってくれてる著者は扱いやすいと言う人もいるよ。他所で断られ続けてる憤懣を利用してカモにできる。
どっちにしろ、カネがなきゃおしまいだけどさ。
- 639 :無名草子さん:2008/06/28(土) 17:21:11
- 普通、車庫の2階といえば
尻を貸す場所と思うわな
- 640 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/28(土) 20:41:27
- >>636
邪推というかなんというか・・・
こーちゃんって誰よ?
悪いけど君みたいにずっとこのスレだけに張り付いてるわけじゃないから
海水浴事件とやらについても知らない・・・
ごめんね。ボケられなくて・・・
>>637
所見がついたと同時に電話があったでしょ?
その時、君がツレない態度とるから見積もり出してもムダだと判断されたのだと思う
ここにカキコんでいるとコろを見るとその判断は強ち間違いとは言えないみたいだw
>>638
俺の経験上、そういう人ほど協力出版はしない
自信ないけど上手く書けている人(たまたまも含む)か、金あるけど下手な人だね
食い詰めて元々作家だった奴も文芸社に送ってくるが、協力やった奴は一人もいない
売れないの分かってんだよ。その辺は流石に作家だと思ったねw
- 641 :無名草子さん:2008/06/28(土) 21:33:46
- ●永尾カルビ氏も原稿応募してたね。なんか感慨深いが。
企画構想段階で文芸社に応募して・・
所見に励まされて原稿書き上げて
最終的には光文社新書で採用されたケースもあった。
特異な体験をしてきた人だし、
応援・バックアップする人たちが沢山いたケース。
- 642 :無名草子さん:2008/06/28(土) 21:56:14
- >>641
永尾カルビもやってたの?
溺れる者は藁にも、ってやつ?
この人ももう、落ちるとこまで落ちたな。
永尾カルビ氏、川田アナ自殺について暴言
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1212591173/l50
完全に人格が荒廃してて、ブログの口調は2chの煽りそのまま。
かりにも著作で食ってた男が、自分の文体を失ってしまった。
- 643 :無名草子さん:2008/06/29(日) 01:35:33
- この本↓今年3月発行なのにどうして出品者からしか買えないんですか?
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%81%A8%E3%81%BF%E8%8B%B1/dp/4286047423/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1214670485&sr=1-2
- 644 :無名草子さん:2008/06/29(日) 09:25:04
- 何が特殊といって、社員が自社刊行の著作物を読まない/知らない出版社も他に類を見ない。
関わる過程で仕方なく読まされた物以外は、よほどのことがない限り手に取ろうとしない。レンタルスペースにも行かない。
本を読まないわけではない。ふつうに本屋においてある本は読む。
給料から自腹を切って自社の本を本屋で買って読む、という考えはつまらないジョークのネタにしかならない。
- 645 :無名草子さん:2008/06/29(日) 11:07:00
- ★カルビどころか、昔のパリ人◎事件のあの人も送って来たことがあるって。
内容はたけしさんらとよく一緒にテレビに出ている高名な作家の娘、ふっくら
してないほうね、いまじゃだいぶとうがたってきたけど、彼女に対するあつい
思いやサイン会に出かけた際のエピソードなど。結局出なかったみたいだね。
- 646 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/29(日) 15:38:53
- ちなみに、
作家で食ってた人達の作品も結構酷いの多いからね
その意味合いじゃ君達や小中学生とそうは変わらないよ
よほど有名じゃなければ売れないというのはこの点でだね
文芸社で協力勧められたら糞作品なんてのはちょっと違う(まあ9割方そうなんだが・・・)
売れないということと下手というのはまた別のことだよ
- 647 :無名草子さん:2008/06/29(日) 16:43:53
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE
おまえさあ、憶測はずれてどの面さげて語ってんだ?〔参照・姉妹スレ〕
元社員で古い情報しかないわりには饒舌じゃんかよw
- 648 :無名草子さん:2008/06/29(日) 16:46:28
- >>643
たぶんアマゾン側の機械的なミス。
これはアマゾンに連絡しないと、この状態から通常の状態には戻りにくい。
- 649 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/29(日) 16:47:41
- >>647
なんの憶測?
誰かと間違ってないか?
色んな人だと言われるのだが、レスをここにコピってくれ
君がよく俺に原稿を送ってきた神奈川県の精神病棟の○号室の患者でなければ
俺に分かるように物事を書いてくれ
○号室の患者でなければ、だが・・・(だったら、お手上げです・・・・)
- 650 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/29(日) 16:54:39
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000079-san-soci
ちなみに、これも文芸社で小説が出てる
知ってた?w
- 651 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:01:54
- >538 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/21(土) 12:57:48
>B型自分の説明書は通常の応募かどうかは非常に怪しいですね
>素人があんなに立て続けに原稿を持っている筈もなく
>また実際、内容もよく出来ています。これが企画本にならなかったのも非常に怪しい(勿論、月一限定の無料出版にも)
この著者は実在する素人。建築設計やってるそうだ。〔参照・姉妹スレ〕
- 652 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:07:19
- >>649
正体をめぐってそれこそいろいろ憶測あるだろうけれど、嘘八百じゃないのはわかるから、応援してます。
打診やら懐柔やら恫喝やらあったにしても、めげないでくださいね。
内部で事情に通じてたやつらが軒並み沈黙を守ってる状況ってのは、とにかく不気味で気持ちが悪い。
三日働いただけでもあの会社の内情は胡散臭いとわかる。
過去十数年、数百数千の関係者の口をほとんど封じてきた力にこそ、薄ら寒さを感じる。
- 653 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:10:04
- >君がよく俺に原稿を送ってきた神奈川県の精神病棟の○号室の患者でなければ
>俺に分かるように物事を書いてくれ
>○号室の患者でなければ、だが・・・(だったら、お手上げです・・・・)
べつに書かなくてもいいことなのにね
この癖は誰かにそっくりw
- 654 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:10:16
- >>551
だからさ、それは本の著書紹介に書いてあったり、
広報として言われてることだろw
- 655 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:11:16
- おっと>>551じゃなく>>651ね。
- 656 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:13:31
- >652
自演。
- 657 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:17:54
- ほんと騙されやすいお人好し
あえてアンカーつけないけどね
- 658 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:19:17
- 饒舌な元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE はどこいった?
- 659 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:26:20
- 俺も元・文芸社社員の目的がよくわからん。
内部告発でもないし、情報公開にしてはどうでもいい情報ばかり。
しかも古くて役に立たない。なんなんだろうな?
- 660 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:40:24
- けっ!元・文芸社社員来ないならよそ行くべ!
- 661 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:41:29
- あーウザイな文芸社のネット対策工作員どもが。貧乏暇なしなんだか週末も休みなしか?
思わせぶりにしょうもない挑発してないでザクッと言いたいこと言えよ馬鹿ども。
月曜日に上の顔色うかがわないと自分の一存じゃ思い切ったこと言えないのか?
だまされやすいお人好しっつったらてめえらのことだよボケ。はした金の工作費欲しさでいつまでもぶら下がってんじゃねえ。
659! じゃあいったいお前の知りたいことってな何なんだよ? 新しくて役立つ内部告発の重大情報が2ちゃんで
得られるとでも? 楽ばっかしようとすんな。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊れ踊れ。
じょーほーこーかいじょーほーこーかい。あの会社にそんなの求めても無駄に決まってんだろが。
- 662 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:42:43
- コテは?
- 663 :無名草子さん:2008/06/29(日) 17:46:40
- できあがってんだよ、この世の仕組みはよ。おめえらがジタバタしたって関係ないの。工作する側もされる側も。
ワクテカ? いざとなったらちょいとばかしカネ突っ込んでいい思いさせて終わり。出来レースとわかってて遊んでんじゃねえ。
働け働け愚民ども。安月給低賃金でも他に働き場所がないんだから。黙って従ってりゃいつかは出世するかも知れんぞ、あー?
- 664 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/06/29(日) 18:19:57
- 急に増えたなw
>>651
実在するかどうかが問題ではないんだが・・・
よく俺の過去レスを読むことだな
勿論、トリつきのみねwあとは、知らんよ。俺じゃないw
>>652
三日では分からんかったが、一ヶ月くらいで薄薄気付いたw
>>653
誰に?
ちなみにそいつは本当にいたんだよ
4年近く悩まされ続けた著者が・・・
>>658
はい?何か?
>>659
スルーとかできない人?2ちゃんには向いてないかも
>>661
土砂降りの雨ふってて日曜じゃ、そりゃあ増えるわなw
>>663
どうしたんだ?
- 665 :無名草子さん:2008/06/30(月) 07:54:33
- ここは基地外がずっと居着いているんだからスルーしろ。
・基地外の特徴
1.内部情報を出してくれる元社員が出ると、なぜか反発して揚げ足とったり粘着する。
(そのおかげでせっかく情報出していた人が来なくなった例あり。ex.倒産した方の元社員)
2.なぜかどうでもいい落ち穂拾い専門のウザイ変態が来ると不自然に擁護して盛り上げようとする。
- 666 :無名草子さん:2008/07/01(火) 02:03:08
- 税金のムダ使い。
ttp://blog.livedoor.jp/gunerin/archives/101792.html
「友人が図書館に入れて貰ったそうです。
お金を出すのをためらってる方、図書館に頼んで下さい(^-^)/ 」
- 667 :無名草子さん:2008/07/01(火) 08:50:10
- >>666
購入を断るブラックリストに入れてるところも多いんだとか。
- 668 :無名草子さん:2008/07/01(火) 15:20:23
- ワクテカ
ドーナツガールこれはたしかに萌える
6番目以外は
このモデル金かかってるのか?
掲載されることは了承してるのか?
誰か聞いてくれ
- 669 :無名草子さん:2008/07/01(火) 15:59:25
- かわいいけれど萌えるかどうかは悩む。
萌えというより普通にかわいいよ。
プロカメラマンだったらちゃんと
使用許諾と個人情報保護の書面を渡しているはずだが……
どうだろうなあ。「ギャラリーでの公開および
SHINの青春日記にのみ使用させていただきます」
と許諾をもらっているとは考えにくい……。
- 670 :無名草子さん:2008/07/01(火) 16:18:01
- 俺ぐらいのじじいになると
かわいいも萌えるも一緒なんだな
この画像で充分にオナヌもできる
だがワクテカと6番目が頭から離れず無理だわ
- 671 :無名草子さん:2008/07/01(火) 16:26:28
- フォークとナイフ持ったやつはパクリくさいな
- 672 :無名草子さん:2008/07/01(火) 18:19:03
- >「最後は写真集作ってミスドに売り込みにいきましょう!」とか言っちゃって。
※弊社広報におきましては、大型プロジェクトの際、貴殿の作品だけでなく、貴
殿自身(経歴等)について調査・審査させていただきます。
貴ブログ『手作りでイカダ琵琶湖を横断するぜ!』を拝読させていただきました
が、タイアップによって弊社イメージを著しく損なう恐れがございますので、貴
殿とのタイアップ企画は今回のみならず見送らせていただきたく存じます。
- 673 :無名草子さん:2008/07/01(火) 21:21:32
- ワクテカ、なんかやることが妙に凝ってるね。
本気でやればモデルの選定から依頼、演出まで素人相手にしても、
かなり手間のかかることをカメラマンにやらせている。
カメラマン側の応じる動機が得られた情報だけからだともひとう見えてこないんだが。
周囲に手弁当でそこまでさせる力があるなら、出版販売だって、
もっと面白みのあるチャレンジをしてほしかった。
- 674 :無名草子さん:2008/07/01(火) 21:30:18
- 自称プロの友達だろ。
あとちょっと思ったのが有料撮影会でドーナツ持たせた
写真もモデルも場所もそんな感じ
- 675 :無名草子さん:2008/07/01(火) 23:33:18
- ワクテカも、もうじき出版予定の自称プロ作家だからな。
皆でプロごっこを楽しんでいるんだよ。
- 676 :無名草子さん:2008/07/02(水) 01:24:10
- ワクテカのところのドーナツガール写真
プロと呼ぶにはちょいと厳しいものがある気がするんだが……
とりあえずワクテカと違って
一眼レフを扱える技能を持っていることは分かるが。
- 677 :無名草子さん:2008/07/02(水) 01:52:15
- こういうことを書くと余計な仕事が増えそうで申し訳ないのだが、
持込の方法はある。
自分が出したいのに似てる本を買ってきて、前書きかあとがきを読む。
そこに編集者への謝辞が出てるだろ。その人個人宛てに原稿を送るんだよ。
会社宛てに送るとなかなか読まれんよ。それにその原稿に興味のない人に
あたったら、即お断り。興味のありそうな編集者に送らないと意味がない。
持込を見るのは、手が空いたときだけだから、時間をとらないように要約
を1ページにまとめて原稿の前につけておく。原稿にはちゃんと目次とつ
けて、ページ番号ぐらいは振っとけば読みやすい。
- 678 :無名草子さん:2008/07/02(水) 02:55:47
- 日曜日の渋谷を松崎が歩いていた。。。
- 679 :無名草子さん:2008/07/02(水) 11:12:05
- >>673
自称プロカメラマンはワクテカのことを
単なるショバ代持ちと思っているのでは。
個展開きたいなーでも金ないなー という時に
「俺、今度出版するんスけど、ギャラリーで写真展示やりませんか?
もちろんギャラリーレンタル代は俺の負担ッス」というワクテカが現れたのでは。
テーマがドーナツに限定されてるのは嫌だが
とりあえずタダで個展を開くチャーンス!と思ったとか。
- 680 :無名草子さん:2008/07/02(水) 11:40:06
- …で、個展開いたり、曲作ってCD化したり、宣伝カー借りるのって総額幾らぐらいかかるの?
ワクテカが本造り関連に費やした金って既に200万以上はかかってるんじゃね?
単なるフリーターの24歳がそこまで金をつぎ込めるのはある意味尊敬する。
- 681 :無名草子さん:2008/07/02(水) 12:16:14
- >>680
しかし、最近、この手の人って老若男女問わず多いのだ。
- 682 :無名草子さん:2008/07/02(水) 14:27:54
- 自己顕示のためならいくらでも金を出す人か。多そうだ。
ワクテカが行き着く先は本気でレスポワールだな
借金背負って最後にたどり着いた希望の船でも気前良く負けて
ヘラヘラ笑いながら別室に連れて行かれそうな気がする
- 683 :無名草子さん:2008/07/03(木) 08:27:35
- >>679
自称プロカメラマンのみならず自称ミュージシャンなどなどもみんなそう思ってるんじゃないかな
でもワクテカには誰もお金出してくれないのが哀れだ
- 684 :無名草子さん:2008/07/03(木) 12:01:44
- スタジオレコーディング代やCDプレス代もワクテカ持ちかな
そりゃ金のないインディーズバンドにはありがたい話だ
ワクテカに「もっとナイーブでハイブローに」
「ドーナツガールの甘さと切なさとを織り込んで」と
わけわからん指示出されても
「ココはブラスの音をエフェクターで直に入れて
表現したほうがそれっぽくなると思う」とか
わけわからん専門用語でごまかせばオールOK
- 685 :無名草子さん:2008/07/03(木) 12:11:04
- ワクテカ「ねえねえ、俺今度出版するから、
テーマソング作って欲しいんだけど」
自称ミュージシャン「作るのはいいけど、レコーディングしたり
CD作ったりするとなると結構金かかるんだよ」
ワクテカ「じょぶじょぶ!俺が全額持つから!
俺の小説のテーマソング作ってもらうんだからそれぐらい持つよ」
うわーマジでいい金ヅルだ。
次は金のないクルマ愛好家が
「宣伝カー借りるなら、いっそリムジン借りちゃおうよ
おまえ免許持ってないだろ?俺がタダで運転してやるよ」
とワクテカをそそのかして
タダでリムジン運転してハッピーなことになりそう
- 686 :無名草子さん:2008/07/03(木) 15:45:02
- バンドに関して言えばあれは遊びだろ。
リハスタも割り勘
できた物も非常に程度が低い
そう見てるが
- 687 :無名草子さん:2008/07/03(木) 17:45:51
- すごい人気だ
- 688 :無名草子さん:2008/07/03(木) 18:12:51
- >>678
この前の日曜?
連投規制かかって移動中だったのかな?
- 689 :無名草子さん:2008/07/03(木) 19:44:05
- ワクテカはアホだけど人望はあるよ。そこだけは評価できる。
やっぱアホは人を安心させるのかもしれない。
ところで、誰かワクテカの書いた小説読んだやついる?
- 690 :無名草子さん:2008/07/03(木) 21:02:00
- 人望に応えることは一生涯できそうにないがな。
- 691 :無名草子さん:2008/07/03(木) 22:05:05
- 同類の自称アーティストが集まってごっこをしてるだけ。
- 692 :無名草子さん:2008/07/03(木) 22:14:10
- つうか、ワクテカも周囲も20代半ばの社会人だろ?
学生同士でやってるんならよくある話だけど。
派遣労働のあげく狂気に陥って凶行に走る奴も出るこのご時世、
彼らのカネとヒマはどっから出てるんだろう?
- 693 :無名草子さん:2008/07/03(木) 23:06:21
- プロフィールおよび過去ブログによると
ワクテカは以前50万円ほどの借金をして
それを治験のバイトで返済したらしい
そして出版契約をした時点では財産0円
どうやって費用を用立てたかは不明
……ということをアッサリ書いているが
どこから50万借金したのか非常に気になる
とりあえずホイホイ借金できる立場にあるらしいな
- 694 :無名草子さん:2008/07/03(木) 23:44:10
- 確か詐欺で140万円借金でしょ。
バイト先の人に、ワクテカ君の学生時代の自主制作映画を北野武が見て、それをアメリカに持っていく、だとか言われて。それで140万騙し取られたみたいだね。
- 695 :無名草子さん:2008/07/04(金) 00:34:07
- 文芸社もマジに代金回収が危ぶまれる相手とは契約しないだろう。
保証人的な人物がいるんじゃない?
どうもワクテカ君の実生活には、ブログに描かれてない部分が結構あるような。
- 696 :無名草子さん:2008/07/04(金) 06:44:22
- ワクテカのBlogからリンクしている美容師の親父が保証人なってるんだろ
blog見た限りじゃ親父はワクテカ以上のアホだな
- 697 :無名草子さん:2008/07/04(金) 06:54:26
- >>694
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのガキみたいなアホヅラならひっかかりそう
- 698 :無名草子さん:2008/07/04(金) 22:55:00
- ●早速、お電話でお聞かせいただきました内容を審査委員会にかけさせて
いただき、審査、審議をいたしました。
審査委員会においては、将来的にできあがるであろう作品が持ちえる面白さ、
芸術性などの評価を申し上げるとともに、公共性、刊行意義、
そして最も大きなファクターである読者獲得の可能性を検討させて
いただきました。
審査において最もポイントとなるのは、
その方のみが持たれている「独自の経験、独自の視点、独自の創造性、
独自の発想力」などです。
文章に関する技術的な点は、
弊社編集部においていくらでもフォローが可能ですが、
「独自の・・・」につきましては、
いくら経験豊富な編集者が集まったところで簡単に生まれる
ものではございません。
応募される原稿や企画案に対し弊社が求めているのは、
まさにその部分なのです。
そういった意味におきまして、これまで■■様のバイタリティ溢れる行動は、
まさに刊行に値するものであり、協力出版枠へ推奨し■■様の全国出版
をサポートしていこう、と最終的にまとまりました。
原稿は、ご本人が主観のみで書かれたものよりも、
第三者的な立場で客観性を持たせた内容にした方が、
読み手に伝わりやすいという側面があります。
従いまして、原稿作成に関しては■■様の意向を尊重しつつ
二人三脚で「第三者的な立場」であるライターが作成する、
という形をお勧めいたします。
出版についての説明資料も同封しておきます。
ご不明な点などございましたらご連絡をいただければと思います。
まずは取り急ぎご報告まで。
↑雛形A
- 699 :無名草子さん:2008/07/04(金) 23:02:20
- ●拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
突然のお手紙失礼いたします。株式会社文芸社出版企画部の●●と申します。
■■様には以前に原稿のご応募をいただいていたかと思いますが、
その節は貴重な原稿をお送りいただきましてありがとうございました。
実は今回、私自身の部署異動に伴いまして原稿整理をしておりましたところ、■■様の過去の原稿を拝見する機会がございました。
そこで、唐突ではありますが、是非とも再度改めまして■■様の作品を現在
の審査委員会にてご検討させていただけないかと思い、お手紙させていただ
いた次第です。
■作品に対する感想
前回の経緯を把握せずに突然お手紙させていただいておりますので、
大変失礼かとは思いましたが、再度検討させていただけることに関して
ご了承いただけるのであれば、早速審査委員会にかけさせていただきたい
と思っております。お電話をさしあげてご返答を求めればお手間をとらせず
に済んだのですが、電話番号がわからず申し訳ございません。
突然のお話しですので大変恐縮ですが、ご了承いただけるようでしたら、
是非 出版企画部の●●までご一報いただければと思っております。
ご了承いただきました後、弊社ではご存知の様に「企画出版」「協力出版」
「自費出版」「電子出版」という四種類の出版形態をご用意させていただい
ておりますので、審査委員会での検討後、作品に対する所見とお勧めする
出版形態のいずれかをご案内させていただきます。
突然のお話しで大変申し訳ないのですが、個人的に是非再度審査委員会に
かけさせていただきたいと思っておりますので、
何卒よろしくお願いいたします。
- 700 :無名草子さん:2008/07/05(土) 00:04:20
- 698,699
「協力出版」てまだやってるんだ。
ワクテカはそれかな。
- 701 :無名草子さん:2008/07/05(土) 00:38:20
- 「協力出版」って言葉、今使ってんのかな?
古い文面かもしれない。
もっとも新風舎が潰れて、商法自体は数年前に戻ったようだけど。
- 702 :無名草子さん:2008/07/05(土) 09:44:52
- >>698 >>699
こんぷらいあんすちーむから苦言。記憶で再生したならいいけど、
応募原稿審査課の雛形データ持ち出してんなら、だめだよお。古い
やつのようだけどまずいわな。いま、喜びは慶びになってるけどね。
- 703 :無名草子さん:2008/07/05(土) 10:00:39
- もうやめてる。やめちゃった人にもそう言えるの?
- 704 :無名草子さん:2008/07/05(土) 11:28:08
- >>701
悪徳業者現役社員が必死に火消しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 705 :無名草子さん:2008/07/05(土) 11:48:08
- >>704
頓珍漢?
- 706 :無名草子さん:2008/07/05(土) 14:01:34
- >>703
辞めたあとまで拘束されるタイプの労働契約ってのがありますから、
よく就業規則などをごらんになってください。ちゃかいほけん労虫。
- 707 :無名草子さん:2008/07/05(土) 16:17:24
- これは痛いですナ。
毎日びくつきながら生活してネ。
ばいばい
- 708 :無名草子さん:2008/07/05(土) 16:36:04
- >>706
公序良俗に抵触する就業規則(労働契約)は無効だよ。
- 709 :無名草子さん:2008/07/05(土) 17:50:29
- コンブも問題だろうが、
「審査委員会」以下の経緯がほとんど嘘八百なのもまずくないか? 突っ込まれたらどうするんだ。
少なくとも芸術性公共性刊行意義読者獲得の可能性をポイントに検討なんざしてなく、協力出版の枠というのも
よほどのことがない限り外れない。推奨されないほうが難しいくらいだ。
部署異動に伴う原稿整理ってなんじゃらほい。審査委員会じたいが怪しすぎ。
蛇足だが「突然のお話しですので」は「お話」。「いただける」の乱用も変。
- 710 :無名草子さん:2008/07/05(土) 18:31:30
- だいたい文書送る勧誘相手とは守秘契約も何もやってないんだろ?
- 711 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 18:58:36
- >>699
それはコンテストから客を引っ張る時用だね
コンテストで釣って自費出版を勧める方法を新風舎商法と言って
責めていたが、実は文芸社も新風舎ほどでなくともやっていたわけだ。表ざたにならなかっただけで
>>709
審査委員会自体はない(無論、部署移動に伴う原稿整理なんてのはない。突っ込んだところでいくらでも言い逃れできるしw)
だが審査自体はやっているし、その意味で嘘八百ではない
勿論、これで民事事件にすら持ち込まれたことも一度もない
>>710
訴えなれなければ違反にも罪にも問われないんだな・・・日本ではw
- 712 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 19:10:03
- ちなみに現役文芸社社員に情報のプレゼントとお願い
文集 個人情報? 茨城・土浦市教委が図書館から回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000001-maip-soci
だと
昔から度々問題になっていたが自費出版図書館から客を引っ張る商売はもうヤメレ
俺、履歴書に文芸社って書いてるから犯罪沙汰の企業になってもらうと迷惑なんだよな
今の会社は一応まともなんでOB社員のことも少しは考えて経営ガンガッてねw
- 713 :無名草子さん:2008/07/05(土) 19:35:39
- >>706
>>708
不正競争防止法の営業秘密に該当する場合は違法行為となるが、「710」さんがいってるように顧客と守秘義務結んでないようじゃ論外
- 714 :無名草子さん:2008/07/05(土) 19:52:59
- それと文芸社に送られてきた原稿を読みの専門の職種は法律をはじめ種々の知識をもっているとの元社員らしき者の投稿があったが、冷やかしで原稿を送ったことがある経験から言えば
文芸社には法律のプロはいないね
藤四郎ばっかだよ
こと法律に関してはね
もっとも有斐閣あたりの編集でも法律に精通している者はいないだろう
いれば、あれほどわかりづらい解説書にはならないだろうから
いずれにしても出版業界には法律がわかる奴はいないよ
わかってれば、そんなやくざな仕事(当然大手を含めてという意味)につかないよ
- 715 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 20:04:48
- >>714
一応、社内にお抱え弁護士が一人と
専属で弁護士事務所もあるんですが・・・(勿論、不動産関係絡みw)
まあ、法律が分かる奴=弁護士ではない、というのなら、その通りかもしれませんが・・・
- 716 :無名草子さん:2008/07/05(土) 20:23:18
- 弁護士事務所
http://niben.jp/orcontents/lawyer/detail.php?memberno=240
- 717 :無名草子さん:2008/07/05(土) 21:00:49
- >>711
いつだったか、自費出版関連で某国営テレビ局の取材チームが新宿社屋に入るってんで、
審査委員会やらいろいろでっち上げて撮影させたことはなかったっけか?
あくまで平和なニュースのワンコーナーだったから、意外におおらかに各フロアとも取材させてたような。
作るとこは作らないといけないってんで、広報の人とか準備は大変だったんだろうが。
いかにも委員面した年輩連中かき集めて「ただいま審査中」とかやったり、編集やらも笑顔で出てたじゃん。
興味ないから本放送は見なかったけれど、あらららと拍子抜けした記憶がある。
見た見ないでそのあとしばらくまた笑い話だった。
- 718 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 21:49:08
- >>716
WOW!もしかして元社員さん?w
>>717
あったよ。てか、そんなもんなんとでもなる
口裏合わせりゃ問題ないだろ
問題は、審査しているかどうかであって、審査会があるかどうかではないもんな(大体、何を持って会とするのか明確な定義がない)
俺が笑ったのは文芸社HPにある社員の顔だし業務フロー。あいつら一生転職出来ないと思うw
- 719 :無名草子さん:2008/07/05(土) 21:56:17
- ttp://10140blog.digbook.jp/archives/date/2008/07/
>太宰治、河口安吾、織田作之助、石川淳、小田巌夫、そして太宰の弟子
>田中英光といった、いわゆる無頼派が文壇から姿を消して久しい。
>(中略)彼らはどこか清廉さが感じられた。そして紡ぎだす文章は、
>ある種の高潔さと気品をとを兼ね備えていた。本作集集の作者の筆致にも
>それと似たものを感じたことを正直に告白しておきたい。
相手をのせるためとはいえ、そこまで言うかw
結局ハズしてるしw
- 720 :無名草子さん:2008/07/05(土) 22:36:05
-
いかに弁明し正当化し改善をつくろったところで、この会社による嘘と迷惑は限度を超えてる。
一般に解釈される「審査」とこの会社が応募原稿に対してやってる「審査」はまるっきり別物。
審査の何たるかについてはあるとき追及してみた。結局まともな回答はない。社内的に統一もされてないようだ。
危険人物NGが本当の基準ならそう言うべきじゃないか? 変なファクターをわざわざ挙げるから詐欺まがいとそしられる。
のせられる著者も著者だが、カネ目当てによってたかっておだてあげてしまうこの会社の責任は大きい。
100万200万のカネを社会勉強になったとすましていられる連中ばかりではないのだから。
- 721 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 22:47:33
- >>720
>危険人物NGが本当の基準ならそう言うべきじゃないか?
それはまあ、80%だね(ライター案件含む)
残り18%が盗作(著作権侵害)、人権侵害(主に肖像権侵害)、薬事絡みの見極め
そして1%(もっともっと低いけど)はマジで企画もあるからね
許せないのは分かるが法は犯していない(民事裁判はしょっちゅうあるけどね)
俺は文芸社の有りのままを語っているつもりだが、これで刑事犯罪は出てこないよ
根本的に契約する側の問題だと言いきれるな。払ったカネを勉強ですますかも含めてね
- 722 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 22:48:57
- あ。19%か・・・
- 723 :無名草子さん:2008/07/05(土) 23:46:28
- >>715
713/714の投稿者です。
俺は知財関係の人間で
大手の出版社の編集者とも話しをしたことがありますが
肝心な著作権法(当然同法第三章出版権を含む)すら理解してる奴は出版業界にはいませんね
ウリの本業は不動産だから不動産については精通した弁護士いるかもしれないが
出版に対する法的な知識はないから、著作権で訴訟起こされたら一発でぽしゃるよ
そうした視点から見れば文芸社が新風舎を意図的に追い込んだなんていうのは偶然の産物
戦略があって新風舎を追い込んだとは到底考えられないね
- 724 :無名草子さん:2008/07/05(土) 23:53:27
- >>723
いや、新風舎は、外側から追い込まれるより前に、内部崩壊が始まっていたんだが。
- 725 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/05(土) 23:58:09
- >>723
>著作権で訴訟起こされたら一発でぽしゃるよ
www
さあ、ここのスレにいるアンチ文芸社諸君の為に立ち上がりなさい
一発でぽしゃらせたら君は神とあがめられる。俺も期待しちゃう。ガンガレw
- 726 :無名草子さん:2008/07/05(土) 23:59:03
- >>724
723の投稿者だがよく読んだか?
だから「新風舎を追い込んだとは到底考えられない」っていってるんだよ
724の投稿者は松崎とどうレベル?
- 727 :無名草子さん:2008/07/06(日) 00:04:12
- >>725
723の投稿者だが
訴訟起こすには訴えの利益っていうのがいるんだよ
そんなことも知らんのか?
この板の住人のレベルってこんなもんか?
- 728 :無名草子さん:2008/07/06(日) 01:02:39
- はいはい自称法律に詳しい人
- 729 :無名草子さん:2008/07/06(日) 02:21:58
-
どうせ金儲けするならさあ、もうちょっとスマートにやってほしいよね。
いわゆる文芸社商法、最初はよく考えたなあって感心したけど、あんまり能率よくないでしょ。
著者ひとりあたまからむしれる金はせいぜい200万円? ライターつきでも300万くらい。
騒ぎ立てるほどの額じゃない。実利はそんなにない。
元社員さんの言うように完璧合法だし。
だけど労力かかり過ぎ。広告に営業、本も作らないといけない。
毎月相談会も開かないといけない。やることが一緒なだけに、疲労は大きい。
がんばって契約増やしたにしても、世間の評判は上がらない。
リア鬼が売れても血液型が売れても、Bと言って胸を張れるわけじゃない。
そんな中で安月給に耐えるかノルマをこなすか、どっちにしてもキツい。
転職しようにも先はなく、やりがいもない。そのうちプライドも感覚も麻痺してくる。
でもまあ新宿御苑前で居心地のいい会社なんだろうね。
契約するがわの問題、ってのもそのとおりだし、ほぼ無敵と言っていいでしょう。
- 730 :無名草子さん:2008/07/06(日) 02:40:14
-
Pが倒れてどうなることかと正直思ったけれど、傾くどころかますますもって安泰、ボーナス激増基本給も右肩上がり。
夏休みシーズン突入の今日この頃、どうもみなさん小心者が多いようですな、心配せんでもわしらは元気元気!!
- 731 :無名草子さん:2008/07/06(日) 02:40:35
- 「元社員さんの言うように完璧合法だし」
>客をコンテストで勧誘しほとんどの人間に受賞させ
有頂天にさせた冷静な思考を奪った上で
ボッタクリな出版サービスを契約させる催眠商法
……を違法と定める法律が今のところないらしいからな。。。
某法律相談記事を出版商法タイプにもじってみた。
「出版商法。あなたは当選しました、と審査員特別賞などを送り
カモを本社に招き、高額出版サービスを売りつけます。
広告の下には小さく『自費出版をお勧めすることがあります』と
書かれています。営業目的を隠すことは禁止されていますので、
業者は広告の下にそう書いている。
『お客は営業目的と知ったうえで応募しているから解約できない』と
たくみに法のスキマをかいくぐる作戦をたてています。
こうした限界事例、違法スレスレ悪徳業者に対しては、
消費者保護契約法、民法で解約しましょう。
民法の詐欺、錯誤で解約に持ち込む方法があります。
しかしこの場面では証拠が決め手となります。
契約前の言った、言わないは、録音テープでもない限り、
契約書を盾にした業者の弁護士に負けるでしょう。
この段階ではバタバタ動かず、もめそうなときは早めに
業者との交渉を録音テープで残しておくことです」
- 732 :無名草子さん:2008/07/06(日) 02:47:24
- そういえば以前、「騙されたかな?と心配になって
2chを見に来た人のためのテンプレ」がこのスレにあったと思うが……
見当たらないのでとりあえず。
※ ※ ※
騙されたかどうか心配になってこのスレを見に来た契約済の方は
今すぐ消費者センターにご相談ください。
解約・全額返金の前例はあります。あきらめないで!
また、出版商法被害の救済を謳うNPO法人もいくつかありますが
そういうところに連絡するのは控えたほうがいいでしょう。
まずはとにかく消費者センターです。相談無料です。
このスレの>>3-4あたりで紹介されている記事をプリントして
契約書一式と一緒に相談員さんに見せると話が早いです。
- 733 :無名草子さん:2008/07/06(日) 06:10:09
- 偶然おもしろいの見つけた
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/book3/book3_books_1005567250
の134あたり
これ結構売れたんだよね。
- 734 :無名草子さん:2008/07/06(日) 08:13:01
- >>705
>>702へのアンカーミスだろうが。
とぼけてんじゃねえよ
- 735 :無名草子さん:2008/07/06(日) 11:19:03
- ttp://blog.goo.ne.jp/haesawatari1128/e/456af598d1ef043ff5928da7f1c7025c
>先着○○名には某書店に4ヶ月間継続して店頭に置くという特典が付くんで
最近この手の「特典」多いようだな。
>新風舎の0さんといい、今度のMさんといい、とっても褒め上手
そりゃもう、そこがキモですからw
>「そこまで言ってくれるんなら、是非企画出版で!」が、私の本音です。
断りの論理としてそれを言うならいいんだけど…
- 736 :無名草子さん:2008/07/06(日) 11:29:21
- >>706>>708>>713 ちゃかいほけんより
おれが言いたいのは、客宛の文書雛形などの社内文書を持ち出して、こ
こにのっけってると、窃盗として取り扱われることもあるから注意して
ねってこと。それから労働契約違反として損害賠償を請求されることも
あるってことだよ。これは公序良俗違反どころか、しばしばあたりまえ
の顔して普通の会社で規定されていることが多いんだ。だから、ここで
は知財法関連はひとまず関係ないんだよ。
- 737 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 11:40:09
- >>729
そう?20代で年収500万前後って薄給なの?
基本25〜35万×12ヵ月。それにボーナスが1.5倍〜2倍×2回
ほんでインセンティブが月1〜10万。待遇はいいと思うが、俺が世間知らず?
>>731
なかなかいいところを突いている
文芸社は非合法ではない為、一括りにして倒すことはできない
ただ、>民法の詐欺、錯誤で解約に持ち込む方法があります。というのはその通り(実際にあったし)
例えば、B型自分の説明書。これが実は協力出版という名のもとに
(金が動ければいいのだから文芸社側と著者側で何か特別な裏工作があったなど)発売されたものだとしたら、
当然、講評(所見)にはその例を載せ、営業トークでも言っているわけだから誤認は確定的だわなw
実際、山田みたいなトンデモ例はそうそうない(そして、それ以上の力を持ってる奴は最初から文芸社には応募しないw)
>>735
寧ろ、はした金出したぐらいでお前程度の本をここまでお膳立ててやるんだから感謝せよ
ってのが文芸社側のキ・モ・チ?
売るための努力してたら更に赤字抱え込むから、売るための努力をしているスタンスを見せているのだよw
- 738 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 11:42:30
- おっとこりゃ失敬
B型自分は完全に協力出版だったなw
そりゃそうだな。あの信頼性抜群の文芸社の広報が言っているのだから間違いないw
- 739 :無名草子さん:2008/07/06(日) 13:54:00
- 文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日)
おまいの居た会社、ボーナスって、あったっけ? ないんじゃない。
- 740 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 17:14:10
- >>739
悪いけど、俺はずっと貰ってたよ
何故か数名小部屋に呼ばれることがあっただろ?
営業成績がいい人間にはあのO氏だってあげてたんだよw
無論、呼ばれなかった人間はボーナスの存在すら知らんうちに辞めていっただろうが(早めにねw)・・・
- 741 :無名草子さん:2008/07/06(日) 20:22:29
- >>736
713の投稿者だが「ここにのっけってると」これは不正競争防止法の問題
「客宛の文書雛形などの社内文書を持ち出して」これが窃盗の問題
698・699についておれはいってるんだけど
2chのの人間にはちょっと問題が高度だったかな?
- 742 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 20:27:32
- どうしようもない勘違い野郎が時折このスレに粘着するのは何故だろう・・・
被害者としては是非知りたいもんだなw無論、スルーすれば問題ないのだが・・・
ってこれは運営に問い合わせるべき案件だろうか・・
- 743 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 20:30:09
- >窃盗の問題
w
>2chのの
w
帰れw
- 744 :無名草子さん:2008/07/06(日) 20:42:30
- ともあれ文芸社は社内情報の管理をきちんとしてくれ。
文書雛形流出は知ったこっちゃないが(わかるやつにはわかってることだし)、作品の個人情報とか特にな。
知らない間に「ご著作拝見」とか電話されても迷惑でしかない。
- 745 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 21:09:57
- >>744
個人情報で問題になったら500円の商品券を贈ればいい
これはYahooでも実証済み
500円あげうから我慢しろw
- 746 :無名草子さん:2008/07/06(日) 21:33:45
- ワクテカクンって今は100万200万の端金ですんでるけど、そのうち数1千万単位の借金つくりそう…
こいつ次は「映画監督になるために自分で映画会社を創るぜ!」とか言い始めんじゃねーか?
- 747 :無名草子さん:2008/07/06(日) 21:38:56
- 元・文芸社社員、なんか急にガラが悪くなったな。
ひょっとしてアンタ、「探○ファイル」の人間?
- 748 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 21:54:31
- >>747
どうしようもない勘違い野郎が時折このスレに粘着するのは何故だろう・・・
被害者としては是非知りたいもんだなw無論、スルーすれば問題ないのだが・・・
ってこれは運営に問い合わせるべき案件だろうか・
- 749 :無名草子さん:2008/07/06(日) 21:57:46
- 716って相当なせんせいじゃないの?
ほんとにこんなひとがBに出入りしてるわけ?
でも元B社員がこんなにボロクソ書き込んでいるのは
実際はせんせいは影響ないから?
それともこれも古い情報?
よーわからん。
- 750 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/06(日) 22:09:27
- >>749
というか文芸社とは、いや瓜谷氏とは切っても切り離せないモーホー以上の仲
- 751 :無名草子さん:2008/07/06(日) 22:13:16
- ●あれは別に会社側が用意した「雛形」じゃないよ。
独自で綴った手紙の記憶を辿ったもの。
自分の雛形としては何回も使ったけれどね。
- 752 :無名草子さん:2008/07/06(日) 22:16:35
- ●716の先生は相当な人だけれど
文芸社とはべったりですね。
その背景は知りませんがね。
- 753 :無名草子さん:2008/07/07(月) 19:05:52
- ほんま屑やな審査課は...
- 754 :無名草子さん:2008/07/07(月) 21:07:26
- >>740
ボーナスを当人以外にわからないように渡してたの?
社員の競争意欲をかきたてるためのニンジンとして公然と渡すのが普通だが、
隠すのはなぜ?
- 755 :無名草子さん:2008/07/07(月) 21:27:30
- あの会社はなんでも隠して渡すのが好きやからね。
- 756 :無名草子さん:2008/07/07(月) 23:32:15
- ●文芸社から協力出版をしてからその後、
他社から通常の商業出版を続々してる人たちっているよね。
全体から見れば本当にごくごく少数だけれど。
そういう人って「独自の立ち位置」と「明確な個性」を持っている。
それを「本」と言う固定したカタチで提示するための協力出版であった、
というストーリー展開だよね。
いずれにしても先を見た戦略をもって投資しているわけだ。
そこまでの覚悟や意思がなければ、あるいは、仮に多少あっても
無駄に終わるのが協力出版だと思う。
盆栽に100万円かけるような人が出版にも金を投じるのは、
それはそれでいいと思うけれど、そうでないのならば、
リスクとリターンを塾考したほうがいいと思う。
前述のような人たちでさえ、
「文芸社」というレッテルに業界内の逆風を
感じているわけだからね。
文芸社の出版というのは、商業出版と自費出版のそれぞれの
要素から版元側にとっての実利的な好都合な点をすべて採用して、
著者には「虚栄心」という満足を与えるビジネスなんだよね。
虚ろに栄える心・・・それをカネにかえる仕組み。お見事だ。
- 757 :無名草子さん:2008/07/08(火) 00:23:42
- なにを今さら
- 758 :無名草子さん:2008/07/08(火) 17:38:43
- 外道じゃ……B芸社はホンマモンの外道じゃあああ!!!
ttp://blog.goo.ne.jp/amanyaoukoku/e/1042d05d6a541f3f60b33f04a1419f57
ガン治療に金がかかる患者をそそのかし出版契約……外道じゃ……。
印刷所で安く作ってタダで配ればよかったろうに……。
- 759 :無名草子さん:2008/07/08(火) 18:07:06
- スレ住人をそそのかしているのは……おまえじゃw
- 760 :無名草子さん:2008/07/08(火) 18:13:10
- つーか住人なんて、すでに皆無にちかいか?
お芝居がんばれよ!
- 761 :無名草子さん:2008/07/08(火) 19:12:34
- 芝居好きの連中が多いしな...
- 762 :無名草子さん:2008/07/08(火) 20:46:29
- >>758
文芸社には病苦とか不幸関係多いな。
新風舎とくらべても多い。
- 763 :無名草子さん:2008/07/08(火) 21:39:45
- 図書館……
まあタイトルは悪く無いな
検索にかかりやすいだろ。
- 764 :無名草子さん:2008/07/08(火) 23:24:37
- ttp://ehonsakka.exblog.jp/8576395/
「非常に誤解を招きやすい説明」にご注意
- 765 :無名草子さん:2008/07/09(水) 00:08:47
- 東京国際ブックフェアに文芸社と文芸社ビジュアルアートも出展するみたいだね。
B型が売れたからなのかな?
- 766 :無名草子さん:2008/07/09(水) 09:07:46
- >>758
この人だったらもうちょっと「正常」な出版社から出版できただろうに。
- 767 :無名草子さん:2008/07/09(水) 09:33:32
- ブログの書籍化だろ?十分な流通の出来ないとこから出しても意味ない。
- 768 :無名草子さん:2008/07/09(水) 09:36:16
- >>767
同意。
「流通」が謳い文句なだけに、哀しい。
- 769 :無名草子さん:2008/07/09(水) 10:23:17
- >>758
本当に芸者の営業マンは外道だに。
人間として良心があれば1部でも多くの本を読者に届けるために奔走するだに。
- 770 :無名草子さん:2008/07/09(水) 15:18:32
- きょうの朝日新聞に、悪質事業の話が出ていた
「ほとんど価値のない山林を売りつけるのが
原野商法」とあったが、
同じくまるで価値のない原稿を
本人に高く売りつけるのが
この商法だなwwwww
- 771 :無名草子さん:2008/07/09(水) 23:03:54
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■2ch版・世界救世教のスレ part6■■■ [心と宗教]
ルートインってどうなんだ3 [ホテル・旅館]
★☆ 出版社中途採用情報スレッド Part46 ☆★ [転職]
★☆ 出版社中途採用情報スレッド Part46 ☆★ [転職]
..................................。
- 772 :無名草子さん:2008/07/11(金) 08:43:51
- ttp://blog.goo.ne.jp/geg07531
旧プウ著者のこの人はB社以外から出す事になったみたい
- 773 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/07/11(金) 13:05:30
- 自費出版年鑑2007 - サンライズ出版
ttp://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-336-4/
過日、書店にて閲しましたら「隠居」氏の寄稿があるのに気づきました。
後日、某図書館で過去の『自費出版年鑑』を紐解きましたら(そちらには2004、2005年版のみの所蔵)、
2005年版には詩人・松崎氏の、
2004年版には「老師」渡辺氏に続いて文G社O寺氏の稿があって、
噴きました。
カオス!
- 774 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/07/11(金) 13:12:31
- 他年度のものも、機会があれば観てみたいです。
今下旬に刊行予定の2008年版にも期待。
自費出版年鑑2008 - サンライズ出版
ttp://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-364-7/
>■特集 曲がり角に来た「共同・協力出版」商法
> 真価が問われる自費出版界/「自費出版ジャーナル」編集員会
>ようやくできた私の本 新風舎倒産に巻き込まれて/豊田令枝〈豊ママ舎〉
- 775 :無名草子さん:2008/07/11(金) 14:56:34
- 旧プウがGから出た例はすでにあるの?
- 776 :無名草子さん:2008/07/11(金) 15:22:38
- >>775
『うしろにいるのだあれ』はゲントーだったね
- 777 :無名草子さん:2008/07/12(土) 03:32:58
- ttp://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_095d.html
>さらに手塚プロの古徳氏が裏話を話す話す。
>たとえば、手塚治虫の同級生が描いた本が二冊あるが、そのうち
>ひとつの著者は同級生でも何でもない、という話。
>えー、ひとつは泉谷迪『手塚治虫少年の実像』(2003年人文書院)
>で、これはわたしも読んだことがありますが、真摯な本だったという
>印象です。もひとつは、藤本明男『愛よ命よ、永遠に 手塚治虫少年
>ものがたり』(2007年文芸社)だと思うのですが、こっちがどう
>もすっごくアヤシイ本らしい。
- 778 :無名草子さん:2008/07/12(土) 06:57:45
- ブタとジョウムラはいつになったら逮捕されんの?
この二人の詐欺師について最新情報があったら教えてくれ。
- 779 :無名草子さん:2008/07/12(土) 09:37:54
- >>777
すぐ調べさせて、工作員から報告させます。
少々、お待ちください。芸者相談室
- 780 :無名草子さん:2008/07/12(土) 18:11:39
- >778
日刊サイゾーのサイトは見ましたか?
「社長経験のある元役員」というのはジョムラーでしょうね。
むしろ取材には協力的にみえるのですが......。
- 781 :無名草子さん:2008/07/12(土) 18:21:28
- 580 :無名草子さん:2008/06/24(火) 21:39:11
サイゾー長岡氏による新風舎続報
ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_668.html
バンフーのほか話に出てた「京都の支援企業」の話はウソだったらしい……
596 :無名草子さん:2008/06/26(木) 04:41:21
http://ime.nu/www.cyzo.com/2008/01/post_259.html
>本誌2月号(1月18日発売)では、新風舎の驚愕の内部資料を公開する。
驚愕の内部資料ってどんなの?知ってる人いたらおせ〜て!
http://ime.nu/www.cyzo.com/2008/06/post_669.html
新風舎の残党の皆さんへプレゼントw
これっしょ。
- 782 :無名草子さん:2008/07/12(土) 18:22:20
- 財産状況報告集会に関するお問い合わせへのご回答
ttp://www.kawashima-law.jp/m_20080626_sf_notice_1.htm
- 783 :無名草子さん:2008/07/12(土) 18:46:31
- 見れないじゃん。ところで集会いつよ?
カメラ小僧の弟とその仲間つれて行こうと思っているのに。
- 784 :無名草子さん:2008/07/12(土) 18:54:50
- オフ会みたいだなw
- 785 :無名草子さん:2008/07/14(月) 00:46:19
- >>780
ジョウムラー、ブタを裏切るw
- 786 :無名草子さん:2008/07/14(月) 01:31:45
- てか7/30、マツザキは来るのか?
- 787 :無名草子さん:2008/07/14(月) 15:46:00
- ワクテカのカバーができたようだね。帯なしなのか?
しかし、喫煙率の高い馬鹿共のあつまりだな
- 788 :無名草子さん:2008/07/14(月) 16:55:06
- 仰天の新事実! 倒産した新風舎、そのあくどさ(後編)
ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_669.html
> 数年前に退社した元社員からは、新たな“醜聞”も寄せられた。一時期、松崎氏に代わっ
> て社長を務め、倒産時にも役員だった人物が、社内で姿を見たことのない親族に賃金を支
> 払っていたという。いまだに不可解に思っているそうだ。元社員からは、その証拠書類の提
> 供を受けた。
>>780
記事の解釈が間違ってない?
その役員はジョムラだと思うが、取材に協力したのは数年前に退社した元社員だろ。
こんな頓珍漢で楽しい解釈ができるやつは、もしかして(ry
- 789 :無名草子さん:2008/07/14(月) 22:05:04
- ワクテカの企画に乗せられた奴らって、この小説がコケた時にどういう気持ちすんだろ?
そもそもあいつらワクテカの小説読んだ上でタイアップに参加してるのか?
- 790 :無名草子さん:2008/07/14(月) 23:57:58
- ブログで見る限り、「アーティスト」や「写真家」たちは、
踊るワクテカ君のバックダンサーみたいな感じだね。
ワクテカ君が与えたモチーフを素直に受け入れ、せっせと注文にこたえる。
名前を紹介されることもない彼らはいったい何なんだろうな。
- 791 :無名草子さん:2008/07/15(火) 02:31:07
- お盆に出版ですか?
- 792 :無名草子さん:2008/07/15(火) 07:36:54
- >>790
既に結論が出ていたと思うが、彼らにとってワクテカは金蔓。
>>789
コケたときは、「いい金蔓だったのに」と思うだけだよ。
- 793 :無名草子さん:2008/07/15(火) 14:12:02
- 悪は栄えるんですね…。
- 794 :無名草子さん:2008/07/15(火) 16:45:48
- ワクテカ最高 がんばってね!
- 795 :無名草子さん:2008/07/15(火) 16:59:18
-
>>786
来るんじゃないかな。
入場できるのは、債権者と管財人から案内がとどいた著者だけだろ。
だから話題にしないようにして、来場者をひとりでも少なくしたいのかも。
姉妹スレのとうりだ。今日もやってるねえw
- 796 :無名草子さん:2008/07/16(水) 01:31:05
- おいおい大阪芸ダイさんよ・・・・・・
こんな記事を公式ブログに掲載するなよ……
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/blog/2008/07/post_226.html
ウチの学校はカモを量産してますって公言してるようなもんだぞ
- 797 :無名草子さん:2008/07/16(水) 01:41:12
- つーか大阪芸ダイは
進路指導の時に「あの出版社はやめとけ!」のひとことも言えんのか
- 798 :無名草子さん:2008/07/16(水) 01:51:17
- >>796
どうみてもリサ&ガスパールのパク(ry
- 799 :無名草子さん:2008/07/16(水) 02:05:52
- >>796
ブログを書いてるのは職員だろうね。ちょっとナイーブすぎる。
教員や講師なら、作家になるのはそんな簡単なものじゃないと知ってるだろうし、
刊行の背後の微妙なニュアンスがわかるはずだが。
- 800 :無名草子さん:2008/07/16(水) 02:42:39
- ここにも大阪芸大出身のカモが……。
ttp://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/gakka/bungei/topics/asagimisizuku/index.html
典型的な自分探し型カモ。
- 801 :無名草子さん:2008/07/16(水) 08:09:31
- >>797
地方はそんなもん
- 802 :無名草子さん:2008/07/16(水) 14:43:38
- とうとう深夜にもw
- 803 :無名草子さん:2008/07/16(水) 14:46:46
- かなり焦っている証拠だ。
- 804 :無名草子さん:2008/07/16(水) 15:01:26
- >>795
>入場できるのは、債権者と管財人から案内がとどいた著者だけだろ。
これって「著者向け説明会」も
兼ねているってことなのかな?
もしそうなら卑怯だ。
会場に入れない著者は多いだろう。
つーか今度の新風舎集会を業者向けと
思いこんでいる著者もいるわけで。
あいつら、いまだに著者たちを
錯覚させようとしている?
断固、これを
「著者向け説明会」とは認めないからな!
- 805 :無名草子さん:2008/07/16(水) 17:17:46
- 仰天の新事実! 倒産した新風舎、そのあくどさ(前編)
http://www.cyzo.com/2008/06/post_668.html
>松崎元社長は、京都の匿名の企業が支援を申し出ていると公の席で
>説明していたが、川島弁護士に、その会社の件はどうなったのかと
>直接尋ねたところ、「そのような話そのものがなかったようだ。
>あの人(松崎氏)は何かが欠落している」と嘆いた。
出版被害者や社員ではない外部の弁護士も、やっぱりそう思うんだね!
でも>>804をみると、川ちゃんにもまだ油断できないとおもた。
- 806 :無名草子さん:2008/07/16(水) 17:46:16
- 財産状況報告集会に関するお問い合わせへのご回答
ttp://www.kawashima-law.jp/m_20080626_sf_notice_1.htm
あれ、これはきのうまで見れたのに。対応はやい?w
- 807 :無名草子さん:2008/07/16(水) 18:44:42
- >>796
左のピンクのコアラの耳と手前の木の位置が騙し絵みたいになってるな。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/mt-fileupload/pics/2008-07/07/ガレットとミルク.jpg
いくら絵本とはいえこういう基本的な構図をミスるなよ。
ま、大芸クラスじゃこの程度か。
- 808 :無名草子さん:2008/07/16(水) 19:09:56
- 3月卒業のプー太郎でしょ。所詮子どもなんですよ。
基本的なデッサンできてないし、本来美大落ちるはず。
素人まるだしのタイトルと帯が入ることをまったく考慮していない絵。
で、これ使ってください。ってか
装丁屋の苦労がしのばれる。
ワクテカのもあの糞絵があんなになってできて来るんだから
たいしたもんだ
- 809 :無名草子さん:2008/07/16(水) 19:53:44
- >>808
>基本的なデッサンできてないし、本来美大落ちるはず。
と、美大芸大に滑った負け犬が吠えておりますw
好きだな2チャンネルって、ヒガミが多くて。
お前、「枠テカ」だろwwwwwwwwwwwwwwww
- 810 :無名草子さん:2008/07/16(水) 20:03:08
- 他人を誹謗中傷すると同時に、さりげなく自分の糞ボンを宣伝するw
チャネらーの鏡だな。
- 811 :無名草子さん:2008/07/16(水) 20:47:11
- >>798
『リサ&ガスパール』
うさぎでも犬でもない未知の生物の「二人」リサとガスパール (出典:wiki)
『ガレットとミルク』
ウサギでも コアラでも ネズミでもない ふしぎな いきもの ガレットとミルク。
パクるならせめてばれないようにパクれよな…
- 812 :無名草子さん:2008/07/16(水) 21:12:47
- 日本のスヌーピーにしたいってすごいね
なんだか、ある意味羨ましい
- 813 :無名草子さん:2008/07/16(水) 23:10:16
- こういうヒネリのないタイトルの絵本を見ると
「ぐりとぐら」のタイトルの秀逸さが今更ながらに染みるな〜
- 814 :無名草子さん:2008/07/16(水) 23:29:35
- >>811
元イラスト知ってる人が見たらpgrなんだよ
塗りとかもがんばって真似てるけど稚拙w
- 815 :無名草子さん:2008/07/17(木) 16:36:58
- 芸大のネタは12(土)・13(日)にやるつもりだったの?
ねえ、今度の週末のネタもそれ?ツマンナイ
- 816 :無名草子さん:2008/07/17(木) 16:40:45
- ┌──────┐
│ ぬ る ぽ
└∩───∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ
- 817 :無名草子さん:2008/07/17(木) 16:46:49
- ┌──────┐
隠し財産報告集会
└∩───∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ
- 818 :無名草子さん:2008/07/17(木) 17:00:48
- ♪もう〜い〜くつね〜る〜と財産状況報告集会〜♪
歌いずらい
- 819 :無名草子さん:2008/07/17(木) 17:40:47
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動画キター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 820 :無名草子さん:2008/07/17(木) 18:16:17
- ■教訓■
ロムっても地雷は踏むな!
- 821 :無名草子さん:2008/07/17(木) 18:39:30
- 内々でお預かりしているお宝は、だんだん自分の物に思えてきました。
まああれですわ、絶対返しませんちゅうことやな。まいど。
ヨシ君へ、親族一同より
- 822 :無名草子さん:2008/07/18(金) 01:37:29
- ブタを丸裸にしろ!
徹底的にやれ!
さっさと無料宿泊所にぶち込め!
ついでに、ジョウムラとその愉快な詐欺師共もしばらく泊めてやれ!
ちゅ〜か、財産状況報告集会にどの位の債権者が来るね?
実況中継を楽しみにまってま〜〜〜〜〜〜〜〜〜す?
By・谷川珍太郎
- 823 :無名草子さん:2008/07/18(金) 01:46:57
- >>821
問題はこの場合、何処まで法の手が介入出来るの?
誰かこのケースについて詳しい人、お・せ・え・て!!
- 824 :無名草子さん:2008/07/18(金) 15:31:21
- NOVAの元社長は横領でタイホされたね。経理担当も一緒に。
G・ウィルもあることだし、順番じゃないのかな。
- 825 :無名草子さん:2008/07/18(金) 15:42:23
- ところで、どうして昨夜はあいつ書かなかったのかな?
身内対応で忙しかった?
それとも土日の書き込み準備?
- 826 :無名草子さん:2008/07/18(金) 16:04:46
- 会社規模が
NOVAの1/1000
G・ウィルの1/10000
だろ
- 827 :無名草子さん:2008/07/20(日) 11:22:34
- 数日前、突然 文芸社から封筒が送られてきたぉ。
新風舎に応募した個人情報はすべて
文芸社に譲渡しただと。 ざーけんな!って感じ。
- 828 :無名草子さん:2008/07/20(日) 20:16:57
- ある事、無い事、ブタに罪をなすり付けられる前に新風舎の重役関係者は
洗いざらい暴露すべきだな。
横領罪と詐欺罪でぶち込まれるのはキモ面死人だけで十分。
金騙しとられた銀行関係者も馬鹿じゃないから、地検も動くだろうよw
ね!
ま・つ・ざ・きwwwwwwwwwwwwww
- 829 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/20(日) 20:24:48
- 碧天舎の前例があるからね
この手のものを刑事罰で上げるのは無理だと思うよ
文芸社も然り
- 830 :無名草子さん:2008/07/20(日) 21:20:40
- >>829
元・文芸社社員さんへ
サイゾーにジョウムラがキモ面の暴露ネタ持ち込んだのはなんの為?
なんか、身の危険を感じることがあったの?
今後の展開として、新風舎の詐欺師達はどのような末路をたどるのでしょうか?
予測できる範囲内で結構、教えて!
- 831 :無名草子さん:2008/07/20(日) 21:47:53
- とりあえず、詐欺師の面を見に行くのが先決だな。
ブタの実家のスーパーどうなったか知ってる人いね〜?
- 832 :無名草子さん:2008/07/20(日) 22:26:49
- これって無料出版枠かな。それとも金出してんのかな。
ttp://d.hatena.ne.jp/rahoraho/20080718/1216387309
- 833 :無名草子さん:2008/07/20(日) 23:54:18
- >>832
月2冊にも選ばれてないし、
どうみても自費です。ありがとうございました。
って、金払ったの言いたがらないのな、みんなw
- 834 :無名草子さん:2008/07/21(月) 04:02:10
- ワクテカさんの実家はお金持ちなのでお金に困るとかは
ありえないよ
- 835 :無名草子さん:2008/07/21(月) 17:38:49
- なんでワクテカの親父金持ってるんだろうな
しがない地方の散髪店店主だろ?
それともカリスマ美容師なのか?
親父の日記には
親子そろって金勘定あぶなっかしいようなこと
書いてあった気がするが
- 836 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/21(月) 19:08:35
- >>830
>サイゾーにジョウムラがキモ面の暴露ネタ持ち込んだのはなんの為?
>なんか、身の危険を感じることがあったの?
さあ。でも多分、私怨なんじゃないかな
碧天舎の山本氏もかなりの部分、内部告発が出てきたし、
瓜谷氏だって文芸社裁判の頃は、元社員から結構上がってきたからね
また、マスコミに持ち込めば多少は金になるという公算もあったんだろうと思う
>今後の展開として、新風舎の詐欺師達はどのような末路をたどるのでしょうか?
>予測できる範囲内で結構、教えて!
詐欺というのは、騙す+金品の搾取、の2つの要素が必要だし
騙すというのも、幾分か騙しがなければ詐欺罪にまでは発展しない(大体詐欺自体の検挙率が少ない)
まず間違いなく民事の範囲で終わるね
これが詐欺になったら、碧天舎も文芸社も、食品業界も建設業界も殆どの業界が全部アウトw
- 837 :無名草子さん:2008/07/21(月) 22:15:54
- ワクテカ
2人のおねいさんは顔出しNGか
ハンズ店内は撮影禁止だろ
誰か米よろ
- 838 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/21(月) 22:39:59
- >>837
肖像権上の話で言えば「店内撮影禁止」と書いてなければ問題ない
そもそも大型スーパーなどは公共のものという概念が定着してるしね
ま、なんにせよ著作権も肖像権も訴えられなければおkよ
- 839 :無名草子さん:2008/07/21(月) 22:47:56
- 店内撮影禁止だし、
おねいさんはワクテカの知り合いだろが
- 840 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/21(月) 22:49:57
- ほう、店内撮影禁止かW
それならスーパーにタレコめば消せるよ
多分、それだけで終わるだろうけど・・・
- 841 :無名草子さん:2008/07/21(月) 22:58:24
- せっかくだからもう一度貼っておこう
「出版商法。あなたは当選しました、と審査員特別賞などを送り
カモを本社に招き、高額出版サービスを売りつけます。
広告の下には小さく『自費出版をお勧めすることがあります』と
書かれています。『お客は営業目的と知ったうえで
応募しているから解約できない』と
たくみに法のスキマをかいくぐる作戦をたてています。
こうした限界事例、違法スレスレ悪徳業者に対しては、
消費者保護契約法、民法で解約しましょう。
※ ※ ※
騙されたかどうか心配になってこのスレを見に来た契約済の方は
今すぐ消費者センターにご相談ください。
解約・全額返金の前例はあります。あきらめないで!
また、出版商法被害の救済を謳うNPO法人もいくつかありますが
そういうところに連絡するのは控えたほうがいいでしょう。
まずはとにかく消費者センターです。相談無料です。
このスレの>>3-4あたりで紹介されている記事をプリントして
契約書一式と一緒に相談員さんに見せると話が早いです」
- 842 :無名草子さん:2008/07/22(火) 08:22:55
- >>836
>マスコミに持ち込めば多少は金になるという公算もあったんだろう
ジョームラ、テラワロスw
- 843 :無名草子さん:2008/07/22(火) 09:01:10
- ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_668.html
ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_669.html
取材に協力し情報を提供した「元社員」は、
城村について語っているのであって、城村本人ではない。
他に城村が告発したというソースはあるの?
- 844 :無名草子さん:2008/07/22(火) 10:22:30
- 誰がどう読んでも別の元社員が「城村について語っている」だけだろうが。
どこをどう誤読したら、「城村が告発した」ことになるんだか。
まあこういうアホがカモになったんだろうな・・
- 845 :無名草子さん:2008/07/22(火) 17:48:23
- >>826
会社規模の大小によらず不正経理があれば摘発されるだろう
あとはマスコミがとりあげるかどうかだ
そのときは会社規模が関係してくる
もし隠し財産が負債総額を上回っていたら
一面トップになるかもしれんぞ
- 846 :無名草子さん:2008/07/22(火) 18:06:03
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE が新風擁護なのにはワロタ
やつは何しに来てんだ?
書き込みに統一性ないぞw
今週末は話題そらし芝居期待してるからなw
- 847 :無名草子さん:2008/07/22(火) 18:22:01
- >844
「いまだに」の前に主語がないから読みようによっては間違える。
あの頓珍漢大先生をアホというのはこの場合どうか?
それより、疑惑を持たれる賃金支払いをなぜ第三者にわかるように
やっていたのか、という疑問は持たないのか?
頓珍漢大先生はこれが言いたかったのかもしれない
だったらすごい!
- 848 :無名草子さん:2008/07/22(火) 20:18:49
- >>847
>あの頓珍漢大先生
誰?
- 849 :無名草子さん:2008/07/22(火) 20:30:07
- >>844 おい、お前なんでいつもそこまでムキになんの?
朝から大変な、お・ま・えw
毎日が夏休み状態の新風舎の関係者だろw
気の毒になプッぷwww
潰れてやんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 850 :無名草子さん:2008/07/22(火) 21:51:59
- 叶V風舎等の財産状況報告集会は平成20年7月30日午前10時15分より、日比谷公会堂で行われます。
上集会に出席できるのは債権者の方だけです。入場の際に債権者であることの証明書類の提出を求める場合があります。具体的には、次のような書類が証明文書となります。
@破産手続開始通知書
A当職からのお手紙(仕掛り作品の作者、あるいは既刊本の作者の方向け)
B民事再生法下での「著者買取のお知らせ」
http://www.kawashima-law.jp/
- 851 :無名草子さん:2008/07/22(火) 22:07:46
- >>849
誤読の次は言うに事欠いて元業者扱いかよw
恥を知れアホカモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 852 :無名草子さん:2008/07/22(火) 22:40:54
- 851はなんかカモに特別な恨みでもあるのか?
カモに釣られてどーすんだよw
お前がアホになってどうする。
無視しろよ、無視。
- 853 :無名草子さん:2008/07/22(火) 23:29:45
- >>852 釣り師のカモが現れると毎回決まって過剰反応する。痛い目に遭わされたんだろう事は察しがつくw
今後の彼の動向には要チェツクだな。
- 854 :無名草子さん:2008/07/22(火) 23:53:03
- またいつもの「見えない敵」に粘着するキチガイかw
カモと思われるのは書き込みの内容が妄想入ってるからだよ。
関係ない奴でも普通に元も引用文を読めば、
告発したのが「城村」ではなく、別の元社員であることは誰でも読解できる。
それを先走った妄想で「城村が告発した」などとトンデモ解釈するとことがアホカモだ、
と言われる所以。
「自分の本は出せば売れるはず」といつも妄想の世界にトリップしている奴の思考回路と酷似してるだろw
- 855 :無名草子さん:2008/07/23(水) 00:03:03
- 元B社員もPの記事の件は間違った解釈してるぞ。
やはりレベルが知れてるのお。
- 856 :無名草子さん:2008/07/23(水) 00:58:36
- ドーナツがアマゾンに出現!
売れそうな悪寒。。。
- 857 :無名草子さん:2008/07/23(水) 01:29:28
- >>854 そうか?あの文体だと読みようによっては「ジョーがブタを売った」ようにも解釈出来るがね。
むしろ、そのような抽象的な書き方をするサイゾーに?だよな。なんか思惑でもあるのかね?
ところでお前さん、なんでそんなに必死なの?2ちゃんは妄想野郎の溜まり場なんだからさ。
「見えない敵」相手にいってる本人がキレちゃだめよw
そんなんだからアンタ、関係者と疑われんの。
- 858 :無名草子さん:2008/07/23(水) 01:34:24
- どっちが<ないにが>だかわからなくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 859 :無名草子さん:2008/07/23(水) 01:42:38
- >>856
> 売れそうな悪寒。。。 の根拠は?
- 860 :無名草子さん:2008/07/23(水) 01:49:02
- >恥を知れアホカモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
僕、この言葉からカキコした奴の察しがついたw
債権者説明会が楽しみだねww
この人、前にトピックなんたらで馬鹿著者を相手に死闘繰り広げてた奴w
これと同じ言葉を以前、カモに吐かれてやんのw
地検以外にもおっかない業種が色々と存在するから気をつけてね!
- 861 :無名草子さん:2008/07/23(水) 01:50:36
- ジョームラさんさすがに「国際ジャーナリスト会議」脱けたんだろうな。
ttp://www.ijcnpo.com/member6.htm
以前出てたページには影も形もない。
- 862 :無名草子さん:2008/07/23(水) 04:38:13
- >>857
あんた、懲りずに、まだいたんだ。
「資」が現れなくても、頓珍漢さは相変わらずだな。
- 863 :無名草子さん:2008/07/23(水) 06:21:24
- >>862
「見えない敵」に粘着するキチガイがここにもw
ここはチー基地の溜まり場かwww
- 864 :無名草子さん:2008/07/23(水) 07:25:18
- ここは新風舎に恨みがある慈悲作家が集うレスか、それとも慈悲作家に会社を潰された
元社員が愚痴るレスか?
どっち? 粘着質と頓珍漢の喧嘩はヨソでやってください。それと枠テカのワザとらしい
CMもやめて。
過疎化がますます進むから。
┌───────────────────────────┐
ナツヤスミ ハ カキイレドキ オマエラ ジャマスンナ!
└∩───∩───────∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ ヽ(`・ω・´)ノ
- 865 :無名草子さん:2008/07/23(水) 08:11:08
- >>854
お前、本気でそう思うなら本物のバカだろw
- 866 :無名草子さん:2008/07/23(水) 15:26:00
-
>それより、疑惑を持たれる賃金支払いをなぜ第三者にわかるように
>やっていたのか、という疑問は持たないのか?
ポイントはここだね!
- 867 :無名草子さん:2008/07/23(水) 15:45:06
- ブタ帝国独裁体制に不満をもった幹部は多かったと思われ。しかしながら有能な者は
辞めてしまいヘタレだけが残ったためブタに抵抗できなっかた。
唯一抵抗できたのがジョムラ。でも女でパワー不足。ヒスおこせば強いんだけどね。
ここだけの話だよ。ブタはジョムラのヒスを恐れてたんだってw
だからびびる必要はないんだ、ジョムラさん。不安なら呪返しやるとよろし。
呪縛を解くとよろし。驚くほどブタが弱いことがわかるあるよ。
- 868 :無名草子さん:2008/07/23(水) 17:03:51
- GoGoジャグラー
GoGoジョムラー
なんか似ている。どうですかーお客さん。
- 869 :無名草子さん:2008/07/23(水) 17:15:14
- >>845
>もし隠し財産が負債総額を上回っていたら
一面トップになるかもしれんぞ
それはすげっ。
キモブタ、年始につづきX2達成だねw
- 870 :無名草子さん:2008/07/23(水) 17:33:39
- 経営を悪化させるほど、不正に利益を抜いて私的な蓄財にしていたなら
横領だけでなく、特別背任も適用されるかも。
- 871 :無名草子さん:2008/07/23(水) 18:09:28
- どっちにしても
ジョウーは結構な数の書類にブタと一緒に
ハンついてるんだろ?
他人事ながら大変だ。
30日来ないと何も分からん。
説明会にはブタ以外の役員もツラ出すのかしら。
>>869>もし隠し財産が負債総額を上回っていたら
オレおれ詐欺の連中でも小規模ながら結構な数字叩き出してるからな。
ブタの規模なら
マンザラでもないかも知れんw
そうなるとかなり面白いのにね。
- 872 :無名草子さん:2008/07/24(木) 16:22:10
- ときどきここパタッと止まるねw
- 873 :無名草子さん:2008/07/24(木) 18:03:43
- >お前、本気でそう思うなら本物のバカだろw
>盛田諒も気が気でないだろ。
>債権者説明会が楽しみだねww
>松崎元社長は、京都の匿名の企業が支援を申し出ていると公の席で
>説明していたが、川島弁護士に、その会社の件はどうなったのかと
>直接尋ねたところ、「そのような話そのものがなかったようだ。
>あの人(松崎氏)は何かが欠落している」と嘆いた。
他人事ながら大変だ。
- 874 :無名草子さん:2008/07/24(木) 18:04:23
- >お前、本気でそう思うなら本物のバカだろw
>盛田諒も気が気でないだろ。
>債権者説明会が楽しみだねww
>松崎元社長は、京都の匿名の企業が支援を申し出ていると公の席で
>説明していたが、川島弁護士に、その会社の件はどうなったのかと
>直接尋ねたところ、「そのような話そのものがなかったようだ。
>あの人(松崎氏)は何かが欠落している」と嘆いた。
他人事ながら大変だ。
- 875 :無名草子さん:2008/07/24(木) 18:05:52
- >お前、本気でそう思うなら本物のバカだろw
>盛田諒も気が気でないだろ。
>債権者説明会が楽しみだねww
>松崎元社長は、京都の匿名の企業が支援を申し出ていると公の席で
>説明していたが、川島弁護士に、その会社の件はどうなったのかと
>直接尋ねたところ、「そのような話そのものがなかったようだ。
>あの人(松崎氏)は何かが欠落している」と嘆いた。
他人事ながら大変だ。
- 876 :無名草子さん:2008/07/24(木) 18:46:09
- >>872 >ときどきここパタッと止まるねw
答え****************** 債権者説明会の準備。
- 877 :無名草子さん:2008/07/24(木) 18:58:00
- この元傭兵さんもカモられたクチでしょうか。
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3631055/
一時期サブライ魂で話題になった人のようですが。
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/sou/10/10.htm
- 878 :無名草子さん:2008/07/24(木) 23:49:27
- >>877
あんまりポピュラーじゃないプチ著名人、落ち目の著名人なんかが
とりあえず「実績」作るために共同出版に手を出すケースはあるみたい。
この人↓なんか群像新人賞受賞者だけど、出版歴見ると泣けてくる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%9F%8E%E6%96%87%E5%AD%90
- 879 :無名草子さん:2008/07/25(金) 01:21:25
- >>851がいないと静かだな。
夏休みに入ったのかな?
- 880 :無名草子さん:2008/07/25(金) 10:13:46
- アホレスに突っ込みを入れただけでなぜか業者扱いするキチガイが常駐しとるな・・
- 881 :無名草子さん:2008/07/25(金) 13:34:21
- >>878
中途半端な評価は人をダメにするという一例。
- 882 :無名草子さん:2008/07/25(金) 13:54:13
- >>878
いつも出てくる話で恐縮だけど、露骨な自費・共同ではなくても、買取を飲まされたり印税ゼロで
もいいから名刺代わりに本を出したい人が多過ぎるんだよ。だからこういうグレーな商売もなくならない。
出版社も持ち込まれる企画や原稿を断るのが仕事みたいなところがあるから、
「そんなに出したいなら金を出せ」という発想にもなってくるよね。
とくに大学教授や地方の「作家」には「実績のためだけ本」を出したい人がとても多いから。
>>881
新人賞を取った作家でも、単なる息切れや、編集者に繰り返し繰り返し突き返されて潰れていく人
は本当に多いですよね。
- 883 :無名草子さん:2008/07/25(金) 16:35:29
- このまま埋もれさすのは惜しい作品だと
本当に思っているのなら
賞をくれりゃいいんだし、
作者に出版費用なんか出させるはずがない。
だってそんなにすぐれた作品なら必ずベストセラーになるはずなんだから。
そんなこともわからずに騙されるほうも馬鹿。
でも、ど素人の原稿とかいうけれど、
「プロ」の作家だって、キチガイの馬鹿ばかりじゃないか。
たとえば室井佑月とかいうキチガイ女。
こんな女、作家とは死んでも呼べない汚らしい売春婦だ。
まともな言葉遣いもできない知障のくせに思い上がるにもほどがある。
なのにくだらない本を量産して悪びれもせずのさばりやがっている。
こんなふざけた奴もいる一方で
大金を積まねば本を出版できない者もいる。
ああ、不公平だ!!ムシャクシャする!!
- 884 :無名草子さん:2008/07/25(金) 16:47:02
- >そんなにすぐれた作品なら必ずベストセラーになるはずなんだから。
ベストセラーになるのでは……、多くの人に読んでもらいたい……、
とつくった作品ですら初版5000部さばけないのが出版界の現実。
- 885 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/26(土) 00:37:48
- なんだか変な内輪もめばかり繰り返すなwこのスレはw
どうしたいんだ?w
俺の言うことが正しいと認めてほしいということか?w
- 886 :無名草子さん:2008/07/26(土) 02:24:37
- ここにも、また……
ttp://ameblo.jp/mistyruruo/entry-10119460592.html
浜の真砂は尽きるとも世に“作家デビュー”の 種は尽きまじ
- 887 :無名草子さん:2008/07/26(土) 09:56:28
- >>880 >アホレスに突っ込みを入れただけでなぜか業者扱いするキチガイが常駐しとるな・・
おかえり
一人でだいぶ書き込みましたねw
- 888 :無名草子さん:2008/07/26(土) 13:29:11
- >>883
>だってそんなにすぐれた作品なら必ずベストセラーになるはずなんだから。
売れない良書もある。
>「プロ」の作家だって、キチガイの馬鹿ばかりじゃないか。
商業性を出すためだと思うが。
そういうあなたには志○けんが本当のバカに見えるのだろう。
- 889 :無名草子さん:2008/07/26(土) 13:32:43
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE さまへ
「鬼蜘蛛おばさんの疑問箱」22日の記事は、
疑問箱というよりは、「パンドラの箱」をとう
とうあけちゃったなっていう感じだけど、あな
たはどう思いますか。絶対にあけないほうがよ
い箱が、世の中にはあるようなんだけどね。
- 890 :無名草子さん:2008/07/26(土) 14:01:22
- :元・文芸社社員 殿 ◆S/zTARvHkE :2008/07/26(土) 00:37:48
今月ももうおしまい。芸者の特大ボーナスのほうの情報は入ってないの?
- 891 :無名草子さん:2008/07/26(土) 15:05:24
- 元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE へ
自分で自分に質問すんなや。
どうせスレ操作で都合のいいこと書くんだろが。
お前のやることなど、まるっと、ごりっとお見通しだ。
- 892 :無名草子さん:2008/07/26(土) 15:08:12
- ここにもまたカモが一人。
http://plaza.rakuten.co.jp/voiceofmyheart/diary/200807250000/
絶好調だな、B芸社。
- 893 :無名草子さん:2008/07/26(土) 15:16:10
- やってはいけないことをやったのはブタ
怒らせてはいけない人を怒らせたのもブタ
パンドラではなく人智を超えた力がはたらいていることに
少なからず気づき始めた人もいる
その正体が何なのか、わかっているがとても書けない
法の裁きを受けたほうがよほどましなのに
でももう遅いのか
その力がそうさせないだろう
自業自得 ざま〜
- 894 :無名草子さん:2008/07/26(土) 15:39:17
- 特別背任はこたえたようだな。
これまじでヤバイ。
●NOVA元社長3億円横領容疑。
福利厚生用の社員積立金約3億円を流用。
経理担当も逮捕。社員給与未払いが一因となる立件は異例とのこと。
つい先日だが、特別背任での立件は見送られた。
会社の運転資金としての流用だったからか?
これが私腹を肥やすためだったらアウト。
こうなると次の照準は
●これも先日、G・ウィルは税務署の摘発をうけた。
●本日新聞一面トップ > 堀江被告二審も有罪。
こっちはこっちでがんばってますよ。
- 895 :無名草子さん:2008/07/26(土) 15:54:13
- 倒産原因は風評被害ではなく、放漫経営だと認めた3月の記者会見は作戦だったのか?
本当の倒産原因は、隠し資産を作るための計画倒産か?
放漫経営をあっさり認めたK氏もグルだったのか?
K氏は倉庫関係で噂があったが、この件はどうなったのか?
マスコミもスレ住人も放漫経営だと信じこみ、みんな騙されたのか?
とにかく?・?・?ばかりですわ。
- 896 :無名草子さん:2008/07/26(土) 16:05:43
-
魔女村 VS 呪い豚
GoGoランプ点灯 ペカッ!
- 897 :無名草子さん:2008/07/27(日) 10:10:39
- ページの下に出て来るやつ、最近不思議なのがある。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
というの続くやつなんだけど、
日本出版社大手「新風舎」社長、詐欺で逮捕か!? [文芸書籍サロン]
これは前からずっとあるし、関係ある。
■■■2ch版・世界救世教のスレ part6■■■ [心と宗教]
こっ、これはいったいどんな人が見ているものやら・・。
★☆ 出版社中途採用情報スレッド Part47 ☆★ [転職]
これは暇人が多いことがしのばれる。
- 898 :無名草子さん:2008/07/27(日) 10:27:11
- >>897
> ★☆ 出版社中途採用情報スレッド Part47 ☆★ [転職]
>
> これは暇人が多いことがしのばれる。
アホか。
- 899 :無名草子さん:2008/07/27(日) 12:14:56
- Pにいて、いまだ執念深くここをみて、宗教にすがり
中途採用される夢を見ている、ということですか
アーメン・・
- 900 :無名草子さん:2008/07/27(日) 12:58:56
- 世界救世教はアーメンじゃないな。
- 901 :無名草子さん:2008/07/27(日) 14:03:15
- 新宗教なら、むしろ文芸社の方が関わりが大きいんじゃないの?
- 902 :無名草子さん:2008/07/27(日) 14:22:48
- いろいろあるんだよ、そのへん突っ込むと面倒だけれど。
別にカルトな会社ってわけじゃない。社員も普通に無宗教な人ばかり。
なのになんだかときどき「?」って感じはする。安易に言ってはいけないことがある、みたいな。
- 903 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/27(日) 14:56:33
- >>844
別に告発したのは、そのジョウムラという奴だろうがなんだろうがどっちでんもいいんじゃないのか?
大切なのは元社内にいた人間の証言だと思うぞ
何かジョウムラとやらに特別な縁故でも・・・?
>>889
俺、彼女と電話で話したことあるんだけど
なんか支離滅裂で躁病な感じの人だった
だから、そんな人の意見をどう思うかと問われても、なんとも・・・
>>890
さあね。最近、社員と話す機会ないからね
つか一昨年あたり相当やめたしね
一人はチョン系だが大手出版社へ移ったなw結構通用するんだぜ、元Bの経歴ってw
>>891
俺にとって都合のいいこととはなんなんだ?また俺が工作するメリットとは?
そんな感じでレスってるから、お前にとって都合のよいことを書いてあげてもよいのだが、
お前にとって都合のよい捏造とはどんなものだ?
検討してあげるからどんなことを書いて欲しいか書いておきなさい。夏休みは短いよw
>>901
文芸社は特定宗教には加担してないよ(たまはあれ、先代社長イズムであり韮澤イズムだしw)
その意味では寧ろ、新風舎は、創価の気配がムンムンだったな
創価系の著者は入れ食い状態だったんじゃないだろうか
- 904 :無名草子さん:2008/07/27(日) 18:17:00
- 一時期(今でも相当程度)、やたらスピリチュアルもの出しまくってたじゃん。
まぁあの手の連中はいくらカネ積んでも本出したがるお得意さんなわけだが。
あれはPとの差別化じゃなかったんだね。
あと、中丸とかいう人のユダヤ陰謀論がなぜか企画で数冊出てたのが変だと思った。
- 905 :無名草子さん:2008/07/27(日) 18:34:42
- 自傷・元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE が現れなければ、キモザキを
追求するカキコもなかったんじゃねーの?
こいつが一番の功労者だな、つーか馬鹿じゃねーのw
俺たちこいつの馬鹿ぶりを笑っている。
- 906 :無名草子さん:2008/07/27(日) 18:44:14
- スーパーのボンクラ息子でポン大裏口で
これまで他人様の下で働いた経験ないトッチャン坊やが
なーにがパンドラboxだ。
子供じみたこけおどし、笑わせんなよ。
セクハラブタが好きなのはパンチラだろ〜が〜よ〜w
- 907 :無名草子さん:2008/07/27(日) 19:01:49
- 〔説明会来ればですが〕ブタの対処法をひとつだけですが教えておきます
やつは大事なとこは回りくどい話し方をして、相手が勝手に錯覚することを期待します
意味不明な点があればビシビシ問いましょう
そうすると塩をかけたナメクジみたいになります
このスレにも意味不明の書き込みがよくありますが、その多くはやつです
たとえば「パンチラの箱」がどうのこうのとか
途中で邪魔がはいったのでパンチラの話はやめたみたいですが、なにか錯覚されましたか?
じつは魔女村さんはキーパーソンなんですよ
どうでもいいわけないのにね
誘導にのって錯覚しませんでしたか?
- 908 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/27(日) 20:09:24
- >>904
中丸は仲がいい編集者がいるってなだけ
文芸社の編集は、ご周知のとおり、たま出身ばっかだから
当然企画本は、その手の作家が多くなる。けど、中丸とか全然売れねーw
>>905
あ〜夏休み〜♪
俺、現役の頃からこのスレ見てるんだが、
昔から不思議なんだけど、碧天舎はなんでこう責められないんだろうな
個人的には、碧天舎も相当なワルだったと思っているが・・・、現場でバッティングしたことないせいか?
- 909 :無名草子さん:2008/07/28(月) 09:27:14
- >>908
後発で規模も小さい分、事例として上がってこなかっただけだろう。
- 910 :無名草子さん:2008/07/28(月) 15:30:18
- >>907
意味不明な書き込みってこれもだね。
>903>創価系の著者は入れ食い状態だったんじゃないだろうか
意味がわからない日本語。
- 911 :無名草子さん:2008/07/28(月) 15:49:29
- 虎の威を借るブタヘ
そうかそうか。パンチラの箱からルーマニアに話を膨らませたかったわけね。
で、こっちはなにを錯覚すればいいのかい?
おまえにルーマニアの庇護があると思わせたいのか?
いくらなんでもそこまであからさまに書けないよなw
お前のやっていることを知ったらルーマニアはどう思うだろうね?
虎の威使用料をがっぽりとられっぞ。
下手すれば・・・・・・・・・
だからお前はいろんな人を怒らせるんだよ。
人知をこえた力とは、ルーマニアもふくめ、人の力をこえているという意味だ。
いつかわかるかもなw
- 912 :無名草子さん:2008/07/28(月) 15:55:39
-
『勝手に名を使わせるな! 迷惑だ!!』
会長は、虎の威を借る豚にお怒りです
- 913 :無名草子さん:2008/07/28(月) 17:42:12
- キモ面死人 ナンミョー
- 914 :無名草子さん:2008/07/28(月) 17:51:43
- >>908
負け犬の遠吠え乙
いきなり碧天にまで話題を
どこまでバカwwwwwwwwwwww
- 915 :無名草子さん:2008/07/28(月) 18:05:29
- 【……ケツ落している】
ま「ほとぼりさめてないじゃん。俺もう行かないよ」
か「涙目で芝居すれば、そのうちみんな諦めるんだから来なきゃだめだよ。
私まで疑われて首があぶなくなるだろう」
ま「おまえの首なんか知らないよ。俺が大事なんだよ」
か「な…なにかが………」
- 916 :無名草子さん:2008/07/28(月) 18:23:07
- カメラ小僧を会場周辺に配置するから来い!
ほかの方、見かけても声かけないでね!
- 917 :呪い返し施術済:2008/07/28(月) 19:15:14
- どうだ、マッツ!
呪い返し、じわーっと効いてきただろ。
いんがおーほーじゃあーーーーーw
- 918 :無名草子さん:2008/07/29(火) 15:42:59
- >>911>ルーマニア
債権者の一人として是非、お聞きしたいのですが「ルーマニア」
とは何の事でしょうか?一時期、よく耳にしていたのですが
よく分かりません。
明日の債権者集会で恥をかかない為にも詳細キボンヌ。
- 919 :無名草子さん:2008/07/29(火) 16:39:52
- ウィキペディアで「ルーマニアの国旗」を検索しれ。
- 920 :無名草子さん:2008/07/29(火) 16:43:40
- >>919
有難う!分かった!
宗教がらみかw
怖いねw
- 921 :無名草子さん:2008/07/29(火) 18:42:38
- 日比谷公会堂って、2000人収容の大ホールだよね?
明日、そんだけの規模の人たちが招かれるわけだ。
でもいちばん大切なのは、もちろん演し物のクォリティだ。
川島弁護士はもちろん、松崎サンは当然出て何か話すよね?
事業引き受け先として瓜谷サン登場、両者握手とかはないの?
まさか書類読み上げて終わり、とかそんなことはないよね?
- 922 :無名草子さん:2008/07/29(火) 20:56:58
- 本間さん、もっと世間のこと知らなきゃ。
スポーツ紙だからって、この程度でいいってもんじゃない。
ttp://www5.nikkansports.com/baseball/hamban/05honma/20080726_64336.html
>実は村田くんの父・信典さんは、06年に「想い出の山日記 150座」
>というタイトルで本を出版しています。自費出版などではなく、文芸社
>から販売されている“ホンモノ”です。
- 923 :無名草子さん:2008/07/29(火) 21:41:26
- 新風舎の事業譲渡の発表について
2008年03月06日
株式会社 文芸社
広報部
当社はこの度、東京地方裁判所民事第20部および新風舎保全管理人様の要請により同社の事業譲渡契約を締結いたしました。
同社より刊行された著者の皆様、書籍制作途中の皆様のお気持ちを察しますと、弊社といたしましても大変心を痛めておりましたが、この度の要請を受け、弊社にてできる限りの協力をさせていただくこととなりましたことを御報告申し上げます。
今後の予定や詳細につきましては、本ホームページでも随時お知らせを掲載いたします。
ブタ涙目w
良かったね、キモ面wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明日の隠し財産説明会が楽しみだね!
- 924 :無名草子さん:2008/07/29(火) 21:53:46
- 債権者説明会
財産状況報告集会の日時及び場所
平成20年7月30日(明日)午前10時15分 日比谷公会堂
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております!
(故)新風舎 代表 キモ面死人
- 925 :無名草子さん:2008/07/29(火) 22:30:11
- >>922
同じ日韓スポーヅの記事でもこっちとはえらい違いだ
ttp://www.nikkansports.com/sports/goto/2006/goto060401.html
たぶんこっちの記者はB社のこともちゃんと分かってる。
- 926 :無名草子さん:2008/07/30(水) 01:42:57
- >>925
耳が痛い。
- 927 :無名草子さん:2008/07/30(水) 09:32:46
- >>925
ええ教訓や……
- 928 :無名草子さん:2008/07/30(水) 12:25:21
- 集会やってるんだよね?
どんな感じ?
- 929 :無名草子さん:2008/07/30(水) 19:44:33
- ウィキペディアの文芸社記述から
文芸社商法の部分が消えてるぞー。
社員さんもご苦労なこって。
- 930 :無名草子さん:2008/07/30(水) 19:48:11
- ウィキペディアを企業に都合よく修正した楽天証券はお詫びのコメントを出したが。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060831_rakuten_wikipedia/
文芸社もわびろっつーの。
- 931 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/07/30(水) 20:36:48
- >>930
2008年7月22日 (火) 13:31 Agasyurry (会話 | 投稿記録) (3,155 バイト) (取り消し)
ってとこの、会話ってところクリックしてお話してみたら?
社員さんとお話しできるかもw
ちなみにIP60.45..・・・はOCNだね
IP60.254・・・・はイーモバ
IP210.194.・・・・ はアットネットホーム
文芸社のIPは
221.249.21.158だねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:221.249.21.158
- 932 :無名草子さん:2008/07/30(水) 20:48:42
- Amazonより。
ワクテカ著「ドーナツの穴の向こう側」を買った人はこんな本も買っています
〜/〜/〜/〜/〜/〜/〜/〜/〜/〜
「実録!事業再生人の事件ファイル 債権譲渡のカラクリ編―
プロが教える合法的借金整理テク」
「中小企業を助ける企業再生バイブル―
実績日本一のプロが語る得する成功ノウハウ」
「倒産の淵から蘇った会社達―会社救済の現場から」
「アイフル元社員の激白―ニッポン借金病時代」
「借りる技術返す技術―元銀行融資担当が教える資金繰り」
「猫次郎が教える借金にケリをつける法―
借りたカネで死ぬことなんかない!」
「ブラックリストなんて怖くない」
「図解 借りたカネは返すな!―
目からウロコの合法的“借金”帳消し術」
「連帯保証人―悪しき制度が招く悲劇とその解決策」
「詩人少年、社長になる ぼくが出版社をつくったわけ マツザキヨシユキ」
何だこのラインナップは。
- 933 :無名草子さん:2008/07/30(水) 23:14:06
- ttp://inputtype.co.jp/2008/07/2008723_1.html
あのクリエイターズワールドの会社が、出版にも進出するそうだ。
もとより著書抜きでは成立しないサイトなので、
半年で参加費12万円払ってくれる会員の引き止めが本目的じゃないかとは思うが、
ひょっとすると“ネオ新風舎”の野望?
- 934 :無名草子さん:2008/07/31(木) 01:53:27
- 結局、このスレ住人で債権者集会に参加した人間はいなかったのか。
資さんに期待するしかないな。
- 935 :無名草子さん:2008/07/31(木) 02:22:27
- >>932
発売日前にワクテカの本を買う奴なんて本人か身内しかいないよな。
ワクテカ本人か身内が借金まみれなのだろうか……。
- 936 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/07/31(木) 07:23:03
- 「債権者集会」について、
伝聞の伝聞につき断片的で詳細は不明なのですが……。
当事者(破産者)の松崎氏本人も壇上に在。発言の機会は一切無し。
会場は管財人の川島弁護士が仕切って居た。
出席者は100人位? 取引業者らしき人の方が多く見えた。
新聞等への莫大な広告費により経営が圧迫された。
会社の財産は殆ど無いので配当は見込めない。
質疑応答では泣きながら訴える「著者」の男性も。
皆それぞれの立場で自分勝手で独り善がり。
実際の出席者がブログやmixi等で詳細をリポートして下さる事を期待します。
>>934
申し訳ありません。
何処の何方か存じませんが、そういった書き込みはお控え下さい。
- 937 :無名草子さん:2008/07/31(木) 07:30:39
- >>935 ワクテカはけっこうカネあるみたいだし、
仲間も結構いる。最初はかなり売れるだろ。でも
そういう需要が一巡すれば閑古鳥、というパターンだろ。
- 938 :無名草子さん:2008/07/31(木) 07:52:03
- ワクテカの友人っていったって
たかが50名程度だろ?
基礎票、50部w
どこかの新興宗教の教祖様やインチキ占い師の方が
まだオナニー自費本をさばけるわな
- 939 :無名草子さん:2008/07/31(木) 07:55:03
- >>938 そのことにワクテカがいつ頃気がつくかな。
今年の終わり頃か。
- 940 :無名草子さん:2008/07/31(木) 08:29:24
- ワクテカ君イベントで著書100冊並べたそうだけど、
前例からして返品可能な形で商品が提供されたとは考えにくい。
おそらく自己購入で、仲間への手売りのために
彼自身がかなり購入してるんじゃないかな。
- 941 :無名草子さん:2008/07/31(木) 08:55:43
- >>940 ワクテカは貧乏な若者を装っているけど実際は
お金持ちの道楽をやってるということだな。友達が
多いのはそれも理由なのかも。
- 942 :無名草子さん:2008/07/31(木) 09:21:12
- >>939
ワクテカはSHINデモ機が付かないだろう
- 943 :無名草子さん:2008/07/31(木) 11:53:19
- ワクテカ君
今回のイベントでは60冊売れたそうだね。
イベント10回やって順当に売れても600冊で初版止まり。
友達を動員してもたかが知れている。
睨むんですと同パターンだな。
- 944 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:13:26
- >>943 自分の本が書店に並べば有名な人の本と対等の
立場になる、と思ったけど、友達の情けにすがって
初版完売くらいがせいぜい、というオチか。
- 945 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:28:20
-
馬鹿とわかってはいるものの....
ワクテカの創った英語の歌詞とやら画像で見るかぎり、酷くないか。
文法無視は、しかたない。そんなもんなのかもしれない。だが単語の羅列でしかないぞあれは。
いや最低限単語であってくれればまだ救いもあるが、スペルミスがあちこちに。チェック機能、使ってないのか。
それとやっぱり、要のドーナツの綴りくらいは統一しようよ。つーか覚えろ。どっちなんだ。気になる。
- 946 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:35:17
-
大事なのは結果だと繰り返し主張する第三者が最近入れ替わり立ち替わり登場し続けているワクテカブログ。
東京ドームやシェフの比喩から見て、名無しさんは柊やグラマラのブログに現れたのと同一人物だろう。
そして柊・グラマラのケースとまったく同じく、大事なのは結果だの理屈をこねる応援部隊。
売れたもん勝ちですよ、とのたまう能天気さに既視感がやまない。
はっきり言うと、仕組んであるんじゃないのか最初っから。
- 947 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:48:04
- 確かに最近になって「売れればいいんだろ」的な発言する人がでてきたね。
なんか妙に確信ありげな。
- 948 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:50:06
- >>946 共同出版著者のブログに現れる応援団は共同出版
出版社の関係者、という説はあり得るけど立証できない、
というものだったけど、そう言われるとだいぶ説得力が
あるね。
- 949 :無名草子さん:2008/07/31(木) 12:53:58
- >>948 でも、ワクテカらを応援している人は、バカを
からかうのは楽しいな、と思っているかも、という
気もするけど。
- 950 :無名草子さん:2008/07/31(木) 14:25:22
- >>946
仕組まれていたとして、目的は何だ?
いまいち目的が見えてこない……。
話題づくりにしてはお粗末過ぎるし。
そういえばひいらぎまことは結局出版あきらめたのか?
- 951 :無名草子さん:2008/07/31(木) 14:42:58
- >>950 目的? 共同出版著者をいい気分にさせることと、
そういう気分になりたいと思う新たなカモも見つける
ことだろ。
- 952 :無名草子さん:2008/07/31(木) 14:58:19
- ねえ。21世紀詩人大賞に応募した人います?
いくほうシャってどんな会社か知ってる人います?
いたらおしえてください。
- 953 :無名草子さん:2008/07/31(木) 15:00:20
- いい気分にさせるためにコメント、なあ……。
なんだか名無しの様な偏執的人間をヒートアップさせてるだけのような気が。
とりあえず自分が作家志望者なら、
バッシングコメントが延々続いてるひいらぎやワクテカのブログを見て
くわばらを唱えることはあっても、ここから出版したいとは思わないがな……。
- 954 :無名草子さん:2008/07/31(木) 15:01:56
- そもそも契約終わって
金を十分にふんだくった残りカスのワクテカをいい気分にさせて
それでなんかメリットあるんだろうか……。
- 955 :無名草子さん:2008/07/31(木) 15:27:46
- >>953 バッシングにめげず初心を貫いているワクテカは
立派だ。そういう人に自分もなりたい、と思う人も
いるかも知れない。
- 956 :無名草子さん:2008/07/31(木) 16:02:12
- 「やつらを見返す」とかいって手売りするために大量の自著買いに走ってたら、
ちょっとアレだけどな…
- 957 :無名草子さん:2008/07/31(木) 16:14:44
- こういうのを「一人漫才」と言うんですか…? 夏なのに寒過ぎてちょっとアレですけど…
934 :無名草子さん:2008/07/31(木) 01:53:27
結局、このスレ住人で債権者集会に参加した人間はいなかったのか。
資さんに期待するしかないな。
>>934
申し訳ありません。
何処の何方か存じませんが、そういった書き込みはお控え下さい。
- 958 :無名草子さん:2008/07/31(木) 16:51:38
- ひいらぎさんはラノベ出すって言ってたよね。
今年の一月だったらしいけど、それらしいのはあった?
- 959 :無名草子さん:2008/07/31(木) 16:53:44
- >>954の答えを>>956に見た
- 960 :無名草子さん:2008/07/31(木) 16:59:48
- >>959 客をいい気分にさせてあわよくば更にお金を
出させようとするのは商売の基本でしょ。
- 961 :無名草子さん:2008/07/31(木) 20:49:24
- >>956
もしワクテカがAmazonで自著買いしてるなら
「この本を買った人はこんな本も買っています」のところに
「生活保護申請マニュアル」とか「借金を返さずに済ます法」とか
そういう本ばかりがズラリと並んでいる理由も理解できる
- 962 :無名草子さん:2008/07/31(木) 20:54:32
- >>961 「ドーナツの穴の向こう側」の現在の「この商品を買った人はこんな商品も
買っています」には、「詩人少年、社長になる ぼくが出版社をつくったわけ
マツザキ ヨシユキ」があり、他は「たかぎ なおこ」という人の本。
妙な具合ではあるには違いない。
- 963 :無名草子さん:2008/07/31(木) 21:25:47
- 自著買いの場合amazonは通さないだろ。
著者向けの多少安い値段でまとめて買うと思う。
それにしてもamazonのリスト、どんな奴が買ってんだか、殺伐とした本が多いなw
マツザキ著を買った奴はすべてわかった上の購入だろうな。
- 964 :無名草子さん:2008/07/31(木) 22:00:49
- いや、案外「Amazonのランキング上げよう大作戦」と称して
Amazonから買ってるかも知れんぞ……。
もしくはワクテカの親父が息子の本を買いつつ
美容室の経営が傾いてるので借金対策本を買い込んでるとかな。
- 965 :無名草子さん:2008/08/01(金) 09:38:42
- わくてかだかなんだかのすれになったんだな、ここは。
だれの意図かね。今回で埋め立てれ。
- 966 :無名草子さん:2008/08/01(金) 09:56:22
- mixiでワクテカが
ドーナツキャンペーン(人員募集)してたよ
- 967 :無名草子さん:2008/08/01(金) 11:29:30
- B社の営業さんよ。態度悪いって言われてるぜ。
ttp://ameblo.jp/kurukuru29/entry-10113251981.html
つか、B社に書店向け営業マンなんていたのか。知らなかった。
- 968 :無名草子さん:2008/08/01(金) 13:04:10
- 書店員さん鋭いね
確かに四種類出したら自動的に終わりだ罠
- 969 :無名草子さん:2008/08/01(金) 14:50:20
- RH-
- 970 :ワクテカ:2008/08/01(金) 15:31:54
- 2ちゃんねるの皆々様、こんにちわ。
はじめまして、ワクテカこと上田慎一郎です。
あ、マジで本人だからねっ。
ブログにも「2ちゃんねるに挨拶しにいてきます」って書いといたから。
http://ameblo.jp/beblue0407/
なんかすんげぇ俺のこと書かれてるから。
本人がずっと黙って見てるのもあれだなぁなんて思い、書き込みにきました。
とびっきりのファックユーとありがとうの意味を込めてねっ!
あ、皆さんブログの方にも遊びに来て下さいね!
よろしく!
また来ます!
- 971 :無名草子さん:2008/08/01(金) 16:40:26
- まあがんばれや。
- 972 :無名草子さん:2008/08/01(金) 17:36:46
- >>970
じゃあ、以後君についてはここを見てることを前提に書く。
必ず目を通してくれよ。
- 973 :無名草子さん:2008/08/01(金) 17:52:34
- ベストセラーにならなかったら、
なんか罰ゲームでもしてくれよワクテカ君。
頭丸めて眉毛そって街のゴミ拾い30日間とかな。
- 974 :無名草子さん:2008/08/01(金) 18:01:41
- 板が板ならたいへんなことになるな
- 975 :無名草子さん:2008/08/01(金) 19:28:04
- ワクテカ君が登場したことでこのスレは話題に
事欠かなくなるな。
- 976 :無名草子さん:2008/08/01(金) 19:33:38
- カモ(ほぼイコール馬鹿)の代表として脚光を
浴びている気分はどうだい、ワクテカ君。
- 977 :無名草子さん:2008/08/01(金) 19:35:38
- アマゾンで生活保護の本を
買い込んでるのはワクテカ君か?
本を出版する余裕があるくせに
生活保護とか申請するなよ。
俺らの税金をムダ使いすんな。
もしワクテカ君じゃなくて知り合いなら。
生活保護受けるような状況の奴に
本買わそうとするなよ。タダでプレゼントしろよな。
- 978 :無名草子さん:2008/08/01(金) 20:18:39
- 皆やさしいなw
- 979 :無名草子さん:2008/08/01(金) 20:20:15
- >>978 えっ、やさしいとは思えないが。
- 980 :無名草子さん:2008/08/01(金) 20:29:44
- 愛情たっぷりだろ。普通だったらシカトされてる。
しかし愛情たっぷりのコメントから
何も学ばないのがワクテカクオリティ。
- 981 :無名草子さん:2008/08/01(金) 20:33:13
- ワクテカ君にはこのスレの過去の記事を読んで欲しい。
そして、このスレに書いてあることはウソだデタラメだ、
嫉妬しているだけだ、と言っていた人がどうなったかを
知って欲しい。
- 982 :無名草子さん:2008/08/01(金) 20:52:52
- どうせ偽物だろw
偽物に言っても仕方ないが、どうせ読むならこのスレに登場した最初の過去ログから読まなきゃ意味ないよ。
最近のスレはぬるくからかってるだけだから。
- 983 :無名草子さん:2008/08/01(金) 21:10:37
- 来客もあったし、次スレな
【文芸社】協力出版・共同出版を語る39【故・新風舎】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1217591848/l50
- 984 :無名草子さん:2008/08/01(金) 21:10:45
- ワクテカもこういう自費出版すればよかったのにな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000915-san-soci
『大阪府泉佐野市の女子高校生2人が、
中学時代の修学旅行で訪れた長崎で
原爆の悲惨さを語り継ぐ語り部の体験談に心を動かされ、
1年がかりで自作の絵本を制作した。
できあがった絵本について、
2人が今春卒業した中学校の教師や保護者らが
「すばらしい出来栄え。多くの児童・
生徒たちに読んでもらいたい」と約30万円をカンパ。
自費出版で400部を制作した』
ハードカバーのフルカラー絵本、30万円で400部。
妥当な金額だねえ。
それより何より、「クオリティを認められて費用が集まった」
ってとこがワクテカと大違いなんだよな。
- 985 :無名草子さん:2008/08/01(金) 22:00:19
- >今まで世話になった人達に一糸報いたい。
ワクテカ君……日本語変だよそれw
「一矢報いる」を誤解して、
しかも「一糸まとわぬ」と混同してるよ……
- 986 :無名草子さん:2008/08/01(金) 22:10:01
-
正しいかどうかとか、上田慎一郎でありたいかどうかとか、正直どうでもいい。
ワクテカギャラリーの言うとおり、正しい正しくないは人それぞれだろうから。
ワクテカがワクテカであろうがなかろうが、興味ない。知らんよ、そんなこと。
ただ、自分の小説を本屋にならべるのに165万のカネを出し、それで夢だの青春だのほざく。
社会にアッパーカットくらわしてやるぜ、などとエセな名言を吐く。
それって美しくない。純粋でもない。スマートでもないし、クレバーでもない。
「だってまだ、24歳なんですもの」のエクスキューズがまた醜い。
Bの実態を知ってか知らずか、がんばれ慎ちゃん応援してるよと放言する友人連中も、どうかと思う。
お前はカネ積まなアッパーできんのか、カネ積んでアッパー食らわしてうれしいか、一人でも突っ込め。
他人主催のパーティの片隅借りて先売りやるより、自分の甲斐性で出版記念パーティ企画しろ。
結局今度の騒動の一部始終は、
「だってまだ、24歳なんですもの」のエクスキューズですまされる。
なにかやるとき必ず実年齢を主張しないではいられない。みっともない。
御苑前はただの馬鹿としか思ってないだろうに。かわいそう。
- 987 :元・文芸社社員 ◆S/zTARvHkE :2008/08/01(金) 22:11:13
- >>986
いえ、お客さまは神様です
- 988 :無名草子さん:2008/08/01(金) 22:12:00
- 今まで世話になった人を矢で打つワクテカくん
世話になった人に報いたいと言いつつ
結局は自分の好きなことやってるだけのワクテカくん
世話になった人々に有料で本を売りつけるワクテカくん
「読んで感想書かなくちゃ駄目かな、メンドクセ」と
思ってる人々の気持ちが分からないワクテカくん
- 989 :無名草子さん:2008/08/01(金) 22:34:10
- ワクテカ君は、俺の人生の反面教師。
- 990 :無名草子さん:2008/08/01(金) 23:31:04
- 「文芸社来訪」って書いちゃうワクテカくんw
「一糸報いたい」ワクテカくんww
- 991 :無名草子さん:2008/08/01(金) 23:37:21
-
「一糸報いたい」はワクテカくんのギャグだろ? わかっててやってんだよ。
ふつうにキー叩いたらこんな変換しないもの。「一矢」と出たのをわざわざ再変換したの!
最近流行ってんだよ、こういう言い方。特にワクテカくんの周囲では。
あえて指摘するのは野暮。薄ら笑ってやるのがマナー。
- 992 :無名草子さん:2008/08/01(金) 23:37:59
- >982
本物っぽいよ。ブログ見てみて。
- 993 :無名草子さん:2008/08/01(金) 23:46:23
- ※※ 本人降臨!! ※※
- 994 :無名草子さん:2008/08/02(土) 01:51:23
- 本気でベストセラーになると信じているところが、哀れ・・・‥
- 995 :無名草子さん:2008/08/02(土) 01:52:54
- 三ヶ月後のワクテカ君を、皆で予想しないか。
- 996 :無名草子さん:2008/08/02(土) 02:10:01
- 1(本命):「ベストセラーにはならなかったけど後悔してません!
僕は数字だけのベストセラーよりずっと大切なものを手に入れました!大成功です!」と虚勢を張る
2(対抗):「作家目指す気のないシロウトだけど、ここまでやったからスゴいですよね!
これにて出版チャレンジ終了!さあ次はどんな冒険をしてみようかな!ワクワク!」と
敗戦といわず終戦と言ってお茶を濁すパターン
3(大穴):「ハッハッハ〜!見事に売れてません!俺、世界を甘く見てました!
まったくもって面目ない!ハハハハ〜!!」と顔で笑って心で泣く
4(無印):「(書店を限定して組織買いする高橋歩作戦を実行した後で)売り切れ間近のはずなのに
出版社が重版をしてくれないんです!!出版社の人が熱意を入れてくれないせいで……!」
5(無印):「ごめんなさい、やっと目が覚めました……俺がどんなにバカだったか今更気付きました
冷静になって読み返してみると、よくもこんな駄作を世に送り出そうなんて考えたもんだと思います」
- 997 :資 ◆w1QvQLcsBc :2008/08/02(土) 12:49:17
- 近々某所より、松田女史への反論が出されるらしいとのことです。
- 998 :無名草子さん:2008/08/02(土) 14:10:49
- オレは、このスレで話題になった伊勢屋助六先生から安西君まで飼料として蒐集してきた。
もちろん、あんたが書いた『地下銀行』もね。
好奇心もあったが純粋に1冊応援したいという気持ちもあった。
けど、ドーナツは買ってはいけない、と思っている。
1冊買う、1冊図書館でリクエストすることによって、
コイツの本を初版完売に導くことは罪悪であると思っている。
良い本という噂を聞けば読みたくなるよな。
けど、立ち読みで済ませておくよ!
言っておくが、どんなに良い本でも記者が著者チェックを入れて琵琶湖の記事を知ったらマスコミで紹介されることはないだろう。
- 999 :無名草子さん:2008/08/02(土) 14:34:38
- 図書館でリクエスト。書店営業と同じくらいやめれ
- 1000 :1000GET:2008/08/02(土) 14:40:00
- 続きは
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1217591848
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
307 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本出版社大手「新風舎」社長、詐欺で逮捕か!? [文芸書籍サロン]
■■■2ch版・世界救世教のスレ part6■■■ [心と宗教]
【遠い】小笠原諸島総合スレッドNo.5【南国】 [トロピカル]
小学校長らが贈収賄、教員採用めぐり4人逮捕 大分 [080615] [ニュース実況+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)