レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【自動車】好調トヨタの悩み、レクサス何故売れぬ 「デザイン悪い」「欧州車に比べブランド力で劣る」などの声
- 1 :出世ウホφ ★:2008/08/02(土) 02:58:11 ID:???0
- 2008年3月期の決算では、連結売上高約26兆3000億円、営業利益約2兆2700億円と、
売上高から当期純利益まですべての項目で過去最高記録を更新。
笑いが止まらないはずの日本を代表する最強企業のトヨタ自動車だが、
一方で解消されない悩みを抱え続けている。というのもここにきて
トヨタ・レクサスの国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。
過去にも報道されたレクサスの不振、はたして事実なのだろうか。
2005年から販売を開始しているレクサスだが、販売当初から不振は伝えられていた。
批判的な声としては「ベンツやBMWなどにはブランド力で劣る」とか「機能は優れているが、
デザインが悪い」といったものだ。これに対してトヨタ関係者は「北米で実績のあるレクサスの
トップブランドであるLSが投入されれば巻き返せる」と踏んでいたはずだが、
2006年9月以降のLS販売後もけっして好調とはいえない。
トヨタのレクサスブランドの国内販売計画は年間5〜6万台だが、2007年の登録台数は、
全5車種合計で約3万5000台で、目標には遠く及ばない。さらに08に入ってもレクサスブランドは
上半期の累計販売台数は1万5000台弱にとどまっている。LSにしても1万9000台にとどまり、
トヨタブランドの高級車クラウンの5万6000台と比べても大きく差をつけられている。
さらにプレミアムブランドとして認知され好調のはずの北米でも、サブプライムローン問題に
端を発した景気の悪化、その後のガソリン価格の高騰で、販売台数が落ちていると伝えられ、
状況はかなり苦しいようだ。
「最高の販売・サービス」を実現するために、購入後もアフターサービスとして
365日24時間対応のレクサス専用カスタマーセンターを設置、24時間対応の
緊急サポート体制など地道な努力も行っているが、なるべく早期に高級車ブランドとして
レクサスブランドが国内、そして欧州で成長しない限り、トヨタ首脳陣の顔色が晴れることはないだろう。
8月1日15時45分配信 MONEYzine
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000000-sh_mon-bus_all&kz=bus_all
トヨタ・レクサス「LS」
http://ca.c.yimg.jp/news/20080801154516/img.news.yahoo.co.jp/images/20080801/sh_mon/20080801-00000000-sh_mon-bus_all-thum-000.jpg
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:58:24 ID:D3QGd60a0
- 2Get♪
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:00:34 ID:PMEZZr/i0
- 中身の割に高すぎる、つまりお値打ちじゃないってこった
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:00:41 ID:y2su4T4O0
- トヨペットの営業マンはセルシオ取り上げられて泣いてるよ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:00:44 ID:1pIUw/r70
- こった
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:01:04 ID:GY6EMVzV0
- レクサスはエコカーですか?違うにしても20km弱/gくらい走りますか?
ただ単に高級車を欲しい層はトヨタなど買いませんよ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:01:48 ID:kctIbvxx0
- LSはまぁ迫力あるけど、でもメルセデスのSクラスのが
迫力も格調も高く見える
IS、GSは凄くカッコ悪い
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:01:52 ID:U8ktJ4Pc0
- ブランドは一日にしてならず。
クラウンをもっと大事に育てるべきだった。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:02:34 ID:6l7JSZlQ0
- ショーモデルとか、すごいかっこいい車出てるじゃん。
なんであれそのまんま出さないの?バカ売れ確実だろ。自動車メーカーアホすぎるわ。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:03:22 ID:zMnFICKm0
- >>3
そういう感想を持たれる時点で高級ブランドとして失敗
所詮はトヨタブランドだ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:06:26 ID:LNI8VRzn0
- もっと下品にしなきゃだめだよ。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:06:34 ID:M7mI8h2L0
- >>9
営業が口だすからでしょ。トヨタは営業が力持ってるし。
あーしろこーしろと、んで出来上がると無難な車が出来る。
社長からしてトヨタの車は80点を目指す。つまり万人向けってこと。
そしてその80点からいくつプラスαで点を積み上げられるかなんだと。なんかで言ってた。
マツダやホンダのように最初から100点の車を作ろうなんて精神はないってこった。
そのかわり大コケもないけどな。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:06:41 ID:U8ktJ4Pc0
- >>10
そういうことだな。
ブランドに金を払う人間はコストパフォーマンスに金を払うのではない。
歴史や信頼を長きにわたって築いてきたプレミアムメーカーの上っ面だけまねても誰も相手にしない。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:07:34 ID:882z22ew0
-
名前も年寄り向きじゃなくて若者向きな感じ。
ブランド力もあるだろうけどデザインが安っぽいだろ
まあ、ハイブリッドにして
早朝のゴルフも静かに出かけられますと
アピールすることだな。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:07:47 ID:6CJ9dMSI0
-
アメリカ人はでかけりゃヒュンダイでも何でもいいという発想だろう。
そこで売れた物をそのまま国内に持ち込む発想が笑える。
クリーンルームでエンジンを組み立てるという愚挙も笑える。
高品質を素人にアッピールするためのだましのテクか?
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:07:54 ID:mmL4xRmB0
- 同じくらいの金額ならベンツ買うだろw
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:09:13 ID:NcjfOFm10
- わざわざレクサスじゃなくても、セルシオとかクラウンとかあるじゃない
外国向けだけにしとけばよかったのにね、専門の店まで出しちゃって…
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:09:57 ID:tlOoQR2hO
- 全てにおいて中途半端なんだよな
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:10:33 ID:MXkcarPc0
- まあ、普通に考えてあえて買わん
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:10:45 ID:mG5DQjLj0
- あんなダサいデザインで売れるわけねーだろ。
内装も高級感無し。これはマークUに毛が生えた程度と誰でも分かる。
ま、トヨタじゃメルセデスには絶対に勝てねーよ。
時間と思想が違う。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:11:24 ID:LAVFBmRa0
- 燃費が悪い車なんだから高級車なんて禁止にすればいいのに
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:12:13 ID:nvDmxgsp0
- いまのご時勢、BMWやベンツも相当ダサいけどなぁ
金持ちの嗜好はわからん
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:12:54 ID:XlAMlRSw0
- 国内ではトヨタブランドでやればいいんだよ。
レクサスブランドは海外だけにしとけ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:13:21 ID:+2YPIccM0
- トヨタのCMやスポンサードしてるTV番組ってエコエコ言ってるばかりじゃん
そんな企業がバカでっかい車売ろうとしてもダメなんじゃない?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:13:29 ID:6CJ9dMSI0
- デザインも抑揚が強い割にまとまりがない。
パーツのラインを見せることが、極めと勘違いしている。
塊はノーマル、細部ごてごて、しわしわがトヨタ流。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:13:57 ID:+po5a0Fk0
- 舶来思考の強い日本人に、
国産の高級車なんて作っても飛びつくわけないじゃんw
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:14:22 ID:XwC7Bhq70
- 車に1500万だせるならマセラティ買うなぁ・・・
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:14:25 ID:BQkpyOBQ0
- うん、ベンツと比べるとかっこ悪いと思う、トヨタ臭が抜けてない。
効率ばかり追求せず、もうちょっとボディに金かけて美しいラインを出せないものか。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:14:25 ID:sEF7u3Ua0
- ISのデザインで失敗したのが痛かったんじゃないか?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:14:55 ID:GY6EMVzV0
- >>20
マークUをバカにすんな。元愛車なんだよw
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:14:57 ID:NjyLvxC50
- トヨタ蟹工船方式で作られた車だから、ゼニ儲けの商品であっても品格などないす
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:15:44 ID:QQ3fyeH/0
- プロジェクトX
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:15:47 ID:5cqvz56/O
- ロスルEですら乗る気にならない
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:15:57 ID:KAcHvBkC0
- DQNが乗ってるからじゃ?
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:23 ID:uq2OSrar0
- トヨタだからうれないんだよww
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:28 ID:HSb1N/Lz0
- 高級車として売り出すから買う側が引いてしまう。
トヨタはそんなガラじゃないだろう。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:33 ID:vaYdIoPy0
- やっぱ、トヨタのセルシオは残しておくべきだったと思うぜ?
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:44 ID:P7rLqUpO0
-
日本向けには
エルメスやクロエあたりとのコラボを出して
イメイジを盛り上げるしかありませんね
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:47 ID:wMw9TUMy0
- 近所にあるレクサスディーラーはいつも閑古鳥なんだが、やっぱりか。
後5年もすればセルシオ同様に中古のレクサスがDQN改造されて乗り回されるんだろw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:16:50 ID:SNLiJEaEO
- ケイマンでいいからポルシェに乗りたい。
でも4シーターがいい…
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:00 ID:c/fD/Elt0
- >>30
ナカーマ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:05 ID:fgqyyhjO0
- >>31
高級外車は職人が作ってるっていうイメージがあるわ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:11 ID:eBaGS1jj0
- つーか、日本車って大衆車だろ?
何勘違いしてるんだよw
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:12 ID:6D6nxbny0
- だって、ブランド立ち上げるときに
さんざん
「利益率向上のため」って言ってたじゃん
割高にするよってことだろ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:26 ID:UjeUr3NF0
- デザインが・・
「ベンツになりたい日本車」そのものじゃん・・
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:29 ID:qWrHEvK20
- 四国の田舎だけどレクサスはけっこう見るけどな。
よくローソンやパチンコ場の駐車場でナナメにとまってるよ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:30 ID:IQy9E4460
- れくさすは内装だけが高級なトヨタ車だってT社の期間工がいってた。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:45 ID:e8lFJQmC0
- よく言われるがあの L の紋章は駄目だろ
ロッテリアじゃねんだぞw
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:17:46 ID:KEQFzi2P0
- 結構乗ってるやつ見るよ最近
でも俺もベンツ買うと思う
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:18:27 ID:6l7JSZlQ0
- ホントに金持ってる奴はベンツとかに分散するしな
中途半端な社長とかはこの時代高級車とかに金つかわないし
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:18:30 ID:6CJ9dMSI0
- LSは爬虫類のようなエグさをランプ周りに持たせながら、
遠目からの全体形は、欧州デザインのデッドコピー。
潔さというかオリジナルを産み出す思い切りがないんだよ。
Lフィネスなんて和心そのものではなく
コピーを申し訳なく隠す自信のなさの表出なんだよ。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:18:40 ID:CL+DHNGu0
- いやあれだ
レクサス仕様のプリウス出せば馬鹿みたいに売れるよ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:18:40 ID:f6CwNXI20
- どんだけKY企業なんだ
嫌われてるのよ
嫌 い な の
わかったかな?トヨタさん
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:18:53 ID:P7rLqUpO0
- >>45
前にも話したと思いますが
ドイツ人のBMWの技師が
世界の高級乗用車では
レクサス(LS)が最も優秀であると
認めざるを得ないと言っていましたよ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:19:02 ID:Qjrlsf4e0
- >>46
>ナナメ
いるいるw
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:19:12 ID:FMQ4GuYz0
- 確かにデザインが悪い。
中途半端で主張が感じられず、なおかつ安っぽい。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:19:32 ID:c/fD/Elt0
- >>52
チンパンが洞爺湖サミットで載ってたじゃん
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:19:41 ID:5+00JOEP0
- 三菱のコルトとかが電気自動車で出たら時代が変わるだろうな
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:19:46 ID:uMiQGYqk0
- 社員が買えるように給料上げればいい。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:08 ID:PBbSvn670
-
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます!
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:25 ID:50fbyekI0
- LSのテールランプって最終型カペラと大差ないよな?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:35 ID:9aY/qPCe0
- >>59
レクサス カローラの発売だな
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:45 ID:wMw9TUMy0
- >>46
アルファードやハイエースにロッテリアマークですね。わかります。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:56 ID:ygjZ24+DO
- 2年経たずに売った俺がマジレス
対応が悪すぎたから
サポートセンターの姉ちゃんじゃ話にならないからって言ったら
「名古屋の〜、レクサスの〜、責任者ですが〜…」
語尾伸ばすバカが責任者なんですか?www
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:20:59 ID:6CJ9dMSI0
- >>54
リップサービスと皮肉
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:00 ID:QyYX0Jm40
- 買える様な購買層が減り続けているのに売れるわけ無いだろ
トヨタもその一因を作ったっていうのに分かってねーなw
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:14 ID:CL+DHNGu0
- >>57
いや本当に普通のプリウスをレクサス仕様にするんだよwww
馬鹿売れ間違いなし
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:18 ID:TTnzEHMq0
- レクサス○○といわれてもわからない
数字はよせ
末期のユーノスやMS-○と同じ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:30 ID:HSb1N/Lz0
- >>54
ただ、悲しすぎるくらいトヨタ臭さが抜けない。
技術屋が可哀想。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:36 ID:vaYdIoPy0
- レクサスって名前が良くないと思うんだな
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:45 ID:PZhsEvxV0
- エンブレムがかっこわるい
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:56 ID:f2n8kPnP0
- >>46
うん、そーゆかんじがお似合いなブランドw
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:21:59 ID:FgyVgSHd0
- セダンって前見にくいじゃないですか〜
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:12 ID:PMEZZr/i0
- エンブレムがカタカナのレってのは適当すぎる
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:14 ID:BQkpyOBQ0
- トヨタの高級車は運転手付きで後部座席に乗るんだったらいいかな。
素晴らしい静粛性と乗り心地だ、自分で運転するにはツマンネ。
なんだあの宙に浮いたような足は。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:19 ID:A9RHOeRt0
- レクサスって高級路線で売れてたんじゃなかったのか
TV用の編集だったのね…
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:29 ID:ZGw6BezyO
- トヨペットで売らないから
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:36 ID:DlMW07dy0
- なんやて
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:22:43 ID:V7wVtpCi0
- 元々、海外市場で一番売れてたRXを投入しないからだろ?www
さっさとレクサスチャンネルで売れよ。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:05 ID:CWbLx1/L0
- 同じクラスで比べて「カッコワルイ」
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:08 ID:iPKCH7T/O
- レクサスを数多く売りたい?
アホかトヨタは。
プレミアムカーって数売ったら商売になんないの。
そんなことすら解らんからバカにされんだよ。
まあ、俺に任せりゃ利益を二倍にしてやるよ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:20 ID:eWHRyPma0
- 高級カローラwww
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:39 ID:OoGDZX210
- 所詮は三河ブランド
なんか泥臭いイメージ
それと期間工や派遣工の血と汗と悔し涙と憎悪と怨嗟がタップリと染み込んだ高級車なんて
恐ろしくて乗れないってw
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:45 ID:vaYdIoPy0
- >>75
ズバリあなたはインプレッサ乗りの小太りメガネ君ですね?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:48 ID:CL+DHNGu0
- でも日本車の中でまともなのはトヨタしかない現実
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:57 ID:/ABeECz50
- セル塩なんてカローラでっかくしただけのデザインだからな
トヨタは昔からデザイン力ないんだよ
プレジやシーマみたいなデザインでトヨタ並に壊れなければ完璧なんだけどな
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:58 ID:OU3B+quwO
- LSは売れてるしベンツより乗り心地よいと思うよ。レバーやハンドル、ペダルの操作感もレクサスの方が上
でもISなんかはハブから1万キロで異音がでてる車が多い
トヨタ車の強度耐久性しか用意してないのにセッティングで頑張りすぎ
張り子の虎
レクサスLS単一車種のブランドとしてはそれなりだけど
それ以外の車種はイマイチだね
GSは良いけどクラウンと大差ないし
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:18 ID:zMr+/AdL0
- まぁ、デザインが悪いよ。それに尽きる。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:19 ID:Q6L+wM390
- マークXのエンブをLにしたらレクサスの出来上がりなんだっけ?
エンブ代が100万だっけか
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:25 ID:U8ktJ4Pc0
- メルセデスは世界中のメルセデスの事故を調査してあるってとことん安全な車を作ろうとした。
その思想は100年たった今も変わってない。
BMWは運転して快い車、所有して楽しい車を作ることしか頭にない。
そのためならパッケージングも犠牲にし、常に新しいことにチャレンジする。
だから走りに関しては保守的で未だに直6だし重量配分に神経質だが、
デザインや操作系において常にチャレンジャーである。
そうやって欧州のメーカーおのおのが何十年もかかって自分たちの歴史を守り、さらなるアイデンティティーを作り上げてきたのに、
トヨタはカローラやクラウンという、自らの歴史を軽んじた。
自分たちの先達が苦労して作り上げてきた信頼を軽んじておいて、節操なく金儲けのために
ステップワゴンやストリーム、オデッセイやエルグランドのコピー作りに精を出した。
そしてあろうことか、メルセデスやBMWのコピーに手を出した。
俺は日本人としてこう思う。
もう一度カローラに全身全霊をかけていた頃のトヨタに戻ってほしい。
クラウンに命をかけていた頃のトヨタに戻ってほしい。
きっと世界中の誰も作れない小型車が作れるはずだ。
そしてそれを買った人たちみんなが幸せになれるはずだ。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:27 ID:yZGxVarP0
- >>1
>端を発した景気の悪化、その後のガソリン価格の高騰で、販売台数が落ちていると伝えられ
違うよ馬鹿。売れない車を作ってるお前らが悪いんだよ。自己責任。全部、全て、一切お前らの責任。
遊んでたツケがまわっただけ。 どこの自動車会社も必死だったのに、遊んでて売れないって馬鹿か?
景気が悪い、世の中が悪い、消費者が悪いは単なる ”甘え”。
お前らが自分で望んだことだろ。 人の責任にするな!!
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:34 ID:W0DgdK3jO
- トヨタは、高級ブランドはマーケティングで作るものと勘違いしている。
あくまでも、他と違う性能があってこそ、ブランドになっていく。
アホな広告するより、たとえは50万km耐久デモンストレーションとか、そういう
性能を具体的に見せるべき
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:35 ID:opejommV0
- 北米でレクサスブランド使ってどういう車を出してきたか、
過去を振り返ってよく考えるといい。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:24:49 ID:GU5ROdL30
- おっさんがデザインして
派遣・期間工が作る
糞車を誰が買いますか?
企業イメージ悪すぎなんだよバカwww
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:25:25 ID:598Rwwpg0
- 馬鹿だなー
スレタイどおり「デザインが悪い」でおわりだろ
都内走ってて目につくのはやっぱベンツ、BMW
あと意外に多くてかっこいいのはレガシィ(黒限定)
あれ日本車ぽくないんだよな。。。
車にガンダムデザインを持込むなよ
クラウンの方が往年のセルシオの押し出しの強さ
引き継いでてかっこいいてのはどういうことだ?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:25:41 ID:cl1AODn40
- この記事って、トヨタが広告費を3割程度削減している
って言う噂と関係あるのかな
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:25:56 ID:c/fD/Elt0
- ジャガーもタタに身売りしたし
ベンツもクライスラーに身売りしなかったっけ?
もう高級車の時代自体が終わりつつあるんじゃね?
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:25:58 ID:Aql5eM9v0
- LS600オーナーだけど、別に悪くないよ
最近マイバッハ欲しくなってきたけど。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:26:02 ID:0RquPojX0
- デザインがダメ。
高い。
ブランド力なし。
売れると考える方がおかしい。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:26:33 ID:CL+DHNGu0
- >>99
高いのは問題ないだろwww
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:10 ID:vaYdIoPy0
- 営業マソはイケメン美女揃いってのは都市伝説でしたかそうでしたか
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:11 ID:mQU/iUYI0
- 海外ブランド大好き国民ですもん。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:17 ID:BQkpyOBQ0
- >>84
子ベンツ(w203)、体型は普通、メガネはあたってる。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:20 ID:2yZvQt/Z0
- トヨタは大衆車を作ってればいいんだよ。日本の金持ちはどうせ外車しか買わない。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:24 ID:AaEcNA5B0
- レクサスは格好悪すぎる。
もう少しカッコ良くなったら買ってもいいんだけどなぁ。。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:29 ID:NjyLvxC50
- 濃い目ウィンド・フィルムとぎらぎらクロームのホイールが田舎の標準装備
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:44 ID:6CJ9dMSI0
- レクサスみるとドライバーがいつも同じ種類
車と同じ属性の物がハンドル握っている
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:50 ID:cb6ZsMhb0
- >>74
あんた天才だろ?
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:53 ID:OoGDZX210
- ★鎌田慧さん「自動車絶望工場」/仏で32年ぶり再版
弘前市出身の社会派ルポライター、鎌田慧さん(69)=東京都清瀬市在住=の代表作である「自動車絶望工場」が
32年ぶりにフランスで再版された。背景には、日本式の生産管理方法を採り入れたことで生じ始めた“ひずみ”に
戸惑うフランス自動車産業の現状がありそうだ。
「自動車絶望工場」は、鎌田さんがトヨタ自動車(愛知県豊田市)の季節工として働いた経験を基に1973年に出版。
「機械の代わりを務める人間の苦悩が描かれている」として大きな反響を呼び、76年に仏語、82年に英語で訳され、
各国で販売された。
「記念碑的ノンフィクション」(作家の本多勝一さん)と称される作品に再び注目したのが、鎌田さんの知人で今回仏語
訳を担当したパリ・ディデロ大のポール・ジョバン准教授。トヨタの現地工場で、従業員たちが絶版になった「自動車
絶望工場」のコピーを回し読みしているのを見たのがきっかけだった。
現地新聞などによると、日本式の生産管理方法を採り入れたフランスの自動車会社で近年、社員の自殺などトラブル
が続き、社会問題化しているという。
仏語版の題名は「TOYOTA」で刊行部数は2500。フランスでの再版について、鎌田さんは「自動車をはじめとした
日本企業の海外進出によって、その労務管理方法がそれぞれの国に影響を与えた。それが今、あらためて問題に
なっているということではないか」と話している。
http://www.toonippo.co.jp/motor/detail.asp?genre=N&no=302
※写真=フランスで32年ぶりに再版された「自動車絶望工場」。フランスでは「TOYOTA」の題名で販売されている
http://www.toonippo.co.jp/motor/news/imags/20080517_1.jpg
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:55 ID:qqewUqmI0
- >>54
デザインについてコメントしてないようなコメントだな。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:00 ID:0ChC8le9O
- ブランドって歴史と実績が作るものでしょ。
カローラベースの高級車なんてお笑いだよ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:09 ID:vGe0DRnU0
- >>31
>トヨタ蟹工船方式で作られた車
左巻きの方がトヨタを叩いてるってほんとうだったんですね。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:11 ID:50fbyekI0
- いくらガリ勉が頑張っても生まれながらの天才には勝てないことの証明。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:18 ID:c/fD/Elt0
- トヨタ車ならMRSの方が俺は好きだな。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:19 ID:Bg+JWfPg0
- 販売店が無駄に豪華で気持ち悪い
いくらぼったくられるのか想像もつかない
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:45 ID:Mm7PzeDQ0
- >>46
あとは障害者用駐車エリアに平気で止めてるよなw
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:28:55 ID:rD/ehxj80
- 買いたくても買えませんよ
給料が安くてね
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:29:09 ID:wYI0vAiu0
- 国内なんて市場が小さすぎるからどうでもいいだろ
欧米で結果でてれば十分だし、これからは中国インドの富裕層だな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:29:41 ID:34/OYxAS0
- 黒い販売店は入りにくいんだよ
YANASEの方が白っぽくていい
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:29:49 ID:GU5ROdL30
- 知り合いのお医者さんがシーマ乗ってるけど
マジでかっこいいよ。なんていうか品があるっていうか
綺麗なお屋敷の庭に置いてても雰囲気を壊さないっていうか
周囲の景観と調和するんだよね。
トヨタはデザインが主張しすぎで
ゴージャスだけど下品。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:29:51 ID:kMKAX2hU0
- LSとSCはいいと思うけどそれ以外が超地味
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:29:59 ID:zs1vwiG60
- デザインはメルツェデスとためを張ってるが
インパネがダサすぎる
もっと特別感がほしいね
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:24 ID:z15xyGt90
- レクサスはさ、ドライビングインフォメーションをアイソレーションし過ぎなんだよな
メルセデス乗れば解るよ、道路からのインプットをアイソレーションしすぎてはいけない事が
あと、北米好みの足回り?
やはり、車は適度にダンピング効かせたドイツ車がいいな
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:33 ID:pPwSF5u80
- なぜ売れぬってお宅の奥田さんが若者から金取り上げたからじゃないんすか
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:41 ID:tmieX8LU0
- 高級車はいかに迫力があるかだからなぁ
やっぱシーマとかベンツになるんじゃね?
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:45 ID:b5TFgRBL0
- 車が売れなくても純利益は挙げる、不思議な企業ですね
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:48 ID:V/HHQb4/0
- ベンツやBMWが好きな客層は、スペックやコストパフォーマンスが悪かろうが、
やっぱりベンツやBMWを買う。好みだからしょうがない。
- 128 :名無しさん@七周年:2008/08/02(土) 03:30:45 ID:KwU/wbDK0
- トヨタユーザー(マニア)はどうしようもない屑ばかりだが
レくさすは輪をかけてひどい
コンビニで買い物。レジで会計を済ませていた。
次の客が人を完全に見下して手に持っている商品で人を押しのけてきたww
あーこれ、レくさすだなと思い店を出て行くのを観察。案の定れくさすにww
名神有料道路のSAで
レくさすが停まり、俺の先に店内に向かって歩き始めた
きもいので先にとっとと言ってくれと思っていたら、なぜか入り口の
無いところへ歩いていくw
入り口が無いのに気づき俺の後に店内に入るw
激しく迷惑で後ろからレくさすが来たよー!きめーと吐き気を催していたら
後ろから思い切り体をぶつけてきて、「臭ーな!」
はいはいはいこれこそレくさす。
服装はやくざ的な物を目指していたが、安物よれよれ服靴すべてバランスが取れてない半端物
なぜ、れくさすは行動がすべてわかりきった行動をしてくるのか?
その程度の頭だかられくさすなんですよね!
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:30:52 ID:nLQA6IGg0
- >>トヨタ関係者は「北米で実績のあるレクサスの
トップブランドであるLSが投入されれば巻き返せる」と踏んでいたはずだが
アメリカで人気というだけで引く
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:05 ID:xlhVg1kX0
- ホントに売れてないのか?
結構良く見るけどな。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:06 ID:V5AzBwcp0
- じうじあろから
何を学んだ?
黄色いサルが デザインに於いては
カラーを出すな!!
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:06 ID:1B18GXf00
- 米映画観てると
出てくる金持ちセレブは大概
レクサスだよな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:31 ID:Zh9vrrTz0
-
高いから。それだけ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:37 ID:zy4EuhEU0
- 「レクサス」って韓国人が考えたかっこいいっぽい名前みたい。
トヨタはそういうの多いんだよ。
ソアラとかな。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:43 ID:f2n8kPnP0
- >>118
一億2000万ってスゲー数字なんだよ、じつは
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:47 ID:2iol1R0+0
- 6,700万出すんならトヨタかわずに、ベンツとかBMWとかかえるじゃん。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:50 ID:Xsu/g8xv0
- 少しずつブランドとして育てていくしかないんじゃないの。
現状、レクサスって名前の高価格なトヨタ車でしかないぽ。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:53 ID:/6PZVlXqO
- 問題は 派遣さんが作った車だからだよ
正社員の職人が作らないとブランドは出来ないな
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:53 ID:6CJ9dMSI0
- >>122
レクツァスはデザインなんてありませんよ、
欧州車の売れ線に粘土を貼り付けてぶよぶよさせたような気色悪さがある。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:31:57 ID:BQkpyOBQ0
- >>112
あいつら経団連を目のかたきのようにしてるから。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:01 ID:eu5CvgiJ0
- 日本だけでも「セルシオ」のままでよかったと思うんだよねw
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:07 ID:H84ia8w00
- 米国で受けたのは国内の上級ブランドが糞なのと、金持ってるユダヤ系とかが
嫌独だからBMWやメルセデスを避けてトヨタの上級モデルに乗り始めた
からだもんな。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:22 ID:+HApSf6N0
- そんなに悪くないよ、前の悲惨なケツのランプに比べたらマシになった。
売れないのは高いから。これに尽きる。おっさんしか乗らないイメージ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:25 ID:Mipp9YVF0
- デザインに特徴がない、巨大な角でもつけたらどうか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:42 ID:CWbLx1/L0
- 「レクサス社」にしたら多少は変わったか・・・?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:51 ID:8SGgn3Ni0
- なぜ、韓国車は日本で売れかや?
なぜ、レクサスは売れぬかや?
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:32:58 ID:wNT4bNMK0
- うちのオヤジがレクサスらしきハイブリッド車を買いやがった。
とにかく高かったらしいがこの車かや?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:09 ID:PMEZZr/i0
- さっきから徳大寺臭がきつすぎるぞこのスレ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:09 ID:c/fD/Elt0
- >>135
100万ドル以上の資産を持ってる人口は既に中国が日本を越したとか聞いた。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:34 ID:elDx3e7S0
- SCはレクサスエンブレムよりソアラのマークのままのほうがかっこいいのが問題
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:37 ID:gwW5ZT6q0
- ああ、久米ヒロシに糞ミソにけなされた、あのレクサスですか。
- 152 :名無しさん@七周年:2008/08/02(土) 03:33:38 ID:KwU/wbDK0
- 革命小作農の乗る勘違い至上最高級ブランドだな
トヨタの白の4ドアww
トヨタのレくさすww
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:55 ID:f2n8kPnP0
- >>123
三流自動車評論家の提灯記事みてーw
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:33:59 ID:pEPQOgFE0
- 今回のレクサスのデザインは失敗作、昨日も後ろを走ったが真後ろから見たスタイルはカコワルイ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:10 ID:zSEyxDTRO
- >>124
若者どころか日本中の民を苦しめています
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:12 ID:FMQ4GuYz0
- まずLのマークが安っぽいんだよな。ロッテリアみたいで。
そこから変えろ。まったくトヨタはセンスがない。これじゃ日本人は寄り付かない。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:21 ID:NcjfOFm10
- レクサス買うならベンツかボルボ買いたいし
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:25 ID:CJvfIGtp0
- こればかりは外れてばかりの車評論家の予想が当たった。
高級車が欲しいというより、欧米の外車を欲しがるのが
ニッポン人の本音。
西洋信仰は日本人の宗教的なもの。
未来永劫変らないだろ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:52 ID:z15xyGt90
- >>127
といいますか、エレクトロニクス制御でさえ、BMWから5年差をつけられてるよ
最近のBMWマジいいよ
メルセデスは最近リコール出しすぎで不調だったけど
このあいだ、最近のEクラス乗ったら足回り最高だと思った
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:34:52 ID:50fbyekI0
- レパード J.フェリーみたいなどっか突き抜けた車の方がいい。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:01 ID:TDtR+l5XO
- トヨタに必要なのは改善ではなく改革だ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:05 ID:MA2pnFnn0
- LSはカッコイイと思うけどな。 ISも悪くない あとはダメだけど。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:16 ID:VjX7u6o70
- レクサス には dbが必要だな。
ぷっ!
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:47 ID:c/fD/Elt0
- >>150
トヨタも味噌企業なんだからドアラマークでも付けて売ればいいのに
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:47 ID:PMEZZr/i0
- >>160
あれは美しくて最高だったんだがなあ・・・全然売れなかったな
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:35:53 ID:GU5ROdL30
- なんかレクサス乗ってる人のイメージって
20代後半DQN
農家
漁師
ヤクザ
部落町の見栄っ張り
こんなやつばっか
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:36:21 ID:IEdvQxzq0
- 国賊トヨタが好きな日本人なんていません
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:36:33 ID:8CCHUIRo0
- >>101
そういやハゲとチビは採用しないとかプチ祭りになってたなw
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:36:59 ID:6I3AgsvF0
- ソアラにレクサスのブランドついただけで10倍くらいの値段になるんでしょw確かw
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:37:01 ID:z15xyGt90
- >>153
そう思う? 試乗車でも乗ってみろよ、まじいいから
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:37:17 ID:f2n8kPnP0
- >>149
そんな寝言つぶやきながら中規模な企業まで大陸にのこのこ進出したよなw
結果はどーなったよ?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:37:28 ID:U8ktJ4Pc0
- >>158
メルセデスやBMWを所有する人は欧米の車だからかうんじゃない。
むしろアメ車やフラ車や伊太車には絶対に手をd(ry
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:37:45 ID:Tng0iTDL0
- 販売戦略に誤りがあった。
トヨタのフラグシップはセンチュリーだろ。そこから、派生ブランドを
構築すれば良いものをレクサスだなんて海外で売れているから日本でも
売れるなんて考えが浅はか。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:37:48 ID:zs1vwiG60
- LSのハッタリ度はかなりのもんだ
黒塗りのLSがすごい勢いでクラクション鳴らしてきたら
おまえら道譲るだろ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:38:18 ID:V5AzBwcp0
- >>156
いや・・・
日本人には うけてるだろwww
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:38:21 ID:GU5ROdL30
- >>101
美女はいいけどイケメンはダメだろ。
レクサスなんて成金のおっさんデブとかハゲしか乗らないんだから
イケメンなんて置いといたら反感買われるだけだろ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:07 ID:6D6nxbny0
- ハイテクと国産の職人の技をぶち込んで作ったとか言えばカッコいいのにね
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:13 ID:Zh9vrrTz0
-
結局、ベースはトヨタの高級車
レクサスGS ← アリスト
レクサスIS ← クラウン
レクサスLS ← セルシオ
レクサスSC ← ソアラ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:18 ID:H84ia8w00
- レクサスディーラーの居心地の悪さは(w
あんなサービスで喜ぶのは一部の勘違いした客だけだろ。
サービスも度が過ぎると居心地悪くて寄り付かない。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:29 ID:f2n8kPnP0
- >>170
いや、口調がキモすぎなんだよw
ネタでやってるんじゃなかったのか
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:30 ID:+HApSf6N0
- ん?日産じゃないか?センチュリー。
プレジデントか?まぁ買わないからいいけどもw
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:32 ID:c/fD/Elt0
- >>171
結果は銀聯カードを持った中国人が銀座の街を闊歩するようになった。
そういえば極最近、箱根の湯ネッサンに行ったら中国人ばかりで驚いた。
下手したら日本人より多かった。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:32 ID:oIFF+aKR0
- いいからこないだの変テコなコンパクトカーで
ヨタ8作れよ
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:35 ID:OoGDZX210
- 絶望工場。ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
「盆と正月の晩には泣き声が聴こてくる」
「あんな怖い工場には地元のもんはだれもいかんよ。死んでまう」
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まったという話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来たのもあるよ。
一人行方不明になってしまって。でもニュースにはならん」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ。可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生したとの報告。
その後、何事も無く作業へ。
鎌田慧著「自動車絶望工場」(トヨタ組み立て工場の現場体験記)より
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:37 ID:2cYauHy00
- なんつうか、コレかうなら外車かうんじゃね?
ウチのトーチャンも、結局コイツじゃなくてベンツにしてたし
- 186 :名無しさん@七周年:2008/08/02(土) 03:39:43 ID:KwU/wbDK0
- 店舗カラーが黒にゴールド
わかります。小作農なんですよね
店舗展開が大衆車の売り方のそれですよね。
わかります。小作農が小作農に売る高級ブランドww売り方は大衆車形式でww
あの店舗展開でコストダウンしまくりの大衆車小型車売ってみ
立地展開で売れるぞww
キャリアカーも黒にゴールド
小作農はこれからはトヨタの白の4ドアからトヨタの黒ゴールドレ草すに乗るんだねww
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:44 ID:PMEZZr/i0
- >>175
仮にうけてるとしても、マークがかっこいいからじゃないだろ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:39:58 ID:6CJ9dMSI0
-
>>177
実際は職人と対局の労働者がマニュアルに沿って組み立てているんだがな
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:40:01 ID:zy4EuhEU0
- レクサス買うぐらいならヴィッツ買うわ。安いし。
いや、やっぱフィットにしよ。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:40:11 ID:1IvcUFSd0
- ブランド力ってもっと時間掛けて築くもんじゃないの?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:40:41 ID:tmieX8LU0
- >>156
ロッテリアwwwwwwwwwwwwww
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:40:54 ID:BQkpyOBQ0
- >>174
確かにVシネマ臭もするね。
大体、あの店舗入りづらいんだよ、きどっちゃってさぁ。
ヤナセの方がイヤミがない。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:07 ID:OU3B+quwO
- ベンツがいいとかBMWがいいとか書いてる人がいるけど
LS600のフラットな乗り心地が世界最高峰じゃないのかな?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:20 ID:NqM1Dusa0
- 日本人にはこれまでのディーラの泥臭い営業がユーザーの心情にあっているってことじゃないの?
都市型営業を指向しても、実際、金持っているのは地方の金持ちだからな。
- 195 :名将ヨシイエ:2008/08/02(土) 03:41:32 ID:7ux6LOaA0
- 世の中が貧乏人ばかりになったってことだな
プレミアム価値 (100万円以上) ならベンツもBMWも
レクサス様に比べればクソみたいなものだ
メイド・イン・愛知という肩書きもある。
いいものが売れないのは辛いねぇ〜
wwww
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:44 ID:gwW5ZT6q0
- >>173
失敗したのは販売戦略じゃなくてCIね。
レクサスなんて名乗ったところで日本では所詮トヨタなんだよ。
マツダがユーノス失敗したのと全く同じ。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:47 ID:0RquPojX0
- なんつーかね。
例えばポルテみたいな奇形車造ってるメーカーの車なんて乗りたくないんよ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:52 ID:U8ktJ4Pc0
- >>179
サターンの納車式みたいなモノか。
みんなで花束抱えたオーナー囲んで「おめでとうございます○○さん!!ハッピーサターン!!」みたいな。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:56 ID:TDtR+l5XO
- クラウンとか廃止にしてりゃ客は流れてたかもな
おっさんはクラウンが多い
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:41:58 ID:60Qg2bih0
- 一番の問題は
営業マンが糞だから
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:02 ID:AkfvJtl80
- >>1
単に高価なだけで高級にはほど遠い。
安くて高級な車を作れば売れる。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:06 ID:598Rwwpg0
- >>90
いや書いてること無茶苦茶なんだがw
別にカローラと現行クラウン手抜いてないし
現行クラウンかっこいいよ
セダンなんか売れないから必然的にホンダのぱくりで
ワゴンにいってるだけで・・・
カローラに全身全霊かけてたら会社潰れるだろw
世界中の誰も作れない小型車てのもスズキがいるからいいよw
ぶっちゃけ高速乗らないならワゴンR一台で十分だし
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:12 ID:z15xyGt90
- >>177
制御と言う意味では、そのハイテクでBMWに置いてかれてる
携帯電話車載して、システムのエラー情報をレクサスの鯖に毎日送り続けて
管理するのがハイテクなのか? いささか疑問だよ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:25 ID:GU5ROdL30
- >>173
>センチュリー
マジでこれをハイブリッドにしてあのままのカラーバリエーションで売って欲しい
燃費が4〜5だっけ?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:41 ID:6CJ9dMSI0
-
>>193
ふらっと というのは往年のトヨタのロールしてふらふらすることか?
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:42:57 ID:zMr+/AdL0
- 確かに、乗ってる人のイメージが悪いw
三百万円以上の車や画素数の高いデジカメに
贅沢税を導入するよう、経団連にはたらきかけよう。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:00 ID:OoGDZX210
- ・「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
・「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
−飲み屋で話しかけられたという期間工の若者を見下し、ブログにて−
(池内ひろ美 東京家族ラボ主宰 夫婦・家族問題評論家)
・鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
・箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう連中が少し安い車という流れも少しある」
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
・ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
・本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:17 ID:o8ECb75W0
- 俺も買うならBMWを選ぶな
トヨタの中の人もわけってると思うけど
やっぱデザインと排気音
あの無難なデザインは頂けないし
高級感がない
静かすぎる音はつまんね
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:38 ID:e7HrAEuF0
- DQNご用達の車だもんな。
でけえマフラー付けて、爆音出して走ってるバカがいるなー、と思うと、
大抵、レクサスだよorz
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:45 ID:SJ5mlnbV0
- WBSでベンツは不振で、前年比95%とか、やってたよ。
500万までは売れるが、800万クラスだと前年比割れしてるそうだ。
理由は、石油の高騰で消費者の財布の紐が固い。
ごく当たり前のこと。
トヨタも一緒でしょ。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:47 ID:c/fD/Elt0
- 日本が世界に誇る世界一の最高級車って“Eliica” だろ。
フェラーリよりも加速が速くF-1並。値段も3000万円だし半端じゃない。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/02/
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:53 ID:m8XdgJWL0
- 理由は売国だからじゃねw
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:58 ID:PMEZZr/i0
- >>198
サターン程度の車でそんなことされたら、馬鹿にしてるのかと思ってしまうな
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:14 ID:KwU/wbDK0
- レくさす乗りって恥とか一切持ってなく、
なぜか勝ち組臭と見下しオーラぷんぷん出してるな
トヨタは醜男だから無差別通り魔殺人します青森醜男殺人鬼をホコテンに派遣したり
勘違い汚物を野に放ったり何してくれてるんだ?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:17 ID:FAB7PiEQ0
- つか黒い店舗に黒い乗用車というのがまずありえない。
SUVとかスポーツカーで黒というのは・・・ちょっと・・・こっちみんなチョーセンって感じ。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:36 ID:KmVCSAEi0
- LS Lで始まるとLGみたいに安っぽく感じるな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:36 ID:f2n8kPnP0
- >>198
どんな罰ゲームだそりゃw
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:40 ID:GU5ROdL30
- デザインが糞
脂肪肝みたいなぶよぶよはダサい
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:54 ID:LPlhS/OY0
- 名前をガンダムに変えたら売れる。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:56 ID:B2OvA7py0
- 女にウケる車を造らないと日本では厳しい。
レクサスはオヤジ臭が強すぎる。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:44:57 ID:z15xyGt90
- >>193
ねむたくなる
静かは静かだよね、そういうのが良って基準で見れば
世界最高峰かもね
車ってそれでいいのか?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:45:15 ID:U8ktJ4Pc0
- >>202
バカなの?
全身全霊込めてあの足回り???
カローラとゴルフ乗り比べたことある?
なんでセダンが売れなくなったか考えたことあるの?
ドイツのセダンは今でも売れてるよ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:45:16 ID:7B1lzKrm0
- F1での失態が原因なんじゃねーの?
信頼できる企業とはとても思えないねあいつらは
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:45:29 ID:m3R+LQVT0
- 車自体の本当の性能だけならベンツよりレクサスのほうがだいぶ上なんだろうけど、
売れるかどうかの要因はそれだけじゃないということなんだろうな。
やっぱりブランド力ではベンツのほうがいまだに圧倒的ということか。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:45:31 ID:elDx3e7S0
- >>178
>レクサスIS ← クラウン
誰も突っ込まないの
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:45:49 ID:kYtNcywJ0
- >>1
ぼってりとしたデザインじゃなあ・・・。ww
Lマークを見て初めてレクサスと気づく。クラウンとどこが違うのか!
まずは、屋上に大きな“ハト小屋”を抱いたような不恰好な東海一を誇るらしい
名駅前のトヨタ・毎日・藤和不動産ビルを取り壊してからの話だろ。www
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:07 ID:0RquPojX0
- 正直、デザインは、しまむらのマークがついてなかったら、韓国車と間違えそうなくらい
退屈で無国籍風。致命的過ぎる。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:09 ID:LnaaXU3J0
- それは、DQNばかりが乗っててマナーが最悪だからw
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:09 ID:9EI1fTXT0
- センチュリーでオーナーが自ら運転できるようなモデルを出す方がよっぽど売れると思うが。
俺ならレクサスよりそっち買う。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:29 ID:KwU/wbDK0
- あのデザインを見ると胃にキリキリ痛むねんなー
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:34 ID:+HApSf6N0
- クラウンはなんというか品というか昔っからきっちり感というか、
折り目正しい方向にも使える歴史が伴ってると思う。
市長やなんかが乗ってたり、接待でこれ来ればそれなりに扱ってくれてる、
みたいなさ、なんかそういう違和感がない。「お迎えにあがりました」的な。
一方レクサスは何か見下す感とかイヤミな感じがしてしまう。
「ほらよ、すげーだろ、乗れや」みたいな。。。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:42 ID:uWFEhSMA0
- ベンツ、BMWを含め多くの欧州車はフランス人のデザインだからな。
この点で日本は勝てない。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:46:45 ID:zMr+/AdL0
- 軽自動車も昔のフランス車やミニのような
シンプルでデザインの良いのをなんで作れないんだろ?
機能が良くて、安いのなら作れるのに。
電化製品にしろ、建物にしろ、ゴーサインを出す人のセンスの無さだな。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:03 ID:pf2GxICD0
- カルト創価公明に気をつけろ
「東村山・朝木明代元市議 不審死事件」を糾弾する『主権回復を目指す会』
勇気ある日本人が行動を起こしています。支援宜しくお願いします。
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
心ある方、画像拡散どうかお願いいたします。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:18 ID:6H44TVv+0
- ちょwwwレクサス絶好調じゃなかったのかよwwwwwwm9(^д^)プギャ-
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:30 ID:OoGDZX210
- 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。
高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:34 ID:zVuvwm3+O
- >>178
ISはアルテッツァ
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:35 ID:B+XWTQ850
- アメリカで売れてるのが異常なだけ。wwwwwwwwwwwwwww
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:47:45 ID:6CJ9dMSI0
- >>225
Lexus is all modified crown.
は間違い無いだろう。マーク×はゼロクラと同じだし
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:04 ID:jmJlpX7CO
- Lそのままのロゴマークがださいに尽きる。
シンメトリーじゃないのがなんとなく不安定さを生む。
車のロゴマークはシンメトリーに限る。
車のデザインはそのままでもロゴマークを変えるだけで不思議とイメージ改善するよ。
騙されたと思ってやってみ。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:36 ID:0RquPojX0
- ルボランに妙に嘘くさい記事(欧州で徐々に評価が・・・云々)が載ってるが、いくら金積んだんだろう。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:39 ID:7pASts/h0
- そりゃよほど乗り心地を求める人以外なら
BMWと国産どっち選ぶかと言われれば
BMW選ぶでしょ。
誰でも乗れる国産なんて乗る意味ないしな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:39 ID:K6saJgfo0
- レクサスが売れると考えてるトヨタが痛すぎるw
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:41 ID:c/fD/Elt0
- トヨタの基幹車はカローラやビッツ(エスティマもか?)だし
今後はプリウスが後続の基幹車になるから、ぶっちゃけレクサスが売れなくとも困らないだろうな。
- 245 :名無しさん@七周年:2008/08/02(土) 03:48:49 ID:KwU/wbDK0
- クラウンは学生暴力団ご用達カーだろ
シャコタン八の字俺は悪ww
トヨタユーザー(マニア)はどうしようもない屑ばかりだが
レくさすは輪をかけてひどい
コンビニで買い物。レジで会計を済ませていた。
次の客が人を完全に見下して手に持っている商品で人を押しのけてきたww
あーこれ、レくさすだなと思い店を出て行くのを観察。案の定れくさすにww
名神有料道路のSAで
レくさすが停まり、俺の先に店内に向かって歩き始めた
きもいので先にとっとと言ってくれと思っていたら、なぜか入り口の
無いところへ歩いていくw
入り口が無いのに気づき俺の後に店内に入るw
激しく迷惑で後ろからレくさすが来たよー!きめーと吐き気を催していたら
後ろから思い切り体をぶつけてきて、「臭ーな!」
はいはいはいこれこそレくさす。
服装はやくざ的な物を目指していたが、安物よれよれ服靴すべてバランスが取れてない半端物
なぜ、れくさすは行動がすべてわかりきった行動をしてくるのか?
その程度の頭だかられくさすなんですよね!
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:58 ID:oyfJ8Ka90
- 洗車手抜いてたらただのマークxに見える
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:00 ID:QG2KaGOOO
- ポルシェやメルセデス、BMWがいいだろ
派遣がカローラ作ってる延長のレクサスてwww
なんちゃってメルセデス、なんちゃってポルシェ、なんちゃってBMWなんかイラネ
てかこのガソリン暴騰だと殆どの日本人はレクサスどころじゃない、メルセデスやBMW欲しがる層とトヨタは矛盾があるw
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:10 ID:+UXiOEyD0
- トヨタはプリウスブランドがレクサスブランドを凌駕しちゃった現実を・・w
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:13 ID:gwW5ZT6q0
- なんでレクサスなんだろうな?
自分たちが気づいてきた「母音のあ」の法則無視してまで
レクサスにこだわる意味がどこにあったんだろうか
アメリカの市場と日欧の市場は質が違うことぐらいわかってるだろ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:22 ID:JYSn2fxh0
- >>240
やっぱり苗字もシンメトリーに限りますよね、わかります。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:31 ID:f2n8kPnP0
- >>210
ベンツ・BMWはトップエンドが売れなくなっても大して困らん
トップエンドのイメージに釣られてボトムエンドが大量に売れてるんだから
3とかCがさ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:45 ID:LnaaXU3J0
- 俺が見た事あるレクサス乗りは
ナンバープレートを折り曲げてたり
ナンバープレートの縁がやたらと太くて
意図的にナンバーを見えにくくしてるのだったな。
ちゃんと人を見て販売してるのかよw
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:50 ID:znVJKw7g0
- 貧乏人はレクサスなんて買わないし
金持ちならなおさらメリットは無いし
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:50 ID:H84ia8w00
- >>198
納車は○○日が大安ですから、その日でよろしかったでしょうか。
レクサス買う層は自営とかで経費で車買える層だろうけど、この辺りは
最近は二代目とかで昔と違って随分洗練されてるのに、未だに大垣信用金庫
(しらないかw)みたいな売り方だもんな。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:50:30 ID:z15xyGt90
- 知り合いのトヨタの技術者って、みんなBMW欲しがるぜ
しかも、BMW乗りが事実上多い
自分は通勤用にヨタ車乗って、奥さん用にBMW(実は、休日に自分が乗るため)
ってすげー多い BMWコンプレックスの塊みたいな奴ばかりorz
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:50:49 ID:0RquPojX0
- >>240
トヨタのロゴマークはシンメトリーだけど十分ダサいよ。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:50:58 ID:yrH+kHrg0
- 軽でレクサス作ればバカ売れなのに
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:06 ID:VN9hzdBj0
- これ乗るくらいならクラウンでよくね?ッて思う
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:11 ID:wp6EKmmO0
- 街でLマークのハイエースやブィッツをみると、憧れはあると思うんだ、若者とかに。
ただ、その人たちに買える値段じゃないから売れないのかな?
で、買える金がある人はそのなんちゃってレクサスを見て買う気をなくす。
そういう悪循環だと思うんだ。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:19 ID:oyfJ8Ka90
- トヨタの妄想では貧乏増えても金持ちがレクサス3台買ってくれるとかw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:27 ID:B+XWTQ850
-
レクサスって、近現代の日本・日本人そのものだな・・・。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:35 ID:GU5ROdL30
- http://bmwnero.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/dsc01714.jpg
白のレクサス見るといつも頭にこれが浮かぶ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:36 ID:FtGuRuY1O
- そんなに急いで結果を求めているのか?
ブランド確立なんて三十〜五十年とかのスパンで見るもんじゃないの?
まあ、プラットフォームの共有とかケチ臭い手法は
1000万オーバーの車に対して取る手法じゃないけど。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:41 ID:0O07aPIm0
- トヨタは日本人が「実」より「名」をとる人種だということを忘れてないか?
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:51:57 ID:FAB7PiEQ0
- 2ch語的には「これ臭す」だな。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:01 ID:xvK69uGh0
- アルファベットの車名が悪い
バブルのころ、マツダがアンフィニブランドで失敗したというのになんも学んどらんな
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:10 ID:+UXiOEyD0
- V8ならマジェスタでいい
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:11 ID:OoGDZX210
- ●この上もなく「痛いニュース」/トヨタの自動車はなぜ「売れない」のか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070523#1179862409
“若者、車離れ” 日本国内で車売れない…トヨタ、本気でアイデア募集
米GMを抜き去り、世界一メーカーの座が目前のトヨタ自動車。だが、そのトヨタにも思い通りにいかない悩みがある。
「足元の日本国内市場で車が売れない」問題だ。 〔略〕「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きい
のに、自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。
http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html
21 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:34:54 BNWBXFJg0
期間工に新車買えるぐらい給料出せば?
58 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 17:39:19 mLtVjHjY0
経団連の方々が車が買えない層を増やしてるからでしょ!そんなこともわからないの??
76 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 17:41:13 /3kTYWoz0
ようするに企業が労働者にまともな金払わなくなったツケがこういう形で企業に返ってきたわけだな
104 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:43:16 neQdgRgK0
本気で言ってるのか、金が無いから家も買わない車も買わない。そんな単純な事も判らんのか。
191 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:50:38 7sgWVw2g0
正規雇用が減って将来が不安なのに車なんて買えるわけがないだろ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:13 ID:G8/OS/mT0
- 【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:15 ID:IaDYHgsG0
- >>83
> 泥臭いイメージ
?
ション便臭いの間違いだろ?
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:31 ID:r/iD2kOn0
- >>123
日本語でおk
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:42 ID:NJcG7/TM0
- デザインが悪いよなあ。レクサスSCやGSがひどい。
なんで高い金払って、かっこわるいもんかわなきゃいけないの?
少なくとも所有欲を満たす必要をわかっていない。
それにしても足がふにゃふにゃじゃないか??
マーケティングも微妙だよな、「俺、勝ち組」臭が、プンプン。
米国でプリウスを売るようなことが、なぜ日本でできないかね。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:52:44 ID:ol/szmjS0
- トヨタのデザインは無難退屈安っぽいんだよ
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:02 ID:LnaaXU3J0
- DQN御用達ってイメージがもう既に付いてしまったw
レクサス買うくらいならベンツやBMWのほうがはるかにましだわな
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:13 ID:rkiHTeAK0
- >>74
あのエンブレム、レだったんだ(笑)
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:23 ID:lgsceneA0
- >>245
「だめ…お兄ちゃん…、私達 兄妹だよ…。」
まで読んだ。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:48 ID:CpIfBYOF0
- レクサスブランドから投入の次期ハリアーか!!!
レクサスLF-Xh
http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/lexus_lf_xh/default.asp
http://corism.221616.com/articles/0000069337/
だけどフルモデルチェンジ、レクサスブランド投入の実際の次期ハリアーは・・・・・・
http://blog.livedoor.jp/skoolofdaze/archives/51105248.html
http://www.autospies.com/news/Lexus-RX-Getting-Bigger-And-Seven-seat-RX-coming-18784/
カッコワルー
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:51 ID:U8ktJ4Pc0
- >>263
ねー
>>264
実がないものに1000万は払えない。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:52 ID:50fbyekI0
- その点3ローターのコスモは燃料代が凄すぎてDQNには乗れないから。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:55 ID:zVuvwm3+O
- >>246
原価も性能も大差ないんじゃない?
マークXは350万くらいでしょ
あとはデザインとブランド代なはず
プラットフォームはLS以外は同じだっけ?
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:53:59 ID:xR7aRPhk0
- >>17
セルシオがLSになったんだろ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:54:00 ID:zs1vwiG60
- 俺は逆にメルセデスやBMWやアウディに乗ってる層が嫌いなんだが
大抵30〜40代でメガネで華奢で背の低いインテリぶってる奴が多い
要は車でしか威厳を張れない奴らばっかりなんだよな
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:54:07 ID:TT+ej1qb0
- 質感が全くないよ。エンブレムはずして、新しいカローラですって言われても違和感ないし。
ペラッペラなんだよ。全てが。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:54:34 ID:c/fD/Elt0
- ぶっちゃけ「世界最高性能」を求めるならガソリン車の時代は終わった。
どんな高級なガソリン車より電気自動車の方が静音性も加速性能も上なわけだし
その分野で高級車を作ればいいのに。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:54:53 ID:7pASts/h0
- どうせ売れてるといってもクラウンとかセルシオの
買い替え組だけなんだろ。外車乗りが乗り換えるとは思えんわ。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:54:53 ID:I9I/zfH+0
- お膝元の豊田市内でもほとんど見かけないレクサスw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:55:00 ID:Aw8cgN5F0
- >>282
m9(^Д^)プギャー
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:55:25 ID:VuNahzSP0
- ベンツもBMWも今のは重厚さが無いな。
シルバーばかりになってカローラみたい。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:55:38 ID:598Rwwpg0
- >>222
バカなの?てw
今からセダンに全身全霊込めて開発しろて方が
救いようのない馬鹿だろw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:55:52 ID:+7akoj8R0
- >>282
痛々しいぞ、奴隷ww
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:55:55 ID:6H44TVv+0
- >>74
ちょwwwその発想は無かったわwwww
でもおかげでもう”レ”にしか見えなくなったwww
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:56:10 ID:GU5ROdL30
- 店の店員を選ぶ前に客選べよ
20代後半〜30代のDQN○○工ばっかじゃねーか乗ってるのwww
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:56:20 ID:79Mkot430
- もうこうなったら力ずくでいくしかないな
BMW、メルセデスを新車で買ったユーザー限定で
レクサスに乗り換える場合は超高価で下取りしてレクサスへの買い換えさせる
下取りしたBMW、メルセデスは中古車市場に安値で放出して中古車相場を値崩れさせて
レクサスに買い換えないオーナーに損をさせる
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:56:22 ID:U8ktJ4Pc0
- >>282
メルセデス買えるって事はそれなりの社会的地位にあることが多いから別に車で虚勢を張る必要はないかと。
むしろ中古のセルシオ海苔にそれを感じる。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:57:04 ID:0RquPojX0
- >>285
俺のBMWの担当セールスは、きっぱり言い切った。
「眼中ないです(笑)」って。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:57:40 ID:+HApSf6N0
- けど奥田が「しょうがないな、タダであげるよ」って言うなら、
とりあえずもらっとくわ、後で売るかもしれんけどw
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:58:28 ID:ZEVkLsBM0
- >>1
ぶっちゃけ、どこに金流れるかわからんからトヨタもレクサスも買わないw
売れると外国人労働者とか、日本に居着く迷惑な奴等に賃金が回るからね。
最近は三菱のアイミーブと、そのスポーツバージョンに期待している。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:58:29 ID:zs1vwiG60
- >>287>>290
真っ先に反応したお前らがそういう奴らかwwwww
たいしたことない人間なのに見栄張るなよwwww
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:58:36 ID:f0NmXBiw0
- >>232
最近のBMWは日本人デザイナーがデザインしてるよ。
レクサスは特にキライじゃないけど、買う気は全く起こらない。クラスに一人は居る
外見も普通で勉強もそこそこで、全く印象に残らないヤツみたいな感じかな。
それにLSはまだDQNに手が届かないけど、もう少し経つとDQNがこぞって乗り
始めるだろうし、そんな車は乗る気がしない。
ベンツ・BMWは、多かれ少なかれ故障するから、DQNには維持できないところが、
実はブランドを保っている要因の一つだと思う。
ということで、俺はBMWを乗り継いでいる。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:58:56 ID:LnaaXU3J0
- 品のあるディーラーw
品のある接客w
下品なユーザーw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:58:56 ID:79Mkot430
- >>294
>メルセデス買えるって事はそれなりの社会的地位にあることが多いから別に車で虚勢を張る必要はないかと。
それはないだろ。BMW、メルセデスも個人客の大半はローンでの購入らしいよ。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:21 ID:h/EtpkUH0
- だっさーw
おっさんしかかわねーだろwww
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:23 ID:GU5ROdL30
- TOYOTAの車買おうかなぁーって思ったら
首相官邸を濡れ濡れ頭で歩く奥田の顔が頭に浮かぶ
露出控えた方がいいよあのおっさん。
日産とかホンダとかはせいぜいゴーンとか本田宗一郎ぐらいしか頭に浮かばないもん
ほかの経営者は印象ないからそれが逆にブランドイメージにプラスになってる気がする
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:24 ID:lhiCStUz0
- レクサスが売れない理由はヒュンダイが売れない理由と似ている気がする
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:27 ID:T1BOHwL50
- いつもながら嫌われてるなw
トヨタはこんな悪役路線で進んで行って大丈夫なのか?
情報弱者の団塊だ逝ったら危ないと思うよ。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:28 ID:rkiHTeAK0
- >>277
次期ハリアーかっこいいじゃないっすか!
え?私の趣味が悪いだけか??
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:41 ID:gwW5ZT6q0
- >>292
> 20代後半〜30代のDQN○○工ばっかじゃねーか乗ってるのwww
トヨタは昔からこの層に愛されてるからな
だからトヨタは乗りたくない
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:51 ID:tzQyfjByO
- >>269
共感を覚えるが。
その考えの中に宗教は無いのであろうか?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:59:57 ID:+UXiOEyD0
- BMWのX6なんだけど・・
スパータンバーグで造られたアメ車で
アメリカでは500万で売られてんだけど
日本の信者にはもれなく1000万で売ってんだぜ
信者キモす
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:00:11 ID:MlghGbqh0
- rx8みたいな目だな
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:00:25 ID:50fbyekI0
- >>294
社会的地位があっても虚勢を張るつもりがないひとはマーチとか普通の車を買うよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:01:01 ID:z15xyGt90
- >>293
日本でレクサスブランド立ち上げた時に
トヨタはこっそり、下取りしたベンツやBMWを高く転売して設けようと
独自の中古販売ルートを作ったw
それがトヨタ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:01:06 ID:K8JyP9hN0
- 高級車に求められるのは、クルマに対するこだわりとか情熱だ。トヨタ
のクルマは機械としては欧州車より良く出来てるだろうが、こだわりも
情熱も感じない。トヨタの社員は本当にクルマが好きなのか?
そこが問われてる。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:01:29 ID:PvJoE/NJ0
- 全てにおいて中途半端だな
ベンツ、BMWには言わずもがな
アウディ、へたしたらVWにも負けてる
10年落ちのVWゴルフとかパサートとかのほうが雰囲気ある
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:01:36 ID:tzQyfjByO
- >>269
共感を覚えるが。
その考えの中に宗教は無いのであろうか?
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:01:44 ID:U8ktJ4Pc0
- >>289
トヨタの人ってそういう思考なんだよね。
今何が流行っているかしか頭にない。
だからミニバンが流行ればミニバンどんどん作るし、
輸入高級セダンが売れてればそのまねをする。
市場を自分で切り開くことは絶対しない。
これが欧州メーカーとの徹底的な違い。
これは車に限ったことではない。いつでも誰かが切り開いた道を後から通る。
ムーブメントというのは作る奴がもてはやされるのであって、追いかける奴はダサい。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:02:03 ID:GU5ROdL30
- どんな高級車だしても買うのはDQNばかりのトヨタwww
いい加減客の事前審査でもすれば?www
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:02:13 ID:+HApSf6N0
- やっぱクルマはジャギュアーか。
まぁ、おれは生まれてから一度も乗った事ないんだけどね
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:01 ID:79Mkot430
- >>312
それアホだろ
敵のブランド価値維持に協力してどうするのよ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:01 ID:f2n8kPnP0
- >>282
知人から2代前で10万キロ越えのBMWを20万で買ったんだけどさ、
乗り換えてから、高速とかで国産のセダンに妙に絡まれるのな
「いや、君の車のBBSのホイールより安いんですけどw」とか苦笑い
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:15 ID:P7rLqUpO0
- >>309
米国産のMBやBMWのパーツは
確かほとんどがメキシコ製ですよ
例えばパワー・ウィンドウのスイッチのアッセンブリが
ドイツ製で600ドルだとすれば
メキシコ製は200ドルちょっとだったと思います
まったく同じように作ってあるのに
なぜか壊れるのがメキシコ製
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:16 ID:rkiHTeAK0
- >>310
最高の褒め言葉ですね!(8の元ユーザーより)
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:52 ID:jmJlpX7CO
- >>250
漢字はダメ。画数の多さかな。
>>256
レクサスよりマシ。
しかし日本のメーカーはのきなみロゴマークがダサい。
アルファベットそのままってのも良くない。
ベンツもBMWもアウディもサークルを基本的に使っているのが特徴だな。
あとレクサスという響きが軽すぎる。女性用って感じ。
高級感を出すなら濁音に限る。
ベンツ、BMW、アウディ、ジャガー、ランボルギーニ、いずれも濁音が入っている。
ソニーのブラビアはアクオスに対抗してバブリーなネーミングにした。
ルイ・ヴィトン、グッチ、プラダ、いずれもそうだ。
B、D、Vの音はいいね。
濁音ではないがはフェラーリみたいなFの音もいい。
フェンディやフェラガモは濁音も入っているしね。
レクサスはとりあえず名前もロゴマークも変えろ。
スペル変えたくなかったらレグザスにしとけ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:03:54 ID:BQkpyOBQ0
- >>317
そうだよなぁ、何よりも客層が物語ってるな。
レクサスの思想はDQN受けを狙ったとしか思えんな。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:00 ID:c/fD/Elt0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < おまえらに買ってもらおうなどど思ってない。期間工奴隷は過労死してろ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \____________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:04 ID:87G7vW710
- >>316
何から何まで無難=トヨタまでわかった
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:12 ID:YzY+IUvX0
- レクサス売れてないの?けっこー街中で見るけどね。
まぁベンツ、BM買うような連中はエンブレム付いてて高ければ韓国車でも買う
ような奴らがほとんどだからレクサスブランドが定着するにはもう少し時間が
掛かるだろうけど・・・(現行のださいSや7が売れてるのが信じられない)
最大の敗因はクラウンクラスの車種がないことだろうね
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:19 ID:LnaaXU3J0
- 落ち着いたディーラーの店内と接客で客を選んでるはず(笑)なのに
なんでナンバーを折り曲げたり意図的に見えにくくするような奴がいるんだよ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:51 ID:GU5ROdL30
- >>325
トヨタの負のイメージの濡れ濡れ頭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:04:56 ID:z15xyGt90
- >>319
だが、それこそがトヨタクウォリティーであるw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:05:02 ID:Eh9SsrYG0
- ダサいから。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:05:24 ID:U8ktJ4Pc0
- >>301
>>311
社用が多いのよねえ、実際。
マーチじゃ節税にならんでしょ。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:05:33 ID:50fbyekI0
- 高級車をほしがる人はとっくにレクサスを下品な車と見抜いているのよ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:05:55 ID:PpVs0Fip0
- 田舎じゃ(一応レクサスのディラーある町)
LS乗ってるのはヤクザと土建屋、それら金魚の糞。
イメージ悪すぎ。
洒落者はBMやボルボ、RVのデカイのとか乗ってるよ。
マダムでもLS選ばないよね。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:05:59 ID:zy4EuhEU0
- FIATパンダの四駆が欲しかった俺はレクサスとかベンツとか
死ぬまで欲しいと思わないだろうな。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:06:02 ID:X2OcJkjy0
- >>40
俺はボクスターでもいいので乗りたい
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:06:41 ID:0fYJkA8O0
- >>323
濁音たっぷり付けて
ZERO−レグザス でいいよ。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:06:47 ID:6H44TVv+0
- >>323
んじゃレグザスでw
- 339 :酷評評論家:2008/08/02(土) 04:06:54 ID:1Fq20q/rO
- 豊お決まりのエンジン使い回しで魅力無し。マークXもクラウンもISもGSも…味がないね。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:02 ID:r/iD2kOn0
- >>236
kusowarosu
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:15 ID:0tk4I3PG0
- アメリカのレクサスもSUV率が高いみたいだしな
メルセデスなんかにはまだまだ及ばない面もあるんじゃないかな
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:34 ID:8SGgn3Ni0
- 下請け叩いて、政府にコミットして派遣を量産している企業の
車がブランド? バカじゃね。
技術で性能のいい車つくってもな、
下品なマネしてちゃブランドにはなれんのだよ。トヨタさん。
メリットが無くなりゃ、すぐ消える程度の会社なんだよ。
弱いヤツを叩きまくってる企業が信頼や信用がえられるわけねーだろ。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:36 ID:tHg54Bzh0
- 親戚はメルセデスだかBMWを買おうとしたら、上司に
「君の年齢で外車はまだ反感を買うから、違うのにしなさい」
といわれて、レクサスを選択してた。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:39 ID:X6ueop4eO
- レクサスは恥ずかしい車の代名詞だな
でもベンツも恥ずかしいと感じるから俺が変なんだろうな
BMWのバイクと本田技研は好きだ
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:47 ID:U8ktJ4Pc0
- >>40
>>336
彼等の7速DSG(名称は違う)でるから買っチャイナ。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:08:04 ID:73ckGDwd0
- 加藤君の件で国民に陳謝しないから
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:08:15 ID:+HApSf6N0
- 奥田が儲けるかと思うと、買う気なくなるんじゃね、マジで。
おれはホンダのクルマを選んで良かったとつくづく思うね。
でも「エンジンとDQNに特化したホンダ」とか言われんだよなν速じゃw
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:08:29 ID:T+If8VqC0
- この車で十分他車は道を譲ってくれる。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:08:36 ID:79Mkot430
- しかしBMW3シリーズやメルセデスCクラスなら
レクサスLSの方が良くないか?
ドイツ車は下取り安いしレクサス(とくにLS)は下取り良いから
(購入価格−下取り価格)÷使用年数
だとほとんど同じ負担額で乗れるよ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:08:52 ID:TDtR+l5XO
- もし、日本向けのBMやベンツが韓国工場(実際はない)で生産されてるものだとしても
欧州車信者は買うのかね
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:08 ID:0R8vCWFh0
- ぶっちゃけ田舎臭いから
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:20 ID:Qc7psu2+0
- http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=64357&start_range=64340&end_range=64357
TOYOTAアメリカで
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:22 ID:GU5ROdL30
- 正直エンブレム外したら
レクサスかヒュンダイか区別がつかない。
どっちも同じようにダサいwww
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:22 ID:598Rwwpg0
- >>316
なんかベストカーとか徳大寺有恒の読み過ぎじゃねーのかw
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:24 ID:TT+ej1qb0
- なんか中古のセルシオとか、果てにかカローラにまでなんかレクサスエンブレムつけてるバカがいるんだよね。
しかも、車によっては、違和感がないから困る。
その程度の高級感しか作れてないから、買いたいとも思わないんだよな。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:28 ID:VZU8YDYG0
- デザインが糞
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:42 ID:P7rLqUpO0
- >>321
BMWの正式名称は
バヤェリシェ・モトーレン・ヴェルケ
オウナーならちゃんと言えるように覚えましょう
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:45 ID:hGOxW2R40
- 客層が悪い感じ。タバコ噴かした商店主。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:46 ID:OoGDZX210
- 2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう
記事に、自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけた。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。
「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」
日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安
だけが理由じゃないってことが分かるぞ。トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な
支持」を獲得してきた(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの労働者
をどんな扱いしているか知っているか? いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では
平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが
差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば26×115=時給3000円だ。時給3000円だぞ。オマエらの時給の
何倍だ? 1日8時間働けばアメリカ人は2万4000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。そんなトヨタも
アメリカで人件費削減だってよ人件費削減して、時給いくらになると思う?〔略〕人件費削減して時給20ドルだってよ。
時給2300円だ。これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。利益1兆円儲けておいて、
国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。〔略〕
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:49 ID:50fbyekI0
- 最初から下取りのこと考えて車に乗るなんて実につまらない。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:09:54 ID:LnaaXU3J0
- 日産の新型GT-Rは多少非難を浴びながらも品性(改造は許さない)を保とうとしてるのに
レクサスはいろいろいじった車が多いからなw
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:10:15 ID:7ikd/a/r0
- ただのトヨタ車なのに、レクソスなんて名前つけてるから
失笑かってるだけだろ。
そもそも関東自動車工業という、加藤臭いとこで作りながら高級車もくそも
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:10:17 ID:t5ayJOcK0
- 結局セルシオの代わりに、マジェスタをクラウンブランドから分離させ上位移行して、トヨタとトヨペットで売るんだろ?
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:10:23 ID:U8ktJ4Pc0
- >>354
誰それ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:10:29 ID:V5AzBwcp0
- トヨタは、他メーカーの売れ線を
上手にパクって、無難にまとめ
販売力で 売りさばく!!
レクサスの 見下した売り方では無理。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:05 ID:Rbqvn5t40
- おまえら50億もってるのてけよしに謝れ!!!
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:09 ID:EkdqUE4L0
- 所詮中味はトヨタなのに「レクサス」って付くだけで+100万払ってられるかアホ
自惚れすぎだ
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:27 ID:f2n8kPnP0
- >>348
田舎者って本気でこういうのが選択基準だよなw
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:41 ID:T+If8VqC0
- ベンツというとたむけんを連想してしまう。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:45 ID:0fYJkA8O0
- おれベンツ乗ってるけど
レクサス(LS)の方がいいと思うぞ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:11:48 ID:TT+ej1qb0
- >>364
メルツェデスとかジャグアーとか言ってる爺。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:15 ID:OoGDZX210
- あなたの知らないトヨタ―利益1兆円のもとで何がおきているのか (単行本)
史上空前の利益をあげる世界企業トヨタ自動車。その高収益の裏には何があるのか? 長年トヨタを調査・研究してきた
著者が、 労働者の視点から現場や下請企業の実態にスポットをあて、「あなたの知らないトヨタ」の秘密に迫る。
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2) 利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/reports/474
過労のためトヨタ堤工場で死亡した内野健一さん(当時30歳)が亡くなって4年。
妻の博子さんは、労災を認めさせる裁判を続けている。内野さんは、1ヵ月の残業が144時間にも達していたが、
それに加え、創意くふう提案、QCサークルといった数々の “インフォーマル活動”によって、疲労が急激に蓄積して
いった。 トヨタ自動車は、インフォーマル活動は「自主活動」であって業務外であるとしているが、その実態はサービス
残業そのもの。前回に引き続き、妻の博子さんに聞いた。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:16 ID:+UXiOEyD0
- >>321
ふ〜ん・・そうなんだ
>>349
下駄替わりで乗って下取り出すならプリウスかランクルが最高だわ
米国で『プリウス』人気が過熱、新古車価格が新車価格を上回る逆転現象も
http://wiredvision.jp/news/200807/2008073120.html
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:20 ID:79Mkot430
- >>370
おまえのAクラスよりはな
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:20 ID:T+If8VqC0
- >>368
東京だよ。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:23 ID:Nvmcowvy0
- レクサス売れてないのか、意外だな。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:12:52 ID:U8ktJ4Pc0
- >>371
へえ。
ベストカーってまだあるんだ。
表紙の女の子かわいいよね。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:24 ID:h0KatTxWO
- Tの横にL止められたら、
普通両方いい気にならんだろ
メーカー一緒で明確に上下あんだから
んな空気読め無げな優越バカこの国には
少ないってむしろいい風潮なんでない
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:25 ID:sOgYwrBw0
- >>364
日本車が嫌いでじゃぎゅあマンセーな自動車詳論家
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:31 ID:bx2Nk2O70
- レクサスも後30年くらい売り続ければ
ブランドになるだろうけどね。
時間をかけないと どうしようもないことってあるよね。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:32 ID:z15xyGt90
- >>350
ミエで買う奴は、韓国製じゃ買わないかもね
実際の話、今乗用車は技術的に BMW の独壇場にある
確かに、日本でBMWやベンツ乗る人の中には、下品な人も嫌味な人も居るし
流通の問題でモノに対して高価過ぎるけど いいモノは評価すべき
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:46 ID:1+gDdc66O
- 高級ブランド創るのに、右から左にトヨタ車移したのがまず間違い。
車種の展開も上から下に順次にすべきだった。
効率優先しちゃ出来ないんじゃないかな高級ブランド。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:50 ID:A/McF0TF0
- >トヨタ首脳陣の顔色が晴れることはないだろう
嘘つけ、首脳陣は役員報酬がっつり貰ってホクホクだろうw
レクサスが不調でも去年は他がすこぶる良かったからな
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:56 ID:/ZivAiZT0
- 下請け叩きがお得意の低俗な社風の会社にブランドって言われてもなぁ〜
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:13:57 ID:TT+ej1qb0
- >>377
違う雑誌と間違えてるよな。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:01 ID:BQkpyOBQ0
- >>352
昔の方がいいねぇ。
いつから日本車はどれもこれも似たりよったりでださくなったんだ。
男はだまってセダンだろ、女、ガキ受けで営業車みたいな箱バンを量産すんな。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:14 ID:f2n8kPnP0
- >>375
ふーん、みっともないねw
足立?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:16 ID:LnaaXU3J0
- トヨタの社員は町に出て休日に町中を走ってるレクサスが
どんな状態で走ってるか一度チェックしてみろよ。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:42 ID:0fYJkA8O0
- >>374
Sクラスだよ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:47 ID:GU5ROdL30
- >>368
田んぼばっかで農道が狭いんだろ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:14:49 ID:T+If8VqC0
- このクラスは下取りとか考えてない。営業マンを見て車を決める。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:00 ID:U8ktJ4Pc0
- >>385
ごめん。
あまり読まないから。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:22 ID:OoGDZX210
- お暇な方は是非読んでね!
『トヨタの足元』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051802012309.html
『カローラの魂』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051902012537.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052002012828.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052102013111.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052202000243.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052302000221.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052402000221.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052502000188.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052602000229.html
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:37 ID:59vLZoGa0
- アルテッツァがISになっただけで100万以上もうpするなんてどう考えてもぼったくりでしょ!
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:48 ID:UsDXMl29O
- >>334
ウチの地元田舎なんだが全くそうだわw
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:15:51 ID:9xZsAul40
- >>364
ソレでよく車語れるなw バカがw
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:16:08 ID:k6HLXhcY0
- レクサス買うなら日産のZかな。あんなオヤジ車イラネ
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:16:36 ID:VyvxxeZD0
-
トヨタってブランド的にえげつない名古屋っぽさをどうしても彷彿とされるから
あまりほしいとおもわない。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:16:53 ID:T+If8VqC0
- >>390
今の田舎はすごい立派な道路が整備されている。ガラガラだけどな。長野行ったらびっくりした。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:17:33 ID:79Mkot430
- IS買うくらいならスカイライン・クーペが良いな
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:17:42 ID:f2n8kPnP0
- >>397
Zも団塊ノスタルジー商法じゃん
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:17:42 ID:OoGDZX210
- >>393の続き
『眠らぬ街』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052702000216.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052802000187.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052902013437.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008053002013671.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008053102014012.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060102014255.html
『読者からの反響』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008061002000244.html
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:17:52 ID:h8cSLXHY0
- 奥田の顔がちらつくからだろ・・・
しかも今後は加藤の顔もイメージに加わるよw
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:18:12 ID:pfzhv/BH0
- >>395
むしろあの値段なら田舎モノだと、柄のいい人で買える人は少ないからな
精々医者ぐらいじゃないか?
一流企業の支社長/支店長なら買えないだろうし
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:18:26 ID:HBCEazhc0
- フェラーリやランボルギーニみたいなデザインの車を1000万位で作ればいいのに
ハイブリッドでリッター10くらいね
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:18:32 ID:oD6VaxK6O
- 見た目が軽い。威圧感がない。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:18:47 ID:T+If8VqC0
- 軽い4駆作れよ。レクサス重いんだよ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:18:49 ID:0rJ1Sjfk0
- デザインコンセプトだけ毎回アップル社にでも依頼すればいいじゃない
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:19:00 ID:17f15ewZ0
- 逆車のレクサスは好きだった。
セル塩よりセンチュリーの方が好きだ。
一時期団塊の世代にとかいってたけど
退職金そんなねーよw人数バカみたいに多いんだから。
セリカGT4復活してくれ。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:19:08 ID:j41HyjHr0
- 私の名はメーテル・・・ 時空の流れを彷徨う女・・・
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:19:16 ID:w4x8o1V70
- またきょうも、
高輪の
BMWには客がいて、
レクサスには従業員だけがいるのだろうか
あとで散歩がてらみにいってみよう
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:19:37 ID:R3wpby2n0
- アルファベットだけの車名じゃ、日本では受けないよ
バブル期のマツダだってそうじゃん。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:19:39 ID:LnaaXU3J0
- >>388に追加
東京のど真ん中みたいな大都市じゃなくて、郊外や田舎で調べろよ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:20:21 ID:6H44TVv+0
- それにしてもレクサスってぱっと見、その辺のトヨタ車と変わらないなんの特徴も無い没個性的なデザインだよなw
欧米高級車はどこのブランドも一目見てそのブランドと分かる統一的なデザインしてんのに
ま、その没個性デザインこそがトヨタ車なんだろうけどw
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:20:34 ID:+HApSf6N0
- トヨタの最高傑作って何かな。2000GTはいいよね
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:20:35 ID:WG0MH3EG0
- >>393
とりあえず、与太はやばいと思う。
トヨタも将来的には危ない企業の一つだと予想。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:21:03 ID:U8ktJ4Pc0
- >>396
知らなくていよ、Jフェリーが最高とかいってるもうろくじじいなんて。
あんなのは評論家でなくただのエッセイスト。
俺の中で自動車評論家として認めているのは三本和彦ただひとり。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:21:23 ID:T+If8VqC0
- AE86一択だろ。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:21:25 ID:c/fD/Elt0
- _j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / 僕らの血と涙の結晶 レクサス買ってね
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:22:09 ID:/krL5NAW0
- >トヨタ・レクサスの国内での不振
レクサスは田舎行くとDQNカーと化してるし
売れるからって、顧客を選ぶ位にならんと
ベンツのぱちもんって印象はぬぐえん
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:22:20 ID:SQTMdlMU0
- >>9
それはひょっとしてコンセプトカーのことか?
それは無理だ。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:22:26 ID:z8iAkmSc0
- レクサスはカクカクし過ぎなんだよ。デザインが悪い。普通のセルシオの方が何倍もええデザインしてまっせ。
オレにデザインさせんかい! 売れまっせ!
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:22:52 ID:R3wpby2n0
- ブランド力皆無ってのに尽きるな。
あれだけ大金出してもメルセデスやBMWにコンプレックスを抱かにゃならん。
だったら最初からドイツ車選ぶわな。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:23:20 ID:FMQ4GuYz0
- つーか、あの間抜けロゴで日本で売れると思った経営陣の脳構造を知りたい。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:23:59 ID:17f15ewZ0
- 売れんやろw
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:04 ID:TT+ej1qb0
- F1弁当と称して500円ぐらいの弁当を1万円で売りつけるような企業だ。
レクサスだって300万ぐらいでも利益出ると思ってる。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:13 ID:c/fD/Elt0
- 日本銀行副総裁(色気)
日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < カローラが買えないなら
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | レクサス買えばいいのに。ローンで売ってやろうか?
| ノ ヽ | |
∧ トェェェイ ./ \_________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/|
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ー-ヽノ| `〜`".`´ ´"⌒⌒) ヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
ノ^ //人 入_ノ´〜 ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:15 ID:E8B2Lda40
- 名前がよくない。れ・臭す
車内がオッサンの臭いがしそうじゃん。
らき☆すた とかに名前を変えてドアを開けるたびに何かボイスが出るとマシだろうよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:19 ID:LnaaXU3J0
- ディーラー自らがブランド力を落とさせてるんだからなw
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:22 ID:zs1vwiG60
- >>423
車にコンプレックス?
そもそもそういうチープな発想をする奴は買わん
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:24:43 ID:gxEooWJC0
- いっそもう金色にしてしまえ。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:21 ID:I1OeJ+ZJ0
-
あのさぁ
マジレスするんだけど
トヨタが本気で日本国内でレクサスを売る気があるのか疑問なんだよね
だってレクサスのCMとかそんなに流れてないし
では、なぜ売れないってことがわかってるのに
レクサスの店舗を作ったりしてパフォーマンスをするのか
それはトヨタというブランド価値を上げる為であり
ベンツ=高級車 トヨタ=大衆車 という位置づけを
トヨタ=日本の高級車 に変えるのが本当の目的。
だって貧乏人や洋物好きばかりの日本で売れるわけねーじゃんw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:32 ID:pfzhv/BH0
- >>405
スポーツカーは作っているらしいが、1000万円は確実に超えるようだ
ランボルギーに並みの性能で1000万円以下は、既にGT-Rがやっちゃったしなぁ
ただ世界で日産ブランドで売るGT-Rと違い、レクサスはあまり安い値段もつけられないだろう
世界の一流ブランドと張り合う心算で、そのために高い値段をつけようとしているわけで
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:34 ID:T/sy21LD0
- 地味
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:35 ID:NTJ/U2oc0
- LSって見かけてもインパクトないね
近くで見たら大きくて立派だけど
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:41 ID:EO5mnGAo0
- さっさとハリアーのハイブリをLで出せや
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:57 ID:LQ1+ho4n0
- 売れてないのかなぁ。下位グレードは見るも無残、全然見ないけど
LSの460だっけ?600とか?あちこちで見るぞ。
よく巻き返したなぁ、とか感心してたんだけど。
激しい勘違いなんだろうか。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:26:19 ID:VZU8YDYG0
- >>426
車自体は150万ぐらいでも利益でるだろうけど、あんなにゴッツイ販売店ぶち立ててちゃ、無理。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:26:34 ID:cmElB0Tz0
- >>1
毎日新聞に紙面広告掲載、折込シラシ挿入した罰が当たったニダ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:26:36 ID:z8iAkmSc0
- せやなー、高級車高級車いうてもロールスロイスにあるような突き抜け感が皆無やな。
つまり、中途半端やねん。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:27:01 ID:f2n8kPnP0
- >>432
で?ブランドイメージとやらは上がったのかよ?
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:27:22 ID:o47UU+an0
- レクサスが150万になれば売れるだろw
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:27:23 ID:KvrTzEMtO
- 絶望工場で造られる車に有り難みはない。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:27:55 ID:Dy09ioDB0
- 300万程度の価値しかないハリボテをアホみたいな価格で売ってるから
だろwGTRみたいに中身が伴えばちゃんと売れる。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:27:57 ID:LnaaXU3J0
- レクサスのブランドイメージは下がりっぱなしだと思うんだが
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:28:54 ID:0gq2kl5R0
- 庶民派ブランドを立ち上げたほうがいいのに
わかってるくせに、実行しない首脳陣は糞だな
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:29:17 ID:evxnGGqF0
- 俺アメリカに住んでたけど、その頃のレクサスは完全な高級車で
TOYOTAなんかとは1ランク違うって感じだしなあ
ACURA(本田)と同じで。
日本じゃレクサス=トヨタでイメージが悪い。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:29:57 ID:pfzhv/BH0
- >>437
確かに他の車種よりはLSの方がよく見るかも
ただ目標には届いていないって事でしょ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:30:15 ID:qAVtNgUJO
- 高いからだろ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:30:20 ID:qK9oI1320
- >トヨタ・レクサス
ただでさえブランド力がないのに、「トヨタのレクサス」と認識されているからなあ・・・
トヨタとしてはレクサスからトヨタ臭さを消したいのだろうけど、まあ無理でしょうw
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:30:30 ID:DFkt3RSJ0
- ハイブリッドでも笑っちゃうような燃費だもんなあ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:30:48 ID:LnaaXU3J0
- >>446
以前WiLLとか言うブランド無かったっけ?
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:04 ID:M0sUnmyP0
- 世界の便チマーク
レクサスでOK
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:07 ID:z8iAkmSc0
- 大衆に手の内を見抜かれてまんなー、トヨタはんw
レクサスのデザイン企画と販売戦略打ち立てたチームと責任者を飛ばしなはれ。
かなり頭悪い戦略でっせw もうマジでアカンよホンマにw
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:13 ID:1KD9ZLVi0
- レクサス買う金あったらフーガかレガシィ買うな
そのくらいトヨタは信用できない
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:41 ID:WG0MH3EG0
- >>447
アメ人にはトヨタって甘いんだよね・・・・。
アメリカ工場では日本人労働者の3倍近く給料出してるしさ。
有給も取れるしさ。
もうね、なんというか、差別としか言いようがない。
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:42 ID:VZU8YDYG0
- LSって結局セルシオ?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:50 ID:c/fD/Elt0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 金持ちを妬むような風潮は醜い 赤坂プリンスのスイートルームは快適だね〜
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:56 ID:Gbh+HwR10
- いまどき、こんな車に乗ってたら恨みを買うだけだしな。
詐欺師や犯罪者がワラワラ寄ってくるようになる。
頭悪そうに見えるしな。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:58 ID:ebrutl/b0
- ヒュンダイが売れないのと同じ理由だろw
「ベンツがあるのに何でわざわざトヨタ?」ってやつ。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:32:10 ID:aebWoApd0
-
20年乗れる車を作ることが本当のエコじゃないのかね
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:32:38 ID:GyNQ9ouu0
- 名古屋のレクサスwww
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:32:58 ID:YT/rPRCc0
- レクサスって俺の中ではDQN車認定されてる
走りは無謀だし、駐車場は2台分使って斜めに止めるし
これ見よがしにふんぞり返って乗ってるオッサンばかり
あれで自慢しているつもりかねw
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:33:01 ID:SzZoTNwP0
- もともと外車の方がブランド力あるのに、いきなりやってきて売れると思う方がおかしかったよ。
俺はレクサスはアウディみたいなものだと思ってる。売れ行きもそれなりだろ。
トヨタだから売れないってことじゃないと思うよ。
むしろ中身がトヨタだからここまで売れたんだと思うね。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:33:29 ID:nsQn2TSW0
- ベンツは素人が見てもベンツってわかる
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:33:44 ID:OoGDZX210
- 派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:34:03 ID:T+If8VqC0
- 俺の中では車が趣味な奴は全員DQN。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:34:04 ID:/krL5NAW0
- >>460
ワロタ
ジェレミーなら言いそう
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:34:18 ID:nsIAoM74O
- なんで普通のトヨタ車と変わらないもんに何百万も上乗せできるんだ?
別ブランドなら別ブランドで思い切って
アルファロメオみたいなカッケェー車作ってくれよ。
デザインは正直日本人には無理だから
自慢の大金でイタリア人デザイナーに頼んじゃってさ。
そうすれば見直すよ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:34:27 ID:DFkt3RSJ0
- >>464
アウディなー。言い得て妙だな
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:34:58 ID:MPsSgHtx0
- >>42
4次下請けはボロ工場だよw
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:07 ID:GyNQ9ouu0
- ヒュンダイと区別がつかねえよな、あのデザイン。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:17 ID:LnaaXU3J0
- そんなにブランド力を保ちたいなら
立ちあげた時点でデザインを良くして
売上度返し本当の意味での狭き門の販売すれば良かったんだよ。
そうしてれば今よりもブランド力がついてたのになw
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:50 ID:z8iAkmSc0
- トヨタはんて、ここ数年で売国企業のイメージが定着したからな。
こういうイメージが付いたのんも、経団連の会長してはったお方のおかげやろうなw
なんで日本人がわざわざ売国企業にお金を落とさなアカンねん?
朝鮮か支那へ行って営業してきなはれや。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:50 ID:K8VMgDnP0
- >33
DQNが乗ってるからじゃ?
って、コメントがあったが、これはあたってると思う。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:52 ID:Og73rzdi0
- LS?
SL?
蒸気機関車?
あのマーク自体が高級感も何も生んでない
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:57 ID:OxSeDjoh0
- いくらなんでも南アフリカで黒人が監督して黒人が作ってる
小ベンツやBMWよりはマシだよ。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:58 ID:pfzhv/BH0
- >>447
アメリカはそれでよかった
アメリカではトヨタブランドで大衆車を中心に売っていたから、高級車を売るには別ブランドとしてのレクサスが必要
加えて日本のトヨタ販売店並のサービスと売り方をすることで、サービスの良い高級車ブランドを確立
問題は日本にレクサスを持ち込んだことの狙い
既に十分なサービスの出来るトヨタ販売店もあるし、日本人にとってのトヨタはヴィッツからセルシオ、センチュリーまで売る総合自動車メーカー
レクサス販売店立ち上げで、利益が大きいセルシオやアリストをレクサスに持っていかれて、トヨタやトヨペットやネッツの人涙目
販社も大きな新設負担が必要となった
客も前乗っていた車のFMCなのに、随分高い対価を要求される
接客サービスも地域によるけど、ヨーロッパのブランド店員を真似たような差別接客
なにをやりたかったのかと
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:29 ID:y2su4T4O0
- >>74
ワロタ
貧乏のマルビみたいにマルレマークなわけだ
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:45 ID:DFkt3RSJ0
- 日産のインフィニやホンダのアキュラは追随しなくて正解だったな
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:48 ID:6wGZBxF/0
- なるほど。アウディも中身はフォルクスワーゲンだからか。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:49 ID:kJjXfW3v0
- 世界のVIP、セレブはベンツだろう。
レクサスみたいなボッテとしたメタボっぽい
シルエットのカス車はポンニチのヤー公ぐらいしか
乗らんだろうw
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:50 ID:VZU8YDYG0
- >>478
差別したかったんじゃねーのw
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:37:59 ID:GyNQ9ouu0
- 安すぎるんじゃね?
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:38:01 ID:cESGz0vh0
- 正直、トヨタだからこそ買わない
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:38:08 ID:/NvlLkDuO
- >>469
一応部品とかは普通のトヨタ車とは別ラインで作っているけど何が違うのかわからないw
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:38:44 ID:pfzhv/BH0
- >>452
willはいくつかの業種の企業が共同で立ち上げた共通ブランド
様々な分野の商品をwillという一つのブランドで売り、その商品に共通の方向性を持たせていこうという、
多分実験的な試みだったと思う
だから自動車だけじゃなく、willビールとか色々あったと思う
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:38:44 ID:Dy09ioDB0
- 熟練工がつくってるはずなのに、アキハバラ加藤が塗装やってたのバレだしなw
2年9ヶ月までの熟練工ってどんなんだよw
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:39:05 ID:M0sUnmyP0
- 同じ金出すんなら
ベンツかBMWに乗るな、俺なら。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:39:13 ID:IeSf9n+10
- >>478
良い視点だね。
2ちゃんねるでは稀にこういう鋭い論調を書く人がいる。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:40:16 ID:Gbh+HwR10
- 結局、レクサスみたいな成金ブランドを立ち上げたことが
トヨタ離れの元じゃないの?
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:40:54 ID:WG0MH3EG0
- >>466
>派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識
>欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
これは酷い。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:41:08 ID:yVgSMthz0
- ベンツ、BMWよりレクサスの方が断然いいよ。乗り比べてみれば一目瞭然。
外車は、値段が高すぎ、ベンツ、BMWは、アメリカで買った方が何故安い。
レクサス良く見かけるぞ、本当に売れてないのか?
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:41:49 ID:wUbWNcMR0
- トヨタの車は故障が多いって本当か?
俺はホンダだが故障がない。
ホンダシビック、10年乗ってパンク1回だけ。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:41:52 ID:fsatuQ8i0
- >好調トヨタの悩み、レクサス何故売れぬ
ちょっと着飾っただけのただのトヨタ車じゃん。その割に値段高いし
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:42:17 ID:KvrTzEMtO
- スバルを取り込んで新たな市場獲得を狙っているが、上手くいくかな?
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:42:30 ID:/NvlLkDuO
- >>487
あれは最初成功したのが消臭スプレーだったのがますがったなw
最後まで消臭スプレーのイメージがとれなかった
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:06 ID:GyNQ9ouu0
- タクシー向きだな。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:11 ID:1VoWAWuo0
- レクサスは販売車種が少ないだけで、一台あたりの販売台数は
ベンツやBMWに決して負けてないだろ。
それにLSやISのデザインはけっこういい。日本名ハリアーこと
RXも。GSも海外じゃよく見かけるのにな。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:18 ID:59vLZoGa0
- >>478 放置プレー派にとってはたまらんですなあ >差別接客
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:18 ID:yOMRMVA40
- いのししを連想させるレクサスの車体。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:31 ID:LQ1+ho4n0
- レクサスもしも潰れたらLSクラス乗ってる人は赤っ恥だろうなぁ。w
恥ずかしいことこの上ない。w
つかつくづく思う。なんでセルシオを捨てたんだろう?と。
セルシオLS460 LS600 で1000万〜2000万くらいにしとけば良かったのに。
今の雑魚クラス、つまりISとかはトヨタのまんまで良かったんでないの?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:37 ID:2pRwjIN0O
- めいどいん派遣w
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:37 ID:f2n8kPnP0
- >>488
カトーは塗装の検品だろ?
やつが色吹いてたわけじゃないような
つか、最近はロボットだろ、色吹くのは
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:41 ID:Dy09ioDB0
- >>493
おまえベンツ、BMW乗ったことないだろw乗り比べれば一目瞭然でわかるのは同意するがw
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:44:22 ID:Si6a5Mx70
- この際はっきりいってやれよ。
レクサスなんざ、
所 詮 は 名 古 屋 の 高 級 乗 用 車
だって。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:46:43 ID:6wGZBxF/0
- この板は陰口を言いたい人が集まる板とはいえショボいソースのニュースでトヨタを叩いてるなあ。
マネージンなんて初めて聞いたよ。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:46:48 ID:zs1vwiG60
- >>505
それフィルターかかってるからよく感じるんじゃないの
目隠し、耳栓して乗って区別できる自信あるか?
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:47:08 ID:O5tKgZd60
- 金が無いのに高級車なんていらねーよ。
国内でケチるならインドの低価格車で十分だ。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:47:44 ID:/NvlLkDuO
- >>505
ベンツBMWに比べて勝っているのは電装品の壊れにくさぐらいか
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:48:19 ID:KvrTzEMtO
- 愛知は交通事故死者数日本一だろ?ここらへんカイゼンしろよ、トヨタ。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:48:25 ID:I1OeJ+ZJ0
- >>506
それでいいんだよw
お前みたいに乗れない連中に高級車と認めさせるのが狙いなんだから
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:48:41 ID:vobNPJAK0
- そもそも車好きはトヨタ車にはあまり興味を示さない。
足としての車ならトヨタ車だろうな、足が柔らかいから同乗者の受けはいいだろうし。
俺はあんなレスポンスのない車には乗りたくないが。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:49:05 ID:aebWoApd0
- >>478
>ヨーロッパのブランド店員を真似たような差別接客
こういうの気持ちわるいよね。
vipとかバカっぽいし。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:50:09 ID:Si6a5Mx70
- 要するにでかいカローラ以上の何者でもない。
こんな腐れ車をありがたがって買うのはTMCの馬鹿ども・関連会社のだめぽ・名古屋の勘違い野郎くらいしかいないって。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:50:18 ID:GY6EMVzV0
- >>511
マスコミはこういう統計も報じるべきだと思う。
一台の車の走行距離当りの「都道府県別死傷事故率」
神奈川>東京>その他都道府県
国土交通省資料より
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/kihon/sank533.pdf
一台の車の走行距離当りの「都道府県別死傷事故率」
神奈川>東京>大阪>福岡>京都>埼玉>静岡>愛知>千葉>(全国平均)>その他都道府県
東京・関東不利の統計をマスコミが報じることはないけどね。
東京のマスコミなんて、北朝鮮や韓国のマスコミと一緒。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:50:36 ID:ujuVbb2p0
- ていうかね、いまどき車とか。
トヨタが大会社っていうのもいつまでだろう。
22世紀には、自動車業界が基幹産業だったなんて、
コショウが侵略戦争の目的だったってのと同じくらい不毛なことになってるんだろうな。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:50:42 ID:O5tKgZd60
- 早くインドの自動車メーカーに来て欲しいよ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:50:43 ID:uk1t0fkdO
- IS FもM3と比べると走りの面では完成度が低いしな…
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:51:17 ID:/NvlLkDuO
- >>508
そういやレクサスじゃないけどトヨタはアベンシスって逆輸入車でブラインドテストCMやって失笑買ってたなw
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:51:47 ID:S6LHwohj0
- レクサスって大量に売れ残って野原で埃かぶってたソアラにLマーク付けて200万上乗せというブランドでしょ
金持ちの馬鹿騙すような商売してるんだから後が続くわけねえべ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:52:03 ID:/THrmoXp0
- トヨタとの対比でよく出てくるのはホンダだな。あとはマツダもこだわりの車を出すとの評価。
営業力も技術力もまったく名前の出ない日産はなんとも哀しいな。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:52:42 ID:+qLTKTpL0
- 結局時速100キロしか出せないんだから
高いの買ってもしょうがない。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:52:43 ID:f2n8kPnP0
- >>502
むしろセルシオだけレクサス化してプレミア感を高めりゃよかったと思うよ。
「次のセルシオ乗りたいならレクサス店に来てね☆」って言えばセルシオ信者はついていくだろ
下手にアルテッツァとかアリスト組み込むからプレミア感が薄まったんだよ
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:52:56 ID:2K5U8dG10
- >>335 亀だが・・・あの無駄の無い、潔いデザインこそ車だよね♪ 未だに憧れてるw
レクサスは顧客の素行調査までやれば完璧なのにw あまりにも中途半端なチンピラが乗り杉。
ってかDQNセルシオとマジェスタを駆逐するのが先だったな。自分で品を貶めてしまったよ。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:53:00 ID:h8cSLXHY0
- 違うよ。レクサスブランドの車を国内ではトヨタで売ってたんだよ。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:53:19 ID:I1OeJ+ZJ0
- >>522
何が悲しいってマツダも日産も日本の企業じゃないってことだよw
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:54:34 ID:wwEg2kw70
- もうプリウスでいい
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:11 ID:f2n8kPnP0
- >>508
んなことしたら、酔う
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:18 ID:6B5wTz440
- レクサス乗っている奴下品なやから多いからなぁ・・・・
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:18 ID:EZzx6vFL0
- プレミアム感を優先したいのは分かるけど、
庶民でも手を出しやすいエントリーモデルも
ラインナップすべきだったと思う。
カムリをESとして国内展開すれば良かったのに。
認知されるのも大切なことでしょ。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:35 ID:NqM1Dusa0
- 最初に出したRSやISがアスリートやアルテッツァの焼き直しってことが消費者
にバレバレだったから、誰もにLSもロイヤルの延長上の車と思わせたことじゃ
ないの?
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:41 ID:6H44TVv+0
- >>393
暇だったからとりあえず上の『トヨタの足元』だけ読んだ。
んで、感想。
これはもうだめかもわからんね(ノ∀`) アチャー
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:55:44 ID:79Mkot430
- >>524
最初にIS、GS出したのは失敗だな
セルシオ、シグナス、ソアラの後継車種だけでいいのに
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:56:13 ID:/NvlLkDuO
- >>527
フォードの方はマツダがいないと生きていけなくなってるがなw
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:56:43 ID:uk1t0fkdO
- >>522
マツダはないな
現行ロードスターとRX-8は酷い
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:56:48 ID:Mzy0lFHx0
- ネーミングを変えても、所詮はヨタ車。カネ持ちなら高級欧州車を購入するだろう。
レクサスなんて、悪いクルマってわけでもないが既存のヨタ車をドレスアップ・チューンアップした程度で
ボッタクリ価格をつけた誤魔化し車だろw
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:57:28 ID:40Ygq4pl0
- >>532
ISは旧アルテとは別物だろ。RSって何だ?
LS、GS、ISは海外も含めて車格を上げたのは
素人でも分かるわ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:57:39 ID:siMgdECA0
- 外装も内装もエンジンも足も全部がツマラナイ。
キャラが薄いんだよ。ただ値段だけ高い車にしか映らない。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:58:07 ID:6wGZBxF/0
- 他に取り上げてるのはこんなところだね。一般紙は扱わないだろう。広告欲しいし。
レスポンス
トヨタ08年上半期実績…国内レクサス販売は2割減
http://response.jp/issue/2008/0729/article112159_1.html
東洋経済
販売不振の真相とは レクサスが失速 逆上陸作戦の誤算(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a9d26fe9d6102b3ce582f2f58b61b0a/
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:58:17 ID:KvrTzEMtO
- >>522
マツダも下請けイジメ、脱税とやったから呆れた。いま、デミスポに乗っているが次はスズキスイスポにしたい。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:58:36 ID:Si6a5Mx70
- >>524
セルシオ(笑)
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:58:38 ID:ZXKx/W8pO
- トヨタの営業が僕はトップセールスですと自慢してた
このセールスマンがヒュンダイのセールスマンになってもトップセールスでいられるだろうか?
トヨタの営業が強いなんて嘘。メーカーの血の滲む努力を馬鹿にして
トヨタのセールスマンは自分達のおかげでトヨタ車が売れると思ってる
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:59:00 ID:Mzy0lFHx0
- >>536
マツダをバカにしてはいけない。高級ってわけじゃないにしろ、それなりに欧州じゃ評価されてる。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:59:29 ID:0ZueG4+00
- ブランドは良しとしてトヨタが作ってるってのが一番の癌だな
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:00:05 ID:dAx+/n/y0
- レクサス、セルシオはヤクザを見分けるのに大いに役立っている。
日本の警察がこのブランドだけ追い回していれば、銃刀法、薬物、未成年誘拐まで
いっくらでも摘発できるんだが。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:00:09 ID:1PMlGgnA0
- 利益率向上のための車種だから
日本の消費者には「値段の割にお買い得感がない」のがバレてるんだろ?
外車として扱ってるアメ公には「日本車感」は魅力だろうが、
日本人には何の魅力にもならないし。
煮え切らない割に中途半端に高い。
日本の消費者は賢いって事だ。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:00:35 ID:SHWaG4xs0
- 悪くないけどデザインはもっと冒険してほしい、空力とかいろいろあると思うがいかつくしてほしいな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:00:42 ID:Si6a5Mx70
- トヨタってチョンのにおいがする
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:00:55 ID:vobNPJAK0
- 三菱のリコール隠しの一軒で一番得をしたのはトヨタ。
騒がれているときにヴィッツが何台か火を噴いているのだが
話題にも上がらず。
そしてオイル無料交換キャンペーン。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:01:05 ID:L2F+yH7u0
- トヨタ車の内装って、昔あったやたらいろんなものが飛び出してくる
子供用の筆箱みたいなゴテゴテした不恰好さがあるんだよな。
あれが好かん。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:01:30 ID:JdsaXWEB0
- クルマ所有してる人、点呼〜
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:01:41 ID:csUF3UM70
- 中国では絶好調ですけどね
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:01:47 ID:KvMmB0uA0
- 俺はトヨタが嫌いだからトヨタを買わない。
これ以上これ以下何の理由もいらんな。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:02:15 ID:tP5vR8+E0
- IS-Fは足回りもエンジンも評価が高い。
LSはもはや高級車のベンチマークの一つ。あのクラスでは
唯一のハイブリだしね。
GSは海外で見かける。スポーティな高級セダンとしての
存在意義がある。
まあ、最近は明らかに欧州あたりでもレクサスは増えてるぞ。
シンガポールみたいに金持ちの多い国とか。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:02:24 ID:jHbOhemg0
- ・トヨタはいわば「大衆車ブランド」であって高級ブランドだと思ってる奴はいない。ホームの日本ではレクサス名乗ろうが同じものは同じ。
・誰にも嫌われないような没個性で無難な方向で作る。まぁだからこそ数売れるわけだが。
だから、あんたら何やってるの?何言ってるの?ということ。
世界一の大衆車ブランドに誇りを持てばいいのに変に名誉を欲しがって下らないことばかりして逆に反感を買いブランド価値を自分で落としてる。
だいたいおまえらトヨタの名前に誇りはないのかと。
レスサスってなんですかと。名前だけ変えて変身でもしたつもりか?
安く売って高く売りつけたいだけでしょ?その根性が安っぽいんだ。
覚悟を持って大衆車作り続けます宣言した方がよっぽど日本ではイメージ上がるだろう。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:02:34 ID:uk1t0fkdO
- >>544
現行ロードスターより旧型のロードスターのが評価高いし
今のロードスターは人馬一体とは言えないね
RX-8は言うまでもなくエンジンの当たり外れが多すぎ
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:02:54 ID:S6LHwohj0
- >>546
古いクラウンやセルシオみたいなヤンキー車への職質は見かけるが
新型のセルシオとかベンツに警官が近寄ってるのを見たことが無い
たとえフルスモークでも
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:03:05 ID:/krL5NAW0
- >>536
トップギアのジェレミーが怒鳴り込んでくるぞ
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:03:08 ID:f2n8kPnP0
- >>547
ミニバンなんて利益率の塊だけどなw
売れてるじゃん
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:03:11 ID:AY2bZT7Q0
- >>544
しかしRX-8をMCでS15みたいな顔にしたのは神経を疑う
そんな俺はアテンザ乗りだがw
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:03:56 ID:KvMmB0uA0
- >>549
奥田の前の会長は孫だったな。覚えてるか?
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:05:01 ID:k6HLXhcY0
- >>401
言われてみれば沿うかもな、スカイラインも好きなのはR32だし
今のところ欲しい車ないな。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:05:14 ID:Co6o1K4j0
- 国内でもトヨタがシェアの半分弱を占めてるわけで。
そりゃ決して安くない買い物なんだから失敗したくないし
少しでもいいものを買おうと思えば、トヨタになるんだよね。
他と比較すればするほど。
マニア(オタク)は所詮少数派。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:05:45 ID:KIP7INYZ0
- >>510
BMWなんて1400万円のM5買った人間にこの対応だぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/204458/blog/9462555/
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:06:42 ID:KvrTzEMtO
- なにげにマツダスレにもなりつつある。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:06:53 ID:nUkjoypc0
- なんかなぁ、
トヨタのイメージはどこまでいっても田舎もんの成金趣味なんだよな〜
インテリジェンスとか哲学とか無縁なイメージ
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:07:11 ID:AY2bZT7Q0
- 去年ぐらいにレスポンスのエイプリルフールネタであったタントのレクサス版を出せばいいんだよw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:07:26 ID:n48gIjw00
- 異形を四角形で囲んだり、
トランクフードを短くしてクーペっぽく見せたり、
ヘッドライトより低い位置にグリルを設けるのを
Lフィネスだと謳っていたはずなのに、
なぜかLSじゃ逆のことをやってるんだよな。
だからIS・GSである程度出せていたオリジナリティが
LSで台無しにw。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:08:10 ID:tksFN2pH0
- 売れるわけないじゃんw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:08:23 ID:f2n8kPnP0
- >>510
最近は、ようやく壊れなくなってきたように思うよ。
で、一方、デンソーは大陸進出だってなw
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:08:58 ID:a+0MCk8s0
- マークXでいいじゃん!
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:09:01 ID:6H44TVv+0
- マツダは外資傘下のせいか知らんけど、
デザインは日本メーカーじゃ一番洗練されてると思う
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:09:16 ID:4VUQE1CK0
- ださい
でも
アルファードとかの貨物にレクサスマークつけてるのもかなりダサイ
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:09:49 ID:BrpumLAy0
- トヨタもいい加減、デザインについてはデザイナーに決定権集中させろ
おっさんたちのテキトーな意見の間を取ったような造形じゃ欧州デザインにかてるわけないじゃん
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:10:00 ID:LQ1+ho4n0
- でも今のベンツのスタイルいいね。特に後ろのデザイン。
横から見ると斜め下がりの緩やかな弧を描いて。
あれを見るにつけ「やっぱり流石だなぁ。日本(人)には真似できないかなぁ」とか。
あのエレガントさはちょいとショックだった。Sクラスになるとこれがもうぴったんこ。
レクサスのLSもかっこいいが惜しい及ばないか。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:10:16 ID:vobNPJAK0
- >>564
普通、少しでも良いものが欲しけりゃトヨタ以外を選ぶんだけど。
なんとなくならトヨタで十分だろう。
- 578 :名無しさん@八周年:2008/08/02(土) 05:10:26 ID:AOFrl+8i0
- レくさす、トヨタのマニアが乗る車。異常な音がうるさい、ガソリンをバケツで捨てながら走る
国産車、外観の悪さ、内装の手抜きさ、ハンドルの切れの悪さ、後ろが見えない構造
数年後には販売会社は縮小、現在の半分に。パーツは遅い。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:10:37 ID:diNEi0Fl0
- 高けりゃブランドとして確立出来ると思ってんのがそもそもの間違い。
あえて言おう、カスであると。
ついでに真似ばっかしてるから、しかも後だしジャンケン。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:07 ID:4VUQE1CK0
- 衝突実権ではスバツにも劣るくせに
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:10 ID:KIP7INYZ0
- >>579
間違いではあるが、トヨタマネーを全部注ぎ込んでるから
そのうち偽から真になって認知されるようになるかも。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:20 ID:kxrMbeRp0
- 若者の車離れじゃなくて、トヨタ離れな。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:22 ID:cUEd5Dr+0
- レクサスがダメなら、日本車はこの先確実にインドや中国、韓国のメーカーに食われるな
ドイツ車とその他のメーカーという図式がはっきりするだろう
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:24 ID:AY2bZT7Q0
- >>573
ビアンテもミニバンであれはやりすぎだろと思ったら以外に売れてるしな
方やノアヴォクシーはFMC前より売れてないときてる、
つーか最近のトヨタは、対人安全基準かしらんけどぼってりしすぎなんだよ
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:35 ID:82v8bK+o0
- いなかから出て来た娘が、悪くくずれた感じだ
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:12:55 ID:KIP7INYZ0
- >>578
じゃあ何がいいのよって話。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:14:33 ID:pBai+95R0
- >>585
ワロタ
愛知県出身のお嬢さんがアメリカに渡航し、自分もパリス・ヒルトンになろうとしたわけか
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:14:43 ID:WkEAzvXx0
- レクサスがAクラスみたいなコンセプトの
ハイブリッドカー出してくれれば買うんだけどなぁ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:14:53 ID:9fO6H8t30
- ゴミデザイン、ゴミ性能のトヨタ車なんて誰が買うんだ
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:15:01 ID:cUEd5Dr+0
- 日本は高級品が作れないということだ
家電製品が韓国に負けたのも、ブランドが作れない安物メーカーだったから
ちょっと先行してたくらいでアジアの猿が先進国面してたのが笑える
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:16:45 ID:Re+J98O40
- セルシオ極めればよかったのにな。
レクサス、値段の割にかっちょわるい。いらん。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:16:54 ID:uk1t0fkdO
- >>590
韓国ww
韓国車とかゴミ以下じゃんw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:16:55 ID:vQ2R65V80
- ぶっちゃけ、国産ではレクサスがどこよりも洗練されたデザインだろ。
和風デザインとしての位置づけを確立してると思う。
欧米コンプで見栄っ張りの成金には分からないだろうが。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:17:03 ID:ZQWCUUSv0
- ・すごくお金を掛けたカローラ?
・なんでベンツ買わなかったの?と聞かれそう。
・デザインが・・・
・なんでこんなに高いの?トヨタでしょ?
・さわやかさが皆無。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:17:12 ID:CE09O6Fe0
- >>547
利益率向上のための車種だから
やっぱりそうなの?
数さばけない商品は利幅が大きくなるのは当たり前だしね
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:17:21 ID:2zqQ0TBV0
- お前らが必死で持ち上げてるベンツやBMも実際買ってみると
(´・ω・`)・・・・
な感じなんだがな
まあ機能面ではレクサスの方が上だな
肝心のブランド力は全然だけど
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:17:30 ID:AY2bZT7Q0
- >>587
ロバが旅に出たからって馬になって帰ってくるわけじゃねえってやつか
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:18:07 ID:7ZdofE720
- ベンツなんてアメリカだと韓国人ぐらいしか乗ってないからレクサスのほうが人気があるんだけど
不思議だねぇ
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:18:22 ID:VKKIV7Q80
- セントレア空港の設計をみればわかる。
とにかくコスト削減が命の会社。
逆に金をいくらでもやるから最高のものを作れと言われると困っちゃう。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:18:56 ID:nUkjoypc0
- >>573
そうそう、マツダはなかなかだね。
昔デザイン系目指したかった漏れが見てもwラインに節操がある。
近年の日本車に多いダサさは
何でもかんでもアールで繋げただけのような節操のない曲面構成にあると思う。
一時期の箱型デザインの反動なんだろうけど、猫も杓子も丸まってるだけでだらしがない。
メリハリとして入れるエッジやアクセントも奇をてらっただけな唐突なものが多い。
マツダは流れとしてあるべきところのエッジを効かせるとこは効かせ、
チグハグな組み合わせをあまりしないので全体のまとまりとバランス感、一体感が出ている。
車全体で一つの統一感が出ているからオリジナリティーを感じやすいオブジェになってくる。
抽象的になったがw
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:19:11 ID:K44Ev9s60
- まぁレクサス買う層はベンツ買うわな普通
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:19:39 ID:RJlXy0E/0
- 今はまだいいけどいずれはDQNどもが中古レクサス乗るんだろ
だから絶対やだ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:19:51 ID:AY2bZT7Q0
- >>590
ブランド作れない安物メーカーというのなら日本製のフリをしないでいただこうw
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:19:52 ID:4gP9mnlV0
- 高級車に全然見えないレクサス
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:19:59 ID:0ka3fPmn0
- >>591
同意
CMも欧州車意識しすぎだし
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:20:03 ID:CBwsO31n0
- 日本車にブランド力を持たせようと言う魂胆がそもそも駄目。
日本車のいいところはコストパフォーマンスだからな、割り切った車じゃないと売れる訳がない。
トヨタは特に奇抜さがなさ過ぎる、無難な車を作るんであれば余計な張りぼては必要ない。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:21:24 ID:dAx+/n/y0
- 俺、仕事でヴィッツ乗っててマイカーは旧型のマツダデミオなんだが、点数つけると
後者が100点でヴィッツは50点。
トヨタファンの方にレンタカーで乗り比べをお勧めする。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:21:29 ID:IhXEozV10
- 一番大きいのはデザインだろうな。一目見てかっこいいと思わせる、そういう魅力がない。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:22:59 ID:f2n8kPnP0
- >>598
当時のアメリカは若い成功者が大量に生み出された時代で
彼らがレクサスに飛びついたの
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:23:19 ID:5r0be12D0
- セルシオのままで良かったと思うんだがな。
ちょいと背伸びしすぎましたね。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:23:48 ID:LnaaXU3J0
- センチュリーをレクサスブランドで売ったらwww
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:23:52 ID:cUEd5Dr+0
- >>592
馬鹿じゃねえ?w
アメリカ行っても、日本車と韓国車なんて大した線引きねえよw
そもそも、レクサスがアメリカで売れたのだって、単に販売店のサービスが良かっただけ
品質やブランド力なんて評価されてねえよ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:24:13 ID:+6WXYiGuO
- 今どき便や便便なんか
田舎のお兄ちゃんくらいしか
恥かしくて乗れないだろ
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:24:55 ID:TEmn0ogy0
- >>612
馬鹿はお前だ
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:25:05 ID:2zqQ0TBV0
- >>606
確かにデザインがおとなしいというかショボいな
だが無闇に奇抜にしてもメインの購買層である
富裕層のオサーン達が買うかというと・・難しいだろ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:25:36 ID:lWY9xdgU0
- ブランドエンブレムとか要らんのだが
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:25:43 ID:ZQWCUUSv0
- 一つ疑問が。
レクサスはディーラー持っていくと、無料で洗車してくれるらしいけど
そのうち出てくるであろう、中古のボロッボロのレクサスで行っても無料で洗車するんだろうか?w
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:11 ID:vBcVom+90
- (´・ω・`) 期間工や派遣の涙と汗がこめられたレクサスを、みんな買ってあげてください
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:14 ID:6wGZBxF/0
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20061116/113854/px452_1.jpg
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:32 ID:QZAol3mJ0
- >>614
おい 何言ってやがる
馬鹿に馬鹿っていっちゃダメだぞ
本当のこと言われると人は怒るんだぞw
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:36 ID:cUEd5Dr+0
- >>614
このスレの流れを見ても、レクサスのショボさに気付かないお前が馬鹿だと思うぞ
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:46 ID:AY2bZT7Q0
- >>612
確かに線引きないよなホンダィ!とか言って売ってるしw
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:49 ID:LnaaXU3J0
- ・ω・`) 期間工や派遣の涙と汗と呪いがこめられたレクサスを、みんな買ってあげてください
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:49 ID:S5vd9+Az0
- トヨタはバカだよ。高級ブランドを前面に出したいなら2000万クラスも出すべきだった。
600万程度じゃ少し年収高めのサラリーマンだって持とうと思えばもてるランク。
そうじゃなくサラリーマンじゃ絶対に持てないし維持できないランクの2000万クラスを出せば
レクサスにもそれなりの高級ブランドイメージがついた。
しかもヨーロッパの2000万クラスの超高級車と対抗できる車を造れるようになれば、
その技術を5〜600万クラスの高級車にも汎用できた。
ドイツやフランスの5〜600万クラスの車に比べるとレクサスは明らかにエレガントさがないよ。
デザイン力と品質で劣ってる。それには2000万クラスを採算ベースにのせて
超高級車ブランドの本場ヨーロッパとしのぎを削るしかない。
何故なら技術の革新は軍需か市場ベースで競争に晒すしかないからだよ。
5〜600万の車で市場競争するなら、それ以上のクラスの技術を持ってなくては無理。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:50 ID:pBai+95R0
- >>595
やはり利益率なのかぁ
レクサス販売店の新規建設費は2億円程度と聞いているが、多くの部分は販売会社が負担したという記事があったな、MagXだけど
車自体はどの道モデルチェンジするものだから、海外で売るレクサスを日本の保安基準と排ガス規制に適合させるだけで良い
そこで値引き販売なしの前提で、それなりの卸値で売りさばく
もちろんトヨタだから、開発費を厳しく管理して「高級そう」に見える車を作ることに徹底しただろう
>>597
そういうことなんだろうな
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:27:28 ID:KoelZbLC0
- 国内ブランド力ならクラウンのが上
小金持ちのジジイが選ぶのはクラウン
れすさすのターゲット年代層?は車から自転車に換える人増加中
どうしても高級車買うならばBMやベンツェ
何もかも中途半端
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:28:05 ID:G91i+3Cr0
- >54ソース
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:28:10 ID:csUF3UM70
- 湧いたの?
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:28:30 ID:RXGJBD+l0
- >>156
> まずLのマークが安っぽいんだよな。ロッテリアみたいで。
> そこから変えろ。まったくトヨタはセンスがない。これじゃ日本人は寄り付かない。
まったく、そのとおり。
どうして、あんな安っぽいデザインなのか、マジで理解できない・・・
ロッテリアと似ているのも、致命的。
デザイナーにチョンがいるのだろうか?
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:28:45 ID:QZAol3mJ0
- レクサス批判してるやつはレクサスに乗ったことがあるのか?
レクサスLSもSも7も所有したこと無いだろ?
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:29:14 ID:cUEd5Dr+0
- >>622
だから、日本車なんて韓国車と区別が付かないレベルだってのw
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:29:32 ID:IhscGckc0
- どの国でも国産=大衆車、外車=プレミアムブランドという
構図は多かれ少なかれあるだろうからな。
レクサスも海外ではプレミアムブランドだからな。
国内では、「国産」という事実がマイナスに作用してる面も
あると思う。
実際、レクサスはデザインも性能も品質も他の高級車と比べても
全然負けてないと思う。個人的にはIS-Fがほしいわ。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:29:44 ID:AY2bZT7Q0
- >>626
しかし現行クラウンと現行プレミオの見分けの付かなさはどうになしてほしいw
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:29:59 ID:aOwSQIlk0
- ブランド力やデザインが悪いという声は至極真っ当だな。
個人的にはクラウンのほうがレクサスよりは欲しい。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:30:53 ID:nUkjoypc0
- トヨタはね、
あれもこれもと欲張った結果、嫌らしさが押し出され個性を損失してるものができる。
強欲が損失を生むんだよ。
なんでも同じ。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:30:54 ID:vzrNx8SE0
- トヨタブランドで出すからダメなんだろ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:31:18 ID:ik7CK/EA0
-
マークがロッテリアだから、高級車のワケがない
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:31:43 ID:2zqQ0TBV0
- >>631
さすがにお前は馬鹿すぎるな
韓国車と区別つかないとかどれだけ無知だよ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:20 ID:AY2bZT7Q0
- >>631
高級ブランドのアキュラ、大衆ブランドのホンダ、廉価ブランドのホンディと思われてるぞw
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:22 ID:PLmnf+i60
- gs買うくらいならクラウン買う。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:24 ID:LnaaXU3J0
- トヨタ車で唯一エレガントさがあるのはセンチュリーだけw
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:43 ID:LwkMPqQ70
- (昔の)ロールスロイスのような高級感も無ければ、ポルシェのようなかっこよさもない。
確かにデザインは中途半端だな…、と思ってたら、ロールスロイスの現行機種
見てワロタ!
最近は車のデザインてつまらなくなったな。超高速走行での空力とかコンピュータ
で計算するとみんなこんな個性の無いデザインになるのかな?
どうせそんな超高速走行するのは一部のDQNとトヨタの奥田位だろうし、
そういうのはスポーツカーに任せて、一般の高級車はもっとデザインを
考えればいいのに。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:48 ID:k6HLXhcY0
- 最近車に興味ないんで、安く乗れるスズキでいいや。
- 644 :ドイツでは:2008/08/02(土) 05:32:50 ID:f2cWyTa40
- 一方、ドイツでは、自動車関税もあるし、日本車はちょっとおしゃれな買い物。
日本人がステータスシンボルにしている、ベンツやBMWは、庶民の車のイメージ。
ドイツ車は、日本では主に高級車を売っていたからな。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:53 ID:S5vd9+Az0
- レクサスLSってアメリカでたまにみるけど
基本、アメリカで高級車はベンツ、BMWが殆ど。
逆に中級車になると走ってる車の半分が
トヨタなんじゃないかと思えるほどトヨタが多い。
次がホンダ。殆どというか全然みなかったのが日産。
むしろマツダの方が日産よりみた気がする。
アメリカでトヨタは絶大な人気があるけど
高級車を求める階層にはレクサス人気はあまりない。
それでも3年前、日本で殆どみなかったわりにレクサスも
プリウスも日本よりはみた。
今はプリウスもアメリカなみに東京でみかけるけど。
- 646 :KEN:2008/08/02(土) 05:33:40 ID:kMr3z8rA0
- 陳腐なデザインに理由は決まってるだろ。
昔ニッサンなんていうマイナーな自動車会社でも
フェアレディーZは売れたぞ。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:34:06 ID:tPl0S4BMO
- 名前が良くない
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:34:18 ID:QZAol3mJ0
- 1995年 トヨタはセルシオに試乗したあとにメルセデスのSクラスかBMWの7クラスを
購入した人に10,000ドルをプレゼントした。
車両価格が倍以上高く性能の劣る車を購入する人へのプレゼントだと・・・
キムチ車両で同じことを日本でした場合どうなる?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:34:35 ID:W8znkztQ0
- そもそもイケメンの営業マンを使って
ブランド力を作ろうとすること自体、間違ってるw
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:11 ID:cUEd5Dr+0
- >>638
日本車と大差が無いから、アメリカで日本車と購買層が被ってるんだよw
マニアには分かるかもしれないが、一般アメリカ人にすれば
日本車も韓国車も同じ大衆車
大衆車しか作れない日本人が「高級ブランドを作る」とか言ってるから
ここで笑われてるんですw
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:17 ID:+Q5/NwHM0
- >>630
殺人を否定するのに、殺人しなきゃならんのか?
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:23 ID:H3+Lb1T80
- 光岡 オロチ 何故売れぬ・・・
解せぬ・・・
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:24 ID:3V3iWL2D0
- ここんとこのDセグメントセダンのデザインをみるとCクラスにしろA4にしろ
とんがってるのばかりで、明らかにレクサスの影響うけてるけどねえ。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:29 ID:S5vd9+Az0
- >>632
レクサスを街中でみてデザイン力で負けてないと思える神経が羨ましい。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:38 ID:pBai+95R0
- >>648
影響ないだろ
そもそもヒュンダイなんてどこで売っているか分からないし
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:36:02 ID:vzrNx8SE0
- とりあえずリムジン出せ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:37:17 ID:OxSeDjoh0
- >>565
M5は1400万円といってもアメリカだと8万ドルでSクラスと同じくらい。
外車ディーラーはヤナセのベンツ係を除いてみな無知だから、
ヤナセ以外で外車買うのはこわいね。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:37:19 ID:sbz50XBV0
- 今は外車も低迷している。1−6月はBMWが15%減、ベンツが9%減
高級車全体が低迷している中で
LSに頼らざるを得なかったレクサスの販売が大きく落ち込んでも不思議ではない
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:37:36 ID:2AxEWVHu0
- トヨタブランドw
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:00 ID:6qAmxh4xO
- まあ欧州車ってのは趣味の車だわな
おばあちゃんブランドのルイヴィトンを日本人が異常に持て囃すみたいなもんだろ
それが悪いとは思わんが
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:08 ID:pKuUgs/w0
- トヨタの「いつかはクラウン」の洗脳が完璧すぎたからだろ。
カローラ→(色々つなぎ車)→クラウン、の洗脳がまだ解けて無い年寄りも結構いると思うぞ。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:10 ID:S0GV6MQz0
- なんだかんだで結構見かけるんだが、どのくらい売れれば「好調」なんだろう。
値段的にカローラやヴィッツみたいに売れるわけないし。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:10 ID:AY2bZT7Q0
- >>652
中身がトヨタだからじゃね?
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:14 ID:cUEd5Dr+0
- >>639
高級ブランドのアキュラ←笑わせるポイントはここですか?w
- 665 :隊員:2008/08/02(土) 05:38:32 ID:f2cWyTa40
- >>652
>光岡 オロチ 何故売れぬ・・・
ハデすぎだって。w
乗っていて恥ずかしくなるだろ?
ウルトラ警備隊の車に乗るぐらい恥ずかしい。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:40 ID:W8znkztQ0
- ベンツに乗るのは見栄や安全性なども大きいけれどブランド力だよな
ブランド力は歴史そのもので数年やそこらで結果なんて出ないぞ
ブランド力のおかげで値下がりしにくいから日本では資産として買ったり
儲かってる中小企業オーナーが節税対策のために中古を買ったりしてる
ま、日本車なんて高級車でも償却期間が終われば大衆車と同じで値崩れが激しいからな
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:38:52 ID:IxKpmXZV0
- 結局このクラスはベンツ風味をきかせないと売れない
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:05 ID:1os2gjSk0
- なんかパチンコ屋に似合うよね
レクサスって
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:09 ID:S5vd9+Az0
- そういえばリムジンってアメリカでよくみかける。
たぶん観光客向けにばんばん走らせてるだけの気がするけど
サンフランシスコの汚いチャイナタウンのどうでもいいようなお店の前に
リムジンガとまってたりするし。
ちなみにSFのチャイナタウンってかなり大きいんだけど
駐車場のとなりの公園とかゴミだらけ。トイレもあったけどすごく汚い。
アメリカは砂漠のど真ん中にある公衆トイレでも紙があってすごくキレイなのに
チャイナタウンはアメリカじゃないんだな、と思った
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:14 ID:idZB8TCm0
- ベンツやアメ車のデザインにはエレガンスがある。
燃費悪いけどアメ車なんか洋犬を思わすようなフォルムの
美しさがある。トヨも欧米のデザイナーに任せたらいけるかも。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:15 ID:nUkjoypc0
- 子供や車あまり知らない人が見て
「あ、○○だ!」
と遠めに言われる車を作ってください、日本のデザイナーさん
特にトヨタは全部同じに見えます、大げさに言えば。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:19 ID:aM4BBDQO0
- そのうち日本人からも総すかんくらうよw
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:39:47 ID:Xu2XxfEP0
- レクサスが出来たときに、どんな車を売りたいのか、全然分からなかった。
パッと見て「レクサス」と分かるような統一性の取れたデザインなどが必要
なのに、「どんな車売りたいの?」という状態。
ブランドは名前だけでは無いのですけどね。Netzと同じつもりでやっている
から失敗するのが分からないのかな。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:40:05 ID:+Q5/NwHM0
- まあ、大事に長年乗り続けてると、
いつの間にかVIPカーになってるのが痛いな。
このクラスはwww
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:40:07 ID:MA2pnFnn0
- >>654
LSはかっこいいと思うけどね。
今のも前のもSクラスはかっこわるくなったな。 現行型は前後絞りすぎて
車が小さく見える。
前のはなんかヘッドライト周りが生理的に受け付けない。
ヘッドライトがすぐに黄ばんで古ぼけた感じだったし。
7シリーズは家族が乗ってるけど、現行はまずまずだけど動力性能は全く勝負に
なってないね。 燃費とかも。
あと、新型の7は驚くほどかっこ悪くなってる。
LSのハイブリッド型のLEDライトはオリジナリティあるし
デザインも重厚感あって高級車っぽくていい。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:40:30 ID:YE7ht25y0
- >>629
なんで大半の日本車メーカーのロゴって、頭文字使っただけの
単純なやつばかりなんだろ。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:40:36 ID:vzrNx8SE0
- はっきり言ってデザインなんか大差ない。
レクサスって名前も悪くない。
あの品のないLマークはトヨタマークよりも悪い。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:20 ID:kT+01AfB0
- 例えばトヨタがドイツ企業だったなら外車厨(笑)はとびついて買ってただろうなw
中身がどうとかじゃなくてブランドマーク、外車であることに対して数百万円を余計に金払ってる馬鹿どもだしww
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:21 ID:2zqQ0TBV0
- >>670
アメ車はエレガンスとは違うだろw
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:40 ID:W8znkztQ0
- デザインは10年以上前から欧米のものをパクって外車も国産も変わらなくなっている
パソコンで設計するようになったというのもあるけどね
結局、何が差がというとブランド力=歴史や値崩れしない だよ
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:56 ID:uWmatWJC0
- >>674
レクサスや最近のトヨタの高級車は
その手のVIPカー化を防ぐために必死だけどね。
マフラーを下品に改造されないようにバンパーと一体化したりだとか
中古車まで管理したりだとか。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:56 ID:zZbmaeEu0
- LSなんてでっかいカムリにしか見えないんだよ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:41:59 ID:AY2bZT7Q0
- >>677
そういやトヨタマークを正面につけてるのってマジェスタと商用車だけだな
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:42:07 ID:QZAol3mJ0
- >>666
本日の真性馬鹿1号に任命する
節税で中古に乗るwwww
馬鹿を晒すな
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:42:29 ID:S5vd9+Az0
- レクサスのデザインを悪くないと思える人間は何のってても同じの気がする。
レクサスって明らかに街中でみてもトヨタの高級車とかわんないレベルだよね。
デザインにエレガントさがない。
- 686 :商標デザイン:2008/08/02(土) 05:42:34 ID:f2cWyTa40
- >>676
>単純なやつばかりなんだろ。
ヤマハ、三菱は、いいかな。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:42:40 ID:+c2FXuEO0
- ゴキブリの分際で玉虫になろうとしてもそれは無理
トヨタがベンツになれる訳ない
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:42:57 ID:VcH4HXRJ0
- テレビじゃ絶対に報道されないな
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:43:16 ID:OxSeDjoh0
- 日産ローレルのLマークはロッテリアなんて言われてたの聞いたことないから
やっぱりトヨタに対するひがみか。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:43:49 ID:yv/nbFKW0
- 100円で買える様なレトルトカレーをファミレスで頼む奴はいても高級レストランで頼む奴はいない
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:43:53 ID:CtANPenW0
- ほんとに馬鹿なんだと思うよ。
一番に減価償却期間があるだろうよ。
外国で作って外車扱いにしないと節税にならんね。
それに高級車じゃなくて単なる高額車だし。
性能もアメリカやイギリスでは通用してもヨーロッパ大陸じゃ無理だろう。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:00 ID:eKZMHPcM0
- 事故での死亡者ゼロの車を作れば、高くても、ちょっとデザインがダサくても
売れるのに。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:20 ID:vzrNx8SE0
- レクサス何したいのかわかんねえよなー
親父車かと思ったらヤン車仕様もあるし、
レースカーっぽいのもあるし、意味不明。
ベンツ=親父車みたいな位置づけを
守ってればいいのに。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:37 ID:oKT0KdU+0
- トヨタだからだろ・・
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:43 ID:zZbmaeEu0
- レクサスはもう少しメルセデスみたいにエグいデザインにしてもいいのでは
現行のは存在感がちょっとなさ杉。レクサスに高い金払わせるにはそれなりの雰囲気にしないと
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:52 ID:LjpE4RFw0
- 高いよねぇ…
まぁ、ヨタ車には興味ないんだけど。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:44:54 ID:PMEZZr/i0
- トヨタマークもわけわかんないけどな。クリオネというか太陽の塔というか
とにかくトヨタはエンブレムも車も、デザインに関するものはすべて
どっかで見たようなパクリばっかなんだよな
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:45:02 ID:LnaaXU3J0
- 高級ブランドにしたいなら、300オーバーの馬力と
やりすぎ艦のある空力は必要ないだろ。
必要なのは空力にあまりこだわらないデザインとエレガントさ。
内装も豪華にして、馬力は多くても250馬力あれば十分だろ。
普通の大衆車と差別化を図りたいならこれくらいの違いをつけないと。
無理な運転をせず、ゆったりと運転したいと言う層だけをターゲットにすればいいのにな。
トヨタは何もわかってないよwww
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:45:39 ID:6wGZBxF/0
- クラウンは売れてるんだよね。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:45:47 ID:2zHsS+Ib0
- トヨタ車の中では高級車だけど、高級車のくくりには入らない。
ただ、700〜1000万で買える車としてはコストパフォーマンスが
多少高いから価値がなくはないけど、ベンツとかBMとかと比べたらダメ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:45:59 ID:vs4m39eT0
- 日本車はずんぐりしてるもんな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:08 ID:nUkjoypc0
- >>685
既に見てるのはデザインじゃないと思うんだ。
LEDがなんたらとかどこがピカピカとか機能的優越感で見てると思う。
大衆の美意識も欠如してきてるね、世界的に。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:13 ID:MA2pnFnn0
- でも、本当に周囲で車の話をしてるやつらがいなくなった。
高級車を同僚が買って、休みの日に会社にのりつけてきても一部のキモヲタと
ご機嫌取りの部下以外誰も見に行かない。
で、新しく買ったiPhoneには女の子も含め、みんなが殺到してる。
こりゃばかばかしくなるわなw
>>687
ベンツなんてダイムラーと合併してから作りはアメ車みたいになって一番
だめになってるよ。 南アフリカとかで土人が作ってるコスト最優先の高級車ってなに?w
日本ですら逆輸入させてる日本車は商用車とかバンとかに限定されてるのに・・・
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:16 ID:KMXCTrw30
- 個人的にLSやISのデザインにはうっとりするけどな。
GSは良くも悪くも癖があるように感じる。
所詮、デザインなんて個人の好みだけどね。
だけどレクサスのデザインが海外勢と比べて
劣るとは思えないな。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:25 ID:rsfiekjW0
- ハマーかランクルのほうがええ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:29 ID:tauaV47o0
- >>690
そのたとえはいくらなんでもおかしいだろ
僻みかね?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:43 ID:W8znkztQ0
- >>684>>691
バカはお前w
新車で買うと6年に分けて償却するが
中古で買うと一括償却(厳密には違うけど)できたりするんだよ
よく使われる手だけれどね
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:46:55 ID:S5vd9+Az0
- >>675
>>685
カッコウ悪いとは言ってないよ。
単にトヨタの高級車としてみるなら高級車にはみえるってだけ。
ただし高級ブランドから出してる車としてみるなら
トヨタブランドから抜け出してないし、エレガントさがない。
レクサスというブランドイメージが全くみえない。
トヨタの中でもトヨペットよりは上のトヨタ店レベル
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:47:04 ID:IxKpmXZV0
- 最近セダンのデザインはホンダかマツダのほうが上
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:48:34 ID:82v8bK+o0
- 痩せたトカラ馬のほうが、まだましだ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:48:49 ID:PMEZZr/i0
- >>709
最近どころか、トヨタがその2社を上回った過去があったとは到底思えんw
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:48:53 ID:W8znkztQ0
- デザインに関して
軽自動車のぱくり合いは凄いぞ
日本の高級車も外車をパクリすぎて変わらなくなってるけれどね
安いし燃費はいいし、でも売れない
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:49:29 ID:QZAol3mJ0
- >>707
だから馬鹿はこまる
おまえリースって言葉を知らないのか?
馬鹿は大人しくしておけ
妄想経営者はリアル経営者には勝てないよw
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:49:37 ID:pLhSc0ruO
- レクサスは庶民が買えない価格を設定すればいいよ
ステータス求めて買うんだから
左ハンドル主体でいいだろ
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:49:45 ID:pBai+95R0
- ローレル
http://lib1.store.yahoo.co.jp/lib/horigin-store/a5eda1bca5_ct_ci.jpg
レクサス
ttp://www.harumi-triton.jp/upload_files/61/PICT0005.JPG
ロッテリア新旧CI
ttp://farm1.static.flickr.com/51/113488895_6c27546d84.jpg?v=0
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:50:18 ID:n48gIjw00
- フロント部分に
Tマークが付いているのは気合いが入ってる車。
変ブレムが付いているのは手抜き車。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:50:23 ID:sbz50XBV0
- セダンを買う年齢層は50代が主流だし
その中でも一番保守的な人たちがメインターゲットだから
高級車としての押し出しが一番大切なのに
ISやGSはそういう重厚感を欠いている
その意味じゃセダン以外のワゴンやSUVを投入しても
根本的な解決策にはならないだろう
- 718 :最近のアメ車:2008/08/02(土) 05:50:26 ID:f2cWyTa40
- >>703
>ベンツなんてダイムラーと合併してから作りはアメ車みたいになって一番
>だめになってるよ。 南アフリカとかで土人が作ってるコスト最優先の高級車ってなに?w
そうそう。
アメリカで、アフリカで作っているアメリカ車を買うか、
トヨタがアメリカで作っている日本車を買うか
という話があるんだよ。w
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:50:49 ID:S5vd9+Az0
- >>712
バカだね。ヨーロッパの高級車をつくる技術(デザイン力、もしくはデザインを形にできる技術力など)
が日本にないのにパクれるわけないじゃんw
軽自動車はどこもつくってるから技術的に同レベルでパクれるけどねw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:51:08 ID:2zHsS+Ib0
- レクサスじゃなくてトヨタのセンチュリーの天皇陛下が乗ってる仕様なら
かなり高級感はあると思う。5000万くらいだっけ?重厚なドアと防弾装備で。
あれくらいやらかせば、嫌でも高級感は出ると思うw
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:51:12 ID:7ZdofE720
- >>612
アメリカだと、数年乗った後の日本車の売値は元値の2/3、韓国車は1/3
日本車のメーカー保証は5年ぐらい。同じランクでも値段はアメ車の1.2〜1.5倍
アメ車は7年ぐらい
韓国車は10年ぐらい。値段はアメ車の6割〜9割程度
それでも皆日本車を買う
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:51:20 ID:m3R+LQVT0
- GSがすごくカッコイイなって思うんだけど大胆過ぎてあの値段で買う勇気が出ない。
やっぱLS以外は割高感が大きいと思う。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:51:57 ID:LnaaXU3J0
- 極端な話、レクサスブランドはセンチュリーをベースにすれば良かったんだと思う。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:52:14 ID:4OUEpvXD0
- まぁレクサスがカッコ良いとは言わないが、それでも巷に溢れてる全てのミニバン&
軽より車としては上だと思うけどね。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:05 ID:QZAol3mJ0
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < >>707 馬鹿は寝ろ 空気の無駄使いだ
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
.______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:05 ID:Ts7ebMIr0
- LSは走ってると存在感あるけどね
今までがしょぼすぎ
LSが普及すればそれなりに認知度も上がるんじゃないのか
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:06 ID:S5vd9+Az0
- レクサスLSとかを実態以上にここでいいといってる人間は
ネットだけでみてるひきこもりなんじゃないかとさえ思えてくる
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:12 ID:6wGZBxF/0
- リースでも課税されるようになってきてるよ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:32 ID:/krL5NAW0
- 次はカスタマイズ部品メーカーに圧力を掛けると見た
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:36 ID:WU+7+H9P0
- いつかは、ワゴンR
今は、こうゆう時代だよ
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:53:59 ID:CBwsO31n0
- >>723
売れば売るほど赤字になる車をか?
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:54:26 ID:sbz50XBV0
- >>718
今日本で売ってるベンツはすべてドイツ製
南アフリカ製ってのは結構前のCクラスだけ
BMWは3シリーズの一部を南アフリカで作ってる
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:54:37 ID:rsfiekjW0
- 現代のソナタにTマークをつければバカ売れするよ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:54:53 ID:/0t8344j0
- トヨタは30%の減益だったと思うが、この記事少しデータの取り上げ方が恣意的で遅いんじゃないの?
当然大排気量で大柄なSUVなども売れてない様子。生産ラインの調整が遅れて大幅減益だったようだけど。
それにレクサスはちょっと高すぎ。もう俺車乗らないことにしたから関係ないけど。
徘徊老人や寝たきり老人のための介護ロボットを作ってくれたほうが国内的には需要が大きいよ、ほんとに。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:55:10 ID:rqv9JinI0
- レクサスバッジが車両価格の1/3を占めてる感じ
販売も慇懃無礼で定価販売
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:55:17 ID:W8znkztQ0
- >>713
ま、法人名義で見栄で買う場合はリースかもな
節税で買う場合も多いけど??
>>719
技術がないとパクレないと ほお〜〜w
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:55:45 ID:S5vd9+Az0
- センチュリーはおかかえ運転手つきで乗る車だからね。
だから一流企業の社用車として持つことが多い。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:55:54 ID:3ZH4xnjU0
- >>323
つ B.V.D.フジボウ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:56:43 ID:LnaaXU3J0
- >>731
センチュリーの一般向け仕様って1200万くらいじゃないのか?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:57:30 ID:f2n8kPnP0
- >>731
ブランドってそーやって築くものだし
- 741 :神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/08/02(土) 05:57:45 ID:QkCzQXQX0
- レクサスのデザインの高級感の無さは異常。
あれならクラウンの方が遙かに高級。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:57:47 ID:zg2mVchX0
- 東京丸の内ではLSがカローラみたいに
並んでるけどな。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:57:57 ID:82v8bK+o0
- お客様は、神様だ。
なぜなら、お客様は絶対に間違ったことはない。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:58:39 ID:S5vd9+Az0
- >>736
技術がないののパクれるの?wバカすぎ。
パクりたくてもデザイン通りのものを形に起こす技術までは
車をいくら解体してもパクれないよ。
パクれてもそれを採算ベースにのせられるかどうかはまた別のはなし。
車の歴史が違うし超高級車を長年作り続けてるブランドは高い技術力をもってるし
それを中高級車にも汎用できる。そのくらい頭で考えようよw
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:59:55 ID:L0SWTMRT0
- ほんとにLSもカローラも、同じデザインだよな。
LSでも普通過ぎて、ぜんぜん存在感がない。
でも、カローラがそれだけ高級なのだとも言える。
目立ちすぎも嫌われるが、もう少し目立つデザインにしたらどうか?
ナビもクラウンと同じで、ごく普通。何から何まで普通すぎ。
親戚(30代前半)がマークXのレクサス版に乗ってるよ。
ゴルフ帰りに飲食店や立ち寄り温泉を教えてもらって便利なんだと。
でもそういうサービスは、レクサス買うような人たちだと、クレジットカードの
富裕層向けサービスで十分なんだよなー
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:00:00 ID:BQE7+D0A0
- レクサスGSは結構カッコいいと思うよ。
ソアラ(レクサスSC)も白いやつは結構カッコいいと思うけど。
日産GTRに対抗できるスポーツカーをレクサスブランドで作れば売れると思うんだけど・・・。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:00:07 ID:m82o+XTu0
- 車を買うとき「いくらの値引きをだしてもらえるか」というのが買い手側からの楽しみ。
商談をすすめる醍醐味だ。いい車を選ぶことも楽しいが、営業マンとの話し合いも楽しいもの、その人の人柄などで信頼関係を築く。
それに引き換えレクサスは値引き一切無し。最初からこんな姿勢ではお店に入ろうとも思わない。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:00:11 ID:O6VeL8iz0
- 高級車はエコに反してるからでしょw
エコエコいってるトヨタさんは喜ばなきゃw
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:00:57 ID:6xT4OYwt0
- カローシ(笑)
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:01:32 ID:Xvmwg1xx0
- レクサス出現率が高いのは、海外、東京(丸の内・大手町界隈限定)、名古屋、大阪
という印象だな。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:01:38 ID:2jRP+8RJ0
-
いつかは、プリウス さー未体験ゾーンへ・・・・・
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:01:52 ID:jclNGVCw0
- ロッテリアLマークとネッツのマークは非常に安っぽい
なんとかしろ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:01:52 ID:LnaaXU3J0
- 以前車運転してたら前走ってる車がセンチュリーだった。
後ろからしか見てないけど一発で高級車だって分かったし、
普通の車とは存在感が全く違った。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:03:20 ID:sbz50XBV0
- >>746
レクサスブランドのスポーツカーなら来年出るよ
LF-A
http://www.auto-web.co.jp/aw_show/08_detroit/view.php?id=94
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:03:36 ID:W8znkztQ0
- >>744
同じようなデザインで設計すれば済むことだろ
近いものができるだろ 違うのか?
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:03:49 ID:sHJrgm4Q0
- EUによるクラッシュテスト
レクサス
フィアット
中国車
http://jp.youtube.com/watch?v=Dimg2n2Azwg&feature=related
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:04:17 ID:f2n8kPnP0
- >>747
値引き交渉なんてめんどくさいし、
今じゃネットで○○円引いてもらえたなんて情報も飛び交ってるのに
「○○さんには良くしてもらってますので」で提示された値段がそれより高かったりして
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:05:12 ID:fsatuQ8i0
- >>755
パッと見良く似た別のものが出来る可能性が高いなw
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:05:25 ID:S5vd9+Az0
- >>753
同意。存在感が違う。
レクサスとは別次元。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:05:31 ID:9Ge39wUPO
- Lのマークがださすぎ
かぼちゃワインを連想させる
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:05:34 ID:YRohJzrvO
- >>747
そんな人種ターゲットにしたらブランド価値落ちるだろ…
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:05:36 ID:ohzeK7IXO
- なんだかんだ言ってもヒュンダイよかぜんぜん売れてるな。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:06:19 ID:CBwsO31n0
- >>754
なんか「セリカ」の成りの果てみたいな感じがしてなんともいえん、エンジンはアメ車みたいだな。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:07:24 ID:iJPSuAAK0
- いい加減、トヨタ自体が嫌われ始めていることに気づけよ
日本人総奴隷化社会進めましょうなんて会社の車なんて買わないだろ
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:07:29 ID:L0SWTMRT0
- >>753
だな。。
日本ではレクサスセンチュリーってして、センチュリーを売ればよい。
だいたい、12気筒でLSより高級だよな。
ついでにやらぬ善よりやる偽善のエコ配慮ということで、全車ハイブリッド化
すりゃいい。これはベンツもロールスもマネできない。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:07:33 ID:zh+ALPDD0
- こんなの売れると思ってるトヨタ脳がすごいと思う
明らかにださいじゃねえかw
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:08:05 ID:J9m1tpHU0
- まずはトヨタとの違いを明確にすべき
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:08:30 ID:S5vd9+Az0
- 世田谷通り走っててもベンツやBMWの高級車はみてわかる。
レクサスは大衆中高級車に混ざって目立たない。
信号待ちで自分の車の目の前にレクサスでも止まれば、
エンブレム目に入ってレクサスだなってわかる程度。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:08:34 ID:cUEd5Dr+0
- >>721
現代はホンダより売れてますよ
日本メーカーの技術力なんて、数年で追いつけるレベルだった証拠
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:09:18 ID:7ZdofE720
- >>719
ブランド力を高める技術がないんだろ。
ただ単なる信頼だけでここまで世界でブランド化したのは凄いよ。これができるのは
ドイツと日本しかない。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:00 ID:uymesqfg0
- だれだって劣化コピーはいやだろう。ベンツやBMWがあるのに。
国産の車があるのにヒュンダイなどわざわざ買わないのと一緒
J−POPがあるのにK−POPなど聴かないのと一緒
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:04 ID:YRohJzrvO
- サターンはどうしたサターンは
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:12 ID:fsatuQ8i0
- >>769
>現代はホンダより売れてますよ
日本国内でも売れに売れて笑いが止まらないらしいなw
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:36 ID:LnaaXU3J0
- センチュリーがベースでパワーを抑えて
エレガントさ内装重視にすれば、
DQNもデザイン的に余り欲しいと思わないだろw
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:41 ID:UDaBStGO0
- お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:10:43 ID:6BiTgMN+0
- レクサスハイブリッドの燃費が
大体リッター8qくらい。
ベンツのS600で6qくらい。
長い目で見たら差は出るけど、
このクラスのクルマを買う人は気にしないだろ。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:11:28 ID:cUEd5Dr+0
- >>770
日本車がブランド化できてたら、ここまでレクサスも馬鹿にされてねえって
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:11:45 ID:S5vd9+Az0
- >>612
アメリカいくとわかるけど現代は殆ど走ってないよ。
何でかよくわかんないけど殆ど走ってない。全くみないわけじゃないけどね。
でもスペインなどヨーロッパいくと現代も日本車も同じくらい走ってた。
向こうはたいした線引きないと思った。
あと中国でみかける新車は現代が多かった。
しかし圧倒的人気はヨーロッパ車。高級車は殆どヨーローパ車の新車ばっか。
大衆庶民はヨーロッパ車の中古のってる感じだった。
タクシーもぼっろぼっろのシトロエンとか多かったし
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:11:51 ID:41NN01Fb0
- o
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:12:03 ID:2zHsS+Ib0
- センチュリー
御料車 4台のみ
http://susie-life.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_2c6/susie-life/6202635.jpg
http://komelong.up.seesaa.net/image/centuryroyal.jpg
レクサス
http://car.jp.msn.com/carlife/ccc/2007/photo/lexus_ls600h.jpg
http://www.nihoncar.com/jp/news_pics/628/news.jpg
http://catalog.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/LE/S003/LE_S003_F001_M002_1_L.jpg
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01140040/E0002_011400400101.jpg
http://www.carview.co.jp/tms/2005/just/lexus_lf_a/images/01_l.jpg
http://clch.jp/wp-content/uploads/lexus_lf-xh_01.jpg
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:12:44 ID:pBai+95R0
- >>777
ここまでバカにしているのは、トヨタ販売店が充実している日本でレクサスをやるからだけどな
北米ならレクサスの有効性もあったし、それは実績で示しているだろ
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:14:18 ID:vzrNx8SE0
- ベンツだって放射能マークついてなきゃ誰も気づかないだろ
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:14:30 ID:S5vd9+Az0
- >>770
2000万クラスのベンツみて信頼だけだと思うの?さすが貧乏人。
ブランド力を高めたのは本物をみる上流階級だってことを忘れてるんじゃないの?w
今でこそ成金が増えて誰でも持てるけど、ブランドを購入できたのは
少し前までは上流階級だけだよ。その長い歴史から生み出した高い技術が今も根付いてる。
馬鹿すぎw
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:14:49 ID:LnaaXU3J0
- >>780
レクサスの車で許せるのは4枚目だけだな
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:14:59 ID:hZWFOzXE0
- >>3でもう答えが出てしまった件w
そもそもトヨタの車作ってる香具師がその車買えないんだから滑稽、というか酷刑
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:15:12 ID:prxEAvhQ0
- 乗っていたBMWが事故で廃車になった。あらためて新車を買うために、レクサス店、ヤナセ、モトーレ
ンにマーチで行った。普段着のTシャツ・綿パン姿。レクサス店とヤナセでは、露骨なさげすみを受けた。
モトーレンはごく普通の応対。前のBMWとは別の店だから、なじみではない。でまた、BMWを買った。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:15:30 ID:IdZ8YWi1O
- レクサスが売れないのは、トヨタ車とシャシーや内装など共通点が多いのに
値段だけ高いってことが知れ渡ってるからだろう。
>>769
チョン丸出しのレス…
それとも釣りか?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:15:32 ID:/krL5NAW0
- http://blog-imgs-12.fc2.com/o/t/a/otakuism/5a941c91-a387-4b99-ab3b-acce9cbf9d6c.jpg
何れはこうなる運命か
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:16:38 ID:pBai+95R0
- >>786
俺なんかヤナセにオペル・ヴィータを見に行ってもそんな対応だったよ
あんなのどう考えても大衆車なのに、結局マツダを買ったけど
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:16:49 ID:cUEd5Dr+0
- >>773
韓国国内の日本車シェアも全然低いからお互い様だよw
世界中で売れてる三星も日本じゃ売れてないけど、全然問題無いし
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:16:58 ID:sRitiong0
- 谷岡仕様のセンチュリーが出たら売れると思うんだ
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:17:20 ID:bvJhiY6E0
- アレがなぜ売れないのかわからないという時点で自動車会社としては失格でしょう
一度乗ればすぐにわかります、あのフニャフニャした走り方、エンジンのしょぼさ
その辺のカローラか何かに大きなボディをかぶせて内装を一見豪華に見せるようにしただけのシロモノです
完全に顧客をナメた車づくりをしているようですね
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:17:25 ID:UDaBStGO0
- >>786
そのファッションで
貧乏学生か無職に見られるってどれだけスペック低いんですか?
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:17:34 ID:S5vd9+Az0
- >>786
世田谷通りのレクサス店いったけど
Tシャツタンパンのおっさんいたよ。
丁寧に店の外に店員何人もでてきてお見送りしてた。
ただしブランドのTシャツとタンパンで中身の本人も一目で
お金もってるのわかる立ち居振る舞いに顔だちだったけど
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:18:05 ID:6FCmbOpx0
- せっかく金あって高級車買うのに
なんでトヨタ車を買わねばならんのか・・
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:18:18 ID:3OnfT8r50
- >>780
なんか腕時計みたいないろかたちだな
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:18:50 ID:fsatuQ8i0
- >>790
>韓国国内の日本車シェアも全然低いからお互い様だよw
日本におけるチョン車ってシェア低いってどころの騒ぎだっけ?w
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:19:19 ID:3D2BL9Uf0
- 平和ボケの日本人には理解できないが、
外国では、工業製品のブランド力って
軍需産業と結びついているかどうか、が大きな意味を持っていたりするんだよな。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:19:22 ID:5BB06q0m0
- レクサス車が売れない理由。
値段が高い、名前がショボイ、エンブレム以外レクサスと分かるデザインがない。
道具として買うんならトヨタ車で良いし、車として買うには魅力がなさすぎる。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:19:25 ID:sbz50XBV0
- >>790
お互いさまじゃねーよ
韓国は日本車に高額な関税かけてるんだぞ
日本はもちろん関税なし
それでも最近になって日本車が売れ始めてるのは周知の事実
日韓FTAが成立したら韓国市場は日本車に席巻されると思うよ
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:19:45 ID:TtawuPXF0
- 名前も悪いうえに、ガソリンが高くてもはや車はあこがれではなくなった
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:20:22 ID:IVvoZoiO0
- だってエコカーじゃないと会社に乗っていけないじゃん。
うちの会社の偉いさんは会社にはハイブリッドで来てるし。
仕事では高級車よりもエコの方がお客さんウケがいい。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:20:35 ID:2ABuW7500
- 与太つぶれろ( ゚д゚)、ペッ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:21:08 ID:vzrNx8SE0
- ベンツだろうがBMだろうがトヨタだろうがDQNしか乗ってねえよ
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:21:32 ID:Wg/rk/1T0
- 今や有名なブラック企業だからな
外国人流入で一部地域に治安悪化も招いているし
その責任に頬かむりしている限り有害企業だ
あ、支那の犬でもあったな
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:21:50 ID:cUEd5Dr+0
- >>800
日本人も韓国人も一緒だって、日本製のインチキ高級ブランドを買うくらいなら
ドイツの本物の高級車を買います
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:22:05 ID:9lQjm9u90
- レクサスは全部の車種がリコール対象だからね
このスレでホルホルしてる君の車も危ないよ!
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:22:40 ID:189ocGht0
- 高級車のデザインにはある種の下品さが必要
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:23:11 ID:OObdrCxZ0
- 高級車買う連中は、ドイツ製だったら何でもいいんだろ
レクサスもドイツで作って、ドイツ車ってことで、売り出せばいいよ
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:23:18 ID:3OnfT8r50
- あめりかならショーグンとかいう名前のほうが売れるかも名
まあどっちにしろよかろうがわるかろうが俺らには買えない値段だけどな。そだろ?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:23:48 ID:pKuUgs/w0
- 自家用車の種類がその人の社会的地位を表してた時代もあったけど今は・・・
税金対策とかで無ければスポーツ系以外の自分で運転する高級車って位置づけ難しいな。
タクシーいつも使ってりゃいいって気もするし。大体タクシーの運ちゃんなんか運転という労働で飯食ってる。
大金払った上労働までご苦労さんですって感じだ。俺は車の運転嫌いだから。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:24:05 ID:/6MPxxyj0
- 実に贅沢な悩みだ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:24:37 ID:sbz50XBV0
- >>808
その下品さは
押し出しの良さ、重厚感、存在感という言葉に言い換えることもできる
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:25:11 ID:TtawuPXF0
- >>808
そういえば、バブルに入るくらいの日産社にそういうの多かったなw
ローレルとか、レパード4ドアとか六気筒車なw v6じゃなくてw
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:25:12 ID:prxEAvhQ0
- >>793 >>794
たしかに、わたしは男前ではない。ただ、50代前半、専門職。いちおう大手事務所のマネジメント。
じっさい、さげすみ目線は受付段階だけで、セールスと話し始めると極端に応対は丁重になる。
問題にしているのは、最初の段階。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:25:29 ID:43Lxrkzv0
- >>783
正直に言って今のベンツは高級車に見えないつか
一般的になりすぎた面もあるが高級「感」に乏しい。
個人的にはW126は当時としては高級感もあったし
独自性もあった現行のW221はその辺が乏しいと思う
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:25:51 ID:TVOe3jjp0
- トヨタ(笑)
↓
高級車(笑)
↓
車(笑)
「若者に車が売れない!理由の1位は、、」「高給でも車を買わない若者、、」
↓
若者「なんで車かわなきゃいけないの??」
産業発展のためにいらない車(笑)を買わせられて来た前世紀の人間ども乙ですw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:26:34 ID:vzrNx8SE0
- VOXYくらい下品につくれば売れるのにな
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:26:37 ID:7ZKknTO10
- もっと狂った車出せばいいんじゃね。
IS-Fもまだまだ大人しい。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:27:19 ID:MnlpWPuJ0
- アメリカ人から見りゃレクサスも韓国車も中国産も変わらんよ
日本人から見りゃトヨタとレクサスは同じ価値しかないのに価格だけがぼったくり
誰が買うんだ?んなモンw
奥田はスカトロGPを夢見て糞して寝ろ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:27:24 ID:TtawuPXF0
- 昔のホンダ・プレリュードも下品といえば下品だったかな
売れたんだんだよな
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:27:52 ID:NThomxYF0
- 円安誘導で業績が上がっても、貧乏くさいわな。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:00 ID:eaACj6I40
- 三河の田舎企業が高級ブランドとかwww
バカじゃね?w
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:33 ID:eEiz9e92O
- >>804 どうしてなんだろうな?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:33 ID:CBwsO31n0
- >>782
ベンツもBMWもフロントグリルを見れば大体解る。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:36 ID:YAXQUly40
- 派遣の嘆きが聞こえてくるような暗い車に乗りたくない
乗っているだけで憂鬱になるような周りの社会システムと会社が問題
安くて俺達の見方の小奇麗な軽の方が気楽
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:38 ID:S5vd9+Az0
- >>816
何をもって高級感といってるか知らないけど
ベンツにはベンツのエレガントさがあるよ。
ヨーロッパはベンツのタクシー多いけど
タクシー仕様のベンツですら高級感ある。
一言でいったらエレガントさがある
一般的になってもエレガントさを失わないのが高級車だよ。
希少性だけで高級感を売ってたら一般的になったとき高級感は失われる
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:38 ID:NkE2rylM0
- >>809
ま、たしかにオペルの方が高級感があるわなw
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:40 ID:2zHsS+Ib0
- >>810
それありうるなw ニンジャはバイクであるし、
サムライはスズキがジムニーの仕様で出してたっぽいし、
ブシドーとかムシャとか外国人ウケがよさそうな名前でいけるかもw
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:28:40 ID:1TT0aYlEO
- アメリカ人にはありがたく思えても、日本人にはありがたみが無い。
ただ高いだけの「トヨタ車」なんだよ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:29:01 ID:BszW9Gp9O
- やっぱ高級車って品質も大事だけど、結局はブランド力なんだよね。
メルツェデツやジャグワァにはそう簡単には勝てないよ。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:29:35 ID:TtawuPXF0
- ガソリン車はもういいわなとうぶん、なんの魅力もない
燃費のみいいならいい
走りながら発電するくらいの車作ってくれ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:30:13 ID:vzrNx8SE0
- 安全性、環境性、耐久性、性能、すべてにおいて日本製に勝ることはない外車。
ただ規格外の馬力だけしかとりえがない。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:30:31 ID:f2n8kPnP0
- >>815
いい年こいて休日の朝に2chかよw
つまらねえ人生だな
雑魚キャラらしく謙虚にしてろ
蔑まれて当然
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:30:46 ID:e8e4STDgO
- 車のことよくやからないのですが、レクサスとセルシオって違う車なんですか?
セルシオの方の売れ行きはどうなんですか?
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:30:50 ID:S5vd9+Az0
- アメリカ人もレクサスをありがたがってないと思う
ラスベガスのホテルでベラッジオで展示してあったのはベンツで
MGMで展示してあったのがレクサスだった。
ちなみにベラッジオ>MGM がホテルランク
客層もおのずとわかる。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:31:16 ID:QQFppm4+0
- >>786
BMWなんて7月は対前年で3割も売れてないのにねぇww
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:31:33 ID:QZAol3mJ0
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < おまえら暇だな 車の話題で盛り上がりすぎw 寝ろ
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
.______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:32:26 ID:sbz50XBV0
- >>835
セルシオはもう売ってないよ
モデルチェンジして今はレクサスGSとして売ってる
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:33:27 ID:sRitiong0
- クルルァ
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:33:43 ID:qrkeHfJe0
- 大量に走ってたら高級車じゃないだろ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:34:53 ID:TtawuPXF0
- トヨタでセグウェイみたいなのつくったそうだな
屋根つけて一人で走るならたったままでもいいよガソリンいらないなら
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:35:02 ID:fvRCcUpV0
- トヨタは「クラウン」でしょうに。
「セルシオ」・「レクサス」でなんか胡散臭くなってしまった。
山村聡と吉永小百合の広告でのクラウン時代が懐かしい。
15年ほど前に、「いつかはクラウン」って夢を追いかけて、クラウンを買えるまでになったが
そのときに「セルシオ」がでて、がっかりした記憶がある。
今は定年退職し、車は小さなワンボックスにして、アウトドアスポーツや釣りを楽しんでいます。
ワンボックスは車の中で寝られるので重宝ですね。
- 844 :839:2008/08/02(土) 06:35:02 ID:sbz50XBV0
- 間違えたレクサスLSです
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:35:08 ID:82v8bK+o0
- レクサスなんてドブへ棄て、ノブナガとかキッポーシとかなんとか車名に変更しるがいい。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:35:46 ID:qPDr0N620
- >>3
結論出すのはやすぎw
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:36:32 ID:Q5X/XROG0
- >>835
レクサス、セルシオ、センチュリー、クラウン
どれも高級車なんだろうけど、違いがよくわからん。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:37:03 ID:PutHffi00
- なんつーかデザインがほんとダサすぎ。
最初から選択肢に無い
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:37:15 ID:TtawuPXF0
- ショーグンか・・
ピカチュウもインパクトあるぞ
ドングリとか濁音つかないとな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:37:16 ID:kdr2/+s/0
- 乗ってて面白くないんだよね
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:37:54 ID:huP1A+E00
- 呉刺すKB
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:20 ID:LHFd5LHb0
- どう見ても日本向きじゃない。
欧米を意識し過ぎ。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:28 ID:dWP9o6/R0
- >1
いまだにクルマにブランドや夢を追う奴がいるのか??
クルマなんぞ単なる下駄、雪駄
トヨタの勘違いぶりにwwww
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:37 ID:BQE7+D0A0
- エル、エル、エルはエロのエロエロエロエロエロエロ
こーのークチビルに〜萌える愛をのせーてー、エロはあなたを見つめてる〜
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:51 ID:IdEM2vxr0
- 一昔前のデザインだな
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:58 ID:2AxEWVHu0
- 部品を作らされる期間工がぶちぎれて無差別殺人をおこすようなメーカーがブランド力とは笑かすぜ
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:39:00 ID:qEvHRT+G0
- レクサスはインパクトに欠ける
空気みたいな車だ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:39:16 ID:4c9wBRUh0
- だって高いだけの車でしょ?
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:39:18 ID:tlaTEBcj0
- 現代自動車の悩み、何故売れぬ
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:39:50 ID:5cJKEiP0O
- 富裕層のほとんどが高齢者。
レクサスなんか高齢者から乗るか?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:39:59 ID:LnaaXU3J0
- >>847
レクサス → DQN御用達
セルシオ → 土建屋のおっさん御用達
センチュリー → 皇室御用達
クラウン → 一般のおっさん御用達
俺の中ではこんなイメージだな
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:40:16 ID:DpPRbuzR0
- だいたい高級車なんて買う奴限られてるだろ、いくら利ざやが大きく立って
BMWやベンツじゃないんだからレクサスごときを2台も3台も持つ奴はいない。
一通り見込み客に売れてしまっただけ。
おまけに、トヨタは内需を無視して期間工や下請けを安く買いたたく。
当然その人達は車を買う余裕がない。
だからトヨタはレクサス以外の車も売れなくなってきた。バカだろ?奥田って
フォードだって息子に「父さん、工場の人達はフォードの車を買いたくても
買えないんだよ」って言われて気づいたのにな。
大企業が富を独占したら、格差が生まれてジリ貧になるだけ、富の再分配
をしらないのかトヨタのバカどもは。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:40:34 ID:YE7ht25y0
- 俺の車のエンブレムは「吉牛」マークに酷似orz
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:40:48 ID:6xT4OYwt0
- 兵器カルテルの工業製品
バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ
三菱の零戦とメッサーシュミット
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:40:51 ID:vzrNx8SE0
- 誰でも彼でも売ろうとするから大衆車に成り下がる
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:40:59 ID:iubZKPCY0
- 得意のトラコンや電子制御とか評論家連中はやりすぎ、おせっかいとか滅多糞に酷評してたもんな。
クラウンとかのほうが評価高いってんだからそら売れんわ。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:41:00 ID:oLKTZ0qO0
- ストレートにいえば敷居が高い。戦略的にそうしたのだろうけど興味持ったとしても
新車レクサスオーナー、レクサスファンへの道のりは険しそうという印象で気軽には
手を出せない。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:41:20 ID:HJ/3r/hD0
- 所詮 名古屋
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:41:24 ID:TtawuPXF0
- ミニバンでどうやら車も極まったろw
もう動けばいいって感じで車そのものに魅力を感じなくなった
一部のマニアくらいじゃないの?
ま、それじゃトヨタは儲からないから困ってるのか?
早く手引いちゃえよ? といってもトヨタって一度やりだすとなかなかやめないからなあ・・・
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:41:35 ID:TWf+6jHP0
- 4WDがあれば,買ってもいい。in北海道
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:42:11 ID:6wGZBxF/0
- ここで改善とかいって大衆に媚びず、今の路線を貫いてくれたら一定の評価を与えられるのだが。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:42:35 ID:ESHD0n5Q0
- 格好悪いの象徴みたいなもんだからなレクサスは
乗ってりゃ笑われるパチモン高級車扱い
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:43:16 ID:YHWnyp9b0
- FAは>>3で、出尽くしている。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:43:27 ID:YDVxyYx90
- それで焦ってセグウェイをパクッたりしたのか…
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:43:31 ID:swcTCG5W0
- 何故売れぬ?って・・・トヨタだからに決まっているじゃないか
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:43:51 ID:zmd2igcq0
- エコカー笑()
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:44:03 ID:qWrHEvK20
- >>116
ある意味当然かもしれんで
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:44:10 ID:9uxFjLDF0
- 売れなくて当然じゃんプレミアムカーなんだし、たくさん売れたら唯の大衆車
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:44:40 ID:BdV5cztQ0
- 最近はデザインは悪くないと思うなぁ。
でも、タイヤが小さい気がする。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:44:51 ID:4c9wBRUh0
- トヨタの本音は
お前らもっと金使え!って勘違いだろ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:45:02 ID:6kL15AtD0
- 日本車はライトの形がダサい
美的センスがない
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:45:28 ID:SMZb6cSo0
- 企業としては最低でしょ、トヨタって
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:45:35 ID:6xT4OYwt0
- おまえらBMWって何の略か知ってる?
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「バイエルン自動車工場」
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 略してBMW
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だっておwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:46:22 ID:e5mtnlM+0
- どう考えてもサービスの人間が安っぽいよな・・・・。
あれだけでも何とかしないとな。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:46:42 ID:S5vd9+Az0
- レクサスはトヨタの粋を出てない
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:46:42 ID:ed3M1/ZG0
- 正直LS以外は国内でレクサスの名前使うのはやめたほうがいいと思う
普通にレクサスのマークが入った車を普通のリーマン家族が乗ってるの見ると高級感がまるでなくなる
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:46:48 ID:g/j22exk0
- 成金に売ってくれる車のどこがブランドなんだかとは思う
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:47:30 ID:vzrNx8SE0
- 男は馬鹿ね。
女のブランド好きを馬鹿にするくせに、
車の話になるととたんにブランドを意識する。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:48:45 ID:TtawuPXF0
- インドみたいに、すんごい激安カーをトヨタは作ればいいんだよ?
軽くて、耐久性がよくて燃費がいいの
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:48:58 ID:Gbh+HwR10
- レクサスの店員って裏では客をさげすんで見ているんだろうな。
「また土方の親方が来たかw」とか「成金のボンボンようこそw」とか。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:49:02 ID:G1ZhwawW0
- 買えるランクの書き込みがねえな・・・
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:49:04 ID:1tZL8+jR0
- >>888
いやいや、ここで騒いでるやつは一部の欲ボケだから
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:49:16 ID:ed3M1/ZG0
- でもレクサスとして出すより、クラウンの高級モデルとして出したほうが良かったよ。
今までクラウンに拘ってきた会社経営のじい様ばあ様を取り込めない
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:49:18 ID:LnaaXU3J0
- そもそも高級車ブランドって銘打ってるのに
なんで販売台数にこだわるんだ?
売れれば売れるほど価値が下がるだろw
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:49:46 ID:6asnLRBC0
- >>74
ひらがなのほうがいいけど、コストがよけいにかかるんだよ。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:50:06 ID:eHeRONOg0
- 車に対する情熱がないメーカーからは買わんだろ
単なる金儲けの道具にしか考えてないハイエナ企業なんだから
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:50:26 ID:y2su4T4O0
- 世の中じゃレクサスが高い車ということは認知されてるけど、今までのセルシオやアリスト
あたりにLマーク付けて我が物顔で無茶やるDQNに愛されたのが致命的
Lマーク見るだけで金持ちが乗ってるというよりDQNが乗ってるとしか思えん
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:50:30 ID:/6MPxxyj0
- トヨタや関連会社で働いているの奴の頭の中は未だにバブル期。
派遣で働いている奴は別だけどな。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:50:39 ID:6wGZBxF/0
- クラウンは売れてるって。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:50:47 ID:Rp4zqi110
- >車に対する情熱がないメーカー
どこもリコール隠しバンバン出てきちゃあねぇ
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:51:24 ID:4c9wBRUh0
- 俺はジェミニに乗るよ
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:51:25 ID:TVOe3jjp0
- 女のブランドと比較してるやつは池沼か?
車に関してもブランド(笑)だが、一応機能に差はあるぞ
女のカバンとか時計はどういう機能が違うんだ?むしろ高級になるほどかばんとして、時計としての機能はなくなっていってるだろw
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:51:32 ID:huP1A+E00
- >>889
カトーが増えるwwwww
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:52:03 ID:LnaaXU3J0
- DQNにレクサス売ったのが運の尽きw
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:52:53 ID:08cOeycO0
- ベンツはともかくBMWは超えたとか言ってた奴がいたが・・・・やっぱり駄目か
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:53:09 ID:h3viAf770
- 1.値段を高く設定している
2.乗ってる人がバカっぽい
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:54:14 ID:vzrNx8SE0
- 外車だって輸入プレミアで高くなってるだけなのにな。
レクサスと変わらんよ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:55:00 ID:TVOe3jjp0
- 「若者に車が売れない、、」
「若者がビール飲めない、、」
「若者が海外旅行に行かない、、」
昔と比べてバッシングする前に、メリットをならべてくださいなw
なぜ稼いだ金で電通の支持に従って消費させられなければならないのかと
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:55:08 ID:dpx0mz8C0
- 365日24時間対応のレクサス専用カスタマーセンターを設置、24時間対応の
緊急サポート体制
意味ねえな
壊れねぇだろ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:55:46 ID:MA2pnFnn0
- で、そろそろ中古としての価値はどうなの?
ゼロクラかレクサスISの3.5Lで考えてるんだけど。
あの3.5lエンジンは凄いだろ。 3.5L 315PSも絞り出してリッター10km以上で
走るんだぜ?
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:55:55 ID:8YnF3Zqi0
- 「トヨタのセルシオ」ならまだギリギリ健全な社会人っぽいが
レクサスはすっかりDQNブランドとして定着しちゃったね
北米・ヨーロッパ仕様逆輸入ブランドにしておけば・・・・
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:57:03 ID:L0SWTMRT0
- >さらに08に入ってもレクサスブランドは
>上半期の累計販売台数は1万5000台弱にとどまっている。LSにしても1万9000台にとどまり、
ここの意味がわからん。
なんで レクサスブランド累計<LS累計 なんだ???
それにしても、クラウンの合計が上半期56000台なら、LSが19000台で
ちょうどいいんじゃねえ? それ以上売ったら、「クラウンより高級」という
イメージが崩れるだろ。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:57:09 ID:inooKzRD0
- 10年後ぐらいに型落ちの中古がDQNにバカ売れするよ
あ、新車が売れてないから中古も出ないか
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:57:15 ID:6TJIf/DT0
- 今の日本でそんなに高級車が売れるわきゃない・・
ターゲット層も輸入車と丸かぶりで、価格帯も近かったらそりゃ輸入車買うだろ?w
下手にレクサスとかってプレミア感出そうとして分けたのも失敗だし・・
乗り換えのお得意様自分から手放しちゃったんだからw
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:57:15 ID:vzrNx8SE0
- トヨタの新ブランドは位置づけがよくわからんまま消えるのがあるな。
アルテッツァとかどうなったんだいったい。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:58:15 ID:a53RPzAG0
- どう考えても、気質の車じゃない・・・
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:58:55 ID:GC7SfrpD0
- アルテッツァの後継のヤツが調子こいているのを良くみる
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:59:07 ID:sbz50XBV0
- >>915
アルテッツァの後継車がレクサスIS
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:59:14 ID:uNYUUAXJ0
- 田舎の珍走が好きなんだよな。。。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:59:33 ID:SrQcvumB0
- 車がステイタスな時代はすでに終わっている。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:59:47 ID:9umJU3VV0
- >>908
というか、給料上げろよ、って話だわな。
まぁ、その前の世代は就職すらなかったから、就職できるだけ
今の世代は恵まれているが。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:59:53 ID:vzrNx8SE0
- レクサスなんて値段の半分が利用するかどうかわからないサービス料だからな。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:00:14 ID:idZB8TCm0
- ひょうたん型のヘッドライトも
ベンツのパクリだし、日本車は
欧米車を猿マネしてるだけ。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:01:05 ID:eaACj6I40
-
wwww三河の田舎企業がwwww
wwwww高級ブランドとかwwwww
wwwwwあり得ないからwwwww
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:01:13 ID:UHP+TIfwO
- ところでお前ら今時計で
ブルガリ
オメガ
タグホイヤー
カシオ
セイコー
があったら何買う?
金持ってたら俺はオメガがいいなあ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:01:43 ID:eHeRONOg0
- >>915
車に対する情熱がないから次から次へと新しい車種出して次から次へと車種を廃止するだろ
車を育てるとかこだわりなんて欠片もないんだよ
金儲けがすべてのメーカー
よその車の真似ばかりするハイエナメーカー
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:02:09 ID:Rp4zqi110
- >>925
ごめん タダでも要らん(売れないっていう前提なら)
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:02:06 ID:rJAG0wMZ0
- >上半期の累計販売台数は1万5000台弱にとどまっている。LSにしても1万9000台にとどまり、
ここ、もう少しkwsk
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:02:10 ID:W9r1FWVz0
- 結局、日本のライフスタイルが貧相だから
サミットでファーストレディをバスに押し込め移動させる
政府とか、高速でのドイツ車の傍若無人ぶりとか
日本で高級車なんて顰蹙もんでしかない。軽蔑の対象
でもまあ、でかいカムリと思えば合格点でしょ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:02:14 ID:dWP9o6/R0
- >>909
レクサスって、そんなに壊れるのか??
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:03:31 ID:2/kxE4Mz0
- ペンキ屋の兄ちゃんとか板金工の兄ちゃんとかが乗ってるイメージ。
彼らに興味を持たれた時点で無理。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:03:32 ID:3SbnblC50
- まだタイヤなの?
空飛んでくれなきゃ今の若者は買わないよ
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:04:32 ID:CBwsO31n0
- >>930
レクサスに限らず動くものは壊れやすいものだ、安心のサポートプレミアムと称しているだけ。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:04:36 ID:Nkyd+AAq0
- 簡単だよ
レクサス カッコ悪いもん(顔も不細工)
セダンならひと昔前のインフィニティQ45とかシーマの方がまだマシ
TOYOTA2000GTみたいに手創り感ある物作れよ、あれ復刻すれば
今でも買う人は多いぞ(というより今なら売れるんじゃないか?)
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:04:51 ID:5F3ChKYl0
- マジで何で売れないのだろ?
トヨタのディーラーといえば地方豪族のTOP。
たとえば浜松なら遠州鉄道が経営している。
イヤでも売れる筈だが・・・
もしかすると、
地方豪族そのものが衰退しているのかもしれんな。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:05:04 ID:fsatuQ8i0
- >>925
スント
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:05:32 ID:n48gIjw00
- 自動車生産国のくせに
サミットでのVIPの移動に他国の車(ようはベンツ)を使った時点で
ブランドとしての敗北決定だろ。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:06:48 ID:xLg0n3UP0
- >>915
セルシオ→レクサスLS
アリスト→レクサスGS
アルテッツァ→レクサスIS
まず、このアルファベットの車種名がよくないな。
土建屋のDQN社長には覚えられないよ。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:07:45 ID:eHeRONOg0
- >>934
大儲け、シェア、販売台数
これらに貢献しないような車を作るわけないだろ
欲しいのは金、名誉、権力という陳腐なメーカーなんだから
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:07:50 ID:F5mamgpv0
- ヨタ車にLマーク付けたら100万円高くしても売れるってヨタの精神構造が
おかしいと思うが
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:08:46 ID:P7rLqUpO0
- >>923
そうは言っても
BMWもMBも
車体外観のデザインは
イタリア人が行っていますから
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:09:10 ID:+E7rVvqB0
- マツダがアンフィニで失敗した、あれに似てるな
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:09:13 ID:zO+akv8m0
- 故障率のことを考えると日本車の方がいいんだよなぁ(経験的に)
道具である以上、稼働率の高さが一番だと思うのは俺だけでしょうか。
もっと売れても良かったのにと思うんだが、やっぱ日本は見栄っ張りが多いってこと?w
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:09:32 ID:8YnF3Zqi0
- メルセデスだろうがBMWだろうが
最早、金持ちも車には金を使わなく成ってるのかもね
エコエコした高級車でも作るしか無いんじゃね?
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:10:24 ID:eaACj6I40
- 期間工の血と汗と怨念が詰まってそうで
気持ち悪くて乗りたくはないわな
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:10:27 ID:h2Pe2fIR0
- トヨタが一番良く知ってると思ってたんだがなあ
日本と北米では嗜好が違うって
セルシオ成功以降見えなくなってたか?
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:11:10 ID:LnaaXU3J0
- >>930
期間工の呪いがたっぷりつまってるんだろw
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:11:18 ID:UcwCNp4Q0
-
レクサスのエンブレムが、ベンツかBMWだったら、爆発的に売れてるだろ。仕様はそのままでも。
国産だから売れないんだよ、イメージの問題。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:12:47 ID:G71POq5N0
- 私はレクサスに乗っています!!!!っていう、
そういう気持ちを持っている奴は、ベンツに乗る。
トヨタの一番いい車に乗っている。
という控えめながら凄さがにじみ出る感覚が、
日本人的美徳。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:13:03 ID:F5mamgpv0
- 所詮期間工ブラジル人が手抜きして組み立ててるんだから売れるわけねーw
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:13:13 ID:Rk8UP/p00
- あと50万円安ければ・・・
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:13:47 ID:H/Xh8EZA0
- 「レクサスってトヨタだろ?どうせ高い車買うんだったらベンツかBMWにする」て感じじゃないの
トヨタの高級車(笑) みたいに金持ちさん達は思ってるんじゃないか
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:14:08 ID:uNYUUAXJ0
- 株価暴落するわけだw
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:15:47 ID:OaVP/vIF0
- レクサスのハイエースバンはよく見かけるんで 凄く売れてるんだと思ってたよ
それほどでもなかったんだね まあ普通のハイエースバンで十分だしね
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:16:06 ID:xiIEX1r90
- エンブレムが安っぽいんだよな。普通のトヨタ車のマークの方が高級車っぽい。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:16:27 ID:r+ejTvuy0
- 買うのは農家のおやじと、ヤンキーくらい
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:16:45 ID:+7+NU/LR0 ?2BP(601)
- レクサスのハイエース出せば、職人どもが争って買うと思うぞ。
フルスモーク、白ハンドルカバー、水中花シフトノブ標準装備でw
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:17:00 ID:sbz50XBV0
- >>952
トヨタが失敗するようなら国内で国産高級ブランドが成功するわけない
日産やホンダの高級ブランド、インフィニティやアキュラも
本来ならそろそろ国内で立ち上げる予定だったのに
レクサスの状況見て二の足を踏んでる
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:17:00 ID:+Q5/NwHM0
- プレス機で人プレスしても、できるだけラインを止めないようにする
会社だからなあ。
ボディからルミノール反応が出そうな車には乗りたくないなあ。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:18:01 ID:SrQcvumB0
- ハイエースはいい車だよね。ww
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:18:46 ID:ShlMNNKC0
- 誰が見てもデザインが悪い・よくあんなセンスないのつくれるよ。糞
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:15 ID:y24w2I9A0
-
北の将軍様の専用車はベンツだ。セルシオが選ばれなかったのは北の悪い道路を走れない
からとか。レクサスの足回りもセルシオと同じだろう。足回りの違いも人気のポイントではない
か?
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:29 ID:dWP9o6/R0
- >>933
ブランドが解ってない証拠だなwww
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:29 ID:yiFOi1V/0
- 社長をちゃんと分けろ。話はそれからだ。
売れて欲しくないからそのままでいいけどさ。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:48 ID:KhnTOZ7w0
- レクサスHS 日本名ハイエース
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:50 ID:Nkyd+AAq0
- >>939
なるほどそうか ...
しかし停まってるだけで絵になる日本車はTOYOTA2000GT以外には
見たことないよ、カッコだけなら現在のポルシェ、フェラーリ、BMW
にも引けはとらない。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:20:09 ID:HE3BJiLQ0
- トヨタはパクリの歴史だからなあ。なんかダサい。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:20:56 ID:imnOyPN4O
- セルシオをLSに変えたのがそもそもの間違い
さっさと戻せ
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:21:11 ID:YE7ht25y0
- >>966
トヨタ2000GTって、トヨタが作ったのか。知らんかった。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:21:21 ID:ro2DrPsX0
- なんか特徴がない
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:21:41 ID:6wGZBxF/0
- >>558
ヤンキーって言葉は今でも使われてるの?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:22:17 ID:KBU9hNlG0
- 車としてのレベルは高い、塗装も桁違いの出来、
半年は所有する喜びがあった。
ちらほら町で見るようになった。
次第と飽きてきた。
飽きない車などない。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:22:34 ID:x1XxFmmW0
- 同じ金額出すならBMの5買う
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:12 ID:QG2KaGOOO
- 今度はセグウェイをパクったみたいだな。
あんなどうでもいいものパクって何するんかな。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:27 ID:ph5GndaH0
- だって、トヨサスだしwww
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:30 ID:bQeDtc//0
- 知り合いでは、かつてはベンツからセルシオに乗り換え
今はベンツからクラウンに乗り換えるって人が多い。
経済的な問題ではないようだが。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:43 ID:nOkNJR9L0
- >レクサス何故売れぬ
高いからwww
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:43 ID:Ez3pVs/q0
- ベンツなんて
燃えまくって
ブレーキ故障しまくって
三菱より酷かったのに
結局隠し通して
それでブランドとは・・・
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:48 ID:x7nkf04o0
- >>3
それを言えば大概の外車はそうなんだけどな。
ブランドってなんだろー…と考える盛夏。。。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:25:06 ID:bpAAmS3C0
- レクサスは乗り降りしにくいし、居住性も悪い。
結局、クラウンに流れる。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:25:16 ID:8YnF3Zqi0
- 見栄の張り所がバブリーなブランド志向からエコっぽさにが移った事を見逃したのが敗因
プリウス・ロイヤルサルーンとか売れば良いのに。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:25:27 ID:H3+Lb1T80
- 解せぬ・・・
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:25:29 ID:XVRV322V0
- オートバイもBMWやハーレーは売れ行きがいいらしいね。
トヨタは一時期儲け過ぎて成り金根性になってしまって
客の心がわからなくなったんだろうな。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:26:04 ID:iS3MQqFv0
- >>981
来年にはレクサスブランドのハイブリ専用車も発売されるが。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:26:11 ID:QG2KaGOOO
- パフォーマンスが250万くらいの車に、
レクサスとつけて500万で売る商売はそろそろ終わりそう。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:26:46 ID:1peKp5La0
- >>969
あれはヤマハ。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:27:14 ID:6+rV6Kuq0
- FSWで客に野グソさせるようなメーカーの車を
一体誰が買うんだ?
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:27:24 ID:xLg0n3UP0
- >>985
なかなかいいIDだね。
もちろんワードとかエクセルとか使ってないだろうね。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:27:29 ID:a9qe2d190
- 儲かっている会社が社用車で買う用途が主なんじゃないの?
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:28:12 ID:TmLqQFah0
- マークの「L」からして購買意欲を削がれる。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:28:20 ID:YE7ht25y0
- >>986
いや、分かってるからw
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:28:32 ID:9buhfovV0
- ○の中に「豊」のエンブレムならバカ売れするハズ
- 993 :名無しさん@八周年:2008/08/02(土) 07:28:41 ID:NSeu5oQq0
-
DQN連中に人気が出た時点で乗っていて「恥ずかしい車」に成り下がるからなぁ。
VIPカー → BIPカーになったら普通の神経の持ち主なら乗ってられないだろ。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:29:00 ID:RSemjcD2O
- 15年前なら売れたかもね。
高いだけの車なんて、もはや時代が求めてないんだよ。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:29:09 ID:MnlpWPuJ0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 お前らなんで車買わないの?
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで海外旅行に行かないの?
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 お前らなんで子供作らないの?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| お前らなんで新聞とらないの?
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで1000万移民計画に反対なの?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| お前らなんで過労で死ぬの?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ お前らなんで自殺するの?
| `".`´ ノ ノ ヽ | お前らなんでテレビ観ないの?
人 入_ノ ノ ̄i / お前らなんで外食しないの?
/ヽ ヽニニノ / お前らなんで正社員にならないの?
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:29:10 ID:eainzgXZ0
- >>986
今でもほとんどヤマハ製エンジンだしw
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:29:34 ID:+c2FXuEO0
- ゴキブリマンセーの工作員必死だな
ゴキブリには普通の人は乗らんわな
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:30:11 ID:QLatS9vR0
- レクサスカローラLS460wwwって車出せやw
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:30:27 ID:1ikDy0LlO
- 例え金持ちになったとしても
高級車なんか絶対買わね
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:30:34 ID:15ecySlu0
- レクサスなんて乗ってやつはDQNばっかり
一般人が乗る訳ない
昔のシーマを考えれば馬鹿でも判る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【毎日新聞】なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか〜拙劣な外交戦略は、問題解決の萌芽となる草の根の交流活動を台無しに[08/01] [東アジアnews+]
【竹島問題】日本ネチズン、「馬鹿ブッシュ」と怒り露わ[08/01] [東アジアnews+]
スーパーロボット大戦Z part319 [ロボットゲー]
【USD/JPY】ドル円専用Part1954【下痢】 [市況2]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)