WP e-commerceカスタマイズメモ -1 2008/1/16 水曜日
追記:3/14にshopオープンしました! →shopへ行く
ここ2ヶ月ほど、WordPressでショッピングカートを使うためのプラグイン「WP e-comerce」と格闘してきましたが、成せば成るものです。phpはほとんど初めてでしたがソースを追いまくってやっと自分が作りたいように「お買い物の流れ」をカスタマイズすることができました。
WP e-commerceはニュージーランドの方が作ったプラグインです。
一部日本語化もされていますが、英語の語句を日本語に置き換えてある、金額の表示には¥マークが表示される、と言った程度でstaana-shopの 「お買い物の流れ」には合わないところがいくつかありました。(とはいえ、無料でこれだけのことができるプラグインが提供されているのはとてもすばらしいことです!)
staana-shop開店時は以下のようなミニマムな機能でスタートし、順次アップグレードを重ねていく予定です。
- お支払い方法は最初は「銀行振込」と「郵便振替」のみ
- お買い物の流れ:
商品ページより商品をショッピングカートに追加
↓
ショッピングカートの中身を確認&都道府県により異なる送料を決定/確認
↓
お客様情報の入力/お支払い方法の選択
↓
名前、メールアドレスなど、入力必須項目のチェック
↓
入力内容、注文内容の最終確認
↓
注文確定フォームを送信
↓
Thankyou画面の表示、お客様へ確認メール、ログ用アドレスへ控メールを送信
↓
購入履歴管理画面へ表示 - 今後のバージョンアップ予定:
支払い方法にクレジットカードを追加(PayPal経由)
配送方法(現ヤマトのみ)にゆうパックを追加
そこで今後、どこをカスタマイズしたのかすぐ振り返ることができるよう、仕事のメモとして少しずつ残しておこうと思います。
今日はいったいどこをどのようにカスタマイズしたのか、まずその一覧を書いておきます。
(各バージョンは、WordPress ME2.2.3 /WP e-commerce (WP shopping cart) 3.5.1 です)
- プラグインインストール時に商品ページ([products-page])、ショッピングカート([shoppingcart])、お客様情報の入力ページ ([checkout])+あと2ページがに自動的に作成(投稿)されますが、その際、WPのバージョンが2.1以上の場合は通常の投稿ではなく、「ページ」として作成(投稿)されなければならないのに「ページ」ではなく通常投稿で作成されてしまい、その結果管理ページにログインしているユーザーにしか商品ページが表示されない、のをカスタマイズ。
- WP e-commerce の日本語化ファイルが文字化けで使えなかった、のを(少し)カスタマイズ。
- 支払い方法として、「クレジットカードのみ」(ただし、クレジットカードはPayPal、Google Checkoutなど日本ではあまりおなじみではない方法のみ)or 「クレジットカード+manual payment option」の2種類しか選べなかったのを「銀行振込 or 郵便振替」、にカスタマイズ。
- 上記の支払い方法でどちらが選択されたのか、購入履歴リストに表示されるように、カスタマイズ。
- 同じく購入履歴リストとログ用注文控メールのタイトル部分に注文No.が表示されるように、カスタマイズ。
- お客様情報を入力後確認画面が出ずにすぐにthank youページへ移動してしまう仕様になっていたのを、入力フォームの必須項目チェック後に確認画面を出すように、カスタマイズ。
- オリジナルではなぜかお客様のメールアドレスとこちらのログ用アドレスに確認メール&控メールがいかなかったのを、カスタマイズ。
- 送料の設定が、自国内と海外の2種類しか設定できなかったのを、ヤマト運輸の運賃表に基づいて、都道府県ごとに送料を設定し、ショッピングカート内でリアルタイムに計算するよう、カスタマイズ。
- 上記で、送料が不当に安く設定されることのないよう、送料設定で選択した都道府県が次のページ(お客様情報入力画面)で自動で表示されるように、カスタマイズ。
- 上記6の確認画面でショッピングカートの内容のうち必要項目だけ表示されるよう、カスタマイズ。
といったところでしょうか。並べてみると、けっこう頑張った感があります。
TrackBack url: http://www.staana-studio.com/blog/wp-trackback.php?p=34
こんばんわ!Lu-suchといいます。
WP e-commerceについて詳しく書かれていたので感動しました。
今後の参考にさせて頂きます。
[…] 今後カスタマイズしていく中でよさげなサイトがありました。 staana-blog-WP e-commerceカスタマイズメモ […]
hello everybody. my Japanese is not good but it seems like a very nice web site. thanks
Lu-such さま
お返事が大変遅くなりましたが、コメントをいただきましてありがとうございました。
おかげさまでその後Lu-suchさまを通して大勢の方がこの記事を参考にしてくださり、staana-blogの一番人気のカテゴリーとなっております。
こちらを参考にしていただいてwp e-commerceを使ったショップがたくさん開店するようになるといいな、と願っております。