山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

安心プラン 政策の着実な実行が重要

 政府は、社会保障に関する緊急対策「五つの安心プラン」をまとめた。医療や雇用などへの国民の不安を一掃し、厚生労働行政の信頼回復も狙った。

 通常国会の閉幕後、福田康夫首相が関係閣僚に指示し、高齢者政策、医療、子育て支援、雇用政策、厚労行政の信頼回復の五分野で、今後一年間で取り組むべき課題を中心に約百六十項目を盛り込んだ。

 策定期間が約一カ月と短期間だっただけに、これまでの施策を寄せ集めた印象は否めない。これだけたくさんの政策課題を並べたところに福田首相の意欲をみることもできるだろう。

 高齢者政策では、六十五歳以上の希望者全員の継続雇用が可能になる仕組みを導入し、高齢者を雇用する事業所への助成金や減税など検討する。定年後働き続けると減額される仕組みの在職老齢年金制度の見直しを挙げている。老後の生活保障として基礎年金の「最低保障額」導入も検討課題に掲げた。

 医療では、医師不足対策として救急や産科医療、へき地派遣の勤務医に財政支援を打ち出した。大学医学部の定員増の具体的計画については、本年度中に結論を出すと明記した。

 子育て支援では、幼稚園と保育園の機能を併せ持つ認定こども園の普及で待機児童解消を目指す。申請手続きを一本化することで厚労省と文部科学省の二重行政の弊害を解消、予算も一元化した「こども交付金」を創設するとした。

 雇用行政では、住居がなくインターネットカフェで寝泊まりし生活するネットカフェ難民に対する就労資金貸与などの自立支援策を盛り込んだ。

 厚労行政の信頼回復については、有識者らでつくる懇談会で人事や組織の問題点などを総点検し、その議論を行政の見直しに反映させていくとした。

 それぞれの施策は、社会保障制度を充実・強化する内容で、プランを着実に実行していくことが大切だろう。各施策については工程表が示され、多くは二〇〇九年度予算の概算要求に反映させる方針という。

 ただ、予算額や財源には触れていない。概算要求締め切りまでに詰めなければならない。来年度予算では、社会保障費の二千二百億円圧縮が決まっており、三千三百億円の重点枠(重要課題推進枠)での確保が必要になってくるだろう。

 年金記録不備問題や後期高齢者医療制度をめぐって国民の不満は限界に達している。プランで成果が上がらなければ、福田政権の信頼も失われてしまいかねない。


私大定員割れ 生き残りへ地域と一体で

 定員割れを抱える四年制私立大学が増え続けている。日本私立学校振興・共済事業団の調査によると、今春の入学者が定員を下回った私大は前年度を7・4ポイント上回る47・1%(二百六十六校)で過去最悪となった。大学経営を取り巻く環境は一段と厳しさを増してきた。

 一九九八年度の8%から、この十年間で約六倍にも跳ね上がった。しかも、大都市や規模の大きい私大には学生が集まる一方で、地方や小規模な私大は苦戦を強いられる「二極化」が進んでいる。

 定員割れが広がる背景には少子化に伴う十八歳人口の減少に加え、規制緩和による参入や学部の多様化で定員が増えていることなどが挙げられる。文部科学省は、定員割れの学校に対する経常費補助金の削減率を強め是正を促しているが、定員は増え続けて本年度は約四十四万八千人に上る。事業団は「多くは規模を縮小しないと将来、淘汰(とうた)される」と警鐘を鳴らす。

 激しい大学間競争の中、地方の私大が生き残っていく上で鍵を握るのは大学と地域のきずなの強さだろう。時代の要請に応じた特色ある学部・学科の設置や、効率的な運営など大学の自己改革はもちろん、地域に開かれ貢献する大学として信頼を築いていくことが大切だ。

 地元にも大学への強い思い入れが求められる。地方にある大学は学究の場だけでなく、学生たちが集い生活することで生じる経済効果をはじめ地域に活力をもたらす貴重な存在である。大学が消えることは地域の衰退を意味する。魅力あるまちづくりや就職の受け皿整備など有形無形の支援が欠かせない。

 大学と地域が危機意識を共有し、生き残りへ向けて一体となって取り組みを強め、大学の存在感を高めてもらいたい。

(2008年8月1日掲載)
注目情報

氷の彫刻 「涼」演出 岡山・表町商店街で大会

写真
 「第31回岡山市氷彫刻大会」が31日、同市表町の新西大寺町商店街で開かれ、買い物客らが涼しげな氷の芸術に見入った。 【続きを読む】


最新ニュース一覧
川面に被爆前のドーム再現
原爆の日前夜にイベント
(7:49)
被爆と復興描いた絵寄贈へ
埼玉の女性、資料館に
(7:47)
ブラピ双子写真争奪は米誌に
購入額は11億円以上か
(7:44)
大麻栽培の摘発急増
10年で5倍、厚労省調べ
(7:44)
ピンキラ40周年で再結成 photo
山高帽で「恋の季節」
(7:27)
NY円、107円65−75銭
(6:55)
福田改造内閣が正式発足へ
認証式後に初閣議
(6:35)
ガソリン高で緊急減税案
オバマ氏が発表
(6:34)
不動、首位に並ぶ
全英女子ゴルフ第2日
(6:23)
NY株終値11326・32ドル
(6:19)
不動が68で通算10アンダー photo
全英女子ゴルフ第2日
(1:30)
5人乗り漁船転覆1人不明
4人は救助、秋田の漁港沖
(1:17)
官邸呼び込み間に合わず
新防衛相、家族旅行中で
(23:45)
中嶋は17位と14位
F1ハンガリーGP
(23:35)
インドの査察協定を承認
IAEA理事会
(23:05)
NY株始値11376・64ドル
(22:57)
日中の小旗を振って行進
開会式で日本選手団
(22:48)
早期の衆院解散に否定的 photo
首相、消費税率上げ慎重
(22:17)
米失業率、5・7%に悪化
就業者数は7カ月連続減
(22:12)
「実力者配した」と評価
関西財界
(21:57)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.