もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その6

1 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 12:54:28 ID:H29uNkGk
昭和55年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治、同志社 法
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
59.2 立命館 法
57.0 法政 法
56.8 関西 法
55.6 南山 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法

<前スレ>
28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201448874/

2 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 12:56:08 ID:H29uNkGk
過去スレ

28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201448874/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188388282/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178600680/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161029949/

復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html

3 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 13:30:37 ID:Tmu3sG0O
2ゲト∈(◎o◎)∋

4 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 13:48:55 ID:J9jg3yPS
慶応法って慶応商より今でも格下でしょ?
せこくてつまらない学歴だと思う。

5 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 13:52:56 ID:woL/PAHB
27年前から慶應法学部は難化したみたいだな

1981年度河合塾全統一次模試合格者ボーダー偏差値
法学部★
67.5 早稲田
65.0 慶應 上智
62.5 中央 同志社
60.0 立教 青山学院 明治 学習院 立命館 関西 関西学院
57.5 法政
55.0 成蹊 明学 駒沢 専修 南山 愛知 甲南 西南
52.5 日大 近大
その他略

6 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 18:58:34 ID:atoe/8mk
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 ★慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)

7 :エリート街道さん:2008/05/06(火) 19:29:31 ID:m9yXWJdv
世界大学ランキング
最新版Feb9 2008

順位 大学名 世界順位
@ 東京大学 61
A 京都大学 142
B 慶應大学 162
C 筑波大学 239
D 大阪大学 276
E 名古屋大学 282
F 東京工大 292
G 東北大学 294
H 九州大学 392
I 国連大学 483
J 立命館大学 501
K 神戸大学 548
L 広島大学 608
M 早稲田大学 646
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html


8 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 00:13:27 ID:RNCfAJ5v
慶應法も3年以上粘着されて大変だな

9 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 00:15:29 ID:u+wpu+vq
これ、2ちゃんねるが出来た8年前からあるスレッドだよ。


10 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 00:19:36 ID:iA8THLOp
>>8
スレ立て粘着してるのは和田法OBだってよ。 信じ難いマゾだなw



11 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 00:25:22 ID:RNCfAJ5v
早稲田側?の人たちって、少しでも慶應法に擁護入ると、
異常な反応してないか?

やっぱり数学の存在は大きいってことは認めるべき。
別に難易度で実質早稲田法より上とか言ってる訳じゃないんだし。
額面より2、3上と思えばそれでいいでしょ。


12 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 01:03:30 ID:kLUHLdsO
そこまで言うほど低い?

1980年予想偏差値(福武)

76早稲田政経政治
75
74早稲田政経経済
73早稲田法
72上智法
71中央法法律
70中央法政治
69慶應経済
68慶應法法律・慶應商・早稲田商
67慶應法政治・同志社法
66明治法・上智経済
65立教法・同志社経済
64学習院法


1980年予想ランク(河合)

1.早稲田(政経・法・一文・商)、慶應(文・経済)、上智(文・法・外)
2.中央(法法律)
3.慶應(法法律)、学習院(法法律)、中央(法政治)、上智(経済)、青山(文)、同志社(法)
4.慶應(法政治・商)、学習院(法政治・経済・文)、立教(法、経済)、明治(法・政経・経営)

13 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 01:13:40 ID:KSbvvzyM
一橋>>>慶応

14 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 02:34:46 ID:Ne4A88J5
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学

YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA

15 :早稲田法OB:2008/05/07(水) 12:19:03 ID:/SPXYVI7
>>10
おいおい、俺じゃねーよw

すごい昔に一度立てたことがあるけど、この数年は一度もない。



16 :エリート街道さん:2008/05/07(水) 23:37:54 ID:RNCfAJ5v
つーことは病的な粘着が複数いるわけか。
つくづく哀れよのう

17 :エリート街道さん:2008/05/08(木) 02:16:23 ID:WB5xm9Cz
>>16
当たり前のことを言うことがそんなに変か!?

18 ::2008/05/08(木) 18:08:14 ID:qqNrCXoX
病的な粘着君が湧いた(笑)

19 :エリート街道さん:2008/05/08(木) 23:59:26 ID:iQZoGMAC
中村雅俊でも受かるくらい簡単だったからな。

20 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 00:04:11 ID:tt5YEyUo
中村雅俊は慶應法受けてません。
外大かどっか落ちて慶應文の英米文。

21 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 12:21:52 ID:c6p40ED+
>>18
おまえ昨日、軽量>早稲田スレで異常な粘着してた香具師じゃん。
しかも、ボコボコになっちゃっててワロタわ( ̄◇ ̄)

まさに、火だるま状態w

22 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 12:48:03 ID:XMRJBQzA
と、更に異常な粘着をしている和田が申しております

23 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 15:01:32 ID:2maXynGK
中村雅俊は経済でなかった??
石巻高校出身

24 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 15:38:02 ID:ORv6Kshj
《同期》
中村雅俊
宮城県石巻高等学校→慶應義塾大学経済学部(卒業)
北尾吉孝
兵庫県立神戸高等学校→慶應義塾大学経済学部(卒業)



25 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 16:21:56 ID:XMRJBQzA
いや中村雅俊は文学部

26 :エリート街道さん:2008/05/09(金) 17:03:42 ID:c6p40ED+
中村雅俊は早稲田一文に行きたかった、って雑誌に書いてあったよ。
バンカラに憧れていて、入学後日吉に下駄で通学したら、スゴイ浮いたそうだ。
慶応のスクールカラーに最後まで馴染めなかった、って。

27 :エリート街道さん:2008/05/11(日) 12:02:14 ID:PrEermTU
急に東京に出てきて、とうほぐ訛りがあるとコミュニケーションを
避けるようになるだろうな。


28 :エリート街道さん:2008/05/12(月) 09:44:45 ID:8c5sBR8K
外部慶応の悲哀だな。

29 :エリート街道さん:2008/05/14(水) 19:33:18 ID:9JgjQUL1
>>25
ググレカス

30 :コピペ:2008/05/14(水) 22:16:35 ID:862FIOSG
261 :法の下の名無し sage :2006/05/27(土) 09:01:56 ID:CxdKahmX
ただし慶応内部では、阿呆学部阿呆学科と言われて馬鹿にされてまつ


262 :法の下の名無し :2006/05/27(土) 09:02:47 ID:I3JKG7U9
そうなんだwww
偏差値では法MAXじゃんね?
早法は?


263 :法の下の名無し sage :2006/05/27(土) 09:42:43 ID:ZrWjm1nl
>>261
ただし慶応外部では、低能未熟大学と言われて馬鹿にされてまつ


264 :法の下の名無し :2006/05/27(土) 10:38:16 ID:1R9nEtV/
>>262
慶應の看板は何と言っても経済だからねえ。
法の偏差値が高くなったのも、比較的最近の話だし。
昔は、慶應法の政治なんぞは、年間の単位申請が無制限で、
それこそ2年で卒業単位を揃えられたぐらいの楽勝具合だったんだよ。



265 :法の下の名無し sage :2006/05/28(日) 00:19:57 ID:FISKtsr5
慶應の校舎で「医経にあらずんば慶應にあらず、法はあほう、商はしょうもない」
といった落書きを見たことがあるよ。


31 :エリート街道さん:2008/05/15(木) 10:51:58 ID:NbQoN+78
学内差別の好きな慶應義塾w
ワロスw

32 :エリート街道さん:2008/05/15(木) 11:44:41 ID:rVtpeZwh
2年で慶應法学部卒業単位144単位は無理に近いし非合理的。
1年で72単位は負担的に極めて困難だし、

何よりも学年制だから、どの道3年生で最低30単位ぐらい取らないと留年になる。

33 :エリート街道さん:2008/05/15(木) 16:02:00 ID:FRwV/c8J
@北九州中卒無職生活保護迷惑ホモおじさん:ごみカルターケーン(57才独身)の日常
 

  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207573382/301-400
★ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/

 ★ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/601-700



34 :エリート街道さん:2008/05/26(月) 00:17:32 ID:sD+Ggqn5
また早稲田OBが立てたスレか。

35 :早稲田法OB:2008/05/26(月) 01:55:26 ID:yNkGWPaH
>>34
違いますwwww

36 :エリート街道さん:2008/05/26(月) 03:05:35 ID:JyB5g6kw
慶應法の低さより、中央法の凋落が目につくw

37 :コピペにワロタw:2008/05/28(水) 01:15:33 ID:K0Mh3I1W
261 :法の下の名無し sage :2006/05/27(土) 09:01:56 ID:CxdKahmX
ただし慶応内部では、阿呆学部阿呆学科と言われて馬鹿にされてまつ


262 :法の下の名無し :2006/05/27(土) 09:02:47 ID:I3JKG7U9
そうなんだwww
偏差値では法MAXじゃんね?
早法は?


263 :法の下の名無し sage :2006/05/27(土) 09:42:43 ID:ZrWjm1nl
>>261
ただし慶応外部では、低能未熟大学と言われて馬鹿にされてまつ


264 :法の下の名無し :2006/05/27(土) 10:38:16 ID:1R9nEtV/
>>262
慶應の看板は何と言っても経済だからねえ。
法の偏差値が高くなったのも、比較的最近の話だし。
昔は、慶應法の政治なんぞは、年間の単位申請が無制限で、
それこそ2年で卒業単位を揃えられたぐらいの楽勝具合だったんだよ。



265 :法の下の名無し sage :2006/05/28(日) 00:19:57 ID:FISKtsr5
慶應の校舎で「医経にあらずんば慶應にあらず、法はあほう、商はしょうもない」
といった落書きを見たことがあるよ。


38 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:17:16 ID:1fx2KAYg
マグマの如く湧きあがる和田の慶應コンプ。

挙句の果てには東大詐称www

39 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:18:47 ID:1fx2KAYg
>>37のようなデマが蔓延るあたりが2chらしいよ。


32 名前:エリート街道さん :2008/05/15(木) 11:44:41 ID:rVtpeZwh
2年で慶應法学部卒業単位144単位は無理に近いし非合理的。
1年で72単位は負担的に極めて困難だし、

何よりも学年制だから、どの道3年生で最低30単位ぐらい取らないと留年になる。




40 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:20:03 ID:K0Mh3I1W
過去スレ

28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201448874/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188388282/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178600680/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161029949/

復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html


41 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:22:15 ID:K0Mh3I1W
>>39
制度変更前のことを言ってんじゃないの?
今の尺度で測るなよなw




42 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:22:24 ID:1fx2KAYg
>>40
いかに慶應法が妬まれてるかを証明してるだけでは?
もしくは病的なコンプが常に2chを徘徊してるか。

43 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:23:27 ID:1fx2KAYg
>>41
いつの時代も慶應は学年制を敷いていて、
1年間の最低履修単位は決められていますが。

44 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:24:23 ID:1fx2KAYg
そういやコバンザメとか呼ばれてる奴は、
慶應の政治学科の1年生でもわかるような政治学が答えられないという大恥を何度も晒してるな

45 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:24:41 ID:K0Mh3I1W
>>42
勘違いするな。
低学歴を妬んだりはしないからw

46 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:26:19 ID:K0Mh3I1W
>>43
政治学科は単位制限を敷いていなかった。
30代以上の先輩に聞いてみ。


47 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:30:13 ID:1fx2KAYg
>>45-46
と、それ以下の低学歴が喚いてるわけだが、
「年間最低履修単位」(最低このラインまで履修しないと留年)と「申請単位数制限」の意味が分からない当たりに頭の悪さが滲み出てるね

48 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:31:37 ID:1fx2KAYg
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

やっぱり出自の卑しい、私大バブル成り上がり大学は人格もオツムも終わってるな

49 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:36:05 ID:npp+ChHD
毎年取得単位数のノルマがあるのに、
無理して2年で百何十単位取るアホはいない罠。

50 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:38:40 ID:K0Mh3I1W
初年度、仮面浪人できるように単位の構成がなされていた。
二年目に60数単位とれば、三田に逝ける。
語学は残るけどww



51 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:40:23 ID:1fx2KAYg
>>50
これは面白い釣りだwww

コンプ持ちはコンプの対象の大学の履修案内まで入手して読んでるらしいww

52 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:41:25 ID:1fx2KAYg
訂正

「脳内履修案内」なww

53 :ちなみに現在:2008/05/28(水) 01:42:50 ID:hKzGCWmc
週刊東洋経済 2007.10.13

学部別難易度ランキング 法学系
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1801.jpg
1位 慶應
2位 早稲田
    東大  文T
4位 一橋
    上智
    京大



54 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:43:28 ID:npp+ChHD
確か慶應法は1、2、3それぞれの学年で30単位取らなくてはならない。

55 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:45:18 ID:K0Mh3I1W
>>54
昔は違ってたの

56 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:47:48 ID:npp+ChHD
昔も今もずっと似たようなシステムですが

57 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:51:09 ID:K0Mh3I1W
>>56

過去スレで検証されてるから、ログみてみ

28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201448874/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188388282/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178600680/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161029949/

復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html


58 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:51:47 ID:1fx2KAYg
検証も何も、全部脳内ソースっていう

59 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:53:09 ID:npp+ChHD
早稲田の人って、本当に嘘つくの好きだね。

60 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:55:18 ID:K0Mh3I1W
>>59
嘘つきは君だよ。
政治学科の制度を事務局で聞いて見ろよ。
80年代前半のね・・・

61 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:58:56 ID:1fx2KAYg
年間の最低取得単位が決まってなかったら、学年制の意味がなくなるな。
これだから和田は・・・

1万歩譲って事実だとしても、和田は慶應の履修案内をこっそり入手するほど慶應が気になってたんだなw
和田の履修システムなんて全く興味ないが・・

62 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:03:49 ID:K0Mh3I1W
>>61
2年→3年時点での進級の壁があるからといって、難しいとは言い切れない。
低次元に合わせなくちゃならない場合が多いから、フレキシブルだったんじゃ!?


司法板での書き込み

760 :氏名黙秘 0 :2007/11/16(金) 19:34:04 ID:???

うちは親戚中慶應出身者だらけだから、
一口に慶應卒と言っても、ピンキリの幅がどんなに広いか、よく分かっている。
塾高から経済学部に進めなくて、法に行った叔父は、
超簡単な米国人からのクリスマス・カードも読めなかった。

高校時代、友人に「うちは慶應ばかりで・・」と言ったら、
そいつは、「変わった家だな」と、フフンと笑った。
彼の一族は、東大ばかりで、たった一人の慶應出身者はバカにされている、との話だった。
親戚中、東大教授,裁判官,検事・・・・・・・・・と聞いて、
慶應 → 民間企業 のうちと、随分差があると思ったものだ。




63 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:09:17 ID:1fx2KAYg
>>62
難しいなんて誰も言ってないが。
1年から2年にあがるときも進級か留年かの判定があるし、3年から4年も同様。
すなわち「申請単位数無制限」といっても、どうせ3年生で一定の履修をする必要があり、
実際に2年間で卒業単位を揃えるのは意味のないこと。従ってそんなことをする奴はいなかったって話なんだが。

司法板のコピペも全くこの話にリンケージがないw

話の文脈を終えないのは、やはり脳障害だからか?

64 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:11:59 ID:npp+ChHD
30年近く前に、慶應法で仮面失敗して、1年の段階で留年した人を知っている。

65 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:12:23 ID:ryYwgkWU
実際に、中年世代以上で慶応法で賢い人を滅多にみない・・・

二世、三世のボンボンはいるけどねーw

66 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:13:45 ID:1fx2KAYg
と、東大詐称の和田さんニートが泣き喚いております。


東大なのに慶応に病的な敵愾心・・藁

67 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:19:51 ID:K0Mh3I1W
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg 軽量必死杉(笑)
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg
ID:1fx2KAYg


68 ::2008/05/28(水) 02:24:17 ID:1fx2KAYg
反論できなくなって、涙をぬぐいながらやっとこさ書き込んだレスです。

69 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:26:22 ID:K0Mh3I1W
別に暗い過去があってもいいじゃんw

気にしすぎだよ、慶応は

70 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:38:31 ID:DJYNBU6f
21 名前:名無しさん [2006/07/19(水) 22:40 ID:p7CH2fUk]
経済学部
 別名「華の経済」。慶應に限っては「おまけーざい」とは言わない。
古くから「早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学」と呼ばれ、
日本で経済学を学ぶとしたら慶應以上の環境はない。だが進級の困難さは慶應一とされる。
OBは小泉、小沢、ふかわ、嵐の桜井、小林あせい、石原ヨシズミなどなど

法学部法律学科
 入試難易度が私立文系では日本で一番高く、内部進学者の優秀さにも定評がある。
ロー進学を代表とする資格組と、遊び組の差が激しい。ただ教授陣の層は早稲田の方が上。
OBは国際弁護士サンジャポ八代、別所哲也などなど。

法学部政治学科
 世間で言われる慶應らしさを最も体現する所帯。かつての裏看板学部。
現在では華やか、単位取りが楽、遊べる、しかも賢く就職が良い、と評判がいいが、
過去には「阿呆学部お世辞学科」と呼ばれ裕次郎含め、スポ選や芸能人や二世の巣窟だった。
代表的なのは、石原裕次郎、加山雄三、石坂浩二、高橋由伸。

商学部
 福澤先生の実学の精神、つまり慶應義塾の精神をダイレクトに受け継いで生まれた学部。
と、言えば威勢が良いが、経済学部から分離独立した歴史の浅い新興学部。
「馬鹿商で楽商」と、入試難易度が他学部より低く単位取りが楽なことで有名だったが、
今は格別馬鹿でも楽でもない普通の学部になってしまった。
上記2学部3学科より大学受験組みが多いことから学部カラーは実は地味。


71 ::2008/05/28(水) 02:39:35 ID:1fx2KAYg
論破されると捨て台詞なのか何なのかよく分からないレスで喚き散らす和田。


こ い つ は 4 0 過 ぎ て る ジ ジ イ で す wwww

72 ::2008/05/28(水) 02:42:09 ID:DJYNBU6f
なんだか、痛い椰子だな。。。。。

73 :エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:52:01 ID:DJYNBU6f
ちょっと、検索して笑ってしまったwww

低脳未熟大学 阿呆  の検索結果 約 246,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

74 :エリート街道さん:2008/05/29(木) 16:39:04 ID:NyjhxqEk
こりゃ、漫才みたい(笑)

75 :エリート街道さん:2008/05/30(金) 11:34:52 ID:AUt1Iab3
このスレまだあったのかwww

まぁ何故慶応法の偏差値が上がったのか疑問ではある。

76 :エリート街道さん:2008/05/30(金) 15:46:47 ID:wjl/jM+L
勉強できない人を集めてたのが慶応法政だった。
加山雄三が言ってたよ。


77 :エリート街道さん:2008/05/30(金) 16:27:14 ID:+nrfbGIY
↑内部生なら、の話。
慶應政治の専門課程の教授は優秀なのが多いが、内部出身教授はほとんどいないし。

78 :エリート街道さん:2008/05/31(土) 12:40:47 ID:fVLa5g//
2009年度河合偏差値トピック
〜私大総難化時代へ〜

・早稲田商が70の大台に乗り、政経法と並ぶ
・早稲田社学&早稲田教育社科専も67.5に上昇
・中央法法も67.5となり、ライバル社学との決着は持ち越される
・上智法法は65に低下、早稲田社学&中央法法との対決から脱落か
・明治躍進 主要文系学部が軒並み62.5に上昇
・立教異文化が65を獲得、62.5の明治国際日本を撃退
・同志社&立命館は不調
・底値を買われた関学はやや復調

79 :エリート街道さん:2008/05/31(土) 21:53:45 ID:PX0nlA1R
★河合塾合格ランキング★

慶応 =法法律 法政治 経済B
72.5--------------------------------------------
慶応 =経済A 商B 総合政策 環境情報
早稲田 =政経政治 政経経済 政経国際政経 法 商
70.0-------------------------------------------- 
慶応 =文
上智 =法国関
中央 =法法律
早稲田 =文 教育心理 社学
ICU 
67.5--------------------------------------------
慶応 =商A
上智 =法法律 法地環 経済経営 外国語英語 総合社会
同志社 =心理 社会
立教 =経営 異文
早稲田 =国際教養 文化構想 スポ科スポ文化 人科人間環境
65.0--------------------------------------------
etc.


80 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:36:44 ID:Hbd8NU7U
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《法学部系/国公私立大学合計45学部》 
私大だけ抽出すると
10.早稲田大(政治経済学部)            149        150       163
11.慶応義塾大(法学部)                145        145       165
18.早稲田大(法学部)                  119        119       147
20.上智大(法学部)                   111        111       133
21.関西学院大(法学部)                113        113       129
22.成蹊大(政治経済学部)               107        110       125
24.中央大(法学部)                   107        108       125
25.青山学院大(法学部)                100        104       111
26.学習院大(政治経済学部)             100        101       109
27.関西大(法学部)                    99        101       109
28.同志社大(法学部)                   78        101       115
30.立命館大(法学部)                    92         94       104
31.立教大(法学部)                      90         89       103
33.明治大(法学部)                    85         84        89

81 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:37:55 ID:Hbd8NU7U
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《経済・商学部系/国公私立大学合計45学部》 
私大だけ抽出すると
10.慶応義塾大(経済学部)              169        168       191
17.早稲田大(政治経済学部)             149        150       163
18.慶応義塾大(商学部)                147        147       167
28.関西学院大(経済学部)               133        133       166 
33.南山大(経済学部)                  122        130       149
34.上智大(経済学部)                  128        129       143
35.早稲田大(商学部)                  119        118       108
37.同志社大(経済学部)                118        119       141
38.関西学院大(商学部)                116        117       134
40.東北学院大(文経学部)               115        115       121
41.成蹊大(政治経済学部)               107        110       125
43.同志社大(商学部)                  105        105       123  
44.松山商科大                      107        108       104

82 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:24:56 ID:y/Tk+tW0
●ポイント●

慶応法は二教科だけのザル試験(しかも司法試験でリークを引き起こした根深い問題もある)
慶応SFCはマーチレベルでしかない
上智の各社偏差値上における暴落の予兆
社学は代ゼミ偏差値で明治政経と競っているレベル
和田教育は下位専攻が代ゼミ偏差値で明治政経より低いという事実




83 :エリート街道さん:2008/06/10(火) 13:28:21 ID:JNKR42eh
KO

84 :エリート街道さん:2008/06/10(火) 13:42:11 ID:Cb2/B0G2
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)


立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)


武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

85 :エリート街道さん:2008/06/10(火) 14:56:52 ID:JUYu9ElE
>>81
捏造乙wwww

ちょっと悪質だね

86 :エリート街道さん:2008/06/10(火) 16:06:59 ID:4+HTZ5hY
昭和36年かぁ、模試制度なんてまともにない時代だろw


87 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 12:24:50 ID:GW+c0jN8
もし、そのデータが捏造でないなら中央法が異常に点数が低い昭和30年代に
ダントツに司法試験に強かったのだろうか?
一方、点数の高いはずの慶応法が司法試験合格0名とかあり得ない。
ちょっと考えれば分かるはずだな。


88 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 12:37:59 ID:1/Nh3Hi0
1977年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 立教法
63 立命館法 ★慶應法



89 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 12:41:34 ID:1/Nh3Hi0
>>1の1980年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

90 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 12:46:08 ID:z5/M0Uyt
>>87
分かってないね。
今みたいに皆が司法試験を目指す時代じゃないんだよ。
中央は合格者数こそ多かったが、
学生の質が低いので高齢合格者がほとんどだったんだろう。
夜間と通信もあるしね。

香川大の人が慶應のために捏造する理由もない。

91 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 13:26:52 ID:GW+c0jN8

ワロタw
年齢は関係ないでしょ。違う物差しで誤魔化そうとしてもダメ。

では、中央法学部が国家上級職(甲種)、地方上級職(特に都庁)で
ダントツに多いの?

慶応法学部は0名ですよ。

結論 = 慶応法学部は低学歴(但し、コネ組就職は除く)

92 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 14:07:18 ID:z5/M0Uyt
君のID抽出すると、なかなか重症の慶應コンプみたいだね。

年齢は関係ない?笑わせないでくれ。
に在学合格者はほとんどいない。質が悪いから。
当時は高度経済成長。早慶、とりわけ慶應は産業界を好んだ。単なる学生の志向の違い。
司法試験はの根暗な瓶底メガネ君がねじり鉢巻をして10年必死こいて受かるものという認識。
当時は高齢合格者でも事務所に就職できたがね。


93 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 14:25:58 ID:GW+c0jN8
当時の司法試験合格平均年齢は今よりもずっと若い。
高度経済成長((笑))
生まれる前のことをさも知ったげにw

その当時は、官>公>>>民
官公庁が一番強い時代だ。

それに民間就職においても中央法学部なら何ら問題ない。
イメージだけで語るなよなw
低学歴クンw

94 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:10:43 ID:z5/M0Uyt
はいはいワロスワロス。
君は還暦過ぎたじいさんなのかwww

官が強いか弱いか何て関係ないよ。
結局日本を支えるのは経済活動。慶應生はそれをよく分かってるよ。
それに所謂一流企業は十分エリートと世間でも認識されていた。
まぁのキャリア官僚の数なんて東大に比べりゃ(ry

95 :エリート街道さん :2008/06/13(金) 15:19:48 ID:56HLwOja
慶應法出身のオジサンに真顔で聞いてみればいいのに。
当時、中央法よりも地位が高かったんですか?ってさ。

新宿高校→慶應法出身の有名な慶應法教授は
「とても中央法に合格などできませんでしたので〜略」
と仰ってましたけど。

もし、あなた自身が当時の慶應法出身のオジサンならば合掌です。


96 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:23:22 ID:GW+c0jN8
意味わかんないな。

捏造データを貼って喜んでるから指摘したまで。
昭和の時代の法学部というのは法曹界や官公庁を目指すのが基本だった。
これは紛れもない事実。


97 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:27:15 ID:z5/M0Uyt
それは2chで出回っているデマだよ。

香川大の関係者が動かぬ証拠を出してんだから和田ももいい加減認めたら?
は難易度ではゴミでも、司法試験で強かったんだからいいじゃん。
何年浪人したか知らんが。

98 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:28:45 ID:z5/M0Uyt
目指したところで大半は受からない(笑)

99 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:31:32 ID:z5/M0Uyt
都合が悪いデータは捏造ニダ!かよ。
愉快な思考回路だな。

んじゃその香川大の人にメール出して画像でも貰えよ。
検証もせずに捏造ニダ!ねぇ…

100 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:42:41 ID:BMt2kCXP
まだ暴れてるんだね くだらん潔癖主義の慶応教徒
1960年代ともなると全く分からんが、東京オリンピックの頃か
分かる奴がほとんどいないから捏造もやりやすいんだろう
上智法が中央法よりいいわけはないと思うがな
そのころなら上智知らない人たくさんいただろうに
成蹊の政治経済学部? 知らんがな 中央法並の難易度なの? 嘘っぽいなぁ

しかし、どうして慶応法が明治時代から一貫して難関学部としたいのかなぁ
30年前は特殊学級だったのに 今はトップクラスだけどね
ま、慶応教徒のおバカさん相手は疲れるからこれ以上口出さんけど
棺桶に蛍雪時代も入れる人なんだろうなぁ 馬鹿丸出しじゃん

 

101 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:43:26 ID:6dV6xi+I
慶応法とか(笑)

102 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:47:56 ID:z5/M0Uyt






103 :エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:52:01 ID:z5/M0Uyt
ここのジジイ達は仕事もせずに慶應に粘着してんのか?

104 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 20:23:10 ID:GP4+4ejw
早稲田が躍進したのは二部を社学に押し付けてからだよ。
それまでは一部法学部も二部法学部も法学部。

105 :エリート街道さん:2008/06/16(月) 08:52:55 ID:nAAALsMC
昭和50年代後半に、早稲田が東大を抜いて司法試験合格者がトップになっていた時期
があった。その当時、慶応法学部といえば、ご存じのとうり大学受験においては、
今より低レベルであった。
しかし、なぜか司法試験合格率は、その当時から慶応は早稲田より断然よかった。

それはどうしてか?
慶応(関西だ同志社や関西学院)には、自分の能力を簡単に評価し、困難にあえて立ち向かっていこうとする勇気の
ある学生が少なすぎ、一方早稲田や中央(関西だと立命館や関大)には、自分の能力をよく把握できず、むやみに困難に突撃
する学生が多すぎるからであろう。

106 :エリート街道さん:2008/06/16(月) 10:13:25 ID:/Ld/9pdf
単に、商や社学からの受験者が多いからだよ。
社会人からの受験者とか、バラエティに富んでいた。
しかし、在学合格者は他の私大を圧倒していた。

107 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 17:20:26 ID:b2we34cP
かつての司法試験 1960年代

        出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23

ま、当時の慶応の合格者数は指の数で充分間に合ってたと言うことだ。
慶応教徒のいう蛍雪時代によると

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《法学部系/国公私立大学合計45学部》 
私大だけ抽出すると
10.早稲田大(政治経済学部)            149        150       163
11.慶応義塾大(法学部)                145        145       165
18.早稲田大(法学部)                  119        119       147
20.上智大(法学部)                   111        111       133
21.関西学院大(法学部)                113        113       129
22.成蹊大(政治経済学部)               107        110       125
24.中央大(法学部)                   107        108       125
25.青山学院大(法学部)                100        104       111
26.学習院大(政治経済学部)             100        101       109

捏造丸出しだな 自分の満足のためなら嘘もOKという慶応教精神は止めてくれ 

108 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:48:14 ID:C/a5Bg6y
おまいら、47年前の偏差値表だ
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)   222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)           208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)           184
7.大阪大(法学部)           182
8.神戸大(法学部)           179
9.九州大(法学部)           169
10.慶応義塾大(法学部)        165
11.早稲田大(政治経済学部)    163
12.広島大(政治経済学部)      162
12.大阪市立大(法学部)        162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133


109 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:49:02 ID:C/a5Bg6y
21.関西学院大(法学部)        129
22.中央大(法学部)           125
22.成蹊大(政治経済学部)       125
24.日本社会事業大           118
25 .同志社大(法学部)         115
26.青山学院大(法学部)        111
27.学習院大(政治経済学部)     109
28.関西大(法学部)           109
29.関西学院大(社会学部)        106
30.立命館大(法学部)            104
31.立教大(法学部)              103
32.立教大(社会学部)             97
33.明治大(法学部)              89
 34位以下省略


110 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:52:46 ID:C/a5Bg6y

私大では、やはり慶応法が、今も昔も、やはりトップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、やはりトップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、やはりトップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、やはりトップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、やはりトップだな。

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)   222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)           208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)           184
7.大阪大(法学部)           182
8.神戸大(法学部)           179
9.九州大(法学部)           169
10.慶応義塾大(法学部)        165
11.早稲田大(政治経済学部)    163
12.広島大(政治経済学部)      162
12.大阪市立大(法学部)        162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133

111 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:55:01 ID:C/a5Bg6y

私大では、やはり慶応法が、今も昔も、トップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、トップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、トップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、トップだな。
私大では、やはり慶応法が、今も昔も、トップだな。

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)     222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)          208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)          184
7.大阪大(法学部)          182
8.神戸大(法学部)          179
9.九州大(法学部)          169
10.慶応義塾大(法学部)         165
11.早稲田大(政治経済学部)        163
12.広島大(政治経済学部)         162
12.大阪市立大(法学部)         162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133

112 :エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:58:30 ID:WlHm5tRx
ただ単に慶応法は科目数が多かったからじゃないの?
マジレス禁止?

113 :エリート街道さん:2008/06/20(金) 12:47:45 ID:U4MvhTKB
◆ スッキリ!!
慶応モンスター 「親の職業が名刺代わり」 2008/6/18
実録モンスター・シリーズ続報。そろそろこのシリーズも「新鮮度」「お笑い度」「迫力度」で
落ちてきたかなと思っていたら今朝(6月18日)は、「慶応モンスター」を取り上げた。

その1『モンスター小学生』。
お祖父ちゃんが有名企業の会長という慶応幼稚舎に通う小学生女児の家庭教師。
このお嬢様のご機嫌を損ねると「おじいちゃまに言い付けるわよ」
「あんたなんかクビよ」と脅迫された。実際、過去クビになった家庭教師も。

その2『慶大の鎧をつけたモンスター』。
高卒のOLが交際を始めた慶大卒の彼氏から「前の彼女は慶応だったけど、
君のほうがずっと可愛いよ」と。この時は嬉しかったらしいが、誰に会っても名前よりまず
「どこの大学?」。
「慶大卒の鎧をつけて生きているんだと気づいて」2か月でグッドバイだったという。

その3『幼稚舎から上がってきた内部生モンスター』。
受験して慶大に入学し、今年卒業した外部生の女性OBは「下から上がってきた内部生に
モンスターが多い」 という。
「心が狭い、変なプライド、お鼻が高い。ブランドの話ばかりで、お嬢様、ボンボン。
その人たちが外部生をいじめたり陰口を言う」とか。この女性OBも在校中に「貧乏くさいね」
「田舎ものね」と、陰口を言われたという。

いずれも、世間の常識からズレてる部分に気付かず「親の財産」と「有名校」のレッテルに
迷走しているタイプ。昔からあって今やカビ臭く、ムキになるのも大人気ないと思うのだが……

『スッキリ!!』のリポーターの阿部祐二(早稲田大卒)は
「一部の慶大生は本当にモンスターですよ」と憤る。「聞いてもいないのに、
(慶大卒には)『うちの親は○○です』と名刺代わりに使うのが多い」という。(抜粋)

http://www.j-cast.com/tv/2008/06/18021980.html


114 :【慶応法学部より横浜市立大学】:2008/06/20(金) 21:38:51 ID:W1nTrhTP
大学は勉学をするところである。

キャンパスライフが分厚い専門書を両手に、暗い廊下を歩いて、男性だけの汗臭いキャンパスに通い四年間を過ごす
のもよかろう。司法試験や国家公務員1種試験を受験し、国家エリートになる
のならその程度の苦痛を味わいストイックな大学生活(同時に、先の見えない童貞生活・・・・)も良かろう。
だが、本当に良く考えてみよう。禁欲的なキャンパスライフは如何なものか。

神奈川県三浦半島に近く、燦々とした光を浴びて、東京よりも抜群に良い空気のなかで、銀杏並木のキャンパスで、異性の視線を浴びて
お互いの肉体を見つめあい、刺激しあう・・・そういう環境で勉学を志すのもいい。

就職がよくて、卒業後もある程度のレベルで見られるなら、東大や京大にいくよりも、異性のまぶしい白い肌を目にし、リッチな大学生活を
送ったほうが良いではないか!諸君!

横浜市立大はそれを実現する。学費は安く、女子生徒も多く、男女比率は申し分ない。女子のレベルも申し分ない。
しかも、学内で平均のレベルの勉強をしていれば、卒業後の就職も、一流といえる企業にいける。(日清オイリオ、クボタ、
横浜銀行、近畿日本ツーリスト、良品計画、等・・・有名企業社長を輩出。歌手の平井堅、「不夜城」で有名な作家の馳星周、
歌手のオオゼキタク・・・)

銀杏並木の木漏れ日が、ぴちぴちの女性の白い肌が、僕らをまってきるよ!来たれ横浜市立大学へ!

115 :エリート街道さん:2008/06/20(金) 22:56:18 ID:LMiKSdor
>>114
これむしろ東大一橋より慶應を薦めてるコピペに近くね?
誰か職人お願いします

116 :エリート街道さん:2008/06/21(土) 22:58:22 ID:ljMxxzg5
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


117 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 21:58:11 ID:8xlpdMa5
こんなん見つけた。
慶応ってやっぱ戦前から資格試験はダメだったんだね。
商人大学だから仕方ないけど、あまりにも・・・。  

■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444←伝統 
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182 ☆
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18 ★←プゲラ
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13 
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など

118 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 22:04:40 ID:qDkTdDoe
工作員がsageでカキコwwww

119 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 23:49:39 ID:O6SqRfcQ
戦前の慶應の官僚嫌いは有名なんだが・・
法曹や官僚を目指す空気がなかったし、三井や三菱といった名のつく会社に楽に入れる唯一といってもいい私学。

てか半世紀以上の累計データで早稲田182人ってことは、年間3人ぐらいかw
一流企業への就職が難しかったワセダは官界にも法曹界にも中途半端にしか人材を送り出せなかった。

120 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 01:10:06 ID:YUA+vndg
慶応よりも早稲田の方が反権力なので、官僚嫌いだったよ。

東大のヒエラルキーを否定するために建学された学校だからね。
日大は元は官立学校だったし、中大は東大の画策により早稲田から分裂して
出来た学校だから、当然権力寄りのポジションだった。


121 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 01:18:56 ID:yZVDj8XH
中央工作員じゃないよ。
ただ、明治から一貫して慶応法を私大トップクラスと言い張る慶応崇拝者がいるから
コピペしただけ。
戦前は官と民の格差はすごかったんだろうな。 想像も出来んけど。
方やお上、方や丁稚だもんなぁ。 まぁ、今と同じで財閥系は優遇されてたんだろうけど。
当時は今以上に賢い奴は官僚になったんでしょうねぇ。

122 ::2008/06/25(水) 01:26:09 ID:1fipSyBp
官民の格差を批判するためにあえて慶應生は財界に身を投じたの。
明治14年の政変までは慶応卒の政官界関係者は沢山いた。
大会社大銀行は赤門と慶応が優遇されていたソースもある。

123 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 01:30:34 ID:YUA+vndg
東大は官僚と学者
早稲田は論壇と文芸
慶応はそろばんと帳面書き


124 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 01:33:37 ID:1fipSyBp
そろばんと帳面書きができなきゃ、そりゃ日銀総裁は未来永劫輩出できない罠w

125 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 02:18:38 ID:edoOgHVS
経済学者がみんな簿記できると思ってるのかww

126 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 04:29:15 ID:eW13WO7p
>>111
ようワカラン表だなw
慶應経済が、法よりだいぶ高いのはわかる。
しかし、慶應法が早稲田政経より上で、慶應商が早稲田政経同等ってのが違和感。
国立対早慶は、実際の難易度は別としても、東京以外の地方での感覚は、
概ねそんなもんだった。それにしても慶應法の位置が高すぎる気がするが。
上智法も高過ぎ、中央法は低過ぎじゃないか?
東京以外でもまだ、早慶はありえても、上智はない。それも外国語学部以外で。
おかしすぐる。


127 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 10:49:20 ID:G0uOX5X7
実際にその時代を知らないのだからイメージで何を言っても虚しいだけですよ。
ま、>>111は「国数英」のデータだから慶應に有利になりやすいがね。

128 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 11:37:39 ID:FklzG9ux
つか関西文系トップだった関学とか同志社も昔はほとんど司法試験いなかったのに
慶応見たいに叩かれないのはなぜ?関学法>立命館法とかいう人いたか?

129 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 11:41:38 ID:IxOp02G6
>>128
ミッション系だからじゃない?
官吏に登用されるコースと違うでしょ。
それに語学と経済・商学が中心だと余計に。

130 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 11:48:45 ID:jJkp+p+P
司法試験に強かった大学は
中央、早稲田、慶応、明治、日大、関大、立命館
偏差値の割に弱かった大学は
上智、同志社、関西学院、立教
司法試験合格者数は明治>>立教、立命館>関学だったけど
偏差値は立教>明治、関学>立命館
ボンボン大が多いことに気づくよね。
就職もそこそこいいからわざわざ司法試験を目指さなかった。

131 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 12:18:10 ID:YUA+vndg
そんな昔、慶応が司法試験に強かったわけねーよ。
受かってても経済学部からだし。。。

132 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 12:22:45 ID:OtbL2vlt
中央・早稲田・日大・関大
二部のある(あった)バンカラ大が司法試験に強かった。

133 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 12:53:49 ID:Mo+xlj2T
>>109
成蹊大は昔偏差値高かったんだな。
だから安倍ちゃんは内部進学を選んだのか・・・

134 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 13:13:48 ID:6BQM5b19
<’09日本の大学ランキング101(最新版)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 神戸 東外 早稲田 慶應
B+| 北海道 筑波 茶女 上智 ICU
B(60)広島 千葉 横国 阪市 同志社 東理
B-| 金沢 岡山 熊本 農工 名工 奈女 首都 阪府 京府 名市 立教
C+| 工繊 埼玉 信州 静岡 小樽 新潟 電通 横市 明治 関学 津田塾 立命館
C(55)滋賀 茨城 三重 長崎 九工 国際 静県 愛県 神外 学習院 青学 中央  
C-| 群馬 岐阜 香川 海洋 滋県 兵県 高崎 都留 法政 南山 関西 東女 
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 山口 愛媛 鹿児島 北九 成蹊 西南 日女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 徳島 高知 大分 宮崎 成城 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|


135 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 14:50:35 ID:yZVDj8XH
東大   優秀組は官僚へ 司法試験合格しても大蔵省選択 2番手以下が司法組
早稲田 政経が断トツの看板 日陰の法には覇気が不足 司法試験本気組は中央へ
慶応   ボンボンはコネで大企業かオヤジの会社に就職 司法試験で苦労する必要なし
中央   取柄は司法試験のみ これしかない 大学も学生も唯々突撃

当時はこんな感じだったと思う。
  

136 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 22:01:24 ID:eW13WO7p
>>127
俺は知らないけど、その年代の人の話からね
(上智アリエナスってのが耳たこ、とか、中央法>慶應法とか)。
111の表からわかるのは、むしろ慶應が、法商も含め、ず抜けてるということだから。
特に出来たばかりの商がそんなに人気があったとは信じられない。
まあ、その表の、小樽が北大より上とか、神戸が阪大より上とか、興味深いけどね。


137 :エリート街道さん:2008/06/25(水) 23:40:01 ID:1fipSyBp
>>136
司法試験の強さが中央法>慶應法ってだけでしょ。
難易度なら別ってことだ。当時は早稲田もあまり司法試験受けなかったし、
中央にとってライバルは少なかった。

もしかしたら早稲田と中央は二部を含んだ難易度数値なのかも知れんけど、
少なくとも当時は早稲田バブルが始まる10年以上前。別に慶應に劣勢でも不思議じゃない。

138 :エリート街道さん:2008/06/26(木) 00:01:26 ID:G+4fY//V
1988年司法試験合格者実績(合格者4人以上) 

北大  12
東北  11
東大 107
一橋  17
名大  10
京大  52
阪大  15
神大   4
岡大   7
九大   5
阪市   5

慶応  28
創価   4
中央  76
日本   4
法政   7
明治  15
早稲田 67
同志社 11
立命館  9
関西  10

司法試験合格者数は参考にはなるがそれで
すべてをきめてはいけない。司法試験合格者数が阪市>神戸だからといって
神戸より阪市が上だっただろうか。


139 :エリート街道さん:2008/06/26(木) 11:48:01 ID:5o28BS1v
>>138
1988年の合格者数なら、合格平均年齢からして1978年あたりの入学と見る
のが妥当。

その当時なら阪市法=神戸法で問題ないと見る。
過去の合格者数では阪市>>神戸だから
神戸大の法は伝統がなかったから、司法狙いの雰囲気がなかったとも言える。

140 :エリート街道さん:2008/06/26(木) 12:05:54 ID:c0ML0Kde
当時を知る者として一言。早中明などが 英国選択の三教科なのに慶応法はプラス数学で私立文系希望はみな敬遠しただけ。数学嫌いは文しかうけられなかった。

141 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 03:23:51 ID:7en61f76
慶応法はバカにしているが、その割には上場企業で
出世し役員になっている者が多い。
これは早稲田商にも言える。

142 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 03:50:19 ID:hNpTyyQe
>>141
出世と偏差値は関係ないだろ。
対人関係が器用なら、やる気と体力の方が武器になる。


143 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 07:05:31 ID:g6rYj2g+
トップアジアユニバーシティランキング
順位 大学名 世界順位
3 慶應大学 152
4 東京大学 157
8 京都大学 239
12 筑波大学 335
15 名古屋大学 367
16 東京工大 368
17 東北大学 376
26 大阪大学 550
29 立命館大学 573
40 九州大学 690
42 神戸大学 701
58 早稲田大学 827
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html


144 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 07:21:26 ID:hQz1ms0f
>>143

 慶應義塾を貶めるのは止めなさい。

145 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 07:52:46 ID:g6rYj2g+
>>144
ランキング表をママ貼っただけだよ。

146 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 08:06:22 ID:R2MgyeEk
役員が多いのは
世襲じゃないの?

147 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 08:18:41 ID:GhS90OC+
たしかに上場企業でも同族会社は多く、ランクが下の会社ほどそうだからな
コネ無しで慶応閥のない一般大企業に入って出世する率はぐんと低くなる
三菱自動車の宇佐美は伯父が日銀総裁とか宮内庁長官とかバックがすごかった
なんにもないほとんどの慶應卒リーマンが慶應がトップのランキングを見て
喜んでいるのは馬鹿みたいだが

148 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 08:33:44 ID:VQ5yvYwR

慶應は早稲田のようにソニー、サムソン、任天堂といった
創業者社長の世界的な企業ってあるの?


149 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 10:34:37 ID:ZBckjtDk
>>146
非世襲でもいくらでも挙がりますが

150 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 16:50:46 ID:TXjhm6FN
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444←伝統 
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182 ☆
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18 ★←プゲラ
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13 
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など


151 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:05:21 ID:ZBckjtDk
無知丸出しのコピペはいい加減にやめといたほうがいいぞ。


152 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:07:49 ID:TXjhm6FN
 ガーーーーーン!!!そ、そんなー・・・
            l!||■■■■■■■\
            /  ■■■■■■■::::l|!l
          /    ■■■軽■■■ `::::::\
         /     ■■■■■■■  `::::::\
       /    __  ■■■■■■■ _ `:::::::\
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\
     /    |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
  /´             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `:::::::::::::::|
  |               .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  !llll||l!|l!!|!|l  `::::::::::::|!
 !l||              |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!     .:::::::::::!|
  |               .|;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|          .:::::::::::::::|
  |              i  |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i       ...::::::::::::::|!!l
  \          |  |;;;;;;|   !  |;;;;| |      ..:::::::::::::::/
   ヽ         | .|;;;;;;|     |;;;| |    ...::::::::::::::::<
   , !||         | |!エエエエエエ!| | ......::::::::::::::::::::::::: !、|!
 /||!          ヽ ______ /    `::::::::::::::::::::::::|l|! 、



153 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:14:44 ID:ZBckjtDk
こんな時間に学歴板で下品なAA貼れるってことは、
真っ当な社会人や学生ではないね。
慶應コンプの社会不適合者か。

154 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:17:25 ID:TXjhm6FN
こんな時間に学歴板で必死ってことは、
真っ当な社会人や学生ではないね。
早稲田コンプの社会不適合者か。


155 ::2008/06/27(金) 17:19:41 ID:ZBckjtDk
顔が真っ赤だぞ

156 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:23:32 ID:TXjhm6FN
2001年(新世紀のKOニュース)

─────────────────────────────────
○ フジTV元社員、カリスマ美容師脅す
------------------------------------------------------------------
 担当番組で「カリスマ美容師」を有名にしたフジテレビの元プロデュー
 サーが、「君の無免許のせいで退社させられた」などと因縁をつけ、3
 億円を脅し取ろうとしたとして、元プロデューサーら3人を恐喝未遂容
 疑で逮捕した。(2000年1月27日 警視庁)

 逮捕されたのは、東京都渋谷区、元フジテレビ社員石本幸一(45)、港区、
 団体代表照山巨志(42)、世田谷区、金融業中間瑞穂(44)の3容疑者。

 捜査本部は、石本容疑者の退職は無免許問題とは関係なく、番組制作費
 の使途などをめぐるトラブルが理由だったとみている。

 石本は島根県の出身で、慶応大学法学部を卒業後、CM制作会社を経て
 フジテレビに中途入社している。
─────────────────────────────────
**************************************


157 :お漏らし癖は治療不可能なの?:2008/06/27(金) 17:26:20 ID:TXjhm6FN
72 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 01:59

慶応って、在日の人が多いって聞くけど、本当?



73 名前: 慶応法に多いのは、 投稿日: 2001/02/13(火) 04:30

>>72

在日や穢多や痴漢や殺人鬼や強姦魔や死体遺棄犯や司法試験漏洩野郎などです。



74 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 04:33

VOL.3になるくらいまで、慶応法の過去の実情を暴露していきましょ。



75 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 04:40


痴漢や殺人鬼や強姦魔や死体遺棄犯や司法試験漏洩野郎など
は、本当にどうにかしてくれです。
しかもそれを隠そう隠そうとする体質はひどすぎる。
司法試験漏洩は隠しとおせそうか?


158 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:31:19 ID:TXjhm6FN
92 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 22:47

現在の一流企業の幹部クラスの年代から見ると、慶大法は馬鹿の代名詞。
その年代では、慶大法学部卒は、自分の出身学部を人前で口にすること
など到底出来ない恥ずべき学歴。その立場の悲惨さ異様さは、「経済学部
に負けている」程度の馬鹿にされ方の商学部とは次元が違う。

最近はちょこっとマシになったかな、なんて矢先にオバラ君と司法試験
問題漏洩事件で、「ああ、やっぱり慶大法は慶大法か。」と社会が再認識。

昔も今も、ケイオーの恥部は何をやっても所詮恥部。



93 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 22:49

みつまJAPANあげ



94 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/13(火) 22:51


"社会出て あっと驚く 慶応法"

自意識と世間の見方の大幅なズレに
気が付くのは、卒業してから。
せめて在学中は良い夢を見てね。


159 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:43:19 ID:TXjhm6FN
織原“暴行日記”の異常な中身 約10年間、200人以上の記録

 織原被告の異常性がまたまた浮き彫りとなった。
連続婦女暴行事件で起訴された織原城二被告(48)が昭和57年
から約10年間、200人以上の外国人女性に対する暴行を克明につづった
“暴行日記”を記録していたことが22日、明らかになったのだ。
警視庁麻布署捜査本部では、日記の分析を急ぐとともに、
英国人のルーシー・ブラックマンさん=当時(21)の遺体が見つかった事件
と織原被告との関連を調べている。

 捜査本部では昨年10月、織原被告を逮捕して以来、
東京都世田谷区玉川田園調布の元自宅など同被告の関連先を家宅捜索
してきた。その結果、クロロホルムや睡眠導入剤などの薬物のほか、
被害者女性が収められたビデオテープ、メモ類など1万点以上を押収。
こうしたメモ類などを詳しく分析した結果、約20年前から、織原被告が偽名を使って
クロロホルムを購入していたことが判明したという。
 さらに、関連先からは、外国人女性を乱暴した記録を綴った日記のようなメモまでが
発見されたというのだ。この日記は、神奈川県逗子市にマンションを購入した翌年の昭和57年
ごろから平成4年ごろまでの約10年間、200人以上の外国人女性に暴行をしたことが記録
されていた。同マンションは、通称“レイプルーム”とされるが、日記には暴行した女性の名前や日時、
薬物を使用したことまでが克明に記されていたという。
 被害者女性の多くは、意識が戻った後、体調不良を訴えており、捜査本部では織原被告が被害者女性に
薬物を飲ませた上で、乱暴を繰り返していた疑いがあるとしている



160 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 17:44:09 ID:TXjhm6FN
これまでの調べで、織原被告は慶応大学法学部在学中、自らの肉声をテープに録音していたことが
分かっている。テープには、「睡眠薬を手に入れる」「ビデオのカメラで映す」「うそをつきまくる」
「この世の中に復讐してやるんだ。悪い奴になれ」といった不気味な内容が収録されていた。
 一方、ブロンドの長髪が特徴だったルーシーさんだが、発見された遺体の頭髪は短く刈られた状態
だったことが同日、分かった。
捜査本部では、ルーシーさんを殺害した者が遺体の身元を分からなくするため、偽装工作として
髪を刈った可能性があるとみて調べを進めている。



161 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 18:02:59 ID:TXjhm6FN
564 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/03/20(火) 06:03

俺の叔父さん慶応政卒なんだけど、親戚の中では陰でコソコソ
「XXXさん(さすがに名は伏せる)、あんまり出来が良くなくて、
慶応の法学部にしか逝けなかったんだよ」とか言われてる。
他には横国だの北大だの程度しかいないのに。
性格的にはイタい親族連中だけど、まぁこれがかつての常識
だったんだろうな。


162 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 18:13:02 ID:epzbTP1S
まぁ、漏洩を繰り返したり、コネ、スポ薦のスクツだったりと…
いい評判はきかなかったな。

広告代理店やテレビ局、損保や生保に行きたいヤツが増えて、
慶応法の人気が出たんだろうな。
それでもコネがなきゃ難しい業界なんだけどね。

163 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 18:13:38 ID:xF0nrTmb
明治時代の大学就職状況

早稲田大学 「入学当初は悉(ことごと)く遠大の抱負と崇高な理想を以て校門を潜る」が、「世間は飴細工の如く自分の思ふ坪に」はまってくれず、「生活難の鋭い針が遠慮会釈なく」襲いかかる。
      「斯うなればもう抱負だの理想などとは云つて居られ」ず、「当初の目的とは方面違ひの突拍子もない職業でも何でも打(ぶ)つかり次第に掴(つか)み取る」。
       商科の3分の2は「会社銀行商館」へ、文科の半数以上は「中等教員」になるほか「著述に筆を染める者、新聞雑誌に携はる者、残余の人は行くに職なく、当分は徒に座食」。
       唯一好調なのは理工科で、卒業者数を上回る求人申し込みが芝浦製作所、京浜電鉄などから寄せられたと報じています。「不況に強い理工系」は、昔も今も同じようです。
慶応大学  おごれる平家何とかで、慶応閥も「全盛期は稍(やや)過ぎて、昨今は些(いささ)か衰褪の色がないでもない」。この年の卒業生は338人。そのうち285人は「理財科」、うち100人余は実業家の子弟であり、卒業後は家業に。
      その他は、大半が大会社や銀行に職を求めましたが、以前ほど思うようにはいかなくなっていたようです。
陰りが出てきた早慶に対し、大卒就職戦線に地歩を固めつつあったのが、高等工業学校(東京工大)、高等商業学校(一橋大)、外国語学校(東京外語大)といった高等専門教育を主眼とした学校でした。
東大 この年の卒業者は925人でしたが、法・文以外はほぼ志望通りに就職。「難渋の態」の法科も高等文官試験を受ける者、判事・検事・弁護士を目指す者が多く、他大学の就職難と同列には論じられません。

当時から東大は別格だったんだね。でも各大学の卒業生が少ないなー。昔は学士もエリートだったんだ。
順位つけると東大>>一橋東工大>東外語>慶応>早稲田?

164 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 18:33:07 ID:LZlFmWSU
当時の法学部政治学科は「あほうのオセイジ」と言われスポーツ選手御用達でした。江川も穴狙いで受けたけど流石に世間注目浴びて不合格にした。早稲田の「ばか商」と同じポジションで経済との格差は大きかった!

165 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 19:03:14 ID:vyg8oAV+
1977年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 立教法
63 立命館法 ★慶應法


166 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 19:39:58 ID:53KAqpO6
慶応大学文系なんてパチンコ風俗先物闇金がうじゃうじゃ

167 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 20:23:41 ID:vyg8oAV+
1977年(昭和52年)だけど  東京進学研究会、関西進学研究会 偏差値

国立  【  】内は2期校

76 東大 文1 
75 東大 文2、文3
74
73 京大 法
72
71 京大 経済、一橋大 経済
70 一橋大 法、商、社会
69 阪大 法
68         【横浜国大 経済】
67 阪大 経済
66         【横国大 経営】
65 東北大 法、名古屋大 法
64 神戸大 法
63 名古屋大 経済、神戸大 経済、経営
62 東北大 経済
61         【静岡大 人文-法経】
60 北大 文類
59 広島大 政経 【滋賀大 経済】
58 熊本大 法文
57         【埼玉大 経済】




168 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 20:24:04 ID:vyg8oAV+
私立
 
72 早稲田 政経
71
70 早稲田 法
69 慶応 経済、上智 外国語
68 中央 法
67 上智 法
66 早稲田 商、同志社 法
65 慶応 商、上智 経済
64 立教 法
63 慶応 法、立教 経済、同志社 経済
62 関西学院 法・経済
61 明治 法
60 関西学院 商
59 明治 政経・商、同志社 商
58 中央 経済、法政 法
57 明治 経営
56
55 法政 経済、経営


169 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 21:18:38 ID:53KAqpO6
慶応大学文系なんてパチンコ風俗先物闇金がうじゃうじゃ


170 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 21:33:53 ID:PamF8qQ5
明治30年末現在東京府下司法省指定私学法曹数

慶応はさて?

明治大学 :316人(弁護士190人、判事検事126人)
中央大学 :277人(弁護士143人、判事検事134人)
法政大学 :114人(弁護士 66人、判事検事 48人)
早稲田大学: 54人(弁護士 24人、判事検事 30人)
専修大学 : 45人(弁護士 26人、判事検事 19人)
日本大学 : 31人(弁護士 13人、判事検事 18人)
獨協大学 : 14人(弁護士  2人、判事検事 12人)
☆慶應大学 :  1人(弁護士  1人)



171 :エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:31:02 ID:ZBckjtDk
ニート稲門会が暴れてるな。
コテを外した弱虫和田呆(笑)までいるしwww

172 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:14:25 ID:KnfnuZ1n
この恥ずかしいスレは相変わらず盛況だねw

173 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:22:16 ID:9MAO6zZe
早稲田が資格試験を嫌った理由  在野精神  お上の手下になんかならんぞ〜
慶応が資格試験を嫌った理由    商人根性  算盤に学問は必要ないぞ〜 

174 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:24:43 ID:KnfnuZ1n
えんぴつナメナメ、そろばんパチパチでつかw

175 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:47:23 ID:tpJ8Lx3B
>>173
歴史の捏造乙

176 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:48:20 ID:9MAO6zZe
時代は変わった。 今や早慶こぞって資格試験と就職重視。
事の良し悪しは別として、それは仕方がない。
約30年前は慶応法は慶応の最下層。 数学が簡単とはいえ、私文受験生に嫌われていた。
数学の偏差値はよく分からないが、英国社が明治と争う程度ならしれている。
まさか数学は東大並で、英国社だけ簡単だったなんて言わんでくれよ。

何故その事実を捏造する必要があるんだろう。 今はグンと伸し上がったのに。
当時の慶応法の卒業生が自己満足のために捏造しようとしているのか。
そうではないみたい。 流石にそんな下らん事に興味はないだろう。
慶応を美化することで自己を満足させようとする低級慶応生の数人なんだろうな。
慶応の獅子身中の虫であり、母校を辱めているのに気付かんのかなぁ。
どこにも厄介者はいるもんだ。

177 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:51:53 ID:tpJ8Lx3B
>>176
でも他の詩文に比べれば合格者の数学の偏差値は高かっただろうね。
当たり前だけど。

178 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:53:25 ID:tpJ8Lx3B
しかし>>176は深夜に何故こんなに頭から湯気出して慶應法に粘着してるんだろう。

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)     222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)          208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)          184
7.大阪大(法学部)          182
8.神戸大(法学部)          179
9.九州大(法学部)          169
10.慶応義塾大(法学部)         165
11.早稲田大(政治経済学部)     163
12.広島大(政治経済学部)       162
12.大阪市立大(法学部)         162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133




179 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:56:51 ID:KnfnuZ1n
慶応は歴史まで捏造しようとするどこかのお国柄に似ている(笑)

困ったもんだw

180 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:58:51 ID:KnfnuZ1n
香川大学工作員の歴史を知らない慶応w

ある意味で、恥知らずだね

181 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 02:58:54 ID:tpJ8Lx3B
ID:KnfnuZ1n

慶応コンプは大隈銅像に顔射でもしてな。

182 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:01:53 ID:KnfnuZ1n
例の火だるまクンか?

さんざん凹られても芽を出す恥知らずクンだねw

183 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:06:04 ID:tpJ8Lx3B
しかし・・捏造と疑うなら、ブログにコメント付けるなりメッセージ送るなりすればいいのに、
それもせずに捏造ニダ!捏造ニダ!って、やっぱ頭おかしいのかな。

184 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:07:25 ID:tpJ8Lx3B
>>182
悪いが、自分を他者に投影させないでくれ。
いい大人が・・。あ、ニーとは「いい大人」とも言えないか。

185 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:08:50 ID:9MAO6zZe
>>178
別に湯気は出てませんが。
慶応がどうのこうのなんて本当はどうでもいい。
しかも28年前の話だし。
自己陶酔のために恥ずかしげもなく嘘八百並べて平気で他人をコンプの塊みたいに言う
阿呆が嫌いなだけ。
2008年ー1961年=47年 このスレは28年前の話でしょ。
50年前も5年前もどうでもいいが、30年前は慶応法は慶応の特殊学級と言われていた事は
事実だから仕方がない。 


186 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:09:37 ID:KnfnuZ1n
ブログはソースにならないよ。
初歩から言わないとダメかw

187 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:10:24 ID:tpJ8Lx3B
>>185
それが君みたいな悪意ある人間によって
誇張され、歪められ、謂れのない侮辱に慶應法学部が晒されている事が問題なんでしょう。


188 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:15:47 ID:tApKk3DW
香川大の人が慶應のために捏造する意味がわからん。
疑うならブログ主にコンタクトとりゃいい

189 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:18:16 ID:9MAO6zZe
>>187
当時の慶応法の人は別に侮辱だとは思わんと思うがな。
事実は事実だし。 それを知って入学したんだろうから。
その当時の人が書いた自虐的なレスもたくさんあるみたいだし。
むしろ捏造されて持ち上げられる方が嫌なんじゃないのかなぁ。
ま、あなたみたいなおバカさんがいるからこのスレも長持ちしてるんだろうね。
慶応法学部のためじゃなく、最低の自分の満足のためなんでしょ。
時間の無駄だからお相手は勘弁ね。

190 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:18:25 ID:KnfnuZ1n
香川大は昔、早稲田と中央法科に喧嘩を売ってた時期があったんだが・・・



191 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:20:30 ID:tpJ8Lx3B
>>189
自虐的なレスって、誰が書いたかも分からないじゃん。
事実は事実って、君のいう事実は歪んでるんじゃないのかな?

君みたいなのが、「悪意に満ちた」人間なんだよ。
分かる?

192 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:22:37 ID:tApKk3DW
>>190
はいはいワロスワロス

193 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:22:54 ID:KnfnuZ1n
火だるま慶応クン必死杉w
過去を捏造するなよ。

194 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:24:45 ID:tpJ8Lx3B
>>193
捏造の一点張りだと、客観的に見ても随分と分が悪いぞ

195 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:26:09 ID:tpJ8Lx3B
ID:KnfnuZ1n

君はしばらく2ch辞めて、頭を冷やすといい。
まずはカタギになれ。

で、自分のレスをもう一回読み返してみ。

196 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:26:35 ID:KnfnuZ1n
>>194
捏造でない証明義務はキミにある。



197 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:28:05 ID:tApKk3DW
捏造と証明されてないのなら、捏造と決めつけるのはダメだよね。

198 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:30:46 ID:tpJ8Lx3B
どうでもいい慶応法が何でそんなに気になるかな?
ホント、言行不一致っていうか・・・不思議。
関心のない学校のスレなんて普通覗きもしないけど。


185 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:08:50 ID:9MAO6zZe
>>178
別に湯気は出てませんが。
慶応がどうのこうのなんて本当はどうでもいい。
しかも28年前の話だし。
自己陶酔のために恥ずかしげもなく嘘八百並べて平気で他人をコンプの塊みたいに言う
阿呆が嫌いなだけ。
2008年ー1961年=47年 このスレは28年前の話でしょ。
50年前も5年前もどうでもいいが、30年前は慶応法は慶応の特殊学級と言われていた事は
事実だから仕方がない

199 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:32:58 ID:KnfnuZ1n
証明しない限り捏造疑惑がかかる。

しかも、過去の背景から考えて、香川大工作員の仕業と見るのが妥当だと思う。
学歴ブログなんて、学歴板工作員しかアップしないと考えらる。

200 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:33:33 ID:9MAO6zZe
>>191
事実を事実として言って何が悪意なの?
事実を隠して捏造する方がよっぽど悪意丸出しだと思うけど。
当時の方々に失礼だし。
あなたは当時慶応法が何て言われてたか知らないの? 認めたくないだけでしょ。
そんなあなたは客観的とか事実とかってわからないで使っているんだね。 可哀相〜。


201 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:37:37 ID:tApKk3DW
数値ランク基準が「国数英」であること、

具体的に何年何月号と限定されていること、

香川大が慶應のために捏造する理由がないこと

などから、本物の可能性が高いでしょう。早稲田さんは信じたくないらしいが、
別にいいじゃん。
半世紀も前にいくらレベルが低かろうと。


本物だった場合、どうしてくれるんだろうね?

202 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:38:42 ID:tpJ8Lx3B
>>220
それが事実ではない(悪意の下、大幅に誇張された事実)からです。

203 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:44:54 ID:KnfnuZ1n
>>201
恥を掻くようなカキコミは止めておけよなぁ。
当時の法科は中央>早稲田>>明治≧慶応だよ。

中央法科は東大を蹴って行く人もいたくらいのレベルだった。
これは嘘ではないよ。
それで中央法が駅弁より下になってる(笑)
ありえない。

204 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:45:53 ID:tpJ8Lx3B
>>203
当時を知らないくせに何言ってるの?
君60代?

205 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:50:16 ID:KnfnuZ1n
>>204
39歳だよ。
その当時でも慶応法学部の評価は低かったね。
そんなことを隠蔽しようとする精神が嫌いだ。


206 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:52:09 ID:tpJ8Lx3B
39歳(笑)なら何を言っても妄想だね。
もしかして政治学の問題出されて、「小選挙区選挙の問題点」すら答えられなかった人かな?

私は61年の中央に東大蹴りがいたかどうか知りもしないし、
何も資料もデータもないので言及するつもりはない。

207 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:53:30 ID:KnfnuZ1n
妄想じゃない。実際に中大法教授にいたからさ。

無知乙w

208 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:55:04 ID:tpJ8Lx3B
たった1例?しかも名前も出せない?
それじゃ意味はないね。

209 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:56:43 ID:tApKk3DW
1人か2人の慶應コンプオヤジのルサンチマンが爆発してるな…

210 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 03:57:58 ID:KnfnuZ1n
小選挙区w
やはり、火だるまクンじゃん(爆)

教授名は、渥美東洋だよ。元学部長だっけな?詳しくないが・・・検索してみ。


211 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:00:15 ID:tApKk3DW
1965年の晶文社発行の「大学受験案内」を国会図書館で見たことがあるが、
そこでの難易度も慶應法>中央法だった。
この目で見たから間違いはない。

ご参考までに

212 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:03:22 ID:KnfnuZ1n
ないないw
口では何とでも言えるよ

213 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:03:59 ID:tpJ8Lx3B
>>210
私含め、学歴板のみなさんにワセダの恥を晒した張本人ですか。
高校の政経レベルですよ。
その名前でいくら調べても、東大蹴りなんて一言も出てきませんね。

214 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:05:48 ID:KnfnuZ1n
んなもん出てくるかぁw
キミはホントに法学部か?渥美教授を知らないとは。。。。

215 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:06:23 ID:tApKk3DW
国会図書館のオパックで「大学受験案内」で検索してみな

216 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:07:46 ID:tApKk3DW
早稲田法OBは「ベルサイユ条約」だっけか?
前にレスを見たwww

217 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:09:52 ID:tpJ8Lx3B
>>214
んじゃ何も証明できてないも同然ですね。

218 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 04:12:15 ID:tpJ8Lx3B
ID:KnfnuZ1n

火だるまになってるのは貴方では?
さっきからガラの悪い口調でトンチンカンな書き込みしか出来てませんよ。

219 :エリート街道さん:2008/06/28(土) 21:37:23 ID:0WofVjoY
慶応バブルの崩壊は慶応法のバブル崩壊から始まるのは受験生の定説

220 :エリート街道さん:2008/06/29(日) 00:31:07 ID:OSm/w7+Q
当分崩壊しそうにないがな

221 :エリート街道さん:2008/06/29(日) 02:28:13 ID:gsQoP/fT
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

頼んだら蛍雪時代の画像をうpしてくれたぞwww

捏造と決め付けてきた和田君たちはどうしてくれるの?wwwwwwwww


丸刈りにして土下座してる画像でもうpしてくれると嬉しいなw

222 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 03:02:32 ID:07Xa777g
>>1
29年前の慶応は?

223 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 11:48:26 ID:95YcwzqJ
批判された時の異常な反応にこそ、慶応が本当は東京一や早の後塵を拝して
いることを内心認めている証左なんだろうな。まあ、早稲田の幼稚でアホな
反論もひどいが、慶応の反論、反応には人格異常者の臭いさえする。

私は30代後半の人間でいわゆる私大バブル期に大学に入り、両校の出身者
を見てきたが、当時の早稲田や慶応の上位学部に進まれ、卒業された先輩方は
立派な方多いですよ。
中には不幸にして早慶に進まれた方もおられたかと思い
ますが、試験時のちょっとした運・不運で自分と立場が入れ替わっていたかも
知れないと思うと到底見下す気持ちなど起きて来なかったし、早慶の方も今の
皆様(特に現在の慶応)の様なみっともない罵り合いはしていなかった。

少なくとも当時は、東大>京大>早稲田>慶応は明確だったし、私大の中では
早稲田政経は間違いなく突出していた。慶応経済もそれよりは落ちるが、粒は
揃っていた。その次は早稲田法。慶応法は偏差値的には早稲田政経・法に
次ぐ位置に有ったが、2教科入試の為か?総合力でかなり落ちるレベルだった。


224 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 14:06:33 ID:qksGFf1N
>中には不幸にして早慶に進まれた方もおられたかと思い
ますが

まさに俺だよそれ。後期文3落ちw

225 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 14:16:17 ID:dBpRXBkU
>>223
人格異常はあんたでしょ。
私大バブル早稲田特有の中身が伴わない傲慢と自信過剰。

まず「総合力」って何?曖昧な概念を持ち出して慶應法叩きしてる君こそ、慶應法へのルサンチマンの塊じゃないかw

226 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 14:20:42 ID:S9WJ2lXx
>>1
私立医はもっとひどいぞ。
昔はこんな馬鹿でも金さえ積めば医者になれたんだw
40歳以上の中年私大卒医は馬鹿かもしれん。


聖マリの偏差値は 50.6
東海医 偏差値  49.9
帝京大医 偏差値 47.3

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html



227 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 14:21:13 ID:dBpRXBkU
てか30代後半なら勤務時間のはずなのに、不思議(笑)

228 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 14:24:25 ID:QyRSGT8B
早速、軽量バエがたかってるw

229 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 21:29:36 ID:8YWp16Pg


230 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 21:44:38 ID:mfUbHyrw
■09年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.2 ( 文学65、法学68、経済66、商学66、理工66 )
A早稲田大 65.2 ( 文学64、法学66、政経67、商学65、理系64 )
B上智大学 63.0 ( 文学62、法学65、経済63、経営64、理工61 )
C同志社大 61.8 ( 文学63、法学64、経済61、商学61、理工60 )
D立教大学 60.8 ( 文学61、法学62、経済61、経営62、理学58 )
E立命館大 60.0 ( 文学61、法学62、経済60、経営59、理工58 )
E明治大学 60.0 ( 文学60、法学61、政経61、商学61、理工57 )
G関西学院 59.2 ( 文学60、法学61、経済59、商学60、理工57 )
H中央大学 59.0 ( 文学59、法学64、経済59、商学59、理工54 )
I関西大学 58.2 ( 文学60、法学60、経済57、商学58、理工56 )
J青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
K法政大学 57.4 ( 文学58、法学60、経済57、経営59、理工53 )


231 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 21:44:46 ID:bD4Lp/Tf
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

232 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 22:15:28 ID:xYfRHsOZ
オレの主治医の先生は慶應卒65歳くらいだが、このまえ学歴話になって
慶應の法はあまりにアホなので、ア法学部と呼ばれていたような。これは
真実です。

233 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 22:22:36 ID:dBpRXBkU
>>232

>>221

234 :エリート街道さん:2008/07/01(火) 22:27:22 ID:QyRSGT8B
阿呆学部は30代終わりくらいまでは事実だし、その上の世代はもっとひどい。

それを隠蔽したり捏造したりするのを批判されている。
事実は事実として認めよう。認めていれば、とっくにこのスレッドは消滅している。

235 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 02:15:43 ID:5U0ZaACy
画像がうpされてもまだ「捏造ニダ!」か?w

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)     222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)          208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)          184
7.大阪大(法学部)          182
8.神戸大(法学部)          179
9.九州大(法学部)          169
10.慶応義塾大(法学部)         165
11.早稲田大(政治経済学部)     163
12.広島大(政治経済学部)       162
12.大阪市立大(法学部)         162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133


236 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 02:19:00 ID:5U0ZaACy
ID:QyRSGT8B

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1213804809/

何だただの慶應コンプのコバンザメ君か

237 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 02:21:59 ID:cbQst3iN
■09年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
訂正
@慶応義塾 66.2 ( 文学65、法学68、経済66、商学66、理工66 )
A早稲田大 65.2 ( 文学64、法学66、政経67、商学65、理系64 )
B上智大学 63.0 ( 文学62、法学65、経済63、経営64、理工61 )
C同志社大 61.8 ( 文学63、法学64、経済61、商学61、理工60 )
D立教大学 60.8 ( 文学61、法学62、経済61、経営62、理学58 )
E立命館大 60.0 ( 文学61、法学62、経済60、経営59、理工58 )
E明治大学 60.0 ( 文学60、法学61、政経61、商学61、理工57 )
G関西学院 59.4 ( 文学60、法学61、経済59、商学60、理工57 )
H中央大学 59.0 ( 文学59、法学64、経済59、商学59、理工54 )
I関西大学 58.2 ( 文学60、法学60、経済57、商学58、理工56 )
J青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
K法政大学 57.4 ( 文学58、法学60、経済57、経営59、理工53 )





238 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:06:50 ID:hOb0b7A2
遂に捏造を始めた慶応かぁ・・・

板杉(笑)

239 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:10:09 ID:hOb0b7A2
blogを根拠にする痛さは、どう慮るべきか(幕藁)

頭が悪くて意味不明状態になるw

240 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:16:02 ID:X9pwXVd2
主要私立大学の難易度一覧  1979年12月11日 (約29年前)

代ゼミ(合格者偏差値)
早稲田政治   68.8
早稲田経     64.6 
早稲田法     64.4
上智法      63.8
中央法法     63.4
中央法政     62.8
学習院法法   62.1
慶応経      62.0
明治法      61.2
立教法      60.8
青学法      60.6
慶応法法     60.5 ★
学習院法政   60.0
慶応法政     59.4 ★
法政法      57.0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

47年前は知らん  29年前は慶応法は阿呆だった
スレタイも読めない慶応礼賛の方は早稲田か中央落ちなのかな
自分のコンプ晒すのはもう止めたらいいのに


 

241 ::2008/07/02(水) 03:18:10 ID:X9pwXVd2
週刊朝日の記事です

242 :エリート街道さん :2008/07/02(水) 03:18:52 ID:oDTdUOkI
文学部系偏差値では早稲田
でも出口では慶應だなw

66 早稲田大学・国際教養
65 慶應義塾大学・文
早稲田大学・文
64 立命館大学・国際関係
63 慶應義塾大学・環境情報
上智大学・外国語
早稲田大学・教育
早稲田大学・文化構想

http://www.ukaruhousoku.com/dai/daihen/hen6.html

243 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:22:57 ID:5U0ZaACy
>>238-240
blogに画像が出てるからね、蛍雪時代の。動かぬ証拠だよ。
1979年は慶應文系は全て数学必須で、とりわけ法学部は4科目入試をやっていた。
数字を額面どおりに受け取るのは無理があるよ。
統計学的には常識なんだけどね・・

慶應文系トップが唯一数学なしの文学部ってことからもよくわかる。

244 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:28:55 ID:5U0ZaACy
こうして数値順に上から並べるってのは、視覚的に誤解を与えるね。
実際に数値を見ると、1つ上の大学と0.1とか0.2しか離れていないのに、さもワンランク差があるかのような錯覚を与える。
4科目で偏差値60〜61と、3科目で60〜61なら、どちらが優秀かは自明。


明治法      61.2
立教法      60.8
青学法      60.6
慶応法法     60.5 ★
学習院法政   60.0
慶応法政     59.4 ★
法政法      57.0


245 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:28:58 ID:hOb0b7A2
でも、所詮は慶応。
その当時、慶応は早稲田の後塵を排していた。
医学部と経済学部以外はクソだった。

昔は同じ大学でも学部格差は大きい。
若い香具師は知らなくて当時だがw

246 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:32:43 ID:5U0ZaACy
>医学部と経済学部以外はクソだった。

>昔は同じ大学でも学部格差は大きい。

その経済学部は当時英数小論の2.5科目入試で偏差値62。
一方、国数英社小論の4.5科目を課していた法学部は、法律と政治を平均して約60。

科目数が2つも多いのに、偏差値は2しか離れてない。
社会的なブランドは知らんけど、果たして偏差値で経済が別格かね?
そもそも文学部より低いしw

247 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:33:34 ID:hOb0b7A2
知らない当時だが・・・
に訂正でつ

248 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:33:45 ID:X9pwXVd2
いっくら数学があったって他教科が明治以下ではどうしようもないでしょ。
数学の偏差値までは分かりませんけが、法学部なんだから国語がポイントでしょう。
入試に国語のない法学部もあるらしいけど。


249 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:36:48 ID:5U0ZaACy
>>248
駿台と河合では当時でも慶應法律>明治法だし、そんなのはサンプルの違いによる誤差範囲に過ぎない。
ちなみに1977年偏差値でも慶應法>明治法。もちろん慶応は4科目。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html


250 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:53:45 ID:hOb0b7A2
昔は科目数はさほど関係ない。
教育課程が違ってて、全科目履修が原則だった。
三科目とか二科目洗顔は少なかったよ。
中大、上智の落穂拾いをしたのが慶応法学部でした。

これはホントの話しです。

251 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:55:40 ID:5U0ZaACy
>昔は科目数はさほど関係ない。

ならば数学を外した途端偏差値が急上昇する現象が説明できないよね。


252 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:58:32 ID:DAyKcdHo
ひたすら慶應法いじめてる人は、まともに応酬されると、話をループさせて逃げてるね。
だから永遠に決着がつかないんだよ。

253 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:01:42 ID:hOb0b7A2
それは、他の要素があると思う。
対抗する早稲田商学部の不正入試問題や、慶応法の下げ止まりからのバネや、
二次面接中心も大きい。
コピペされる偏差値は合格者でなく、入学者偏差値ではないしね。

254 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:02:27 ID:5U0ZaACy
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

わざわざ週刊朝日も慶応の数学の存在に言及してるぐらいだ。

255 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:03:51 ID:5U0ZaACy


当時の受験産業の見解>>>ID:hOb0b7A2(粘着質のルサンチマンを持っている)の見解

256 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:05:50 ID:5U0ZaACy
>>253
早稲田商は慶應法とやってる分野が違うよ。
慶應法に面接があるのは80年も81年も同じ。
変わったのは、数学がなくなったということだけ。

257 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:06:10 ID:X9pwXVd2
まぁ、明治とは誤差としても、当時は早稲田、上智、中央よりは完全に格下ですがな。
4教科なら偏差値が実体よりかなり下がるんなら、2教科なら実体よりかなり上がるんですね。
そうかなぁ。 その傾向はあるのでしょうが、教科数は思ったほどの差にならないのでは。
教科数の一番多い東大が、各教科でも一番難しいのですからねぇ。
要は難関大学は学科数に関係なく偏差値高いし、逆もまた真なりと言うことでしょ。
上位の受験生がたくさん受けたのならそんなに低い合格者偏差値にはなりませんよ。
と言うことは、当時の受験生の質は(rya



258 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:11:04 ID:5U0ZaACy
>4教科なら偏差値が実体よりかなり下がるんなら、2教科なら実体よりかなり上がるんですね。

4科目でなぜ大きく偏差値が下がるかわかる?文系がもっとも苦手な数学と、社会が両方あるからだよ。
普通は数学入試といえば国数英だからな。
今は国語がないといっても、小論あるし、早稲田蹴り多いし、国語を課しても大して偏差値は下がらない。

>教科数の一番多い東大が、各教科でも一番難しいのですからねぇ。

東大は別格中の別格でしょ。んじゃ早稲田は7科目にしても偏差値変わらないってことね?

259 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:13:10 ID:5U0ZaACy
国立の難関大学は7科目全てに秀でた学生がメイン。
私立の難関大学は3科目に秀でた学生がメイン。


東大と早稲田じゃ全くレベルが違う。

260 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:21:31 ID:DAyKcdHo
1979年からの共通一次が、私大洗顔を一気に増やしたと聞くけど。

261 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:45:15 ID:X9pwXVd2
当時は国立型受験生が多かった。 まだまだ国立優位だったからね。
確かに私文型受験生は敬遠傾向にあったかもしれないが、国立型にはむしろ有利。
でも、低偏差値であった。 つまり、優秀な国立型も私文型も慶応法は受験しなかったと言う事。
そりゃそうでしょう。 だって特殊な学部だったからねぇ。
マーチも危ない国立型受験生と、数学が割と出来る私文型受験生が受けたんでないのかなぁ。
いづれにしても、合格者偏差値の低さからみると、優秀な受験生はいなかったみたいだね。
やっぱり「28年前の慶応法学部は低偏差値だった」だよ。 残念。 

262 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 05:11:50 ID:DAyKcdHo
んじゃ、今の慶應だって数学必須のA方式の方が上位国立併願が圧倒的に多いが、偏差値はB方式より低い。

それと同じことでしょ。詳しいメカニズムは知らんけど。

263 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 08:00:13 ID:X9pwXVd2
>>262
その通りだけど、偏差値違っても1〜2でしょ。 3〜5も違えばやっぱり格差があるんでしょう。

264 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 11:35:27 ID:74l0ERma
>>261
おっしゃる通りです。
昔をいいことに捏造しようとしてもダメ。
「慶応特殊学級」といわれていたのを知らない世代が必死すぎるw

265 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:03:35 ID:DAyKcdHo
>>263
今より慶應法の人気がなかったとしても、4.5科目入試の偏差値をそのまま真に受けるのはおかしい。
少なくとも明治やら立教が楯突く資格はないよ。
数学が無くなった81年にに中央法すら抜かれたからね。

そんで>>264みたいなのが話を永遠にループさせるんだよな。
ここまで悪意に満ちたスレは珍しいよ。

266 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:15:55 ID:74l0ERma
明治、立教にはやや勝ってたよ。俺、そんなこと言ってないしw

gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★河合塾
--------------
早稲田法 1
上智法 1
========
中央法 2
========
学習院法 3
慶応法 3
同志社法 3
========
明治法 4
立教法 4
青山学院法 4
関西学院法 4
立命館法 4
関西法 4



267 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:17:51 ID:74l0ERma
でも、数年前は負けてるw

1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系 (英・国・社or数)300点満点

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
 ★法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9



268 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:18:56 ID:74l0ERma
ワロス〜〜〜〜WWW



511 :エリート街道さん :2007/05/29(火) 21:11:57 ID:6D1B1GTa
慶応法(法律)卒の44歳だが、早稲田政経や早稲田法には到底敵わないこと
は当時の慶応生ならよく知っているさ。

今は早稲田にも追いついただろうが・・・
不思議と言えば不思議。

俺たちの頃は散々馬鹿にされてきたから慣れてはいるが・・・
でも、明治法には勝っていたとは思う。
早稲田商、中央法には偏差値、人気、評判で歯が立たなかったのは事実。
学習院法で互角といったレベルかな?

今では若い人には学歴を平気で言えるようになったのは幸運かもね


269 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:22:41 ID:74l0ERma
80年代当時の慶応法政治が腐っていた事実を物語る例を挙げておく。

原武史
1962年生まれ。
東京出身。
慶應義塾高校から早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本経済新聞社に入社。
東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。
東京大学大学院博士課程中退、東京大学社会科学研究所助手、
山梨学院大学助教授を経て、現在、明治学院大学国際学部教授。専攻は日本政治思想史。

『「民都」大阪対「帝都」東京―思想としての関西私鉄』(講談社選書メチエ)でサントリー学芸賞、
『大正天皇』(朝日選書)で毎日出版文化賞受賞。
著書に『直訴と王権―朝鮮・日本の「一君万民」思想史』(朝日新聞社)、
『〈出雲〉という思想―近代日本の抹殺された神々』(講談社学術文庫)、
『皇居前広場』(光文社新書)『鉄道ひとつばなし』(講談社現代新書)など。
テレビ番組「情熱大陸」に 出演経験あり

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%AD%A6%E5%8F%B2

慶応の法政に内部進学するのは耐えられなかったんだろうな。
周りはバカしか進学しないから、一緒にされたくなかったのだろう。
80年代だと早稲田政経の天下だったとはいえ、そりゃギャンブルだわ(笑)


270 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:22:57 ID:DAyKcdHo
ん?いい大人が平日昼間に小学生レベルの罵倒と中傷?
コピペしてるってことは携帯じゃないし、でも会社のパソコンは2chに繋がらないし…(;¬_¬)

271 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:27:59 ID:74l0ERma
【1983年進研模試偏差値:社会学系】


77 早稲田政経(政治)    ←雲の上

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
74 早稲田法     早稲田政経(経済)
73 上智法(国関法) 
72 上智法(法律)  慶応経済
71 中央法(法律)  慶応商 
70 中央法(政治)  慶応法(法律) ←★軽量入試でうP!!
69 早稲田商  
68 慶応法(政治)            ←★プゲラ
67 同志社法(法律)  上智経済(経済)
66 同志社法(政治)  上智経済(経営)  明治法 


272 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:28:55 ID:74l0ERma
■昭和51年(1976年)の旺文社偏差値
1. 早稲田法 65.3
2. 中央法 62.1
3. 同志社法60.1    
4. 立教法 59.8
5. 明治法 59.4
6. 立命館法58.5
7. 学習院法 58.4
8. 上智法 58.0     
--------------------
9. 慶応法 57.7   ←←塾生〜注目!!
10. 法政法 56.8
11. 日大法 55.0
12. 青山法 54.2
13. 専修法 54.1


273 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:29:36 ID:DAyKcdHo
>>271
君の職業は?
なんでいい大人がこの時間にパソコンで2chできるの?

274 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:33:42 ID:DAyKcdHo
興味あるなぁ、なんでおじさんが平日昼間にパソコンから慶應法を罵倒できるんだろう?

275 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:36:35 ID:74l0ERma
1981年代ゼミhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
66.4早稲田政経
65.2上智外国語
65.0上智法
64.4早稲田法
64.1慶応文
63.1早稲田文
63.0上智文、慶応経済、慶応法 ★  ←二科目入試効果か?
62.7中央法、同志社法、関学経済
62.6同志社文、関学文
62.5早稲田商
62.1学習院文
62.0学習院法、関学法
61.6津田学芸、61.1青山文、立命館文、61.0同志社経済
60.9慶応商、60.8立命館法、60.7関学社会、60.5上智経済
60.3青山法、60.2早稲田教育、明治法、
60.0東京女子文理、明治文、立教文A
59.7関学商
58.0同志社商



276 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:40:48 ID:DAyKcdHo
いいから答えなよ、早稲田卒のエリートなんでしょ?(笑)

277 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:42:03 ID:74l0ERma
駿台79年

早稲田 政経政治  63.2   ←天上人
ーーーーーーーーーーー
早稲田 法       60.1
ーーーーーーーーーーー(60の壁)
早稲田 政経経済  59.8
中央   法法律    58.3  
上智   法       57.8
上智   経済経営  56.5
中央   法政治    55.7    
慶應   経済     55.5
学習院 法法     55.5
学習院 法政治    55.5
ーーーーーーーーーーー(55の壁)
慶應   法法律    54.6  ★←あらら
上智   経済経済  54.2
立教   法       54.1
明治   法       54.1
青学   法       53.7  
立教   経済経済  53.4
立教   経済経営  53.4
明治   政経政治  51.5
明治   政経経済  51.5
青学   経営     51.5     
慶應   法政治    50.5  ★←これはひどいWW
成蹊   経済経済  50.0
ーーーーーーーーーーー(50の壁) 



278 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:45:05 ID:DAyKcdHo
何か職業を言えない理由でもあるのかな??

279 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:56:05 ID:74l0ERma
2ちゃんのカキコミで肩ふるわせ泣きました

              / ̄ ̄\  くやしいのう・・・
             /  ヽ、_   \   くやしいのう・・・
       l⌒ヽ (>)(< )o 。  | 
        ヽ、 \(__人__)    ゚  |
     //   \  (,`⌒ ´     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
           ヽ {         |  軽量生    ヽ\__
     | l l|,, ___,{        /           \__)_
      ゝ____`ヽ_(  ̄ ゙̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       )
                 ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄


280 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:57:35 ID:74l0ERma
9 名前:名無しの同大生 投稿日: 2002/12/19(木) 06:36
(※進化するコピペ!みんなも色んな所にいっぱいコピペしてね。)

――――――――――――[1.慶應法のなんでだろ〜?]――――――――――――
  ☆。:.+:   /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  阿呆学部って言われるのはなんでだろ〜♪
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.  
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚     
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:   
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「推薦組が60%以上占めるからだろ〜♪」
「外部一般入試が全問記号問題ウルトラクイズだからだろ〜♪」
「偏差値操作してるからだろ〜♪」
「法学部は一般入試で40%以下も入れない!こんなに推薦が多いのは短大くらい!
 明らかに他の学部と違いアナクロ!これで新看板とかほざいてるのは阿呆の証拠だからだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

――――――――――――[2.慶應法への意見集 ]――――――――――――――
・意見@:慶応法って、プライド高いだけでほとんどが推薦上がりのただの真面目くん。しかも推薦多くして一般受験定員減らしたり、2教科入試で偏差値操作してるっ!プライド高いくせにやってることはせこ〜い!こんな学部が慶応にあるなんて、わたし憂鬱になっちゃ〜う。

・意見A:外部一般入試が全問記号問題ウルトラクイズで「別格」「エリート」「新看板」「医学部と同盟関係」という法学部生の発言は笑えるよ
しかも在学学生の60%以上が推薦だって?

ソース
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/400/1040076515/-100


281 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:57:50 ID:DAyKcdHo
なんで職業を言えないんだろう?
平日昼間にパソコンからコピペ三昧で慶應法を罵倒・中傷できるのが何故か、すごい興味あるなぁ。

282 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:00:17 ID:74l0ERma
昭和47年度(1972年度)第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社

(英・国・社3教科型模擬試験)

216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、中央大経、関西大法 、慶応法 ←(笑)
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商、関西学院経


283 :吉良ー ◆a/xqzpDeGo :2008/07/02(水) 13:11:06 ID:Uu0yeyHJ
昔がどうとか気にして進学先を決めるヤツはあんまりイナイよね。
今優秀な学生が集まってるなら将来的には実績もそれ相応のものになるだろうし。
細かいことにこだわりすぎでしょw

284 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:12:23 ID:DAyKcdHo
おかしいなぁ。
平日昼間にパソコンからコピペ三昧で慶應法を罵倒・中傷できる職業ってどんな職業?
早稲田卒のエリートだから当然答えられるよね?

285 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:13:28 ID:74l0ERma
慶應義塾は純粋な愛に満ちたすばらしい大学である。

慶應義塾において、公式に「先生」と呼ばれるのは開祖:福沢諭吉のみである。
実話かつ定説。教師と言えど、尊師と言えど、将軍様と言えど「君付け」が公的な呼び方であり、
唯一神・福沢諭吉への強烈な帰依が日常的に強制されている。至当であろう。

実際、年端も行かない小学生に対し、“福沢諭吉ここにあり”という歌を徹底的に教え込む。
当然である。また、日教組とは何の係わり合いもない(はず)ながら、一度も「君が代」を授業・
入学式・卒業式で使わない。
そのため、幼稚舎生の大半は日本国国歌が君が代であることを知らない者さえいる。
相撲の歌だと思っている人間も非常に多い。また、日の丸もほとんど掲げられることがない。

それらに代わるものは言うまでもなく「塾歌」と「三色旗」であり、国家の主権が及ばない空間を
形成している。慶應とは日本であり、日本とは慶應であるから、致し方ない。

数多くの総理を輩出しながら、誰も文句を言わないことは、創価学会やフリーメイソンに
匹敵する権力との癒着を愛によって勝ち取ってきたからなのである。愛は一日にしてならず。



286 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:16:16 ID:74l0ERma
慶應阿呆学部(笑)とは・・・・


@早稲田政経・法
A一橋
B横国、その他の地底
C中央法、上智
===================
ここに落ちた連中の掃溜め
     +
慶應経済落ち





287 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:17:53 ID:74l0ERma
  .........
            ..:, -─‐──‐-、:.. 
        .:/             \::
        :/ ;              ヽ.:    うちの大学、ぼろぼろだったのか・・・
        :l  U 軽量           l: .....
       ::|      , 、     ;    |⌒´⌒`ヽ、.
       :!、  _ノ" "ヽ、__  ∪         \:
       ¨:ヽ。((◯)  (◯)。)::  /⌒゙`       l::
        :/ヽ~゚(__人___)~__ ,ノ|     ,      |:
       :/   /`:j⌒:。´   |.    |    ,   !:
       :/   /  ;  | `ー-,,,|"   |___,ノ   |:
     ..:/   /    ゚ .|    |    |     ,lー─- 、.
    , --‐-ー、_ /    ゜ l     ,|    |   ,/ )   ):
   く / / ァ- ,ノ    。  \ノ^ノ^/⌒ヽ.j\   /^ー-‐'
    `ー' ー´ ̄  ~τ゚υ'゜~ (_イ_,イ、_,ィ'´__/   ̄


288 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:20:04 ID:DAyKcdHo
昼休みはもう終わってるんだけど、本当にどんな職業なんだろう?

289 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:22:09 ID:74l0ERma
212 :エリート街道さん :2008/02/09(土) 15:40:41 ID:S4C52N+P
よく考えれば
東大法の滑れ止めが早大政経と慶応経済だったことが
異常な話で
法学部志望の人間にはつらいものがあったな

早大政経・慶応経済と
早大法とでは、1ランク違う扱いだったし
慶応法が問題外だったから

東大法落ちで東大に準じる評価が得られる私学の法学部は
厳密にはなかったと言えるかもね。

東大法落ちで法学部にこだわる奴に対して
かろうじてその穴を埋めたのが早稲田法
その次が中央法と学習院法

まぁこんな感じだった。


290 :吉良ー ◆a/xqzpDeGo :2008/07/02(水) 13:22:35 ID:Uu0yeyHJ
今はそうでもないよ。
難関国立落ちは慶応→早稲田→上智その他の順で進学先決めてるし。学部によって若干変動はあるけどね。
今の慶応法は十分優秀だと思うんだけど、コピペマシン化してる人は恨みでもあるのかな??

291 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:23:02 ID:74l0ERma
517 名前: 慶応法律出身 投稿日: 2001/02/01(木) 22:52

慶応法学部に対する大手企業の中堅以上の人の本音の差別って、
正直まだあるよ。そういう雰囲気の発言を聞く事は今でもある。
露骨じゃないけど。
今の慶応法が昔の特殊学級の時代とは違っていると頭では理解
していても、「でもねぇ...」という奥底での拭い去れない蔑視。

自分の娘のボーイフレンドが、例え東大卒で性格も良い男でも、
素性が部落出身者と聞けばやはり結婚に反対する、みたいな。

現役法学部生は上位学部としての誇りがあるだろうし、実際、
優秀なのが多いだろうから、こういうことは在学中には多分
分からないと思うけど、社会に出ると、何かの拍子でこういう
雰囲気を意識させられる局面多いと思うよ。

これからの卒業生が頑張って、そういう一種の人種差別を実績
で打ち破るしかないだろう。時間はかかると思うけど、決して
不可能なことではないと思う。

518 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/01(木) 23:15

どんなに努力しても黒人は白人になれない


292 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:27:10 ID:DAyKcdHo
あれ?もしかしてパソコンに慶應法中傷コピペを常に大量に保存してあるの?
なんだか犯罪に繋がりそうなぐらい異常な敵がい心だな…。

残念ながら職もないみたいだし、三田で第二の秋葉原事件が起きないといいが…

293 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:28:00 ID:74l0ERma
80年度入試 法学部難易度総合評価
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

           福武  駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1  64.4   3    1
A中央法(法律) 71  58.3  63.4   6    2
B上智法      72  57.8  63.8   4    1
C同志社法    67  55.9  62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7  62.8   6    3
E学習法(法律) 64  55.5  62.1   5    3
F学習法(政治) 64  55.5  60.0   5    4
G慶応法(法律) 68  54.6  60.5   8    3 ←★
H明治法      66  54.1  61.2   7    4
I立教法      65  54.1  60.8   6    4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ベスト10の壁

J慶応法(政治) 67  50.5  59.4   8    4 ←あああ・・・ぅ(笑)
K青山法      64  53.7  60.6   7    4
L関西学院法   64  53.6  60.5   7    4
M立命館法    64  53.4  59.2   8    4
N関西法      62  52.1  56.8   8    4
O法政法      61  51.0  57.0  10    4
P南山法      59  50.4  55.6  10    5


294 ::2008/07/02(水) 13:33:13 ID:DAyKcdHo
もう一度だけ聞くよ。
君の職業は?

295 :吉良ー ◆a/xqzpDeGo :2008/07/02(水) 13:36:08 ID:Uu0yeyHJ
ここで慶応法叩いてるのは早稲田の人かな?
政経政治OBを見ればわかると思うけど、極端な中傷とバッシングは、自分・自分の大学の品位を下げるだけだと思うよw

296 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:40:44 ID:DAyKcdHo
これだけ聞いても無視するってことは正真正銘の無職だな。
やはり職もなく毎日引きこもってると人格に異常を来すのかねぇ

297 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:48:44 ID:hOb0b7A2
必死すぎwwwwwwwwwww
火だるま慶応(笑)

298 ::2008/07/02(水) 13:52:10 ID:DAyKcdHo
無職火だるま早稲田くんが自演かな?

299 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:54:16 ID:hOb0b7A2
自演ってw
発言からして・・・火だるま慶応クンは自演してんの?

そんな面倒くさいことする意味あんの?

300 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:55:05 ID:DAyKcdHo
顔が真っ赤だぞ。
悪いことは言わない。まずは涙拭いてハローワーク行ってきな。

301 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:02:01 ID:hOb0b7A2
また意味不明なことを。
今、仕事で移動中なんだが。
お前みたいな火だるまクンをみるとからかいたいくなる(藁)


302 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:02:40 ID:74l0ERma
ワロスWWWWWWW

303 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:04:25 ID:74l0ERma
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 慶応の暗い過去を消す方法|
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ


304 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:06:17 ID:DAyKcdHo
>>301-302
自演を誤魔化すために同時投稿ね、わかります。

305 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:08:08 ID:74l0ERma
まあ〜
まさにスネちゃま的思考回路 プププ

306 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:09:24 ID:DAyKcdHo
>>305
君の職業は?

307 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:09:41 ID:74l0ERma
101 名前: エリート街道さん 投稿日: 01/11/06 03:19 ID:VEhSeTdr

確かに、慶応法って難易度低かったことをはっきり覚えている。
83年受験組なのだが、河合塾の最終ランキングで難易度3だったと思う。
経済が難易度1、商が2だったので、なんで法が3なんや?と疑ったことを
覚えている。
早稲田政経>慶応経済=早稲田法=中央法>早稲田商=慶応商=上智法・経済
>慶応法だったような気がする。
当時、立教・青学・上智がJALパックとか言われてマーチの上位校だった

ちなみに私は、試しに慶応法受けましたが落ちました。明治商へ入学しました



308 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:14:09 ID:74l0ERma
177 :氏名黙秘 sage :2007/07/06(金) 14:38:03 ID:???
経済の分野なら慶應も一流校と言ってもいいと思うけど。
法律分野だと慶應(笑)になるがw 
中の人もそれがわかってるからグレーゾーンに踏み込んでまで合格者数という数字を出そうとしたんだし。

178 :氏名黙秘 sage :2007/07/06(金) 14:39:47 ID:???
早稲田と中央が燻ってるから慶應が調子に乗るんだよ
完膚なきまでに慶應を叩き潰してみせろ

179 :氏名黙秘 age :2007/07/06(金) 14:40:25 ID:???
自分達が批判されたら

韓国人:差別ニダ!

慶應生:コンプニダ!


309 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:21:04 ID:hOb0b7A2
慶応法は早稲田、中央法科へのコンプレックスをバネ頑張ってきて今がある。
(何度かの試験漏洩はよくないが)
それでいいではないか?
無理して過去を捏造なんかしなくていい。


310 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:47:54 ID:DAyKcdHo
過去の捏造なんてしてないが。
悪意に満ちた捏造と中傷を繰り返してるのは君らでしょ。

311 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:49:26 ID:74l0ERma
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


312 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 15:46:39 ID:X9pwXVd2
うわぁ〜 いちゃもんつけ慶応生涙目だな。
やっぱり28年という月日はとても長いけれど、捏造できる時間ではないですね。
その時代を生きた人たちがまだ生存してるもんね。
自分の事を棚に上げて、他人の職業を言えとは失礼な人ですね。 慶応の常識なんですか?
あまり母校を辱めちゃいけないよ。 ママに聞いてごらん。
 

313 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:21:51 ID:dUdlDGjK
オレは高校時代に嫌いな同級生がいた。そいつは慶応大法学
に進学した。そいつがオレが早稲田の商学部に進んだ時、オレとおまえの学歴は同格
だとほざいて怒り心頭に達した。オレは早稲田の商学部に誇りを持っていた。少なくとも
慶応なんて眼中になかった。早稲田の商学部は一橋商学部の次に難関で慶応大
なんぞとは比較にならないほど難しいはずである。オレは今でもそいつが大嫌いだ。
まったくバッキャローな奴だぜ。312もそう思うだろ。

314 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:28:02 ID:DAyKcdHo
>>312
捏造なんてしてないけど。何が捏造なのか意味わからん。

慶應法に悪意に満ちた貶めを長期間に渡って継続する君らの良識と神経を疑ってるだけ。
パパとママに教わらなかった?

315 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:36:09 ID:DAyKcdHo
>>312
君も無職?

316 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:44:59 ID:hOb0b7A2
まだいたの?
火だるまになりたいドMか?君はw

317 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:49:14 ID:DAyKcdHo
火だるまになってるのは無職の早稲田くんたちでしょ。
君も勤務時間なのに暇そうでいいな。

318 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:25:28 ID:X9pwXVd2
>>313
わかりますよ。
あまり出来のよくない奴が「早稲田に受かった」と喜んでいた。
運がいいのかなぁと思って学部を聞いてみたら夜学だった。
勤労学生の邪魔するなよなぁと言おうと思ったけど、まぁ、黙っていた。

時代によって変わるけど、早稲田社学と慶応法が駆け込み寺であった時代は間違いなく
あったからねぇ。 気にしない、気にしない。 でも、捏造はそれ以下だよねぇ。 

319 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:42:37 ID:74l0ERma
80 :エリート街道さん sage :2007/05/09(水) 04:44:09 ID:ObBppPon
早稲田、中央の法学部受験者層と慶応法の受験者層は明らかに別。
数学の有無以前の話。まともな国立受験生にも選択外のアホ学部。 
当時の早中法卒の人に「慶応法には落ちたんですか」と聞いてみろ。
多分「馬鹿にするな!」と怒られるから。 下手すると殴られるかもしれんから気を付けてね。
50歳くらいの慶応法卒法曹紹介してよ。 何人いる? 自分の指が足りなけりゃ俺の指貸してあげるから。
50歳くらいの慶応法卒に聞いてみろよ。 早稲田や中央は蹴ったのですかと。 
数学なかったから受けなかったとは言えんだろう。

国立卒の人に聞いてみろよ。 慶応法受験しましたかって。 
嫌な顔されるだろうけど落ち込まないでね。
東大?早稲田政経法、慶応経、中央法が常識。 早慶文とか上智外国語もいたろうな。
慶応法はいないだろ。 東大と慶応法の併願者探してごらん。 多分見つからんだろう。
今の慶応法とは別物だよ。 しかし、なんで昔の慶応法に拘るの。 それは勝手だろうけど嘘はいけないよ。



320 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:45:53 ID:eqBx36g8
てか慶応はなんでここ10年ぐらいで司法試験の実績が急激に上がったの?
なんか裏とかあんの??



321 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:52:41 ID:d3SDS/Kx
親戚のおじさん早稲田政経卒なんだけど
その頃は早稲田は二部政経とか法学部があって
エリート大学ではなかったってさ。
その頃は早稲田=バンカラ、慶応=ボンボンってのがあった時代でさ
慶応は敷居が高いのと数学があって受けられなかったって言ってた。

322 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:53:05 ID:DAyKcdHo
>>318
その駆け込み寺のレベルが慶應法と早稲田夜間じゃ雲泥の差なのも事実だがな

323 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 18:02:44 ID:74l0ERma
760 :氏名黙秘 0 :2007/11/16(金) 19:34:04 ID:???

うちは親戚中慶應出身者だらけだから、
一口に慶應卒と言っても、ピンキリの幅がどんなに広いか、よく分かっている。
塾高から経済学部に進めなくて、法に行った叔父は、
超簡単な米国人からのクリスマス・カードも読めなかった。

高校時代、友人に「うちは慶應ばかりで・・」と言ったら、
そいつは、「変わった家だな」と、フフンと笑った。
彼の一族は、東大ばかりで、たった一人の慶應出身者はバカにされている、との話だった。
親戚中、東大教授,裁判官,検事・・・・・・・・・と聞いて、
慶應 → 民間企業 のうちと、随分差があると思ったものだ。


761 :氏名黙秘 sage :2007/11/16(金) 19:36:16 ID:???
慶應から行く民間企業ってしょっぱそうだな。特に昔は。
東大から行く民間と慶應から行く民間では雲泥の差であったろう。



324 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 21:12:04 ID:hOb0b7A2
>>320
偏差値が高くなって優秀な人材が増えたからだろ。
二科目入試とはいえ、他の科目が出来ない証明とはならないからね。
数回あった漏洩事件と合格者増を直結させて考えるのは早計。


325 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 23:43:45 ID:5U0ZaACy
264 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 11:35:27 ID:74l0ERma
266 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:15:55 ID:74l0ERma
267 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:17:51 ID:74l0ERma
268 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:18:56 ID:74l0ERma
269 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:22:41 ID:74l0ERma
271 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:27:59 ID:74l0ERma
272 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:28:55 ID:74l0ERma
275 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:36:35 ID:74l0ERma
277 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:42:03 ID:74l0ERma
279 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:56:05 ID:74l0ERma
280 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 12:57:35 ID:74l0ERma
282 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:00:17 ID:74l0ERma
285 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:13:28 ID:74l0ERma
286 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:16:16 ID:74l0ERma
287 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:17:53 ID:74l0ERma
289 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:22:09 ID:74l0ERma
291 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:23:02 ID:74l0ERma
293 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:28:00 ID:74l0ERma
302 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:02:40 ID:74l0ERma
303 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:04:25 ID:74l0ERma
305 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:08:08 ID:74l0ERma
307 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:09:41 ID:74l0ERma
308 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:14:09 ID:74l0ERma
311 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:49:26 ID:74l0ERma
319 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:42:37 ID:74l0ERma
323 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 18:02:44 ID:74l0ERma

326 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 23:46:37 ID:5U0ZaACy
↑これは酷すぎるw
いくらなんでもこれはニート以外には出来ない芸当だぞww

327 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 23:51:46 ID:5U0ZaACy
寝ても覚めてもこのスレをチェックしてるジジイ。
このスレを立て続けて、慶應法学部に侮辱と中傷の限りを尽くす人格破綻者です。


240 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:16:02 ID:X9pwXVd2
241 :↑:2008/07/02(水) 03:18:10 ID:X9pwXVd2
248 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:33:45 ID:X9pwXVd2
257 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:06:10 ID:X9pwXVd2
261 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:45:15 ID:X9pwXVd2
263 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 08:00:13 ID:X9pwXVd2
312 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 15:46:39 ID:X9pwXVd2
318 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 17:25:28 ID:X9pwXVd2


328 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:02:25 ID:5U0ZaACy
こいつも推定40過ぎの早稲田卒なのに、深夜早朝、平日の真昼間に何をやってんだかwwww


238 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:06:50 ID:hOb0b7A2
239 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:10:09 ID:hOb0b7A2
245 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:28:58 ID:hOb0b7A2
247 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:33:34 ID:hOb0b7A2
250 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 03:53:45 ID:hOb0b7A2
253 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 04:01:42 ID:hOb0b7A2
297 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:48:44 ID:hOb0b7A2
299 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 13:54:16 ID:hOb0b7A2
301 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:02:01 ID:hOb0b7A2
309 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 14:21:04 ID:hOb0b7A2
190 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 15:25:29 ID:hOb0b7A2
192 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:47:23 ID:hOb0b7A2
316 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:44:59 ID:hOb0b7A2
197 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 20:42:52 ID:hOb0b7A2
199 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 21:01:35 ID:hOb0b7A2
324 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 21:12:04 ID:hOb0b7A2
213 :エリート街道さん:2008/07/02(水) 22:13:40 ID:hOb0b7A2



329 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:03:30 ID:ib7Dr7GE
慶応卒、某国家試験合格現職者だけど、塾主催の合格記念パーティに、
50代の慶應法卒オッサン弁護士が来ていて、「自分らの時代は、慶應
で法科と言えばバカの代名詞だったけどなあ」と、感慨深そうに言って
いたよ。

実話。でもまあ。別にいいじゃん、昔のことなんか、どうでも。今もダメ
なんだから、教育内容はw

330 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:06:44 ID:wT5gp947
このスレに居座ってるのは、

・1人の病的な慶應コンプのコピペ厨(疑いの余地なく無職)
・このスレを立て続けて、少しでも慶應擁護が入ると、まともな対話もせず、事実を見ずに慶應への侮辱を繰り返す早稲田卒のジジイ(仕事を放り出してでもこのスレを覗いているww)
・早稲田法OB(いい年してキャバクラのオニャノコに鼻の下を伸ばす超零細企業の社長w)
・コバンザメ(ただの池沼)

こんなところか。
ろくな奴いねーなwww

331 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:09:43 ID:wT5gp947
>>329
じゃそのパーティーはどこの会場で行われた?


332 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:10:06 ID:+wyV8GED
お前モナー


333 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:20:19 ID:Lsl2AJ3p
>>329みたいなレスは怪しいもんだ。
慶應法叩きは早稲田OBが慶應法OBを騙って行われてきたからな。

詐称と決めつける気はないが、塾員である証明をするべきだね。

334 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:21:51 ID:2Ssa4A/h
>>324
慶應法学部生が来ました
>二科目入試とはいえ、他の科目が出来ない証明とはならないからね。
これには禿同。大体一般入試で受かってるやつはほとんどが国語も出来る。
例外なんて極々わずかでしょ。英社が出来て国語が極端に出来ないやつなんて。
国語も満足に出来ないような地頭だったら慶應には受からない。
事実早稲田を蹴ったやつもいるし、地方旧帝を蹴ってきてるやつもいる。
確かに数学に関しては微妙だが、それは早稲田も同じ。

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/swf/kyoka_kijutsu/08k-shi-syuto.swf
こいつを見れば分かるが、国語の偏差値は早稲田法合格者>慶應法法B合格者>早稲田政経政治合格者となってて、早慶とも国語の成績に大きな違いはない。
それゆえ科目数でバカだの言うのはやめてほしい。たまたま入試で使われてないだけだし。
まぁ早大生は慶應をバカにはしてないと思うけど。

335 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:26:02 ID:Lsl2AJ3p
>>329
三田の学部掲示板の場所を答えてください。
答えがなければ遺憾ながら詐称の可能性が極めて高いと判断させていただきます。

336 :早稲田法OB:2008/07/03(木) 01:20:00 ID:KWx08xhL
認めたくない神経たるや・・・

もう慶応モンスターだなw

337 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:26:50 ID:IFlBrqtr
プレジデントの「客観的な」データによると、現在の上場企業社長数で慶応
法は早稲田政経・法はもちろん、東大法・東大経済、一橋法・経済を凌いで
全大学学部中2位である(中央法はベスト20にすら入れない)。今の社長
年齢が55〜65歳とすると、卒業年次は昭和38年〜昭和50年位の人達
となる。この世代はまさにスレタイでいう暗黒時代(=慶応法が数学含めた
4教科入試時代)のはずなのだが、結果は見事に裏切られている。なぜ?

慶応法は司法分野で活躍するOBが少ない事は恐らくその通りである。
ただし早稲田法も中央法も司法試験を突破する人がマジョリティではあり
得ない。多くが会社員となる。となると、慶応法に財界で完敗してしまう
のは、優秀な人材が法曹へ抜けるか、財界へ進むか、それだけの差なのか?
また当時の偏差値が変わらないとされる同志社や立教の法は、財界では見事
に全員が討死している。これは何故か?

データと結果だけを見ると、結局慶応法は同志社立教はもちろんのこと、昔
から中央法より上、早稲田法と横並びのレベルだったと考えざるを得ないの
だが・・・

脳内データでない反論を求む。

338 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:39:30 ID:wT5gp947
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
ブログには画像もあり

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)     222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)          208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)          184
7.大阪大(法学部)          182
8.神戸大(法学部)          179
9.九州大(法学部)          169
10.慶応義塾大(法学部)         165
11.早稲田大(政治経済学部)     163
12.広島大(政治経済学部)       162
12.大阪市立大(法学部)         162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147 ☆熊本大には勝ったじゃん!!スゲエw
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133


339 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:51:00 ID:qtNmFhbl
>>337
慶応には、2世3世のおぼっちゃんが多いからだよwww

340 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:00:01 ID:wT5gp947
>>339
三井不動産社長、全日空会長、三井住友海上社長、丸紅社長・・・
法学部卒で非世襲の1流企業経営者もいくらでもいるけど

341 :早稲田法OB:2008/07/03(木) 02:09:30 ID:KWx08xhL
慶応法学部卒は慶応の中でも世襲率が高い。
世襲自慢が慶応の本分ならそれも良しとせねば。
私はそれを安直に批判してるわけではなく、資本家と一緒に論じる無意味を言いたい。


342 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:14:47 ID:wT5gp947
>慶応法学部卒は慶応の中でも世襲率が高い。

じゃそのデータを見せてよ。
出来るよね、当然。

343 :早稲田法OB:2008/07/03(木) 02:16:19 ID:KWx08xhL
>>330
はぁ?
いい加減なことをいうなよ。
悔しかったら月に何十万円〜100万円を飲み代に10年使ってみろ。
そこにはそのワールドがある。貧乏人には所詮無理な話だがw


344 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:18:11 ID:wT5gp947
「自称庶民の大学」出身者らしからぬ発言だね。

零細の社長がそんなにキャバクラのオニャノコにホイホイ貢いでるのか、哀れ・・

345 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:23:19 ID:wT5gp947
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20080314-OYT8T00336.htm

普段おとなしいのに、ネットでは冗舌で、延々と書き込みをし、中には他人を中傷する人もいる。大学生から30歳代の男性に多い。

 関東地方の20歳代後半の男性は、ネットの中で「ベンチャー企業の社長で、大金持ち」と吹聴した。そのうち、約100万円の高級ブランド時計や、ベンツの新車を買い始めた。

 実際は会社を辞めて2年ほど実家に引きこもっていたので、ローンや消費者金融からの借金で購入した。驚いた母親に伴われ、診察を受けた。

 初診の時、ブランドもののスーツに派手なネクタイを締め、高級腕時計をして現れた男性は「自分は社長。これぐらい買える」と真顔だった。

 「ネットに向かうだけの生活が続いたせいか、ネット上で振る舞う人格と、現実の自分が区別できなくなったようだ」と墨岡さんは言う。


346 :早稲田法OB:2008/07/03(木) 02:23:27 ID:KWx08xhL
早稲田に来てる連中は貧乏人から金持ちまで多種多様だ。

偏差値で輪切りされたり、出自で差別することをしない。
だから、多方面に友人が作れる大学。それは今でも私の財産だよ。

347 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:24:17 ID:wT5gp947
お前の友人?
あぁ、学歴板のコバンザメたちかw

348 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:25:56 ID:wT5gp947
ねぇ、早く暴露してくれよw

129 :早稲田法OB:2008/07/03(木) 01:16:20 ID:KWx08xhL
詐欺みたいな企業からの賄賂を喜んでどうする?

ならば、徹底的に暴露するよ。
慶応の香具師は無知杉(笑)




349 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 03:19:04 ID:P6nsWsA5
和田は終身雇用が前提の昭和時代の大学モデル。
外人株主が日本企業の6割を占める現在において
和田の泥臭いノリは通用しない。時代を先導する
資質は慶応においてのみ涵養されると言ってもよいだろう。

350 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:25:39 ID:ur1aPxLo
うわぁ 慶応教徒切れてる〜〜〜〜 プッ
いっくら匿名とはいえ、自分の妄想にここまで浸れるのは立派ですなぁ。
顔真っ赤にして涙目で2chに張り付いているんだぜ。 許してやれよ。

351 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:26:21 ID:7fqcv7WX
昔の文藝春秋の新卒求人欄には、

「採用経費節約のため、東大・京大・早稲田・慶應以外の大学からの応募はご遠慮頂きたい」

と露骨に書かれてあった。慶応法学部でも応募できるってこと。
一橋はなんであかんのやろ。

352 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:38:24 ID:PTxdLbRR
慶応も早稲田も見た目変わらない。 昔は貧乏人は慶応なんて頭になかった。
難易度でなく、雰囲気でね。 貧乏人が無理して慶応行こうなんて考えなかったんだよ。
今なら早慶どっちでもいい。 慶応が大衆化したんだろうな。 所得水準も上がったし。 
中央は学費が安かった。 ほとんど貧乏人だったからなぁ。 学費で悩む家庭も多かったんだぞ。
偏差値や就職は意識したよ。 でも、「何をやりたいのか」とか「どう生きるべきか」とかの方が重要だった。
どうしても早慶行きたきゃ早稲田夜間に行けばよかった。 
大企業に入って社長を目指す 慶応経済
ジャーナリストになって巨悪と戦う 早稲田政経
弁護士になって弱い人を助けたい 中央法
エリートエンジニアになる 東京工業大
一流の花嫁候補になる 青学文
単純だけどこんな感じかな。 〜をやりたい(〜になりたい)から〜大学〜学部(学科)に行くという意識が今より強かった。
本当に優秀な奴は東大だけどね。   

353 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:43:16 ID:ur1aPxLo
女「あなた、愛してるわ」 
男「じゃそのデータ見せてよ」
女「まぁ、そんなものないわ」 
男「悪意に満ちた捏造と中傷だな」
女「ひどい人」 
男「俺がひどい人だって お前は慶応コンプだな」
女「もうさよならね」 
男「論破してやったぜ」

かくして少子化は進むのであった

354 :cc-h5024.hc.cc.keio.ac.jp:2008/07/03(木) 09:58:31 ID:jFiXMfCb
別に今がよきゃいいじゃん

355 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 10:31:50 ID:Lsl2AJ3p
>>350
>>353
お前はガチで病気だな。
四六時中慶應法が頭から離れないのかwww

356 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 11:48:56 ID:ur1aPxLo
>>355
慶応法なんてどうでもいい。
馬鹿丸出しのお前が面白いだけだよ。
30年前の話を50年前の資料で否定して、自分のくだらん思い込みを心の糧として
日夜2chに張り付きか。 本当は慶応の特殊学級という話は知っているんだろ。 
奥さんやお子さんいないのかい。 守るべき物は他にもたくさんあるだろうに。  

357 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 13:15:43 ID:qopz+Ukq
私文なんてどこも簡単
昔も今も

358 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 14:38:59 ID:Lsl2AJ3p
>>356
ほら食いついてきたw
どうでもいいのに、このスレに何年も粘着して他者に侮辱の限りを尽くすって不思議だね〜。
また勤務時間に2ch?君こそ他にやることがあるんじゃないのか?
病的な反慶應教徒くん(笑)

359 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 14:40:36 ID:Lsl2AJ3p
悪意に満ちた人間の捏造や誇張には毅然と反応してるだけなんだが、
反慶應教徒くんは頭に来てしょうがないのかな?

360 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:53:02 ID:wT5gp947
ID:ur1aPxLo

↑この人、文体と”sage”ですぐ見分けが付くねw

てか、この病的なおじさんはなぜ慶應擁護が入ると異常な執着心で絡んでくるんだろう??
別に当時の慶應法が実質的に早稲田法と同レベルだったなんて誰も主張してないのに。

ただ、動かしがたい事実として、

●慶應法は早稲田政経・法や中央法、上智法より明らかに下だったが、立教明治青山法政なんかよりは上だった。
 なぜなら私立文系が最も苦手な数学含めた4科目+小論面接でこれらと大体同偏差値ってことは、明らかに慶應法に軍配だから。

●1980年当時、慶應法は司法試験合格者数5位ぐらい。これをどう評価するかは人それぞれだが、別にそれほど悪くはないのでは?
 あ、当時の司法試験の数は経済学部の人間が稼いでたとかいうデマは無しね。経済の人間は司法試験なんて受けない。

●1961年の時点では、旺文社によると慶應経済>>>慶應法≒早稲田政経>>>早稲田法だった。
 確かに当時から慶應経済と慶應法に格差はあったことは事実。しかし早稲田法のレベルの低さもまた、認めなくてはならない事実。

●1980年当時、慶應の政治学科は現在と同様、日本の政治学科では最大規模の教員数と開講科目数で、
 生え抜きの高名な学者も多かった。(法律学科は今も昔もスタッフのレベルは低い)

●慶應法の就職は別に何ら悪くなかった。経済には劣るが。


361 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:56:14 ID:bliH4oi6
<1973年就職実績>

<経済5名以上就職先>卒業生1190
三井物産24、富士銀行21、三菱銀行17、東京海上16、三井銀行15、
住友銀行15、三和銀行14、第一生命14、三越13、三菱信託13、
住友商事12、三菱商事12、三井信託11、野村證券11、協和銀行10、
埼玉銀行10、第一勧業銀行9、日本郵船9、鐘紡8、日立8、日産自動車8、
伊藤忠商事8、大和證券8、千代田火災8、日本航空8、富士通7、三菱重工7、
高島屋7、日本興業銀行7、日本長期信用銀行7、横浜銀行7、トヨタ自販6、
東京銀行6、住友信託6、山一證券6、三井不動産6、大林組5、麒麟麦酒5、
東レ5、三菱電機5、トーメン5、日本不動産銀行5、大和銀行5、大正海上5、
安田火災5、日本放送協会5、日本交通公社5

<法学部5名以上就職先>卒業生1483
大和證券15、千代田火災13、埼玉銀行12、日本航空10、三井物産9、
高島屋9、出光興産8、大日本印刷8、樫山8、日産自動車7、キャノン7、
太陽銀行7、山一證券7、安田火災7、太陽生命7、日本放送協会7、
阪和興業6、東京銀行6、大和銀行6、横浜銀行6、静岡銀行6、広島銀行6、
中央信託6、東京海上6、三越5、丸井5、明治生命5、近鉄5、日本通運5

362 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:56:34 ID:wT5gp947
てか、過去をゆがめる人間がむかつくから慶應法はどうでもいいけど粘着するって理屈はどうなの?

1人の人間の脳内で何が考えられ、それが2chで明文化されたところで、過去は変わらないよ。
何でわざわざ勤務中に仕事放り出してまでこのスレを警備してるのか、リアルに理解できないよ。

363 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:57:41 ID:bliH4oi6
<1973年慶応就職実績>

<経済5名以上就職先>卒業生1190
三井物産24、富士銀行21、三菱銀行17、東京海上16、三井銀行15、
住友銀行15、三和銀行14、第一生命14、三越13、三菱信託13、
住友商事12、三菱商事12、三井信託11、野村證券11、協和銀行10、
埼玉銀行10、第一勧業銀行9、日本郵船9、鐘紡8、日立8、日産自動車8、
伊藤忠商事8、大和證券8、千代田火災8、日本航空8、富士通7、三菱重工7、
高島屋7、日本興業銀行7、日本長期信用銀行7、横浜銀行7、トヨタ自販6、
東京銀行6、住友信託6、山一證券6、三井不動産6、大林組5、麒麟麦酒5、
東レ5、三菱電機5、トーメン5、日本不動産銀行5、大和銀行5、大正海上5、
安田火災5、日本放送協会5、日本交通公社5

<法学部5名以上就職先>卒業生1483
大和證券15、千代田火災13、埼玉銀行12、日本航空10、三井物産9、
高島屋9、出光興産8、大日本印刷8、樫山8、日産自動車7、キャノン7、
太陽銀行7、山一證券7、安田火災7、太陽生命7、日本放送協会7、
阪和興業6、東京銀行6、大和銀行6、横浜銀行6、静岡銀行6、広島銀行6、
中央信託6、東京海上6、三越5、丸井5、明治生命5、近鉄5、日本通運5


法は経済よりは劣るがマーチよりはいいのでは?
法は関学あたりと似ているかも?

364 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 16:00:11 ID:Uff/tjpY
>>363
ぶっちゃけ経済よりはかなり劣るけど
所々ブランド企業が入ってるな。
マーチじゃこうはいかない。
西の関学法、東の慶応法という
司法試験は弱いが就職は派手というイメージはあったかも。

365 :エリート街道さん:2008/07/03(木) 16:13:07 ID:wT5gp947
1973年の実績ってことは、1969年入学者が主体だから、まだ慶應法は数学必須じゃなかった(偏差値もそれなりに高かった)時だよ。
73年入学者から80年入学者が4科目入試。

366 :エリート街道さん:2008/07/04(金) 11:20:32 ID:Kfd68An+
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人) 
 6 明治大学(1008人) なんだかんだ言われながらも実績がある
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人) 関西私大偏差値トップなのに
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)

367 :エリート街道さん:2008/07/04(金) 14:28:27 ID:mnw8LgKP
>>331
じゃそのパーティーはどこの会場で行われた?

北館のファカルティクラブだけど、それがどうした?

368 :エリート街道さん:2008/07/04(金) 15:25:37 ID:G0RFcZk0
>>367
調べるのにずいぶん時間かかったね(笑)

369 :エリート街道さん:2008/07/04(金) 15:26:37 ID:G0RFcZk0
>>367
てか学部掲示板の場所も聞かれてるようだけど?

370 :早稲田法OB:2008/07/04(金) 15:29:45 ID:I4WBMibY
また、火だるまクンかw

371 :エリート街道さん:2008/07/04(金) 15:46:39 ID:G0RFcZk0
平日昼間に暇そうだね、返り討ち火だるま爺さん(笑)

372 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 05:03:14 ID:mGs78LK+
慶応法は低学歴の代名詞だったんだが・・・・



373 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 05:09:42 ID:jb7xXINr
慶応の阿呆学部とか
和田の馬鹿商とかって
学内の評価じゃなくて
世間一般にそう思われてたのだろうか

374 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 05:12:55 ID:mGs78LK+
馬鹿商も慶応の蔑称ではなかったか?
法と商との罵倒の言葉だったはず。

早稲田は定時制を馬鹿にしてたし。

375 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 05:16:23 ID:eMh5keRI
ID:mGs78LK+

また和田か

376 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 06:14:13 ID:tEoJrori
2009年度河合塾最新ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
72.5〜 慶應法・法律B

70.0〜 早稲田法
67.5〜 中央法・法律フレAB
65.0〜 上智法・法律
62.5〜 同志社法・法律

377 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 09:57:37 ID:6JWlpI4I
28年前 慶応経済>慶応バカ商>>>慶応阿呆学部
現在   慶応法>>慶応経>慶応商

378 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 14:21:35 ID:qgjNygKs
>>368
調べるのにずいぶん時間かかったね(笑)

お前らみたいに2chに貼りついてないからな。
そもそも通りすがっただけだし。

昼間だろうが、会社勤めじゃないので関係ないしね。
そもそも、頭悪くなければ、俺がどこにいるかIPから調べられそうな
もんだが。

良くまあこんな話題で盛り上がっていられるもんだ。
多くのOBにとっては笑い話に過ぎない話題なんだけどねえ。

379 :早稲田法OB:2008/07/05(土) 14:44:50 ID:IaC0C194
まともな意見を言うと攻撃されるね。
行動パターンが新興宗教の信者と同じだw

380 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 15:16:37 ID:jODm+PMp
1970年代前半に阪大法を受けたけど、
すべりどめは、
二期校、大阪外大英米科、
私立は、早稲田政経、法、慶應経済、同志社法を考えた。

確かに、慶應法はすべりどめには考えなかったけど、
同級生は、慶應法(政治)の石川教授(後に塾長)に憧れて、慶應法に進んだよ。
悪い選択じゃなかったと思う。

381 :早稲田法OB:2008/07/05(土) 15:27:07 ID:IaC0C194
なるほど。
そういう選択もあっただろうねぇ。。。石川忠雄氏だったっけな!?


382 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 16:08:17 ID:jODm+PMp
>>381
関西では早慶といえどもあまり志望しないからね。
その中では、なかなか良い眼のつけどころだと思った。

383 :早稲田法OB:2008/07/05(土) 21:10:23 ID:IaC0C194
>>381
関西は金銭(学費、生活費用)に対して敏感な地域らしいね。
もちろん、近郊にいい大学があるせいもあるだろうけど。

384 :早稲田法OB:2008/07/05(土) 21:12:53 ID:IaC0C194
ぁ、ageちゃった・・・
すみませんでした。

385 :エリート街道さん:2008/07/05(土) 21:50:16 ID:2QuVNJoP
>>383
お金は関係ないですね。
彼の実家は石油関係の会社を経営していました。

386 :百万遍:2008/07/06(日) 11:18:02 ID:/gPkby8R
>>381
関西の受験生で、京大、阪大、神大に入れなかった不幸な奴は、
同志社に入るより慶應に行く方が賢い選択だと思う。

387 :エリート街道さん:2008/07/06(日) 14:35:58 ID:JuthcREg
昔の慶應法は英数国社で他教科型が得意な公立高校からでも
入れてよかったと思う。今は2教科だからやっぱ首都圏の
私立進学校が有利だわ。

388 :エリート街道さん:2008/07/06(日) 15:37:30 ID:xAt8JLXb
>>387
早慶が第一志望じゃないなら問題ないだろう。
頑張って東京阪神一工に入れば良い。

389 :エリート街道さん:2008/07/06(日) 20:20:01 ID:i2N+kCn9
【東大114名合格】
灘高校 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年

慶応大 42 (38)
早稲田 33 (27)
中央大 14 (11)
防衛医 10 ( 6)
立命館  8 ( 8)
同志社  7 (10)
阪医科  4 ( 8)
理科大  4 ( 7)
慈恵医  3 ( 3)
関学大  3 ( 9)
明治大  2 ( 1)
法政大  2 ( 0)
福岡大  2 ( 1)
上智大  1 ( 0)
北里大  1 ( 0)
京都薬  1 ( 0)
関西大  1 ( 1)
関西医  1 ( 0)
大阪音  1 ( 0)
九州産  1 ( 0)
気象大  1 ( 0)
航空保  1 ( 0)


390 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 13:26:49 ID:OnFmJ2+d
・トンボ鉛筆(東証一部上場)
創業者小川春之助
前社長小川洋平(慶応卒) →07年、デリヘル嬢の通報で覚せい剤取締法違反逮捕 、08年再逮捕
現社長小川晃弘(慶応卒)

・不二家(東証一部上場)
創業者 藤井林右衛門
五代目 藤井俊一
六代目 藤井林太郎(慶応卒) →賞味期限切れの牛乳使用事件で辞任

・赤福
創業者 
10代目 浜田益嗣(慶応卒) →廃棄物の食品原材料転用を指示
11代目 浜田典保(慶応卒) →記者会見でシラをきり、従業員に責任転嫁(後に全部ばれる)



391 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 15:32:19 ID:0LgBH4Fk
その中に法学部卒は1人もいない件

392 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 17:26:59 ID:RJ/Cv3Sj
>>391
織原は法学部卒の殺人犯!

393 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 18:37:59 ID:o8s7cheo
軽量法はカス
スーファミ級

394 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 21:29:35 ID:J6QC96NJ
昔はカス
今は私大トップ(早稲田法政経、慶応法経)
の一角。

それでおk

まぁ慶応法から最高裁の裁判官が出てないトコとか見ると昔はダメだったんだなぁ
というのを実感する。

これから出てくるのかわからんけど。

395 :エリート街道さん:2008/07/08(火) 23:51:18 ID:8z3bLP7U
慶応法のバブル間もなくはじけるので受験生は気をつけてね

396 ::2008/07/09(水) 00:03:27 ID:sGR9AtTK
それもう5年以上聞いてるけど、一向に(ry

397 :エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:58:18 ID:onGBGSkx
スーファミ級の慶応法と私大トップの早稲田政経・法とダブル合格したら、
90%以上の人がスーファミ慶応法を選ぶ。

早稲田政経・法って・・・私大トップ・・・のはずない事皆知ってる(笑
実は10年以上前から慶応法には歯が立たないんだよね!
定員削減で偏差値キープキープ!今年も減らせば大丈夫さ!
慶応の1/3の定員にすれば、ダブル合格者に蹴られても安心安心!


398 :エリート街道さん:2008/07/09(水) 19:53:25 ID:wZeiwiWN
代々木ゼミナール2009年度用大学入試ランク一覧より 前期
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/

70 東大文T
69 東大文U
68 東大文V 京大法 京大文 京大教育(文系)
67 京大経済(一般) 一橋法 一橋商 一橋社会 阪大経済
66 京大総人(文系) 一橋経済 阪大人科
65 阪大法 阪大文 
64
63
62 阪大外語

399 :エリート街道さん:2008/07/10(木) 11:43:24 ID:hBN8dM+u
戦前は、「法科万能主義」と「賤商観」がはびこっており、
帝大内での経済学系の地位がかなり低かった。
「東京帝大では、長きにわたって経済学部は法学部の寄生虫あつかいだった」とは
栗本慎一郎の弁。

だそうです。

法科万能主義の中で落穂拾いの慶應法wwwwwww



400 :400:2008/07/10(木) 21:28:48 ID:7itG951M
低脳未熟

401 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 05:39:15 ID:mM5G4sAr
また鶏肉詐欺が発覚したな。
自分の利益のためなら不正もOKの慶応精神がまた叩かれた。
バレないように上手くやれよな。

402 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 11:52:05 ID:pzU/PNE3
(1990年駿台予備校偏差値=法・政治) ※二科目入試を含む

67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法


403 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 14:34:35 ID:D//4sGkO
昔の偏差値貼ってどうする

404 :早稲田法OB ◆gqRrL0OhYE :2008/07/11(金) 14:35:54 ID:W31QimGz
若造クンか?



405 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 14:38:23 ID:QrZZogy+
慶応は最初から実業界に人材を輩出していて、その代わり官界に人が行かなかった
だけでしょ。他の私立が法学中心だったのに対し、慶応は理財科でしたもん。
明治期の実業界では私立としては慶応が独占状態で、東京・神戸・長崎・小樽
などの官立高商に対し、私立として対抗できる唯一の学校でした。

406 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 14:39:53 ID:QrZZogy+
慶應は日本の産業の発展期にいち早く経済界を支配したので、慶応は現在でも私立
として特別な立場にあると言えます。東京高商も同様です。
戦前に文系のあった帝大は東京・京都・東北の三校でしたが法文学部であり、商科
の中心は高商-商大でした。

407 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 14:41:13 ID:QrZZogy+
慶應は日本の産業の発展期にいち早く経済界を支配したので、慶応は現在でも私立
として特別な立場にあると言えます。東京高商も同様です。
戦前に文系のあった帝大は東京・京都・東北・九州の四校でしたが法文学部であり、商科
の中心は高商-商大でした。東北帝大と東京商大なら後者の方が格上にみられていました。

408 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 14:44:25 ID:W31QimGz
要は そろばん塾だったってことで終了――――――(笑)

409 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 18:37:04 ID:t8XInb3R
出自の卑しい軽量阿呆がなんだって?

410 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 18:52:25 ID:hwgJNWgY
☆彼氏にしたい大学 TOP10 

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学


411 :エリート街道さん:2008/07/11(金) 18:57:23 ID:t8XInb3R
キモスギ

412 :1977年慶應商学部不正入試事件!!!!!:2008/07/13(日) 12:30:01 ID:cCAyPiZ2
http://yabusaka.moo.jp/gak77.htm
1977
5月24日 慶大商学部入試問題漏洩事件

77年度の慶応大学商学部入試において、10数人の受験生の答案が世界史と
数学だけ突出した得点を示し、また回答が似ていることが判明。
同学部調査委員会は、世界史と数学の出題責任者だった両教授を灰色とし、
5月24日の学部緊急会議で懲戒免職を決議した。こうした不正受験者のなか
に、右翼・実業家・政治関係者の子弟が含まれていたこともわかり、慶大
・日吉キャンパスでは学生の抗議活動が行われた。





413 :エリート街道さん:2008/07/15(火) 11:59:06 ID:nhSoD0UZ
保守age

414 :エリート街道さん:2008/07/15(火) 13:31:14 ID:gMI2CIw4
>>412のようなことが
現在でも行われている可能性が
きわめて高い

415 :エリート街道さん:2008/07/18(金) 23:10:38 ID:OE4aiVSu
★最新 公認会計士合格者数(2007年度)★
三田会調べ
1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71


416 :エリート街道さん:2008/07/19(土) 02:54:40 ID:FKy09OBO
だから結局早稲田と慶応は建学の精神というものを忘れてはならない。
早稲田は政治やジャーナリズムの学校。慶応は経済の学校。これは基本。
このことによってこそ早慶は私学の中で突出し、東大法学部を超えることが出来た。
もし早慶が日大や中央や法政や明治のような法律学校だったら、今でも東大の下請け
で終わっていたはず。

417 :エリート街道さん:2008/07/19(土) 21:57:33 ID:gH34w7qS
今、早稲田は三権の長の内、二権の長を輩出している。


418 :エリート街道さん:2008/07/21(月) 00:37:41 ID:EhXo69Fg
推薦便所age


419 :エリート街道さん:2008/07/21(月) 09:26:55 ID:bcS27QmL
あげ

420 :エリート街道さん:2008/07/22(火) 17:12:00 ID:gF+Ng6hj
あげ

421 :エリート街道さん:2008/07/23(水) 22:35:11 ID:+S/4nNmE
【永久保存版】1980年入試偏差値表(法・政治学系)

           福武  駿台  代ゼミ 早稲田 河合

@早稲田(政治) 76  63.2  68.8 2    1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜天上界
A早稲田法    73  60.1  64.4   3    1
B中央法(法律) 71  58.3  63.4   6    2
C上智法      72  57.8  63.8   4    1
D同志社法    67  55.9  62.8   6    3
E中央法(政治) 70  55.7  62.8   6    3
F学習法(法律) 64  55.5  62.1   5    3
G学習法(政治) 64  55.5  60.0   5    4
H慶応法(法律) 68  54.6  60.5   8    3 ★
I明治法      66  54.1  61.2   7    4
J立教法      65  54.1  60.8   6    4
K青山法      64  53.7  60.6   7    4
L関西学院法   64  53.6  60.5   7    4
M慶応法(政治) 67  50.5  59.4   8    4 ★ ← 噂の水洗便所w
N立命館法    64  53.4  59.2   8    4
O関西法      62  52.1  56.8   8    4
P法政法      61  51.0  57.0  10    4

ソース
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html


422 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 00:21:52 ID:Z7cGRTI0
★弁護士が公然わいせつ=電車で下半身露出−神奈川

慶応経済卒だそうですね。 よかったですね、法学部じゃなくって。
出来る奴は経済だったからねぇ。 めでたし、めでたし。 

423 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:25:34 ID:XJTyMf9X
モンスター慶應ってほんとにいるんだと実感したw

424 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:30:31 ID:BZCWLu8P
778 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:34:11 ID:XJTyMf9X
779 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:35:48 ID:XJTyMf9X
783 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:37:02 ID:XJTyMf9X
784 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:37:55 ID:XJTyMf9X
787 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:44:22 ID:XJTyMf9X
788 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:45:48 ID:XJTyMf9X
791 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:48:17 ID:XJTyMf9X
793 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 02:50:36 ID:XJTyMf9X
799 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:00:47 ID:XJTyMf9X
802 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:06:19 ID:XJTyMf9X
804 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:07:53 ID:XJTyMf9X
809 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:12:07 ID:XJTyMf9X
810 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:12:59 ID:XJTyMf9X
812 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:16:08 ID:XJTyMf9X
817 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:21:47 ID:XJTyMf9X
820 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:24:01 ID:XJTyMf9X
423 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:25:34 ID:XJTyMf9X
113 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:27:20 ID:XJTyMf9X

425 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:31:23 ID:XJTyMf9X

ほら、釣れたwwwwwwww

426 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 03:32:02 ID:BZCWLu8P
ついでにこれも貼っとく。
鮮明な画像ソース付き

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
ブログには画像もあり

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」(合格者平均点)
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《法学部系/国公私立大学合計45学部》
                    (合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)     222        
2.一橋大(経済学部)         216
3.一橋大(社会学部)         213
4.京都大(法学部)          208
5.名古屋大(法学部)         187
6.東北大(法学部)          184
7.大阪大(法学部)          182
8.神戸大(法学部)          179
9.九州大(法学部)          169
10.慶応義塾大(法学部)         165
11.早稲田大(政治経済学部)     163
12.広島大(政治経済学部)       162
12.大阪市立大(法学部)         162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)   161
15.都立大(法経学部)          159
16.岡山大(法文学部)          153
17.金沢大(法文学部)          147
18.早稲田大(法学部)          147 ☆熊本大には勝ったじゃん!!スゲエw
19.熊本大(法学部)           133
20.上智大(法学部)           133

427 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 10:40:36 ID:Z7cGRTI0
>>426
馬鹿でねぇの
1961年って47年前だろ 当時18歳で入学した人は65歳・・・
一部のオーナーや自由業の人は残ってるけど、ほとんどは引退してるだろうに
それを後生大事に・・・ モンスター慶応ってほんとに大学出? 単に時間潰しただけだろ
その後に大暴落したのが慶応法学部でしょ  今は逆に大暴騰かもしれんけど
それでもモンスター慶応のお馬鹿は変わらない

428 :エリート街道さん:2008/07/24(木) 11:07:33 ID:BZCWLu8P
>>427
何という捨て台詞・・
偏差値が落ちたのは数学を課したから。

429 :昭和55年早稲田大学商学部不正入試事件:2008/07/26(土) 16:20:44 ID:T7N9TCZ3
和田も不正入試事件が発覚しているぞ!!!

http://www.geocities.jp/showahistory/history06/55b.html

430 :エリート街道さん:2008/07/27(日) 03:03:19 ID:USfGJ1vT
早稲田も慶應も不正事件はあった。
騒がれたのは早稲田だけど、それは早稲田が慶應より格上だったかから
慶應はその冬の時代を何十年もしのいできた
だから今の時代がある

でも、悲しい
早稲田希望だった慶應卒の俺は・・・・

431 :エリート街道さん:2008/07/27(日) 11:58:14 ID:8S/hOQqy
http://blog.livedoor.jp/koreanjapan2000/archives/65037833.html

2008年07月14日
工学部生の卒業制作!?大学の女子トイレで盗撮!【我が郷土広島】
取り付けた盗撮カメラになんと自分の顔が映っていた!?
理系女学生の敵が思わぬ大誤算で逮捕された!!
盗撮目的で大学の女子トイレに侵入した疑いで、14日男子学生が逮捕さ
れた。建造物侵入の疑いで逮捕されたのは広島工業大学工学部4年の二見
弘武容疑者(21)。調べによると二見弘武容疑者は先月12日の午前9時半
ころ、自分が通う広島工業大学の女子トイレに侵入、和式便器の内側に超
小型カメラ内蔵レコーダーをテープで貼り付けて盗撮した疑いがもたれて
いる。カメラは約7cmで、レコーダーが内蔵されており、インターネッ
トで購入したとみられている。
事件はトイレ内の和式便器を清掃中、カメラ内蔵レコーダーを発見した広
島工業大学の職員である清掃員が警察に届け出て発覚したもので、マイク
ロSDカードに記録された映像などから二見弘武容疑者が割り出された。現
在、二見弘武容疑者は容疑を認めているという。警察では、カメラ内蔵レ
コーダーの入手ルートなどを調べている。

432 :エリート街道さん:2008/07/27(日) 12:01:48 ID:zhzQWyEf
>>430
別スレでも見かけましたよ、慶應詐称さんw

433 :エリート街道さん:2008/07/27(日) 12:56:10 ID:n7qwf2m2
慶應の劣等生が社会に一番適応するんだよ。
東大の劣等生はオタクだし、早稲田の劣等生は闇の世界に消える。

434 :エリート街道さん:2008/07/27(日) 13:53:20 ID:1O5mqNA6
>>433
別スレでは、日テレ特集の慶応との厭な体験とか立ているよな?
単純にスネ男扱いされているだけだろ

435 :エリート街道さん:2008/07/29(火) 13:13:26 ID:nvf3o7Lv
∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ
  /   ●   ● |  i l  i!   これでも食らえクマー!!!
  |     ( _●_) ミ | , l l | 
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i グシャッ
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, 
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
 |  /\ 。∴・∵・ ノ__.))ノ_ノ・∵・∴∵ 
 | /    )  )    .|ミ.l _;;;: ._ i.) 
 ∪    (  \  (^'ミ/´◎〈.●ミヾ  
       \_彡 .しi :;;:: r、_) | `◎  
              |  `Tニ' /     ストレス溜まってたんで、チムポ出してみた
              .ノ `ー―i´  ,   
           / ̄    '  ̄ノ::ノ 
          /   ,ィ -っ━~~'  )   
          |  / 、__う人  ・,.y i  
          |    /     ̄ | |   
          ヽ、__ノ       |  |
            |     。   | /
            |  ヽ、_  _,ノ  丿
            |    (U)   |
            |    / ヽ   |



436 :エリート街道さん:2008/07/31(木) 12:54:37 ID:vyST7t/q
過去スレ

28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201448874/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188388282/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178600680/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161029949/

復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html


437 :エリート街道さん:2008/08/02(土) 03:55:38 ID:fYV2ir2V
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210821733/298n-
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210821733/298n-
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210821733/298n-

174 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

このサーバでは駄目らしいのだ。どうすべか、
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)