先月末から今月初めにかけて
どっかのガンの転移病巣?、...とか言いつつ血液検査という
何だかよくわかない検査が2件?くらいあったんですが
そのうちの1件が、原発病巣が判明したようです
(剖検じゃないです。まだ生存中です。)
...たしか ウンチが出なくなって
食欲がなくなったと言って 調べたらお腹の中のリンパ節と
脾臓が腫れていると検査に出されてきてたんですがね
先生 転移病巣?と血液?を検査に出されても困りますょ?
...どうやら先生は悪性リンパ腫の消化管型?と思っていたようです
でもなんか違うかも?と思ったそうです。
トイ・プードルの女の子で 飼い主さんと
治療方針についてたくさん話し合っている様子でした。
...ガンの治療というのは原発が何かによって異なります。
放射線にも化学療法にも反応しないガンもありますし
症状が見つかった時には転移病巣がたくさん出来ているタイプのガンもあります
人間では腫瘍マーカーの精度が高いので
腫瘍マーカーで確立されているものは血液検査で解ります
動物でも腫瘍マーカーを作っているらしんですが
精度はいまいちらしいですね。
(^_^;)
で、...確かこの件は電話したんですよ。
先生のリアクションがちょっと面白かったです
(と言うか寝起きのような声だった)
ma「...飼い主さんは何て言ってこられたんです?」
Dr「便秘ですねぇ...で 食欲がなくなったそうで
レントゲンを撮って、エコーで腹腔内を入念にチェックしたら
骨盤内のリンパ節が腫れて 他に腸間膜のリンパ節らしいものが
何個か腫れてて ...脾臓も腫れてましたね」
ma「不妊手術は随分前ですかね?
皮膚腫瘤はないですか?
血球数は増減ありますか?
高カルシウム血症になってないですか?」
Dr「子宮・卵巣切除は若い頃ですねぇ
皮膚には何も 乳腺にも全くないです。
トリミングに行った時も何も言われてないそうですし
血球数は...正常ですね、カルシウムは計ってないです」
ma「...そうですかぁ...それは困りますねぇ
(肛門嚢腺癌は予後が極端に悪いから...
...私の口からは言いたくないなぁ)」
Dr「予後が悪い(悪性リンパ腫の消化管型)ものを
想定してはいるんですけど症状が...よく見るものと違ってて...」
ma「(...言わなきゃ気づかないか? 仕方ないなぁ)
...肛門嚢しぼってみましたか?」
Dr「え? ...いえ...見た目には何もなかったですし
ちょっと触りましたけど...何も?」
ma「肛門嚢腺癌だと思うんですけど?」
Dr「は?...えっ? でも 何も触れなかったですよ!」
...後編へ続く。
(続きは暗いので、覚悟のある人だけ読んでくださいにゃ)
ここらで 春らしいものを一つ
![](/contents/002/086/261.mime4)
以前にも載せましたが。
お気に入りのサクラのカチューシャです。