makimakiさんの日記
...その後。 閲覧:103回 | 2007年10月05日(金) |
---|---|
janusadm さんのコメント 2007年10月05日 22時55分 |
---|
光さんの転院、ひとまずはうまくいきましたか〜。 このまま収まってくれるとイイですね。 うひゃ〜、makimakiさん、ご自分で試験開腹ですか!(>_<)。 大変だ〜、光さん、もう吐いちゃだめだよー。吐いちゃうとママにおなかの中覗かれて、あーんなことやこーんなことされちゃうみたいだよ〜。 |
makimaki さんのコメント 2007年10月05日 23時13分 |
いやん 切って縫うのはもちろん先生にやってもらいますよ ...出来なくはないけど 私じゃ遅いし下手だし(>_<) 先生に開けてもらって 開いたら滅菌グローブで胃を触る そしてついでに肝臓の一部を切ってもらって病理検査にだす。 肝臓の数値の悪い光には長時間の麻酔は危険だし 吸入じゃない麻酔はもっと危険だから ...なんとかエコーで確かめられればいいんだけどねぇ 消化管壁とか膀胱壁とか 4ミリ以上に肥厚してるって 言ってくる先生いるから ...解るものだと思ってたのになぁ(>_<) とりあえず光 もう吐いてはダメよん? ママは本気よん? 何も確認せずにやみくもにステロイドなんて許さないんだからね! だって私はステロイドのせいで白内障になったんだから! |
スバル さんのコメント 2007年10月05日 23時39分 |
う〜ん、あれから光さん良くもなく悪くもなくですか…。 一応「療法食」と名乗っているのである程度効果はあると思いますよ^^ こう言っては失礼かもしれませんが、自分で症状とか分かったり触診とかできると何かといいですよね。 写真の光さん、何となく元気がないような…。 |
makimaki さんのコメント 2007年10月07日 09時23分 |
スバルさん 光さん今朝になったら元気らしいです ここ3日 一人きりでうずくまっていたんですけど 今日は皆と団子になってます 代わりと言ってはなんですが 私が倒れました (>_<) 触診できればいいんですけどねー 私がうちであんなにきつくお腹触ったら 絶対暴れます 検温するにもものすごく暴れるし ゴロゴロ言われると聴診も出来ませんし 写真は前に調子悪かったときの光さんです ...光は調子悪いと 鳴かないし 独りになるし 大人しーく腕枕で寝てくれるので (普段は布団には入ってこないし 私が寝てると ケージに帰ってしまうんですけど) ここぞとばかりに一緒に寝てました ごぜんさん 今朝になったら調子良さそうです 私の方がちょっとしんどいですが 切るのは怖いですけどねー 私の場合 正常と異常を見て触って解っているので 臨床獣医の対症療法より 自分で触って見れれば 確実なんで。 ステロイドは目薬の軟膏くらいでしか使ってないですね 先日琥珀に使ってみましたけど ...だって炎症がなさそうなのに炎症細胞の組織へ 出て行くのを抑える薬って使っても意味がなさそうだもの ...小さい方はよくステロイドを出すんですか? 人間の皮膚用にはしばらく前にステロイドの代替の 薬が出来てますが そちらは使ってないです? 毛深くなると言うか 毛根は細くなりますよね ...頭皮ですか? 甲状腺機能が低下してると 髪抜けますけど 調べた事あります? 雑誌やなんかの広告ので 確かに効果のあるものって あるんですって。 いろいろ試して見ると良いですよ〜 |
makimaki さんのコメント 2007年10月07日 18時55分 |
ごぜんさん 光さんは落ち着いたんですがね 私がダウンしました〜 でもちゃんと検査して とりあえず悪いものはなかったので 安静にして...といったトコでしょうか そうそううささんは(臨床獣医さん相手に「わんこ」「にゃこ」「うささん」とか たまに口が滑って言ってしまうことがありますが ...突っ込まれた事ないですわ 危ないです なんて思われてるかしら) 結構簡単に膿瘍が出来てしまうんですって! 犬猫では膿瘍を手術で取ったりするんですけど うささんは平気らしいですよ...すごいですね さすがは被捕食動物ですかね? |