makimakiさんの日記
転院しないで下さいょ〜 閲覧:144回 | 2007年09月06日(木) |
---|---|
makimaki さんのコメント 2007年09月06日 22時25分 |
---|
ややっ maffunさんお早い この先に行った動物病院の先生は確かに あまり人とちゃんと話さない先生かな?という 印象はあるんですが ちゃんと話せばフツーに返ってくると思うんですけどね この症例はウイルス検査が陰性の悪性リンパ腫縦隔型なんです しばらく前に同様のケースで札幌市内の動物病院の先生が 「ウイルス検査陰性だから納得いかない!」だの何だのって うるさく言ってきました。 (この札幌市内の獣医さんはいつも何言ってんだか解りません でも ネットでは飼い主さんの評判は良いみたいですにょ ...信じられないなぁ) ...だから 珍しくて 臨床的に納得のいかない症例なんだと思いますょ でも 本当に急死するコが多くて、しかもこのコのように ウイルス検査が陰性であれば すばやく処置すれば完治するコもいるんです だから先に行った動物病院の先生はすごく慌ててたんだと思うんですよね ...飼い主さんの不信をかうような対応だったのかしら? 話を聞いてくれる獣医さんが 良い先生だとは限りませんし いい難い事でも ちゃんといって前向きに一緒に考えてくれるのが ありがたいですよね ...でも そういえば うちの琥珀は初診時にもう何しても助からないよって 言って 先生は処置してくれる気がなかったなぁ いつもの担当の先生ではなくて ごぜんさんがイヤだって言った先生だけどね。 |
スバル さんのコメント 2007年09月06日 23時55分 |
いや〜恐い話ですね。 今回は転院先の先生がよかったものの、よくない先生だったらどうなっていたことか…。 やはり自分勝手にやることはよくないですね。 |
ここりんこ さんのコメント 2007年09月07日 08時44分 |
うまく飼い主さんと、最初の病院の獣医さんとコミュニケーションが取れなかったのでしょうか?困るのは猫さんなのに・・・。 |
makimaki さんのコメント 2007年09月07日 20時24分 |
うよっ もこさん 治療中に独断で転院はだめですよ〜 普段から話したりして 困った時でも頼れるのか しっかりチェックしておいて下さいませ〜 ...もこさん 札幌市内の動物病院に行ってるんですか? ...函館なら川○動物病院、札幌なら高○動物病院が良いかと。 でも高○動物病院は看護士さんの対応最悪です ごぜんさんも嫌がっていましたが 私なんか 会社からクレームの電話した事ありますよ(笑) 改善されないんだから激怒しまくってOKです。 でね 先生によって差があるんでS先生を 指名して行って下さいませね 火曜日はどうやらお休みらしいので注意です 市内の北の方の動物病院はわりと評判良さそうです スバルさん まーホントに転院先の先生が 良さそうな先生だからよかったですよ これでウイルス陰性なんだから悪性リンパ腫のわけない なんて言って放置されたらと思うと...。 それにしても...先に行った病院の先生はどうしたのか? いつもは飼い主さんの評判悪そうな印象はないんですがね よっぽど慌ててたのかしら? ここりんこさん そうなんですよねー 困るのは猫さんですょ。 別に先生を助けようとは特に思ってませんが(笑) 最近は飼い主さんもいろいろ情報を収集してるので でも典型的ではない症例は 臨床の獣医さんでは 飼い主さんに不信感を与える事もあるかもです だってほとんど「診断的治療」するしかないんだもの 薬に対する反応だけが唯一の証拠なんですよ 確定診断を待っていたら容態が急変しますからねぇ (>_<) 少しでも飼い主さんをしっかり説得できればと 思い「猫の腫瘍」の悪性リンパ腫の縦隔型の 部分のコピーを同封しました。 ...先生も自分で本買って 読んでくれるといいなぁ tamaさん だからmakimakiは本当に泣き虫なんですって(笑) ...だってねー こーゆー飼い主はねぇ ちょっと良くなったと思って勝手に治療やめて 1ヶ月もしないうちに また急に具合悪くなったとか言って 違う病院に行って 待合室で待ってる間に 猫を死なせるタイプですよ ...意外といるんですよ こーゆー飼い主。 やー もー 私はだめですね こーゆーの。 電話口で泣かないように 頑張りましたのよ そうですねー うちのこに優しい先生が ベストですよね〜 ...うちは優しいかなぁ? うちの子達は先生が大嫌いだけどね(笑) |