|
現代音楽よりシンプルなポップスの方が、圧倒的に人々の
心を感動させるように、数多の政治学者や、大物議員の
長ったらしい演説より、小泉元首相のワンフレーズが
人心を掴んだように、言葉はシンプルな方が圧倒的に伝わりやすいんです。
簡単なことを、あえて難しく言いまわす人は言葉に淫してるだけの
オナニストであります。
あなたのような長く、いいわけがましく、もってまわった
気取った言い回しは、たいてい人に嫌悪感抱かすだけであり、
もし、これがリアルであったり、客商売でのシュチュエーション
なら相手悪ければあなたはその四分の一喋る前に
客から顔面やボディーに3、4発ほどパンチ食らい鼻血ブー、
苦悶の表情で倒れておることでありましょう。
つまり、その調子では身も商売も持たない(笑)
菊地さんは、たいしてご両親のお手伝いをしなかった
悪い子だったんでしょうなあ。
ま、あなたのそれは信者様にしか通用しません。
極端に言えば、海外。言葉もままならない海外で、自分の名前も
まともにかけないいかつい目つき悪いの有色人種のお兄さんたちが
沢山いる危険地域で、あなたのような流儀が通用すると思いますか?
場のルールを自覚してなかったばっかりに相手に失礼なことをして
しまった場合、「ゴメン。オレが悪かった。以降気をつけるよ。一杯おごるぜ。」と声をかけ、場合によっては友達になってしまうのと、
「オレはあいつを殴っていいけど、オレが誰かから殴られるのはおかしい。
そんな主張するオレを批判するお前はおかしい。」を英語でどういおうか
考えてるうちに鼻の骨折られて半殺しにされ、鼻血ブーになりながら
もなんとか英語にして、そのまま日本に帰れなくなるとでは、
人生としても人間としても、天と地ほどの差であります(笑)。
人間の複雑な心の機微を3分程度の名曲できるレノン&マッカートニーが
凄いように、難しい問題をシンプルにして解決できる人はある意味賢いです。
他方、あなたのようなルサンチマンはえてして、自分の非を認めたくない
あまり、シンプルな問題を難しくして混沌に引き込もうとします。
それはとても愚かしく醜いものです。
こんな普遍的なシンプルな問題を、自分のルールに引き込もうと
あれこれ長文垂れても仕方ないっすよ。
野暮で品がない、あなたのお里が知れるだけであります。
|
|