ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

海外

レストランの店名に「支那」 批判噴出で廃業決定

8月1日11時36分配信 サーチナ・中国情報局


 重慶市渝北区でこのほど、「支那火鍋」という店名のレストランがオープンした。しかし「支那」という文字が使われていたことからにネットを中心に批判が噴出し、廃業を余儀なくされた。7月31日付で重慶晩報が伝えた。

 同店を開業したのは22歳の男性。これまでに職を転々とするうちにある程度の貯金ができ、火鍋料理店をオープンさせた。

 もともと店名は「紫那火鍋」とする予定だった。しかし従業員が誤って横断幕に「支那火鍋がオープンしました」と書いてしまった。男性によると、当時は入院中でその場に立ち会えなかったという。

 これに対してネットを中心に批判が噴出。男性はマスコミを通じて「私は愛国青年だ」などとコメントを発表したが、非難は収まらなかった。このため男性は廃業を余儀なくされた。(編集担当:麻田雄二)

【関連記事・情報】
火鍋料理店:食事客27人が一酸化炭素中毒 (2008/02/18)
重慶:コスト高で火鍋のスープ有料化、消費者苦情 (2007/08/15)
CNNターナー氏が謝罪「差別用語を知らなかった」 (2007/03/15)
社会>事件事故・問題>事件 - サーチナトピックス
地域>西部>重慶 - サーチナトピックス

最終更新:8月1日11時36分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS
サーチナ・中国情報局の情報
My Yahoo!に追加
[コラム]予算を大量投下、中国のイ... - 1日15時8分
[経済][東京市場]リスク回避の円... - 1日15時0分
[ I T ]クリエイティブ型企業... - 1日14時58分
サーチナ・中国情報局