今週のお役立ち情報
[グッドウィル]廃業 人材確保で企業に不安の声
2008年07月31日21時22分 / 提供:毎日新聞
人材派遣大手のグッドウィル・グループの子会社で日雇い派遣最大手だったグッドウィル(東京都)が31日、廃業した。違法な二重派遣で派遣事業の許可が取り消される見通しになり、事業継続を断念した。日雇い派遣は、原則禁止に向けた法改正論議に発展し、派遣先企業は日雇い派遣からアルバイトなど直接雇用へ切り替えを始めているが、人材確保をめぐって不安を訴える声もある。 グッドウィルの従業員は、大半が退職を余儀なくされた。登録スタッフ約6000人は、約6割が派遣先企業に雇用されたり別の派遣会社に移籍した。 日雇い派遣で業界2位だったフルキャストは、1カ月以内の短期派遣から1カ月超の長期派遣に営業活動の比重を移し、売り上げの7割を占めていた短期は4割に減った。それでも、日雇い派遣は、業務に繁閑の差が激しい運送業や外食、イベント会社などから「根強い需要がある」(広報担当者)という。派遣料は一般に、アルバイトの時給より高いが、求人広告や人材選びなどを派遣会社が請け負ってきたため、企業の利点は大きかった。 企業は、運送大手の日本通運や外食チェーンの吉野家ホールディングスなどが、日雇い派遣からアルバイトなどへ切り替えを進めている。しかし、「アルバイトの募集だけでは足りなくて、日雇い派遣を利用してきた。引っ越しが集中する3〜4月は足りるかどうか分からない」(日本通運)と不安をにじませる。中小企業は深刻で、東京都練馬区の運送会社社長(56)は「ガソリン代も高騰し、求人コストも上がれば経営できない」と語る。 一方、日雇い派遣は、低賃金と不安定な雇用形態で「ワーキングプア」の温床とされてきた。野村証券金融経済研究所の和田理都子エコノミストは「人口減少で今後、外国人労働者が増えるようになると、企業が便利に使ってきた短期労働者はさらなる『負け組』になってしまう。労働者がキャリアを積めるよう雇用環境を見直す必要がある」と語る。【望月麻紀、小倉祥徳】
Ads by Google
前後の記事
- [グッドウィル]廃業 人材確保で企業に不安の声 毎日新聞 31日21時22分
- [愛華みれさん]8月6日に舞台復帰 化学療法の結果順調 毎日新聞 31日21時22分
- <もんじゅ>組織改善計画を提出 原子力研究機構 毎日新聞 31日21時11分
- <マグサイサイ賞>明石書店の石井社長が受賞 毎日新聞 31日21時11分
- 竹内洋岳さんがブロード・ピークに登頂成功!8000m峰11座目 スポーツ報知 31日21時15分
国内アクセスランキング
- 1
- [グッドウィル]廃業 人材確保で企業に不安の声 毎日新聞 31日21時22分
- 2
- 竹島帰属巡り米が韓国要求「丸飲み」 それでも「抗議など必要ない」のか J-CASTニュース 31日20時19分
(28)
- 3
- ◎高校生誘い、わいせつ行為=元看護師、34歳女逮捕−愛知県警 時事通信社 31日19時00分
- 4
- ガソリン価格高騰の夏、デートに高級車は必要か?【独女通信】
独女通信 31日14時00分
(21)
- 5
- 「危ない私大は20から30校ある」有力大との合併も無理で「座して死を待つ」? J-CASTニュース 31日19時57分
(11)
- 6
- ジャパンタイムズの性的記事配信 「海外に誤解与える」と批判出る
J-CASTニュース 31日19時01分
(4)
- 7
- いじめは子供だけの問題じゃない! ツカサネット新聞 31日12時27分
(9)
- 8
- [橋下知事]伊丹空港廃止を検討 関空活性化が狙い? 毎日新聞 31日23時44分
- 9
- 【コラム】 「留置場」「拘置所」「刑務所」の違いとは? R25.jp 31日14時00分
(2)
- 10
- 【オトコ魂】アンケートに見る女性のホンネ
オトコ魂 21日20時00分
(16)
注目の情報