ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | DoblogMusic | Doblogガイド | ユーザ登録 | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
恋愛ポータル 行動力.com BLOG
Blog
[ 総Blog数:70件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2005/06/09のBlog
恋愛だけではなくて、いろいろな分野においてなんですが、「マニュアル本」っていうやつに魅力を感じなくなりました。「彼女の心を探る方法」とか「あなたの会社の売り上げを3倍にする方法」とかそういやつですね。

 「それくらいわかってるよ」とか「そんなことよりこうした方がいい」ということが浮かぶようになりました。本屋に行くのは私の趣味の一つなのですが、今まではこういうマニュアル本から「思考方法・発想方法」も学んでいたのですが、最近では「新しい情報・ビジネスになりそうなネタ」を探しに行くというようにシフトしてきてます。

 恋愛の話をすると、後藤よしのり氏も指摘するように、恋愛のマニュアル本なんてそのほとんどが実用的でない。大事なのは「自信」と「慣れ」。これに尽きる。「こういうシチュエーションではどうすればいいんだろう?」っていうのも「慣れ」に入るわけですよ。「慣れ」るくらい経験を積んでもらいたい。ナンパしろとは言わないが、せめて道を聞きなさい。一日に何十回も「○○ってどう行けばいいんですか?」って聞く。私もそういうのを通過してきてますから。

 そういう「修行」からある程度のものを得てきたら、次のステージに上がる。身近な女性に話しかけて、会話を発展させる。「周りに女性がいない」という言い訳は許可されない。周りに女性がいる環境を作り出さなければならないのだ。習い事でもいい。一口に習い事といっても、資格スクール、ジム、テニス、料理など探せばいくらでもあるはず。インターネットで探してみよう。受講料は出費となるが、それこそ「女性と仲良くなるためのステップとしての授業料」なのだから仕方がないと考えればいい。

 次のステップでは女性と二人きりでデートに出かける。ここで、クルマはかなり強い武器となる。所有するのが一番いいが、余裕がなければレンタカー。免許を持っていないというのでは論外。ドライビングスクールでの出会いもあるだろうし。残念ながら私が免許を取ったときにはこのレベルまで来ていなかった。あれがもし今なら…と考えるとパラダイスが頭に浮かぶ。

 次。エッチですね。上記の二人きりのデートでいい感じになったら体を密着させたりするんですよ。海を見ながら寄り添うとか。車内でいちゃいちゃするのもOK。これがあるからクルマを武器と考えているわけだ。クルマの中でいい雰囲気になることは多いから。お互いが同じ方向(前)を向いているから、リラックスして話せるのだ。正面から向き合うのは実は話しにくい。心理学では「対立の構図」であるということになっているらしい。理想は斜め(90度)なのだが、そこまで求めなくてもいい。運転するあなたと助手席に座る女性。ときどき目を合わせればいい。「えっ?ほんとに?」とかいうタイミングで。こんなことはわざわざ心がけるまでもなく、自然にできるはず。あ、話がそれた。エッチの話ね。ここでもクルマが武器となる。クルマでホテルの駐車場に入ってしまえばいいのだから(ただし相手の同意は必要だろう。だけれどもここでは「暗黙の同意」という形をとることが多いので・・・なかなか難しいのですが)。歩いていて、「さあホテルに入ろうよ」は、ちょっとしんどいときがあるから。

 今日は以上。頑張っていただきたい。
2005/04/23のBlog
どうも、代表の小宮山です。こちらのブログはあまり更新できておりませんで申し訳ありません。現在私は、「うつ病社会」・「うつ病克服」・「精神面の強さ」・「自己啓発理論」・「早聞き(スピードリスニング)」・「恋愛」・「クルマを持つということ」・「グローバル時代を生き抜く英会話」などについて複合的に研究中であります。行動力.comの更なる使い勝手の向上も目指し、日々努力して参りますので、これからも叱咤激励のほど、よろしくお願い致します。
2004/12/18のBlog
たまにはホームページを見てくださいね!!

えっ、見てくれてるって? …あ、それはありがとうございます。

ホームページなんてしらんかったぞっ、って方は、ぜひ目を通してくださいね!!<m(__)m>
  リンクURL: http://www.koudouryoku.com/
2004/12/15のBlog
トラックバックとは?
今度はうまくいくかな??
2004/12/09のBlog
[ 22:18 ] [ 英会話・英語・留学関連 ]
英会話(スピーキング・リスニング)上達の秘訣はズバリ公開します。

まず、スピーキング。この秘訣はズバリ、「英語でものを考えるトレーニングをすること。」この一言に尽きます。(ただし、中学卒業程度の文法力がない人はこれをマスターするのが先である。)

「ああ、疲れたなぁ」「明日はどこへ行こうかなぁ」「のどが渇いてきたなぁ」「この授業は本当にくだらないなぁ。でも単位だけはとっておかないと」「あの女の子かわいいなぁ。食事に誘ってみたいなぁ」…etc こういう思考や感情をすべて英語で表すようにするのです。

もちろん最初はうまくいきません。単語力も足りないし、表現力も乏しいですから。ですから、和英辞典を引きながら出いい。いちいち本タイプの辞書をめくっていたら続かないので、電子辞書を使う。約2万円。これは必要経費です。英英辞典・英和辞典・和英辞典が全て含まれているものをお勧めします。上級になってくると英英辞典の必要性を感じてくるはずですので。

また、英語でものを考える一環として、英語で日記や随想文を書く。また、英語圏に住むメールフレンドを作るのが好ましいことも当サイトなどで繰り返し主張している通りです。

あと、「日常会話集」みたいなのもあると便利ですね。自分の好み・レベルに合うものを購入してみてください。

さて、次はリスニング。初心者のときは、「ゆっくり言ってください(Please speak slowly)」と言っていればいい。どうしても聞き取れなければ書いてもらう("Please write down")。そのためにメモ帳を持ち歩きましょう。私も留学中には電子辞書とメモ帳を常に携帯していました。

でもこれは応急処置に近いので…実力アップするほうがいいですね。これは、人それぞれの方法があるのですが、共通して言えることは、たくさん聞くこと。映画やドラマ(日常が舞台のコメディーをお勧めします。…例・『フレンズ』)DVDなら英語字幕を表示できますので、何と言っているのかわかり、非常に優れた教材となってくれます。見ていて苦にならない楽しい(自分にあった)ものをうまく探しましょう。普通の英会話教材でいいぞというのなら、NHKラジオの『英会話レッツスピーク』を強くお勧めします。4月または10月から半年続ければ実力が飛躍的に向上します。特に岩村圭南講師がお勧めです。ただ、いくら意志が強くても毎日ラジオを聴くのはつらいものがありますので、必ずCDを購入してください。1580円とやや高いですが、必要経費だと考えてください。

次に、上に挙げたような教材のセリフをリピーティング・シャドウイングしてみましょう。この二つの用語を知らない人、とにかく口に出して言ってみるということです。物まねをすると思ってください。登場人物になりきってみてください。これによって、発音が矯正されます。スピーキングの効果も上がるというわけです。

だいたいこんな感じですね。
では今日はここまで。
2004/12/08のBlog
[ 20:00 ] [ 恋愛関連 ]
『電車男』という本が出ましたね。本屋さんで見られた方もいらっしゃるかと思いますが、ホームページにアップしてあるのを見つけましたので、リンクを張っておきました。

電車男

モテなくてどうしようもない!という人には役に立つと思いますよ。

デート前に心がけることなんかも書いてあります。ちゃんとストーリーになっているのでリアルでいいですね。

これを見て頑張ってくださいね!
2004/10/27のBlog
そう、私の大好きなアーティストGO!GO!7188の「竜舌蘭」というニューアルバムが発売されます。12月には彼らのライブに行く予定です。彼らの音楽はロックとパンクの間のような感じで、ライブだとさぞ盛り上がるだろうと予想しています。「熱狂」ですね。

このような非日常的な、「熱狂」を経験することで、精神が浄化されるということはあると思うんですね。「新しい自分を発見できる」「ちがった自分になれる」などと言い換えることも可能でしょう。

生まれてこのかたライブなんて行ったことがないぞ、という方。そういう方はぜひライブの熱狂を経験していただきたい。その大音量ゆえに家に帰ってきてもまだ耳はキンキンし、興奮もさめない。そういう体験こそが「生きている実感」なのかもしれません。「生きる意味って何だろう」「人生なんて楽しくないのでは?」と感じている方にはぜひお勧めしたいことですね。

もしよければGO!GO!7188の曲も聴いてみてください。レンタルCD店に行けば必ずあるはずですので。インディーズじゃないですよ。


ホームページリンクはGO!GO!7188の公式サイトです。
  リンクURL: http://www.breast.co.jp/gogo7188/
2004/10/25のBlog
4万円台で手に入る格安のカーナビ。初めてカーナビを持つ方なら十分満足するはず。方向音痴の私もこれで迷わずどこへでも行けるわけです。これも行動力増強策です。


<img border="0" alt="Click Here!" src="http://image.www.rakuten.co.jp/stylemarket/img1019834457.jpeg">

<img border="0" alt="" width="1" src="http://ad.a8.net/0.gif?a8mat=IAGIM+87B0TU+5WS+BWVTD" height="1">
2004/10/23のBlog
[ 00:28 ] [ 雑感 ]
前回に引き続き、バッティングセンターの報告を。136キロに挑戦し、前回の120キロと同じような成績でした。空振りの少なさがうれしいです。進歩があるから続けられるってのもありますね。でも進歩がなくても続けられる強さも必要ですよね。
2004/10/15のBlog
[ 17:34 ] [ 雑感 ]
私は少し前にバットを購入して(5000円・軟式用)素振りの練習をしたり、鉄アレイで筋力を鍛えたりしてきました。そして、今日、バッティングセンターに行ったのですが、120キロの球を打ち返せるようになりました。20球中、ホームラン性の当たりも1本。前に飛んだのが10球弱くらい。あとは、後ろに飛んだり、ファウルチップだったりしました(空振りも少し)。

もともと私は運動音痴で、バッティングセンターでは90キロの球を相手に、バットに当たるのが5球以下という成績でした。ですから、120キロでの上記の成績でも十分進歩なわけです。

中学・高校時代もクラブは文化系のクラブ(天文部)でしたし、運動は体育の授業以外皆無でした。でも、野球を見るのだけは好きでした。ですが、実際に自分で行動を起こしてバッティングセンターに行ったり、何かのチームに参加したりということはせずに今まで来ました。ですが、それではいけないと思い、今回のような行動に出ました。

運動をすると肉体的にはもちろん、精神的にもいい影響を及ぼします。強靭な精神力・自己コントロール能力が身につくのです。

当サイト「行動力.com」 http://www.koudouryoku.com のテーマはその名のとおり「行動力」であり、「行動力をつけたい」とお考えの皆さんを対象としています。

私の考えた戦略とその経過をこのような形で提供していきたいと思いますので、皆さんもぜひいろんなことに挑戦してみてくださいね。
2004/07/26のBlog
日テレの「キスだけじゃイヤッ!」は本当にいい番組です。みなさんご存知の通り月曜日の午後9時からやってます。司会は島田紳助です。

月曜日の午後9時と言えば、フジテレビの「月9ドラマ」ですが、日テレはこの時間にあえてこの「キスイヤ」をもってきました(それ以前は午後の遅い時間でした)。で、視聴率でもフジの月9を上回っているとのこと。現実の方がドラマよりもドラマ性があっておもしろいと視聴者が評価しているのではないか、と読売新聞社は評価しています。

島田紳助の司会がまた最高なんです。面白いというのももちろんあるんですが、ちょくちょく名言が出るんですよね。男と女の定めみたいなものを説いたりするわけですよね。

また、ドキュメントとしての構成も実にしっかりしていると思います。恋愛力をつけるにはもってこいの番組だと思います。ぜひ、みなさんも見てくださいね。
2004/07/01のBlog
自分は恋愛が下手でいつまでたっても恋人ができない…そして月日だけが過ぎてゆく…気がつけば30代になっている…、などといった焦りを感じている人も多いと思います。

ですが、そんな焦りは必要ないのです。自分にはただ月日が過ぎ去っただけのように思えても、かならず人は成長するもの。あなただって日々成長しているのです。そしてそれは異性にアピールできる魅力の一つとなるのです。

私の知り合いに、31歳になって職場の同僚(19歳)と恋仲に落ち、3年間の交際期間を経て結婚した人がいます。なんと12歳違い。干支が同じだというから驚きです。この人の恋愛経験の量が多いか少ないかは私は知りませんが、この人の「経験」が相手の女性にとっての「魅力」となったことは断定できると思います。

要は「年下キラー」。「年上キラー」もいるのですから「年下キラー」も当然いるわけですよね。そしてこちらの方がなりやすいはず。あなたも立派な「年下キラー」になれるはず!自分に自信を持って頑張ってくださいね。
2004/06/28のBlog
[ 01:26 ] [ 社会学・哲学関連 ]
「一日に何人の人と目をあわすことができるか」

こんな記録に挑戦してみても面白いのではないでしょうか。気が小さい人は「相手の目を見て会話する」というようなことさえできなかったりします。私も以前はそうでした。そこで、それを逆手にとって、すれ違った人だったり、電車の中で向かい合った人なんかと少しでもいいので目をあわせてみる。これは結構いい訓練になります。私はこれを「自我ゲーム」と呼び、よく実行していました。一瞬だけ目を合わせるのに慣れたら、次は、できるだけ長く目を合わせようと努力してみる。そして、相手のほうが先に目をそらしたら自分の勝ち、なんて考えてみるとゲームっぽくて面白くなりますよね。

さあ、あなたも「自我ゲーム」、やってみてはいかがですか?
2004/06/27のBlog
今日、久しぶりにナンパっぽいことをしてみました。ビラ配りのバイトをしていたのですが、同じ場所で他にもビラ配りをしている人がいたんですね。ま、同業者と言えばそうなるわけですけれどね。

札幌市出身の真っ白な肌。美しい髪。話をしていて感じもいいので、「おっ!」と思ったわけなのです。札幌には修学旅行などで行ったことがあるのでその知識を頼りに札幌談義。「大きな買い物はロビンソンデパート?」とか「札幌の地下鉄ってタイヤだよね」とか。(わかる人にはわかるでしょ…)

そして、タイムアップが迫ってきた(彼女は他の会社から派遣されていて、私より帰る時間が早かった)ので、「メールしましょうよ」って言ってみたんです。そうしたら、「いえいえ。彼に怒られますから」って言われました。

あ~あ。そういう落ちかよ、って感じでしたが、久々のナンパ(?)で楽しめました。こういうのは楽しむことが一番。私は別にナンパで彼女を見つけよう、なんてことは推奨してません。ただ、楽しみの一つとして、また会話の駆け引きの練習として、ナンパみたいなこともしてみてもいいんじゃないか、と言っているわけです。

ただ、女性に嫌悪感を与えるようなナンパは禁止ですよ。相手が拒否をほのめかすような表情をしたらすぐに手を引いてくださいね。お互い、楽しくいきましょう!
2004/06/19のBlog
[ 01:19 ] [ 恋愛関連 ]
「自由恋愛社会」と私が表現する社会とはどのような社会か。それは「婚前交渉の(暗黙の)禁止」「女性の性的アピールは控えめに」などといった古き慣習にとらわれない自由な恋愛のスタイルが受け入れられる(またはそうならざるを得ない)社会のことである。

「古き慣習」にとらわれずにすむようになれば、当然のごとく弱肉強食の理屈が成立してくる。強いオスが複数のメスを独占し、弱者であるところのオスはメスにありつけない。テレビ番組の動物物でよく見られるパターンである。まさに、恋愛においては「野生化」していると言ってもよかろう。

だが、弱者は弱者なりに生き残る戦略を身につけていくというのが進化の過程でもある。この理屈はやや飛躍しているのだが、そのように考えても差し支えはなかろう。例えばハムスターの繁殖能力が非常に高いのは、ハムスターという存在が自然界の中で非常に弱いものだからである。卑近な言葉を用いれば「質が悪ければ量で勝負」ということになる。

そんな自然界の掟は人間社会でも通用するようになってきているわけである。「古き慣習」という「ゲタ」がなくなった今、実力勝負しかないのだ。ただ、先にも述べたように何の努力もせずにもともと強者であるオスに対して、弱者であるオスが何もできないということはないのだ。「数で勝負」、あるいは他の戦略を練ることによって逆転も可能であると考えられる。

さて、以上に述べたのは「恋愛」についてであるが、では「結婚」についてはどうか。これについては現在においても「結婚」という確固たる制度が根付いたままであるわけだから、「弱者も保護される」と言える。恋愛結婚をすることができなくても、お見合いパーティであるとか、結婚相談所であるとか、そういう機会を利用することによってパートナーを見つけることができるとほぼ言い切ることができそうだ。

だが、まだまだ現状としては弱者のオスは「恋愛」を諦め、「結婚」していくというのがメジャーである。……だがそれでは少し寂しい…。そこで打開策を考えて、提示していくのが私の責務であると考えている。少しでもみなさんのお役に立てるように研究を続けていきたいと思う。
2004/05/15のBlog
「かっこいい自分」とはどんな自分か?それは人それぞれ違うだろう。だが、恋愛においてもやはり自分を理想的な状態に持っていくことは必須だ。「かっこいい有名人」をまねてみるのもいいだろう。「かっこいい友人」を真似てみるのもいいだろう。「かっこ悪い知り合い」の逆のことをしてみるのもいいだろう。やはり自分が自分のファンでなければ恋愛はできない。自分がかっこいいと思わない自分を誰がかっこいいと思ってくれるだろう。たとえ思ってくれたとしてもそれは本当の自分が理解されていないだけ。本当の自分を理解されてしまったとき、その人はあなたから去っていくだろう。まずは自分にとって「かっこいい」とはどういうことか。それを考えることから始めてみよう。
2004/05/13のBlog
[ 23:05 ] [ 雑感 ]
今日、一年半飼い続けた金魚が臨終を迎えました。明日にでもお墓を作ってあげようと思います。


何の変哲もない金魚でした。普通の金魚すくいの金魚。とにかくたくさんたくさん餌を食べるかわいいヤツでした。いくら餌をやってもぱくぱくと水面に顔を出しておかわりを求めるのです。


毎日あいつの顔を見るのが楽しみだったんですけれど…。仕方がないことですよね。でも生きてる間に精一杯のことをしてあげたのでこれでよかったのだと思います。


みなさんはどんなペットを飼っておられるのでしょうか…。
2004/04/11のBlog
[ 23:22 ] [ 雑感 ]
苦労して長い文章を書いたのに「エラーが発生しました」とかいってブログ書き込みに失敗した。ショックだ。今から書き直す気にはとてもなれない…。また日を改めて書きます。それでは失礼。
[ 00:33 ] [ 恋愛関連 ]
こちらは女性向けということになっているのですが、関係ないですね。男性も読むべきでしょう。私はこの二冊ともすぐに購入を決めましたから。かなり楽しい本ですね…。
[ 00:29 ] [ 恋愛関連 ]
ごくフツーの女性4500人にえっちに関する大規模調査を実施した結果を面白く挙げてあります。本のタイトルを見るや否やレジに向かっている自分がいました。ま、これでもいちおう研究者のつもりですから(笑)。


この本を読むことによって、えっちに対する考え方、女性に対する考え方、いろんなものが変わると思いますよ。お勧めです。
2004/03/15のBlog
[ 17:43 ] [ 雑感 ]
春になってだんだん暖かくなってきましたね。街に出ても人がたくさん。みなさんも春の風を感じていらっしゃいますか?家の中にこもっていないで外に出ましょうね。暖かい外で体を動かすことによって、精神的にも肉体的も健康になれますよ。


ま、私はスポーツクラブのウォーキングマシンを使ったりしているわけで、それでは外に出ていることにならなかったりするんですが…(笑)
2004/03/11のBlog
[ 17:06 ] [ 雑感 ]
最近体調が悪くて困っているのですが、たまにはDoBlogに書き込みをしておこうと思ってしてます。

ちょっと他の検索サイトとはちがうフレッシュアイの紹介です。なんか他の検索サイトとはちがうでしょ?一度見てみてくださいね~
  リンクURL: http://www.fresheye.com/
2004/02/22のBlog
[ 11:41 ] [ メンタルヘルス関連 ]
私のサイトを普段から見てくださっている方にはすでに、感づかれている方もおられるかもしれませんが、私には「うつ」または「神経症」の症状があります。
 この症状はなかなか厄介で、なかなか治らないんですよね。「行動力」・「前向き」をキーワードにいろいろと活動するようにしておりますが、なかなか治らないんです。
 このような症状を持った方は多いと思いますので、いつかそういう方が集まるOFF会なんかも立案できたらと思っております。
 また、同じ病気を持つ仲間としていろいろと話したいことがあるという方は、ぜひメールをくださいね。
 メールアドレスは webmaster@koudouryoku.com です。
  リンクURL: http://www.koudouryoku.com
女性とのかかわりをあまり持ってこなかった人は、女性を見ると、「オンナ」として見てしまい、「尊厳を持った一人の人間」と見ることができないようです。


この傾向は私にもありましたし、現在でも抜け切っていません。具体的に、最近、この「悪い癖」がでてしまい、一人の女性と関係を切らざるを得ない関係になってしまいました。


みなさんもこのようなことがないように、女性を見つけたらまず「意思・尊厳を尊重して接する」ということをしてみてくださいね。

気分がなんとなく優れない日ってありますよね。そういう日は一日中寝ているのもOKなんですよ。一日中寝ることによって、次の日の行動のエネルギーを充電するということですよね。私も今日は充電です…。
2004/02/19のBlog
「最近、出会いが少なく寂しいよ。スポーツ・ドライブ・温泉が好きな人、気軽にメールください」


さて、このようなコメントではたして返事は来るのでしょうか。この種のメッセージは、「一般女性に向けたメッセージ」であり、「あ、この人に返事書こう!」という気にはなかなかなってくれないもの。


それよりも、もっと相手のプロフィールなどをじっくり見たうえで、「この人だけに宛てたメッセージ」というものを作っていきたいですね。そうでなければメッセージの交換は絶対に続きません。それどころかまず返事が来ない。


だから、メッセージ(またはメール)には個性を出していくべきだと思うんですね。自分はこういう人間だ、と。それを理解したうえで、もし気が合えば実際に会ったりしましょう、というスタンスでいかないと。そうでなければ、メール交換も苦痛になってきますよ。まっすぐな自分をアピールするように心がけてくださいね!
2004/02/17のBlog
ちょっと体調を崩しまして、2週間ほど入院をしておりました。


不自由な生活を強いられると、やはり何か悟るもものがありますね。


それはさておき、auのパケット代が定額制になるプランができましたよね。これのおかげで、モバイルの出会い系サイトの研究ができます。


もちろん、その結果はここで公開していきますので、お楽しみに!
  リンクURL: http://www.au.kddi.com/
2004/01/30のBlog
最近、ヤフーオークションにはまっております。本が結構充実しているんですね。Amazonでも古本を扱っていますが、まだまだ満足できるような品揃えではありません。そこでヤフオクを利用するわけです。中には非売品の通信講座や塾のテキストなどもあり、なかなか利用価値はありますよ。


また、買うだけではなく、売る方もなかなか魅力的です。今までゴミだと思っていた本が1,000円以上で売れたりしたときはなんかすごく得した気分になります。


さあ、あなたも古本を賢く手に入れて頑張って勉強しましょうね!
  リンクURL: http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
昨日もジムに行って汗を流してきました。私の通っているジムにはプールも併設されているのですが、今日は先月入会した私にとって初プールでした。


この私、泳ぐのは実は約8年ぶり。ちゃんと泳げるか不安でしたが、何とか泳げました(^_^;) 「なんか苦しいな…」と思ったら、「顔を水につけている間は鼻から息をはかないといけない」ということを忘れて顔を上げたときにだけ呼吸をしていたからでした(笑)。思い出せてよかった…


さて、私がこうして頻繁にジムに通っているのにはいろんな理由があるのですが、そのうちの一つに、インストラクターさん達と顔見知りになる、というのがあります。男性インストラクターさんも女性インストラクターさんもいるわけですが、頻繁に顔をあわせていればお互いに顔を覚えますよね。そのうちに、話をする機会に恵まれたら、名前まで覚えてもらえるわけです。


こうやって顔見知り・知り合いを増やし、そこからもう一歩踏み込んで親しくなっておけば、これがいわゆる「人脈」になってくるわけです。人脈を充実させておけば恋愛にも当然有利になってきます。いい人を紹介してもらえるかもしれないですしね。


ちなみに…「顔見知り」になると、だんだん相手に好感を持つようになることがよくあります。これを心理学では「単純接触の原理」と呼んでいます。毎日顔をあわせているだけで、最初はなんとも思っていなかったのに、だんだん相手のことが好きになっていく、というようなことが誰しもが経験しているはず。たとえば、通学途中のバスの中。覚えはありませんか?
2004/01/26のBlog
昨日もちゃんとジムに行って汗を流してきましたよ。運動不足は精神衛生上も良くないですからね。

ジムのインストラクターさんとも仲良くなることができてきました。ウォークマンを聞きながら自分の世界に入り込んでもくもくとトレーニングをする人もいますが、インストラクターさんと談笑しながらのトレーニングというのもいいものです。健康に関する知識も増えますしね。

健康に関する知識…例えば、「20分以上有酸素運動をすると脂肪が燃焼しやすい状態になる」とか、「(220-自分の年齢)×0.7の心拍数の状態で運動すると最も脂肪が燃焼しやすい」とかですね。…ん、ひょっとしてこれは健康の知識というよりもダイエットの知識??(笑)
前のページ   |   次のページ