私はリーダーとしては失格です。
進みが遅く、ボランティアさん達にも不満が出ていることと思われます。
飼い主を無視すればこの救出はスムーズに行きます。
しかし、飼い主も生身の人間です。
飼い主の身体を崩させてまで進むことでしょうか?
ボランティアとはやってやっているのだ、ではありません。
私はクリスチャンの学校だったので、奉仕の精神を徹底的に学ばされました。
ボランティアとは自分の気持ちを抑え、無心になって奉仕をすることです。
決して自分の主張を通すことでもありません。
もちろん私もそんな聖人にはなれません。
もちろん今回はそんなきれい事ではすまないことはわかっています。
しかし、私なりの方法でこの救出をやっていきたいと思っています。
コメントなどで励ましてくれている仲間達そして見ず知らずの方々、病院の先生達、私はこんないい人たちに囲まれているんだと、真から思いました。
この拙いブログもそろそろ終焉に近いかもしれません。
ここの子達が元気になり、私のボヤキも少なくなり、里親さん募集のHPに移行できる日が近い将来やってくると思います。
それまで暖かく見守ってやってください。
|