borg7of9のソーシャルネットワーキングと心理学 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 山崎秀夫提供

 日本ナレッジマネジメント学会専務理事の山崎秀夫教授によるソーシャル・ネットワーキングの最新動向の載せるブログです。趣味の心理学も時々のせます。
  ここに注目  \_( ・_・)

セカンドライフ日本人町に見る「炎上や祭り」、「西部劇の無法地帯」  /  ボーグのソーシャルネットワーキング解説     

 セカンドライフの日本人町がやっと何とか定着して(約3万―2万5千人参加)、一周年記念のようなお祝い事と夏祭りが続いています。でもネット上で言う「炎上」や「祭り」などのネット特有の問題現象も見られ始めています。セカンドライフは体面に近い交流と思っていましたが、やはりネットの「カーニバル化社会」の側面も同時に持っている事が判明しました。


筆者は仮想社会サービスが大好きなので、基本姿勢はセカンドライフなどの推進ですが、サブカルチャーとしての色々な現象も結構、追っかけるつもりです。


★★●●シムでのセキュリティ担当、解任騒動とタウンミーティングでの「つるし上げ!!」の顛末


 運営会社の社名を出すのはビジネスに影響するので仮に某社と呼びますね。
某社の●●シムは結構、多数からなる大きなシム(4シム)であり日本人町の中でも活発な動きをすることで知られています。


 某社はセカンドライフ上でのシムの運営をコミュニティ重視に置いており、その点では非常に先進的なサービスサポート企業であると考えられます。



 そのシムでは過去何度かセキュリティ面で問題が起こったらしく、今年の1月頃、一般参加者の中からセキュリティ担当を数名選びました。そしてそのセキュリティ担当が町の平和を守る体制ができました。



ところが倫理観の強いある女性セキュリティが真面目に仕事をし過ぎたため、●●シムの一部の参加者から「過剰警備」と猛反発を受け、タウンミーティングでの吊るし上げの後、辞任に追い込まれました。


まあ、彼女は結構、この手の仕事に向いていたらしく「韓国からの参加者」が「竹島は韓国のものだ!!」と言う旗を振り回した時など即座にバン(シムへの侵入禁止措置)を取っています。この点は流石ですね。


彼女はシムの仲間内での夏祭りの無礼講の間にも気の緩んだ参加者にバン(シムへの侵入禁止措置)措置を時々発令したようです。


ちょっと具体的に彼女の厳しい姿勢への一般参加者からのクレームの内容の一部を見てみましょう。

引用


同じSIM群にある店のスタッフをBANするとは何事ですか?
知らなかったでは済まさない

それ以前に
Rezするプリムを、間違えて装着してしまっただけの人を
『それを外せ でないとBANする』など
どこの初心者の台詞ですか?
少し見たら分かるでしょう?
あぁ・・・あれは木の陰だと
Rezプリムを間違えて装着してしまったのだと
おまけに『なめるなよ』などと
捨て台詞を吐くなど
もってのほか

自分の目障りな人を片っ端からBANするなど
そんな権利は誰にも与えられていません
ましてやそこは、あなたの所有地ではありません
あなたはセキュリティという肩書きを持った
ただのコマに過ぎないのです
あなたの独断でBANする事など許されていません
セキュリティはSIMの利益を優先し
それを脅かすテロなどを排除するための存在です

引用終わり


 これはセカンドライフ専用のSNSへの日記投稿です。スタッフがバン措置をされた為、お店の女性オーナーが怒っている構図です。


(このSNSは誰でも参加できる、また日記は公開で投稿されている為、問題ないと判断し、一部を引用させていただいています。ただし具体的なアバター名は出していません。SNSなので。)



その他にもこの手の投稿が幾つかあるため、良く言えばセキュリティの女性担当が「真面目に仕事を遣り過ぎた」ため、いささか「過剰警備」となって他の一般参加者の反発を招いたのでしょう。


★★ ●●シムでのセキュリティの取り締まり体制

では時々爆弾が爆発するセカンドライフと言う仮想社会ではどのようにセキュリティを維持すべきなのでしょうか。爆弾や武器と言っても単なるシミュレーションですが。

★ リンデンの6原則(禁止条項)と言うのがあります。
これはライフゲームとしてのセカンドライフ参加者に運営会社であるリンデンリサーチが課しているものです。

1、 非許容
2、 ハラスメント
3、 攻撃
4、 開示
5、 わいせつ
6、 平穏を乱す行為

特に「非許容」は以下のようになっています。
引用

非許容事項の取り締まりは、Second Life コミュニティ スタンダードの要です。個人やグループをのけ者にしたり、けなしたり、中傷することは、充実した意見交換を妨げ、Second Life コミュニティ全体をおとしめる行為です。 Second Life は、他の居住者の人種や民族、性別、宗教、性的指向について、相手を傷つけたり威圧するような言葉や画像を使用することは決して許されません。

引用終わり

 これは参加者との約款のようなものであり、この具体的な内容に関してはプライベートランドの場合「土地の所有者であるシムオーナー」や「土地を借りてその上に家や建物を立てている土地所有者」が自由に決められます。即ち実質的な権限(特に問題な相手をバン=侵入禁止措置)はシムオーナーなどの土地持ちの方々が持っている訳ですね。


例えば自宅に自分以外は入れないという一種のバン措置を自由にを引くこともできれば、建物全体の使用者を会員のみに制限することも可能です。(これも一種のバン措置)


その結果、●●シムでは今年の始め頃、以下のようなセキュリティ体制がとられました。


▲ リンデンの6原則の下に
▲ ●●シムのセキュリティ部隊の創設(オーナーによる任命)


 そして各セキュリティメンバーが●●シムのパブリック部分の平和を守る事となったわけです。



 これは一種の「西部劇の保安官制度」だと思われます。シムオーナーが何人かのセキュリティ(一般参加者)にある種の保安官バッチを渡して、リンデンの6原則と後は「各保安官の常識的な判断」に警備を任せる訳ですね。


 ところがバッチを貰った保安官の女性がちょっと厳格すぎて「町の住人と揉めた」と言ったところでしょうか。まあ、彼女は名保安官、ワイアットアープになれなかった訳ですが。一方、身びいきを主張している一般参加者(上記日記を書いた人がリーダーをやっているピンクドラゴンさん達やその他ショッカーさんたちのグループ)の方も姿勢が甘いですね。身内をバンしてはいけない、でも外の問題ある人なら構わないと言う主張は面白いです。(これを社会心理学では「内集団贔屓の構造」と呼びます。)



もっともシムの参加者とオーナーが合意すれば、自分達は常に正しいと信じる我侭な内集団だけを守り、外の問題児だけを土地から追い出すセキュリティ措置も可能です。このような決め事は何の問題も有りません。今回は何も決め事が無かったので「各保安官の常識、良識」に任されたのが問題だった訳です。何故なら各人の良識、常識は大きく異なるからですね。



 以下は日本の寛政の改革の行き過ぎを皮肉った狂歌ですが、女性セキュリティへの批判をする今回の一般参加者の心情と良く似てます。


「白川の清きに魚も住みかねて元の濁りの田沼ぞ恋しき」



★★ セカンドライフに見るネットの祭り


住民の一部の方がシムオーナーに対して「女性保安官の解任願」を提出するまでは筆者もここは「まあ、まともなコミュニティか」と思っていました。



しかしシムオーナー出席の下、タウンミーティングを開催し、「女性保安官を吊るし上げ」(口々に非難するだけで改善提案が何も無い。)「強制的に自己批判」させるというのは明らかに「人民裁判まがいの行為」ととられても仕方が無いでしょう。



これは2チャンネルの参加者の皆様の大好きな所謂ネットの「祭り」や「ブログの炎上」と全く変わりません。まあ雰囲気が相当高揚していたと言うことでしょうから「カー二バル化社会」のような一時の興奮状態になったのでしょう。実際、かなりの興奮状態だったと聞いています。



これは明らかにリンデンの6原則の内「非許容」条項違反に相当すると考えられます。


女性保安官の「吊るし上げ」、「自己批判の強制」はリンデンの6原則違反の疑義があると思うのですが。


▲ カーニヴァル化する社会(鈴木謙介)

http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=149788X



まあ、そうは言っても●●シムのオーナーには「女性保安官」の任命責任があると考えられます。何故なら彼女のセキュリティ活動はシムオーナーの委任の下に正統に行われていた訳です。


★★ まるで中学の学級会以下のタウンミーティング


中学校の先生が任命した正義感の強い環境委員の女の子がやりすぎて、クラスの一部から反発を買い、先生が役職を解いたと言った構図にそっくりですが、問題はタウンミーティングでは「個人攻撃」ばかりで、セキュリティの基準をどうするとか、バンの手続きをどうすると言った建設的な話が全く議論されなかった点でしょう。


 恐らく文句を言っている人たちに建設的な意見が無いのは「自分達自身はセキュリティの仕事などやる気が無い」と言う無責任な姿勢なのかもしれません。



 ピンクドラゴンさんやショッカーさんと言うグループは名前はかっこいいのですが、セカンドライフにおける「炎上」「祭り」を演じる人々の要素を持っていらした訳ですね。


まあ、それでも●●シムは色々な活動に活発な方であり、その結果として先行的に仮想社会における「祭りや炎上の問題」が出現したとも考えられます。



是非、シムオーナーの皆様及びセカンドライフ参加者の皆様は、仮想社会のコミュニティの決め事や運営の教訓を今回の事例から学んでいただき、早く日本人町の直接民主主義を西部劇の「真昼の決闘」状態から多少ましな状態へと脱していただきたいと思います。


しかしセカンドライフの祭り、炎上の話を聞いて筆者にはとても参考になりました。

(2008/07/28 18:53)

なぎさ会館のご紹介 / なぎさ会館
はじめまして。 なぎさ会館のご紹介をしています。
(2008/07/29 21:50)

【動画有】嵐リーダー大野智 大麻で3Pの乱痴気騒ぎ! / 【動画有】嵐リーダー大野智 大麻で3Pの乱痴気騒ぎ!
「嵐」のリーダー大野智が“大麻で3P”という、ジャニーズ事務所も真っ青のまさかのスキャンダルが報じられ、証拠画像、動画が既に流出している。今回の記事、警察が動くことになれば、“アイドル王国”ジャニーズ事務所を屋台骨から揺るがすスキャンダルに発展するかもしれない…
(2008/07/30 12:50)

【動画有】嵐リーダー大野智 大麻で3Pの乱痴気騒ぎ! / 【動画有】嵐リーダー大野智 大麻で3Pの乱痴気騒ぎ!
「嵐」のリーダー大野智が“大麻で3P”という、ジャニーズ事務所も真っ青のまさかのスキャンダルが報じられ、証拠画像、動画が既に流出している。今回の記事、警察が動くことになれば、“アイドル王国”ジャニーズ事務所を屋台骨から揺るがすスキャンダルに発展するかもしれない…
(2008/07/30 12:50)

Japan Resort運営方針について / ::: Japan Resort通信 :::
インターネット上の個人ブログにて、複数の固有名詞を含めて当社が運営するサービスの方針について、ご意見・ご批判をいただいておりますが、この件に関しまして、あらためて当社の方針・姿勢をご紹介させていただきます。 当社は、セカンドライフ内SIM「Japan Resort」を..
(2008/07/30 23:50)

masaki
いつもSecondLifeやメタバース関連の記事を中心に、ブログを拝見させていただいています。
今回の記事は同じくSL内にてコミュニティに属している立場として、大変参考になりました。

SLではアバターという外観からしか他人を判断できませんし、そこから発生する不信から、意に介さない人を吊るし上げて排除するという構図は、理由はいろいろあっても多い気がしますす。記事の例はさすがに行き過ぎていて少し怖さも感じました。

前回のセカンドライフでホストクラブが流行る訳も、にやにやしながら読んでしまいました。

毎回、なるほどと思える記事でとても参考になります。
(2008/07/29 16:10) [返信]

Rons Hirons
何やっとんねん
(2008/07/31 09:34) [返信]

秀夫&ゲルショッカー
某シムのセキュリティ担当って、山崎のSL内パートナーって本当ですか?

だとしたら、今回の記事にそれを明記してないのはフェアーじゃないと思うが、その事について山崎はどう思う?

あと、ショッカーが下記blogで山崎から半ば脅しのようなメッセージを受け取ったと書いてるが、それって本当かな?
http://pinkdragons.slmame.com/e321857.html

山崎くんの面白い回答を待ってるよ:-D
(まあ、コメント削除だな...。)
(2008/07/31 10:51) [返信]


コメントを書く
名前
ホームページ
コメント
誕生日 メモ 予定 家 買い物 カラオケ
温泉 お金 映画 休憩 飲み会 食事
ポスト メール 携帯電話 テレビ 祝 〆
おにぎり ハンバーガー かき氷 玉入れ ハロウィン ツリー
初心者 VS マルヒ 花マル 自動車 バス
プンプン しずく アセアセ ! ? !?
=3 -> キラキラ ハート デート ハートブレイク
ヒヨコ ブタ ペンギン クローバー 双葉 花
棒人間1 棒人間2 棒人間3 棒人間4 棒人間5 棒人間6
笑い 汗 ベー ビックリ 大泣き 泣き
寝る 困った キャー 怒り ニヤリ ワーイ
ウィンク イイー ムカッ ドキドキ 男の子 女の子
電球 星 半星 月 ↑ ↓
晴れ くもり 雨 雷 傘 雪だるま

  名前とホームページをクッキーに保存する