明日は恒例の北川わんぱく夏まつり。 北川かっぱの会、市緑と公園課共催で、北山公園を会場に行われます。 たった今、その準備作業が終わって汗みどろで帰って来たところです。 スポーツセンターの倉庫から集会用テントや机・椅子などを積み込んで、公園へ搬入。 公園の南側にある竹林へ入って、やぶ蚊と格闘しながら太くて大きな竹を数本切り出してきました。 明日使うのは、枝の部分。ザリガニ釣りの釣竿になります。毎年途中で足りなくなるからと少し多めに切り出し。 両節を残して切り取った一番太いところは、今月末に予定されている「緑の楽校」キャンプの際に、竹筒飯を炊くのに使うそう。 そして中くらいの太さのところは、1mくらいの長さに切りそろえ、片端を斜めにカットしました。何に使うのでしょう? 毎月第2土曜日の朝に欠かさず北川清掃をしている方たちが、川に流れ(瀬と渕)をつけるため、竹を川底に刺して障害を作るのだそうです。浅いところばかりだと小魚が住めないからね、とおっしゃっていました。 北川の流れは、数日前にいつも通り下流の橋(善行橋)のあたりにコンパネを入れてせき止め、深みがつくってあります。ここに明日はカヌーの花が咲くことになります。 私は今年も善行橋の下で胸まで水につかって、安全確保要員としてみんなを見守ることになりそうです。カヌーは大人気なのでしばらく並ぶようかもしれませんが、年長さんでも一人で楽しめますし、親子で乗ることも可能です。(下の写真は昨年の様子です) ザリガニ釣り、カヌーのほかにも、虫とりや八国山ウォーク、北川生き物調査、工作やミニミニ水族館、大人も生ビール片手に十分楽しめるイベントです。 さて、おじさんたちが汗だくで準備した北山公園。 明日はきっと大勢の子ども達の歓声が響くことでしょう。 朝10時にスタート。 午後は3時過ぎくらいまでやってます。 親子連れで、はたまた大人だけでも、ぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか。 |
<< 前記事(2007/08/04) | トップへ | 後記事(2007/08/06)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
子供たちと無関係でないのと、市外の人たちが、草の根さん攻撃だけの投稿なので別記事にしました。 |
一市民 2007/08/05 18:57 |
つづきです。すみません。それと、 |
一市民 2007/08/05 18:58 |
すみません、もう一つです。 |
一市民 2007/08/05 19:15 |
>選挙にでるために住民登録を移したのではないかという、疑問は消えないのです |
おともだち 2007/08/05 19:34 |
kodomotachinomiraiさん。 |
とんび 2007/08/05 21:27 |
(続きです) |
とんび 2007/08/05 21:28 |
一市民外さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/05 21:53 |
>口角泡を飛ばす論争は大いに結構ですが、つかみ合いの喧嘩は外に出てやってください、というのが店主としての正直な思いです。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/05 21:56 |
>日野の学童クラブの保護者会長をしていたかどうか、というご質問ですが、ハイ、務めさせてもらっていました。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/05 21:59 |
>市議としてどう対応されたのですか。答えなさい! |
kodomotachinomirai URL 2007/08/05 22:15 |
kodomotachinomirai さん、 |
ksofuto 2007/08/05 22:53 |
|
大東村山4丁目 2007/08/05 23:50 |
>kodomotachinomiraiさん |
匿名希望 2007/08/06 06:33 |
佐藤議員だけじゃなく |
迷惑です 2007/08/06 08:49 |
奥谷市議からの返信です。(奥谷市議のコメントより引用いたします) |
ksofuto 2007/08/06 09:22 |
ksofutoさん |
市民その147411 2007/08/06 09:36 |
これでも彼は変わらないだろう |
良いんじゃない 2007/08/06 11:20 |
佐藤さんこんにちは。 |
スナフキン 2007/08/06 13:14 |
カヌーいいですね〜。やりたくなってきました♪ |
ええと、@15 2007/08/06 14:16 |
ksofutoさん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 18:43 |
萩山児童クラブの件は、佐藤市議が事実を隠蔽しているため、私がその事実を明らかにしましょう! |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 18:45 |
渕の森対岸緑地の取得交渉、暗礁に…。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 19:53 |
続きです。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 20:48 |
e:気持ち悪い!! マサ@東村山さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 21:24 |
>添付資料の通り、4月17日に市の担当者に伝えたところ |
呆然者 2007/08/06 21:36 |
返信 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 21:38 |
>「佐藤・薄井だんまり市議コンビ」にこの答えを聞きたい、東村山市民の |
呆然者 2007/08/06 21:39 |
佐藤さんが書いた |
呆然者 2007/08/06 21:40 |
>何故にそこまでの見返りを求めるんだ? |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 21:40 |
オリエンタルランドの社員教育内容が知りたければ自分たちで探すでしょう。 |
呆然者 2007/08/06 21:41 |
私はまじめに・・・「子ども達の未来」を真剣に考えています。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 21:45 |
3羽の雀さん&佐藤まさたか先生 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 21:51 |
>あんたは「うましか」ですね・・・(笑) |
呆然者 2007/08/06 22:04 |
呆然者さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 22:13 |
ええぇぇぇぇ |
呆然者 2007/08/06 22:35 |
佐藤先生と安倍先生の共通点? |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 22:59 |
ソースをつけ忘れました。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 23:00 |
呆然者さんへ |
東村山市民 2007/08/06 23:21 |
>こんな状態になっていることをご家族にお伝えするのが一番かも知れませんね |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 23:25 |
佐藤組 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 23:30 |
事実をお伝えするのが |
東村山市民 2007/08/06 23:34 |
>佐藤さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 23:37 |
>また…脅しですか? |
呆然者 2007/08/06 23:42 |
>なさけない人だね |
kodomotachinomirai URL 2007/08/06 23:47 |
>>なさけない人だね |
東村山市民 2007/08/06 23:59 |
>薄井先生は、「娘が自分の意志で〔世間から偏見を持たれている仕事を〕やると決めたのであれば、認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりたいと思っています」と語っているに過ぎません。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/07 00:03 |
>kodomotachinomiraiさん |
3羽の雀 URL 2007/08/07 00:25 |
3羽の雀さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/07 18:15 |
東村山市民さん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/07 18:20 |
>一般市民を攻撃する投稿を歓迎する佐藤市議からお褒めの言葉がいただけそうですね。 |
他県 2007/08/07 23:12 |
kodomotachinomiraiさんへ |
taka 2007/08/08 11:27 |
ある人のブログの中で広島平和式典の子供代表の全文が紹介されていました。 |
Zen 2007/08/08 13:18 |
それは生きる希望です。祖父母たちは、廃虚の中、心と体がぼろぼろになっても、どんなに苦しくつらい時でも、生きる希望を持ち続けました。多くの犠牲の上によみがえった広島をもっと輝かせたいという思いで、原子爆弾によって焼け野原になった街をつくり直してきました。そして、今、広島は、自然も豊かでたくさんの人々が行き交う、笑顔あふれるとても平和な街となりました。 |
ZEN 2007/08/08 13:20 |
平和な世界をつくるためには、「憎しみ」や「悲しみ」の連鎖を、自分のところで断ち切る強さと優しさが必要です。そして、文化や歴史の違いを超えて、お互いを認め合い、相手の気持ちや考えを「知ること」が大切です。途切れそうな命を必死でつないできた祖父母たちがいたから、今の私たちがいます。原子爆弾や戦争の恐ろしい事実や悲しい体験を、1人でも多くの人たちに「伝えること」は、私たちの使命です。私たちは、あの日苦しんでいた人たちを助けることはできませんが、未来の人たちを助けることはできるのです。 |
ZEN 2007/08/08 13:22 |
ZENさん |
kodomotachinomirai URL 2007/08/08 21:14 |
↑ |
ksofuto 2007/08/08 21:50 |
そうですか残念です。 大人の言葉では佐藤議員を筆頭に誠意を持って語りかけていると思います。子供の未来を名乗りながらこの反応は残念でなりません。もう一度ぜひ通読して下さい。子供たちが言葉を探しながら考え語った事を。 |
zen 2007/08/08 22:07 |
ZENさん 教えてくださりありがとうございました。 |
佐藤まさたか 2007/08/08 22:19 |
ZENさん 教えていだきありがとうございました。 |
てつ 2007/08/09 00:01 |
てつさん こんばんは。暑い毎日ですが、お元気でしょうか。 |
佐藤まさたか 2007/08/09 05:19 |
佐藤市議や私の娘たちが「ソープランドなどの性風俗の仕事をしたい」と言い、そのことを薄井議員に相談した場合、薄井市議は(税金で食べている)公人として「認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりなさい」と薄井市議は、佐藤市議や私にアドバイスされるのでしょうか。 |
kodomotachinomirai URL 2007/08/09 19:01 |
<< 前記事(2007/08/04) | トップへ | 後記事(2007/08/06)>> |