なんとかしようよ!東村山

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 明日(5・日)はぜひ北山公園へ

<<   作成日時 : 2007/08/04 16:44   >>

トラックバック 0 / コメント 61

明日は恒例の北川わんぱく夏まつり。
北川かっぱの会、市緑と公園課共催で、北山公園を会場に行われます。
たった今、その準備作業が終わって汗みどろで帰って来たところです。
スポーツセンターの倉庫から集会用テントや机・椅子などを積み込んで、公園へ搬入。
公園の南側にある竹林へ入って、やぶ蚊と格闘しながら太くて大きな竹を数本切り出してきました。
明日使うのは、枝の部分。ザリガニ釣りの釣竿になります。毎年途中で足りなくなるからと少し多めに切り出し。
両節を残して切り取った一番太いところは、今月末に予定されている「緑の楽校」キャンプの際に、竹筒飯を炊くのに使うそう。
そして中くらいの太さのところは、1mくらいの長さに切りそろえ、片端を斜めにカットしました。何に使うのでしょう?
毎月第2土曜日の朝に欠かさず北川清掃をしている方たちが、川に流れ(瀬と渕)をつけるため、竹を川底に刺して障害を作るのだそうです。浅いところばかりだと小魚が住めないからね、とおっしゃっていました。
画像


画像


画像


画像


画像


画像


北川の流れは、数日前にいつも通り下流の橋(善行橋)のあたりにコンパネを入れてせき止め、深みがつくってあります。ここに明日はカヌーの花が咲くことになります。
私は今年も善行橋の下で胸まで水につかって、安全確保要員としてみんなを見守ることになりそうです。カヌーは大人気なのでしばらく並ぶようかもしれませんが、年長さんでも一人で楽しめますし、親子で乗ることも可能です。(下の写真は昨年の様子です)
画像

画像


ザリガニ釣り、カヌーのほかにも、虫とりや八国山ウォーク、北川生き物調査、工作やミニミニ水族館、大人も生ビール片手に十分楽しめるイベントです。

さて、おじさんたちが汗だくで準備した北山公園。
明日はきっと大勢の子ども達の歓声が響くことでしょう。
朝10時にスタート。
午後は3時過ぎくらいまでやってます。
親子連れで、はたまた大人だけでも、ぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか。

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(61件)

内 容 ニックネーム/日時
子供たちと無関係でないのと、市外の人たちが、草の根さん攻撃だけの投稿なので別記事にしました。
 やはり、私には、選挙にでるために住民登録を移したのではないかという、疑問は消えないのです。ご説明いただけますか?
>そこまでおっしゃるなら、別居せざるをえない「家庭の事情」を丁寧に説明したほうが公人として潔い態度ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?           
一市民
2007/08/05 18:57
つづきです。すみません。それと、
>弁護士さんが差出人になっているんではないですか?そうすると、佐藤市議さん側が「裁判しますよ」という前提で内容証明を送ったことになりませんか?でも、結局、佐藤市議さん側が提訴しなかったというのは、ご自分達に不利な事情があって弁護士さんから提訴しないほうがいい、という助言があったのでは?と、とれるのですが、いいすぎでしょうか?
 いいすぎだと思われたら申し訳ないのですが、この「幼児虐待保育所」の件は、佐藤市議さん側から、弁護士に頼んで内容証明出して謝罪をお求めになったと推察いたしますが、だとすれば職員や保護者など保育所ぐるみで抗議したわけでしょうから、すでに「戦場」になっていたのではと思います。裁判で白黒つけないで提訴をやめたのは、勝ち目がないことがわかったからととれます。次の草の根さんが応援する保育園の場合は、裁判所で決着つけているものですから、あえて、お聞きします。立候補の動機にするのはやはり私怨ではないでしょうか?
一市民
2007/08/05 18:58
すみません、もう一つです。
佐藤市議さんは、立候補の直接の理由として
>私が出馬したのは、矢野氏らによる突然の保育園攻撃と、その後のりんごっこ保育園新設問題
とお書きになっていますが、「幼児虐待保育所」攻撃の次ですが、「りんごっこ保育園新設問題」は保育園側が提訴し、裁判所は違法はないということで職権で和解を命令して都や市と保育園が開園に合意したと聞いています。私がとても残念なのは、裁判所で合意した保育園開園を渡部市長さんが議長のとき認めようとしたことに、佐藤市議さんたちが反対した結果渡部議長さんは辞任し公明党市議が議長になりましたよね。裁判所で決着ついたのに、佐藤市議さんたちはなぜ認めようとしなかったのでしょうか?私は当時の渡部議長さんのとった態度は裁判所で決まったことを実行しただけで誤りはなかったと思います。新設保育園の件は裁判所で白黒がついている以上、これを立候補の理由にするのはどうしてだろうと、いまだに理解できません。お断りしておきますが私は草の根さんには投票したことはありませんが、渡部市長には1票いれました。ご説明頂くとありがたいです。
一市民
2007/08/05 19:15
>選挙にでるために住民登録を移したのではないかという、疑問は消えないのです

選挙に出るために住民票を日野市から東村山市に移した。これは事実であって表も裏も無いことで、一市民さんが疑問を持たれることではないはずです。佐藤市議がそこの部分で違う説明をされてますか?
佐藤さんが語らないのは「家族が東村山に一緒に越して来ない理由」であって、その必要性は無いと思ってらっしゃるということだと思うのですが。

別居になっている理由を語るのが潔いのかは分かりませんが、現状で法的に何の問題も無いことに納得できない人が、理由を聞いて納得するとは思えません。次は「そんな理由で別居とは考えられない!」と言い出すのがオチだと思います。
おともだち
2007/08/05 19:34
kodomotachinomiraiさん。

>佐藤さん
私が萩山小学校の学童クラブの床の補修に関し、佐藤市議にメールを送りましたよね。

市議としてどう対応されたのですか。答えなさい!
kodomotachinomirai

2007/08/05 20:52

猛暑の中、連日の書き込みご苦労様です。

先ほど西武園の花火を見てきました。
とても綺麗でした。
kodomotachinomiraiさんは、花火を「美しい」と見るのではなく、「音がうるさい、やめろ!」と思うんでしょうかね〜〜〜

ところで、「答えなさい!」は怒っているんですか、それとも
やさしく言っているんでしょうか。『手打うどん』と『手打風うどん』の表示の相違について「市民生活課へ怒鳴り込んだ」あなたが、他の人たちから言われたらコロっと「しずかに言いにいたんだ」と変わってしました。
(本当は言いに言っていないかも知れませんね〜)

(続きます)
とんび
2007/08/05 21:27
(続きです)
「答えなさい!」は
@公職にあり4年間で3000万円も報酬を得てるんだから納税者の俺が聞いているんだから答えろ!
A経過も含めてぜひ説明してよ。
B酔っ払って勢いあまって書いたんだよ。いつものように。
C??

ぜひお答えくだされば幸いです。
とんび
2007/08/05 21:28
一市民外さん

>佐藤議員はこの4年間、いわゆる草の根攻撃(正式には反撃ですが)というものを第一義的な仕事としてはいなかった、という事実です。

ソース(情報の出所)を!

3羽の雀さん

>薄井市議は、「娘が自分の意志で〔世間から偏見を持たれている仕事を〕やると決めたのであれば、認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりたいと思っています」と語っているに過ぎません。

私は薄井氏の前職を差別しているつもりはまったくありません。

が・・・佐藤市議や私の娘たちが「ソープランドなどの性風俗の仕事をしたい」と言い、そのことを薄井議員に相談した場合、薄井市議は公人として「認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりなさい」とアドバイスされるのでしょうか。

一般企業ではこのような問答を「ケーススタディ」と言います。

「佐藤・薄井だんまり市議コンビ」にこの答えを聞きたい、東村山市民の多くはこのように考えているのではないでしょうか?

kodomotachinomirai
URL
2007/08/05 21:53
>口角泡を飛ばす論争は大いに結構ですが、つかみ合いの喧嘩は外に出てやってください、というのが店主としての正直な思いです。

口角泡を飛ばす論争 = 勢いはげしく議論したりするさま
喧嘩 = 言い争ったり、腕力を用いて争ったりすること

ブログの店主として、この論争と喧嘩の違いを(安倍首相のような曖昧な分け方ではなく)理論的に分けて説明してください。できないのなら薄井政美氏のように事前承認方式をとるべきであると考えますがいかがでしょうか。

>4丁目さん 大事なことを忘れました。
私は西口問題を一緒にがんばった方たちに対するあなたの言い草には一切同調しません。

「言い草」とはなんですか?

以上、過去のコメントより

佐藤さん・・・・お答えくださいね。
kodomotachinomirai
URL
2007/08/05 21:56
>日野の学童クラブの保護者会長をしていたかどうか、というご質問ですが、ハイ、務めさせてもらっていました。

佐藤さん
私が萩山小学校の学童クラブの床の補修に関し、佐藤市議にメールを送りましたよね。

市議としてどう対応されたのですか。答えなさい!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/05 21:59
>市議としてどう対応されたのですか。答えなさい!

ふ〜ん

佐藤市議から納得できるお答えがないようでしたら・・・最大限の侮辱を込め今後は「佐藤君」と呼ばさせていただきます。

以上!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/05 22:15
kodomotachinomirai さん、

今日のお酒は不味いでしょう。
キーボードに飲ませないでくださいね。あのときのように。。
そうなったら、貴方の日課であるブログへの書き込みが止まってしまい、どんな吼え方をするのか楽しみにして、せせら笑っちゃっている大勢のファンががっかりしますからね。

訂正)大勢の賢明な読者は貴方の書き込みは全く無視しているんでしたね。
ksofuto
2007/08/05 22:53

佐藤議員はなんか法に抵触していません!
で、なにか?

大東村山4丁目
2007/08/05 23:50
>kodomotachinomiraiさん
同じコメントを何度も投稿することを「マルチポスト」と言います。
インターネット上での投稿で大変嫌がられる行為です。
大人なんですから、最低限のマナーを守った投稿をしましょう。
匿名希望
2007/08/06 06:33
佐藤議員だけじゃなく
普通に書き込んでいる人まで攻撃
完全に荒しでしょう
もうIP規制された方がよろしいですよ

おくたに議員のblogコメントで冷たく突き放されたから更に荒れてるみたいですし
迷惑です
2007/08/06 08:49
奥谷市議からの返信です。(奥谷市議のコメントより引用いたします)


存じ上げませんが・・・ (奥谷 浩一)

2007-08-05 22:21:26

ksofutoさんへ

ご助言ありがとうございます。
東村山市議会議員 奥谷 浩一です
東村山4丁目氏やkodomotachinomirai さんを私は存じ上げません。あまり他の方のブログを見ていないのですいません。
また、佐藤市議会議員と私は敵対関係にもありません。
議会改革(公開の促進)という点においては、共通する部分があります。守口市議会ではインターネット配信は私が居た頃はまだ実現しておりませんでした。

(引用終わりです)


片思いだったんですね〜〜〜〜お気の毒さま!!



ksofuto
2007/08/06 09:22
ksofutoさん

これは少し晒し過ぎだと思う
これでは誰かさんと同じ土俵まで成り下がってしまう

まあワタシも人の事は言えませんがw
市民その147411
2007/08/06 09:36
これでも彼は変わらないだろう
更に敵意剥き出しにしてくるのでは?
良いんじゃない
2007/08/06 11:20
佐藤さんこんにちは。
お知らせのイベントに家族で参加させて頂きました。
よほど楽しかったのか、倅は家に帰ってきてからもずっと虫取りハイクの話をしていました。
ボランティアで企画、準備をされた皆さんに深く感謝すると共に
このような楽しいイベントが末永く続く事を切に願います。
スナフキン
2007/08/06 13:14
カヌーいいですね〜。やりたくなってきました♪
今度、旅行にでも出かけてやろうかなと思っちゃいました(^^)


さて、皆さんも同じように思われているみたいですねー。
会話にならないって。行動が冗談として見られてそうですね。
ええと、@15
2007/08/06 14:16
ksofutoさん

あなたこそ、市議や首長にふさわしい方です。応援しますよ。

kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 18:43
萩山児童クラブの件は、佐藤市議が事実を隠蔽しているため、私がその事実を明らかにしましょう!

佐藤議員の本性をご理解いただけることでしょうね。

Sent: Friday, May 11, 2007 1:39 PM
To: '佐藤まさたか'
Subject: 萩山小学童クラブの件

佐藤さん、こんにちは

添付資料の通り、4月17日に市の担当者に伝えたところ
「ありがとうございます。上司に伝え、早急に検討します」
という回答でした。

それからは早3週間、名刺も渡し「必要でしたらご連絡
ください」と申し伝えたのですが・・・なしのつぶて

もちろん、私が参加する、しない、私の案を採用する、しないは
市側の判断であり「すでに改修されています」なのであれば
何も問題ありません。喜ばしい限りです。

恐れ入りますが、来週早々にも確認して頂けないでしょうか

もし、何も進んでいないのなら市議の方々の協力をいただき
ながら、早急に進めたいと考えております。

宜しくお願いいたします。

(これから出かけます。返答は来週で結構です。)
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 18:45
渕の森対岸緑地の取得交渉、暗礁に…。
http://blog.satomasataka.jp/200708/article_1.html


こどもたちの未来のために・・・東村山市民の知恵を出し合いましょうよ。

淵野辺の事に関して「経歴詐称疑惑の薄井市議のブログ」に関してkodomotachinomirai(旧東村山4丁目) がこのように書き込んでも・・・

http://usuimasayoshi.blog98.fc2.com/blog-entry-99.html


エラーが発生しました。
※禁止されています。
ブログに戻る / back

「佐藤・薄井市民の声無視連合」は・・・あまりにも醜い、そして・・・・汚い! 

事実なんですね、東村山市の・・・
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 19:53
続きです。

ksofutoさん こんにちは。
情報ありがとうございます。

佐藤まさたか


この内容を薄井氏のブログに書きこんでみても・・・・

エラーが発生しました。
※禁止されています。
ブログに戻る / back

薄井議員が東村山市議会でいる限りは・・税金を払いたくない。

それでも捕まるのは怖い!

これが一般の市民感情でしょう!!!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 20:48
e:気持ち悪い!! マサ@東村山さん
(2007年04月04日 09時58分03秒)

>マサさんに質問です。風俗嬢に偏見がないのなら、娘さんが将来
風俗店勤務やアダルトビデオ出演をしてもいいって事でしょうか?「自
分の娘にはさせたくない」と言うのなら やはり偏見を持っているという事で
すよ。

風俗に限らず、世間に偏見が残っている職業には、その後の苦労を考え
ると、就いて欲しくないというのが、親としての偽らざる思いです。しかし娘
が自分の意志でやると決めたのであれば、認めてやり偏見を持つ人たちから全力で守ってやりたいと思っています。

残念さんのコメントの中に、このブログに掲載するには不適切な表現が入
っていたので、削除させていただきます。あえて使いたいのであれば、ぜ
ひトップページからメールを送ってください。
よろしくお願いします。

佐藤さんには理解できないでしょう

http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page094.html
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 21:24
>添付資料の通り、4月17日に市の担当者に伝えたところ
>「ありがとうございます。上司に伝え、早急に検討します」
>という回答でした
当り前の対応。

>それからは早3週間、名刺も渡し「必要でしたらご連絡
>ください」と申し伝えたのですが・・・なしのつぶて
自分で言ってるじゃん『必要なら』って

検討=実施には繋がらないし、一市民の声を聞く姿勢として受け取り『検討』すると言う当たり前の対応。しかし一市民「だけ」の声をすべて聴いていたら行政なんか進む訳ないでしょう?

一連の流れを見てると佐藤さんを自分の思い通りに動かしたいだけにしか読めないし
>佐藤市議が事実を隠蔽しているため、私がその事実を明らかにしましょう!
これってある意味脅しでしょう?
しかも事実なのか憶測なのか、隠ぺい事項すら出てないし。。。

「したのだから、してくれ」「やってやったんだ」
何故にそこまでの見返りを求めるんだ?
「あの件は私が佐藤市議に言い詰めてやらせたんだ」とでも言いたいのか?
(続)
呆然者
2007/08/06 21:36
返信

違いますよ
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 21:38
>「佐藤・薄井だんまり市議コンビ」にこの答えを聞きたい、東村山市民の
>多くはこのように考えているのではないでしょうか?
どこかにも出てるけど、ここまで東村山市民の気持ちを代弁してる気なら次回の選挙に立候補したらどう?

>ブログの店主として、-中略- できないのなら薄井政美氏のように
>事前承認方式をとるべきであると考えますがいかがでしょうか。
って分かってるくせに

>>「経歴詐称疑惑の薄井市議のブログ」に関してkodomotachinomirai
>>(旧東村山4丁目) がこのように書き込んでも・・・
>>エラーが発生しました。
>>※禁止されています。
>>ブログに戻る / back
恨み事を書く。
(続)
呆然者
2007/08/06 21:39
佐藤さんが書いた
>コメントを返すも返さないも、私の判断です。
>削除や制限やスルーをしたくはありませんが、今後一切しないという約束をここですることもできません。
これって有難い事じゃないの?
ここ読んでいる殆どの人が「IP制御!」と言ってるのけどなぜしないんだろ?
下手にアク禁にしたらkodomotachinomiraiってのがこれ以上のもっと酷い事をするかもって理由があるのかな?

>○丁目のブログを閉鎖したのはブログを読んでいた私の家族からの
>「悲鳴」を聞いたからでもありました。
>事実と違うことを書いてきたつもりはありませんが、
>家族が「怖い」と感じれば・・閉めるしか無いでしょう。
これだって解釈のしようによっては
「こんなブログを書いて私達を危険な目にあわせるつもり?」と受け取れるけど?
でブログ引っ越しして、コメント欄省いて、HN変えて公人に対しての暴言の数々。これ書いている事ご家族は知っているの?そして私の反応含めた数々のコメント見せたことある?
「家族が怖いと感じる・・・」って全部自分のせいじゃん
(続)
呆然者
2007/08/06 21:40
>何故にそこまでの見返りを求めるんだ?

あんたは「うましか」ですね・・・(笑)
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 21:40
オリエンタルランドの社員教育内容が知りたければ自分たちで探すでしょう。
もちろんkodomotachinomiraiらしき人物の著書以外にね。

ここでは散々辺等求めるくせに会って話そうと言っている人に対して、「会わない」とか、ただの子供の我儘より性質が悪い。内弁慶も甚だしい。
子供頃にいたなこんなガキ
ちょっとした事でケンカになりそうになると「そんなつもりないよー」って言いながら遠くに離れたら「やれるもんならやってみろ」って走って逃げる奴。
kodomotachinomiraiを見てたら思い出した。
(終)
呆然者
2007/08/06 21:41
私はまじめに・・・「子ども達の未来」を真剣に考えています。

無責任な佐藤・薄井連合とは違います。ハイ!

さて、どこから論破しましょうかね(笑)
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 21:45
3羽の雀さん&佐藤まさたか先生

>薄井先生は、「娘が自分の意志で〔世間から偏見を持たれている仕事を〕やると決めたのであれば、認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりたいと思っています」と語っているに過ぎません。

私は薄井氏の前職を差別しているつもりはまったくありません。

が・・・佐藤先生や私の娘たちが「ソープランドなどの性風俗の仕事をしたい」と言い、そのことを薄井議員に相談した場合、薄井市議は公人として「認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりなさい」とアドバイスされるのでしょうか。

一般企業ではこのような問答を「ケーススタディ」と言います。

「佐藤・薄井だんまり先生コンビ」にこの答えを聞きたい、東村山市民の多くはこのように考えているのではないでしょうか?
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 21:51
>あんたは「うましか」ですね・・・(笑)
そんな馬鹿からも馬鹿にされてるんだよ

>さて、どこから論破しましょうかね(笑)
お待ちしてます。
呆然者
2007/08/06 22:04
呆然者さん
>子供頃にいたなこんなガキ

今は亡き高校時代の恩師がこう言いました。

ガキ = 餓鬼

餓えて・・・アシュラになる

お前(私)は一生ガキという言葉を使うなよ!!そう誓ってくれ・・

先生に教えていただきましたことを、私は今日まで守っています。

今日は原爆が落とされた日です。

とっても悲しいです。

以上
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 22:13
ええぇぇぇぇ
思わず画面見て声が出た
論破ってろんぱってロンパってえぇぇ

いや、ここまで持論打ち立ててる上に『どこから論破しましょうかね(笑)』とまで言い放ってるんだから明日には書くだろうな
いや、書かない筈がない。
なぜなら東村山市民の声を代弁してるかの如くの人物がこんな中途半端なことしないでしょう?

*文中誤字/辺等→返答/失礼しました。
呆然者
2007/08/06 22:35
佐藤先生と安倍先生の共通点?

安倍首相が、参院選の結果如何にかかわらず、続投を決めていたことが一部メディアで報道された。私も、一ヶ月前から、同じ情報を掴んでいたので、正しいと思う。 安倍首相のような「国家主義的」政治家が考えることは明瞭で、国民よりまず国家のことを考え、その国家を規定するのは憲法と考える。だからこそ、憲法改正や国家の基本、教育問題に傾注するのだ。 畢竟、観念論や抽象論に終始し、国民の生活のことは二の次になる。安倍首相にとっては、憲法が首班指名で衆院の優越を規定している以上、「憲政の常道」から辞める必要はないとの結論に至る。すなわち、民意はまったく考慮要因ではないのだ。そういえば、憲政の常道を振りかざす政治家には「国家主義者」が多い。

市民のことなど考えていない、それが佐藤先生です(笑)

kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 22:59
ソースをつけ忘れました。

http://www.eda-k.net/greatfuldays/index.html
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 23:00
呆然者さんへ
kodomotachinomirai さんには何言ってもダメですよ。

ただ、
>○丁目のブログを閉鎖したのはブログを読んでいた
>私の家族からの「悲鳴」を聞いたからでもありました。
>事実と違うことを書いてきたつもりはありませんが、
>家族が「怖い」と感じれば・・閉めるしか無いでしょう。
とのことなんで、こんな状態になっていることをご家族に
お伝えするのが一番かも知れませんね〜
東村山市民
2007/08/06 23:21
>こんな状態になっていることをご家族にお伝えするのが一番かも知れませんね

また・・・脅しですか?
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 23:25
佐藤組

怖いです!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 23:30
事実をお伝えするのが
「脅し」
ですか?

貴方は自分のしていることを認識してないと思ってた(笑)
東村山市民
2007/08/06 23:34
>佐藤さん
私が萩山小学校の学童クラブの床の補修に関し、佐藤市議にメールを送りましたよね。

市議としてどう対応されたのですか。答えなさい!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 23:37
>また…脅しですか?

そうかな?
だったら胸張って「僕は子供の未来のためにこんなに頑張ってるんだ」って見せれるのか?

自分の家族の不安を取り除くどころか、家族に隠れてネチネチやってるだけだろ

なさけない人だね
呆然者
2007/08/06 23:42
>なさけない人だね

佐藤先生に対するお言葉と解釈します。
kodomotachinomirai
URL
2007/08/06 23:47
>>なさけない人だね
>佐藤先生に対するお言葉と解釈します。

またご家族に紹介できるコメントが増えました(笑)
東村山市民
2007/08/06 23:59
>薄井先生は、「娘が自分の意志で〔世間から偏見を持たれている仕事を〕やると決めたのであれば、認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりたいと思っています」と語っているに過ぎません。

私は薄井氏の前職を差別しているつもりはまったくありません。

が・・・佐藤先生や私の娘たちが「ソープランドなどの性風俗の仕事をしたい」と言い、そのことを薄井議員に相談した場合、薄井市議は公人として「認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりなさい」とアドバイスされるのでしょうか。

一般企業ではこのような問答を「ケーススタディ」と言います。

「佐藤・薄井だんまり先生コンビ」にこの答えを聞きたい、東村山市民の多くはこのように考えているのではないでしょうか?
kodomotachinomirai
URL
2007/08/07 00:03
>kodomotachinomiraiさん

ひとりごとかと思っていましたが、何度も何度も何度も何度も同じ投稿を繰り返しているところを見ると、私に何かききたいことがあるんですか?

だったらあなたのブログのコメント欄で答えてさしあげますから、ご質問の趣旨を明確にしたうえで、コメント欄を設けてくださいよ。こんなにまめに書き込みする時間があるんだから、「加害者も被害者も生まない」ようなブログ管理ぐらいできるでしょ?

それができないなら、あるいはききたいことがないなら、こんな荒らし行為はもうやめてください。

一般企業ではあなたのような人を「クレーマー」と言います。
3羽の雀
URL
2007/08/07 00:25
3羽の雀さん

>一般企業ではあなたのような人を「クレーマー」と言います。

私はある企業の「看板を背負って」クレーム対応部門の責任者を務めてきた経験があります。
あなたの不見識に驚きます。責任者として働かれたことがあるのですか?

こんなつまらないことはどうでもよいことですが、佐藤市議がお答えにならない・・・このことの方が問題です。赤城大臣や故松岡大臣問題と通じるものがあると私は考えます。

薄井氏の問題、請願権無視の問題、萩山学童クラブの問題など、公人として公式ブログで答えない。

ご都合主義が過ぎるのではないでしょうか?



kodomotachinomirai
URL
2007/08/07 18:15
東村山市民さん

>またご家族に紹介できるコメントが増えました(笑)

よくぞ書いてくれた!

一般市民を攻撃する投稿を歓迎する佐藤市議からお褒めの言葉がいただけそうですね。

kodomotachinomirai
URL
2007/08/07 18:20
>一般市民を攻撃する投稿を歓迎する佐藤市議からお褒めの言葉がいただけそうですね。
誰が一般市民で、誰が一般市民じゃないんですか?
市議は別として、あなたも一般市民のつもり?
いい加減自分のサイトで書き込みできるようにしたら?
なんかやたら偉そうだけど、ただの一般市民なんでしょ?
責任者を経験したのがそんなに偉いの?
小さい人だね。
他県
2007/08/07 23:12
kodomotachinomiraiさんへ
私だったら、あなたが父親だったら絶縁しますよ。そのくらい、あなたの書き込みは異常だと思います。怖いというより、親としてみたくないです。絶縁したくなりますね。
ご家族がこのブログを見られたら悲しく思いますよ。実際、私もこの人が親だったろ考えると悲しくなりました。
実際、母にもこの方のコメントを見せてみましたが、唖然としていましたよ。
taka
2007/08/08 11:27
ある人のブログの中で広島平和式典の子供代表の全文が紹介されていました。
長い引用ですみませんが、kodomotachinomiraiさんにぜひお読みいただきたいと思います。 
「私たちは、62年前の8月6日、ヒロシマで起きたことを忘れません。あの日、街は真っ赤な火の海となり、何もかもが焼かれてなくなりました。川は死者で埋まり、生き残った人たちは涙も出ないほど、心と体を傷つけられました。目も鼻も口もわからないほどの大やけど。手足に突き刺さった無数のガラス。あの日、ヒロシマは、怒りや悲しみのとても恐ろしい街でした。
 これが原子爆弾です。これが戦争です。これが本当にあったことなのです。しかし、原子爆弾によっても失われなかったものがあります。それは生きる希望です。祖父母たちは、廃虚の中、心と体がぼろぼろになっても、どんなに苦しくつらい時でも、生きる希望を持ち続けました。多くの犠牲の上によみがえった広島をもっと輝かせたいという思いで、原子爆弾によっても失われなかったものがあります。(続きます)
Zen
2007/08/08 13:18
それは生きる希望です。祖父母たちは、廃虚の中、心と体がぼろぼろになっても、どんなに苦しくつらい時でも、生きる希望を持ち続けました。多くの犠牲の上によみがえった広島をもっと輝かせたいという思いで、原子爆弾によって焼け野原になった街をつくり直してきました。そして、今、広島は、自然も豊かでたくさんの人々が行き交う、笑顔あふれるとても平和な街となりました。
 今、テレビや新聞は、絶えることない戦争が、世界中で多くの命を奪い、今日1日生きていけるか、1日1食食べられるか、そんな状況の子どもたちをつくり出していることを伝えています。そして、私たちの身近なところでは、いじめや争いが多くの人の心や体を壊しています。嫌なことをされたら相手に仕返しをしたい、そんな気持ちは誰にでもあります。でも、自分の受けた苦しみや悲しみを他人にまたぶつけても、何も生まれません。同じことがいつまでも続くだけです。(続きます)
ZEN
2007/08/08 13:20
 平和な世界をつくるためには、「憎しみ」や「悲しみ」の連鎖を、自分のところで断ち切る強さと優しさが必要です。そして、文化や歴史の違いを超えて、お互いを認め合い、相手の気持ちや考えを「知ること」が大切です。途切れそうな命を必死でつないできた祖父母たちがいたから、今の私たちがいます。原子爆弾や戦争の恐ろしい事実や悲しい体験を、1人でも多くの人たちに「伝えること」は、私たちの使命です。私たちは、あの日苦しんでいた人たちを助けることはできませんが、未来の人たちを助けることはできるのです。
 私たちは、ヒロシマを「遠い昔の話」にはしません。私たちは、「戦争をやめよう、核兵器を捨てよう」と訴え続けていきます。そして、世界中の人々の心を「平和の灯火」でつなぐことを誓います。平成19年(2007年)8月6日
 こども代表
 広島市立五日市観音西小学校6年 森展哉
 広島市立東浄小学校6年 山崎菜緒    」

そのブログのスレッドの題名は「自分のところで断ち切る」です。
ZEN
2007/08/08 13:22
ZENさん

子どもの意見を持ち出して・・・私に何を伝えたいのですか?

自分言葉で語りなさい!
kodomotachinomirai
URL
2007/08/08 21:14

ZENさん、別にあなたになにかを伝えたいなんて思っていないでしょ。普通に語っているのに、このひと、いつまでも自分に矛先が向けられていると勘違いしているんですね。
自分が中心にいると思う大きな勘違い。
まったく、○○なおひと。

きょうも悪いお酒を飲んでいるんでしょ。

(「うるさい、だまれ、酔っ払い!」っていわれそうですね。)
ksofuto
2007/08/08 21:50
そうですか残念です。 大人の言葉では佐藤議員を筆頭に誠意を持って語りかけていると思います。子供の未来を名乗りながらこの反応は残念でなりません。もう一度ぜひ通読して下さい。子供たちが言葉を探しながら考え語った事を。
zen
2007/08/08 22:07
ZENさん 教えてくださりありがとうございました。

>原子爆弾によっても失われなかったものがあります。それは生きる希望です。
>私たちは、あの日苦しんでいた人たちを助けることはできませんが、未来の人たちを助けることはできるのです。

私たち大人が、子どもたちの思いにどれだけ耳を澄ますことができるのか…。
問われていますね。
佐藤まさたか
2007/08/08 22:19
ZENさん 教えていだきありがとうございました。
6日も9日も、何があったか知らない若者がふえているそうです。

米の記録映画『TOKKO−特攻』 
http://www.jcj.gr.jp/cinema.html#20070730
この映画は、日系二世のアメリカ人女性の、ドキュメンタリスト、リサ・モリモト監督

被爆者証言集『ヒロシマナガサキ』  原爆被害の全米TV放映も話題に
http://www.jcj.gr.jp/cinema.html#20070730 (上から3つ目位に?)
てつ
2007/08/09 00:01
てつさん こんばんは。暑い毎日ですが、お元気でしょうか。

いつもご意見ありがとうございます。
てつさんの思い、十分感じているつもりなのですが、私なりの判断もありまして…。
もしよろしければ、新ブログにメールフォームを加えましたので、そちらにいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
佐藤まさたか
2007/08/09 05:19
佐藤市議や私の娘たちが「ソープランドなどの性風俗の仕事をしたい」と言い、そのことを薄井議員に相談した場合、薄井市議は(税金で食べている)公人として「認めてやり、偏見を持つ人たちから全力で守ってやりなさい」と薄井市議は、佐藤市議や私にアドバイスされるのでしょうか。

青少年を持つ「人」の親は・・・どう考えるのでしょうか?

佐藤さん、ご自分のお子さんのお顔を思い浮かべながら・・答えなさい。
kodomotachinomirai
URL
2007/08/09 19:01

コメントする help

ニックネーム
URL(任意)
本 文