2008-07-28

今生でのカルマ

詣子です 今日もありがとうございます

先週の土曜日、知人の結婚式でした
しかし残念な事に、披露宴には出席できず欠席しました。
すると、有り難いことに当日、披露宴に出席した大館の友人が
せっかくこちらに来て顔を見ずには帰れないと連絡を頂いたので
昔よく友人と顔を出だしていたお店で落ち合う事に・・・

久し振りの再会と、久し振りのお店、一気に昔へタイムスリップです

すると、そこへ、その日の主役の新郎新婦が偶然に流れ込み
当日会ってお祝いを言えるハプニング(必然)にお店も周りも和気藹々

楽しく近況などを話していると、ある女性が連れだってお店に入ってきたのです。

その人は、昔、自分の愛欲の為に
私と私の周りの大切な人達に酷い仕打ちをした方だったのです。

その当時は、そういう人間が存在する事すら信じがたく、それゆえ、大変な怒りををもって恨みました

それから時が流れ、もしも偶然、彼女と出会ったらと決めていた事がありました。
そのチャンスが巡ってきたと彼女を見て確信し、お店の外へ彼女を呼び出したのです。


そして私は彼女に言いました


「貴方に会ったら言おうと決めていた事があります。 
  あの当時、私は貴方が大嫌いでした・・・
       でも、今は、貴方を通して沢山の事を勉強させて頂いたと思ってます
        沢山の事を教えて下さって、ありがとうございました。」



彼女は「大嫌いでした」と話すと、言葉に被せて「お互い様」と開き直ったのですが

「ありがとう」と言われると、見当違いだったのか言葉を無くしていた様子でした。


帰りがけ、彼女は私に声をかけ「今度、二人でゆっくり話そうよ」と言ってくれましたが
今の彼女と私は、昔のように波長が合うはずもなく
「ありがとうございます、そうですね」と言って次の約束もなく別れたのでした

いまなら分るのです
彼女の愛欲は、母を求める愛欲
誰から愛されるよりも、求めた母から愛されなければ癒されない彼女のトラウマ
満たされなかった母性性を満たす為に、人間の愛を穏やかに見つめる事に落ち着きを欠き
悲劇のヒロインに自らを仕立てることで歪んだ愛と情という鎖で人を繋ぐ
愛には形がないから、情という鎖で人をつなぎ止める事が彼女の愛の形だったんだと・・・

そして彼女は愛に対する恐怖心ゆえに、私を友情という鎖で疲れ果てるまで振り回し
全てを粉々に砕いた挙句、踏みつけたのです。。。

私は、その砕け散った自分のピースを拾う度に、彼女や自分と向き合う事をしなければならず
本当に七転八倒しました

人は動くことによってのみ成長するように出来ています
着実に一歩一歩、丁寧に歩いて進む道の燃料が「真心・信念・希望」であれば
排気音を響かせターボで駆け抜ける道も少なからずあり、その燃料は「怒り・妬み・嫉み」です

その時の怒りは、自らの価値観をベースにしている事を当事者は知りません
その訴えている価値観にこそ自分の生き癖の付箋がついており
自分を知るチャンスであり、更なる強い自分を生み出すチャンスなのです。

一ついうなら「怒り」については、決して一概に悪い感情ともいえないのです
「怒り」という燃料は、時に「希望」に向い猛チャージをかける燃料に成りうるからです

私はその怒りの「お陰様」でかろうじて立っている事ができたのですから
そして、その出来事は今では小さな出来事で、今起こっている自分の思考パターンを生み出す
「きっかけ」を創ってくれたのだと思っています。

お役目を負ってくれた彼女に今は心底感謝です。
きっかけに気付かされて以来、彼女を思い出す時「お陰様で ありがとうございます。」と言葉を唱えていて良かった、本当に、その通りになりました。

今度は、天に向い「お陰様で、ありがとうございます」


今日のフォーカス : 今嫌いな人いますか?貴方はその人の何が嫌いですか?

        嫌いな人がいない人の方が少ないかもしれませんね
        嫌いな人は、もしかすると直視できない自分の嫌いな自分・・・合わせ鏡なのかも
        嫌いでスルーしていると、それを学ぶまで天から形を変え同じテーマが与えられます
           







2008-07-22

ゆっくりのんびり

詣子です 今日もありがとうございます

連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は毎週日曜日盛岡へ通っているのですが
今週はそれもお休みで、ゆ〜っくり休みをとりました

なんだか本当に久し振りで、どう時間を使っていいのか?分からないくらい(爆)
こういうのを貧乏性というのですかね

さて、そんな気を取り直して、カフェで本でもぉ〜なんて行こうとするのは歩空なんですが
先週は体の調整を計り、毎日の様に入り浸りの生活をしていたいので
今日ぐらいはマスターに私の顔を見せないことも、マスターへの孝行かなぁ〜などと
湯沢市へ遠征

隣には母を乗せ、たまには本当の孝行と「いざ、ドライブ」です

母はペーパードライバーなので、チャリンコで移動できる距離が自分空間なんですね
たまに出掛けると風景が変わっている事に敏感で
「あら、ここの土地、前はなんだったかしら???」などと楽しんでいる風(笑)

湯沢までの30分は、最近の話をし、喫茶店では愚痴のタネを拾ってはもみ消し合い(苦笑)
帰りの車中では夕飯の心配をする

そして一日が暮れたのでした・・・

気がつくと本すら読まず、ほんとうに何も考えない、の〜んびり過ごした一日を過ごしました

糸井重里さんの有名なキャッチコピーに「くうねるあそぶ」という言葉がありますが
まさに、それ三昧な本当に贅沢な一日でしたぁ〜

何かあることが贅沢なのではありません、何にも無いことが贅沢なのですよ


今日のフォーーカス : 自分を無理に忙しくさせていませんか?

            無理をおすと、どこかに必ずひずみがくるものです
         自分が忙しくする事で足元を観ず、また孤独をかき消しているのであればなおさら
         無理は道理から外れる事を意味します、自分を見失なわない様に気をつけましょう
                              

2008-07-15

ライトワーカー 

詣子です 今日もありがとうございます

昨日の少し話しました
光を撮るライトワーカー・フォトグラファーの須藤さんをご紹介いたします。

思い返すと去年の暮れ・・・
私は、もう頭(知識)はパンパンになった、来年は運を動かそうと気持ちを堅め
新年早々動く事を模索しないよう
暮れから『運動』し始めた時に知り合ったのが、須藤さんでした。

須藤さんは秋田サティの「草の宴」さんの店長さんで
銀座まるかん「斎藤一人」さんの商品を扱っているお店と言えばおわかりになる方もいらしゃるのでは

お会いした時から感じるものがあり、図々しくも誘われるがまま、その夜、飲み会の席に上がり込み
遅くまでお酒を酌み交わし意気投合したのでした。

ライトワーカー=光に遣わされる人 つまり神に遣わされる人
須藤さんの撮る「光の写真」は見る人を魅了します。
本当にそういう世界があるんだとドキドキさせられる程

先日の「天地人」ライブも太陽の大神様に向いシャッターを切るとこんな風に

天地人 光

ステージ右側に太陽の大神様が姿を出したところ

天地人 光2

まるでレーザー光線の様に全てが一筋の光となり母なるガイヤ(地球)の全てに恵みを注いでます
(私がいくら同じ事をしても、こういう写真は一枚も撮れませんでした。。。)
この光の写真を観た方は一様に「欲しい」とおっしゃるので
プリントして要望があるがままプレゼントして来た須藤さんでしたが
最近、口コミで広がるあまりの反響に「光の写真集」を出すことを決意されたそうです。

完成した暁には、完成披露パーティーなんてささやかながら企画しちゃおうかな?
なんて私も「運動中」
完成の折りには、こちらでも告知いたしますのでお楽しみに!!

須藤さんとのご縁は光の写真だけでなく、いろんな「カタチ」で恵みをもたらしてくださっています
全てのご縁に感謝です ありがとうございます。

これからも全て人のご縁に恵みがありますように

おまけ
唐松光

私がよく詣でる唐松神社での1枚、私に須藤さんが光を降ろして下さったスナップです。(中央:私)


今日のフォーカス : 最近、ありがとうございますと言いたい人がいますか?
              
            「ありがとうございます」この言葉は固い自分を柔らかくします
             思っても言えない人、言いたくない人にあえて声を出して言ってみましょう
              思ってもみない事が起きますよ・・・本当に奇跡が








2008-07-14

響け音魂「天地人」 がんばれ小安峡!!

詣子です 今日もありがとうございます

先日ご案内させていただきました
「天地人」in小安峡 チャリティーライブへいって詣りました
私は募金活動のお手伝いをさせていただいたのですが
その日は沢山の人が「天地人」を観に小安峡に集まっていました。
小安峡ライブ

左:大沢しのぶさん 中央:大間ジローさん 右:黒澤博幸さん

大間ジローさんはいわずと知れた元オフコースのドラマー
大沢しのぶさんはその華麗なバチさばきで男性をも魅了する女性和太鼓奏者
大沢博幸さんは津軽三味線界で偉業を成し遂げた若き三味線プリンス(三味線王子!?)

この東北の異才のユニット「天地人」の音魂は小安峡に響き渡りました。

前日の雨が嘘のように、その日、痛い程の日射しを注いでくれた太陽の大神様
ご一緒させて頂いた、光を撮るライトワーカー・フォトグラファーの須藤さんが(詳しくは改めて)
ステージを撮ると不思議な事に光線が全てステージに注ぎ込んで映ると、その場で写真を見せて頂きました。本当に綺麗で素敵な写真をみせていただきました(感謝感謝感謝)

小安峡は今、守られています、どうか、皆さんも小安峡へ出掛けてみてください
小安峡の空、空気、緑、温泉、現地の人々の笑顔に癒されてそれら全てからPOWERを頂いて下さい
皆さんが訪れる事が小安峡のPOWERに繋がります。

私も小安峡温泉へ一泊して詣りました
美味しい料理をありがとうございます         多郎兵衛旅館さん
素敵なお部屋と癒しの温泉ありがとうございます  元湯くらぶさん
美味しいコーヒーと思わず手が伸びるお土産    重右衛門さん  ありがとうございます。

また、おじゃまします

天地人」のライブを体感したい方に朗報です!!
8月に青森県五所川原町にてライブ開催決定です
また、9月1日には1thアルバムも発売決定 ぜひ、この機会に聞いてみてくださいね

夜、打ち上げをした席で、大間さんからスタッフに向け労いのお言葉を頂きました
人と人との触合いが、人を大きくしバトンを渡す、みんな繋がっていると強く思いました。
全ての人に感謝感謝感謝です。
全てのご縁にありがとうございます。


今日のフォーカス : 自分から人へ与えられる心の余裕ありますか?
              
               他人の事を羨ましく思う貴方も
                 実は、他人から羨ましく思われるモノを持ってる
                    この事に付くと・・・人に優しくなれませんか?










2008-07-07

○日の金曜日

詣子です 今日もありがとうございます。

お元気でしょうか?
梅雨っぽくなってきましたね。

さて、このジメジメを乗り切る時、皆さんはどう乗り切りますか?

私は「UVケア手抜きできるわぁ〜(*^_^*)」と自分の都合の良いように解釈します。

一日一善という言葉がありますが、
皆さんは人に良い事をする事が善と考えてませんか?
基本の基本は、自分に良い事を!!自分にも一善ですよ(笑)

自分を豊にする事は、そののち自分の器から溢れ出し、人をも満たしてくれます。
つまり、ワンネスなんです。

さて、最近、器が「なみなみ」になってきた様子の私
強く人と気持ちを「分け合いたい=ワンネス!」と思うようになって来ました。

そこで、これまでお越しいただいた皆様や、詣子とはなんぞやとお思いの皆様と
深呼吸する場をもうけたいと思う様になり「13日の金曜日」ならぬ

金曜日の夜を主体に、歩空にて「深呼吸しようよ」とジェイソンの様に出没する事にいたしました。

但し、なにぶん私個人主催ですので、個人都合でいない場合もあります
勝手に始めて勝手に居なくなるアバウトな活動である事をはなっから承知して頂き
勝手ながら御了承ください。(爆)

運動する事は運を動かすこと。
行動を起さなければ、運も動かないんですよ
じっとせずに、運を動かす為に行動しましよう

初めの一歩の分だけ感動は等しく用意されています!!(←ポーズ決まったぁ〜!!)

ではでは、のんびりジェイソンが「○日の金曜日」にお待ちしてま〜す。
                                      ジェイソン・詣子(←ラストネームなし)



今日のフォーカス : 貴方にとって豊とはなんですか?
                            (私は水谷が思い出され・・・NEWアルバム欲しい・・・)




プロフィール

Author:藤井 詣子
カラーセラピスト。(英国オーラソーマ社公認プラクティショナー)

360°自然の生命力豊な土地、秋田県横手市に生まれ、はや、アンチエイジングを気にする年齢に・・・
そんなこんなで、
自然の恵みと共に日々成長の毎日を送っています(笑)

セラピーや日々の生活の
「ちょっと」した気づきを、つれづれなるままに書きとめて
「小さじ1杯の愛」を皆さんにお届けしたいと願うブログです。


訪れた皆さんに、届け 
『元気魂!!』 ド〜ン!!
(バズーカ砲)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード