魅力的な人間になりたい!

2008-07-13 06:14

他人の悪口は書きたくないのですが、思ったことをそのまま心にとどめて置くのは辛いのであえて書くことにしました。

数日前、ある日記を書いたユーザーの方がいて、その方のプロフィールに50歳代って書いてあったと思います。英語に再チャレンジされている方のようです。日記も英語で書いてあり、学習アイテムも学習完了アイテムも相当な数をこなされていました。

ですが、フレンドが確か2人しかいませんでした。日記も数えるほどしか書いてないし、コメントも一個もついていませんでした。(僕がコメントすれば初になるはずでした)ですが、僕の手はコメントを書けませんでした。正直に言って、その気になれなかったのです。(おこがましい言い方ですが、手を差し伸べることもできませんでした)

僕は、冷たい人間でしょうか?今までの人生ですべての人を好きになることは出来ないし、すべての人に好きになってもらえないことは分かっています。

そして、果たして自分が50代になったとき、自分を好きでいられるか思わず考えてしまいました。きっと好きでいられたら、日記もコメントもいろいろ書けることでしょう。iKnow!が発展していって、自分も英語を好きでいられたら、これから何年もこのサイトを訪問していると思います。これから先、英語の能力の向上だけではなく、魅力的な人間になりたいと、心底おもいました。

最後になりますが、フレンドになってくれた皆さんありがとうございます。
それから、日記にコメントを下さる、ユーザーの皆さんありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。

オフラインhiromiduki

hiromiduki

1278

学習中アイテム: 1278

学習完了アイテム: 1046

2008/07/13 06:57

日記のみを通して、その人となりを判断するのは難しいことだと思います。ここでの日記はコメントを求めているものではないだろうし、勉強の方に重点を置いていれば、日記の更新頻度も少ないでしょう。
もちろん、フレンドがたくさんいれば、「社交的」という印象がつくと思いますが、フレンドが2人しかいないから「魅力的ではない」という判断は出来ないと思います。

私は最初、特にフレンドを特に求めようとは、思っていませんでした。ただ、勉強をするうちに、フレンドがたくさんいた方が、「楽しい」とは思いました。とはいえ、実生活での振舞いは、こうしたSNSでの発言にも反映されるかとは思いますので、「魅力的な人間になりたい」という気持ちは大切だと思います。私が果たして魅力的な人間かどうか、というのは、フレンドの皆さんの判断に委ねるしかありませんけどね。

オフラインninokazu2001

ninokazu2001

6468

学習中アイテム: 6468

学習完了アイテム: 3393

2008/07/13 07:45

「iKnow!始めました。native並になりたいです。」
と書いてprofile一切未記入、friendゼロというuserさん非常に多いですよ?50代とprofileに書いただけでも大喝采だと思うのですが。

オンラインnishimoto

nishimoto

683

学習中アイテム: 683

学習完了アイテム: 33

2008/07/13 08:44

ネットに対して持っている常識は個々人によって違うと思います。
若い世代ほどコメント付け合ったりするのが普通になっていますし、場合によってはつけないだけで失礼に当たることもあると聞いています。でもそうではない人もたくさんいます。

だから、日記のつけるつけないが、人として云々かんぬんの基準になることはないと思います。
もっとも、だからといって他に基準があるわけではないので、あとは心がけ次第じゃないですかね。いつまでも、「魅力的な人間になりたい」と考えているのであれば、それは多分魅力的な人間になっているような気がします。

オンラインrabbitrun

rabbitrun

449

学習中アイテム: 449

学習完了アイテム: 311

2008/07/13 08:53

英語の学習を第一に考えるならば日記は後回しになっているかもしれません。このサイトでの友人は2人かもしれないけれど、実生活上での友人は多いかもしれない。それならそれでいいと思います。

私は大学を卒業して8年になりますが、卒業以来毎年2回、数人のゼミ生(=私が卒業した4年制の大学では3・4年生になると、ある教授のもとに数人の同級生が集います。国公立大の場合には人数が少ないので1・2年生から集うのかも)に声をかけています。理由はせっかくの繋がりを絶ちたくないこと、それと孤立した状態になるのを避けてもらいたいという思いからです。

一時期私は外界世界との接触を拒み(、とはいえ「普通」に生活はしていましたが)、精神的にふさぎ込んでいた時期があって、後から振り返るとあまりいいものだとはいえないように思えました。そういう個人的な経緯から、他人からしてみればおせっかいかもしれませんが、声をかけているわけです。

私のそういう意図とは別に、ゼミの友人たちは友人たちでその繋がりを大事にしようと、あるいは単に「みんなでわいわい集まるのが好きだから」という理由で私の呼びかけに反応してくれます。してくれない人もいますけど、孤立しているわけでなく、彼・彼女には別に大事にしているグループがあるようで、私はそれでいいと思っています(、反応してくれると嬉しいのにと時々思うことはあります)。要は孤立を防ぐことであり、彼らにとっての「居場所」が「居場所」でなくなるときに、代わりとなる居場所が(たとえ一時的であっても)必要だと思うので声を掛け続けるわけです。

という考えが私にはあるので冒頭の考えに至るわけです。

SNS(と、言うんですね、初めて知りました(笑))を「居場所」と感じると私の場合、そのうち一つの誘惑に駆られます。それが「自分の本音をさらけ出そうか」ということです。

コメントを書くにあたり不特定多数の人が見ているということが念頭にある以上、やはり見ていて不快になるようなことは書かないようにしています。他人の悪口・中傷はもちろん、人の醜い部分を基にした真剣な議論を要することもです。私の場合、SNSで関わる人はしっかりコメントを返してくれる人が多いのでそうした内容を書きたくなることもあるのですが、それは相手を必要以上に巻き込むことになると考え、していません(そういうことが日常的に話せる土壌が日本には欲しいとは思います)。したがって思ったことを心に置き留めておくことになり、辛いことではありますが、私は言わないようにしています。ただし、相手からその話題で振られた時にはしっかり応えられるように自分の中で常々考えるようにはしています。

今回のgrassfoxさんのコメントは悪口ではないとは思いますし(、誤解しているだけ)、また冷たい人だとも思いません。多分、本音の部分をちょこっと言いたくなったんだろうなと思います。で、それにちゃんと反応してくれるhiromiさんをはじめとするフレンドがgrassfoxさんにはいると思います。それをどう受け止めるかはgrassfoxさん次第ですね。あ、ちなみに全ての人を好きになれるかも知れませんよ、アタマから決め付けてはもったいないと思います。好きになれなくとも、全ての人を嫌うことの方がよほど難しいと思いますし。

私の意見はひとつの意見に過ぎません。私の意見が絶対だとは思わないのでいろいろな人の意見を聴きつつ、自分の考えを振り返ってみてください。時にはへこんだりすると思いますが、失敗を恐れず繰り返さず魅力的な人になれるようお互い頑張りましょう。

オフラインelemenohpee

elemenohpee

3044

学習中アイテム: 3044

学習完了アイテム: 2826

2008/07/13 09:27

はじめまして。
ちょっと引っかかったので。

ここの利用の仕方は人それぞれです。
hiromidukiさんの言うとおりだとおもいます。

人のことを上っ面だけで判断するのはよくないです。
その方に直接会ったことがあるのですか?
おまけに自分の価値観を押し付けてる感じ。。。

はじめは悪口書いて最後はお礼で締めくくる…

こんな日記書いてるようじゃいつまでたっても魅力的な人間にはなれないです。

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

2008/07/13 10:55

皆さんへ。ある程度批判的ご意見をいただくことは、予想の範囲内でした。ご気分を悪くされた方は、申し訳ありません。ただ、別段個人攻撃が目的ではないことだけは、ご理解ください。上記のとおり、少々辛かったのが事実です。

まとめてコメントしようと思いましたが、皆さんそれぞれのご意見をしっかり受け止めるために、それぞれの方に短いですがコメントをしたいと思います。

>hiromiduki さんへ
>フレンドが2人しかいないから「魅力的ではない」という判断は出来ないと思います。

はい、それもちちろん承知しております。なぜなら、僕自身少し前までフレンドがいませんでした。フレンドができて嬉しかったのは、過去の日記のとおりです。確かに、このことからも判断が甘かったかもしれません。

>ninokazu2001 さんへ
上の日記に追加するのは機能的に可能ですが、それはあえてしません。

>profile一切未記入、friendゼロというuserさん非常に多いですよ?

あえて書くなら、上記の方は、このタイプの方です。おっしゃるとおり実年齢を公開している。それももしかしたら、Webに不慣れな方かもしれません。確かに、そう考えると、それはそれで凄いことかもしれませんね。

>nishimoto さんへ
>だから、日記のつけるつけないが、人として云々かんぬんの基準になることはないと思います。

はい、僕自身最初のころ日記なんて書いても誰もコメントをつけてくれないかもと、機能としては認識していても、それを利用しようとはあまり思っていませんでした。確かに、これを基準としたのは問題なのかもしれませんね。

>rabbitrun さんへ
>このサイトでの友人は2人かもしれないけれど、実生活上での友人は多いかもしれない。

確かにおっしゃるとおりですね。インターネットに時間を使えない生活をしていれば、日記に割く時間より、iKnow!などをする時間を多くとろうと考えうる方も大勢いらっしゃるに違いありません。僕にも大学時代の親友たちがいます。一年に一回飲み会をしています。ネットであれウェブであれ、大切な付き合いです。

>elemenohpee さんへ。
>人のことを上っ面だけで判断するのはよくないです。

確かに、軽率な面があったことは認めます。申し訳ありません。自分の価値観を押し付けているといわれれば返す言葉もありません。

>皆さんへ
さまざまなご意見ありがとうございます。この記事を書き込んでから、自分でも少し、いろいろと考える時間がありました。
rabbitrun さんのコメントにあるようにある事柄に対して否定的な意見を書き込むことが真剣な議論を呼ぶことは、今回のことで痛感しています。ただ、議論自体が悪いこととは思えません。たしかに皆さんのご意見どおり、前半に具体的に例をしてあげた方の人間性を知るすべはありませんし、インターネットの利用法などそれこそ、人それぞれでですね。
今回の事でいろいろ考えましたが、皆さんから真摯な意見をいただけたことは嬉しいことだと思っています。ありがとうございます。また、自分がまだまだ未熟だということも合わせて理解できました。elemenohpee さんのおっしゃるように、魅力的な人間はほど遠いかもしれませんが、努力していきます。よろしくお願いいたします。

オンラインnishimoto

nishimoto

683

学習中アイテム: 683

学習完了アイテム: 33

2008/07/13 18:05

なりたい自分ってなかなかわからないんですよね。
一度目標的なものができても、周りの環境や自分の心境の変化でしょっちゅう見失ってしまいますし。自分も色々悩んでた口ですが、今も相変わらず悩んでます。

でも、悩む前にやってみろ的精神で色々と小さなことをやってると、なんだかだんだん芯のようなものが出来上がってきたりするような気がしています。

今も続けていることですが、お店とかでレジでお金払ったあと、必ず簡単ですがお礼を言うとか、不言実行より有限実行のために、何かに挑戦するときは回りに言って(SNS便利♪)からやるとか、いくつか自分の行動に落とし込んでなじんでいくと、いつの間にか考え方自体が変わってくるなぁと思いました。

心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
※松井秀喜「不動心」より

これは松井秀喜が師から教わった言葉だそうですが、非常にいい言葉だなぁと思っています。悩んだ後は、行動を変えて、それを習慣にして、そうすれば多分、なりたかった理想の自分に近づいていく。そんな意味だと捉えています。

よろしければ是非読んでみてください
ではでは。

オフラインhada

hada

2523

学習中アイテム: 2523

学習完了アイテム: 1963

2008/07/13 22:27

ネットだけじゃわからないですよ~(笑) それから、ランキングを見るとわかりますが、画像すら登録せずに頑張ってる方もかなり多い感じがします。

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

2008/07/14 05:37

nishimoto さんへ >
>でも、悩む前にやってみろ的精神で色々と小さなことをやってると、なんだかだんだん芯のようなものが出来上がってきたりするような気がしています。

確かに、理想に向かって小さなことからはじめるのは大切なことかもしれません。西本さんが、ご自身のページで「エアコンを使わない」って書いていたのを読ませて頂きました。(熱中症にお気をつけください)。僕は小さな宇宙船地球号?だったかな、それのエコチャレンジを見て、昼間出来うるだけ外光を取り入れて、電灯を消す事にしています。ただ、昨日の猛暑でエアコンはつけてしまいましたが。(普段は外気を取り入れて、扇風機を使ってます)

松井秀樹の言葉は素敵ですね。イチローにしても松井にしても、自身の理想をかなえて、大リーガーに成ったのかもしれません。少なくとも小さいころからの夢をかなえたのでしょう。とてもすばらしい人たちだと思います。その結果ではなく、その過程を、これから少しでも多く参考にしていきたいと思います。

自分の理想が何処にあるか、まだ手探りでいます。日記のタイトルに書いた”魅力的な”ということも、実際どのような事が魅力的か、具体的に言える訳ではないのですが、人生の目標とともに少しずつ考え、出来る事から始めていきたいと思います。

hada さんへ >
>画像すら登録せずに頑張ってる方もかなり多い感じがします。

そうなんですか。それは知りませんでした。日記はたまにチェックしているのですが、ランキングは余り見たことがありませんでした。「ネットだけでは分からない」そうですね。おっしゃるとおりかもしれません。
僕の一番最初の時の日記にあるように、例に出してしまった方は、もの凄い頑張っている方です。特定できないように数は書きませんでしたが、その努力は見習いたいほどでした。蒸し返すのもなんですが、がんばっていない方なら、日記にコメントするうんぬんなど、最初から悩まなくてすんだと思います。多分僕の性格なら、ただ無視した(コメントも拍手もしない)ことと思います。これはこれで、この性格を考え直さないといけないかもしれませんが。。。。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

2008/07/28 07:26

grassfox san,

昨日、あるiKnow の”user” に抗議しました、するとこんどはその ”user” の
” friend ” から抗議されました。
自分では年も年だし iKnowでは楽しむだけと信じていました。

ところが眼に見えない相手に対する ”怒り” は見えないだけに、増幅されるのか
どうか知りませんが、今まで経験の無いものでした。

日本人同士ですから、日本語は便利です、
このiKnow でもほとんど日本語です。
これは便利ですが、少し危ういところがあります。

friendと言っても、住所も、電話番号も分かりません、
ましてXXXに住んでいるといっても、本当かどうか、
本人以外誰も分かりません。

直接会うとか、電話で話すとかで、誤解を解くことが不可能です。

通常使う言葉は、英語です、これだと問題は起こりません、
それには様々な理由があります。
1.お互い理解度が100%ではない。
2.英語でもめるほど、お互い英語力が無い。
3.なにか、間違いでも、それは英語だからと、いいわけが出来る。等々です。

net での 意思疎通は本当に難しいです、善意、好意で接しても。

Have a nice week.

St. Paul

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

2008/07/28 08:17

始めに書いておきますが、僕は、この日記にコメントしてくださった方々の精神的なバランス感覚が僕なんかより、はるかにしっかりしていて、そのバランスの取れた意見を頂けた事をとても感謝しました。

St. Paulさんの体験された、userからではなく、そのfriendからの抗議というのは、いかにも日本人気質のなせる業ではないでしょうか?多分、St. Paulさんとしても、userから直接、抗議への返信を得られれば、どのような意見であれ納得言ったはずですよね?まあ、それに再度返信して、相互理解を深めるかどうかは、また、別の話かもしれませんが。

僕は、英語をスタンダードの言語にしたのは、英語力の不足からくる、相互理解の精神だと思います。英語を使う者の基本姿勢は、相手の意見を良く聞いて、出来るだけ理解して、そして、その上で、相手に自分の意見を聞いてもらうことでしょう。それが「会話」ですよね。

でも、英語でもめるなんて簡単ではないでしょうか。子供でも知っている、隠語などを相手にぶつければいいんですから。そして、相手の意見は、聞かないで、とんずらすれば完璧です。

確かに、net上の付き合いは難しいですね。自分自身の意見が、正確、あるいは、正当なものであったとしても、受け入れる側が、そのことをどう捕らえるかわかりません。
最近は、そのことを踏まえて、自分の意見が正しい、とか、正しくない、とか、そのような考えが入る、コメントは差し控えるようにしています。ある方のプロフィールを見ると、「不快なコメントは避けています。」と、はっきりと書いている方もいるくらいです。その方も、ネット上で、大変な思いを以前なされたのかもしれません。

楽しいiKnow!が戻ってくるまで大変かもしれませんが、止めずにいて下さい。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

2008/07/28 10:06

grassfox san,

”St. Paulさんの体験された、userからではなく、そのfriendからの抗議というのは、いかにも日本人気質のなせる業ではないでしょうか?多分、St. Paulさんとしても、userから直接、抗議への返信を得られれば、どのような意見であれ納得言ったはずですよね?、それに再度返信して、相互理解を深めるかどうかは、また、別の話かもしれませんが” “

その通りです、堂々とpublicの場で、その人の意見と、
StPaul の考えをぶつけ合って、
我々日本人が頭では知っていても出来にくい
” Deabate ” をやりたかったのです。

我々はどうしても、感情的になり、怒りがちです
いわゆる” Argument ” に成り易く、
この”知的格闘技”は不得意なのです。
これは衝突を避けるのがよしされる日本の長い文化から来ています、
1側面では美しいのですが、
反面英語で意見を戦わす場面では我々は黙ってしまう場面が多く、
知り合いのアメリカ人が日本人は国際会議では
意見を言わず ”微笑” ばかりしていると言っていました。

かれは何十年も日本人に英語を教えていますので、
日本人また日本人の英語、英語力をよく知っています。

Have a nice day
and let’s try to enjoy learning English at iKnow.

St. Paul

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

2008/07/28 11:56

grassfox san,

” そのfriendからの抗議というのは、いかにも日本人気質のなせる.. “

いまStPaul のfriends の一人から、理由を言わず、
” friends ”を解消させてくださいといってきました。
こちらから頼んだわけでもないのですし、
なにも特別問題もまた特に親しくしたわけでもないのですが、
何かでその人は少なくとも ”愉快ではない”思いをしたのか
昨日StPaulが抗議をした人の friend の一人なので、
もしやと推測します。

net での意思疎通は本当に困難です、分かってくれる人も居ますし
怒る人も居ますし、捨て台詞で、逃げる人もいます。

いい経験になっています。
人間関係ほど難しいものはありません、
先日教会でも似たような話が出て、70歳、80歳の人も
そういっていました。

齢を重ねると、楽しいこと、苦しいこと、感動した事
そして悔しく思うことも、若いころよりずっとずっと多くなります。

Have a lovely day.

StPaul

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

2008/07/29 08:18

>StPaul さんへ

>” Deabate ” をやりたかったのです。
日本人には、難しいかもしれませんね。それこそ、” Deabate ”をしませんか?と日記やそのコメントにはっきり書いたほうが良かったのか知れませんね。そうしないと、一方的に非難されている、と書かれた方は思うかもしれません。日本語の性質のせいですが、あいまいに、依頼や提案をする傾向がありますが、ネットでは、もう少しはっきり分類して相手に伝えなくてはいけないようです。(最近、僕が感じていることです)

>昨日StPaulが抗議をした人の friend の一人なので、もしやと推測します。

可能性として、2つ考えられますよね。
1.抗議した人が、フレンドの解消を積極的に働きかけている
2.共通のフレンドなので、あなたと問題の方の両方の日記を良くを見ている。

どちらであれ、その解消をしたいと言う方の意見は尊重するしかないでしょうが。残念ですね。ちなみに、抗議した相手は、StPaulさんのフレンドじゃないのですか?
僕は、見ていないのではっきりとは断言できませんが、自分で客観的に見て、” Deabate ”をしたかった時の発言はいかがだったのでしょうか?今まで何回かStPaulさんの発言を見た感じでは、落ち着いていて、攻撃的な印象は感じていません。だから、なんで、そこまでこじれているか不思議です。

僕自身は、ここの日記である程度の失敗をしていますが、それでも許して頂けた方とフレンドとして続けていける事を感謝しています。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

2008/07/29 08:39

grassfox san,

         ” 抗議した相手は、StPaulさんのフレンドじゃないのですか?”

そうでは有りません。

抗議内容は、あまりnice では無い ”icon” と ”handle” です。
食事中の人が見ると、多分大多数気分が悪くなると思います。

この件では、やはり日本人(一部のと思いたい)の対処の仕方
とアメリカ人(iKnowの人とも privateに話しました)の物の考えの
相違を感じました。
StPaul のfriends はいきさつを知っています、diaryは friendsのみに
しています。

抗議をした相手からは、今もって何の、返事も有りません。

iKnowでもなんらかの形で、この件は有効活用してもらえる様です。
いきさつは全て iKnow にreport しています。

Have a nice day.

St. Paul

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

約7時間前

>抗議内容は、あまりnice では無い ”icon” と ”handle” です。

と言うことは、変更した方が良い?ということでしょうか。
iconは、変更可能ですけど、handleは、今のシステムでは出来ませんね。
現実問題、それは、難しいのではないでしょうか?

>食事中の人が見ると、多分大多数気分が悪くなると思います。

との事ですが、St. Paulさんには、大目に見ることが出来ないくらいひどいものなのでしょうか?

>抗議をした相手からは、今もって何の、返事も有りません。

おっしゃる様な抗議に対して、もしかしたら、相手の方も、気持ち的には分かっているが、実際にはいろいろ、今まで、使っていて為に、handleを捨てること(そうなりますよね)に同意できないのかもしれませんね。

一度handleを決めて、いろいろ友好関係を築いた後では、僕なら変更に抵抗を感じてしまうかもしれません。ですから、この問題は、微妙な問題だと感じました。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

約7時間前

grassfox san,

この件はpublicな」場所で話すのは、中止にしませんか?
少なくとも数人が絡んでおり、おっしゃるとおり微妙な問題です。
今現在沈静かしていますので。
grassfox san
とのこの話も全て日本語で、電話なら必要であればお伝えできますが、
このメールではそれが出来ません。

I respect your opinion but you don’t have a whole picture
of this issue, so it’s not possible to debate this issue with me.

Have a nice day.

St. Paul

PS. I’m sick and tired of talking this isse.
   iKnow xaky has all the related messages of this issue,
so please ask him if you want to know all the details ,
grassfox san.

オフラインgrassfox

grassfox

585

学習中アイテム: 585

学習完了アイテム: 353

約6時間前

>この件はpublicな」場所で話すのは、中止にしませんか?

今回は、Publicである事に僕はある程度の価値観を持って、発言し、意見を交換してきたつもりです。

>少なくとも数人が絡んでおり、おっしゃるとおり微妙な問題です。
>今現在沈静かしていますので。

ですから、現在沈静していると言うことなら、これで終わりにしましょう。

それに、iKnowのスタッフの方が承知している、と言うことなら、一個人である僕などより、より建設的な行動を、行ってくれると思います(信じています)。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

約6時間前

grassfox san,

Thank you for your understanding.

Have a nice day and I hope you will enjoy iKnow.

St. Paul

オフラインgoer

goer

0

学習中アイテム: 0

学習完了アイテム: 0

約6時間前

はじめまして。新参者です。
な~んだ、どんなことかと思って傍観してたけど・・・

Stpaulさんへ
要するに、あなたはあるユーザーさんのiconとhandleが気に入らなく
て抗議したんですね。でもここはあなただけの家じゃないんだし、いろん
な人がいますよ。本人にとっては大真面目で付けたものかもしれないじゃ
ないですか。そういう発想はないですか。あなたのhandleだってそうで
しょ。でも他人にもあなたのhandleはniceでは無いかもしれませんよ。

繰り返しになりますが数万人以上のユーザーが参加しているサイトです、
それぞれのユーザーにだって気に入らない人(事)もあるでしょう。でも、
普通はあなたの様にいちいち抗議しません。各人がそれを見ないように
すれば済むんじゃないですか。

分かり易い例なので極端になりますが、街中であなたの価値観に合わな
い気に入らない格好の人がいて、あなたはその人に抗議した。抗議された
人迷惑だと思いますよ。そしてあなたは抗議したのに返事がないって言っ
てるんですよ。あたりまえです。

もしかして他ユーザーのみなさんの為を思ってやってられるんですか。そ
れならあなた個人の考え方や価値観の押し売りは止めてください。文章か
らそのユーザーにだってフレンドがいるみたいじゃないですか。そのフレン
ド達の存在はどう説明しますか。見た目は気にしないユーザーか、それと
も人となりを知った上でフレンドになったかです。

例えばもしあなたが言う大多数の人が気分が悪くなるという考え方が正し
かったとしましょう。そうするとあなたが抗議したユーザーのフレンドは、
人となりを知った上でフレンドになったということになりますよね。
すばらしいことだと思いませんか!。
そのユーザーの性格も、フレンドも。

あなたは自分自身が受け付けない見た目のユーザーとフレンドになれま
すか。それともフレンドの全員が偶然にも見た目を気にしないユーザーだ
とごり押してみますか。見た目で判断しないユーザーでも十分素敵です。

あなたは自分の考えを押し通して、既に出来上がっているそのユーザー
とフレンドの輪を傷つけ(た)ようとしているのです。よく考えて下さい。

そしてあなたからそこらじゅうの他人の日記のコメントにそのユーザーを
ストーカーの如く追いかけて行って巻き散らかした発言なのに・・・・
今、中止にしたいと。そのユーザーとフレンドを巻き込む微妙な問題なの
に気づいてなかったようなここでの発言ですね。
反省と受けとっていいのでしょうか?そうなら再発防止もお願いします。

オンラインStPaul

StPaul

531

学習中アイテム: 531

学習完了アイテム: 0

約5時間前

Goer san,

I got your points.

St. Paul

PS. Please ask xaky of iKnow for this isse.

grassfox
(since 2008/02/03)

フレンドリクエスト