@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 GoogleパーソナライズドホームページにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
MHP2G@Wiki ボス攻略 > リオレウス亜種(蒼)

リオレウス亜種(蒼)攻略

基本情報

  • 弱点属性は氷と龍
  • リオレウス原種と攻撃パターンはさほど変らないが、やたら移動するのでペイントボール推奨。
  • ブレスの頻度が比較的減少。
    代わりに空中からの攻撃の頻度が多くなるため、閃光玉の使い方が重要になってくる。
    G級ともなると、かなり体力が高いので、当てられるときに確実に攻撃を当てていかないと
    時間切れになってしまうことも。

状態

怒り
怒り移行でカウンター咆哮。吐息に火の粉が混じる。

瀕死
逃走時、噛み付き攻撃時に足を引き摺る。

部位破壊
  • 頭:ボロボロになる。
  • 翼爪:折れる。片方のみでも追加報酬確定。
  • 尻尾:切れる。切断属性の武器でのみ蓄積および切断が可能。剥ぎ取り回数1回。

攻撃パターン

基本的に原種と同じ。原種ページを参照されたし。
ただし、ホーミング性能が異常に高い突進を繰り返した後、バックジャンプブレスや空中ブレス、
尻尾回転に繋げてきたりとアグレッシブな動きをすることがある。

武器別簡易攻略


剣士

片手剣
普段は足を狙ってジャンプ切りから切り上げ、袈裟切りまでしたら離脱。
あんまり欲張ると尻尾攻撃やバックジャンプブレスに巻き込まれるので要注意。

空中ブレスはレウスの下で待機して避け、降りてきたところを頭にジャンプ切りから袈裟切りまでのコンボを入れてすぐ逃げよう。
突進をもらう可能性が非常に高い。
足を狙って転倒したら尻尾or頭を狙おう、これの繰り返しで尻尾は切れる。
怒り状態はうかつに手を出さないほうが吉、攻撃タイミングは空中ブレス後がオススメ。
咆哮は、スキル:耳栓がない場合は予備動作を見極めて防ごう。
硬直してしまうと事故死の大きな原因になりうる。

双剣
最大の攻撃チャンスは飛んでブレスをした後の下りてくるタイミング。
鬼人化して影の外縁で待機→下りてきた頭に乱舞→左右に回避で離脱、が基本。
怒り状態だと乱舞の最中に突進食らったりするので、心持ち早く乱舞を始めると良い。
注意点としては空中からの急降下&爪の攻撃。
見えにくいので注意が必要になるが、下りてきたときに後ろ向きに緊急回避でかわせる。
尻尾も同様の方法でわりかし楽に切れる。

大剣
納刀状態で動き回り、突進後や単発ブレスの隙に武器出し攻撃を当てていく。
リオレウスが飛んだ時はすぐに影下で待機。
リオレウスの行動後、影から離れた距離(前転で1回+1キャラ分)で溜め始め、着地と同時に溜め3を頭に当てる。
また、尻尾を斬る際も同様の戦法が通じる。
怒り時の行動キャンセル咆哮は、攻撃後最速でキャンセル回避すればガードが間に合う。
もしそれが不可能な場合は、リオレウスの左足に向かって前転すると、
脚の踏み込みに当たって微ダメージで咆哮をやり過ごすことができる。

太刀

ハンマー
対空時に影の下で待機。ブレスなど、リオレウスの攻撃が終わったころに溜め始める。
着地までの間に溜め3まで溜まるので、位置を調整して、頭に叩き込む。
属性値がなくとも、攻撃力の高いハンマーなら問題ない。耳栓推奨。
以上の繰り返しで、大体3~4回で1回目のスタンが起こる。スタン中は頭に縦3を2回。
上記のことを繰り返せば、武器攻撃力にもよるがG級で約25分以内に討伐可能。
ただ、リオレウスの目の前で攻撃するため、ノーモーションでのタックルを頻繁にもらうことになる。
叩き込んだらすぐに横回避で抜けるか、回避性能、回避距離UPがあれば受けるダメージを最小限に抑えられるだろう。

狩猟笛
ブレスの頻度が減るため、閃光玉での目暗まし時の攻撃が主となる。
目暗まし状態とめまい状態が重複すると勿体ないので、ソロの場合は遠慮なく頭に叩きつけを連発する。
その他は原種と同じでよい。

ランス

ガンランス

ガンナー

ライトボウガン

ヘビィボウガン
弱点は脚。通常弾で狙撃するか、貫通弾で腹ごと纏めて撃ち抜いてしまうといい。
閃光玉を使うと一方的に攻撃できる。


剣士攻略

強力なカウンター咆哮を持っているので耳栓推奨。
手早く倒したいのなら閃光玉を活用すればよいが、無くともブレス後の着地に攻撃を当てていけば倒せる。
剣士の防御力と言えど怒り時の攻撃力は恐ろしいので注意。

ガンナー攻略

弱点の脚に連射や通常弾を撃ち込むのが基本。一番恐いのが突進なので、軸を自分に合わせてきたら素早く横に回避しよう。
距離が離れすぎると突進&空中からの毒爪が回避出来ない。影の中に入ろう。
閃光玉で一方的に攻撃できるので、あるならただの雑魚になる。
空中から降りるまでに大タル爆弾を設置→貫通等で爆破も有効。突進さえ回避可能ならノーダメージも夢じゃない。

コメント

  • 双剣の天地で捕獲(G級)アイテムは、閃光玉15個、強走薬グレート2,3個、
    回復薬10個(Gも10個)シビレ罠、捕獲用麻酔玉2個。
    戦い方ですが、閃光玉でピヨらせる。(ピヨらせたらすぐ鬼人になる。)
    威嚇行動したら、頭に乱舞。そして一回離脱し尻尾回転が来たら離れる。
    再び威嚇したら頭に乱舞。これの繰り返しでかてます。(かなりチキン戦法ですが・・・)
    天地がないなら、極でも大丈夫です。(討伐時間は少し長くなりますが)



    -- 名無しさん (2008-04-04 05:48:30)
  • ↑×2 瀕死になったときに巣に行かせず、閃光玉で動きを封じ、シビレ罠に引っ掛けてそのまま捕獲しましたので、
    キンチャチャは無視してます。
    -- 名無しさん (2008-04-05 21:24:53)
  • 時間は掛かるものの龍刀【朧火】で捕獲(G級)。
    閃光玉を10~15程度仕様し、ひたすらに頭を攻撃、落とし穴を使えば、
    翼の破壊も楽に可能。初期位置は5、捕捉しなければに4に行く
    (ごく稀に6→9と移動する事もある)、4で捕捉すれば以後3→4の繰り返し、
    弱ってくると9や10に水を飲みに行く事がある。瀕死になると、
    5に寝にいくのでそこで捕獲、キングチャチャプーがいるが捕獲するだけなので無視。 -- 名無しさん (2008-04-06 06:42:52)
  • 閃光無しでもよく飛ぶので
    着地に攻撃しているだけでも楽ですよ
    以前と違い4や3に長期滞在してくれるので

    スローター改で結構な数斬っているのですが一度も毒にならない(下位含めて)
    毒の耐性がかなりついているか効かないのかもしれません
    原種のレウスには毒入れる事は出来たので… -- 名無しさん (2008-04-08 20:14:34)
  • 毒は、弓だと貫通Lv2(レラカムトルムの貯めLv2)でおよそ20発前後でした。
    なので、毒状態になること自体は間違いないですよ。 -- 名無しさん (2008-04-10 12:56:16)
  • 前作のリオレイア同様瀕死でなくとも寝る模様
    -- 名無しさん (2008-04-14 22:39:38)
  • 攻略の欄の狩猟笛、ちょっと文がおかしくありませんか?
    目くらましとスタンが重複するともったいないので~
    なのに頭を狙ってスタンさせるんでしょうか? -- 名無しさん (2008-04-22 16:59:05)
  • ↑ダメージ効率は叩きつけが優秀でスタン効率は振り回しが優秀だから、
    振り回しよりは叩きつけを使えって事じゃない? -- 名無しさん (2008-04-22 17:10:02)
  • G★★ 王の領域 ハンマーソロ攻略
    武器はジャガー推奨(作りやすい上、簡単に倒せるから)
    スキルは特に要りません(高級耳栓は使える)
    アイテムは、調合書、閃光玉10個、砥石、肉系、回復系は適当に、天鱗狙うなら捕獲セットも
    攻略ですが、まずエリア3,5に居る奴らを殲滅します。(お好みで)
    エリア3か4に来たら戦闘開始。(基本レウスは戦い始めたら3と4を行き来するので)
    飛んだら真下で待機し、ブレス吐いた方向に閃光玉。そしたらピヨりながら落ちて来る&落し物(これが一番確実)
    ピヨってる間は縦3祭り(できれば顔にやると、頭部破壊(天鱗狙い)&気絶するのでよい。咆哮の際に)
    他にも飛んでブレスしないで降りてきた時や、地上ブレス時のスキに溜め3を頭部にあてておく。
    ちゃんとやれば閃光玉7,8回で捕獲できると思います。慣れれば30分は軽く切ると思います。 
    -- 名無しさん (2008-04-27 04:29:45)
  • ↑補足ですが咆哮ではなく、威嚇時です。あと耳栓でもいけますね。
    -- 名無しさん (2008-04-27 12:20:31)
  • 天鱗狙うならガノスXがマジオススメ。
    スキルは捕獲名人、捕獲見極め、ランナー発動して、スキル穴が残り6個
    筆者はこの装備でG級 王の領域を4,5回捕獲クリア(もちろん頭部破壊)して、報酬で天鱗2回でました。
    作るのが少しめんどいけど、いろんな面で役立つと思うので一応。 -- 名無しさん (2008-04-27 18:17:01)
  • ハンマーでの攻略なのですが、かみつきを喰らう危険犯して閃光中に縦3狙うより
    距離とって威嚇してる時にスタンプ狙っても分程度で捕獲できます。
    防具は耳栓推奨で、他は特に必要ないと思います。
    参考までですが、自分の場合
    アカムフル(斬れ味+1、耳栓、見切り+2)+角王鎚カオスオーダーで分針捕獲できました。 -- 名無しさん (2008-04-30 21:45:04)
  • 双剣で、閃光ピヨらせて足元潜り込んで乱舞は以前通りに通じるけど、
    足元のダメージを喰らわないゾーンがかなり狭くなった気がする。
    両足より若干尻尾側にいると異常威力の尻尾を喰らう。(回転ではなく足踏みの際の尻尾) -- 名無しさん (2008-05-20 02:28:12)
  • 弱点は水と龍ではなく、氷と龍じゃないんですか? -- 名無しさん (2008-05-22 23:03:31)
  • ヘヴィボウガンとガンナー攻略の弱点記述に相違があります。
    ついでに誤字もあります。 -- 名無しさん (2008-05-28 00:13:10)
    • ボス情報のページを参考に変更。
      コメント欄の「分針で」「分で」というのは「○○分」の数字部分だけ消した後?
      そうならば、「分針討伐」「分でした」部分も消してくれないと何のことやらわからない。
  • G級ソロで武器はジャガーノート、防具はナルガS(+自動マーキング)で途中1死しましたが22分程度で捕獲できました。
    捕獲用アイテム、回復薬意外はこれと言ってアイテムは使用せず捕獲できました。(支給専用閃光1個程度) -- 名無しさん (2008-05-30 16:45:51)
  • G級で装備はジャガーノート、ガノスXで1死しつつ16分での捕獲に成功いたしました。
    攻略法は簡易攻略のみ(閃光玉使用せず)参考にさせていただきました。
    それと上の方も薦めておられるとおり、天鱗を狙うならガノスXがお薦めです。
    ガノスXを作成する前に5回以上捕獲しましたが天鱗無し。
    作成後2度捕獲したところ、2度とも天鱗を入手することができました。怪しい通販のようですが(笑)天鱗狙いなら是非。 --    (2008-05-31 16:18:01)
  • ガノスX装備は見た目が相当アレですね…
    不気味です…男の方は
    火属性に相当弱いのでレウス炎には注意です。 -- トトスの孫 (2008-06-13 01:03:39)
  • ↑女も不気味。ただガンナーはよろし。 -- 名無しさん (2008-06-13 12:24:52)
  • ガノスX装備とジャガーノートに強運珠、運気珠を上手くいれたら、捕獲名人、激運、捕獲の見極め、ランナー、体術-1がつく -- 名無しさん (2008-07-26 13:37:24)
名前:
コメント:
※ここはボスの攻略情報を載せるページです。 基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント はこちらに→リオレウス亜種(蒼)基本情報
※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。
※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は掲示板で。
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します。

[ スポンサード リンク ]
| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
|ログイン|