2008-06-18 07:00:00
父の日に思う
テーマ:家族
日曜に、娘の幼稚園の父親参観に行ってきました。
6歳になったばかりの娘、その成長を実感したことが2点。
1つは、ちょっとしたプレゼントをもらったこと。
![あーちゃんお手製メッセージカード](/contents/017/131/344.mime4)
![あーちゃんお手製ブックカバー(閉)](/contents/017/131/345.mime4)
手作りのメッセージカードとブックカバーです。
親バカすんません・・
もう1つは、娘の社会性について。
朝、行く準備をしながら
僕がジーンズをはこうとしていたら
「スーツで行った方がいい」と妻に止められたのだが、
その横で娘も一緒になって
僕がジーンズで行ったらどうしようと心配していたのです。
結局僕はジーンズをはいて行ったんだけど
確かにジーンズの人はあまりいなかった。
このあたりの空気感を分かった上で
妻や娘はああ言ったのだろう。
それにしても、妻はまだしも
娘までもがそのことを心配したのには驚いてしまいました。
もともと娘は空気が読めないタイプ、
自分の世界の中で好き勝手に動いている印象が強かったが
今は自分の社会の中で自分のポジションを見出そうとしているように感じます。
自我の形成とは別の、一つのコミュニティの中から自分のアイデンティティを確立しようとしているような感じ。
年長さんになって集団の中で色々と考え始めているんだなー、
社会性が生まれ始めているんだなーと感慨深い一方、
同じように空気のあまり(全く?)読めない父親からすると、ちょっとはそういうトコを持ったままでもいいように思ったりもするのだが。
その日のお昼、娘が切ってくれたキュウリ入りの冷麺は格別にウマかった(o^-')b
6歳になったばかりの娘、その成長を実感したことが2点。
1つは、ちょっとしたプレゼントをもらったこと。
手作りのメッセージカードとブックカバーです。
親バカすんません・・
もう1つは、娘の社会性について。
朝、行く準備をしながら
僕がジーンズをはこうとしていたら
「スーツで行った方がいい」と妻に止められたのだが、
その横で娘も一緒になって
僕がジーンズで行ったらどうしようと心配していたのです。
結局僕はジーンズをはいて行ったんだけど
確かにジーンズの人はあまりいなかった。
このあたりの空気感を分かった上で
妻や娘はああ言ったのだろう。
それにしても、妻はまだしも
娘までもがそのことを心配したのには驚いてしまいました。
もともと娘は空気が読めないタイプ、
自分の世界の中で好き勝手に動いている印象が強かったが
今は自分の社会の中で自分のポジションを見出そうとしているように感じます。
自我の形成とは別の、一つのコミュニティの中から自分のアイデンティティを確立しようとしているような感じ。
年長さんになって集団の中で色々と考え始めているんだなー、
社会性が生まれ始めているんだなーと感慨深い一方、
同じように空気のあまり(全く?)読めない父親からすると、ちょっとはそういうトコを持ったままでもいいように思ったりもするのだが。
その日のお昼、娘が切ってくれたキュウリ入りの冷麺は格別にウマかった(o^-')b
■無題
とっても暖かい気持ちになりました。
そして更に暖かい家庭を築きたくなりました。♪
また幸せいただきに拝見させていただqきます。