岡山放送局

2008年7月29日 18時56分更新

労働局への相談8%増加


岡山労働局に昨年度寄せられた労働問題に関する相談は、企業の労務管理担当者の削減などが影響して前の年度よりも8%あまり増えました。

岡山労働局では、県内4か所の総合労働相談コーナーなどで労働者や企業からの相談を受け付けており、昨年度1年間には合わせて14336件の相談を受け付けました。

これは、前の年度に比べて1069件、率にして8.1%増えています。
多くは法制度に関する相談ですが、解雇や賃金のダウンなどを巡る労働者と企業側との個別のトラブルに関する相談が2495件ありました。

こうしたトラブルの相談のうち、解雇や退職を巡るものがおよそ36%と最も多く、次いで職場でのいじめや嫌がらせに関するものがおよそ13%、賃金のダウンなど労働条件の引き下げを巡るものがおよそ12%となっています。

岡山労働局では、「企業の組織再編で労務管理の担当者が削減される傾向にあり、労働をめぐるトラブルの解決を外部に頼る傾向が強くなっているほか、派遣労働者など非正規雇用の人からの相談も増えている」と話しています。