山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 六十年前の一九四八年七月二十九日、第十四回五輪ロンドン大会が始まった。第二次大戦による第十二、十三回大会中止を経ての開催だった。

 日本は大戦の責任を問われ、参加できなかった。国際オリンピック委員会(IOC)理事会で「政治とスポーツは別」との意見も出たというが、開催国の英国が日本とドイツの参加に反対した。

 日本オリンピック委員会(JOC)関係者は悔しがり、五輪の競泳日程にぶつける形で水泳の日本選手権を開いた(波多野勝著「東京オリンピックへの遥かな道」)。当時の日本競泳陣は強豪ぞろいだった。

 周囲の期待通り、男子千五百メートル自由形で古橋広之進、橋爪四郎両選手が世界新記録を出した。両者とも、ロンドン五輪の同種目で金メダルを獲得した米国選手のタイムを四十秒以上も上回っていた。

 八〇年の第二十二回モスクワ大会では、日本が出場をボイコットする事態になった。五輪は再び政治の影響を受けた。旧ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議する措置だったが、出場できなかった選手たちの悔しさは察するに余りある。

 二十九回目となる北京五輪まであと十日。日本選手団の結団式と壮行会が開かれた。女子マラソンの中村友梨香選手ら郷土勢への期待が高まる。選手は出場できる喜びを力に頑張ってほしい


(2008年7月29日)
注目情報

最新ニュース一覧
金融緩和政策の現状維持を
IMFが対日報告
(6:34)
NY株急反発、266ドル高
原油安で上げ幅今年6番目
(6:34)
NY原油、終値122ドル台
5月上旬以来の安値
(6:31)
6カ国協議担当米特使に昇格
ソン・キム国務省朝鮮部長
(6:27)
スーパー強殺の懸賞金延長
栃木女児殺害も、警察庁
(6:25)
不正の実態、調査を開始
大分県教委が百人聞き取り
(6:05)
NY株終値11397・56ドル
(6:04)
WTO閣僚会合が決裂
輸入制限問題で対立解けず
(1:39)
上田がソレンスタムと同組
宮里はクリーマーと第1R
(0:58)
首相、改造準備に本格着手
与党で「来月4日」有力
(0:21)
座間市が国と協議機関
米軍再編反対を事実上撤回
(0:09)
NY株、一時140ドル超高
原油下落や経済指標を好感
(0:02)
年内に空自イラクを撤収
根拠の国連決議切れ
(23:41)
雷雨で新幹線や山手線乱れ
サッカー壮行試合打ち切り
(23:03)
男子五輪代表0−1で惜敗
なでしこは2−0で勝つ
(22:58)
NY株始値11172・36ドル
(22:55)
イラク大部分が統制下
駐留米軍司令官
(22:48)
ドイツの航空スト拡大
労組が賃上げ要求
(22:39)
中学で教諭刺され重傷
18歳卒業生を現行犯逮捕
(22:20)
東北から九州、局地的大雨
西日本、記録的暑さも
(22:14)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.