[PR]テレビ番組表
今夜の番組チェック

 

珍走団ってなんだ!?

■珍走団とは?  ■珍走団の定義  ■知って得する珍走団用語  ■走り屋との区別

■珍走団とは?

 従来、暴走族はティーンエイジの間では、矛盾した社会や大人に対する
アンチテーゼな存在としてかっこいいものとされていました。

 しかし、最近の度を超したその存在に多くの人が怒りを覚え、また多くの迷惑を被っています。
そのため、有名掲示板群サイト「2ちゃんねる」では、より暴走族イメージをカッコ悪くするために
新しい暴走族の名称を誕生させることとなりました。

それが「珍走団」なのです。

「珍走団って恥ずかしい名前だね」と理解した小学生は
「珍走団って恥ずかしい」と学習し、暴走族に憧れることは無いでしょう。

そう、無垢なティーンエイジが暴走族をかっこいいものだと思わないように、
そして願わくばバカな事をする連中が少しでも減るように。



名前を変える効果とは?

 暴走族を美化しない・名前で強くさせない

「美化なんかしていない、暴走族は暴走しているから暴走族だ!」と、お考えでしょうが、珍走団の彼等は

「暴走族だから、暴走しなくてはいけない。暴走族だから悪いことしなくてはいけない」


と、思いっきり間違った義務感を感じています。

テレビや新聞で暴走族が報道された時の彼等の感想は

「あれってXXでしょ。カッコイイ」
「XXは気合が足りない」など、

暴走したことが報道される=勲章なのです。
しかし、彼等みずから“珍走団”と認識すれば肩書きを気にせずに、無理に悪びれることも減るでしょう。


2 珍走団という笑える名前が、恥ずかしい行為とマッチし憧れ防止になる 

今の珍走団にも、かわいい小学生の時代があったはずです。そんな時に


父「ほら、太郎。あれをみてごらん。あれが人間なのに、お猿さんと喧嘩する“珍走団だよ」

子「ちんそうだん、っていうの?なんかはずかしいし、カッコわるいなまえだね」

父「あたりまえじゃないか。仮面ライダーの失敗作みたいなバイクに乗って、猿と喧嘩して負けちゃうんだから」

子「えーお猿さんよりも弱いの?なんでお猿さんとけんかしたのかなぁ」

父「太郎はお経みたいなのが書いてある着て、失敗作バイクに乗ってみたいかい?」

子「えー、やだよー。花子ちゃんに嫌われちゃうもん」

 

という会話があれば、珍走団に憧れなかったでしょう。

また暴走族の兄に憧れる弟A君が、


A君「俺の兄ちゃん暴走族のリーダーなんだぜ。すげー恐いよ」

B君「ぷっ、なに?お前の兄ちゃんって珍走団なの!ギャハッハッハッ、朝から笑わせるなよ。
   けどあまり人前で言うなよ。お前はシロテテナガザルの子分の兄弟ってことになるからな!(プッ」

 


という会話で、A君は「えっ?暴走族って笑われる存在なの?」と気が付き、兄、姉、の悪そうな感じが
カッコイイと思っていたのに次の日からは、兄姉の存在が反面教師となるでしょう。

■珍走団の定義

 珍走団は従来「暴走族」「レディース」と呼ばれていた団体を意味します。
掲示板の提案からですが下記の定義も正しいと思います。

「公道上において集団で、著しい速度超過や明白な信号無視など著しく危険性が高く、
または他車の安全な通行を妨げたり、無用の騒音を発 生させるなど一般人にとって
著しく迷惑な違法走行を趣味として常習的に行い、そのことに自己陶酔している連中」

■知って得する珍走団用語

 以下の用語は有名掲示板群サイト「2ちゃんねる」より引用させていただきました。

 

 

従来の呼び名 新名称
暴走族(団体) 珍走団・珍走族
暴走族(個人) 珍走者・珍・珍カス
暴走 珍走
ジグザグ走行 振り珍(ふりちん)走行
箱乗り はみ珍
二人乗り(2ケツ) 2個珍(にこちん)
金属バット 珍棒
特攻服 珍行服・珍服
寿司屋の湯呑
レディース 女珍(にょちん)・女珍団
チーム 珍群
違法改造車 珍車・珍用車
ガキの人権 珍権
爆音 珍音 珍音波 
改造 改珍
集会 珍臭会
追悼集会 珍魂集会
初日の出暴走 筆おろし珍走
暴走ポエム 珍走ポエム(略して珍ポ)
たむろする暴走族 珍歩団(チンポダン)
総長・頭(カシラ) 珍団長・珍頭
竹やりマフラー 朝立ちマフラー
期待族 ヤジウマ珍歩団
珍が格好いいと
勘違いしている人
珍般児(チンパンジー)
妄想族
チャンプロード バイブル
チャンプ 珍腐(ちんぷ)
暫定版 知っ得珍辞書

 

 

■走り屋との区別

「暴走族」は公道以外でも反社会的な愚行を演じます。
強盗・殺人・暴行・窃盗・傷害・恐喝・脅迫・監禁…上げれば切りがありません。
しかも構成員は少年法で保護されている16歳から18歳の少年が大部分を占めるようです。

走ることが目的であれば走行中に金属バット・鉄パイプで他人を威嚇する必要はありません。
「暴走族」と「走り屋」の人口差を考えても、犯罪発生率は
新聞などの報道を見る限り「暴走族」の方が明らかに高いと思います。
サーキットで走るなど交通ルールを守る走り屋は存在しますが、
交通ルールを守る暴走族は存在しません。
「走り屋」と「暴走族」を同じ枠に入れてしまうと「暴走族」の非常に危険な色が
隠れてしまいますので、「走り屋」を「珍走団」とは定義しません。

しかし走る行為によって人に迷惑をかければ珍走団と呼ばれても致し方ありません。
「暴走族」と同じように「珍走団」と呼ばれたくなければ、人に迷惑をかける自称走り屋
を排除してください。

 

 


このサイト・コンテンツは、「珍走団という呼称」 を普及させるために存在します。
広報目的
ですので、無断リンク、コンテンツへ直にリンク、など一切規制はありません。
掲示板での紹介等、
むしろお願いしてしまいます。

『仮想現実で集めた“ペン”が、現実社会の“”に打ち勝つことはできるのか?』

という地球史上初の試みにご協力下さい。

 

 

で珍呼会会員数増えたら嬉しい!