R4-moonshellで動画・音楽再生R4に初めからついているmoonshellというツールを利用して 画像・動画・音楽を再生してみよう □moonshellで再生できる主な形式 ・MP1/MP2/MP3/GSM/OGG/WAV/MID/RCP/R36/IKM/AAC/TTA//DPG再生 ・ChipTune関係のNSF/GBS/HES/AY/SAP/KSS/SPC/MDX再生 ・MOD関係のMOD/IT/MTM/S3M/XM/669/MED/STM/AMF/GDM/ULT/UNI再生 ・画像関係のJpeg/BMP/PNG/GIF/PSD/Text表示 【ReadMe参考】 データの再生方法は上の対応形式をmicroSDの中に入れて)DSでR4を起動 マルチメディアを選択してデータを開くだけです ただ動画はDPGという独自の形式なので動画を再生したい方は 以下を参考にDPGファイルを作成してみましょう □Infantile Paralysiser まずは上のサイトのMoonShellのページへ行き最新バージョンを手に入れましょう 解凍したら以下のようなファイルがでてくるのでdpgtoolsを開きましょう そしてdpgencというファイルを開くと以下のようなソフトが起動しますので そこに動画をドラッグして入れましょう(FLVとMP4はffdshowとflvsplitterのインストールが必要) 変換が終わるとDPGファイルができるのでmicroSDに移動させ 他のファイルと同じようR4のマルチメディアより起動しましょう DSで初音ミクを動かすプログラム
R4などのマジコンを使ってNDSで初音ミクを動かすプログラム
ペンでタッチしたりして動かすことができます □NDS Program Room 使い方: 1.microSDなどにmikutsunというフォルダを作る 2.解凍したファイルをそのフォルダに置く 3.R4以外なら自分の持っているマジコンの種類のパッチを当てましょう(dldi対応なんで) dldiの当てるツール:R4-R4のゲームタイトル変更ツール DSROMのサイズを小さくしよう-R4DS ROM Trimmer
microSDにゲームをたくさん入れて容量に余裕がない方は
今回紹介するツールでROMの容量を減らしてみよう □R4DS ROM Trimmer 使い方: スリム化させたいROMを指定してStartを押すだけ できたあとはtrimってのが追加されたファイルができるのでファイル名を変えて保存しよう R4-GBA起動編-3in1 Expansion Pack ToolR4を利用してDS上でGBAのROMを動かすことのできるマジコン 値段も3000円しないで買える品物なのでR4を買った人はぜひ買っておきましょう □3in1 Expansion Pack Tool まずは上のサイトより3in1 Expansion Pack Toolの最新のものをダウンロードしましょう 解凍すると3in1_ExpPack_Tool.ndsというファイルがあるのでmicroSDに移しましょう そしてGBAというフォルダを作成してROMを入れてそこのフォルダにSAVEというフォルダを作成しましょう GBA/ ├ ROM └ SAVE/ □EZ4 Client ただしここで注意するのがROMを転送するときにこのソフトを使用すること 使用しないとSAVEがうまくできないなどの不具合がおきます EZ4 Clientは起動して設定で場所を決めたら開くよりROMを複数選択して転送を押すだけ この作業でROMを転送したらDSにR4と3in1 Expansion Pack Toolをセット 3in1_ExpPack_Tool.ndsを起動しましょう モードが2つあるので好きな方で起動させましょう □PSRAM-ROMを毎回読み込んで起動させる必要があり ■NOR-初回起動が遅いだけであとはスムーズに起動できる 追記: 皇帝氏のブログにてGBA ExpLoader V0.5が公開されました GoogleAdsenseRSS一言
リンク多くなったので整頓
あとリンク条件も追加しました カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
スポンサー
カウンタ
最近のコメント
etc
スポンサー
リンク
新着 逆アクセスランク
検索フォーム
管理者用
|