過去は変えられない。でも、子どもたちの未来は変えられる…

SANY7015

 数年前のあたしは、家庭で育とうが、施設で育とうが、単に育つ場所の違いであり、何も問題ないと思っていたの。いえ、思おうとしていた。
 
 Edwardさんと知り合い、いろいろ話すようになったの。そのころのあたしは、どちらかというと、養護施設で育っても、なんの問題もなく育っていることを証明することに躍起だったの。

 そして、自分が抱える問題は、施設で育ったことが理由ではなく、単にあたしに根性が無く、あたしの努力が足りないからだと思っていたの。
 
 Leiちゃんと一緒にEdwardさんに会うことがあり、開口一番こう聞かれたの。
 
 「Mariaさん、あなたが子どもを産んだら、施設に入れますか? それとも、自分で育てますか?」
SANY7039
Maria「変なことを聞かないで欲しいわ。自分で育てるわよ。養護施設で育ったって、子育てくらい出来るわよ。」

SANY7010
 
edward「どうしてですか? 養護施設でも問題ないでしょう?
    あなたは、養護施設で一人で生き延びて来たのでしょう?
    では、どのように育てますか?
    ミルクを飲ませ、オムツも替えたのに、赤ん坊が一時間泣き続けたら、どうしますか?」
     
Maria「そりゃあ、泣いても無駄だということを教えなきゃいけないし、泣きやむまで放置しておくわよ。抱き癖も良くないし…」

SANY7000
 
Edward 「子どもが好き嫌いをして、野菜を食べなかったらどうしますか?」
Maria  「口に野菜を突っ込み、飲み込むまで見張っているわよ。」

SANY7125

Edward 「子どもが嘘をついたらどうしますか?」
Maria  「嘘をつく口をおもっいきりつねりあげ、…」

SANY7061

Edward 「自分の子どもが相手の子どもをケガさせたらどうしますか?」
Maria  「目には目、歯には歯で、同じところを…」

SANY7030

Edward 「自分の子どもが、ケンカして負けて帰ってきたらどうしますか?」
Maria  「そりゃあ、相手をやっつけるまで帰ってくるな…」

SANY7129
 
 Edwardさんが提示する、子育てのそれぞれの場面の問いかけに、即座に浮かぶイメージを答えるあたし。

SANY6983

 そして、あたしの理性が、自分の口から出てきた残忍な言葉に驚く。あたしの理性は、あたしの言葉が虐待だと告げる。だけど、あたしは、あたしの理性の指摘に納得しないの。
 
 ふざけるな! あたしは、そうやって育ってきた

SANY6970
 
 Edwardさんがいう。
 「ヤクザになったある養護施設の卒園生が、『オレは殴られて育ったおかげで根性がついた。根性をつけてくれた施設には感謝している』と言いました。人は、殴られ、罵られ、性的な行為をされた子ども時代でさえ、肯定して生きようとします。」
 
 あたしの頭は、オーバーヒートしそうになりながら、懸命にフル回転する。
 あたしの理性と感情が激突し、あたしが二つに引き裂かれる。
 
 ふざけるな! あたしは、そうやって育ってきた
 あなたは、同じように自分の子どもを育てたいの?

SANY7049

 Edwardさんがたたみかける。
 「過去に目を閉ざすものは、未来にも盲目であるといいます。子どもの育ちへの正しい知識を持ち、自分がそこからどう外れて育てられたかを理解し、本来、どう育てられるべきかを学ぶべきです。」

 あたしの理性は、なにが正しいのか、理解している。
 だけど、あたしの中の何かが爆発する。

 ふざけるな! あたしは、そうやって育ってきた
 
脳がかゆいけど届かない… 
 
 だから、Edwardさんは苦手…
 冷静に正しいこと、でも納得できないことをいう男は大嫌い…
 
 
 
 でも…、
あたしは、自分の感情を理性でねじ伏せてきた鉄仮面女。
 
SANY6967
 
 Edwardさんは、最後にとどめを刺す。

 養護施設だけで育った、私たちの過去は変えられない。
 
 だけど、いま乳児院・養護施設にいる子どもたちの未来は変えられる。
 
 施設を出た私たちが、大人として何をすべきなのか。
 
 子どもたちを、施設に囚われさせ続けるのか、
 子どもたちを、施設から里親家庭に解放するのか、
 
 私たちが声を上げなければ、
 誰も養護施設の子どもたちの声なき声を聞かないだろう。
 当の施設育ちたちでさえ、養護施設で育った過去を肯定しているのだから…
 そのことで、子どもたちは施設に囚われ続けるのだから…


SANY7165 

 あたしとLeiちゃんは、
 何が正しいことなのか知ってしまった。
 乳児院・養護施設だけで育つ子どもが、本来、どこで育つべきか知ってしまった。
 
 だから、大人として行動する。
 子どもたちを、施設ではなく里親家庭で育てて欲しいと主張する。
 養護施設だけで育つことは、子どもへのシステム虐待だと主張する。
 養護施設を肯定する施設育ちを敵に回しても、主張する。

SANY7172
 
 あたしとLeiちゃんは叫び続ける。
 養護施設で育ったあたしたちの過去は変えられない。
 
 だけど、いま施設で育つ子どもたちの未来は変えられる、と…


この道は、どこへたどり着くのかしら…

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

返信:過去を肯定するあまり同じ過去を他の人に投影する

スタンス日向ぼっこ代表様 本当は公開質問状への返事を待っていたのだが、その返事がまだないので仕方ないから、この間のTBされてきた記事への返事をここで細々返しておきます。言葉が「です・ます調」ではなく「だ調

comment

管理者にだけメッセージを送る

 子どもを正しく可愛がれば可愛がる程、怒りが湧いたというEdwardさんの言葉は、虐待の連鎖の本質をついた言葉だと思うの。

 「養護施設で育ってよかった」「家庭ではなく養護施設で育ったから、いまの自分がある」などという言葉は、自分の子どもが生まれたら、施設に子どもを入れる親になるのよ。

 日向ぼっこのメンバーが、自分の子どもを施設に入れて、「養護施設万歳」としないことを祈るだけ。

 あたしたちは、養護施設で育った過去を否定しなければ、家庭を作って子どもを育てることは出来ないの。

 今日は記事を二つ書けたらいいな。1つは日向代表さんへ書いたから、もう1つはこの記事へ・・・。

 でも不思議・・・あなたがEdwardさんから問われている内容は、今、わたしがあなたとWolfさんから日々問われている内容と合致するの。

 わたしも同じ事を問われているんだね。
初めての方へのご挨拶

当ブログ人気記事ランキング
カウンター

from 2006/12/13/wed
total
yesterday
today

online guest:

Counter素材 

NHKドラマの「瞳」を見てちょうだい
総合テレビ8時15分〜8時30分
Google News(新着記事)
養護施設、乳児院、里親関連新着記事

ブックマーク
 ← 全表示 Diigo ブックマーク 


★Diigo ブックマーク


Diigo

★被ブックマーク数

この日記のはてなブックマーク数

You Tube (恩寵園事件)
恩寵園事件ってどういう事件?
最近のコメント表示
データ取得中...
まとめて表示するわね



全記事表示

検索ぷらす
あたし達の主張&共同管理よ

共同管理してます 里親さん応援サイト

時々webのお手伝い


わたし達の主張です 養護施設を家族・家庭と呼ばないで
STOP!犬猫「里親」名称

協賛しています
生活保護削減反対



あなたは何処から来たの?

どこの中の人?

Mariaのランキングよ


★ブログ人気ランキング

ブログランキング
Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

★アクセスランキング

アクセスランキング

RSS 施設内虐待を許さない掲示板

Frickr-photo

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from maria-soul. Make your own badge here.

うたた寝中のちびまり

交通情報
RSSフィード
ブログ管理MENU(新)