レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce9600GT 24枚目
- 1 :Socket774:2008/07/15(火) 18:39:17 ID:aIPP1MK6
- NVIDIA GeForce 9600GT
G94-300 D9P
TSMC’s 65nm process technology
ストリームプロセッサ 64基
コアクロック 650 MHz
シェーダークロック 1625 MHz
メモリクロック 900 MHz
メモリ DDR3 512MB
メモリインターフェース 256-bit
ROPユニット 16基
メモリバンド幅 57.6 GB/sec
テクスチャフィルレート 20.8 billion/sec
DirectX10 Shader Model4.0 OpenGL2.1
現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力60W弱
前スレ
GeForce9600GT 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312310/
- 2 :Socket774:2008/07/15(火) 18:40:01 ID:aIPP1MK6
- 日本のレビュー
4Gamer
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
PCWatch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/tawada131.htm
マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/21/9600gt/index.html
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/22/news008.html
主な海外レビュー
tom's hardware
ttp://www.tomshardware.com/2008/02/21/nvidia_geforce_9600_gt/index.html
The guru of 3D
ttp://www.guru3d.com/article/Videocards/501/1/
HardOCP
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTQ2Niw2LCxoZW50aHVzaWFzdA==
AnandTech
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3234&p=1
Xbit RABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs.html
bit-tech.net
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2008/02/28/mainstream_graphics_performance_1q08/8
- 3 :Socket774:2008/07/15(火) 18:43:52 ID:aIPP1MK6
- ☆パフォーマンスと低発熱のバランスを求める人に最適
カード単体最大消費電力
8800GT−20w
8600GTS(7900GS)+10w
ソース
3DMark06を走らせた時の最大消費電力(w)
4GAME
8800GT 212
9600GT 183
8600GTS 171
HT4U(ドイツ語)
8800GTOC 212
9600GT 179
8600GTS 166
ttp://www.ht4u.net/reviews/2008/asus_en9600_gt/index8.php
guru3D(3DMark06を含めた全テスト中の最大値)
8800GT 278
9600GT 242
8600GTS 233(※)
※別のレビューなので参考、但しCPU等システムはほぼ同一
Xbit(カード単体の消費電力を直接計測)
8800GT 78.3
9600GT 59.7(※)
8600GTS 47.0
※GaiwardのオリジナルPCBなのでレファレンスよりも高め
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs_7.html#sect0
- 4 :Socket774:2008/07/15(火) 18:44:45 ID:aIPP1MK6
- ■電源選定補助ツール(暫定版)(12Vライン必要パワーの算出)
@CPU単体
E8400、E4500 30w
〜E6550 40w
〜E6850 50w
X2 6000+ 115w
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale_11.html#sect0
A9600GTのカード全体
定格レファレンス 55w
OCモデル 〜65w
Bマザー(P35系)
10w〜30wの数字を適宜加算
ASUSの一部OC向けモデルの場合は30を使うこと
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/ga-p35c-ds3r_17.html#sect0
CHDD&光学
一台当り、10wを加算
例:HDD2台、光学1台なら30W
Dファンその他
10wを単純に加算
E
拡張カードがある場合は適宜加算
合計値が最大時(ゲーム時)に必要な12V容量となる
ゲーム時の電源稼働率を50%に抑えたい場合・・・0.5で割る
より静音にする為40%に抑えたい場合・・・0.4で割る
12Vの容量が計算された値以上の電源を選ぶ
- 5 :Socket774:2008/07/15(火) 18:45:19 ID:aIPP1MK6
- ■1万円以内で買えるC2D+9600GT向け良質電源
10K前後 VX450 33A +P 2ボールファン オール日ケミ105
NeoPower430 32A P 2ボールファン
EA-500 34A +P
9K前後 ELT400AWT 30A P 磁気浮上ファン
8K前後 EA430 30A +P
7K前後 SS-400ET 30A +P 2ボールファン
EA380 27A +P
KRPW-V560W 40A P(80PLUS取得製品と酷似)
6K前後 KRPW-V500W 36A P
KRPW-V460W 34A
5K前後 HEC-400WA 29A
4K前後 KRPW-V400W 27A
記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載
2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
それ以外はスリーブベアリングファン
■1万円以上の製品については以下のスレを参照
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
- 6 :Socket774:2008/07/15(火) 18:45:54 ID:aIPP1MK6
- Q. カードの長さを教えてください。
A. リファレンスは22.8cm。短いのが欲しければ戯画か銀河(21.4cm)かFORSA買え。
Q. PCI Express1.1と2.0の違いを教えてください。
A. 2.0で帯域が2倍になったが、9600GTぐらいの性能なら影響は皆無。
Q. 起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
A. 6ピンの補助電源を挿せ。
Q. 凄く熱いです。
A. エアーフロー見直せ。9600GTならリファレンスでも問題なし。
気になるなら別のVGAクーラーに換装しろ。
Q. DuOrbがコンデンサに当たってとりつけられないです。
A. 折り曲げろ。
- 7 :Socket774:2008/07/15(火) 18:48:40 ID:SVS/8SNN
- >>1
おつ
- 8 :Socket774:2008/07/15(火) 18:50:09 ID:u2oKw/rF
- ■オリジナルファンモデル情報1 (暫定版)
ASUSTeK
EN9600GT/HTDI/1G 650/1625/1800 2スロ 長さ22.9cm
EN9600GT/HTDI/512M R2 650/1625/1800 2スロ固定回転 オリジナルPCBで長さ21.9cm
EN9600GT/HTDI/512M R3 650/1625/1800 2スロ固定回転 オリジナルPCBで長さ21.9cm
EN9600GT/HTDP/256M 650/1625/1800 2スロ固定回転 オリジナルPCBで長さ21.9cm
ELSA
GLADIAC 796 GT V2 512MB 650/1296/1800 1スロ
FORSA
G9600GT-512-3-256-A 650/1625/1800 2スロ 長さ:レファより短い
G9600GT-512-3-256-C 700/?/1800 2スロ
G9600GT-512-3-256-D 700/?/2000 2スロ
FOXCONN
9600GT-512F 655/?/1820
9600GT-512F Extreme 750/?/2000
9600GT-512F OC700/2000 700/?/2000
Gainward
Bliss 9600GT 512MB GS 700/1750/2000 2スロ可変速ファン DP付
3-Phase power Palit Sonicとファン以外同一
GALAXY
GF P96GT-OC/512D3/CM 675/1625/2000 2スロクーラーマスター製ファン 長さ21.4cm
GIGABYTE
GV-NX96T512H 650/1625/1800 ZALMAN固定回転 長さ20cm
inno3D
i-Chill 9600GT Accelero X1 750/?/1940 ArcticCooling Accelero X1
Accelero L1 700/?/1900
Armour 512MB、1GB 650/1625/1800 1スロ
- 9 :Socket774:2008/07/15(火) 18:50:44 ID:u2oKw/rF
- ■オリジナルファンモデル情報2 (暫定版)
LEADTEK
WinFast PX9600 GT 650/1625?/1800
WinFast PX9600 GT 1024MB 675/1650/1800
WinFast PX9600 GT Extreme 720/1750/1900
WinFast PX9600 GT ZL 675/?/1800 Zalman
MSI
N9600GT-T2D1G-OC(Zalman) 675/?/1800 2スロZalman
N9600GT-T2D1GJ-OC 700/1750/1900 2スロPWM可変速ファン
N9600GT-T2D512J-OC 700/1750/1900 2スロPWM可変速ファン
N9600GT-T2D512J2 650/?/1800 2スロ
N9600GT Hybrid Freezer 700/?/1800 2スロ
Palit
9600GT 512M GDDR3 650/1625/1800 2スロ可変速ファン
9600GT Sonic 512M GDDR3 700/1750/2000 2スロ可変速ファン DP付
9600GT Sonic 1GB GDDR3 700/?/2000 2スロ可変速ファン
Sparkle
SF-PX96GT1024D3-HP 650/1625/1800
SF-PX96GT512D3-HP 650/1625/1800
XFX
PV-T94P-YHD4 700/?/2000
PV-T94P-YHDU 700/?/2000
PV-T94P-YHE4 680/?/1900
PV-T94P-YHFU 650/?/1800
PV-T94P-YHF4 650/?/1800
PV-T94P-YHS4 740/?/2000
PV-T94P-YHSU 740/?/2000
PV-T94P-ZHF4 650/?/1800
PV-T94P-ZHFU 650/?/1800
- 10 :Socket774:2008/07/15(火) 18:51:20 ID:u2oKw/rF
- ■ファンレス情報(暫定版)
ASUS
EN9600GT SILENT/HTDI/512M オリジナルPCBファンレス 国内未発売
ttp://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2200&modelmenu=1
ECS
N9600GT-512MX-P 国内未発売
GALAXY
9600GT Silent Heatpipe
ttp://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=167&class1=1&class2=55
GIGABYTE
GV-NX96T512HP-HM オリジナルPCB
ttp://www.giga-byte.com/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2785
GV-NX96T1GHP
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2699
GV-NX96T512HP
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2675
inno3D
Accelero S1M 650/?/1800
ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9600gt_ac_s1m.htm
Sparkle
SF-PX96GT1024D3-HP Cool-pipe 650/1625/1800
ttp://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=70&sub_id=186
SF-PX96GT512D3-HP Cool-pipe (玄人志向 GF9600GT-E512HW/HS) 650/1625/1800
ttp://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=70&sub_id=175
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1135
- 11 :Socket774:2008/07/15(火) 18:52:50 ID:u2oKw/rF
- >>8-10間違ってたら指摘プリーズ
- 12 :Socket774:2008/07/15(火) 18:57:52 ID:IEZYVUhL
- ,......,___
{ r-}"''; (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-、__/_,.へノ`{ { こ、これは>>1乙じゃなくて
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄ .ヽ'ー;ー'" 四つん這いなんだからね!
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ i__ _ /ニ=),..- '" 変な勘違いしないでよね!
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |  ̄ ̄/ / / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | / / .{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } / / |\ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | { j ヽ /
ーーーー' _ | ./ ', `ー――‐" ノ !
三`'/. ` ----------‐´'""
- 13 :Socket774:2008/07/15(火) 19:41:23 ID:sWGtrP7T
- 夏になったらこのカード買おうと思ってたけどまだやりたいゲーム無いし涼しくなってからで良いか・
もっとやすくなーれ
- 14 :Socket774:2008/07/15(火) 19:50:28 ID:RbUqQc2E
- 55nm版はやくだせ!
CPUもVGAも省電力で性能求めるマニアです。
- 15 :Socket774:2008/07/15(火) 19:50:29 ID:+N2IpjFJ
- >>989
実は俺,の電源
650Wの80PLUS取得製品
これ買ったんだ
2年後も現役でしょ
- 16 :Socket774:2008/07/15(火) 20:05:04 ID:A9uCHWK9
- >>15
品質による。
- 17 :Socket774:2008/07/15(火) 20:26:37 ID:fS6o94J7
- >>8 乙
ELSA
GLADIAC 796 GT V2 512MB 650/1625/1800 1スロ
- 18 :Socket774:2008/07/15(火) 20:26:37 ID:6BcO3rJC
- 質問なのですが、この前FORZAの9600GTを買ったものですが、
電源EA500を使用し、負荷時に固まる減少は容量不足なのでしょうか?
E6600 HDD3台+DVD1台使用してます。
- 19 :Socket774:2008/07/15(火) 20:30:00 ID:/6JLS4di
- >>18
GPU関連のクロックさげてみ
- 20 :Socket774:2008/07/15(火) 20:41:17 ID:4MjfNkLW
- >>9の
>N9600GT-T2D512J2 650/?/1800 2スロ
なんだけどATITOOLの表示ではコア700/メモリ950となってるんだが
- 21 :Socket774:2008/07/15(火) 20:42:02 ID:4MjfNkLW
- ごめん初心者がでしゃばった
- 22 :Socket774:2008/07/15(火) 20:46:04 ID:HLfZU7ro
- 前スレ
お礼言う前に終わってた。
96GSOの消費電力の件
>>901
トン
>>902
トン
- 23 :Socket774:2008/07/15(火) 20:47:36 ID:8MueN7YY
- グラボに補助電源つなぎ忘れてるとか。
500W電源ならその構成でも問題ない気がするが。
・クリーンインストールしてみる
・HDD1台にして確かめる
・いったんすべてのケーブル、ボード、ドライブ、メモリ等全てをはずして再度組みなおす
・CMOSクリアを試す。BIOSの再設定。
順番はごちゃごちゃに書いてしまったが、おれならこんな感じで確認する。根気いるけどな。
- 24 :Socket774:2008/07/15(火) 20:54:14 ID:HLfZU7ro
- >>18
電源容量は余裕だね。
- 25 :Socket774:2008/07/15(火) 21:18:30 ID:6BcO3rJC
- 2324さんありがとうございます。
電源計算機では12V1は80%となっていました。
ドライバーの入れ方がおかしかったのでしょうか?
以前やったやり方は、
デバイスマネージャーでドライバー削除 →再起動後9600GT刺し →ドライバー入れ
ゲーム起動後1分ぐらいで固まりました。
- 26 :Socket774:2008/07/15(火) 21:23:13 ID:6BcO3rJC
- 構成としては
OS:XP SP2
MB:P965-F
CPU:C2D E6600
MEM:PC5300 2G
VGA:GF9600GT
電源:antec E-500
HDD 80 160 500 各1台
DVDドライブ1台
フロッピードライブ1台
以上です。
- 27 :Socket774:2008/07/15(火) 21:23:52 ID:/6JLS4di
- > デバイスマネージャーでドライバー削除
・・・・・
- 28 :Socket774:2008/07/15(火) 21:27:53 ID:+N2IpjFJ
- >>25
9600GTは6ピンという電源に挿さなければいけない
ピンがあります
それを入れましたか?
最新のドライバはドライバ175.16です=合っていますか?
再起動後に挿すとは電源が入ったまま入れてるのですか?
それは感電するので危ないですよ
またこれ見て報告してください
- 29 :Socket774:2008/07/15(火) 21:30:16 ID:RLoCJzBC
- エアーフローは大丈夫?
ケース開けて、扇風機で冷却してみ
- 30 :Socket774:2008/07/15(火) 21:37:12 ID:6BcO3rJC
- すいません。グラボを交換したことがないため、間違っていたら
どんどんご教授願います。コントロールパネルのプログラム削除で消すのですか?
9600GTは一度電源を落とした際、刺しなおし6ピンも刺しました。
ドライバーは付属のCDを使用しました。
- 31 :Socket774:2008/07/15(火) 21:50:46 ID:A9uCHWK9
- >>30
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 96台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215440205/
- 32 :Socket774:2008/07/15(火) 21:54:23 ID:6pogfKoY
- _ _
/ノjk:::y'゙7/ コレハ>>1乙ジャナクテ
l('A`ハノ 〈:'--'} >>1Zナンダカラ
ノiTヽ  ̄ マンドクセ
- 33 :Socket774:2008/07/15(火) 21:56:07 ID:6lGs97I/
- >>30
ここはあなたの相談の為の掲示板ではありません。
ググル事も出来ない初心者は来ない方がいいですよ
価格コムとかで聞いたらどうですか?
きっと素敵なお仲間が迎えてくれますよ
- 34 :Socket774:2008/07/15(火) 22:09:20 ID:6BcO3rJC
- すいませんでした。自分でやり方を探してみます。
- 35 :Socket774:2008/07/15(火) 22:10:00 ID:u9/ic0hp
- >>34
優しいおっちゃんが教えてやらあ
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
暗唱できるようになったらまた来い
- 36 :Socket774:2008/07/15(火) 22:12:46 ID:qnRcHj1y
- くだ質で丁寧に質問すれば幸せになれる
- 37 :Socket774:2008/07/15(火) 22:21:42 ID:+ewphsNf
- 一応参考までに・・・
オレの買ったFORSA G9600GT-512-3-256-Cだが、添付CDのドライバ(174.53)だと
3DMark06が途中で落ちる。(ブルスク) ゆめりあはOK
175.16だと3DMark06とゆめりあ(1024x768)で途中で画面がブラックアウトする。
(ゆめりあは1600x1200の選択肢が出なくなる)
175.19(差し替え前)はゆめりあで1600x1200が選択できないのは変わらないが
ブラックアウトは無くなった。(3DMark06は未検証)
とりあえず174.53で使用中だが、どーもドライバと合ってないなような気がするので
今はHD4850を物色中。
一応ドライバ変更時はDriver Sweeperを使用。
- 38 :Socket774:2008/07/15(火) 22:32:15 ID:Bm2+hSkc
- ベッドと、机の上の2台の合計三台のモニタで切り替えて使いたかったから
爆音ファンを恐れずキロロ逝きました
(結果としてファンコンが普通に動作して全然静かだったんだけど)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/113/113249/img.html
んで、結構満足して使ってる
ラデで同じようなポート満載の変態仕様が出ないと嫉妬すらできない…
- 39 :Socket774:2008/07/15(火) 22:33:07 ID:8szhmSB5
- http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
やっとソースが公開された。2枚並べてじっくり見て欲しい。
注目を浴びる事となったクライシスベンチ。最高のクオリティーを誇る3Dゲームだ。
とうとうそのフレームレートが明らかとなった。
それぞれにロースペクタルカード、ナチュラルミドルエンド、アッパーカット、ラリアット、
巻き返しからの投げ込み、ミディアムハイエンド、マキシマムハイエンド、病気みたいな価格のカード、それぞれに検証が行われた。
今回、問題となったのはクライシスベンチ。もちろん高負荷での検証結果を見てほしい。
なんと、HD4870の下位モデルのHD4850が9600GTを大きく引き離してる。
それだけではない、9600GTSLI(2枚差し)とほぼ同等というスコアを叩き出した。
検証結果。これは驚きを隠せない。
エヌビディアのトップに君臨してる9600GTという最高級カードのSLIでやっと同レベルという無残な結果となった。
さて、これからの自作ユーザーは迷わずHD4850を選びたいところ。
- 40 :Socket774:2008/07/15(火) 22:37:00 ID:X+WCAqld
- 1万円台半ばで、エヌビディアの最高級カードが買える様になったんだ
いい時代になったモンだろう?
- 41 :Socket774:2008/07/15(火) 22:38:25 ID:HLfZU7ro
- >>28
ドライバはXP32bitなら175.19だお
- 42 :Socket774:2008/07/15(火) 22:39:46 ID:HLfZU7ro
- >>37
わたしんとこは
175.16 XP64bitで
3DMあrk06 途中で暴走する (((´・ω・`)カックン…
- 43 :Socket774:2008/07/15(火) 22:40:07 ID:G83/Ex2N
- ないことになったカードがありますね、わかります。
- 44 :Socket774:2008/07/15(火) 22:40:32 ID:+N2IpjFJ
- そうだ間違えた7月8日にでた175.19だ
でもNVIDIA行けばすぐわかるだろ?
- 45 :Socket774:2008/07/15(火) 22:41:11 ID:Rv2hsmk+
-
あたしんちは、床がぬけてる(((´・ω・`)ズバーン!
- 46 :Socket774:2008/07/15(火) 22:50:03 ID:6BcO3rJC
- いろいろと試しましたが、初期動作でとまってしまうため、
一度店舗で試してもらうことにしました。
- 47 :Socket774:2008/07/15(火) 23:01:18 ID:x9cL8mNq
- 助けてくれ。
戯画のファンレス買ってきたがnTune読みでメモリクロックとコアクロックの数字がおかしい…
ベースクロックより下がってるような…
初期不良?何かのミスでこれ仕様?本当にどなたか助けてくだしあ…
- 48 :Socket774:2008/07/15(火) 23:03:09 ID:x9cL8mNq
- ベンチは正常で9600GTらしいスコアなんだけどアイドルとゲームで自動的にクロック変わるの?
- 49 :Socket774:2008/07/15(火) 23:06:11 ID:6pogfKoY
- GPU-Zではどうなっとりますかい。
- 50 :Socket774:2008/07/15(火) 23:07:02 ID:WBm/DafT
- >>30
× ご教授
○ ご教示
俺ができるのはこれくらいだぜ…
- 51 :Socket774:2008/07/15(火) 23:53:46 ID:q0VbQ+9Z
- 九十九のMSI N9600GT-T2D512J2到着 リド7600GTと差し替えてみた
「と て も う る さ い」
7600GTで使ってた笊使おう…
- 52 :Socket774:2008/07/16(水) 00:08:39 ID:IEZYVUhL
- 地雷だと言われてたのに・・・
- 53 :Socket774:2008/07/16(水) 00:39:22 ID:4gepuJv5
- >>39
今ごろかよw
そいや177.66、9600GTで普通に使えた。
- 54 :Socket774:2008/07/16(水) 01:16:13 ID:6RTicrSl
- 「なにかグダグダ感が…」 (7/15)
-----某ショップ店員談
17日(16日22時)から店頭販売が解禁となるGeForce 9800 GTX+搭載VGAだが、実際の販売は間に合わないとのこと。
NVIDIA初の55nmに手こずっているのか、早くても来週末にならなければ入荷はないかも。
「出さなきゃいいんじゃね?」 (7/15)
-----某ショップ店員談
7/29発売予定のGeForce 9800 GT搭載VGAの予価が修正。
DDR3 1GBモデルで約\23,000/DDR3 512MBモデルで約\18,000程度になるとのこと。
価格帯的にはGeForce 8800 GTやGeForce 9600 GT搭載モデルとかぶる格好となる。
- 55 :Socket774:2008/07/16(水) 01:28:42 ID:WyTaVH9o
- N9600GT-T2D512J2はまじで地雷なの?
狐が売ってないから欲しかったのに・・・
- 56 :Socket774:2008/07/16(水) 01:48:14 ID:64t4xRhY
- 9800GTが18,000円になるなら9600GTマジ10,000〜1,3000以内でどのショップも納めるべきだろ
- 57 :Socket774:2008/07/16(水) 01:56:42 ID:mgfnYVwU
- >>47
低負荷時だと自動でクロックは下がるようになってます。
- 58 :Socket774:2008/07/16(水) 02:36:50 ID:NnoFJZWf
- ギガのGV-NX96T512Hってそんなに爆音なんでしょうか?
笊付きで15kというコストパフォーマンスに惹かれましたが・・・
- 59 :294:2008/07/16(水) 03:00:04 ID:Aru1x3GP
- キモオタみたいなもの、この程度だw なっはっはっはっはw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214359125/
- 60 :294:2008/07/16(水) 03:03:23 ID:Aru1x3GP
- RADEONを誤って買ってしまうとこんなことになってしまうようだなw
にゃっはっはっはっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 61 :294:2008/07/16(水) 03:42:22 ID:Aru1x3GP
- いや〜スカッとするものがあるね。春の朝日を浴びるような清々しさがある。
心が洗われるというのか、この爽快感。さわやかでとっても気持ちがいい。
人としてまた1つ美しくなれた気がする。
- 62 :Socket774:2008/07/16(水) 05:09:57 ID:2ambnmn3
- さて
なんの話してたっけ
- 63 :Socket774:2008/07/16(水) 05:25:33 ID:Sire3fsC
- 現在86GT使っているんですが
microATX仕様のケースでも搭載できますか?
- 64 :Socket774:2008/07/16(水) 05:58:52 ID:bFdgbdUO
- >>58
クチコミでは結構うるさいとかいう意見もあったからちょっと
心配だったけど、うちではまったく気にならない音だった。
前面と背面の12cm(1500)ファンのがうるさいわ。
すくなくとも、爆音ではないと思う。
- 65 :〜〜〜 死活問題 9600GTの危機 〜〜〜:2008/07/16(水) 07:06:52 ID:6YPlNMwV
- http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
7/16 やっとソースが公開された。2枚並べてじっくり見て欲しい。URLをかなり連射すれば見れる。
注目を浴びる事となったクライシスベンチ。とうとうフレームレートが明らかになった。
それぞれにロースペクタルカード、ナチュラルミドルエンド、アッパーカット、ラリアット、
巻き返しからの投げ込み、ミディアムハイエンド、マキシマムハイエンド、病気みたいな価格のカード、それぞれに検証が行われた。
今回、問題となったのはクライシスベンチだ。
なんと、HD4870の下位モデルのHD4850が9600GTを大きく引き離してる。
それだけではない、9600GTSLI(2枚差し)とほぼ同等というスコアを叩き出した。
検証結果。これは驚きを隠せない。
エヌビディアのトップに君臨してる9600GTという最高級カードのSLIでやっと同レベルということが明らかになった。
- 66 :Socket774:2008/07/16(水) 07:26:48 ID:G5V4TNu/
- >エヌビディアのトップに君臨してる
は?
- 67 :Socket774:2008/07/16(水) 07:37:32 ID:3rNWLpGy
- >>66
触れるな。
NGにするか脳内アボンしろ。
このキチガイはまたアク禁になればいいのに
- 68 :Socket774:2008/07/16(水) 07:41:16 ID:12ylNRWo
- どう言い訳してもアイドル時に70℃以上あるのはおかしい。
普通、常識あれば開発の段階でそのへん考えると思うけどな。
フルロード時は仕方がない。だけどアイドル時に70℃って…。
車に置き換えると運転手がいないのにアクセル全開に踏みっぱなしって…
そんな車ありえないw なんでもありかと買うほうも買うほうだw
それに対しての言い訳があるなら、そうならないように作れば良かっただけの話。
言い訳無用。RADEONむちゃくちゃすぎ。HDシリーズは本物のハズレかも知れないな。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・-(-人-)
- 69 :Socket774:2008/07/16(水) 07:49:49 ID:RpZNh/vP
- アイドル時とフルロード時の切り替えを巧みにしてもらう必要がある。
垂れ幕を下ろしてきてハイとローを選ばせるか自動でそれぐらいしろ。
SLIもそれはそれで面白いが、2枚挿したのなら、垂れ幕を下ろしてきて
どちらのカードを使うか選ばせろ。アイドルでほぼ全開、フルロードで80℃超えって
今時のパーツとは思えない。よくもそんな段階で売り出せたものだ。
- 70 :Socket774:2008/07/16(水) 07:52:08 ID:RpZNh/vP
- 8800GTを見てみろそれ以上に酷い。あれぽっちの性能であの爆熱。
しかもあの電力消費。いやがらせパーツかと。
- 71 :Socket774:2008/07/16(水) 08:13:16 ID:3rNWLpGy
- 流石厨スレ
釣り堀状態だな
- 72 :Socket774:2008/07/16(水) 08:26:38 ID:+Tl8YDVP
- http://www.amrstation.com/style/index.html
>ここでのベンチマーク時消費電力は3DMark06ベンチ時の消費電力を元に算出していますので、最大消費電力ではありません。
>消費電力の数値はメーカーのファンなどの仕様により多少上下することが考えられます。
アイドル 負荷時
HD4870 83W 138W
HD4850 42W. 93W
GTX280. 38W 174W
GTX260. 37W 146W
98GTX 58W 126W
88GTS 39W. 98W
88GT 35W. 81W
96GT 29W. 61W
96GSO. 34W. 65W
- 73 :Socket774:2008/07/16(水) 08:34:51 ID:+Tl8YDVP
- せっかくだからTDPもつけてみた
アイドル 負荷時 TDP
HD4870 83W 138W 160W
HD4850 42W. 93W 110W
GTX280. 38W 174W 236W
GTX260. 37W 146W 182W
98GTX 58W 126W 156W
88GTS 39W. 98W 140W
88GT 35W. 81W 105W
96GT 29W. 61W. 95W
96GSO... 34W. 65W. ???W
- 74 :Socket774:2008/07/16(水) 08:54:05 ID:GHXwvCTy
- ファンレス値段下がらんのぅ
通販だと17Kが最安?
- 75 :Socket774:2008/07/16(水) 09:11:49 ID:DhQoIgCH
- そのうちに安くなるでしょ、上位機種が安くなるから
低消費電力目当てだから、このファンレスしか選択肢ない
Q9550と9600GTでアイドル100W以下PCを早く作りたい
- 76 :Socket774:2008/07/16(水) 09:59:57 ID:ExXiZp1C
- http://www.scythe.co.jp/cooler/vortexx-neo.html
4850みてたら外排気ファンでてるやん
と思ったらこれも排気穴までとどいてねえwwwwwwwwww
なんで外排気こんな廃れてるの
4870の外排気はうるさいけどすっげえ冷えてたな
- 77 :Socket774:2008/07/16(水) 10:15:27 ID:AxnYI08j
- >>74
マジレスしてやるよ。
クソシコとギガ両方買った。
クロシコはアイドル40℃。ロード48℃(8センチファンポン置きで)
ギガはアイドル48℃。ロード65℃(8センチファン下から煽って)
ゆめりあ
クロシコ55000 *68000
ギガ61000 OCは経験なし
シンクの形状、実用性は断然クロシコがいいね。
買うまで意外だったが。しかも安い。14000円代。
- 78 :Socket774:2008/07/16(水) 10:18:58 ID:3rNWLpGy
- >>75
ぎりぎり越えるんじゃね?
E8400
9600GT
HDD*3
で100Wだよ
駄目な電源ならHDDを2台にしても越えるだろうし。
- 79 :Socket774:2008/07/16(水) 10:22:50 ID:ExXiZp1C
- >>77
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1135
CPUファンでかいとファン付けにくそうだな
- 80 :Socket774:2008/07/16(水) 10:29:15 ID:AxnYI08j
- >>79
ギガはシンクが下にくる。しかも変にでかい。挿しにくい。
クロシコはシンクが上になってギガよりいい感じ。
で、適当なファン乗せるだけ。取り付けない下向きに乗せるだけ。
ギガはOCモデルってのもあるが温度が高い。悪くはないが比較すると良い部分はないな。
そうだなー、でかくてもなんとか余裕ありそう。今確認してみたが、たぶんいける。
いけると思うが仮に万が一当たるにしても、ポン置きを手前に出来るはずなので問題はなさそうだ。
- 81 :Socket774:2008/07/16(水) 10:32:31 ID:PDyqLAyV
- アスペルはなんでID変えるんだろ
- 82 :Socket774:2008/07/16(水) 10:33:23 ID:AxnYI08j
- クロシコ、ファンなしのフルで60℃いくかなー、いかないと思う。
ギガは、70℃手前までいくかな。こいつはエアフローで大きく温度変わりそう。
ギガもまあまあ普通にゲーム動かすぐらいならファンで煽れば60℃いかない。
ただ数時間数十時間になればこいつはじりじり上がるからちょっとクロシコと違う。
クロシコは50℃いかない、見たことない。
- 83 :Socket774:2008/07/16(水) 10:36:27 ID:AxnYI08j
- 今頃なんだがクロシコファンレスはお勧めできる。
これしかないってくらい。しかも安い。
クロシコっていやだけど、ものがいいと知れば全て良く見える。
クロシコだからいいと最近思えてきた。今のクロシコ当たり外れあるかもだがいいね。
以上で。
- 84 :Socket774:2008/07/16(水) 10:39:13 ID:sif39bSz
- 86ボーイは3回線使って自演しまくってます
- 85 :Socket774:2008/07/16(水) 10:40:43 ID:AxnYI08j
- 因みに7600GSからの乗換えで8600は知人のものでしか見たことないw
じゃねw
- 86 :Socket774:2008/07/16(水) 10:46:27 ID:T2T/BRI8
- クロシコのファンありは地雷じゃないよね?
- 87 :Socket774:2008/07/16(水) 12:23:39 ID:nTzCfaQT
- 戯画のファンレスはOCでアイドル時(っつうか戯画によると2Dモード時?)
クロック自動で下がるわけだが。
- 88 :Socket774:2008/07/16(水) 12:39:33 ID:G5k3nNzA
- テンプレの電力単位のwをWに直せ。
wwwwwwに見えて仕方ない。
- 89 :Socket774:2008/07/16(水) 13:03:30 ID:DhQoIgCH
- >>87
2Dのクロックはどこまで下げられるの?
HD動画再生で使うから、3Dは使う事は無いだろう
- 90 :Socket774:2008/07/16(水) 13:03:52 ID:65Njav9V
- 病院逝け
- 91 :Socket774:2008/07/16(水) 13:11:34 ID:nTzCfaQT
- >>89
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2511&pg=2
- 92 :Socket774:2008/07/16(水) 13:23:52 ID:ExXiZp1C
- http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2511&cid=3&pg=7
- 93 :Socket774:2008/07/16(水) 13:43:22 ID:wAWjIryq
- 現在86GT使っているんですが
microATX仕様のケースでも搭載できますか?
- 94 :Socket774:2008/07/16(水) 13:46:30 ID:NiOMmRHj
- 9600GT購入しようと思う
今も通販で在庫有り、ファン付きで割りと静かなのってどれかな
- 95 :Socket774:2008/07/16(水) 14:26:10 ID:YE3VDBOQ
- >>93
NSK3400で戯画9600GTリファ使ってるよ。
電源も付属電源380W。出た当初買ってから問題なし。
- 96 :Socket774:2008/07/16(水) 14:41:12 ID:T/EHirYn
- Forceware 177.66
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20WinXP32.exe
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20WinXP64.exe
リーク物だけど、他スレから持ってきた
家の環境じゃ問題無し
- 97 :Socket774:2008/07/16(水) 14:42:55 ID:z1loPKUu
- >>96
たとえ、モノホンでも.exeは直接踏めんだろw
- 98 :Socket774:2008/07/16(水) 14:45:35 ID:O6h4yBBh
- >>96
これはなに?
- 99 :Socket774:2008/07/16(水) 14:53:18 ID:T/EHirYn
- >>97>>98
ウィルスとかブラクラじゃないから;;
ただのドライバですVista用は見つからなかったけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
↑このスレからの転載だし、人柱も沢山いるし
- 100 :Socket774:2008/07/16(水) 14:55:03 ID:O6h4yBBh
- http://hccweb1.bai.ne.jp/aniki69/NewFiles/100get.html
- 101 :Socket774:2008/07/16(水) 14:59:01 ID:O6h4yBBh
- >>99
唯のドライバか。内はVISTA。
175.19入れてた。
別にブラクラとかウィルスとか思わなかったけど
クリックしてそのまま入れたので何が入ったのかとw
落としなおして解かったけどw
内はゆめりあ変化ないね。物理フォーマットマニアだからそのへん平気ですw
- 102 :Socket774:2008/07/16(水) 15:02:02 ID:O6h4yBBh
- >>88
本当にそれで納得かWWWW
- 103 :Socket774:2008/07/16(水) 16:09:07 ID:QujOXosS
- 大笑いしてるようにしか見えんな俺には
- 104 :Socket774:2008/07/16(水) 16:17:22 ID:va9C3W6J
- ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
現実見て 巣に帰ったら
本当、最近のゲボの明らかな摸造の工作には正直ガッカリした
今まではちゃんと絶対的性能で話をしていてソースもあったが、最近はレッテル貼り馬鹿や装って意味の分からないことをいうクズ
必死なのはもちろん分かるが、現実見た方がいい
確かに8800GTはすばらしいカードだ あの時はNVの完勝と言っても過言ではない
しかし今回はどう考えてもGPUで重要な高負荷時に弱いヘタレGTX200系はいらない
まずは 現実を見ろ
現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力60W弱
これ詐称になるから変えたら
- 105 :Socket774:2008/07/16(水) 17:29:21 ID:T57ystFf
- ご苦労様ですね。死んでもATiカードは使いません。
- 106 :Socket774:2008/07/16(水) 17:40:59 ID:Y25kDOtc
- 目的に合せて最適なカード使えばおk
それがnVidiaだろうとATiだろうと関係ない
何が言いたいかというと信者(´・ω・)カワイソス
- 107 :Socket774:2008/07/16(水) 17:42:52 ID:OzzWTaco
- 魚を焼くときに使うカードはどれですか?
- 108 :Socket774:2008/07/16(水) 17:53:24 ID:wEsuSk0N
- らでおんっていうひびきが
ざこっぽくてきらい
- 109 :Socket774:2008/07/16(水) 17:54:50 ID:CO4MbBtJ
- あと2000円ぐらい下がってくれないかな
- 110 :Socket774:2008/07/16(水) 18:10:22 ID:XAQmZQjQ
- 7月29日の9800GTとかがでれば2000円くらいさがるんじゃない?
- 111 :Socket774:2008/07/16(水) 18:43:04 ID:gQOaD13l
- RAMDAC:非搭載ってどういう意味?
- 112 :Socket774:2008/07/16(水) 20:22:35 ID:eAN7a7d4
- RAMDACを搭載していないって意味だよ
- 113 :Socket774:2008/07/16(水) 20:45:08 ID:PntmrU6k
- >>96
それ β でしょ
- 114 :Socket774:2008/07/16(水) 21:38:30 ID:PntmrU6k
- ベンチで似たようなスペックのGSOは
なんであんなに安いん?
- 115 :Socket774:2008/07/16(水) 21:40:56 ID:5rIWfZ0+
- リネーム品だからでしょ?
8800GSだっけ
- 116 :Socket774:2008/07/16(水) 21:44:15 ID:Q1iL7W4T
- 9800GTはゆめりあどんぐらい?
- 117 :Socket774:2008/07/16(水) 21:44:40 ID:paNwHY5a
- >>114
G92が有り余ってるから
- 118 :Socket774:2008/07/16(水) 21:45:07 ID:Ar3eefYr
- 9800GTX SLI 89834
9800GTX 46006
9600GT 35815
8800GT 36544
8600GT 17261
こんぐらい
- 119 :Socket774:2008/07/16(水) 21:50:59 ID:PntmrU6k
- >>115
なるほど
>>117
それはnVidiaの他機種も同じでは?
- 120 :Socket774:2008/07/16(水) 21:53:53 ID:+Tl8YDVP
- その96GTはOCだぞ。Vistaだけどw
269 :Socket774 :2008/06/21(土) 19:24:00 ID:yb3KAaLO
【CPU】Core 2 Quad Q6600(400x8)
【Mem】PC2-6400 2GBx2
【M/B】P5K-E
【VGA】GeForce9600GT (775/1050/1850)
【VGA Driver】177.35
【 OS 】64bit Vista
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】35815(2週目)
- 121 :Socket774:2008/07/16(水) 21:55:40 ID:7cKIwfBG
- Vistaじゃなかつたら定格9600GTで40000近い数字出すだろうな。
- 122 :Socket774:2008/07/16(水) 21:57:02 ID:5rIWfZ0+
- 夢みてんなよ
- 123 :Socket774:2008/07/16(水) 21:58:34 ID:paNwHY5a
- >>119
選別落ちしたG92の処分品なんだよ
8800GSだって元はそんな魂胆だし
作りすぎてるから尚更安いだけ
- 124 :Socket774:2008/07/16(水) 21:58:58 ID:+Tl8YDVP
- 調べたら88GTもZOTAC AMPだった
OCばっかだなw
- 125 :Socket774:2008/07/16(水) 22:04:17 ID:Q1iL7W4T
- リネームとかごまかされてもわかんない。
ゆめりあでどんくらいなのかわからないと…
- 126 :Socket774:2008/07/16(水) 22:04:33 ID:PntmrU6k
- >>123
選別落ちとは、またひどいですね。
安井の一番 って人にはいいのだろうけど。
- 127 :Socket774:2008/07/16(水) 22:04:37 ID:KtYL4If8
- まてよ
9800GTを\18kで売ると言ってるが、中身は8800と大して変わらん
ということは遠からず\15kを切るだろう
すると9600GTはそれより下がるってことだな
- 128 :Socket774:2008/07/16(水) 22:07:06 ID:7cKIwfBG
- >>122
ゆめりあに限って言えばXPとVistaでスコアに物凄い差が生まれるからな。
3DMark06とかだと100程度の差なのにな。
- 129 :Socket774:2008/07/16(水) 22:08:17 ID:Q1iL7W4T
- 9800GTは8800GTX並みってこと?
- 130 :Socket774:2008/07/16(水) 22:10:00 ID:+Tl8YDVP
- 他も調べてみたけど、OCばっかで比較にならんな
9800GTX SLI 89834(OC750/1200/1875 XPSP2 177.39 恐らく1週目)
9800GTX SLI 81307(定格 XPSP2 177.39 恐らく1週目)
9800GTX 46006(定格 XPSP3 177.39 恐らく1週目)
9600GT 35815(OC775/1050/1850 VISTA64 177.35 2週目)
8800GT 36544(AMP定格 4200+939 XPSP2 175.19)
8600GT 17261(定格? XPSP3 177.41 恐らく1週目)
ついでだからUXGAのリストに他もコメント加えておくか
- 131 :Socket774:2008/07/16(水) 22:10:52 ID:Q1iL7W4T
- 9600GTよりすごいんでしょ?
9800GT…ってことは…、ゆめりあとかすんごいかも!!
殿方は少し警戒しちゃってるの9800GTの発売に…
わたしはGF6600でまだなんとかいけてるけど9800GTは買っちゃうかもしれない
- 132 :Socket774:2008/07/16(水) 22:14:20 ID:Q1iL7W4T
- 9800GTが、9800GTXにくらべてどんくらい進化してるか期待だね!!
電気代と熱いのすごく進化してるかもだし3Dゲームとかすんごい期待しちゃってる。
とのがたは相当あせっちゃってるよねw
- 133 :Socket774:2008/07/16(水) 22:14:51 ID:7cKIwfBG
- ゆめりあは今の時代に合ってない気がするけどな。
XPとVistaであそこまでスコア変わるって事は、ソースの書き方に問題がある気がするが、
- 134 :Socket774:2008/07/16(水) 22:16:20 ID:Q1iL7W4T
- >>133
そんでも一番わかりやすいもん。
ざっくりわかっちゃうし、ゆめりあはすんごい。
ナムコだし、ナムコ知ってる?
ゼビウスという名作の会社だよ
- 135 :Socket774:2008/07/16(水) 22:17:39 ID:gQOaD13l
- 9800GTってマジ出るのか?
四月から出る出るって言われて
今度は六月と言われ
今度は7月30日ごろと言われているが
全部ウソとしか思えない
- 136 :Socket774:2008/07/16(水) 22:18:38 ID:Q1iL7W4T
- パーパ、チャラララッチャ、チャッチャッチャチャ〜 チャチャッチャチャ〜ちゃ
パラララッパ、テッケテケ〜♪
ベヘレケフゲレケベヘレケフゲレケベヘレケフゲレケベヘレケフゲレケベヘレケフゲレケ♪
プ〜ン♪プ〜ン♪ケケケケケケ♪ズバ〜ン!!
ちょっとあたしったらかなり興奮しちゃってるかもw
- 137 :Socket774:2008/07/16(水) 22:20:17 ID:oj7Dsbrg
- NVIDIAも色々大変なんだろ、察してやれw
- 138 :Socket774:2008/07/16(水) 22:20:25 ID:8erdgMF9
- ID:Q1iL7W4Tは30代か・・
- 139 :Socket774:2008/07/16(水) 22:21:17 ID:Q1iL7W4T
- >>135
型番がすんごい。
9800のGTだよ?最新だよ?
こんなのスルーできっこないよ
9800GTXのスコアかわんないのに電気と熱が抑えられてる製品だよきっと
わたしはなんといわれようが買っちゃう
だってこれっきゃないって決めてるもん。
- 140 :Socket774:2008/07/16(水) 22:24:32 ID:Q1iL7W4T
- あの時もそうだったよ、ちょうどあの時と同じ決意。
インベーダーゲームが流行ったこと、わたしはちょうど社会人になった時で
筐体をガレージ、家のベランダ、寝室、応接間、に置いて名古屋打ちを楽しんでた。
名古屋打ちのテクニックで夜をともにする人を選んでたくらい。
今となっては懐かしい話。
- 141 :Socket774:2008/07/16(水) 22:25:09 ID:pzVJakDM
- どんだけおっさんだよw
- 142 :Socket774:2008/07/16(水) 22:26:19 ID:Ar3eefYr
- インベーダーが流行ったころに成人ってことは
今52とか?w
- 143 :Socket774:2008/07/16(水) 22:28:07 ID:Q1iL7W4T
- 小学生のことはカラーテレビにあこがれたもん。
だってそうでしょ、継ぎはぎの服の子もチラホラいたし、大便もつめて学校にもっていった。
発想がしぶいよね、大便を箱につめるって。
考案者はきっとハンサムだろうね、しびれちゃう…
だけどきっと9800GTはゆめりあすんごいよ、とのがたもびびるんじゃないかな。
- 144 :Socket774:2008/07/16(水) 22:33:13 ID:WnS0unEF
- それはナウいヤングがイカスね
- 145 :Socket774:2008/07/16(水) 22:34:05 ID:Q1iL7W4T
-
確かに54歳だけど、年を感じさせないだけどケアーはしてるつもり
乾布摩擦も得意だし、腰に手を当てて牛乳もいっきできちゃう。
だって半端ないよ?ちょっと気合いれちゃうとゆみなりの姿勢がすんごいもん。
かなりのけぞっちゃってる私がいるもん。自慢話もなんだけど。
でもまあ9800GTには期待しっちゃうね。私は買う、この決意は揺るがないよ
あらやだ、もうこんな時間、そろそろ朝ごはんのしたくしないと、ライト用意して
マイボートの掃除して、よしっと今日こそイカを大漁にとっちゃうぞ!
こうなったらがんばんなくっちゃ!いけいけ9800GT!!とれとれピチピチいか料理!!
- 146 :Socket774:2008/07/16(水) 22:40:40 ID:bkNCCj/D
- ゆめりあのベンチマークしたらスコアがスコアが640x480で4000超えた!!
前のPCだと1000だったので40倍 俺の7600はヤッパリすげー (^ω^)
- 147 :Socket774:2008/07/16(水) 22:41:13 ID:bkNCCj/D
- 違った40000だった
- 148 :Socket774:2008/07/17(木) 04:10:49 ID:1ihj0m8b
- >>139
中身は8800GTにハイブリッドSLI対応ってだけだから
安い8800GT買っとけ。
8800GTからの性能の向上は皆無に等しい。
てか、なんかアスペル臭がするのは気のせいだろうか…?
- 149 :Socket774:2008/07/17(木) 04:30:53 ID:npAIDZRx
- またクライシス先輩ですね、わかります
- 150 :Socket774:2008/07/17(木) 04:55:02 ID:xdU4t265
- 同じ96GTでもいろんなメーカーが出していますが
注意する点はどこなんでしょうか?
- 151 :Socket774:2008/07/17(木) 04:58:06 ID:nhsSI2rY
- >>150
リドテクのS-FANPIPEはファンが常に全力で回るから気をつけろ
- 152 :Socket774:2008/07/17(木) 09:11:35 ID:wWk9gElS
- >>96の
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20WinXP32.exe
を
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20Vista32.exe
にしてみたら、vista版おとせたよ。今から人柱逝ってきます。
- 153 :Socket774:2008/07/17(木) 10:16:17 ID:Xc7rzpQ9
- >>151
初期出荷のヤツはファン制御が出来ないバグがあったらしくHPに修正BIOSがアップされてるから
BIOSアップデートすれば回転数落ちるよ。
- 154 :152:2008/07/17(木) 10:31:44 ID:wWk9gElS
- Vistaの177.66入れてみました。
ロストプラネットでFPSが平均して10ほど上がりましたー。
あとちょくちょく止まってたのが安定したような…。もうしばらく使って様子見
がいるでしょうが、いい感じです。
手順は、ドライバアンインストール、再起動
セーフモードでdriver sweeper、再起動
そして177.66インストールでした。
- 155 :Socket774:2008/07/17(木) 11:51:39 ID:hYieeyHk
- クライシス高負荷時フルHDベンチ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
HD4850 512M 高負荷時フルHD 18,5
9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
OBLIVIONとかHellgate: LondonがVRAM750M余裕で行くんで
9600GT 1G にしたよ
今ならHD4850 512Mとあんまし変わらんし
値段も2万円だし
そんなこんなで9600GT512Mから
9600GT 1G にしたよ
http://kakaku.com/item/05508016226/
- 156 :Socket774:2008/07/17(木) 13:37:22 ID:3PuJkhDC
- >>154
セーフモードで起動したら一旦ページファイルが削除されるから
pagefile.sysの断片化がすごいことになるよw
Driver Sweeperなんか使うから…
- 157 :Socket774:2008/07/17(木) 13:46:25 ID:J0+AJ19t
- -―……―-
/⌒ヽ´: : : : : : : : : : : : : : : : >.、
/. : : : : : : : : : ヘ: : : : : : : : : : : : .:.:.:.ヽ
/ /: : : : : : : : : : : : ハ: : : ヽ: : : 、: : : : :.:..:.:.,
′/ 〃 ,ハ . . . :. . : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.
i:.:.′.:.:!/ .:./ ∨:. : .:.:.!: .:.! .:! : : :!: : : : :.:.:.:.:.i
|:.:. .:.:.:.i:. :.├ }.:.: : :.:ハ:.:.;i.:.:|==|: : : :i:.:.:.:.:.:|
:.:.|:.:.:.:.|:{.:.:.{―‐ノハ:.:.:/ニ}/ハ:.:}==|:. : : |:.:.:.:.:.:|
ヽ{、:.:.::!ハ:.:.ト┃ }:/ l::: }/|:.:.:.:.|:. : : |:.:.:.:.:/
\{ 小} ┃ _{_└―┘.! :.:.:.|:. :.:.i|:.:.:. ′
ず |:(-‐ ___` ̄ ̄ ̄} : :.:.|: .:.:.リ/ ちょっと早い昼飯はサンドイッチ
ず : i:.:> _||||||__ __/ :.:.:.i|:.:/
ず }/ヘ/ノ|||||| /V´/イ:.:.:.:リ´
: _ _ ||||||イ/示Y⌒}:.:.:/
. , --―‘ー'ー' ||||||┴‐ノ ハ:/
{`''<ZZZZr‐'⌒Y ̄´ /: :}
、 ヽ. _}_,_ ノ: : イ
\ /: : : : /
r――――r: : : : : :/ヽ
 ̄( ̄( ̄´ヽ ___ノ⌒ヽ
 ̄` ー―'――――‐'
- 158 :Socket774:2008/07/17(木) 13:51:31 ID:tANW0F/P
- >>157
こんな場所で千尋を見るとは
- 159 :Socket774:2008/07/17(木) 20:17:38 ID:1TVr1B/U
- 9600GTをマイクロのケースで使ってる人いたら
温度どんなものか教えて
8800GTリファモデルだと80度こえてるので
買い替え検討中
- 160 :Socket774:2008/07/17(木) 20:52:32 ID:1ihj0m8b
- >>159
8800GTのリファは後期(大口径)?
後期がその温度ならケースが悪いから何入れても一緒だと思うぞ
- 161 :Socket774:2008/07/17(木) 21:09:09 ID:rqvmb/eZ
- 【格安ハイエンド「GeForce 9800 GTX+」の実力やいかに?】
6月19日に発表されたNVIDIAのGeForce 9シリーズの最新モデルとなる「GeForce 9800 GTX+」(以下、9800GTX+)が、まもなく店頭に並ぶ。
このモデルが急遽登場した背景には、ライバルであるAMDの 「Radeon HD4870/4850」が戦略的な価格で登場したことと無関係ではないのは、
業界の噂だけではなく読者の皆さんもそう感じているだろう。真意はともかく、いつの時代もライバルがいてこそ市場価格が下がり、
そして性能は向上していくというスパイラルを消費者として歓迎すべきことだ。
http://www.uploda.org/uporg1549383.jpg
具体的なスペック上の変更点は2つ。
GPUコアクロックが675MHzから738MHzへ、そしてシェーダクロックが1688MHzから1836MHzに引き上げられている。
これ以外に変更はなく、メモリ容量もGDDR3 512MBと同一、メモリクロックも2.2GHz(ベースクロックは1.1GHz)と変わらない。
単純にクロックが上がっただけのモデルであることが分かる。また大きく報道はされていないが、
どうやら9800GTX+は65nmプロセスから55nmプロセスへとシュリンクされている模様。そのため、
消費電力や発熱は9800GTXと比べて落ちることが予想される。
http://www.imgup.org/iup648141.jpg
今後PhysXがゲームテクノロジの主流になっていくのは想像に難くない。
そのとき、9800GTX+であればその恩恵を受けることができるのだ。
またこの性能でこの価格であれば、十分コストパフォーマンスに優れており、
騒音を除けばどんなゲームタイトルも遊べる“買い”のビデオカードだ。
価格は安いけど爆熱の9800GTXか、それともやや省電力化されて高性能になった9800GTX+を選ぶかは悩みどころだが、
価格差と将来性を考えれば9800GTXより9800GTX+を買った方が幸せになれるかもしれない。
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151193/
ちくしょうめ
- 162 :Socket774:2008/07/17(木) 21:29:40 ID:1ihj0m8b
- >>161
>どうやら9800GTX+は65nmプロセスから55nmプロセスへとシュリンクされている模様。そのため、
>消費電力や発熱は9800GTXと比べて落ちることが予想される
シュリンクした分上げちゃったからかわらんて…
しかも既存ユーザー馬鹿にしてるのか?w
4月に出たばかりというのに…
- 163 :Socket774:2008/07/17(木) 22:03:53 ID:lnw7u1Ra
- >>今後PhysXがゲームテクノロジの主流になっていくのは想像に難くない
本気で言ってるのかなぁw
AMDとIntelはHavokで共同戦線張ってるぞ。
つかロスプラとCRISISだけかよ検証はw
>>ライバルであるAMDの 「Radeon HD4870/4850」が戦略的な価格で登場したことと無関係ではない
といいつつ4870と4850とは比較してないし。
4亀以上のヨイショ記事だな。
- 164 :Socket774:2008/07/17(木) 22:05:17 ID:9sSxOerM
- おぶりびょんはHavokだっけ
- 165 :Socket774:2008/07/17(木) 22:11:13 ID:hYieeyHk
- 安心しろよ
クライシス高負荷時フルHDベンチ
HD4850 512M 高負荷時フルHD 18,5
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
GeForce 9800 GTX+512M 高負荷時フルHD 7,2
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
一番コストパフォーマンスが良いのは9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1FPSだ
PhysXも9600GTに対応している事を発表しているしな
- 166 :Socket774:2008/07/17(木) 22:13:16 ID:1ihj0m8b
- 9600GTの1GB版買うなら8800GTの1GB買った方がコストパフォーマンスはいいがな。
9600GTに1GBなんて無駄だろ…
- 167 :Socket774:2008/07/17(木) 22:17:39 ID:lnw7u1Ra
- >>165
98GTX+が96GTの半分っておかし過ぎだわな。
メモリ量依存が強いアーキテクチャだからそれが原因だろうけど。
- 168 :Socket774:2008/07/17(木) 22:26:08 ID:G4R33Bsh
- >>165
96GT 512MBの結果 知りたい
- 169 :Socket774:2008/07/17(木) 22:34:56 ID:KTZAHQxc
- >>165
どのみちフレームレートが18とかじゃぁ全然実用性が無いな
- 170 :Socket774:2008/07/17(木) 22:37:40 ID:07KY5hZX
- >>165
安心しろよって自分にいってるのか?
- 171 :Socket774:2008/07/17(木) 23:23:33 ID:gYloUb2D
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_galaxy.html
いまさらロープロきた
- 172 :Socket774:2008/07/17(木) 23:30:46 ID:jX146qU/
- 9600GT使いって、他のカードを貶すのが多いよね
まぁ自分の使ってるカードが最強と思いたいのも
理解できるけど、度が過ぎてるようなw
- 173 :Socket774:2008/07/17(木) 23:32:05 ID:9sSxOerM
- 信者だろ
ゲフォもラデも信者が痛々しくて見てられん。
- 174 :Socket774:2008/07/17(木) 23:34:51 ID:jX146qU/
- >>173
やっぱ痛い信者かなw
自作に限らず、どの分野にも痛い信者は存在するしね・・・
- 175 :Socket774:2008/07/17(木) 23:39:03 ID:KTZAHQxc
- >>171
これいいなぁ
メモリバスもちゃんと256bitあるし
値段もあんまり変わらないし
コレクターズアイテムとして欲しい
- 176 :Socket774:2008/07/17(木) 23:40:19 ID:hYieeyHk
- ロープロつて何?
意味分からんのだけど
通常版とどう違うの?
- 177 :Socket774:2008/07/17(木) 23:49:07 ID:BlFb94qj
- 違いはロープロなだけだろ
- 178 :Socket774:2008/07/17(木) 23:56:04 ID:jX146qU/
- >>176
ロープロも知らないで、安心しろよとか言ってたのかw
- 179 :Socket774:2008/07/17(木) 23:58:55 ID:Y9Fy9YoR
- もうすぐ夏休みだからなw
- 180 :Socket774:2008/07/18(金) 00:20:39 ID:2DRDA0TX
- >>177
そうだろうけど、「ロープロ専用」ってあるぞ?何で"専用"にするかなぁ…
- 181 :Socket774:2008/07/18(金) 00:38:51 ID:igqLL7Pu
- つかTDP95Wのカードをロープロで出して大丈夫なのか?
ロープロ専用ということはケースはスリムタイプだろうし電源はFlexATXで300w以下が大半で6ピン端子すら無い。
- 182 :Socket774:2008/07/18(金) 00:40:43 ID:k/OuR/El
- マジレスするが、ブラケットだけ調達すればノーマルPCでも普通に使えるはず
(ブラケットは見る限り汎用のもので大丈夫そうだ)
カードサイズの短い9600GTとしても価値あるかもね
- 183 :Socket774:2008/07/18(金) 00:48:52 ID:N3DTzx7T
- >>182
サイズ短いか?
幅だけじゃね?
- 184 :Socket774:2008/07/18(金) 00:52:43 ID:k/OuR/El
- PCI-Ex16の長さに比べてカードの長さも結構短いように見えない?
- 185 :Socket774:2008/07/18(金) 00:59:57 ID:igqLL7Pu
- ttp://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=192
>>Minimum 400W or greater system power supply (with 12V current rating of 26A)*
要求スペックはノーマルと変わらないな。
- 186 :Socket774:2008/07/18(金) 01:29:19 ID:38QywJ4t
- >>184
約205mmって書いてあるよ
- 187 :Socket774:2008/07/18(金) 01:44:25 ID:Ou4Q+syL
- 質問です。
現在FOXCONNの96000GT512MBOCを使ってるんですけど
3DゲームやDVDを見たりなどグラボに負荷がかかるようなことをすると
ヘッドホンから『キーッ』とか『ジジジ』とかいう音が聞こえます。
これは何が起きてるのでしょうか?
またどのようにすれば改善できるのでしょうか?
わかる方お教えください
- 188 :Socket774:2008/07/18(金) 01:47:37 ID:igqLL7Pu
- ヘッドホンを使わない。
- 189 :Socket774:2008/07/18(金) 01:50:53 ID:ucHXYnrV
- 中に入ってるセミを追い出せ
- 190 :Socket774:2008/07/18(金) 02:02:31 ID:5+uK8tys
- サウンドがオンボならPCIとかのカードのに変えてみれ。
- 191 :187:2008/07/18(金) 02:07:56 ID:Ou4Q+syL
- >>188-190
ありがとうございますた
皆さんの意見をまとめると
ヘッドホンを使ってセミを追い出し
サウンドカードを買えということですね
ちなみにサウンドカードはいくらくらいのを買えば安心でしょうか?
スレチかもしれませんがお願いします。
- 192 :Socket774:2008/07/18(金) 02:12:41 ID:vEiYMLV2
- >>191
つttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213954525/l50
- 193 :187:2008/07/18(金) 02:14:59 ID:Ou4Q+syL
- >>192
誘導ありがとございますた
- 194 :Socket774:2008/07/18(金) 02:15:09 ID:5+uK8tys
- 急いでないなら
つttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201864344/
- 195 :Socket774:2008/07/18(金) 02:16:58 ID:Uq7Mbo07
- >>191
カナル型イヤホン使ってるからPCのノイズすげー気になってたんだけど
3000円くらいのサウンドカードでもノイズ皆無になったよ
音質はよくわからん
- 196 :187:2008/07/18(金) 02:40:41 ID:Ou4Q+syL
- >>194
>>195
ありがとございます
深夜だったんでこんなにレスがあるとはおもいませんでした
- 197 :Socket774:2008/07/18(金) 03:40:44 ID:KmS6gkw5
- >>171
ちょっと長いかもな。ロープロファイルが必要なPCケースに入るのか?
- 198 :Socket774:2008/07/18(金) 04:31:20 ID:628tr+kX
- 205mmってロープロファイルの仕様(167.6mm)を満たしてないんじゃないか?
ttp://e-words.jp/w/LowProfile20PCI.html
こっちの8500GTくらいの寸法なら嬉しいけど
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/spec/index.html
- 199 :Socket774:2008/07/18(金) 04:34:34 ID:igqLL7Pu
- 一般的なスリムケースは無理だねw
さすが銀河w
- 200 :Socket774:2008/07/18(金) 06:25:39 ID:TEjlUaXC
- 200
- 201 :Socket774:2008/07/18(金) 07:13:12 ID:xmCJm2wE
- ELSA GLADIAC 796 GT V2 購入検討してるのですが
使ってる人がいればファンの音や温度なんかの
使用感教えてください
レビューとか殆ど無いので
- 202 :Socket774:2008/07/18(金) 08:10:26 ID:xJWeCxsy
- 今更なんですが、177.66ってハイエンド用だけじゃなく9600GTにも対応してるんですか?
- 203 :Socket774:2008/07/18(金) 08:14:34 ID:ua3sDt0h
- >>202
してる。
サブ機に突っ込んだが
ゆめりあがXP環境で6500位上がった
- 204 :Socket774:2008/07/18(金) 09:34:10 ID:tq4StGt1
- 最高設定とかにしなければ今のゲームでも十分遊べるし
GTX280クラスの性能で温度、消費電力が9600と同じくらいのGPUが出るまでは
俺としては現状でも十分満足だな
- 205 :Socket774:2008/07/18(金) 09:47:01 ID:DwOkJNju
- SOLOにリドテクとR3だったらどっちがいいでしょうか?逆挿しなしでHDD4台搭載済みなのですが
- 206 :Socket774:2008/07/18(金) 10:59:04 ID:7xdT0jCv
- 177.66は俺はすすめないなぁ。
ゆめりあベンチは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211211911/
のスレ611みたいになるのは確かだけど、
実際にMMORPGやるとなんか違和感感じる。
- 207 :Socket774:2008/07/18(金) 13:07:28 ID:z28w7KTj
- ギガのファンレス取り付けました
下からはHeatBuster、横からはケース開けて
サーキュレーター直当てのスーパーコンボ
アイドルで37度ぐらい
ベンチやりまくっても43度ぐらいしかいかないw
- 208 :Socket774:2008/07/18(金) 13:46:15 ID:YnK+VVrL
- LowProfile対応のGeForce 9600 GTカードが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_galaxy.html
- 209 :Socket774:2008/07/18(金) 14:14:14 ID:L1iVqYta
- >>208
>標準サイズのブラケットは付属していない
実に惜しい
- 210 :Socket774:2008/07/18(金) 17:27:23 ID:l7SVMibu
- >>208
コンデンサから精子垂れてるんだがwwww
- 211 :Socket774:2008/07/18(金) 17:33:47 ID:3QeiOKw8
- >>209
本当に惜しいな
スペースの関係上、熱暴走する86GTを投げ捨てて買いたかったのに…
- 212 :Socket774:2008/07/18(金) 18:31:42 ID:hUJM9cK7
- 86GTでダメで、96GTで大丈夫なのか??
- 213 :Socket774:2008/07/18(金) 23:06:03 ID:o5tUHHEZ
- 【アスク、GeForce 9800 GTX+を搭載するZOTAC製グラフィックスカード】
アスクは、GPUにGeForce 9800 GTX+を搭載するZOTAC製グラフィックスカード「ZOTAC GeForce 9800 GTX+」と、
同オーバークロック版の「ZOTAC GeForce 9800 GTX+ AMP Edition」を発表した。7月中旬より出荷を開始する。
ともにバスインタフェースはPCI Express 2.0 x16で、
DirectX 10 / OpenGL 2.1をサポートするほか、NVIDIA PhysX テクノロジ、
NVIDIA 3-way SLI テクノロジ、NVIDIA HybridPower テクノロジの利用が可能。
出力インタフェースはHDMI/HDTV/HDCP、Dual Link DVI。
http://www.imgup.org/iup648851.jpg
http://www.imgup.org/iup648849.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/064/index.html
期待すべきか否やってカンジだな
- 214 :Socket774:2008/07/18(金) 23:34:45 ID:1Yln3ydX
- ツクモの店頭で戯画ファンレス1万5千円台だったお^^
じわじわと下がってきてますな〜
- 215 :Socket774:2008/07/18(金) 23:55:19 ID:nY7Wa6sL
- 9600GTでファンレスって意味なくねぇ?
あれだけの熱量ケース内で出したらどうせケースファンがうるさくなるだけじゃん
- 216 :Socket774:2008/07/19(土) 00:02:24 ID:fjImlYtr
- とりあえずファンレスにしとけば馬鹿がかならず一定数釣れるから
メーカー的には美味いんじゃないかな
- 217 :202:2008/07/19(土) 00:34:30 ID:hNyVpC1n
- 早速177.66を突っ込んでみました。
グラボはMSI N9600GT-T2D512J-OCのデフォルト設定。以前は175.70を使用。
5周走ったんですがほぼ同じくらいの数字が出ますねこれ。ちょっと前の2週目からガタ落ちってのは無さそう。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11103129.jpg
175.70の時は67000くらいをうろうろしてたんですが、一気に5000ほどアップ。逆に不安になるなこれ。
- 218 :Socket774:2008/07/19(土) 00:41:57 ID:CGVWGD7k
- 9600GTは430W電源でもギリギリいけるんですね
環境はAthlon64X2(89W)でHDD2台接続、グラボ以外の増設はサウンドカードとUSBタブレットだけです
このくらいならそのまま9600GTに移行しても問題無いでしょうか・・・?
とはいえ500Wはあった方が安心といえば安心なんでしょうけど・・・
- 219 :Socket774:2008/07/19(土) 00:48:55 ID:SpUGc9AI
- 余裕でしょ
- 220 :Socket774:2008/07/19(土) 00:51:02 ID:9XYECEcl
- どうみても余裕だな
CPUの方が無駄に発熱する方が気になるぐらいだ
- 221 :Socket774:2008/07/19(土) 00:54:11 ID:aam6Dj6F
- 400Wでも行けるだろ
- 222 :Socket774:2008/07/19(土) 00:59:59 ID:a8QlLtxa
- 9600って消費電力少ないだろ
- 223 :Socket774:2008/07/19(土) 01:03:09 ID:vEoWa2rl
- 現に400W電源で9600GT使ってる俺が通りますよ、と。
- 224 :Socket774:2008/07/19(土) 01:10:44 ID:Xpv44YJo
- >>218
ぎりぎりというかぜんぜん余裕なんだけどw
- 225 :Socket774:2008/07/19(土) 01:10:51 ID:D6hqFYIJ
- P150のsocket939のA8N-Eまで見えた
- 226 :Socket774:2008/07/19(土) 01:11:36 ID:Xpv44YJo
- シャトルの250wでも88GTがいえるんだからさぁ
あまり電源にこだわることもないよ
なんか電源 大容量にこだわりすぎ
- 227 :Socket774:2008/07/19(土) 01:12:20 ID:CGVWGD7k
- どうもです
問題無さそうなのでとりあえず電源はこのままでいってみます
使用電源はSS-430HBです、6ピンが無いんで付属コネクタでなんとか
- 228 :Socket774:2008/07/19(土) 01:28:25 ID:IGirswJ/
- エルミタに書いてあった玄人志向/GF9600GT-E1GHW/7980円って奴、明日凸しようと思ってた。
でも、impressの特価情報が更新されたら夢は砕かれた。
16980円じゃないか・・・誤植かよ。
そんなにオイシイ話は無いよね。
- 229 :Socket774:2008/07/19(土) 01:41:42 ID:Xpv44YJo
- そういえば淀で
クロシコ二種類
14980だったな
10%還元もあるし安いんじゃない?
- 230 :Socket774:2008/07/19(土) 01:45:47 ID:DShztPdF
- 『9600GT』と『最小構成』なら300Wどころか最大でも余裕を見てやっと250Wオーバーできるぐらい。
裏を返せば9600GTじゃ最小構成で300W超えは不可能w
- 231 :Socket774:2008/07/19(土) 02:02:38 ID:DShztPdF
- 9600GTと最小構成PCの大半が250W未満。
300Wあれば十分。HD4870を2枚増設しても500W未満でいける。
GTX280なら400Wあれば十分足りる。
500Wもあれば無敵の最強。
アイドル 負荷時 TDP
HD4870 83W 138W 160W
HD4850 42W. 93W 110W
GTX280. 38W 174W 236W
GTX260. 37W 146W 182W
98GTX 58W 126W 156W
88GTS 39W. 98W 140W
88GT 35W. 81W 105W
96GT 29W. 61W. 95W
96GSO... 34W. 65W. 110W
- 232 :Socket774:2008/07/19(土) 02:05:06 ID:a8QlLtxa
- 700Wとかは
音板やらHDDやら載せまくってる人用か?
- 233 :Socket774:2008/07/19(土) 02:10:38 ID:PRfb+vgx
- >>300Wあれば十分
甘い。
ギリギリだと電源の劣化も速いよ。
- 234 :Socket774:2008/07/19(土) 02:11:35 ID:MNUYBSTw
- 十字砲火してて安定志向の人向け
それと出力ギリギリだとファンが煩くなるから余裕持って運用したい人向け
- 235 :Socket774:2008/07/19(土) 02:11:47 ID:FXTo1ZzO
- >>231
12Vの出力が問題。
Wはあんまり関係ない
でも、電源は30%位余力を持たせておかないと寿命が縮まる
- 236 :Socket774:2008/07/19(土) 02:17:59 ID:qXgQK3ja
- 4870X2でCFしたらグラボだけで600Wくらい食うだろうな
9600GTはその十分の一くらいだが
- 237 :Socket774:2008/07/19(土) 02:19:01 ID:/HmfltzJ
- >>228
俺も昨日からwktkだったのに…PalitのSonicとか色々調べちゃってw
まぁ凸する前に気付いて幸いだったよ
- 238 :Socket774:2008/07/19(土) 02:39:03 ID:IGirswJ/
- ( ・∀・)人(・∀・ )
- 239 :Socket774:2008/07/19(土) 03:01:08 ID:12xk8nvP
- エルミタは出鱈目が結構あるよ。
どうも確信臭い気もするんだよな・・・
- 240 :Socket774:2008/07/19(土) 03:12:21 ID:N3d//tYY
- グラボの性能なんてネトゲじゃどうでもいいんだよ
とりあえず最強のCPUかっとけ。OCしろ。
これで重かったらグラボ買い換えろ。
以後ループ
- 241 :Socket774:2008/07/19(土) 03:28:35 ID:XLUGFtCv
- グラボだけ良くてもメモリやCPUが足を引っ張る、
同じようにCPU、メモリが良くても・・
つまりはそういうことだ
- 242 :Socket774:2008/07/19(土) 05:46:12 ID:yApMclXL
- パフォーマンスに満足すると今度はファンやHDD等の音が気になってくるわけですね
- 243 :Socket774:2008/07/19(土) 09:22:53 ID:8mlOgvIX
- 213 :Socket774:2008/07/19(土) 09:03:20 ID:4S4A4ivE
敬虔なRADEON信者はRADEONが優秀だと言うが証拠となる情報は何も提示しない
妙な信仰心をもとにATI > NVIDIAだと勝手に決めつけているのがまるわかり
214 :Socket774:2008/07/19(土) 09:15:24 ID:+u8/pZZu
AMD第2四半期の売上高13億4,900万ドル。純損失は11億8,900万ドル。
215 :Socket774:2008/07/19(土) 09:16:22 ID:8mlOgvIX
>>213
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
久しぶりにまた実証してくれた。
>>240 馬鹿なの?現実見て 巣に帰ったら
- 244 :Socket774:2008/07/19(土) 10:46:51 ID:TyquFpCL
- 26です。店舗でチェックしてもらい、不良品と認定され、代替品が届きました。
きちんとソフト使用し削除してドライバーも当てられました。
ゆめりあベンチ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】60,000前後
いろいろとありがとうございました。
- 245 :Socket774:2008/07/19(土) 11:40:29 ID:bD/bW6Tk
- 最近買い換えようとしているひとは
9600GTかHD4850が多いみたいだけど
価格コムだと4000円ぐらいの違いなんだけど違いがあまりよくわかりません
オブリビオンやクライシスをやろうと思っているんだけど
どっちがいいですか?
RADEONは今まで使ったことが無いし、電力と発熱が多いし
できるだけ安い方ということで今のとこ96GTなんですが
- 246 :Socket774:2008/07/19(土) 11:46:38 ID:xyMGdEa4
- ここに来てど真ん中ストライクな燃料が投下されました
ファイッ
- 247 :Socket774:2008/07/19(土) 11:49:12 ID:SDC4Sz3M
- クライシス高負荷時フルHDベンチ
HD4850 512M 高負荷時フルHD 18,5
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
GeForce 9800 GTX+512M 高負荷時フルHD 7,2
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
一番コストパフォーマンスが良いのは9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1FPSだ
PhysXも9600GTに対応している事を発表している
オブリビオンやヘルゲート・ロンドンなんか
VRAM700〜800M食らっちゃうから
俺9600GT 1G買うことにしたよ
今なら2万円だから今が買い時
HD4850 512Mが2万4千円だろ?
馬鹿馬鹿しいなHD4850買うなんて
- 248 :Socket774:2008/07/19(土) 11:50:25 ID:a8QlLtxa
- スーパー信者戦争タイムはじまるよー(^o^)/
- 249 :Socket774:2008/07/19(土) 11:51:43 ID:bD/bW6Tk
- ん?別に荒しじゃないですよ。
こういう話題やっぱり荒れるのかな?
基本的にゲームはGF系に最適化されているのが多いと思うから
悩むんですよね
4gamerのベンチだと、クライシスの場合20fpsぐらいの差があるし
かといって、クライシスだけするわけじゃないので
オブリだと、GF系はVRAMバグで強制終了になることがあるから
radeon系が進められているし
悩むなぁ
- 250 :Socket774:2008/07/19(土) 11:52:38 ID:xnVtDDcl
- 4850にしとけ
- 251 :Socket774:2008/07/19(土) 11:57:02 ID:Xpv44YJo
- >>147
4850は2万で買えるよ
- 252 :Socket774:2008/07/19(土) 11:57:39 ID:Xpv44YJo
- 間違ったorz
×>>147
○>>247
- 253 :Socket774:2008/07/19(土) 12:09:28 ID:npjR1iAe
- キチガイコピペにマジレス。
- 254 :Socket774:2008/07/19(土) 12:09:46 ID:hNyVpC1n
- 好きなの買えばいいじゃねえかよ。何で喧嘩になるのかがわからん。
散々話題に出てることなのにこの期に及んでまた人に聞かないと判断できないようなら買わないほうがいい。
買うなら好きなのを買えばいい。
- 255 :Socket774:2008/07/19(土) 12:12:19 ID:5ntbJXE4
- ここにいる人たちはみんな9600GTが大好きな人たちです
- 256 :Socket774:2008/07/19(土) 12:13:29 ID:D6hqFYIJ
- ti4200→6600gt→9600gtは黄金の系譜
- 257 :Socket774:2008/07/19(土) 12:20:25 ID:kc0jgrnQ
- カプンコならゲフォ
オブリならラデ
- 258 :Socket774:2008/07/19(土) 12:22:57 ID:Zz3rRJLw
- ti4200(1年)→6800GS(2年)→8800GT(8ヶ月)→GTX280(没)
- 259 :Socket774:2008/07/19(土) 12:29:58 ID:a8QlLtxa
- GTXが完全にやっちゃった感があるのは否めないな。
- 260 :Socket774:2008/07/19(土) 12:35:07 ID:W63zKwOx
- GeForce 9800 GTX+(笑)
- 261 :Socket774:2008/07/19(土) 12:55:13 ID:/EcD63Y7
- 9500GTも9800GTも出す意味あるんだろうか・・・
- 262 :Socket774:2008/07/19(土) 14:01:31 ID:0alqdSmR
- 9500GTはロープロ用で意味がある
- 263 :Socket774:2008/07/19(土) 14:15:33 ID:io/HcXHc
- >>256
7900GSを入れたらダメか?
- 264 :Socket774:2008/07/19(土) 14:36:59 ID:k2XCke+G
- 9600GTはクロシコ一択だなもう
ファンレスにしてもどっちにしても
- 265 :Socket774:2008/07/19(土) 14:40:52 ID:4zEszJhs
- えー
- 266 :Socket774:2008/07/19(土) 15:03:04 ID:XvKHvIEP
- クロシコ社員ご苦労様
- 267 :Socket774:2008/07/19(土) 15:15:48 ID:0DIldKjK
- サイズ工作員乙
- 268 :Socket774:2008/07/19(土) 15:54:38 ID:pEMAaIj0
- いや、むしろ駄目ルコ社員乙じゃないか?w
- 269 :Socket774:2008/07/19(土) 15:56:41 ID:HBuR31LU
- TOSHIBA REGZAZ2000 (モニタとして使用)
現在仮に設定用としてVGA接続にて1台モニタつないである
PC VISTA HOME SP1 グラフィックボードGeForce9600GT
PCよりDVI端子からモニタ(TOSHIBAREGZA)側HDMIにて接続してるんだが無反応
モニタ側入力切替いじくると、仮モニタにて画面のブレが起こるため
信号は行ってるらしい。
NVIDIAコントロールパネルヘルプでいう操作も、実際コントロールパネルではそんな項目なし
以前のグラボ、同じGeFoce系では正常に使えてたが今回のGeForce9600GTではダメ・・
どうすれば映るようにできる?
- 270 :Socket774:2008/07/19(土) 16:57:33 ID:HRi8LI+b
- _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 271 :Socket774:2008/07/19(土) 17:00:26 ID:ClRJacnD
- ★教えてクソ六大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
6 >>270
- 272 :Socket774:2008/07/19(土) 17:04:33 ID:HBuR31LU
- >>270
なんかまずかったか?
- 273 :Socket774:2008/07/19(土) 17:06:17 ID:hNyVpC1n
- まずってないと思うよ。
ちなみにドライバのバージョンは?
- 274 :Socket774:2008/07/19(土) 17:06:59 ID:HRi8LI+b
- >>271
某スレのテンプレに安価付ける人って・・・・
カッコイイですよ><
- 275 :Socket774:2008/07/19(土) 17:08:48 ID:k2XCke+G
- >>269
クロシコを使わなかったのが原因
- 276 :Socket774:2008/07/19(土) 17:23:14 ID:HBuR31LU
- >>273
バージョンは175.19で
ちなみにVISTA 32vitです
>>275
そーなんですか??
解決できないっすかね・・・
- 277 :Socket774:2008/07/19(土) 17:37:25 ID:C/BfiwqV
- FX5700→6600→7900GT→9600GT(ギガファンレス)
満足満足(*´д`*)フフフ
- 278 :Socket774:2008/07/19(土) 17:39:32 ID:a8QlLtxa
- ファンレス買った事ないんだよなぁ
怖くて買えねぇ
- 279 :Socket774:2008/07/19(土) 17:44:57 ID:8mlOgvIX
- ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
今日もまた一人 私の発言を証明してくれた。 これで4人目か
現在の所 全てがレッテル貼り 未来の話 それだけ必死なのはわかってやるが、現実見たら
- 280 :Socket774:2008/07/19(土) 17:46:47 ID:Laep6mP6
- >>269
SONY BRAVIAにすれば映るようになる
- 281 :Socket774:2008/07/19(土) 17:47:10 ID:NphB2KA5
- P180だと戯画のファンレス、フィンが横になってるから効率的に風が吹き抜けて行かない感じがする
- 282 :Socket774:2008/07/19(土) 18:45:44 ID:0alqdSmR
- >>281
そうそう、P180には駄目だな。
サイドFANのあるケース向きだ
- 283 :Socket774:2008/07/19(土) 19:27:47 ID:fZRkrCpc
- 古めのゲームで悪いんだけど、リドテクにバンドルされてる
OVERLORD、XGAのmidで(コンパネの設定は「固定された縦横比でスケール)
やった時、SXGAでやってんのかと思ったぐらい綺麗で正直感動しますた。
ウチの安物モニタでもこうだから今度はいいモニタが欲しくなってくる。
UXGA、WUXGA欲しい(´A`)
- 284 :Socket774:2008/07/19(土) 19:30:32 ID:5YWu9gsJ
- >>281
初期型ならスロット用ファンダクトが着いてるから、そこにファン搭載できるぜ。
- 285 :Socket774:2008/07/19(土) 19:32:19 ID:9Uj2o+g/
- こういうのってなんて読めばいいんだ
きゅうせんろっぴゃく?
きゅーろくまるまる?ぜろぜろ?
- 286 :Socket774:2008/07/19(土) 19:39:32 ID:ZBHS00HM
- おーくろぐろ
- 287 :Socket774:2008/07/19(土) 19:56:37 ID:BFkAQI/Y
- メモリ1G版=エル・アラ・メデル
OC版=エル・アラ・メダヴェル
通常版=エル・アラ・ヌビア
- 288 :Socket774:2008/07/19(土) 20:37:47 ID:RspkVbI9
- 一万切ってたのでinno買ってきた
しっかし、VGA全体下がったなぁ
- 289 :Socket774:2008/07/19(土) 20:39:52 ID:Lrt2x0Jw
- 値下がりのスピードがすごいよな
初売り価格も下がってきてるけど、最近は製品の間隔が短い上に値下がりも速いから
新製品もつられて最初から安い上にさらに下がる^^;
- 290 :Socket774:2008/07/19(土) 20:45:01 ID:ec87pPAl
- >>288
それは安いな
どこで買ったの?
- 291 :Socket774:2008/07/19(土) 20:46:17 ID:NphB2KA5
- >>284
8cmしか乗せられない+糞狭くなるから嫌なんだよ、初期型でも12cmファン工夫すれば付けられるし
- 292 :Socket774:2008/07/19(土) 20:48:55 ID:RspkVbI9
- >>290
昼過ぎにTゾネいったらあったよ 一応は特価らしいけど割と残ってた
88GT256も7980円だったが、誰にも見向きもされてなくて積んであった。どっち買うか迷った
- 293 :Socket774:2008/07/19(土) 20:49:37 ID:ZGO+K0CV
- 戯画のファンレスにお勧めのFocewareのVersionはどれ?
- 294 :Socket774:2008/07/19(土) 21:11:13 ID:rzTRQ+pX
- やっぱり買い物は土日がいいのかな?
人ごみ嫌いだから平日に行っているんだが割高に設定されてたりするのかなぁ
- 295 :Socket774:2008/07/19(土) 21:15:14 ID:RspkVbI9
- 午前中に突撃してすぐ逃げてくればそれほどでもないよ
値段で言えば土日のほうが安いものが多いね
- 296 :Socket774:2008/07/19(土) 21:17:48 ID:+4A842e2
- >>295
ちなみに今日の何時くらいに買ったんですか?
その時点で残りは何個ほどありましたか?
- 297 :Socket774:2008/07/19(土) 21:30:44 ID:E3tgSmcc
- 残ってるわけないだろハゲ
- 298 :Socket774:2008/07/19(土) 21:38:45 ID:92a6cpuD
- >>297
死ね
- 299 :Socket774:2008/07/19(土) 21:45:41 ID:LBU4MANT
- >>298
何個ほどありましたか?
- 300 :Socket774:2008/07/19(土) 21:47:53 ID:bA9AewaL
- >>299
地方民は黙ってろww
- 301 :Socket774:2008/07/19(土) 21:50:51 ID:yV4YLj/y
- どうせそのうちASUSあたりのが1万くらいになるよ
- 302 :Socket774:2008/07/19(土) 21:57:43 ID:cTeIYjcj
- >>300
iteyosi
- 303 :Socket774:2008/07/19(土) 22:14:01 ID:nEesrRj+
- 東京地方という区分
- 304 :Socket774:2008/07/19(土) 23:03:33 ID:FXTo1ZzO
- >>283
じゃぁ安物モニタでWUXGAを買うんだな。
4万切ってる奴も結構あるしw
いいパネルの奴がほしいなら5万以上だが…
- 305 :Socket774:2008/07/19(土) 23:15:10 ID:w8WjaNNe
- 祖父ポイニョ1万ぐらい溜ってるんだけど特価はないかね
- 306 :Socket774:2008/07/19(土) 23:20:37 ID:OJ28tDUZ
- 自分で調べろやカス
- 307 :Socket774:2008/07/19(土) 23:24:21 ID:cTeIYjcj
- >>305-306
ぽにょ〜〜
- 308 :Socket774:2008/07/19(土) 23:25:42 ID:RspkVbI9
- さすがinno,というべきかただハズレなだけか、コア670でたわしが通りませんw しっかり選別されてんのかなぁ
まぁ値段も値段だし絶対的パフォーマンス求める製品でもないからいいけども
少しワラタ
- 309 :Socket774:2008/07/19(土) 23:29:20 ID:WhZrGdgw
- ポーニョポーニョポニョ
- 310 :Socket774:2008/07/19(土) 23:34:41 ID:lf+E2PH7
- >>308
贅沢ゆうなこの池沼
- 311 :Socket774:2008/07/19(土) 23:36:11 ID:fZRkrCpc
- >>304
ありがとですw 4万切ですか・・WUXGAの安物ってどんなんだろう。
ちょっと前、量販店行ったらほぼWSXGAだった。今のところ
普及してるんか分からないですけど、縦1050ってナメてんのかと。
Blu-rayドライブ載せる事も考えて金貯めるか
- 312 :Socket774:2008/07/19(土) 23:43:52 ID:FXTo1ZzO
- >>311
パネルはTNとVA系、IPS系があるんだが、
TNは応答速度を高速化し易く、安価に製造できるメリットがある。
デメリットは視野角が悪い
VA系とIPS系は視野角が良くて、コストが高い。
パネルの応答速度は6msとかなんだけど独自機能で残像低減とか色々、
主にフラグシップ製品に使われるよ。
VA系や、IPS系にも種類がある、
目が疲れにくい物もあれば酷いものではムスカパネル(眼潰しパネル)なんて物も…
ハードウェア板行けば分かると思うけど、
ナナオが嫌われる理由が目が疲れやすいパネルを使ってるからっぽい
ちなみに、ほとんどの製品がTN化してる
応答速度が5ms以下とか、視野角が178度未満ならTNだと思えばおk
- 313 :Socket774:2008/07/19(土) 23:45:01 ID:F4L3hV93
- 俺pvaのuxga買ったけど高かったしwuxgaのtnでも良かったかなと思ってる
- 314 :Socket774:2008/07/19(土) 23:47:54 ID:N3d//tYY
- TNは発色が悪くて目に優しい(笑
- 315 :Socket774:2008/07/20(日) 00:01:12 ID:hGMeLoLB
- まぁ安物のIPSやVAに比べたら格段にマシなだけで、別にとりわけ優しい!ってわけじゃぁない
- 316 :Socket774:2008/07/20(日) 00:20:12 ID:MCkNS9nB
- 分かってるんだったらハードウェア板行ってね
TN液晶CRTナナオISPパネルVAとか自作板で見るのはこの上なくウザい
- 317 :Socket774:2008/07/20(日) 00:37:28 ID:3jh5XY54
- 液晶の話をしてる馬鹿に
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/sintoku/beef/sigoto/hihou/kyosei/kyosei.html
- 318 :Socket774:2008/07/20(日) 00:50:41 ID:PkCWi3y2
- >>296
12:30頃で残り3個くらい。この時点の価格は 9,980円。
12:50頃に一旦無くなった。
その後補充されてたけど、12,000円台になってたと思う。
- 319 :Socket774:2008/07/20(日) 01:07:44 ID:yHbfTZ13
- >>292
>>318
俺が最後の1個をGETしたよ。
12:46分にラスト1個を確保して、悩んだ挙句に53分に購入。
54分には補充されてて12980円になってた。
本当はツクモのクロシコ9600GT1GB(エルミタージュ7980円)を狙ってたけど、誤植とわかってがっかりんぐ。
その後、12:40にゾネへ行ってZOTACの9600GT500MB(8980円)を探したが見つからず、>>292と同じく88GT256と迷った挙句
結局INNOの96GT512を購入。正規代理店じゃなくて並行輸入ものみたいだから早く売りきりたかったのかな。
ベンチも予想通りの結果で、試しにOCしてみたが予想よりよく回ってくれた。
逃した人は来週のゾネか99の朝市を狙ってみては?ここんとこ価格が急落してるから、今日よりいいものが安く売られるんじゃね?
- 320 :Socket774:2008/07/20(日) 01:39:23 ID:cYVfj8Wl
- ここで聞くことじゃないかも知れませんが、他に適当な
スレが見つからないので聞いてください。
新規で、VistaのPCを自作し、ELSA 796GT V2を買いました。
24インチディスプレイと37インチ液晶テレビで複数ディスプレイで
クローンを選びました。24インチのほうは1920×1200で表示
できるはずですが、どうしても液晶テレビの1920×1080にしか
なりません。
単独で24インチのディスプレイなら1920×1200でいけるんですが、
液晶TVのほうに合わされてしまっているようです。
これって24インチのほうに合わせられないんでしょうか?
- 321 :Socket774:2008/07/20(日) 01:52:37 ID:6S2+jLl8
- 何年かぶりにNVIDIAのカードで組んだけどラデの方が発色がいいね。
これは何年経っても変わらないものかな?
- 322 :Socket774:2008/07/20(日) 04:10:45 ID:KhejrCGr
- 色調整しろ!!!!
- 323 :Socket774:2008/07/20(日) 04:29:07 ID:N8ZG0NF0
- 九月以降全てのラインナップを55nmにシュリンクつってるから
そろそろ65nm版処分のチキンレースか?
最近の一連の動きで小売が食らったダメージは計り知れない気がす
- 324 :Socket774:2008/07/20(日) 05:05:12 ID:5HCr34fc
- >>340
クローンは、選んだディスプレイ全てが表示可能な解像度しか選べないみたいです。
なので結論としては無理ってことになりますね。
- 325 :Socket774:2008/07/20(日) 05:06:33 ID:5HCr34fc
- ごめん、アンカーミスった。
× >>340
○ >>320
- 326 :311:2008/07/20(日) 05:20:57 ID:OdoDMsEs
- >>312
スゲー詳しい説明ありがdです…
>>316-317
ちょっとぐらい話がそれたからってそんなに過剰反応しなくても
いいんじゃねーの?悪かったよ。
- 327 :Socket774:2008/07/20(日) 06:10:10 ID:zyVZ1l1z
- >>321
あの不自然な赤みのどこがいいのか良く分からん
- 328 :Socket774:2008/07/20(日) 06:58:38 ID:LcFmUvUJ
- >>326
過剰反応だとおもうのはわかるが
専用スレがあるんだし
ここでそんな話されてもなっていうのもわかってくれ
- 329 :Socket774:2008/07/20(日) 08:40:57 ID:BOIzxG4k
- >>293
戯画ファンレス使ってます。175.19だけど特に問題ない。
ってか、カードベンダによってドライバの適/不適なんてないじゃん?
- 330 :Socket774:2008/07/20(日) 08:54:18 ID:1nln1Qig
- まだVRAMバグってドライバで解消されてないの?
できればGFがいいんだけど、それだけが気がかり
オブ、クライシスやるもんで
- 331 :Socket774:2008/07/20(日) 10:26:33 ID:K55VdEGz
- TZONEで処分してたのってオリジナルファンのやつですか?(メッシュカバーの)
- 332 :Socket774:2008/07/20(日) 11:44:20 ID:cYVfj8Wl
- >>324
そーなんですか。
この前までXPで使ってた時は出来たのに
これもVISTAでの劣化ポイントなんですかね。
- 333 :Socket774:2008/07/20(日) 11:47:57 ID:ua5AgWwf
- >>331 おれも朝ならんで買ったけどメッシュのやつだった 笊に換えたけど
- 334 :Socket774:2008/07/20(日) 12:00:26 ID:atwneAZQ
- ファン付きで静かなの探してます
何かオススメはありますでしょうか?
- 335 :Socket774:2008/07/20(日) 12:10:45 ID:KYanNNGE
- >>330
世界中でNVIDIAでオブリビオンやってる人多いわけだし
バグフィクスとかも出るだろう?
NVIDIAもドライバを更新してるわけだし
AMD買っても、ほかのゲームではバグやFPS落ちもあるだろうし
完璧なグラボなんてこの世に存在しない
- 336 :Socket774:2008/07/20(日) 12:24:29 ID:h0bGuH8/
- >>333
つねに処分価格でだしてたやつですね
- 337 :Socket774:2008/07/20(日) 13:06:12 ID:Jv5qNFPp
- >>321
らでの色が変なだけじゃん
- 338 :Socket774:2008/07/20(日) 13:56:13 ID:K55VdEGz
- innoのメッシュカバーの方のファンは煩いですか?
ファンは大きめだけど1slotですよね。
- 339 :Socket774:2008/07/20(日) 14:00:54 ID:gvReasjA
- innoのはデザインが独特なだけに・・・
- 340 :Socket774:2008/07/20(日) 14:48:45 ID:u8o42jNr
- とてもうるさい
ファン速度固定
- 341 :Socket774:2008/07/20(日) 14:53:31 ID:A34MK7Qo
- Antecの300に9600GTは大きさ的に厳しいですか?
3.5インチベイの部分にはHDD2台の予定です。
- 342 :Socket774:2008/07/20(日) 14:59:48 ID:pqi43t+P
- ググれ
ttp://japan.zdnet.com/review/editors/story/0,3800081561,20370582-4,00.htm
- 343 :Socket774:2008/07/20(日) 15:02:15 ID:dzDW8ECE
- Three Hundredで使ってるが問題ない
- 344 :341:2008/07/20(日) 19:10:19 ID:A34MK7Qo
- >>342-343
ありがとうございました!
どちらも買うことにします!
- 345 :Socket774:2008/07/20(日) 19:47:18 ID:n9Pod8+K
- VF900で笊化してる方に質問です。
Fanconで風量を最弱にしてる状態でのアイドル温度はどのくらいあります?
環境状況など色々ありますが、参考にしたい。
- 346 :Socket774:2008/07/20(日) 19:53:57 ID:TPFMAXkp
- >>345
ケースがP180で室温28℃、アイドル38℃くらいかな
- 347 :Socket774:2008/07/20(日) 20:18:54 ID:n9Pod8+K
- >>346
即レスありがとう。
自分とこも室温28℃くらいで、アイドルが43℃
今日取り付けてみたんだが、グリス量がちょっと少なかったから温度が高めなのかなと心配だった。
比べたらまだまだ温度高いけど、様子見てみます。
- 348 :Socket774:2008/07/20(日) 21:41:45 ID:0/IltV81
- 今更ながらFOXCONNのが欲しくなってしまった・・・・
完全に乗り遅れちまったなorz
- 349 :Socket774:2008/07/20(日) 21:50:35 ID:qvrthKvB
- 戯画のファンレスで組んでドライバ入れたら起動しない・・・
添付CDと最新の175.19でも駄目
ドライバ削除したら問題なく動く・・・orz
- 350 :Socket774:2008/07/20(日) 21:52:43 ID:gaJt0m4G
- >>349
いい加減に補助電源
- 351 :Socket774:2008/07/20(日) 21:55:15 ID:/EeKcOfY
- >>348
ガマンできなくなって一昨日購入したぜ
- 352 :Socket774:2008/07/20(日) 22:07:15 ID:h0bGuH8/
- FOXは買って良かった。
- 353 :Socket774:2008/07/20(日) 22:07:17 ID:qvrthKvB
- >>350
補助電源はちゃんとつないでる
スロットに挿して補助電源繋ぐ以外にまだ足りないのか
Winが自動検出してくるんで認識してないという訳でもない
マザーも戯画なので相性ってことはないだろうし・・・
- 354 :Socket774:2008/07/20(日) 22:09:14 ID:tPoOxYs9
- リファレンスのファンってうるさいの?
- 355 :Socket774:2008/07/20(日) 22:19:23 ID:BOIzxG4k
- >>353
P45系じゃなかったら的ハズレですまん。
戯画のP45系M/Bと9600GT相性問題あったでしょ。
M/BのBIOSのupdateで解決してないんだっけ?
VGAは戯画ファンレスだが、それを避けるためにM/BはX48-DS5にした。
まったく何の問題もナス(初期BIOS:F5とF6ベータとも)。
- 356 :Socket774:2008/07/20(日) 22:23:34 ID:L5rqk03P
- 今日ELSAの9600GT買いに行ったのだが
ほぼ同じ値段で隣にあったメモリ1Gの
リドテクのオリファン買ってきた
GPU-Zで見ると63%固定みたいだ
店員に確認したらファン可変すると言ったんだけどな
ケース蓋すればファンの音殆ど気にならないし
1スロの割にはかなり冷えてるから全体的には満足かな
- 357 :Socket774:2008/07/20(日) 22:26:33 ID:SdgJlBnd
- ドライバ読み込まれるまでファンが全力で回転するのはどのカードも同じなの?
- 358 :Socket774:2008/07/20(日) 22:31:54 ID:qvrthKvB
- >>353
相性あったの?
M/BはP43・・・
CPU、メモリ、M/B、グラボと一緒に買ったのにショップは何も言わなかった・・・
- 359 :Socket774:2008/07/20(日) 22:34:03 ID:gaJt0m4G
- >>353
355+電源の仕様をチェック
どのみちハードウェアレベルのトラブルっぽいし、パーツ構成ぐらいはわからんとな
- 360 :Socket774:2008/07/20(日) 22:34:44 ID:gaJt0m4G
- >>358
ショップの店員あてにしすぎるなよ〜
- 361 :Socket774:2008/07/20(日) 22:48:55 ID:qvrthKvB
- >>359
とりあえず構成は書いておくよ
OS:XP Home
CPU:E8400
M/B:GA-EP43-DS3R
メモリ:CFD DDR2 800(1GB×2)
VGA:GV-NX96T1GHP
HDD:ST31000340AS(×2)
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
その他:GSA-4040B
LF-M821
IFC-PCI7ESAU2
- 362 :Socket774:2008/07/20(日) 23:00:48 ID:j9I1hxd2
- ASUS EN9600GT買ったんですが、ASUSのSmartDocterが電圧とFAN SPEEDを表示してくれません。
これは仕様なのでしょうか?
- 363 :Socket774:2008/07/20(日) 23:01:18 ID:gaJt0m4G
- >>361
ん〜わからん
無駄なパーツ(省ける)を外してチェックしてみて駄目なら相性か、不良か
- 364 :Socket774:2008/07/20(日) 23:10:26 ID:s8t7HwCj
- MSIの96GTって使い心地どう?
- 365 :Socket774:2008/07/20(日) 23:13:37 ID:L5rqk03P
- >>361
オレは8800GTでなったんだが
1ヶ月ぐらい使っていきなり再起動したと
思ったら起動と立ち上がりは問題ないけど急に認識しなくなり
どんなドライバーいれてもダメで修理だしたら
故障で交換してもらった事がある
一番いいのは他のビデオカード挿して試せればいいんだけど
- 366 :Socket774:2008/07/20(日) 23:23:33 ID:qvrthKvB
- >>365
AGPしか無いんだ・・・
有るのはN7600GSとGLADIACFX736
昨日組んで、即日OS→チップセットドライバ→VGAと入れたら
OS読み込み途中でフリーズ
セーフモードでVGAドライバ削除すると普通に動く(今その状態でカキコしている)
- 367 :Socket774:2008/07/20(日) 23:24:20 ID:AJRw6Qwh
- >>364
うるさいし冷えない ヒートシンクは銅っぽく着色してあるアルミ製 姑息だなあ
- 368 :Socket774:2008/07/20(日) 23:27:39 ID:A7vPhepA
- 今秋葉の店頭価格の最安値(セール品除く)ってどれくらいなの?
- 369 :Socket774:2008/07/20(日) 23:31:18 ID:1mMykNhs
- >>366
購入店に不良で持ち込め
>>367
それはJ2だよな。
MSIは良い物もあるぞ。
- 370 :Socket774:2008/07/20(日) 23:39:51 ID:L5rqk03P
- >>367
J2がどこも安売りしてると思ったら
ファンが冷えないのに変更されてたんだな
少し見ただけだと前のと変わんないから分かんなかった
- 371 :Socket774:2008/07/21(月) 00:14:07 ID:vW/gljLj
- 9600は予想以上に不良が多いみたいですね
俺の玄人製も交換してもらった
相性も酷い
- 372 :Socket774:2008/07/21(月) 00:22:54 ID:bSS/bDYn
- (゚д゚)
- 373 :Socket774:2008/07/21(月) 00:23:10 ID:mqyiyxkX
- 最近突然出てきたって感じだが
- 374 :Socket774:2008/07/21(月) 00:30:42 ID:2pTHqLMC
- >>358
353だけど。ここ↓のスレで"9600"で検索してみるヨロシ。
GIGABYTE P45-DS/DQ/X48専用■新規だよ■Rev1
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213194692/
P43についてはワカンネ。スマン。
- 375 :349:2008/07/21(月) 00:33:58 ID:WYfddZEA
- M/BのBIOSをF6にして
175.19入れたら直った
BIOS(F3)が対応の問題だったみたい
ご迷惑おかけしました
そして、ご協力ありがとうございました
- 376 :Socket774:2008/07/21(月) 00:52:53 ID:STMV8siL
- >>364
J(J1と言った方がいいのかな)は悪くないかも…と思うんだが。
J2ってそんなに冷えないのか…設計し直したって書いてあるのに
- 377 :Socket774:2008/07/21(月) 00:56:27 ID:z0FKJHXm
- Calibreの9600GT買った人いる?
10,000丁度とかで手に入るものもあるから微妙だが…
- 378 :Socket774:2008/07/21(月) 01:35:41 ID:2pTHqLMC
- >>375
P43もダメだったか。まぁ治ってなにより。
スレチだけど、PC安定動作のおまじない(戯画M/B限定)を一つ教えよう。
M/Bに付いているKTSのボタン電池を捨てて、Panasonicとかの同型(CR2032)と取り替えるんだ。
"KTS 再起動病"でぐぐれば理由はわかる。
- 379 :Socket774:2008/07/21(月) 01:36:45 ID:wOhHQQ2w
- 殻に覆われたタイプって買ったことないんだけどホコリとかたまります?
掃除するときはカード外さないと無理とか
- 380 :Socket774:2008/07/21(月) 01:50:57 ID:2pTHqLMC
- 殻のことは知らないがエアダスターで吹けばいいんじゃね?
逆さにしても液が出ないやつを使うんだ。
- 381 :Socket774:2008/07/21(月) 02:17:43 ID:n3aA439E
- >>377
これ↓のこと言ってるなら今ウチで使ってるが・・・
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1208
- 382 :Socket774:2008/07/21(月) 02:25:32 ID:RSam7MaC
- クロシコのグラボなんて怖くて使えまへん
- 383 :Socket774:2008/07/21(月) 02:45:13 ID:SY3sdlTc
- モデル後期なら怪しいベンダーの粗雑なオリジナルカードというのもありえるかもしれんけどモデル初期ならリファレンス使用だから問題ないよ。
- 384 :Socket774:2008/07/21(月) 03:40:40 ID:B+L2f/8H
- Calibreがゴミとな?
- 385 :Socket774:2008/07/21(月) 04:13:18 ID:09vaLXQG
- 382はただの馬鹿
- 386 :Socket774:2008/07/21(月) 05:36:28 ID:bW3GmXY8
- FORSAのデカいやつは静かさに関してはどうなんだ?
- 387 :Socket774:2008/07/21(月) 06:06:33 ID:yHt+JabZ
- 風切り音がするけど覆ってるカバー外すとマシになる、レビューで読んだよ。
2種類あるけどどちらも同じ仕様なのかな?
- 388 :Socket774:2008/07/21(月) 06:34:02 ID:YqpZF7u4
- だれか
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/jes988.html
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/vortexx-neo.html
取り付けた人いませんかー?
銀河の排気の長さがたりない外排気からまともなのにしたいとおもったらこれも排気の長さがたりない
勘弁してくれーー
- 389 :Socket774:2008/07/21(月) 08:08:06 ID:G5cUr/+3
- >>376
改悪らしい
そのぶん、安くなっているのだが
- 390 :Socket774:2008/07/21(月) 08:10:52 ID:yHt+JabZ
- MSIってそんな悪いイメージないんだが、そういうこともするんだなぁ
- 391 :Socket774:2008/07/21(月) 08:43:58 ID:XT3CL60C
- http://www.uploda.org/uporg1556623.jpg
- 392 :Socket774:2008/07/21(月) 09:50:54 ID:+yltmvhR
- vortexx neo はちょっと気になってる どんなもんかねえ 田舎だから通販に頼るしかないんだが
何も情報がなく現物も見ないで買うのはちょっとな 今はVF700 Al-Cu使ってるけど室温28度で
ファンフル回転でアイドル時53度 やっぱりちょっと能力不足かも VF900とかのほうがいいかな
- 393 :Socket774:2008/07/21(月) 09:56:45 ID:Cwd0d5us
- >>392
ファンフル回転でその温度じゃケースのエアフローの方を改善した方がいいべ
- 394 :Socket774:2008/07/21(月) 12:59:49 ID:QUvrklFI
- 地元のデポで9600(メーカー不明)が13,700円なんだが予備用として買うべきだったかな・・・
いや、地元と言っても車で30分くらい掛かるんですがね。
おまいらはこの価格ならどこのメーカーだと思いますか?
まあASUSとかギガではないとは思うけども。
- 395 :Socket774:2008/07/21(月) 13:08:52 ID:/XQDWYqd
- ttp://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_PhysX_Driver_Overwrites_Vantage_Files%3F/5928.html
Nvidia PhysX Driver Overwrites Vantage Files?
CJ let us know that the Nvidia PhysX driver changes some DLL files files within 3DMark Vantage
and overwrites them with new versions. These versions cause your PPU to stop working, but will
offload work to the GPU if you have a PhysX capable graphics card like GF9/GTX 200. When you install
a Radeon you can't get your PPU back to work since NV overwrote the original DLLs.
ファイルすら書き換えてチートすんのがNV
- 396 :Socket774:2008/07/21(月) 13:26:27 ID:vh76eWfW
- >>386
カバー無しの使ってたけど割と静かでしたね。結局、S1化したけど。
エアフローきっちりやってりゃSOLOでも冷えまくります。
- 397 :Socket774:2008/07/21(月) 13:30:32 ID:pB/JWD1c
- >>394
クロシコと予想
- 398 :Socket774:2008/07/21(月) 14:51:36 ID:MUhFEzXL
- >>394
近くのデポ見てきたけどクロシコだった
デポの日替わりは昨日の4870も2週前の4850もクロシコだった
- 399 :Socket774:2008/07/21(月) 15:02:24 ID:ffctiuio
- 玄人志向のGF9600GT-E512HWSはうるさいですかね?
- 400 :394:2008/07/21(月) 15:16:26 ID:QUvrklFI
- 玄人かあ
値段的にもこんなもんかねえ
ありがとう
- 401 :Socket774:2008/07/21(月) 16:03:32 ID:V/Zz4YWy
- >>400
今のゲフォの状態考えると
必要じゃない限りは買い時じゃないだろ
自分の経験だと仕事で使う物じゃなければ
予備なんて必要ない
壊れた時に旬な物を買い代える方が幸せになれる
- 402 :Socket774:2008/07/21(月) 16:45:02 ID:p6v9e/cI
- innoのメッシュカバーのやつってrivatunerでファン速度制御できますか?
近所で箱潰れ品が安いから迷ってます。
- 403 :Socket774:2008/07/21(月) 17:36:55 ID:YE1q/pW/
- ビック有楽町本店でリネパッケの奴が25K円で売ってるお。
買うなら今のうつだお。
- 404 :Socket774:2008/07/21(月) 17:40:10 ID:2sdo4+Jz
- 家のめちゃ近くにあるデポもいつも安いのはクロシコだよ
- 405 :Socket774:2008/07/21(月) 17:46:13 ID:aKM7CgVP
- >>403
ビックって有楽町が本店だったの?
池袋かと思ってた。
- 406 :Socket774:2008/07/21(月) 18:09:05 ID:V/Zz4YWy
- リドテクのオリファンモデル使ってる人で
ファン回転調整落とせた人いる?
慣れてきたらファン速度固定で結構五月蝿いから困ってる
- 407 :Socket774:2008/07/21(月) 18:36:03 ID:LJhAQSPB
- 系図デンキなんか○○本店って店名が、そこら中にある!
- 408 :Socket774:2008/07/21(月) 18:51:50 ID:/ILtS6PD
- 足立が本店じゃなかったの!!
- 409 :Socket774:2008/07/21(月) 19:37:42 ID:uyUksa6H
- >>408
カトー電気は水戸が本店だよ
- 410 :Socket774:2008/07/21(月) 20:55:41 ID:fzWL27Xi
- >>406
使ってはいないが、前にリドテクの公式見ろ。ってアドバイスを見た気がする。
一度見てみるといいんじゃないかな
- 411 :Socket774:2008/07/21(月) 22:19:10 ID:YtkCyMt3
- デポのクロシコ、夕方行ったら5台限定で
3つ売れ残っていたので買ったよ。
だって今のグラボが8500GTだったし。
- 412 :Socket774:2008/07/21(月) 22:19:28 ID:TFXLLEvA
- 今日銀河の1G買ってきたよ
初のファンレスだけど温度大丈夫かな?
1万1千円だから良い買い物したと思いたい
- 413 :Socket774:2008/07/21(月) 22:28:00 ID:V/Zz4YWy
- >>410
公式にあるBIOSは特にクーラー以外モデルの指定が
無かったから1Gモデルに入れて見たら画面がノイズだらけで
見えなくなってあせった
元のBIOS保存してあったからカード差し替えて
フロッピー作ってから元に戻して最後は見えないなかで
BIOS元に戻して無事に復活した
- 414 :Socket774:2008/07/21(月) 22:31:55 ID:wCxX3A52
- Vistaの評価ツールでエアロが3.6のスコアなんだが
何でこんな低いの?
- 415 :Socket774:2008/07/21(月) 22:40:51 ID:k/+B2p1T
- >>414
俺も9600GTだが普通に最高スコアだぞ?
そもそも前の7600GTの時点で最高スコアだったから
普通にやればその数字はないと思うが・・・
- 416 :Socket774:2008/07/21(月) 22:42:02 ID:JNfSkI3a
- うちの親がVGAついてるのにオンボのほうに接続してたよ
- 417 :Socket774:2008/07/21(月) 22:43:22 ID:uR5F9uaQ
- >>414
CPUが低速ネトバでGPUを全く生かしきれてないんでしょ。
- 418 :Socket774:2008/07/21(月) 22:44:10 ID:wCxX3A52
- CPUはE8500です
- 419 :Socket774:2008/07/21(月) 22:45:15 ID:d6pJmS0w
- 構成とスコアのキャプ晒してから検証したら?
- 420 :Socket774:2008/07/21(月) 22:55:51 ID:SRFER7TZ
- 補助電源ってわけじゃないよな
- 421 :Socket774:2008/07/21(月) 23:13:43 ID:jSJT9zbg
- ID:wCxX3A52 が低脳でPCを全く生かしきれてないんでしょ。
- 422 :Socket774:2008/07/21(月) 23:31:55 ID:Cwd0d5us
- >>414
補助電源か、電源が糞
- 423 :Socket774:2008/07/22(火) 00:23:27 ID:WlrM7dwj
- FOXCONNどこもうってねぇな・・・
- 424 :Socket774:2008/07/22(火) 01:56:06 ID:NTxa9Eun
- 教えて欲しいんだけど
フレッシュレート60ヘルツ〜75ヘルツ選べるんだけど
これを変えると何が違うのでしょうか?
アンチエイリスのX16とX16Qの違いは何でしょう?
Qって何?
- 425 :Socket774:2008/07/22(火) 02:00:52 ID:hH4/yHW+
- パソコン初心者総合質問スレッド Part1803
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1216636233/
- 426 :Socket774:2008/07/22(火) 08:34:26 ID:u6ejQ+GY
- FOXCONNはなんでこんなに安いんだ?
- 427 :Socket774:2008/07/22(火) 08:41:48 ID:NEt/N8D9
- >>426
公式に日本語が無いから良いサポートを受けられるかビミョウ。
あとはファンがリファレンスのと人気があったオリジナルのがあるけど、
多分その安いのは前者なんじゃないかな。後者はもう売ってる所が
ほぼ無いと思う。
- 428 :Socket774:2008/07/22(火) 09:26:54 ID:NTxa9Eun
- 9600GT 1Gを買って感想
デビルメイクライ4ベンチで測定
1024X768 AA 16XQ 他全部最高
ST1,2,3,4どれもFPS58が最下値
512Mの時は
AA 16XQは選べず16Xで他は同じ
一番重いST2だけ10台までFPSが下がっていたが
他STは60くらい
2万円でしかも512Mより性能が向上してる
もう512Mに戻れない
- 429 :Socket774:2008/07/22(火) 10:28:41 ID:1SgmWQQb
- >>428
2万…
- 430 :Socket774:2008/07/22(火) 10:29:09 ID:vQDlc3jM
- いや、1024*768でもそこまで落ちないだろw
AAも選べられるし。
- 431 :Socket774:2008/07/22(火) 10:55:27 ID:NTxa9Eun
- >>429
そう512Mのを売って1G買ったから1万1千円で買えたんだ
良い買い物したと思いうよ マジで
ゲームなんか今まで町とか入ると読み込みが遅いんで
人が徐々に再現されるけど1Gだと町に入った瞬間
もう全部読み込んでる
これはすごいと思った
- 432 :Socket774:2008/07/22(火) 11:08:37 ID:+ARC/B+x
- なんだFFベンチのやつか
- 433 :Socket774:2008/07/22(火) 11:15:29 ID:ITbwGaD6
- 9600GTって馬鹿しか買わないのか、やめておこう。
- 434 :Socket774:2008/07/22(火) 11:17:42 ID:PpCVBj72
- 9600GTでゲームやる奴もいるのか、動画用だと思ってたが。
0.5GBと1GBでそんなに違うのか?
メインメモリが0.5GBも少なくなっちゃうのに
- 435 :Socket774:2008/07/22(火) 11:43:17 ID:tFmLPxWj
- >>424
Q=Quality
初心者にはこの辺をみればいい
http://www.4gamer.net/review/g80_graphics_quality/geforce_8800_graphics_quality.shtml
- 436 :Socket774:2008/07/22(火) 12:03:11 ID:L5dD8pFk
- 1Gとかやめてほしい。
- 437 :Socket774:2008/07/22(火) 12:05:12 ID:1SgmWQQb
- >>434
ならねーよw
- 438 :Socket774:2008/07/22(火) 12:25:46 ID:PpCVBj72
- 32bitOSで4GBメモリーなんだが
- 439 :Socket774:2008/07/22(火) 12:27:11 ID:qgshPh4z
- >>434
ゲフォでゲームは普通。むしろ、動画用にゲフォを選択する方がねーよww
- 440 :Socket774:2008/07/22(火) 12:35:51 ID:0q84Hq87
- 俺なら20Kの96GT1G買うんなら、あと10K足してGTX260買うな。
っていうか、XGAの最高設定でもVRAM512M使い切らないんじゃね?
SXGAでも512Mで余裕で間に合いそうだが…
WSXGA+だと設定によっては512M超えるの増えてくるね。
- 441 :Socket774:2008/07/22(火) 12:46:41 ID:PpCVBj72
- >>439
VGAはNVIDIAしかないじゃん
- 442 :Socket774:2008/07/22(火) 12:54:08 ID:hH4/yHW+
- 釣れますか?
- 443 :Socket774:2008/07/22(火) 12:58:01 ID:8y1x9JcR
- ほとんどの場合でメモリを使い切らないからクロック低い1GB版より
512MB版の方が速いんじゃないの?
- 444 :Socket774:2008/07/22(火) 13:34:59 ID:GaHYDa8u
- 最近は使い切る
- 445 :Socket774:2008/07/22(火) 13:52:32 ID:NTxa9Eun
- 最近のゲームで512M超えるのは
俺の知っている限りでは
Oblivion、Hellgate:London この二つはVRAM700Mを超える
これから発売されるスタークラフト2
そしてDIABLO3かな?
いずれにしても来年も使いたいから先行買いしただけだよ
- 446 :Socket774:2008/07/22(火) 13:58:26 ID:ITbwGaD6
- オブリはラデだと512でも普通に遊べるのは何故なんだろうね?
メモリの使い方が違うのかな?
- 447 :Socket774:2008/07/22(火) 14:03:51 ID:NTxa9Eun
- MODだねOblivionは
MMMだったか?750Mくらい食うそうだ(;´Д`)
来年は1Gが主流になりそうで怖い(;´Д`)
- 448 :Socket774:2008/07/22(火) 14:15:44 ID:PtLXtcJ8
- ヘルゲートメモリ食うよなぁ。
- 449 :Socket774:2008/07/22(火) 14:57:22 ID:Z15X8FGt
- 色々つっこみたかったけど、本人幸せそうだしスルー
- 450 :Socket774:2008/07/22(火) 15:00:05 ID:4YHf6eXi
- 俺は今までのゲームの速度に不満が出てきたら1万ぐらいのグラボを買うという感じだから
96GTで十分だなぁ
これからの発売されるゲームをストレス感じながらやるのも、また購買意欲が出ていい感じ
最新ゲームが最初から快適に動いたらなんかつまらない
- 451 :Socket774:2008/07/22(火) 15:02:16 ID:zw7zXJve
- 特価1万で買えて低発熱だからいいんだ
4670は128bitで3870以下みたいだし9600gtはイイヨイイヨ
- 452 :Socket774:2008/07/22(火) 15:05:07 ID:91dgcr06
- PCのパーツに関しては、先行買いなんて重度のアホしかやらないよなあ
- 453 :Socket774:2008/07/22(火) 15:06:39 ID:+ARC/B+x
- それ4650じゃね
- 454 :Socket774:2008/07/22(火) 16:03:14 ID:AG0NSVuw
- >>447
9600GTの512Mでオブやってるけど
最近MMM入れたらVRAM使用量が一気に上がってフイタ
一度だけVGAドライバが応答無し、とか言うエラーが出てフリーズした・・・
もしかしてVRAM超過バグってヤツか・・・?
- 455 :Socket774:2008/07/22(火) 16:09:42 ID:WwxJbSX+
- 9600GTのOCモデルがギリギリミドルクラスじゃない?
- 456 :Socket774:2008/07/22(火) 17:01:17 ID:evhIrFoq
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 457 :Socket774:2008/07/22(火) 17:07:19 ID:NTxa9Eun
- 俺が9600GT1G買おうとして商品見てたら
他の客が25才くらいが8600GTでPC自作しようとして
店員にいろんなパーツ選んでもらってた
俺に聞けば9600GT薦めたのに馬鹿な奴だなw
ちなみに
8600GTが11800円
9600GTが12800円
千円しか違わないのに
しかも特売で96GTが激安だったのに(・∀・)
- 458 :Socket774:2008/07/22(火) 17:17:38 ID:sZysCdpA
- むず痒いからさっさと火病ってくれねーかなー
- 459 :Socket774:2008/07/22(火) 17:19:41 ID:ERhfPoys
- 祖父の玄人9600GTが14,800円なのだが買い時かな?
- 460 :Socket774:2008/07/22(火) 17:23:00 ID:zCba5t88
- >>457
その人は店の状況を察したんだよ・・・
- 461 :Socket774:2008/07/22(火) 17:25:52 ID:Q9ASh0Gb
- そういう人はそれで満足できるんだから構わないだろ
ちょっと頭がおかしいやつになるとこういうスレ見てるわけだが
- 462 :Socket774:2008/07/22(火) 17:32:13 ID:ERhfPoys
- やっぱり4870買うべかな?………
- 463 :Socket774:2008/07/22(火) 17:38:34 ID:VSSgXndx
- 好きなほう買えよとしか言いようが無い
- 464 :Socket774:2008/07/22(火) 17:40:35 ID:NM0TOt1u
- ゲームするならGeForceだろjk
- 465 :Socket774:2008/07/22(火) 17:43:02 ID:qqMprBQ/
- 9600GTと迷うくらいなら4870はやめとけ
- 466 :Socket774:2008/07/22(火) 17:56:29 ID:ERhfPoys
- おとなしく4850買う(´ω`)
- 467 :Socket774:2008/07/22(火) 17:59:15 ID:JS9YwMvt
- 店員のお勧め=売れ残り
- 468 :Socket774:2008/07/22(火) 18:00:32 ID:22Rl7m7w
- >>467
言い方が悪いな
枯れている物だろw
- 469 :Socket774:2008/07/22(火) 18:20:43 ID:Q73DoINX
- 6600GTのファン止まったままFPSしたら壊れた
ということで携帯しかない俺の為に特価情報を教えるんだ
- 470 :Socket774:2008/07/22(火) 18:24:06 ID:wmG4AURT
- ゲーム全然しないって人なら8600GTで十分だろう。
少なからず9600GTより消費電力少ないし、
AERO表示や高解像度動画の再生も問題なく出来る。
- 471 :Socket774:2008/07/22(火) 18:24:13 ID:OpsiqQMs
- 何のゲームかぐらいは書け
- 472 :Socket774:2008/07/22(火) 18:24:13 ID:lG3D0LH9
- >>469
> 6600GTのファン止まったままFPSしたら壊れた
> ということで携帯しかない俺の為に特価情報を教えるんだ
DELL XPSデスクトップPCマジおすすめ!
30まんくらいで買えます。
- 473 :Socket774:2008/07/22(火) 19:48:24 ID:tmTzzK+r
- 8600GTが今時11,800円とはボッタだな。
9600GTの値段から察するとゾネかな?
- 474 :Socket774:2008/07/22(火) 20:18:30 ID:kh80cYR1
- >>457
まさに、鴨しょったネギだなw。
つっこんでw
- 475 :Socket774:2008/07/22(火) 20:21:31 ID:0q84Hq87
- >>474
おまえうちの部長以下だな
ちょっとひどすぎる
- 476 :Socket774:2008/07/22(火) 22:00:44 ID:ovObcLi+
- >>474
そうそう、ネギが鴨しょって土の中から生えて・・・・こねーよ!
- 477 :Socket774:2008/07/22(火) 22:06:19 ID:h44MEDP2
- 9600GSOとの違いを簡潔にお願いします。
- 478 :Socket774:2008/07/22(火) 22:10:47 ID:BlV4Oobw
- な
ま
え
- 479 :Socket774:2008/07/22(火) 22:14:13 ID:NTxa9Eun
- 9600GTが12800円の値段で出してたのは
地方だよ
広島のDEODEO本店のPC売り場コンプマートっていう所
サイトでググルか電話すれば送ってくれるんじゃないかな?
秋葉より安くやっています。と店員が言ってたが
HD4850が19980円だったんで
秋葉原より全然安いと思った
- 480 :Socket774:2008/07/22(火) 22:30:15 ID:zaPU3uxn
- ttp://kakaku.com/shop/1583/PrdKey=05501216114/
11770じゃなくて17770じゃないか
俺のトキメキを返せ
- 481 :Socket774:2008/07/22(火) 23:02:20 ID:icDYMPa9
- 他の上位モデルの価格が暴落してるから
何時こんなぐらいに下がっても可笑しくないな
- 482 :Socket774:2008/07/22(火) 23:14:09 ID:TT25AnM3
- >>479
それ本当?ちょっと明日行ってくる
- 483 :Socket774:2008/07/22(火) 23:49:10 ID:O3qbXIWf
- >>423
昨日Faithのカスタム館で見たような・・
- 484 :Socket774:2008/07/23(水) 00:18:37 ID:9R58PmXu
- >>477
秋葉原某店の店員によると
「はいなんでしょう?
あ〜GSOですか、えっとですねー、
一言で言うと8800の廉価バージョンで
発熱を抑えたものと考えてください。
その代わり、物凄く電気を食います。
お客さん何Wですぁ?あ〜400じゃね、
もう動かないですねぇ、450は必要です。はい。」
- 485 :Socket774:2008/07/23(水) 00:26:12 ID:kA96AgtO
- 231 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/19(土) 02:02:38 ID:DShztPdF
9600GTと最小構成PCの大半が250W未満。
300Wあれば十分。HD4870を2枚増設しても500W未満でいける。
GTX280なら400Wあれば十分足りる。
500Wもあれば無敵の最強。
アイドル 負荷時 TDP
HD4870 83W 138W 160W
HD4850 42W. 93W 110W
GTX280. 38W 174W 236W
GTX260. 37W 146W 182W
98GTX 58W 126W 156W
88GTS 39W. 98W 140W
88GT 35W. 81W 105W
96GT 29W. 61W. 95W
96GSO... 34W. 65W. 110W
- 486 :484:2008/07/23(水) 00:28:40 ID:/jey/Puw
- >>485
あれ?大して変わらないじゃないか。
アイドル時でも95W使いますから!400Wじゃ無理ですから!
と断言されたのは何だったんだろう…
- 487 :Socket774:2008/07/23(水) 00:28:54 ID:7/VZ2WQl
- GF9600ってフルスクリーンビデオ機能使えるようになりましたか。
- 488 :Socket774:2008/07/23(水) 00:31:55 ID:iZ+bCBEA
- >>486
まあ、ひとくちに400Wってもピンキリだからね…
ただ400W電源って言われただけならオレも無理じゃねって言うかも。
- 489 :Socket774:2008/07/23(水) 00:41:54 ID:St6uh06T
- >>485
そのコピペって電源の要求スペックやら何にも調べてないアホの書き込みだねw
電源は3割前後の余裕ないと即劣化する。
だから96GTでも400w以上というのをnVIDIA自身がアナウンスしてるわけで。
- 490 :Socket774:2008/07/23(水) 00:47:28 ID:+ydaGN7y
- 糞電源を基準にしてるか、良質電源を基準にしてるかによって
話は全く変わるわけだが。
- 491 :Socket774:2008/07/23(水) 00:51:08 ID:4c9PcTDM
- >>482
デポの
4850 19800円とか9600GT 12980円は 当日2,3台限りの限定品
- 492 :Socket774:2008/07/23(水) 00:51:25 ID:0G7vmS2d
- >>433
>>433
>>433
- 493 :Socket774:2008/07/23(水) 00:56:19 ID:OXjdkHnq
- ASUSのR3、なかなか売ってなかったけどやっと手に入れた。
29.800円。ちょっと高かったかなあ?
- 494 :Socket774:2008/07/23(水) 00:58:38 ID:M4D6/j4/
- >>491
つーかメーカー問わないなら秋葉のツクモにAopenの96GTがその値段で置いてあったぞ確か
- 495 :Socket774:2008/07/23(水) 01:05:03 ID:miXHzbqA
- 俺が9600GT1G買う前Aopenの96GT512Mだった
あれはやめた方が良い マニュアルがG6000台の使いまわしだし
1800GHZと書いてあるくせに1600GHZしかないし
>>491
9600GT 12980円はまだ10個あるかな?
HD4850が19980円は5台くらいだった・・・
- 496 :Socket774:2008/07/23(水) 01:09:06 ID:+yFoWugl
- 96GTと88GT(512MB)が両方特売1マソ前後ならどっち買う?
- 497 :Socket774:2008/07/23(水) 01:09:23 ID:gklqzk7M
- 6ピンコードが付いていればたいていいいんでないの?
- 498 :Socket774:2008/07/23(水) 01:09:58 ID:iwY0ovfi
- 暖かいケースなので96GTを選ぶ
- 499 :Socket774:2008/07/23(水) 01:10:18 ID:mPjzDqsl
- OCモデルの9600GTを2万で買った俺はどうしたらいいんでしょう?( TДT)
- 500 :Socket774:2008/07/23(水) 01:11:35 ID:IeCMLj0Z
- >>496
9600GTかな。
7900GSではやや足りなくて、9600GTなら十分ってぐらいの用途なので。
- 501 :Socket774:2008/07/23(水) 01:19:39 ID:PNnbQp95
- >>499
( T∀T)人(T∀T )
- 502 :Socket774:2008/07/23(水) 01:42:02 ID:4qBeVDr2
- 俺も重い処理より軽い処理してるほうが多いから96GTで満足してしまった・・・
- 503 :Socket774:2008/07/23(水) 02:10:38 ID:9ddHLfcx
- 電源の出力なんてカタログスペックだよ。あんな数値を馬鹿正直に信じるほうがおかしい。
良質な400W電源はある程度マージンをとって設計されているから、出力が400Wを超えても
ちゃんと動く。逆に安物の400W電源は400W以下の出力でも壊れることがある。
ちなみに俺はQ9300にEMD425AWT、HDD1台という構成だが9600GSOも8800GTもどちらも
問題なく使えてる。
- 504 :Socket774:2008/07/23(水) 03:04:58 ID:miXHzbqA
- >>487
つかえないんじゃないのか?
でも、有志による非公式ドライバを使えばできるとかどっかで見たような気がする・・・
俺は持ってないからわからんわ。
- 505 :Socket774:2008/07/23(水) 03:17:50 ID:RQJYG1ot
- てすと
- 506 :Socket774:2008/07/23(水) 04:07:36 ID:+Vfk/ha7
- デルのボストロ200スリムの250ワット電源に
ギャラクシーのロープロ9600GT刺しても問題ナッシング。
まぁ電源の冷却と本体内部やグラボの冷却は多少改造してるけど…
8600GTからの買い替えですが性能やファンコントロールが進化してて大変万足です。
- 507 :Socket774:2008/07/23(水) 05:20:34 ID:TPVFToc7
- GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)が \11,770 って安いよね?
ちょっとあせってるんでログ読んでないけどごめん。
ttp://kakaku.com/shop/1583/PrdKey=05501216114/
- 508 :Socket774:2008/07/23(水) 05:27:14 ID:MO8mt/yH
- 売り場に飛んでみろ
- 509 :Socket774:2008/07/23(水) 05:28:04 ID:vI9QcKTx
- >>507
釣りじゃん
- 510 :Socket774:2008/07/23(水) 05:33:28 ID:TPVFToc7
- 誤表記みたいですね・・・ごみん。
- 511 :Socket774:2008/07/23(水) 06:01:16 ID:B9lA3PdA
- http://kakaku.com/item/05501216114/
速攻でゲット!急げ!
- 512 :Socket774:2008/07/23(水) 06:03:50 ID:B9lA3PdA
- ギガバイト9600GT、11780円だ、買うなら急げ。
- 513 :Socket774:2008/07/23(水) 06:05:33 ID:B9lA3PdA
- 送料込み価格で、12,610円、在庫はまだある、品切れになる前にさっさと手を打つべし。
俺は2枚ゲットしたぜ。
- 514 :Socket774:2008/07/23(水) 06:24:21 ID:B9lA3PdA
- え〜いもう安いしもう一枚いっとけ!ポチっとな。
- 515 :Socket774:2008/07/23(水) 06:26:38 ID:mGt1zDTr
- 朝っぱらから宣伝大変だな
- 516 :Socket774:2008/07/23(水) 06:29:55 ID:B9lA3PdA
- ち、え〜いもうこうなったらもう一枚ゲットだ、安いしいっとけ〜い!これで4枚ゲットだぜ!
- 517 :Socket774:2008/07/23(水) 06:30:05 ID:ukvHPhjV
- 価格コムじゃその値段だがTWOTOPじゃ\17,770(税込)だぞw
ひどい詐欺宣伝だな
- 518 :Socket774:2008/07/23(水) 06:31:13 ID:B9lA3PdA
- >>517
あ、思った以上に早い値下がりだなと半信半疑で飛んでみたら
やっぱりだった、それが解かりゃもういいんだ気が済んだよw
- 519 :Socket774:2008/07/23(水) 06:35:23 ID:iwY0ovfi
- ??
- 520 :Socket774:2008/07/23(水) 06:38:46 ID:B9lA3PdA
- P4時代はどんなフルスペックにしても過去のソフトですら満足に動かせなかった。
CPUもGPUも性能を欲してやまなかった。だが今は違う、過去のソフトはうららあッ!おらおら!と動くし
最新のソフトもスルスル!なめなめ、なめらかっちに動く。ただ一部もう一息
ところがハイスペックを要求するソフトも一段落付きそうだ。
もう一歩GPU性能を上げれば一般的な解像度で満たされるのではないだろうか。
そう思っている。GTX260を2万円前後にしてくれ。
- 521 :Socket774:2008/07/23(水) 06:41:34 ID:Q48Im59j
- さっさと薬飲んで寝てろよ、精神疾患さん。
- 522 :Socket774:2008/07/23(水) 06:43:19 ID:B9lA3PdA
- GTX260があれば今期は乗り越えれるのではないだろうか、やり過ごせるのではないだろうか。
そう思えてやまない。今期を満足に過ごせるならば過去の産物など朝飯前。
時期を迎えるまで型をつけてもいいんではなかろうか。次世代がくるまでゆっくり休めるのではないだろうか。
しばらくの間安らかに眠れるのではないのだろうか。そのように思えてならないのだよとっつぁん。
- 523 :Socket774:2008/07/23(水) 06:47:27 ID:B9lA3PdA
- 今期の最良の選択は、GTX260にあったのだとやっと気付いたのですよ。
9600GTはちょいっと目の前でかすめるだけで良かったのですよ。
きっちり形を付けるにはGTX260をすっと選ぶ必要があったわけなのですよ。
それに気付かされたのが今日という日だけであったということなのです。
私が浅はかでした。残念無念、してやったりみたいな話なのです。
- 524 :Socket774:2008/07/23(水) 06:48:08 ID:fQx6SqV1
- ウゼーな
GTX買う層と9600GT買う層は根本的に求めてるものが違うんだよ
そんなことも分からない厨房はおとなしく夏休みの宿題でもしてろ
- 525 :Socket774:2008/07/23(水) 06:50:13 ID:B9lA3PdA
- >>524
同じですよ。君は君。お前はお前。貴様は貴様。
君を中心に地球が回っているわけではないのであしからず。
簡単な話だ。9600GTでよしとできないならGTX260の選択しかないというだけのこと。
何も気にしないならRADEでもいけw
- 526 :Socket774:2008/07/23(水) 06:55:21 ID:f9+WsDN2
- 4870使ってたけどCPはいいと思うが部屋の温度や消費電力を
考えると自分の環境で多少妥協すれば満足できるのは
今の所9600GTしかないと思うな
だってCPUが65Wぐらいなのにビデオカード160Wなんて可笑しくないか
- 527 :Socket774:2008/07/23(水) 06:56:31 ID:fQx6SqV1
- こいつGTX260の在庫捌きたい工作店員じゃない限り単なるマジキチさんだなw
- 528 :Socket774:2008/07/23(水) 07:01:16 ID:B9lA3PdA
- ひねくれた考えを捨て黙ってこれを見てみなさい。
2流ブランドに手を出すまでもなくGTX260しか選びようがないぞ。
もちろんその下位であるならまだまだ9600GTから動きようもないのだが。
やはりもう一段スペックを我のものとするのならばこの選択はやむをえない。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1216763908764.jpg
- 529 :Socket774:2008/07/23(水) 07:03:39 ID:B9lA3PdA
- >>526
お前もGTX260の良さに気付いてるな。では今は何をお使いなのかね?
やはりGTX260に目を付けてるのか?ほほう、3万切ったGTX260でまだ足を踏み出せないでいるのかな。
さてどうしたものだろう。いずれにせよ9600GTのままでは息苦しいなんとかせねばのう。
- 530 :Socket774:2008/07/23(水) 07:05:42 ID:B9lA3PdA
- GTXにしてしまえば今期は安泰。次世代でまた動けばよい。
どうせハイスペックを要求するソフトにも恵まれないまま時は過ぎ行くだろう。
言わんとするころが解からぬのか貴様ら。何をいっておるのだ貴様らは。
- 531 :Socket774:2008/07/23(水) 07:06:41 ID:Y1G54UiS
- なんつーか、暇なんだな
- 532 :Socket774:2008/07/23(水) 07:07:15 ID:SZwRtjkz
- 買ってやるから値段下げろよ
- 533 :Socket774:2008/07/23(水) 07:09:23 ID:B9lA3PdA
- >>531
そこで問題になるのが一時の我侭で9600GTを投げつけねじ伏せ
地獄の果てに突き落として、はいそうですかとばかりに赴くままにGTX260に流れてしまっても
本当に良いのだろうか、私はあまりに浅はかではなかろうか、そう思うと悔やんでも悔やんでも悔やみもうす。
はやして、もしも、この私が、いや、、、それは考えないでおこう、今は無理だ。
- 534 :Socket774:2008/07/23(水) 07:11:01 ID:B9lA3PdA
- >>532
まあそういうことだ。
- 535 :Socket774:2008/07/23(水) 07:12:05 ID:f9+WsDN2
- 今、戯画のファンレス1Gモデル購入検討してるんだが
使ってる人いたら温度や評価を教えて
- 536 :Socket774:2008/07/23(水) 07:13:50 ID:B9lA3PdA
- まったり時 必死乙 鬼本気
HD4870 83W 138W 160W
HD4850 42W. 93W 110W
GTX280. 38W 174W 236W
GTX260. 37W 146W 182W
98GTX 58W 126W 156W
88GTS 39W. 98W 140W
88GT 35W. 81W 105W
96GT 29W. 61W. 95W
- 537 :Socket774:2008/07/23(水) 07:14:42 ID:B9lA3PdA
- ↓これを見ても一目瞭然であろうに。もはや選択の余地は残されていないのだよ馬鹿者が。
- 538 :Socket774:2008/07/23(水) 07:15:42 ID:B9lA3PdA
- まったり時 必死w 鬼本気
HD4870 83W 138W 160W
HD4850 42W. 93W 110W
GTX280. 38W 174W 236W
GTX260. 37W 146W 182W
98GTX 58W 126W 156W
88GTS 39W. 98W 140W
88GT 35W. 81W 105W
96GT 29W. 61W. 95W
- 539 :Socket774:2008/07/23(水) 07:16:58 ID:mGt1zDTr
- ちゃんと勉強しないとこのような日本語能力しか持てなくなります
ってことが一目瞭然だな
- 540 :Socket774:2008/07/23(水) 07:18:05 ID:5S8tKtif
- 狂ってる
- 541 :Socket774:2008/07/23(水) 07:18:35 ID:rTKzEDxb
- 消費電力的にGTX260買うくらいなら4850や4870買うわなそりゃあ
ここは9600GTスレだから帰れとしか言いようがないが
- 542 :Socket774:2008/07/23(水) 07:24:05 ID:rmqFfFmQ
- 現行の9600GTなんて一万以下じゃないと誰も買わないだろ・・・
二万ちょいで9800GTXとか見ちゃったら。
55nm9800GTを現行9600GTと同じカード長と消費電力で
\15,000で出せよNVよ。
それか9600GTを\9,600にしろよ。
そしたら買う。
- 543 :Socket774:2008/07/23(水) 07:24:33 ID:k0bpocCV
- わざわざイタリア生まれのしおの私がお前らためにレスするのもなんなわけだが
ということで9600GTユーザーが今慌てて次を狙うならまずGTX260しか選択の余地はないだろう。
ならば最初からこのへんに照準を合わせてビヤ〜ンと弓を放つべきではなかったのだろうか。
そして突き当て、射抜き、貫き、引っこ抜き、差込み、横を向いて笑って落とし穴に落ちてズバーン!
そうありたいのがお前らの本音ではなかろうか。清水の舞台から飛び降りて舞い上がってひゅうすとん。
最後にたどり着くのはGTX260ではなかったのか。9600GTなどでもごもごへにゃへにゃする必要が今期にあったのだろうか。
次世代まで繋ぐべく、今期を固めるにはGTX260しかなかろうてしゃあなかろうばいという話だ。
いやいやいやところがそうもいってられん、もしや想像を絶する鬼のような形相を拝むことになってしまったのならば
わしとしてはもう何もいえないのだよ。一言も申し上げられない。ものもうせないわけだ。
さてもうよしとしておこう。時間だ、じゃあのう。
- 544 :Socket774:2008/07/23(水) 07:27:28 ID:k0bpocCV
- >>542
どのスレでも「いくらいくらになったら買う」「もういくら下がったら買う」とか
いってるやついるが、今、どんなカードでPCしてるんだろうと思うなw
一人前にいうこというんだが、今頃になっても9600GTですら悩んで持ってないってよほどのよほどだw
だからあの人は笑いながら声を大にしてこういったんだ「ふわっふぁふぁふぁふぁふぁふぁwwww」
- 545 :Socket774:2008/07/23(水) 07:28:52 ID:LxBGnuHe
- 朝からNG連発だな
- 546 :Socket774:2008/07/23(水) 07:30:44 ID:O67K09px
- なにこのキチガイ祭り
- 547 :Socket774:2008/07/23(水) 07:30:58 ID:P1Dap5DB
- >>545
NGに設定できる専用アプリ入れて2ちゃんしてるの?
彼女に気持ち悪るがられたりしない?
- 548 :Socket774:2008/07/23(水) 07:38:14 ID:vWjM7sHe
- >>547
IEで2ちゃん見る夏厨はお帰りください
- 549 :Socket774:2008/07/23(水) 07:39:47 ID:rTKzEDxb
- 自作PC板で頭の悪い煽りをするとは…
- 550 :Socket774:2008/07/23(水) 07:41:55 ID:miXHzbqA
- 朝からNG連発だな
- 551 :Socket774:2008/07/23(水) 07:43:46 ID:P1Dap5DB
- >>548
どういうこと?
自作板は2ちゃんにどっぷりがデフォ?
それはさすがに無理、夏房でいいや。
- 552 :Socket774:2008/07/23(水) 07:48:10 ID:zhXo86FJ
- >>551
オタは社会で友達とうまくやれないし話せないから
昔から2chに染まり2chを人生としてるの。
そう教わって俺は2chを始めた。
お前もそれぐらい理解した上で利用しろよ。
- 553 :Socket774:2008/07/23(水) 07:51:12 ID:P1Dap5DB
- >>552
てことは自作板は気持ち悪いオタク、つまりキモオタの聖地ってこと?
キモオタってしゃべり方も気持ち悪くて、顔も相当気持ち悪い人達だよね?
そんな人達ばかりがこうやって書き込みしてるってことになるの?
じゃ俺達一般の人はどうすりゃいいのさ。
- 554 :Socket774:2008/07/23(水) 07:52:14 ID:iwY0ovfi
- >>553
vipに行く
- 555 :Socket774:2008/07/23(水) 07:52:25 ID:wbkM1oig
- >>553
目糞鼻糞w
- 556 :Socket774:2008/07/23(水) 07:53:48 ID:zhXo86FJ
- >>553
どうすりゃいいのさって俺に聞かれても知らん。
キモオタばかりだから適当に流すか深入りせず絶対に相手にしないことだよ。
嫉妬しては短文で泣き言ばかりでその内お前も驚き戦く時がくるだろ。
悪いことはいわん。キモオタが出てきた時は「プw 死ねw」とでも書いて追い払え。
- 557 :Socket774:2008/07/23(水) 07:54:58 ID:P1Dap5DB
- >>555
プw死ねw
- 558 :Socket774:2008/07/23(水) 07:55:44 ID:zhXo86FJ
- つまりはまあそのようなことだな
- 559 :Socket774:2008/07/23(水) 07:57:27 ID:8fbh7yx8
- 朝からNG連発だな
- 560 :Socket774:2008/07/23(水) 07:59:35 ID:5+cQoCZm
- >>557
沿う亜dhンhfdんちょqのwqrcんhるんmrt
- 561 :Socket774:2008/07/23(水) 08:01:24 ID:zhXo86FJ
- まあ童貞率100%と言っても過言ではないこと板のことだ。
粘着もされるし荒らしを目の前にすることもある。
だが深入りせず追い払うことだ。
____
/@@@@@@@@@@@@\
/@@@ @@@@ヽ
|@@ ___, ,___ @@|
(|@ ((・)), . 、((・)) @@)
|@ .、_,, @|
.ヽi ヽ , __ 、 i .|
!、 `ニ'" ノ /
| ヽ__ /|
/|\ //\
_, - ' \  ̄ ̄ / `- 、._
相手はオタクといえど基地外みたいなものだ。
こういうAAをなにげに置くのも手ぞ。
世間での常識だ。
- 562 :Socket774:2008/07/23(水) 08:04:27 ID:P1Dap5DB
- >>559
____
/@@@@@@@\
/@@ @@ヽ
|@ ___, ,___ @|
(|@ ((◎)), . 、((◎)) )
| .、_,, |
.ヽi ヽ , __ 、 i .| キモオタがIDを変えて必死だなWWWWW
!、 `ニ'" ノ /
| ヽ__ /|
/|\ //\
_, - ' \  ̄ ̄ / `- 、._
- 563 :Socket774:2008/07/23(水) 08:06:06 ID:zhXo86FJ
- そうだそうだ、そういうことだ。
後は何があっても一切相手にするな。
触れば触るほど悪臭が漂う。
- 564 :Socket774:2008/07/23(水) 08:08:14 ID:P1Dap5DB
- >>563
あまりに臭いのでこれ以上触れないでおきます。色々ありがとうございました。
- 565 :Socket774:2008/07/23(水) 08:09:09 ID:tR3b1kfI
- とりあえずスレ違い
9600の発熱がやばいほど少ない件についてwww
常に38℃くらいwww
- 566 :Socket774:2008/07/23(水) 08:13:26 ID:jmuC9aks
- ツートップ関係者が値段誤植に気が付いてスレ流す気なのか?
後500弱はきついぞ?
- 567 :Socket774:2008/07/23(水) 08:15:26 ID:hqwwd/5Q
- 間違えて注文しちゃったああああ
- 568 :Socket774:2008/07/23(水) 08:17:33 ID:6GZ/J8aY
- >>553
今頃気付いたのかよ
- 569 :Socket774:2008/07/23(水) 08:18:31 ID:YFw7VAjR
- >>566
ん?なにそれ?
96GT 安く買えるの?
- 570 :Socket774:2008/07/23(水) 08:21:33 ID:5+cQoCZm
- おいおい・・・
あさっぱらからこのスレだけ伸びてるぞ・・・
- 571 :Socket774:2008/07/23(水) 08:32:23 ID:vWjM7sHe
- >>570
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080723/QjlsQTNQZEE.html
- 572 :Socket774:2008/07/23(水) 08:33:23 ID:RRqpc6Mq
- ぽにょ板の「歌声スレ」もめっちゃ伸びてたよw
- 573 :Socket774:2008/07/23(水) 08:47:14 ID:kQbM5Wqw
- 9600GT
フィルレート
208億/秒
シェーダー
64
9600GSO
フィルレート
264億/秒
シェーダー
96
全米が泣いたw
- 574 :Socket774:2008/07/23(水) 08:54:57 ID:fQx6SqV1
- GTX260厨
9600GSO厨
負け組に限ってこのスレに突撃してくるのはどうしてかな?w
いやー9600GT持ってるばかりに妬まれる立場も大変だなこりゃ
- 575 :Socket774:2008/07/23(水) 09:17:36 ID:2mBbRryZ
- ID:fQx6SqV1寂しいな
- 576 :Socket774:2008/07/23(水) 09:40:23 ID:LSGXOgdY
- ここはキチガイの巣窟ですから
- 577 :Socket774:2008/07/23(水) 09:44:17 ID:YFw7VAjR
- 96GT使ってるけど
GSOも試してみたいこの頃
- 578 :Socket774:2008/07/23(水) 09:49:12 ID:H993LnCA
- >>569
カカクコムでは11770円って書いてあるがHP行くと17770円ってやつじゃないか
- 579 :Socket774:2008/07/23(水) 10:17:19 ID:NcJo9F6c
- ネ実みたいな煽りあいでがんばればスレ伸びるぞ
- 580 :Socket774:2008/07/23(水) 10:25:25 ID:miXHzbqA
- 玄人志向の9600GT512Mが12800円の値段で出してたのは
広島のDEODEO本店のPC売り場コンプマートっていう所
サイトでググルか電話すれば送ってくれるんじゃないかな?
秋葉より安くやっています。と店員が言ってたが
HD4850が19980円だったんで
秋葉原より全然安いと思った
- 581 :Socket774:2008/07/23(水) 10:27:37 ID:f1lF0U3g
- 9600GT
フィルレート
208億/秒
シェーダー
64
9600GSO
フィルレート
264億/秒
シェーダー
96
きゅうせんろっぴゃくじいてぃいゆうざあが泣いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモオタアワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 582 :Socket774:2008/07/23(水) 10:34:24 ID:NcJo9F6c
- >>581
青筆の783Mならほしかったが他のGSOはいまいちじゃね?
- 583 :Socket774:2008/07/23(水) 10:35:40 ID:NcJo9F6c
- 768Mだった
- 584 :Socket774:2008/07/23(水) 10:37:12 ID:miXHzbqA
- 玄人志向の9600GT512Mが12800円の値段で出してたのは
広島のDEODEO本店の近くの別館コンプマートっていう所
サイトでググルか電話すれば送ってくれるんじゃないかな?
秋葉より安くやっています。と店員が言ってたが
HD4850が19980円だったんで
秋葉原より全然安いと思った
修正した
- 585 :Socket774:2008/07/23(水) 10:39:32 ID:GVyuuwUY
- MMO程度ならGTの方がクロック分速い。
最近の3DゲーならGSOの方がsp分追いつく感じ。
電圧も88GTと一緒なのでコアもシェーダークロックも88GT定格までは余裕。
96GTもsp少ない分発熱が抑えられてるのでクロックアップ率は高め。
両者限界までOCすると恐らく性能的には一緒くらいが平均値だと思う。
限界までOCするとさすがに96GTもあちちになるが、それでも96GTの方が有利。
なんだかんだいって性能的にはこの辺で十分な人多いし、
48xxのおかげで96GTが安くなり、更に発熱面での優位性も改めて評価された。
48xxが人気で売れてるけど、なんら色あせることなく、
むしろ安くなった96GTは万人に勧められるいいグラフィックカードである。
だが、自分は96GTはもっておらず、88GT,96GSO,GTX280使ってる。
- 586 :Socket774:2008/07/23(水) 11:04:29 ID:df38BOfP
- >>585
持ってないのかよw
並ぶカードを見るとあまり頭が良さそうに思えないなw
やはり結果だなw
- 587 :Socket774:2008/07/23(水) 11:06:13 ID:0OWAfcDs
- GSOは青筆768Mか、もしくは386Mの青筆かASUSのが7980円特価なら買う価値が
あると思う。それがGETできなかったのならばGTのがいいんじゃないかな。
- 588 :Socket774:2008/07/23(水) 11:07:56 ID:df38BOfP
- HD4850見てるとGSOでも全く問題ないんだよな。
焦ってGT勝ったやつが馬鹿みたい。
屁みたいな買い物でハイエンドを楽しめたんだから。
- 589 :Socket774:2008/07/23(水) 11:14:50 ID:+Vfk/ha7
- GSOは安物買いの銭失いだろw
ミドルレンジで何故かハイエンドと比べたがる貧乏人御用達。
- 590 :Socket774:2008/07/23(水) 11:15:06 ID:0PVBRfnx
- 劣化88GTがハイエンドって笑う所なのかね
- 591 :Socket774:2008/07/23(水) 11:19:49 ID:2VqMGrc0
- ハイエンドを楽しまれると都合が悪いようだなw
- 592 :Socket774:2008/07/23(水) 11:24:11 ID:2VqMGrc0
- たいして性能上がりもしないのに騙されてボラれてここで泣かれても面倒見切れねえよ(笑)
- 593 :Socket774:2008/07/23(水) 11:24:48 ID:W6pxjKqh
- 98GTXですらミドルレンジに成り下がってるご時世に
96GSOがハイエンドだとかどんだけおめでたい頭してんだよw
- 594 :Socket774:2008/07/23(水) 11:25:32 ID:wcy/ifRf
- http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080723002/
エルザからファンレス。
見た感じは・・・いらんカバーつけて放熱・エアフローの邪魔してる気がするがどうなんだろう。
つっかいまさら23000で出しても誰も買わんよなぁ。
- 595 :Socket774:2008/07/23(水) 11:27:15 ID:9CFVXwVb
- http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080723002/
本日エルザジャパンより、好評のNVIDIA社製GPU、NVIDIA GeForce 9600 GTに高性能トリプルヒートパイプファンレス冷却機構を搭載したグラフィックスボード「ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB」の発表をご案内させていただきます。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080723002/SS/002.jpg
- 596 :Socket774:2008/07/23(水) 11:33:44 ID:2VqMGrc0
- 9600GTはハイエンド。9600GSOがミドルエンド。8600GTがローエンド。
8800GTはウンコ。9800GTXより向こうは病気。
こんな話するまでもない。
- 597 :Socket774:2008/07/23(水) 11:35:13 ID:W6pxjKqh
- ミドルエンド(笑)
- 598 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/23(水) 11:35:30 ID:5+QOSa6/
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 新 発 売 |
|_______|
/ヾ∧ .||
彡| ・ \ ||
彡| 丶._).|| ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB
/. づΦ http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080723002/
- 599 :Socket774:2008/07/23(水) 11:36:35 ID:0PVBRfnx
- ウンコな88GTが劣化するとミドルエンド(笑)になる
ふしぎ!
- 600 :Socket774:2008/07/23(水) 11:37:27 ID:GVyuuwUY
- >>586
初期の88GTをS1に交換してWSXGA+で使ってたんだけど、WUXGA環境になったから
GTX280買って、その後安くなったんで遊びでGSO買ったのよ。
最近知り合いに88GT+WSXGA+ディスプレイ安く売ってあげて、サブはいまGSOなんだ。
そのGSOも欲しいってのがいて、やっぱ96GTかなって思ってるところ。
サブSXGAなんで96GTがバランス的にベストチョイスかなって思ってる。
最近知り合いがやたらパーツ買いに来るんだが、俺がIYHerだってバレてるみたいだ。
- 601 :Socket774:2008/07/23(水) 11:44:45 ID:E3dF5Ei0
- このカバーはきっとアレだ、ここにファンをくくりつけろという配慮なんだよ
でも値段が微妙だな
- 602 :Socket774:2008/07/23(水) 11:45:24 ID:2VqMGrc0
- >>600
水臭いこというなよ。俺とお前の仲じゃねえか。
で今度いつにする?また電話するし部屋にいくよ。
いいっていって気使うなってw
ところで電源あまってない?いや別に、ただあまってないかなって。
色々あるからいっぱいあるのかなって。水臭いこというなって俺とお前の仲だろw
- 603 :Socket774:2008/07/23(水) 11:56:52 ID:nOhxftOE
- >>595
これって戯画みたいにOC仕様じゃないのか?
- 604 :Socket774:2008/07/23(水) 12:00:12 ID:2VqMGrc0
- >>600
じゃその余ってる500か600の電源置いといてくれよ。
ううん、わかってるって、大事に使わせてもらうよ。
うんわかってるよ、無駄にしない使わせてもらう。
- 605 :Socket774:2008/07/23(水) 12:01:33 ID:2VqMGrc0
- じゃすまんがついでにGTX280のBIOSチップを外して電源と一緒に郵送してくれ。
- 606 :Socket774:2008/07/23(水) 12:02:35 ID:2VqMGrc0
- 現在福井県在住だ。発送先は「福井県のオラ」で頼む。
楽しみにしてる。じゃ。
- 607 :Socket774:2008/07/23(水) 12:05:47 ID:3RjZTUr2
- 玄人志向の9600GT512Mを12800円の値段で出してたのは
広島のDEODEO本店の近くの別館コンプマートっていう所
サイトでググルか電話すれば送ってくれるんじゃないかな?
秋葉より安くやっています。と店員が言ってたが
HD4850が19980円だったんで
秋葉原より全然安いと思った
修正した
- 608 :Socket774:2008/07/23(水) 12:07:34 ID:GVyuuwUY
- >>606
ちょ、暴走しすぎだろw
- 609 :Socket774:2008/07/23(水) 12:08:06 ID:+vfUDjwb
- >>605
BIOSチップが簡単に外せるとでも思ってるんかw
HD4870スレに沸いてた基地外氏ね
- 610 :Socket774:2008/07/23(水) 12:17:19 ID:2VqMGrc0
- >>608
落としようがないだろにw
>>609
そんなもの簡単だよ、内のお婆ちゃんでも簡単にするよ。
「HD4870のBIOSチップ外してくれ」ってえとおばあちゃんはマイナスドライバーで
簡単に外してわたしてくれる。おばあちゃんいわく、カキの身を取り出す要領と同じらしい。
おばあちゃんは完全に死んだ。
- 611 :Socket774:2008/07/23(水) 12:20:42 ID:2VqMGrc0
- >>608
おっとお前か。
お前のようなツレが欲しかったぜ。
気のいいやつは余りパーツぐらいくれるしな。
お前はそういうやつだろう。
またそういう人生送ってると飛び切りの美人に巡り合えるだろう。
その美人はきっと「プレゼントなんかいらないよ気持ちで十分」っていう気の良い女だ。
人は心だ。いつか解かる時がくるだろう。黙れ死ね。
- 612 :Socket774:2008/07/23(水) 13:00:13 ID:vSNT64k5
- 夏だな
- 613 :Socket774:2008/07/23(水) 13:35:53 ID:2VqMGrc0
- >>612
わざわざここまでやってきてそれを確認しないといけないようなキモオタは死んでこの世から消えてなくなってしまえw
じゃあなキモカスw
シ
- 614 :Socket774:2008/07/23(水) 14:05:43 ID:+vfUDjwb
- >>613
m9(^Д^)プギャー
- 615 :Socket774:2008/07/23(水) 14:09:50 ID:3VYYKWmH
- >>595
なぜ今更こんな値段で…
- 616 :Socket774:2008/07/23(水) 14:31:26 ID:uM0DA1rU
- >>615
天下のELSA様ですよ
- 617 :Socket774:2008/07/23(水) 14:48:26 ID:c5I4twCR
- >>595
たけーなww
ギガのファンレス1GB買ってもお釣りでるじゃんw
- 618 :Socket774:2008/07/23(水) 16:26:38 ID:pD/YwJFR
- ZOTAC
GeForce 9600GSO 7980円
GIGABYTE
GeForce9600GSO 9000円くらい
この二つで迷ってるんですけど、どっちが良いでしょうか
- 619 :Socket774:2008/07/23(水) 16:28:55 ID:M4D6/j4/
- >>618
マルチするんじゃねーよボケ
- 620 :Socket774:2008/07/23(水) 16:30:03 ID:pD/YwJFR
- >>619
あっち延びてないから人いないのかと思ってスマソ
- 621 :Socket774:2008/07/23(水) 16:31:40 ID:M4D6/j4/
- そうかもう夏休みか・・・
- 622 :Socket774:2008/07/23(水) 16:43:47 ID:W4B/6ylk
- ELSAはサポート年数が長いし
コンデンサとかも大抵一番良いのを積んでると思う
1.6倍とか金払う価値があるかどうかと聞かれればおそらく無いが需要はあるんじゃねーかな
- 623 :Socket774:2008/07/23(水) 17:16:05 ID:pPi4XtBJ
- 結局はブランドだよブランド
- 624 :Socket774:2008/07/23(水) 18:00:28 ID:nOhxftOE
- >>622
ってサポート年数はどんくらい?
- 625 :Socket774:2008/07/23(水) 18:00:46 ID:YFw7VAjR
- >>618
わたしだったら
安さでZオタク
- 626 :Socket774:2008/07/23(水) 18:03:47 ID:0XrWcLIH
- >>618
俺だったら
箱の絵で戯画
- 627 :Socket774:2008/07/23(水) 18:04:38 ID:5+cQoCZm
- 私はちょうどパソコンが2台あるので
両方買います。
- 628 :Socket774:2008/07/23(水) 18:12:23 ID:vbgFNhNW
- >>595
シェーダークロックが1296MHzなのか?
- 629 :Socket774:2008/07/23(水) 18:16:36 ID:O67K09px
- 店員が9600GTが12000円ですよとか言うから見てやったらクロシコだったので
店員にドロップキック食らわせてやったら涙目で逃げ出した
- 630 :Socket774:2008/07/23(水) 18:18:47 ID:ALWAWBQ1
- 作りレスはいりません
- 631 :618:2008/07/23(水) 18:28:48 ID:pD/YwJFR
- あんま性能自体は変わらないんですか?
- 632 :Socket774:2008/07/23(水) 18:41:03 ID:JQg004lV
- >>631
スレチだしGSOのスレで聞いてこいよ
向こうなら喜んで答えてくれると思うぞ
- 633 :Socket774:2008/07/23(水) 18:51:13 ID:uM0DA1rU
- >>632
荒らしたいからココで聞いてるんじゃね?
- 634 :Socket774:2008/07/23(水) 19:45:01 ID:MO8mt/yH
- >>622
ELSAの固体コンデンサはUNICONだよ
ぶっちゃけ、部品にもクーラーにも気を使ってるとは思えない
- 635 :Socket774:2008/07/23(水) 21:02:42 ID:tHo5zuxw
- >634
それは、どこぞのOEM商品で、箱に金かけてるから、儲けないとww
- 636 :Socket774:2008/07/23(水) 21:09:04 ID:JQO/noPo
- >>628
最近のGeForceだとシェーダークロックはコアクロックの2.5倍がデフォだけどこれは2倍
ファンレス仕様のためにダウンクロックするならコアクロック下げるもんだけど、
コアそのままでシェーダークロックだけ下げるって珍しいな
- 637 :Socket774:2008/07/23(水) 21:42:46 ID:klK8DXXf
- これでBF3が高設定でできなかったら泣く
- 638 :Socket774:2008/07/23(水) 21:43:48 ID:IfgFwTa+
- これ買えばDMC4サクサク動く?
- 639 :Socket774:2008/07/23(水) 21:45:30 ID:iwY0ovfi
- 解像度が高すぎAAやばすぎじゃなければ大丈夫じゃないかな
- 640 :Socket774:2008/07/23(水) 21:51:42 ID:IfgFwTa+
- >>639
ありがとう。
これにするわ。
- 641 :Socket774:2008/07/23(水) 22:05:53 ID://GZeiMH
- >>634
気を使うというか、倒産した後ELSAオリジナル仕様とか出てんの?
もうリファレンスのみなのかと思ってた。
ELSAの記憶とか3D Revelatorあたりで止まってんな俺w
- 642 :Socket774:2008/07/23(水) 22:33:23 ID:vI9QcKTx
- ゲロザ買うくらいならMSIの二年保証のがマシだと思う。
ていうか、ゲロザのクーラーいつも粗悪だと思う。
- 643 :Socket774:2008/07/23(水) 23:05:57 ID:rnakC/md
- 6600GTから9600GTに変えようかと思ってるんですが、体感でどれぐらい変わりますかね?
ゲームにもよるでしょうが、皆様の感覚的に。
主な構成はE8400、RAM 3.2G、xpだす
- 644 :Socket774:2008/07/23(水) 23:11:29 ID:3PcptoUp
- >>643
同じ環境での話なら、天と地ほど変わる。
ただ、先月9600GT買った自分がいうのもなんだけど、今買うのは正直微妙な気がする。
- 645 :Socket774:2008/07/23(水) 23:12:21 ID:0vomESrI
- 銀河のファン付き9600GTを買ったんだけど
アイドル時53℃、シバキで65〜70℃って明らかに温度高いよね?
これでもエアフロー全部見直して、最初に計測したより10℃近く下がってるんだが・・・
もしかしてヤバいブツを引いたのだろうか?
- 646 :Socket774:2008/07/23(水) 23:13:02 ID:miXHzbqA
- 96GT512MならAA X16まで選べて
画質は360程度だと考えれば良い
96GT1GだとAA X16Qまで選べて
PS3程度だと考えても良いだろう
- 647 :Socket774:2008/07/23(水) 23:18:45 ID:WKEICmYE
- >>643
6600GT→7900GSでホーッと思った。
7900GS→9600GTでは頬が緩んだ。
6600GT→7600GTでは多分、天にも昇るくらい気持ち良くなる。
- 648 :Socket774:2008/07/23(水) 23:20:06 ID:JwbRjIcs
- 突っ込めばいいの?
- 649 :Socket774:2008/07/23(水) 23:20:55 ID:pGb1/DxY
- 買おうと思ってるがヤフオクより安いのどこだ?
- 650 :Socket774:2008/07/23(水) 23:31:17 ID:rnakC/md
- >>644,647
ほうほう、やっぱそんな違うんですね。
ベンチ見ても全然違う感じでしたが・・・。
(3年で凄い進化だzE!!!)
普段はそんなにゲームしないのと、やりたいゲーム(AoE3)が普通より
ちと快適に動けばいいので、このカードがベストかなと。
15K以内でよさげのあったら買おうと思いまっする。
- 651 :Socket774:2008/07/23(水) 23:34:41 ID:IeCMLj0Z
- >>650
どうせ買うなら、今後も大幅な値下げが目に見えてるので
リファレンスでいいから特価を探すことをお勧めする。
- 652 :Socket774:2008/07/23(水) 23:41:46 ID:rnakC/md
- >>651
なるほど、ワット・パフォーマンスは良くても、
この前の価格改定でコスト・パフォーマンスはいまいちになりました
からね!!!
今週末、暑いけど秋葉をうろついてくるzE!!!!!
- 653 :Socket774:2008/07/23(水) 23:46:32 ID:SZwRtjkz
- 今は不穏な時期だな・・・相場が動きすぎてると思う
とりあえず今は待ちで79GSにがんばってもらっとくわ
- 654 :Socket774:2008/07/23(水) 23:56:37 ID:ce6tjfAh
- 〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |______
li /l, l└ タl」/| Nvidia |
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/ ヽ、: :::
:::::/ lハ :: :::
::::l l /ノリ :: :::
:::| /) / :: :::
::l /イ/| :: :::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
i /_,/i!/ Geforce / ,l
l 人 / _ / /
l / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
l /l | )  ̄ / / : ::
ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
名前だけ変えて1万5千円の品を2万8千円で再販売とは・・・
- 655 :Socket774:2008/07/23(水) 23:59:39 ID:ALWAWBQ1
- クロシコのリファでもうるさいか
- 656 :Socket774:2008/07/24(木) 00:05:10 ID:o54GLGAF
- やっぱりHD4650が出たら大幅値下げになるんだろうか?
今買ったら損だよな?
- 657 :Socket774:2008/07/24(木) 00:09:36 ID:y+VYtNpD
- The price of NVIDIA GeForce 9800 GT is less than 143$ and it used TMC 55nm technology.
t supports Hybrid Powere but doesnt support Tri-SLI.
From the GPU-Z picture we can see NVIDIA GeForce 9800 GT used G92-200,
GPU number 0605, Revision is A2, Device ID is 10DE-0605. Its clocks of core/memory/SP are 600MHz/900MHz/1500MHz.
According to PCZILLA NVIDIA GeForce 9800 GT will use 256-bit 1800MHz GDDR3.
- 658 :Socket774:2008/07/24(木) 00:13:48 ID:VYR4Srg8
- グラボの相場をもっと下げて欲しい
数年前から比べると、コスパが恐ろしくよくなってきてるのは分かるんだが・・・
俺としてはflash、イラレの多重でストレス無いくらいの性能があれば十分なんだ
今で言うと、7600GSクラスを3000円前後で売って欲しい
(7300では物足りなく、8600GTSクラスはいらない)
9600GT、8800GTとかの鬼性能グラボなんていらなすぎる・・・
- 659 :Socket774:2008/07/24(木) 00:17:44 ID:exwWYzph
- つ 中古
つ オク
- 660 :Socket774:2008/07/24(木) 00:22:54 ID:daHmN/91
- >>658
たしかにハイエンドやアッパーミドルの値下がりを見ると
ローエンド製品の価格があまり下がってない印象を受けるな。
- 661 :Socket774:2008/07/24(木) 00:31:10 ID:dWzXYwpJ
- そりゃまぁ、主要チップ以外の要素のコストはハイエンドもローエンドも
大して変わらないしな。
例えば、ドライバサポートなんかはハイエンドもローエンドも全く同じコストが
掛かるわけで。
- 662 :Socket774:2008/07/24(木) 00:58:57 ID:VYR4Srg8
- >>659
他人が使って、さらに2、3夏越した可能性のあるグラボは怖いw
>>660
そうなんだよー
ローエンド物は下げ止まりしちゃって
性能的に後一歩欲しいだけだからなー・・・
とは言っても、各種データと値段を見ると欲しくなってくるのが不思議なもんだ
- 663 :Socket774:2008/07/24(木) 01:46:54 ID:kcK3xrlO
- vipとかいくと9600gsoのほうが評価いいのは何で?よく違いがわからん・・・
- 664 :Socket774:2008/07/24(木) 01:49:30 ID:MWcwqBza
- gso信者が暴れてるだけ
- 665 :Socket774:2008/07/24(木) 01:59:30 ID:UQnBI4gC
- 以前GSOは9600GTの選別落ちのコア積んでるから
と聞いたのだけど、現行モデルもそうなん?
- 666 :Socket774:2008/07/24(木) 01:59:44 ID:VLxnCJ1O
- 目糞鼻糞を笑う
- 667 :Socket774:2008/07/24(木) 02:01:34 ID:dWzXYwpJ
- >>663
単純に、安いから。
- 668 :Socket774:2008/07/24(木) 02:14:15 ID:a/DLFLUk
- >>665
G92とG94は全く別物
選別とかそういうんじゃないからね。
それを言うなら8800GTの選別落ち
- 669 :Socket774:2008/07/24(木) 02:47:44 ID:hY2FeyN6
- >>645
かわらなねーよ
エアコン付けてない状態でネ
- 670 :Socket774:2008/07/24(木) 03:23:13 ID:DNzBSOLt
- >>646
なんで手抜きグラで劣化360のPS3の画質が上なんだ?
このトタン野郎
- 671 :Socket774:2008/07/24(木) 03:42:36 ID:p7P5oJM7
- PS3は夢のようなマシンだった。でも結果はこれさ。
トタンシェーダ
Xbox360版
ttp://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_360.png
周辺の建物がはっきり見える。
PS3版
ttp://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_ps3.png
周辺の建物が見える所は板とトタンで恥ずかしげも無く覆い隠す…
トタンを撃ってみたが弾痕が付くだけだった。
モーションブレー
Xbox360版DMC4、モーションブラー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_360.png
PS3版DMC4、モーションブレー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_ps3.png
額縁レンダリング
Xbox360版
http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_360.png
PS3版
http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_ps3.png
AAをかける余裕のなかったPS3が画面を縮小してジャギー低減を図る?
空気レンダリング
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/8/4/7/4/720p13.jpg.jpg
オブジェクトを削って代わりに空気を描画
- 672 :Socket774:2008/07/24(木) 04:48:43 ID:iVQa0Uyn
- ゲハ厨の出張か?
- 673 :Socket774:2008/07/24(木) 07:24:45 ID:XNjQxzCH
- PS3のGPUは7600GTに毛が生えた程度なんだっけ
- 674 :Socket774:2008/07/24(木) 07:45:56 ID:PVqZVoTS
- パチンコで小さく勝って8800GTとS1買ったから、俺のリド9600GTくれてやるよ
玄関の前に置いとくから勝手に持っていけ
- 675 :Socket774:2008/07/24(木) 07:49:13 ID:fpaOhMAW
- 9600GT 1Gのオススメってどれかな?
ファンはなるべく静音重視の奴で。
- 676 :Socket774:2008/07/24(木) 08:18:44 ID:Xsj/h1ty
- 9600GT 1Gに、オススメなどない。
G94じゃあ、1G積んでも宝の持ち腐れと、とうにFA出てる。
- 677 :Socket774:2008/07/24(木) 08:52:42 ID:exwWYzph
- >>654
これで9800も暴落か
墓穴掘ったなw
- 678 :Socket774:2008/07/24(木) 08:55:30 ID:XNjQxzCH
- エヌビディアは 自社のウェブサイト NZONE通じて
ファイナルファンタジー 13のPC版が出ると公式に言及した.
http://www.nzone.com/object/nzone_e30802_home.html
Square Enix has gone PC. On the first day of the show, t
he Japanese game publisher announced that Final Fantasy XIII is coming to
PlayStation 3, Xbox 360 (in Europe and North America only) and PC.
- 679 :Socket774:2008/07/24(木) 08:57:34 ID:10ppBifO
- さすがに1G君に振り回されすぎだろw
ID:hYieeyHk
特に>>176
ID:NTxa9Eun
>>424,431,445,457
このID時は見所多い。
「そう512Mのを売って1G買ったから1万1千円で買えたんだ」
このレス見て噴いたw
ID:miXHzbqA
>>646
とこんな所か。
暇な俺乙。
しかし何でそこまでアピールしたいんだろなw
- 680 :Socket774:2008/07/24(木) 09:46:26 ID:30CR2LiD
- >>678
あの程度のグラだったら9600GTで十分そうだな
- 681 :Socket774:2008/07/24(木) 09:56:21 ID:hY2FeyN6
- まあ箱○も発売してけっこうたったしな
- 682 :Socket774:2008/07/24(木) 10:35:58 ID:KODTNLZf
- >>673
いわゆる産毛ですね
- 683 :Socket774:2008/07/24(木) 11:01:50 ID:hY2FeyN6
- ビデオメモリがたくさん必要っていってるやつは使用中のメモリ量を把握してないって証拠
- 684 :Socket774:2008/07/24(木) 11:24:32 ID:Xs7jG/XZ
- テクスチャーにもよるだろうけど
メモリー1Gって
1920X1200でFSAAX4 デュアルモニターぐらいにすれば使い切れる?
それで、G94の処理って追いつきます?
あくまで、質問ですw
- 685 :Socket774:2008/07/24(木) 11:26:30 ID:ayFt1zti
- 十分追いつく
デュアルモニターで何したいんだ???
- 686 :Socket774:2008/07/24(木) 11:45:22 ID:Xs7jG/XZ
- どれくらいの事をすれば、グラボのメモリー512Mじゃ足りなくて1G必要になるのかと
単純に疑問持っただけです
1G必要な状況で、G94の処理追いつくかも同じく
最近7950GT が、逝かれかけてるので
次の第一候補に9600GT考えてるんですー
G92はG80のシュリンクしただけみたいな物だしー
200系はあれだし。。
- 687 :Socket774:2008/07/24(木) 11:52:19 ID:ayFt1zti
- 最近のゲームで512M超えるのは
俺の知っている限りでは
Oblivion、Hellgate:London この二つはVRAM700Mを超える
これから発売されるスタークラフト2
そしてDIABLO3かな?
- 688 :Socket774:2008/07/24(木) 12:06:59 ID:b+1KdVuq
- CrysisもWUXGAでAAかけると700くらい使った気がする。
でも、GTX280でも25FPS程度だったから、96GTじゃ意味なす。
普通は512Mで十分
- 689 :Socket774:2008/07/24(木) 12:13:33 ID:ayFt1zti
- クライシス高負荷時フルHDベンチ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
HD4850 512M 高負荷時フルHD 18,5
9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
OBLIVIONとかHellgate: LondonがVRAM750M余裕で行くんで
9600GT 1G にしたよ
今ならHD4850 512Mとあんまし変わらんし
値段も2万円だし
そんなこんなで9600GT512Mから
9600GT 1G にしたよ
フルHでGTX280でも25FPS程度かぁ96GT1Gは15,1FPS程度だね
俺は昔5フレームでWorld of Warcraftやってたから15,1FPSでも十分だな
- 690 :Socket774:2008/07/24(木) 12:26:44 ID:EdUNCqhI
- アホ杉
- 691 :Socket774:2008/07/24(木) 12:45:51 ID:Xs7jG/XZ
- いろいろ情報ありがとうございます
家では3DMMOをシングルモニター1920x1200で遊ぶのがメインで
できれば、 FSAAX4 AF16 もいきたいかなってところです
常時30FPS以上で
9600GT 512Mじゃ、きつそうですね(^^;
こまったわ
- 692 :Socket774:2008/07/24(木) 12:50:17 ID:nMA924m2
- 怒等慰問たーっけてー
- 693 :Socket774:2008/07/24(木) 12:56:12 ID:7yEEX8/N
- デフォでZalmanファンだからGV-NX96T512H買おうかと思ったら
回転数固定でかなり音がうるさいというクチコミ多くて迷う・・・
他に冷却性と静音性のバランスが取れたファンが搭載されている板ってありますでしょうか?
- 694 :Socket774:2008/07/24(木) 13:03:59 ID:ocYLPgAW
- >>693
MSIの1GB版の奴は静かだが、高い。
今更買うような値段じゃないんだよね。
- 695 :Socket774:2008/07/24(木) 13:16:05 ID:ayFt1zti
- 来年は1Gが主流になる
俺が買ったのは玄人志向 18980円
安い買い物だったよ
まあ512M
買えば良いんじゃない?
9600GT 1Gを買って感想
デビルメイクライ4ベンチで測定
1024X768 AA 16XQ 他全部最高
ST1,2,3,4どれもFPS60前後
512Mの時は
AA 16XQは選べず16Xで他は同じ
一番重いST2だけ10台までFPSが下がっていたが
他STは60くらい
2万円でしかも512Mより性能が向上してる
もう512Mに戻れない
- 696 :Socket774:2008/07/24(木) 13:19:24 ID:/I97Y1Mi
- うぜえよFF
- 697 :Socket774:2008/07/24(木) 13:19:47 ID:i1SZ0RFU
- 1Gが主流になるかも知れんが
そうなったら買い変えりゃいいだけじゃんw
- 698 :Socket774:2008/07/24(木) 13:37:56 ID:4exLk/P7
- 高負荷前提の1Gならまだ8800GTの方がいいな
- 699 :Socket774:2008/07/24(木) 13:42:57 ID:VLxnCJ1O
- アスペルってのはすごいね。
これだけ嘲笑されても延々同じことを繰り返すのだから。
- 700 :Socket774:2008/07/24(木) 13:48:10 ID:cpxGmYyP
- 煽りに反応するでもなく
ほんとまったく同じ事繰り返し言ってるだけなのな。
なんなんだろ。
- 701 :Socket774:2008/07/24(木) 14:15:08 ID:TYNMQMiu
- >>693
ファンレス買って12cmファン近くに設置して当てればおk
- 702 :Socket774:2008/07/24(木) 14:32:25 ID:sXsAfyZV
- >>693
リファレンス
- 703 :Socket774:2008/07/24(木) 14:58:46 ID:HnL6q/sr
- 何で玄人思考はダメなの?
ついでに9600GTで一番良い奴はどのメーカー?
- 704 :Socket774:2008/07/24(木) 15:04:13 ID:15CHes1a
- クロシコが悪いんじゃない
悪いのは其れを買う馬鹿ユーザー
- 705 :Socket774:2008/07/24(木) 15:30:18 ID:5BLe0utZ
- クロシコだけはアカン。
死んだ婆ちゃんが残した遺言です
- 706 :Socket774:2008/07/24(木) 16:23:41 ID:kcK3xrlO
- >>674
とりいくわ。何県住んでる?
- 707 :Socket774:2008/07/24(木) 16:49:01 ID:xWhpl6UD
- 全羅南道
- 708 :Socket774:2008/07/24(木) 17:30:53 ID:bJDrI2Rh
- 全裸で南の道を逝けばいいんだな?
よーし、逝ってくる
- 709 :Socket774:2008/07/24(木) 17:58:18 ID:6Eh6kCf3
- LEADTEKのオリファンってどうなの?地雷?
- 710 :645:2008/07/24(木) 18:11:40 ID:HLIkDXWA
- >>669
そうなのかー・・・ちょっと安心したよー
そのうち笊化でも試してみるわw
- 711 :Socket774:2008/07/24(木) 18:41:49 ID:TRi67GAX
- ELSAのHP、オリファンのシェーダーまた誤植か?サイレントってやつ
- 712 :Socket774:2008/07/24(木) 20:19:10 ID:kqih+kil
- FORSAのリファなんだけど
笊化しても、ファンは可変するんだよな?
ケースが糞で室温28度・アイドルで54度いっちゃうんだよなぁ
まぁ1年ぐらい持てばいいんだけど、せめて50度はきりった方が
精神上良いよな
- 713 :Socket774:2008/07/24(木) 20:20:47 ID:MwrGzhBk
- >>711
ファンレスなら戯画の方がいいぞ
それ買う値段で1G版買えるし
前後12cmファン1個のマイクロATXケースで室温25度の環境で
タワシ1時間やっても63度だし
リドテクのオリファンは五月蝿いの我慢しても1スロで冷やしたい人向け
ファンはデフォで63%だが50%ぐらいにするとかなり静かになるが温度が70度近くなる
それが気に入らなくて戯画のファンレスに買い換えたんだけどね
- 714 :Socket774:2008/07/24(木) 20:24:28 ID:5BLe0utZ
- 50度で熱いとか言ってるけど4850なんてアイドル70度が普通だぜ
- 715 :Socket774:2008/07/24(木) 20:38:10 ID:4exLk/P7
- 上を見ればVGA1枚で200W近く消費するカードだってあるわけだし
そういうカードを使ってる奴なら60W程度で熱いなんて言ってられんわな
- 716 :Socket774:2008/07/24(木) 20:45:00 ID:4rEyXRsX
- 冷やしたいなら戯画ファンレスと静音ケースファン
無音に近いゆるゆるファンでも、OC状態でたわし回して50度超えない
昼間室温30度でも50度を超えられなかった、精神衛生面でもオススメ
- 717 :Socket774:2008/07/24(木) 21:06:08 ID:BjpMvhuc
- >>714
そんなゴミはスレチガイです
- 718 :Socket774:2008/07/24(木) 21:28:57 ID:pFg1xdDw
- つーかファンレスの60〜70度って普通の温度じゃないのか
- 719 :Socket774:2008/07/24(木) 22:32:03 ID:PVqZVoTS
- >>695
来年を見越して9600GTって・・・
- 720 :Socket774:2008/07/25(金) 00:09:09 ID:wv+iBBYK
- 来年きえるのかよ・・それはこまる;;
- 721 :Socket774:2008/07/25(金) 00:20:15 ID:D5o3sgLk
- このご時世どんな最新型のハイスペックモノ買おうと一年後には中レベルまで落ちてるよ
- 722 :Socket774:2008/07/25(金) 00:23:04 ID:9Vvxhbgl
- 今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216369579/
このスレ見てるといつになっても買えないよ
- 723 :Socket774:2008/07/25(金) 00:45:29 ID:gOx3LeZ+
- 来週どのくらいになってるかな
- 724 :Socket774:2008/07/25(金) 01:00:49 ID:HH8edgay
- 640GBが1万切ってんだから、9600GTも1万切るべき
- 725 :Socket774:2008/07/25(金) 01:17:55 ID:+URyhoq2
- 土日に9600GT買おうと思うけど
時期わるいの?来週一万切るの?
- 726 :Socket774:2008/07/25(金) 01:34:53 ID:qecQmxnO
- 9600GTのドライバで鉄板と言えるのはありますか!?
- 727 :Socket774:2008/07/25(金) 01:34:58 ID:BFwf53lc
- 1万すぐ切ったりはしない気がする
9800があんなことになってるから
値下げも期待できないだろうなあ・・・
- 728 :Socket774:2008/07/25(金) 03:14:53 ID:wtpBVhDI
- 普通に10k以下で買えそうなのは10月頃かね
- 729 :Socket774:2008/07/25(金) 03:53:53 ID:HfI9TiGr
- メモリ2Gのやつが欲しい
- 730 :Socket774:2008/07/25(金) 07:40:33 ID:yAz1cqxG
- 32BitOSユーザーが多いから2G搭載は・・・
- 731 :Socket774:2008/07/25(金) 08:41:13 ID:NVLDfK7B
- OSの認識メモリとVRAM容量は関係ねーだろ
- 732 :Socket774:2008/07/25(金) 08:44:43 ID:p/0GrcKJ
- 共有ビデオメモリ2GBと思ってるんだよ
そっとしておけ
- 733 :Socket774:2008/07/25(金) 09:27:22 ID:kYSiHf5+
- >>695
こいつの言うことは信じていいの?
メモリだけでこんな性能変わるもんなの?
- 734 :Socket774:2008/07/25(金) 09:34:19 ID:p/0GrcKJ
- >>733
AAやテクスチャの高画質はメモリに依存する部分大きいからな
標準的なオプション設定なら512Mも1Gも誤差程度
- 735 :Socket774:2008/07/25(金) 09:43:09 ID:ZlN/0Otd
- >>733
早く512M買っちゃえよ
俺のは銀河96GT1Gだけど
VRAMだけ増えてるわけじゃないぞ
VRAMを最適化する様出来てるし512Mより高速化されてると書いてある
標準的なオプション設定なら512Mで十分
AAやテクスチャの高画質またはこれから発売される
FINAL FANTASY13
ラストレムナント
とかは最低512Mで動かせるだろうけどたぶん足りなくなるVRAMがね
- 736 :Socket774:2008/07/25(金) 10:24:18 ID:Vb6cb0ne
- 99にあったんだけど、これ前からあったっけ?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560151157009/202010005000000/
メーカーページ見ると、core700/mem1000 Tomb Raider付きだね。
このクーラー五月蝿くなければ…ってさすがに1Gでも2万は高いなw
オブリ専用って感じかな?
- 737 :Socket774:2008/07/25(金) 11:16:26 ID:yYEFxRMr
- どうも足りないのはVRAMではなさそうだなw
- 738 :Socket774:2008/07/25(金) 12:23:30 ID:xxtGitqt
- >>736
自作PCに立っているオブリビオンのスレでは、
96の1Gが話題になることなど皆無ですけどね。
理由は言わずもがな。
- 739 :Socket774:2008/07/25(金) 12:29:07 ID:ZlN/0Otd
- >>738
オブリビオンなんて誰もやってないからなw
- 740 :Socket774:2008/07/25(金) 12:30:56 ID:h/JUAbty
- >>739
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216016985/
- 741 :Socket774:2008/07/25(金) 14:40:33 ID:7rzDbrPQ
- 特価で1万切ってるの見ちゃうと17k出すのは気が引ける
- 742 :Socket774:2008/07/25(金) 15:37:28 ID:Z1rQCuQd
- 今6600GTのファンレス使ってるんだが、
9600GTとどっちが消費電力低いんやろか?
9600GTの方が低いんやったら買い換えようかな。
- 743 :Socket774:2008/07/25(金) 15:41:45 ID:TWMYheC+
- 6600GTだと2D動作時は動作クロック低いので
9600GTより消費電力はそれほど変わらないか
むしろ6600GTの方が低い。
3Dだと逆転するかも・・・。
- 744 :Socket774:2008/07/25(金) 15:53:36 ID:Z1rQCuQd
- >>743
たまに3Dやるけど・・・。
性能がよくなって消費電力ほぼ据え置きやったらまあ買ってもいいかな。
- 745 :Socket774:2008/07/25(金) 16:39:41 ID:ZlN/0Otd
- 9600GT 1Gが2万円で買えるなんて昔じゃ考えられなかったけどね
9600GT 512Mが1万2,3千円で買える時代になって
まだ買うかどうか迷ってるんなら
360かPS3買った方が良いよ マジで
- 746 :Socket774:2008/07/25(金) 16:56:58 ID:BS6dLDRu
- やりたいゲームが無い。
- 747 :Socket774:2008/07/25(金) 17:05:12 ID:A+qjSjzT
- ならグラボ買わなくていいじゃん
- 748 :Socket774:2008/07/25(金) 17:14:16 ID:s6WFEdiP
- オクでよくて送料込みで1万4000円するんですけど
- 749 :Socket774:2008/07/25(金) 17:18:52 ID:ZlN/0Otd
- 価格ドットコム見てるか?
特に金、土、日は安く出ている
マメにチェックしとくといいぞ
あとPCショップサイト回るとか
- 750 :Socket774:2008/07/25(金) 17:23:37 ID:As4W3qDW
- 俺も9600GT持ちでPCもめちゃめちゃ詳しいってほどじゃないけど、
このスレは初心者スレ以下かもな。
書き込む暇があったら、調べれば解ることばっかじゃないか・・・
- 751 :Socket774:2008/07/25(金) 17:25:45 ID:ZlN/0Otd
- すまん9600GT 1Gは2万じゃなかった
18165円だった
SLIにすると36330円+送料+代引き手数料で4万いくかいかないか?
価格ドットコム
http://kakaku.com/specsearch/0550/
- 752 :Socket774:2008/07/25(金) 17:30:42 ID:Iybqye9y
- >>751
SLI用に買うくらいなら8800GTの1GB版買うわ
てか、高くね?
- 753 :Socket774:2008/07/25(金) 17:36:02 ID:s6WFEdiP
- 今検索した結果だとオクのが安いな
- 754 :Socket774:2008/07/25(金) 17:44:42 ID:fBk/nqwL
- 1Gボーイいい加減にしろよ
- 755 :Socket774:2008/07/25(金) 17:55:11 ID:Wn6e3BFC
- てかSLIするのいいが電源600Wいるじゃないか。。?
- 756 :Socket774:2008/07/25(金) 17:55:35 ID:toaxJU/n
- DP付きってなに?
- 757 :Socket774:2008/07/25(金) 18:26:47 ID:gWyhlZOe
- ローエンドでSLIするメリットが分かりません
- 758 :Socket774:2008/07/25(金) 18:35:05 ID:rrLZ/PSS
- 損得だけじゃないだろ
ただSLIがやりたいんだよ
- 759 :Socket774:2008/07/25(金) 18:51:33 ID:s6WFEdiP
- 電気代の無駄
- 760 :Socket774:2008/07/25(金) 19:45:16 ID:+sXjlaSb
- _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 761 :Socket774:2008/07/25(金) 19:46:38 ID:Wn6e3BFC
- クロスならいいけどSLIは微妙だよな、MVIDIAもアホな事したもんだ。
- 762 :Socket774:2008/07/25(金) 19:57:12 ID:D5o3sgLk
- 特価に巡り会いたいお・・・・・
- 763 :Socket774:2008/07/25(金) 21:29:26 ID:4Bq7s/zR
- もうローエンドなのか
うちの中では超ハイエンドなんだが(´・ェ・`)
- 764 :Socket774:2008/07/25(金) 21:31:46 ID:+URyhoq2
- 通販で価格コムで大人気のZOTAC注文したよー
最低三年は使いたい
これ不具合とかないよね?
- 765 :Socket774:2008/07/25(金) 21:32:53 ID:MnU1fA3/
- あーあ、カワイソウ
ZOTACは・・・
- 766 :Socket774:2008/07/25(金) 21:46:50 ID:r2URANvd
- 9600GT並の消費電力と発熱で性能が上なのは何時出るのかな?
CPUが65Wぐらいなのにグラボが110Wとかで消費電力低いとかおかしくないか
いい所80Wぐらいまでだろ
- 767 :Socket774:2008/07/25(金) 21:52:37 ID:TTaHRoZb
- ヒント:TDP
- 768 :Socket774:2008/07/25(金) 22:04:38 ID:4Bq7s/zR
- Zオタク
- 769 :Socket774:2008/07/25(金) 22:05:01 ID:iryGxBHr
- 秋葉のTZONEで戯画ファンレス買ってきたので記念かきこ。タイムサービスで6%オフだったから、16000円切って買えたよ。
- 770 :Socket774:2008/07/25(金) 22:09:18 ID:0sUEhZtc
- CPUの65Wは最大放熱量な、消費電力じゃないぞJK
- 771 :Socket774:2008/07/25(金) 22:10:07 ID:njlcZBz3
- くそー、いいなあ
- 772 :Socket774:2008/07/25(金) 23:29:31 ID:cs6FzIoR
- >>769
おめ
俺は2週間前16800円で買った
エアフローさえ良ければかなりいい物だよね、これ
今も38度で快適快適
- 773 :Socket774:2008/07/25(金) 23:31:43 ID:KRLQ9XwC
- なんでそんなに安く買えるんだ?
先週ASUSのR2を28kで買ったばかりなのに
- 774 :Socket774:2008/07/25(金) 23:59:50 ID:60i1DrSz
- 並行輸入だが明日のT-Zone、9600GTが限定10枚で1万きってるみたいだな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/price.html
- 775 :Socket774:2008/07/26(土) 00:11:31 ID:ThhwM3ER
- これHPから買えるのか?
- 776 :Socket774:2008/07/26(土) 00:14:28 ID:KPh9QEpS
- >>775
朝1時間前に並べば必ず買えると思うよ
- 777 :Socket774:2008/07/26(土) 01:34:41 ID:4wOEtEAu
- >>776
そんな事言って、お前は2時間前に並ぶんだろ
- 778 :Socket774:2008/07/26(土) 02:28:13 ID:kuQUVX1C
- 9600に関しては8600をXXしただけとか言う話はない よね?
- 779 :Socket774:2008/07/26(土) 02:30:32 ID:Fr/Rc4Gl
- >>777
お前は三時間前に並ぶ派だな
- 780 :Socket774:2008/07/26(土) 02:43:18 ID:VglP52Jt
- >>778
8800GT(G92)のSPを減らしただけですけど何か?
- 781 :Socket774:2008/07/26(土) 02:48:25 ID:QJAdx3Fc
- >>770
? w
- 782 :Socket774:2008/07/26(土) 02:50:35 ID:fva4MMNh
- マイペンライ
- 783 :Socket774:2008/07/26(土) 02:52:19 ID:Gh96Wa1j
- 通販キャンセルして明日買ってくるわ
ただ月曜日試験なんだよなぁ
- 784 :Socket774:2008/07/26(土) 03:26:00 ID:B/29AgWW
- >>780
違う、トランジスタを減らしたG94、廉価版だよ。
SPなんか減らしてもG92のまんま。
- 785 :Socket774:2008/07/26(土) 04:15:04 ID:RTPsqlMP
- >>774
先週同じ店で同じ価格で購入したが、昼過ぎに買えたよ。
ベンチの結果も良好で、ファンも爆音で冷えないというのを知っていたから即笊化バードして冷え冷え。
だがしかし、負荷をかけるとコイル鳴きすることが判明。
普通に使う分にはケースを開けてやっとわかる程度だが、最新の3Dゲームをやるならちと煩く感じるはず。
個体差があり、たまたま俺が買ったものがハズレだったのかもしれないが・・・。
- 786 :Socket774:2008/07/26(土) 07:11:10 ID:KPh9QEpS
- >>777
1時間前に並んで余裕だったよ
開店時間でも間に合うよ
- 787 :Socket774:2008/07/26(土) 07:28:30 ID:BXZcHthh
- 俺の分も頼むぜ
- 788 :Socket774:2008/07/26(土) 08:48:50 ID:S628TFY/
- >>776
お昼でも余裕だと思うよ
さぁ、出かけるかな
- 789 :Socket774:2008/07/26(土) 09:41:27 ID:xlrLJaiG
- みんな敬遠し杉
- 790 :Socket774:2008/07/26(土) 10:24:35 ID:o+/uXvAa
- ここにいる人のほとんどは既に持ってるだろ
じゃ、そろそろ行くかな
- 791 :Socket774:2008/07/26(土) 10:30:01 ID:pJ8wgnzJ
- お前らw素直になくなる前にさっさと買いに行くって言えよww
- 792 :Socket774:2008/07/26(土) 10:35:34 ID:mvT7qIjH
- 催眠商法や霊感商法みたいになってきたような気がしないでもない。
リネーム。真面目に取り組んでください。
- 793 :Socket774:2008/07/26(土) 11:35:38 ID:GoHPtld2
- 9600GT 1GにしてAAX16Qで全最高で遊んでる俺
無茶苦茶綺麗だねー
PS3以上のコストパフォーマンスにすぐれてるもんなぁー
今週刊アスキー見たら、GTX280で1280X720でAAX16Q異方性X16で全高で58.8FPSだった
俺の9600GT 1GでAAX16Q異方性X16で全高で60FPS行ってるし
GTX280と9600GT 1Gって性能おなじじゃないか?
しかしAAX16Qの世界はまるで別世界だわ
- 794 :Socket774:2008/07/26(土) 11:44:17 ID:Hful6eyM
- ゾネ開店後でも余裕だった。
直前まで4850か9600GTで迷ったけど自分がライトゲーマー
なのを思い出して9600GTに決めた。
しかし結局CRYSISも買っちまったもんだから、なんか微妙だ。
- 795 :Socket774:2008/07/26(土) 11:53:40 ID:dEDEa7v0
- >>793
つ 1900x1200
- 796 :Socket774:2008/07/26(土) 11:54:17 ID:kQRhnUBf
- 1Gボーイは年中無休24時間営業だな
- 797 :Socket774:2008/07/26(土) 12:03:00 ID:s4pZzyox
- サブ用の7950GTから買い換えるか悩んでるんだけど
熱と消費電力は下がるとして
ベンチやらゲームやらのスコアは上がりますか?
- 798 :Socket774:2008/07/26(土) 12:07:00 ID:bcEgcOa+
- ベンチノスコアは上がるし仕事運も上昇宝くじにも当たるし女は抱き放題になる
- 799 :Socket774:2008/07/26(土) 12:09:26 ID:kQRhnUBf
- >>797
ベンチスレ池
■ゆめりあベンチ目安 1600*1200
GF9600GT. 35800
GF7950GT. 22700
- 800 :Socket774:2008/07/26(土) 12:15:13 ID:s4pZzyox
- ありがとん!
ベンチも差あるね〜
女抱き放題は嬉しいが嫁に殺される危険が・・・
- 801 :Socket774:2008/07/26(土) 12:22:00 ID:FUccy5YK
- >>796
wwwwwwwww
- 802 :Socket774:2008/07/26(土) 12:31:32 ID:H4YU6dM3
- 1GBにしたらWindowsの起動が4割ぐらい速くなったよ。
- 803 :Socket774:2008/07/26(土) 12:32:37 ID:C8FpdBd6
- 1GBにしたら身長伸びました
- 804 :Socket774:2008/07/26(土) 12:34:03 ID:8Mo5IcZ1
- 1GBが1GBoyに見えるようになった
- 805 :Socket774:2008/07/26(土) 13:01:39 ID:ThhwM3ER
- 地方だから通販できなきゃ安くても意味がない
- 806 :Socket774:2008/07/26(土) 13:17:45 ID:hFS1TbGJ
- 夏だなぁ
- 807 :Socket774:2008/07/26(土) 15:43:21 ID:mZAhPYEc
- ツクモでMSIのN9600GT-T2D512J2が13980円・・・・・買おうかどうか悩む
- 808 :Socket774:2008/07/26(土) 15:59:01 ID:5SayR1vo
- >>807
MSIは前に不良報告上がってなかったか?
間違ってたら失礼
- 809 :Socket774:2008/07/26(土) 16:22:04 ID:u/n6s4Oo
- ご注文画面へ進む
商品数 : 1点
合計 : 12,980円
省略
N9600GT-T2D512J2
- 810 :Socket774:2008/07/26(土) 16:22:17 ID:dvRBqUZ5
- >>808
初期不良はどれだって可能あるわ
- 811 :Socket774:2008/07/26(土) 16:59:08 ID:aZmzYjIU
- 2スロ 外排気で、おすすめのってある?
- 812 :Socket774:2008/07/26(土) 17:19:17 ID:uzhxpe4k
- 戯画のファンレスおすすめ
横からゆるくファン廻してるけど60度行かない
- 813 :Socket774:2008/07/26(土) 19:11:28 ID:GTSXYMeO
- >>807
それはクーラーの性能よくなくて、あんま冷えない&音がうるさい
という報告が多数あり
>>811
俺もギガファンレスぐらいしか思いうかばん
MSIのHybrid Freezerはいいと思うけどかなり高いしね
- 814 :Socket774:2008/07/26(土) 19:29:44 ID:5apteX/E
- ttp://blog.kansai.com/coo2coo2/54
N9600GT-T2D512J2を細かく検証してる方のブログ見つけたが
これ見る限りなかなか優秀な様にも見えるが・・・?
- 815 :Socket774:2008/07/26(土) 19:34:17 ID:C8FpdBd6
- >>814
パッケージありえないわ
もう購入対象外だわ
- 816 :Socket774:2008/07/26(土) 19:37:12 ID:oRdU2oxH
- ADSLでもできるの?
- 817 :Socket774:2008/07/26(土) 19:41:52 ID:dvRBqUZ5
- >>814
前にも貼られたね
まぁ安いから行ってもいいんじゃないかな。
- 818 :Socket774:2008/07/26(土) 20:00:24 ID:0sB6DE36
- 昨日たまたま見かけたんだが、
ギガのファンレス1GB版が中古で\16800だったんだけど買いかな?
- 819 :Socket774:2008/07/26(土) 20:14:04 ID:Sw0TZgTN
- 萌えオタを俺を萌えさせるパッケージはまだか
- 820 :Socket774:2008/07/26(土) 20:17:18 ID:S628TFY/
- 悪いことは言わない
安さに釣られてN9600GT-T2D512J2は買うな。
- 821 :Socket774:2008/07/26(土) 20:21:38 ID:H2un09wP
- >>814
N9600GT-T2D512J-OCに関しては前期型と後期型があるようで、後期型はシェダークロックが1680MHzらしい。
って書き込みが昔のスレに書いてあったな。
- 822 :Socket774:2008/07/26(土) 20:56:28 ID:yDQMrVbM
- >>809
どこの店かね?
- 823 :Socket774:2008/07/26(土) 21:04:10 ID:GTSXYMeO
- OCの方はかなり優秀なんでしょ
知り合いが使ってるけどかなり良いって満足してた
- 824 :Socket774:2008/07/26(土) 21:04:34 ID:dvRBqUZ5
- >>821
J2な
- 825 :Socket774:2008/07/26(土) 21:26:02 ID:GoHPtld2
- 俺が買った1Gがこれ
GV-NX96T1GHP
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2804
21000円
512MだとX16Qだと起動しなかったけど楽勝で起動
週アスだとGTX280と性能が変わんない
- 826 :Socket774:2008/07/26(土) 21:37:35 ID:uXQCfXp8
- マップでファンレス96GTが12980円との案内
・・・写真見ると、ファンがある・・・
どっちやねん。
クロシコなら、99の方を買うな。
- 827 :Socket774:2008/07/26(土) 21:43:34 ID:NCvldahg
- 型番ちがうべ
- 828 :Socket774:2008/07/26(土) 21:54:57 ID:C8FpdBd6
- しかし値崩れひどいな
- 829 :Socket774:2008/07/26(土) 22:29:06 ID:dvRBqUZ5
- ショップは98GTへのシフトで
96GTの投げ売りと行ったところか
- 830 :Socket774:2008/07/26(土) 22:46:33 ID:rCw5eqV3
- 9800GTて8800GTのリネームそのままだろ?
投売りというか9600GTの価格帯に割り込んできたから値下げせざるを得ないからだろ
- 831 :Socket774:2008/07/26(土) 22:59:44 ID:UPBqOEJp
- だろうね
店側は売れ筋だから、もうちょっと高値で引っ張りたかったけど
上のクラスのGPUの価格が似たようじゃものじゃ売れねぇからな
こことか他見て選んでる奴は別として、一般人だとリネームとか消費電力がどうとかって
あんまり気にしないだろ
自分で持ってて言うのもなんだが、今にしたら9600GTって中途半端な存在じゃねぇか
- 832 :Socket774:2008/07/26(土) 23:16:51 ID:Knof2No8
- 消費電力が他より少しだけ低くて、それに伴い発熱が少しだけ低いってだけだしね。
- 833 :Socket774:2008/07/26(土) 23:19:19 ID:nIBwobtE
- へぼ電源でプレスコ3.8GHz使ってる自分にとってかなりありがたい
- 834 :Socket774:2008/07/26(土) 23:30:15 ID:HUlxK2p2
- だからこその値下げが必要なのである
- 835 :Socket774:2008/07/26(土) 23:47:42 ID:3cBlBlwp
- >>830
ショップはむしろ大量在庫の8600をどうにかしたい><
- 836 :Socket774:2008/07/26(土) 23:49:55 ID:uzhxpe4k
- 本当に8600はどうするのかね
CPUとマザー同時購入で100円で
買えるとかでいいんじゃないか
- 837 :Socket774:2008/07/27(日) 00:22:51 ID:3hxYxM0j
- 今日9600GT組んだけど電源430Wだしやってるゲームがこれで充分だからいいや
そっとしといて・・・・
- 838 :Socket774:2008/07/27(日) 00:28:41 ID:TyR5LFJb
- なんか意味も無く、ロープロ9600GTが欲しくなっちゃったよ
どうしたもんかね。
- 839 :Socket774:2008/07/27(日) 00:29:16 ID:TeFASeQx
- あのスレに池
- 840 :Socket774:2008/07/27(日) 00:29:23 ID:6zVuz+4k
- でも補助電源なしでは8600が最強だろ?
- 841 :Socket774:2008/07/27(日) 00:32:18 ID:oI6sOzZo
- >>840
最近はオンボががんばってるし、動画再生支援もついてるし、
8600みたいなのはいらなくなってきてるのかもな
ゲーマーはハイエンド、中途半端はミドル、この辺までは補助あり
下は一気にオンボまで下がるw
- 842 :Socket774:2008/07/27(日) 01:08:41 ID:TyR5LFJb
- >>839
あのスレはちょっとw
- 843 :Socket774:2008/07/27(日) 01:10:13 ID:7onnkWc9
- >>842
;*。+_、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
- 844 :Socket774:2008/07/27(日) 01:10:53 ID:tP5OAk0b
- 8600投売りになったところで2枚買ってSLiってのは?
補助電源要らんから敷居は低いし
- 845 :Socket774:2008/07/27(日) 01:16:06 ID:TyR5LFJb
- そういやCFの検証やスコアは良く見かけるようになったけど
SLI記事見かけないなw
- 846 :Socket774:2008/07/27(日) 01:47:18 ID:vt+XVspm
- >>844
nForceママン使う人は8600なんて使わないだろ
- 847 :Socket774:2008/07/27(日) 01:48:54 ID:vU47dWuh
- 普通はラデだな…
つかなんでここで?ww
- 848 :Socket774:2008/07/27(日) 02:38:51 ID:MboxcGff
- inno ArmourのクーラーはS1 Rev.1でも換装問題なかったよ。
最初はオリジナルで行くつもりだったけど、やはり煩かった
(S1比だから当然だけど)からS1換装を敢行してみた。
S1自体は7900GSからの流用だけど、9600GTに代えると
アイドル/シバキ (7900GS)45℃/55℃ -> (9600GT)33℃/45℃
に下がった。
ちなみに 9600GT Armour オリファンは 50℃/70℃。
PCB右側のレギュレータ系はオリジナルを(黒・長)外さず流用可。
S1にはまだまだ頑張ってもらえそうだ。
- 849 :Socket774:2008/07/27(日) 04:58:47 ID:neIIqVz2
- 消費電力は評判いいが処理速度に問題が見られる
fpsが伸びずにハイエンドにはまるで歯が立たない
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
コストパフォーマンスと高解像度用途にこだわるならHD4850に一票入れたいところ
http://www2.imgup.org/iup654868.png
- 850 :Socket774:2008/07/27(日) 05:17:13 ID:R8iRNrG8
- 4850も4870も熱いからパス&ゴミ
- 851 :Socket774:2008/07/27(日) 05:18:31 ID:K2UqE6Zj
- 9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
SLIにすれば約30FPSいくかな?
GTX300とやらがフルHD30FPSだろ?
で10万くらいすると・・・・
9600GT 1G SLI で4万でGTX300の性能に追いつくのなら
コストパフォーマンスは全然96GT 1Gの方が上だな
で合わせて2Gだしっ こりゃ素晴らしい事ですわ
HD4850 1G クロスファイアで6,7万?
PS3買った方が良いよ マジで
残った金で360も買えんじゃね???
- 852 :Socket774:2008/07/27(日) 05:34:52 ID:vU47dWuh
- ラデ厨=アニ厨
- 853 :Socket774:2008/07/27(日) 05:45:31 ID:HNC2oOjj
- 1Gボーイおは^^
- 854 :Socket774:2008/07/27(日) 07:24:51 ID:GyiUZUDY
- 15.1(笑)
- 855 :Socket774:2008/07/27(日) 09:54:04 ID:6NXPM9Xk
- 外排気がしっかりしたやつならなんでもいいんだよ!!!
ハイエンドじゃなくて!!!らででもげふぉでも
- 856 :Socket774:2008/07/27(日) 10:08:54 ID:oI6sOzZo
- まだ外排気ボーイいるんだな
- 857 :Socket774:2008/07/27(日) 10:24:59 ID:XjmbDBX6
- 残念ながらいまはHD4850だな、NVIDIAは調子乗りすぎてこうなったんだからさっさと反省してほしい
- 858 :Socket774:2008/07/27(日) 10:25:03 ID:RnWTuEHp
- 96GTも他同クラスより若干低めだが、結構熱出すからな。
完全外排気クーラーを付けてくれたら、良いに決まってる。
- 859 :Socket774:2008/07/27(日) 10:45:04 ID:gf0iSHtO
- 外排気とか言ってる奴らはGSOのスレに逝くと幸せになれるよ
9600GTには外排気はそんなに重要じゃないし
- 860 :Socket774:2008/07/27(日) 10:48:37 ID:XlOnNUZV
- 俺はそもそも外排気が何なのかすらわからないぞ!
- 861 :Socket774:2008/07/27(日) 11:26:33 ID:csjv0hbL
- >>860
そ、そんな事言っても釣られないぞ!
- 862 :Socket774:2008/07/27(日) 11:31:04 ID:QLolL58r
- >>860
俺も外排気って何なのか知らないんだ
>>861知ってるなら教えてくれないか?
- 863 :Socket774:2008/07/27(日) 11:55:55 ID:3ZXaWX7T
- 8800GTの時に爆熱過ぎて流行った
分厚くて隣のスロットから排熱する2スロ使用タイプでそ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105668.jpg
- 864 :Socket774:2008/07/27(日) 11:58:55 ID:DbZOdei0
- >>863
なかなかゴツイな
- 865 :Socket774:2008/07/27(日) 12:39:08 ID:nd+NYv84
- >>863
このおっさん爆熱なのか?
激熱?
- 866 :Socket774:2008/07/27(日) 12:49:15 ID:smi1uQ7P
- >>863
「でそ」ってなに?
気持ち悪いんだけど…
- 867 :Socket774:2008/07/27(日) 12:59:47 ID:smi1uQ7P
- 電話回線だけでコミュニケーションとってる人達ってみんなこうなの?
まさかそうじゃないよね…
- 868 :Socket774:2008/07/27(日) 13:04:32 ID:mhCPMqX9
- ここまでテンプレ
- 869 :Socket774:2008/07/27(日) 13:34:24 ID:ipteS3F/
- 随分長いテンプレだなw
- 870 :Socket774:2008/07/27(日) 13:53:37 ID:zQHSaDXF
- 9600の中で爆音じゃなくて補助電源がいらないやつでオススメありますか?
- 871 :Socket774:2008/07/27(日) 14:07:59 ID:TswexMV8
- 9600を愛用しているブラザーたちに質問だ!
ドライバは175.19を使用しているんだが、実はカスタム解像度が作れなくて困ってる
旧コンパネに戻したり、ググって見つかった方法を片端から試したが、全部玉砕しちまった
9600でもカスタム解像度作成できてるぜ!って人が居たら、是非とも手順をご教示願いたい
にしても昔の84.48あたりじゃ簡単に作成できたのに、最近のForceWareは使いにくくて困るよな・・・
- 872 :Socket774:2008/07/27(日) 14:18:42 ID:yvcFgyk5
- カスタム解像度って何?
- 873 :Socket774:2008/07/27(日) 14:24:04 ID:TswexMV8
- >>872
ああ、デフォルトで存在しない1280*720の解像度を作成したいって事なんだ
解像度の追加からいくら試しても、全部弾かれてしまうんだよね
- 874 :871:2008/07/27(日) 14:28:03 ID:TswexMV8
- と思ったら、いきなり設定できた!
ダメもとで詳細設定せずに適当に追加してみたら、通っちまいやがったぜ・・・半日の努力が・・・orz
スレ汚し失礼しました!
- 875 :Socket774:2008/07/27(日) 15:52:09 ID:3ZXaWX7T
-
外排気
('A` ) プウ
ノヽノ) =3 >< )ノ ヒャー ←>>866
くく へヘノ
- 876 :Socket774:2008/07/27(日) 15:59:15 ID:PamBKANj
- 外排気貶している香具師は、自分がどうやって呼吸しているか考えてみると良い。
- 877 :Socket774:2008/07/27(日) 16:01:09 ID:GZfpro2F
- みんなケツで吸って血中に取り込んでるけど
- 878 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/27(日) 16:05:54 ID:vU47dWuh
- http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
- 879 :Socket774:2008/07/27(日) 16:06:15 ID:gxCuRZq+
- 冷ポットからお茶が出にくい時、吸気穴が不足しているということに気づいた時すごく得した気分になりました。一休さんになった気分で。
- 880 :Socket774:2008/07/27(日) 16:07:07 ID:Yr45Zhxx
- 人外の方々でしたかw道理で話が通じない訳だ。
- 881 :Socket774:2008/07/27(日) 16:57:36 ID:jQlkxwZL
- ところで、GSOスレで盛り上がってるAOPEN 9600GSO 768Mっていいんか?9600GTもびっくりみたいに書いてあるが。
- 882 :9600:2008/07/27(日) 16:58:29 ID:jQlkxwZL
- ところで、GSOスレで盛り上がってるAOPEN 9600GSO 768Mっていいんか?9600GTもびっくりみたいに書いてあるが。
- 883 :Socket774:2008/07/27(日) 17:01:37 ID:8xB7beKG
- 大事なことなので二回言いました
- 884 :Socket774:2008/07/27(日) 17:33:23 ID:gf0iSHtO
- >>881
8800GTの選別落ち品の再利用だから性能は良いみたいよ
ただその熱が許容できる人向け
性能的には大して変わらないし熱に関しては9600GTのほうが扱いやすい
GSOは妥協の産物といったところか
- 885 :Socket774:2008/07/27(日) 17:51:09 ID:RnWTuEHp
- GTとGSOの発熱は大体5℃程度の違い。
OC無し前提でね。
- 886 :Socket774:2008/07/27(日) 17:55:56 ID:KpXgGWIi
- >>863
実写版バスタード作るとしたらアビゲイル役で抜擢したい
- 887 :Socket774:2008/07/27(日) 18:34:38 ID:6/GbE0VP
- ロープロ9600GTが可能なんだから非ロープロで長さ180mmくらいのカードも作れるはず
そのうち出ると信じてるよ
- 888 :Socket774:2008/07/27(日) 18:41:15 ID:sGw/XJx/
- ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えない在日がソースも貼らずラデを叩いていた時の文を転用)
NVお得意のファイルさえ書き換えるチートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4他のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・
http://www.expreview.com/topic/2008-06-24/1214282167d9273_23.html
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7
店側の声
http://www.gdm.or.jp/voices.html
- 889 :Socket774:2008/07/27(日) 19:45:42 ID:c8v5LizC
- 400Wで動く?
- 890 :Socket774:2008/07/27(日) 19:48:24 ID:8xB7beKG
- うごきますん
- 891 :Socket774:2008/07/27(日) 19:49:22 ID:GHlD/M+4
- 既出だとおもうが、ZUMAX 400W で使ってます。
- 892 :Socket774:2008/07/27(日) 19:54:12 ID:oJaK1vuJ
- >>888
ただし、4800シリーズにも弱点があり、リファレンスカードはクーラー冷却能力が弱く、温度はそれぞれ
4850:アイドル80℃前後、負荷時90℃前後
4870:アイドル80℃前後、負荷時85℃前後
まで上がります。
- 893 :Socket774:2008/07/27(日) 19:55:38 ID:uAAqjEO0
- そろそろ買い換えようと思ってるんだけど
GV-NX96T1GHPってファンレスだけど地雷?
7900GTOから乗せ変えたくてwktkしてるんだが・・・
- 894 :Socket774:2008/07/27(日) 19:57:01 ID:oI6sOzZo
- >>893
そのクラスから切り替えるなら9800GTX+にしときな
- 895 :Socket774:2008/07/27(日) 20:05:12 ID:oJaK1vuJ
- 8600GTから9600GTへ変更したら天国に行けますか?
- 896 :Socket774:2008/07/27(日) 20:05:14 ID:uAAqjEO0
- >>894
差が無いって事かw
大人しく秋まで待つか・・・
- 897 :Socket774:2008/07/27(日) 20:17:53 ID:IavCvFJy
- >>895
9600GTの性能はは8600GTSのおよそ2倍くらい。
でも、9600GT買うくらいなら数千円上乗せしてHD4850買った方がいい気がする。
- 898 :Socket774:2008/07/27(日) 20:25:10 ID:NG3DRZU5
- 8600GT>9600GT>4850な俺登場
4850も安いモデルだと2万切ってるからなぁ
性能だけなら4850オヌヌメだけど
9600GTは4850よりもオリファンが豊富なので
その辺も考慮して選べば幸せになれるかも?
- 899 :Socket774:2008/07/27(日) 20:28:06 ID:WbSdVqy0
- 8800GTと9600GTって体感できるくらいの速度差ある?
殆ど無いならTDPの少ない9600で行こうと思うんだけど
- 900 :Socket774:2008/07/27(日) 20:33:42 ID:IO2exXR4
- >>893
軽く冷やせる人ならオススメ
- 901 :Socket774:2008/07/27(日) 20:37:48 ID:7onnkWc9
- >>892
>クーラー冷却能力が弱く
意図的に弱められてるだけだぞ、あれ
じゃなきゃ差が10度以内になるわけがないだろw
冷却能力が弱いときは負荷時で20度位上がる
- 902 :Socket774:2008/07/27(日) 20:46:23 ID:2pDKvBqH
- バカ高いファンレスとか買う奴の気がしれん。
テキトーに安の買ってS1つけりゃ済むことじゃねんの?
S1より冷えるシンク付いた奴なんか見た事ね〜し。
とか言ったら荒れるかね?
- 903 :Socket774:2008/07/27(日) 20:59:58 ID:/b5lIOEZ
- S1の値段考えれば、最初からファンレス買うのと大して変わらんだろ。
- 904 :Socket774:2008/07/27(日) 21:02:37 ID:dfCmtmuy
- 備え付け外しちゃったりして補償とかどうなん
- 905 :Socket774:2008/07/27(日) 21:24:15 ID:lnzxhJ9F
- EverQuest2が8月31日まで無料!!
本格MMOを体験してみたい人は下記のスレを覗いてみてください。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1215443808/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1215137070/
最初に来るメールは英語ですが、メールの一番上のリンクをクリックすれば
それ以降全て日本語で出来ます。
キャラがきもいという理由で避けている人がいると思いますが、オプションのチェックボックスを
オンにするだけでアジア向けのグラになります。
例)
http://www.everquest2jp.info/wwp_img/tips/tips_soga_models_001.jpg
チョンゲは飽きた人、物足りない人ぜひどうぞ。
- 906 :Socket774:2008/07/27(日) 22:08:41 ID:WgGB3OAR
- >>899
やるゲームによると思うんだけど・・・。
DMC4買って、96GTの非力さを痛感してる。1680x1050じゃ全然むり。
その二択で選ぶなら、今なら間違いなく88GT選ぶなぁ。
でも今更88GT買うくらいなら4850買った方がいいんじゃないかと^^;
- 907 :Socket774:2008/07/27(日) 22:14:40 ID:GyiUZUDY
- ID:3ZXaWX7Tが気持ち悪いことだけはわかった
- 908 :\_____________________/:2008/07/27(日) 22:24:50 ID:ODZl7EMu
- O
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だってお〜!!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 909 :Socket774:2008/07/27(日) 22:36:08 ID:6NXPM9Xk
- >>906
それはないでちゅ
デカ解像度になるにつれて差がなくなるでちゅ
- 910 :Socket774:2008/07/27(日) 23:11:33 ID:2ERxj9/a
- ワンズのMSIの奴買ったよ。起動する時は風切り音するがその後は静かすぎてこわいぐらいだ。負荷掛けても余裕だしいいもの買ったよ
- 911 :Socket774:2008/07/27(日) 23:32:21 ID:a7a6CrA9
- >>909
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/8162-palit-radeon-hd4870-512mb-graphics-card-review-12.html
1280 X 1024, super high details, 0xaa
平均フレーム
HD4850 128.12
8800GT 108.84
17.7% HD4850が速い
1600 X 1200, super high details, 0xaa
平均フレーム
HD4850 100.83
8800GT 82.88
21.6% HD4850が速い
2560 X 1600, super high details, 0xaa
平均フレーム
HD4850 55.35
8800GT 43.93
25.9% HD4850が速い
解像度が上がるほど差が大きくなるような。
9600GT相手だと違う結果になるのかもしれないけど
- 912 :Socket774:2008/07/27(日) 23:36:26 ID:7onnkWc9
- >>911
性能は8800GTの方が高いんだからもっと離されるだろjk
- 913 :Socket774:2008/07/27(日) 23:59:17 ID:WbSdVqy0
- >>906,>>909,>>911-912
tntn.
価格が落込んだ頃に8800で突撃してみる
- 914 :Socket774:2008/07/28(月) 00:11:42 ID:3PJG94yr
- ASUSの9600GT(R3)を使ってるんですが
Smartdoctorで
「VGAの電圧が安全範囲外です」ってのがでるんですが電源不足ですか?
[spec]
CPU:E8400
メモリ:DDR2 800 2GB
HDD:Seagate ST3500320AS
マザー:P5K-E
ドライブ:Pioneer DVR-A15J
チューナー:IO-DATA GV-MVP/HS
電源:恵安420W
- 915 :Socket774:2008/07/28(月) 00:21:21 ID:gq/WNrZZ
- 4850は確かに性能が良い。でもアイドル70℃ってどうなの?
- 916 :Socket774:2008/07/28(月) 00:22:41 ID:o/hDdgQ/
- wwwwwww
- 917 :Socket774:2008/07/28(月) 00:24:43 ID:faqLswbX
- 4850と9600GTで購買層がかぶるとは思えないけどなあ
4850買おうと思う奴は、そもそも8800GTSや9800GTX狙うだろ
- 918 :Socket774:2008/07/28(月) 00:32:43 ID:l+FI3efT
- ELSAオリファンとても静かです。
- 919 :Socket774:2008/07/28(月) 00:49:48 ID:B7yQT9Jk
- 温度調節できるだろjk
- 920 :Socket774:2008/07/28(月) 00:55:30 ID:0/tI/CP+
- 価格&性能の時点でなら迷うことなく4850なんだがな〜
90℃超はちょっと酷すぎる・・・
- 921 :Socket774:2008/07/28(月) 01:52:28 ID:3bh+s5y9
- fpsを%で出すほうが間違いだな。1fpsと4fpsだったら差が4倍!といいはってもいいわけだしな。
素直に大きいほうから小さいほうを引くのが正解。
- 922 :Socket774:2008/07/28(月) 03:55:53 ID:U7924tK8
- >>920
プロファイルを作れば温度は下がるようです。
http://caitsith.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01
ファン回転数50%固定でアイドル53℃。
省電力時のクロックも落とせるようなので、
アイドル時の消費電力を更に減らせますね。
http://caitsith.blog.so-net.ne.jp/2008-06-28-1
PowerPlayで160MHzまで落とせています。
9600GTスレッドで言うのは何ですが、
いろいろいじれて面白そうなグラボです。
>>921
> 1fpsと4fpsだったら差が4倍!といいはってもいいわけだしな。
現実のベンチで出ていない数字を作った上で結論をいいはられても。
1fpsと4fpsだったらどちらにしてもゲームにならないかもしれませんが、
「100.83と82.88」「55.35と43.93」なら比率を出す意味もあるのでは
- 923 :Socket774:2008/07/28(月) 04:02:34 ID:bk2NDz8U
- 9600GTなんだけど
FAN用の4PINが特殊な4PINで
普通のFANが付けられずに困ってる
普通の3PINが付けられる変換延長コード的な物ないっすか?
- 924 :Socket774:2008/07/28(月) 04:17:35 ID:3bh+s5y9
- >>921
100fpsとか意味無いだろw
55.43でも43.93ぐらいなら比較になるかもしれないが、fpsを%で出せば簡単に詐欺記事書けるからな
あのくそみたいなグラフがいい例だろ。
- 925 :Socket774:2008/07/28(月) 04:19:53 ID:3bh+s5y9
- アンカミスった>>921→>>922
- 926 :Socket774:2008/07/28(月) 04:50:20 ID:PsnLYyO3
- >>923
このサンピンが
- 927 :Socket774:2008/07/28(月) 06:52:29 ID:ICUCui0R
- >>923
お前は俺か
それを探しに土曜日にアキバ5時間歩いた
結果、多分無い。
- 928 :Socket774:2008/07/28(月) 07:20:59 ID:R65RuCI3
- PWM対応したファンだと4pinじゃね?
画像とか見ればわかるんだが・・・
- 929 :Socket774:2008/07/28(月) 07:46:43 ID:bk2NDz8U
- >>926
えらいすんまへん
>>927
そーか ないかー
ボードの4ピンは何であんなちいせーんだろーな
もう線だけにして接続してやろうかな
- 930 :Socket774:2008/07/28(月) 07:50:16 ID:3bh+s5y9
- http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
これじゃないのか。
- 931 :Socket774:2008/07/28(月) 08:03:02 ID:bk2NDz8U
- >>928
マザボについてるCPU用のピンより一回り小さいんだよ
グラボについてるFANのピンって
教えてくれたPWM対応で探してみたが全部マザボの4ピンだった
ありがとう
>>930
ちげーよ
で、巷で売ってるベイに取り付けるファンコンって
回転数35%とかに出来る?
- 932 :Socket774:2008/07/28(月) 08:23:47 ID:2nXDEA+D
- >>931
それくらいてめえで調べろカス
KAZE MASTERは0まで調整できるわ!!!
さっさと買ってこいやぁ!ヴォケ!!
- 933 :Socket774:2008/07/28(月) 08:38:22 ID:yg6uBhAP
- >>932
罵倒しながらもちゃんと教える932は雄山気質
- 934 :Socket774:2008/07/28(月) 09:05:09 ID:bk2NDz8U
- >>932
ほぉー
参考になったわ
KAZE MASTERだな
OK
- 935 :Socket774:2008/07/28(月) 11:56:46 ID:FpoldSdN
- アッパーミドル GTX280
ミドルレンジ GTX260、9800GX2、9800GTX+
ローエンド 8800GT
産廃 9600GT(笑)、9500GT()爆笑
- 936 :Socket774:2008/07/28(月) 13:34:30 ID:olpL39yE
- 産廃 GTX280 GTX260だろ?
- 937 :Socket774:2008/07/28(月) 13:48:45 ID:FpoldSdN
- 9600GTの雑魚ゆーざーがGTX2xxを産廃扱いするとは
頭に蛆わいてるんじゃね?w
- 938 :Socket774:2008/07/28(月) 13:57:11 ID:TZfVbVhf
- GTX2x0は出た当時の値段を未だに維持していたら高級な産廃と化していたに違いないw
特に260の方が。
5万/3万で買える現状だと産廃って事もないな。
- 939 :Socket774:2008/07/28(月) 14:02:22 ID:S2EjnPJV
- 8600GTユーザーがGTX2xxユーザを騙って9600GTユーザーを煽る図式
- 940 :Socket774:2008/07/28(月) 14:06:53 ID:ud5afAhF
- 9600GT以外の話はよそでやっておくんなまし
- 941 :Socket774:2008/07/28(月) 14:35:12 ID:jxLrxOcQ
- >>936は情報弱者乙だな
- 942 :Socket774:2008/07/28(月) 15:49:58 ID:NaT+CFFu
- 戯画の9600GT 1GBのやつを買おうかと思ったのだが、
明日9800GTが出るらしいし、そっちのがいいのか?
価格的には同じ18k円前後らしいが、消費電力と発熱が問題だな。
- 943 :Socket774:2008/07/28(月) 16:23:56 ID:nwq1EXhf
- >>942
8800GTから何も変わってないらしいぞ
普通に8800GTの1GB買っても問題ない。
リファでも既に流通分は後期ばかりで初期リファ探す方が大変なくらいだし
- 944 :Socket774:2008/07/28(月) 16:32:13 ID:rHVkcGJo
- >>942
ギガ9600GTの1Gファンレス使ってるが今から買うなら9800GTだろ。
ゲームはソコソコでネットや動画マシンとして常用するなら9600GT・・・
いや、セカンドマシンのオンボードのが消費電力やコストパフォーマンスは良いか。
俺の9600GT、えらく中途半端になってしまったな。
- 945 :Socket774:2008/07/28(月) 16:33:41 ID:bk2NDz8U
- そこまで性能良くないしな
カリカリにOCしてもゆめりあ7万3000程度だし
- 946 :Socket774:2008/07/28(月) 16:50:15 ID:NaT+CFFu
- ゲームはFEZだけ。
将来的にDiablo3やるかもしれんが、そんときまた買い替えだとおもっとるよ。
ゲームしながらにこにこようつべ他動画見れれば問題なし。
IRCとかJaneは負荷にならんと思うしな。
現状E6600(C2D2.4G)だから、グラボ変えたらすぐにCPUも3.16Gに変えようと思ってる。
グラボは7900GTだったかGSだったか。
熱で頻繁にディスプレイドライバが応答しなくなって1秒止まって復帰するからむかついた。
グラボのコンデンサがいかれてるか、空気の流れが悪いんだろうな。
グラボCPU変えて駄目ならケースも変える予定。
重要点は、FEZで自分の影しか見えない&他キャラ表示が普通設定だから
これを大量表示&影完全表示にできることだな。
- 947 :Socket774:2008/07/28(月) 17:18:33 ID:HC7E/oT/
- >>946
FEZはCPUゲーだから
E6600をOCしたほうがいいぞ
サムライかシゲルでも買って
3.4Gくらいまであげればかなり快適なはず
- 948 :Socket774:2008/07/28(月) 17:23:44 ID:H2gx88C/
- >>944
ソコソコの性能でソコソコの消費電力とソコソコの発熱、
ソコソコの価格で買えてドライバとか悩まずに
どのゲームもソコソコ不満が出ないで遊べる。
9600GTは目だった優れたところも無いけど欠点もない優等生的な立ち位置じゃないか。
人には一番安心してお勧めできるぜ。
- 949 :Socket774:2008/07/28(月) 17:47:03 ID:ZCfgfSOh
- >>948
それでカードの長さが200mm以下だったら最高だったんだがな
GILのやつで我慢するか
- 950 :Socket774:2008/07/28(月) 17:48:15 ID:HSLwiVi3
- エロゲのメインヒロインみたいなカンジだな
他のツンデレ、クール、ねぇちゃんキャラの方が魅力に見えてきたりなんかしたりして
- 951 :Socket774:2008/07/28(月) 18:03:59 ID:NaT+CFFu
- >>943-950
おまいらありがとう。
ハルヒならハルヒ、ゼロ魔ならルイズを愛した俺だからメインヒロインみたいな感じの9600GTを今すぐゲットしてくるぜ。
じゃあな!!
>>947
OCは好きじゃないから、今月中には3.16GHzのを買う。
マザボはP5Bだが、確か載ったよな。スレ違いだな。
- 952 :Socket774:2008/07/28(月) 18:11:32 ID:eX+GSrD5
- キモ
- 953 :Socket774:2008/07/28(月) 18:14:35 ID:NaT+CFFu
- >>952
ttp://kakaku.livedoor.com/item_info/20662988580359.html
- 954 :Socket774:2008/07/28(月) 18:48:33 ID:xhjWWlcG
- 9800GTって本当に出るのか?
- 955 :Socket774:2008/07/28(月) 18:48:55 ID:XkaXF+j1
- 出さなきゃいいのに
- 956 :Socket774:2008/07/28(月) 19:00:06 ID:PAVdoNm2
- 9600GTを買ったので、取り付けて付属のドライバCDをインストールしました。
早速BF2142、Crysis、Call of Duty 4などのデモを遊ぼうとしたのですが
途中でフリーズしたり、画面が乱れてしまいます。
とりあえずドライバの更新をしたいのですが、これらを遊ぶのに最適な
ドライバのバージョンを教えてもらえないでしょうか?
- 957 :Socket774:2008/07/28(月) 19:06:50 ID:KaDpENfv
- ドライバ疑う前に疑わねばいけないことがありそうだが。
- 958 :Socket774:2008/07/28(月) 19:10:13 ID:PAVdoNm2
- >>956の者ですが
現在のバージョンは175.19です。
- 959 :Socket774:2008/07/28(月) 19:15:35 ID:L7D/FT5i
- 補助電源か電源のアレかなんとか。
- 960 :Socket774:2008/07/28(月) 19:17:51 ID:SBXZT1ec
- 補助電源差してるか?
http://ascii.jp/elem/000/000/111/111584/img.html
もし問題なければとりあえず購入店にGo
- 961 :Socket774:2008/07/28(月) 19:23:57 ID:NaT+CFFu
- つーわけで買ってきた。
残業終わって家に帰ったら試すか。
- 962 :Socket774:2008/07/28(月) 19:45:52 ID:PAVdoNm2
- >>959>>960
とりあえず6ピンのやつなら挿してます。
他に挿す所ってあるんですか?
- 963 :Socket774:2008/07/28(月) 19:47:58 ID:xhjWWlcG
- >.>962
ダイレクトXを最新版にしてるか?
- 964 :Socket774:2008/07/28(月) 19:53:17 ID:PAVdoNm2
- >>963
今からやってきます。
- 965 :Socket774:2008/07/28(月) 20:56:10 ID:PAVdoNm2
- 9.0cにしてみましたが、やはり駄目でした。
ちなみにInnoVision製の物です。
- 966 :Socket774:2008/07/28(月) 20:59:37 ID:nwq1EXhf
- >>965
電源の製品名と構成さらせ
- 967 :Socket774:2008/07/28(月) 21:16:27 ID:/KTqqJZf
- 窒息ケースに入れて熱でフリーズしてると見た
- 968 :Socket774:2008/07/28(月) 21:22:03 ID:ia8NH/uS
- 400Wで9600GT差してたら、電源逝ったorz
SS-550HTに変えたらすげー静かだな。
7600GS→8600GTの時はたいして感動しなかったけど、8600GT→9600GTは感動したw
- 969 :Socket774:2008/07/28(月) 21:22:44 ID:PAVdoNm2
- CPU:Core 2 Duo E8500
MEM:ADT M2OAD6G3I4170Q1E52 (DDR2 6400 1GB*2)
GPU:InnoVISION 96GT(I)-H5GTCD
マザボ:MSI P45NEO-F
電源:SK4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5 RoHS)
OS:Windows XP
ちょっとわかりにくくて、すいません。
ケース内は30度くらいです。
- 970 :Socket774:2008/07/28(月) 21:24:01 ID:zVtH3aUj
- もう初期不良ってことで持ち込んで見てもらった方が早いよ。
- 971 :Socket774:2008/07/28(月) 21:26:15 ID:RKrtlYID
- 次スレは?
- 972 :Socket774:2008/07/28(月) 21:27:03 ID:/KTqqJZf
- ケース内30度くらいってウチの室温よりひくいじゃん(´・ω・`)
- 973 :Socket774:2008/07/28(月) 21:32:33 ID:ud5afAhF
- >>969
個人的にお勧めのバージョンは175.70。安定して使えた。
今は177.66使ってるけど、報告聞くとテクスチャー化けしてる人もいるみたい。自分は問題ない。
ドライバのインスコは例の4亀のやり方でやってる。
- 974 :Socket774:2008/07/28(月) 21:33:08 ID:xhjWWlcG
- >>969
1280X1024とか他のモードでも駄目?
ならNIVDIAの設定を変えてみるとか
512Mでしょ? たぶん
なら1280X1024以下にしてアンチエイシングをX2にして
違法性をX2にする
それでOK
512MはX16Qは起動しない
X16までだから
- 975 :Socket774:2008/07/28(月) 21:40:58 ID:PAVdoNm2
- >>973>>974
レスありがとうございます。
早速、試してきます。
皆様、少しばかり私の個人的なことでスレを消費してしまい。申し訳ありません。
直りましたら一応、報告しますがこれ以上は>>970さんの言う通り、利用した通販サイトで
相談してみます。レスくれた方本当にありがとう御座いました<( _ _ )>
- 976 :Socket774:2008/07/28(月) 21:43:27 ID:YA7cDOHB
- アンチエイシング・・・
- 977 :Socket774:2008/07/28(月) 21:45:55 ID:TZfVbVhf
- >>974
どこから突っ込んでいいのか分からない位ナイスなレスでワロタ
- 978 :Socket774:2008/07/28(月) 21:57:26 ID:lbFvtW1Q
- >>976
老化防止であります
- 979 :Socket774:2008/07/28(月) 22:03:05 ID:FLKgeM8i
- 腹いてえwww
- 980 :Socket774:2008/07/28(月) 22:10:24 ID:6NkOIZn7
- 桂剥きの様な自尊心で、ささやかな優越感ですね? わかります^^
- 981 :Socket774:2008/07/28(月) 22:20:08 ID:azCb1l7Z
- 結局どれ買えばいいの?
顔に若干在庫があるみたいだけど
FOXCONNのやつはSPDIFケーブルとか
HDMI変換とか付いてきましたか?
- 982 :Socket774:2008/07/28(月) 22:30:28 ID:3tU4Ygyj
- FOXの付属品
アップしよか
明日以降になるけど。
今日は寝るですノシ
- 983 :Socket774:2008/07/28(月) 22:34:01 ID:azCb1l7Z
- よろしくメカドック!
ちなみに今までは7600GTでした。
初めてのPCI-Eでwktkなのですよ?
- 984 :Socket774:2008/07/28(月) 22:37:57 ID:QOxH0cC5
- >>968
戯画のファンレスをM-ATXのケースに押し込んでSFX350Wで使ってるぞ。
CPUはAthlon X2 BE-2400だ。
- 985 :Socket774:2008/07/28(月) 22:48:50 ID:azCb1l7Z
- 最初は、おっ、動くじゃんとか思っていても、使っているうちにね、もうね・・・
- 986 :Socket774:2008/07/28(月) 23:19:24 ID:nwq1EXhf
- >>968
その電源が粗悪かはずれだったんだろw
地雷かハズレでも使わん限り早々に壊れたりしないぜ
- 987 :Socket774:2008/07/28(月) 23:47:33 ID:6BbnXHGt
- 特価品で買ったMSIのT2D512J2 だけど
普通は コア650/メモリ1800MHzらしいけど
うちのはコア700/メモリ1700MHzになってるのはなぜだろう?
- 988 :Socket774:2008/07/28(月) 23:55:05 ID:sGB0FxxI
- 気のせい
- 989 :Socket774:2008/07/28(月) 23:56:50 ID:6BbnXHGt
- なるほど
- 990 :Socket774:2008/07/29(火) 00:00:27 ID:KLeVTb3B
- >>987
釣り?ww
- 991 :Socket774:2008/07/29(火) 00:02:24 ID:iKfYP8SZ
- いあ、ほんとにそうなってるんよ
- 992 :Socket774:2008/07/29(火) 00:03:29 ID:KLeVTb3B
- >>991
GPUZで見たらどーなってんの?ww
- 993 :Socket774:2008/07/29(火) 00:04:34 ID:5QpY8rZO
- >>986
動物電源は400Wでも12Vは250W位しかとれないしね
- 994 :Socket774:2008/07/29(火) 00:11:36 ID:iKfYP8SZ
- GPU Clock 700MHz/Memory950MHz/Shader1698MHz
Default Clock 00MHz/Memory950MHz/Shader1698MHz
こうなってる
- 995 :Socket774:2008/07/29(火) 00:12:46 ID:KLeVTb3B
- wwwwwww
- 996 :Socket774:2008/07/29(火) 00:13:04 ID:iKfYP8SZ
- ごめ
Default Clock 700MHz/Memory950MHz/Shader1698MHz ね
- 997 :Socket774:2008/07/29(火) 00:13:34 ID:KLeVTb3B
- wwwwwww
- 998 :Socket774:2008/07/29(火) 00:14:15 ID:KLeVTb3B
-
- 999 :Socket774:2008/07/29(火) 00:18:47 ID:aHL96prx
- >>996
とりあえず落ち着いて、Googleの検索で 950*2 と入力して検索ボタンを押してみるんだ。
- 1000 :Socket774:2008/07/29(火) 00:18:52 ID:KLeVTb3B
- ヽ(警)/
/( ;゚;ё;゚;))<もっこり
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
220 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NFS】 Need For Speed Part22 【PS】 [PCゲーム]
〜 風曜日、君を連れて 〜 Test Drive Unlimited 20 [PCゲーム]
MAME雑談スレ 0.80@アケ板 [アーケード]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)