レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part3
- 1 :Socket774:2008/06/15(日) 02:31:54 ID:IN/baIzu
- ・Core 2 Duo E4000番台の後継製品となるデュアルコアCPU
・45nm High-kプロセスを採用
・実勢価格は1万5000円前後(2008年5月現在)
・ベースクロック266MHz(FSB 1066MHz)の9.5/10倍設定
・L2キャッシュ容量は3MB
前スレ
Core2Duo E7200 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211099069/
- 2 :Socket774:2008/06/15(日) 02:32:31 ID:IN/baIzu
- ■過去スレ
Core2Duo E7200 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211099069/
Core 2 Duo E7200スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209186313/
E7200と他のC2D比較
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080425/1001299/ph9.jpg
- 3 :Socket774:2008/06/15(日) 02:34:53 ID:e/O8WN0x
- ID:yy6KVwu0 必死だな
- 4 :Socket774:2008/06/15(日) 02:40:15 ID:JUI4RsqW
- >>1
おつ
- 5 :Socket774:2008/06/15(日) 02:48:13 ID:e/O8WN0x
- 989 名前:Socket774 投稿日:2008/06/15(日) 02:38:13 ID:9iYqhIdF
ID:e/O8WN0x
必死だった本人光臨、必死だな
- 6 :Socket774:2008/06/15(日) 04:26:18 ID:/s2qMftY
- 俺もヒッシーバトルに参加するz
- 7 :Socket774:2008/06/15(日) 08:12:40 ID:2JqkNEP6
- >>1
勝手にタイトル変えるなよ、氏ね
- 8 :Socket774:2008/06/15(日) 08:24:45 ID:M52VWbBD
- >>1
氏ね
- 9 :Socket774:2008/06/15(日) 08:27:11 ID:uFg9cjwL
- お買い得感ありすぎw
- 10 :Socket774:2008/06/15(日) 09:13:42 ID:5RVtctGz
- FSB400で動いて最高のCPUやね。
- 11 :Socket774:2008/06/15(日) 10:06:25 ID:h12zDf+n
- ・E7200はE6750に迫る性能、消費電力は低い
・定格電圧で3.1GHz〜3.5GHzは行ける
・CoreTemp(〜0.99)のVID表示はあてにならない
・C1EステートでVcore電圧がほとんど下がらない(VID 1.125〜1.100)ロットがある
・マザーでVcore電圧が変えられない場合がある?
- 12 :Socket774:2008/06/15(日) 11:03:24 ID:lotI3bnR
- >>11
CoreTempのVID表示があてにならないのは0.99betaまで(0.1125V低く表示される)で
0.99はRealTempとかの他のソフトと同じVIDが表示されてる
- 13 :Socket774:2008/06/15(日) 13:01:02 ID:cbk3FSAi
- 温度表示があてにならないのは分かっているんだけど
困ったことがある・・・・・
アイドルで73度とかなってるんだが(ヒートシンクは冷たい)
エンコ中に98度とかになって
高温と勘違いしてマザーボードが勝手に安全の為、電源断処理を
してしまうんだが・・・・
ブールバックも出ず、フリーズもせず、ただただ機械的に安定して
電源断処理してるし
どうしたらいいんだろ?
- 14 :Socket774:2008/06/15(日) 13:08:36 ID:GxXb073E
- ヒートシンクがちゃんと付いてるの?
- 15 :Socket774:2008/06/15(日) 13:14:15 ID:jE0Ymref
- ファーレンハイト度じゃないの
- 16 :Socket774:2008/06/15(日) 13:27:04 ID:gVfPSWuj
- >>13
>14に同意。
CPU温度が高いのにクーラーが冷たい
= 熱がクーラーに伝わってない(クーラーとCPUが完全に密着していないか、最悪、傾いて隙間ができている)可能性がある。
一度クーラーを外して、付け直してみた方が良い。
- 17 :Socket774:2008/06/15(日) 13:29:20 ID:cbk3FSAi
- >>14
間違いなく付いてる。
ヒートシンク内部及び周辺温度を小さい温度計で測った。
ヒートシンク内部温度はアイドル32度で
CPU裏温度は34度でした。
あと密着がおかしい可能性も考えて
再装着も3回しました。
- 18 :Socket774:2008/06/15(日) 13:41:12 ID:9HfSXrf5
- 4回目に挑戦だ
- 19 :Socket774:2008/06/15(日) 13:54:03 ID:gVfPSWuj
- >>17
そうすると、後はマザーの問題っぽいけど。自分の使ってるマザーとBIOSのリビジョンを調べて
該当するメーカーのスレに行くしかないのでは。
てか、何のマザーを使っているのか、参考までに教えて欲しい。
- 20 :Socket774:2008/06/15(日) 14:00:05 ID:HaRB7blM
- >>17
きっと、マザーのBIOSが45nmコアでは非対応のCPU内蔵ダイオードに反応してるんだね。
CPU側の旧THERMD端子をmodするってのも有りかもね。
- 21 :Socket774:2008/06/15(日) 14:54:48 ID:I+cFPI3K
- >>17
C2D合同スレにて
>276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 01:13:58 ID:UKUStidE
>45nmプロセス製品のDTS不良(?)の症状
>1.負荷をかけてもコア温度表示が変化しないor非常に変化が乏しい
>2.各コア温度表示に大きな差がある(酷いと30℃前後)
>3.コア温度表示が異常に高いor低い
>こんなところかな?
>度合いにもよるけど2,3あたりの症状は気にしてない人が多そう
オレのも2.に該当していてイヤな感じだけど今のところ実害ないのでそのまま使ってる。
誤動作なんだから素直に買ったところへ相談したら?
- 22 :Socket774:2008/06/15(日) 22:41:36 ID:hsQ6lKPB
- なんだこのOC耐性ww
ためしにOCしてみたけど普通に3.5Ghz越せるのかww
ってか俺の使ってたE4500とメモリの相性が悪くてOCするとブルースクリーン
だったんだよな。
- 23 :前スレ667:2008/06/16(月) 01:14:43 ID:YwEeoKf8
- 前スレ>>668 >>669 >>671さん、
今日、ようやくE7200ユーザーになりました。
来週あたり組んでみます。先週買いに行ったら、
祖父リユース館で売り切れだったんで、
こんなに遅くなってしまいました。
迷ったけど、MaxOrbは買わなかった。
- 24 :Socket774:2008/06/16(月) 01:18:06 ID:hFLkCucS
- まだ使ってないのにユーザーとはこれいかに
- 25 :Socket774:2008/06/16(月) 01:26:25 ID:fYY34Tde
- >>24
買えばユーザー。
使い道はユーザーの自由なんだから、床の間に飾ろうが鼻の油取りに使おうが自由。
- 26 :Socket774:2008/06/16(月) 01:36:34 ID:8pP06fVP
- >>25が鼻の油取りに使ったことは間違いない
- 27 :Socket774:2008/06/16(月) 01:37:49 ID:hFLkCucS
- 二行目後半だけで返して欲しかったところだ
- 28 :Socket774:2008/06/16(月) 01:46:22 ID:Yw5CICBt
- >>25
USERはUSEしてこそUSER。ただの購入者をUSERと呼ぶのはいかがなものかと。
- 29 :Socket774:2008/06/16(月) 01:50:11 ID:CjsqlVgm
- 5000円惜しさにPentiumデュアルcoreにしてしまったオレが通りますよ
ちょっと後悔
- 30 :Socket774:2008/06/16(月) 01:56:37 ID:67ziSpK2
- PentiumDualCoreって中途半端な位置にいるいらない子
- 31 :Socket774:2008/06/16(月) 02:01:03 ID:Yw5CICBt
- いやいやいや、E2220とE7200との性能の差なんて、○ンコでも
ビビたるもんだぞ?両方使っている俺が言うから間違いは無い。
- 32 :Socket774:2008/06/16(月) 02:02:13 ID:fYY34Tde
- >>26
正確に言うと前に精子はグリスの代わりになるかってスレあって
生体グリスの実験に鼻の油でやってみた事がある。
結果はCore温度で銀グリより4〜5℃高い程度。
- 33 :Socket774:2008/06/16(月) 02:03:18 ID:+YTU4stS
- E5200が出たらE7x00も中途半端な物になってしまう
- 34 :Socket774:2008/06/16(月) 02:04:05 ID:61FqNlvG
- >>28
プロはこのスレでもすぐに難癖付ける癖は直ってないんだな
- 35 :Socket774:2008/06/16(月) 02:07:52 ID:8pP06fVP
- >>32
もはやどうでもいいwwww
- 36 :Socket774:2008/06/16(月) 02:10:21 ID:Yw5CICBt
- 推奨NGID ID:61FqNlvG
推奨NGワード プロ
- 37 :Socket774:2008/06/16(月) 02:12:01 ID:ofnWsIOh
- プロってPenDCスレと日立スレ荒らしてた例の人?
- 38 :Socket774:2008/06/16(月) 02:14:55 ID:Yw5CICBt
- あんなヘボがプロなわけねーじゃんwww
- 39 :Socket774:2008/06/16(月) 02:26:27 ID:peQeL/r3
- プロはE2160をFSB266で2.4GHzにOCしてもE2220定格FSB200の2.4GHzに劣るって書いてた馬鹿だよな。
日立HDDとインテルICHの相性問題がnForceでも発生したって騒いでたE2220使いの恥ずかしいやつ。
それを指摘された後の逆ギレ荒らしっぷりは凄かったけど。
かなり前にC2D総合スレでE7200買いたいとか書き込んでたけど既に買ったのかな。
- 40 :Socket774:2008/06/16(月) 02:31:08 ID:61FqNlvG
- プロの書き込みの特徴としてすぐに「○ンコ」とか書きたがる
やたらと自分の使用CPUと使用マザー等を晒したがる
OCを心の底から嫌っている
- 41 :Socket774:2008/06/16(月) 02:33:20 ID:nEfDq2uR
- ウンコ
- 42 :Socket774:2008/06/16(月) 03:02:42 ID:28aiJvVi
- チンコ
- 43 :Socket774:2008/06/16(月) 03:03:36 ID:Yw5CICBt
- おまいら、釣りエサを見つけると必死だなwwwww
そんな不味い餌にいつまで食いついてんだ?ネタが腐ってんぞw
ちなみに、自分はP35だからw
- 44 :Socket774:2008/06/16(月) 03:07:43 ID:j4+UPMZd
- ( ´,_ゝ`)プ
- 45 :Socket774:2008/06/16(月) 03:08:42 ID:RpRzOzUT
- >>43
プロ乙
- 46 :Socket774:2008/06/16(月) 05:55:38 ID:HLD3sIWI
- ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
- 47 :Socket774:2008/06/16(月) 06:45:32 ID:Yw5CICBt
- うわっ、なんか俺がプロにされてる、二度とE2220の話はやーめよっとw
ぶっちゃけ、E2220はいずれ売り払って、E8xxxにするから
PenDCスレの粘着野郎とはおさらばできるぜw
- 48 :Socket774:2008/06/16(月) 06:47:29 ID:I9ykm7Ku
- ID:Yw5CICBt
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080616/WXc1Q0lDQnQ.html
>>39
Core2duoスレで聞かれてもいないのに○ンコ専用にはE8400は要らない、
E2220で良いんだと2ヶ月間ぐらい叫び続け、E2220が出るまでの時間を
無駄にしてたおバカさんでもある。
「T7200 荒らし」でググって一番上に出て来る糞コテがこいつの
正体なんじゃねーかとエスパー。
- 49 :Socket774:2008/06/16(月) 06:59:49 ID:cL0ky8RO
- 電圧をBIOSで1.125V、CPU-Z読みで1.08Vで1週間運用中
これでも定格まで回るんだね
- 50 :Socket774:2008/06/16(月) 07:03:46 ID:Yw5CICBt
- プロが使っていた○ンコって文字を見ると反応するなんて
パブロフの犬かよ、スレ違いのPenDCユーザがw
こっちはE7200も使ってるんでね、スレ違いの仲間外れは
巣に帰れよw
- 51 :Socket774:2008/06/16(月) 08:07:21 ID:qt5tsVIJ
- >>49
うちのは定格クロックならCPU-Z読み0.9VでもPrime 10時間通ったよ。
定格電圧からしてCPU-Z読み1.03Vくらいだけど。
- 52 :Socket774:2008/06/16(月) 12:46:40 ID:q7hBTb4O
- >>50
パワプロの犬・・・いや違った
- 53 :Socket774:2008/06/16(月) 14:48:38 ID:7sD14CBG
- 前スレID:e/O8WN0x = ID:IITw/a1x = ID:Yw5CICBt なのかな???
- 54 :Socket774:2008/06/16(月) 16:13:17 ID:SvqgO2s5
- E7300はまだですかね?
なんだか、発売されないような気が・・・
- 55 :Socket774:2008/06/16(月) 16:14:32 ID:HWhzxuSD
- 3Qだから早くても来月
- 56 :Socket774:2008/06/16(月) 18:17:32 ID:AsEclCmp
- 最終的には、7400までは出るの?
- 57 :13:2008/06/16(月) 19:26:05 ID:/WU9VHe1
- マザボメーカーとインテルに電話した。
対応策は使用中のabit I-N73HDのBIOS上の
シャットダウン温度を無効で
警告用の内蔵のスピーカーケーブルを引っこ抜くwwwww
なんか、警告とか無視して使えって感じで抜本対策になってねーしwwww
abitの見解は対応してるし問題ないって感じで
インテルは誤差の範囲で実温度は低いので参考程度の温度ですってさ。
まあ、確かにこの程度で不良を認めると45nm物だいぶ回収となって大騒ぎなるな
ただな・・・警告内蔵スピーカー引っこ抜ぬけとか対応は惨くね?
- 58 :Socket774:2008/06/16(月) 19:49:11 ID:8Tcz5wo6
- >ただな・・・警告内蔵スピーカー引っこ抜ぬけとか対応は惨くね?
たしかにヒドイよね〜
同上、もとい同情します。
65nm版のC2D買って正解だったかも < 自分
- 59 :Socket774:2008/06/16(月) 20:45:52 ID:MevcEcxT
- >57
間違っているのは世界じゃない、お前だ
- 60 :Socket774:2008/06/16(月) 21:24:29 ID:cL0ky8RO
- >49
いいなぁ試しに最低電圧の1.1Vに設定したらCPU-Zで
1.6GHzで1.072V
2.4GHzで1.056V
だったG45マザーが出るまでのつなぎなのでこのまま行く予定
- 61 :Socket774:2008/06/17(火) 00:15:33 ID:F++kt7Le
- cpu-z1.45でM0じゃないE7200ってそんざいするの?
おれのM0で
Coretemp0.99でVID0.98・・
3ghzにしてE8400より10℃ぐらい温度低い。
裏ロットは
2Vでも35でもない。
- 62 :Socket774:2008/06/17(火) 00:25:08 ID:9Fo530Zo
- ステッピングは M0 しか存在しないが、sSpecは SLAPC と SLAVN 等が存在する。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAPC
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAVN
- 63 :Socket774:2008/06/17(火) 00:25:31 ID:rnTPa6SR
- >>61
MSR 0x000000CEのedxの値はどうなってる?
E7200は今のところSLAVNとSLAPCの2種類でどちらもM0みたい
SLAVNの方が多く出回ってるのかSLAVNの報告が多いと思う
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAVN
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAPC
- 64 :Socket774:2008/06/17(火) 00:42:48 ID:9Fo530Zo
- 過去ログを読むと、裏ロットは、2L、2V、35 等があるらしい。
まあ、ロット番号だから、色々有るのだろう。
- 65 :61:2008/06/17(火) 00:43:24 ID:F++kt7Le
- なるほど、
CPU-Z1.44.1までC0って表示するからあせった。
すまん。coretemp0.99は1.10Vだった。
edxの値って
edx eax
MSR 0x00000017: 0x04000000 0xA984C916
MSR 0x0000002A: 0x00000000 0x424C0000
MSR 0x0000002C: 0x00000000 0x424C0000
MSR 0x0000008B: 0x0000060B 0x00000000
MSR 0x00000198: 0x06154916 0x06004916
MSR 0x00000199: 0x00000000 0x00004916
MSR 0x0000019C: 0x00000000 0x88380000
MSR 0x000000EE: 0x00000000 0x867D0300
だったけど、違いある?
- 66 :Socket774:2008/06/17(火) 01:04:57 ID:9Fo530Zo
- CPU-Zは、1.44.2以降でないと、M0と表示されない物があるらしい。
ちなみに、1.45でもE7x00用の修正が入っている。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
- 67 :Socket774:2008/06/17(火) 01:07:58 ID:rnTPa6SR
- >>65
> MSR 0x00000198: 0x06154916 0x06004916
ということはmin VID:1.0875V max VID:1.1000Vなので
CoreTemp0.99の表示が1.1000Vなら合ってる
ちなみにうちのはSLAVNで裏ロット2V min VID:1.1000V max VID:1.1125V
- 68 :Socket774:2008/06/17(火) 11:55:44 ID:JPE9UT+c
- >>57
I-N73HDはBIOS ver13で45nmに対応しているから
BIOSうPでなんとかならんかな
- 69 :Socket774:2008/06/17(火) 13:42:27 ID:qD3S2Mv5
- >>68
当然、既に最新版にしている。
abitでも正常(?)なE7200では
全く問題なく動作していると言っていた。
つまり、俺のE7200がサーマルダイオードが
プチ壊れのハズレらしい。
しかし、インテルは誤差の範囲で不良とは認定してくれない・・・ONZ
- 70 :Socket774:2008/06/17(火) 14:08:57 ID:JPE9UT+c
- 明らかな異常を誤差の範囲とはw
大企業側のよく使いそうな手だナ
同情orz
- 71 :Socket774:2008/06/17(火) 14:55:38 ID:F++kt7Le
- うちのはこんな感じ
XP-90(室温28℃くらい)
MBツールは無視して、アイドルこれ普通かな。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4836.jpg
- 72 :Socket774:2008/06/18(水) 00:22:58 ID:d8rF4JNW
- とうとう台湾も反日にまわったか・・・
台湾以外のマザーってもなあ・・・
インテルもなあ・・・
- 73 :Socket774:2008/06/18(水) 01:48:07 ID:fi3iZHFq
- ほんっと、あいつら勝手だよな・・・痛いわん なんつって
- 74 :Socket774:2008/06/18(水) 01:54:31 ID:YF0B/lyl
- 総統選で反日の候補を当選させるために中国本土から大量に移住したんだっけ?
日本でも在日に参政権を与えようって話が出てきてるけど
こんな風になっちまうんだぜ
- 75 :Socket774:2008/06/18(水) 02:07:55 ID:V9s0VNhB
- チベ.ットやウイ.グルでやった民族浄化を台湾や日本でもやるんだよね。
韓国は警戒して、国内にチャイナタウン作ることすら禁止しているというのに。
さて、変態マザーはまだかな?
- 76 :Socket774:2008/06/18(水) 09:02:13 ID:d8rF4JNW
- >>75
そのくせひとの国にはコリアンタウン作ってんだよな。新宿とかのー等地になんであいつらがいるのかっていうと、不法占拠の規制事実化で、竹島と同じで戦後のどさくさに乗り込んできて挙げ句に自分の土地だと言い張った。
- 77 :Socket774:2008/06/18(水) 09:09:41 ID:B/nG7pAJ
- アメリカでも問題になってるんだよな
<ゴルフ>多過ぎる韓国人選手に悩むLPGA
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101152&servcode=600§code=630
LPGAチャンピオンシップを中継した米国のザ・ゴルフチャンネルは9日、キャロリン・ビベンズ
LPGAコミッショナーとのインタビューの途中、「韓国選手があまりにも多く、米国選手の活躍が
少なくなり、米国内で視聴率が落ちている」と話した。
- 78 :Socket774:2008/06/18(水) 12:10:36 ID:d8rF4JNW
- まあ、そのへんとP35がらみのGiGA,ASUSUボードの質の悪さは関係ないだろうが、
それにしても安心してE7200を回せるマザーが見あたらないのはどう言う事かと思う。
- 79 :Socket774:2008/06/18(水) 21:57:42 ID:dfQckKnq
- は?
- 80 :Socket774:2008/06/18(水) 22:24:48 ID:KZZsLuqj
- 台湾の漁船沈没は、漁民にとって漁場の確保は死活問題だからなぁ
一部の漁民が日本に嫌悪感を持ってもある意味では仕方ない事だ
でも実態は中国共産党の日台分断工作で、漁民に扮した中共のスパイか、
金をもらうなどして中共の手足となってしまった台湾人のどっちかだ
台湾人全体が反日とは限らないから、中共の動向に気をつけておけばいい事だ
- 81 :Socket774:2008/06/18(水) 23:01:54 ID:eaxEDWft
- へ?
- 82 :Socket774:2008/06/18(水) 23:15:45 ID:6winbXis
- いい加減スレ違い、ウザイ
- 83 :Socket774:2008/06/19(木) 04:55:03 ID:GOLVPbck
- またアムダーのあらしですか
- 84 :Socket774:2008/06/19(木) 08:38:36 ID:JxMmlS3W
- >>80
ふなもん10年も経てば真っ赤になってるさ。じゃ、これにて終了。
- 85 :Socket774:2008/06/19(木) 12:05:29 ID:qPLTcVEu
- E7300出てE7200が12000円位になったら買う
- 86 :Socket774:2008/06/19(木) 12:37:07 ID:l3Obqc7D
- E7x00は、Intel VTがないのが気になる。
仮想化ソフト使ってる人に質問なんですけど、
Intel VTが有効だとどの程度パフォーマンスあがるんでしょうか?
Virtual PCではVT有効にすると逆に遅くなったという報告がある一方で、
インテルは50%近く速くなるといってます。(こっちのソフトは忘れた)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0315/ubiq177.htm
- 87 :Socket774:2008/06/19(木) 12:39:31 ID:WZP6fQiG
- 知らないような人間には、役に立たない機能。
- 88 :Socket774:2008/06/19(木) 13:58:34 ID:UWQsne+H
- 仮想をクラック目的に使うハゲは死ねばいいと思うよw
- 89 :Socket774:2008/06/19(木) 19:09:30 ID:F5pPvm1j
- 個体差ってスレ読み返すと
こんなに種類あんのね。(CPU-Zのver違いも含めて)
VIDMax
1.0750
1.1000
1.1125
1.1500
1.1875
1.2125
でも大体1.1000と1.1500
あと1.2000以上になるんかな。
7300は1.175と1.200は確認した。(coretemp0.99)
- 90 :Socket774:2008/06/20(金) 09:41:13 ID:b70NC9I5
- 次の噂が聞こえてきたらピタッと伸びが止まるな、このてのスレは。
- 91 :Socket774:2008/06/20(金) 11:25:27 ID:esNAeeoQ
- もっと、あると思うよ
俺のは1.0625Vだし。
- 92 :Socket774:2008/06/20(金) 12:18:44 ID:veOe5kom
- Intel VTって、VMware ESXとかXenみたいなIntel VTをコーディングに取り入れたハイパーバイザー型の仮想環境で
性能が発揮されるような技術のように勝手にとらえてるんだけど、どうなんだろう
- 93 :Socket774:2008/06/20(金) 12:55:20 ID:kW4UO2Qf
- ちがう
- 94 :Socket774:2008/06/20(金) 12:58:50 ID:4CP0zxL8
- >>92
VMwareは全製品でIntel VTに対応した(する?)とかいう記事を見たから、
パフォーマンス向上は、Hypervisor型限定というわけじゃ
ないんじゃないかな?
適したコーディングしないといけないのは、そうみたいですね。
仮想化のスレ見ても、CPU換装しない(できない)マカーとかが多くて
Intel VTがどの程度、性能向上するかわからずにいます。
- 95 :Socket774:2008/06/20(金) 13:44:19 ID:jBjMw/YY
- MicroATXならどれを買うのが一番良いですか?
グラフィックス機能を搭載している事が条件です
ゲームはやらないけど動画は見ます
- 96 :Socket774:2008/06/20(金) 13:48:17 ID:lsvwDCPl
- 780G
- 97 :Socket774:2008/06/20(金) 14:22:18 ID:veOe5kom
- >>93
詳しく
- 98 :Socket774:2008/06/20(金) 19:37:02 ID:WMnDXWJz
- ●min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Z>About>Registers Dump のThread dumpsで
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい。
(このedxの数値は、すべてのコアで共通)
edx = 0x00XXYYZZとすると
XX: min VID
YY: 定格倍率
ZZ: max VID
YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5
XXとZZは0.8500V〜1.5000Vの範囲の場合、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
- 99 :Socket774:2008/06/22(日) 12:48:42 ID:kwrAy70y
- 皆さん、FID/VIDのダイナミック制御はどうしているんですか?
PenMではrmclockという定番やNHCとかありましたが、ママンのBIOSの問題か、rmclockではFIDは1.0単位でしか設定
できなくて、x9.5(最速)にならないし、Crystal CPUIDは未だ3段階変化ですね。OS(xp)だと最小と最大の2段階変化
しかしてくれないみたいだし・・・・ママンのせいかもしれないけど。
とりあえず栗使ってます。
- 100 :Socket774:2008/06/22(日) 15:42:48 ID:Zk11oaxV
- 製品版では変わるかも知れないが
手元のE7300ES(M0)はMSR 0x000000CE edx=001A0A1Eでmin VID=1.1500V max VID=1.2000Vで
SpeedStep有効時にクロックやコア電圧を監視してると
x6.0 1.1500V
x7.0 1.1625V
x9.0 1.1875V
x10.0 1.2000V
の4段階でSpeedStepが働いてる(XP SP2/SP3)
これまで調べた範囲ではデスクトップ用のCoreMAのCPUは
倍率10倍未満のCPUはSpeedStep有効時に2段階で変化して
倍率10倍以上のCPUは3段階で変化してた
- 101 :Socket774:2008/06/22(日) 16:17:35 ID:kwrAy70y
- >>100
そういうもんですか
面白いですね
E7200買ったのは失敗だったかなぁ
rmclockのうpデート待ちかなぁ
- 102 :Socket774:2008/06/22(日) 18:39:15 ID:grnu9az7
- モバイルCPUならSPEEDSTEP対応だろうけどデスクトップ用って対応してるのかね
ES品は対応してるの多いけど・・・
無理やりRMClockなんかでやっても大抵は一番上と下行ったり来たりするだけだな
- 103 :Socket774:2008/06/22(日) 19:51:56 ID:v3X6sjTT
- 普通に対応してるよ。BIOSでEIST有効にしとけばね。
- 104 :Socket774:2008/06/22(日) 20:33:41 ID:kwrAy70y
- デスクトップ向けのEISTって、省電力・省廃熱に大した効果ないのかな
- 105 :Socket774:2008/06/22(日) 22:49:57 ID:EdNmR4xW
- 45nmは電圧上げても漏れなくなったので、EISTの効果はないってさ。
>http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8400_Idle.htm
- 106 :Socket774:2008/06/22(日) 23:11:50 ID:XsrqGdcw
- >>100
X2みたいに、1G(0.9V)まで下がるならいいけど
どうでもいい、四段階だな。
- 107 :Socket774:2008/06/22(日) 23:22:40 ID:kwrAy70y
- >>105
PenMやモバイル系CPUでは効果ありますよね?
差異は何なんだろう???
- 108 :Socket774:2008/06/23(月) 00:25:06 ID:vaW/pBBa
- >>105のグラフでも、例えば2GHz@1.0Vと2.66GHz@1.2Vでは8Wの違いがある。
効果がないってわけじゃなくて、デスクトップPCにとっては効果が小さいってだけじゃないかな。
- 109 :Socket774:2008/06/23(月) 00:30:38 ID:bRO3NjDc
- >>108
他のコンポーネンツの消費電力からくるベースラインが高いせいもあるかもしれませんね
- 110 :Socket774:2008/06/23(月) 03:43:22 ID:YshoA992
- まあ45nmのCPUでは、アイドル時に電圧下げる意味はあまりないな。
とくにrmclockを使う意味なんてまったくないよ。>>101
なぜなら、rmclockではVIDの幅しか変化させることはできず、E7200ではVID max-minの幅が非常に小さいから。
マザー側のコア電圧設定で、最大負荷時の電圧だけ低くできれば十分。
- 111 :Socket774:2008/06/23(月) 09:16:20 ID:bRO3NjDc
- >>110
x0.5単位の変化に対応できてないのが残念です
変化段数は4段なので、一番多いです
今まで、PenMプラットフォームのPCを多用していたので、EISTは常識だったのですが、以前のPen4同様使われないもの
に近いのですね
- 112 :Socket774:2008/06/23(月) 17:54:25 ID:WMDrtwf0
- >>85
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_04.htm
中古なら12980円だお
- 113 :Socket774:2008/06/23(月) 18:34:18 ID:UUuAyJty
- >>112
ペンDも12980円って納得できないよなw
セロリンDCより遅いのにwww
- 114 :Socket774:2008/06/23(月) 18:57:58 ID:LvAghv7z
- 買わなければいいだけ
- 115 :Socket774:2008/06/23(月) 19:31:45 ID:h/cLTbZa
- E7300はいつ出るの?
- 116 :Socket774:2008/06/24(火) 16:40:33 ID:9EyRbHLp
- E7200いいね、これ。
特価だったからかったけど、micro-ATXのG31と組み合わせてもあっさり333*9.5通るし、充分サクサク動くし。
良い時代になったもんだ
- 117 :Socket774:2008/06/24(火) 17:25:57 ID:gKkpBYd5
- >>116
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 118 :Socket774:2008/06/24(火) 18:02:31 ID:WW9LMz76
- >>116
いくらだった?
- 119 :Socket774:2008/06/24(火) 19:17:30 ID:rlunzE69
- いえ、ウニでした
- 120 :Socket774:2008/06/24(火) 19:58:36 ID:kmTavDgC
- 大塚商会乙!
- 121 :Socket774:2008/06/24(火) 23:01:01 ID:9EyRbHLp
- >>117
E7200にG31てどうかなとは思いましたが・・・
>>118
13000位だったのですが。
どんなもんでしょう
- 122 :Socket774:2008/06/24(火) 23:32:24 ID:a1GHvjDg
- FOXCONNなら4980円
- 123 :Socket774:2008/06/25(水) 12:00:52 ID:R++nZc82
- E7200をOCして3.8Gでビスタのエクスペリエンス評価5.8なのな。
なんかがっかり(´・ω・`)ショボーン
- 124 :Socket774:2008/06/25(水) 12:09:47 ID:r6jfJ596
- >>123
何点欲しいんだよ、この強欲張りw
- 125 :Socket774:2008/06/25(水) 12:36:07 ID:OyLMR8QC
- どうせなら満点の5.9が欲しかったんだろ
- 126 :Socket774:2008/06/25(水) 15:37:40 ID:G+Fq6ZXw
- >>123
オイラのは3.5GHzで5.7だから、4GHzまでO.Cすれば満点になるんじゃね?
あとチョットガンガれ
あ、Q6600は3GHzで5.9だったけどね
- 127 :Socket774:2008/06/25(水) 15:46:58 ID:8iH692zb
- VISTAがエントリーユーザー向けのE7200見てプッ!とか思ってるから
どんなにOCしても5.8止まりじゃね
- 128 :Socket774:2008/06/26(木) 20:21:19 ID:Y3/XZ79B
- E7200を定格で使った場合、
Core 2 Duoの第一世代、第二世代も含めてどのくらいの位置づけですか?
無知でごめんなさい。誰か教えて下さい。
- 129 :Socket774:2008/06/26(木) 20:34:42 ID:1LwLcO7J
- >>128
値段の割になかなかやるな、くらいの位置づけ
- 130 :Socket774:2008/06/26(木) 20:50:14 ID:nb7WCVyL
- >>128
俺の娘の婿にしてやってもいいかなくらいの位置にいる。
まぁ俺独身なんだけどね。
- 131 :Socket774:2008/06/26(木) 20:57:46 ID:rd3P2gkr
- アーキテクチャが変わってるわけじゃないんだし、
動作クロックとキャッシュ量比較して見れば解ると思うんだ。
- 132 :Socket774:2008/06/26(木) 21:00:37 ID:0BPpIU0a
- >>130
もうオマエが結婚しちゃえよ
- 133 :Socket774:2008/06/27(金) 00:20:32 ID:bwBbzECy
- 45nm世代の除算は65nmより2倍速くなってるけどね。
- 134 :Socket774:2008/06/27(金) 05:11:54 ID:cuzgeX6I
- E7200買いました
45nキャンペーン?どうせ当たらないんだろ・・・
とか思いつつも応募しておきました。
今日当選発表みたら・・・
オリジナル・デスクトップ・PC ケース
!?
おまいらが情報をくれたからE7200を買ったんです
本当にありがと!!
- 135 :Socket774:2008/06/27(金) 07:34:05 ID:/It19CTi
- >>134
インテルのキャンペーンだよね?
当選品のケースはBTXだょ
- 136 :Socket774:2008/06/27(金) 07:34:56 ID:KUfq35IU
- BTX・・・
- 137 :Socket774:2008/06/27(金) 08:05:54 ID:NAcQ+e6h
- BTX!
- 138 :Socket774:2008/06/27(金) 08:13:17 ID:pOLfIT5Q
- BTXってそれはないだろww
- 139 :Socket774:2008/06/27(金) 08:20:44 ID:cuzgeX6I
- COSMOSに見える
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/45nm/45nm.htm
http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
- 140 :Socket774:2008/06/27(金) 12:09:01 ID:WzJrfDJd
- 大丈夫だ、鉄鉱石の値段が二倍に上がったから
今ならまだ屑鉄屋がよろこんで引き取ってくれると思うぞ > BTXケース
- 141 :Socket774:2008/06/27(金) 15:52:51 ID:G8lQEqbF
- これ、オクに流したらいくらで売れるんだろう・・・?
- 142 :Socket774:2008/06/27(金) 16:00:07 ID:341+Snpb
- 正直嫌がらせだよな。
まあ、そこそこ高価で売れそうだけど。
- 143 :Socket774:2008/06/27(金) 21:06:52 ID:NYaG+1TX
- 余裕で黒字だな。おめでとう
ttp://aucfan.com/category/sy-c23457-t2-qcosmos.html
- 144 :Socket774:2008/06/27(金) 22:20:45 ID:5EJi8E0B
- COSMOS中古に25500円か
すごいなヤフオクは、俺ならもう少し足して新品買っちゃうな
- 145 :Socket774:2008/06/27(金) 22:58:44 ID:tfL8ioGX
- http://www.intel.com/jp/personal/campaign/45nm/winner.htm
>>134は熊本県45なの様か大阪府べーりん様だろwwwww
- 146 :Socket774:2008/06/28(土) 12:52:18 ID:k80gwbdV
- BTXは勘弁wwww
- 147 :Socket774:2008/06/29(日) 00:00:16 ID:elVBxnfV
- つか対応マザーに7200乗るのか
- 148 :Socket774:2008/06/29(日) 00:40:13 ID:mAOQrV5W
- COSMOSならATXじゃないの?
- 149 :Socket774:2008/06/29(日) 15:51:33 ID:eqsN/46E
- 7200出てすぐIYHしたが、8xxxにあるIntelVTがないことを知って買い替えようか悩んだ。
消費電力は7200の方が有利みたいだからなおさら悩んだ。でも、よく調べたら、
肝心のVT-dがハイスペックの一部のチップセットしかサポートされてなくて、
俺のG31じゃ用なしだったので、ある意味少しほっとした。結論、7200はいい石だ。
- 150 :Socket774:2008/06/29(日) 16:40:49 ID:Cjgq6usJ
- >>149
やっぱりVT-xだけではあまり仮想化のパフォーマンス上がらないのかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/085intelvt/intelvt.html
VTの効果が低いなら、普及価格帯のマザーで別サーバ組むほう
が安上がりだね。
- 151 :Socket774:2008/06/29(日) 19:45:06 ID:A7FcsKDj
- >>149
おれも消費電力で7200をIYHしたが、買ってからVTないことに気づいた。
VMware使ってるんだけど、64bit対応でVT-x使うだけっぽいので無問題だった。
VMwareだとVTのパフォーマンスアップは微々たるもんみたいだし。
しかしE7200はVTなしってのはわかるんだが、他のやつはVTのどれが有効なのかいまいちわからん。
- 152 :Socket774:2008/06/29(日) 20:09:20 ID:Cjgq6usJ
- >>151
32bitのVMwareでも僅差なんだ。
まだ最適化できていないのかなぁ。
64bit OS入れる場合は、VT-x対応が必須?
それとVMwareはVMware Playerの方かな?
わかりにくいのは同意。
俺もIntelのサイト探し回ってお気に入りに入れてた。
http://www.intel.com/products/processor_number/chart/core2duo.htm
45nmでVT(この表はVT-x限定?)対応はE8200からみたい。
- 153 :Socket774:2008/06/29(日) 23:28:33 ID:A7FcsKDj
- >>152
うちはVMware Workstation 5.5と6を使用中。
とりあえずE7200で速度の不足は感じてないが、E7200はVT-xがないので
ホストが32bitOSだと64bit guestは動かせない。
「VT によるパフォーマンス効果は 1 割増し程度」
ttp://mcn.oops.jp/wiki/index.php?CPU%2F%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%B2%BE%C1%DB%B2%BD%B5%BB%BD%D1%2FVT
VT-dが有効になれば仮想マシン間のコピー速度とかが大幅に改善されるぽいんだけど
「チップセットの対応も必要です」みたいな情報しかなくてどういう環境ならONになるのかわからない…
- 154 :Socket774:2008/06/30(月) 01:45:37 ID:iVXLrGYo
- 65nm 45nm
VTあり:E6xxx E8xxx
VTなし:E4xxx E7xxx
- 155 :Socket774:2008/06/30(月) 02:57:48 ID:kAcnfQxl
- これの鉄板マザーはどれになるんだろう。
LANが蟹さんで嫌だといってる人が多いと聞くけど。
- 156 :Socket774:2008/06/30(月) 05:52:04 ID:1sdildpv
- P5E-VM HDMI
- 157 :Socket774:2008/07/01(火) 22:24:42 ID:4rbkq8rY
- もう3Qだよ〜! 7300まだ〜? チンチン!
- 158 :Socket774:2008/07/01(火) 23:45:49 ID:T9Ll/8iM
- >>155
G31M-S2L
- 159 :Socket774:2008/07/03(木) 12:02:11 ID:N7qoOEG5
- E7300はいつ頃出そうですか?
やっぱり価格改定に合せての登場なんでしょうか?
- 160 :Socket774:2008/07/03(木) 23:09:36 ID:SaQ7KhxX
- E7200のSLAPC使ってる人っている?
- 161 :Socket774:2008/07/04(金) 14:58:59 ID:RFx1/7fZ
- E7200、石だけ買ったんですけど、おすすめマザーは何ですか?
- 162 :Socket774:2008/07/04(金) 16:31:20 ID:8ZKQ7g90
- SLAPCとSLAVNは何が違うん?
どうやって識別すんの?
- 163 :Socket774:2008/07/04(金) 17:11:27 ID:Ibh3T85v
- >>161
アホですか?
- 164 :Socket774:2008/07/04(金) 17:19:24 ID:BvrvRqgD
- あふぉぉー?
あふぉちゃいまんねんぱーでんねん
- 165 :Socket774:2008/07/04(金) 17:39:03 ID:lpFSG1No
- 俺はオススメでなくていいので参考までに皆が今使ってるママンを知りたいな。
価格改定後に購入検討組なので・・。
- 166 :Socket774:2008/07/04(金) 17:46:38 ID:9i5kAut7
- 省電力なら、7100系
安定なら、インテル系
後は、好きなメーカーを選べ。
- 167 :Socket774:2008/07/04(金) 17:54:44 ID:kKGO/n6t
- 7100系て
安定してないの?
- 168 :Socket774:2008/07/04(金) 22:15:30 ID:IJG4GlBJ
- 安定してない!
- 169 :Socket774:2008/07/05(土) 00:25:41 ID:66nWUmJM
- おっと名鉄の悪口はそこまでだ
- 170 :Socket774:2008/07/05(土) 02:20:04 ID:9/lfuhbl
- おっと南海の悪口はそこまでだ
- 171 :Socket774:2008/07/05(土) 02:59:22 ID:HKEAP8DL
- >>167
流れを切って悪いけど、まあ気持ちの問題。
- 172 :Socket774:2008/07/05(土) 09:49:26 ID:vp6e194n
- >>165
GA-EP35-DS4 rev.2.1&BTF80&GV-RX385512H
先月末日めでたく自作2号機が完成したけど安定してますよ。
- 173 :Socket774:2008/07/05(土) 17:43:41 ID:6pG5WtkI
- 戯画はレイテンシ問題あるとか言われてるけどどうなんだろ
実際音飛びしたりしない?
- 174 :Socket774:2008/07/05(土) 17:52:49 ID:JJcqz5KC
- Gigaのスレの惨状を見ればわかるだろ。
というか、P45の方の問題じゃないの?
- 175 :Socket774:2008/07/05(土) 20:29:56 ID:vp6e194n
- >>173
オンボードは使ってないから分からないんだけど
困ってるって話はよく聞くね。
USB Sound Blaster Audigy 2 NX使ってるけど音飛びはしてないですよ。
因みにOSはVista Business SP1 64bit
- 176 :Socket774:2008/07/06(日) 01:22:36 ID:o6KMwTOG
- E7200のショップPCを勤め先で使ってるんだけど、家のノースウッドP4/3GのPCのほうが反応がいいのはおかしい?
OSがVISTAとXPという違いもあるが、前者のはビデオはオンボードだけどメモリ2GB積んでるし。
ビデオカード追加したほうがいいんかな。
- 177 :Socket774:2008/07/06(日) 01:48:14 ID:C1AmcHDL
- 落ち着いてボトルネックがなんなのか調査する作業に戻るんだ
- 178 :Socket774:2008/07/06(日) 04:15:31 ID:J+Zxv1R5
- 具体的に何をやらせてなのか話が見えん
- 179 :Socket774:2008/07/06(日) 05:05:15 ID:o6KMwTOG
- OSの違いじゃないかと。
- 180 :Socket774:2008/07/06(日) 21:21:37 ID:oGOnPzfK
- CPU-Zを最新版(1.46)にしたら、E7200にL3キャッシュ(3MB*2)が出現した…
- 181 :Socket774:2008/07/06(日) 22:22:23 ID:kVZh7/3R
- >>180
おぉマジだ、なんだこりゃ…
- 182 :Socket774:2008/07/07(月) 03:35:28 ID:YeS4X1pM
- 暫くGIGAとMSIだけはやめておけ
- 183 :Socket774:2008/07/07(月) 10:37:35 ID:SypaFN+Z
- >>182
なぜ? 不具合酷いの?
- 184 :Socket774:2008/07/07(月) 20:06:45 ID:cetpl1KG
- >>182
ASUSを忘れてるぞ。
それとP5K/EPU、P5K PROなんかは24Pinコネクタの位置が無茶苦茶だし。
ASUSのM/Bは見た目も一番悪いし、ウンコ色もあるし
冗談でも使えない
- 185 :Socket774:2008/07/07(月) 20:10:22 ID:mMKZW4wH
- やっぱDFIだよな
- 186 :Socket774:2008/07/07(月) 20:42:26 ID:Bco/jGOw
- うんこ色って電子基板って感じがするだろ。
- 187 :Socket774:2008/07/07(月) 21:32:26 ID:Yvq++/H0
- 他のパーツは買いそろえたのにE7300がまだ出ない
- 188 :Socket774:2008/07/07(月) 21:50:08 ID:NJ/hbud9
- >>187
7/22ぐらいまで我慢するんだっ!
あせって他のCPU買っちゃダメだぞっ!
- 189 :Socket774:2008/07/07(月) 22:04:39 ID:yI67z5KF
- E7300も新ステッピングになるの?
- 190 :Socket774:2008/07/07(月) 22:11:42 ID:Yvq++/H0
- >>188
もうらめぇ、我慢出来ないぃぃぃ
- 191 :Socket774:2008/07/07(月) 22:33:51 ID:Bco/jGOw
- >>190
E1200買って新しいの出るまでのつなぎにすれば?
- 192 :Socket774:2008/07/07(月) 22:48:49 ID:cetpl1KG
- >>191
ID
- 193 :Socket774:2008/07/07(月) 23:07:32 ID:NJ/hbud9
- >>190
待ちきれないのか? しょうがねえなぁ、
熱々のPentium4 D840をぶち込んでやるよっ!
ソケットをくぱぁ・・って開いて待ってな!
- 194 :Socket774:2008/07/07(月) 23:51:08 ID:Yvq++/H0
- >>193
熱すぎて暴走しちゃうぅぅぅ
- 195 :Socket774:2008/07/08(火) 00:12:13 ID:G/NHKVbH
- http://en.expreview.com/2008/07/07/first-45nm-entry-level-cpu-e5200-preview/
e5200のレビュー来た
それなりに耐性ありそうだ
- 196 :Socket774:2008/07/08(火) 00:22:40 ID:oLN4ArrT
- E7200@3.8GhzをG31M-S2Lにて運用。
メモリはDDRU800デュアル。
この環境でPCSX2が安定動作する電圧を探ってみた。MAX1.2V台では
頻繁に落ちるが、1.300V設定だと安定。5時間起動してCore0/Core1
ともに65℃前後で推移。負荷の一端として参考になればいいな。
- 197 :Socket774:2008/07/08(火) 00:33:55 ID:l9X1ZVJF
- >195
CPUIDが1676で現行E8***と同じなので、1.4Vかけて4G。
量産は新ステッピングに変わるのですかね?
- 198 :Socket774:2008/07/08(火) 00:40:24 ID:NQ1ihHfz
- >>196
CPU-Z読みだといくつになってます?
定格時の電圧もどのくらい下げれるか教えてほしいです。
昨日おなじママンポチッたんで参考にしたいッス
- 199 :Socket774:2008/07/08(火) 00:44:58 ID:SEAOuBH1
- >>190
交換保障アリで今買ってしまうのはどうだ?
新ステになったらちょっと上のやつと交換すりゃいいだろ。
- 200 :Socket774:2008/07/08(火) 07:45:33 ID:60hwvfDz
- もう新型出るの?先月買ったばかりなのに
- 201 :Socket774:2008/07/08(火) 14:33:39 ID:h+lwxH+c
- ところで、E5200がCore2 Duoだって言い張ってたヒッシー君は、今どうしてる?
- 202 :Socket774:2008/07/08(火) 14:42:42 ID:6JoUXoFe
- え?5200ってC2Dじゃないの?
wolfdaleだしEシリーズなのに
- 203 :Socket774:2008/07/08(火) 15:18:10 ID:oLN4ArrT
- >>198
オイラの構成(XP pro)
E7200 リテール薄々FANにて3.8Ghz常用
G31M-S2L
9600GT-512M
DDR2-800 1G*2のDUAL
HDD/2
DVD/2
室温25℃
この環境でGOMプレーヤーとブラウザ開いてテスト。軽作業中でどこまで下げ
られるか先ほどやってみた。
定格2.53Ghzの場合(Core0/1 共に42℃)
CPU-Z読み1.120Vから0.960Vまで削っても安定。
OC3.80Ghz(400)の場合(Core0/1 共に48℃)
CPU-Z読み1.232Vから1.200Vに削ってDOWN。むしろ安定のためM/B付属の
EasyTunePro5で1.300Vに設定。CPU-Z読みだと1.276Vあたり。
4.0Ghzも起動可だったから、峰か忍者でも積めば真夏も常用できる…はず
- 204 :Socket774:2008/07/08(火) 15:25:53 ID:RFcQwR4u
- >>202
2200もConroeでEシリーズなのにC2Dじゃなかったよね
- 205 :Socket774:2008/07/08(火) 15:28:33 ID:l76mq0E5
- >>202
CoreMAとC2Dブランドを混同してないか?
- 206 :Socket774:2008/07/08(火) 20:39:38 ID:NQ1ihHfz
- >>203
198ですレスサンクス
今日のお昼に届いてさっき組み終わったとこです。
E7200のリテールクーラーってほんと薄々っすね。
これでコア(アイドル)40℃超えないのが不思議。
とりあえずBIOS設定1.025VはORTHOS1時間でコケたので今1.0375Vで回してます。
CPU-Z読みでは0.992Vです。
峰つけようとしたらコンデンサと接触しそうだったのでやめました。
OCは定格で安定してるのを確認できたらやってみます。
- 207 :Socket774:2008/07/08(火) 20:46:49 ID:gi6/eUWr
- ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080708203933.png
Vcore1V設定で、安定動作できりのいいところでこんなもんかな
マザーは203氏と一緒、グラフィックはオンボード。
リテールファン1600rpm。
気温26℃でアイドル28℃、Core0 49℃、Core1 42℃
Prime95 24hで最高42℃、Core0 62℃、Core1 54℃
覚醒したL3キャッシュはなんなんだろw
- 208 :Socket774:2008/07/08(火) 21:27:14 ID:qubO1dHM
- >>202
名前は未定じゃなかったっけ?
Pentiumは消えるみたいだから、Core2Duoブランドになるんじゃね?
- 209 :Socket774:2008/07/08(火) 22:23:14 ID:D0YEQKe/
- e5200のブランド名がどうとかどうでもよくね?
いずれにしたって実質的にはただの廉価版C2Dであることに変わりないんだろ?
- 210 :Socket774:2008/07/08(火) 22:45:49 ID:jQQFkjiZ
- どうでもよくない。ブランド名の維持費用が製品価格に反映されるわけだから。
- 211 :Socket774:2008/07/09(水) 00:45:00 ID:wsfoc69g
- ブランド名は大事だよな。で、どっちになるんだ?
- 212 :Socket774:2008/07/09(水) 01:59:11 ID:WMVXb+H+
- ES品のName String(=CPU内部に埋め込まれている文字列)が
"Pentium(R) Dual-Core CPU"になっているみたいなので
近日中に発売ならそのままPentiumブランドになるのでは?
- 213 :Socket774:2008/07/09(水) 02:06:35 ID:FwJqHqj7
- E7000台に存在意義が残って良かったじゃないか
- 214 :Socket774:2008/07/09(水) 02:38:23 ID:QXeXQ3cM
- ブランド名なんかよりFSB800で高倍率な45nmチップな事が重要。
- 215 :Socket774:2008/07/09(水) 03:16:27 ID:ya7GCgfb
- いやいや値段だろ
- 216 :Socket774:2008/07/09(水) 03:17:15 ID:IAjMt1M8
- ぶっちゃけCPUより、いいマザー出してくれよ
- 217 :Socket774:2008/07/09(水) 03:18:41 ID:jpqc6mMs
- 価格改定とかより、マザーのせいで買えないのは確かだな・・・。
- 218 :Socket774:2008/07/09(水) 07:41:14 ID:VPnk+5Kx
- リテールファンはいらんから、リテールママンくれと思っている輩は多い
かもな。
- 219 :Socket774:2008/07/09(水) 10:32:56 ID:YAVu+phD
- 59800円になります。
- 220 :Socket774:2008/07/09(水) 13:28:50 ID:vcjtclzP
- 祖父で1000円値下げされてるね。
価格改定後いくら位になるんだろう?
- 221 :Socket774:2008/07/09(水) 19:23:58 ID:tTtzD3Kj
- >>218
CPUがママンに半田付けされてるんですね わかります
- 222 :Socket774:2008/07/09(水) 21:39:50 ID:wsfoc69g
- これですね。わかります。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_atomcpu.html
- 223 :Socket774:2008/07/09(水) 23:21:28 ID:4vZzqK+u
- E7200は優秀だなぁ。PenDC E2220だと、●ンコ中はCPUクーラーのファンが
必死に回転しているけど、E7200はPenDCと比べて全く五月蝿くない。
- 224 :Socket774:2008/07/10(木) 01:17:34 ID:RsGRZn9s
- E7200は優秀だなぁ。PenDC E2220だと、●ンコ中はトイレの換気扇が
必死に回転しているけど、E7200はPenDCと比べて全く臭くない。
- 225 :Socket774:2008/07/10(木) 01:22:15 ID:hQO/Xs0J
- E7200タン (*´Д`) ハァハァ
- 226 :Socket774:2008/07/10(木) 01:29:38 ID:Nqcoc3Sc
- E7200は優秀だなぁ。PenDC E2220だと、●ンコ中はトイレの換気扇が
必死に回転しているけど、E7200はPenDCと比べて全く臭くない。
- 227 :Socket774:2008/07/10(木) 02:20:42 ID:0FeoIum0
- へぇ、おまいらってトイレでは●ンコ中って言うんだぁ。
俺なら脱●中って言うけどなw
- 228 :Socket774:2008/07/10(木) 09:34:26 ID:+eIP2lxW
- 室温30℃、E7200ファンレスで50℃。やばいかな
- 229 :Socket774:2008/07/10(木) 09:45:10 ID:ERXEn4gV
- >>228
完全ファンレス?
ケースやVGA、電源のファンは?
- 230 :Socket774:2008/07/10(木) 10:10:58 ID:+eIP2lxW
- >>229
ファンは吸気12px1、排気9px1、
電源にもファンついてるけどZUMAXのある一定温度以上じゃないと回らないタイプで止まってます。
CPUは鯖なので定格動作。VGAその他拡張カードなし。
- 231 :Socket774:2008/07/10(木) 11:50:55 ID:ERXEn4gV
- グラボなくてケースファンついてる割には
温度が高いきがする。
たぶんエアフローがあまりうまくいってないよね
てきとうにおもいついたところでは
グリスがうまく塗れてない、とか
排気ファンが吸気ファンに比べて弱い、とか
ケースがもともと窒息ケースとかかな
完全ファンレス狙うわけじゃないなら、低速でCPUに
12cmファンくらいつけてあげたほうがいいんじゃないのかな。
ファンの数増やしたくないなら、吸気外して、CPUに12cmのが
全体的に冷えると思う。
- 232 :Socket774:2008/07/10(木) 15:14:18 ID:Exb5tqPH
- >>228
coretemp読みなら問題なし。
- 233 :Socket774:2008/07/10(木) 18:29:22 ID:+eIP2lxW
- >>231-232
ママンのチップセットはGeForce7150なんですが、ノースもヒートシンクが結構熱いです。
ケースも静音系の窒息気味ケースでフロントの吸気ファンも少々ウルサイと感じていたので
これを停止してCPUファンを付けて様子を見てみることにします。サンクス。
それで40℃台で推移すれば安全かな。
- 234 :名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/10(木) 18:48:35 ID:GQdobpSk
- 近日中に価格改定があるのは分かってたんですが
欲しい時が買い時って事でQ6600買っちゃいました。
チキン定格厨なんでオーバークロック耐性とかは
気にしないんですが、発熱が低い固体だと良いな・・・。
- 235 :名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/10(木) 18:49:32 ID:GQdobpSk
- わお、誤爆った・・・。
- 236 :Socket774:2008/07/10(木) 19:39:38 ID:EX4rzs4J
- 発熱考えるとE7200は素晴らしいね。
使い方ではC2Qが速そうだけど、
俺には価格を含めてE7200が丁度いいw
- 237 :Socket774:2008/07/11(金) 14:17:35 ID:M4Wk+1SW
- ほんまや、しばらくはE7xxxでVistaの次のOSがリリースされるまで
XPとこれでやっていけそうや。
- 238 :Socket774:2008/07/11(金) 14:48:45 ID:amhYzecx
- 関西弁うぜぇ
- 239 :Socket774:2008/07/11(金) 16:01:03 ID:M4Wk+1SW
- いちいちお前の苛立ちを露にしなくても良いよw
お前が何にムカついているかなんて、このスレには関係ねーし。
最近、やはり自己主張の強い輩が増えたな。
お前の感情なんてどうでもええわ。ムカついているなら勝手にムカついてろ、基地外w
- 240 :Socket774:2008/07/11(金) 16:03:29 ID:hC2f5cHg
- どうでもいいならたった6文字にそんなに切れるなよ
- 241 :Socket774:2008/07/11(金) 16:05:22 ID:yEO/go9z
- 大阪民国の悪口はゆるさないぞー(´・ω・`)
- 242 :Socket774:2008/07/11(金) 16:05:32 ID:M4Wk+1SW
- しっかし、関西弁だって(プ
関西って言っても、大阪と京都だけでもかなり雰囲気が違う。
兵庫、広島に行くともっと違ってくる。滋賀県、和歌山、奈良でも。
関西弁といってしまう奴は、何が関西弁か分かってないんだろうな。
ちなみに、自分は人生の大半を東日本で過ごしていたが
東京23区の中にも、隣接する千葉県にも、神奈川にも、
東海地区にも住んでいたんで、大学時代くらいしか関西で
生活したことはないが、自分の関西弁なんてテレビで見たのを
真似ているくらいやでw 大学時代の大阪人はきつかったでぇ。
滋賀県民も。京都人も結構きついなぁ。けど、地方から来た
似非東京人はもっと酷いw
- 243 :Socket774:2008/07/11(金) 16:07:07 ID:yEO/go9z
- 方言論争は他でやれー(´・ω・`)
- 244 :Socket774:2008/07/11(金) 16:07:49 ID:5BiimVAP
- 関西人チョンは半島に帰れよ(プゲラ
- 245 :Socket774:2008/07/11(金) 16:08:09 ID:4JWDLytl
- >>242
何で広島が出てくるんだよ
関西弁と関係ないだろ
- 246 :Socket774:2008/07/11(金) 16:10:02 ID:X9JQEjft
- プロを思い出させる突き抜けた切れ方だなw
- 247 :Socket774:2008/07/11(金) 16:10:58 ID:M4Wk+1SW
- くだらねぇ偏見を持っている奴こそ引きこもりだろ。実際そうだがなw
よそ者を排除したがる基地外って、ほんっと陰湿だよ。
あれほど気持ち悪い人種は、島国ジャポネーゼだからこそ
根強く表れる地区があるんだろうな。俺みたいな、あちこち
移転している田舎も都会も知っている人には、そういうのも
はっきりと認識できるが、とにかくキモイ。その偏見が
知りもしないのに、そういうことを言う奴がいるだけで
もう知らなくても思い込んでいるから、恋愛でも失敗するんだろうね。
当然、友達作りでもw
- 248 :Socket774:2008/07/11(金) 16:12:59 ID:M4Wk+1SW
- あぁ、出たな。関西人を朝鮮人だと思い込んでいる馬鹿。
俺の大学時代の知り合いは、間違いなく日本人だったよ。
そもそも、東京だって何が入り込んでいるか分からんだろ。
そろそろ日本の首都も、東京から浜松辺りに移したほうが良さそうだな。
別に霞ヶ関、永田町でなくても出来ることだしw
- 249 :Socket774:2008/07/11(金) 16:24:01 ID:1gZMUwJA
- 悪い事件が起こるとほとんど大阪
- 250 :Socket774:2008/07/11(金) 16:24:57 ID:A/eEz3xB
- で、どっから立て読み?
- 251 :Socket774:2008/07/11(金) 16:25:42 ID:M4Wk+1SW
- >>245
はぁ?広島出身の人の関西弁を聞いたことありますが、何か?
お前みたいな人脈が貧弱で知識の感覚も乏しい奴は
どこが関西か分からんのだろw
- 252 :Socket774:2008/07/11(金) 16:26:07 ID:yEO/go9z
- ID:M4Wk+1SW
- 253 :Socket774:2008/07/11(金) 16:28:50 ID:4BvAyXO1
- 確かプロってPenDCスレ常駐だったけどこのスレに常駐になってたんだよな
>>223にプロがいるけど
- 254 :Socket774:2008/07/11(金) 16:29:57 ID:M4Wk+1SW
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF
あぁ、そうか、意外に知られていないのか。兵庫のお隣だが
まぁそれなら中国地方だから、中国弁ってことにしておいてやるよw
広島人が関西弁なわけないと怒ってらっしゃるようでw
- 255 :Socket774:2008/07/11(金) 16:31:02 ID:5BiimVAP
- http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&findtext=%e3%83%ad%e3%82%b4%e5%88%b7%e6%96%b0&sn=y
ドスパラ E7200 9980円
- 256 :Socket774:2008/07/11(金) 16:36:56 ID:9bsvp8wl
- もう売り切れてますやん
うおおおおお、この値段なら欲しかったあああアア・・・・・
- 257 :Socket774:2008/07/11(金) 18:39:37 ID:ECVLFxYE
- そりゃ、この値段ならオクで売るなり中古で売るなりで
利益が出るからねぇ。
ところで、どすパラってじゃんぱらと分かれたの?
- 258 :Socket774:2008/07/11(金) 18:44:19 ID:cg0z8Xmh
- セールは明日も明後日もあるっぽい。
俺は今日あった籤が目当てだったのでもう行かないけど
- 259 :Socket774:2008/07/11(金) 19:04:29 ID:5aT+SwHP
- ドスパラ頑張ってるな
静音PCがもう少しかっこいいケースだったら
ポチるとこだったぜ
- 260 :Socket774:2008/07/11(金) 19:08:25 ID:vCgEsxcj
- >>244
イナカッペチョンのお前が帰れw
- 261 :Socket774:2008/07/11(金) 19:09:52 ID:vCgEsxcj
- >>249
地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
---------------------------------------------------
トンキンマスゴミに洗脳されるなw
- 262 :Socket774:2008/07/11(金) 20:04:58 ID:GXp0G3F1
- いまだにガキ同士の喧嘩引きずる奴こそ帰れ。
- 263 :Socket774:2008/07/11(金) 20:06:04 ID:6sSW8VsR
- P5E-VM HDMIとE7200だけどすごいねー、これ。
400*9.5がCPUの昇圧以外AUTOであっさり通るんだね。
良い時代になったもんだ
- 264 :Socket774:2008/07/12(土) 00:25:17 ID:VoQminhU
- >>261
大阪も人口は多い都道府県で上位にランクインしているが
治安の悪さは東京の方が上なんだよね。件数が東京は大阪の倍か・・・
両者とも、面積の大きい都道府県のランクでは最下位に近く
あの狭い中に人が密集すると、人が多い場所だけあってトラブルが
増えるしね・・・
- 265 :Socket774:2008/07/12(土) 00:28:11 ID:V44UGBtX
- なんで蒸し返すの?死ぬの?
- 266 :Socket774:2008/07/12(土) 00:46:25 ID:4QaHp91D
- まあ、外で事件を起こされるよりは、
われわれがほんの少し、我慢すれば・・・
- 267 :Socket774:2008/07/12(土) 00:58:48 ID:VoQminhU
- はぁ・・・そりゃ無理だろ。本当にやる奴だってこういった場所を使ってるんだし。
加藤だってそうだったろ。2ちゃんねるでも初期の頃に騒ぎになった
ネオ麦茶でも。むしろ、あいつらはこういった場所で、煽られてムキになって
その結果、騒ぎにしてしまったというケースだから、むしろこんな場所でこそ
煽ってムキになった奴こそやばいんじゃないの?そう、おちゃらけている奴より
そいつを見てお前気にくわねーんだよ!って基地外罵倒レスをしてくる奴がな。
- 268 :Socket774:2008/07/12(土) 01:04:56 ID:VoQminhU
- だから、こんな来る人の限られた場所で、自分のテリトリーでも所有物でも
管轄自治区でもないのに、やたらと気に食わない奴を見ては、相手を威圧
罵倒してムキになって必死に、何かしら罵倒レスを言い返さなきゃ気が済まない奴こそ
将来がやばい。このスレくらいしか自分には生き甲斐がないような奴なんじゃね?
自分の思う通りに物事が進まないと、挫折して苛立つ奴。
仕舞には、他人のせいにする。まぁ、とにかく●ンコ発言を必死に探して
粘着している奴こそ本当はやばいよ。誰が使っているか分からないが、
なぜかプロ認定。そのプロが誰のことなのかも分からず、今度は
E7200ユーザでそれらしき人を探す。いつまでもそいつがE7xxxを
使い続けているとは限らないのに。特定できなきゃ勝手に思い込む、非常にまずいね。
仕舞には、過去に会った人に似た人を同一視しちゃうタイプ。
似ているとはいえ、別人は別人だから。
- 269 :Socket774:2008/07/12(土) 01:50:50 ID:7Gk48lxU
- 寂しい人なんだね
- 270 :Socket774:2008/07/12(土) 02:17:54 ID:Tj6qtdUC
- ああ、PentiumDCスレで暴れてた基地外か
- 271 :Socket774:2008/07/12(土) 02:49:53 ID:7Gk48lxU
- 昼間に8400/8500スレで煽られてからキレっぱなしみたいだな
- 272 :Socket774:2008/07/12(土) 09:31:42 ID:XQ7TZ8IB
- 板違いのネタにいつまでも食いついてる奴は全員NGじゃ
- 273 :Socket774:2008/07/12(土) 09:36:54 ID:wiI4KMvf
- >>264
トンキンマスゴミの洗脳報道のせいで、本気で大阪のほうが治安が悪いと思い込んでる場か厨房がいるから、
そういうバカを教育してやる意味はあるだろうね。
- 274 :Socket774:2008/07/12(土) 12:30:19 ID:TOp6ydB/
- 治安の質が違うだろ
大阪は残酷な犯罪が多いというイメージがあるだけだし
その点はなんら間違ってないw
- 275 :Socket774:2008/07/12(土) 12:31:19 ID:TOp6ydB/
- いやまてよ
たしか人口当たりの犯罪率は大阪がダントツじゃなかった?w
- 276 :Socket774:2008/07/12(土) 12:43:02 ID:jpqfWTHL
- なんで人口、犯罪件数の公式発表があるのに、そっちに目を向けないんだ?
そこまで大阪を悪く言いたいのかもしれないが、どの道 東京も だろ?
見苦しいよ。言わなきゃ良いんだよ、どっちが悪いとか。
- 277 :Socket774:2008/07/12(土) 12:57:15 ID:EKR0DcVK
- ガキの喧嘩は他所でやれ
- 278 :Socket774:2008/07/12(土) 12:59:53 ID:jpqfWTHL
- いちいち指図すんなよ、小汚ぇ面のオッサン。鏡ミロや
- 279 :Socket774:2008/07/12(土) 13:01:49 ID:m3ae9YKI
- >>275
ダントツだよ、昨日ミヤネ屋でやってた奴はスルーしてたが。
- 280 :Socket774:2008/07/12(土) 13:07:43 ID:jpqfWTHL
- >>261 に人口に対する比率が書いてあんだろ。どんだけ数値が読めないゆとりだよ?w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
あ〜はいはい、ワロスワロス。どっちがより悪いかなんてどうでもええわ。
両方ともきっついでぇ、治安の良い自治体にいる俺からしてみりゃ。
京都に住んでたとき、まだ学生やったからな。犯罪に巻き込まれなくて良かったわ。
大阪にも何度か足を運んで、通天閣周辺には行ったことあるが
東京でも普通に見るあれがおるで?
- 281 :Socket774:2008/07/12(土) 13:19:45 ID:/82hKtF9
- こういう話題で顔真っ赤になってるのはたいてい大阪人w
まるで日本に対してコンプレックス丸出しの韓国人だな
そりゃ日本人からも嫌われるよな
- 282 :Socket774:2008/07/12(土) 13:30:37 ID:m3ae9YKI
- 別に大阪が悪いとは思わないよ、むしろもともといた大阪人が可哀想
ある人種が多いからね・・そこをみんな嫌ってるだけでしょ。
俺は応援してるよ。
- 283 :Socket774:2008/07/12(土) 14:07:16 ID:W7wkxs+7
- 東京って田舎の集まりでしょ?
東京の人口の何%が東京生まれなの?
- 284 :Socket774:2008/07/12(土) 14:10:12 ID:Ok54kr+7
- どこに住んでいても精神的に田舎者はすぐわかるからな
くだらないことに執着する時点でね( ´,_ゝ`)プッ
- 285 :Socket774:2008/07/12(土) 14:56:47 ID:4QaHp91D
- 大阪で生まれた女は、名曲
- 286 :Socket774:2008/07/12(土) 14:59:32 ID:5h02TAFG
- 函館の女(ひと)はさぶちゃん
- 287 :Socket774:2008/07/12(土) 15:04:50 ID:fqYi18SV
- フィリップくんお前これ電流流れとるやないけこれお前!
- 288 :Socket774:2008/07/12(土) 15:11:56 ID:GyjWH/NP
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/p_cpu.html
特に大きく値下がりしたのはCore 2 Duo E7200(2.53GHz,L2 3MB)で、最安値は先週比4,400円安(-30,6%)
となっている。これは1万円割れ特価販売を予告するショップが現れたことによるもので、告知店のドスパラ
秋葉原本店は12日(土)と13日(日)に9,980円(各日20個)で販売するとしている。
価格改定が近いのか?
- 289 :Socket774:2008/07/12(土) 15:25:11 ID:4QaHp91D
- 買えないとは分かっていても、うらやましい値段だ。
- 290 :Socket774:2008/07/12(土) 16:30:15 ID:wiI4KMvf
- >>274
東京ではばらばら殺人が頻発してるのに何を言ってるんだ?このバカw
やっぱりトンキンマスゴミに洗脳されてるんだなw
- 291 :Socket774:2008/07/12(土) 16:31:33 ID:wiI4KMvf
- >>281
明らかにでたらめを吹聴するのがトンキン人w
まるで朝鮮人のようだねw
- 292 :Socket774:2008/07/12(土) 16:34:53 ID:wiI4KMvf
- >>275
地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
---------------------------------------------------
これでも見て目を覚ませw
- 293 :Socket774:2008/07/12(土) 16:48:07 ID:ffIdZSlz
- スレ違いはほどほどにしたまえ君達。
- 294 :Socket774:2008/07/12(土) 16:55:38 ID:jp6xCxQs
- >>288
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
- 295 :Socket774:2008/07/12(土) 17:13:51 ID:k63tz4No
- >>292
それ全員大阪出身者と三国人の仕業
- 296 :Socket774:2008/07/12(土) 17:19:53 ID:ffIdZSlz
- もう大阪の話はええっちゅーねん。
- 297 :Socket774:2008/07/12(土) 17:25:45 ID:wiI4KMvf
- >>295
その発想が朝鮮人そっくりwさすがw
- 298 :Socket774:2008/07/12(土) 17:27:52 ID:k63tz4No
- >>297
同族嫌悪か?w
関西弁とか聞いてて気持ち悪い
- 299 :Socket774:2008/07/12(土) 17:28:54 ID:wiI4KMvf
- >>298
日本語の読解能力が著しく劣っているね、朝鮮人だから仕方が無いかw
- 300 :Socket774:2008/07/12(土) 17:30:09 ID:Okg9nIKu
- ほんなら、関西芸人に席巻されてるTVは見てられへんわなぁ
ほんまにかわいそうやなぁ
- 301 :Socket774:2008/07/12(土) 17:35:45 ID:k63tz4No
- 大阪民の8割は朝鮮人発祥
- 302 :Socket774:2008/07/12(土) 17:49:00 ID:wiI4KMvf
- >>301
こんな妄想に取り付かれているキチガイは、間違いなく朝鮮人w
- 303 :Socket774:2008/07/12(土) 17:54:50 ID:33j+tsAe
- wiI4KMvfって朝鮮人に嫉妬でもしてるの?
- 304 :Socket774:2008/07/12(土) 17:58:31 ID:wiI4KMvf
- >>303
朝鮮人の発想には付いていけません
- 305 :Socket774:2008/07/12(土) 18:00:55 ID:ffIdZSlz
- 朝鮮人認定してる時点でどっちも同レベルじゃぼけ。
- 306 :Socket774:2008/07/12(土) 18:20:49 ID:eVeUmIg6
- 兵庫ってDQN多いよな
大阪よりひどいかもしれん
- 307 :Socket774:2008/07/12(土) 18:21:32 ID:wiI4KMvf
- >>306
地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
---------------------------------------------------
そうか?
- 308 :Socket774:2008/07/12(土) 18:32:28 ID:uQ+j0CxS
- そやけど、兵庫出身の芸能人には別嬪さんが多いで
相武紗季ちゃんとか戸田恵梨香ちゃんとかもそうやで
- 309 :Socket774:2008/07/12(土) 20:54:38 ID:EmW9PXVl
- >>308
大阪出身芸能人には河合奈保子ちゃんという、その二名なぞ足元にも及ばない素晴らしい歌手がいる。
しかし、和田アキコというどうしようもないのもいる。
- 310 :Socket774:2008/07/12(土) 21:07:49 ID:Nu9twdDH
- 沢口靖子も忘れないでください
- 311 :Socket774:2008/07/12(土) 21:31:36 ID:uQ+j0CxS
- aiko
大塚愛
矢井田瞳
もおるで
- 312 :Socket774:2008/07/12(土) 21:37:50 ID:V44UGBtX
- どんぐりの背くらべは悲しくなるからやめなよ
- 313 :Socket774:2008/07/12(土) 21:58:38 ID:0iDTpfaI
- あぼーんしました
- 314 :Socket774:2008/07/12(土) 22:20:25 ID:4QaHp91D
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/etc_vpa.html
なるほどね、こういうことだったのね
しかし、トンとアキバにはご無沙汰だな。
- 315 :Socket774:2008/07/13(日) 00:59:13 ID:xryk6w20
- このCPUって特に安い訳でもないし、2次キャッシュも少ないからどういう人が買うのか分からんね
- 316 :Socket774:2008/07/13(日) 01:08:27 ID:wBAUdT6t
- 45nm世代の最下位だということをお忘れなく。
- 317 :Socket774:2008/07/13(日) 01:11:27 ID:wBAUdT6t
- そういや、FSBは800はPenDCと同じだが、L2は増量、
45nm世代にするE5200は結局名前はPenDCではなくC2Dになってたな・・・
45nm世代最下位と言うなら、次はこれになるが。
- 318 :Socket774:2008/07/13(日) 01:17:38 ID:DzMu2HI4
- >>315
OCか、省電力って答えは出てるじゃん。
- 319 :Socket774:2008/07/13(日) 03:40:19 ID:k7Kq498v
- E5200が控えている今
確かに微妙と言えば微妙だな
- 320 :Socket774:2008/07/13(日) 06:18:20 ID:d4mqU/wb
- みんなそれを承知で買ったんじゃないか
- 321 :Socket774:2008/07/13(日) 08:13:55 ID:JPORNaNv
- 控えている(笑)
- 322 :Socket774:2008/07/13(日) 08:58:32 ID:1WpeqXvA
- ありゃ? 来週からかと思ってたらもう安くなってんのかよ。
こりゃE2160から乗り換えるしかないな。
E8000系とも迷うがC/Pならこっちの方が高そう・・・・・
- 323 :Socket774:2008/07/13(日) 09:13:02 ID:ljwrQwEb
- E5200はいくらくらいででてくるんだろう
\7980?
\8980?
- 324 :Socket774:2008/07/13(日) 09:25:54 ID:362qxijj
- クスクス
関西人チョンはまた昨日も暴れてたのか(ワラwww
- 325 :Socket774:2008/07/13(日) 09:32:26 ID:YK6nsp6Z
- >>324
黙ってろカス
- 326 :Socket774:2008/07/13(日) 09:41:29 ID:ax0YQ2va
- GA-945GCMX-S2のbiosが更新されないからE5200買えねぇ…
安く45nm世代に交換できるのになぁ
- 327 :Socket774:2008/07/13(日) 09:59:13 ID:1K6mBEqP
- 昨日E7200買ってきちゃったよ
我慢できず
- 328 :Socket774:2008/07/13(日) 10:08:58 ID:1WpeqXvA
-
俺のマザーもしばらくUPデート放置されてるから多分E5200は載せられねーな orz
- 329 :Socket774:2008/07/13(日) 10:30:40 ID:wBAUdT6t
- >>324
東京の方が酷いのが露呈されて、馬鹿じゃね?
- 330 :Socket774:2008/07/13(日) 10:44:45 ID:j57hRPzB
- トンキンよけのお札を貼っておきます
地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
- 331 :Socket774:2008/07/13(日) 10:56:01 ID:oFw5n2Md
- このアホな流れは>>237-238から始まったんだな
- 332 :Socket774:2008/07/13(日) 11:00:30 ID:k7Kq498v
- とりあえず自称関西関東人は他板で死ねばいいと思うよ
- 333 :Socket774:2008/07/13(日) 11:55:00 ID:VkWFM9WF
- 東京で関西人が犯した犯罪が多いんだよ、きっと
- 334 :Socket774:2008/07/13(日) 12:06:16 ID:wBAUdT6t
- はぁ・・・お前ら、首都圏にまで範囲を広げると、人口は約4,000万人以上になるんだが
そこに日本の人口の3分の1が集中しているわけだ。人が集まる場所には
トラブルはつきものだし、人が増えれば増えるほど、当然トラブルの件数も増える。
まぁ、西っちゃ、●口組ってのもあるがな・・・
- 335 :Socket774:2008/07/13(日) 12:12:07 ID:xZOMqzsF
- そんなことよりE7300の話しようぜ
結局今月末くらいに発売なの?
でも10倍って微妙だな…もうちょい倍率上げられないのか
- 336 :Socket774:2008/07/13(日) 12:15:51 ID:QPwptNU0
- 倍率を0.5倍刻みにしたのは0.5倍刻みで
チマチマとクロック上げた新モデルを出す目的だろうからな。
- 337 :Socket774:2008/07/13(日) 12:33:50 ID:j57hRPzB
- >>334
>>330は人口100万人当たりも出てるだろw現実を見ろよトンキン太郎w
- 338 :Socket774:2008/07/13(日) 12:34:32 ID:j57hRPzB
- >>333
発想が朝鮮人そのものですなw
- 339 :Socket774:2008/07/13(日) 13:04:06 ID:rHrc7Czi
- >>335
7300は8月10日
- 340 :Socket774:2008/07/13(日) 13:08:55 ID:OjFIXZV3
- 7200値下げマダー?
- 341 :Socket774:2008/07/13(日) 13:20:41 ID:7NI0R9B3
- 在日と創価の荒らしはひどいな
- 342 :Socket774:2008/07/13(日) 13:26:54 ID:d4mqU/wb
- >>327
俺は今使ってるPCが死にかけてるからドスパラのセールで買ってきたよ。
そうでなければE5200をまったと思う。
- 343 :Socket774:2008/07/13(日) 13:45:30 ID:DzMu2HI4
- >>342
ドスパラのセールで買えるなら、E7200のほうが良くないか?
E5200って、E2xxx系の後継でしょ
- 344 :Socket774:2008/07/13(日) 13:47:52 ID:k7Kq498v
- >>343
つ倍率
まぁOCしないならE7200でも良いけど
- 345 :Socket774:2008/07/13(日) 14:03:46 ID:DzMu2HI4
- OCをやらないから分からないんだけど
倍率が高いと、どういうメリットがあるの?
- 346 :Socket774:2008/07/13(日) 14:07:33 ID:7i2lEmGl
- 簡単に言うと、OCの限界はCPU以外に、マザーやメモリの耐性が関係してくるから。
CPUの倍率が高いと、マザーやメモリにかける周波数が低くて済むから→OC成功しやすい。
- 347 :Socket774:2008/07/13(日) 14:13:46 ID:k+bGapi+
- >>345
E7200 FSB800倍率12.5 → 2.5G FSB1333倍率12.5 → 4.15G
E5200 FSB1066倍率9.5 → 2.53G FSB1333倍率9.5 → 3.15G
OCとは、基本的にFSBクロックを上げる事。
同じFSBでも倍率が違うとこれだけ差が出る。
MB側で増やせるのはこのFSBクロックだけ。
- 348 :Socket774:2008/07/13(日) 14:14:49 ID:k+bGapi+
- ↑逆だった。
- 349 :Socket774:2008/07/13(日) 14:15:29 ID:DzMu2HI4
- なーるほど、大変勉強になりました。
- 350 :Socket774:2008/07/13(日) 14:33:33 ID:JPORNaNv
- たまに大阪を叩きまくる人居るけどどうして?
- 351 :Socket774:2008/07/13(日) 14:44:56 ID:z8eEP/x3
- >>327>>342
買ったらすぐ収まるんだよね?その病気。
で、交換した感動なんて数時間も持たなくて残ったCPU見て虚しくなるんだよね?立派な病気だよ。
そういう欲しくなった時は、面白いゲームとかエロゲとか買ってはまって目先が変わると同でもよくなるよ。
- 352 :Socket774:2008/07/13(日) 14:56:50 ID:YK6nsp6Z
- 7月20日はデュアルコアの価格改定、8月10日はクアッドコアの価格改定と新モデルの発表があるようです。
- 353 :Socket774:2008/07/13(日) 15:27:37 ID:j57hRPzB
- >>350
朝鮮人
- 354 :Socket774:2008/07/13(日) 15:50:04 ID:wBAUdT6t
- >>337
いや、何が言いたいんだ、お前?俺はどちらかを馬鹿にするつもりはないんだが?
両方とも悪いのに、何どんぐりの背比べしてんだと?
それから、お前が言った指摘は >>280 で既に俺も指摘したことだよw
- 355 :Socket774:2008/07/13(日) 15:51:47 ID:wBAUdT6t
- あと、マジでスレ違いだから、これくらいにする。後は知能の低い奴らだけで
罵倒の応酬でもしてなさい、他のスレでな。
- 356 :Socket774:2008/07/13(日) 16:43:31 ID:j57hRPzB
- >>355
お前が一番知能が低いんだよ、この低能w
- 357 :Socket774:2008/07/13(日) 17:14:38 ID:7NI0R9B3
- 在日、部落、中核派、創価学会、キチガイ
- 358 :Socket774:2008/07/13(日) 17:52:57 ID:g04xERm5
- このスレの流れの元は、>>238だなwwww
- 359 :Socket774:2008/07/13(日) 17:58:07 ID:JqvpU7CB
- 何で大阪人てこんなに必死なの?黙ってスルーしろよw
まるで反応がry
- 360 :Socket774:2008/07/13(日) 17:59:47 ID:9uKbb8RY
- 粉もんパワーw
- 361 :Socket774:2008/07/13(日) 18:10:37 ID:E5BDyPTB
- 自演乙www
- 362 :Socket774:2008/07/13(日) 18:28:14 ID:362qxijj
- チョン大阪人は一度キレると収まりがつかんらしいなwww
- 363 :Socket774:2008/07/13(日) 18:33:31 ID:FFSAdFAQ
- 糞チョン関西人沈黙wwwwwwwww
- 364 :Socket774:2008/07/13(日) 19:06:32 ID:+rVGYo8h
- おい!お前らこそ日本の恥だ。
>>357, 362, 363
- 365 :Socket774:2008/07/13(日) 19:12:57 ID:Bk2vrpac
- 言いたいこと言ってからスレ違いだからこの辺でやめる、
とか言う人よくいるけどそう思うなら思った時点でやめるのが筋だと思う。
- 366 :Socket774:2008/07/13(日) 19:14:15 ID:gBAsddRi
- いいからさっさとCPUの事書き込めよ
ここ見る度にいつも以上に時間を無駄にしたと思ってしまうだろ
- 367 :Socket774:2008/07/13(日) 19:32:58 ID:j57hRPzB
- >>362、>>363
ファビョるな、朝鮮人。
- 368 :Socket774:2008/07/13(日) 21:23:05 ID:dO52U2Op
- 粉もん野郎もトンキン野郎もバカですな。
これからは俺たち赤味噌とエビフリャーパワーの尾張商人が経済を握ってくわけよ。フッヘッヘw
- 369 :Socket774:2008/07/13(日) 22:06:55 ID:xZOMqzsF
- >>345
倍率高い方がアイドル時の消費電力(温度)下げやすいから常用にもいいし。
E7300とE5200一緒に出るみたいだからOC的にはE7300は魅力なさそうだな。
まあE5xxxは選別落ちで粗悪ロットという可能性もなくはないけど。
- 370 :Socket774:2008/07/14(月) 01:27:24 ID:nymj10ey
- j57hRPzB は完全に基地外。こいつこそ日本人なのか疑う。
- 371 :Socket774:2008/07/14(月) 01:28:04 ID:nymj10ey
- 362qxijj は似非東京人。地方から来た田舎物だから
それ以外の場所を知らないんだろw
- 372 :Socket774:2008/07/14(月) 01:40:52 ID:smSzhM6t
- >>369
倍率も高いって事は、電圧も少し高くなって
反面キャッシュが少ない分、
消費電力は、同レベルになると思う。
ってか、そもそもインテル系のCPUって
そんな能動的に、弄れた?
- 373 :Socket774:2008/07/14(月) 01:42:00 ID:F/5D3Brm
- とりあえず7/20の価格改定町かな
- 374 :Socket774:2008/07/14(月) 02:11:00 ID:nymj10ey
- >>324 は日本人に対して勘違いしてチョンとか言っているのか
自分がそうだから同志を探しているだけなんだろうか?
- 375 :Socket774:2008/07/14(月) 02:12:52 ID:E0/n4syX
- スレタイすら読めない奴は他の板逝けよ
そんな事よりE7xxxの話しようぜ?
- 376 :Socket774:2008/07/14(月) 02:53:10 ID:ddgdf781
- E7200、来週には12000円程度で買えるのか
- 377 :Socket774:2008/07/14(月) 03:27:19 ID:p81kk1FH
- 元が安いから微妙だな
- 378 :Socket774:2008/07/14(月) 04:31:11 ID:N6tL5ydl
- あー1万円なら欲しかったなー。
買いに行けばよかった。
- 379 :Socket774:2008/07/14(月) 08:28:20 ID:ETRQ85z7
-
うーん価格改定でE8200とどの程度の差がつくかによってどっちか買おう
- 380 :Socket774:2008/07/14(月) 09:21:09 ID:nymj10ey
- E7200が優秀過ぎる。E7300とE7200の2台で●ンコを継続することになるぜ。
- 381 :Socket774:2008/07/14(月) 10:30:26 ID:vFcTQtng
- 関西人チョソは迷惑だからAMDスレにでも逝ってこいよ(ワラ
- 382 :Socket774:2008/07/14(月) 10:43:30 ID:BENxm+MG
- >>381
お前が行けキムチ&ナットウ臭い朝鮮人
- 383 :Socket774:2008/07/14(月) 10:57:14 ID:nymj10ey
- そういうのは放置が一番。罵倒の応酬は収拾がつかない。
キチガイは反応する奴を見て楽しむから余計にたちが悪い。
- 384 :Socket774:2008/07/14(月) 11:42:25 ID:LXntHYaa
- __________
<○√
‖
くく
オレが止めているうちに逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
- 385 :Socket774:2008/07/14(月) 11:53:05 ID:i3C5mDkT
- __________
<○√ <●√
‖ || お前だけにいい格好させるかよ
くく . くく
- 386 :Socket774:2008/07/14(月) 12:40:05 ID:nymj10ey
- ── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ
犠牲になるのは俺一人で十分だ、おまいらは早く逃げろ
- 387 :Socket774:2008/07/14(月) 13:06:46 ID:K+LffLqV
- 関災チョン民族はこのスレにいりません
- 388 :Socket774:2008/07/14(月) 13:09:27 ID:BENxm+MG
- 韓東チョン民族は地球上に要りません
- 389 :Socket774:2008/07/14(月) 13:49:28 ID:LXntHYaa
- ____________________
<○√ <○√ <○√ <○√
‖ || || ||
くく . くく . くく . くく
オレらが止めているうちに逃げろ!
早く!早く!オレらに構わず逃げろ!
- 390 :Socket774:2008/07/14(月) 13:50:10 ID:nymj10ey
- しっかし、本当に偏見を持っているキチガイっているもんだな。
自分は関東、関西どちらにも住んだことがあるけど
ここまで偏見を持って、しかもこのスレにいる日本人に向かって
罵倒するなんて、お前こそどこのどいつだよ?住んでいる地区と名前を名乗れよ?w
- 391 :Socket774:2008/07/14(月) 14:00:19 ID:3dNPUFwd
- >>390
なんでわざわざ蒸し返そうとするの?
- 392 :Socket774:2008/07/14(月) 14:14:42 ID:vFcTQtng
- 関西人見苦しいぞwwww
- 393 :Socket774:2008/07/14(月) 14:21:44 ID:rfpfvRIA
- 関東人見苦しいぞwwww
- 394 :Socket774:2008/07/14(月) 14:23:24 ID:RBdVNeYk
- 日本人見苦しいぞwwww
- 395 :Socket774:2008/07/14(月) 14:28:28 ID:4WNYnUsX
- ちょwww朝鮮人参wwww
- 396 :Socket774:2008/07/14(月) 14:30:24 ID:RBdVNeYk
- 中国人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 397 :Socket774:2008/07/14(月) 14:35:16 ID:rfpfvRIA
- 中国はヘロシマじゃけぇの、オドレら、氏にさらせや、カス!
- 398 :Socket774:2008/07/14(月) 14:35:35 ID:smSzhM6t
- しかし、ここまで安くなると
AMDは、もう止めてくれよって思うだろうな
ビデオカードで、一息つけてよかったな。
- 399 :Socket774:2008/07/14(月) 14:35:52 ID:6mCpl8gU
- ここまで粘着できる精神はすばらしいあるね
我々もこれを見習って過去の事は絶対忘れないようにしたいね
- 400 :Socket774:2008/07/14(月) 15:07:09 ID:shRpNL5O
- >>398
両者は競争してる様に見せかけて裏で繋がってるよ
順番に売れるように仕組まれてる
C2Dの前はAthlon64一択だったようにね
本当に競争すれば開発費や安売りを強いられ
あっという間にどちらかが潰れる、まぁ独占禁止法対策
- 401 :Socket774:2008/07/14(月) 15:09:35 ID:nymj10ey
- 関西弁だけで反応している馬鹿は、関西にどんな都道府県があるか知らんのだろ。
大阪だけが関西、どんだけ視野の狭いキチガイだよw
しかも、大阪府知事を見ても分かるが、府知事だけが大阪人ではないにしろ
全員が朝鮮人なわけねーだろ、馬鹿じゃね?無知を晒す前に失せろよ、キチガイ。
こういったキチガイが勝手な自分基準で、どうでも良い人間を罵倒し始めたときは
自分があまりにも惨めだから、少しでも自分より劣ると思っている人間に対して
嫌がらせをし始めている兆候。そういう奴は、いずれ犯罪者になる可能性大。
- 402 :Socket774:2008/07/14(月) 15:11:14 ID:K+LffLqV
- さすが韓災人は言うことが違うな
異国の地名のことなんか知るわけないだろ
- 403 :Socket774:2008/07/14(月) 15:24:48 ID:RBdVNeYk
- 完済人といってください
- 404 :Socket774:2008/07/14(月) 15:29:55 ID:ssc63UFh
- 姦災人?
- 405 :Socket774:2008/07/14(月) 15:33:30 ID:BENxm+MG
- >>402
朝鮮人は出て行けっての
- 406 :Socket774:2008/07/14(月) 16:01:58 ID:297HFq2L
- ここは7200/7300スレだよ。
スレ違いどころか板違い。
その手の話がしたいなら専用の板があるのでそっちでして。
ttp://kinki.machi.to/osaka/
あまりしつこいとまとめて削除依頼出しますよ?
- 407 :Socket774:2008/07/14(月) 16:03:49 ID:F/5D3Brm
- 確かに出身とか住んでいるところで差別するのは問題
でも大阪だけは別
- 408 :Socket774:2008/07/14(月) 16:07:46 ID:RBdVNeYk
- >>407
なんでよ
- 409 :Socket774:2008/07/14(月) 16:36:09 ID:WUWlAzvk
- E8400が値下げしまくりで7200微妙じゃないですか?
- 410 :Socket774:2008/07/14(月) 16:40:20 ID:QLVn0SZi
- >>409
これを買う人は省電力を意識する人では?
だから値段が近いとかそう言う問題で無い気がする
- 411 :Socket774:2008/07/14(月) 16:40:22 ID:1d9xHQwt
- 朝鮮人>>>>>>>日本人>>>>>>>大阪人
- 412 :Socket774:2008/07/14(月) 16:47:18 ID:RBdVNeYk
- ↑
貧乏人の割合
- 413 :Socket774:2008/07/14(月) 16:56:08 ID:smSzhM6t
- >>409
そもそも、E7シリーズ自体が微妙な気がする
(性能ではE8、価格ではE5)
レスにもあるように、省電力に魅力を感じてる人が
買っていると思う。
- 414 :Socket774:2008/07/14(月) 16:56:42 ID:SvLrdBe2
- どうやら2人1組で荒らしてるようなので、まともな人は反応しないように
- 415 :Socket774:2008/07/14(月) 17:37:54 ID:9JrZEroh
- 価格改訂後はこんな感じなのかな?妄想だけど。
E5200・・ちょうど1万ぐらい
E7200・・13000円ぐらい。
E8400・・19000円ぐらい。
だとしたらE7200買う。
- 416 :Socket774:2008/07/14(月) 18:13:35 ID:cTqIhyfr
- >>415
おまえここで何してんの?
- 417 :Socket774:2008/07/14(月) 18:17:42 ID:1ywvSsZp
- ksk
- 418 :Socket774:2008/07/14(月) 18:18:52 ID:1ywvSsZp
- ksk
- 419 :Socket774:2008/07/14(月) 18:55:53 ID:W7LHDw3j
- また暴れてんのか
これだから大阪人は嫌なんだよ
- 420 :Socket774:2008/07/14(月) 19:39:58 ID:BENxm+MG
- 地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
- 421 :Socket774:2008/07/14(月) 19:41:39 ID:bIm1swfs
- しかも関西圏での縄張り意識を関東に来てまで持ち込むんだよなあ
「あの人は兵庫人やからな…」とか「あの男は東京にかぶれてしまってダメですわw」とか知ったこっちゃねーよ
- 422 :Socket774:2008/07/14(月) 20:18:49 ID:UsGhkIps
- >>401
こういうの、在日の地域対立工作っていうのな。大阪、沖縄、北海道あたりが
標的になりやすい。スルー推奨。
- 423 :Socket774:2008/07/14(月) 20:35:20 ID:FxKdtRSH
- 高槻市出身の俺からすれば、目糞鼻糞。(高槻市の人口1000人当たり犯罪検挙者数1.3人。全国平均は1.7人)
- 424 :Socket774:2008/07/14(月) 20:54:44 ID:i2m3Ao1l
- >>423
大阪人ってことはお前も犯罪者と同類なんだよ
- 425 :Socket774:2008/07/14(月) 21:05:19 ID:FxKdtRSH
- 燃料が足らんね。事実を提示して煽ってくれるならこちらも相手のしがいが有るってもんだが
妄想のみで脳内のお花畑を公開してもらったところで、ああ、こいつ真性のアホなんだな、としか感じない。
- 426 :Socket774:2008/07/14(月) 21:08:07 ID:BENxm+MG
- 明白な事実
地上の楽園東京民国
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
人口(平成17年国勢調査)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
- 427 :Socket774:2008/07/14(月) 21:14:11 ID:2+dodggI
- >>426
竹島問題は貼らないのかい?w
だけど、貼ったら貼ったで
他スレでやれって書き込みされるぞwww
- 428 :Socket774:2008/07/14(月) 21:25:20 ID:4RYGBsGe
- 普通、コピペなんて殆どスルーなのに、竹島コピペは反応あるな。
それだけ朝鮮人がいかに多いか分かるなw
- 429 :Socket774:2008/07/14(月) 21:56:50 ID:Jg5OViCr
- そろそろ終わりでいいんじゃないの
- 430 :Socket774:2008/07/14(月) 22:57:03 ID:aWxCXAqI
- ぼくの知り合いの女の子は、関西から来たというだけで、あだなが、おおさかだった
- 431 :Socket774:2008/07/14(月) 23:23:11 ID:p81kk1FH
-
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l >>430
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l また大阪や
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
- 432 :Socket774:2008/07/15(火) 05:33:51 ID:E/ck+/Hn
- 話題が無いからって、別の話で荒れてんな・・・もういちいち反応しないで
しばらくレスしないでいた方が、基地外が人の集まるほかの場所へ移動するから
待ってた方が良いよ。20日は楽しみだが。
- 433 :Socket774:2008/07/15(火) 09:18:03 ID:Y34ymfeH
- >>11
定格電圧では3.1GHzからちょっと上げただけで、Prime95でエラーが一瞬で出るぐらいなんだけど、
これはとてつもない外れ石?
あと、電圧0.2上げて3.5GHzまで上げても、デビルメイクライのベンチかけるとすぐ再起動する。
- 434 :Socket774:2008/07/15(火) 10:45:58 ID:kx9qffgt
- >定格電圧
たぶんこの場合は1.25V Maxだと思われます
さすがに定格(例えばVID1.150Vの固体)だと3.1GHzあたりまででしょう
>デビルメイクライのベンチかけるとすぐ再起動する
原因はCPU以外の所にあると思われます
- 435 :Socket774:2008/07/15(火) 11:53:28 ID:Y34ymfeH
- 定格なら最後まで行くから、CPUのせいだと思う。
- 436 :Socket774:2008/07/15(火) 12:18:54 ID:yOEjvKzj
- CPUのせいって言い切るならハズレってことで納得しろw
納得出来ないなら、メモリ、マザー、電源を最高級な物に変更しろ
- 437 :Socket774:2008/07/15(火) 12:49:32 ID:dPbmXNER
- それじゃ安いCPU買う意味がね〜w
- 438 :Socket774:2008/07/15(火) 12:58:28 ID:wzRD09ri
- FSBと電圧だけ上げてOCしたつもりになってるんじゃないだろうな?
- 439 :Socket774:2008/07/15(火) 13:28:49 ID:kx9qffgt
- 相当出来の悪い子みたいだから
わかり切った事を書くけど
FSB360付近で不安定→1333modが必要なマザー
まっ、最近投売りされてるP5Kシリーズを使うと
かなりのハズレ石でもFSB400で動くことは動くんだけどね
- 440 :Socket774:2008/07/15(火) 13:36:20 ID:06kOOlLo
- うちのE7200はVID1.075Vだから定格電圧のままだと
さすがに333x9.5=3.16GHzはちょっと無理。
400*9=3.6GHz 1.2Vで常用してるけど。
- 441 :Socket774:2008/07/15(火) 14:59:18 ID:bzVKAlzW
- どうやら関西人チョンは消えたようだなw
よかったよかった
- 442 :Socket774:2008/07/15(火) 15:43:53 ID:KAI1FCT2
- >>441
しつこい
- 443 :Socket774:2008/07/15(火) 15:44:17 ID:siCzeCZ8
- >>441
お前が来るな
- 444 :Socket774:2008/07/15(火) 15:49:04 ID:IEaA3PnG
- 本当にキチガイはしつこいな。
- 445 :Socket774:2008/07/15(火) 15:53:46 ID:siCzeCZ8
- 自分の方から無闇に、相手を罵倒していることに気づいてないどころか
無関係な人に対して当り散らしているから迷惑なんだよな。
何で自分が他人から指摘されているのか、分かってないんだろ。
自分に対して意見をする奴は、間違いなくあいつだと勘違いを始めて
見えない敵と戦い始めた奴は、一生終わりを見ることなくこの世を去るんだろう・・・
- 446 :Socket774:2008/07/15(火) 16:34:04 ID:kzSNZ9xz
- 関西人は町BBSにいってここにはくるな
- 447 :Socket774:2008/07/15(火) 16:54:02 ID:KAI1FCT2
- >>446
お前も来るなよ
- 448 :Socket774:2008/07/15(火) 17:22:30 ID:hb6yCgWG
- E7200が、クアッドコアになった悪夢を見た。
- 449 :Socket774:2008/07/15(火) 17:24:08 ID:IEaA3PnG
- >>448
低消費電力でいいんじゃない?
- 450 :Socket774:2008/07/15(火) 18:26:29 ID:xKqfiM0C
- 日本人って朝鮮のまねばっかで進歩がないよね。
世界で一番、下等な民族なのにまったく自覚がない。
本当に迷惑な連中だよ。
- 451 :Socket774:2008/07/15(火) 19:02:00 ID:DH+VXePn
- 今日も関西人が大暴れ(プゲラ
- 452 :Socket774:2008/07/15(火) 19:31:00 ID:IEaA3PnG
- 本当にキチガイってしつこいね
- 453 :Socket774:2008/07/15(火) 19:31:40 ID:siCzeCZ8
- そろそろ通報だな
- 454 :Socket774:2008/07/15(火) 19:43:35 ID:zdjpfLKo
- Q7200?
- 455 :Socket774:2008/07/15(火) 20:23:59 ID:0r7Bm8hw
- Core 2 Duo E7400
http://pc-benchmark.at.webry.info/200807/article_260.html
倍率は10.5か?
- 456 :Socket774:2008/07/15(火) 20:37:13 ID:PYFwajbJ
- >>426
大阪ってどんなとこだと思えばたいしたことないじゃない
- 457 :Socket774:2008/07/15(火) 20:57:07 ID:yxyZFHS3
- >>456
そうや、大したことあれへん。どんなトコやと思とったんや?
せやけどの、大阪にはお前みたいな陰湿アホはおらんことだけが取り柄やねいけw
- 458 :Socket774:2008/07/15(火) 21:23:41 ID:zdjpfLKo
- 以降スルーで
- 459 :Socket774:2008/07/15(火) 22:04:02 ID:PYFwajbJ
- これからEシリーズは大阪って呼ぶ事にしようぜ
- 460 :Socket774:2008/07/15(火) 22:16:05 ID:8G8eAtRh
- >取り柄やねいけw
どこの人間だww
- 461 :Socket774:2008/07/15(火) 22:26:55 ID:PYFwajbJ
- これからE7シリーズは大阪って呼ぶ事にしようぜ
- 462 :Socket774:2008/07/15(火) 22:40:51 ID:ic7tH2mR
- おれの大阪200を手放したくなってきた
- 463 :Socket774:2008/07/15(火) 22:41:24 ID:hQeiqqun
- 6年前に組んだマザボGA-8IGXのコンデンサーがふくらんでいるので
そろそろ寿命かと思い探したけどないので脱北化を決意。
新規にGA-G33M-DS2R目盛2Gと組み合わせ友の会入会です。
前2Kだったが、いっそのことOSもvistaにしようかと思ったがやはり
スペックが足りないようなのでXPにしました。北森より快適です。
- 464 :Socket774:2008/07/15(火) 22:49:56 ID:hb6yCgWG
- 結局E7400が、最後なのかね
- 465 :Socket774:2008/07/15(火) 22:56:38 ID:DH+VXePn
- >>457
関西弁キメェww
- 466 :Socket774:2008/07/15(火) 23:11:14 ID:PYFwajbJ
- 大阪200
大阪300
大阪400
になりました
- 467 :Socket774:2008/07/15(火) 23:48:06 ID:06kOOlLo
- >>464
倍率は少なくとも12倍くらいまで出るんじゃね?
0.5倍刻みでちまちまと。
- 468 :Socket774:2008/07/16(水) 03:01:46 ID:DVId4Kez
- だいたいだな、大阪人は
エスカレーターの右側に乗ったり、
動く歩道をせかせか歩いたり、
ヒレカツをへれカツといったり、
とんこつラーメンばっかり食ってたり、
いつまでも部落部落と騒いだり。あきれるね。
大阪人は民度が低い。
タケモトピアノの目覚まし時計で目をさまして、
道上洋三と一緒に六甲おろし歌って、
土曜日は王様のブランチが見られない悔しさにせやねんみて、
全国区のテレビでも吉本芸人がいっぱいでてると思い込んでいて、
欲深いから還付金詐欺に騙されまくって、
赤味噌が食えないから名古屋商人に仕事持ってかれて、
夕方の半額セール品を値下げ前にこっそりキープして、
ファストフード店などでまだ注文も終わっていないのに
空いてる席にワニガワハンドバッグなんかを置いて独り占めして、
完済人になろうなんてフレーズ使われてバカにされて、
せかせかしながらも情けない日々を送っているのが大阪人。
ま、おまえら大阪人は朝から不愉快なクマゼミの鳴き声をききながら
べたべた暑い気候に苦しめられながら一日をおくるのがふさわしいだろう。
- 469 :Socket774:2008/07/16(水) 03:03:59 ID:dR9gB8Xt
- 関西弁は大阪だけではありませんw
- 470 :Socket774:2008/07/16(水) 05:52:27 ID:BL/yOB47
- 朝鮮
部落
大阪
荒らしが使う典型的キーワード
- 471 :Socket774:2008/07/16(水) 06:07:53 ID:Sdaxg6de
- P45マザーは全部、S3スタンバイを使えますか?
- 472 :Socket774:2008/07/16(水) 07:12:56 ID:KlxfP0nn
- 燃料が足らんね。事実を提示して煽ってくれるならこちらも相手のしがいが有るってもんだが
妄想のみで脳内のお花畑を公開してもらったところで、ああ、こいつ真性のアホなんだな、としか感じない。
- 473 :468:2008/07/16(水) 07:59:21 ID:DVId4Kez
- >>472
俺は大阪市在住だから。>>468は事実だよ。タケモトピアノの目覚まし時計だけはネタだけどな。
他は大阪で普通にみられる光景じゃないか。
否定できずかわいぞうだなwえ?大阪人w
- 474 :468:2008/07/16(水) 08:02:09 ID:DVId4Kez
- ああ、これはコピペだったか。不覚…orz
さて、荒らしになっちまったから去るわ。
- 475 :Socket774:2008/07/16(水) 09:24:52 ID:AU7NWUUF
- だいたいだな、大阪人は
エスカレーターの右側に乗ったり、←通行の為に左を空けることを言っているのか?右を空けるよりましだろ。
動く歩道をせかせか歩いたり、←エスカレータの右を歩いて上がるのとどんな違いが?
ヒレカツをへれカツといったり、←普通は言いません。
とんこつラーメンばっかり食ってたり、←妄想。神座も知らないでよく大阪在住だと吹けるなww
いつまでも部落部落と騒いだり。あきれるね。←お前がこの問題にセンシティブなのは良くわかったww
大阪人は民度が低い。←ここで突然出てきた妄想。
タケモトピアノの目覚まし時計で目をさまして、←妄想
道上洋三と一緒に六甲おろし歌って、←妄想
土曜日は王様のブランチが見られない悔しさにせやねんみて、←妄想
全国区のテレビでも吉本芸人がいっぱいでてると思い込んでいて、←ある程度出てるだろ。
欲深いから還付金詐欺に騙されまくって、←オレオレ詐欺に引っかからないのが大阪人。よく大阪在住だと吹けるなww
赤味噌が食えないから名古屋商人に仕事持ってかれて、←妄想
夕方の半額セール品を値下げ前にこっそりキープして、←どうやって半額シールを貼ってもらうんだ?アホですな。
ファストフード店などでまだ注文も終わっていないのに
空いてる席にワニガワハンドバッグなんかを置いて独り占めして、←置き引きが少ない証拠。
完済人になろうなんてフレーズ使われてバカにされて、←妄想
せかせかしながらも情けない日々を送っているのが大阪人。←妄想
ま、おまえら大阪人は朝から不愉快なクマゼミの鳴き声をききながら
べたべた暑い気候に苦しめられながら一日をおくるのがふさわしいだろう。
- 476 :Socket774:2008/07/16(水) 09:51:28 ID:AJZAeuLN
- みんな暑い中がんばるなー
- 477 :Socket774:2008/07/16(水) 10:24:12 ID:nJNBqBw/
- >>473
お前、クマゼミの鳴き声は不愉快なんか?大阪人はちーっとも不愉快とは思っとらんぞ
しっかし、磯村のおっさん、ほんまに大阪にオリンピックが来ると思うたんかいのぅ?
どないすんの?すっかり夏枯れした空き地にバッタどもの大運動会やないけ。
- 478 :Socket774:2008/07/16(水) 11:11:56 ID:TBk6CTb9
- >>477
関西弁キモイんだよ、消えろ
- 479 :Socket774:2008/07/16(水) 11:58:44 ID:VjvOdnpt
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! アムダーじゃ、アムダーの仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 480 :468:2008/07/16(水) 12:26:36 ID:DVId4Kez
- プププ。昼休みでちょっとみてたんだが、>>475があまりにバカだから相手してやるw
通行の為に左を空けることを言っているのか?右を空けるよりましだろ→東京人は右を空けますが何か?
エスカレータの右を歩いて上がるのとどんな違いが?→バカか。セカセカしてる醜さをバカにしてんだよw
普通は言いません。→これの第十ニ回を読め→ttp://www.galstown.com/7/osaka/mam/osaka.htm ヘレ肉 ヘレカツっていってるんだよ。バカ。
妄想。神座も知らないでよく大阪在住だと吹けるなww →針小棒大って言葉お前知らないだろw
お前がこの問題にセンシティブなのは良くわかったww →大阪人が鈍感なだけだw
「タケモトはネタとして」と書いたが、わざわざ妄想との定義づけゴクローサマwwww
道上洋三→ABCのおはパソを毎日聴いてみろバカw まあこれもネタ的ではあるが。でも、道頓堀に飛び込むバカが今年も見れそうだなwwwwwww
王様のブランチ→本当にみられなくてかわいそうだなw
ある程度出てるだろ。→反論になってない。
オレオレ詐欺に引っかからないのが大阪人。よく大阪在住だと吹けるなww →お前真性のバカだな。還付金詐欺とオレオレ詐欺は違うんだが。
そして還付金詐欺の被害件数は大阪がダントツ。所詮目先の欲に弱い大阪人w
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000901-san-soci
- 481 :468:2008/07/16(水) 12:27:44 ID:DVId4Kez
- ほいほい、続きだ。
名古屋商人に仕事持ってかれて→否定できないから妄想扱いw大阪の求人倍率をみてみろw
どうやって半額シールを貼ってもらうんだ?アホですな。 →一例だが→ttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1200292410/ 俺の近所のスーパーでも当たり前。この世間知らずがw
置き引きが少ない証拠。→マナーの悪さという論点がみえてない虚しい反論。ちなみに大阪はひったくり件数全国一だし、置き引きも多いんだがw
完済人になろうなんて→妄想でもなんでもないよ。この手の寒いフレーズが街中にあふれてるのが大阪w
せかせかしながらも情けない日々を→ああ、ハイハイw
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%82%AB&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
>>477
ttp://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=hzc&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%80%80%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
大阪が栄えたのは戦中くらいまで。
あとは東京に負けっぱなし。
最近は名古屋にも負けっぱなし。ざまぁwwwwww
- 482 :Socket774:2008/07/16(水) 12:32:24 ID:bs8DLKH+
- いい加減ウザいよ
- 483 :Socket774:2008/07/16(水) 12:38:12 ID:/Z/J3ccE
- >>481
「ありがとう浜村淳です」聞いてるだろw
- 484 :468:2008/07/16(水) 12:41:42 ID:DVId4Kez
- >>483
図星だな。道上さんのも聴くしたまに朝はミラクルも聴いてる。
ラジオは在京キー局のより面白いな。これは評価するわ。
- 485 :Socket774:2008/07/16(水) 13:01:18 ID:Sdaxg6de
- 浜村淳って、まだやってるのか? てか、まだ生きてたのか
俺が子供のときからラジオやってたぞ
- 486 :Socket774:2008/07/16(水) 14:02:44 ID:0nxZ94+w
- なにこのきちがい
- 487 :Socket774:2008/07/16(水) 14:53:33 ID:OPgrIMyu
- >>481
おぃ!
アホ満開やの
遅咲きやの
- 488 :Socket774:2008/07/16(水) 15:33:44 ID:+NpqIffC
- 【AMD大勝利】IntelCPUに重大な欠陥!どのOSに関わらずCPUの欠陥を突かれ、HDD損傷の可能性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216189040/
- 489 :Socket774:2008/07/16(水) 15:49:31 ID:AU7NWUUF
- >>481
>否定できないから妄想扱いw大阪の求人倍率をみてみろw
何論点ずらしてんのwwお前の主張
「赤味噌が食えないから名古屋商人に仕事持ってかれて、」
をさっさと証明しろ←宿題1
>俺の近所のスーパーでも当たり前。この世間知らずがw
アホか?そのスレお前の主張の場所を抜き出してみろよ←宿題2
特定の人間の所業と書いてある事を大阪人全体に当てはめてるんじゃないだろうな?
>マナーの悪さという論点がみえてない虚しい反論。ちなみに大阪はひったくり件数全国一だし、置き引きも多いんだがw
アホですか?関東では数人がグルになって席取りと買出しと役割分担してるだろww民度が低いから荷物だけ置けないんだろww
>完済人になろうなんて→妄想でもなんでもないよ。この手の寒いフレーズが街中にあふれてるのが大阪w
どこに溢れているのか示せ。町中で見れるんだろ?←宿題3
で、その他はスルーか?←宿題4
- 490 :Socket774:2008/07/16(水) 16:01:54 ID:AU7NWUUF
- >>480
>東京人は右を空けますが何か?
で、左を開けたら民度が低いと言う証明は?←宿題5
>バカか。セカセカしてる醜さをバカにしてんだよw
だから、エスカレータを歩いて上がるのがセカセカしていないと言う証明は?←宿題5
>これの第十ニ回を読め→ttp://www.galstown.com/7/osaka/mam/osaka.htm ヘレ肉 ヘレカツっていってるんだよ。バカ。
アホだねえ。かなりマニアックと書いてあるだろ。普通の大阪人が例えば10人いたら半数以上そういうと、証明せよ。宿題6
>針小棒大って言葉お前知らないだろw
お前が良く使う手だな。大阪で大ヒットしたラーメンを無視して小さいことを大きく表現しているわけだからなww
>大阪人が鈍感なだけだw
殆どの大阪人は自分には無関係と思っている訳か。お前の出身地だと怖くていえないんだろうなww
>「タケモトはネタとして」と書いたが、わざわざ妄想との定義づけゴクローサマwwww
アホ丸出しww
>ABCのおはパソを毎日聴いてみろバカw まあこれもネタ的ではあるが。
だから、聞いてないってーのww相当アホだな、お前も。意味理解して発言してるのか?
>王様のブランチ→本当にみられなくてかわいそうだなw
いや、全然。存在を知らなければなんとも無いし、事実なんとも無いww
>そして還付金詐欺の被害件数は大阪がダントツ。所詮目先の欲に弱い大阪人w
そのリンクのどこに「還付金詐欺の被害件数は大阪がダントツ」を示す事が書かれているのか?
提示せよ←宿題7
- 491 :Socket774:2008/07/16(水) 16:20:59 ID:J4QX5Nig
- >>489=ID:AU7NWUUFってキチガイかよ。
いつまでもアホさ加減さらけよって。
いい加減巣に帰れ!!
同じ大阪人としておまえと一緒と思われたくないわ。
おまえみたいな見識のない
日本語すら読めない
関東を敵視してるグズがおるから
バカにされるんやで。
おまえみたいな勘違い野郎は
早よ氏ねや。
ほんま…大阪人の恥さらしやわ…
- 492 :Socket774:2008/07/16(水) 16:25:31 ID:3EiFYt8p
- NG推奨ID
ID:DVId4Kez
ID:AU7NWUUF
- 493 :Socket774:2008/07/16(水) 16:27:39 ID:LqRHRCBU
- スレを荒らすためにわざとやってるのは明らか
- 494 :Socket774:2008/07/16(水) 16:34:23 ID:K86HK8Ze
- 大阪人をNGにしてるw
- 495 :Socket774:2008/07/16(水) 16:57:25 ID:YUXEiOUo
- >完済人になろうなんて→妄想でもなんでもないよ。この手の寒いフレーズが街中にあふれてるのが大阪w
それ、東京何とか銀行がやってることだろ。
>そして還付金詐欺の被害件数は大阪がダントツ。所詮目先の欲に弱い大阪人w
はい、妄想w東京マスゴミに洗脳されてるバカの生体標本みたいな間抜けだなw
- 496 :Socket774:2008/07/16(水) 17:08:57 ID:AJZAeuLN
- そしてまた参戦するバカが・・・www
- 497 :Socket774:2008/07/16(水) 18:00:48 ID:9EldzUkj
- アメリカ人の俺から見た付き合いを拒否したいランキング
1ユダヤ人 2日本人 3中国人 4北朝鮮人 5韓国人 6黒人
- 498 :Socket774:2008/07/16(水) 18:51:23 ID:ThEgm9/2
- >>238の一言で猛烈にキレる関西人www
- 499 :Socket774:2008/07/16(水) 18:56:43 ID:OPgrIMyu
- ん?キレてる?お前、世界遺産的アホだなw
キレとるんやのうてアホどもをおちょくっとるだけやんかいさ、あ〜ほ〜〜w
- 500 :Socket774:2008/07/16(水) 19:01:56 ID:lt9bEhKM
- まぁ俺が>>238でさらに関西人なんだが
ネットで関西弁わざわざ使うやつは変なやつが多いからな
- 501 :Socket774:2008/07/16(水) 19:07:30 ID:OPgrIMyu
- いや〜ん、かなわんわ〜、うち関西どすけど関西弁なんかつこうてまへんどすぇ〜〜w
- 502 :Socket774:2008/07/16(水) 19:53:49 ID:zS2st0XE
- このスレのデフォ言語は関西弁になりました
E7200は大阪200、またはえーでナニワ(720)となります
(0は輪です)
それではよろしくおねがいしまんにゃわ
- 503 :Socket774:2008/07/16(水) 20:05:01 ID:YUXEiOUo
- >>480
おーい、とんまくん逃げるなよ〜w
- 504 :Socket774:2008/07/16(水) 21:10:40 ID:J4QX5Nig
- >>495 >>503
おまえ>>490のアホだろ。
ええ加減にさらせ。
おまえのは全然意見にも反論にもなってへんわ。
>>468の指摘してることは
大阪人からみてもあながち
外れではあらへんで。
おまえ大経大並みのガキやな。これ以上アホなカキコさらすんやないぞ。糞が。大阪人の面汚しめ。
- 505 :Socket774:2008/07/16(水) 21:13:02 ID:YUXEiOUo
- なんか変なのが来たけど、逃げるなよ間抜けw
- 506 :Socket774:2008/07/16(水) 21:14:27 ID:/2Tj2u4d
- ネットで構ってもらえないから犯罪起こしたって
こういう奴らなんだろうな
- 507 :Socket774:2008/07/16(水) 21:30:43 ID:xTyQmG7E
- なんだか中身の無いスレだに。。。
- 508 :Socket774:2008/07/16(水) 22:44:47 ID:OPgrIMyu
- まっ、2chらしいと言えばらしいのだが・・・
- 509 :Socket774:2008/07/16(水) 23:10:24 ID:m9j+ekxN
- コリアンジェノサイダー名雪
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7933/nayuki/KGtop.htm
面白かった。
- 510 :Socket774:2008/07/17(木) 00:08:53 ID:qGPn2rGz
- 大御所の99が値下げで価格改定キタと思ったら単なる安売り?
- 511 :Socket774:2008/07/17(木) 00:12:11 ID:hyT3rK+8
- >>509
朝鮮人が如何にうそつきでどうしようもないクズ民族か良く分かるなw
- 512 :Socket774:2008/07/17(木) 00:35:29 ID:rJ8vJyF+
- E8200が16kだ
買うべきか悩む
- 513 :Socket774:2008/07/17(木) 00:47:30 ID:LD2lb0e1
- OCしてない定格で使ってるE7200のコア温度ってどのくらいが正常なんでしょうか?
室温33℃でアイドル時58〜60℃、負荷時63℃くらいになってるのですが、これって正常範囲?
- 514 :Socket774:2008/07/17(木) 01:14:07 ID:hyT3rK+8
- 高すぎ
- 515 :Socket774:2008/07/17(木) 01:16:22 ID:nhLoLX5l
- >>513
高杉じゃね。うちは窮屈なマイクロATXに突っ込んで定格で使用してるけど、今、
2ちゃんやネットしてるときで45℃(室温29℃)、エンコ中で58℃ぐらいだよ
- 516 :513:2008/07/17(木) 01:24:30 ID:LD2lb0e1
- 高すぎですか、何が悪いのかな?
ヒート辛苦の接触は何回も確認したんですが。
マザーはGA-EG31MF-S2で、測定はSpeedFan4.34です。
ハードディスクも50度くらいになってる。
- 517 :Socket774:2008/07/17(木) 01:31:45 ID:CZ1iSc1u
- ケースやファンの数etc.が分からんと一概に何が悪いとも言えんだろ
まぁそれにしても全体的に温度高いな
- 518 :Socket774:2008/07/17(木) 01:32:36 ID:QmCvu1Tq
- >>516
温度センサーを使って計測しないと正確な温度は分からないよ。
室温が33℃なら我が家と同じだから、37℃(アイドル時)だね
E7200&BTF80+SST-TJ09の環境で
- 519 :513:2008/07/17(木) 01:45:50 ID:LD2lb0e1
- ケースはMIDタワーにしては少し大きいくらい、中は余裕。
ファンはフロントに吸気ファンが一基で、電源のファンから排気。
実は今まで騙し騙し使っていた、MSIのPenIII933デュアルCPUマザー(例のケミコンNG品)が、
この暑さで完全に逝ってしまったため、急慮財布と相談で適当に買ってきたマザーとCPUなので
よく素性がわかってないんです、ゴメン。
このスレも初めのほうから読んでる途中です。
- 520 :Socket774:2008/07/17(木) 01:52:04 ID:hyT3rK+8
- >>513
アイドル時と負荷時で温度変化が殆どないのが気になるね
- 521 :Socket774:2008/07/17(木) 02:32:50 ID:nhLoLX5l
- >>519
BIOS読みでもCPU温度はやっぱり高いのかな。気になるなら電圧少し下げて
みたら。あと、CPUよりHDDの方がやばそう。50℃なら手でじっと触っていられ
ない温度だけど確認してみた?温度表示の方がおかしいこともあるよ
- 522 :Socket774:2008/07/17(木) 07:48:00 ID:YshamPBc
- >>513
SpeedFan 4.34のせいだと思う。
俺ももう一台のPCがE7200で結構高い温度が表示される。
この書き込んでるPCもSpeedFanを1年?ぶりに4.34にバージョンアップしたとたんに、
CPU温度が15〜16度高く表示されてビックリしたよ。
HDD温度は以前と殆ど変わらずだったよ。
- 523 :Socket774:2008/07/17(木) 09:02:33 ID:9mjJboH8
- この子には、E8xxxみたいに温度表示にばらつきはないの?
- 524 :Socket774:2008/07/17(木) 09:42:50 ID:1OR+6hNS
- >>523
「この子」とかキモいよお前
- 525 :Socket774:2008/07/17(木) 10:57:09 ID:1gdLO9Ub
- うちのE7200は室温32℃ケース開放で扇風機ぎゅんぎゅんに当てた状態で、
アイドル時53℃、負荷時63℃(SpeedFan4.34読み)。
温度表示バグだと思うことにしている。
- 526 :207:2008/07/17(木) 11:06:36 ID:63czxMdg
- きめた
E7500が出たら俺は買い換える
- 527 :Socket774:2008/07/17(木) 12:05:27 ID:Bv+5/lK0
- E7200は今買い時ですか?
- 528 :Socket774:2008/07/17(木) 12:09:12 ID:IcfIPyBy
- いやだから、欲しいと思ったときが(ry
- 529 :Socket774:2008/07/17(木) 12:40:47 ID:tUYGFuSu
- >>518
室温+3℃の方がセンサー狂ってそうで怖いなw
それを信じて疑わないのもやばいww
- 530 :Socket774:2008/07/17(木) 12:44:35 ID:F0H59fyV
- >>527
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
> INTELのデュアルコアの価格改定は7月20日
- 531 :Socket774:2008/07/17(木) 12:52:17 ID:Bv+5/lK0
- >>530
OCできないE4300で戦うのきついのでそろそろCPU買い換えようと思ってましので
そうゆう情報が知りたかったです、ありがとうございました、
- 532 :Socket774:2008/07/17(木) 14:38:04 ID:kmWlbi2y
- そか。まぁ、E7xxxは45nm世代だけあって、ストレス時の発熱量も下がって
乗り換える意味は十分あるね。
- 533 :Socket774:2008/07/17(木) 14:47:46 ID:SGFPvhtD
- >>513
室温33度ならそんなもんじゃねーの?環境の違いや誤差の範囲かと
アイドル時→室温+15度前後
シバキ時→室温+30度前後
このへんの温度なら普通なんじゃないかと
室温33度つっても熱いグラボやHDDの数なんかで筐体温度は上がって来る
だろうし
つか、クーラー無しで良く我慢出来るなw
最新のエアコンなら1時間1円つー省エネエアコンあるから買ってPC共々涼しく
なったほうが幸せになれる予感
- 534 :Socket774:2008/07/17(木) 15:16:08 ID:ZTBFllSr
- 45nmは温度センサーがおかしいんじゃなかったか?
- 535 :Socket774:2008/07/17(木) 16:09:11 ID:1+6nbNqs
- 3.8GHz@1.28Vで動かしてるけど室温30℃でTXかけたらCoretemp90℃逝くぜ
クーラーはUltra120Exだけど、触ったら結構熱いので取り付けミスではないしな
デジタル温度計接触させて計ったら50度ちょいぐらい
不気味だけどもうあきらめてCoretempの温度はスルーしてる
- 536 :Socket774:2008/07/17(木) 17:06:29 ID:G5h1WEHC
- おまえらずいぶん暑い部屋にいるな。
オレは冷房で27度以下にしないとやってられんよ(;´Д`)
- 537 :Socket774:2008/07/17(木) 17:12:02 ID:B9JMhxPj
- 比較するのに快適な温度設定にしてたら差がでにくくねぇか
- 538 :Socket774:2008/07/17(木) 17:20:34 ID:Bv+5/lK0
- 俺の部屋エアコン付いてないからヤベーよ、
HDDの温度が66度か出てどうしたらいいか分からんW
- 539 :Socket774:2008/07/17(木) 17:23:41 ID:tA4G/KEL
- PCけせよ
- 540 :Socket774:2008/07/17(木) 18:07:03 ID:hyT3rK+8
- >どうしたらいいか分からんW
冷やせ
- 541 :Socket774:2008/07/17(木) 18:21:20 ID:ecovIKdq
- フーフーすると温度が下がるかもしれないぞw
取りあえず冷えピタで頭を冷やすんだww
- 542 :Socket774:2008/07/17(木) 18:27:43 ID:Bv+5/lK0
- >>541
ちょうど冷えピタ貼った所w
温度5度下がったwでも8時間しか効果持続しない、
ケースsoloでちゃんとエアフローの事も考えてるし残る手段は水冷しかないのか
- 543 :Socket774:2008/07/17(木) 19:06:30 ID:01WKjxhH
- 油冷すれb?
- 544 :Socket774:2008/07/17(木) 19:19:11 ID:Bv+5/lK0
- 冷えピタすげーっ、張る前と比べて7度も下がった
- 545 :Socket774:2008/07/17(木) 19:20:23 ID:tUYGFuSu
- とりあえずHDD用のFANだけは付けろよw
他の部品壊れても交換だけで済むけど
HDD壊れたらどうにもならん
- 546 :Socket774:2008/07/17(木) 19:21:45 ID:ecovIKdq
- >>542
7度も下がるのかすごいなw
ただ8時間で効果が持続しないのはコストパフォーマンスが悪いなw
soloじゃ窒息してるとしか言いようがないなうちのP182はHDDの近くに
ファンつけてないけど3個とも45度以下だよ。
HDDがその温度じゃ他のパーツもかなりホットなのか?
- 547 :Socket774:2008/07/17(木) 20:10:37 ID:Bv+5/lK0
- >>545
へぇ〜HDD用のファンとかあるのか、
知らなかったぜ、値段も手ごろだし買うわ
>>546
HDD3台積んでる、他のパーツの温度はGPU65度でCPUが68度
PC付けっぱなしが良くないんだろうか、現在2日と少し付けっぱなしにしてる
- 548 :Socket774:2008/07/17(木) 20:14:22 ID:Bv+5/lK0
- 冷えピタの効果薄くなってきた、8時間持続とか嘘じゃん・・・
- 549 :Socket774:2008/07/17(木) 20:37:05 ID:ecovIKdq
- その温度はやばすぎw
熱こもりすぎ排気ファン増設するかファンのスピード上げてー。
パーツ寿命がガンガン削られてくぞw
せめて後10℃下げようぜ。
冷えピタも、もうらめぇーって感じだろww
- 550 :Socket774:2008/07/17(木) 21:00:20 ID:xRCu3Do0
- そういうときは12cmファンを5Vでゆるゆる駆動
- 551 :Socket774:2008/07/17(木) 21:27:34 ID:Bv+5/lK0
- なんか色々ファンの事調べてたら
↓こうゆうファンの取り付け方に出会えた
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150&openfile=76.jpg
で、実際に↑の通りに余ってたファン取り付けたら66度あったHDDが50度まで下がったw
今までリアのファン逆に付けてたぽいwこれじゃあエアフローも糞もないな
- 552 :Socket774:2008/07/17(木) 21:31:36 ID:Bv+5/lK0
- 冷えピタ剥がしたらカッピカピになっててワロタ
- 553 :Socket774:2008/07/17(木) 21:43:44 ID:ecovIKdq
- ちょっw
いくらなんでもリアファン逆ってww
でもさすがに60度超えたらサイドパネル空けて扇風機当てようぜb
- 554 :513:2008/07/17(木) 21:57:04 ID:LD2lb0e1
- いろいろアドバイスありがとうございます。
コア温度は一日OFF状態から電源を入れてWindowsが立ち上がった時点で
55℃と52℃あることがわかりました。
で、そのまま普通に使ってると60℃と58℃で安定って感じ。
SuperPIとSuperPImodの同時起動400万桁で、70℃と67℃まで上昇しました。
(ちなみに、ベンチマークは100万桁で19.938秒でした)
ハードディスクは3台入っていて、下から46℃、50℃、51℃、という値でした。
下から炙られてるから上がるのね。
一応、ぴったりでなく間にHD一台分づつくらい隙間を空けてあるんですが。
- 555 :513:2008/07/17(木) 21:57:55 ID:LD2lb0e1
- あ、BIOS読みでもCPU温度はやっぱり高かったです。
- 556 :Socket774:2008/07/18(金) 05:45:19 ID:RSzcOOqf
- >>551
あ〜通りでオレのPC温度高かったわけだ排気してなかったw
- 557 :Socket774:2008/07/18(金) 06:05:43 ID:QYvXqFWN
- >>556
× 通りで(どおりで)
○ 道理で(どうりで)
- 558 :Socket774:2008/07/18(金) 06:11:57 ID:DjA+PU9/
- ファンが一つしか付けられないケースだったら吸気優先or排気優先?
- 559 :Socket774:2008/07/18(金) 06:14:10 ID:lk6US5Ss
- >>558
排気優先
- 560 :Socket774:2008/07/18(金) 08:00:29 ID:5+NFI/5l
- ファンレスE7200、春は31度くらいだったのに最近は50度だ
- 561 :Socket774:2008/07/18(金) 09:35:04 ID:PnxrBgrj
- 冷蔵庫にPC入れて使ってる動画ってない?
- 562 :Socket774:2008/07/18(金) 09:37:20 ID:u3dJBWDu
- >冷蔵庫に
その使い方はおかしいw
冷蔵庫がホカホカになって壊れるお
- 563 :Socket774:2008/07/18(金) 11:47:15 ID:UHIQ16UM
- SOLO フロント*2 約2000rpm リア約2000rpm
P5K-E E7200 HDD*2 リファ9600GT
室温28度 CPU37度〜 M/B33度〜 core45度/44度
コレって低過ぎかな?
- 564 :Socket774:2008/07/18(金) 11:52:33 ID:X/eyajAg
- E4600をOCして3.0GHzにしてCPU温度27度だから
そんなに低くはないと思うよ
- 565 :Socket774:2008/07/18(金) 13:19:43 ID:ql1HoYFY
- 7200、定格使用でこの時期にあえてファンレス運用しようと思うんだけど
忍者2あたりなら可能?リアファンは12cm1000回転付けてるけど、エンコ
するならやっぱ無理かなあ
- 566 :Socket774:2008/07/18(金) 13:23:06 ID:hId6FjzA
- >>564
そんなわけないだろ
- 567 :Socket774:2008/07/18(金) 13:25:36 ID:RLlrw3jg
- CPU内部の温度計壊れてそうだな
- 568 :Socket774:2008/07/18(金) 13:26:41 ID:zN64EMRN
- 大阪です。捏造です。朝鮮です。
- 569 :Socket774:2008/07/18(金) 13:39:45 ID:Jj7e0yZM
- 大阪じゃしょうがねぇな
- 570 :Socket774:2008/07/18(金) 16:42:38 ID:LrpuGJ8L
- 実は東京です
- 571 :Socket774:2008/07/18(金) 21:55:25 ID:hId6FjzA
- やっぱり>>468は逃げましたとさw
- 572 :Socket774:2008/07/18(金) 23:31:52 ID:Jj7e0yZM
- ええ、逃げましたので
E7200かE7300の話をしましょう
- 573 :Socket774:2008/07/18(金) 23:51:13 ID:Ie/+iKhi
- >>571
もういいよ。俺だってアレが宿題に答えてくれるなんて思って無いよ。
ただ撃退できれば良かったのさ。スレが荒れるのは本意ではない。わかってくれ。
- 574 :Socket774:2008/07/19(土) 00:07:19 ID:24pdFrpZ
- E7300で400x10.倍の4.0GHz常用を狙ってるんだけど、1.25V以下で余裕で回る石ならいいなぁ
- 575 :Socket774:2008/07/19(土) 00:37:15 ID:g/d02L1Z
- E7200あんまり値下がりしてねーorz
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/image/stcr2.html
- 576 :Socket774:2008/07/19(土) 00:41:28 ID:LaDqSwHw
- >>575
2kほど安くなってるけど..
これ以上は儲け無くなるから値下げ出来ないんじゃない?
たとえ仕入れ値が安くても。
- 577 :Socket774:2008/07/19(土) 00:42:15 ID:BMcmLrgy
- えーでナニワCPUw
- 578 :Socket774:2008/07/19(土) 01:34:45 ID:nXfcqmNL
- AMDどうすんだろうねぇ。。
後がない。
- 579 :Socket774:2008/07/19(土) 01:53:03 ID:kx4ryG6S
- AMDはグラボに全力投球じゃね?
- 580 :Socket774:2008/07/19(土) 05:22:01 ID:7fIJfmSI
- E8500が\22000なんだよなぁ・・・E7200が\14000
微妙だ
- 581 :Socket774:2008/07/19(土) 06:57:26 ID:xy9Jvbyy
- >>573
君もいなくなっていいよ。バカは来るな。
- 582 :Socket774:2008/07/19(土) 08:49:18 ID:+RG+AcBw
- Celeron Dual-Core E1200を使ってるんですけど、
Core 2 Duo E7200に変えると、体感速度に違い感じますか?
平素の使用は、メール、Internet、がメイン
偶に、PhotoshopとDreamweaver、あと、レンタルDVD。
ちなみに
P5K-PROと2Gメモリ、8500GT(512MB)です。
- 583 :Socket774:2008/07/19(土) 09:30:27 ID:tF0igbHG
- >>582
偶に体感速度の違いを大きく感じると思います。
- 584 :Socket774:2008/07/19(土) 09:46:11 ID:zUD95+3Z
- >>582
その用途ならE1200でもオーバースペックだす
- 585 :Socket774:2008/07/19(土) 09:57:24 ID:+RG+AcBw
- >>583,584
ありがdございます!
- 586 :Socket774:2008/07/19(土) 10:00:33 ID:ULCH0+Ho
- >>582
「メール」だけカタカナでカワイソス
- 587 :Socket774:2008/07/19(土) 10:15:33 ID:YD/19mbE
- それは大阪クオリティ
- 588 :Socket774:2008/07/19(土) 11:08:19 ID:NGAf7XrH
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: ( ::;;;;;;;;;) ワテのせいにすればいいマンネン・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
- 589 :Socket774:2008/07/19(土) 11:09:09 ID:9jU/WbJ5
- 東京クォリティ
- 590 :Socket774:2008/07/19(土) 12:55:02 ID:xPbc0ArS
- >>588
どこの言葉だよw
- 591 :Socket774:2008/07/19(土) 12:58:28 ID:jZmFE+aV
- トンズラーだろ
- 592 :Socket774:2008/07/19(土) 14:04:49 ID:o+gUvkGk
- いや、トンズラーなら 「いいでマンネン」 って言うはず
- 593 :Socket774:2008/07/19(土) 14:10:28 ID:q6qqxfgm
- たてかべ和也がアップを始めました。
- 594 :Socket774:2008/07/19(土) 14:26:53 ID:pI8p914+
- E7200@3.2Gで使ってるけど、今ならE8200でいいんじゃないかと思えてきた
E8200@3.2G使ってて差を体感できないけどw
- 595 :Socket774:2008/07/19(土) 14:33:34 ID:9jU/WbJ5
- おまいら笑福亭鶴光を知らぬ世代なんだな
- 596 :Socket774:2008/07/19(土) 14:40:26 ID:HtkB0dvA
- 7200の価格改定まだー?
- 597 :Socket774:2008/07/19(土) 14:42:43 ID:q2D97DCU
- 明日じゃね?
- 598 :Socket774:2008/07/19(土) 15:27:07 ID:pdELBhDM
- マザーどれにしよ
- 599 :Socket774:2008/07/19(土) 16:58:07 ID:hpthbs8F
- ええかーええのんかー
- 600 :Socket774:2008/07/19(土) 17:09:14 ID:SXr3jpTD
- army bar,army chou,army clothes,army car
- 601 :Socket774:2008/07/19(土) 19:29:56 ID:mhNOR+zM
- E7200見たいな省電力CPU買ってOC(電圧上)したら、本末転倒
逆にクロックダウンして、電圧下げたら?と思う
- 602 :Socket774:2008/07/19(土) 19:46:46 ID:XB2SwonV
- >601
確かに俺もそう思うけど。
自作板だとはマイノリティーだよな。
- 603 :Socket774:2008/07/19(土) 19:48:37 ID:/cZg2Sep
- それやるならT9x00+モバイルチプセトマザーで
恐しく消費電力が少ない上にcrystalmarkのCPUスコアがE8200にせまる程の性能
E7200は安く抑えて高倍率でOCするものでしょう
- 604 :Socket774:2008/07/19(土) 19:51:18 ID:7fIJfmSI
- >>601
OC耐性が高いからね、昔もセレロンがそうだったし
- 605 :Socket774:2008/07/19(土) 20:00:01 ID:OFYUorEd
- 別にE7200は機能削減の結果の省電力であってそれを売りにしてるわけではないような
- 606 :Socket774:2008/07/19(土) 20:23:05 ID:mhNOR+zM
- されど....
- 607 :Socket774:2008/07/19(土) 20:31:05 ID:ATOexpQm
- なぜに....
- 608 :Socket774:2008/07/19(土) 20:31:44 ID:5e7Bb22L
- だがしかし...
- 609 :Socket774:2008/07/19(土) 20:36:03 ID:xy9Jvbyy
- とはいえ…
- 610 :Socket774:2008/07/19(土) 20:50:54 ID:xvuGjyJc
- 15KのE8200が売り切れだったので代わりにE7200買った。
で、オマケのくじ引き@TZONEで5000円の商品券があたった。
ラッキー
- 611 :Socket774:2008/07/19(土) 20:51:47 ID:8A4ZIHx5
- >>610
うらやまw
- 612 :Socket774:2008/07/19(土) 20:54:50 ID:drfNbT2I
- >>565
亀レスだけどE7200を1.2GHz(0.85V)〜2.85GHz(1.03V)で可変させて使用
ワットチェッカー読みでアイドル時88W、H264エンコード時(負荷200%)で115W
メモリ8G、500GHDx3台構成、忍者ファンレス、電源ファンレス、側面フィルタ、背面ファン12cm 400rpm
アイドル⇒エンコードでPC全体込みで27Wの増加
室温30℃以下が前提だけど、エアコンで室温25度まで下げた状態だと
H264エンコード中負荷200%でCore1温度47℃、Core2温度43℃、忍者根本実測40℃
アイドル時Core1温度32℃、Core2温度26℃、忍者35℃、ソフト読みは信頼してない
エアコン停止、背面ファン800rpm、室温34℃で4時間連続エンコード放置したときは忍者の温度が50℃位
エアコン停止させるとCPUより外付けスマドラ入りのHD3台の方が危険・・・
- 613 :Socket774:2008/07/19(土) 21:13:45 ID:ATOexpQm
- えらいでかいと思ったら、HDDx3かよおまけに8GB RAM
- 614 :Socket774:2008/07/19(土) 21:20:52 ID:xy9Jvbyy
- >>612
うわー、よくやるなぁ…無茶するなよ。
背面ファンをせめて1200rpmくらいまで上げたら少し変わってくると思うが
やはり静音重視でいくかい?気をつけてな。
- 615 :610:2008/07/19(土) 21:33:33 ID:xvuGjyJc
- >>611
ツクモのE7200の方が安かったんだけど、勝負だ〜と思って
買ってみたら、、、ウマーでした。
>>563
どっかのスレにも書いたと思うけど
E6850@25℃で
システム 42℃
CPU 29℃
CPUコア(両方とも)37℃
リテールのCPUファン 1300rpm強
E4500@26〜27℃
システム 43℃
CPU 31℃
コア両方とも 48℃
リテールファン 1500rpm強
Hardware Monitor1,08読み ママンは2つともGA-EP35-DS3R(2.1)
BIOS読みの温度と比較してみて正確な感じがする
- 616 :Socket774:2008/07/20(日) 01:23:31 ID:kAq5NFSk
- >>612
どのような、ソフトを使って
可変させているのですか?
- 617 :Socket774:2008/07/20(日) 08:12:55 ID:8cR6rjSY
- >>616
栗だろJK
- 618 :Socket774:2008/07/20(日) 08:29:07 ID:/PvqIw4X
- >>616-617
1.2G(200*6)〜2.85G(300*9.5)とFSBも変動させてるみたいだし
CrystalCPUIDでは設定できないと思われる0.85Vとかまで落としてるから
P5BDMonとかの特定マザーだけで使えるいわゆる「神ツール」の類を使ってるのでは?
- 619 :Socket774:2008/07/20(日) 09:34:26 ID:3d2J3zC2
-
今日からまた値段下がるんだべか?
先行して下げちゃったからもう無理ぽ?
- 620 :Socket774:2008/07/20(日) 09:34:29 ID:j6z8gm9p
- >>616
618の指摘の通りP5BDMonでP5B-E Plus
P35-DS3R用のDS3RMonがEP-35DS3Rでの電圧制御も対応になってたのとEP45-DS3系にも
対応してるっぽいのでEP45系に買い替えかなと該当スレ見たら、EP45は色々問題ありそうだし
作者の人がP5Q-Proも買うみたいなのでマザー置き換えはもう少し待ちな状態
- 621 :Socket774:2008/07/20(日) 10:55:47 ID:P0NtUONB
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/p_cpu.html
これによると、7200が特価販売で1万円割れだったそうだけど、今後は
これくらいの値段でふつーに買えるようになるのかね?
- 622 :Socket774:2008/07/20(日) 11:03:01 ID:iVihUcfS
- それドスパラのロゴ変更記念価格だろ
今日の価格改定みないとなんともいえんが、
そんな簡単に1万割れはしないんじゃねーの
- 623 :Socket774:2008/07/20(日) 11:06:01 ID:5xjP+R1v
- そうだよ
簡単に割れる筈ないな
- 624 :Socket774:2008/07/20(日) 11:09:22 ID:TTL8AHNr
- 価格改定で$113なんだし
9980円は常識的にに考えて無理だろ・・・
- 625 :Socket774:2008/07/20(日) 11:30:36 ID:lrSEZbHa
- E7300マダーーーー!?
- 626 :Socket774:2008/07/20(日) 12:06:11 ID:d2zQzyHy
- E7200が全然安くならないからE5200出るまで待つ事にした
- 627 :Socket774:2008/07/20(日) 12:15:44 ID:UjUMxoT5
- 7200と8200で迷いだした・・・
もっと安くなるよね?7200
- 628 :Socket774:2008/07/20(日) 12:16:12 ID:wL9PfOLR
- ドスパラの特価なんて数点限りの意味なし特価
- 629 :Socket774:2008/07/20(日) 12:20:39 ID:AcckYudu
- E7200も新ステッピングになるの?
- 630 :Socket774:2008/07/20(日) 12:23:13 ID:mA7/wPL+
- 8400は8200の価格に移行って16000円になるのか?
- 631 :Socket774:2008/07/20(日) 12:29:24 ID:5EV3g+Mp
- >>624
1$80円くらいになれば!
- 632 :Socket774:2008/07/20(日) 12:30:15 ID:fsCQhURk
- なるでしょ
多少時間はかかるかもしれないけど
- 633 :Socket774:2008/07/20(日) 12:30:37 ID:AkaZX+I5
- 次の価格改定のころにはなるかもな
- 634 :Socket774:2008/07/20(日) 12:36:04 ID:kAq5NFSk
- >>627
待てば待つほど、安くなるのがPCパーツ。
- 635 :Socket774:2008/07/20(日) 12:36:34 ID:lrSEZbHa
- E2220は$84だったが、リリース当初は10,500円前後。今は10Kを切っているが
$113じゃ特価でもない限り10Kを切るとは思えん
- 636 :Socket774:2008/07/20(日) 13:22:49 ID:U7gwifOM
- $84で10Kとすると、$113なら13K半ばだから、もうなってるべ。
- 637 :Socket774:2008/07/20(日) 13:40:33 ID:lrSEZbHa
- ttp://www.tomshardware.com/reviews/spider-weaves-web,1728-40.html
さて果て、やはりE5200に・・・なんてねw
E7200でも十分作業できている状況で、倍率が 0.5 違いでこの価格差となると
また考えてまう。個人的な事情になるが、2コアCPUマシン2台だと
CPU単体に掛ける費用も考えてまう。しかし、65nm世代だと、やはり
E7xxxが45nm世代だけあって、比較すると発熱にも差があるのは
実体験した。ってことで、やはり45nm世代にすることは選択肢から外せない。
いや、どうでも良い戯言すまそ。
- 638 :Socket774:2008/07/20(日) 13:43:35 ID:+9C/F7mE
- CPUとVGAで予算4万円の予定でどっちに比重を置くか悩む
- 639 :Socket774:2008/07/20(日) 14:15:08 ID:FKIXOSSq
- このところどっちも15000くらいのでいいかなと思うようになた
どうせ上位モデルかってもすぐに値が下がるし、性能も上がるシナ
- 640 :Socket774:2008/07/20(日) 14:21:34 ID:vB+Wp+JO
- >>637
45nmからのIntelは0.5倍商法だからな
- 641 :Socket774:2008/07/20(日) 14:25:21 ID:KITI6viY
- 20$下がるわけだから、最低2千円はさがらんと
E5200が出る頃にはあと千円さがるでしょ
- 642 :Socket774:2008/07/20(日) 15:05:18 ID:b3Cvj8PI
- e7200って価格改定で13000ぐらいなの?
まだ価格改定されてないの?
- 643 :Socket774:2008/07/20(日) 15:09:02 ID:lw335Ch+
- >>620
作者がP5Q Proのレビュー書いたね。
- 644 :Socket774:2008/07/20(日) 16:06:41 ID:5prw/YUG
- 14kで先月にE7200を買った俺としては価格改定にホッとしているぞw
- 645 :Socket774:2008/07/20(日) 16:18:50 ID:mbaT0bVD
- パチスロで3万負けても、ま〜しょうがないかと思えるのに
買ったCPUが安くなると激しく後悔するのはなぜなんだぜ?
- 646 :Socket774:2008/07/20(日) 16:21:04 ID:7Fj2kTlp
- 朝鮮脳ですね
大阪脳とも言うw
- 647 :Socket774:2008/07/20(日) 16:34:00 ID:S1lTnUyr
- E7200なんてもう充分安いんだから価格改定しても微々たるもんだろ
欲しい時が買い時
数百円のために買い控えとかばかばかしい
- 648 :Socket774:2008/07/20(日) 16:37:42 ID:qvrthKvB
- 逆にここまで待つと、7300がいくらになるか
を見てから買おうとまだ待ちたくなるw
- 649 :Socket774:2008/07/20(日) 16:45:35 ID:3d2J3zC2
- 在庫僅少だけどE8200と1500円の差しかつかないんじゃ8200逝きまつ
- 650 :Socket774:2008/07/20(日) 16:53:10 ID:uJSj+LZ2
- 価格改定ガックシ・・・
20$下がるんだから最低13000までは下がるだろうと思ってポチのる待ってたのに出鼻挫かれたお。
- 651 :Socket774:2008/07/20(日) 17:00:14 ID:wL9PfOLR
- E7200が安くなるの待ってる間にE7400とか出てほしくなくなる罠
Q4までに1万切るかね
- 652 :Socket774:2008/07/20(日) 17:05:53 ID:UjUMxoT5
- >>649
そうなんだよねー
新ステ待つよりL2 6Mのが魅力的に思えるよな
- 653 :Socket774:2008/07/20(日) 17:32:53 ID:MzsMl8i2
- すでに改定織り込んで¥13500なのか
¥12000ぐらいまで下がると思って3日待ってたのに
- 654 :Socket774:2008/07/20(日) 17:37:41 ID:WhUTtD0K
- E8200&P45に決めた。
- 655 :Socket774:2008/07/20(日) 17:42:32 ID:HT13fgJl
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858199650/
完売だってよorz
ディスコンにつき在庫処分だったんだろうな。
- 656 :Socket774:2008/07/20(日) 17:44:44 ID:fO03IrdR
- 俺はe7300まで待つ
- 657 :Socket774:2008/07/20(日) 17:57:13 ID:kAq5NFSk
- >>651
無理だな。
- 658 :Socket774:2008/07/20(日) 18:05:24 ID:lrSEZbHa
- >>655
へ?まぁ、PCワンズでも買えるが。
- 659 :Socket774:2008/07/20(日) 18:31:53 ID:qtIcBgit
- >656
オクでESかっちまえよ
- 660 :Socket774:2008/07/20(日) 18:32:50 ID:dIAijeN2
- >>655
カートにはまだ入るけど在庫切れたの?
- 661 :Socket774:2008/07/20(日) 20:50:50 ID:m9Bp9Y9b
- E7200だが改訂で仕入れ$113なら12000円だ。利益載せて販売価格13500円くらいだろ。
- 662 :Socket774:2008/07/20(日) 20:56:36 ID:Jvw+ozCY
- E6600 GF7600GT から、
E7200 GF9600GT で消費電力 +-0 の発送でいいかな??
- 663 :662:2008/07/20(日) 20:57:23 ID:Jvw+ozCY
- 発送→発想
- 664 :Socket774:2008/07/20(日) 21:07:54 ID:kAq5NFSk
- >>662
増えるな。
CPUの些細な省電力なんて
GPUの前では、塵に等しい。
- 665 :Socket774:2008/07/20(日) 21:43:14 ID:UjUMxoT5
- >>660
一時的に在庫戻ったみたいだね
一応買えたけどまた完売になってる
ほんとに買えたんだろうか・・・
- 666 :Socket774:2008/07/20(日) 21:56:40 ID:GCuiMKnG
- ハイエンドと比べてましなだけで96GTの消費電力はかなり高い
- 667 :Socket774:2008/07/20(日) 22:11:23 ID:umnimCIS
- 7600GT35Wぐらい
9600GT60Wぐらい
E6600とE7200で25Wも差がないだろうからむりぽ
- 668 :662:2008/07/20(日) 22:44:28 ID:Jvw+ozCY
- ピーク時ならトントンでは??
どうでしょう?
- 669 :Socket774:2008/07/20(日) 22:49:03 ID:j6z8gm9p
- >>668
ピーク時で7600GTと9600GTの差が約30W
E7200とE6600の差が約20W
個体差も有るだろうけどE7200+9600GTの方が+10W程大きくなるかと
- 670 :668:2008/07/20(日) 22:57:22 ID:Jvw+ozCY
- ではでは HDD 一基降して....
って拘りすぎですねWにw
- 671 :Socket774:2008/07/20(日) 23:23:34 ID:S1lTnUyr
- お前の環境なんて興味ねーよ
- 672 :Socket774:2008/07/20(日) 23:25:17 ID:vmEBmoK4
- 円高(と言うよりドル安)になるからもう少し待て。
E5200と比べてから決めるのも悪くない。
といってみる。
- 673 :Socket774:2008/07/20(日) 23:28:20 ID:famXgGB1
- E5200っていつ出るんだろうなー
- 674 :Socket774:2008/07/20(日) 23:35:38 ID:6yAG6w2x
- >>649の通りなんだけど
OCを考えると倍率8倍のE8200より9.5倍のE7200の方が魅力的なんだよなあ
どっちにしよう
- 675 :Socket774:2008/07/20(日) 23:36:34 ID:SNfzgWyI
- つ倍率12.5倍のE5200
来月の10日だっけ?
- 676 :Socket774:2008/07/20(日) 23:41:10 ID:qtIcBgit
- まぁどうせE5200にしろE7400にしろOC耐性はE7200とかわらないんだろうな
- 677 :Socket774:2008/07/21(月) 00:37:04 ID:RZffOkqB
- E5200にE7200並の耐性があったら嬉しい
- 678 :Socket774:2008/07/21(月) 00:40:33 ID:vPMrkyhp
- E5200は他のどのCPUにもなれなかった外れ品が
入ってくるから耐性は高くはないんじゃないの?
- 679 :Socket774:2008/07/21(月) 01:13:10 ID:Gdcs4Fpx
- 45nmコアは1.1VあたりのVIDが多いが、それで3.2GHzは回りそうだから、
FSB 333MHzとして9.5倍くらいがよい。だからE7200のOCがちょうどよい。
E5200だと最悪FSB 266MHzでも定格電圧でダメということになりそうな気がする。
- 680 :Socket774:2008/07/21(月) 01:22:37 ID:4n9hQwKo
- E5200は、OCで4Gの報告があったはず
ただ、電圧が高いだろうから発熱は高いと思う
それでも、X2より低いなら買う価値は、
あるんじゃないかな。
- 681 :Socket774:2008/07/21(月) 01:35:58 ID:Gdcs4Fpx
- 電圧いくらでもかけていいから4GHzにしたいというやつで、
FSB 400が出せないG31マザー持ちならば、E5200の意味あるかな。
そんなやつがなぜP35以上にしないのだとは思うが
- 682 :Socket774:2008/07/21(月) 01:55:16 ID:Q9naf/pd
- >>195のE5200のレビューで↓の4GのSSはコア電圧が1.384Vなんだけど
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/2.gif
π焼きやってる↓では1.504Vに上がってて
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/8.gif
3DMark06やってる↓ではさらに上がって1.512Vになってるんだよね
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/13.gif
それにORTHOSは何でか2.5Gに戻してやってるみだいだし…
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/14.gif
まあES品の話なんで製品版がどうなるかは分からないけど
E5200@4Gは安定して使うには結構電圧盛ってやらないといけないかも
- 683 :Socket774:2008/07/21(月) 02:03:44 ID:RZffOkqB
- E7200はどれくらいの電圧で4Gいくの?
- 684 :Socket774:2008/07/21(月) 02:37:48 ID:Gdcs4Fpx
- だいたい3.6GHzくらいから上は、限界クロック対電圧の関係はばらつきが非常に大きくなる。
一概に何Vだなんて言えないよ。それが個体差たるゆえん。
- 685 :Socket774:2008/07/21(月) 10:20:17 ID:XZkdtLbw
- 俺はメインPCセカンドPC用で2つE7200買ったけど、1つは1.5V(BIOS)盛っても
4GでORTHOSが1PASS通らなかった。
もう1つは1.44375Vで4G通ったよ。
- 686 :Socket774:2008/07/21(月) 11:32:11 ID:3+0wB4lS
- >>685
ドライアイス使った?
つうかE2180と比べたらE7200爆速でワロタwwwwwwwwwwwww
- 687 :Socket774:2008/07/21(月) 12:40:33 ID:imfS044L
- >>686
定格で?そんなに違うもんなの?
- 688 :Socket774:2008/07/21(月) 13:01:37 ID:telH1y6h
- >>687
ベンチで差がついても、3Gくらいになると普段は違いがわからないもんだ
どうせ2ちゃんとニコニコ見るくらいにしか使わないし
- 689 :Socket774:2008/07/21(月) 13:17:34 ID:duoSpY9+
- E7200→Pentium4
E2108→CeleronD
- 690 :Socket774:2008/07/21(月) 14:20:39 ID:duoSpY9+
- E2180だたorz
- 691 :Socket774:2008/07/21(月) 15:16:57 ID:EV4SacmD
- >>689
キャッシュ量でいえばそんなもんだね
E7200はセカンド用で1個買ったけど、セカンド機に乗せる前にメインのQ9450機に乗せて見たら
3.8GHzだと体感は常用してるQ9450@3.2GHzとかわんないね
3.16GHzだとすこーし遅い気がするって感じ、定格2.53GHzだとややもっさりって感じ
- 692 :Socket774:2008/07/21(月) 15:23:15 ID:ixCG7Sm+
- 体感とかもっさりとかバカスwww
- 693 :Socket774:2008/07/21(月) 15:33:01 ID:iGXMlp9w
- ほんとソムリエみたいでバカみたい
- 694 :Socket774:2008/07/21(月) 17:45:24 ID:Y1UAt0LN
- これが大阪クオリティ
- 695 :Socket774:2008/07/21(月) 18:12:13 ID:RJRRO3VC
- 違いの分かる男になりなさいって育てられた
- 696 :Socket774:2008/07/21(月) 18:28:43 ID:4n9hQwKo
- まあ、重い処理なら体感で分かるんじゃない?
俺は、金の掛からない子に、なりなさいと育てられた。
- 697 :Socket774:2008/07/21(月) 18:28:49 ID:pnZRAMqm
- >>695
爆笑wwwwwwwwwwwww
どこぞのAMD信教徒にいわれたんだろうな
- 698 :665:2008/07/21(月) 20:04:24 ID:rCKYxo6Z
- キャンセルメールキター
湾図だと手数料かかるからE7200にしますわー
- 699 :Socket774:2008/07/21(月) 20:52:29 ID:s1houyOF
- >>698
今ならビックでE8400が18800円のポイント10%だから
E8200狙いだったならそっちでも良いのでは?
- 700 :Socket774:2008/07/21(月) 21:57:47 ID:rCKYxo6Z
- >>699
それも考えたんだけれどポインヨ使うものがないのよね
メモリも高いしさー
- 701 :Socket774:2008/07/21(月) 22:22:45 ID:hRAqN5Rl
- 1TのHDDは安いじゃん。
- 702 :Socket774:2008/07/21(月) 23:14:03 ID:NHavEgs6
- ヨドだとCFDの2Gx2が8550円だから、E7200のポイントでそれ買えばいいんじゃね?
- 703 :Socket774:2008/07/21(月) 23:18:35 ID:LfBEGcRU
- >699
売り切れてたよ〜。
- 704 :Socket774:2008/07/21(月) 23:24:35 ID:6kohqyVz
- ビックで e7200を16000円でポチッタ
ポインヨが1600円付いていい買い物したお
- 705 :Socket774:2008/07/21(月) 23:26:36 ID:sv3iVzNA
- っつか、もうE7200は14Kを切っているが・・・
- 706 :Socket774:2008/07/21(月) 23:30:13 ID:Gdcs4Fpx
- もうE7200は13500円前後になってるというに・・・
- 707 :Socket774:2008/07/21(月) 23:32:41 ID:6kohqyVz
- ええええええええええええええええぇえええええええええええええええええぇええええぇえ
まじですか????
ボーナスでたから3000円ぐらいいいや
早くほしいし
- 708 :Socket774:2008/07/21(月) 23:36:41 ID:sv3iVzNA
- ぶっつぁけぇ、E8200が買えてまう価格や・・・
- 709 :Socket774:2008/07/21(月) 23:37:54 ID:I1u0ynr/
- E8200って売ってなくね?
- 710 :Socket774:2008/07/21(月) 23:38:33 ID:sv3iVzNA
- ttp://www.coneco.net/PriceList/1080120003/order/MONEY/
- 711 :Socket774:2008/07/21(月) 23:50:46 ID:I1u0ynr/
- >>710
d
こうやって見ると8400最強だなとあらためて思う16歳女子高生乳頭ピンク色
- 712 :Socket774:2008/07/21(月) 23:54:17 ID:xTwztIF8
- >>711
おっぱいうp
- 713 :Socket774:2008/07/21(月) 23:54:34 ID:WYfddZEA
- やっちまったなw
- 714 :Socket774:2008/07/22(火) 00:00:00 ID:sw5JKrHV
- 711に期待大
- 715 :Socket774:2008/07/22(火) 07:33:32 ID:GZX4/nuJ
- >>714
時間すげぇぇぇぇぇぇぇぇ!
- 716 :Socket774:2008/07/22(火) 07:53:11 ID:ZObhumkT
- E6000とかより今安いの?E7200
- 717 :Socket774:2008/07/22(火) 09:24:10 ID:XwDmh9hI
- 安いよ
- 718 :615:2008/07/22(火) 14:50:04 ID:zT6AZBsx
- E4500からE7200に換装したので計ってみた。
CPU+リテールファン以外は全部同じ。
ただし室温は28〜29℃と多少高い。
E7200@28〜29℃
システム 42℃
CPU 35℃
CPUコア両方とも 49℃
リテールファン 1600rpm前後
π焼きで400万桁実行したときの温度
CPU温度 47℃
コア温度 62℃
当たり品なのかコア温度のバラツキはまったく
と言っていいほどないし、温度自体もほぼ正確
な感じがするお。
E6850に付属の銅芯入りで厚いリテールクーラーに
換えたらもっと温度下がるよね???きっと
Hardware Monitor1,08読み
- 719 :Socket774:2008/07/22(火) 17:40:28 ID:E7200c7c
- IDにE7200が出たら、何かくれる?
- 720 :Socket774:2008/07/22(火) 17:41:31 ID:KyqWnau1
- オプーナを買う権利をやる。
- 721 :Socket774:2008/07/22(火) 17:45:00 ID:1/qzanfU
- >>719
神ID
- 722 :Socket774:2008/07/22(火) 17:47:00 ID:DInpBlfH
- >>719
さらに C7 ときたか・・・神過ぎるw
- 723 :Socket774:2008/07/22(火) 17:51:57 ID:1/qzanfU
- >>718
>当たり品なのかコア温度のバラツキはまったく
>と言っていいほどないし、温度自体もほぼ正確
>な感じがするお。
夏で暑いからCore温度がばらつかないだけだよ
もっと冷えると確実に差がつく
分かりやすく説明すると
気温30℃ Core#0 45℃ / Core#1 45℃
気温18℃ Core#0 40℃ / Core#1 32℃
こんな感じでアイドル時に差が出たりもする
しばき温度に関してはほとんどのCPUで差がない
- 724 :Socket774:2008/07/22(火) 17:56:33 ID:1/qzanfU
- >>723補足
気温18℃時に>>723のCore温度になった場合
気温5℃時には以下のようになる可能性が高い
Core#0 40℃ / Core#1 20℃
Core#0側が40℃以下で表示されないという症状が出たりする例
- 725 :Socket774:2008/07/22(火) 17:58:17 ID:1Edm2kYq
- 紙がいると聞いて飛んできました
記念ぱぴこ
- 726 :Socket774:2008/07/22(火) 17:59:09 ID:VP/EjnMm
- >>719
すごすぎ 事故に気をつけて
- 727 :Socket774:2008/07/22(火) 18:10:02 ID:ukZvyiyO
- >>719
俺の、愛をあげよう。
- 728 :Socket774:2008/07/22(火) 18:10:47 ID:5lXC79pi
- >>719
俺とやらないか?
でかいマグナムをビンビンにして待ってるぜ!
- 729 :Socket774:2008/07/22(火) 18:21:00 ID:Y0htlpPY
- >>719
ところでキミはE7200を持っているのか?
- 730 :Socket774:2008/07/22(火) 18:37:33 ID:E7200c7c
- >>729
いい質問だね!
みんな、聞いてたかな?いま、729くんがとってもいい質問をしたぞ!
むろん、持ってない。
- 731 :Socket774:2008/07/22(火) 18:57:33 ID:EjCf7wvI
- 今日、このスレに新しいお友達が増えました
みなさん仲良くしてあげてくださいね
- 732 :Socket774:2008/07/22(火) 19:04:48 ID:iIConRCT
- >>730
ちょっとパーツ屋へ行って、価格改定されたE7200を手に取ろうか?
- 733 :Socket774:2008/07/22(火) 19:11:07 ID:kQo8uWLi
- E7200買った。
「いーなないちまるまる ください」って言ったら「いーななせんひゃくですね」って返されたし。
E2180買った時は、
「いーにせんひゃく ください」って言ったら「いーにいいちまるですね」って言われた。
どっちなんだよ…。おまいら、なんて呼んでるの('A`)?
- 734 :Socket774:2008/07/22(火) 19:12:24 ID:kQo8uWLi
- しかもミスってるし。察してくれ。
- 735 :Socket774:2008/07/22(火) 19:13:18 ID:HQgPUwbz
- 数字を1つずつ言ってる。
例:E2180 いー、にい、いち、はち、まる
- 736 :Socket774:2008/07/22(火) 19:19:52 ID:1Edm2kYq
- ナナニーマルマル
- 737 :Socket774:2008/07/22(火) 19:27:00 ID:Zn5k5u7F
- 俺は、0以外が2つなら、普通に数字読み、いーはっせんよんひゃく、きゅーろくせんろっひゃく
3つなら、棒読み、いーろくななごーぜろ、きゅーきゅーよんごーぜろ
- 738 :Socket774:2008/07/22(火) 19:43:36 ID:EjCf7wvI
- いーせぶんとぅーおーおー
- 739 :Socket774:2008/07/22(火) 19:46:54 ID:GQ1A5njR
- なんか朋先生の園歌かとおもった
- 740 :718:2008/07/22(火) 19:56:46 ID:zT6AZBsx
- >>723
そだったのか〜
秋になったらまた報告するね。
んじゃ、ね〜
- 741 :Socket774:2008/07/22(火) 19:57:37 ID:ukZvyiyO
- E7200って、どの区間走っているのかね?
- 742 :Socket774:2008/07/22(火) 20:07:58 ID:GcJcGOEx
- むろんハイエンドです
- 743 :Socket774:2008/07/22(火) 20:08:53 ID:MiAf47xv
- 良い兄やをー
- 744 :Socket774:2008/07/22(火) 20:23:36 ID:FQ0gkb/b
- >>730
IDの’c7c’の部分は
両手で大事にE7シリーズをお持ち帰りするところを現している
・・・・・
買っちゃいなよ
- 745 :Socket774:2008/07/22(火) 21:28:46 ID:yCCPEisr
- セヴェンサウザントューハンドレット
- 746 :Socket774:2008/07/22(火) 21:52:21 ID:wkCgbivQ
- 今日秋葉でE7200買ったけど、45nmは温度は正確には測れないって
前から知ってたけど、ダメだな これは オクに流すか 新ステのE8400買うか・・・・
- 747 :Socket774:2008/07/22(火) 22:53:51 ID:ukZvyiyO
- そして、新ステのE8400も温度が正確に測れないとは
この時、まだ誰も気づかないのであった・・・
オイラは、RealTempを信用することにしている。
- 748 :Socket774:2008/07/22(火) 23:12:44 ID:5nuG0Ws9
- ACPI温度で十分だよ
- 749 :Socket774:2008/07/22(火) 23:33:30 ID:TL8APy2S
- 7200って確実にFSB1333で回りますか
教えてください
- 750 :Socket774:2008/07/22(火) 23:38:24 ID:bIUc1SdX
- >>749
ttp://oshiete.goo.ne.jp/
- 751 :Socket774:2008/07/22(火) 23:39:43 ID:TL8APy2S
- とにかくおしえてください
なるべく早く
- 752 :Socket774:2008/07/22(火) 23:41:53 ID:cBaD+3z/
- 夏休み、始まりましたね。
- 753 :Socket774:2008/07/22(火) 23:44:38 ID:ukZvyiyO
- >>749
確実には、回らない。
- 754 :Socket774:2008/07/22(火) 23:46:36 ID:LKMcZRn+
- >>751
1333どころか1800くらいでも廻ってるよ
E7200に付けたクーラーのファンが
- 755 :Socket774:2008/07/22(火) 23:52:32 ID:TL8APy2S
- そんなくだらない冗談はいいからはやく本当のこと教えてください
できれば統計的なうらずけもほしいです
- 756 :Socket774:2008/07/22(火) 23:56:50 ID:S9kDXUW1
- >>755
http://www.geocities.jp/stardust774/
- 757 :Socket774:2008/07/23(水) 00:00:28 ID:TL8APy2S
- わたしが教えてくんということは十分わかったのでさっさと教えてください
知らないならすっこんでてくれますか?
うざいので
- 758 :Socket774:2008/07/23(水) 00:01:15 ID:eIhnKeL4
- >>つり乙
- 759 :Socket774:2008/07/23(水) 00:03:05 ID:TL8APy2S
- つりとかじゃなくてほんとに知りたいんです
買った人ならわかるでしょ
それくらいおしえてくれてもいいでしょけち
- 760 :Socket774:2008/07/23(水) 00:03:34 ID:JUAFtPyy
- じゃぁ定番で「夏だね」
- 761 :Socket774:2008/07/23(水) 00:20:42 ID:AhtWyGm5
- 一人で100個も買う奴はいないから、とうけいてきデータはだれもだせない
- 762 :Socket774:2008/07/23(水) 00:52:23 ID:vXGzIcIi
- 753が正確な情報を提供しているのに何故に無視?
- 763 :Socket774:2008/07/23(水) 01:04:47 ID:1EJsI9Yh
- >>719
おお〜すげ〜
- 764 :Socket774:2008/07/23(水) 01:39:22 ID:RAtmgy/0
- うらずけ(←なぜか変換できない)
- 765 :Socket774:2008/07/23(水) 02:04:18 ID:TM4lIUEP
- ふいんき(←なぜか変換できない)
- 766 :Socket774:2008/07/23(水) 02:31:20 ID:ZPYyErhQ
- なつだねぇ
- 767 :Socket774:2008/07/23(水) 03:56:54 ID:9gM2aW8K
- 夏ふかしとな(ry
- 768 :Socket774:2008/07/23(水) 05:26:26 ID:yXlVTjw4
- 夏厨のすくつ(←なぜか変換できない)
即刻削除すべき
- 769 :Socket774:2008/07/23(水) 06:36:40 ID:yGvCJHRX
- 759
冷やせば行けるということでは?
ただVISTAではアロエ使うと2GでももっさりなのでXP推奨
- 770 :Socket774:2008/07/23(水) 12:57:47 ID:GXuChd+f
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/23/news027.html
Core 2 Duo E7200 2.53 113 なら
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=113&s=USD&t=JPY
12,112.47円だから後1000円は下がる訳ね
値下げまだ〜〜
- 771 :Socket774:2008/07/23(水) 13:08:25 ID:k2Tm46V7
- リテールでBOINC回したら、室温33℃で61℃(SpeedFan読み)だ。
嬉しくない温度ではあるが、問題はないよな?
- 772 :Socket774:2008/07/23(水) 13:26:31 ID:GH5c5mPb
- >>770
e7200はもう値下げしないってツ○モの店員がいってた
- 773 :Socket774:2008/07/23(水) 13:31:55 ID:5jxegVt1
- >770
小売りの儲けが入って無いw
- 774 :Socket774:2008/07/23(水) 14:22:30 ID:EjQp9L3D
- 770見たいな人ってやっぱり覚えたての中学生ぐらいの人なんだろか
- 775 :Socket774:2008/07/23(水) 15:07:26 ID:hjxPGrpi
- E6300からE7200に変えるとどの位ぱわーうpするんだろ?
省エネになるのは確かだよね?
- 776 :Socket774:2008/07/23(水) 15:17:25 ID:TM4lIUEP
- 大して、ならないと思うよ。
- 777 :Socket774:2008/07/23(水) 15:52:10 ID:EjQp9L3D
- 15W〜20Wぐらい減るだけだね
定格じゃクロック1.4倍ぐらいにはなるけどFSB下がるし体感できるんだろか。
エンコの時間はそら短くなるだろうけど
- 778 :Socket774:2008/07/23(水) 15:59:07 ID:ZmCMhgll
- >>777
FSBは下がらなくないか?
- 779 :Socket774:2008/07/23(水) 16:02:54 ID:hjxPGrpi
- E6300 1.86Ghz FSB1066 2mb L2
E7200 2.53Ghz FSB1066 3mb L2
クロックが670mhz L2が1mb変わるんだけど、大して変わらないか
- 780 :Socket774:2008/07/23(水) 16:05:59 ID:jsT/ibei
- >>775
E7200≒E6750(若干低いが概ね誤差の範囲)
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080501041/
E6750≒E6700(違いは概ね誤差の範囲)
http://www.4gamer.net/review/c2e_qx6850_and_c2d_e6750/c2e_qx6850_and_c2d_e6750.shtml
で、E6300とE6700
http://www.4gamer.net/review/c2d_overclock/c2d_overclock.shtml
あとは自分で計算してくれえ
- 781 :Socket774:2008/07/23(水) 16:16:16 ID:HnPaRC5Y
- 45nmが温度表示不正確なのって当たり外れとかじゃなくてほぼ全部のロットの話なのか
- 782 :Socket774:2008/07/23(水) 16:17:51 ID:hjxPGrpi
- >>780
3Dゲームするなら買っても良さそうですね
やらないから待ってよう、ありがとうございました
- 783 :Socket774:2008/07/23(水) 16:24:19 ID:nNP0fBNp
- 俺もHDD買い換えるかモニタでも買い換えた方がいい気がする。
OCしないならあんま意味ないよ
- 784 :Socket774:2008/07/23(水) 17:07:44 ID:R/tRt9aL
- >>772
だいたい価格改定の推移を見ると・・。
E7200 1000個ロット$113=価格改定前のE4600=実勢13000円台
E5200 1000個ロット$84=価格改定前のE2220=実勢10000円程度
になりそうな感じがしてた。
それで15000円程度でE7300が出るって感じじゃないのかなぁ。
- 785 :Socket774:2008/07/23(水) 17:25:53 ID:lRgrnkRe
- >>781
wikiによると初期の物って書いてあるけど、どうなんかね?
- 786 :Socket774:2008/07/23(水) 22:40:37 ID:jE6Ar+9h
- >>781
うちなんか室温29度なのにコアテンプ読みでアイドル55℃でっせ
たぶんここからマイナス22〜25℃くらいが実際の数値だと思うが
- 787 :Socket774:2008/07/24(木) 00:17:38 ID:yEeNbpHT
- 今秋葉の店頭だと13k前半くらいなの?
- 788 :Socket774:2008/07/24(木) 01:51:04 ID:g85ZYIXE
- 13000円以下はないと思うよ
それ以上下げると利益が。。。
- 789 :Socket774:2008/07/24(木) 07:28:27 ID:peMXjyBS
- >>786
あ、ちなみにE7200を2.4GHzにダウンクロックした場合な
- 790 :Socket774:2008/07/24(木) 12:11:48 ID:cyYXX4W6
- うちのE7200は@3.16G 室温35度で40度(実測)を保ててますおっおっお
- 791 :Socket774:2008/07/24(木) 12:59:46 ID:peMXjyBS
- >>790
汗だく乙
- 792 :Socket774:2008/07/24(木) 15:16:42 ID:VhzzpYjA
- 価格改定後、disconしちゃうE8200が現在、約16K。
E7300が改訂前のE7200の価格とほぼ同じだとすると、15k前後か・・・。
消滅するモデルだし、E8200ポチっとくかな・・・スレチすまそ。
E7300を待ってたんだけどね。
- 793 :Socket774:2008/07/24(木) 15:19:00 ID:qpQRUEj8
- 慌てるな
E5200を待て
- 794 :Socket774:2008/07/24(木) 15:22:18 ID:VhzzpYjA
- ちょっ、E5200はE7xxxシリーズやないしw
FSB、L2の容量もちゃうやんけw
あっ、やばっ、関西弁つこてもうた。また・・・なんでもないっす、はい。
- 795 :Socket774:2008/07/24(木) 15:35:50 ID:PIrd3zhb
- >>786
マザボがP5K系だったりしないか?
- 796 :Socket774:2008/07/24(木) 16:36:53 ID:IcbO6vVj
- E5200はないだろさすがに
- 797 :Socket774:2008/07/24(木) 17:30:13 ID:peMXjyBS
- >>796
E5200てL2は1.5Mだっけか?でFSBは800
- 798 :Socket774:2008/07/24(木) 18:30:59 ID:1b9dUZJj
- ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
L2/2MBだそうで
- 799 :Socket774:2008/07/24(木) 18:41:21 ID:peMXjyBS
- はへぇ〜
- 800 :Socket774:2008/07/24(木) 19:34:29 ID:I94uRJxe
- E7200が思ったより安くないE8200が¥16,000だからこっちにするか
でも手数料送料考えるとビックのE8400のがいいな
まてよ、もう少しでE8500が(ry
と、なるのでE7200でいいんじゃないかと
- 801 :Socket774:2008/07/24(木) 19:34:53 ID:1b9dUZJj
- 良くねーYO!w
- 802 :Socket774:2008/07/24(木) 20:46:58 ID:jib39KCd
- 馬鹿が時間の浪費
- 803 :Socket774:2008/07/24(木) 20:47:22 ID:rNNz2wHD
- INTELはキャッシュのおまけでCPUがついてるような物なので、
金があるなら、E8**を買いましょう
- 804 :Socket774:2008/07/24(木) 21:13:28 ID:M2RjHFYF
- 金がありゃこのスレこないよ
- 805 :Socket774:2008/07/25(金) 03:47:54 ID:1b13RxsQ
- このあたりのCPUはグレードアップ用で、E7x00かE5x00かはマザボしだいだろ。
ちょいオーバークロックしたくても、ちょい古いマザボでグラフィックオンボならFSB333もきついから。
オーバークロックでコスパあげるならE1x00のほうがよさそうだし、
定格だとコスパはどれも同じようなもんだし。
ま、パフォーマンスを無視したオーバークロックを手軽にするならこのあたりだが。
- 806 :Socket774:2008/07/25(金) 04:29:58 ID:rxfBC4xF
- E5200のL2キャッシュ2MBは頭打ちになる場面が多そうだけどね
E7200の3MBぐらいが最低限でバランス良いと思う
PenDCの1MBって全然遅いでしょ
おそらく2MBでも足りない、それでOCする
OC前提ならいいと思う
- 807 :Socket774:2008/07/25(金) 06:10:33 ID:3WaTohn5
- E5200、もちろんOC前提です。
もし、FSB1066MHz倍率9倍とかだったらこんなに盛り上がってなかったと思う。
- 808 :Socket774:2008/07/25(金) 08:39:10 ID:bTdOYhY+
- > 全然遅い
日本語でおk
- 809 :Socket774:2008/07/25(金) 10:28:12 ID:7OgSXx+U
- L2キャッシュの差なんかたいしたことないだろ
1MBでCPUクロック200Mhzぐらいの差だろ
用途によっては差がないことも多い
- 810 :Socket774:2008/07/25(金) 11:02:12 ID:7ZaD8DaO
- >>809
- 811 :Socket774:2008/07/25(金) 11:04:32 ID:JYit8QT/
- >>809
分かってないな・・・
L2の重要性を特にintelの場合
- 812 :Socket774:2008/07/25(金) 11:38:35 ID:8UOPKayK
- E6600 L2/4MB 3.0GHzにOC
E5200 L2/2MB 3.8GHzにOC
この比較だと、どっちがサクサクなの?
- 813 :Socket774:2008/07/25(金) 12:06:59 ID:2HEnFB+H
- E5200 SSE4.1対応なら買う予定
- 814 :Socket774:2008/07/25(金) 12:09:49 ID:3FTGBJao
- 後1年2年は7200で戦えるわ・・・
- 815 :Socket774:2008/07/25(金) 12:25:58 ID:9/PIKoId
- 何と戦うの?
- 816 :Socket774:2008/07/25(金) 12:35:22 ID:E42UcbVW
- 後載せサクサクじゃ〜〜
- 817 :Socket774:2008/07/25(金) 12:37:53 ID:xkrueIG9
- 行くかゾノ!
- 818 :Socket774:2008/07/25(金) 13:21:48 ID:7ZaD8DaO
- E7200を 266*9 で、PenDC E2220は定格で、それぞれ2.4GHzで
アナログ放送を録画したMpeg2をDivxに変換。
E2220は、再生時間に対して1.5倍の時間で処理が終わる。
E7200は、1.1倍。1時間の映像なら、1時間半と1時間6分。
この差は・・・大きいな。だから何だって?E2220からE8xxxに乗り換える記念に
報告しちゃっただけっす、すまそ。
- 819 :Socket774:2008/07/25(金) 14:14:04 ID:0UiR1/+f
- Divxエンコだと確かSSE4がかなり効くんだよな
L2よりSSE4の分の差なのかな
- 820 :Socket774:2008/07/25(金) 15:14:20 ID:HHJ2WVgi
- xvidでも比較してよ
- 821 :Socket774:2008/07/25(金) 15:48:38 ID:rxfBC4xF
- E5200はSSE4付かないでしょ
あくまでPenDCの後継だよ
その代わりに倍率高いから遊んでね安いしってこと
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/3.gif
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/8.gif
ttp://en.expreview.com/img/2008/07/07/13.gif
- 822 :Socket774:2008/07/25(金) 16:24:18 ID:2HEnFB+H
- あらま〜
E7200にするか
- 823 :Socket774:2008/07/25(金) 16:28:18 ID:hPJYYxGG
- ちなみにE7200もCPU-Zの未対応バージョンで表示させるとSSE4.1が表示されない
- 824 :Socket774:2008/07/25(金) 16:54:17 ID:vNAT1buK
- CPU-Zの1.44だと表示されなかったけど、さっき1.46にしたらSSE4.1が表示されてたっけ。
しかし・・・Windowsのシステム、BIOSの起動画面では2.53GHzを示しているのに
CPU-Zでは9倍の2.4GHzのままだ・・・なんだかなぁ。
- 825 :Socket774:2008/07/25(金) 16:56:33 ID:vNAT1buK
- CrystalCPUIDでは2533MHzに・・・
- 826 :Socket774:2008/07/25(金) 17:34:38 ID:et+ve56W
- >>822
E5200に期待してたけどSSE4付かないのか〜 痛いな
円光を主にやってるからおとなしくE7200を買って3.6Gぐらいで運用すっか
- 827 :Socket774:2008/07/25(金) 17:52:43 ID:j5av614v
- _ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
┏┓┏━━┓ / ヾノ ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ / _ _ ヽ ┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__| /::::::ヽ /:::::::ヽ |__━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ /::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ ┃┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、 (_人_) /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ `ヽ、::::\ ヽノ /::::/ ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ \ / ┗━┛┗━┛
| |
- 828 :Socket774:2008/07/25(金) 18:08:18 ID:9cv0iKOv
- SSE4って描写処理、エンコ、浮動少数計算の支援か。
あれば嬉しいが、自分の用途には必須って程でもない。
価格差とOC耐性見てから判断でいいかな。
SSE4付かないって公表されたわけでもないし。
- 829 :Socket774:2008/07/25(金) 18:41:14 ID:2sbW4xzU
- >>818 を書いた者だが、補足。同じ映像ソースを同じ画質(設定)でエンコした結果。
M/BのBIOSを更新してなくて、E7200に正式に対応していなくて、
9倍のまま使っていたけど別のM/Bに乗り換え。今さっき2.53GHzで
エンコードしてみたら、7分の映像が4分20秒、54分のが37分で終了・・・ん?
再生時間の約0.7倍の時間で処理が終了。
もしかして・・・乗り換える前はSSE4が機能してなかった?
前はabitのI-N73HD。乗り換え後はJetwayのIN73M2-PHG-VT。
やばい、なんか今までずっと損してた?w
- 830 :Socket774:2008/07/25(金) 18:43:26 ID:2sbW4xzU
- PenDC 2.4GHzとクロック周波数に差がないとは言え、これはちょっと
SSE4効果は無視できんな
- 831 :Socket774:2008/07/25(金) 18:46:01 ID:sTQjmVFi
- ちょっと結論急ぎ過ぎ
もっとちゃんと検証してから何が速度差の原因か考えた方がいい
- 832 :Socket774:2008/07/25(金) 18:53:53 ID:9cv0iKOv
- それを考えるにはこのスレでは狭すぎる。
それ目的のスレ立てて、検証用のお題提示して、色んなサンプルデータ集めなきゃ無利。
- 833 :Socket774:2008/07/25(金) 18:55:05 ID:2sbW4xzU
- >>831
BIOSとしか言いようがない。使用しているHDD、メモリは同じものだったし。
- 834 :Socket774:2008/07/25(金) 18:57:37 ID:PEr/lCvf
- ちなみにPenrynアーキテクチャでは除算の高速化(CoreMAに比べて約二倍)やスーパーシャッフルエンジン
搭載など、いくつかの改良が施されているが、それすらE5200は受け継がないのかね?
- 835 :Socket774:2008/07/25(金) 19:00:03 ID:2sbW4xzU
- っと、130MHzの差で1.1倍から0.7倍にまで向上するもんだろうか?
同じモデルでE6x50シリーズで、333MHz違いで10%の差程度だし。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/spider-weaves-web,1728-40.html
- 836 :Socket774:2008/07/25(金) 19:02:34 ID:sTQjmVFi
- >>833
と言うことでSSE4が関係あるって根拠は無いってことでいいよね。
- 837 :Socket774:2008/07/25(金) 19:33:37 ID:mLYFQYrc
- CPUは、この暑さでも正直冷え冷えですわ
しかし、マザーのチップセット、ビデオボード、HDが
やばいくらいに、熱い。
省電力って何かね・・・
- 838 :Socket774:2008/07/25(金) 19:33:40 ID:+h6HzcMS
- たかが133MHzの差で、処理時間に1.1倍掛かったものが0.7倍と
再生時間以下になったとは言え、差が大きいだろ?
333MHzの差で、そのモデルの相互の差が0.9倍になる程度だし。
M/B以外、CPU、HDD、メモリ、使用したソフト、映像が同じなんだぞ?
にしても、何が原因かはともかく、実際に手元にあって実行した結果で
見ているわけだから、その結果には偽りはない。
PenDC E2220が再生時間の1.5倍に対してE7200が正常に動作すれば0.7倍。
その処理時間の差は2倍以上だから、この際エンコするならE7200以上は欲しい
という点は誰もが納得するだろう。来週にはE8200と別のM/Bが届くんで
E7200との差を検証してみる。
- 839 :Socket774:2008/07/25(金) 19:40:48 ID:WdqyMx2T
- 過去のベンチサイトとかけ離れた個人報告は
あんまり鵜呑みにできにないのが現実だけどね
- 840 :Socket774:2008/07/25(金) 19:44:31 ID:Mt9/M8Pj
- BIOSにE7200対応のマイクロコードが入ってなかったんではないかと。
- 841 :Socket774:2008/07/25(金) 20:29:02 ID:LIq/HF9b
- E2シリーズとの対比でもなく、マザーのチップセットも違うので参考程度で・・・
仕様元動画 MPEG-2 video 1440X1080 29.97fps 20000kb/s(4分10秒)
仕様ソフト TMPGEnc4.0
出力 Divx 720X480 30fps 1pass 780kb/s で実験してみた
マザーAbit I-N73H
CPU E7200定格(266X9.5)
メモリ jetram1GX2
VGA&soundはオンボード
所要時間 5分4秒 SSE4有効
3.16G(333X9.5)4分47秒
3.56G(375X9.5)4分32秒(マザーの限界)
マザーGIGABYTE GA-P35DS3R
CPU E8400定格(333X9)
メモリ Jetram1GX4
VGA8600GT、soundオンボード
所要時間 3分36秒 SSE4有効
3.6G(400X9)3分6秒
ソースによって左右されるとは思うが、MCP73&E7200定格ではこのような感じ
- 842 :Socket774:2008/07/25(金) 20:31:34 ID:LIq/HF9b
- X 仕様元動画 ○使用元動画
TSからMPEG-2に変換したやつ使いました
- 843 :Socket774:2008/07/25(金) 20:36:32 ID:uMuZGbZK
- L2キャッシュの佐賀響くな
- 844 :Socket774:2008/07/25(金) 20:41:33 ID:CYG2g7VV
- むしろメモリーの差
- 845 :Socket774:2008/07/25(金) 22:00:48 ID:OqMjUjSu
- >>829
マイクロコードアップデートが適用されていない状態だとそういうことになるかもしれない。
SSE4.1のように、新しい命令セットほど、マイクロコードのバグが多く、修正や改良が
加えられていいることが多いからだ。x86互換命令なんてエラッタはいまどきまず発生しない。
ところでWindowsのバージョン、SPバージョンが書いてないが。
XP_SP3ならE7200のマイクロコードアップデートは適用されているはずだが。
- 846 :Socket774:2008/07/25(金) 22:02:08 ID:o04q139S
- Abit I-N73H(D)って、メモリがチングルチャネルの奴だっけ?
- 847 :Socket774:2008/07/25(金) 22:03:02 ID:Tkw1k/eR
- ttp://www.hardwaresecrets.com/article/577/4
L2の差なんて、5%〜10%くらいしか出ないと思う
メモリも違うけど、SSE4が効いてると思う
65nmのpenDCとセレDCを使って、全部同環境でmpeg2⇒xvidをやったけど、はっきりいって、差は2-3秒
30分の動画ね
- 848 :Socket774:2008/07/26(土) 00:45:43 ID:lJ2qTewA
- >>846
そう
シングルだと死ぬほど差が出るのは見えてるだろ…
- 849 :Socket774:2008/07/26(土) 00:58:38 ID:w+zREi+x
- 死ぬほど差はないだろw FSB 266MHzだとそんなに大きな差でもない。
FSB 333MHzになるとかなり差が開くけどね。
ともかくsingle/dualのメモリアクセス速度比は、FSBが高いほど増大する。
- 850 :Socket774:2008/07/26(土) 02:21:33 ID:pWZkIBKR
- まぁでも841は メモリがデュアルかシングルの差じゃないの?
どっちもSSE4あるんだろうし、L2なんてエンコじゃそう差が出ないし
>>841みると死ぬほどといってもいいぐらい差があるように感じるけど
CPUいれかえるとどうなるんだろ
- 851 :Socket774:2008/07/26(土) 02:38:40 ID:B3kvgeJO
- E8400をシングルチャンネルにすればいいのでは
- 852 :841:2008/07/26(土) 06:32:10 ID:kVUswVAG
- CPU入れ替えは流石にきついので、E8400をシングルにして同じことしてみた。
E8400定格 3分46秒 デュアル比95.5%
3.6G@400X9 3分18秒 デュアル比94%
2.52G@280X9 4分17秒
メモリーをシングルにしてもだいぶん違う
チップセットの差が大きいような気がする
スレから外れていきそうなので、この辺りで・・・
- 853 :Socket774:2008/07/26(土) 07:46:16 ID:2wEKP2/m
- CPU-Z 1.46で一部の環境でE7200にL3キャッシュが表示される問題等が修正されたベータ版(本体のみ)
ttp://www.cpuid.com/download/beta/cpuz.zip
ttp://forum.x86-secret.com/showthread.php?s=a287f0a001a8e3c8db3d13e3410e1663&t=8193
- 854 :Socket774:2008/07/26(土) 07:59:38 ID:7a1ywkr4
- L2とかSSE4とかシングルとかFSBとかの前に2GBと4GB比べてるし
- 855 :Socket774:2008/07/26(土) 09:15:12 ID:w+zREi+x
- >>850
だから、841の実験は比較する物があまりに違うから原因がわからない
わけで。違う点を一つだけにして比較しなきゃわからんだろ。
シングル/デュアルの差ではなくて、そもそも
nForceチップセットが「とろい」のが主因なんだけどな。
- 856 :Socket774:2008/07/26(土) 09:34:55 ID:4zWCyjsL
- > nForceチップセットが「とろい」のが主因なんだけどな。
名言が生まれそうだな。乗り換える前も後も、nForceだよ?w
- 857 :Socket774:2008/07/26(土) 09:35:41 ID:4zWCyjsL
- ぶふぉっ、別の検証だった、すまそ orz
- 858 :Socket774:2008/07/26(土) 09:36:57 ID:4zWCyjsL
- >>839
最新のベンチサイトをきぼんぬ。自分が提示しもしないくせに
それはないだろ。
- 859 :Socket774:2008/07/26(土) 09:38:02 ID:B3kvgeJO
- >>852
別にスレチじゃないし核心にせまる実験なので続報を待たれる
- 860 :Socket774:2008/07/26(土) 09:50:43 ID:i10BLpr9
- >>856-858
相変わらずおまえはどこのスレ行っても脊髄反射だな…
- 861 :Socket774:2008/07/26(土) 10:12:40 ID:gwuTMvhS
- >>858
DivxエンコでSSE4有無の等の差
E8200 2.66GHz FSB1333 L2 6MB SSE4.1・・・101秒
E6750 2.66GHz FSB1333 L2 4MB・・・108秒
E6700 2.66GHz FSB1066 L2 4MB・・・109秒
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42820.png
QX9650 3GHz L2 6MBx2 SSE4.1
QX6850 3GHz L2 4MBx2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/graph11.htm
- 862 :Socket774:2008/07/26(土) 10:19:06 ID:Bv+qUk3G
- >>829
以前も君のnForceマザーは他では全く報告されてない
P7K500との相性問題起こして大騒ぎしてたみたいだけど
多分、君のnForceマザーは他のnForceマザーとは違う
特殊なスペシャルチューニングなんだよ
- 863 :Socket774:2008/07/26(土) 10:46:52 ID:xTrPtzMC
- http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2007/divx-6-6-1,376.html?p=1275%2C1308%2C1266%2C1263%2C1253%2C1261%2C1228%2C1260%2C1248%2C1240%2C1256%2C1239%2C1238%2C1234%2C1255%2C1300%2C1295%2C1298%2C1294%2C1296%2C1292%2C1226%2C1281%2C1280%2C1277%2C1311
http://www.tomshardware.com/reviews/spider-weaves-web,1728-40.html
>>835のとほぼ一緒。同じサイトだから古いとかって話はなしだぞw
- 864 :Socket774:2008/07/26(土) 10:48:19 ID:xTrPtzMC
- ID:Bv+qUk3G ID:i10BLpr9 < 口先だけのこいつらって何が言いたいんだ?
こいつらこそ邪魔。ずっと粘着している暇人か、プロ認定厨がIDを変えた自作自演だろ。
- 865 :Socket774:2008/07/26(土) 11:06:20 ID:S6aYMJnu
- 関西人チョソは自己中だなw
- 866 :Socket774:2008/07/26(土) 11:09:44 ID:xTrPtzMC
- っつか、なんでP7K500の話が入ってくるんだ?
CPUとエンコの話だろ?頭の中に蛆でも湧いてるの、
罵倒レスするキチガイって?まぁ、そうだから罵倒なんて
社会の底辺を這い蹲る下衆のする行動が目立つんだろうけどさ
- 867 :Socket774:2008/07/26(土) 11:15:05 ID:gwuTMvhS
- なんという自己紹介
- 868 :Socket774:2008/07/26(土) 11:27:00 ID:Sqh738Ac
- E8400をI-N73に載せればいいんじゃね?
- 869 :Socket774:2008/07/26(土) 11:28:27 ID:Sqh738Ac
- >>829を見る限り、チップセットのせいかAbitのせいか判断できないな。
- 870 :Socket774:2008/07/26(土) 12:25:00 ID:YgkNaTwC
- E7200をポチりました
このスレの仲間入りです
仲良くしてね
- 871 :Socket774:2008/07/26(土) 12:27:23 ID:TYrQLfJm
- E72 P5B無印でまともに動く?
- 872 :Socket774:2008/07/26(土) 12:27:52 ID:Ys4hlAOo
- >>870
卒業だよ
- 873 :Socket774:2008/07/26(土) 12:37:49 ID:M6LnTLzG
- なんか価格改定から待ってたけど全然下がらないね
もう買うことにした
- 874 :Socket774:2008/07/26(土) 12:49:50 ID:HhqcfvUk
- 俺もsof通販で一式買っちゃったよ
- 875 :841:2008/07/26(土) 12:55:50 ID:kVUswVAG
- このまま終わるとgdgdになりそうなので色々やってみた
オンボVGAがダメなのかと思いVGA装着
E7200@I-N73HオンボVGA無効(8400GS装着してみた)
定格 4:53
3.16G 4:22
3.56G 4:12
やっぱりチップセットの差が大きいのだろうなと思いE7200@P35
E7200@P35-DS3R(841とCPU以外同じ環境)
定格 4:12
3G 3:44
3.16G 3:34
3.6G 3:12
3.8G 3:08
省電力目的で組んだE7200&I-N73Hなので私の目的には合っているが
nforce for INTELは遅いということがわかった・・・・
E8400&I-N73Hはやっても遅いのが目に見えてるので割愛
- 876 :Socket774:2008/07/26(土) 13:01:01 ID:avAp0Ank
- P35と45の違いも欲しいな
両方持ってる人誰か検証頼む
- 877 :Socket774:2008/07/26(土) 13:05:42 ID:m93Ek6VG
- >>875
検証乙
動画エンコとか性能を要求する用途ではnForceは避けた方が無難てことか?
abitのせいと言う可能性もあるけど。
- 878 :Socket774:2008/07/26(土) 13:06:53 ID:gLQrKrfJ
- もともと十分安いんだから欲しい時が買い時
- 879 :Socket774:2008/07/26(土) 13:48:49 ID:gqZc5pBn
- チップセットの差にしては2割は大きくないかな?
メモリが遅い設定になってたりはしないよね?
- 880 :Socket774:2008/07/26(土) 14:18:32 ID:LkVt22dg
- えーと、ATAPIのDVDでうまく焼けて、
PS/2のマウスとキーボードが繋げて、
FSB1600サポートでオンボじゃなくて安いやつないの?
FSB1600サポート削れば、P31チップでもいいのかな?
よくわからんけど、ブリッジチップ無しって、ICH7までなの?
- 881 :Socket774:2008/07/26(土) 15:01:11 ID:Kclb8M2i
- >>880
ブリッジチップなしのIDEサポートはICH7までですね。
ブリッジチップの性能が心配なら↓のボードとかお勧め。
ttp://www.unitycorp.co.jp/si/acard/adapter_ide/adapter_ide.html#aec6280
Windows上からはIDEチャネルで認識されます。
- 882 :Socket774:2008/07/26(土) 15:38:44 ID:pWZkIBKR
- >>879
メモリが遅い設定云々というより
インテルチップセットはデュアルチャネル、nforceはシングルチャネルだからじゃないの?
俺のF-I90HDもπとかエンコはG31より少し遅い。πですら3.4秒ぐらい差があったと思う
いちおうデュアルチャネルだけどまぁチプセットがAMDだし仕方ないとは思ってる
HDMIあるしいいけど。
- 883 :Socket774:2008/07/26(土) 15:40:05 ID:pWZkIBKR
- 今ふとおもったけど>>875>>841が
メモリ一枚にしてまた試してくれるととっても・・
- 884 :Socket774:2008/07/26(土) 15:54:42 ID:qik7BZ/Y
- まぁ、なんだ、お前ら、とにかくだ、●ンコするならCPUはケチるなってことだ。
E7200でも十分ケチってる?んなこたぁ〜ない、PenDCなんて使っちゃう奴は
ケチって損したって思う結果は出ているけどさ。
- 885 :Socket774:2008/07/26(土) 15:58:59 ID:Bryo/Yp2
- まぁ、なんだ、お前ら、とにかくだ、●ンコするならマザーはケチるなってことだ。
●ンコ●ンコ言いながら安物nForceマザーばかり買っちゃってCPU本来の
性能もろくに引き出せなくてケチって損したって思う結果は出ているけどさ。
- 886 :Socket774:2008/07/26(土) 16:02:44 ID:qik7BZ/Y
- ケチも何も、オンボグラフィックがなきゃ結局グラフィックカードを購入する必要があるだろ?
6Kで買えるM/Bだったし。しかし、あの結果が本当かどうかは微妙だな。
どちらも胡散臭い。まぁ、確かにI/Oコントローラの差はあるが、●ンコは
CPUの能力重視。HDDやメモリが足を引きずっているだろうか?
その辺はもちっと厳密に検証した方が良いが、PenDCだけはあり得ないな。
SSE4効果は無視できないから。あと発熱と発熱と発熱w
- 887 :Socket774:2008/07/26(土) 16:04:29 ID:Bryo/Yp2
- 今更PenDCなんてゴミCPUの話はしてないぞ
CPUをケチるなって言っておきながらマザーケチって
●ンコ性能が引き出せないのは間抜けだって言ってるだけで
- 888 :Socket774:2008/07/26(土) 16:12:30 ID:frcWTmk3
- >>841をよく読め、それ以前にあった報告でも使われていた渦中の
> マザーAbit I-N73H
だぞ?nForceって結論付けるのが早すぎるだろ、トーシロめ。
それ以前の報告には、JetwayのnForceで処理速度が飛躍したって話も出てるんだが?
っつかお前、IDを変えたプロ認定厨だろ?粘着っぷりがキモイ。
- 889 :Socket774:2008/07/26(土) 16:12:31 ID:ciSzAU7N
- ウンコがどうしたって?
- 890 :Socket774:2008/07/26(土) 16:14:15 ID:Bryo/Yp2
- ちなみに俺はI-N73Hとかは安くて低消費電力でいいマザーだと思ってるぞ。
ただ●ンコ目的でCPUはケチるなとか言うやつが買うようなマザーではないのは確か。
- 891 :Socket774:2008/07/26(土) 16:16:05 ID:Bryo/Yp2
- ところでプロ認定厨って何?君の脳内仮想的?
- 892 :Socket774:2008/07/26(土) 16:16:08 ID:frcWTmk3
- にしてもだ、PenDC E2220 2.4GHzが再生時間の1.5倍、2.4GHzのE7200が1.1倍だとしても
その差は歴然、E7200の定格ならほぼ再生時間と同じ時間で処理が終わる計算になるだろう。
エンコードなんて時間の掛かる処理だから、処理が終わる時間の差は大きい。
E7200で10時間掛かる作業だったら、E2220では15時間。だからDivxでエンコードをするなら
SSE4無しってだけで選択から外れるね。
- 893 :Socket774:2008/07/26(土) 16:18:55 ID:RdExG2u0
- >>892
ちょっと教えて欲しいんだけど
Divxのエンコ設定はフルサーチ使ってる?使ってない?
- 894 :841:2008/07/26(土) 17:14:38 ID:kVUswVAG
- >>883
852でメモリシングルにして実験済みです。
誤差とは言わないが、シングルだと5%強ダウン
Abit I-N73Hだけが、nforceの中でもunkなだけかも知れない・・・
メモリ設定は全て5-5-5-15(PC6400)で統一してる
- 895 :Socket774:2008/07/26(土) 17:21:31 ID:TYrQLfJm
- ○ンコ 時消費電力
E7200(時間はかかるが省電力) = E8400(時間かからんが電力食う)
同じ動画を○ンコし終わる迄にかかる消費電力は = でいいのんの?
- 896 :Socket774:2008/07/26(土) 17:53:21 ID:5NwrFx2v
- 要するにウ〇コウ〇コ騒ぎ立てる奴らは素直にトイレ行けってことだ
- 897 :Socket774:2008/07/26(土) 17:57:30 ID:TYrQLfJm
- う○こ と ○ンコ は似て非なる...
- 898 :Socket774:2008/07/26(土) 18:25:11 ID:frcWTmk3
- ベンツとベンチは別物だろ?格が違いすぐる。
●ンチとベン●も、まったく別物だぜ?
- 899 :Socket774:2008/07/26(土) 18:31:53 ID:7RPJ00cn
- nForceというよりabitの問題と思うよ。
俺の環境はAbit I-N73HD+E7200(3.16G)とBioster GF7100+E2160(3G)で
同じソースをH264エンコするとBioster GF7100+E2160(3G)の方が早く
終わる。明らかにI-N73HDがおかしい。まあ5980円で消費電力低いから
許容はできるがな。
多分ね、I-N73HDは最新BIOSが2007/12/07と古いのがあやしい。
E7200に最適化されてない感じがする。
- 900 :Socket774:2008/07/26(土) 19:18:35 ID:B3kvgeJO
- さあ、他の7200同士よ
共通ソースでベンチを出し合うのだ
凄い参考になるぞ
- 901 :Socket774:2008/07/26(土) 19:20:41 ID:B3kvgeJO
- 今時の省電力・L2キャッシュ・SSE4・メモリにおける最適な選択が分かる素晴らしさ
うp人は時代の最先端の語り部
我々は永久に語り継ごう、自作板の伝説を
- 902 :Socket774:2008/07/26(土) 19:43:44 ID:avAp0Ank
- P5KPROしか持ってないからろくな情報提供できねえ
- 903 :Socket774:2008/07/26(土) 19:58:09 ID:WGcW42ad
- その問題のabitのI-N73HDだが、やはり他にも問題のある人はいたのか・・・
売り払ってしまったが、次に乗り換えるM/Bも、BIOSTARのGF7100+nF610i。
こっちは630iでもなく、別のメーカーだから問題がないことを祈る。
- 904 :Socket774:2008/07/26(土) 21:32:43 ID:xEnDj5BO
- SSEって結構ええ加減な計算で、ちゃんと同じ答えにならないというか、ある範囲に
収まっていればOKとかいうようなものだろ。
精度を少し落して劇的に速くということも可能なわけで。
- 905 :Socket774:2008/07/26(土) 21:58:42 ID:LhJ2CXvO
- ○んこするならトイレはケチるなってことだ
- 906 :Socket774:2008/07/26(土) 22:00:53 ID:8pYc77rk
- 水と紙では?
- 907 :Socket774:2008/07/26(土) 22:11:32 ID:LhJ2CXvO
- あふぉ〜
水と紙は省資源化の為ケチるのじゃ
- 908 :Socket774:2008/07/26(土) 22:46:16 ID:VUw7VyJv
- うぉー いま祖父でE7200ポチっちゃったぞ これでおいらも7200ユーザーだ!
- 909 :Socket774:2008/07/26(土) 22:52:33 ID:8pYc77rk
- >>908 乙
- 910 :Socket774:2008/07/26(土) 23:05:41 ID:H08ZDgGy
- 銀行振込だめな理由がわからないから祖父では買わない
- 911 :Socket774:2008/07/26(土) 23:08:58 ID:8pYc77rk
- 今後、C2DユーザでもないのにこのスレにPenDCスレで起こったトラブルを
持ち込む奴がいたら、まずレスをせずにスルーして下さい。
無関係なくせして、スレを荒らすだけのキチガイですから。
- 912 :Socket774:2008/07/26(土) 23:10:29 ID:f1c0Jffp
- >>910
クレジット持ってないのか?
- 913 :Socket774:2008/07/26(土) 23:10:34 ID:zteABtFw
- >746
E7200も温度正確に測れないバグがあるのか・・・
ってことは8月10日?に新ステッピングになるのかな?
- 914 :Socket774:2008/07/26(土) 23:19:55 ID:F/SGj/sv
- >>911
了解した
だから君も関西弁ネタの時みたいに基地外じみた荒らし行為はやめてくれな
あれはどっちもどっちだったがキレやすい君にも責任の一端ががあった。
- 915 :Socket774:2008/07/26(土) 23:29:13 ID:52g5JjMh
- >>913
CPUの端っこ(もちろんヒートシンクに挟まれない所)にどこでも温度計2つければおk
・・・じゃない?
- 916 :Socket774:2008/07/27(日) 00:14:02 ID:tou2wGo0
- 温度表示はバグじゃないとあれほど(以下略
- 917 :Socket774:2008/07/27(日) 04:40:13 ID:eZvMjJv8
- TM2が誤動作するのはバグだろ
- 918 :Socket774:2008/07/27(日) 06:29:31 ID:K2XAUyDh
- E7200とI-N73Hは持ってるので非常に興味深かったです。
お暇な時にでもE8400&I-N73Hを是非に
- 919 :Socket774:2008/07/27(日) 09:38:48 ID:eWrVxD6K
- E7200マシン1台で必死に●ンコ中。さすがに2台で処理してた時よりも
作業能率が下がったぜ。早くこいこい、価格が暴落した今になって注文した
E8200ちゃん・・・俺ってすごくね?Ex200というモデルのCPUを所有してんだぜ?
どうせならE2200も・・・いや、もうPenDCは良いでつ、はい。
- 920 :Socket774:2008/07/27(日) 10:01:27 ID:C2jtbmK7
- つE1200
- 921 :Socket774:2008/07/27(日) 10:26:28 ID:XjmbDBX6
- E8200買い時かな?
- 922 :Socket774:2008/07/27(日) 10:33:59 ID:eWrVxD6K
- 16K、在庫が残れば新ステ導入時にもっと値下げされるか?
可能性は否定できないが、どの道フェードアウト。
初期のE8400が19K、新ステのE8400は$163に、恐らく21K前後と思われるが
旧ステの在庫があるとリリース当初は恐らく24K前後でしばらく停滞するような
気がせんでもないと俺なりの予測を立ててみる。
要するに、買いたいときが買い時だ、今ぽちっても今から使い始める
時間も含めて、損したとは思わないのさ。まぁ、●ンコを継続すると
時間の差は出るがね、E8200とE8400との差はおよそ10%。
E8400で90秒で済むものがE8200では100秒といった感じ。
E8200で24時間掛かる処理は、E8400で21時間半。
微々たる差でも、長時間続ければ、それなりに目立つ時間の差として表れるが
果たして、その差が自分にとって影響するかどうか?
まぁ、自分は2台で処理しているんで、とんとん、15K前後のCPUで済ますことにしてる。
- 923 :Socket774:2008/07/27(日) 10:35:18 ID:eWrVxD6K
- >>922 はTomさんのMpeg2からDivxの●ンコの結果表を参照しての話。
- 924 :Socket774:2008/07/27(日) 10:36:11 ID:vUrV4Crl
- >>921
手数料送料考えればビックでセールのE8400と値段一緒だぞ?
- 925 :Socket774:2008/07/27(日) 11:14:16 ID:eWrVxD6K
- tp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010235130&BUY_PRODUCT=0010235130,21700
えっ?
- 926 :Socket774:2008/07/27(日) 11:26:57 ID:3FL9MoBG
- 19800円に1980ポイント還元で実質17820円送料無料だったはずだけど
値あがってるじゃんwww
- 927 :Socket774:2008/07/27(日) 11:28:28 ID:on94D1L/
- 夜だけだろ
- 928 :Socket774:2008/07/27(日) 11:28:41 ID:91ya3p9k
- >>925
夜だけじゃ
- 929 :Socket774:2008/07/27(日) 11:31:20 ID:3FL9MoBG
- タイムセールだったか
- 930 :Socket774:2008/07/27(日) 14:57:39 ID:CRpqRbe1
- E8500が4日後に16800円で買えるというのに・・・
- 931 :Socket774:2008/07/27(日) 15:42:58 ID:IksXIFG7
- そうやって待っていられれば良いが、全体的に安くなったこの時期を見据えて
CPU以外のパーツも買う予定の自分は、手数料を含めた金額で換算し
いっきにまとめて、メモリ、HDD、その他特価品をさらっと買って良しとしている。
- 932 :Socket774:2008/07/27(日) 19:31:16 ID:w3HNS069
- >>E8200で24時間掛かる処理は、E8400で21時間半
そんなキチガイ作業は一般人はしないだろw
- 933 :Socket774:2008/07/27(日) 19:51:40 ID:NG3DRZU5
- もしあったとしても、
まる一日放置には変わりないしな
- 934 :Socket774:2008/07/27(日) 20:11:57 ID:6rJClmpw
- 24日が21日とかだったら少し考えるかな。
それでもコストに合うかどうかは微妙だが。
- 935 :Socket774:2008/07/27(日) 20:17:21 ID:VAx4sOBr
- >>930
マジ?どこで買える?
- 936 :Socket774:2008/07/27(日) 20:20:53 ID:dT/YRjNb
- >>930
kwsk
- 937 :Socket774:2008/07/27(日) 20:26:36 ID:NG3DRZU5
- >>930の人気にshit!
- 938 :Socket774:2008/07/27(日) 20:26:54 ID:vFY9JLF0
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10927159/-/gid=PS02010000
今注文したら お取り寄せになってるorz・・・。
昨日までは在庫ありだったのに
- 939 :930:2008/07/27(日) 20:44:39 ID:CRpqRbe1
- 秋葉のSofmapで7/31(木)、E8500が16800円。
リユース館20個、パソコン総合館10個、本館・中古パソコン1号店・中古駅前店・新宿3号店がそれぞれ5個。
チラシにはっきり印刷されているよ。けっこう有名だけど、東京近郊の人しか無理だな。
- 940 :Socket774:2008/07/27(日) 20:52:37 ID:VAx4sOBr
- ああ、地方は無理か
- 941 :Socket774:2008/07/27(日) 20:59:22 ID:on94D1L/
- 地域限定の特価を当たり前のように書くなよ低脳
- 942 :Socket774:2008/07/27(日) 21:04:48 ID:CRpqRbe1
- そもそも限定特価に決まってんだろw
説明されなきゃ分らんか?
秋葉に来れなきゃ仕方ないね。
しかしね、秋葉の値段が地方の値段にも通販の値段にも強く影響していくことをお忘れなく。
- 943 :Socket774:2008/07/27(日) 21:12:13 ID:/sQiZw1i
- そうか!
地方や通販でも限定特価をされるのですね。
銃砲ありがとうございます。
- 944 :Socket774:2008/07/27(日) 21:14:02 ID:CRpqRbe1
- ま、そんなストレートにはいかんよね。
新ステッピングが出回る前にどこのショップも大なり小なり処分価格になるんじゃないのかな。
- 945 :841:2008/07/27(日) 22:24:59 ID:jMtOOxHp
- そろそろスレも終わりに近づいているので、Abit I-N73Hの件ですが
E8400を載せてもQ6600を載せても圧倒的に他のマザー(P35&P31)より遅かったです
通常用途では問題ないけど、エンコする方はI-N73H(D)は避けたほうが賢明だと思われます。
E7200&Abit I-N73H(D)の組み合わせは省電力狙いの他は微妙かも・・・
(CPU&メモリベンチマークはeverestで再度チェックしたが特に劣ったとこ無く適正値出てました)
Abit I-N73Hに関する最終報告とさせていただきます
- 946 :Socket774:2008/07/27(日) 22:31:14 ID:IksXIFG7
- 乙。とりあえず自分は、abit以外のnForce板でも検証してみます。
BIOSTARとJetwayのが手元にあるんで、それにE7200を載せてみます。
今週中にする予定です。
- 947 :Socket774:2008/07/27(日) 22:51:58 ID:5Cy2lcxY
- >>945
てめぇのブログでやれ
- 948 :Socket774:2008/07/27(日) 23:31:26 ID:VQ0YFyCS
- でも事実なら貴重なログ
- 949 :Socket774:2008/07/28(月) 00:17:32 ID:cVgu/i6U
- EVEREST Ultimate Edition
メモリリード
Core 2 Duo E7200 3182 MHz [ Gigabyte GA-73PVM-S2H ] nForce7100-630i Int. DDR2-792 SDRAM 5-4-4-17 CR2 5068 MB/s
メモリライト
Core 2 Duo E7200 3182 MHz [Gigabyte GA-73PVM-S2H ] nForce7100-630i Int. DDR2-792 SDRAM 5-4-4-17 CR2 5253 MB/s
メモリコピー
Core 2 Duo E7200 3182 MHz [ Gigabyte GA-73PVM-S2H] nForce7100-630i Int. DDR2-792 SDRAM 5-4-4-17 CR2 3886 MB/s
マザー
ちなみにCeleron 420 1600 MHz Intel DQ965CO とほぼ同じ(チョイ負け)だってw ダメだこりゃww
でもシングルチャネルにしちゃ、ガンバッテル?
そのアビットのポンコツのスコア出してもらおうかw
- 950 :Socket774:2008/07/28(月) 00:24:40 ID:2nXDEA+D
- アビット
- 951 :Socket774:2008/07/28(月) 01:00:50 ID:V5RxEs0S
- >>947
役立たず乙
- 952 :Socket774:2008/07/28(月) 04:17:51 ID:b5T8okxu
- E7200のリテールファンをPWM制御で使っている人に質問です。
アイドル時とフル回転の時の回転数はどれくらいですか?
- 953 :Socket774:2008/07/28(月) 07:14:36 ID:JwCQpd8Z
- ポンコツと言われたが
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080728071223.png
- 954 :Socket774:2008/07/28(月) 08:39:56 ID:moHHv6uQ
- >>945
>他のマザー(P35&P31)より遅かったです
だからintel chipsetと比較するなと、さんざん言われているだろ。
nforceのほうが遅いのは当たり前。
同じ7100の他社マザーボードどうしで、同じ条件にして比較してから物を言え。
841の報告はなんの情報にもならん。
- 955 :Socket774:2008/07/28(月) 09:02:38 ID:cVgu/i6U
- せめて同じメモリ容量で比較してくれw
- 956 :Socket774:2008/07/28(月) 09:09:41 ID:xWKnjuq1
- (゚д゚)
- 957 :Socket774:2008/07/28(月) 10:09:03 ID:T8rTUyPQ
- >>952
あんな薄っぺらのクーラーなんて怖いから
ANDY使ってるよ
- 958 :Socket774:2008/07/28(月) 10:13:09 ID:u4/cpXzk
- 7200が地方でも13780円。
8月になったら11000ぐらいになりそうだ。
- 959 :Socket774:2008/07/28(月) 10:30:36 ID:b+IpWYzc
- それはないわ
- 960 :Socket774:2008/07/28(月) 10:39:59 ID:mc+OTGR9
- 13500円前後でずーっといくんだよ、きっと。待ってないで欲しいならさっさと買う!
- 961 :Socket774:2008/07/28(月) 11:57:22 ID:K4NbbZh7
- 上も下もつかえてるから
12800円あたりがいいとこじゃね
- 962 :Socket774:2008/07/28(月) 12:04:58 ID:WJGGPquH
- ソフマップのe7200ってもう在庫復活しないの? 送料無料、24時間以内発送が魅力だったのに・・・
どこかオヌヌメの場所ってありますか?
- 963 :Socket774:2008/07/28(月) 12:28:29 ID:jfKAORdF
- nV発表だから多少割り引くとしても、シングルではG33よりもメモリ帯域が広いらしいんだよね、7100。
IntelチップでシングルがOverAll5%ダウンだとしたら、少なくともメモリ帯域に起因する速度低下は
それ以下だろう。現代のCPUは、メモリが非常に遅いのでそれをなるべく隠蔽するように出来ているから
メモリ帯域の比較でシステム性能を語るのはほぼ無意味だろう。
- 964 :Socket774:2008/07/28(月) 12:37:35 ID:iG9DgcFm
- >>947 お前はこのスレに要らないからw
- 965 :Socket774:2008/07/28(月) 12:38:24 ID:iG9DgcFm
- >>954
概要が分かってないなら話に入らない方が良いよ。
今回はnForceでもabit限定だから。
- 966 :Socket774:2008/07/28(月) 12:40:35 ID:iG9DgcFm
- >>829 に他社のnForceのM/Bにしたら変わったという報告あり。
もっとも、BIOSのバージョン・・・が本当に影響しているのかは微妙。
製品そのものに何かあるのか?まぁ、関係のない人はスルーして結構。
M/Bに対する内容ではあるが、E7xxxは45nm世代、処理の差には
SSE4の存在も見逃せないんで。
- 967 :Socket774:2008/07/28(月) 12:53:12 ID:OiIMoh+p
- >>962
ソフマップのことはソフマップに聞けよ
- 968 :Socket774:2008/07/28(月) 15:35:28 ID:1WCxefT6
- ポチったE7200が明日届くから、そしたらAthlonXP 2500+を卒業できる・・
どのぐらい幸せになれるか全くわからない
- 969 :Socket774:2008/07/28(月) 15:58:24 ID:jOr+8/MS
- で?
- 970 :Socket774:2008/07/28(月) 17:22:14 ID:ELxpoivF
- >968
ネットばっかりだったらそんなに変わらないかもね。末永く使ってくれ
- 971 :Socket774:2008/07/28(月) 18:32:28 ID:9NBybZEn
- 諸君、E7300はいつ販売解禁され、日本国内での販売価格はいくらになるのだね?ん?
E8200はdisconするが、16,000円で買えまつよ?
E7300はE7200が13,500円前後で停滞したら、15,000円前後かと。
なら、E7300待ちの人は・・・このスレではスレ違いだが、E8200いっチャイナYO!
- 972 :Socket774:2008/07/28(月) 20:21:35 ID:aacknAaB
- ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006001000000&productid=intelcore2duoe8200&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080120003/order/MONEY/
E7300がいくらになるか知らんが、消滅するこれを今ポチっておくのもあり。
もしかすると、まだ下がる可能性は・・・あるかな?
- 973 :Socket774:2008/07/28(月) 20:27:22 ID:wNafkv1m
- 8200が売れないからって店員必死ですね
- 974 :Socket774:2008/07/28(月) 20:28:33 ID:aacknAaB
- うわっ、店員にされてもうた。違いますねん。E7300待ちしてた一人やねんてw
あっ、また関西弁つこてもうた。
- 975 :Socket774:2008/07/28(月) 20:53:53 ID:kEvEwnUz
- これだから関西人チョソは・・・
- 976 :Socket774:2008/07/28(月) 21:09:25 ID:UMxhQ7HE
- 次スレまでは引っ張るなよ
- 977 :Socket774:2008/07/28(月) 21:38:32 ID:wJJenW8o
- っつか、OCマージンと低電力が魅力なんだからE8200なんて興味ないだろJK
- 978 :Socket774:2008/07/28(月) 21:41:23 ID:4Yvw84rP
- >>975
頼むから消えてくれ、朝鮮人。
- 979 :Socket774:2008/07/28(月) 22:10:47 ID:JABECAMR
- >>977
なんでお前基準でものを言ってるの?
全員がOCするわけでもないだろ。あと、否定するために言った発言が
あまりにも自分勝手過ぎ。まぁ、これを指摘すると、PenDCスレで
粘着ストーカーをしてきたあいつみたいに、今度は人格否定までし始めるだろうから
これくらいにしておくが。E7200に限らず、すべての石が確実にOCできるとは限らんよ。
- 980 :Socket774:2008/07/28(月) 22:27:24 ID:JABECAMR
- さらに、OCを前提とするなら、それに応じたM/Bとメモリが条件に入るよ。
素人がBIOS画面、補助ツールで設定して失敗しても、定格外なんで保証は無効。
M/BにOC補助ツールのあるものを購入した人でも、自己責任という
但し書きを見たことがあるでしょう。補助ツールがあったとしても
CPUは言うまでもない、メモリ、電源などその他のパーツに対しても
定格外での使用とみなされるからね。その他のパーツもOCを保証しているわけでもないし
そもそも、くどいが定格外だから、どんな場合においても保証外。
だから、たとえOCを趣味とする人でも、軽々しくOCが当たり前なんて口にしないよ。
むしろ、軽々しくOCは当たり前だろって言う奴ほど、初心者、素人。
知識のある人は自己責任でやっているし、耐性のない安物パーツは最初から選ばない。
失敗報告がほとんどないから安心し切っている素人が多いんでしょうね。
そんな恥ずかしい失敗した報告なんて馬鹿にされるだけだし、無駄だしな。
恥ずかしいし。だから皆無なんだよ。実際は、失敗して泣き寝入りしている
初心者、素人も少なくないんだろうね、最近は。パーツ屋の知人に話を聞くと
そういった裏事情も分かりやすい。破損状況でバレるってさw
まぁ、そういうことで、死亡事故を起こした人から死亡事故の体験談が聞けないのは
言うまでもないが、死亡せずとも自分の無謀運転で事故を起こした人から
失敗談を聞こうとしても恥ずかしいだけの行為だから断れるように、
自ら失敗を語りたいなんて思う奴がいないんだよ。むしろ、する方がただの馬鹿だしなw
- 981 :Socket774:2008/07/28(月) 22:31:44 ID:COzArVce
- >>980
おまえ、今日はこっちでもE8400/8500スレでも長文連投しまくりだな
大丈夫か?
- 982 :Socket774:2008/07/28(月) 22:33:54 ID:JABECAMR
- いや、E8200を買えなんて俺は言ってないけど?
けど、否定する理由がOCだろ?OCするからE7200を選びます?
意味不明だろ。だったら敢えて理由を言わなきゃ良いじゃんw
- 983 :Socket774:2008/07/28(月) 22:34:15 ID:Y5KSh6Ao
- ラストスパートw
- 984 :Socket774:2008/07/28(月) 22:35:54 ID:JABECAMR
- そもそも、E7xxxなんてその上のモデルが.5倍しか差のないものだろ?
おまけにL2の容量もE8xxxの半分。何か過去にそれに似たものがあったな・・・
要するに、選別の中でもさらに劣るものだから、OCマージンなんて
期待できないと、OC初心者でなければまず気づくだろうね。
だからE8xxx以上に飛びつく人が少なくないんじゃん、OC目当てじゃ。
- 985 :Socket774:2008/07/28(月) 22:36:06 ID:3PBO8lFN
- E7200/7300のスレだからE8200なんてどうでもいいんだけど
それについてはどうお考えでしょうか
- 986 :Socket774:2008/07/28(月) 22:41:32 ID:wbERUDw4
- OCもろくにしたこともないど素人が素人丸出しの糞長文で他人を素人扱いはマジで笑えるなw
- 987 :Socket774:2008/07/28(月) 23:06:04 ID:2noejm1n
- >>986
ヒント:低電圧化ファンレス玄人
- 988 :Socket774:2008/07/28(月) 23:16:49 ID:cyqePdlz
- E7200に乗せ替えてから、エロ動画満載のフォルダを縮小板表示させると
エキスプローラが異常終了するんだけど何でですか?
XP HOME SP2 です。
- 989 :Socket774:2008/07/28(月) 23:25:51 ID:Y5KSh6Ao
- CPUが興奮してんだよ
- 990 :Socket774:2008/07/28(月) 23:26:43 ID:IIm6yNR8
- あるあるwww
- 991 :Socket774:2008/07/28(月) 23:37:28 ID:cyqePdlz
- 昨日まで乗せてたE2180 は普通に縮小表示出来ていたのに・・・
エロ動画のフォルダは縮小表示できないとオナヌーする時、非常に困るんですぅ ><;
- 992 :Socket774:2008/07/28(月) 23:39:56 ID:0Sgu1bUe
- / /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ン´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | | あらあら
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ ',
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
/ V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______|
- 993 :Socket774:2008/07/28(月) 23:50:47 ID:Iqwp90kd
- 自慰行為の心配よりCPUの初期不良とか
CPUクーラーの取り付けミスの心配しろw
- 994 :Socket774:2008/07/29(火) 01:06:11 ID:m7duX7Fj
- >>986
粘着必死チェッカーストーカー乙w
そのOCごときで素人とか言う低レベルな感覚がお前の愚かさだと気づけよw
エンコードで長時間ストレスを掛ける場合は定格ってだけで
OCしていないという裏づけも取らずに馬鹿じゃね?
いい加減、PenDCスレだけに発言しろよ、PenDCごときの低レベルユーザw
お前みたいなキチガイな人間のくず、カスは自作板でも風上に置けない
PenDC(プ 程度で威張ってんじゃねーよw
- 995 :Socket774:2008/07/29(火) 01:07:30 ID:m7duX7Fj
- 986 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:41:32 ID:wbERUDw4
OCもろくにしたこともないど素人が素人丸出しの糞長文で他人を素人扱いはマジで笑えるなw
OCもろくにしたこともないど素人が素人丸出しの糞長文で他人を素人扱いはマジで笑えるなw
OCもろくにしたこともないど素人が素人丸出しの糞長文で他人を素人扱いはマジで笑えるなw
OCもろくにしたこともないど素人が素人丸出しの糞長文で他人を素人扱いはマジで笑えるなw
OCしたくらいで調子に乗るこのキチガイ精神レベルの低い厨房は、
どうせ筆下ろしも風俗でやったくらいでイケメソ童貞を煽る
程度の低い人間として腐っているキチガイ
- 996 :Socket774:2008/07/29(火) 01:10:31 ID:m7duX7Fj
- っつーかね、もう所有しているCPUのランク、マシンの台数でも負けている
リアル貧乏人だから、もう誰でも安定性無視でも出来るOCごときで
自分の方が技術も上だと思い込んでいるこの低レベルな
自作板でも素人の部類に入る、しかも使用しているCPUがPenDCという
2コアでもランクの低いユーザが痛々しくて笑えないかもな・・・
俺はOCOCと必死に騒ぐ奴を見ると、いつも爆笑してたがw
- 997 :Socket774:2008/07/29(火) 01:14:31 ID:m7duX7Fj
- 今さら65nm世代をOCしたってつまんねーんだよっ!
PenDCはこのスレではすれ違いなんだよ!
プロは幸い、E7200を使ってたみたいだが、PenDC一台のお前が
このスレに来るのは場違い、おこがましいとは思わんかね?
仲間はずれなんだよ、このスレの住人からしてみりゃ。
OC?やりたきゃやれよw ただ、お前はOCしてもE2220にも届かなかったんだろ?w
だから悔しいのぅくやしいのぅって悔しさがにじみでてんだよw
いつまでも煽ってろ、キチガイ。必死チェッカーを使ってまで粘着して
自分の方から相手を探すなんて、マジ暇人のやることだろ。どこの施設に入ってんだよ、お前?
まともな人間なら、粘着ストーカーなんてしねーよ。
- 998 :Socket774:2008/07/29(火) 01:18:09 ID:m7duX7Fj
- ttp://www.4gamer.net/review/pentium_dc_e2160/pentium_dc_e2160.shtml
> もちろん,オーバークロック前提ならば,Pentium DCには十分な魅力がある。
> ただ,どうしてもリスクがあるため,
> “分かっている人”が遊ぶには悪くないが,
> 万人にお勧めできるものではないのも,また確かである。
この記事を書いている人はまともですね。馬鹿が短時間だけOCしたくらいで調子ぶっこいていると
長時間のストレスには耐えられなくて吹っ飛んで、回路ごとあぼ〜〜んだろwwwwww
だから安定性を求める人は、定格で使用するんだよ、JK。
OCで安定したらそれでも良し、しかしOCしなきゃ上位モデルに届かない
シークレットブーツ野郎は、高さが不安定のブーツでまともに行動が出来ずに必死だなwってなるだろ。
まぁ、一生OCしない奴らをそうやって見下してろ。OCしなくても、PenDC以上の45nm世代ですからw
- 999 :Socket774:2008/07/29(火) 01:18:57 ID:hrn9PU4i
- 俺が1000!
- 1000 :Socket774:2008/07/29(火) 01:19:54 ID:op/ICYUP
- ____ ___
|┌――┐||f==i|
| | ゚Д゚ | || i=i | < いつもオレの前でオナニーしやがって
| i―――i ||` ̄| 気持ち悪いんだよ変態野郎!!
. |`二>=<二´|、゚ /|
 ̄二二二二  ̄ヽ ̄
/ 田田 日::;ヽσ´
` ̄ ̄ ̄ ̄´
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
206 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アニメのステッカーを貼ると超カッコいい!!30枚目 [バイク]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)