レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part34
- 1 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:45:18 0
- ◆製品情報
◇Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◇Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◆オンラインマニュアル
◇Inspiron 530
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/index.htm
◇Inspiron 531
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd531/ja/index.htm
◆記事
◇ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
◇ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
◇ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
◇PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm
◆前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214318332/
- 2 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:51:27 0
- さあ 書きまくろう。。。^^)/
- 3 :名無しさん:2008/07/04(金) 06:52:07 0
-
Dell専用あぷろだBBS
http://xps-700.com/dell/
- 4 :名無しさん:2008/07/04(金) 07:30:31 0
- ウィルス注意!ウィルス注意!ウィルス注意!ウィルス注意!
クリックするな!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■パソコンショップ一覧
wan○-pc.com
■パソコンショップ一覧
bto.zero-city.c○m
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
パソコン一般板中心に新しいスレ立つと必ず張る荒らし
ウィルス注意! アフィ注意! 絶対にクリックするな!
各スレの皆さん新しいスレ立てたら貼られる前にこの注意書きを
- 5 :名無しさん:2008/07/04(金) 11:29:47 0
- 前スレ >>991
漏れは背面の使用しないLowProブラケットすべて取り外し。
そこへ8cmファンを排気で取り付けてる。
取りつけ前は おまいさんとほぼ同じ状態だったが、
付けたあとは、側面開放程度と同じくらい温度下がったよ。
- 6 :名無しさん:2008/07/04(金) 13:01:22 0
- >>1 z
- 7 :名無しさん:2008/07/04(金) 13:42:55 0
- みんなPC内部の熱対策は何もやってないのかなぁ?
- 8 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:12:36 O
- >>7誘導
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part34 (69)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215084838/
- 9 :名無しさん:2008/07/04(金) 15:18:49 0
- >>5
俺は特に熱に困ってたわけじゃないが
暇で6cmファンがあったので両面テープでブラケット部分に取り付けてみた
生暖かい空気が排出されてるので少しくらいは意味があるだろうw
>>5はどうやってファン取り付けたの?
- 10 :名無しさん:2008/07/04(金) 17:11:01 0
- >>9
同じくぺったんこ
いつかサウンドカード入れたいからそれまでさ.
側面穴あけして、そこへ吸気でファン付けたいが、
なかなか出来ずにいる。
- 11 :名無しさん:2008/07/04(金) 19:30:53 0
- >>10
やはり両面テープかw
側面に穴か
確かにそれはちょっと躊躇するな
側面ってズラしてケース開けるところかな?
そこだとしたら、そこにファン付けたら開け閉めがきつくないか?
- 12 :名無しさん:2008/07/04(金) 20:00:22 0
- ■パソコンショップ一覧(リンク集)
http://want-pc.com
- 13 :名無しさん:2008/07/04(金) 20:01:01 0
- 前スレ >>991
漏れは背面の使用しないLowProブラケットすべて取り外し。
そこへ8cmファンを排気で取り付けてる。
取りつけ前は おまいさんとほぼ同じ状態だったが、
付けたあとは、側面開放程度と同じくらい温度下がったよ。
- 14 :名無しさん:2008/07/04(金) 20:35:39 0
- ウィルス注意!ウィルス注意!ウィルス注意!ウィルス注意!
クリックするな!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■パソコンショップ一覧
wan○-pc.com
■パソコンショップ一覧
bto.zero-city.c○m
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
パソコン一般板中心に新しいスレ立つと必ず張る荒らし
ウィルス注意! アフィ注意! 絶対にクリックするな!
各スレの皆さん新しいスレ立てたら貼られる前にこの注意書きを
- 15 :名無しさん:2008/07/06(日) 21:00:20 0
- 【横綱】
磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞
【大関】
女子高生の上履きを盗み、コンビニでコピーしたものを見て楽しむ
19〜71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出
馬と獣姦中、アナルを突き破られた男性死亡
【関脇】
ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男
女子高生に変装し高校に侵入の男 上履きでバレる
男児4人をトイレに連れ込み、自慰行為見せた奄美大島の男性教諭
【小結】
「大便もらしたので、拭くの手伝って」女子学生を車に連れ込み性器見せる
自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ
Tシャツをまくり上げ、下に着用した女性用下着を小6女児に見せつけ
「服を脱いで襲った方が興奮した」目出し帽をかぶり裸の男、40代女性を襲う
男が女性を押し倒して履いていた下着を強奪した上、ダッシュで逃げ去る→下着マニアの犯行とみて行方追う
全て日本で実際にあった事件です
- 16 :名無しさん:2008/07/16(水) 13:46:55 0
- たすけてー
530買ってセットアップしたはいいけど
後ろのジャックにスピーカー刺してたら音が出ないんです。前は出ます
んで、説明書漁ってたらセットアップする前に挿せとのこと・・・
これは裏のジャックにスピーカー指して音出すには再セットアップしなきゃいけないのですか?
- 17 :名無しさん:2008/07/16(水) 20:44:17 0
- 穴 間違ってね?
- 18 :名無しさん:2008/07/16(水) 20:52:31 0
- 浮上
- 19 :名無しさん:2008/07/16(水) 21:48:28 0
- 真ん中の下の段の穴だぞ
- 20 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:07:06 0
- アナログTVチューナーが必要になったんだけど
PCIスロットが全部埋まってるので
アイオーの外付チューナGV-MC/TZを買おうと思ったら
530の対応が×になってやがる。530sはOKなのに・・・。
なぜだ?使えない意味がわからん。
- 21 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:13:34 0
- ここか
スレをリサイクルとはエコですなぁ
- 22 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:19:38 0
- >20 IOはロキシオが入ってるpcじゃ正しく動作しないんだと、ロキシオを削除したらいいかもね
- 23 :20:2008/07/16(水) 22:30:32 0
- >>22
Roxio・・・か。自分はスーパーマルチの構成なので
RoxioじゃなくてB'zGOLDだから大丈夫なのかな?
USB地雷がらみ・・ではないよね?
- 24 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:31:37 0
- 全然たたないからおかしいと思って検索してみたら重複スレが残ってたのか。
しばらくage進行の方がいいと思う。
- 25 :名無しさん:2008/07/16(水) 23:05:38 0
- >>16
たぶん刺す穴が間違ってる。
セットアップとか関係ないよ。いつ刺しても音は出るはずだ。自動的に認識するようになってる。
もう一度取り説よく確認してだめならマザーボード交換になると思う。
まあデルに聞いたほうが早い。
ちなみに自分の場合前に使ってたFMVが同じ不具合で交換になった。
- 26 :名無しさん:2008/07/17(木) 00:33:30 0
- 530sってメモリ
800or667
どっちだっけ?
増設用はどっちかえばいいのかな
- 27 :名無しさん:2008/07/17(木) 00:36:05 0
- いまから買うの?それとも付いてるやつ?
- 28 :名無しさん:2008/07/17(木) 00:38:39 0
- いまから買います
CPU-Zで見たら5300(667)みたいね
ってか6400(800)買えばおkですか?
- 29 :名無しさん:2008/07/17(木) 01:46:30 O
- >>28
どっちでも大丈夫さ。
- 30 :名無しさん:2008/07/17(木) 02:01:55 O
- スリ−プにしたら立ち上がらなくなったんだが?
…壊れたくさい
- 31 :名無しさん:2008/07/17(木) 02:08:43 O
- 連投スマソ、起動中に入ってたCD抜いて、セ−フモ−ドから再起動したら復活した。
スリ−プ時にキ−や電源ボタン押しても無反応。
何回もやってやっと復活した…もう二度とセ−フにしない。
- 32 :名無しさん:2008/07/17(木) 02:11:56 0
- セーフにしないのか、じゃ次は二度と戻らないなw
- 33 :名無しさん:2008/07/17(木) 02:19:04 O
- >>32
ハァ?と思ったら…orz
スリープにしないですねw
スマソ。
- 34 :16:2008/07/17(木) 05:21:10 O
- みんなありがとう!
やってみます!
- 35 :名無しさん:2008/07/17(木) 08:57:45 0
- 530sユーザーの方に聞きたいんですけど
終了メニューに休止の項目ありますか?
私のにはないんですけど消しちゃったのかな?
- 36 :名無しさん:2008/07/17(木) 09:18:06 0
- 電源オプションに休止状態の設定があるよ
- 37 :名無しさん:2008/07/17(木) 09:33:11 0
- デフォルトの状態では休止ってあるんでしたっけ?
- 38 :名無しさん:2008/07/17(木) 09:52:39 0
- 2月に買った530sだけど、終了オプションをクリックすると「エラーが発生したので終了します」と、出てexplorerが落ちます。
落ちない時もありますが、長時間PCを起動してると、この症状になるような感じがします。
この症状になる以外は快適なのであまり気にしないで使ってきましたが・・・
買った時からこんな感じなんですが、同じ症状になる方いますか?
OS Win XP Home
Core2Duo E6550
メモリ 2G (1G×2)
- 39 :名無しさん:2008/07/17(木) 10:09:08 0
- >>38
自分のxp機は自作だけど、なんか色々作業したあとに終了オプション押すとエクスプローラー強制終了になることはあるね
でもそのあと、また勝手にエクスプローラー起ち上がるでしょ?
俺はそう言う物だと思っていたけど、windowsだし
ちなみにsp2
- 40 :名無しさん:2008/07/17(木) 10:14:24 0
- explorerが落ちる対処法は、クリーンインストールしかないよ。
もちろん正常動作で落ちることなんてない。
- 41 :名無しさん:2008/07/17(木) 10:50:51 0
- >>39
自作機でもなると言うことは、530だからなるということは無いようですね。
前に使ってたPC(NEC製)では起きた事の無い現象だったので聞いてみました。
>>40
やっぱクリーンインストールしかないんですかね・・・
電源を切るとき、ちょっとメンドクサイ程度なので、このまま使い続けます。
どうも、ありがとうございました!
- 42 :名無しさん:2008/07/17(木) 12:04:48 0
- >>41
6550 でhomeで2GBまで一緒
うちのはvostro200だけど
最初はうちのも不安定だった
でosを別に持ってたXPproに入れ替えたら
嘘のように安定した
思うにクリーンインストールは必須
それもデル以外で入手したosで
根拠は無い
ちなみにproインストール前にクノーピクスでHDD全領域フォーマットを
3回した
特に意味は無い
今は非常に安定している
- 43 :名無しさん:2008/07/17(木) 12:52:56 0
- ウィルスにかかったのでクリーンインストールがしたいのですが、工場出荷時の状態に戻すというのでよくなりますでしょうか?
HDDのフォーマットとか特別にしなくて大丈夫なのかが心配なので・・・。
起動時に出荷時の状態に戻すやり方も失念してしまったのですが、ご教授ください・・・
- 44 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:04:49 0
- 起動時にF(?)ボタンを押す。
- 45 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:32:01 0
- >>43
起動時www.dell.com/jpの青いバーが画面上部にでたとき<Ctrl>+<F11>
- 46 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:39:13 0
- キター!
- 47 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:40:27 0
- http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R190207&SystemID=INSP_DSKTP_D530S&servicetag=&os=WLH&osl=en&deviceid=14181&devlib=0&typecnt=0&vercnt=7&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=261213
- 48 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:44:33 0
- アメリカ早すぎ
日本はまだ1.0.13だろ
- 49 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:16:50 0
- Recommendedじゃん。早急に人柱レポよろ
- 50 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:21:17 0
- 日本サイトでも出せよなぁ
BIOSうpするときってDELLに了承貰うための電話しなきゃならんの?
変なの
- 51 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:36:04 0
- 失敗した時に泣かないなら勝手にやって良いよ
- 52 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:40:02 0
- >>43
感染したなら第一にネット切断しろよボケ
おまえのアドレス帳に登録されてる奴全部にばら撒かれるだろ
- 53 :名無しさん:2008/07/17(木) 15:07:30 0
- >>50
失敗しても嘘をつけばOKじゃね?
- 54 :名無しさん:2008/07/17(木) 16:07:52 0
- 1.0.15入れました。
FAN音が静かになった!
その他はわからん!
- 55 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:10:12 0
- Systems: Dell Insprion 530/530s
Version: 1.0.15
Build Date: 06/20/2008
Fixes/Enhancements:
1. Add support for new Intel CPUs.
2. Fan curve parameters update.
3. Updated Intel microcode.
- 56 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:56:29 0
- >>44-45
ありがとうございました。お陰様で解決できました!
- 57 :名無しさん:2008/07/17(木) 18:21:09 0
- 日本のデルサイトには1.0.13すらきてね〜んだよな
仕事おせ〜な〜
- 58 :名無しさん:2008/07/17(木) 18:23:27 0
- >>54
起動する時の爆音も多少静かになったん?
- 59 :名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:25 0
- すみません教えてください。
現在使用中のモニタを使いまわそうと530sのモニタなしを購入しました。
しかし現在使用中のモニタは接続できなかったため、モニタを購入したいのですが、
その場合入力端子はDVI-Dというモニタを買えばOKですか?
DELLの説明書にはDVI-l(アイ?エル?)もしくはDVIという記載しかなく、悩んでいます。
- 60 :名無しさん:2008/07/17(木) 18:59:38 0
- とりあえずBIOS1.015入れた
CPUファンが静音回転数まで落ちた
静かになたっが当然そのトレードオフとして温度が上がった
E8500で室温29℃
アイドル時48℃→53℃
- 61 :名無しさん:2008/07/17(木) 19:48:06 0
- 俺は静穏より冷却派なんでファンが回ってくれてるほうが安心するな
- 62 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:10:00 0
- >>59
変換ケーブル使えばモニター使えるのに
- 63 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:10:56 0
- >>60
夏でもクーラーを入れない自分としては悩むなあ〜
- 64 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:14:58 0
- 530sを購入しています。
この機種は内臓HDを増設できますか?
また、増設できるならばどのようなものを買えばいいでしょうか?
- 65 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:17:51 0
- >>60
E6750でも静かになるのか? アイドリングの回転数1660くらいだから問題なんだが・・・
- 66 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:20:51 0
- >>65
それはE6750を積んだ人でアップデートした人に聞いてみないと・・・
- 67 :59:2008/07/17(木) 20:53:13 0
- >>62
メーカー独自規格の入力端子で、流用できないモニタらしいです
- 68 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:56:13 0
- BIOS Release Notes
===================================================================
===================================================================
Systems: Dell Insprion 530/530s
Version: 1.0.15
Build Date: 06/20/2008
Fixes/Enhancements:
1. Add support for new Intel CPUs.
2. Fan curve parameters update.
3. Updated Intel microcode.
- 69 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:57:03 0
- >>64
内蔵できるHDDは二つ
ただ隣接してて熱が溜まりそうなのでどうだろうか
規格はSATA 3,5インチ
- 70 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:15 0
- >>67
FMVかNEC?
玄人思考に変換売ってたとおもうけど、
新しいモニタ買ったほうがいいかもな
- 71 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:08:40 0
- >>69
ありがとうございます。
3.5インチであれば一般的な規格ですね。
昔のPCのHDDを持ってこようと思ってますが
大丈夫ですよね?
あと隣接しているので、あまりよろしく無いって事でしょうか?
外付けの方がいい感じなのかな?
というかHDDを内蔵で2つつけると HDDへのアクセスが遅くなるって事はないでしょうか?
- 72 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:20:43 0
- >>71
IDE接続だと変換アダプタとか必要ですよ
アクセス速度は問題ないけど、温度が結構上がります
- 73 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:26 0
- >>59
きれいな画面を見たい場合はDVI-Dで接続する。
その場合グラフィックカードを買う必要が出てくる。オンボードはVGA出力だけなので。
余計に金かかるけどせっかく買うならDVIで接続したほうが満足感が高いと思う。
- 74 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:07:22 0
- 俺もBIOS1.015入れてみた
めちゃ静かになってワロタw
- 75 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:05 0
- 初心者ですが12月頃購入したんですが、音がファーーン
フファーンて最近鳴るようになりました。
後ろの穴にあるのがファン?で、これは熱くなってるのを
冷やしてるのですか?故障の前ぶれとかではないですか?
- 76 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:48 0
- 初心者ってのは何の免罪符にもならんぞ
- 77 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:00 0
- >75不安だったらクーラー全開かここら辺のソフトで温度確認してみたらいいかも
ttp://cowscorpion.com/CPU/HWMonitor.html
- 78 :75:2008/07/17(木) 23:18:42 0
- >>76、77
ありがとうございます。早速ダウンロードしてみました。
なんか色々な温度が表示されてるんですが、全体平均が
だいだい47度くらいです。これって正常値なんでしょうか?
- 79 :59=67:2008/07/17(木) 23:21:25 0
- >>70,73
レスありがとうございます
そのとおりのFMVですw
DVI-D対応のモニタでOKなんですね。
セットアップ説明書には『DVIケーブルかVGAケーブルを使ってモニタを接続する』としか
書いてないので、グラフィックカード?はついてるのではないかと思いたいですが、
万が一のためカード分の出費も覚悟しておきます。
ありがとうございました!
- 80 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:36:08 0
- >>77
早速インストールしてみました。
一番おどろいたのは
ビデオカードです。 ロープロファイルのファンレス
GeForce 8400GS 利用ですが。
71℃と表示されていますが 発火しないですよね???
- 81 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:40:31 0
- スリムならそんなもんだと思う
おれの530の8600GTが62度くらい
- 82 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:50:33 0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 83 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:52:04 0
- >>82
??
- 84 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:53:57 0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 85 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:56:25 0
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ >>81
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;;
(´⌒; (´⌒;;;
- 86 :名無しさん:2008/07/17(木) 23:56:43 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 87 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:03:37 0
- ヘ( `Д)ノ コネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。; /
- 88 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:09:41 0
- 新型来た!!!!
いよっしゃあああああああああああっ!!!!!!
- 89 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:12:05 0
- >>86
/ ̄ ̄\ |┃┃
/ _ノ \ 三 |┃┃
| ( ●)(●) . |┃┃て
. | (__人__) |┃┃ て
| ` ⌒´ノ ...|┃┃(
. | } 三 |┃┃
. ヽ } .|┃┃ピシャッ!
ヽ ノ三 .|┃┃
/ く \ .|┃┃
| \ 三....|┃┃
| |ヽ、二⌒) .|┃┃
- 90 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:13:35 0
- 神パケ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 91 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:22:28 0
- ◆まとめwiki <FAQあり>
◇inspiron Desktop @ wiki
http://ime.nu/www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
◆USB地雷まとめ
Inspiron530/Inspiron530s/Vostro200ミニタワー/Vostro200スリムタワーには、
現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています
◆症状
起動するとDELLロゴ画面でフリーズする
◆発生する機種
BIOSのVerによって違う模様だが、"1.0.5" "1.0.7" "1.0.10" "1.0.12" "1.0.13"でも発生するものはする。
531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
◆発生するUSB機器
USBストレージ(メモリ・HDD)、純正キーボード、社外BTマウス、ハブetc...
接続したUSB機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
カードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器でも発生報告あり
Vista対応と明記した外付けHDDでは問題なかったという報告も有り
- 92 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:27:16 0
- ◆応急処置
フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、全てのUSB機器を外す
そしてコンセントからプラグを抜いてしばらく放置後に起動しなおす
◆その後の対策
USB機器を接続している端子の位置を変更
ハブ経由を止め直接本体のUSB端子に挿す
依然発生する場合、BIOSの設定を変更する(やりかたはwikiで)
それでも起こる場合は、USB端子の前面・背面どちらでも変わらず起こる
他にも方法有り、wikiを参照のこと
◆確実な対処法
USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
◆USB地雷の今後
オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで直るのか、
ママン交換になるのか、それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
(BIOSアップデートで減少傾向)
返品するなら届いてから10日以内に連絡
- 93 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:52 0
- 関連スレ
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215251750/
【まだ】DELLお届け予定案内その43【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213169264/
DELL価格情報 325
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215850877/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208613982/l50
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211503880/
- 94 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:49 0
- >>16
緑色の端子に挿してみる
- 95 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:35:14 0
- >>65
E6850で静かになった
- 96 :名無しさん:2008/07/18(金) 00:50:06 0
- 全然安くならないな・・・。
- 97 :名無しさん:2008/07/18(金) 01:17:29 0
- 安くなった。
- 98 :名無しさん:2008/07/18(金) 07:06:23 0
- これは530sユーザーにとっては朗報なんじゃない?電源交換必須でエアフローも見直さないとだけど
LowProfile対応のGeForce 9600 GTカードが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_galaxy.html
- 99 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:04:27 0
- 誰か、530にGeForce GXT 280つけた強者はいませんか?
これつけて、WUXGAでサクサクゲームがしたいw
- 100 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:06:09 0
- 間違えたw
GeForce GTX 280
- 101 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:16:10 0
- >>99
なんか色々と買い換えなきゃいけないねwww
電源も大容量のものに(6pin+8pin必須)
スペースは・・下のHDD入れなければ入るか・・SATAポートの干渉にも気をつけて
あとCPUはE8500でも余裕で足引っ張るし、このママンのPCI-Ex16は1.0Aだし
あれ高くつきすぎるなw
- 102 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:17:42 0
- >>99
もしいたら伝説の真正アホw
- 103 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:37:57 0
- >>101
そもそも、この糞ケースで排熱が間に合わないだろw
ケース交換も必須、もしくはケース改造してファン増設
- 104 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:45:27 0
- >>98
9600GTのロープロなんて誰が買うんだ
- 105 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:48:52 0
- >>103
GTX280の2スロ外排気は優秀だからケースファンの換装位で大丈夫かも?
きっと>>99が勇者になってくれるさww
一応本日の特価
GeForce GTX 280ビデオカードが5万円割れ
販売が予定されているのはGALAXY TECHNOLOGY GF PGTX280/1GD3で価格は49,999円。各店限定5〜10個。
このほか、GeForce GTX 260搭載モデル「GF PGTX260」は29,999円で販売予定。各店限定5〜10個。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/price.html
- 106 :名無しさん:2008/07/18(金) 09:53:33 0
- すげー値崩れしてんなwww
HD4870のおかげか
やっぱライバル同士が拮抗してると俺たち幸せになれるなwww
- 107 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:43:03 O
- 結局530はトラブル多発で使いずらいPCなの?後悔してる人が多いみたいだけど?
- 108 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:50:11 0
- 苦労して無いひとは何も文句言わないだろ?つまりそういうこと
- 109 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:52:41 0
- >>106
こんなに価格変えられたら損しそうで買えないよ
どうせ4870x2が出たらまた下げるんだろうし
- 110 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:54:58 0
- PC意外にも言える事だが、用途に合ったものを購入するのが大事
無知な奴は何でも出来る万能さを過度に期待してがっかりする
- 111 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:57:19 0
- だって無知に売れるメーカーPCだもん
- 112 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:01:27 0
- >>106
俺は4850買って幸せになったよw
今んところWUXGAで厳しいのはcrysisくらいだよw
crysisは1280x800でAAx4設定ALL高でヌルヌル動くよ。その他のゲームはWUXGAで高負荷設定でも余裕
逆にゲームしない人だったら8400GSで充分だしね
- 113 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:02:29 0
- 最初から無知でなければ、もしくは後々知識をつけなければ後悔なんてしないんだよな
- 114 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:06:43 0
- 530にハイエンドグラボ挿す香具師がいるわけねーよ
その辺の書き込みは全部釣り
>>107
このスレ読んでてわからないのならFMV買っとけ
PC無知なのに安値だけで選ぶから糞みたいな質問ばっかりになる
- 115 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:10:31 0
- >>107
マーケティング工学の観点では、悪い噂は良い噂の6倍の波及力と浸透力を持っている
- 116 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:11:46 O
- ということは530は非常に扱いにくくトラブル多発で後悔がするPCで間違いなね!
- 117 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:16 0
- >>116
君は算数が苦手そうですね
- 118 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:40 0
- 今時メーカー信じてる奴がバカ見るんだよ
- 119 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:14:49 0
- PCと携帯で自演乙
- 120 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:15:03 0
- >>115
何でも工学って非モテのデフォ男だろ
- 121 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:23:12 0
- >>114
今までにハイエンドグラボ挿した報告なんかあったか?
- 122 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:21:02 0
- 日本の公式にも1.0.15が来たな
なんかちょっと変わったね
- 123 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:29:00 0
- BIOS更新するときって、一応DELLに電話したほうがいいの?
まだ保障期間中
ほかのメーカーではこういうのしなくていいと思うんだけど・・・
- 124 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:32:03 0
- 他のメーカーでもBIOS更新はある
- 125 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:34:49 0
- どうしようかな〜
ファンが静かになるかわりに温度が上がるんだよね〜
迷うな〜
- 126 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:40:26 0
- >>124
それはわかりが、なんか前のほうで電話して許可とか書いてあったから。
補償切れるのやだし。
BIOS更新自体は何回もやったことあるよ。
- 127 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:41:55 0
- >>80
俺もそんなもん。
現在79度
- 128 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:43:53 0
- ファンの回転数を下げるためだけのBIOS更新なら冬にやればいい
- 129 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:44:16 0
- 灼熱の8月が心配だあ('A`)
- 130 :名無しさん:2008/07/18(金) 12:58:59 0
- 窒息ケースで温度高いとか言われてる割にはBIOS更新でファンの回転数抑えようとする人結構いるんだな
- 131 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:03:54 0
- あててみた。
めちゃめちゃ静かになったww
CPUID HMつかって以下のレポ
感想
・アイドル時の温度はそれほどかわらない(49度→49度前後で推移)
・負荷のかかる作業(CPU使用率)に応じてFANがグイングイン可変して
動いていた動作が、新BIOSで見られなくなった。
ほとんど一定の回転数で推移してる
・100%の負荷作業をさせたとき、前BIOSで60度ほどまで上昇、新BIOSでも同じぐらい。
FANの回転数は上がってない。作業後の温度降下も同じぐらい。
もしかして、いままでBIOSが心配性で余計にまわしてたっぽくね?
そんなに気にするほどCPUはhddのFAN回転が抑えられたことに対しての温度変化は
ないっぽいよ。
- 132 :131:2008/07/18(金) 13:06:35 0
- >>131
CPUはhddの
↑削除
- 133 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:22 0
- BIOS更新いつでもやりませかい?
- 134 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:34 0
- ナイスレポート
それじゃあ俺も試してみる!
- 135 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:09:25 0
- >>131
で、室温は?
- 136 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:10:33 0
- >>131
100%負荷は何分かけたの?
- 137 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:14:05 0
- グラボ入れてるやつは排気が間に合わないかもしれない
- 138 :131:2008/07/18(金) 13:16:32 0
- >>135
室温は28度はいってないとおも。
GPUはFANレスつかってるので、1〜2度上昇気味(81度)。
HDDは2個搭載してるが、こちらはあんまり変化なし(50度)
>>136
あんまりでかいファイルがなかったんで2〜3分(AVCHDファイルのコンバート)
その間FANの変動はアイドル時と変わりなし。
最高温度63度。アイドルにもどったら、すぐにCPUの温度も降下。
この降下具合は前BIOSと変わりないっぽい。
- 139 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:18:01 0
- HAHAHA
ついに俺もデラ使いになったぜww
特急便で注文すると早いな。
月曜注文で火曜入金で今日来たぜ。
- 140 :131:2008/07/18(金) 13:29:38 0
- 電源投入時の超絶FAN回転はそのままw
まあこれはしょうがないな
- 141 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:36:24 0
- 2〜3分の負荷って orz
- 142 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:37:41 0
- >>138
2,3分かあ
最低でも10分はやってみてくれよ
- 143 :131:2008/07/18(金) 13:38:44 0
- じゃあDVDのISOでもエンコしてみっか
待ってて
- 144 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:40:36 0
- ちぇ、いま適当なISOファイルないや。
誰か変わりにヨロ
- 145 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:43:05 0
- >>143
サンクス 待ってるw
∧_∧ +
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ +
と__)_) +
.
- 146 :131:2008/07/18(金) 13:44:37 0
- >>145
えぇー
じゃあMPEGを1にでもエンコしてみっか・・・
どこまでボランティアなんだよ俺orz
- 147 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:44:54 0
- vostroスリムの新BIOSレポでは2時間連続の負荷でCPUの最高温度3度くらい上がってた
530sでも似たようなもんだろ
- 148 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:47:49 0
- やっぱ100%いかねえや
>>147のレポで簡便
そしてコテ卒業
乙でしたノシ
- 149 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:54:54 0
- ■負荷テスト
・Tripcode Explorer
本来はトリップ検索するプログラム。CPUに高負荷がかかるため負荷テストとして利用できます。
冷却のチェック、ソフトやOSが落ちるほどの致命的なエラーが起こらないかのテストに使います。
オプション--コア数分のスレッド&SSE2有効、検索文字列は7文字以上で固定文字列検索を推奨。
ttp://tripper.kousaku.in/
・Stress Prime 2004
CPU(とメモリ周り)に負荷をかけ、同時に想定した結果が返ってきているかチェックするソフト。
負荷は上記TXより低いですが、演算結果に誤りがないか(データ化けが起こらないか)テストできます。
コア数と同じ数だけ同時実行、Priority8以上推奨。
ttp://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml
マルチスレッド対応版β ttp://sp2004.fre3.com/beta/beta2.htm
・4コア対応版 Prime95
ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/
コア数より多いスレッド数でのテストやTXとSP2004の同時実行等は負荷が減ってしまうので推奨しません。
負荷テスト中はタスク切り替え処理を減らし、CPU占有時間を出来るだけ長くする必要があります。
***********************************************************
安定稼働の最低条件は SP2004を1Roundノーエラーであること。
TXは空冷なら1時間程度、水冷なら飽和状態になるまで
・・・TATの方がより熱くなるから本格的にやるときはTATを推薦
***********************************************************
- 150 :名無しさん:2008/07/18(金) 14:26:51 0
- >>147
そのレポはネタだよw
- 151 :名無しさん:2008/07/18(金) 14:38:17 0
- >>150
kwsk
- 152 :名無しさん:2008/07/18(金) 16:09:35 0
- 530sだが、フタを開けたときにあるフレームが
排熱の邪魔してるような気がするんだが
グラボ以下がすっぽり
- 153 :名無しさん:2008/07/18(金) 16:41:19 O
- 確かにあれの存在意義はいまいちわからん
- 154 :名無しさん:2008/07/18(金) 16:43:59 0
- 予期せぬローキックからガード
- 155 :名無しさん:2008/07/18(金) 16:47:50 0
- 平置き想定の補強だと思うが
- 156 :名無しさん:2008/07/18(金) 17:10:39 0
- スライドさせて開くとき結構力入るから
へこみ防止?
- 157 :名無しさん:2008/07/18(金) 17:23:33 0
- 剛性アップの為に決まってるだろ
- 158 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:12:35 0
- 新型なさそうだな
これはDimension8300、8400なみのロングライフ計画なのかもな
- 159 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:36:49 O
- ちょうど1年前に530を購入したんですが最近MMOにハマまりました
キャラが多いところだとメモリ使用率が95%とかになりカクついたりするんで
メモリ増設を考えてます(現在2Gに1G×2追加)
筺体も開けたことない素人でも簡単にできますか?
- 160 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:42:15 0
- >>159 筺体も開けて見てみな
簡単だから
無理なら店に持っていって(買って付けてもらえば)
- 161 :名無しさん:2008/07/18(金) 20:40:51 0
- >>159
取り扱い説明書に書いてある
- 162 :名無しさん:2008/07/18(金) 20:42:14 0
- メモリ増設じゃ解消しねーだろうけどなw
- 163 :名無しさん:2008/07/18(金) 20:47:01 0
- >>159
価格コムで人気の10kくらいのグラボを買えば幸せになれる
- 164 :名無しさん:2008/07/18(金) 20:47:15 0
- >>159
ゲームの名前と530のスペックは?
- 165 :名無しさん:2008/07/18(金) 21:38:23 0
- >>158
どのくらいだったの?>Dimension8300と8400
- 166 :159:2008/07/18(金) 21:56:47 O
- 皆さんありがとうございます
簡単そうなんで自分でやってみます
530は買った初期から何にもいじってません
CPU:E6600
メモリ:1G×2
HDD:500GB
グラボ:8600GT
モニタ:22ワイド
MMO:ドルアーガの塔
です
グラボ変えないとダメですかね
- 167 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:14:02 0
- ドルアガってもともと重いってか糞たるいじゃん
何やっても無駄な希ガス
- 168 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:14:53 0
- BIOS 1.0.15
笑っちゃう位静かになるな
CPUファンは、1630RPMで固定なのか?
ケースファンは、1180RPMで固定なのか?
Vistaのなんちゃらインデックスを走らせたくらいでは、どちらの回転数も上がらない
CPU温度は、アイドルとか地デジを観てる状態で3〜5℃アップしてる感じ
- 169 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:47:54 0
- >>166
メモリは2Gで十分な気がする
てか裏でアプリ起動しすぎなんじゃね?
グラボ換えるか回線を見直すかしたほうがいいかも
あと常駐アプリも
- 170 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:48:44 0
- >>168
なんか60℃超えたらやっと回転数上がってきたよw
- 171 :159:2008/07/18(金) 22:48:56 O
- >>167
そうなんですか・・・
私がカクカクする場面でも他の人は大丈夫らしいんでスペックの問題だと思ってました
お金かけても変わらないなら今回は止めときます
- 172 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:49:48 0
- 俺の部屋にはGyaoで韓国ドラマを見るためにオカンが常駐してることがある
- 173 :159:2008/07/18(金) 22:55:54 O
- >>169
ゲームする時は裏では公式HP立ち上げてるぐらいで他の事はしてません
回線はADSLの有線で10Mぐらいでてます
ゲーム始めて直ぐはメモリ使用率60%台で時間がたつに連れ上がっていって動きが重くなります
残りはやっぱりグラボですかね
- 174 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:39 0
- ADSL駄目でしょ
- 175 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:09:24 0
- テスト
- 176 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:44 0
- >>172
それはかなり気が重いな。
- 177 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:24:46 0
- >>176
誰がうまいこと(ry
- 178 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:28:49 0
- >>170
いま、Superπ やってるんだけど、
69℃と65℃までしか温度が上がりません。CPUファンの回転数は上がっていない
もっとCPU温度を上げてみたいのだが、、どうしたらいいんだ?
- 179 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:30:40 0
- >>178
prime95とか凄い上がるよ
- 180 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:59 0
- ハ,,..,,ハ
/;;・ω・;;ヽ となりのここけ♪ ♪
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
- 181 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:49:36 0
- スマン、誤爆した・・・
- 182 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:08:49 0
- >>179
ダウンロードしてやってみた、、が、、上がらない
Hardware Monitor で見れるコアの温度が70℃を超えた辺りで
微妙にCPUファンとケースファンの回転数が上がった気もするんだけど
微妙すぎて温度に反応したのかはっきりしない
暑い日にエアコン切って再チャレンジするしかないのかなあ
- 183 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:17:32 0
- ちょっと教えてくれないか
モニターで24pinっていう規格の端子を530s(15pin)に接続できるの?
- 184 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:17:52 0
- >>182
自分は手裏剣にしてあるから、回転数とかは違うんだけど
1.0.12のときは
E8500で室温26℃
CPUファン 1200rpm 49℃ シバキ 2000rpm 63℃
1.0.15
CPUファン 700rpm 54℃ シバキ 1200rpm 71℃
って感じになった
ちなみにシバキはprime95で一時間放置
- 185 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:46:25 0
- >>184
12cmファンでこの温度じゃ新BIOSは改悪と言わざるを得ない
ほいほいアップデートしないように
- 186 :名無しさん:2008/07/19(土) 01:18:21 0
- >>185
手裏剣は10cmファンなんだぜ
- 187 :名無しさん:2008/07/19(土) 01:25:38 0
- >>184
シバキって1時間もやるのか・・10分くらいしかやってなかった orz
うちのは、Inspiron530 E8300 ファンとかは標準。室温28℃くらい
1.0.13
50℃ 1640RPM アイドル時
65℃ 3110RPM Vistaのエクスペリエンス インデックス実行時のMax
1.0.15
50℃ 1650RPM アイドル時
68℃ 1658RPM Vistaのエクスペリエンス インデックス実行時のMax
Superπやらprime95やら他のベンチマークを動かしても瞬間最大で、
72℃ 1684RPM までしか上がりません
- 188 :名無しさん:2008/07/19(土) 01:41:28 0
- >>187
その付属のファンって確か最大4000rpmだよね、確か
シバイて1658rpmで68℃に押さえれるのかな・・・なんかおかしいかもね
ちなみに、CPUクーラーを交換する前に、付属のクーラーでprime95でシバイたら83℃まで上がりましたw
- 189 :名無しさん:2008/07/19(土) 03:15:10 0
- 531sを使っています。
今日突然モニターのLEDがつかなくなりました。何が原因でしょうか?
ちなみに普通にモニターは写ります。
- 190 :名無しさん:2008/07/19(土) 03:20:26 0
- 故障です
- 191 :名無しさん:2008/07/19(土) 03:29:54 0
- >>188
発想を変えて室温を下げてみたんだけど、
室温22℃で、
コアが44℃〜46℃ CPUファンが1618〜1624RPM なんだよね
ほとんど回転数が変わらないのが解せない
- 192 :名無しさん:2008/07/19(土) 07:43:00 0
- >>191
ケースファンはデフォのまま?
- 193 :名無しさん:2008/07/19(土) 10:20:08 0
- このケースは排熱が間に合ってないというのが大方の意見なのにFANスピード絞ってどうするんだ!
- 194 :名無しさん:2008/07/19(土) 11:16:30 O
- 質問ですがInspiron530で地デジを見れるようにしたいのですが録画したものをDVD-Rに書き込みできますか?
- 195 :名無しさん:2008/07/19(土) 11:26:38 0
- >>194 できません
- 196 :名無しさん:2008/07/19(土) 11:27:23 O
- 頑張ればできます
でもお金が要ります
- 197 :名無しさん:2008/07/19(土) 11:30:05 O
- >>195
できないんですか?
じゃ地デジの意味ないっすね〜
Inspiron530の地デジ付きねらってたんすけど....
PCで地デジ編集したかったな〜
- 198 :名無しさん:2008/07/19(土) 11:50:31 0
- >>197
現状PCの地デジソフトはこれに限らず編集出来ないよ
フリーオとかで生TS抜き出さないとね
- 199 :名無しさん:2008/07/19(土) 12:05:09 O
- 編集というかDVDメディアに書き込みしたかったよ。
なんで家庭用レコーダーはムーブできるんだ?
- 200 :名無しさん:2008/07/19(土) 12:19:47 0
- >>199
移動と消去を同時にやっているんじゃね?
ごめん、もの凄くてきとーに言ったw
- 201 :名無しさん:2008/07/19(土) 13:53:50 0
- 地デジの録画はおまけ程度に考えておかないと痛い目見る
- 202 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:08:13 O
- 購入を考えてるんですが保証プランに入ってますか?4年の保証入ろうと思ってますが対応はいいですかね?
またウイルス対策でノートンにも入ってますか?
- 203 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:12:14 0
- >>202
サポートは中国人なので最悪です
中国人が中国で組み立てているので、覚悟したほうがいいと思います
- 204 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:15:12 O
- そんなにダメなんですね?
それだったら保証なしにするかデル自体やめた方がいいのかな?
- 205 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:18:34 0
- >>204
まだ日本組み立てに切り替えたソーテックのほうがマシかもね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210750776/l50
↑
このスレ読んでみな。
最新の報告では、
「買ったがまだ届いてない ずっと製造中のまま」
なんて書き込みもあるし。
- 206 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:21:13 0
- 購入してから、もう少しで3か月になるけど
初期不良なし、故障なし、ドット欠けなし
快適に使えてますですw
- 207 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:26:31 0
- >>202
保証は標準で1年
ノートンはカスタマイズで選べる
- 208 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:34:19 O
- >>207さん
僕みたいなど素人は四年くらいは入っておいた方が良いのではと思うが対応が悪いなら入る意味あるのかなと思えてくる。
ノートンは最初から長期で入った方がお得なのかなと思ったりするけどノートンていいのかね?アップデートだけじゃやばいかな?
>>206さん
保証プランは入られましたか?
- 209 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:41:00 O
- >>208
素人と自覚してるなら無料で修理してもらえる期間が長い方がいいとは思う
- 210 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:49:35 0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212293262/
これを読んでまだ買いたいと思うならどうぞ
- 211 :206:2008/07/19(土) 14:51:14 0
- >>208
出来るだけ長く使いたいから、保障は5年ものに入った。
その為に、国産低スペックものにしなかった訳だし・・・
前のPCは、3年で電源系が故障した。
マザボ交換4万弱かかったし、保障入ってて良かったと思ったよ
あくまでも保険と考えてるからね
最初に入るより若干高いみたいだけど、後で延長出来るらしよ
- 212 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:52:41 0
- BIOS 1.0.15て夏にFANがうるさいって言うクレームが多そうだから
出してきただけで、秋には1.0.16が出て元の回転数に戻るらしいよ
- 213 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:58:20 0
- ど素人ならばDell買わないほうがいい。
まず発注の時点でつまづくと思う。
- 214 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:59:19 0
- BIOS 1.0.15はCPUの最大周波数を100%にしてる?
そんなに、FANの回転が温度に左右してないなら、
もともとのCPUクーラーが効果無かったか、CPUを低クロックで動かしているとしか考えられんw
- 215 :名無しさん:2008/07/19(土) 15:06:41 0
- アンチウイルスのソフトは1年更新がいい。
どれも試用できるからいろいろ使ってみて自分が気に入ったのを買えばいい。
- 216 :名無しさん:2008/07/19(土) 15:27:22 0
- >>212
初心者乙
- 217 :名無しさん:2008/07/19(土) 16:08:00 0
- 素人と自分で言うくらいならデルはやめたがいいぞ
何年保障つけてもサポートとトラブルって嫌デルになるだけ
自分でパーツ交換とかできるならデルの保障は最高に便利
期間中故障パーツ交換保障とおもえばいい、交換は自分でやる気があればね
サポートの中国娘が気に入らないとかいうなら富士通かソニーにしとけ
- 218 :名無しさん:2008/07/19(土) 18:04:05 0
- BIOS 1.0.15で静音になるなら入れとくか まだ、不具合報告もなさそうだね
5℃くらいの上昇なら範囲内だろうし・・・
- 219 :名無しさん:2008/07/19(土) 18:13:28 0
- Dellのサポって今はそんなに悪いのか……
数年前に購入してから半年ほどでHDが逝った時に電話したら日本人の男性が出てすぐ代わりのHDを送ってくれた。
しかも最初に購入したときに付属品がついてなかったことを伝えたらそれも送ってくれた。ちなみに送られてきてからいろいろ確認したらちゃんとあった罠。あの時はスマンかった。
だからいい印象しかなかったんだが、残念だ。
- 220 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:19:53 0
- >>208
保証は4年にして買った
長く使うつもりだったし
ただ1年ごとに更新も可能(DELLから連絡あり)
長期の方が割安だが>>215氏が書いた通りだと思う
- 221 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:20:29 0
- ところでBIOSってこんなに頻繁にアップデートされるものなのか?
なんかおかしくねえか。
- 222 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:20:31 0
- >>192
ハード的には何も変更していません。
Inspiron530 エンタメパック E8300 8300GS付
OSは、Vistaだけどクリーンインストールしてる。
- 223 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:24:35 0
- 今のDELLのサポートは昔のソーテック並。
他スレを除いてみれば判ると思うが。
- 224 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:25:30 0
- >>221
USB地雷への対応で多くなったのかも
- 225 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:54:10 0
- 本当に保障が必要なら訪問修理にしとかないと意味無い
- 226 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:54:16 0
- USB地雷って初心者の設定ミスだったんじゃねーの?
- 227 :名無しさん:2008/07/19(土) 19:56:20 0
- 違う
- 228 :名無しさん:2008/07/19(土) 20:17:52 0
- >>226
おまえが一番初心者じゃねーの?
- 229 :名無しさん:2008/07/19(土) 20:20:21 0
- DELL初心者ですいませ
- 230 :名無しさん:2008/07/19(土) 20:47:01 0
- >>221
こんなに頻繁にバージョンアップするのは見たことないな
3ヶ月に1回以上のペースだからね
- 231 :名無しさん:2008/07/19(土) 20:50:17 0
- 今回は冷却ファンの制御と最新CPU対応の為とかかいてあったな
前回も同じだったような気がするが
- 232 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:05:27 0
- >>230
どこまでバージョンアップされるのか見てみたい気もする
今年中にあと2回かな
- 233 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:12:34 0
- 8600GTじゃDevilメイcry4がヌルヌル動かない
どうするんだよdell
- 234 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:20:07 0
- >>233
そんなのビデオカードを変えれば解決w
- 235 :名無しさん:2008/07/19(土) 23:16:05 0
- BIOS 1.0.15 って、Recommended(推奨)だしょ
DELLの判断としては、理由が無ければこのBIOSを使ったほうがイイかな
って、感じ
3/17の Urgent 以来の4ヶ月ぶりの更新。
途中の Optional は、修正に関係ある人だけが変えればよい更新だよん
- 236 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:00:09 0
- 530Sに
GALAXY Technology GF P96GT-LP/512D3
ってやつはつけれるんですかね?
一応ロープロで9600積んでて定格でバス幅も256bitなんですが。
- 237 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:09:58 0
- >>236
PCIE用の補助電源ないんじゃなかったっけ?
- 238 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:12:12 0
- 4ピンから変換するんじゃね?
- 239 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:16:27 0
- はじめまして
最近買った530にradeonHD4850載せました。
電源は(そのままでは電源供給できず動かんので)
ケチって安かったアクティスの450Wにしましたが、無事動作しました。
アイドル時は元々ついてたgforce8300より静かになって、驚きです。
記念に情報あげときます
- 240 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:21:39 0
- 温度はどげんこつなっとるばい?
- 241 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:22:28 0
- >>237
やっぱりそこ行き着いちゃいますよねぇ。
HDD用の電源を補助電源に変えるものとかってなにかないものですかねぇ。
>>238
それって打ってるものですか?自作するものですか?
無知ですみません。
- 242 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:33:12 0
- >>241
補助電源変換ケーブルはグラボに付いてたぜ?
付いてないのもあるんだろうけど
補助電源ついてる電源に換えたんで使ってないが
- 243 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:41:14 0
- 530s向けのグラボで、
・1スロットのみ占有(直下のPCIExを使うため)
・デュアルしたい。でもPCIExんところを塞ぎたくないので、
グラボの1スロットからデュアル取れるもの(ケーブル等で分岐)
の製品さがしてるんだけど、ありますかね?
- 244 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:52:30 0
- 530/530sはオンボとグラボでデュアルにできないのか?
- 245 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:58:13 0
- 530sでBIOS 1.0.15にしたところ、電源ボタンの動作で休止状態が選べるようになった。
これってほかの人も同じ? それともオレだけの現象なの?
ちなみに最近OSをクリーンインストールして1週間経ったところ。
昨日までは休止状態は表示されなかった。
これBIOS関係ありそうなんだがどうだろうか?
- 246 :名無しさん:2008/07/20(日) 01:07:23 0
- やっとこさCPU使用率0%で2000rpmの爆音から逃れられる…
- 247 :名無しさん:2008/07/20(日) 01:07:41 0
- 【統一教会】文鮮明の乗ったヘリが韓国の山中に不時着
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216460913/
,==============、
| .__ /:::::::::| ロH ヨ メッコール
|(一和) /:::__:::::|  ̄」 己
| . ̄ ̄ /:::::| |:::::|
| /:::::::L二l| メッコールは大麦エキスと世界三大名水のひとつチョヂュン鉱泉水から
| /::/二丶:::| 生まれ、ビタミンが豊富に含まれたまったく新しいタイプの健康飲料水です。
| /::::| l___l |:::| ┌────────────────────┐
| /::::::ヽ─:::::::| |・品 名 :炭酸飲料 |
| /:::/.二l:::::::./| |・原 材 料 :糖類(砂糖,果糖ぶどう糖液糖).. . |
| /:::::l l_:::::::/ | | .大麦エキス,酸味料,香料,ビタミンC |
| ./_:::::_ヽ─': / /| | ナイアシン,ビタミンB2,ビタミンB1 |
| /| ヽ/ .|,__::::/ コ | |・内 容 量 :250ml |
| /:|_lヽ/l_(二/ .ッ | |・製造年月日:缶底に記載 |
|/:::::::::::::::: ̄/ .メ | |・原 産 国 名:大韓民国 |
|::::::::::::::::::::::/ | |・輸 入 者 :株式会社ハッピーワールド . |
|::::::::::::::::::::/ | └────────────────────┘
ヽ============〃 ※なお、日本版の缶には、「あき岳はりサイクルへ(空き缶はリサイクルへ)」という誤植がある。
- 248 :名無しさん:2008/07/20(日) 01:23:59 0
- >>240
グラボはアイドルで79or80℃・・・
ケースのエアフローの問題かと思いましたが、グラボの仕様のようです。
CPUはSPEEDFAN読みでcore0/1 44/37℃ 。
CPUはE8500 ファンはサーマルテークのTMG i1なるクーラーに換えてファンレス化しているので
純正ファンならもっと低くなると思われます。
エアコン27℃除湿設定での状況です。
- 249 :名無しさん:2008/07/20(日) 03:39:27 0
- 530s BIOS 1.0.15にしたけど、E6750だとそんなに変わらないな・・・
いきなり1.0.10からのバージョンアップだけど問題ないよな?
- 250 :名無しさん:2008/07/20(日) 04:12:41 0
- 9600GTのロープロ積みたい奴は、電源交換しないつもりなの?
530Sの12Vは何A?
9600GTの消費電力は、実質60W程度だけど
流石に250W電源では厳しくないか
12Vが15A以上あるならいけるとは思うけど
電源よりも熱がやばいと思うんだ
ケース開放扇風機冷却でいくのか?
- 251 :名無しさん:2008/07/20(日) 04:16:20 0
- >>248
アイドルで80度あるのは完全に廃熱不足
80度程度をキープするようにファン制御されているから、負荷時は80度程度で安定するが
アイドル時は環境によってはもっと冷える
別にVGA自体は問題ないだろうが、ケース内温度大丈夫か?
- 252 :名無しさん:2008/07/20(日) 08:25:19 0
- >>243
こんなもんかな
安いの
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10737433/-/gid=PS03010000
高いの
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10924765/-/gid=PS03010000
- 253 :名無しさん:2008/07/20(日) 08:58:24 0
- >>252
それ2スロット占有
- 254 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:02:19 0
- >>253
なら、これか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10856085/-/gid=PS03010000
本命
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10989780/-/gid=PS03010000
- 255 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:26:22 0
- >>254
それも2スロ占有
- 256 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:38:14 0
- >>254
ならば、これか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005764/-/gid=PS03010000
嫌ならこれか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11033054/-/gid=PS03010000
- 257 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:41:11 0
- >>256
ロープロ対応じゃないし2スロ
- 258 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:56:41 0
- なにやってんだwww
- 259 :名無しさん:2008/07/20(日) 10:02:39 0
- >>251
>排熱不足
・・・まじですか 530のケースの蓋の開/閉した時の温度の違いにより検証してみました
グラボのアイドル時の温度は79or80で変わらず その他にマザボ/HDD/CPUの温度もSPEEDFAN読みで差異なし
というわけでケース内温度/排熱は問題なしです
ちなみにはsapphire製512MBリテールパッケージでデフォルトのままで使ってます
温度高めでキープされるのは気にはなるけれど、ケースの排熱不足でグラボ周辺の部品が加熱されるようなことになってない限りは
問題ないと思うんですが グラボが自らの熱で壊れるようならクレームの嵐になりますからね
- 260 :名無しさん:2008/07/20(日) 10:19:36 0
- メールサポートが繋がらないんだが・・・
一応、BIOS 1.0.15にする前に、連絡入れておきたいんだけど。
技術的な問い合わせ → Internet Explorer ではこのページは表示できません
- 261 :名無しさん:2008/07/20(日) 11:01:54 0
- ファンレス化CPUクーラーがケース内に放熱しまくってんだから高温キープは当然だろ
CPUクーラーのファンレス化は低発熱CPUとフロントからリアに流れるエアフローがきっちり確保できてるケースが大前提
どう考えてもどっちの条件も満たしてないわけだが
- 262 :名無しさん:2008/07/20(日) 11:06:54 0
- >>256
元ネタみろよw
>>243
難しいのは、1スロのみでロープロ、しかもデュアルしたいってトコロ
背面パネルブラケットの増設も認められないw
- 263 :名無しさん:2008/07/20(日) 11:47:27 0
- >>262
そんな条件、もはやMATROX位しか思いつかないw
- 264 :名無しさん:2008/07/20(日) 12:27:25 0
- >>243
ELSA/エルザ NVIDIA Quadro NVS 285 128MB x16 (ENVS285-128ER16)
ELSA/エルザ NVIDIA Quadro NVS 290 x16 (ENVS290-256ER16)
OpenGL系だけど・・・
- 265 :名無しさん:2008/07/20(日) 12:31:36 0
- ファンありならファンが邪魔するし
ファンレスでもでかいヒートシンクがついてるんだから
PCI-E1xも使いたいというのは無理なんじゃ?
- 266 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:29:18 0
- 物理的に使えても、熱的に無理
- 267 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:29:43 0
- >>261
CPUは確認した限りではケース内の熱源にはなってないよ。
手をかざしてみると、電源の排気ファン(純正よりかなり風量多)と元々付いてる背面ファンで
CPU周りは十分なエアフローが確保されている。
高負荷時にケースのふたを開けてCPUクーラーのフィンを触ってもほんのり暖かい程度。
クロックが高めのE8500でもその程度なので、同系列のクロックが低いモデルならば
なおさら安心だと思う。
ケース内のエアフローに関して強いて挙げるなら、
グラボの下の区画の空気がアイドル時でも暖かいこと。
排気ファンがないから当たり前といえば当たり前だけど、
3Dのゲームをやりまくるような用途では不安が残る。
対策するとしたら、グラボのクーラーをPCIスロット1段消費して外部排気するタイプに変えるか、
空きスロットのふたを外して、そこからグラボの排気が外にでるよう導風板を
作るくらいでしょうか。
geforce9800GTやradeon4850に載せ換えた方、他にいませんか?
- 268 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:31:02 0
- 9800GT出たの?
- 269 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:50:15 0
- >>260
何かあたら電池外してリセットすればいいじゃん
- 270 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:52:01 0
- >>244
できない
- 271 :名無しさん:2008/07/20(日) 14:08:46 0
- BIOSって電池外すとバージョン元に戻るの?
- 272 :名無しさん:2008/07/20(日) 14:41:52 0
- >>249
うちも同じCPUだが、体感で3割くらい静かになった。
半分にまではならない感じ。
- 273 :名無しさん:2008/07/20(日) 16:03:14 0
- >>269
(´,_ゝ`)プッ
- 274 :名無しさん:2008/07/20(日) 16:10:12 0
- >>269
そんな面倒な事せんでもシステムの日付設定をbiosアップデート前に変えてから
再起動すれば桶だろ。
>>260が素人だと思って嘘書くなよwww
- 275 :名無しさん:2008/07/20(日) 16:54:02 O
- 530、9600GTが選べるようにならないかなーと待ってるんだけど時間の無駄かなあ。
ショップのお兄さんは「最近DELLはラデ推しなんですよねー…」と言っていたが。
- 276 :名無しさん:2008/07/20(日) 16:58:20 0
- 8600GTでも平均レベルのクオリティーで遊べるよ
デビルメイクライ4の体験版やってみたけどデフォルト設定のままでストレス無く遊べたよ
- 277 :名無しさん:2008/07/20(日) 17:11:53 0
- 530のケースファン替えたいのだが、8cmファンでおk?
- 278 :名無しさん:2008/07/20(日) 17:12:10 O
- >>276
それは朗報!
…だけど今それ選べないんだよね。
今はラデのHD2400か2600。少し前に構成変わったみたいで。
また構成変わらないかなーと月末に公式に通い詰めているw
- 279 :名無しさん:2008/07/20(日) 17:27:19 0
- >>278
自分で8600GT後付するって選択肢は無いの?
- 280 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:10:49 0
- 8600GTは今一番値崩れが期待できるVGAだからな
すでに4980円とかボチボチあるしw
今月中に出る9500GTの後から買うのが正解かと
- 281 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:30:33 0
- デビルメイクライってPCゲーになったのか
- 282 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:32:43 0
- 8600GTはゴミ
- 283 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:35:16 0
- ■PC版公式サイト
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
■体験版&ベンチマーク配信中
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
http://idcm.info-event.jp/dmc/
- 284 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:42:40 0
- >>280
300Wでも9500GT動くのですか?
- 285 :名無しさん:2008/07/20(日) 18:58:57 0
- >>284
動くだろ
9500GTは8600GTのリネーム濃厚だぞwww
- 286 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:02:03 0
- ベンチ変わらんの?
- 287 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:02:58 0
- >>284
300Wのままで9600GTも動くし余裕でしょ
- 288 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:12:23 0
- >>286
最初は8600GTS並みと言われてた
しかしすでに4ヶ月もリリースが遅れてる
しかもその間に環境問題無視企業(全然省電力技術に投資してないということ)としてリストにのり株価暴落
当初の予定を変更して低消費電力路線に変更するも開発は間に合ってない
追い討ちをかけるようにAMDのHD48xxシリーズが誰もが予想していなかった高パフォーマンスでデビュー
おかげで現行モデルの8600GTも大量の不良在庫が発生
とりあえずこの大量不良在庫を9500GTとして売らないとならない状況に追い込まれてるのがnVIDIAの現状
- 289 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:30:10 0
- 対応機種がPCIスロット搭載 DOS/V機ってなってるやつって530に取り付けできますか?
- 290 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:31:24 0
- >>288
150万個余ってるとか言ってたな
- 291 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:37:51 0
- >>290
恵まれない俺にくれればいいのに
- 292 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:04:02 O
- >>289
取り付けることが出来ることと、使える事が出来ることとは、別問題だよね。
- 293 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:14:34 0
- >>290
先着10万名プレゼントぐらいやりそうな数だね・・・
- 294 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:21:59 0
- 8600GTなんか買う馬鹿はそう居ない
- 295 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:45:36 0
- 530、4月に買ったがなんかHDDおかしくて、本体ボタンを二度押さないと
終了しない。
- 296 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:50:53 0
- >>294
そんなに僕をいじめて楽しいんですか!
- 297 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:19:13 0
- >>267
おっ自分のほかにも4850積んだ人が現れたのかw
どーも、前スレか前々スレで4850入れたって言ったものですw
- 298 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:05 0
- パイオニアきどり乙
- 299 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:33:26 0
- 530って4850積めるの?
カード長とか長すぎたりしないの?
- 300 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:41:27 0
- >>298
嫌み言うなよw
>>299
HDDのスペース犠牲にしたら入りますよ
- 301 :名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:57 0
- >>288
DELLの無計画な奔走ぶりにワロタ
- 302 :名無しさん:2008/07/20(日) 22:22:41 0
- >>301
DELLじゃなくてnVIDIAが無計画なんじゃないの?
- 303 :名無しさん:2008/07/20(日) 22:26:37 0
- 3000円くらいなら、サブ機に載せてもいいな
- 304 :名無しさん:2008/07/20(日) 23:14:08 0
- >>295
サポートに電話した?
- 305 :名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:02 0
- >>304
ありがとです、中国娘にリカバリしてだめだったら、修理で1ヶ月と言われました。
この程度だからこのまま使用します。
- 306 :名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:47 0
- >>297
同じことしてる方が居てうれしいですw
グラボの排気熱の処理は何かやられてますか?
自分はさっきケース開けてこんな風にしてみました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216563248670.jpg
グラボのクーラーがPCIスロットの蓋めがけて排気するタイプだったので
・空いたスロットのめくら蓋をメッシュに換装
・塩ビシートを15cm角に切り出したもので導風
排気がケース下部に滞留しないようにしました
メッシュからいい感じで風が吹き出してて、効果はありそうです
とりあえずこれで運用してみます
- 307 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:12:21 0
- 初めて自分専用のパソコンを買おうと思っていますが、サポートのことを考えると、
初心者がデルのこのパソコンを使っても大丈夫なのでしょうか?
電話での応対みたいですが、なにぶんパソコンに関する知識がほとんどないので心配です・・・
だた、安くてこのスペックには魅せられています。
とりあえずノートを買って使いこなせるようになってから、ハイスペックのデスクトップを買おうかな・・・
- 308 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:20:50 0
- >>306
自分がやったのは
1.CPUクーラーを手裏剣に交換(これは530購入後すぐに換えました)
http://imepita.jp/20080721/005290
2.何となくフロントファン追加(強い両面テープで)
http://imepita.jp/20080721/005690
3.ケースファンを120mmに換装
http://imepita.jp/20080721/006000
4.HDDを外に出しました(3台)
http://imepita.jp/20080721/006750
5.HD4850のBIOSを書き換え(ファン制御を変えました)
これで一応快適です
CPUはE8500でSPEEDFAN読みでcore0/1共に40℃
4850は58℃です(室温26℃)
- 309 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:21:43 0
- あh抜くの忘れた・・・ごめんなさい
- 310 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:21:56 0
- >>308
これほとんど自作品じゃん。すげー
- 311 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:25:16 0
- 大丈夫じゃないです
せっかくノート買うんだったら修理にも持って行ける位近場の店舗で
保障のちゃんとしたヤツ買いましょう
- 312 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:27:03 0
- >>310
パーツはほどんど自作機からの流用なので、お金がかかったのはHD4850と120mmFAN変換アダプタのみですw
- 313 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:55:37 0
- >>243
クロシコの3450でHDMIがついてるやつ
DVIとHDMI+変換ケーブルでDVIデュアルできてた
- 314 :名無しさん:2008/07/21(月) 01:19:26 0
- >>308
詳しい情報ありがとうございます。
グラボ&ケース内のエアフローを積極的に増やすのと熱源除去で対策されてるんですね。
グラボの温調はデフォルトでいろいろやった時やドライバの自動オーバークロック設定時の推移を
見ていると、
アイドル時は80℃を超えないように、高負荷時で90℃を超えないように
制御してるみたいですね。
バイオス書き換えによるファン制御は自分も先ほど試してみました。
なんか一筋縄ではいかなさそうですね。
適当にファンのmin/max動作のしきい値を下げたら、予想に反してオーバークロック耐性が下がりました
たぶんハンチングして温度が制御できなくなったんだと思いますが、
一旦デフォルトに戻しました。
308さんはどんな風に変えてますか?
あと、デフォルトのファン制御の仕様については設計時にメーカーで妥当性を確認してるはずなので、
それ前提で考えるなら周りのパーツを加熱しないようにしておけば問題は起きないだろうと思ってます。
- 315 :名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:49 0
- >>307
最近のデルは他のメーカーと比べても特殊なわけでもないし、別にこれといって変わったところもない
覚えていかなきゃならない事も他のメーカーのPCと同じだし、もうほとんどやる気の問題
回りに詳しい人がいるのが一番だけど、本読みながらでもなんとかなると思う
- 316 :名無しさん:2008/07/21(月) 01:32:41 0
- >>308
Cドライブを外に出したの?
って事は空きのブラケット辺りからケーブルだしてる?
- 317 :名無しさん:2008/07/21(月) 02:03:05 0
- >>307
初心者でDELLに手を出したのが三ヶ月前
別にたいした問題もおきず快適で非常に満足
このスレとかパソコン板みて勉強して知識も増えたしいい機会になった
- 318 :名無しさん:2008/07/21(月) 02:08:26 0
- >>314
自分はシンプルにBIOSのバイナリを書き換えただけです
オリジナルは温度が69℃超えたらFANが回り始める制御だと思うのですが、その開始ポイントを35℃にしました
アイドル時は58℃fan speed 30%で2250rpm位ですかね 高負荷時は75℃ fan speed 55%で5500rpm位です
OCに関してはどうでしょうか・・・・ベンチソフトによりますね
DMC4ベンチやMHFベンチ、3DMark06等は680/1150でも通るのですが、ゆめりあに関してのみメモリをOCさせると数周でブラックアウトします
普段は660/1000で常用しています
>>316
HDDはCドライブを含め、3台外に出してあります
おっしゃる通り、空きのブラケットにエアフローの邪魔にならないようにケーブル引っかけています
- 319 :名無しさん:2008/07/21(月) 03:53:01 0
- >>318
やっぱり後ろから出してるのか
d
- 320 :名無しさん:2008/07/21(月) 04:52:56 0
- スマートじゃないな
- 321 :名無しさん:2008/07/21(月) 05:05:02 0
- 4850スレでやれ
- 322 :名無しさん:2008/07/21(月) 08:11:24 0
- くそ、またCドライブのパーティションが飛んだ・・・
OSの認識ができないから、修復もできないよ・・・OS入れ直しか・・・
- 323 :名無しさん:2008/07/21(月) 08:51:25 0
- そうか
- 324 :名無しさん:2008/07/21(月) 09:21:07 0
- >>313
乙
そーいう手があったか。
でもDVIのディスプレイない俺涙目orz
さらに変換すればいけるのかね。
- 325 :名無しさん:2008/07/21(月) 09:34:19 0
- >>324
おまえはこれから揃えねばならないものが多そうだな
- 326 :名無しさん:2008/07/21(月) 09:39:49 0
- >>322
ヘッドの異常で故障寸前状態だね
早く換装したほうがいいよ
- 327 :名無しさん:2008/07/21(月) 09:45:11 0
- >>325
至急必要な環境じゃないし、
購入から1年したらケース移植するわw
OCもしたいからマザーも変えるか・・・
- 328 :名無しさん:2008/07/21(月) 09:56:14 0
- 530の初期設定解像度値を教えてください
- 329 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:16:54 0
- 800*600
- 330 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:33:28 0
- >>324
単純にデュアルしたいだけならUSBのやつもある
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4DAJP_jaJP284JP284&q=usb+%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4
- 331 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:38:02 0
- 477 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 02:29:43 0
よ〜し明日、ARKの通販で買った9600GTのロープロが届くから
200STに積んで人柱やっちゃうぞ。
といってもすでに本体は熱対策してるから心配なのは電源だけかな。
482 名前: 477 [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 09:38:11 0
朝からクロネコが9600GTロープロ届けにきた。
で、スリムタワーに取り付けて問題なく起動
性能はゆめりあベンチ60770でまぁ8600GTから比べると大きな進歩
これでデビルメイクライで楽しく悪魔狩りが出来そうだ。
ファンが温度で制御されてるので普段は思ったより静かのなのがいいかも。
484 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 10:19:57 0
>>482
電源は乗せ換えてる?
485 名前: 477 [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 10:22:27 0
>>484
心配なのは電源だけかなって書いただろうが
電源変えてたら心配しねーよ
よく読めよぼけ
- 332 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:48:18 0
- >>331
ハァ?
- 333 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:48:37 0
- 9600GTロープロ注文した
- 334 :名無しさん:2008/07/21(月) 11:02:29 0
- 530でも9600GTだと電源交換必須じゃなかったの?
- 335 :名無しさん:2008/07/21(月) 11:18:25 0
- それも今は昔
技術は進歩する物だよ
- 336 :名無しさん:2008/07/21(月) 12:03:25 0
- 前から大丈夫って言われてるじゃん
- 337 :名無しさん:2008/07/21(月) 12:39:40 0
- 9600GTロープロ注文した
- 338 :名無しさん:2008/07/21(月) 12:43:00 0
- 3ヶ月くらいは電源も頑張ってくれるんじゃないかな
- 339 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:12:48 0
- 夭折
- 340 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:16:24 0
- BIOS 1.0.15 にしたら静かで快適になりました。
USB地雷も今のところ大丈夫そうです。
- 341 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:51:18 0
- >>305
修理は仕方ないが、一ヶ月は長過ぎだな
もっと強く言ってもいいだろう
- 342 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:53:53 0
- BIOSのバイナリ書き換えとかってすごい
- 343 :名無しさん:2008/07/21(月) 14:36:34 0
- 530sの電源で9600GTロープロって大丈夫でしょうか?
- 344 :名無しさん:2008/07/21(月) 14:37:20 0
- 無理です
- 345 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:17:44 0
- 大丈夫です
- 346 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:23:22 0
- 無理だって!
- 347 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:43:49 0
- 犬丈夫です
- 348 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:44:04 0
- 大丈夫だって!
- 349 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:45:12 0
- >>343
電源が新しいうちは問題ないだろう
しかし…
- 350 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:51:58 0
- GF P96GT-LP/512D3
http://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=192
Minimum 400W
- 351 :名無しさん:2008/07/21(月) 15:52:31 0
- 散々言われていることだがマジレスすると8600GTでも結構ぎりぎり。
250Wだからといって250ぎりぎりで使うと安定しない上に壊れやすい。
- 352 :名無しさん:2008/07/21(月) 16:17:39 0
- どういう計算してる?
- 353 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:21:57 O
- >>343
悪いこといわんから電源変えるか、あきらめなさい。
ママンがおしゃかになったりしたら目も当てられないよ。
- 354 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:28:48 0
- 扇風機代わりになるおすすめケースFANはどれでしょうか?
USB扇風機は中のモーター(模型用w)があまり連続稼働を前提にしていないので
長時間連続稼働を前提に開発されている、いわゆるケースFANがいいと思いまして。安いですし。
- 355 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:35:36 0
- ちょw誤爆
- 356 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:48:22 0
- 冷やすのなら卓上扇風機最強
- 357 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:52:55 0
- 200ST、530s 250W電源→12V一系統17A(204W)
200MT、530 300W電源→12V一系統18A(216W)
400MT 350W電源→12V二系統12A&18A合計25Aまで(300W)
410 350W電源→不明
- 358 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:23:25 O
- 質問です。
530sの購入を考えているんですが、
テレビチューナーなしで購入して
後からテレビを付けることはできるんでしょうか?
- 359 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:47:27 0
- >>358
可能
ただしロープロ
- 360 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:50:38 0
- 射手座☆午後九時Don't be late 410タワーパケ
OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)
送料・税込 57,579円
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC
- 361 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:50:46 0
- 外付けもあるよ
- 362 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:54:53 O
- >>359
すみません、ロープロってなんでしょうか?
- 363 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:02:37 0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 364 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:19:08 0
- >>358
530sは、止めとき
20.1モニタ付き53kだったから買ったけど
今は後悔しています
- 365 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:23:31 O
- >>364
え、どこらへんがダメですか?
- 366 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:29:50 0
- DELLって時点で
- 367 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:34:14 0
- 拡張性無しで無理がきかんからアカンナー
本体実質3万ですら思うもん
ケースはデブで、でかいのにしときー
- 368 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:35:22 0
- sはスリムだけに増設とかしにくい
サイズ的にも電源的にも
まぁ530でも電源に余裕あるわけではないが
- 369 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:39:48 0
- 置く場所がなくてどうしてもっていうならスリムでもいいと思うけど、そうじゃないなら
530にしておいた方が無難
俺自身が旧モデルの時にスリム買って後悔して530買った経験から
- 370 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:57:57 0
- 530sの中にある、あのサイドパネルはずしたら、
グラボの温度3度ほど下がった。
- 371 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:59:47 0
- GTX260安くなってきたんで買おうかと思っているんだけど
530に積めるかな?
ハードディスク外せば4850は積めるってあったけどどうだろ
- 372 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:06:27 0
- >>370
オメ
何付けてる?
またモニター増設するなら何買いまっか?
わしTV処刑しようと思てますねん
いいアドバイスありましたら下さいな
- 373 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:13:44 0
- >>372
玄人思考の8400GS
それにしても中熱すぎ
FANつきグラボに変えるかなぁ
- 374 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:46:59 0
- 俺はファン付きの8400GS使ってるな
ファンレスは熱がやばいだろ、特に今は夏だし
- 375 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:47:25 0
- >>367-369
店員が何も聞かずにいきなり530sで話を進めたので
そっちのほうがいいものなのかと思ってました。
アブねえアブねえ
よく検討します。ホントにありがとうございます。
- 376 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:50:13 0
- 超初心者質問すいません。
530などのデスクトップに入れたオフィスを
入れていないデルのノートに移す、とかってできるもんですか?
- 377 :名無しさん:2008/07/21(月) 21:59:52 0
- 530sは爆音
ドライヤーと互角以上
最初起動したときはまじでビビル
- 378 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:32 0
- sotecを使ってた自分からすればどんなpcでも驚かん
- 379 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:28 O
- 530の初期解像度設定はこれであってますか?
わけわからなくなりました
http://imepita.jp/20080721/791630
- 380 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:05 0
- 初期解像度が何のことかは分からんが
最適な解像度ならモニタによるんじゃない?
20or22インチなら1680*1050だと思う
- 381 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:26 0
- >>376
出来るよーw
動かないけどwww
- 382 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:46 O
- >>376
無料のスタースウィート8なんか入れたら?
オープンオフィスでググれば見つかるよ。
- 383 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:29:17 O
- >>375
慌ててないなら、DELLのサイトでメール会員になって、
DELLの直販で買った方が良くないか?
量販店では高く付くよ。
- 384 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:37:54 0
- >>381
動かないの?!orz
というか自由にノート→←PC間をエクセルやワードのみ
使うほうへそのつど移動させたいんですが
そんなことできねえよ、ってやつですか?
>>382
???
見てみます。
ありがとう
- 385 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:41:37 0
- >>383
上の方で530か530sかで迷ってると書いたものですが、
今のパッケージでoff価格で買える期限が明日なんで
実はあせってここでいろいろ質問させてもらってるわけです;
定期的にこうしたoffはやっているそうですが
今回のパッケージと同じで手に入る保証はない、といわれまして。
- 386 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:42:46 0
- 途中で送信しちゃった
>>383
それはいい情報をありがとう。
もうちょっと検討する時間が欲しかったんですわ。
- 387 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:47:38 0
- よく見てないけど今のクーポンってあんまりたいしたことないんじゃ・・・
個人的には送料無料の時がおすすめかな
- 388 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:47:58 0
- あせって買っても良い事無い
- 389 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:49:19 0
- 構成と値段晒したらみんなが突っ込んでくれるよ
- 390 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:26 0
- んだんだ
- 391 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:56:25 0
- >>387
10%オffです
- 392 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:56:37 0
- >>385
DELLってのはいっつもバーゲンやってるから初めてサイト見た人は
ラッキー、ちょうど安売りやってんじゃん
とか思うんだけど、実はいつもやっててあんまりお得じゃない
- 393 :名無しさん:2008/07/21(月) 22:58:17 0
- 54kパケ買って、自分でパーツ買い足したら
知らないうちに原型をとどめていない件w
- 394 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:06:00 0
- 焦る事無いよ
メモリーが4Gや8G対応マザーボードになるまで
じっくり選んだら良いよ。
現在はメモリー3G迄しか認識しないから。
しかも熱対策で皆困ってる。CPUも詐欺みたいなカタログスペックって事。
今は部品の処分してる段階だからね、
特にメモリー大食いのVista機ならば尚更吟味したらいい。
- 395 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:09:19 0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 396 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:14:10 0
- E-メール配信サービスの登録って本当の個人情報書かないとまずい?
あとで買いものするとき不都合が出るとか
- 397 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:17:21 0
- 今の530ってメモリ最大3Gまでなの?
- 398 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:19:16 0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 399 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:54 0
- >>397
16GまでOK
外付けで243Gまでは対応可だよ
- 400 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:52 0
- >>399
結構いけるもんなんですね
ありがとうございます。
- 401 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:10 0
- >>394
キャッシュを貯めるのをメモリ大食いと誤認してる時点でVistaの仕様を理解してない情報弱者
知ったかぶりが通ぶるな
- 402 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:25:48 0
- >397
8gbだろ
- 403 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:27:36 0
- >>392
マジすかw
万年CPのヤフ○みたいっすねw
- 404 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:27:51 0
- でも8gなんて必要ないですよね
Vista使ってるけど2gで全く不自由しないしな
- 405 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:29:33 0
- あ
すいません 知ったかぶりしてました
- 406 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:31:21 0
- べつにいいよ☆
- 407 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:32:01 0
- ここまでの自作自演乙
- 408 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:27 0
- スリムで熱対策に困ったことなんないぞ
vistaに関してもデマが多い気がする
オンボでエアロもサクサク動くし、メモリも2Gで余裕
- 409 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:28 0
- >>404
そうなの。私はっきりいって2Gで十分、あとはテレビとゲームを必要に応じて
追加するかな?っ手感じなんですけど
そんな場合は530sでも十分なのかしら??
- 410 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:36:10 0
- >>408
テレビとゲーム追加しても余裕?
- 411 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:37:22 0
- >>408
グラボを追加して温度測ると悲惨なことにw
>>409
テレビとゲームてw
PCIに増設するなら530sよりは530の方がいいよ
ロープロ対応から選ぶの大変
- 412 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:38:59 0
- >>411
釣りじゃなくてマジで意味がわかりません。
とりあえず530sじゃあ勝手が悪いって事なんですね
- 413 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:43:01 0
- Vistaうんぬんの話は荒れるから止めておくとして、スリムとミニタワーでの比較でいうと
省スペースなこと以外はすべてと言っていいほどミニタワーの方が上だよね
排熱、拡張性などなど(もちろん特別優れてるわけじゃないのは理解してる)
- 414 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:44:26 0
- >>412
空間的にスリムじゃないと無理ポなら530sでいいけど
相でナイなら530買うことをお勧めする。
- 415 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:44:37 0
- つ 横置き
- 416 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:44:52 0
- >>411
グラボ挿してるけど全然普通だって
温度温度っていつの時代のグラボなんだよ
- 417 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:49:08 0
- >>412
使い勝手が悪いのは間違いない
Pen3 VAIOでもTV録画しながら、オーディオ(ラジオも)聞いてたもん しかも極上の音質だったし
それからみれば不満です
DELLがPCしか責任持ってないんだよね
- 418 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:50:25 0
- しかしデカイですよね、あの箱。
ここ除かなかったら私530はまずスルーでした。
offの期限もちょっと無視して、ちゃんと検討して納得してから買います。
とりあえず今日のところはありがとうございました。
感謝
- 419 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:51:34 0
- >>416
8600GTが高負荷時80℃超えてるから
ちょっと常用は辛い
- 420 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:51:50 0
- 530Sは横置きでネット専用
メインはミドルタワーだから拡張、排熱、静音どれをとっても
DELLがゴミに思える
- 421 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:53:10 0
- しつこくすみません
ひとつなぞなんですが>>413-414>>417
スリムのどこがだめなん?
それはテレビやゲームを増設した場合の話ですか?
ほかに増設の予定はないし、もしかして増設もしないかもなんですが。
- 422 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:54:15 0
- 自分用なら黒デルもいいかもよ
- 423 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:56:40 0
- まったくりかいしてないあげちゅうさんなのねw
- 424 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:32 0
- >>420
んなもんと比べるなよw
- 425 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:58:19 0
- >>421
マジで言ってるなら理解力なさすぎだろ・・・少し上から読んでよく考えろ
- 426 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:59:00 0
- >>425
わかんないっす
- 427 :名無しさん:2008/07/21(月) 23:59:40 0
- ひどい池沼がいるな
- 428 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:15 0
- >>421
所詮予算次第でしょうね
- 429 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:23 0
- 530sだけど
C2D E8500
4GB
GeForce8600GT
のハイスペックで僕は非常に満足しています
- 430 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:26 0
- もう店舗で買え
何の得にもならないのに1から説明すんの馬鹿らしい
- 431 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:35 0
- >>426
お前さん、たとえ2ちゃんとはいえ人とコミュニケーション取れるレベルにないぞ
- 432 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:01:16 0
- >>429
×ハイスペック
○オーバースペック
- 433 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:02:15 0
- 530sよりも531sだろやっぱ
- 434 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:04:07 0
- >>429
つか、それ夏なのに排熱大丈夫なの?
ケース開けて扇風機当てないとw
- 435 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:05:18 O
- >>431
いや、だからスリムで増設できない理由や程度が
そもそもわからんのですもん。
技術的にまったく無理なのか、
もしくは負担はかかっても可能だとか
そういうのが全然
- 436 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:05:37 0
- また扇風機馬鹿が湧いてきた
- 437 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:06:18 0
- >>435
DELLがどうとかじゃないからPC初心者板で聞いてきな
- 438 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:06:23 O
- >>431
マジですか
- 439 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:06 0
- >>434
グラボにもファンついてるし大丈夫だと思っている
あ〜9600GTに変えたいw
- 440 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:09 O
- >>437
でも他スレでは出るの仕様がワカラナイデスよね?
- 441 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:18 0
- はいはい、釣り釣り
- 442 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:51 0
- ココでは数少ない32kパッケの530sを自分で使っていますが不足ないです
拡張性もどこまで使うかですね
メモリ4G増設して全部で5GにしてOSで認識しない領域をRAMDISK化してそこに一時領域割り当て
HDは500Gを一本増設
グラボは今のとことオンボードだけど意外と困ってない・・・・・
BIOSあげて音も凄く静かになって満足してますよ
- 443 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:10:08 0
- >>435
増設できるが、電源容量と熱問題、ロープロしか選べないのがネックになる。
まぁ安いPCだから買っとけ。
- 444 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:10:44 O
- 私は真剣です
パソコン上級者には馬鹿みたいに思えるのかもしれないけど
- 445 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:02 O
- >>443
ロープロとはゲームに関係することですよね?
- 446 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:17 0
- 530のエンタメパッケージ買おうと思ったんだけど
グラボが8300GSしか選べないってなんでよ
CPUはE8500まで選べるのに・・・
せめて8600GTに変えたいんだけど
変えたらデルケアとかつけても今後一切保証の対象外になるの?
- 447 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:25 0
- >>444
お前の知りたいことはDELLに限ったことじゃないから、初心者板に行って聞いて来い
- 448 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:56 0
- >>445
それロープレじゃね?RPG
- 449 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:13:42 0
- >>446
修理に出す時に8300GSに戻せばいいだけ、だから売ったりせずに保管しとけ
- 450 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:14:20 0
- 釣りか、親身になって損した
自動車で言えば、このスレは軽自動車を論じているのですよ
高性能、大排気量、高級装備、高維持費には関心が無い人が買ってるのよ
初心者スレに行って下さい
- 451 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:15:07 O
- >>447
いや、機種によってできるできないがあるらしいので
それをききたかったんですわ。
ロープロについては調べます。
アドバイスくれた人、ありがとうございました。
- 452 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:16:28 0
- >>449
なるほどサンクス
スピーカつけてデルケアつけてCPU8400に上げて
コミコミで12万だから買っちゃうわ
- 453 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:16:38 O
- >>450
要するに出るは性能よくないってこと?
高性能低価格がウリと聞いたが
- 454 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:18 0
- もうレス返すなよ
いつまでたっても消えないから
- 455 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:21 O
- >>448
ロープレなの?!
ロープロで調べまくってんのにosz
- 456 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:33 0
- ロープロとは幅の短いグラフィックボードの事
- 457 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:19:07 0
- >>454
同意。以降age厨くんはスルーで
- 458 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:19:45 O
- >>456
あのー幅が短いとどうなんですか?
- 459 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:21:12 0
- >>457
了解
- 460 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:23:25 0
- >>458
同じチップでもロープロのが性能が低い
- 461 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:24:18 0
- なんでスルーできないの?馬鹿なの?
- 462 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:24:30 0
- >445
ミドルタワーに比べて
内部に増設するときにスリムだとつける物によっては(グラフィックボードなど)
大きさ長さ幅が小さい仕様(ロープロ low profile)になるので
値段が高くなる
本体が小さいので増設できる場所が少ない
- 463 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:26:11 0
- >>462
氏ねよカス
- 464 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:27:17 0
- なんだか沸点の低い人がいる・・・
- 465 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:27:20 0
- スリムはオリジナルで使うのがデフォってことだよ
- 466 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:33:05 0
- 荒らしに構うやつも荒らしってのは常識
親切心でやってても他の人にはただの迷惑
- 467 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:35:46 0
- 自治厨乙
- 468 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:36:47 0
- >>466
そんなおまえもスルーできてないわけだがw
- 469 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:39:07 0
- 女言葉で書けば簡単に釣られる奴等ばっかりなのなw
- 470 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:40:31 0
- あれ?HWmonitorが作動しなくなってるんだが・・・
- 471 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:40:45 0
- Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) オンナオンナ
- 472 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:41:37 0
- >>469
そんなことないわよ?
- 473 :名無しさん:2008/07/22(火) 00:46:59 0
- ロープロとか面倒なのでXPS730にします。
- 474 :名無しさん:2008/07/22(火) 01:00:09 0
- 一気に加速したから新型g
- 475 :名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:04 0
- 314です。
>>318
ありがとうございます!
今度同一条件に書き換えてどんな感じになるか試してみますね。
ベンチやデモはこちらも一通り試してみました
685/1133で運用できてます
何かトピック仕入れたらまた情報アップします。
- 476 :名無しさん:2008/07/22(火) 05:15:06 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 477 :名無しさん:2008/07/22(火) 06:47:09 0
- 20インチの人に質問
みんな解像度いくつにしてる?
- 478 :名無しさん:2008/07/22(火) 06:50:36 0
- 漢なら何でも最大全開だろ
- 479 :名無しさん:2008/07/22(火) 07:12:41 0
- >>478そうなのか・・・
- 480 :名無しさん:2008/07/22(火) 07:31:01 0
- >>477
1650*1050
- 481 :名無しさん:2008/07/22(火) 07:41:39 O
- ちょい教えてくださいm(_ _)m夏になって家のパソコンがすげーうるさいから530を買おうかと思うんだけど、これって静かですか?531のほうが静かなの?
- 482 :名無しさん:2008/07/22(火) 07:48:59 O
- おはようございます!
>>460
>>465
特に>>462
やっと、タワーをすすめられた理由がつながってきました。
ここで教えられなければ、
普通に省スペースの530sにするところでした。
逆に言えば、増設しないのであればスリムで十分、てとこですか?
- 483 :名無しさん:2008/07/22(火) 07:55:00 0
- でかい方がローコストで高性能だ。これが基本にある。
あとはスペースの問題だけ。
場所があればでかいの買えば間違いない。
- 484 :名無しさん:2008/07/22(火) 08:03:22 0
- スリムとは言うけど、530sはでかい
- 485 :名無しさん:2008/07/22(火) 08:09:58 0
- >>482
君はこのページの右の3つの内のどれかにしたまえ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_best?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
そして、購入してセットアップするまで、もう来なくて良いからな!!
- 486 :名無しさん:2008/07/22(火) 08:14:56 0
- セットアップしても来なくていいよ
- 487 :名無しさん:2008/07/22(火) 08:17:36 0
- 最初からいらない子だからな
- 488 :名無しさん:2008/07/22(火) 09:46:43 0
- 530sにグラボ積んでTV挿してHDD増設してHD動画編集環境つくってみたよ
熱いのは熱いけど、半田溶けるほどじゃあない
- 489 :名無しさん:2008/07/22(火) 10:38:17 O
- >>488
ハンダ溶ける前に、HDDの寿命半分以下になったり
コンデンサいかれたりするだろw
- 490 :名無しさん:2008/07/22(火) 10:50:23 0
- dellのパソコンなんてどうせ安もんなんだし、使い捨てでいいだろ
- 491 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:01:44 0
- お前の人生なんて
- 492 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:09:07 0
- G43でたな
そろそろ新型か
- 493 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:15:03 O
- >>482
液晶モニタの後ろに横向にセッティング出来るなら、530or531。
メモリを今1G2000円だから増設しよう位ならスリムでもいい。
- 494 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:16:02 0
- >>493
だからどっちかって話だろ
- 495 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:26:39 0
- 530sのケース移植したときって、
リアIOパネルどうしてんの?
あれ筐体直接加工してあるから、うしろ開けっ放しか?
- 496 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:28:31 0
- >>495
問題ないし
あんなの飾りだもん
- 497 :名無しさん:2008/07/22(火) 11:43:13 0
- ケース移植考えるかなぁ
サイドパネルが熱いww
530sはマイクロATXだよね?
- 498 :名無しさん:2008/07/22(火) 13:44:42 0
- >>497
そうだよ
- 499 :名無しさん:2008/07/22(火) 13:46:25 0
- >>481
531は分からんが、530はBIOSアップデートすれば静かになる
- 500 :名無しさん:2008/07/22(火) 13:49:56 0
- >>446
それくらいなら大丈夫
- 501 :名無しさん:2008/07/22(火) 15:04:46 0
- >>495
内側のクッション取って外側のIOパネルはがして(両面テープで付いている)ケースかえるときにその間にプラスチックの板を挟め
- 502 :名無しさん:2008/07/22(火) 17:59:07 0
- おまえらが530sうるさいって騒ぐから
キャンセル入れて530注文入れ直した、
530の利点教えてくれ、安心したい
- 503 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:00:36 0
- でかい
- 504 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:06:48 O
- PCの場合場所さえ困らなければ大は小を兼ねる
- 505 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:08:31 0
- >>502
俺の530sと取り替えて欲しい
- 506 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:08:38 0
- 蹴っても倒れない
- 507 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:21:19 0
- 確かに530sマウスパットのすぐ横に置いてあるんだが
ちょっとミスって肘鉄食らわしただけでガタガタ揺れるから怖い
- 508 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:49:01 0
- 530sは横置きで使うだろjk
- 509 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:55:45 O
- >>499
サンクス これから買うんだけど不安だったから助かったよ〜。他にこれより静かなのってないよね?
- 510 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:09 0
- 530sユーザーの為に530ケースだけ販売してくれんかなデル・・・
数千円位儲かるのだろうに
- 511 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:06:23 0
- なんで530s買ったの?
- 512 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:09:49 0
- 530の糞ケースに金出す馬鹿は皆無
- 513 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:11:36 0
- 補償切れたら即効ケース移植だ!
できるよね、できるよね涙
- 514 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:16:47 0
- >>513
gdgd言ってないで、さっさとやれ
- 515 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:30:54 0
- >>513
5,000円で買えるケースを知ってるよ
- 516 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:45:09 0
- 設置場所が狭い、部屋にエアコン完備、ゲームをしない、拡張予定もないなら
530sか531sでいいんでねぇか? 530だと猫が上に乗ろうと狙ってるんだよw
- 517 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:47:25 0
- dellのロゴを回すとパフォーマンスが良くなった気がする
- 518 :名無しさん:2008/07/22(火) 19:49:07 0
- >>516
いいなそれww
なごむわ
- 519 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:00:33 0
- かわいすぎるw
暖かいんだろうな、真夏なのに
排熱性低下には気をつけろよ
- 520 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:14:52 0
- 喫煙者と室内で動物買ってる奴のPCは保証しなくて良いのにな
- 521 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:19:10 0
- >>517
俺もロゴを回したら速く感じたからベンチやったらホントに速くなってたw
偶然だろうが結構違う…
http://uproda11.2ch-library.com/src/11104576.jpg
- 522 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:21:35 0
- ロゴ回すのけっこう大変だな。
でもこれだけパフォーマンスがあがるとやる価値あるね。
- 523 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:22:28 0
- OCのスイッチ?
- 524 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:26:04 0
- ロゴひっぺがしたらかなり強くなったぞ
- 525 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:29:40 0
- ロゴをHPにした HDD温度が10℃上がった
- 526 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:30:22 O
- >>519
上に乗る分には排熱性変わらんだろ
保温効果はあるかもしれんがw
- 527 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:06:50 0
- なんか>>520の冷淡さがキモイです。悲しいです。
- 528 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:12:39 0
- おまえら、明日からのキャンペーンの価格とパッケージ内容教えれ
- 529 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:20:13 0
- おろナイン塗ると治るよ
- 530 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:42:24 0
- 光学ドライブがすぐに駄目になるんでタバコやめたよ
- 531 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:42:28 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 532 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:48:50 O
- >>509
静音性を求めるなら、NECの水冷のとか。
- 533 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:54:28 0
- >>513
夏はこれだろ
http://www.digitalcowboy.jp/products/acpcd/index.html
- 534 :名無しさん:2008/07/22(火) 22:15:42 0
- >>533
持ち運びOKとかw
こんなの持って外出れねえよw
- 535 :名無しさん:2008/07/22(火) 22:15:52 0
- やっぱよ、ここの定番は「ファンを頭につけて飛ぶ」
これだろ。
- 536 :名無しさん:2008/07/22(火) 22:28:21 0
- >>533
すごく・・・ピンクです・・・
- 537 :名無しさん:2008/07/22(火) 23:25:27 0
- >>531ってさ
Inspiron 513/518 のサポートサイトが少しずつ出来上がっているのを知らないのかな。
たぶん、
1.530(s)が1年以上たっているので新製品が出るまで購入を待っている。
2.530(s)を買ってしまったが何らかの事情で後悔しており、
新製品情報にピリピリしている。
3.実は何にも買えなくて悔しくて530を買った人を冷かしている。
>>513 さん どれですか?
- 538 :537:2008/07/22(火) 23:28:18 0
- 失礼。
>>531でした。訂正します。
- 539 :名無しさん:2008/07/22(火) 23:29:33 0
- >>537
>Inspiron 513/518 のサポートサイトが少しずつ出来上がっているのを知らないのかな。
ソースを希望します。
- 540 :537:2008/07/22(火) 23:37:52 0
- >>539
リンクがうまくはれたか自信がないが。。。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/index.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&SystemID=INSP_DSKTP_518
- 541 :名無しさん:2008/07/22(火) 23:45:22 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ ネタにマジレス来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 542 :540:2008/07/22(火) 23:47:52 0
-
>>541 はっはっは やっと現れたな。
531の回答できるかな。
- 543 :名無しさん:2008/07/23(水) 00:55:06 0
- 530s E8300 ですが、
BIOS1.0.15にて懸案事項すべて解決。
もうこのスレともお別れです。
ありがとうございました。
さようなら。
- 544 :名無しさん:2008/07/23(水) 01:28:07 0
- 1.0.15出てたのか。
ということでうpでーとしたぜ
ようやく…ようやく直ったみたいです。新型出る寸前で修正って、、おせーよ!
by530使い
- 545 :名無しさん:2008/07/23(水) 03:58:29 0
- E8X00の人たちは今まで大変だったんだな…
E6750じゃ1.0.15入れても違いが無いよ。。。
- 546 :名無しさん:2008/07/23(水) 04:20:18 0
- ファン制御に不満があるなら自分で変えれば良いじゃない
- 547 :名無しさん:2008/07/23(水) 04:25:48 0
- 530s E8500だけどアイドルで900rpm近く下がったよ
すげえ静かになった
なぜか温度もたいして変わらんからよかったわ
- 548 :名無しさん:2008/07/23(水) 06:50:42 0
- 530sのXPモデルは終了?
- 549 :名無しさん:2008/07/23(水) 11:11:30 0
- まだ終わらんよ
- 550 :名無しさん:2008/07/23(水) 12:08:36 0
- 狼少年は最期に本当のことを言う
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 551 :名無しさん:2008/07/23(水) 13:15:09 0
- ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) +
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y
- 552 :名無しさん:2008/07/23(水) 13:52:05 0
- 530、なんか時々勝手にサスペンドから復帰してるな。
TvRockがなんかしてるのかな。
- 553 :名無しさん:2008/07/23(水) 14:25:03 0
- あ、もちろん録画予約以外の時間に
そしてサスペンドに戻らない
- 554 :名無しさん:2008/07/23(水) 14:57:32 0
- かまって欲しいんだよ
- 555 :名無しさん:2008/07/23(水) 15:08:00 0
- うちはWOLのチェックが外れてなくて勝手に復帰してた
- 556 :名無しさん:2008/07/23(水) 15:40:47 0
- オレもBIOS上げた
静かになったねぇ〜
起動時の爆音も、気持ち抑えられたような感じ
530 E8500
BIOS Ver1.0.12→1.0.15
- 557 :名無しさん:2008/07/23(水) 16:11:58 0
- ふと思いついたがHDDを外に出して大きいグラボ刺すって手もあるが
グラボ自体を延長コード的なもので外に出すって手もあるな
- 558 :粉雪こーく ◆90O0000O0Q :2008/07/23(水) 16:16:10 0 ?2BP(3)
- http://jp.youtube.com/watch?v=J5q9UNsutWI
- 559 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:43:45 O
- 530に後付けでTVチューナーつけるつもりなんだが、
DVDディスクに録画できる?
- 560 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:55:21 0
- >>559
チューナーによっては出来るよ
- 561 :名無しさん:2008/07/23(水) 18:27:08 O
- >>560
具体的には?
- 562 :名無しさん:2008/07/23(水) 18:28:56 0
- >>561
BUFFALOのやつは出来たと思う
- 563 :名無しさん:2008/07/23(水) 19:58:52 0
- >>561
バッファは確かデル推奨だったよな。
さんくす
- 564 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:02:28 0
- 2208WFPかSP2208WFPとセットで買いたいんだけど
普通じゃセット販売してないよね。さてどうしたらいいか教えてくれませなんか?
- 565 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:05:07 0
- 電話しろ
- 566 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:09:59 0
- >>564
オレが去年買った時は2208WFPにすることができた。
ここんとこセットにできなくなってるね。
たぶん人気あるんだと思う。しばらく在庫切れっぽい感じだったし。
- 567 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:11:19 0
- >>566
あの光沢液晶、人気なのか?
事務処理しづらいし視野角せまくね?
- 568 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:12:35 0
- デルのモニタってつかっててどうですか?
「エンタメ性に優れたモニタ」って謳ってるけど
- 569 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:22:31 0
- 207はTNなりのものだった
今は2407HC×2で満足してる
- 570 :名無しさん:2008/07/23(水) 21:00:00 0
- 530S持ってるんだけど、HDD増設するとき、内部の
ケーブルとか買わないとダメなの?
S-ATAケーブルとか電源ケーブルとか
- 571 :名無しさん:2008/07/23(水) 21:37:54 0
- >>570
電源はいらない
SATAケーブルは必要
- 572 :名無しさん:2008/07/23(水) 21:38:52 0
- PC本体〜モニタまわりの掃除もかねて中身見てみるといいよ
- 573 :名無しさん:2008/07/23(水) 22:12:15 0
- 23インチはやめとけよ悪伊湖とはイワン
- 574 :名無しさん:2008/07/23(水) 22:17:47 0
- 23インチ・・・・・・・だ・・・と・・・・・・・・・・・・・・・
- 575 :名無しさん:2008/07/23(水) 22:26:23 0
- >>567
E228と2208/SP2208はまったく別物って感じ。
2208のがいいと思うけどつるてか好きならSPもありかもね。
- 576 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:08:40 0
- 今日暑かったから頭にファンつけたよ。快適だった。
次は空を飛ぼうと思ってる。
- 577 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:12:17 0
- おまいらも飛べ。
- 578 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:18:51 0
- 俺は逆転の発想で頭にファンを付けるのではなくファンに頭を付ける
- 579 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:26:07 0
- っていうか夏場はバリカンで刈ってるから気もちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
しかもタダだし
- 580 :名無しさん:2008/07/23(水) 23:45:25 0
- >>575
使っててどっちがいい?
ってかデルのモニタでオススメあったら教えてくれ
パソに詳しい知人にはデルモニタを買うなら同価格で違うものがいいと言われたんだが
実際に使ってるお前ら的にはどうですか?
ちなみに22インチですすめられたのはコレ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/
- 581 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:36:16 0
- 新型来ないけど地震が来た
- 582 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:38:35 0
- >>580
DELLに偏見持ってる人はそういうかもしれないけど、この辺の低価格帯ならDELLのを
買おうがアイオー(または他メーカー)のを買おうが全然変わらない
ただパッケージで買わないんだったらDELLじゃない方が量販店で安く売ってるかも
- 583 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:39:43 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 地震来たな
|┃ | (__人__) | ついでに新型来たな
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 584 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:41:33 0
- >>583
地震のついでみたいに来る新型なんかイラネw
- 585 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:43:11 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 地震並みの衝撃の
|┃ | (__人__) | 新型来たな
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 586 :名無しさん:2008/07/24(木) 01:49:47 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) | ついでに地震来たな
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 587 :名無しさん:2008/07/24(木) 01:59:39 0
- つまりここまでの流れをまとめると地震はきたけど新型はきてないってことですね
- 588 :名無しさん:2008/07/24(木) 02:05:25 0
- 理解力がありますね
- 589 :名無しさん:2008/07/24(木) 08:28:05 0
- ゆうじ君おはよう
- 590 :名無しさん:2008/07/24(木) 08:29:54 0
- ひろしも来てるのか
- 591 :名無しさん:2008/07/24(木) 13:01:37 0
- |┃三 _/ ̄\
|┃ |::. <
|┃ \_/
ガラッ |┃ |
|┃ ノ// ノ⌒⌒⌒\,,,,,
|┃三 /+ ノ \ :::)
|┃ / :::::ノ゜ > <;;;;;ゝ \_
|┃ | x ⌒(__人__) (::::: :::::)
|┃三 \ :::::) `|⌒´U x ::::ノ …
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
- 592 :名無しさん:2008/07/24(木) 14:25:09 0
- >>591
地震の被害にあったのか
- 593 :名無しさん:2008/07/24(木) 15:31:22 0
- いやああああー
vistaに昨日スト起こされて参ったよ
またxpに戻すかな
- 594 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:32:24 0
- 今日入金完了した
届くのいつごろになるんだろう・・・
- 595 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:44:03 0
- 2週間ぐらいみとけ
- 596 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:50:30 0
- 短くて二週間なの?
- 597 :名無しさん:2008/07/24(木) 17:11:37 0
- 「ぐらいみとけ」のニュアンスが分からないのかね
- 598 :名無しさん:2008/07/24(木) 17:13:08 0
- お届けスレいけよ
たくさん情報あるから
- 599 :名無しさん:2008/07/24(木) 18:47:43 0
- 入金てww
クレカ決済しろよww
ポイントつくだろww
- 600 :名無しさん:2008/07/24(木) 18:49:17 0
- >>567
今液晶っつったら、光沢が圧倒的に売れてるんだが。
事務処理とかいっても光沢のほうが売れてるんだが。
なぜか2ちゃんでは非光沢を使うのが通っぽいと思ってるアホがおおいがw
- 601 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:06:37 0
- >>599
貧乏な奴ほどクレカ使わず銀行振り込みするんだってよ。
金持ちほどクレカつかうらしい。
- 602 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:14:46 0
- >>601
貧乏学生だけど、ほとんどクレカ使ってる
- 603 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:21:27 0
- >>600
2ちゃん関係なく自分のまわりでも非光沢の方が人気があるけどね
むしろそれこそ情報に踊らされすぎなんじゃ?
- 604 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:21:33 0
- で?
- 605 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:22:24 0
- >>603
キモブタの周りには同類さんが集まるんじゃない?
- 606 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:23:22 0
- だなw
家でどんな液晶使ってるかなんてリアルできかねえしww
- 607 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:25:41 0
- http://bcnranking.jp/category/subcategory_0013.html
液晶のリアル販売数量
これでどっちのほうが売れてるかみたらよくわかる
お金出して買ってる奴のデータだから一番信頼できる
- 608 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:05 0
- 24インチ以上使っている人は非光沢ってイメージあるな
- 609 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:33:06 0
- http://www.pc-koubou.co.jp/user/honten/index.html
モニター売れ筋ランキング
モニターの主流サイズは、22インチになりつつある今日この頃。
中でも光沢液晶が飛ぶように売れています。
数あるモニターの中からどのモニターがいいのかわからないというあなたに必見です。
パソコン工房のモニター売れ筋これだ!
こういったお店もある。
- 610 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:36:22 0
- 販売数量=使いやすい商品
↑
こんな式はまったく成り立たない
- 611 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:38:01 0
- なんで光沢の方が売れるの?
なんで光沢を買うの?
- 612 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:38:43 0
- 安いからじゃね?
- 613 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:39:59 0
- オレのAQUOS 非光沢
- 614 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:40:31 0
- おれREGZA 非光沢
- 615 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:41:26 0
- >>610
おっと
ジブリ映画の悪口はそれまでにしてもらおうか
- 616 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:42:02 0
- >>610
バカじゃね?
時代と逆行するキチガイさんですねw
- 617 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:42:39 0
- >>612
高いものがいい物の理論ワロスwwwwwwwww
- 618 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:42:40 0
- ブサイクは非光沢なんだろ
鏡見るの辛いもんなぁw
- 619 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:43:13 0
- モニタなんて用途と予算にあわせて買えばいい話だな
評価なんて価格.comをとりあえず参考にすればいいんじゃないか
尼レビューは糞社員くさいのが多いが
- 620 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:43:14 0
- テレビみたいに明るい場合は光沢でもいいかな
- 621 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:43:58 0
- >>610
逆も真なりって奴ですね。
- 622 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:05 0
- 何か夏休みっぽい流れだな
- 623 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:19 0
- >>615
あれ映画じゃなくって漫画な
映画ってのはハリウッドの実写を言うんだよ
- 624 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:45:32 0
- >>623
ま、漫画なのか?
- 625 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:45:32 0
- >>617
?
- 626 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:45:59 0
- >>619
価格の評価こそ一番あてにならないのだがw
液晶テレビなんてシェア4位で一番うれてない東芝製品が
一番口コミ数と評価数多いんだがw
あれ、かなりの数の工作員が暗躍してるんだぜ。
評価低い投票があると社員が、「事実と異なる部分があります」っていって
削除させてんだぜ。
以前はページのリロード回数をもとにしたランキングだったが
凄まじいほどの工作してたしな。
- 627 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:15 0
- >>620
パソコンはDVDみたり地デジみたりテレビ化してるからね。
光沢が人気出て当然。
液晶テレビは半光沢が多いけど、いずれ光沢かするかもといわれてる。
ちなみにブラウン管テレビは光沢だった。
- 628 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:21 0
- みんなこだわってんだな
俺インチ数位しか気にしなかった
- 629 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:34 0
- なんで液晶テレビの話になってんだw
- 630 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:35 0
- >>624
そう
パラパラ漫画
手間隙かけてご苦労さんって感じのな
- 631 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:54 0
- 光沢液晶に買い換えられないビンボッタレが暴れてるのかw
OSは2000PROとかじゃね?
- 632 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:48:43 0
- >>619
>評価なんて価格.comをとりあえず参考にすればいいんじゃないか
なんかのネタか・・・?
- 633 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:50:00 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 634 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:50:11 0
- 非光沢の奴のテレビはブラウン管。
非光沢の奴のテレビは液晶もしくはプラズマ。
ニートで無職の多い2ちゃんねるだからこそ、
非光沢でブラウン管テレビの奴が必死である。
- 635 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:50:51 0
- 液晶の弱点はバックライトの寿命とインバータの出来だよなぁ
冷陰極管を簡単に交換出来たり(蛍光灯のような汎用性持たせる)
LED化すりゃ半永久的になると思うけど、メーカー儲からなくなるからやらんだろうし
- 636 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:52:27 0
- >>629
メーカーが、なぜ非光沢にしたか?
を言いたいんじゃね?
- 637 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:52:30 0
- REGZA
Xbox360
非光沢液晶
↑
キチガイが好んで使う商品達。
この3つを使ってたら、120%童貞で風呂入ってないし車の免許持ってないから。
海外旅行経験もゼロ。
- 638 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:52:54 0
- >>634
いやネットやるとTVなんて陳腐で見なくなるだろ
化け物とチンピラ芸人ばっかだし
- 639 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:53:53 0
- ブサイクは光沢液晶使えないだろw
ネット上ではイケメンになりきってるのに、気分なえるじゃんw
- 640 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:55:08 0
- >>639
ゲームのロード中にブサイクが写りこんで怖いんですけど
なんとかしてください
- 641 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:55:53 0
- エロゲの主人公が光沢液晶に写ると・・・wwwww
- 642 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:56:49 0
- >>638
おめえもか・・・。
午前中テレビつけたら、吉本のクソ芸人がニュースについて語ってるんだよ。
昼にテレビつけたら、アホ評論家がワイドショーで張り切ってんだよ。
夕方つけたら、関西のニュース番組でアホなニュースばっかりだよ。
夜つけたら、くっだらねえドラマとお笑いだよ。
夜中つけたら、お笑い番組ばっかりだよ。
朝つけたら、しょうもない全国ニュースだよ。
俺も最近テレビ見てねえよ。
- 643 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:57:52 0
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:12:46 ID:XpXse3KR ?
ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
- 644 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:58:43 0
- いい事思いついたぞ
光沢液晶買って目の疲労が激しい作業をする時だけ非光沢フィルタ的なもの被せればいい
- 645 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:59:32 0
- >>642
あれ一日中テレビつけていますよね
- 646 :名無しさん:2008/07/24(木) 19:59:47 0
- >>642
深夜アニメを見るんだ
- 647 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:00:12 0
- >>644
デュアルすればいいんじゃね?
- 648 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:00:22 0
- >>642
海外でHD動画観られる時代なのに日本のTVは何やってんだかって感じだわな
リアルな戦闘機の訓練シーンとか見ちゃうとゲームも映画も所詮作り物なんだよなって思っちゃう
だからその手のものも見なくなるよねぇ
- 649 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:01:38 0
- >>647
そんな金はない!
- 650 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:05:31 0
- 文書作成等で、長時間画面を見る人は
ノングレアがおすすめ
悪い事は言わない、目が疲れるよグレアは・・・
グレア【glare】
まぶしい光。ギラギラ輝く光。
- 651 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:06:12 0
- >>649
たかが数万じゃん
どこの民族?
- 652 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:07:38 0
- >>650
おまえの設定がヘボなだけじゃん
- 653 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:10:48 0
- 全然スレタイと関係ない話題で伸びまくってるところに、今年も夏休みが来たんだなと実感する
- 654 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:12:01 0
- >>653は夏だなぁ厨
そういう私は夏だなぁ厨厨
- 655 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:13:18 0
- >>653
俺もそう思ったw
ここにきて急にってことは大学生よりも中高生が夏休みに入った影響か?
- 656 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:14:22 0
- このスレのキモオタ率が高いことが分かった。
- 657 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:15:41 0
- キモヲタが非光沢を必死に擁護するスレはここですか?
- 658 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:15:55 0
- とにかく俺は非光沢液晶のほうがいいとほざく奴見ると無性に腹が立つ。
昔のものにすがり付いてる奴を見ると顔面に飛び蹴り入れたくなる。
いいのであれば死ぬまで使い続けとけ。
- 659 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:16:48 0
- vipならともかく
パソコン一般に、まして530スレに夏休みだから来るなんてなかなか無いと思う
それに元々液晶の話題ってのは荒れる話題だ
- 660 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:18:00 0
- >>651
無知で貧乏人の為のDELLだからしかたないだろ
- 661 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:18:12 0
- >>658
通報しました
- 662 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:18:42 0
- >>658
エロゲは、絶対 光沢だよねw
- 663 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:18:50 0
- >>658
放置すると調子に乗りそうだからとりあえず通報しといた
- 664 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:19:40 0
- >>658
あーあ、やっちゃったな・・・
- 665 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:20:07 0
- 自分の眼に合った物を使えばいいじゃん
- 666 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:20:26 0
- >>658
キミが蹴りを入れるのは顔面じゃない
非光沢液晶だ
- 667 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:20:54 0
- >>658
とりあえず頭に冷却ファンでもつけて少し頭冷やせ
- 668 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:21:48 0
- >>658
何で一番下みたいな結論になるのかさっぱりわからん、バカなの?
- 669 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:22:42 0
- >>658
>使い続けとけ
いい商品が出たら買い替えるに決まってる。光沢、非光沢とか関係なく
- 670 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:23:02 0
- |┃三 _/ ̄\
|┃ |::. <
|┃ \_/
ガラッ |┃ |
|┃ ノ// ノ⌒⌒⌒\,,,,,
|┃三 /+ ノ \ :::)
|┃ / :::::ノ゜ > <;;;;;ゝ \_
|┃ | x ⌒(__人__) (::::: :::::)
|┃三 \ :::::) `|⌒´U x ::::ノ …
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
- 671 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:24:56 0
- >>670
もしかして>>658ですか?
- 672 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:26:41 0
- 毛髪が無くなって光沢民主席か?www
- 673 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:27:37 0
- >>672
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 674 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:39:35 0
- モニタ談義長すぎ
スリムケースの代わりの箱でも語ってくれ
- 675 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:36 0
- なにこの通報しました厨wwwwwww
- 676 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:10 0
- 非光沢液晶のほうが見やすいとか、
明るい液晶は疲れるってやつは、老眼らしいな。
- 677 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:48:39 0
- 昔、車のサイドミラーってボンネットのところについてたらしいんだけど、
今はドアの横についてるよね。
ドアの横につくようになったときも、ミラーはフェンダーミラーのほうがいいという
連中が多かったらしいよ。
非光沢液晶派は光沢液晶に慣れてない(貧乏で新しいパソコン買えないだけw)からだと思うよ。
この手の連中がいざ光沢液晶使うと、非光沢液晶をけなしはじめるとおもうw
- 678 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:50:27 0
- 自己紹介ですね
- 679 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:52:28 0
- おれフェンダーミラーでええよ
- 680 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:53:06 0
- 今時、「非光沢液晶のほうが見やすい」とか言ってたら笑われっぞwww
アホも休み休みいえやwwwwwww
- 681 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:53:57 0
- >>680
わかったから液晶スレいけよ
- 682 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:54:30 0
- フェンダーミラーに関しては
別にドアミラーのほうが性能が優れてるって事じゃないらしいぞ
まぁ調べれば出てくるが
- 683 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:57:14 0
- あまり文書作成をしない人は、光沢でもいいんじゃね?
動画や静止画の鑑賞メインであれば・・・
- 684 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:57:20 0
- 光沢液晶でも疲れにくいの出てきてるだろうし
非光沢液晶でもくっきりしてるの出てきてるだろうし
まぁ好きなの使えばいいと思うよ
- 685 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:57:36 0
- キモオタこそ光沢使ってるだろw
キモオタはいかに得ろげーの映像を美しくするかに余念が無いんだよ
むしろ、非光沢液晶押してるのは5年以上前になけなしの20万円出して
パソコンを買った低所得者層だよ。キモオタもくそもねえ。買うかねねえんだよw
いや、買う金はあるが、昔自分が買った高いモニターを忘れられないだよw
- 686 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:24 0
- >>685
ほぼ正解
- 687 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:00:16 0
- ネ、ネトゲかもしれないだろっ!
- 688 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:01:53 0
- >>685
そういう連中って、毎年数万円使ってふっるーいパソコンの
パーツ交換してたりするよなww
新しいの買ったほうがあらゆる面で有利なのに。
長いことそんな生活続けると、リアルからずれまくりの神経になっちゃう。
こういう連中ってもれなく自分のパソコンに名前つけてるから見ててみなwwww
- 689 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:03:20 0
- >>688
wwwwwwwww
修理出したときって絶対に「主治医に見てもらいました」とか言ってるw
- 690 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:04:21 0
- >688うちのハルに謝れ、絶対あやまれ
- 691 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:08:33 0
- まぁなんやかんや言っても俺たちはDELL使いなんだけどなw
- 692 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:09:38 0
- >>690
厨坊には、わらんよw
- 693 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:11:25 0
- むしろ、デルユーザーが一番パソコンに詳しくて先進的。
- 694 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:15:27 0
- 液晶なんて気に入った奴を使えばいいジャマイカ。第一使ってりゃそのうち慣れるって。
- 695 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:18:22 0
- 今、非光沢液晶のほうが高いんだよなあ。需給の関係で。
光沢液晶のほうが売れるからメーカーは光沢液晶作るから。
そんで、俺がむかつくのがあえて高い金だして汚い液晶使って、
それがえらいと思い込んでるクズがいるってことなんだな。
あえて高い金だして汚い液晶選ぶんだぜ?見てるとすっげえむかつくわ。
顔面に助走つけて飛び蹴りいれたなるわ。
- 696 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:19:31 0
- >>693
安いパーツには詳しそうだな
- 697 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:20:34 0
- >>695
自分の価値観を押し付ける
いわゆる自己虫やなw
- 698 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:21:28 0
- >>695
グレアパネルでもacerやDELLは絶対御免だけどな
- 699 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:21:30 0
- 光沢液晶は(店頭で)綺麗に見えるから、よく売れる
マット処理された液晶より元々製造コストが掛からない(多く生産されるようになり、更にコストが掛からなくなった)
まぁ、好きなほう使えば良いんじゃね?
- 700 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:26:46 O
- >>600
通とかじゃねーだろw
お前仕事持ち帰って膨大な事務処理したことねーだろ
売れ筋とか関係ないし。
- 701 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:28:36 0
- 企業向けモデルじゃ光沢液晶は少ないよ
- 702 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:29:23 O
- >>610
糞同意
売れ量を根拠にしてるやつって…アホ?
- 703 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:32:04 O
- >>616
流行に踊らされる頭カラッポの典型を久しぶりに見ました。
- 704 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:37:38 0
- 売れ筋で上位に来てるのは大概コストパフォーマンスが優れている商品であって、使いやすさや性能ではない
- 705 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:38:06 0
- 寒さにも負けず、暑さにも負けず・・・ 530sも、やれば出来る子じゃないかw
- 706 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:38:44 O
- >>644
実際手頃な値段であるのか、こんなの?
- 707 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:47:44 0
- 光沢液晶に自分の顔が写る
↓
不細工顔で萎える
↓
うん、非光沢液晶を買おう ← 現実逃避
- 708 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:14 0
- どっちでも好きな方を買えばいい
光沢液晶使う人=非光沢液晶使う人>>>>>>>>>>スレ違いの話題を続ける人
- 709 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:57:07 0
- 261は偉大だったんだな・・・
- 710 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:58:07 0
- >>677
タクシー見てみれ。ボンネットについてるだろ。
もともと安全のためにボンネットにミラーがついてるんだよ。
慣れとか保守的とかいう話ではない。
安全性と利便性を天秤にかけていろんな議論をした末、今の結論になってる。
- 711 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:40 0
- >>706
いいだしっぺがググってみた
ttp://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html
た、高い…
もっと手ごろなものもあるかもしれん
- 712 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:06:50 0
- フェンダーミラーの方が視線移動、後方視認性、後続車との距離の確認が楽なんだよ
こんなの常識だろ
- 713 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:17:04 0
- >>712
スレチのお前は非常識
- 714 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:18:53 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 夏休み来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 715 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:19:21 0
- >>677
その例えは的を得ている
フェンダーミラー(非光沢液晶)
ドアミラー(光沢液晶)
その昔、ドアミラーは日本の法律で禁止されてた
しかし、見た目の良さで海外ではドアミラーが人気だった
で海外自動車メーカーなどの圧力でドアミラー解禁
自動車は見た目が重要視されるので、各社挙ってドアミラー型を製造
まぁ、要するに見た目だな
- 716 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:20:42 0
- なんか自治厨がうるさいね
そんなに嫌ならスレに相応しい話題でも出してくれよ
- 717 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:22:20 0
- 底辺雲助は大変なんですね わかります
- 718 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:24:26 0
- ショップで比較すりゃ一目瞭然だろ
なんでざらついたゴミ買えるんだろうね
- 719 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:25:09 0
- >>716
馬鹿なの?
- 720 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:16 0
- >>719
つ[鏡]
- 721 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:57 0
- >>719
話題無いの?
- 722 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:27:41 0
- >>718
比較した結果MDT242WGを買いました
てかてかは・・・・
- 723 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:29 0
- >>721
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 724 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:29:22 0
- / ̄ ̄\ |┃┃
/ _ノ \ 三 |┃┃
| ( ●)(●) . |┃┃て
. | (__人__) |┃┃ て
| ` ⌒´ノ ...|┃┃(
. | } 三 |┃┃
. ヽ } .|┃┃ピシャッ!
ヽ ノ三 .|┃┃
/ く \ .|┃┃
| \ 三....|┃┃
| |ヽ、二⌒) .|┃┃
- 725 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:30:46 0
- >>716
自治厨とかそういう問題じゃないでしょ?
スレ違いはスレ違い
車のミラーとかどうでもいい
- 726 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:31:30 0
- 夏休みだな厨って言われるの覚悟で言うけど、実際夏休みの時期に入るまでこんな流れに
なることほとんどなかったのに(たまにはあったけど)ひどいだろ
- 727 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:35:18 O
- シュリケン付けてる人いますか?
- 728 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:36:06 0
- / ̄\
| |
\_/
|
./ ̄ ̄ ̄ \
/ ::\:::/:::: \
/ <●>::::::<●> \ 新型来たな
| (__人__) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
- 729 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:37:02 0
- / ̄\
| |
\_/
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ::\:::/:::: \
/ (+■::)::::::(+■::) \ ザザー
| (__人__) |
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: 煤i;::;;;;;;;;:) ちょ・・・・待っ・・・来るな!!!
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
- 730 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:37:51 0
- >>727
はい何でしょうか
- 731 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:38:36 0
- スレ違いはなぜいけないのか?
スレ違いの話題の中にもひょっとしたら役に立つ情報があるかもしれない
って思ったことない?
- 732 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:40:01 0
- >>731
雑スレ池
- 733 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:40:32 0
- >>731
ひょっとしたらの可能性のためにスレ違いの話題を続けたい人ですか?
- 734 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:41:03 0
- >>731
じゃあただの雑談スレに行けばいいよ
- 735 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:42:41 O
- >>727
取り付けするにあたり何か加工は必要だったでしょうか?
ピンがどうやっても入らなかったので教えていきたいのですが
- 736 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:44:41 0
- >>732-734
おまえらも相手すんなよ
- 737 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:46:00 0
- >>735
プッシュピンで入れるのならバックブレード剥がさないといけませんよ
- 738 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:52:17 0
- >>732-734
スレの趣旨に合った話題が無ければ、スレ違いの話題でもよくね?
雑スレだと530ユーザー少ないだろうから、スレ違いの中にあるかもしれない530に関するちょっとした有益情報が手に入り辛くなるじゃん
- 739 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:54:19 0
- >>738
別に無理に埋める必要は無いと思うのだけど
- 740 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:55:04 0
- 突っ込みどころ満載なんだけどそれやるとキリがないのでスルー推奨
- 741 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:55:36 0
- 最近>>738見たいな2chが板別スレ別なのを根底から否定してるバカが多いよな
最低限の使い分け出来ないヤツはROMってろよ
- 742 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:03:02 0
- >>739
無理に埋めてるわけじゃないじゃん
>>740
突っ込んでくれると嬉しいな^^
>>741
板別スレ別を否定するつもりは無いよ
ただ、このスレからの派生なわけだからそのスレの住民で最後まで議論すれば良いと思わない?
それにここで話せば530に関する有益な情報に派生するかもしれないじゃん
- 743 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:06:30 0
- 何だただのレス乞食か
- 744 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:13 0
- >>742
否定するつもり無いなら別スレ立ててそっちでやってください
いい迷惑です
- 745 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:08:23 0
- >>737
やhりあれを外さなきゃならないんですね。
どうにも外れそうになかったです。
- 746 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:08:57 0
- >>744
そんな事言わずに話し合おうよ^^
- 747 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:11:02 0
- 何でこの板ID出ないんだろうね、出ればNG登録で快適になるのに
- 748 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:11:51 0
- >>745
あの両面テープめっちゃ堅いですよw
自分も剥がすの苦労しました
- 749 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:12:35 0
- >>555
あ、なるほど。デバイスマネージャでLANアダプタのWOLをオフにしてみました。
これで暫く様子を見よう。
- 750 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:18 0
- >>747
以前IDの出なかった掲示板でID表示に変わったときに、
荒してる奴と制止してる奴、平行してまじめな話題振ってる奴が同一IDだったのには笑ったw
- 751 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:20:00 0
- >>748
ありがとうございます。
せっかく買ってきたのでこれからがんばって外そうと思います。
あと、表面の黒い四角いのもいらないですよね?
- 752 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:22:46 0
- >>751
それも取っちゃって下さい
それを貼ったままだとプッシュピンが奥まで入らないです
あとバックブレード剥がすときに力任せにしちゃってマザー傷つけないように気を付けて下さいw
- 753 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:24:14 O
- >>752
本当にありがとうございます。
これからやってみます。
- 754 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:44 0
- まあこのスレには俺とお前の二人しか居ないわけだが
- 755 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:29:11 0
- 8月10日が近いわけだが、Inspiron530はE8600/E7300/E5200あたりに対応しているんだろうか?
- 756 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:36:07 0
- >755
Systems: Dell Insprion 530/530s
Version: 1.0.15
Build Date: 06/20/2008
Fixes/Enhancements:
1. Add support for new Intel CPUs.
2. Fan curve parameters update.
3. Updated Intel microcode.
の「new Intel CPUs」.が新ステップ+αって事じゃないかな。。(と、期待)
- 757 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:38:40 0
- まだ旧ステの数が残ってるとしたらDELLは新ステに対応してない予感・・・
- 758 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:45:59 0
- >>753
はやまるな
バックプレートを外してプッシュピンで取り付けるのは愚かだ
ネジ仕様に変えてネジで固定するんだ
- 759 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:47:44 0
- >>702
販売量よりもレビューを信用するんですかw
リアルで頭悪そうですねw
- 760 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:49:27 0
- >>712
フェンダーミラーがあったころに車運転してたなんて
何歳ですか?おじさんw
- 761 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:50:32 0
- E6750 2.66GHz FSB-1,333MHz L2-4MB Conroe(65nm)
E7300 2.66GHz FSB-1,066MHz L2-3MB Wolfdale(45nm)
買い換える必要ないよね?
- 762 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:50:42 0
- お金を出して買ってる奴の統計が一番信頼できるもんな。
ネット掲示板での情報操作なんてその気になればひとりででもできる。
上のほうでカカクコムの評価がどうのといってるアホがいるけど、
マジでオレオレ詐欺に気をつけたほうがいいなw
- 763 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:35 0
- >>700
底辺乙w
- 764 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:35 0
- >>760
教習所とかタクシーとかパトカーとか
今でも現役でしょボクちゃんw
- 765 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:47 0
- >>761
ないよね
- 766 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:53:56 0
- >>761
E7300を1333Mhzで使うなら買い換えても良いんじゃない
- 767 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:54:08 0
- >>700
今時仕事を家に持ち帰ってパソコンで処理させるところなんてあるのかよ・・・。
しかも私物のパソコンにかよ・・・。どんだけDQN企業なんすかw
>>764
タクシー運転手乙wwwwwwwwww
- 768 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:54:53 0
- 老若男女 関係なく
DELLユーザー同士、仲良くしよーぜw
- 769 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:55:05 0
- 普通にフェンダーミラーよりもドアミラーのほうが見やすいよな。慣れたら。
要するになれの問題。
- 770 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:02 0
- >>767
よっぽど仕事できないバカタレなんじゃね?
- 771 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:41 0
- >>758
別にいいんじゃない?
手裏剣とかの大きさだとネジ化できるけど、今後さらに冷却性とか追求するようになってANDYとか大きめのやつ入れるってなったらネジ化は厳しいし
今後の練習も含めてやっとくといいと思うよ
そして自作に目覚めるのであった・・・
- 772 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:06 0
- >>710
ボンネットに突起物があったら余計に危ないんすけど・・・
バカっすか・・・?
- 773 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:58:00 0
- >>761
買い替えなくていいと思う
- 774 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:59:15 0
- >>761
仮に買い替えを検討するなら8500とかにすればいいと思うけど
その両者ならわざわざ買わなくていいかと
- 775 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:50 0
- 光沢を使い続けたら光沢のほうが見やすいし綺麗だよ。
逆に、会社で非光沢、家で光沢だと疲れるかもしれない。
また、会社でXGA、家でWXGAとかだったら解像度がおかしくて疲れたりもする。
要はなんでもいいから統一するのが重要。
- 776 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:02:31 0
- 価格改定後のE8400が狙い目かと・・・
価格改定ってもうしたんだっけ?
- 777 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:02:28 0
- >>771
Andyとかオフセットドライバーでも使って何がなんでもネジどめしないと
あんな重いもんプッシュピンでつけられっか
自作erはわざわざプッシュピンをネジ仕様にしてバックプレートつけるのに
せっかく付いてるバックプレートを外す奴があるか
- 778 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:03:36 0
- フェンダーミラーは見やすくて視認性がいい
↑
これどんだけ昔の知識なの?
フェンダーミラーにもドアミラーにも視覚があって一長一短なんすけどww
だから、パトカーとか教習所の車はフェンダーミラーとドアミラー両方ついてるんすけどww
タクシーはフェンダーミラーがあったころからのものが多いのでただフェンダーミラーが
デフォでついてるだけなんすけど。そして、フェンダーミラーに慣れてる運転手が多いので
今でもついてるだけ何すけどwwww
付け焼刃の知識は笑われますよ。
- 779 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:03:59 0
- >>776
もうしたんじゃなかったっけ?DELLに反映されるのはしばらく先だろうけど
違ったらスマン
- 780 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:04:07 0
- E7300を1333化すれば333*10でE8600と同クロック
キャッシュの差があるけど、結構速いと思うよ
10倍は魅力的
- 781 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:15:47 0
- >>778
だな。
10年前にあったカンガルーバンパーとかいうのもぶつかったときのことがあるから
今時どこもつけてないしなあ。
ボンネット周辺には何も無いのが一番なんだな。
- 782 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:22:08 0
- 構成を選ぶ時に「サウンドカード」の項目がないんですけど
増設は不可能なのですか?
- 783 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:31:38 0
- 自分で買えばできるよ
- 784 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:33:43 0
- 初期のドアミラーは見にくかったよ。斜め後ろの車が映らない。
だから安全性の問題があった。
今のはもちろん見やすいよ。なにしろ20年もかけて改良されたんだ。
今車を買った人は何の疑問も持たないはずだ。見やすいから。
いろいろ歴史ってもんがあるんだよ。
- 785 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:38:49 0
- いい加減ドアミラーバカうぜえ
- 786 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:40:27 0
- >>777
付けている俺に謝れ
余裕だよ?
- 787 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:00:36 0
- >>777は知識だけで語っている恥ずかしいやつ
ANDY程度ならプッシュピンでもしっかりと安定してつけれるよ
ワロチは試していないので知らないけど
- 788 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:12:01 0
- 20年前から免許持って乗ってるお前ってwwwwwwwww
- 789 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:17:13 0
- >>782
前はSound Blasterが選べたんだが
今は>>783氏の言う通り
- 790 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:35:00 0
- >>783
>>789
どうもです
自分でやらなきゃならんのか・・・。
- 791 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:38:39 0
- サウンドカードの増設なんて簡単だから勉強だと思って自分でやると一石二鳥かもしれん
- 792 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:47:12 0
- >>752
手裏剣取り付け完了しました。
リテールと同回転数にして2℃程下がりました。
詳しく教えていただきありがとうございました。
- 793 :名無しさん:2008/07/25(金) 03:34:28 0
- 一人三役おつかれ
- 794 :名無しさん:2008/07/25(金) 03:59:52 0
- Inspiron518/519のページが着々と整ってきてるなwww
火曜日が待ち遠しい。
- 795 :名無しさん:2008/07/25(金) 04:03:00 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 796 :名無しさん:2008/07/25(金) 04:05:02 O
- >>795
帰れw脊髄反射で出てくんなw
- 797 :名無しさん:2008/07/25(金) 07:23:55 0
- >>784
後ろが見えるかどうかではなく、走っている最中に前方への
視線が切れるドアミラーの方が危険というだけ。
走っているときに後方を注意しない/普段から前方への注意が散漫な
ドライバーならドアミラーの方がよいように思える。。
ミラーそのものはドアミラーの方が見やすいな。
>付け焼刃の知識は笑われますよ。
だぞ。
- 798 :名無しさん:2008/07/25(金) 08:16:44 0
- >>794
これもティザー広告の一種だろうか
- 799 :名無しさん:2008/07/25(金) 08:59:02 0
- 一部のデルマニアしか見てないディザーw
- 800 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:13:29 0
- 質問させてください。
購入2ヶ月目の530なんですがこれから初めてリカバリしようと思っています。
そこで疑問に思ったことなんですがOSを初期状態に戻すことで8600GTのドライバも
消えてしまうのでしょうか?もしそうならリカバリ復帰後にモニタにすら
映らなくなってしまいますよね。オンボードのグラフィックにD-subでつなぎ直すのでしょうか?
その後のなら付属の8600GTのCD-ROMからドライバを入れられそうなのですが
アナログ接続環境にないので困っています。
- 801 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:18:59 0
- ドライバがない状態でも映るので心配しなくて良い
- 802 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:19:16 0
- ドライバを消去しても映るから大丈夫
- 803 :800:2008/07/25(金) 11:51:41 0
- >>801-802
即レスありがとうございました。
安心しました。これから実行にうつります。失礼します。
- 804 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:56:14 0
- CPUクーラー付け替えるのにマザー引っ張り出さなきゃいけないのは
初心者には敷居が高いな
- 805 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:57:47 0
- >>797
悔しかったんですね、わかりますw
- 806 :名無しさん:2008/07/25(金) 12:03:58 0
- 最初からネジ式のクーラー買ってくれば良いじゃん
- 807 :名無しさん:2008/07/25(金) 12:16:02 0
- 最近はプッシュピン多いような
- 808 :名無しさん:2008/07/25(金) 12:18:40 0
- サイズは全部プッシュピン方式だしね
まぁ付属の謎のクーラーでいいと思う
- 809 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:23:05 0
- 問題ない人はBIOS 1.0.15しなくてもいいよ
- 810 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:25:47 0
- フォトレポート:技術サポートの悪夢
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20377519,00.htm
初心者をみくびってはいけない。
- 811 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:40:18 0
- ならばこちらはこれを
こんなシリコングリスの塗り方はイヤだ!
ttp://blog.livedoor.jp/marutti/archives/735733.html
- 812 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:42:21 0
- >>810
最後のスリムケースにフルサイズサウンドカードは是非やってみたいなw
- 813 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:49:05 0
- >>810
あークレカ決済はそうやるのかwww
- 814 :名無しさん:2008/07/25(金) 13:54:55 0
- >>810
文面がおもしろいw
- 815 :名無しさん:2008/07/25(金) 15:06:30 0
- 来週新型がでるんでしょうか
今週末に買おうと思ってたのですが
来週なら待とうかなと思いますが
それ以上になるのなら今週買いたいので
詳しい方情報ください
おねがいします
- 816 :名無しさん:2008/07/25(金) 15:08:07 0
- ____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ ・・・・・・
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
- 817 :名無しさん:2008/07/25(金) 15:26:40 0
- 中途半端ヤメレwww
- 818 :名無しさん:2008/07/25(金) 15:28:05 0
- エナジーボンボンがない
こいつは…
- 819 :名無しさん:2008/07/25(金) 18:40:30 0
- ____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ ・・・・・・間違えた
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
- 820 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:00:46 0
- マザボのバックプレート剥がしたい場合は
無理に剥がそうとしないで
呉のエレクトロニッククリーナーの様な
基盤に吹いても問題ないようなパーツクリーナーで
吹いては少し浮かせてまた吹いてと地道に繰り返す
ドライバーのような金物は使用しない事
- 821 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:38:07 0
- 改造するくらいならデル買うなよとなんどいったらわk
- 822 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:42:05 0
- 衝動を抑えるのは難しい
- 823 :名無しさん:2008/07/25(金) 21:18:24 0
- 530はバックプレートとマザーの間に薄いプラ板が挟まってたから
マイナスドライバーでぐいぐいやったよ。
端っこからちょっとずつ剥がしてきれいに取れた。
うちも手裏剣なんだけど、手裏剣+最新BIOSのひと、
回転数はどんな感じですか?回らなすぎて大変になってない?
- 824 :名無しさん:2008/07/25(金) 21:22:33 0
- >>1-1000
- 825 :名無しさん:2008/07/25(金) 21:27:39 0
- >>823
700rpmくらいかな?
温度はちょい上がったなぁ
- 826 :名無しさん:2008/07/25(金) 22:35:40 0
- >>825
やっぱそうか・・
700って最低回転だよね。チップの冷却も含めて1500rpmくらいで
常時回ってほしいくらいの身としては新BIOSは見送ったほうがいいか。。
dd
- 827 :名無しさん:2008/07/25(金) 22:45:33 O
- 今回のパッケージについて
批評してくれ
- 828 :名無しさん:2008/07/25(金) 22:52:16 0
- 特に安いのはなかった
- 829 :名無しさん:2008/07/25(金) 22:54:23 0
- >>827
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 830 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:08:28 0
- speedfan使うって選択肢は無いの?
- 831 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:10:39 0
- >>830は>>829に対してのレスです
- 832 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:32:17 0
- >>831
826ジャマイカ?
- 833 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:39:32 0
- >>832
6と9間違えちゃった・・・テヘッ
- 834 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:48:40 0
- >>829がspeedfanを使用してどう生まれ変わるのか期待してしまったじゃまいか
- 835 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:58:23 0
- >>831
お前誰だ
- 836 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:59:16 0
- そりゃ頭にspeedfanつけて飛(ry
- 837 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:01:40 0
- もはや鉄板ネタだな
- 838 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:02:01 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |←この辺をspeedfanに
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 新型来たな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 839 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:40 O
- 今530買うのはまずい?来週まで待った方がいいのか?
- 840 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:17 0
- >>839
とりあえず来週の木曜日まで待て
- 841 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:33:45 0
- Dell Dockを入れた人いたら感想よろしく
- 842 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:36:38 0
- Dell Dick?何かエロくない?
- 843 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:58:53 0
- >>841
Key data fileがないとか言われてインストールできないずら
- 844 :名無しさん:2008/07/26(土) 01:01:13 0
- Dell Dockって何?
- 845 :名無しさん:2008/07/26(土) 01:16:14 0
- デルドッピュ
- 846 :826:2008/07/26(土) 02:42:31 0
- >>830
前にSpeedFan4.34使ってみたけど、うまく使えなかったんだよね。
上限100%で、回転数を下げることは出来るんだけど・・・
実際の回転数はPWM?が勝手に制御されてる感じ。
まぁ勉強不足なだけだと思うのでちょっと様子みてみるわ
- 847 :名無しさん:2008/07/26(土) 03:31:37 0
-
・ATI Radeon HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付)
・ATI Radeon HD 2600 XT 256MB (DVIx2/TV-out付)
なんでこんなクソボードになっちまったんだ?
- 848 :名無しさん:2008/07/26(土) 03:38:21 0
- あらP鯖ツアーあったのねん
1人しかいなかったからスルーしてたわ・・・
- 849 :名無しさん:2008/07/26(土) 03:39:15 0
- ええ、ミスですとも・・・
- 850 :名無しさん:2008/07/26(土) 03:54:32 0
- ゲーマーばかりと思うなよ
- 851 :名無しさん:2008/07/26(土) 09:32:31 0
- >>847
GF9500が遅れまくってるからだろうな
とりあえずかき集めたんだろ
- 852 :名無しさん:2008/07/26(土) 10:00:25 0
- >>847
デルの値段見ると高いけど自分で買えば安くて
パフォーマンスのいいGPUなんじゃないの
- 853 :名無しさん:2008/07/26(土) 10:13:16 0
- Dell Dockインストールできねえんだが、どうなってんだ?
そもそもこれ何?
- 854 :名無しさん:2008/07/26(土) 10:23:18 0
- 分からんもんをインスコするなw
- 855 :名無しさん:2008/07/26(土) 11:12:55 0
- >>853
対応機種になってるのに変だね
- 856 :名無しさん:2008/07/26(土) 11:17:40 0
- >>840
ちょうと530の購入を考えてたんだが、来週の木曜になんかあるの?
- 857 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:10:18 0
-
ガラッ. |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 858 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:17:54 0
- 志村ー、たま!たま!
- 859 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:52:12 0
- ***This application is for re-install only. If you did not get Dell Dock installed with your Dell system, this application will not run***
***Please uninstall your existing version of Dell Dock before installing this application. Go to Control Panel->Programs. Highlight Dell Dock from the list, and then click on the "Uninstall" button.***
とのことです
- 860 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:10:00 O
- 気に入ったケースがあるんだけど530sの中身だけを移植するのってやめた方がいいのかな?
- 861 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:14:21 0
- どういう点で?
やりたいならやれば良いと思うよ
- 862 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:18:48 0
- >>860
どうぞ
- 863 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:37:08 0
- 改造するならデル買うなと何度言ったら・・・
- 864 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:56:51 0
- メーカー品を改造するのが
たまらなく好きなんだ
- 865 :名無しさん:2008/07/26(土) 15:04:34 0
- むしろ改造するならデルしかない
- 866 :名無しさん:2008/07/26(土) 15:21:12 0
- 改造するならhpのおもちゃ、ML115がいいって
- 867 :名無しさん:2008/07/26(土) 15:39:06 O
- だれかDELLの社長を改造してくれw
- 868 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:00:44 0
- >>839
来週には新型でるけどいまのと大してかわらんよ。
いまの530ならメモリ4GB HDD500GB スーパーマルチに22インチモニタついて10マンだけど
新型はモニタもメモリもHDDもドライブもスペックダウシして価格高めになっちゃう。
いまので満足なら今買うべき。
それかチップセットがあたらしくなる秋まで待つか。
- 869 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:14:59 0
- >>839
今ならこの構成で\104241
新型じゃ絶対これは無理
Inspiron 530 プレミアムパッケージ
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ:デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付)
メモリ:4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク:500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
デル製キーボード+マウス:Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
マイクロソフトOffice製品:【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
アンチウイルスソフト:マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
保証プラン:標準 - 1年保守 [引き取り修理]
特急配送:デル 特急配送
プリンタ<Vista向け>:デル オールインワンプリンタ 926+ラベルマイティ
<プリンタ>デル オールインワンプリンタ 926用 インク:お買得2個パック(ブラックインク.カラーインク各1個)(XXX0015C)
- 870 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:21:49 0
- プリンタいらないならこれで\102046
Inspiron 530 プレミアムパッケージ
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ:デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付)
メモリ:4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク:500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
デル製キーボード+マウス:Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
マイクロソフトOffice製品:【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
アンチウイルスソフト:マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
保証プラン:標準 - 1年保守 [引き取り修理]
特急配送:デル 特急配送
アンチウイルスソフト:ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (24ケ月間更新サービス付き)
- 871 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:25:24 0
- ぶっちゃけ新型になったからってGbEに対応するくらいで
なら安いほうがいいと思うけどな。
- 872 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:28:31 0
- >>870
あれ、まぁまぁ安いんじゃね
- 873 :名無しさん:2008/07/26(土) 17:11:42 0
- DELLで買った時にデフォで付いてた(または選べた)8600GTってファン付き?ファンレス?
- 874 :名無しさん:2008/07/26(土) 17:34:35 0
- >>873
ファン付き
- 875 :名無しさん:2008/07/26(土) 17:39:38 0
- >>874
ありがとう、どこのメーカーのか分かる?分かんなかったらいいです
- 876 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:11:24 0
- DELLを導入している企業だと従業員向けキャンペーンで
購入できる場合がある。
今は
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【お取引先従業員様限定】
ご家庭用パソコン スペシャルサマーキャンペーン実施中!
今なら、期間限定クーポンご利用でさらにお得に!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
お取引先従業員の皆様へ、個人様向けデスクトップ・ノートパソコン
Studio(TM)、Inspiron(TM)、XPS(TM)シリーズを
---------------------------------------------------------
プレミアストアキャンペーン価格より、【最大32%OFF!】(※)
今なら期間限定クーポンで、さらに5%OFFにてご提供します!
---------------------------------------------------------
≪キャンペーン内容/対象製品≫
【新製品!Studioノートパソコン】 - 動画編集、映画鑑賞などエンタテインメント機能が充実しています。
【Inspironデスクトップ・ノートパソコン】 - どなたでも簡単に、パソコンライフを気軽に楽しめる機能を搭載しています。
・プレミアストアキャンペーン価格より、最大32%OFF!
今なら期間限定クーポンご利用で、さらに5%OFF!
【XPSデスクトップ・ノートパソコン】 - デザイン、機能、パフォーマンス全てに最高が実現されたハイエンドPCです。
・プレミアストアキャンペーン価格より、最大19%OFF、さらに本体分配送料無料!
今なら期間限定クーポンご利用で、さらに5%OFF!
こんな感じ。
- 877 :876:2008/07/26(土) 18:16:57 0
- ちなみにInspironデスクトップだと
1台以上1台以下、かつ1円以上123,808円以下で12%OFF (同一構成、同時購入案件に限ります)
1台以上1台以下、かつ123,809 円以上で23%OFF (同一構成、同時購入案件に限ります)
で、ここからさらに5%OFF。
ちょうど上の条件をクリアするぐらいで組むと、個人メール会員より17000円程度安く買える。
- 878 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:18:38 0
- >>876-877
こんなのあるのか?すげー安いな
俺今まで2ヶ所で働いたけどどっちもDELLのPC入れてたぞ
- 879 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:19:36 0
- ある程度以上の規模でDELLを入れてないとダメなんじゃね?
例えば200台以上とか
- 880 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:19:40 0
- 一言でいうと、
ま っ た く 役 に 立 た な い 情 報 、 乙 !
- 881 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:28:19 0
- >>869-870はプレミア価格やね
- 882 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:58:37 0
- >853
Dell Dockはタスクベースのオーガナイザーソフトで、インストールされている
アプリケーションをカテゴリ別に分類して
デスクトップのタスクバーから素早くアクセスできるようにする。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/27/001/index.html
- 883 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:59:10 0
- 123,808円とか123,809 円という部分に具体性を出してるんですね、わかります
- 884 :名無しさん:2008/07/26(土) 18:59:39 0
- 余計なものをインストールするんじゃない
- 885 :名無しさん:2008/07/26(土) 19:08:19 0
- インサート?
- 886 :876:2008/07/26(土) 19:15:34 0
- こんなこともやってる。
■□■デルが提供する「お取引先従業員様向け特別割引販売キャンペーン」■□■
貴社の「従業員向けプログラム(福利厚生プログラム)」としてご利用いただく事が可能です。
現在、ご採用キャンペーン実施中です。先着3社様にInspironノートパソコンを差し上げます!
うちの会社はサーバーがDELLで社員端末はレッツノートなんだけどね。
DELLを多少なりとも導入している会社に勤めていて、従業員向けキャンペーンの対象外になってたら、
申請してもらってもいいんじゃないか。
どうせこの価格で売っても利益は確保できるんだろうし、
DELLにもプラスだろ。
- 887 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:01:25 0
- >>870と同じ構成にしても同じ値段にならないのはクーポン使ってないからかな?
クーポンってどこにあるんだ?
- 888 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:20:29 0
- >>875
nvidia
- 889 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:29:41 O
- プロバイダーどこのやつ?
光?adsl?
- 890 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:38:54 0
- >>888
nvidiaって製品そのものじゃなくて載せてるチップのメーカーじゃないの?
- 891 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:51:06 0
- 冬頃買うか
新型安くなってるだろうし
- 892 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:59:18 0
- >>875
不明
- 893 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:01:12 0
- 1.0.15でUSB地雷ってどう?
直ったとかやはり出るとかその辺り知りたい
- 894 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:17:11 0
- >>893
中国娘に聞いてみたら?
- 895 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:52:13 0
- 531Sでコア温度が表示できるフリーソフトありますか?
speedfan coretemp AMD系 ASUS HWMonitor どれもダメでした。
- 896 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:54:40 0
- ぷりぷりてんぷ
- 897 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:02:48 0
- >>896
やはりダメでした。
- 898 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:18:03 0
- nvidia純正だってば
- 899 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:30:38 0
- >>886
先着っていつから数えて3番目なんだ?
>>887
従業員さまサイトのトップにある
- 900 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:39:40 0
- >>893
最近不具合報告する人がいなくなった。
たぶん直ったんじゃないかな。
それにしてもBIOSがこんなに頻繁にアップデートされるのは珍しい。
- 901 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:36:22 0
- 一日で製造終わったw
輸送に一週間もかかるのかよw
- 902 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:27:33 0
- そろそろ神パケくる???
- 903 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:32:32 0
- しばらくこないでしょ
- 904 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:43:10 0
- 530のエンタメパックかプレミアパックにしようかと思ってるんですが保障プランみんなどうしてますか?
自作とかやったことないし、エンタパックならグラフィックカード8600GTに、プレミアパックなら地デジ見れるカード入れようかと考えてます。
それならやっぱ3年出張修理とか入っといたほうがいいでしょうか!?
早く新しいPCにしたい・・・
- 905 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:51:56 0
- >>904
SKの地デジは使い物にならないから止めとけ
ピクセラは比較的不具合報告少ないから、それを後から買うのが吉
- 906 :名無しさん:2008/07/27(日) 01:59:23 0
- >>904
エンタメパックを2ヶ月くらい前から使ってるけど、、
地デジの期待が大きいなら、いますぐなら>>905と同じ意見です。
自分は冬くらいに地デジ第2世代の評判を調べて考えようと思ってます。
地デジを見るくらいなら、8300GSでギリギリ間に合う感じ
自分はHD3650あたりを狙ってるけど、間に合ってるので急いでいない。
8600GTでもHD2600XTでも大丈夫だと思うけど、HD2400Proだとギリギリだと思う。
保証に関しては何とも言えないな。。必要な人には必要なんでしょうね。
自分は自作するより手軽で安いのでDELLを買ったので追加の保証は一切つけてない。
- 907 :名無しさん:2008/07/27(日) 03:11:47 0
- あの、以前どこかの書き込みで530Sに搭載されてるDVD±RWドライブを
ファームアップして、RAMも使えると読んだのですけれども情報ございませんでしょうか?
気になって夜も眠れません。ご存知の方教えてください〜
- 908 :名無しさん:2008/07/27(日) 03:23:50 0
- 君のマシンには何が搭載されてるんだ?
- 909 :名無しさん:2008/07/27(日) 03:29:37 0
- >>908
TSSTcorp DVD+-RW TS-H653B
とデバイスマネージャにのってます。
- 910 :名無しさん:2008/07/27(日) 04:11:02 0
- すみません、もう一度調べてみたらなんとか自己解決できそうです。できるといいな。
まだ1回もDVD焼いてないのにいきなりファームアップして失敗したら泣けますね。
怖いなぁ〜
>>908
ありがとうございました!
- 911 :名無しさん:2008/07/27(日) 08:53:24 0
- >>909
それはRAM読めないよ。
HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N 読めるのはこの機種だ。
ラッキーなことに家はこれが搭載されてたよ。ハハハ。
- 912 :名無しさん:2008/07/27(日) 09:37:26 0
- >>899
d
しかしどこにあるかわからない
まぁ買うわけじゃないからいいか
- 913 :名無しさん:2008/07/27(日) 09:49:20 0
- >>911
ファーム書き換えれば読める様になる
- 914 :名無しさん:2008/07/27(日) 11:25:24 O
- HD2600XTなら地デジ全然大丈夫だよ!
ゲームも普通にできるしプレミアムパッケージにして良かった!
- 915 :名無しさん:2008/07/27(日) 11:27:51 0
- 新型デルなら旧型安くなりますよね。その時が狙い目ですかね?
- 916 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:23:54 O
- >>913
あるのかファーム?
少なくともDELLサイトには見あたらないぜ。
- 917 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:29:28 0
- そりゃあるワケねーだろw
ファーム書き換えって違法なのか?サポートは受けられんだろうけどさ
- 918 :904:2008/07/27(日) 13:35:33 0
- >>905
>>906
>>914
ありがとう!! プレミアムで保障無しでいってみます!!
- 919 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:44:31 0
- >>916
SH-S203Bのファームを当てればいいのさ
- 920 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:47:02 0
- 新型ってP45じゃないの?
- 921 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:49:17 0
- Pはないな 当たり前だが
- 922 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:00:48 0
- >>919
違う機種のファーム当てたら保障外だ。
くだらんこと書くな。アホ。
- 923 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:11:09 0
- >>900
まだ直ってないよ
1.0.12→1.0.15にうpしてもダメだった
- 924 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:13:22 0
- >>922
俺はそのまま修理に出したことあるが、ちゃんと保証はきいた
へ た れ が ほ ざ く な
- 925 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:17:00 0
- そもそもSH-S203B化の話なのに何を言ってるんだ
- 926 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:34:27 0
- たまに、スリープから復帰すると、
ファンが最大回転数のままになる
再起動でダメ
シャットダウン後、起動で治る
その時、Hardware Monitorで見てみると、
TMPIN2が0℃になっている
530 E8500 BIOS Ver1.0.15にUpしても起こる
- 927 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:45:23 0
- >>922
元のファームに入れ直して修理するとか
- 928 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:48:11 0
- >>926
あるある
- 929 :名無しさん:2008/07/27(日) 16:36:01 0
- USB地雷って不良品じゃないの?
うちでは普通にいろいろ使えている
- 930 :名無しさん:2008/07/27(日) 17:07:39 0
- 使用者の環境だろうな
- 931 :926:2008/07/27(日) 17:15:42 0
- >>928
やっぱり?
オレだけじゃないか
たまにだからね〜
実用には差し支えないからいいかw
そもそもTMPIN2は、普段でも変な表示してるからね〜
それが0℃とは・・・関係があるんだろうか?
- 932 :名無しさん:2008/07/27(日) 17:23:42 0
- リカバリしたいんですが。
後付けの ビデオカードがあります。
これは外してからリカバリしたほうがいいのでしょうか?
でも、外した後の処理がわかりません。
だれかおしえてください
- 933 :名無しさん:2008/07/27(日) 17:25:29 0
- いま22インチ買うならhpの秋冬モデルのm930ip/CTの方がいいんじゃね?
全部クワッドコアだし
- 934 :名無しさん:2008/07/27(日) 17:26:07 0
- >>932
はずす必要はないよん
そのままでOK
- 935 :名無しさん:2008/07/27(日) 19:46:24 0
- >>934
了解です。ありがとう。
あともうひとつ。 縦置きじゃなくて。横置きにしても大丈夫なんですか?
なんかゴムパットみたいなのがあるので大丈夫なのかなー?って思ってる。
- 936 :名無しさん:2008/07/27(日) 19:55:51 0
- 向きはどっちでもいいよ
ただ、一度決めたらずっとそのままの方がいい
超精密部品のHDDは姿勢変化に弱く、長い時間使った体勢になじんでしまう事がある
2年ぐらいずっと縦置きで使ってたHDDを、横置きにした途端1ヶ月もしないうちに壊れたりする事もある
- 937 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:20:44 O
- しかしよInspiron 530てネット100Mbpsまでしか対応してないなんて致命的じゃね?
将来性ないよね?
- 938 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:31:14 0
- Dellを何年使うつもりだよw
- 939 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:37:26 O
- 最低でも5年以上は使いますが??
- 940 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:37:57 0
- >>938
マジレスすると普通に3年くらいは使うわ
- 941 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:45:02 0
- そんなに使うならもっと金出して良いの買えよw
- 942 :名無しさん:2008/07/27(日) 21:17:03 0
- >>936
マジか!
壊れたノートのHDDを出して立てて使ったから壊れたのか…
- 943 :名無しさん:2008/07/27(日) 21:39:52 0
- >>937
ルーターもハブもネットも100M以下だから、PCだけギガでも意味ねえんだ俺
- 944 :名無しさん:2008/07/27(日) 21:59:07 O
- >>937
へえ。近い将来に100M以上で繋ぐんだ、うらやましいなあ(棒
- 945 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:08:39 O
- 10万以上の金払って買うんだから最低でも5年使うの当たり前っしょ!?
パソコンてそんなに書き換えするものなの?
俺は5年使うから100Mpまでっつうのはキツいね
- 946 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:15:08 0
- 携帯の癖にw
- 947 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:16:46 0
- 5年は分からんけど俺も今の530は3年は使う予定
- 948 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:18:38 0
- 32000円もしたんだから5年は使いたい
- 949 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:21:34 0
- >>937
そんな事全く考えずに購入してたw
下り?100Mビットって事は12.5Mバイト?
光回線だと持て余すって事?
トンチンカンな事言ってたらすまん
- 950 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:25:52 0
- おまいら余程暇なんだなw
- 951 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:33:19 0
- NICだけGbit対応でも、その頃にはスッペック不足になってるよ
でもまあPCが何台もあってLAN組んでるならNICは速いほうが良いな
- 952 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:35:20 0
- NIC増設すれば済む話だけどPCIに挿すNICでは速度が出ない
VGAを挿すと隣のPCIEx1が使えない
オンボードGbitNICはあった方が良いな
- 953 :名無しさん:2008/07/27(日) 23:57:45 0
- 質問させてください!
530sプレパケを考えてるんですがこれにピクセラのPIX-DT012-PP0は取り付けられるんでしょうか?
こんな質問で申し訳ないです。どなたかお願いします・・・
- 954 :名無しさん:2008/07/28(月) 00:34:21 0
- >>953
500台限定・テレビチューナー付パッケージ
というのをやっているから見に行けよ
- 955 :名無しさん:2008/07/28(月) 01:37:23 0
- MonsterTV HDUの一般向けのHUDSがts抜きできるとかで一部で話題になってるが
OEMのじゃ無理なのか?
- 956 :名無しさん:2008/07/28(月) 02:29:47 0
- >>955
ts抜ける事を確認しました。
そもそもHDUSのドライバをHDUに使ってDELL以外のPCで視聴する事ができるからHDUとHDUSはハード的に同じものだしね
- 957 :名無しさん:2008/07/28(月) 07:39:37 0
- まとめサイトに
2008年7月16日に1.0.15が公開される(日本):Inspiron 530(E8***)及びInspiron 530s(E8***)で静かになったとの報告有り
とあるけど(E8***)ってなんぞ?
- 958 :名無しさん:2008/07/28(月) 07:49:33 0
- E8でスレ内検索くらいすりゃいいのに・・・
- 959 :名無しさん:2008/07/28(月) 08:04:55 0
- 主に爆熱って最初言われてたE8500の事じゃないの
私のE6550は変わり無し
変更する必要なかったよ
- 960 :名無しさん:2008/07/28(月) 13:40:14 0
- >>957
直したよ
- 961 :名無しさん:2008/07/28(月) 14:11:06 0
- >>960
しかしなぜか今度はふかわ化してるしw
- 962 :名無しさん:2008/07/28(月) 14:20:00 0
- E8だけじゃなくて45nmシリーズ全般だよ
- 963 :名無しさん:2008/07/28(月) 14:26:38 0
- 誤爆したこっちだった
ニュー速でSKのチューナーがコピーフリーになったって
騒いでるけど
ここはあんまり騒いでないね
やっぱ地デジには興味ないのか
- 964 :名無しさん:2008/07/28(月) 14:29:07 0
- リアルタイム視聴できないから
これからアプリが充実してくれば話題になるんじゃない
- 965 :名無しさん:2008/07/28(月) 14:31:43 0
- たしかにアプリは相変わらず糞使用だからなあ
この前アップデートしたら音声出力がコンテンツ保護のために
USB出力できませんとか出るようになって頭キタ
- 966 :名無しさん:2008/07/28(月) 16:06:43 0
- 誰かもうリアルタイムのステージ6みたいなサイトを立ち上げろよ
(闇で香港辺りがいいかも)
観たいものだけDLするから
地デジチューナーだとかUSBがどうのなんて興味ないよ
- 967 :名無しさん:2008/07/28(月) 16:16:33 0
- 回線費用どうするつもりだよ
- 968 :名無しさん:2008/07/28(月) 18:33:46 0
- 530を使っています。BDドライブを買って付けたいと思っていますが
バッファローのBR-616FBS-BKを購入し付け替える事はできますか?
またお勧めのBDドライブを教えて下さい!
- 969 :名無しさん:2008/07/28(月) 18:35:43 0
- BDドライブはまだ買い時ではないので分からん
どれも似たような次元だろ 適当に買っとけ
- 970 :名無しさん:2008/07/28(月) 18:48:30 0
- 相性なんかは実際試した奴しか知らん
グラフィックカードとかモニターがHDCP対応
あとは単純にCPUパワーが足りてることだな
- 971 :名無しさん:2008/07/28(月) 19:02:28 0
- HDCP対応VGA(COPP対応ドライバ)
HDCP対応モニタ
ここらへんは、地デジ対応チェックツールで分かるな
- 972 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:04:51 0
- いま屁をするつもりが実が出た
- 973 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:06:56 0
- >>969-971
レスありがとうです!
何か今はまだ買い時じゃないって意見が多いんですね・・・う〜ん悩む
- 974 :972:2008/07/28(月) 20:08:05 0
- いま無視された
- 975 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:20:11 0
- >>972
ざまぁ
- 976 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:25:57 0
- セブンイレブンもVistaを選択
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/16/news116.html
次期OSの7はVistaベースで確定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news035.html
DirectX 11はVistaと7の両対応のみ
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8394&Itemid=1
もう虫の息だなXP
「Vistaはやめた方がいい」と他人や知り合いに言われ貧乏くじ引かされた情報弱者乙です
言っておくが、XPを薦めたアンチは悪くない
無知で他力本願な自分が愚かなのだ
- 977 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:33:14 0
- >CPUはCeleron 2.6GHz以上、ノートPCのCPUはIntel Pentium M 1.5GHz以上、メモリは1Gバイト以上のスペックになるという。
>「業務PCのため、Aeroグラスなどリソースを消費する機能は使用せず、チューニングした状態で使用する」
XPなら半分の性能でも余裕で動くのに
必死にチューニングとか可哀想
- 978 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:35:23 0
- 無駄話はここまで
- 979 :名無しさん:2008/07/28(月) 21:06:50 0
- OSの話は余所でやれ
- 980 :名無しさん:2008/07/28(月) 21:36:02 0
- >>976
7まで、XPを使い続けるから「Vistaいらね」って言われてるんだぜ?
- 981 :名無しさん:2008/07/28(月) 21:40:39 0
- 8600GT付けて購入した人に質問、DELLで最初から付いてる8600GTってこれ?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader722234.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader722235.jpg
- 982 :名無しさん:2008/07/28(月) 21:59:34 0
- >>967
わし等の為に先日高速通信衛星打ち上げたんじゃないんか?
- 983 :名無しさん:2008/07/28(月) 22:39:55 0
- >>981
はい、そうだよ
- 984 :名無しさん:2008/07/29(火) 00:45:01 0
- >>966
そう思うなら自分で立ち上げればいいと思います
- 985 :名無しさん:2008/07/29(火) 04:42:21 0
- Vostro、Inspironのデスクトップはもれなく安っぽい
でも安いから仕方ないよね
- 986 :名無しさん:2008/07/29(火) 04:45:18 0
- 530のすぐ落ちる銀塗装&安っぽいプラ(ABSとかじゃなくプラモデルのプラw)
ってのも十分ダメダメだけどなw
- 987 :名無しさん:2008/07/29(火) 07:37:28 O
- デスクトップPCの塗装が剥がれるって、いったいどんな環境・使用状況なの?
530買ってちょうど1年になるけど、本体は全く何ともないぞ
- 988 :名無しさん:2008/07/29(火) 07:43:44 0
- 塗り、仕上げがおざなりで高級感の欠片も無いって事で
実際はげたとかの問題じゃねーよw
- 989 :名無しさん:2008/07/29(火) 08:17:01 0
- 今vistaでメモリ1Gなんだけど512を2枚買って2Gにするのと1Gを2枚かって2Gにするのはどちらがいいですか?
- 990 :名無しさん:2008/07/29(火) 08:17:50 0
- ↑訂正
X1Gを2枚かって2Gにする
○1Gを2枚買って3Gにする
- 991 :名無しさん:2008/07/29(火) 08:43:31 0
- 2GBX2買っちゃえよ
俺なら2GB増やしたいなら2GBを一枚買うな
デュアルチャネルにはないらないけど、今更512MBとか1GBモジュールを買う気がしない
- 992 :名無しさん:2008/07/29(火) 08:47:28 0
- 今何がささってんだよって話
- 993 :名無しさん:2008/07/29(火) 08:59:35 P
- >>992
>>990みりゃわかるだろw
- 994 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:03:41 0
- >>993
それで今ささってるのが512が2枚なのか1Gなのかわかるのかすげえな
- 995 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:06:25 0
- まあ十中八九512MB*2だわな
- 996 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:15:07 P
- >>994
530がメモリ1GBの場合、今まで512×2以外の売り方してないだろ。
- 997 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:15:38 0
- 上限は8GBなの16GBなの?
G33でも16GBいけるのもあるようだけど
- 998 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:18:17 0
- >>996
530とは書いてないけどなw
- 999 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:19:01 0
- そうだね
- 1000 :名無しさん:2008/07/29(火) 09:20:44 O
- 540来たよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【重い上蓋】北浜流一郎を斬る188【当日突破】 [株式]
【更新停止中】世捨て人 AZMA40【生存確認中】 [投資一般]
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13 [ハードウェア]
【掲載】DELL Studioシリーズ Part2 【詐欺】 [ノートPC]
wds0924とgoodcommodityjp情報交換1 [オークション]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)