新規会員登録
今週の一枚!
ファイル紹介
ファイル診断
カードブック
特殊カードパック
用語集


ファイル診断コーナー

こんにちは弓士です。
夏も近づき暑くなってきました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、みなさん気をつけてくださいね。 さて、今回はoクロoさんからいただいたファイルを診断いたします。
まずは診断前のファイルをご覧いただきましょう。

ファイル調整前

ファイルのコンセプトは、「ソウルパワー(SP)を貯めて火竜を出し、ダメージを与えるグリモアと火竜のオープンスキルで焼き尽くす」とのことです。攻撃的なコンセプトですね。
まず気になるのは、ライフ(LP)が合計6と非常に少ないということです。実際にこのファイルを使ってみますと「火竜」を出す頃にはLPが1になっていることもありました。そのため「火竜」が対戦相手のグリモアカードや[ソウルスキル]で[クローズ]されたり[ファイル]に戻されたりすると、[イクサーアタック]されて負けてしまうということが多いようですね。
それでは、「火竜」を生かして戦うことを考え、今回はこのように診断いたしました。


【外したカード】 計13枚

「秘宝を見つけた発掘者」×1

「戦闘用魔法少女【小型】」×2

「幸福を呼ぶ珍獣」×3

「炎の川」×3

「矢の雨」×2

「慈愛に満ち溢れた神官」×1

「妖精族の治癒術士」×1

【追加したカード】 計13枚

「太陽王国の仕掛け盾騎士」×3

「あふれ出す魂」×3

「地竜」×3

「焼きつく空気」×2

「炎の蛇」×1

「炎の息」×1


ファイル調整後

「火竜」のようなLvが高いユニットを採用する場合の基本的な変更として、LPを多めにする変更を行い、今回はLP12へと増加させました。LPを多めにしておくことで、ターンが経過する毎に増えるSPを使っての高Lvユニットのセットと対戦相手のイクサーアタック回数が多くなる事によるSPの消耗を狙った長期戦に持ち込む事ができます。

自分のSPを増やすカードとしては、[リムーブ]によって自分のLPを減らすことのない「慈愛に満ち溢れた神官」、「妖精族の治癒術士」やグリモアの「あふれ出す魂」が対戦相手にできるだけ多くイクサーアタックさせるという点で有効です。

また「火竜」以外のユニットとして「地竜」を追加で入れてみました。「地竜」はその高い耐久力もさることながら[ソウルスキル]などによって[ファイル]に戻されることがない強力なユニットです。後は、強力なユニットをサポートするようにファイルに多数入っているグリモアカードを使うことで、対戦を有利に進めていきましょう。

「焼けつく空気」はそれだけでは与えるダメージが少ないですが、HPが10以下の敵軍ユニットがいるときに使うと効果的です。また、あらかじめ使用しておくことで「炎の矢」や「炎の蛇」のダメージを増やすことのできる有用なグリモアカードでもあります。これらのダメージを与えるグリモアは、すでに2回復活していてこれ以上復活できないユニットなどに対して使うと良いでしょう。是非使ってみてください。

今回はこのような診断となりましたが、いかがでしょうか。
それでは皆さん、次回まで良きアルテイルを!

戻る


Dex Entertainment