新規会員登録
今週の一枚!
ファイル紹介
カード診断
カードブック
特殊カードパック
用語集

今週の一枚

こんにちは、弓士です。
最近は忙しく、休日は家でゴロゴロしていることが多いです。ずっと横になっていると、世界平和のことなど無駄にスケールが広いことについて、妄想があふれ出してくることってありますよね!アルテイルで「あふれ出す」といえば「あふれ出す魂」
というわけで今回は、戦いの果てにから「あふれ出す魂」を紹介します。

あふれ出す魂

LV:01

オープンスキル あふれ出す魂 SP0
プレイヤーの[ソウルパワー]を[プレイヤーが[あふれ出す魂]の効果を発動させた回数+1]増やす。

[ソウルパワー]を増やすグリモアカードです。「プレイヤーが[あふれ出す魂]の効果を発動させた回数」というスキルテキストは、その時点で発動中の「あふれ出す魂」も回数に含まれています。よって1回目の「あふれ出す魂」では2、2回目の「あふれ出す魂」では3、3回目の「あふれ出す魂」では4の[ソウルパワー]が増えるということになります。もし「バッティング 」してしまったときは、[発動させた回数]にカウントされないので注意しましょう。

このカードの基本的な使い方は、当然[ソウルパワー]を増やしたいときに使うことになります。[ソウルパワー]を多く持っているほど、レベルの高いユニットを出すことができますし、アクションスキルなども自由に使うことができます。ライバルイクサーよりも[ソウルパワー]を多く持っていれば、それだけ対戦を有利に進めることができるでしょう。また「あふれ出す魂」は使えば使うほど効果が上がるので、2枚以上ファイルに入れた上で使いたいですね。

[ソウルパワー]を増やすという単純な効果なので特に使い方を気にすることがないかもしれませんが、ここで上級テクニックをご紹介しましょう。それは「バッティング 」です。
見落としがちですが、[ソウルパワー]を増やしたいというのはライバルイクサーも同じです。そこで、相手が「あふれ出す魂」をセットするタイミングに合わせて、自分も「あふれ出す魂」をセットします。すると、、「バッティング 」が起こりカード効果が消滅しますので、相手の[ソウルパワー]を増やさせないという使い方があります。

これは自分が「LVが低いユニット主体のファイル」を使っていて、相手が「LVが高いユニット主体のファイル」を使っている場合に非常に有効です。LVが高いユニットをセットするためには、多くの[ソウルパワー]が必要になります。よって、「LVが高いユニット主体のファイル」を使っている場合、「あふれ出す魂」で[ソウルパワー]が増やせないと非常に厳しくなります。

意図的に「バッティング」させるのは難しいですが、相手が「あふれ出す魂」を使いそうなとき、例えば[ソウルパワー]が少ないときなどには積極的に狙ってみてもよいでしょう。逆にもし自分が「LVが高いユニット主体のファイル」を使っている時には、「あふれ出す魂」を使う場合、「バッティング 」されないように注意しましょう。

今週は戦いの果てにより「あふれ出す魂」を紹介させて頂きました。来週も戦いの果てにから「戦闘用魔法少女【遠隔型】」を紹介する予定です。
それではイクサーの皆さん、今週もよきアルテイルを!



戻る