新規会員登録
今週の一枚!
ファイル紹介
ファイル診断
カードブック
特殊カードパック
用語集


ファイル診断コーナー

こんにちは弓士です。
ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたでしょうか。この時期は、暖かくなったと思ったら急に寒くなったりと、体調を崩しやすい時期ですので、常に暖かくして仕事をしています。天候が悪い日には、部屋を暖かくしてアルテイルをする、なんてお勧めですよ。
前フリはこのぐらいにして、ファイルの診断にいきましょう。今回診断するのはイクサーネーム「がらぽん」さん。「神気」の値を溜めて戦うファイルを使っているのですが、中心となるカードが倒されやすいことが難点、とのことです。
まず診断前のファイルはこちらになります。

ファイル調整前

はじめは「光の精霊」から「真教兵長『グラヴァーン』」、「初代教皇『アベル』」と配置していくか、「初代教皇『アベル』」から「祝福の神官戦士」や「闇夜に来る神罰神官」とLV2のユニットを配置していき、「光の精霊」からソウルパワーを溜めていく……という展開をされているとのことです。

「真教兵長『グラヴァーン』」や「初代教皇『アベル』」、「闇夜に来る神罰神官」というユニットは、「神気」という値を溜めることができ、この値が大きくなると「射抜け!閃光!」のダメージの値など、一部のカードのスキルの効果がより大きくなります。

序盤から「神気」の値を溜めていくことができれば、非常に効率よく敵軍ユニットにダメージも与えることも可能です。
今回は如何に「神気」の値を早く溜めていくか、ということを考えてファイル内容を修正してみました。こちらになります。


【外したカード】 計4枚

光の探究者『アドベンド』×2

祝福の神官戦士×2

【追加したカード】 計4枚

光の精霊×1

神罰修道女『シンシア』×1

闇夜に来る神罰神官×1

風の精霊×1


ファイル調整後

前線のユニットが2枚ではやはり崩壊しやすいため、1枚ずつ補強する形を取りました。また、クローズしたユニットを復活させる効果のソウルスキルを持っている「英霊『アッシュバース』」を1枚、ソウルスキルとして使用し、結果的に「神気」を溜める役割である「闇夜に来る神罰神官」や「初代教皇『アベル』」の生存率を高めています。

使い方はまず「闇夜に来る神罰神官」を配置します。このユニットはバトルタイムが「夜」の時には敵軍ユニットのRNGを下げるアクションスキルを持っているので、生存しやすいユニットです。このユニットは配置したらすぐにアクションスキル「無理矢理な罪状」を使っていきましょう。敵軍ユニットに与えるダメージは微々たるものですが、「神気」の値を溜めるのが目的ですので、とくに問題はありません。

その後は「光の精霊」を出した後に「真教兵長『グラヴァーン』」を配置して、さらに神気の値を溜めていきましょう。「闇夜に来る神罰神官」が「神気」の値を溜めつづけていれば、「神気」の値は5から6以上は溜まっているはずです。その状態になったら「神罰修道女『シンシア』」のアクションスキル「裁きの鉄鎚」は一撃必殺の破壊力を持つようになりますし、ソウルスキルとして使用している「選ばれた少年『アリウス』」の対象になったユニットはほとんど確実にクローズできるようになるはずです。

残ったユニットを「射抜け!閃光!」で倒したり、「騎士隊長『ユーディ』」で倒していけば、反撃させる機会を与えずに圧倒することも夢ではありません。
「神気」という値を使ったファイルは慣れるまで若干癖はありますが、使いこなせば非常に扱いやすく、また強いファイルなのでぜひ使ってみてくださいね。

それでは今回はこの辺で。イクサーの皆様、次回まで良きアルテイルを!

戻る


Dex Entertainment