新年度になり、心機一転したところで1カ月ぶりの更新です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
同期のみんなは晴れて社会人になり、
研修も始まって色々思うこともあるでしょう。
私のこの1ヶ月は怒涛のように過ぎました
大学の卒業が確定したのを機に3/14に入籍しました
これで晴れて夫婦ですっ。
ホワイトデーには私の体を気遣って
豆乳おからクッキーを作ってくれました
その10日後、24日に無事に大学を卒業し、
当日は朝から袴やドレスに身を包み式典と園遊会、
その後のお部屋での時間を皆で満喫した
卒業式の直前の17日から、彼と一緒に住み始め
それに伴い生活に必要なありとあらゆるグッズを
揃えるため、色んなお店を見て回ったよ

25日の誕生日には結婚指輪をもらいました
なんと、旦那のお父上のデザインものです
月末29日には、中学から連れ添った友達が色んな準備を
してくれた結婚パーティーが開かれました。
みんなに盛大にお祝いしてもらって
いかに自分が恵まれているのかと何度も思ったよ
そして、その頃までウジウジしていた気持ちが
31日をもって吹きとびました。
何をどうあがいても、私はいまは社会人にはなれないし
ならないってことをやっと受け止められた気がする。
3/31って、その年度の最後の日で
毎年、身が引きしまる気がするけど、今年の31日は
例年とは違う気持ちで過ごしました。
次の日から、新年度
入社式後にそのまま研修に向かう旦那を見送って
新婚早々、1週間の別居生活がスタートしたところです。
彼が居ない間に、台所の諸々を揃えに走り回って
色んな本を読んで過ごしました
今日は日曜日で、研修合宿の合間に研修センターから
束の間の帰宅を果たした彼のために、はじめて
自宅で料理をしたのです
鶏もも肉のトマトベース煮込み
大したことじゃないのに、台所の要領がいまいち掴めません。
こうやって、こうして、こうやってって、色々考えてから
台所に立っても、なかなか上手く進まないのです
そんな簡単に何でもできちゃったら、つまらないけど
色々学ぶことはたくさんあるなぁって思いました
でも、美味しいって言ってくれたので大変でも
全部吹き飛びますっ
4月から社会人になった皆に負けないくらい
privateで成長してみませます
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
同期のみんなは晴れて社会人になり、
研修も始まって色々思うこともあるでしょう。
私のこの1ヶ月は怒涛のように過ぎました
大学の卒業が確定したのを機に3/14に入籍しました
これで晴れて夫婦ですっ。
ホワイトデーには私の体を気遣って
豆乳おからクッキーを作ってくれました
その10日後、24日に無事に大学を卒業し、
当日は朝から袴やドレスに身を包み式典と園遊会、
その後のお部屋での時間を皆で満喫した
卒業式の直前の17日から、彼と一緒に住み始め
それに伴い生活に必要なありとあらゆるグッズを
揃えるため、色んなお店を見て回ったよ
25日の誕生日には結婚指輪をもらいました
なんと、旦那のお父上のデザインものです
月末29日には、中学から連れ添った友達が色んな準備を
してくれた結婚パーティーが開かれました。
みんなに盛大にお祝いしてもらって
いかに自分が恵まれているのかと何度も思ったよ
そして、その頃までウジウジしていた気持ちが
31日をもって吹きとびました。
何をどうあがいても、私はいまは社会人にはなれないし
ならないってことをやっと受け止められた気がする。
3/31って、その年度の最後の日で
毎年、身が引きしまる気がするけど、今年の31日は
例年とは違う気持ちで過ごしました。
次の日から、新年度
入社式後にそのまま研修に向かう旦那を見送って
新婚早々、1週間の別居生活がスタートしたところです。
彼が居ない間に、台所の諸々を揃えに走り回って
色んな本を読んで過ごしました
今日は日曜日で、研修合宿の合間に研修センターから
束の間の帰宅を果たした彼のために、はじめて
自宅で料理をしたのです
鶏もも肉のトマトベース煮込み
大したことじゃないのに、台所の要領がいまいち掴めません。
こうやって、こうして、こうやってって、色々考えてから
台所に立っても、なかなか上手く進まないのです
そんな簡単に何でもできちゃったら、つまらないけど
色々学ぶことはたくさんあるなぁって思いました
でも、美味しいって言ってくれたので大変でも
全部吹き飛びますっ
4月から社会人になった皆に負けないくらい
privateで成長してみませます
■無題
おひさ~ヾ(@^▽^@)ノ
こないだのパーティーではゆりこが超超うらやましかったよ・・・
そして私ははやくも社会の波に飲まれそう( p_q)