今週のお役立ち情報
TBS、メール送信ミスで視聴者のアドレスを流出
2008年07月28日15時00分 / 提供:ITmedia
TBSは7月25日、同社が保有する視聴者情報の一部が流出する事故があったと発表した。
同社が放映したテレビ番組「余命一ヶ月の花嫁」の番組ホームページに意見や感想を寄せた視聴者70名に対し、7月21日、22日に同番組のシンポジウムの案内を電子メールで送信。その際に宛先をCC(カーボンコピー)で一斉送信したため、視聴者のメールアドレスがお互いの電子メールに表示されるという事態が起こった。
TBSは既に該当者に電子メールでお詫びをした。今回の送信ミスでは、メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。
今後は個人情報の管理を徹底するとしている。
特許庁、「TO」に誤入力でメールアドレス流出
殿中でござる!――送ったメールは止められない
「情報流出の9割は防止できた」――Verizonが実態調査
【メールアドレス】に関連する最新記事
【TBS(東京放送)】に関連する最新記事
同社が放映したテレビ番組「余命一ヶ月の花嫁」の番組ホームページに意見や感想を寄せた視聴者70名に対し、7月21日、22日に同番組のシンポジウムの案内を電子メールで送信。その際に宛先をCC(カーボンコピー)で一斉送信したため、視聴者のメールアドレスがお互いの電子メールに表示されるという事態が起こった。
TBSは既に該当者に電子メールでお詫びをした。今回の送信ミスでは、メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。
今後は個人情報の管理を徹底するとしている。
特許庁、「TO」に誤入力でメールアドレス流出
殿中でござる!――送ったメールは止められない
「情報流出の9割は防止できた」――Verizonが実態調査
【メールアドレス】に関連する最新記事
【TBS(東京放送)】に関連する最新記事
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- ドル高/輸出関連株買いに勢いなく、米雇用統計リスク前に萎縮 ロイター 28日15時01分
- TBS、メール送信ミスで視聴者のアドレスを流出 ITmedia 28日15時00分
- ロシア経済発展省、08年のインフレ率・GDP伸び率予想を引き上げ=経済紙 ロイター 28日14時35分
- 三菱電機:今第1四半期、純利益19%増。携帯端末事業撤退など寄与し、収益改善。
Sakura Financial News 28日14時44分
- 米KKRの第1四半期は赤字、資産総額は増加 ロイター 28日14時57分
経済アクセスランキング
- 1
- 堀江2審も実刑、懲役2年6月 ゲンダイネット 28日10時00分
(15)
- 2
- ビール飲めない若者が急増中 ゲンダイネット 27日10時00分
(105)
- 3
- 「高級ブランド店」華やか職場のウラで販売女性たちのドロドロ ゲンダイネット 27日10時00分
(5)
- 4
- 日雇い派遣禁止の議論に隠れる製造派遣とグレーゾーン問題
ダイヤモンド・オンライン 28日11時06分
(1)
- 5
- [アナリストが走る!]株式相場は底を打ったのか? エコノミストの予測から日本株の市場を予想
ダイヤモンド・ザイ・オンライン 28日09時49分
(2)
- 6
- 【押忍!オカネ塾】浴衣も発売、ユニクロ(ファーストリテイリング)の業績が良好! どうなのか世界戦略? 押忍!オカネ塾 28日11時00分
- 7
- 「天ぷら油」でも車は走る バイオディーゼル浸透中
J-CASTニュース 28日12時54分
(5)
- 8
- 「9・11」「SARS」当時をも上回る危機的状況・・・ 原油高騰が海外旅行を直撃!! 北京オリンピックの成否に注目 MediaSabor 28日08時38分
(3)
- 9
- 上半期235件!始まった“原油高倒産”パニック ゲンダイネット 27日10時00分
(13)
- 10
- 職場で実践してほしい経費節減ランキング gooランキング 28日00時00分
注目の情報