ブログのトップへ

2008年07月27日

「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中

1 名前: 聖羅蘭(アラバマ州) 投稿日:2008/07/27(日) 10:41:14.77 ID:+qrX8Rp40 ?PLT 
暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、と考えている人もいるだろうが、最近は「ビールが飲めない」という若手社員が増えている。

「若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)

国内でのビールの総消費量は94年をピークに減り続けている。売り上げが伸びている
第3のビールや発泡酒を含めた総需要も右肩下がり。代わって伸びているのが
チューハイやカクテル類だ。

かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
それが社会人のたしなみではなかったのか。

http://news.livedoor.com/article/detail/3747743/

「若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが
普通になっている。居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。
生ジョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)

どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

http://news.livedoor.com/article/detail/3747743/


2 名前: 曼妥思(長屋)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:41:42.87 ID:7vwP3wOz0
このスレはのびーる


3 名前: 蘭博吉尼(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:41:42.40 ID:PKnrR0Uo0
まずいんだからしょうがない
アレをうまいという奴は味覚障害


5 名前: 駱駝(三重県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:41:52.60 ID:Vznw8Mk30
まずいよなああれ
なんであんな変なもん飲むんだ?
コーラのほうがよっぽどおいしい


12 名前: 数字設備公司(茨城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:42:20.70 ID:oTZ9m2yC0
最初のひと口だけうまい

30 名前: 本田(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:38.66 ID:B4OVdkpg0
>>12

これに尽きる
でも飲んじゃうんだなこれが


19 名前: 比爾・布拉斯(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:42:49.28 ID:6QjIJf1o0
ビール好きだけど
最初の一杯が皆ビールは、不要な昭和的慣習だと思うわ


23 名前: 康泰克斯(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:07.68 ID:NbnVr8yn0
苦いものをおいしいと感じるのはおっさんだけ

25 名前: 鮑許(千葉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:12.09 ID:8Yj9g2yf0
味覚までゆとりなのかw

26 名前: 日本放送協会(福岡県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:11.87 ID:mmZIGklk0
所詮ビールなんて一杯目で飲んだポーズだけ

28 名前: 華爾街日報(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:30.41 ID:HZK00Z140
おこちゃまな新成人が増えたんだな。

31 名前: 麦当勞(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:40.02 ID:bz8opemfO
大学入った当初は自分もそう思ってた
夏になったら急においしく感じるようになった


32 名前: 読者文摘(大阪府)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:41.25 ID:r8MpAavp0
苦くないビールなんてビールじゃないもん

35 名前: 雪佛龍(福井県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:51.91 ID:inzzlr4a0
ビール飲んでる人も苦いのが美味いとか言ってるから

36 名前: 紐約時報(千葉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:43:54.76 ID:t2dLvCq50
> カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人


おえええええええええええええええええええええええ

41 名前: 夏普(静岡県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:44:25.02 ID:xEWrC+w60
ビールはヱビスだけ飲める

47 名前: 日本放送協会(北海道)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:44:51.88 ID:fOlMEUqb0
ビール飲めないやつはかわいそう
暑い日にビアガーデン
最高だろ


50 名前: 施楽(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:44:58.60 ID:hBI5bJtw0
二十歳そこそこじゃ甘い酒しか飲めないのは当たり前
そのうち、苦いものを毒と認識しなくなる
味覚が変わるのが、年のせいなのか、慣れによるものなのかは分からないけど


52 名前: 莫師漢堡(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:06.46 ID:NlUi+STU0
ビール・お酒に頼ってるやつは
結局、子供に過ぎない


54 名前: 奥斯丁(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:08.53 ID:djHzxwMh0
社会人のたしなみ(失笑)

60 名前: 朝日新聞(東日本)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:13.40 ID:FSf8guSF0
ジュースみたいなカクテル(しかも高くて不味くて少ない)あればっか頼むのよね
ゆとりって


62 名前: 奥利奥(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:24.86 ID:MiXnjfLn0
飯に一番合うのはウーロン茶だろ
酒飲む奴は邪道


66 名前: 味好美(福岡県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:46.68 ID:VjaTonvP0
べつに何のんでもいいが、もの食いながら甘いもの飲んでる奴とは同席したくない

67 名前: 威娜(長崎県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:47.33 ID:0RGOvsg50
ビール飲めないのってかわいそう
人生の1割は損してるよね


69 名前: 羅尓斯(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:45:52.14 ID:EEXta6XS0
最初のコップ一杯くらいならうまい
でも夏なら麦茶のほうが圧倒的にうまい


75 名前: 如新(西日本)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:46:06.03 ID:GeeifhLi0
夏場に運動して汗かいた後に飲んだビールが旨いと思ってから
ビール党になりました


82 名前: 富士通(catv?)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:46:31.08 ID:Dsr8m5Y30
でも、本当に不味いビール出す店あるからな。。。

89 名前: 美能達(長野県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:47:20.49 ID:uCIvLca80
とりあえずビール(笑)

93 名前: 通気電気(西日本)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:47:31.33 ID:jvKoxZ5j0
おこちゃま舌にはカクテルかチューハイで十分だろ
舌が成熟してからビールを飲めばいい
ご飯食いながらジュース飲むような味覚障害には一生無理だろうがな


163 名前: 三得利公司(宮崎県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:57.55 ID:ybxO9hp30
>>93

成熟(笑)
どっちが味覚障害だよwwww


95 名前: 比爾・布拉斯(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:47:33.07 ID:6QjIJf1o0
酒や酒の趣味を人に押し付けるのはおっさんの特徴ってことで

99 名前: 紀梵希(宮城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:47:43.42 ID:JVrnNmHd0
若いと飲み方を知らないって奴も多そうだけど・・・

107 名前: 加爾文・克莱恩(京都府)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:47:56.82 ID:fJX+kqAa0
苦い=まずいは味覚が正しく成長してない証拠。
偏食が原因と思われる。


110 名前: 七星(石川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:48:03.64 ID:uQt4D0lK0
逆にビールで満足してる奴の方が理解できねー
中瓶3本は呑まないと酔えないぞ


114 名前: 巴爾曼(奈良県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:48:16.05 ID:X08/xywh0
ビールは普通に飲むけど、泡のおいしさが分からない

115 名前: 哈根達斯(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:48:28.53 ID:B7mcnM3EO
人がドリンクメニューを見てるのに、「とりあえずビールで」と
勝手に全員ビールにする奴は氏ね
お前、「とりあえずビールで」といいたいだけちゃうんかと


119 名前: 五十鈴(長屋)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:48:42.50 ID:76xSAm6n0
ビール飲む奴って煙草で舌が麻痺してる

249 名前: 蘭冦(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:55:22.16 ID:a2hHIhx/O
>>119

俺、生まれてこの方タバコくわえたこともないけど
ビール大好き


121 名前: 巴爾曼(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:48:46.28 ID:gI3AWfuJ0
缶ビールを口に含んで飲むと苦いしマズイ。
生中を一気に胃に流し込むつもりで飲むと苦くなくて旨い。


127 名前: 速波(dion軍)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:03.09 ID:BD06Z5aG0
>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人


これはヒドい味覚障害

130 名前: 密絲佛陀(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:35.04 ID:eXV+2lMH0
ビールうまいというかビールだけでいい
一口目がどうこうとか抜かすのはどこの馬鹿だ


132 名前: 亨氏(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:42.64 ID:CxPgQqkh0
ハイハイ
飲みにけーしょん飲みにけーしょん(笑)


134 名前: 強生(北海道)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:47.88 ID:vtJEbAsJ0
まぁ酒が嫌いなんじゃなくて飲みニケーションが嫌いなんだけどね

136 名前: 美聯社(大阪府)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:58.49 ID:VrDL2kNK0
付き合いとか言ってアルコール強制の風習マジどうにかならんか・・・。
なにが吐くほど飲めば絶対強くなる、だよ。
もっとアルハラって言葉広めようぜ。


137 名前: 思科系統(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:49:58.55 ID:qKTBEgiE0
普通の人の酒の飲める飲めないはおいといて
>ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”
>という若手社員がけっこういますよ。


これは理解できん

145 名前: 財福(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:24.06 ID:EXd0pqbQ0
飲み物ぐらい好きなもの飲めよ
そんなもの強制する方がおかしいわ


147 名前: 嘉緑仙(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:30.83 ID:BBCTiNdF0 ?2BP(0)
>若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通


凄く良いことじゃん。
「みんな一緒にビール飲もっ☆」
なんて馴れ合いは昭和で終わったんだよ。


148 名前: 巴爾曼(大阪府)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:31.63 ID:XQHvJ3oJ0
チューハイって酒が飲めないヤツが無理矢理ジュースと思い込んで飲むものだろ

153 名前: 雪佛龍(福井県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:40.70 ID:inzzlr4a0
アル中が大人ぶってるのが笑える

155 名前: 康泰克斯(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:44.63 ID:PqpcaGJ/0
最初は誰でもマズいだろう
酔うためにある程度無理に飲む所から始まってやがて慣れてゆくのでは


158 名前: 欧莱雅(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:47.91 ID:w8f2kpBD0
>生ジョッキは重たくてイヤだ


もうどう突っ込めばいいのやらw

162 名前: 佳得楽(catv?)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:50:56.28 ID:sNA7EWgZ0
まあ事実だしな
喉ごしを味わう(笑)とか意味わからんから


166 名前: 小熊餅(岡山県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:51:09.03 ID:dZZJcOiO0
飲めないというより、飲まないんだろ。
美味いと感じないから。

「大人になったら、この苦さが美味しく感じる」
って言われてきたけど、全然全然。
苦い物は、苦い。


171 名前: 美力(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:51:26.93 ID:8vFkOQlRO
スポーツでもして大量の汗かけ、んでビール飲んでみろ。
一口目だけめちゃくちゃ旨いから。


190 名前: 雪佛龍(福井県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:15.67 ID:inzzlr4a0
スポーツした後なら水でも美味いっつうの

174 名前: 華盛頓郵報(大阪府)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:51:42.33 ID:nzHJkw+t0
ビールの旨さが分からないとか苦いって自慢げに言う奴
って自分から子供ですって言ってるようなもん


211 名前: 麦克雷(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:53:34.89 ID:CaqbuMgV0
>>174

別に自慢げに言ってない。
むしろ分かってるやつのほうが自慢げで困る。


175 名前: 三菱(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:51:46.17 ID:3OGqpx400
別に好みの問題だから嫌いな奴がいてもいいだろ

181 名前: 吉野屋(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:51:55.09 ID:RGw3Ap9H0
刺身食いながらビール飲むのもどうかと思うけどな

185 名前: 納貝斯克(長屋)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:10.02 ID:fOZVxyET0 ?PLT(12403)
そもそもアルコールと米は食べ合わせ悪いだろ

187 名前: 奥斯丁(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:13.48 ID:X1HesGLP0
普通にマズイだろ・・・
美味いと感じるのは、喉が渇いてるときに飲む一口目だけ。

そもそも無理にアルコール摂取しなくちゃならない理由がないだろ・・・


192 名前: 康泰克斯(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:20.04 ID:Y7vLTxPd0
20歳も過ぎて、カシスだのカルーアだのよくそんな甘ったるい物が飲めるな

202 名前: 速波(dion軍)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:49.81 ID:BD06Z5aG0
> かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
> それが社会人のたしなみではなかったのか。


ビール好きだがこういう事を言う奴はうざ過ぎる

203 名前: 華姿(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:59.39 ID:x7ZbAleu0
まあ、子供のうちはなんでこんな苦いものがうまいんだ?って感じだよな。
オレも大人になってこんなにうまいものだとは思いもよらなかった。
あらゆる飲み物の中で最高にうまい。


207 名前: 味好美(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:53:19.18 ID:Iqmqw1So0
最初の一口だけとかいうのが意味わからん
炭酸抜けてるだけじゃねーの?


382 名前: 奥斯丁(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:02:15.40 ID:X1HesGLP0
>>207

喉からからに渇いてるときは、不味いもんでも美味く感じるだろ・・・
一口飲んで喉が癒えたら、まともに味が認識できるようになって
不味くて飲めたもんじゃない、って事。


209 名前: 聖羅蘭(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:53:29.72 ID:gdSMqkaT0
暑い時にキンキンに冷やして飲めばマジでうまい。
スポーツドリンクじゃこうはならん。


213 名前: 蘭博吉尼(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:53:41.85 ID:PKnrR0Uo0
>なんで入社を志望したんだか


別に製品開発だけが業務じゃねえんだからビール嫌いが居たって良いだろ

234 名前: 伏克斯瓦根(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:54:38.87 ID:4Dl/1d89O
>>213

むしろビール嫌いも採用すべきだろ
バランス考えろ


228 名前: 貝納通(愛知県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:54:22.70 ID:KBmH+Nqw0
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。


要するに昔の人は不味いと思ってても言わなかっただけじゃないの

231 名前: 普吉奥(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:54:31.23 ID:GeUcQvok0
働いていない奴に酒の味はわからねえ

252 名前: 軒尼詩(滋賀県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:55:39.26 ID:W11BaCHq0
>>231

ニートだが、酒は美味い。

232 名前:(・∀・)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:54:33.69 ID:6a1GApnH0
好き好きだからね、それでも乾杯の時ぐらいは付き合わんと。
ちょっと舐めるだけで良いんだから。


297 名前: 日野(岩手県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:50.27 ID:0Mf2BThb0
>>232

乾杯ぐれえウーロン茶でもできんだろうが
なんで飲みたくないもの飲まなきゃならんのだ

「付き合いだから飲まなきゃいけない」ってどんな理論だよ
昔からの悪しき風習に前習えして何も考えずにそう言ってるだけじゃねえか


242 名前: 高絲(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:55:05.92 ID:Hd0pwFOwO
ビールは腹にたまってしまうのが嫌なんだよな。
小さいグラス分くらいの量でちょうどいいかな。


247 名前: 華盛頓郵報(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:55:20.95 ID:mN9feAnOO
くさい。

飯に炭酸はあわない。


251 名前: 露華濃(大阪府)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:55:27.30 ID:NCHIAmD40
あんな糞不味いものを美味しいとか言ってるやつは
メディアに洗脳されちゃってるんだよね、可哀想に・・・


261 名前: 華盛頓郵報(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:56:11.98 ID:vCKwFFfB0
ビールによって味が全然違うから一緒くたにウマいとかマズいとか考えられん

270 名前: 毎日新聞(長屋)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:56:43.00 ID:E5GpzMvh0
チューハイ、カクテルは単独で飲むものだろ。基本的に料理に合う酒じゃない。
だから最初にビールってなったんじゃないのか。日本酒、焼酎じゃきつすぎるし。


274 名前: 本田(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:02.55 ID:dJWfPuW70
苦いから不味いって意味わからん。
その苦味に旨みを感じるのに。秋刀魚のはらわたとかピーマンとか苦旨い。


278 名前: 芝華士(茨城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:06.81 ID:WwKAnSvl0
ビール(笑)
そもそも大人は集まってビール飲むのは普通みたいな考え方古いんだよオッサン


279 名前: 強生(北海道)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:06.83 ID:vtJEbAsJ0
酒飲むくらいなら健康ドリンク飲んだ方がいいんだよ馬鹿

282 名前: 範思哲(中国地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:15.70 ID:dTMVWOTv0
飲まなきゃコミュとれない奴は障害者認定しろよ
無駄金使わせんな


286 名前: 日野(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:29.28 ID:soxoRAEAO
美味くなると信じて飲み続けたが腹が出ただけだった

293 名前: 日本放送協会(静岡県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:44.78 ID:hMg5+IB60
飲まされそうになったら「俺めちゃくちゃ吐きますよ?」って言えば大抵の奴は回避可能

296 名前: 華盛頓郵報(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:57:49.95 ID:4nrbIIByO
ビールをまずいと思ったことがないな。
まずいならまだしも苦くて美味しくないつうのはよくわからんな。
ゴーヤチャンプルも食えないじゃん


302 名前: 嘉緑仙(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:05.31 ID:BBCTiNdF0 ?2BP(0)
>>1

暗黙の了解(笑)
そんなもん淘汰されて行くだろw


304 名前: 哈根達斯(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:12.19 ID:wXYQDLXT0
ぼくちゃんおじょーちゃんのおこちゃまだからなw
お菓子みたいに 甘く ないとダメなんだろww


305 名前: 華姿(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:17.19 ID:0AhjpUdnO
酒をたくさん飲める=大人
って意味が分からんよな
基地外の思考


307 名前: 華盛頓郵報(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:20.28 ID:IMWHqjxD0
ビールは呑めなくもないが、最初に空気で一杯呑んでやったら
後はずっとカクテルを頼む
他人が美味しいと思うものは個人差がある
それを否定するようなやつとは呑んでても楽しくない


311 名前: 柯達(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:29.77 ID:z7asL4Px0
日本酒は好きだけどビールは嫌い

321 名前: 可尓必思(山形県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:58:58.41 ID:fj7FQxa20
甘いビールを造れば売れるよ

322 名前: 納貝斯克(宮城県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:59:18.94 ID:FanDssJy0
これは別に問題ないだろ、今までが変だったんだよ

326 名前: 東芝(静岡県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:59:31.85 ID:WpW6nsZa0
そもそも炭酸飲料が嫌いだからビールも飲まない
炭酸を一気とか、信じられない


371 名前: 麦当勞(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:01:56.16 ID:bz8opemfO
>>326

自分も炭酸苦手でコーラとか全く飲めないけどビールだけは飲める
なんかジュースとは違う気がする


349 名前: 格力高(京都府)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:00:54.48 ID:0EPMtkpn0
暑いときに冷やしたビールは確かに最高だけど、
炭酸で腹膨れるしあんまり酔わないし、基本一杯目だけだな。
だからといってチューハイとか梅酒は甘すぎるし。


357 名前: 宝馬(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:01:09.92 ID:N3JnpKWX0
ビールなんてどこがうまいんだ?
普通にラムネのほうがバカうまい


359 名前: 美能達(長野県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:01:12.40 ID:uCIvLca80
会社の上司と飲みに行ったらうまい酒も不味くなるわ
団塊の馬鹿は家に帰って一人で飲んどけ


361 名前: 積架(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:01:22.64 ID:4ZQnn+oe0
最初の未体験の苦さを克服しようとする気がないんなら、
ビールの美味さになんか辿り着けない


373 名前: 理光(熊本県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:02:02.83 ID:SWT+WzwQ0
キンキンに冷えた生はうまいけどな
アレをまずいって飲まない奴は出世できないだろうな


395 名前:中の人見習い補佐代理候補付[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:03:02.59 ID:tjXufryE0
どうしてか、日本には酒に弱い奴=人間として価値の低い奴として見る風潮があるよな
>>373
みたいに

379 名前: 奥迪(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:02:08.35 ID:JzTe0FY00
みんなで飲んでるときは楽しく飲めるけど、
一人で飲んで旨い物じゃないと俺も思う。


387 名前: 宝潔(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:02:31.73 ID:MATAIW6oO
歳とると舌がバカになって苦味、辛味が美味くなる

388 名前: 雪佛龍(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:02:31.91 ID:Jljw70w50
最近の若いもんは最初に発泡酒とか飲んでそうだから、うまいと感じないんだろうなと思う。
ビール会社の自業自得


399 名前: 日本放送協会(北海道)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:03:22.32 ID:fOlMEUqb0
付き合いで飲まないといけない場面って結構あるんだよな

409 名前: 起亜(愛知県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:03:57.37 ID:PrSg4unw0
飲み会でウーロン茶頼んだら怒られた
もう行かない


419 名前: 莫斯漢堡(大阪府)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:04:32.95 ID:oxmOYx0x0
食う物にあわせて変えれば良いじゃん。
なんでもかんでもビールにこだわるやつはキチガイ


420 名前: 福特(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:04:32.86 ID:DrpFjvtK0
ビールなんかよりウーロンや麦茶やら緑茶の方がよっぽど料理に合うだろ
酒飲むと味覚がかなり弱くなる


429 名前: 伏克斯瓦根(鳥取県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:04:52.39 ID:s8yJV0cM0
甘ったるいカクテルなんて女子供が飲むもんだ

432 名前: 好侍(新潟県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:05:03.28 ID:7wHuhinJ0
ビールはその苦さがいいのに
あとコーヒー嫌いって人も増えた気がする


439 名前: 美仕唐納磁(北海道)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:05:14.05 ID:cAtqJRU10
苦いのがうまいってのがわからない
苦いはまずいだろ


469 名前: 奥迪(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:06:54.95 ID:JzTe0FY00
>>439

ビールはそこまでじゃないけど、
サザエの肝は苦いけど大好きだけど。


448 名前: 如新(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:05:51.39 ID:IQjsbaKKO
飲み会なんて雰囲気とつきあいで量を流し込んでるだけ
一人で好きなつまみでまったり適量飲むのがいいに決まってる


449 名前: 健牌(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:06:12.35 ID:8VwC+Eip0
酒もタバコもやらないでよく精神崩壊しないなぁ
最近の若い人は強いんだな、感心する


499 名前: 宝馬(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:09:08.27 ID:N3JnpKWX0
>>449

弱いからしないんだろ

455 名前: 獅王(宮城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:06:18.92 ID:hBuM6d9F0
缶ビール一本買う金で瓶入りコーラが二本買えるんだから仕方ない

460 名前: 古馳(宮城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:06:33.75 ID:sALZ7BsA0
発泡酒飲み続けたあと、普通のビール飲むと、味が濃くてしつこい感じがする。
それに、合コンとかで、ビールガブ飲みしちゃうとトイレも近くなるし、
全体イメージとしては、ビールはお洒落じゃない飲み物になってしまってるよ。


504 名前: 蓮花(茨城県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:09:32.08 ID:3bIX7Mol0
>>460

もともとオシャレではないだろう>ビール
オシャレなんか求めてねーし
うまいから飲むだけで


468 名前: 高絲(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:06:50.41 ID:zHVhLx6JO
そもそももの食いながらなにか飲むのが理解できない
せいぜい水が限界


484 名前: 好時(catv?)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:07:46.31 ID:1yFFWgSp0
飲み食いしないと間が持たないときに、ビールみたくアルコール度数が低い飲み物は
便利なだけで、
大して美味いわけでもない。ギネスは好きだけど。


495 名前: 好時(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:08:55.22 ID:c2b92HhjO
やっと時代が俺に追い付いたか
まずいよなビール


500 名前: 馬自達(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:09:08.47 ID:PQEn2XH20
大学の新歓で新入生にビール強要するのは信じられなかった。
お前等まとめて退学させられて死ね


502 名前: 範思哲(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:09:16.91 ID:uWapxfTM0
ビール勧めるのはいいですけど、
明日酷い二日酔いで仕事できませんよ、って言ってみたい


524 名前: 凱洛格(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:11:03.68 ID:kznogg/Y0
おまえらも30代になれば旨さが分かるようになるよ。あー、俺アル中まっしぐらだなw

535 名前: 柔和七星(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:11:54.12 ID:Kq03d6Ul0
タバコ 1000円  当確

ビール 1000円  ←いまここ


542 名前: 必勝客(catv?)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:12:14.67 ID:pilfrGcz0
>>1

ビールなんて飲まないほうが金も減らなくていいんだけどな

飲みまくるアホにはなりたくない


553 名前: 施楽(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:13:01.51 ID:uMvCFrl20
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人の
>たしなみではなかったのか。


やっぱ俺ニートのままでいいや

568 名前: 強生(北海道)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:13:44.33 ID:vtJEbAsJ0
>>553

コミュニケーションできないニートはどうするの?死ぬの?

562 名前: 必勝客(catv?)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:13:25.77 ID:pilfrGcz0
昔は、酒、たばこ、女、ギャンブルくらいしかエンターテイメントがなかった

今はネットや色んなものが楽しめる時代だから
酒に興味の無い若者も多い


566 名前: 時事通信(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:13:43.29 ID:2PQpf1/D0
酒離れも車離れも○○離れも金欠に由来すんだよバカヤロウ
あ テレビ離れだけは別な


576 名前: 奥迪(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:13:54.39 ID:QZP6bsxH0
まあビールはある日突然うまいって感じるようになるよね
最初からうまいって言ってる奴は少ないだろうし、飲めなくても氏ぬわけじゃないし


587 名前: 貝納通(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:14:31.79 ID:Xq5q/hL90
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人の
>たしなみではなかったのか。


これが下戸でも無理矢理飲ませて、急性アルコール中毒にさせる基地外思考

617 名前: 雪佛龍(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:32.25 ID:Jljw70w50
>>587

ビールごときで中毒なんかならねーよ
下戸はピッチが早いんだろ?ゆっくり飲めよ。飲み方覚えろや


599 名前: 西門子(北海道)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:15:21.03 ID:lh3aMi+80
普通に酒は美味いと思うけどビールは別
何が美味いのか理解不能


601 名前: 益力多(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:15:29.35 ID:4Ykal7Tk0
飲めないわけじゃないけど態々進んで飲みたいとは思わん
無駄に高いし


618 名前: 曼妥思(dion軍)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:34.00 ID:wEB43UEv0
サウナで汗ながしまくった後に飲む生ビールの美味さがわからんとは

621 名前: 薩伯(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:49.35 ID:z1udFC9M0
子供舌が増えてるのかw

639 名前: 伏克斯瓦根(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:17:45.90 ID:4Dl/1d89O
ギョウザとかキンキンに冷やした麦茶が一番合うし
炭酸入りの腹に溜まる飲み物で流し込むとか考えられないわ


641 名前: 理光(大阪府)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:17:46.33 ID:eGoMVxTV0
コスパは悪いわ、ゲップに利尿に悪酔い製造機、恒常的に飲んでりゃ後々ビール腹とか
褒められた所が全くないだろ…常識的に考えて。


651 名前: 嘉士伯(dion軍)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:18:30.43 ID:AEdTzTBC0
ビールって我慢して飲むものだろ?
美味そうにしてるのは強がりだろ


658 名前: 哈根達斯(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:18:50.30 ID:DAAQnqvBO
ビールはオッサン臭い
ビール腹とか言うしイメージ悪い


670 名前: 三得利公司(愛知県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:19:24.68 ID:tqXxrsQJ0
飲酒業界は若者叩きにシフトしてきたか
そんなことで売り上げは伸びないだろう


673 名前: 福斯特(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:19:41.35 ID:aG4ne0tM0
子供は甘い辛いしかわからない
ジュースやお菓子ばかり食ってるとその味覚のままで終わってしまう
チューハイとワインだけ飲んでればいいんじゃないの?ファミレスでw


741 名前: 獅王(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:24:37.51 ID:lWsNAK270
>>673

逆だろ、子供は味覚がすごく敏感だから苦いものが食べれない
大人になると味覚が劣化して苦いものを苦く感じなくなる
舌がバカになっただけだ


694 名前: 奔馳(京都府)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:21:13.17 ID:xTTOqehV0
俺も昔飲めなかったから、別に飲めなくてもいいんじゃね
カルピスサワーとか飲んでた時代が懐かしい


712 名前: 時事通信(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:22:19.92 ID:ZSrc3VY20
氷結とか飲んでる味覚オンチじゃ ビールは飲めないだろw

715 名前: 三宝楽(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:22:25.94 ID:sFPfuSBZ0
ビールなんてかったるいもん飲んでじゃねえ。
男はウイスキーだろ?


721 名前: 佳得楽(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:22:51.28 ID:ZIF61dT10
ビール苦くてマズイって、中学生ぐらいの感覚だな(笑)。
精神的、肉体的に成長が止まっちゃてるのかな?


734 名前: 希爾頓(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:24:08.83 ID:Ntxi0lDD0
タバコ離れ
パチンコ離れ
酒離れ New!


749 名前: 普拉達(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:24:50.07 ID:fuKjfBEk0
こいつらヘトヘトになるくらい一生懸命働いてないんだろ
仕事終わったあとのビール最高やん


754 名前: 人頭馬(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:25:00.13 ID:qe/Ta3ys0
「とりあえず」の初めの一杯すらビールを嫌がる奴は、単なる社会不適合者。

758 名前: 佳得楽(島根県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:25:11.39 ID:69C2m6di0
味覚って歳とともに変わってくるもんだろ
その時々でうまいと思うもの飲んでりゃいい


770 名前: 経済学家(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:25:49.23 ID:20BVHNtc0
ビールも飲めない、レバーも食えない
生きてる価値あるの?


776 名前: 納貝斯克(長屋)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:26:01.07 ID:fOZVxyET0 ?PLT(12403)
ビール嫌いな奴が増えたっつうより
無理してまでビール飲もうと思う奴が減っただけだろ。

飲みたくない奴にまで強要する必要がないじゃん


801 名前: 奇巧(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:27:54.55 ID:jepERP7v0
おいしくないって・・・
ビールは喉越しと刺激を味わう飲み物だろ
味わって飲んだらタダの苦い炭酸水だろうが


829 名前: 伏克斯瓦根(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:29:03.09 ID:4Dl/1d89O
>>801

たがらのど越しなら麦茶最強なんだよ
ビール厨マジで自重しとけって


856 名前: 佳得楽(東日本)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:31:10.94 ID:w+vUVsab0
>>829

炭酸って点でビールはビールの特徴があるじゃん

820 名前: 蘭博吉尼(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:28:45.59 ID:PKnrR0Uo0
ビールって、ジャンルそのものが安酒だろ
安酒たくさん飲んで酔うのってDQNのやることだよ

気取るつもりは無いけど、高い酒を味わって飲むのが洗練された酒のたしなみ方だろ


832 名前: 強生(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:29:27.83 ID:Ez8Fe3gC0
酒飲める飲めないとか
味の好みとか程度のことで人格を判断するような奴は死ねばいい


834 名前: 伏克斯瓦根(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:29:37.28 ID:APwdqEZZ0
> 苦くて、おいしくない


青島ビールか黒ビールでも頼んどけ池沼

858 名前: 日野(岩手県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:31:32.59 ID:0Mf2BThb0
分煙とかがきっちりされてきたこの世の中
こっちも改善されるべきだろ


873 名前: 強生(北海道)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:32:53.55 ID:vtJEbAsJ0
悪しき慣習は滅びろ

887 名前: 如新(西日本)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:33:30.97 ID:GeeifhLi0
飲めないより飲めた方が楽しい時もあるけど
飲めなくても別に困ることはないからどっちでもいいんじゃね?
飲める人間の無理強いは周りで見てて見苦しいけど
そんな光景は最近見ないな


910 名前: 財福(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:34:52.16 ID:1QyTc+Xm0
サッパリスッキリでうまいじゃん
味わって飲むもんでもないし一杯はおいしく飲める


950 名前: 麦当勞(樺太)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:37:22.95 ID:LQCq40kzO
健康に気使って禁酒禁煙してなにが悪い

965 名前: 陸虎(樺太)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:37:49.15 ID:pSW1ZM1jO
こんなの個人の勝手だろ
何故強制しようと思うのかわからん


973 名前: 姫仙蒂阿(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:38:21.28 ID:GJtoS7cj0
国民総スイーツ化か

605 名前: 希爾頓(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:15:46.99 ID:Ntxi0lDD0
飲みたいもん飲めばいいじゃん



感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか (中公新書)感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか (中公新書)
都甲 潔

中央公論新社 2004-11
売り上げランキング : 25060
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 【もし戦わば】剣術家 VS 猛獣  [ 日替わりパンチ ]   2008年07月27日 17:26
1 名前:名無虫さん[] 投稿日:2005/04/16(土) 19:16:31 ID:TI5Oa+RR素手では殆どの大型動物に適わない人間でも剣道・剣術の達人+真剣なら結構いい線行くと思う装備は細工無しの日本刀(二刀も可)と胴着のみとしてお前らどの位の猛獣までなら人間が勝てると思いますか? &nbs...
2. 【エロ注意】 女性用ふんどし、「パンドルショーツ」が注目を集める  [ 日替わりパンチ ]   2008年07月27日 17:27
適当に抽出 1 四苦八苦φ ★ sage 2008/07/21(月) 19:31:11 ID:???0 男性のものと言われてきた「ふんどし」が、 デザインもカラフルになり一部の女性から熱い支持を受けている。 男たちが締めるふんどしの女性版「パンドルショーツ」が、一部女性から熱い注目を集めている....
3. 【ぬこ】猫の優れた能力その3  [ 日替わりパンチ ]   2008年07月27日 17:37
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1185582713/ 1 名前:いねすみOKだの?[] 投稿日:2007/07/28(土) 09:31:53 ID:2EiemGM2・猫は暗闇でも人間の五倍の明るさでみえる・20メートル先のネズミの足音まで聴こえる・人間は二万ヘルツの周波数までしか聴こえないが....
4. Gカップ処女アイドル・森下悠里の乳首丸出し画像!  [ 夢オチLIFE ]   2008年07月27日 17:49
自称「処女」でGカップの巨乳グラビアアイドル・森下悠里(23)が、写真集「digi+KISHIN MAGAZINE」で乳首を完全に露出しているらしい。 写??.
5. 11歳の美少女ヌードモデルが語る「ヌードは芸術の一部」  [ 夢オチLIFE ]   2008年07月27日 17:51
オーストラリアの芸術雑誌が少女ヌードを掲載して話題になっている。 →ART MONTHLY AUSTRALIA モデルは当時6歳のオリンピア・ネルソン(Olympia...
6. ダイエットのため1日2リットルの水飲み続け脳を損傷  [ int'l news ]   2008年07月27日 18:01
イギリスのオックスフォードに住むある女性が栄養士の言いつけを守り、体内の毒素を出すため毎日約2リットルの水を飲んだ。その結果女性はナトリウム欠乏症となり、脳に損傷を負ってしまったという。彼女は訴訟を起こし、7年の裁判の末80万ポンド(約1700万円)の賠償金を勝ち....
7. どんだけひ弱なんだ!ビール飲めない若者が急増中  [ ニュー速Labo(`・ω・´) ]   2008年07月27日 18:09
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:59:11 ID:???0●「とりあえず…」は死語になる 暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰...
8. 政治を考える日  [ 愛国学園 ]   2008年07月27日 18:53
今日、7月27日は「政治を考える日」です。 今の世の中は昔のようにある特定の階級に属する者しか政治に関われないわけではなく、誰でも行政・立法・司法の三権の所属者(議員、ひいては大臣、官僚、裁判官)になることができます。 日本国民のためにならない政治が....
全裸&キス☆山本モナ&巨人二岡ラブラブ写真!【画像】 詳細⇒RANKING 詳細⇒RANKING 詳細⇒RANKING KAT-TUN田中聖が人気AV女優・小澤マリアと密伮..
痛いニュース(ノ∀`):「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中 ビール飲めるから大人だとか飲めないからゆとりだとか、味覚障害だとか、死ぬほど不毛なネコパンチ合戦がいつもの如く繰り広げられているわけですが、バカでゴミで臭いもの好きの僕には堪りま...
11. ビール、ビール  [ RoWlling1000tooon!! ]   2008年07月27日 21:04
5 痛いニュース(ノ∀`):「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中 暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、と考えている人もいるだろうが、...
12. 『苦くて、おいしくない…』ビール飲めない若者が急増中  [ 柔らかNEWS ]   2008年07月27日 21:30
痛いニュース(ノ∀`)「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中 livedoor ニュース - ビール飲めない若者が急増中  暑い! そして...
13. 味覚障害だろ?  [ りおてく ]   2008年07月27日 21:49
「苦くて、おいしくない...」 ビール飲めない若者が急増中。スレの最初の方に ま...
14. 「飲めない」or「飲まない」?  [ Nalarの徒然事 ]   2008年07月27日 22:41
「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中 痛いニュース ビール飲めない若者が急増中 livedoorニュース ビール飲めない若者が急増中 (ゲンダイネット) >暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリ...
15. ビール会社涙目  [ 絶望の闇日記 ]   2008年07月27日 23:19
ビール飲めない若者が急増中  飲み会では団子虫になっています。 騒がず、はしゃがず、じっとしています。 私のような闇人間が楽しんでの..
16. ジェネレーションギャップ?ビール強要の是非  [ ネタぐみ ]   2008年07月27日 23:46
とても綺麗。 そんなビールの話が2ちゃんまとめ系ブログで取り上げられているので、読み比べてみます。元々は日刊ゲンダイが「ビールが飲めない若者はひ弱!昔は付き合いで最初の...
17. ビールの旨さがわからないなんて、もったいない!  [ b4log ]   2008年07月28日 01:27
最近の若者はビールが飲めない、らしいです。 暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、と考...
18. ビールの是非  [ なんとなく、作ってみた ]   2008年07月28日 01:31
ビールですか……飲めない若者が急増中だそうです。情報元は痛いニュース。飲酒運転追放マニュアルアルコールチェッカー【飲酒運転防止】キーホルダーヘルシー飲酒のすすめ飲酒と健康飲酒の生理学『ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という...
19. 若者のビール離れ?  [ Great Britain島の片隅から ]   2008年07月28日 08:31
元はゲンダイさんが報じたもののようですが、RSSリーダーを見ていたら、若者のビール離れについて書いた2ちゃんねるのまとめBlogが目にとまりました。
今日のイラスト 春風どれみ(おジャ魔女どれみ)描いてみました! ヽ(>ω<  昨日は15人の方にクリックして頂き、イラストランキングで4??.
国内 ・「20万円程度の贈答は一般的なやりとり、収賄には当たらない」 大分県警、富松審議監を逮捕見送り ・タクシーチケットの使用停止→...
22. ビール。  [ Trackback mania ]   2008年07月28日 10:58
「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中 暑いときに最初に飲むのはビール。やっぱり一番おいしい。 でも2杯目以降は焼酎とかチューハイになってくる。 居酒屋とかで...

この記事へのコメント

1. Posted by あ    2008年07月27日 17:09
2. Posted by      2008年07月27日 17:10
1けた
3. Posted by efe    2008年07月27日 17:10
  wqsw
4. Posted by      2008年07月27日 17:10
まさかの1桁
5. Posted by      2008年07月27日 17:10
ホッピーの時代が来た!
6. Posted by      2008年07月27日 17:10
1けた?
7. Posted by a    2008年07月27日 17:11
1けた
8. Posted by    2008年07月27日 17:11
梅酒と日本酒があれば良い
9. Posted by      2008年07月27日 17:11
酒すすめんな、うぜぇ
10. Posted by 4    2008年07月27日 17:11
初の1けた
11. Posted by q    2008年07月27日 17:11
7です?
12. Posted by LL    2008年07月27日 17:11
飲めない
13. Posted by      2008年07月27日 17:11
きたぁぁ
14. Posted by      2008年07月27日 17:11
まぁ。ビールより厨廃の方がおいしくて安いからな
15. Posted by      2008年07月27日 17:11
最近飲んでないな・・・
16. Posted by FU    2008年07月27日 17:11
5 うほーぃ
17. Posted by    2008年07月27日 17:11
一桁!
ビール最高♪
18. Posted by      2008年07月27日 17:12
ゲッターは水虫
19. Posted by      2008年07月27日 17:12
夏はビール飲みたくなんねぇ?
なんねぇのか・・・。
20. Posted by      2008年07月27日 17:12
ビール飲めって場の空気ってあるよな
俺は飲むけど

ハタチですよ
21. Posted by      2008年07月27日 17:12
無理して飲むものでもない
22. Posted by    2008年07月27日 17:12
なんか意見がどっちもどっちだなww
23. Posted by      2008年07月27日 17:12
>席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある

ビール好きは、銘柄で選べない店を好まない。
ビールが苦手な人は頼みたくない。
好みも二極化になってきてるんだろう。
24. Posted by      2008年07月27日 17:12
一桁なら、明日から女になる。
25. Posted by    2008年07月27日 17:12
その苦さが料理とあうんじゃねえか
26. Posted by    2008年07月27日 17:13
フタケタ
27. Posted by      2008年07月27日 17:13
そりゃアルコール入ったジュースのほうがうまいにきまってるって
 
わざわざ苦いのをしぶしぶちびちび飲みたかぁねーなぁ俺は
28. Posted by      2008年07月27日 17:13
なんだかなぁ
29. Posted by    2008年07月27日 17:13
で、ビールで乾杯ってどこのメーカーが言い出したの?
30. Posted by      2008年07月27日 17:13
2けたげと
31. Posted by      2008年07月27日 17:13
苦い=不味いってのはかわいそうな味覚かもしれんね
32. Posted by Posted by    2008年07月27日 17:13
子供は甘党、って言いたいのかねぇ、
飲みたいもん飲ませてやれよ。
33. Posted by      2008年07月27日 17:14
今こそ甘いビールを造るんだw
34. Posted by      2008年07月27日 17:14
まあ、カネもったいねーしな
家で飲むのが経済的
35. Posted by    2008年07月27日 17:14
飲むのは好きだけど
飲まされるのはすきじゃない
36. Posted by      2008年07月27日 17:14
2けた!
37. Posted by    2008年07月27日 17:14
※14

チュウハイよりジュースのほうが美味しいよ!
味も似たようなもんだしw
38. Posted by      2008年07月27日 17:14
初の一桁ゲットと思ったら
変なエラー起きて阻止されたorz
くっそー、ビールなんて大嫌いだぁぁあ
39. Posted by      2008年07月27日 17:14
悪習。

終了。
40. Posted by    2008年07月27日 17:14
苦い=まずいとは思っていないが、
苦い炭酸飲料みたいなあの感覚は好きにはなれない。
夏はビール?
夏は麦茶にスイカだろ。
41. Posted by    2008年07月27日 17:14
へえ
42. Posted by    2008年07月27日 17:14
生ビールの濃厚な喉ごしに勝るものは無いと思うが…
43. Posted by    2008年07月27日 17:14
2けた
44. Posted by    2008年07月27日 17:15
※34
でも缶ビール不味い
ついでに言うと缶コーヒーも不味い
45. Posted by      2008年07月27日 17:15
ビール業界の犬のような記事だなw
俺もビールは苦いだけで全然うまくない
値段が高くても日本酒選ぶわぁ

てか人様の酒の趣味にまで口を出すとは、どーゆー脳みそしてんだw
46. Posted by      2008年07月27日 17:15
2けたー
47. Posted by      2008年07月27日 17:15
なんで、酒飲みって酒が飲めない人をバカにするんだろう・・?

それしか、誇れることがないのかなぁ?

自分が好きなもん、飲んでりゃいいじゃん。
48. Posted by      2008年07月27日 17:16
2けた

そういう光景よく目にするw

まぁビール飲もうよ。
49. Posted by    2008年07月27日 17:16
結論 個人の自由
けどチューハイとかあますぎ
50. Posted by      2008年07月27日 17:16
焼酎うまいです!
51. Posted by      2008年07月27日 17:16
最初の乾杯はビールってのは店の都合や出てくるのが一番早いから
乾杯で飲み物が同時にそろうって理由だと思うがな
52. Posted by    2008年07月27日 17:16
なんかビール飲めない人の
負け惜しみみたいなコメントばっかりだ。
53. Posted by ぬ    2008年07月27日 17:17
2桁ゲット  おれも飲まないけどさ。
54. Posted by      2008年07月27日 17:17
ビール(暗黒微笑
55. Posted by    2008年07月27日 17:17
飲めないわけじゃないがまず炭酸が苦手な俺…。
56. Posted by      2008年07月27日 17:17
中毒になってるだけじゃね>ビールが上手いという人
57. Posted by      2008年07月27日 17:17
ふwwwたwwwけwwwたwww
58. Posted by    2008年07月27日 17:18
美味しくないもん
59. Posted by      2008年07月27日 17:18
まぁビールが旨いけどのは、のどが渇いているときの1杯目だね。
2杯目も、まぁ旨いけど、3杯目以降は飽きるね。

以降はジントニックでいいや。
60. Posted by 無明光    2008年07月27日 17:18
普通にマズイ。
飲んでる奴を否定はしないが、無理に飲ませようとすんなって。
61. Posted by    2008年07月27日 17:18
いずれグレープフルーツ系も廃れるんじゃないか?
俺の友達(二十歳越え)もカルピスサワーで精一杯らしいし
62. Posted by      2008年07月27日 17:18
2桁げと
人の好みに干渉すんな、スッタコ
63. Posted by ああ    2008年07月27日 17:18
ひとけたあああああああああああ
64. Posted by    2008年07月27日 17:18
米51
幹事の立場からすると、確かにそれはあるよな。
参加人数二桁超えて全員飲むもの違ったら、注文に時間がかかってなかなか飲み会が始まらん。
65. Posted by      2008年07月27日 17:18
にが…うま…
66. Posted by      2008年07月27日 17:19
ビールだと早く揃うから乾杯もスムーズだけど
種類バラバラだと作る店員も大変だし時間もかかって
なかなか乾杯始まらないんだよね。

でも飲みたいもん飲んで楽しくやればいいと思う。

ビール業界は大打撃だが。
67. Posted by    2008年07月27日 17:19
付き合いで一杯目は飲むけど、美味しくないよあれ
日本酒をチビチビ呑むのが良いわ
68. Posted by      2008年07月27日 17:19
酒まずい
69. Posted by いつものこと    2008年07月27日 17:19
二桁! まずはカールアミルクひとつ。
70. Posted by    2008年07月27日 17:19
>なんで入社志望したんだか

そこしか拾ってくれなかったから
71. Posted by      2008年07月27日 17:19
飲み会でビールをがばがば飲んで、大騒ぎしてたアホが通風で会社休んでたりすると、ガキかと思う。
72. Posted by      2008年07月27日 17:19
負け惜しみ(笑)
73. Posted by      2008年07月27日 17:19
にが…まず…
74. Posted by       2008年07月27日 17:19
あっついときのキンキンに冷えたビールは美味いよな
それを夏の京都旅行で初めて知った
普段はカルーアとかっすはい
75. Posted by あ    2008年07月27日 17:20
とりあえずビールはやっぱり基本だと思うけどなぁ。全員でジョッキ持って乾杯だけでもしたいってのはもう時代遅れなんだろうか
76. Posted by    2008年07月27日 17:20
舌の機能がまともな間は、ビールなんて普通は飲めない
あれは身体と頭にガタが来て初めて美味いと思える代物
ゆとりは大人しくコーラでも飲んどけ
77. Posted by No name    2008年07月27日 17:20
牛乳こそ至高の飲み物
異論は聞こえない
78. Posted by    2008年07月27日 17:20
ビールは最初の一口だけうまい
酔ってしまうと何を飲み食いしてもうまい

結論:ビールはうまい
79. Posted by       2008年07月27日 17:20
炭酸で腹が膨れて不快だからそう飲まんな
80. Posted by    2008年07月27日 17:21
ビールが高いからと言って発泡酒を買ってまで飲む。
もう完全に中毒だ。
81. Posted by      2008年07月27日 17:21
※76
企業戦士乙
82. Posted by      2008年07月27日 17:21
なんで皆ケンカごしなんだw
暗黙のルールで、オレ空気読めてないのかなあw
83. Posted by      2008年07月27日 17:21
好みというけど、舌がバカになっているというのもあるんじゃない?

タバスコを1回でほとんど使い切る人が増えているみたいだし。
84. Posted by    2008年07月27日 17:21
そもそもアルコール自体酔うから寝る前にしか飲まないな
85. Posted by    2008年07月27日 17:21
※76
自嘲www
86. Posted by      2008年07月27日 17:22
>ビールは最初の一口だけうまい

逆に言うと、最初の一口しかうまくない。

結論:ビールはマズイ
87. Posted by    2008年07月27日 17:22
飲まないなら飲まないでいいだろ。
俺は飲むけどな。
88. Posted by      2008年07月27日 17:22
俺じゃん
まあ別にビール飲まなきゃいけない法律なんかねーし
89. Posted by ネコ    2008年07月27日 17:22
苦炭酸麦茶なんぞ要らん
90. Posted by      2008年07月27日 17:23
ハタチの男ですが16の頃から大好きです。
が、飲めない人がおこちゃまとか思った事は一度も無い。
つか常識的に考えてそんな事言う奴の方がおこty(ry
ちなみに煙草は吸ったことなし。吸う気も無い。

でも飲めないって人は確かに周りに多いね。
好きだぜーって奴を見かけると少し嬉しくなる。
91. Posted by      2008年07月27日 17:23
酒飲むならブランデーだろ……jk
92. Posted by       2008年07月27日 17:23
他の酒が出るのが遅いというなら、
とりあえず冷水で乾杯すればいいじゃん。
93. Posted by      2008年07月27日 17:23
ビールまずいよ。
苦い食べ物好きだけど、ビールだけはまずいと思う
94. Posted by    2008年07月27日 17:23
ってかさ、
もういい加減、自分の理解できないものは罵倒するっていうの辞めないか。
悲しくなる。
95. Posted by      2008年07月27日 17:23
馬のションベンなんて言われてたしな
96. Posted by      2008年07月27日 17:23
※90

通報しました。
97. Posted by    2008年07月27日 17:23
空腹のときに食う飯は大体美味い
それと一緒
しかし刺身にカルーアミルクは頂けない、間違いなく味覚障害
98. Posted by    2008年07月27日 17:24
ビール→オヤジ臭
ワイン→ブルガリ
中ハイ→8x4
カルーアミルク→脂汗臭
99. Posted by      2008年07月27日 17:24
別にビール好きなのはかまわんが、他人に強要するのはただの池沼。

タバコ吸わないやつにタバコを無理やり吸わせる

↑これと似たようなもんだぞ?
嗜好品なんだから各人好きなもんでいいだろ。

特に酒については先天的に分解が難しい人間がいるわけで。

強要するような空気が酒全体へのイメージダウンにつながるんだろうに。
楽しくないとわかっているものに金を注ごうとは思わん。
100. Posted by        2008年07月27日 17:24
苦味・辛味をうまいと感じる味覚は後天的なものなんだよね
慣れない限りは決しておいしいと思えるようにはならない
だから最初のうちは不味いと思うのはごく自然
でも食べあわせとか料理との組み合わせで
なれてくうちにだんだんとおいしいと感じるようになる
慣れようとしない人はある意味狭い世界に閉じこもってるともいえる
大人の味っていうのはそういう意味
旨いのは間違いないんだから
101. Posted by    2008年07月27日 17:24
ビール一口で記憶飛んじゃう子
居たからなぁ・・。
みんな好きなもん飲めばいい
102. Posted by    2008年07月27日 17:24
俺は30だけど、アルコール全部が嫌いだわ。
アルコールがのどに通ると、喉が火傷してるみたいに
ピリピリ感覚がする。

そんな俺もおこちゃま??
103. Posted by      2008年07月27日 17:24
無理矢理飲ませる思考が理解できない。
何を飲もうが個人の自由だろ・・・
最初の一杯目だけで十分。
104. Posted by    2008年07月27日 17:25
社会人のたしなみ(笑)
105. Posted by      2008年07月27日 17:25
ホントに人の好き嫌いに文句つけるヤツ増えたよな
ネットがあるから露見しやすくなっただけか?
106. Posted by    2008年07月27日 17:25
カルーアとカクテルは寧ろ段々飲めなくなってくる
あれジュースじゃん
107. Posted by      2008年07月27日 17:25
知らん間にビール好きになってた。
そうじゃなかったらジュースとか飲んでればいいんじゃない?
誰も文句言わんから好きなもん飲めや!
108. Posted by  ̄ω ̄    2008年07月27日 17:25
非常にどうでもいいニュースですな。
109. Posted by    2008年07月27日 17:25
どんな飲み屋でも、どんな銘柄でも、「とりあえずビール」だろ?
どっちが味覚オンチだよ・・・

後「喉渇いて」とか「キンキンに冷やして」とか言ってる奴、
疲れた時にキンキンに冷えた水ってのはすごく美味しいぞ。
110. Posted by      2008年07月27日 17:25
>「苦くて、おいしくない」
この発言からお子ちゃまでキモイ
111. Posted by      2008年07月27日 17:26
ビールって一杯しか飲めない。うまい!って思えないんだよな。俺の舌も成熟できていないのか。成熟させる必要があるのかはわからんが。

…同僚と飲みに行くなんてないからなぁ…。
112. Posted by           2008年07月27日 17:26
日本酒が一番だな
113. Posted by      2008年07月27日 17:27
全ては中毒者の戯言。
114. Posted by      2008年07月27日 17:27
最近はビールよりお茶より
水飲んでるわ
115. Posted by    2008年07月27日 17:27
最初の一杯はビールいくけど
二杯目からは違うのに変えるなー
ビールは何杯も飲むモンじゃないよ
116. Posted by      2008年07月27日 17:27
587 名前: 貝納通(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:14:31.79 ID:Xq5q/hL90
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人の
>たしなみではなかったのか。

これが下戸でも無理矢理飲ませて、急性アルコール中毒にさせる基地外思考

617 名前: 雪佛龍(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:32.25 ID:Jljw70w50
>>587
ビールごときで中毒なんかならねーよ
下戸はピッチが早いんだろ?ゆっくり飲めよ。飲み方覚えろや



ムリヤリ飲ませといて飲み方覚えろとかwwwww
117. Posted by    2008年07月27日 17:27
美味いと思ったら飲めばいいじゃん。
何を大騒ぎしているんだ?
118. Posted by      2008年07月27日 17:27
好きなもん飲ませろよ
無理矢理飲ませて次から飲み会に人が来なくなったとか言うんだろ?
流石老害は言うことが違う
119. Posted by      2008年07月27日 17:27
やっぱり時間と空間によって飲む酒って違うんだよ。
一汗書いた後に濃厚なブランデーとかマッカランのようなウイスキーを飲む奴はいないし、深夜にバーで葉巻を吸いながらビールを飲む奴もいないんだよな。
ま、好き嫌いはしょうがないけど。
120. Posted by      2008年07月27日 17:27
こーゆー慣習を理解しないお前らみたいな
奴が増えてきたってことだな。

社会不適合者乙。
121. Posted by      2008年07月27日 17:27
*83
ビールはきみが生まれる前のかなり昔からありますが・・・。

そもそも酒に味覚を求める事がナンセンス。
酒は飲料、食料じゃなくて嗜好品
122. Posted by      2008年07月27日 17:27
苦いもんが飲めないなら一人で大好きなジュースでも頼んでろよ('ω'`)
123. Posted by    2008年07月27日 17:28
※100
付き合い云々は理解出来るし実際やってるけど…

それをして尚、

>慣れようとしない人はある意味狭い世界に閉じこもってるともいえる

これは無いわ
「ビール飲める俺ちゃん努力しました!」
って言いたいの?
そんな幼稚な自慢あるかよw
124. Posted by          2008年07月27日 17:28
酒の力でしか楽しめないってのもどうかと思うけどね。

酒好きって麻薬中毒と同じでしょ
125. Posted by    2008年07月27日 17:28
また業界の愚痴っすかwww
若者が旅行(ry
若者がクルマ(ry
若者が結婚(ry
若者がビール(ry
若本が皇帝(ry
126. Posted by      2008年07月27日 17:28
>>19でFA
127. Posted by      2008年07月27日 17:28
酔っ払ってるやつらはいい気分なんだろうけど、飲めないやつにとって飲み会はホントに憂鬱。

バカみたいに高い酒飲んでる横でウーロン茶飲んで、
酔っ払いのテンションにある程度合わせて、
つぶれたやつがいたら介抱して、
それで同じ金額払ってるんだから、
そりゃ飲み会なんて行きたくないよ。
128. Posted by    2008年07月27日 17:28



他人の味覚にまで口を出すなよ老害。
人の嗜好に口を出す奴には、低学歴が多い事実。
129. Posted by      2008年07月27日 17:28
暗黙の了解ってやな言葉だね
130. Posted by      2008年07月27日 17:28
甘味や辛味と同様に、苦味も旨味の一つなんだけどね。
ま、旨味の中でも苦味は一番最後に収得する旨味だから、「苦いから嫌い」というのは子供舌だと言う事なんだけど。

ビールの好き嫌いとはまた別だけどさ。
131. Posted by      2008年07月27日 17:28
苦くてもガマンして飲む姿に萌え〜を感じる。
132. Posted by      2008年07月27日 17:28
良薬口に苦し
133. Posted by      2008年07月27日 17:28
※100
旨いのは間違いないってことはない。
味覚なんて人それぞれ。

その説明だとたとえば激辛カレーやキムチが食えないってやつも狭い世界に閉じこもってると言えちゃうだろ。

俺らが食えないような辛さのキムチを毎日食ってる韓国人は俺らよりも”大人”なわけだ。
134. Posted by      2008年07月27日 17:29
嫌いな奴はてめえだけで好きなもん飲み食いしてろ
135. Posted by      2008年07月27日 17:29
苦いのがうまいからとかなんとか言ってるならフライパンにこびりついた炭でも食ってろと思う
お互いの好き嫌いなんてほっときゃいいだろ飲め飲めうるさいんだよチクショー
136. Posted by      2008年07月27日 17:29
ビールは味わうもんじゃない、胃に流し込むものだ。
137. Posted by      2008年07月27日 17:29
軽めのチューハイが酒の中で一番美味しいと思うな
酒独特の苦さはあまり無くて気付いた頃にはほろ酔い気分
飲み会でも強い奴だけビールがぶ飲みしておけばいい
138. Posted by      2008年07月27日 17:29
>飲めないというより、飲まないんだろ。

用はそういう事
別に人生損してるとは思わない
だって不味いんだもん
139. Posted by    2008年07月27日 17:29
いるなあビールじゃなくて甘ったるいカクテル頼む奴
あんなジュース飲んでアルコールとるなら普通のオレンジジュース(笑)でいいじゃん
ゆとりだしな、車が恐くてのれません><と一緒
140. Posted by      2008年07月27日 17:29
日本人の健全化
金の無駄

これに尽きるな
141. Posted by    2008年07月27日 17:29
酒なんて無くても問題ない。
金無いんだから居酒屋なんか行かないで、自炊でひっそり暮らすんじゃい。
142. Posted by      2008年07月27日 17:29
>>なんで入社を志望したんだか

飲めない奴の意見を使って新しく開拓をですね
143. Posted by    2008年07月27日 17:29
ビールを無理やり飲ませる団塊は生きてる価値無いですね
144. Posted by      2008年07月27日 17:30
人間の舌は
甘味・酸味・辛味・苦味
を判断する部分がそれぞれの箇所にある。

んで、子供の頃苦手だった
ピーマンみたいな苦いものが
大人になると平気になって食えるようになるって人いるけど、あれって舌が成熟したんじゃなくて
その逆で年を取るにつれて舌の味覚判断が
その部分が鈍って来て苦いものを感じにくくなってくるんだって。

つまり劣化だ。


俺は極度の辛党なんだが、これは辛味を感じる舌が成熟したわけじゃなくて、機能が鈍くなって辛さに対して強くなったわけだな。

辛いもんばっか食ってたせいかなぁorz
145. Posted by      2008年07月27日 17:30
※102
体質じゃない?
アルコールにアレルギーがあるのか知らないけど。

最近はビールや酒を勧めることがなくなったなぁ。
みんな勝手に好きなもの頼んでいるよね。
146. Posted by      2008年07月27日 17:30
飲み会の席ではビールだよなぁ
安いしまとめて注文出来るし居酒屋によってタイムサービスしてるし

誰か一人ぐらい飲めないからオレンジジュースって言うのはかわいいけど
大の大人がスーツ着て揃ってオレンジジュースとか言ったら何か恥ずかしいぞ
147. Posted by …    2008年07月27日 17:30
麦茶の方が絶対うまい
148. Posted by      2008年07月27日 17:30
飲み文化が衰退したのでなければいーや。

みんな好きな酒を飲めばいい。

149. Posted by      2008年07月27日 17:30
>>1の記事もなんだかなぁと思うが
ビール叩きに必死な連中もなんだななぁ
150. Posted by      2008年07月27日 17:30
ビールが売れなくて必死だなwwwww
151. Posted by    2008年07月27日 17:30
ビール飲めない奴は無能。
団塊の俺が言うんだから間違いない
152. Posted by    2008年07月27日 17:30
ビール(笑)
153. Posted by      2008年07月27日 17:30
*121
嗜好品だからこそ味覚を追求するものさ
154. Posted by    2008年07月27日 17:30
酒飲めないっていうゆとり増えたね^^
155. Posted by      2008年07月27日 17:30
>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。

自由なのはわかるが、まずそうだな。
156. Posted by      2008年07月27日 17:31
ゴーヤ好きだけど
ビール嫌いです^^
157. Posted by      2008年07月27日 17:31


ゴルフ、酒、ギャンブル、煙草好き。


総じて言えるのは、それを他人に強要し、
やらない者を哀れむ。

158. Posted by 。    2008年07月27日 17:31
アル厨の爺とヘビースモーカーの両親を反面教師にして育った自分は酒もたばこも無理。
別に他人がそれで寿命縮めようがどうでもいいがなw
159. Posted by    2008年07月27日 17:31
飲み会では日本酒とかウイスキー飲みたいけど、ぐっと我慢してビール
つか、おっさんたちも焼酎飲みたいのに我慢してビール飲んでるぜ
160. Posted by      2008年07月27日 17:31
酔っ払って駅のホームでゲロ吐いてるおっさんとか見てるとねぇ、こう、なんだか
161. Posted by      2008年07月27日 17:31
酒飲めるだけで出世できると勘違いしてる人がかわいそうでならない
162. Posted by .    2008年07月27日 17:31
最初の乾杯は冷水で十分
飲み物は水と茶と日本酒で十分
163. Posted by      2008年07月27日 17:31
ま、個人の自由ってことで。俺は好きだけどな、ビール。
しかしスレ見る限りビールを擁護してる奴のレスは共通してガキっぽいな。
「甘ったるいカクテル頼む奴はゆとり」みたいな価値観の押し付けっぷりが古臭くてかなり気持ち悪い
164. Posted by      2008年07月27日 17:31
お子ちゃま舌、ゆとり、社会不適合者?
何とでもいえ。俺は長生きしたいんだよ。
大人(笑)の皆さんはぶくぶくに太って肝硬変で家族に散々迷惑かけて飲酒運転で事故死してください^^
165. Posted by    2008年07月27日 17:31
別の板は上司がどうの団塊がどうのって反応だったがこっちは落ち着いた反応だな
166. Posted by      2008年07月27日 17:31
俺はビール好きだが、苦手な人に勧める
ことはせんし、職場の人間と一緒に飲みたいとは思わんな。
一人か少人数でちょいといい店でゆったり飲みたい。
167. Posted by    2008年07月27日 17:31
正直、ビール飲んでる奴のどれくらいが付き合いで飲んでる事やら
168. Posted by       2008年07月27日 17:31
あっつい時にキンキンに冷えたビールは美味しいよな、因みにビールは水じゃないよ
169. Posted by a    2008年07月27日 17:32
すべての野菜の中でパセリが最も好きという俺さえ、ビールの不味さには耐えられない。
170. Posted by        2008年07月27日 17:32
発泡酒なら麒麟淡麗が一番上手い!
生でスーパードライとか良く飲む人にはお勧めです。

若い人は小さい頃から、化学調味料ばかり口に入れてて、それが味覚障害になっている事に気づいてないのかな?

普通、会社の飲み会なら注文なんて個々に聞かずに全員ビール回して乾杯だろjk、その流れすら知らないKYが増えただけだろ
171. Posted by あ    2008年07月27日 17:32
苦味って要は味のコクとか深みとかを感じるってことだよな?
ビール飲んで苦いとしか思えないのはさすがにどうかな、とは思う。
172. Posted by      2008年07月27日 17:32
ビール(笑)
チューハイ(笑)
カクテル(笑)
ジュース(笑)
173. Posted by      2008年07月27日 17:32
※151
お前、わざと煽っているだろ?
174. Posted by    2008年07月27日 17:32
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
これは論外だわ。
そんなものたしなみとか言わねーよ。
つか「ビール以外の人」って幹事なり仕切り屋が聞くのが普通じゃないの?
聞かずに頼むような失礼な奴と一緒に酒飲むとか考えられない。
こういう奴は揚げ物にも勝手にレモンかける奴だ。
175. Posted by      2008年07月27日 17:32
コーヒーはミルクとお砂糖いっぱいいれてね!

ビールは飲めないからすごい甘いジュース、でもそれだと恥ずかしいからアルコールをいれてね!

↑これがゆとり思考
176. Posted by      2008年07月27日 17:33
※134

酒が好きなやつもてめえだけで飲み食いしてりゃいいじゃん。
なんで飲めない人まで巻き込まないとだめなの?
バカなの?
177. Posted by       2008年07月27日 17:33
ビールの文化なんて人間が勝手に作ったもの。
別にあたりまえじゃない。
ただ、友達も自分と同じくビールを頼むと何かうれしい。
178. Posted by 雷魚    2008年07月27日 17:33

あー麦茶が美味しい

179. Posted by      2008年07月27日 17:33
おいしいと思ってしまうんだからしょうがない。
おいしいと思わないんなら飲まなきゃいいだけ。
180. Posted by      2008年07月27日 17:33
ビールというか、酒・アルコール類自体が嫌い。
甘いものも好きじゃないから飲まない。

食事のお供はお茶だ。お茶が一番おいしい。
181. Posted by      2008年07月27日 17:33
酔っ払って絡むのが偉いと勘違いしてる団塊はとっとと引退した方が国の為
182. Posted by      2008年07月27日 17:33
「若者が若者が」とうるさい業種って、
だいたい新規参入が難しい凝り固まったのばっかりじゃないか?

爺婆が既得権益崩されそうになって、
慌てふためいているのが手に取るように解るぜ

諸行無常といふを白糠
183. Posted by      2008年07月27日 17:33
無理に飲ませんなって言う奴多いけど、
上司がおまえらの口をあけて無理やりにビールを流し込んでるのか?
それとも、真剣に「俺の酒が飲めねぇってか?」みたいなパワハラ発言されんのか?

酒の席で、気軽に「俺ビール嫌いだから焼酎ね」とか「下戸なんでジュース」って言って受け入れられないような人間関係が、俺には理解不能なんだが。

184. Posted by      2008年07月27日 17:33
※167
そもそも、飲み会の席が付き合いの席なのに
どーしてあれも嫌いこれも嫌いするのか理解出来んぜ
185. Posted by      2008年07月27日 17:33
ビールは好きだが好みの分かれる味だとも思う
普通に苦いしな
記事はそういうのじゃなくて、若い奴を叩きたいだけだろ
186. Posted by      2008年07月27日 17:33
必要の無い人や興味の無い人に無理矢理進めて・・・

お前ら創価かよ・・・
187. Posted by      2008年07月27日 17:33
※139
アルコールは好きだがビールがまずいだけ

自分はビール好きなくせに嫌いな人間にも「とりあえずビール」を押し付けて
乾杯で似非団結感を気取るとかマジかんべん
188. Posted by      2008年07月27日 17:33
※144
つまりこういうことか
「韓国人は劣化している」
189. Posted by      2008年07月27日 17:33
※169
おれはパセリよりも、セロリの方が好きだなぁ
190. Posted by      2008年07月27日 17:33
おっさんだけど、気分で

チューハイとか焼酎とか日本酒で乾杯するぞw


191. Posted by      2008年07月27日 17:33
飲みたくない人は一人でオレンジジュースでも飲んでればいいじゃん
周りから誘われなくなれば本人も満足だろう
192. Posted by    2008年07月27日 17:33
夏の暑い中、キンキンに冷えたビールの一口目がうまいってアフォかw
そんなんビールでなくて水でも麦茶でもうまいわw

そもそもそこまで冷えていると味覚は味を感じられないのにな……
193. Posted by    2008年07月27日 17:33
※170
最後の一文で釣り確定じゃないか
もうちょっとちゃんと騙せ
194. Posted by あ    2008年07月27日 17:34
ホッピー最強
ゆとりにはわからんだろうな
195. Posted by    2008年07月27日 17:34
※173
でも本当のことだろう?
ビールが飲めないような奴は他の部分でも必ず問題を起こす。
時間を守らない、ルールを守らない等
個人の自由だ?
なら会社に来るな。
196. Posted by    2008年07月27日 17:34
>>127
それで解散するときに、酒飲んでない人達に
「家まで送りましょうか?」とか「タクシーor電車で帰ってくださいね」
って言われたにもかかわらず「大丈夫」で流されて
車運転して逮捕されて、
会社から「なんで止めなかった!」とか
とばっちり受けるんだぜ?
197. Posted by      2008年07月27日 17:34
いつか、人に挨拶するのも個人の自由だろ、暗黙の了解とか誰が決めたんだよ、老害、とかいいそうだな。最近のビールも飲めないやつらは。
198. Posted by    2008年07月27日 17:34
コメが、ビール飲まないやつ→こども、とビールまずいだろJKの二つにはっきり分かれてるなぁ。後は好きなもの飲もうよっていうやつ。

苦いものが嫌いな人もいれば甘いのが嫌いな人もいる。それを押し付けあって煽ってるだけに見える。
そんな俺はビールはちょっと旨いと思ってる人間。
199. Posted by      2008年07月27日 17:34
先日行った居酒屋チェーンはお品書きには「生ビール」って書いてあるのに
出てきたのは発泡酒ですらない雑酒リキュールだった。
どうせ味なんかわからんだろとなめくさった品揃えだったな。
ビールが不味いって思ってる人が増えるのもしょうがないと思う。
ああいう詐欺点は潰れればいい。
200. Posted by      2008年07月27日 17:34
※170
化学調味料とかwwwwwまさに天然ッスねwwwwww
201. Posted by      2008年07月27日 17:34
個人の嗜好を他人に押し付けるな
以上
202. Posted by      2008年07月27日 17:34
ビール煙草否定する奴は容赦ないなw
ビール飲む奴はほんとに味覚障害だとでも思ってんのか?
203. Posted by      2008年07月27日 17:34
自分にあった酒の飲み方くらい知っといたほうがいいよ・・・
社会に出たらいろいろあるんだから。
ビール叩きや酒叩きはガキ臭いからやめよう。
204. Posted by      2008年07月27日 17:34
>若い人は小さい頃から、化学調味料ばかり口に入れてて、
>それが味覚障害になっている事に気づいてないのかな?


・・・ゆとり・・・・・?


本気でこの文章書いたのなら・・・おまえ・・・ガンダムだろ
205. Posted by      2008年07月27日 17:34
◎ピーマンの苦さは、『美味しい』と思えるようになった。
子供のときは嫌いだった。

◎ゴーヤの苦さは、『辛抱たまらん』。
どう頑張っても無理。

◎ビールの苦さは、きんきんに冷えた状態なら最初の一口だけ『美味しいかも』となる。
ただし、二口目以降『うわっ!まっずー!』ってなる。


ビールを美味しいと思う人ってさ、
ゴーヤも美味しいと思えるの?
206. Posted by    2008年07月27日 17:34
日本酒党だけど最初の一杯目の生中は格別だと思うんだがな〜
苦くて美味しくないといっても味なんて銘柄次第だし。

まあ子供の頃に飲んだビールに対する初感想はタイトルと同じだから
歳とって味覚が変わったというよりは慣れなんだろうね。
207. Posted by      2008年07月27日 17:34
小中高大同窓会・友人・会社全ての付き合いで「皆生でいい?→生中?個」が共通なだけに
このスレの流れがよくわからない。
もちろん、飲めない人は最初からソフトドリンクだけど。
208. Posted by      2008年07月27日 17:35
嫌いではないが、自分から進んで飲もうとは思わない俺、23歳
209. Posted by    2008年07月27日 17:35
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。

なかったのかって・・・

よく分かってるじゃん
過去形だよ過去形。つまり過去の話

カルーアだって合う料理には合うよな
ビールだって合う料理と合わない料理があるように
ビールのほうが許容幅は広いと思うけど
210. Posted by      2008年07月27日 17:35
※195
釣り乙
211. Posted by      2008年07月27日 17:35
何だかんだ言って付き合いができないんだから一人で好きなもん飲んでればいいと思うよ
212. Posted by      2008年07月27日 17:35
スレのビール派が気持ち悪すぎてドン引きした
らきすたに給料2ヶ月分よりもドン引きした
213. Posted by      2008年07月27日 17:35
まずいからしょうがない
214. Posted by      2008年07月27日 17:36
バブルの頃から女にはビール嫌いも多かった
若い男がビールが飲めなくてオヤジに嫌われようと
女から嫌われることは無いと思うぞ
215. Posted by      2008年07月27日 17:36
※195
生暖かい目線を感じる前に煽りは引っ込めよw
216. Posted by      2008年07月27日 17:36
本当に酒が好きなヤツってのは
自分のペースを守って飲みたいんだよね。
だから宴会は好きじゃない人も多い。
宴会の飲み方って粋じゃないし。
217. Posted by    2008年07月27日 17:36
盛り上がってまいりました!
218. Posted by      2008年07月27日 17:36
いいかげん酒はキチガイ水だって認識を持てよヤク中ども。
219. Posted by 山田    2008年07月27日 17:36
ビール飲めない奴は損してる。て言うが何を損してるのかまったく判らん

価値観なんて人それぞれだろ
220. Posted by      2008年07月27日 17:36
甘党ばかりだな
苦いのがいいんだろうが…
221. Posted by      2008年07月27日 17:36
酒の席

「よーしじゃあビール人数分おねがいしまーす!」

「あ、いや、飲めないんで・・・」
「あ、俺もです・・・」
「ぼくもです・・・」
「ビールはちょっと・・・・」

流石にこれは引く
だったら何の為に来たんだよ
飲みたくないなら来るなよ
仕事の酒の付き合いで仕方が無くなら一口飲んで終わっとけ
222. Posted by      2008年07月27日 17:36
不味いから飲まないだけで子供とか社会不適合者扱いとかすごいな
そんなに自分に合わして貰わないと不安なんかね?
223. Posted by    2008年07月27日 17:36
ビールを拒否出来る俺カッコイイ()笑い
224. Posted by       2008年07月27日 17:36
>>133
結局、この記事に反論している奴らって事実をそのまま受け止めちゃってる子ばかりって事だな。

なんで大人のたしなみかってのを考えずにただ反論するだけかよ。

表面ばかりみてんなよ。

裏をよめ。

ぬけさく。

225. Posted by        2008年07月27日 17:36
米197
いずれそうなるだろうな。

最近は周りより自分を優先する奴多いし。
226. Posted by      2008年07月27日 17:36
ちゃんとおいしく感じる時がくるから安心しろお子ちゃまちゃんたち
227. Posted by    2008年07月27日 17:37
飲まない奴にどうこう言う気はないが飲まない奴が人間の飲むものじゃないとかうんたらかんたら言ってくるのはどうかと
たかが嗜好品だろ
228. Posted by    2008年07月27日 17:37
いくら強がってもビールを飲む流れには逆らえないのよね
229. Posted by      2008年07月27日 17:37
しかしビール好きは「ビールはまずい」という人間に
「お子ちゃま」
と来るのか・・・
大人ならもっと度数の高い酒飲めや!と思うのだけれどね

こうして見るとビールって、野球みたいな一種の宗教だなw
230. Posted by      2008年07月27日 17:37
*153
紀元前3000年以前からあるんだ。もう開発され尽くされてるだろ。
コシヒカリ、ササニシキ、アキタコマチ、どれが旨い、どの産地が旨いとそれぐらいじゃないのかな?
自分に合ったものを飲めばいいさ。
231. Posted by      2008年07月27日 17:37
>>1もお前らも
なんでそんなにきめつけたがるのか。

人それぞれでいいじゃん
232. Posted by       2008年07月27日 17:37
ビールはもはや文化である
233. Posted by ドライはマズイ    2008年07月27日 17:37
>最初の一杯はビール

いつの時代の話だよ

飲酒運転が社会問題になってる現代では、↑のような屁理屈は通用しない


ま、エビスやモルツは好きだけどね
234. Posted by      2008年07月27日 17:37
飲めない人は一人で大好きなジュースを飲んでれば良いと思いますよ
235. Posted by    2008年07月27日 17:37
コーラにアルコール入れたものを売ればゆとりは買ってくれるかな
236. Posted by    2008年07月27日 17:37
ミルク系の飲み物に刺身だけは有り得ない。
237. Posted by      2008年07月27日 17:37
酒の自由とか以前に、やたら人を「○○だからお前はダメ、出世できない、お子様舌」ってバカにする人間がいやだ
238. Posted by アルコール    2008年07月27日 17:37
俺は日本酒だけしか飲めんな。
239. Posted by      2008年07月27日 17:38
※197
頭悪そうなコメントはもう少し控えたほうが・・・
240. Posted by    2008年07月27日 17:38
ビールは苦くておいしくないとか思ってたけど付き合いで飲んでたら飲めるようになったというか
不味いビールとか美味いビールとかわかってきた
酒強要するのもダメだけどなー

カルーアとかカクテルとかジュースじゃん
そんなもん飲むなら普通にジュース飲んだらいいんじゃね?
それがわからん。
241. Posted by      2008年07月27日 17:38
日本ではたかだか数十年程度しか飲まれていないビールを文化(笑)ねぇ…脳までアルコール漬けになってんのか?
伝統云々言うなら日本酒を飲めよ。結局自分の嗜好と思考を押し付けたいだけなんだろ?ゆとりと一つ覚えに叫んでいる低能どもは。
だいたい日本のビールってそこまで旨くねぇだろ。そんな味音痴が他人の味覚にケチつけるなんて、滑稽にもほどがあるな。
242. Posted by      2008年07月27日 17:38
時代とともに嗜好は変わるのだ。
俺はビール好きだが、飲めないやつを別に責めたりはしない。
単なる好みの問題かもしれないし、
事実大人の味覚に目覚めていないお子様なのかもしれない。
でも調べようがないじゃん。好きにすればいいさ。

根源には、「みんな一緒」であることを重視する中〜高齢者の思想があるのだろう。

243. Posted by      2008年07月27日 17:38
苦いのが嫌いって奴はビール以外にも紅茶や緑茶やコーヒーも飲めなさそうだなw
そんなガキはコーラでも飲んどけw
244. Posted by       2008年07月27日 17:38
※191
その程度で誘わなくなる事はなんてないないw
245. Posted by      2008年07月27日 17:38
※205
ゴーヤは苦いけど食べられる。
一般的な食べ物で嫌いなものは納豆くらいかな。
あのくどさには我慢が出来ない。

ビールは1杯で十分。
246. Posted by    2008年07月27日 17:38
※232
たかが酒を文化扱いする限り、飲酒運転は無くならんな
247. Posted by      2008年07月27日 17:38
つか店側に対する配慮だろ、全員がビールとか。

全員が全員違うもの頼まれる方がめんどくさい。
248. Posted by    2008年07月27日 17:38
コメ欄でまで強要すんな だから嫌われるんだ
249. Posted by      2008年07月27日 17:38
※229
>>大人ならもっと度数の高い酒飲めや!と思うのだけれどね

その発想が子供なんだよ・・
250. Posted by      2008年07月27日 17:38
飲み会で酒を勧めるのは良いが、
無理強いだけは絶対にいかんよ。
251. Posted by      2008年07月27日 17:38
その場で浮かなければ何飲んでも良いよ
まあ大抵浮いてるから叩かれてるんだろうけど
252. Posted by      2008年07月27日 17:39
コーヒーのブラックは美味いと思うがビールは不味いと思う。
253. Posted by    2008年07月27日 17:39
※205
俺は逆だな…
ゴーヤはうまいがビールはまずいわ
苦さというよりも不自然なアルコール臭がする
254. Posted by       2008年07月27日 17:39
ビールうめえじゃん、チューハイもうめえな。
日本酒も焼酎も、その他洋酒も、もちろんうめえな。
ようするに俺の勝ち。
255. Posted by      2008年07月27日 17:39
※221
ビールじゃない酒で乾杯すりゃいーじゃん
ビール教徒か?
256. Posted by    2008年07月27日 17:39
※221
空気を読まず人数分のビールを注文するお前に引く
誰もお前とは行きたくないだろうな
257. Posted by f    2008年07月27日 17:39
ビールが飲めないのを、まるで悪い事のように言うおっさんいるよね。
最初の一杯くらい付き合うけどさ。
サイダーの方がうまいよなんだよあの苦水。
258. Posted by      2008年07月27日 17:39
まず炭酸が飲めない
259. Posted by      2008年07月27日 17:39
20過ぎてるけど、水と牛乳しか飲まないからいいや。
260. Posted by      2008年07月27日 17:39
子供ってすぐゆとりって言葉使うよな
261. Posted by    2008年07月27日 17:39
こん前祖母と缶ビール1本を半々にして飲んだけど、マジで吐きそうになった。絶対に、んな状態にゃなりたくないから耐えたけど、ありゃキツイ。
普段から酒も煙草もやらんけど、祖母がめっちゃ嬉しそうにしてるのを見ると、飲めるようにならないと。と思ってしまうから困る。
262. Posted by    2008年07月27日 17:40
年をとるにつれて苦味に対する味覚が鈍くなる。子供の頃は野菜を食べられなくても大人になると大丈夫なのはそのおかげ。という研究成果発表されています。
263. Posted by      2008年07月27日 17:40
>>244
そういう人って大抵他に嫌われる理由持ってるしなw
264. Posted by 242    2008年07月27日 17:40
追記:
ビールが飲めないやつは、山葵やタバスコ、ピーマン、ネギ類、ニンニクなども駄目なことが多い気がする。
そして好きなものはアイスクリームとチョコレートとかカレー、ハンバーグ。

265. Posted by    2008年07月27日 17:40
ビール一つで大人を気取りますか
266. Posted by    2008年07月27日 17:40
競争が怖いから個性追求
現実の女性は怖いから二次元
ビールは苦いからジュース
267. Posted by      2008年07月27日 17:40
ビール厨の言い分が滅茶苦茶で笑えるな
268. Posted by      2008年07月27日 17:40
※219
同意。人の価値観を自分の尺度でしか測れない奴って何なんだろう。
ビール飲めない奴は他で必ず問題起こすっていうのも謎過ぎるし。
飲み会でビールを飲むのを強要するのはやめてほしい。アルコールが苦手な人だっている。
「酒飲めない奴は子供だ」とか馬鹿にされようと、絶対に飲まないし。
269. Posted by      2008年07月27日 17:40
上手いと思えるのは最初の一杯だけだな

ただカルーアミルクと刺身は理解できん
270. Posted by      2008年07月27日 17:40
*229
度数高い酒(笑)
80歳の老人は相当キツイお酒飲んでるんですね^^
271. Posted by    2008年07月27日 17:40
日本人なら日本酒にしろ。
272. Posted by    2008年07月27日 17:40
食べ物に一番合うのって水だと思うんだが
だから俺は飲み会の席でも水だよ
273. Posted by      2008年07月27日 17:40
好きな物を飲めばいいよww
酒好きだけど、これが通とか言って人に押し付ける奴ほど嫌な奴はいない。
わざわざ嫌いなのを飲む必要ないよ。
274. Posted by      2008年07月27日 17:40
ビールの特徴は「がぶ飲みする酒」これに尽きる
最初の乾杯だって、勢いよく飲み干したいからビールなんだよ
日本酒をちびっとすするぐらいなら、麦茶やコーラで乾杯してくれた方がいい
要はノリを殺さないなら、飲むものは何でもいい
275. Posted by      2008年07月27日 17:40
*229
度数高い酒(笑)
80歳の老人は相当キツイお酒飲んでるんですね^^
276. Posted by    2008年07月27日 17:40
 ノミニケーション(笑)
 V.S.
 それぞれの価値観(笑)

 でっていうw
277. Posted by        2008年07月27日 17:41
女の子の胸見ながら飲めばおいしくなるよ
278. Posted by    2008年07月27日 17:41
ビール飲む人でも久保田の万寿や吉野川の
味がわかるヤツは少ないしな。
279. Posted by      2008年07月27日 17:41
吸いたいやつだけ吸って飲みたいやつだけ飲めよ。
飲まない・吸わないやつは〜
とか言ってるやつは気持ち悪いな
280. Posted by      2008年07月27日 17:41
一度も酔う経験のないまま20歳超えちゃったんだけど
最初はどんな酒がおすすめなの?
炭酸系は全部ダメ。カシスオレンジは美味しくなかった。
281. Posted by      2008年07月27日 17:41
ビール飲むのは勝手だが、それを他人に強要すんな老害
食事に合う酒を飲むのが一番だ
282. Posted by      2008年07月27日 17:41
※219
本場キムチの美味さがわからないチョッパリは損してるニダ!

言ってる人間にとっては必死でも
美味いと思わない当人にとってはどうでもいいことだな
本当に出来た上司は好きなものを頼ませる時代に既になっている
283. Posted by    2008年07月27日 17:41
コクがあってうまいビールは飲める、缶ビールとかそこいらにあるビールは不味くて飲めない。
284. Posted by あ    2008年07月27日 17:41
俺は食べ物に関してはほぼ好き嫌いがない。だから苦い物も普通に食べれる。
だけど炭酸だけは駄目なんだ…
少し口に含んだだけで体が拒否してしまう。当然ビールも駄目だ。
285. Posted by      2008年07月27日 17:41
俺にとってのビールは食べ物でいうと冷やし中華みたいなもの
夏に味わうとたまらなく美味しいけど、他の季節には特に欲しいと思わない

それに酒はだいたい種類を問わず飲むけど甘い酒だけは飲めない
不味いからー
286. Posted by    2008年07月27日 17:41
最初の一口以降は飲めたもんじゃない
287. Posted by Posted by      2008年07月27日 17:41
原油高を思うと苦くて飲めない

だから女性には俺の(ry

そんな未成年
288. Posted by      2008年07月27日 17:41
逆に考えるんだ ビールが嫌いな若者が増えればビールが好きな団塊は恐慌が来てもビールを手に入れやすいかもしれない

まあホントに来たらそれどころじゃないと思うけど
289. Posted by      2008年07月27日 17:41
酒飲めない奴ってネットで愚痴るしかストレス解消の手段が無いんだよね
ネット住人に酒嫌いが多いのもこれが理由だと思う
290. Posted by      2008年07月27日 17:41
喧嘩腰になったって御互い
余計に嫌いにさせるだけだろう。
な。熱くならずにさ。
291. Posted by      2008年07月27日 17:41
※255-256
会社の飲み会っつったら人数はんぱねぇのに
ただでさえ仕事終わりで客が入れ替わる酒屋に
一人一人注文いれる方が迷惑だわ
292. Posted by こ    2008年07月27日 17:41
焼酎の方が好き
293. Posted by びあー    2008年07月27日 17:41
自分が美味しいと思うものを飲むのが一番。
味覚も習慣も何でも時と共に変わるものだと思う。
しかし、ビール会社に入っておきながらビール飲めないっておまw
294. Posted by      2008年07月27日 17:42
※272
和洋両方なら水だけど
和食だけならお茶かな…
295. Posted by      2008年07月27日 17:42
米266
どこを縦読み?
296. Posted by       2008年07月27日 17:42
「働いた後のビールは美味い」とか「風呂上がりの(ry」とよく言われるけど
それって、すごく限定された条件じゃないとたいして美味くはないって事なんじゃないの?
297. Posted by      2008年07月27日 17:42
「ビールが飲めない奴は○○」
「最近のゆとりは○○」
「おこちゃまはジュースでも飲んでろww」

ビール厨の意見って何でこう、アレなんだろう。ビール飲み続けるとこうなっちゃうのかな・・・俺はビール好きなのに
298. Posted by      2008年07月27日 17:42
コーヒーは安物じゃなければブラックで飲む。
しかし、ビールの苦味は純粋に受け付けない。
299. Posted by R    2008年07月27日 17:42
別に飲みたいやつを飲めばよい、
強要スンナ、と酒好きが言ってみる。

多分酒嫌いなやつは、酔ったおっさん達の
見っともない姿が嫌いなんだと思うけどな。

ビール飲めなきゃ、焼酎でも日本酒でも
洋酒でもウーロン茶でもいいんじゃないか?

一緒に美味しいもの食べて楽しく
話し合えれば。
300. Posted by      2008年07月27日 17:42
>>289 それが愚痴じゃないのかな?
301. Posted by 鉄杭    2008年07月27日 17:42
最初の一杯はいいが何杯か呑むと腹が膨れて呑む気が失せる
302. Posted by      2008年07月27日 17:42
旨いのは日本酒ですよ
ビールはそんなに好きじゃないけど付き合いで飲む
303. Posted by       2008年07月27日 17:42
ちょっと待ったビールは旨いけどゴーヤは罰ゲームの味だぞ
あれは人間の食うもぽではない
304. Posted by    2008年07月27日 17:42
なんていうか、
苦くてっていうやつは
ゴーヤチャンプルとか新鮮な魚の腸系の食べ物は
食えないんだろうな。うまいのにもったいない
305. Posted by    2008年07月27日 17:42
※289
いつのまにやら酒が飲めないに飛躍しておりますな

そこまでしてストレス発散しなくてもいいじゃない
306. Posted by      2008年07月27日 17:42
飲み会の最初の一杯目はビール以外の人に手を上げさせて何頼むか聞くって感じだな
307. Posted by    2008年07月27日 17:43
※277
それ、あえて飲まなくても胸見てるだけでよくね?
308. Posted by はぁ    2008年07月27日 17:43
別に飲めない奴わ無理して飲む必要ないゃん

飲める奴わ飲めばいい
飲めないのと酒のみいってもな

309. Posted by      2008年07月27日 17:43
アレルギー体質の若者が増えてるっていうよね。
ムリヤリ食わせて飲ませて訴訟沙汰なんてことにならなきゃいいけどね。
310. Posted by    2008年07月27日 17:43
ビール飲めなくてもいいじゃんと思ったけど

>>1みたいにビール会社に入社するなら話は別だな
311. Posted by      2008年07月27日 17:43
ビール飲めない奴の負け惜しみばかりだなw
312. Posted by      2008年07月27日 17:43
ていうか水が一番美味いじゃん
誰に言っても共感してくれないけど
313. Posted by    2008年07月27日 17:43
ビールなんか糞だろw
男は黙って芋焼酎
314. Posted by    2008年07月27日 17:43
ビールが飲めないとか、今の若いのは本当にダメダな。
使えないなら生まれてくるな。
315. Posted by      2008年07月27日 17:43
米249
米270

ほんと、ビール好きって宗教だなw
「まずい」という人間が腹立たしくて許せないんだなw
大人になれよ
316. Posted by      2008年07月27日 17:44
※235
俺一杯目につきあいでビール飲んでその後はラムコークばっか飲んでるわ…
317. Posted by      2008年07月27日 17:44
「とりあえずビール」は人数が多いときは便利。
30人くらいの飲み会とかでいちいち聞いてたら始まらないから、瓶ビールを20本くらい用意してもらえればそれでいいし。
最初はみんなに飲み物をいきわたらせないといけないから、そこまでは理解できる。
嫌いなやつも口だけつけて別のを改めて頼めばいい。

余ったのはビール好きなやつだけで消費してくれ。
318. Posted by      2008年07月27日 17:44
※291
店をたため。
宴会できるスペースを作るな。

楽してお金儲けしようとすんなksg
319. Posted by    2008年07月27日 17:44
飲めるのを自慢すること飲めないのを自慢することでもない
320. Posted by      2008年07月27日 17:44
※311
ビール以外楽しみのないヤツの負け惜しみだなw
321. Posted by    2008年07月27日 17:44
また飲みにケーションどうこうの団塊記者か、と思ったビール嫌い&下戸だが、
流石に刺身とカルーアミルクとかにはドン引き。ビールが飲めないなら
烏龍茶があるだろ。何でそんな甘いものを刺身と一緒に・・・・・・
322. Posted by    2008年07月27日 17:44
ビールの飲めん奴は社会不適合者て…
飲めない奴もいるのになんでテメーの価値観
おしつけんだよ

『大人』って割には小さい奴ばっかだな
323. Posted by      2008年07月27日 17:44
ビールはじっくり味わうもんじゃない
弱い炭酸が喉を通り抜ける快感とその後にくるアルコール特有の喉の熱さを楽しむものだってうちの母がいってた
324. Posted by      2008年07月27日 17:44
飲み会に参加せんのは・・・って、提灯記事を取り上げたのが前にあったけど、そこでも理屈にならない酒擁護の暴論を振り翳してた椰子がいたな。ひょっとして、ビール擁護厨と同一?
325. Posted by       2008年07月27日 17:44
そういや俺も昔、酎ハイを一杯目にたのんで
上司に殴られた事があったっけ。
今はビールが好きになったけど、あれは忘れられないな
326. Posted by      2008年07月27日 17:44
※311
誰も負けたと思ってないと思うぞww
327. Posted by 、    2008年07月27日 17:44
ビールは飲めるけど、別に好きではないかなぁ……
酎ハイ、焼酎、日本酒の方が飲みやすいし好き
328. Posted by       2008年07月27日 17:44
※315
ほんと、ビール嫌いって宗教だなw
「うまい」という人間が腹立たしくて許せないんだなw
大人になれよ
329. Posted by      2008年07月27日 17:44
>>280
白ワインおすすめ。
マドンナとか甘口でよいよ。
でも、酒を飲まなくて済むのなら
あえて飲もうとしないほうがいいと思う。
330. Posted by    2008年07月27日 17:44
ビールが飲めない って事を否定するヤツって何様?
331. Posted by      2008年07月27日 17:44
おまいらのほとんどは日本のビールしか知らないだろ。
海外に行って地元の地ビール飲んでみな。びっくりするほどうまい。
日本のピルスナータイプのビールしか知らないでビールを語ってはいけない。
でもたしかにまずいよ、日本のビールは。
しかも第3のビールとか何だよあのニセモノは。消費者舐めてるとしか思えない。
332. Posted by      2008年07月27日 17:44
ゲハよりひでえな
333. Posted by    2008年07月27日 17:45
あれか
コーヒーみたいなもんか
苦い飲み物として認識すればまだ飲める気がしてきた
334. Posted by      2008年07月27日 17:45
ビールもピーマンもゴーヤも好きだけどスーパードライは苦手
でもビールはこれしか置いてない飲み屋が多いんだよな
そういう店ではチューハイとか飲む
335. Posted by      2008年07月27日 17:45
まずいよなビール
体にも悪いだろ
ビールっ腹って言葉あるじゃん

しかもこういう類の酒飲んでゲップするやつ超ひくは

子供で結構
進んでじじ臭くなりたくない
336. Posted by      2008年07月27日 17:45
※312
いや、水うまいよw共感するよ俺はw
337. Posted by      2008年07月27日 17:45
※296
まったくその通りかな。

でも、その条件の時に強烈に飲みたくなる時がある。
だいたい1杯で満足するけど。
338. Posted by    2008年07月27日 17:45
※311
最近ビール飲めるようになって嬉しかったか?ん?
339. Posted by      2008年07月27日 17:45
※321
飲みの席→酒頼まなきゃ→ビール苦手だし・・・ ってカンジじゃね?別に好きでその食い合わせにはしないと思うが
340. Posted by        2008年07月27日 17:45
>ビール飲めない奴の負け惜しみばかりだなw

きめぇw
341. Posted by      2008年07月27日 17:45
カクテルがジュースみたいだって言ってるのは缶のばっかりで、ちゃんとバーテンが作ったの飲んだ事無いんだろうな。
てか、単におっさん達が作り上げた車・タバコ・ビールの文化(笑)を理解してくれないから叩いてるだけって感じだがw
342. Posted by      2008年07月27日 17:45
焼酎のほうが美味いし
343. Posted by    2008年07月27日 17:45
色々人がいれば色々好き嫌いもあるよね。
自分の嫌いなものが好きだってだけで味覚音痴とか言われても困るよね。
344. Posted by    2008年07月27日 17:45
男ならラムだろ
345. Posted by      2008年07月27日 17:46
このスレ見てビール嫌いがかなりいるんだなと知った
うまいんだがなぁ…
346. Posted by      2008年07月27日 17:46
ビール飲め飲めって言うけど、無理やり飲ませて気分とか悪くなったら責任取ってくれるんだよな?
断らないから悪いとか言うなよ
飲ますだけ飲まして気分が悪くなったりしても放置するならそんな奴はさっさと死んでこい
347. Posted by    2008年07月27日 17:46
エールなら苦手な人も飲みやすいと思うんだけどな。
348. Posted by    2008年07月27日 17:46
最近は日本酒にハマッてる。
ビールもいいけど炭酸がきつく感じる時があるんだよね。
ポン酒はチビチビじっくり味わう飲み方が好き。
っていうオレはもうオッサンなんだろうか・・・。
349. Posted by       2008年07月27日 17:46
酒は百薬の長
ただし
薬も過ぎれば毒
350. Posted by      2008年07月27日 17:46
とりあえずビール
351. Posted by    2008年07月27日 17:46
俺は夏はビールより麦茶なんだけどな
352. Posted by ( ゚ー゚ )    2008年07月27日 17:46
ビール好きだが、
自分の好きなアルコール飲めばいいんじゃない?

たとえシェアが4位に落ちようが、男は黙ってサッポロビールだなw
353. Posted by    2008年07月27日 17:46
ビールは勿論酒が飲めない社員がいるんだが
コイツナヨナヨしてて仕事も出来ないし
お前等の※見ていじめようと思った。
354. Posted by    2008年07月27日 17:46
ビールなんてにわかの飲み物
日本酒うまいよ日本酒
355. Posted by    2008年07月27日 17:46
俺は基本的に日本酒、ワイン、ウィスキーだな。たまに芋焼酎とかも飲むが。

ビールは腹に溜まって後が怖いから好きじゃないな。

サークルも、ビール一気とかさせるからすぐに辞めたし。
356. Posted by s    2008年07月27日 17:46
酒は好きだが飲み会は嫌いだわ
付き合いの飲み会なんて消えればいいのに
357. Posted by    2008年07月27日 17:46
>>346
友達いなそうだな。
358. Posted by    2008年07月27日 17:47
ツボルグおいしいよツボルグ
あとはサミュエルアダムスとかコロナとかデュベルとか
日本のビールは秋田
359. Posted by      2008年07月27日 17:47
>>617
下戸ってのをまったく理解していない馬鹿がいる・・・
大学時代に無理やりビール飲まされて急性アル中になんどもなって冗談抜きで死にそうになった
下戸ってのはビールぐらいのアルコールが入ってりゃ死線を彷徨えるんだよっ!
実際、大学のときビールの強制で死んじゃったやつでて、大学から酒の強要禁止令がでたからな

大学卒業してゆっくり自分のペースで飲むことを教えてくれる先輩がいたおかげで、今では酒は普通に飲めるようになったけどビールだけはトラウマで一口でも具合が悪くなる
360. Posted by         2008年07月27日 17:47
米322
ここにゃ「酒飲む奴は基地外」みたいに自己の価値観振り回して暴れてるやつも多いがな
361. Posted by      2008年07月27日 17:47
ビールじゃないと談笑も出来ないって一種の病気じゃなかろうか
362. Posted by      2008年07月27日 17:47
※329
ワインの存在忘れてた。試してみるよ。ありがとう。
今は大学生だけど、社会に出るなら1つくらいは飲める酒を探しておくべきかなと思ってね。
363. Posted by      2008年07月27日 17:47
新人はビールを先輩よりたくさん飲むのが礼儀というものだ。
364. Posted by      2008年07月27日 17:47
>大人の味
>子供の味覚

自分の側を勝手に持ち上げといて相手を見下すのって楽しいですよね

そういうのを子供の感覚って言うんじゃないですか
365. Posted by      2008年07月27日 17:47
ビールが飲める奴は飲んだら良し
飲めない奴は飲まなくて良し

どっちかを批判する必要なんてないだろ
366. Posted by      2008年07月27日 17:47
ワインも日本酒もウィスキーも泡盛も焼酎もカクテルも大抵のお酒と名のつくものはおいしく飲めるけど
ビールだけ飲めない。
これってゆとり舌っていうのか???

好きなもの飲ませろよ、誰もお前にのめって言ってないんだから。って思う。
確かに乾杯はビールにすりゃ早く出てくるし、配るの楽かもしれないが、
何で簡便化の為に、好きでもない苦い汁ぐっと堪えて飲まなきゃいけないんだと言いたい。
367. Posted by      2008年07月27日 17:47
というか俺の周りだと飲み会しても飲酒規制があるから
そもそもお酒なしとかになってきてるけどな。
368. Posted by      2008年07月27日 17:47
酒やらタバコのことになると、
やたら非論理的かつ必死な奴が増えるな。
自分がいいと思うならやればいい。
他人がいいと思わないのなら放っておけばいい。
それができないやつが、大人だとか言うな。
369. Posted by    2008年07月27日 17:47
ビール嫌いじゃないけど
飲めない人の気持ちもすごくわかる
370. Posted by    2008年07月27日 17:47
ビールは、俺は甘くない炭酸が飲みたい時に飲んでる。発泡酒は不味いので論外。

アルコールはどれも舌を麻痺させるが、本物の味覚障害はミネラル(主に亜鉛)不足が原因。

酒の飲み方てのは、チビチビ飲んでほろ酔い気分を長く保つんだっけね。
ヘベレケになるほどガブ飲みするのは昭和の悪しき風習。中韓ロあたりの貧しい大陸人種の飲み方だよな。
371. Posted by 774    2008年07月27日 17:47
坊やだからさ

ネタはともかく、悪く言うつもりはないけど
ビール嫌いな若者って結構いるんだね…
by 新人が入らないので8年も新入社員やってるおやぢ
372. Posted by 名無し    2008年07月27日 17:47
とりあえずお冷
とりあえず麦茶

人数多いときはこれでいい
若い奴の寿命を縮めて喜んでるおっさんはいらね
373. Posted by      2008年07月27日 17:47
ビールの起源は韓国
374. Posted by    2008年07月27日 17:47
幼女のくせに大酒豪
375. Posted by    2008年07月27日 17:47
お前らカルーア馬鹿にすんな

甘くてそれなりに量飲める割りに度数高めだから、甘い酒が好きな女を酔わすには最適なんだぞ!

って、昔セフレに教えてもらった
376. Posted by        2008年07月27日 17:48
黒ビールはまずいよね
あれ進んで飲む気にはならない
377. Posted by      2008年07月27日 17:48
※353
お前みたいなやつを老害っていうんだね、納得
378. Posted by    2008年07月27日 17:48
大人なら苦味くらい楽しめないとな
379. Posted by      2008年07月27日 17:48
※364
正論すぎワロタ
380. Posted by    2008年07月27日 17:48
この記事のビールをレバーに変えればどーでもよくなる
無理強いするオヤジはどーかと思うが
飲み二ケーションとやらができないから酒全体を否定するのもどーかと思う

メディアの洗脳てw
381. Posted by    2008年07月27日 17:48
社会人の嗜みというかなんと言うかな・・・
この記事の書いてることは「昭和は○○でよかった」とか書いてるのとなんら大差ないように思えてくる
ビールを変にこだわったり飲めるのを一種のステータスと思い込むとスイーツといわれてる連中とかわらん気がする
382. Posted by    2008年07月27日 17:48
タバコとかもそうだけど

飲む→気分がよくなるというのを繰り返すうちに

この味は気分のよくなる味→美味い!

と脳が変換するようになるんじゃないかね。

もし、まったくアルコールのないビールだけ
飲んでたら、いつまでたっても脳が
「美味い」と変換されることもないだろう。
383. Posted by    2008年07月27日 17:48
美味いっちゃ美味いけど一杯目が終わる前に味に飽きる。
384. Posted by      2008年07月27日 17:48
※363
ふーん ウザいっすねそれ
385. Posted by 。    2008年07月27日 17:49
味はともかく高ぇじゃん
茶やジュースの方が安いから飲む。それだけ
386. Posted by ら    2008年07月27日 17:49
飯に合う酒を楽しむ、って言う飲み方をしてこなかった奴らに、酒の味は分からんと思う。

ファーストフード・コンビニ飯・ファミレス飯なら、確かにコーラとか烏龍茶しか飲まなくなっても仕方ない。少なくともビールを美味しい飲める食べ物が存在しない。
387. Posted by    2008年07月27日 17:49
ビールより日本酒のほうがうまいと思うんだけど俺だけかな?
芋焼酎とか好きなんだが。
388. Posted by    2008年07月27日 17:49
真性の馬鹿が大量に沸いててワロタ
ホント日本人ってなんでも画一化しようとするよな
389. Posted by      2008年07月27日 17:49
>>374
はぁはぁ…
390. Posted by      2008年07月27日 17:49
基本的にビールは好きじゃない
でも、黒ラベルはマシ

なかなか同意してくれる人がいない
391. Posted by    2008年07月27日 17:49
※353
お前、とんでもなく子供じゃねーかw

「味覚は大人!頭脳は子供!その名も・・・」

というフレーズを思いついた
392. Posted by      2008年07月27日 17:49
嫌いなら飲まなければ良いw
393. Posted by      2008年07月27日 17:49
先輩に勧められたビールを飲めないような奴に大きな仕事を任せられるわけがない気がする。
394. Posted by      2008年07月27日 17:49
ウォッカとかジンとかバーボンをチビチビやってる俺としては涙目な記事。
なんつーか単調というか、ちょっとおなざりな味な気するんだよなビールって。
いやだから洋酒がすげーとか、カクテルうめーって訳じゃないんだが。
安もののカクテルはあんまり美味しくないし。

とりあえず宗教とか体調とかの理由で飲めないのに押し付けたり、お酒が得意じゃない人の前で白酒頼んだりするバカじゃなければいいんじゃないかなって思う。
他人に迷惑をかけない程度になら、思い思いの酒を飲んでもいいだろうに。


ちなみに最強の飲み物は田舎の井戸水や谷水!
ただし水源が年々汚くなるから味がどんどん落ちていく…
395. Posted by      2008年07月27日 17:49
ビールは嫌いだけど、
ビール厨とか団塊世代の押し付けとか言ってる奴が恥ずかしい
お前それ、リンゴ狩り行ってリンゴ嫌い過ぎて見たくも無いです、って言ってるのと同じだろ
ビールっつーのは、安上がりで大量注文してもすぐに出してくれて手軽で、
好む奴やそういう趣旨だと理解してる奴が盛り込むから流れが出来るわけで、誰も強要なんてしてねぇんだよ
流れの説明をした程度で押し付けとか恥ずかしい
どんな酒でも美味いと
味覚障害とか老害とか言ってる方がおかしいよ
396. Posted by       2008年07月27日 17:49
>おまいらのほとんどは日本のビールしか知らないだろ。
>海外に行って地元の地ビール飲んでみな。びっくりするほどうまい。

不味いですハイ。
397. Posted by      2008年07月27日 17:49
ビールどころか酒にもジュースにも興味がない
398. Posted by    2008年07月27日 17:49
>幼女のくせに大酒豪
年齢的にアウトだろ
399. Posted by    2008年07月27日 17:50
またこの管理人のニュースのチョイスセンスは(笑)
また荒れるぞコメント今日もww

ビールは好きです俺
「は」だけ強調しとく
400. Posted by      2008年07月27日 17:50
ビールはまずいもんだと思ってましたし、コンパで飲んだビールは実際まずかった。

エビスビールを飲んだ瞬間、他のビールが不味いだけだったと気がついた。
401. Posted by      2008年07月27日 17:50
米平均年齢が低いように思えるんだが・・・気のせいか?
402. Posted by    2008年07月27日 17:50
クソ不味い缶コーヒーもビールも、美味しいから飲むというより手軽に飲めるから飲むんだろ
そりゃビールよりカクテルのがライトだし、取って代わられて当たり前
403. Posted by      2008年07月27日 17:50
酒は年齢の壁ぶち壊してくれる最高のコミュニケーションツールだと思うけどな
会社にいる以上上司と関わらんわけにはいかんし、上司ってのは大抵「古い人間」だしね。
悪しき習慣だろうがなんだろうが社会で生きて行くにはあわせることも必要だろ。
一杯かニ杯我慢すればあとは好きなモン頼めばいい。
最初から年上とうまくやれるやつには必要ないと思うけどね。

俺は好きだけどね、ビール。
404. Posted by      2008年07月27日 17:50
車乗らないといけない人orお酒が飲めない人以外は、最初の一杯ぐらいはビールにして欲しい

なんとなく最初の注文がばらつくのは、店員に申し訳ないような気がする(俺だけ?)。

若い女率が高い飲み会だと一杯目からカクテルで注文がばらついて、時間もかかるのでやめてほしい。
405. Posted by        2008年07月27日 17:50
でもビールって昔に比べると大分おいしくなった気がするんだが
406. Posted by       2008年07月27日 17:50
最初の一杯はビール

社会にでて会社という組織にはいった奴なら、この言葉の意味が理解できないと相当ゆとりなやつだな。

ニートとか個人でやってる奴らには強要しないけど、縦社会に入ってる奴はこの言葉の意味をしる努力をしてから物事をいえ。

苦いからとか酔っ払いは嫌だとか、古い習慣だとか言ってんじゃねーよ。

会社=組織=団体

個人的な意見を通すなって事だ。
会社の付き合いで飲みにいった時は、ビール苦手でも乾杯は形だけするくらいの姿勢でいて、後は個人の好きな様にすればよいだけって事だわ。
最初から最後までビールを飲めって事じゃない事くらいわかれっ!!
小僧ども。
407. Posted by      2008年07月27日 17:50
※393
何で?理論的によろしく。答えられなかったらどーでもいい慣習に縛られてるよ。
408. Posted by      2008年07月27日 17:50
不味いなら飲まない方が良い、味覚だって身を守る為に進化したのだから。
409. Posted by    2008年07月27日 17:50
※353
俺が許す。社会のルールを教えてやれ
410. Posted by      2008年07月27日 17:50
米328
なんというオウム替えし
まさにビール脳w

大人の味覚www
411. Posted by    2008年07月27日 17:50
ビール嫌いなのと、付き合いすら拒否するのは別だろ…
更に言えば嫌いと苦手も違うし

どうしてもビールマンせーしなきゃいけないのか?
412. Posted by      2008年07月27日 17:50
※387
焼酎は俺も好きだよ
ビール5〜6杯くらい飲んで飽きてきたら
いつも焼酎に移行するな。
芋も好きだが麦がやっぱ一番かな。
413. Posted by      2008年07月27日 17:50
※186
>必要の無い人や興味の無い人に無理矢理進めて・・・
>お前ら創価かよ・・・


お前!!
例えが上手だな!!


★【アルコール教】の教え
・ビールが飲めると大人です。
・お酒が強いとかっこいいです。
・飲めない人にも、お酒(ビール)の良さをすすめましょう


★洗脳されていない人の考え
・ビールは苦い。
 「苦く感じない、苦みが美味しい」はただの慣れ。
 慣れるまで無理して飲む必要性を感じない。
・お酒への耐性は、生まれつきの物。
 強いからと言ってかっこいいわけではない。
・価値観は人それぞれ。
 自分の価値観を他人に押しつけるのはやめよう。
414. Posted by    2008年07月27日 17:51
飲み会と仕事区別出来てない奴多くないか?
415. Posted by      2008年07月27日 17:51
>>344
いや、男ならバーボンだろ
416. Posted by      2008年07月27日 17:51
>スポーツでもして大量の汗かけ、んでビール飲んでみろ。
>一口目だけめちゃくちゃ旨いから。



辰吉が聞いたら張り倒されるだろうなw
「喉が渇いたら水だろ」って。
417. Posted by    2008年07月27日 17:51
いや、カルアミルクの方が美味しいし・・・
418. Posted by      2008年07月27日 17:51
子供が無理して飲む必要はない
419. Posted by      2008年07月27日 17:51
そうなんだよな
その国々の食文化にそこにあった
酒がある
日本のビール文化も幼稚なのはおっさんたちも
認めたほうがいいな
歴史を知ったり、そこにいったり、学ぶというよ遊びなんだが、味覚が開発されていくのは
面白いぞw
まずは現地のピルスナーぐらい飲んどかなきゃ
えらそうにビールは語れないよ
若い人たちに飲んで欲しきゃもっと知的な
アプローチが必要だよ
そうすりゃビールの味を理解する感性も
知性も今のおっさん達よりずっと上だよ

まあ、俺はおっさんなんだけど
そうやって若いのが理解示して凝ってくれたりするとうれしかったりするんだがw
420. Posted by    2008年07月27日 17:51
ビールを含めた、アルコールの苦みの不味さは
「会社」「上司」「付き合い」といったキーワードと合併すると
指数的に跳ね上がるのだが

飲みニケーション(笑)に毒された昭和脳には
永遠に理解できまい。
421. Posted by    2008年07月27日 17:51
ビールを含めた、アルコールの苦みの不味さは
「会社」「上司」「付き合い」といったキーワードと合併すると
指数的に跳ね上がるのだが

飲みニケーション(笑)に毒された昭和脳には
永遠に理解できまい。
422. Posted by        2008年07月27日 17:51
>>374
ヽ、_ ,、  ,、 γ
 r>iゝ!' ,.ゝ-ヽiノ,.i
   ゝ,) ,   ,ヽイ
   γ ノi」ハノイ」
   ,'イレi ゚ ヮ゚ノ〉  呼んだ?
   (_ハ((8i,ハ,iつ曰
   .リ.,く_ハλハリ
    `"r_7i_7"
423. Posted by      2008年07月27日 17:51
*406
たしかにな、ここにいるニートならともかく立派な社会人なら一度や二度記憶を失うほど飲んだことはあるはずだ。
424. Posted by 、    2008年07月27日 17:51
でも、大学のサークル同士の飲み会でも格式張ったやつだとテーブルに置かれたビール瓶空けるまでは他の酒頼めないし、酌にくる1年は当然瓶ビール持ってくるし
425. Posted by      2008年07月27日 17:52
ようするに支配下に置きたいとか乳くせー事考えてるんでしょ
426. Posted by      2008年07月27日 17:52
とりあえずジン
427. Posted by      2008年07月27日 17:52
※336
※312

いや、水は旨いだろ。 jk
428. Posted by      2008年07月27日 17:52
何飲んでもいいんじゃね?
味覚障害とかでてるけど人それぞれだろ
429. Posted by    2008年07月27日 17:52
馬鹿だなお前ら
麦茶とサイダーを混ぜたら「リトルビール」ができる事も知らんのか
430. Posted by        2008年07月27日 17:52
悪習悪習言うなら自分で変えてみろよ〜
あ、おれ?ビールうまいです^^
431. Posted by      2008年07月27日 17:52
どっちも必死だなw
432. Posted by      2008年07月27日 17:52
※393
はあ?意味が分からないんだけど。
じゃあ部下が、お前の飲ませたビールのせいで体調が悪くなったら責任取るんだよな?
責任も取れないような上司に従う奴なんかいないんだよ。
ビール断られたかどうかで自分に対する信頼を判断するってアホじゃないのw
433. Posted by      2008年07月27日 17:52
喫煙厨とかビール厨だとか
お前ら面白い言葉作るの好きだなw
434. Posted by      2008年07月27日 17:52
美味いビール飲めば認識変わると思うんだけどなぁ
まぁでも強要する奴は氏ね
435. Posted by    2008年07月27日 17:53
※401
脱オタのオタ叩きと同じ臭いがするんだよな
436. Posted by      2008年07月27日 17:53
>425
それだなww
437. Posted by      2008年07月27日 17:53
I LOVE クリスタルガイザー
438. Posted by    2008年07月27日 17:53
友達と呑むビールはうまい
上司と呑むビールはクソまずい
439. Posted by      2008年07月27日 17:53
二十歳そこらじゃビールはまずいよ
ビールが旨いって思ったのは社会人になってからだったなあ
それまでは一気飲みするための道具だったな
そんなのみかたで旨いわけがないw
440. Posted by    2008年07月27日 17:53
カクテル好きの俺から言わせて見れば、カルーアで刺身は止めないがまずあわないと思うな。
後、カクテルはカルーアとか甘いものばかりと思うな。
トレイル・ダスト他みたいな辛口カクテルがあるんだぞ。
ビール飲まないほうが子供とか考えてるほうがよっぽど子供っぽいと俺は思う。
441. Posted by    2008年07月27日 17:53
お前等、ビール飲めない奴はいじめていいぞ。
何らかの制裁が無いと人は変わらないものなんだ。
団塊の俺が言うんだから間違いない。
442. Posted by      2008年07月27日 17:53
水うまいに共感してくれる人が何人かいて安心した
443. Posted by a    2008年07月27日 17:53
10歳ぐらいから味蕾が死んでいくから
年寄りは苦味を感じなくなってるだけ
444. Posted by    2008年07月27日 17:53
幼女キター!!!!
445. Posted by      2008年07月27日 17:53
こういうことを言うオッサンに
「タバコも吸えないようなおこちゃまに言われたくないっすよー」って言ってみたいな
446. Posted by      2008年07月27日 17:53
何か>>1の記事にあるのは、コーヒー会社に勤めても同じ事良いそうだな

コーラ会社の方があってるんでねぇ
447. Posted by      2008年07月27日 17:53
※423
酔っ払って道端で吐いて家族や人に迷惑かけることが立派な社会人の条件ッスかwwwww
ちょっと本気で頭が心配なんだが、団塊って皆こんなカンジなの?やだなあ・・・
448. Posted by    2008年07月27日 17:53
※412 だよね。
初めにビール飲んで最終的に焼酎とかに移行するよね。    
449. Posted by      2008年07月27日 17:53
生ビールはおいしいと思うけど
缶ビールは苦いんだよなぁ
450. Posted by      2008年07月27日 17:53
>>406
あのな、ビールこそガキの飲み物なんだ。
まともな大人はスコッチやバーボンを飲むんだよ。
てめえの価値観を強要すんじゃねえよ。
この、エセ大人。
451. Posted by      2008年07月27日 17:54
飲み会は飲み会。
仕事は仕事。
452. Posted by    2008年07月27日 17:54
※441
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453. Posted by      2008年07月27日 17:54
ビール嫌いも飲めるビールを開発するためにビール会社に居るんだろw
454. Posted by    2008年07月27日 17:54
ビールうまいよ〜
今飲んでるw
455. Posted by    2008年07月27日 17:54
5 悪いことは言わん
リトルビールはやめておけ
456. Posted by      2008年07月27日 17:54
>>67
ビール飲まないと人生満喫できないなんてかわいそう
457. Posted by    2008年07月27日 17:55
451
飲み会も仕事のうち。甘えん坊が。
458. Posted by ビール派    2008年07月27日 17:55
苦くておいしくないの意見が多い。
もしかしてこいつらはコーヒーも飲めないのか?
459. Posted by         2008年07月27日 17:55
米433
気にいらない奴にはとりあえず「厨」とつけるのがゆとりのたしなみ
460. Posted by    2008年07月27日 17:55
※406
そういう組織への考え方は終身雇用の崩壊と同時に崩壊している。
個人を簡単に切り捨てる組織に対して、個人が組織を重要視するわけがないのは当然。

それ自体が昭和の考え方だよ。
461. Posted by    2008年07月27日 17:55
酒飲めるの飲めないので人見下す奴ってなんなんだろな…それしか自慢できることがないんか
ビールなり酒なり押し付けたり馬鹿にしたりせず正しく楽しんでる人が大人なんだと思うが

つーか、酔って迷惑かける奴も無理矢理呑ませようとする奴もウザすぎる
張り倒されても文句言うなよ
462. Posted by      2008年07月27日 17:55
>450
ドイツ人に謝れ!
463. Posted by         2008年07月27日 17:55
そうそう、ビールなんて苦くて飲めないよな。















日本酒大好きだけど。
泡盛も大好き。
テキーラと塩あればもう何にもいらない。
ドイツの黒いビールは美味しく飲めたけど、日本のは何故か駄目。
飲み会では我慢して飲んでます。

一番嫌なのは、飲めない人を
社会不適合者呼ばわりして、
無理矢理飲ます風潮。
飲めない人、お酒が嫌いな人に
嫌な思いしてまで飲んで欲しくない。
464. Posted by      2008年07月27日 17:55
>なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)

いくつか受けてそこ受かったからじゃね
465. Posted by       2008年07月27日 17:55
最初の一杯はビール

社会にでて会社という組織にはいった奴なら、この言葉の意味が理解できないと相当ゆとりなやつだな。

ニートとか個人でやってる奴らには強要しないけど、縦社会に入ってる奴はこの言葉の意味をしる努力をしてから物事をいえ。

苦いからとか酔っ払いは嫌だとか、古い習慣だとか言ってんじゃねーよ。

会社=組織=団体

個人的な意見を通すなって事だ。
会社の付き合いで飲みにいった時は、ビール苦手でも乾杯は形だけするくらいの姿勢でいて、後は個人の好きな様にすればよいだけって事だわ。
最初から最後までビールを飲めって事じゃない事くらいわかれっ!!
小僧ども。
466. Posted by      2008年07月27日 17:55
※441
団塊への皮肉ですね、わかります
467. Posted by      2008年07月27日 17:55
>>441
うるせーイボ痔野郎
468. Posted by      2008年07月27日 17:55
ゴーヤとかピーマンの苦味とやらはキライじゃないがビールはどうもムリだ。

「ビールは舌じゃなくて喉ごしで味わうもんだ」なんて言うからぐいってやってみたら
胃袋の中で逆流しそうになった。
慣れれば旨くなるなんていうがあんなもん
何回も飲みたいとは思わん。
469. Posted by あ    2008年07月27日 17:55
>>1
>とりあえずビール

この文句はビール造ってる人間に酷く失礼だと思わないのか?
旨いビールを安く売る為に安月給でセコセコ働いてんだぜ。
イッキ飲みなんか最悪だ。もっと有り難く飲め。
470. Posted by      2008年07月27日 17:55
だって下戸なんだもん
471. Posted by      2008年07月27日 17:56
ビール最高にうまいだろ

刺身にカルーアミルクとかねーわ
刺身には日本酒だ
472. Posted by    2008年07月27日 17:56
酒飲みだけどビールは相手に合わせて仕方なく飲む事が多いなあ
473. Posted by      2008年07月27日 17:56
※404
じゃあ「とりあえずカルーアミルク」になってもOKか?

※395
その例えはおかしい
色々な果物がある果樹園にでかけたのに
りんごだけを強要されてる状態だろ

それに「誰も強要なんてしてねぇ」って
とりあえずビール注文されたら強要じゃねーか
474. Posted by      2008年07月27日 17:56
※450
スコッチやバーボンが大人なのかwww
475. Posted by      2008年07月27日 17:56
>>458
砂糖とミルク入れまくって甘くしてもまずかったなぁ・・・
476. Posted by      2008年07月27日 17:56
>450
異文化をいたずらに否定するのは大人ではない
477. Posted by      2008年07月27日 17:56
無理して慣れようとは思えないなあ。
そもそも酒自体にあまりいい思いがないし。煙草と一緒だな。

何が「この苦味が良いんだよ」だボケが。
何が「飲めない奴は大人じゃない、社会でやっていけない」だクズが。
パワハラで訴えて豚箱にぶち込んでやろうか?
テメェらみてえな池沼になるぐらいなら一生お子様舌のままで構わんよ。
478. Posted by    2008年07月27日 17:56
ビール厨にビールアンチに東方厨とかどんだけカオスなんだよ
479. Posted by      2008年07月27日 17:56
アメリカとかだと飲めない奴なんかほとんどいないからもっと大変だぜ。障害者みたいな扱いになる。
480. Posted by      2008年07月27日 17:56
ビールは美味いで思考停止してんだろ
481. Posted by      2008年07月27日 17:56
飲み会は仕事。
行きたくなくても我慢していくのが立派な社会人ってもんだ。
たまには先輩の愚痴とかも聞いてやれよ。
482. Posted by      2008年07月27日 17:56
そもそも日本文化でもないのに、
「最初の1杯はビール」
なんて下らないしきたりはどこから来たの?
幹事が注文に手間取らないように揃えましょう
ってだけの話しか?
483. Posted by      2008年07月27日 17:56
※457
あwwwまwwwえwwwんwwwぼwwwうwwwwww
仕事が終わった後酒に頼らないと満足にストレスも解消できないやつが言う事かwwwww直帰して家族サービスしろwwwww
484. Posted by    2008年07月27日 17:56
米204
不覚にもワロタ
485. Posted by      2008年07月27日 17:56
457
日本酒はおいしいよね
486. Posted by      2008年07月27日 17:56
そんなあなたにチョコビール
487. Posted by      2008年07月27日 17:57
団塊には、飲み会もプライベートも仕事の一環。

変に気に入られると、とても苦労する。
488. Posted by      2008年07月27日 17:57
米458
コーヒーは飲めんけど、一応ビールは飲めるぞ
酒全般飲めば腹膨れるからあんまり飲まんけど
489. Posted by      2008年07月27日 17:57
※450
※450
※450
最強のお子様が降臨されたw
490. Posted by      2008年07月27日 17:57
団塊世代乙。
491. Posted by      2008年07月27日 17:57
嫌いなのに無理やり飲まされる環境で苦しんでいるなら文句言っても良い
つーかその権利は大いにある

なんでビールも飲めないような年のお子様が得意げにビール擁護厨とか言っちゃうのが
俺には理解出来んわけですよ
492. Posted by    2008年07月27日 17:57
つまり砂糖を入れれば売れる!
493. Posted by      2008年07月27日 17:57
最初の一杯目にとりあえずビールってのは
飲み物統一して頼めば早く出てくる(ビールが一番早い)
からじゃないの?
494. Posted by    2008年07月27日 17:57
あたしビール飲めないけど
飲めないのにビール会社に入社すんのは阿呆じゃないか?
それとも飲めるような新しい商品でも提案できるの?
495. Posted by    2008年07月27日 17:57
別にビール飲めなくても構わないけど
酒飲みもしないのに飲み会に参加表明してきて
酒飲んでないから割り勘したくないって奴が最悪だなw

とりあえず上司の酌出来て困ることは無いから
どの種類の酒でもそこそこ飲めたほうが良いと思うよ。
何かと優遇してくれるし仕事の相談もし易くなる。
496. Posted by    2008年07月27日 17:57
昨日のアニメ議論と※の流れが同じ件
497. Posted by      2008年07月27日 17:57
発泡酒で十分な俺は幸せ者なのか、それともただの貧乏人か・・・
498. Posted by    2008年07月27日 17:57
ビールで美味しいと感じるのはエビスとバドだけ
あとのはただ苦いだけだったり、金属の味がしたり、とにかくまずい><
499. Posted by      2008年07月27日 17:58
ビールは大嫌い
でも、ゴーヤーは大好き

500. Posted by    2008年07月27日 17:58
飲み会で幹事やったんだが
飲ませたら訴えるとか言われたよ。
何とか事なきを得たけど、アイツはもう好きになれない
501. Posted by      2008年07月27日 17:58
米380
オッサン「レバーで」
後輩「俺レバー駄目なんです」
オッサン「俺のレバー食えないのか?
     ふざけるな!!」

こんな上司はさすがに嫌だな
502. Posted by      2008年07月27日 17:58
※494
ビール嫌いな俺もそいつはさすがに馬鹿としか
503. Posted by    2008年07月27日 17:58
酒を飲んで明るくしゃべろう、そういう気持ちで飲むだけだな
金とか味を考えたら当然ジュースやお茶の方がいいんだけどね
504. Posted by      2008年07月27日 17:58
最近はビールの話題で結構荒れるのねw
505. Posted by       2008年07月27日 17:58
酒の席に参加してやっただけでもありがたいと思えよ
団塊ジジイとバブルおやじ
506. Posted by    2008年07月27日 17:58
何が好きで何が嫌いでもいいが、
自分と好みが違うヤツの存在を認められない人間が怖い。
507. Posted by    2008年07月27日 17:58
酒の種類に大人も子供ないと思うけど。
好きなもんを飲めばいいだけ。

会社付き合いとかで飲んだりすることもあるから少しは飲めたほうがいいとは思うけど、本当に弱い人は無理に飲む必要はないと思う。
508. Posted by    2008年07月27日 17:58
幼女!幼女!つるぺた幼女!
大酒豪www
509. Posted by    2008年07月27日 17:58
※479
いや、パーティーとかはともかく飲み会とかいう文化自体がないぞ?アメリカは
510. Posted by      2008年07月27日 17:58
※494
ビール飲めない人にも飲めるようなビールを開発しようと思わないの?バカなの?
511. Posted by でえrfgf    2008年07月27日 17:58
梅酒のうまさがガチ
512. Posted by      2008年07月27日 17:58
ビール好きのほうが、ガキっぽい気がしますね^^
513. Posted by あ    2008年07月27日 17:58
小学生の頃にコーヒーが飲めなかったのと一緒だな。
今やコーヒーの方は好きだが。w

あと思ったんだが、アサヒビールのスーパードライの「辛口」の意味が未だによく解らないんだが。
あれは他社のビールより辛いって意味なのか?
以前一度だけ飲み比べたことがあるけど、やっぱりどういう意味で辛口をアピールしているのかが解らんわ。(汗)
514. Posted by      2008年07月27日 17:59
まぁカシスとかカルーアを飲んで「俺、酒強いぜ」って
アピールする男が居るくらいだから仕方がないなw
515. Posted by      2008年07月27日 17:59
※494
※464じゃね?
516. Posted by    2008年07月27日 17:59
ビール嫌いの俺だが何処か海外産のビールを一回飲ませて貰った時は旨かった
あれに比べたら日本のビールなんぞゲロと同レベル
日本のビールしか飲まないくせに飲めない奴は云々とか断定してる奴は間違いなく脳障害
517. Posted by _    2008年07月27日 17:59
だよな だよな
あんな苦いものはオトナ限定なんだよ
苦いとか言うケツの青いガキは、ウチで砂糖水でも呑んでおけ^^;
518. Posted by      2008年07月27日 17:59




慣れれば面白いゲームは、面白いゲーム。


慣れれば楽しい人は、楽しい人。



しかし、慣れなければ美味しくならない物は、本当はおいしくない。
519. Posted by      2008年07月27日 17:59
※473
飲み会の参加なんてそれこそ強要じゃねぇだろうが
ビールはついでに頼むだけで飲めと強要してるわけじゃねーよ
嫌ならとっとと上げてもらって別の酒頼めば良い

金がもったいない?じゃあ来るなよ
520. Posted by      2008年07月27日 17:59
>473
>じゃあ「とりあえずカルーアミルク」になってもOKか?
最初の一杯はビールにしてほしいって言ってるでしょ
521. Posted by    2008年07月27日 17:59
ビールは金属スプーンを舌に押し当てたような味がするよね
522. Posted by      2008年07月27日 17:59
ビールに対する耐性はあるに越したことは無いと思うが強要するのはどうかと思うな
523. Posted by    2008年07月27日 17:59
やっぱりオタクはナヨってるなぁ
ビールも飲めないで大人を騙るな
524. Posted by      2008年07月27日 17:59
>482
おそらくその通りだと思うよ
つまり乾杯さえしちゃえば後は飲まずに別の酒頼むのも
俺はアリだと思う
あまりはビール好きにあげちゃえ、たとえば俺とか
525. Posted by      2008年07月27日 17:59
ビール嫌いな奴はガキだとかいってるやつはなんなんだ?
そういってる奴が一番ガキっぽいぜ
526. Posted by       2008年07月27日 17:59
よく酒が飲めないなんて冗談を言うやつがいるが、笑えないからそんなこというなよ。
ビールが飲めない生き物なんて地球にはいねえよ。
527. Posted by       2008年07月27日 17:59
なんかあの泡がおいしそうに思えた子供の頃
今もまだ染み付いて何だかおいしそうに感じる
甘いのも好きだけどさ
528. Posted by         2008年07月27日 17:59
ビールうまいやん。
一杯380円のとこなら、生中20飲んだことあるけど、ほんとにおいしいのは一杯目だな。後は惰性。
チャンポンは無理なのでビール
一貫です。
529. Posted by あばば    2008年07月27日 17:59
とりあえずビール嫌いならビール会社に勤めるなよと言いたい。
530. Posted by         2008年07月27日 18:00
米465
最近の若い子はそういうの嫌うからなぁ
何をおいても自分の都合優先するのが当たり前って考えるし。
531. Posted by    2008年07月27日 18:00
※496
だって叩き合ってストレス発散してるだけだから

「ばーか」「お前こそばーか」なんてやってるこんな所で何か得ようとしたり、コメ真に受けてる馬鹿いるの?
532. Posted by      2008年07月27日 18:00
しかしビールをうまいと言うとここまで批判されるのか
533. Posted by      2008年07月27日 18:00
ビールに限らんけど、疲れてる時の酒はおいしい
534. Posted by      2008年07月27日 18:00
自分の好みを他人に強要するな。
535. Posted by _    2008年07月27日 18:00
米516

青島ビールか?
536. Posted by      2008年07月27日 18:00
※496
よく気がついた
どーでもいいことで価値観を押し付けあいすぎだな
537. Posted by      2008年07月27日 18:00
*450
子供>他人に嗜好を押し付ける、他人の嗜好をとやかく言う

これでいいんじゃない?
538. Posted by      2008年07月27日 18:00
暑さ寒さの感覚と味覚は議論するだけ無駄だよなー
俺はあんたじゃないんだよーう
539. Posted by      2008年07月27日 18:00
リトルビールを知ってる奴がいるとはw
540. Posted by      2008年07月27日 18:00
※519
飲み会は仕事のうちと言う人がいるように
ほとんど強制参加ですよ…
541. Posted by    2008年07月27日 18:00
カルーアミルクとかw
オタクは死ねよ
542. Posted by      2008年07月27日 18:00
※526
その冗談おもしろくないですよ
543. Posted by      2008年07月27日 18:00
結局相手次第だよな、連れやら女にすすめられたら多少無理しても飲んでもみるけど
酒しか逃げ道の無いオッサンどもの愚痴吐きやら的外れな説教がセットで誰が飲むのかとw
544. Posted by      2008年07月27日 18:01
※526
確か日本人は本来遺伝的に酒は飲めなくてうんたらかんたらって話を聞いた事あるけど、たぶん興味ないよね
545. Posted by    2008年07月27日 18:01
老人やら中年やらを相手にするんだから、社会人はビールくらい飲めなきゃね。
害なんて煙草や強い酒に比べればさほど無いし、
ノーと拒否すれば、酒の席が白けちゃうしね。

たぶんみんなビールを飲みなれてないんじゃないかな。
わからなくもないけど、暑い日のビールって最高だよ。
言ったところで理解できないだろうし、とりあえずミニ缶を10回くらい試してみな。
546. Posted by      2008年07月27日 18:01
ビール好きはなんでこんなに必死なんだ?

目を覚ませよw
547. Posted by    2008年07月27日 18:01
烏龍茶とか緑茶とかコーヒーも苦い
548. Posted by    2008年07月27日 18:01
これだけはいえる
未成年そこらでビールがまずいのは当たり前
549. Posted by    2008年07月27日 18:01
水と氷が最強だろ
水がただの日本に生まれて良かった
ただの水を差し置いて、金出して別の物を飲むとか信じられん
550. Posted by サニーミルク(京都府)    2008年07月27日 18:01
俺もビールの味とか分からん
551. Posted by      2008年07月27日 18:01
刺身にカルーアって何か問題あるのか?
俺は絶対飲まないけど、そいつが好きならそれでいいだろ。
552. Posted by      2008年07月27日 18:01
>504
みんなそれぞれ「ビール」「飲み会」といったワードに
トラウマを抱えているのさ・・・
553. Posted by      2008年07月27日 18:01
*542
ビールって言うのは水みたいなもんだ。
生きていくうえで必要な飲み物なんだよ。
554. Posted by      2008年07月27日 18:02
女で飲めないってのはまだわかるが、男で飲めないってのは正直情けないと思う
555. Posted by      2008年07月27日 18:02
これだから老害は・・・^^;
ビール文化(笑)を人に押し付けてくるから困る^^;
556. Posted by      2008年07月27日 18:02
ビール好きもビール嫌いも、酒飲みも下戸も
仲良くやれよ
557. Posted by ´・ω・`    2008年07月27日 18:02
とりあえずビール(笑)
付き合い(笑)
ちょっと舐めるだけで良いからさ(笑)
 
ゴーヤもはらわたも大好きだけどビールだけは美味いと思わないわぁ。
個人の好みだろww
ビール強要して飲めない人に対しキレる奴の方が頭悪そうなんだがそれが大人(笑)なんですね、わかりません。
558. Posted by 、    2008年07月27日 18:02
普通のビールはともかく、ノンアルコールビールの味はなんとかならんかなぁ……

友達と飲みに行くとき大抵俺が運転するからあれ飲むんだが

正直普通のビールに比べると、なんだかなぁ
559. Posted by      2008年07月27日 18:02
ビールは舌で味わうもんじゃなくて、喉で味わうもんだからな。
酒の飲み方も教わった事がないゆとりが増えたのか。
560. Posted by    2008年07月27日 18:02
問題は幼女が飲んでる酒がビールか否かという事だろ
一番重要なのはそこだ
561. Posted by      2008年07月27日 18:02
※406

酔っ払ったときにもそう考えてくれればね。
酔った勢いで飲めないやつに「ウーロン茶とかじゃなくて酒を飲め」って無理に注いだことないですか?

正直、酔っ払いは信用してない。
酔った勢いで何してもいいと勘違いしてるやつもいるし。
562. Posted by      2008年07月27日 18:02
昔は「ビールは不味い」と言っていた俺が・・・
最近は、結構美味いと思い始めているような、
飲んでもいない奴が、感想言ってるんじゃね?w
563. Posted by      2008年07月27日 18:02
上司の参加する飲み会は、金を払って上司の愚痴を聞く場だから、
若者にとって楽しい場な訳がないだろ。
564. Posted by    2008年07月27日 18:03
大人とはビールが飲める人間のことである
565. Posted by       2008年07月27日 18:03
ビール・発泡酒の消費量が落ちたのは、確かに若者のビール離れもあるだろうけど、次から次に税金ガンガン上乗せさせて値上がりしまくった影響の方が大きいと思う。

ビールとか酒が嫌いなのは別に好みだと思うけど、自分がまずい・苦いと思うから
「ビール好きな人=味覚障害」
というようなレッテルを貼るというのは痛い。
566. Posted by      2008年07月27日 18:03
※549
水最強には同意するけど氷はダメだ。あれは冷えすぎる。
冷蔵庫から出した直後の水が最強だな。
567. Posted by      2008年07月27日 18:03
※541みたいな奴に聞きたいんだけど、カルアミルク=オタクの法則ってなんなんだ?
568. Posted by      2008年07月27日 18:03
※519-520
なんでビール好きにだけオイシイ条件じゃないとダメなんだよw
569. Posted by      2008年07月27日 18:03
※540
だから、「仕事の付き合い」で「仕方なく」行ってる前提なのに
表向きだけのビール注文に文句いう神経が分かんねぇーつーの
570. Posted by       2008年07月27日 18:03
酒が飲める飲めないでこんなに罵倒が飛び交うとかあほじゃないか?

それぞれ認めればいいじゃないか・・・
571. Posted by      2008年07月27日 18:03
ビール飲まない奴はオタク(笑)
572. Posted by      2008年07月27日 18:03
ビールは好きだけどスーパードライは不味い
573. Posted by      2008年07月27日 18:03
とりあえず言えるのは、水=ビールとか言ってるヤツの老い先が短いのは確かって事かな
574. Posted by      2008年07月27日 18:03
※549
同意
水のほうが、料理の味を損なわなくてよい
それにタダだし、日本の飲食店の馬鹿高い酒だのジュースだのを頼むなんて馬鹿みたい
575. Posted by      2008年07月27日 18:03
ビール飲まない奴はおかしい

とか言ってる奴は死ねよ
576. Posted by    2008年07月27日 18:03
553
つまり飲めない奴は死ぬと言うの?
577. Posted by    2008年07月27日 18:03
好き嫌いに関しては個人によって違うし強制するのは同化と思うが


さすがにビール会社に入って「ビール嫌いです」はねーだろ
578. Posted by      2008年07月27日 18:03
※551
まったくだ。
アメリカ人が寿司にケチャップつけて食ってても俺はなんとも思わん
579. Posted by      2008年07月27日 18:03
※509
確かに日本式の無理に飲ませるような飲み会はないね。でもアルコールに弱い人ほとんどいないから、飲めませんと言うと「?」っていうような反応されない?
580. Posted by      2008年07月27日 18:03
こうやってビール文化も
廃れてくんだろうな
581. Posted by      2008年07月27日 18:03
ビール飲めないのに入社云々言うなら
何で入社させたの?って思う。
ならビール飲めることが条件にしろと。
582. Posted by ????    2008年07月27日 18:03
オリオンビール最高

ヱビスはいいが高くて飲めない・・。
583. Posted by      2008年07月27日 18:04
団塊のビール房は五月蝿いがこっちがイエスマンになれば簡単に調子に乗るからアホを見ているみたいで面白いぞww

飲めないからと言って断るのは勿体無い。操って晩飯も奢らせるくらいがいいだろw
584. Posted by    2008年07月27日 18:04
焼酎は常温の水で割るのが一番旨いって山岡さんが言ってた
585. Posted by      2008年07月27日 18:04
まぁビール好きとしては無理に飲む必要はないと思うが
とりあえず無理やりビールを飲ませるような上司は
はっきりいって老害以外の何者でもないのでちかよるな
586. Posted by      2008年07月27日 18:04
ビールは苦いな、チューハイやカクテルならいける

ビール旨いかも、ウィスキーも味覚えてきた

ジュースってアルコールに頼ってない分、甘い飲み物としてはチューハイ、カクテルより旨くね?(以後、チューハイ等飲まなくなる)

ビールは冬場にプレミアムモルツかエビスを一杯だけゆっくりと愉しむに限る(喉越しや量じゃなく、味と香りを存分に愉しみ始める)

酒も糖液も生きる上では不要、水で十分←今此処、この先どうなるかは不明

酒飲まなくなってもう1年半経つなぁ
587. Posted by      2008年07月27日 18:04
アルコール・ハラスメントとは上手い事言うね
588. Posted by    2008年07月27日 18:04
ビールより清酒だろjk
589. Posted by    2008年07月27日 18:04
居酒屋行ったときに一番最初に全員ビールで乾杯するのってのは別に悪い習慣ではないよ。
全員がビールを頼むことで素早くほぼ同時に酒が揃って乾杯することができるんだよ。
全員がバラバラのカクテルとか頼むと全員分の酒が揃うのに時間がかかる。そういうこと。
590. Posted by      2008年07月27日 18:04
965が全てを語った
591. Posted by      2008年07月27日 18:04
※553
アル中乙
592. Posted by      2008年07月27日 18:04
うまいまずいは別にしてもビールは金食い虫だからな
水で構わない奴は水が一番
ビールが好きな人は金を払って飲めばいい
593. Posted by      2008年07月27日 18:04
人によって感じる苦さは違う。
苦くて飲めないって言ってる人は自分よりも苦く感じているかもしれない。
594. Posted by      2008年07月27日 18:04
まぁ、おまえらが何言ってもいいけどさ。
会社に入ったら、きちんと飲み会に行って先輩に酒勧められたら喜んで飲めよ、内心どう思っててもかまわないからさ。

郷に入れば郷に従えって言うだろ、会社に入ったらその方針に従えよな、それが社会人ってもんだぜ。
595. Posted by      2008年07月27日 18:04
米498

自分の好みだけ書いときゃいいじゃん
濃いのと薄いの好きなんて、なかなか通だと思うけど
596. Posted by      2008年07月27日 18:04
ビールの最初の一口はうまいと感じるがあとはいらね。
ゲップがおっさん臭くていらん。
むしろビール嫌いだから焼酎を飲み続ける俺。
おっさんも嫌がる焼酎…軟弱者がwwww
597. Posted by      2008年07月27日 18:04
米375が地味に気になること言ってる件。
598. Posted by    2008年07月27日 18:04
ビールからアルコールを抜いてくれ
それなら飲む
599. Posted by あ    2008年07月27日 18:04
一番搾りとハイネケンはすっげ〜甘く感じる
缶はあんま美味しくないね
600. Posted by      2008年07月27日 18:04
1 この米欄を見てビール中毒者が異常なのがよく分かった
601. Posted by    2008年07月27日 18:04
まぁみんなが言うように
ビール飲めない奴には容赦はいらんな
602. Posted by      2008年07月27日 18:05
金払ってもいいからジョッキに水入れてきてほしいんだが
603. Posted by    2008年07月27日 18:05
※545
前文は同意

まぁ何だかんだ言っても社会で生きてますから

でもビールの美味さはまだ分からん
二杯目以降は日本酒に梅酒を挟むのが好きだわ
604. Posted by      2008年07月27日 18:05
自分は最初の一口が大好きだな。
10キロランニングしたあとに、シャワーを浴びてソーセージつまみに飲むビールの一口目の旨さ。
ささやかな休日の楽しみだ。
605. Posted by    2008年07月27日 18:05
※554 わからんこともないけど、遺伝的に一家全員弱いとかもあるから、そういう人らに別だと思うけど。なら、強くなればいいじゃんって言われたらそれでおしまいだけど。
606. Posted by      2008年07月27日 18:05
※518
ビールは馴れで飲むもんじゃないよ。

大人になったら、いつの間にかおいしく感じるようになっていた。
でも、汗をかいたあとじゃないと、あまり飲む気にならないけどw
607. Posted by      2008年07月27日 18:05
※540
それならなおさらお酒飲めない理由が無い限り、
最初の1杯はビールにするべきではないだろうか?
一人だけカクテルなんて頼んでたら協調性が無いと思われても仕方ない
608. Posted by      2008年07月27日 18:05
単純に慣れの問題だと思うけどね
オーストラリア人に勧めた日本独特のものは、ほとんど受け入れられなかった
梅干とか納豆じゃなくて、フキの煮付けとか、コシアブラの天ぷらとか、ガンモドキのおでんとか

ただ、俺もこの手の「うまい」と感じるものを、じゃあ500g食えるかといわれると・・・

お茶を1リットル飲むのは可能だが、ビールは可能かといわれると・・・
609. Posted by      2008年07月27日 18:05
ビール好きに聞きたいんだけれど

プリン体とかは今どうなってるの?
黙認?
610. Posted by      2008年07月27日 18:05
※413
※413
※413
※413
※413
そうかそうかwwwww
611. Posted by    2008年07月27日 18:05
苦味系を旨味だと感じられる味覚無い奴
増えてんじゃないの?
かわいそうになどうせろくなもん食わせて
貰わないで育って今も
カップラーメンとかばっか食ってんだろ?
612. Posted by    2008年07月27日 18:06
※605
そういう種は淘汰されるべきなんだよ
613. Posted by      2008年07月27日 18:06
*576
死ぬまでとは言わないけど、生きていくうえで必要なものなのは確かだな。
614. Posted by      2008年07月27日 18:06
つ こどもびいる
615. Posted by    2008年07月27日 18:06
そもそも酒自体飲めないけど付き合いだから
最初の一杯はビール、その後はチュー杯にしてる。
苦くて美味しくない上ににおいをかぐだけで吐き気がする・・・
616. Posted by        2008年07月27日 18:06
美味い不味いは人それぞれだけど飲めるに越したことはないと思うよ?
617. Posted by      2008年07月27日 18:06
そんなビールごときで生きてる価値とか
子供舌っておおげさだなぁwww
618. Posted by      2008年07月27日 18:06
部下「ビール好きです」
→上司「じゃんじゃん飲もう」

部下「ビール飲めないんです」
→上司「仕方ないな。何か他の飲みもの頼めよ」

これが理想
619. Posted by      2008年07月27日 18:06
米889
水や麦茶ならまず誰でも飲めるしうまい
無難な物を最初に頼むのが普通の感覚じゃね
620. Posted by       2008年07月27日 18:06
ビールが飲めない奴はおかしい!!…何この宗教
621. Posted by      2008年07月27日 18:06
ビールに頼る=生物として雑魚
622. Posted by    2008年07月27日 18:06


視点を変えたら「酒を飲まないとコミュニケーション取れない大人(笑)」になるな
623. Posted by       2008年07月27日 18:07
なんでビール肯定派はこんなに必死なの?www死ぬの?ww
624. Posted by    2008年07月27日 18:07
苦味をおいしさと感じられない、というのは
叱りをやさしさと感じられないのと似ているかもしれない。
625. Posted by      2008年07月27日 18:07
>女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。
ここに突っ込む奴はいないの?
626. Posted by    2008年07月27日 18:07
ビールもいろいろあるからなあ
冷やさないとまずいビールもあれば、常温の方がおいしいビールもある
きれがあるのもないのもあるし
ビール嫌いなのは1種類しか飲んでなくて、その印象が残ってるだけじゃね?
飲まず嫌いも結構だけど、いろいろ損している気がするな
627. Posted by      2008年07月27日 18:07
※612
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628. Posted by ふぐりっぺ    2008年07月27日 18:07
以外とエビス擁護が多いな。
エビスは苦みがきついと思うよ。
妙にビール通ぶったやつが仲間内にいて、ド素人にエビスを飲ませてるのも原因の一端だと俺は思うがね。
後、全然役立たない路上アンケートな。俺も何回か受けたが、素人にキレとか聞かれてもわからないって。あんなアンケートで製品調査してりゃ、そりゃ浮世離れしてくるわな。
629. Posted by      2008年07月27日 18:07
※611
納得できないからって他人の生活を妄想するなよ・・・
630. Posted by    2008年07月27日 18:07
普段なんの魅力も能力もないやつが、
それを飲むことでオトナぶることが出来る魔法の飲み物
それがビール(笑)
正直、ビール=大人ってイメージが無けりゃほとんど誰もあんなマズいもの飲まないよ
631. Posted by    2008年07月27日 18:07
※605 たかが酒に弱いだけでそれはどうかと思うけどな。酒が飲めるよりなんかの才能があるほうがよっぽどいいと思うけど。 
632. Posted by      2008年07月27日 18:07
※611
超健康的な日本食の家庭料理を食べてましたが何か?
633. Posted by      2008年07月27日 18:07
>ビールは舌で味わうもんじゃなくて、喉で味わうもんだからな。

大人になると、味蕾が喉にできるんですね^^
634. Posted by           2008年07月27日 18:07
米581
ビール嫌いな奴がビール会社に入ろうとするとか誰も思わんだろ

面接で聞かれたとしても印象悪くなるから「ビール大好きです」と言うしかないだろうしな
635. Posted by    2008年07月27日 18:07
若者がビール飲まないとか言ってるけど
酒離れの傾向はもっと上の世代。日本酒を捨ててビールや焼酎に走った連中から続いてる話じゃないのか?

ビールじゃ酔えんから、最初から冷酒でいいんだけどなぁ・・
636. Posted by      2008年07月27日 18:07
ビール飲めない奴を批判する意味がわからん
うまいと思うならのめばいいし、まずいと思うならのまなきゃいいだけじゃないのか
飲めなくても一杯くらいは飲めって…なぜ強制するんだ、場の空気を読めってか?
一気飲みとかまで強制しそうだな、こういう奴らって
637. Posted by    2008年07月27日 18:07
ビアガーデンでも若い男でビール以外を飲んでる風景によく出くわすのはそれてい゛なのか…

世の中総お子様化しているという噂は本当だったんだな
638. Posted by      2008年07月27日 18:07
「とりあえずビール」

が嫌な人はどうしたいの?
とりあえずカルーアミルク?
とりあえずコーラ?

どうせ飲み会の席で飲むような酒は殆どビールだし
後から別にビール注文する奴が多いと思うよ

そんな無駄、俺は必要とは思えんがな
639. Posted by      2008年07月27日 18:08
おいしいと思うほうがおかしいって言う人のが多いと思うんだが
640. Posted by    2008年07月27日 18:08
こどもびいるは邪道
男は黙ってリトルビール
641. Posted by    2008年07月27日 18:08
仕方なく付き合ってはいるが、飲み会も仕事だって意識がまず間違ってるだろ……。
飲み会で得られるようなもんなんて現実ほとんどないぜ?
仕事に関係ある話なら勤務時間中にシラフでやりゃいいんだよ。
642. Posted by         2008年07月27日 18:08
ビール飲んでる俺はおとなだぜ〜
って思って飲んでる奴いないだろう。金ないから、その他雑酒を
飲んでまでビールの味が恋しいんだわ。発泡酒も雑酒まじおいしくねぇ…
643. Posted by    2008年07月27日 18:08
※624
叱りなんて怒りみたいなもんだろ?
やさしさだ?
ならやさしくしろクソガキ
644. Posted by      2008年07月27日 18:08
*618

部下「ビール好きです。」
上司「じゃんじゃん飲もう。」

部下「ビール飲めないんです。」
上司「そうか、この会社で飲めるようにしてやるよ。毎日さそってやるからついてこいよな。

普通の会社ならこれが現実。
645. Posted by      2008年07月27日 18:08
味覚は年齢とともに衰える?↓

www.e-65.net/images/pdf/caremanual2_2.pdf
646. Posted by    2008年07月27日 18:08
暗黙の了解とかどうでもいい
ビールが美味しいから俺は飲んでるだけ
不味いって思ってる奴は飲まなくて良いし
周りも飲ませなくて良い
647. Posted by      2008年07月27日 18:08
*630
誰も飲まないじゃなく
お前が飲まないんだろ
648. Posted by      2008年07月27日 18:08
だってそもそも「とりあえずビール」って言うの
ビール好きじゃん
自分の好きなもの頼んで、飲まないと協調性ないとか…
「とりあえず青汁」とかなら文句言わん
649. Posted by      2008年07月27日 18:08
誰でも好きなの飲んでりゃいいじゃん
何をこだわってるんだか
650. Posted by      2008年07月27日 18:08
ビール派はカルトみたいだな。
651. Posted by      2008年07月27日 18:08
なんという俺wビールなんてとてもじゃないが飲めない
652. Posted by      2008年07月27日 18:09
飲みたくないもんを暗黙の了解で飲まなきゃいけなかった
今までの慣習がおかしかったんだろ
会社終わった後の時間まで強制的に潰されてんのに
食事まで嫌いなもん強制とかどんだけブラック企業だよ
653. Posted by      2008年07月27日 18:09
米637
アルコール原液飲める人は大人なんですね
わかります
654. Posted by      2008年07月27日 18:09
一生子供ビールのんどけ
655. Posted by      2008年07月27日 18:09
ビール別にいいけど酒全部味わからない奴はかわいそうだな
ウィスキーや日本酒の食い物の味の引き立て方は異常
656. Posted by       2008年07月27日 18:09
まぁ、好き嫌いは別として
マジでビール一杯はおいしい顔をして
飲めるようにしといた方がいい。

出世したいならな。
飲めなくて相手先の機嫌を損ねるなんて
よくあること

>>514
うちの会社にそんな奴が実際にいた
まぁ、飲ませたらカシス1杯でダウンしたけどな(;´A`)
飲めないなら、飲めないって言ってくれていいのに・・・

657. Posted by              2008年07月27日 18:09
酒飲めるぐらいで大人ぶってる奴が一番迷惑

カッコ良くもなんともないのにね
658. Posted by      2008年07月27日 18:09
※637
つ、つられてなんてあげないんだからねっ
659. Posted by       2008年07月27日 18:09
米638
そもそも飲み会に参加したくないんだろ

ここにいる奴は
「酒なんかに金使うくらいなら自分の趣味に金使う」って思ってるやつが大半だろうし
660. Posted by      2008年07月27日 18:09
米637
お前、頭大丈夫か?
661. Posted by       2008年07月27日 18:09
米648
俺青汁好きだよ
662. Posted by    2008年07月27日 18:09
うまさがわからねぇんじゃねぇ!
飲めねぇんだ!!
663. Posted by あ    2008年07月27日 18:09
ビールが飲める=大人
という発想が間違ってるだろ
冷静に考えりゃ意味わからんぞ?
664. Posted by    2008年07月27日 18:09
本当に下戸じゃないなら乾杯の二三口くらいは飲んどけ
割と最初の数口だけ飲んで、ジョッキにビールが半分以上残ってる人もいたりするしさ

それで場が白けないならもうけもんだろ
665. Posted by      2008年07月27日 18:10
*630
ワロタwww
誰も飲まないだって、小学生か!!
666. Posted by      2008年07月27日 18:10
         _,,.. -‐ '' "´ ̄ ̄`"' .、
    ___ ,. '"´          __  `ヽ/!___
    「:::::\     _,.ゝ'"`7ーく___ゝ-、_/ヽ、:::/
   r-ヽ、:;::::',_/´ ̄7-‐'"´ ̄      `ヽ7i:::]
   L_::::::;:>' 'i-'"´    ;   i   !  Y´
    ! ̄ ,rーイ ,'  /!   /!    ! 、,__/!  ,ゝ
   く`'r'  ノ  ! /、!__/,.,ハ   ,ハ_」=r't ,イ
    Y  ∠,__/レ'!_,.!ニ=‐r' レ'  ´!ソ'! !レ'ヾ、      
    ,く二ゝ、.ノヽ!´! !ノ ! ...:::::.. 'ー' '',彡'、ヽ,     
   ソヽ、_,ハ[__,. イ! '、 ゝ-'         ";ハ_ン〉ハ -‐ァ  ルナチャさんが
、   ノ、.,三!ミ三彡ト.、,''"         ,.ィ|__彡ヘノ; ,.'    酒虫の酒を飲みたいようです
 \ !、.,_Ξ)_二ン`ヽi>, 、..,,___´,,..イ、,ハ、二ノ(/
   `ソ、.,__ハ____,彡'>'!.へ、____ノ´i  ヽ)'´ /
',   )-‐'、 )-'ァ'´   `ヽ、__/ヽノ ,..-,  Y
667. Posted by      2008年07月27日 18:10
じゃコーヒーは?
668. Posted by    2008年07月27日 18:10
部下「ビール好きです。」
上司「じゃんじゃん飲もう。」

部下「ビール飲めないんです。」
上司「そうか、じゃぁ仕方ないな」
同僚一同「うわぁ、居るんだよなこう言う奴…ビールくらい飲めよ…」
669. Posted by      2008年07月27日 18:10
ビールはまずい
というかアルコールはまずいし
ビール飲めないことの何がひ弱なのかわからないが

>カルーアミルクを飲みながら刺し身
これは無いわ
670. Posted by      2008年07月27日 18:10
暗黙の了解(笑)
ってなってきてるよね最近
いいことなのか悪いことなのか
671. Posted by      2008年07月27日 18:10
未成年なのにビールの味についてコメントしてる馬鹿がいそう
怖いなネットって
672. Posted by    2008年07月27日 18:10
飲めない奴、と言うか、毛嫌いしている奴はおかしい、と言ってるように思うんだが
個人の自由だから飲まないのは別にいいんだけど、人の趣向をけなされれば、むっとはするよな
673. Posted by      2008年07月27日 18:10
ビールが嫌いだからゆとりだとか言うなよ。
ビール飲んでるのが古いみたいに見えるだろwww
674. Posted by      2008年07月27日 18:10
初めは喜ばれるけど、ビール注文しすぎて引かれる私が来ましたよ

慣れると美味しいけどねぇ。焼酎やウィスキーの強いアルコール臭に比べればかなり飲みやすいと思うけど
675. Posted by      2008年07月27日 18:10
喉乾いてるときならなんとか一杯は飲み込める。
それでも喉乾いてるなら緑茶か麦茶飲んだ方が嬉しいけどな。
ぶっちゃけ俺には不要。

最初の一杯付き合えってくらいなら対応できるけど、次の一杯を無理に薦めて来る莫迦オヤジとは付き合えんわ。
676. Posted by      2008年07月27日 18:10
※657
同時に、酒飲んだ事無い奴が得意げに
批判してるのもな

別にかっこよくもねぇ
677. Posted by      2008年07月27日 18:10
まあタバコ吸ってかっこいいきどりよりは全然
迷惑じゃないよ適量わきまえればだけどね
678. Posted by      2008年07月27日 18:10
おいしいと感じるかは好みの問題なんだし飲みたいもの飲めばいいだけじゃん。
何でこんなスレが盛り上がるの?
679. Posted by      2008年07月27日 18:10
ビール飲めない人の分のビールをこっそりかわりに飲んで代わりにウーロン茶薦めて場をしらけさせないようにしてたりするんだが。

つかとりあえずビールでってのに不快感示すとかどんだけ心のゆとりないんだよ。

たかだか飲み物やん。
680. Posted by      2008年07月27日 18:10
タバコと酒の消費が減るのはいい事だと思うけどね。
健康が一番だよ。
681. Posted by    2008年07月27日 18:10
味じゃねーんだよ
のど越しなんだよ!
という俺も酒はなけりゃないで良いですというクチだけどw
682. Posted by    2008年07月27日 18:10
付き合いビールは別に構わんが
自分から進んで飲もうとは思わんな
酒なら日本酒のほうが旨い

仕事の後に飲むなら
冷蔵庫で冷やして一時間冷凍庫に入れた
水が一番旨い
683. Posted by      2008年07月27日 18:10
ビールは特に体の状態によって感じる味が変わる
身体的に疲れている時のアサヒなんかは神の水
キリンは暑い日中歩いた時にいい感じ
エビスは普通でも飲めるけどこれは!ってクることがないな
684. Posted by    2008年07月27日 18:10
>飲める人間の無理強いは周りで見てて見苦しいけど
>そんな光景は最近見ないな

見るよ・・・俺の周りそんなんばっかだよ・・・
飲めないと人格を疑われ、無能、底辺の人間、社会性が無いと
駄目人間の烙印を押される。

社会人一年目の会社もそうだったし、その次の会社もそうだし、
もう縁切ったけど昔の友達にも何人かいたなそんなのが。
まじでうぜぇよ、飲めない奴は飲めないんだよ。
好み云々の前に体質なんだからさ、無理強いさせんなよ
685. Posted by      2008年07月27日 18:11
※646

全くもって同意

うまいもんはうまいんだからしょうがない。飲ませてくれと思う。
うまいと思わない奴らは飲まなきゃいいだけ。

別に勧めたりなんかしないし。
686. Posted by sage    2008年07月27日 18:11
年をとるにつれて味覚が鈍くなってくるから苦いものを平気で食べられるようになるんだっけ?
子供は味覚が敏感だから辛いものとか苦いものとかがダメ
687. Posted by      2008年07月27日 18:11
そうだな同じ酒なんだから大人も子供もないさ
むしろその発想がガキ臭い。

人の好みにケチつけるなんて恥ずかしいぞ

688. Posted by    2008年07月27日 18:11
こんなどーでもいい話題なのに※のびるの早いなw
好きな奴も嫌いな奴もどうしてそこまで必死なんだ
689. Posted by      2008年07月27日 18:11
18くらいのときは超うまいって言ってビールばっか飲んでいた。
20超えてから無理するのをやめた。
20半ば過ぎても一向にうまくなる気配がない。
嫌いなのに無理して飲むのは逆に子供っぽいことでもあると思う。
690. Posted by      2008年07月27日 18:11
ビール飲んで脳溶かせば?
さっさと一人で痴呆症にでもなれよビール好きは
691. Posted by    2008年07月27日 18:11
飲めない人のと飲みたくない人は決定的に違う事を意識して叩けよー
692. Posted by      2008年07月27日 18:11
※679
ビール一度飲んだことあるけどあれ百歩譲っても飲み物の味じゃなかったぞ・・・
693. Posted by      2008年07月27日 18:11
単純な疑問なんだがビール飲めないおまいら
珈琲とかブラックで美味しいと思う奴いる?
694. Posted by      2008年07月27日 18:11
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールと>いう暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。


俺はビールは嫌いじゃないけど、こういう事を押し付ける連中は嫌いだな。社会人のたしなみってwww

ぐだぐだと細かいこと言ってないで酒くらい好きなもの飲ませてやれよ…。ビールが飲めない&嫌いな奴だっているさ。
695. Posted by      2008年07月27日 18:11
ビール大好きだが、ビールを強制するやつには反吐がでる。
ビール批判している人たちが嫌いなのは、ビールそのものじゃなくて「ビール(などの酒)を強制する酔っ払い」のことだろ?
味覚は人それぞれだから、ビールの味自体を否定するのは見当違いだと思うぜ。

自制の効かない酔っ払いはこの先何らかの形で逮捕なり社会的に抹殺されるがいいよ。でもそれは一部で、残りは気持ちよく飲んで、気持ちよく語らっている酒飲みです。アル中ってバカにしないで、生暖かく見守ってください。
696. Posted by      2008年07月27日 18:11
若いうちにジュースばっかり飲んでたらビールなんて飲めんよ
697. Posted by      2008年07月27日 18:11
>ビールが不味いって人
ビールだけど、缶とかビアガーデンとかじゃなくて、樽生の本物を飲めば価値観が変わるよ
味が全然違うし

あと、甘いビールはすでにある
シメイって名前の外国のホワイトビールが割と甘かった
一杯800円くらいするけどな〜



698. Posted by      2008年07月27日 18:12
米641
酒が嫌いだからこそ俺は飲み会は仕事だと思ってる。
確かに金も時間も失うが、変わりに円滑な人間関係を気づけるのなら仕方の無い代償だよ。

と言うか仕事だと思わないと耐えられない。
699. Posted by      2008年07月27日 18:12
飲むと調子悪くなるけど酒自体は嫌いじゃない
炭酸嫌いで味も旨いとは思わないビールは嫌いだが

何より※611みたいな頭の悪い酒呑みが大嫌い
700. Posted by      2008年07月27日 18:12
飲酒運転の取り締まりが厳しくなって本当に良かったわ
車で行けば帰り運転しなきゃいけないんでwで
酒強要する馬鹿も諦めてくれるしな
ビール飲む奴が減ったのはそういう理由もあるんじゃねーの
まあ法律叩くような真似はマスコミには出来ないんだろうけどwww
701. Posted by      2008年07月27日 18:12






と、ビール業界が必死の誘導をかけています




702. Posted by    2008年07月27日 18:12
ビール苦くて不味いから飲まないと言ってる奴らも、
女が苦くて精液飲めないとか言ったら責めるくせにw
703. Posted by    2008年07月27日 18:12
水があればいいや
704. Posted by      2008年07月27日 18:12
ビールが美味しく思えない人って、、例えれば

外人がわさび抜いて寿司食うようなもんかな。わさびがなきゃ上手くないだろって言いたくなるアレ。
705. Posted by    2008年07月27日 18:12
タバコとかビールとかってマイナスの状態に体を慣れさせて、
そこから0になる快感を楽しむだけのものじゃん
決してプラスにはならんわけで
初めてビールを飲んだときの「苦っ!まずっ!」っていう味覚が正常なんだよ
それを勘違いするようなバカが減ってきたってだけの話だろ
706. Posted by    2008年07月27日 18:12
ビール腹
707. Posted by      2008年07月27日 18:12
最初の一杯が最後の一杯になるな…
コップ4分の1も飲めん…
708. Posted by         2008年07月27日 18:12
ネットの書き込みって、
ほんとかしらんが
小中学生が7割らしいぞ。
まぁ、偏るわな。
ビールがどうこうって
しょーもないわ。
709. Posted by      2008年07月27日 18:12
日本酒のほうがおいしい
710. Posted by      2008年07月27日 18:12
美味いと思っているなら飲めばいいし
不味いのと思っているなら(普段は)飲まなければいい
一気飲みで死ぬのが分かっているのに勧めているやつは氏ね
711. Posted by      2008年07月27日 18:12
お前らが飲んでるのはエンドウ豆で作った発泡酒だろ?
ちゃんとした店で旨い生ビール飲んでるのか?
ガキと貧乏人が勘違いして喚いてるようにしか見えない
712. Posted by    2008年07月27日 18:13
※702 その発想がきもい。
713. Posted by      2008年07月27日 18:13
米697
たかだかビールになんでそんな真剣にならんきゃいけないの?
714. Posted by w    2008年07月27日 18:13
苦みを旨味と感じる舌が無いんだろうなぁ

ようは子供と同じなんだわ。
子供は苦いの駄目だろ?
毒と感じるようにできてるから。

大人になると舌の苦みを感じる神経が発達して飲めるようになる


ビール好きからすれば苦くないんだけどな
715. Posted by    2008年07月27日 18:13
世の中には「とりあえず焼酎」という人もいてだな…
そういう人と飲みに行った時は辛かった、ロックの焼酎飲めないし
ビールはまだ炭酸と苦みで喉を通るんだが
716. Posted by まwさwwwにwおwww前wwwwwらwwwwwww    2008年07月27日 18:13
健康志向の究極はひきこもり。
717. Posted by      2008年07月27日 18:13
ビールが苦くてまずいって人は
ブラックコーヒーとか飲めないタイプなのかな?
そのうちビールに砂糖入れたりしないか心配だな
718. Posted by    2008年07月27日 18:13
※598
つ『こどもびーる』
719. Posted by      2008年07月27日 18:13
汗かいた後のビールもいいかもしれないけど、
汗かいた後のコカ・コーラもうまいぞ。

720. Posted by      2008年07月27日 18:13
日本のビールは喉越し重視、舌よりも喉で味わう。苦味は慣れると口の中をリセットする爽快感を感じるようになる。

海外産のビールは味重視、ワイン・カクテルに近いものがある。酒自体の味はいいが、日本の料理に合うかどうかは好み。

ようは、酒によって飲み方を変えれば美味しく飲めるってことだ。
721. Posted by あ    2008年07月27日 18:13
安い店は本当に不味いビール出すからな
初飲み会でそういう所に当たるとビール嫌いになるのもわかる
722. Posted by      2008年07月27日 18:13
ビール飲めない奴なんて本当はいないんだよ。
おまえらだってホントは飲めるんだろ?
ただ、一緒に飲みたくないだけなんだろ、それなら上司から嫌われても仕方がないね。
723. Posted by      2008年07月27日 18:13
※708
なんだと
飲んだこともないのに「まずい」って言ってるやつが7割なのか
それとも未成年なのに飲んだとか?
724. Posted by      2008年07月27日 18:13
※704
わさびは魚の生臭さを消すという効果があるんじゃなかったっけ?

ビールは食事に何の効果ももたらさないがな
725. Posted by      2008年07月27日 18:13
毎年大量の被害者を出すハードドラッグ=アルコールは
この世から根絶されるべき
726. Posted by      2008年07月27日 18:13
801 名前: 奇巧(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:27:54.55 ID:jepERP7v0
おいしくないって・・・
ビールは喉越しと刺激を味わう飲み物だろ
味わって飲んだらタダの苦い炭酸水だろうが

↑に鼻血が出るほど同意

俺もビールダメだったけど、高校のとき同じクラスの奴がビールはノドで飲むもんだろ!!って力説してるのがいて、社会人になって飲む機会が増えた時そうしたらウマイと思うようになってしまった・・・

727. Posted by      2008年07月27日 18:13
米741
苦いものは好きだけどそもそもアルコールが嫌い。
728. Posted by      2008年07月27日 18:14
こう、暑い時だな。
汗かいた後は、
ツードックス飲むと、元気になれるんだ。

ビールだと、苦っって感じだけどな。
最初の一口。
それに大手だと、
ちゃんとしたピルスナービール無いじゃん。
地ビールとか高いし。
後味が米汁っぽいのは、ちょっとダメだと思う。
729. Posted by      2008年07月27日 18:14
酒を飲む
→飲酒運転→罰金や人身事故
→人に絡む→暴力事件
→ジュースの3倍ほどの金を払う→金欠
→酔う→二日酔い→次の日に支障をきたす
→肝臓を悪くする

デメリット多すぎ

付き合いは必要だと思うけど、それ以上はいらない。
730. Posted by    2008年07月27日 18:14
まあビールさえ飲めば誰だって仲良くなれるし、
みんなから大人だと思ってもらえるもんね(笑)
731. Posted by 未成年    2008年07月27日 18:14
1 大人に成るにつれて苦いと感じる舌の機能がほとんどなくなるらしい
老化現象をかっこよく思っちゃってるオジサン達かわいそう
732. Posted by         2008年07月27日 18:14
ビール飲めないのがひ弱・・・?

短絡的というか、一々考えが飛躍しすぎ
733. Posted by    2008年07月27日 18:14
水厨>スピリット厨>ビール厨>カクテル厨>ソフト厨

というランキングでよろしいか
734. Posted by    2008年07月27日 18:14
学生時代居酒屋でバイトしてたとき、
同じ大学で見たことのあるオタクの奴らが5〜6人来たんだ。
(おそらく漫研か何かの集まりなんだろうけど)
全員がカクテル注文してたのはかなり滑稽だった。
あんまり他人の飲み物の趣味にケチつけるのは嫌だけど
正直、キモピザな男どもが集団でカクテル飲んでる姿はかなりダサく見えた。
735. Posted by      2008年07月27日 18:14
※708

あぁそういえば今夏休みとかなんだっけ
736. Posted by      2008年07月27日 18:14
716
中国はそうかもな
737. Posted by      2008年07月27日 18:14
ビールって、のど越しと香りと苦味の中にある微かな甘味を楽しむもんだろ
それを楽しめない人はビール飲んでも苦いだけだから飲まない方がいいよ。

しかし、そういう人はなんでも甘くないと飲めないのか?
ビール駄目だけど、日本酒は好きとかいないの?
738. Posted by      2008年07月27日 18:14
苦味を感じる神経が発達したら余計苦くてキツいと思うんだが…
それ逆じゃないか?ビール美味い不味いは別にして。
739. Posted by      2008年07月27日 18:14
※704
「わさび好きな俺カッコイー」なお子ちゃまですね?わかります
740. Posted by あかぷるこ    2008年07月27日 18:14
3 ゴーヤ大好きだし、コーヒーはブラックで毎日三杯は飲むけど、ビールは好きじゃないな。
「苦いから」じゃなく、総合的に美味くない。
甘い酒ってのも好きじゃないから、ウイスキーとか飲んでるよ。

まぁ、ビール信者はウザいが、ジュースみたいに甘ったるいカクテルも、わざわざ飲む必要ないと思う。
飲めないなら飲めないで良いし、飲める奴も、自分の好みにあった酒を自分の飲み方で飲めば良い。
741. Posted by    2008年07月27日 18:14
そもそも付き合いで酒を飲むってのが理解出来ない。
酒は楽しんで飲んでこそだと思うんだが。
ってか飯食ってる時は飯の方を味わいたい。
742. Posted by      2008年07月27日 18:14
米714
>大人になると舌の苦みを感じる神経が発達
それ、劣化っていうんですよ
743. Posted by      2008年07月27日 18:14
ここでビールが駄目とか言ってる奴ってワインとかも飲めないんじゃね?
所詮飲み方を知らないだけだろ
744. Posted by      2008年07月27日 18:14
同僚をお洒落なバーに連れて行ったら、いきなり
「生中で!」とか大声で言ってて腹立った。
ビール厨はマジでこの世から消えろよ
745. Posted by    2008年07月27日 18:15
ビール腹
746. Posted by      2008年07月27日 18:15
ビールってアルコール少ないし
お酒苦手な人でも一番飲みやすいものだと思うよ

飲み会の初っ端から焼酎とか泡盛はなぁ
きついんだよ、みんな7:3やストレートで飲むから
しかも水で

チューハイは甘ったるくて胸焼けするし、
カクテルなんて少なすぎて飲み会どころの話じゃないし

飲み会の席としては妥当な判断でビールを推してると思うんだけど
それって強要になるのか?
747. Posted by      2008年07月27日 18:15
ビール苦くて苦手な人は
ジンジャエールで割って
シャンディーガフにすると
飲みやすくなるよ
ぱっとみもビールと変わらないし
748. Posted by       2008年07月27日 18:15
別に何飲もうが構わないとは思う。
ビールの営業だって飲めなくてもやろうと思えばやれるし(飲料店は無理だろうが)
ビールよりすず音とかの方が喜ばれる時代だね。
749. Posted by    2008年07月27日 18:15
会社の飲み会なら空気嫁。それだけだ。
750. Posted by      2008年07月27日 18:15
ビールを飲めない奴を俺は大人とは認めない。
751. Posted by      2008年07月27日 18:15
東方のつるぺた幼女の世界にビールが幻想になって入ってるかどうかは疑問だが。
多分あの瓢箪に入ってるのは日本酒の類だろう。
好きなもの飲めばいいと思うよ。
752. Posted by      2008年07月27日 18:15
>>733
お茶厨も仲間に入れてください
753. Posted by      2008年07月27日 18:15
あんまり関係ないけど辛味は味覚の内のひとつではないぞ
味覚は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味だよ
辛味はただの刺激だ
754. Posted by    2008年07月27日 18:15
>741
飲んだ後、鼻で空気吸い込んでみ。
にげーから。
俺、ビール大好きだけど、苦味を
鼻ではあまり感じないようにして
飲んでるのに気づいたわ。
舌発達云々より苦味を調整して
味わえるようになるんでない。
755. Posted by      2008年07月27日 18:15
車で遠方から通勤してる者に、「飲み会のある日は電車で通勤しる!!」って言う奴、どんだけ勝手なんだよ。
756. Posted by      2008年07月27日 18:15
缶のより店の生の方が飲みやすいぞ
缶飲んで倦厭してる奴は一度店で生飲んで見てくれ
缶の生ってのは偽が多い
757. Posted by        2008年07月27日 18:15
ビールは舌で味わうんじゃない
のどごしなんだ。そうやって飲めばうまい。
無理に勧めたりはしないけど
758. Posted by      2008年07月27日 18:15
乾杯するだけならビールである必要はないな。
アルコールである必要すらない。
旧世代の慣習だからって無理に勧めると、
最近は容赦なく嫌われるから、
後輩や部下持ってる奴は注意した方がいいよ。
759. Posted by      2008年07月27日 18:15
※734
20人くらいのオタサークル入ってるけどみんなジュース注文するぜ。
760. Posted by    2008年07月27日 18:15
ビール苦手な奴は、騙されたと思って一缶500円クラスの奴を買ってみるといい 輸入物とか
世界が変わるぞ
761. Posted by       2008年07月27日 18:15
※618
どんだけDQNな会社に勤めてんだよwwwww
そんなの辞めちまえ。
最近は部下に対してのハラスメントに関する規定が厳しくてそんなこと言ったら首だぜwww
だから俺は、事前にアルコールに対する耐性を聞いておいてから「遠慮せず無理せず好きなの飲め!」と言うことにしてる。
762. Posted by      2008年07月27日 18:16
米746
ビールですら気分悪くなるんだが
763. Posted by    2008年07月27日 18:16
天然の水を「うまい!」って言って飲んでる人をみて、自分も飲んでみたら「ココアの方が美味いじゃねぇか!」って言ってるレベルですね。わかります。
764. Posted by      2008年07月27日 18:16
喉ごしや苦味の旨さを理解できない奴に、味覚障害とか言われたくない。
765. Posted by      2008年07月27日 18:16
>生ジョッキは重たくてイヤ
ストローでのめよwwwwwwwww
766. Posted by    2008年07月27日 18:16
※695
おまえさんの言っていることが全てだわ。
767. Posted by    2008年07月27日 18:16
722
酒そのものを飲みたくないんだが。飲み会とか付き合いとか関係なく。
768. Posted by        2008年07月27日 18:16
体調悪い時のビールって
マジうまくねぇーよな。
769. Posted by    2008年07月27日 18:16
黄金水厨>お茶厨>水厨>スピリット厨>ビール厨>カクテル厨>ソフト厨
770. Posted by      2008年07月27日 18:16
うまみとか苦味が美味いとかじゃなくて
ちゃんとしたビールは苦くないから。
どうせ親父の不味い発泡酒飲まされてビールがビールがって言ってるガキだろ
771. Posted by      2008年07月27日 18:16
※750
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772. Posted by      2008年07月27日 18:16
二十歳になって始めて飲んだが普通にのめるな。
鍋をつつきながら飲むビールが好き
773. Posted by    2008年07月27日 18:16
酒が飲める飲めないだけで、大人・子供に分けられるのはどうかと思うけどな。
もっと他のことで分別しろよww
774. Posted by      2008年07月27日 18:16
飲み会なら分かるけど常用し出したらタバコと同じで金もかかるし体にも悪いしいいことない。
775. Posted by      2008年07月27日 18:17
とりあえずビール不味いし飲みたくも無いから飲み会の席で強要すんな
乾杯の時の一杯は付き合うからさ・・・
776. Posted by    2008年07月27日 18:17
※723
高校生・大学生ぐらいでも飲んだことはあるかもしれんが
その年頃だとビールはただのアルコール入り炭酸飲料なんだよ
背伸びして飲んでみて「なんだこれマズー」

ビールのおいしさが分かってきたのは社会人になってだいぶ経ってから
それまでは酎ハイ大好き野郎だった
777. Posted by       2008年07月27日 18:17
・甘味…「糖が存在」エネルギーになる食品
・塩味…「ナトリウム、カリウムなどが存在」ミネラル源
・苦味…「毒になるものが存在」
・酸味…「腐ってる」腐敗物
・旨味…「アミノ酸が存在」たんぱく質を含んだ食品

苦味と酸味を好む奴は生物としてちょっとおかしいんだね
778. Posted by    2008年07月27日 18:17
※769が真実かも知れん
779. Posted by    2008年07月27日 18:17
日本人らしく飲み会は古座の上で日本酒飲めよ
780. Posted by      2008年07月27日 18:17
喉渇いた時のビールもうまいが
やっぱり日本酒だな。
781. Posted by      2008年07月27日 18:17
ウーロン茶も少し苦いんだからそっちでいいじゃん。
782. Posted by      2008年07月27日 18:17
ビールをのどで飲んだら倒れそうだ
783. Posted by    2008年07月27日 18:17
※767
知るかよ
784. Posted by      2008年07月27日 18:17
好きでもないけど普通に飲んでる
高いからほとんど発泡酒
785. Posted by      2008年07月27日 18:17
>>688
目玉焼きになにをかけるかってのも盛り上がるしな
身近なものだからこそか
786. Posted by      2008年07月27日 18:17
米717
だったら緑茶がこんなに売れる筈がないだろう
缶コーヒーすら微糖、無糖が主流なのに…
ビールの苦みは全然、意味合いが違うだろう。

ちなみに自分はホップの苦みは気にならないが
アルコール飲料特有の「匂い」が苦手だが。
787. Posted by    2008年07月27日 18:17
個人主義の流れがずいぶんと進んだね
788. Posted by      2008年07月27日 18:18
っていうか飲み会自体本来不要じゃね?
なんでこんな糞みたいな風習世界的にあるの?
789. Posted by      2008年07月27日 18:18
※744
そいつがバカなだけ。
790. Posted by 旨い    2008年07月27日 18:18
夏に冷酒は最強
梅酒もなかなか
791. Posted by      2008年07月27日 18:18
ガキの頃はウーロン茶が苦くて飲めなかったなぁwww
792. Posted by      2008年07月27日 18:18
つるぺた幼女はビールしか飲まないだろ常識的に考えてw
ビール大勝利!!!アンチビール涙目www
793. Posted by      2008年07月27日 18:18
つーか飲み会自体に出ない若者が増えたと思うんだが。
794. Posted by      2008年07月27日 18:19
※618
一部同意。現実は、

部下「ビール好きです」
→上司「じゃんじゃん飲もう」

部下「ビール飲めないんです」
→上司「どうして?」
├部下「ビール嫌いだからです」
|→上司「ならしょうがないな…(協調性無いな)」
├部下「いや、実は…なので飲めないんです」
 →上司「ならしょうがないな。」
795. Posted by    2008年07月27日 18:19
何を飲もうが本人の勝手。
他人に文句を言われる筋合いはない。
社会のルールとか考えてる奴はそれこそ筋違い
796. Posted by      2008年07月27日 18:19
アルコールなんて脳が毒素としか認識しねぇよ
797. Posted by    2008年07月27日 18:19
団塊の言う事をもっと聞けガキ共
798. Posted by      2008年07月27日 18:19
ビールの重みのあるジョッキでちょっと強めに乾杯するのがすごい楽しいんじゃないか。
それを一緒にグッとあおるから楽しいんじゃないか。

カクテルとかチューハイのコップだとどうしても弱めに当てなきゃいけないし、あおるような酒でもない。
799. Posted by      2008年07月27日 18:19
ビール教の人達は

「プリン体」
「ビール腹」

のことはどう考えているの?
800. Posted by      2008年07月27日 18:19
「乾杯」っていうものをどう捉えるかじゃね。

スムーズに乾杯までもっていって、あとはご自由にどうぞ、
ってわけで、ビール嫌いな人は、手数のかからない、
追随者の出そうな飲み物を用意してりゃ、スマートじゃねえかな。

バラバラに始まってて、改めて乾杯。のときと、
乾杯で始まる時とでずいぶん違うような気がする。

強要、ってよりはそろえるならビールが無難。
ってことじゃない?
801. Posted by      2008年07月27日 18:19
>>792
きめえwwwww
802. Posted by      2008年07月27日 18:19
レスありがとう単に流れただけかもしれんが
ビール嫌いで珈琲ブラックで美味しいと思うってのに
反応してくれたのはアルコールが嫌いな1人だけか
803. Posted by        2008年07月27日 18:19
酒、タバコ、車、ギャンブル
これらがなくなったら死滅しそうな生物がいるな
804. Posted by      2008年07月27日 18:19
米762
じゃあ周りにちゃんと説明してジュースとか頼めば良いんじゃないかな
それでも強要する上司なら起訴起こしてもいいと思うよ
それだけ嫌ならね
805. Posted by      2008年07月27日 18:19
普通に飲み方間違ってるだけだろ。
ノドに流し込む喉ごしは、ちびちびやってたらわからん
806. Posted by      2008年07月27日 18:19
ビールがなぜこんなに大人のステータス(?)
みたいになるのかがよくわからないな。
そこら辺どうしてなの?教えてくれ。
807. Posted by      2008年07月27日 18:19
幼女の股間から出る黄金ビールが最高にうまいんだなwww
808. Posted by ぎん    2008年07月27日 18:19
ビールの苦みと旨味ってさ、
ほんとは生暖かいくらいで味わうものなんだよね
809. Posted by       2008年07月27日 18:19
>713
>たかだかビールになんでそんな真剣にならん
きゃいけないの?

そういってられる内が華だよ(・ω・)
社会に人脈作りも商談も結局お酒の席だからね

ビール一杯で村八分なんてよくあること。
飲まなきゃKY扱い 
まぁそれだけで済めばいいけどな ってことだ。

よくある俺の酒が飲めないのか〜ってのは空想

現実は飲めなきゃ輪に入るな だからな
 
810. Posted by    2008年07月27日 18:19
○○できたら大人
っていう古い考えはもうやめようよ(笑)
バカでも我慢さえすれば大人になれる社会なんかくだらんわ
811. Posted by    2008年07月27日 18:19
会社付き合いで少しは飲めたほうがいいとは思うけど、弱い人や飲めない人は無理に飲まなくていいと思うけどな。
812. Posted by      2008年07月27日 18:19
酒飲めないし飲み会自体時間も金も取られるのに無理してチューハイ飲んで毎回気分悪くなってるのにそれすらも認めてもらえないのか・・・
813. Posted by      2008年07月27日 18:19
> 192 名前: 康泰克斯(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:52:20.04 ID:Y7vLTxPd0
> 20歳も過ぎて、カシスだのカルーアだのよくそんな甘ったるい物が飲めるな

お酒は20過ぎ無いと飲めません。
814. Posted by      2008年07月27日 18:20
苦いもの、酸っぱいもの、辛いものを拒否するのは生物として当たり前
苦味を美味く感じるのが当たり前って(笑)
815. Posted by      2008年07月27日 18:20
なんで「飲みに行く」なの?
「食いに行く」でいい
そこからおかしい
816. Posted by    2008年07月27日 18:20
日本酒だろ日本酒
冷やして良し熱燗良し
どんなつまみにも合う
ちびちびやれるから結果的に安上がりだし、悪酔いもしない
817. Posted by      2008年07月27日 18:20
*767
まぁ、無理に飲めとは言わないけど、社会人としてはそのままだと失格だな。
818. Posted by      2008年07月27日 18:20
飲めない奴ってほんと昔っからヒキコモリの色白もやしキモオタだったんだろうな
っていうイメージ
819. Posted by      2008年07月27日 18:20
ビールも飲めないとか笑える
820. Posted by       2008年07月27日 18:20
団塊世代がいまの日本の経済の礎を築いたのは
感謝してるけど、古臭い慣習は今の若者に
うざがられるだけだよ。
821. Posted by    2008年07月27日 18:20
>大人になると舌の苦みを感じる神経が発達して飲めるようになる

マジレスすると舌は生まれた時が一番発達してる
歳をとればとる程、味を感じる要素は退化していく
発達とは真逆だよ

これマメ知識な
822. Posted by    2008年07月27日 18:20
783
なら言うな。
823. Posted by      2008年07月27日 18:20
ビールに限らんが、別に酒が好きでもない人間
相手に安酒振舞っていい事した気になってる
ゴミ中年は軒並み死ねよ。自分の家でアル中
になるまで鯨飲してろw
824. Posted by      2008年07月27日 18:20
ビールを頭ごなしに否定している派と
健康面などの理由で敬遠している派と
ビール大好き派に分けて考えないと荒れるな
825. Posted by          2008年07月27日 18:20
米787
そりゃ周りに合わせるよりも
自分勝手に好きなことしてたほうが楽だしな

デメリットも多いが。
826. Posted by      2008年07月27日 18:20
どうやらロリコンが混じってるらしいな・・・
ふむ。。。

-----------以下、ロリコンのコメント-----------
827. Posted by      2008年07月27日 18:21
カルピスサワーですら苦いから全く飲まないんだけど、
何で飲めないだけで非難される世の中なの?
828. Posted by      2008年07月27日 18:21
ビール飲めない奴はどうでもいいが
発泡酒飲む奴は俺の敵
お前はアルコール飲めりゃなんでもいいのかと
829. Posted by      2008年07月27日 18:21
米807
この…変態が…
830. Posted by      2008年07月27日 18:21
お前ららっきょうのひとつも食えないガキだろ?
そのうち美味く感じるようになるよ。
831. Posted by    2008年07月27日 18:21
タバコは吸うがビールは飲めん
832. Posted by      2008年07月27日 18:21
*598
ならばホッピーとかビールテイストなドリンクがあるぞ? こういうクソ暑い季節とかに昼食を外で食べる時には重宝する。

つか、俺もビール好きだけど苦味の強いのは基本的に好きじゃないし、逆に苦味の強いのじゃないと飲んだ気がしないと言う人もいる。
要は人それぞれだな。
833. Posted by    2008年07月27日 18:21
俺は日本酒派なんで一杯目から日本酒

ビールは醸造方法まで語れるが呑みたいとは思わない、ホップの風味が嫌いなんだよ
逆に味の薄い発泡酒なら呑める
834. Posted by    2008年07月27日 18:21
ビールが飲めないような奴はムケてないチンコみたいなもんだな
835. Posted by    2008年07月27日 18:21
※に一人だけ飲尿健康法を広めようとしてる奴が混じってるな
836. Posted by      2008年07月27日 18:22
米809
農家の俺は関係ないな
飲み会自体少ないし
837. Posted by    2008年07月27日 18:22
ビールみたいにクソマズいものは飲む気にならん。
シンナーみたいな焼酎もいらん。

清酒があればいい。
838. Posted by      2008年07月27日 18:22
苦いから嫌いってのは単に舌がバカなだけだろ。
839. Posted by      2008年07月27日 18:22
飲めない奴はみんなキモオタ(笑)
840. Posted by      2008年07月27日 18:22
なんで無理してアルコール摂取しなきゃなんねーんだよ
市ね老害
841. Posted by      2008年07月27日 18:22
※800
ビールで乾杯も社交辞令だしな
842. Posted by      2008年07月27日 18:22
*811
無理して飲むな?
飲み会なんだから多少無理して飲むのが社会人だろ。
843. Posted by      2008年07月27日 18:22
大人になると苦味を感じなくなる=味覚障害

子供は苦味に敏感=まずいと感じるのは正常
844. Posted by      2008年07月27日 18:22
海外でも年配が酒飲めなくて店員に小ばかにされたりする場所あるぞ
845. Posted by    2008年07月27日 18:22
飲めない人に無理やり飲ませて、その後なんか問題起こしても責任取ってくれるならいいけど。
846. Posted by      2008年07月27日 18:22
俺、沖縄県に在住

ゴーヤーは、だし汁と一緒に炒めたり、味の濃いものと炒めたり。あれだ、ぜんざいに塩を入れるみたいな使い方が基本なんだ。普通の舌が0、旨い物が10、ゴーヤーが −10。0から10だと、差は10だろ?10の旨さしか味わえないわけよ。−10から10だと、差は20だろ?20の旨さが味わえるわけよ。単体で食うのはめったに無いぞ?

あと、キリンビールはマズい。オリオンとギネスはウマい
847. Posted by    2008年07月27日 18:23
そりゃ未来の社会に絶望するよね
だって馬鹿しか生きれないんだもの^^
848. Posted by    2008年07月27日 18:23
※788
実は世界的にあるわけでもない

欧米人は日本スタイルの飲み会を嫌うぜ?
個人主義が強いのかどうかわからんが、社内のブロック単位で行う飲み会ってのが理解できないらしい。
849. Posted by      2008年07月27日 18:23
飲めば嘔吐する体が拒絶するものを
どうして無理に飲むのか
850. Posted by      2008年07月27日 18:23
※834
その心は?
851. Posted by      2008年07月27日 18:23
そんな全体主義な会社にしか就職できなかった奴哀れ
852. Posted by    2008年07月27日 18:23
日本のビールは確かにマズイ。
853. Posted by      2008年07月27日 18:23
「飲み会」は要らんから
「食い会」に呼んでくれ
854. Posted by    2008年07月27日 18:23
苦手だから嫌ですが社会でまかり通ると思うなよ
855. Posted by      2008年07月27日 18:23
そもそも食に対する欲がない。
とにかく安くて、ある程度の旨さがあって、腹がふくれればそれでいい。
856. Posted by      2008年07月27日 18:23
※839
おっキモオタが反応した^^
857. Posted by    2008年07月27日 18:23
一部の人に言わせればビールなんてガキの飲むもの
大人ならラムかテキーラかってもんだけどなw
ビール飲んで偉ぶってる奴目くそ鼻くそですお
858. Posted by    2008年07月27日 18:23
俺のケツにビールを流し込め!
859. Posted by      2008年07月27日 18:23
米809
でも別にそのとき飲めればいいだけで
好きになる必要も無いよな
我慢すればいいだけのこと
860. Posted by      2008年07月27日 18:23
お互い味覚障害とか子供とかキチガイとか極論杉。
だから醜い言い争いになる。
861. Posted by      2008年07月27日 18:23
※842
すげー社会人すげー
人の嗜好にまで口出す社会人すげー
862. Posted by      2008年07月27日 18:23
ビールばかすか飲んだ挙句に痛風で会社休む
ようなクズは無断欠勤扱いでいいよな
863. Posted by    2008年07月27日 18:23
そもそもアルコールって毒だがな
864. Posted by      2008年07月27日 18:24
*839
まぁ、今日はゆとりが多いんだろ。
20過ぎてて酒飲めないなんていう奴聞いたことがないよ。
865. Posted by    2008年07月27日 18:24
CCレモンうめぇwwwww
866. Posted by      2008年07月27日 18:24
「呑めない人が増えてる」ことが認知されてきてる風潮は大事だと思うよ

無理矢理飲ませることが少なくなるし
867. Posted by はぁ?    2008年07月27日 18:24
ビール離れしてる若者が増えてるからってそれがどうしたの?って感じなんだけど
そんなこといちいち記事にすることかって
書いた奴は気違いですか?そもそも何を美味しいと感じるか不味いと感じるかなんて人それぞれじゃんか
価値観を押し付けんな
868. Posted by      2008年07月27日 18:24
30過ぎてるけどビールまずい。いつも梅酒のソーダ割りを注文するお子様舌です。

869. Posted by      2008年07月27日 18:24
739

酒も飲めない上にわさびも食えないなんて

マジレスで悪いが可哀想だわお前。
870. Posted by      2008年07月27日 18:24
最初の一杯はビールが社会人のたしなみ(笑)

ゆとり並みの思考回路ですね
871. Posted by      2008年07月27日 18:24
「若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)

それじゃなんで採用したんだ
ビールはおいしくないとかいっている奴を自社の製品の開発をさせたり営業させたりするつもりか?

*751
とりあえず妖精は飲んでたな
872. Posted by      2008年07月27日 18:24
>777
知ってるか?
豆腐と納豆と生肉って『「腐ってる」腐敗物』なんだぞ


873. Posted by      2008年07月27日 18:24
※854
ビールごときで社会がどうとか…
874. Posted by        2008年07月27日 18:24
米840
別に強制はしないから
君は定時にとっとと帰って家でアニメでも見てなさい
875. Posted by      2008年07月27日 18:24
ワインの味を知らないビール厨は人生損してる
876. Posted by    2008年07月27日 18:24
ビールより、ウィスキーか日本酒がいい。
877. Posted by    2008年07月27日 18:24
俺もビール嫌いだけど
飲めないのにビール会社に勤務って
何か間違ってる気がする…
878. Posted by      2008年07月27日 18:25
さすが夏休みガキいっぱい
美味しいと思うようになったら飲めばいいよ
美味しいと思わないのに無理に背伸びして
のまなくてもいい

ビール嫌いでも他の酒試してみな
炭酸が嫌いなだけかもしれんから
879. Posted by    2008年07月27日 18:25
※842 無理やり飲ませてその後酔って倒れたり問題起こしたら飲ませた奴が責任取ってくれるのか?無責任すぎだろ。
本当に飲めない奴は飲まなくていいだろ。
880. Posted by あ    2008年07月27日 18:25
生ビール大好き)^o^( 軟骨唐揚げやゲソを喰らいながら飲むのが格別に美味い(^O^)ちなみに女だが
881. Posted by      2008年07月27日 18:25
※849
のむなよw
882. Posted by    2008年07月27日 18:25
だから麦茶とサイダーを混ぜた「リトルビール」こそ至高
883. Posted by      2008年07月27日 18:25
なんで嗜好品を飲める飲めないでこんなに余裕のないコメントで埋め尽くされてるんだ?
夏だな
884. Posted by      2008年07月27日 18:25
米864
もうそのギャグ面白くないよ。
885. Posted by      2008年07月27日 18:25
今の若者にビール嫌いが多いだけでもマシだな
老害に流されずに、ビール強制を悪習だと認識しているのは偉い
886. Posted by      2008年07月27日 18:25
ビールを強制するのが
社会人(笑)
ビールが飲めない奴はガキとバカにするのが
大人(笑)
887. Posted by        2008年07月27日 18:25
いや、好きなの飲ませてよ・・・
888. Posted by      2008年07月27日 18:25
まあ苦い=まずいって言ってる奴は子供の時好きな物しか食ってこなかったんだろうな。
だから食い慣れた物しか上手いと思えないんだろう。
889. Posted by      2008年07月27日 18:25
わさびは好きだけどビールはいらない
つかもっとガンガン値上げしていいよ
そうすりゃみんなビール頼まなくなるし
890. Posted by    2008年07月27日 18:25
ビール飲めません結構です、って反目するのは勝手だけど最終的に人付き合いで苦労するだけじゃない?

下戸とアレルギー持ちは飲むな
891. Posted by      2008年07月27日 18:25
※799
ビールが悪いんじゃなくて、ビールを飲みすぎる事がいけないんでしょ?
水やお茶の代わりにビールを飲むわけじゃないんだから。

そんなにビールを目の敵にしなくてもいいのでは?
892. Posted by      2008年07月27日 18:25
タバコの風当たり強いのに
酒がまかり通ってるのが理解できないね
アル中や肝硬変で死屍累々なのによ〜
893. Posted by      2008年07月27日 18:25
ビールはある程度我慢して回数こなさないと飲めないシロモノだからな。
社会的にビールを強要する風習がなくなると、マジで日本のビール消えるかもな。

まあそれも良し。
894. Posted by       2008年07月27日 18:25
ビールは好きだけど社会人云々言ってる奴気持ち悪い><
頭いかれてるんじゃないのwwww
895. Posted by      2008年07月27日 18:25
※857
むしろ高校〜大学時代はウィスキーとかばっか飲んでたな
社会に出てからビールをほどよく飲んであまり酔わずに帰るようになった
ガキと現実逃避したい浮浪者の飲み物だな
896. Posted by      2008年07月27日 18:25
ビール好きな人はもちろん他の酒も飲むんですよね?
ビール以外飲めないで飲まない奴はガキとか言ってたら
マジ笑えるんすけど
897. Posted by      2008年07月27日 18:26
*861
社会に出たらわかるよ、世の中の厳しさがさ。
社会で言うもう飲めないっていうのは、もう一杯酒くれってことなんだぜ。
898. Posted by    2008年07月27日 18:26
※641
そうか?
飲み会で得られた物もそれなりにあるんだが・・・。

つまんないんだったら、行かなきゃいい。
どうしても行かなきゃいけないものだったら
そこでの自分なりの楽しみ方を知った方がいい。
899. Posted by    2008年07月27日 18:26
飲みたくないのに飲み会に出て愚痴ってるのは何なの?
でなきゃいいじゃないか、理由つけて
無理してつきあうことないし、誘った方だって気分悪いだろ

まあそういう人は「つきあい悪い奴」として日陰街道歩くんだけどね
ほどほどのお金と仕事が欲しかったら、ごますりは必要だぜ
900. Posted by    2008年07月27日 18:26

俺もビールはダメだなぁ。
日本酒だったら一晩で三〜四升はいけるんだが。
ビールだと大ジョッキ2つで悪酔いしちまう。
なんでなんだか。
901. Posted by      2008年07月27日 18:26
ビール真理狂w
902. Posted by      2008年07月27日 18:26
※842
>飲み会なんだから多少無理して飲むのが社会人だろ。

だ・か・ら!
その考え方が駄目だっつってんだろーが。
何で無理強いすんの?飲めない人に無理矢理飲ませて楽しいの?
無理矢理飲まされてる方は辛くて辛くてたまらないんだよ?
何で人の嫌がる事するの?
903. Posted by      2008年07月27日 18:26
ビールは大人

クラナドは人生
904. Posted by      2008年07月27日 18:26
ビール飲めない部下が上司に怒られる構図描いてる奴痛いなw
自分が上司になった妄想でもしてるのか?いつそんなに偉くなったんだ?w
全部の上司がそんなわけないしな
905. Posted by      2008年07月27日 18:26
レッテル張りの嵐で御座います
906. Posted by      2008年07月27日 18:26
たまにはワインのことも思い出してやって
907. Posted by    2008年07月27日 18:26
ぶっちゃけまずいけど飲まざるを得ないんだな。

大学生・社会人で悩んでる人も結構いるんではなかろうか?

まじでビール飲めと強要する奴は氏ね
仕事で無理に付き合ってもらって楽しいのかよtt
908. Posted by    2008年07月27日 18:26
・通称メタボ酒
・醜いビール腹の象徴
・お洒落じゃない
・ブームを作る女性が見向きもしていない
・自給できない麦
・酒にしては低すぎるアルコール濃度
・酒にしては刺激の少ないコカコーラのようなヌルイ味

いくらあがいてもビール会社は衰退の一途。
ウヰスキーにもワインにも日本酒にも焼酎にも泡盛にもあらゆる面で勝てんだろうwww
909. Posted by      2008年07月27日 18:26
大人とか子供の問題じゃないだろ。

人生得しているか損しているかという話じゃないのか?

劣等感むき出しにしてる奴は何と戦っているの?
910. Posted by    2008年07月27日 18:26
周りがみんなそうしてるからって、それが正しいことだとは限らない。

そういう風に考えられる若者が増えただけだろ。
良いことじゃないか。
本当にビールが優れた飲み物なら、誰も強制しなくたってみんな飲むだろうしね。
911. Posted by      2008年07月27日 18:26
夏休みがどうのこうの言ってるやつは馬鹿か?
ここはいつもこんな感じだろ
912. Posted by      2008年07月27日 18:26
※876
同意。ただ汗だらだらの直後のビールだけは認めざるをえない。
913. Posted by      2008年07月27日 18:26
味覚までゆとりw

とか得意げに言ってる奴は
流石に馬鹿だろお前としかいえない
914. Posted by      2008年07月27日 18:27
本当に、「ビール宗教」の信者だな。

毎回言うけどこういうのって個人の自由でしょ?
まずいのも真実、うまいと感じるのも真実。
他人にあーだこーだ言うのがいちばん腹立つわw

大人の舌(笑)持ってるならもうちょっと大人になれよ。
915. Posted by    2008年07月27日 18:27
社会人になったら粋なり懐古の幼稚なオッサン登場して
あまりのレベルの低さに人生の終着点のアホさ加減に絶望するのだ
916. Posted by w    2008年07月27日 18:27
子供舌だとかお子様と言って得意気になっている大人げない奴多すぎ…('A`)
別に好みなんだからいいじゃねえか…
917. Posted by      2008年07月27日 18:27
米807
ビールは出来たてが最高なんだよな。
918. Posted by    2008年07月27日 18:27
肉料理主体の時
とりあえず赤ワインって選択はないの?
魚料理主体の時
とりあえず白ワインって選択はないの?

ビールだけとりあえずって選択が
あるのが不思議。

みんながそれぞれうまいと思うものを飲んで
楽しければいいじゃない。
強制された時点でちっとも楽しくない
919. Posted by      2008年07月27日 18:27
※900
俺もビールやカクテル系飲むと頭痛くなる
日本酒なら甘口も辛口もいけるんだが・・・
920. Posted by      2008年07月27日 18:27
本当に「苦いから嫌い」だと思ってるのか?
「ビールの苦さは嫌い」だろほとんどの人は
921. Posted by    2008年07月27日 18:27
ビールにしろパチンコにしろ、他にやることや飲むもん無かった団塊が無駄に広めた悪しき習慣じゃね?
922. Posted by    2008年07月27日 18:27
スイーツ(笑)
ビール(笑)
923. Posted by      2008年07月27日 18:27
苦味を感じるのは大事だし、
苦味がわからなくっちゃあ生物的に退化だと思うんだ
おっさんになって味の嗜好が大きく変わったが逆に悲しいわ
924. Posted by    2008年07月27日 18:27
とりあえずムリに勧めてくるヤツはうぜえ
飲める飲めないあるんだし、なんでこの良さがわからねーの?とかいわれても
知るかってなる。

タバコと一緒だな。
925. Posted by      2008年07月27日 18:27
米897
多分それお前のとこだけだわ
ご愁傷様
926. Posted by      2008年07月27日 18:27
※902
おまえのマイルールなんて誰も聞いちゃいないんだよ
おまえが勝手に嫌がって被害者面してるだけだろうが
酒飲めないなんて病気だよさっさと医者行けよ
927. Posted by    2008年07月27日 18:27
なんで飲みたいもの飲んじゃダメなの?
ビールだろうが本酒だろうがカクテルだろうが好きなもの飲めばいいじゃない
若い子にビール飲ませたければ決まりだって言えばいい。若い子は暗黙の了解なんて知らないんだから
928. Posted by      2008年07月27日 18:27
若い頃は強い酒もがぶがぶいけるからな〜
※896からそういうゆとりの匂いがぷんぷんする
929. Posted by      2008年07月27日 18:27
一度でも会社のメンバーで飲み会した事ある奴が
ビール飲む奴が味覚障害とか老害とかいうほうに疑問を感じる
本当に美味そうに飲む奴だって一人じゃねぇんだぜ

それに今は飲酒運転で大体が酒の強要も自重してるのに
930. Posted by      2008年07月27日 18:27




=====ここから全部俺の自演=====




931. Posted by      2008年07月27日 18:27
とりあえず乾杯の時にカクテルとかチューハイ頼む奴空気嫁
お前らのせいで酒が揃うのに時間掛かるんだよ!
932. Posted by      2008年07月27日 18:27
※872
>豆腐と納豆と生肉って『「腐ってる」腐敗物』なんだぞ

豆腐と納豆と生肉を酸っぱいと感じるんだねw

ビール舌には味覚がないという事が良く分かりましたw
933. Posted by        2008年07月27日 18:27
※酸味のあるお酢は?
※苦味のあるビールは?

飲むと死ぬかいなぁ?


934. Posted by      2008年07月27日 18:28
*902
酒飲めないって言ってる奴は話題ないからかまって欲しいって言うことなんじゃないのか?
俺はそう思っていたが、だから酒をすすめていたんだが。
935. Posted by      2008年07月27日 18:28
さて、今晩は久しぶりにビールを飲むか・・・
936. Posted by      2008年07月27日 18:28
私の知人は、ビールどころか、アルコール系全般がダメ。嫌いだって言って拒絶する。
飲み会だろうと拒絶する。
もう、30近い歳なのに・・・

別に飲めないのが悪いわけじゃないが・・・ハタチ以上で飲めないヤツは居ないと言うのは幻想。
937. Posted by      2008年07月27日 18:28
※930
この流れの速さで自演とかできるわけねえっつーの!
938. Posted by      2008年07月27日 18:28
好みなんかみんな違うのに、同じもので最初に乾杯っつーのが馬鹿げている。
ビールが好きな奴はビール飲めばいいし、日本酒が好きな奴は日本酒を飲めばいい。

結婚式の乾杯でシャンパン程度なら風習というか目出度い席の慣わしとしてOKだが。あれ、別に飲む必要ないしな。

まあ、俺はほとんどの酒が好きだから何でもいいっていうのはある。
939. Posted by    2008年07月27日 18:28
女を酔わせるならワインに限る
940. Posted by    2008年07月27日 18:28
正直に言おう。カルーアミルクは大嫌いだ。
941. Posted by    2008年07月27日 18:28
無理に飲ませる奴本当にむかつくわ。
大学入って飲め飲め言ってくる女の先輩の顔面を殴ったことがある。
942. Posted by      2008年07月27日 18:28




===ここまで全部俺の自演===



943. Posted by    2008年07月27日 18:28

最初の一杯はビール
いわゆる「団塊思考」だなこれは、
なら、聞く耳はいらんな

しっかし…カルーアで刺身は無いわ!!
これはあれか??
回転寿司でお子様がコーラで寿司つまんでるけど、
その影響かもな

944. Posted by      2008年07月27日 18:28
乾杯早くしたいから飲み物統一って意味では否定はしない。

けど、その後の飲み物は個人の自由で好きに飲ませてくれ、お願いだから。
日本酒のんびり飲みながら食事のほうが好きなんだよ。
酒が強いのと酒が飲みたいってのは違うんだぜ。
つがれりゃ飲むしかないから飲むけど、
飲んでるからって好きなわけじゃないんだ。

飲み放題やら食べ放題で元取らなきゃのめのめ食べろ食べろって
全然食事楽しくないよ。
好きなもん食って好きなもん食べたい、自由選択させてくれ。
酔っぱらいの介護もしなきゃだしほんと嫌い。

それ以前に飲み会飲み食べ放題に1回5000円だすのが無駄に思える。。
単品でゆったりくつろいで食べて飲んでのほうが断然好き、
強制もされないし。
945. Posted by      2008年07月27日 18:28
上司にゴマすって、飲みたくもないビールを飲まないと蔑まれる様な会社な段階で中小企業なんだからステータス的には既に負け組
そこから社内でどう転がろうと人生変わらないんだから有意義な時間を増やした方がいい。
946. Posted by      2008年07月27日 18:28
※931
水で乾杯でもしてろ
早漏が
947. Posted by      2008年07月27日 18:28
※917
あぶねwww
948. Posted by      2008年07月27日 18:28
※886
強制とかどうこう以前に、言われた事が多少嫌なことでも実行できないと、
自己中心的と思われても仕方が無いわな。
949. Posted by      2008年07月27日 18:28
米888
アルコールの異物感がダメなんだと思うが
柑橘系のカクテルなら誤魔化せる
950. Posted by あ    2008年07月27日 18:29
ビール嫌い

仕事の後のビール程、旨い物は無い。なんだ、まだまだ(ry


fate面白く無いな

fateは文学的だろ、面白いに決まって(ry

こうゆう事ですね。
951. Posted by      2008年07月27日 18:29
>859
今はsの我慢の一杯も飲めない奴が多いそうだ

つか、飲めないことをアピールして、
それでも商談欲しさに、グラス一気して
心根を見せ付けることで、相手の心を掴むのが
営業マンのエリート魂だったんだがなぁ


952. Posted by      2008年07月27日 18:29
※918
バカじゃねーのお前
TPOは考えるだろ 居酒屋でいきなり白ワインだなんて言わないし
高級レストランでいきなりビールだなんて言わない
953. Posted by      2008年07月27日 18:29
飲めない奴ってなんでそんなにイライラしてるの?
954. Posted by    2008年07月27日 18:29
苦いのがうまいと感じる俺はおっさんなのか!俺はまだ10代だぞ・・・
外見はおっさんだがOTL
955. Posted by    2008年07月27日 18:29
最初の乾杯でビール飲むのはマナーだけど
それ以降何を飲もうが文句を言われる筋合いは無い。

956. Posted by      2008年07月27日 18:29
そもそも大人がおいしそうにビールをのんでいるCMを子供のときから見ているのだから大人になっても「ビールは仕事帰りの一杯に」とか考えるんだろ
一種の刷り込み効果だな
ただビールを飲んでおいしいと思えるなら普通に飲んでもいいと思う

しかしこの記事ってゲンダイじゃねえかよw
また私怨か会社に頼まれて記事書いたのかw
http://www.worldbeer.co.jp/about_beer/about_beer4.html
957. Posted by      2008年07月27日 18:29
※929
強要するような付き合いと空気が嫌いという意見が多いだけで、
酒飲みが嫌いとか言ってるやつは少ないだろ
958. Posted by 老害    2008年07月27日 18:29
僕ちんの価値観は世の中の常識です!
否定する奴は皆おかしいんです><
959. Posted by      2008年07月27日 18:29
日本酒=果実酒>ワイン・洋酒・お店のカクテル>>焼酎>ビール>>市販カクテル・酎ハイ

似非ビールと甲類焼酎だけを飲んでいれば酒が不味いと言うのは当たり前。
今の若者は酒の飲み方を知らないだけだよ。
確かにビールの「味」が美味いと言う奴は味覚障害だが、代わりと言って酎ハイや市販カクテルを飲む奴の気が知れない。
アルコールを混ぜただけの甲類焼酎を飲むぐらいならそれこそジュースを飲んだ方が良い。
甘い酒が好きってならあんず酒やベイリーズなどマシな酒がいくらでもある。
果実酒がいけるなら白ワインや純米日本酒の美味しさも次第に分かるはず。
960. Posted by      2008年07月27日 18:29
おじちゃんたち、はやいよ…
961. Posted by      2008年07月27日 18:29
米936
体質的に飲めない人も結構いるからな。
で、無理して口つけて飲み会の間中具合悪そうにしてる奴とかいるよ。

断りたくても断れないんだよな、可愛そうに。
そのトナリで俺はガブガブ飲んでる訳だがw
962. Posted by      2008年07月27日 18:30
俺もビールは飲めなくは無いけど
別に好きではない。
普通に甘いカクテルの方が好きだ。
963. Posted by      2008年07月27日 18:30
※936
アレルギー体質なんじゃないのか?
964. Posted by jack    2008年07月27日 18:30
>>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
それが社会人のたしなみではなかったのか。

勝手に嗜みにするな馬鹿。人が何飲もうとその人間の自由だ。
自分がビール党だからと人に強制するのは他人の人格を否定して自由を侵害している。
勝手な思い込みで常識から外れてるのはおっさんどもだ。
965. Posted by      2008年07月27日 18:30
いい事をおしえてやるよ。
酒なんて飲めないなんていってる奴は、死ぬほど飲めばいい、飲めないということを忘れるほどに、それが飲み会ってもんだ。
966. Posted by      2008年07月27日 18:30
※946
正直混ぜ物頼んで時間掛かるぐらいなら
水かウーロン茶頼めと思う
967. Posted by      2008年07月27日 18:30
酒が駄目という理由で暑気払い不参加の俺。
それを許容する会社。

ああ〜理解あるトコで良かったわww
968. Posted by    2008年07月27日 18:30
※878
むしろ最近ビールを覚えた学生が鼻息荒いだけにしか見えないんだけど

ある程度呑む様になったらどの酒の種類が好きでも別にどうでも良いことじゃね?

ただし、やっぱり乾杯はちょっと別なんだよな
どうしても
969. Posted by      2008年07月27日 18:30
スレの449と499の脳みそ凄いな
酒と煙草をやらないのは弱いからって…
自分らがアル中ニコ中なのを棚にあげて
精神崩壊とか馬鹿じゃないの?
970. Posted by       2008年07月27日 18:30
うんまあ無理強いするのは良くないよな。
俺の母親が体質で一口で具合悪くなるくらいアルコール苦手だし医者にも言われてるから良く分かる。
でも個人的にビールは美味いと思うが。
971. Posted by    2008年07月27日 18:30
好き嫌いがなくてどんな酒も美味しくいただける俺は幸せだと思った。

ただ、飲みニケーションだけは勘弁な。
972. Posted by       2008年07月27日 18:30
>>926
医者行くのはお前だろ(笑
おまえ年いくつよ?40過ぎのオッサンだろ?
973. Posted by      2008年07月27日 18:30
※948
飲まないと誰か損するの?
不味いと思ってるもの飲ませて楽しんでるの?
974. Posted by      2008年07月27日 18:30
日本なんだから日本酒で乾杯だろうに
なんでビールがこんなに広まったんだろうね?
975. Posted by    2008年07月27日 18:30
たぶん20禁っていう非社会的な魅力があるからみんな飲みたがるんだよ。
0歳から合法にすれば、ホントの味覚障害を除いて誰も飲まないだろうよ。
だってそれだと「ビールは大人の飲み物」っていう
最大にして唯一の魅力が無くなっちゃうんだから(笑)
976. Posted by      2008年07月27日 18:30
※945
だな、社会の厳しさとか言ってるけど
そんな厳しさがある会社に入ってることが既に厳しいよなw
977. Posted by      2008年07月27日 18:30
>932
揚げ足乙
実際酸っぱくなるだろう

ああ普段料理しない人ね
978. Posted by       2008年07月27日 18:30
米948
お前は上司に死ねといわれたら死ぬのか
とか言われるぞ
979. Posted by      2008年07月27日 18:30
時間的な意味で考えるなら水でいいだろ
さすがに飲めない奴はいないだろ
980. Posted by      2008年07月27日 18:30
好き好きだとは思うが、飲めるのと飲めないのだったら飲めるほうが幸せだと思ってしまう
981. Posted by @    2008年07月27日 18:30
アルコールダメだし、ビールまずいよ。
サイダーのほうが旨いし安い。
982. Posted by sage    2008年07月27日 18:30
俺たちは飲まなくても既に頭がアレだから大丈夫。
983. Posted by      2008年07月27日 18:31
酒が飲めないからKYなんじゃなくて
大体そういう奴は普段からKYで煙たがられている法則w
984. Posted by    2008年07月27日 18:31
>>801
>ビールは喉越しと刺激を味わう飲み物だろ
>味わって飲んだらタダの苦い炭酸水だろうが

無理してるんだなーって思う
985. Posted by      2008年07月27日 18:31
※941が男だったら一言言っておこう。


最低。
986. Posted by      2008年07月27日 18:31
酒飲めない=子供っていうやつが一番ガキじゃんwwwww
987. Posted by        2008年07月27日 18:31
オムライスとかミートボールとかを

摘まむの? で。
988. Posted by      2008年07月27日 18:31
俺と同じく飲めない奴は文句は言ってるけど
本当は分かってるんだよな、そんなこと言ったって
飲み会は仕事でビール飲めるのは社会人のデフォだって

だからビール信者は消えてください^^
989. Posted by      2008年07月27日 18:31
味覚が成熟してないとか言ってる奴アホか
ビールをうまいと感じるのは純粋な味じゃねぇだろ
ビール味の製菓菓子とか作ったとして売れると思うか?
990. Posted by      2008年07月27日 18:31
ビールは味じゃなくて喉越しじゃね?
991. Posted by    2008年07月27日 18:31
大人社会のビールは子供社会のゲーム機・携帯電話
持ってて当然、興味ない奴ははぶられる
選択肢や加減がある分だけビールの方が優しい
992. Posted by    2008年07月27日 18:31
※951
まあそういう気持ち悪い風潮は消えてもいいんじゃないか?
見せ付けるべき心根が違うだろ、と。
993. Posted by      2008年07月27日 18:31
うちの会社の忘年会、最初にビールで飲めないやつにはウーロン茶で乾杯して、車で来てるやつには飲ますなって感じだったが、うちの会社は異質なのか?
むしろ飲めないやつに無理やり進めるってどんだけDQNな上司なんだよ。
994. Posted by      2008年07月27日 18:31
※941
殴るまで行くって、よっぽどひどかったのか?
995. Posted by      2008年07月27日 18:31
※957
「俺はこんなに美味く感じる、お前も飲め」
この空気が嫌いなんだろ?
だったら俺の言ってる事に間違いはねぇ
996. Posted by      2008年07月27日 18:31
米939
ウォッカベースのカクテルのほうがよっぽどいいよ。強いのがバレにくいからね。
でも、それで何かしたら犯罪だぞ。
997. Posted by    2008年07月27日 18:31
ビール苦手なんで乾杯の後少しだけ飲んでそのままテーブルに置いておきます。
残ってるとつぎ足されないから。
998. Posted by      2008年07月27日 18:32
誰が何を飲もうと、そんなの勝手だと思う。
以前勤務してた先では、やっぱりそういう古臭い風習があり、それが原因でビール嫌いになった。

…まぁ、元々そこまでビールが好きだった訳ではないけど。
999. Posted by      2008年07月27日 18:32
※965
お前さん、前にもどっかで同じようなこと言ってたろ・・・引っ込めよ
1000. Posted by      2008年07月27日 18:32
飲めない人は飲めない。
無理強いはよくない。

それが解らず無理矢理飲ます人はイジメやってるようなもんだよ。
無理矢理飲まされてる方は嫌がってるんだからさ。
人の嫌がることはやるなって教わらなかったのか?
1001. Posted by    2008年07月27日 18:32
※993 普通の会社です。
1002. Posted by ~    2008年07月27日 18:32
今までビール不味いと思ってたのは俺だけじゃなかったのね
1003. Posted by      2008年07月27日 18:32
「飲めない奴は飲めないでいいと思うよ」
嘘つけよ。社会に出たら酒飲めないと人間扱いされないんだろ。
1004. Posted by       2008年07月27日 18:33
群発頭痛のオレに対する偏見に満ちた記事
1005. Posted by      2008年07月27日 18:33
ぬるぽ
1006. Posted by      2008年07月27日 18:33
まあ人の顔色伺ってばかりのA型思考社会の終焉だな。
1007. Posted by    2008年07月27日 18:33
ビールもワインも日本酒も好きだし、カクテルやらカルアミルクやらものめるけど

>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人

これは確実に間違っている。
1008. Posted by    2008年07月27日 18:33
※932
きみもある一部を見てすべてと思いこむ人間なのかい?
1009. Posted by    2008年07月27日 18:33
最初の一杯はビールとかそんな決まったマナーはない。
1010. Posted by      2008年07月27日 18:33
分かった
酒飲めない奴は車か原付で行けばいいんだ!
1011. Posted by    2008年07月27日 18:33
酒飲まない奴は人生損してるなんてよく聞くけど、
一生に使う酒代がいくらくらいになるか計算も出来ないの?(笑)
1012. Posted by      2008年07月27日 18:33
祝いや慰労の席であからさまに嫌そう帰りたそうにしてる同期がいる
酒が苦手なのはしょうがないが
こういう奴は叩かれてもしょうがない
協調性がない
1013. Posted by      2008年07月27日 18:33
※941
かっこいいと思ってて言ったなら最悪だな

DQNがDQNを殴る構図にかっこよさなんてねぇよ
1014. Posted by      2008年07月27日 18:33
ガッ
1015. Posted by      2008年07月27日 18:33
※1004
本当に飲めないなら診断書でも貰ってこい
それなら上司も信じるだろうよ
1016. Posted by      2008年07月27日 18:33
ソースはゲンダイ(笑)
1017. Posted by      2008年07月27日 18:33
※985が女だったら一言言っておこう

哀れ
1018. Posted by    2008年07月27日 18:33
※1003 よっぽど可愛そうな社会で生きてるんだねwwww
1019. Posted by      2008年07月27日 18:34
飲みたくないなら飲まなくていい
飲み会では好きなの飲むなり飲んだふりでもしてればいい

ビールが社会人のたしなみはないわw
1020. Posted by      2008年07月27日 18:34
気がついたらもう1000かよ
500くらいからカキコミはじめたのだが
1021. Posted by      2008年07月27日 18:34
*1003
人間扱いはされるけど、社会人としては半人前かもしれないな。
1022. Posted by       2008年07月27日 18:34
米1004
辛いよな
1023. Posted by      2008年07月27日 18:34
ビールがどうこう言うつもりはないけど
甘くない=おいしくない は味覚障害だと思う。
食べ物の種類とそれにあう酒を選べない人は同席したくないなぁ
刺身にカクテル とかどう考えても味覚障害としか思えない。
酒入ってなくて良いから緑茶出してもらうほうがよっぽどマシ。
一杯目から日本酒 は無問題
要は そんなクソ甘いものをよく晩飯と一緒に飲めるな
と言うのが話の趣旨なのでは無いかと。
1024. Posted by      2008年07月27日 18:34
米965
体質的にダメな奴がそれやると実際に死んでしまうわけだが・・・それ自殺or殺人教唆だぞ。
1025. Posted by      2008年07月27日 18:34
※977
すまん、本当に腐る前に食べてしまうからな
ビール脳は食べ物を大切にしないんだなw

これだからキモデブなビール腹はwww
1026. Posted by      2008年07月27日 18:34
みんなに酒強要する奴が
協調性(笑)
1027. Posted by    2008年07月27日 18:34
ミクロ的には酒嫌いなやつはKYだけど、
マクロ的にはそういうやつらが増えてくれれば社会は変わるだろうよ
1028. Posted by      2008年07月27日 18:35
>993
うちの会社もそうだ
飲めない奴は無理には飲まさない
車で着てる奴ものまさない

最初の一杯は口付けだけでOK
1029. Posted by    2008年07月27日 18:35
ビールはずっとまずいと思ってたが、
新宿にあるキリンのビールシティで飲んだビールは美味いと思った。
1030. Posted by      2008年07月27日 18:35
たいていのビールは一口目だけうまい
ごっつええビールは最後までうまい

しかし他にもっとうまい酒はいくらでもある
1031. Posted by    2008年07月27日 18:35
801 名前: 奇巧(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:27:54.55 ID:jepERP7v0
おいしくないって・・・
ビールは喉越しと刺激を味わう飲み物だろ
味わって飲んだらタダの苦い炭酸水だろうが

829 名前: 伏克斯瓦根(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:29:03.09 ID:4Dl/1d89O
>>801
たがらのど越しなら麦茶最強なんだよ
ビール厨マジで自重しとけって

856 名前: 佳得楽(東日本)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:31:10.94 ID:w+vUVsab0
>>829
炭酸って点でビールはビールの特徴があるじゃん



こうして炭酸麦茶は登場した
1032. Posted by    2008年07月27日 18:35
 飲酒運転で子供が死んだりしてんのに、酒を飲ませようとする風潮が未だにある事に驚きを隠せない。
 むしろ、健康やお金に気を使って、お酒を飲む人が減ってるのは、すごく良い事だと思うんだが。




1033. Posted by      2008年07月27日 18:35
苦いものを不味いと感じるのが正常らしい

腐敗物が含むすっぱい味や毒物が含む苦い味は危険な食べ物であると感じるため
体内にいれないようにするために不味いと感じるらしい


ソースはどっかの本で読んだ記憶がある
1034. Posted by      2008年07月27日 18:35
>本当に飲めないなら診断書でも貰ってこい
>それなら上司も信じるだろうよ


なんでそんなに飲むことに必死なの?バカ?
1035. Posted by      2008年07月27日 18:35
「ビール飲めって言ってんのに飲まない奴は自己中心的、こういう奴は社会を知らない」

↑駄目おっさん上司の典型的な奴だな、お前慕ってくれる部下いないだろwwwwww
1036. Posted by @    2008年07月27日 18:35
「とりあえずビール」は悪習だと思うよ。誰も得をしない。
1037. Posted by    2008年07月27日 18:35
とりあえず運動した後のビールが旨いなんて言う奴は蜘末下でしねばいいと思う
1038. Posted by        2008年07月27日 18:35
寧ろビール厨より
ビール嫌い厨のほうがうっとおしい。
1039. Posted by      2008年07月27日 18:35
ビール叩いてる人って「周りが自分に合わせろ」って思考の人が多いのかな
普通逆だろ?年配の層にそういう風潮があるんだからしょうがねーよ、合わせるしかない。
ガキって言われるのは別にビール飲めないことに対していってんじゃなくて、そんな社会の仕組みももわかんないからガキって言われてんのが分からんのかね。
協調性の無い奴とは誰だって仕事したくないだろ。
1040. Posted by      2008年07月27日 18:35
*1015
確かにな、飲み会がしらけるよね、酒飲めないなんて。
1041. Posted by      2008年07月27日 18:35
単に互いに強要し合わなければいいだけだろ?
なのに味覚オンチとか言われる筋合いはないわ

逆にビールで乾杯を必死に否定してる奴らが、
そのうちに乾杯ではビール禁止とか言い出しそうで嫌だわ
1042. Posted by      2008年07月27日 18:35
毎年ビールをお中元で送ってくるとこがあるんだけど、そのままのし付け替えてよそに送ってしまう。
ワインとかならコーラで割ったりして何とかなるがビールはどうしようもないな。
1043. Posted by      2008年07月27日 18:35
948
嫌なことがする価値のあるものなら話しは別だけどね。
酒の強要なんて何の利益も価値も生み出さないじゃない。
健康被害と事故のリスクが高まるだけだよ。

まあ、この辺りの価値観は全体主義を否定する
方向に変化していくと思うから楽観してるけどね。
タバコを1000円にしたら酒税も増税して欲しいもんだ。
1044. Posted by      2008年07月27日 18:36
今年から就活だけど、車で通勤できる会社探すかな
1045. Posted by      2008年07月27日 18:36
ビールシティじゃなかった。キリンシティだった(^^;
1046. Posted by      2008年07月27日 18:36
あおおーっ!!
1047. Posted by タテを仕込もうとしたら「た10(テン)」を仕込んでしまった    2008年07月27日 18:36
強制参加の部分をタタくかと思ったが
ビールそのものもタタくとは
まぁ自分カツオのタタキには日本酒ですが
冷酒の場合猫にマタタビ風に酔うから
基本飲むときはあタタかく燗してもらいます。
1048. Posted by       2008年07月27日 18:36
※1022
おたくも?死にたくなるよな
1049. Posted by    2008年07月27日 18:36
苦いものやアルコールを避けるのは生物としては自然だがな
1050. Posted by      2008年07月27日 18:36
米1011
アルコールは中毒性があるから、そういう事言っても意味ないと思う。
シャブ中やニコチン中に値段の話をする意味があると思うか?
1051. Posted by      2008年07月27日 18:36
ビール脳のゴミが無理やりビール飲ませようと
してきやがったらその瓶で後頭部殴打してやれw 死んでもかまわん、俺が許すw

もしかしたら腐ったビール脳がマシになる
可能性だってあるしな。
1052. Posted by      2008年07月27日 18:36
※1036
こうして景気が悪化し国民全体が損をするのであった
1053. Posted by      2008年07月27日 18:36
普段ビール飲まないが
汗だくになってへとへとになるまで働いて飲んだビールはスゲー美味かった
先輩から差し出された瞬間「このしんどい時にビールかよ」と内心思ったんだが・・・

しかも帰ってもう1回飲んでみたらヤッパリ不味かったというオチ付き
1054. Posted by       2008年07月27日 18:36
飲めない奴を馬鹿にするな
アレルギー持ちにアレルゲンの食材を
無理やり薦めるのと
同義なんだってことを認識しろ
1055. Posted by      2008年07月27日 18:36
で、ビールを薦める連中に
感情的にならず相手を納得させられる奴居るの?
ガキとかゆとりとか不適合者とか
汚い言葉遣いばかりでとても飲まない派を
納得させられるとは思えない
結局はこれにかこつけて
煽りたいだけだろ?
嫌だね日ごろの鬱憤をこんなところでしか発散できない大人は
1056. Posted by      2008年07月27日 18:36
>1025
あ〜,横槍ですまんが
君、チーズとヨーグルトって嫌いだろ?
1057. Posted by    2008年07月27日 18:36
チューハイとかだと一瞬で悪酔いして死ぬけど
ビールなら幾ら飲んでも平気だから俺はビールばっかり。

部屋で飲む時はワインかウイスキーだな。

つーか飲み会で最初ビールじゃなきゃ怒られるとかどんだけDQN会社なんだよ...
1058. Posted by      2008年07月27日 18:36
以下、無限ループでお楽しみくだちゃい。
1059. Posted by       2008年07月27日 18:36
米1040
じゃあ誘うなよって話
1060. Posted by      2008年07月27日 18:36
ビールは喉越しを楽しむ物。
つまり、ジョッキ片手にグビグビ飲むのが正解。
暑い日ならなお良し。

でも、取り敢えずビールと勝手に強制されて飲まされるのも鬱陶しい物だ。
1061. Posted by      2008年07月27日 18:36
世の中の厳しさ(笑)
その厳しさを知らないで毎日シコシコやってた結果、
知らなくていい厳しさまで知るはめになったのですね。

使い捨て歯車さんファイトです!
なるべく長持ちして、私たち勝ち組の踏み台としての一生を全うしてください!
1062. Posted by    2008年07月27日 18:36
てか今でもそんなに「何が何でも最初はビール」か?
会社の知り合いとの飲み会でも、それぞれ好きなモノを注文してるけどな。

でもそれすると、タイムラグが出るのがね
つぎあうっていうのもそれなりにいい習慣だったりするし(OL→男とか)
会社員じゃない人が多いんじゃないかと思ってみた
1063. Posted by    2008年07月27日 18:37
俺的には、ビールが不味く感じるのは
嫌いな上司とか先輩と飲んでるからかも・・・
1064. Posted by      2008年07月27日 18:37
ビールより残念ながら茶の方が旨い。
1065. Posted by    2008年07月27日 18:37
ゴーヤの苦さは理解できるけど、ビールはなぁ・・・ なんとなく雰囲気だけで旨いって
感じてるだけだろ。
1066. Posted by      2008年07月27日 18:37
ビールばっか飲んでるやつに限って
中年になってから肝機能に障害が出るから飲みたくない
1067. Posted by      2008年07月27日 18:37
結論
ビールが飲めないと大人じゃないと考えているのはビール会社に洗脳されている
しかし、飲み会に呼ばれたら「我慢」して飲むしかない

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
1068. Posted by       2008年07月27日 18:37
>>985 男

>>994 
「先輩に酒勧められて飲まなかったら失    礼だから無理してでも飲んで」とか言われたからブチギレしてしまった。そのあとちゃんと謝っておいた。 
1069. Posted by      2008年07月27日 18:37
※1039
おかしいことにおかしいと言う事はおかしいことではないな
実際の飲み会での態度とはまた別の話
1070. Posted by       2008年07月27日 18:37
ビールは大好きだけど、コーヒーが苦くて飲めない大学4回生。
1071. Posted by      2008年07月27日 18:37
*1040
強制参加させておいて白けるも糞もあるかよ

その台詞を言うなら任意参加にしてから言え
1072. Posted by    2008年07月27日 18:37
つーかココに書き込むのはせめて二十歳んなってからにしてもらいたい。
未成年のガキにどうこう言われたくない。
ガキはママのおっぱいでも飲んでろ。
1073. Posted by      2008年07月27日 18:37
ビール嫌い
車嫌い
ギャンブル嫌い
風俗嫌い
1074. Posted by      2008年07月27日 18:37
アレルギーなんてどうでもいいよ
死んだら見合った生命保険で金が出るから
1075. Posted by      2008年07月27日 18:37
水道の蛇口からでてくるのが、ビールであれば良いんじゃないかと思う。

そうすれば、ビール嫌いなんていう奴はそんざいしなくなるんじゃないかな?
1076. Posted by      2008年07月27日 18:37
ビールは好きじゃないな。苦味とかそれ以前に炭酸が理解できない。
日本酒は当たり外れが大きい。酒呑んでるって感じがする。でも金の無い大学生は、なかなか旨いのは呑めない。
チューハイやカクテルは甘ったる過ぎて咽喉が渇く。

当たり外れの少ない酒って何か無いか?
1077. Posted by      2008年07月27日 18:37
飲んだらすぐ顔真っ赤になる俺は
飲もうとしても逆に止められる

今は恥ずかしいと思ってるが
年取ったら意外といいのかもしれん
1078. Posted by      2008年07月27日 18:37
米1039
いまどき乾杯時にビール以外だと気分損ねるほど小者って珍しいと思うけど・・・
1079. Posted by      2008年07月27日 18:38
結局なんらかの共通項がないと人間はコミュニケーションできないんだから
飲み会ぐらいしか仕事関係で共有できるものなんて無いんだから
それに参加できないってだけでもう大損してるよね
1080. Posted by    2008年07月27日 18:38
※1039
酒飲んだこと無い子供が書いてればこうもなるだろ
厨房工房とおっさんが酒で喧嘩する事自体が笑い話
1081. Posted by      2008年07月27日 18:38
しかし飲み会でしらふだときついモンがあるよな。
飲んでる奴は延々と同じ事繰り返すし。
まあ理性が効きにくくなってるから、そそのかして色んな情報を握るという手もあるが。
1082. Posted by      2008年07月27日 18:38
※1075
知らないのか?
女の股間からはビールが出るんだぞ
だから男は女と付き合おうとするんだ
1083. Posted by      2008年07月27日 18:38
飲めない人がいてもおかしくないんだけどさ
飲める人もいて、美味しいと思う人もいるってことも認めなさいよ。

なんか女尊男卑のフェミニストと同じに見えるぞwww

飲まなきゃ怒られるとか言ってる奴はてめぇの環境を呪いな。
1084. Posted by      2008年07月27日 18:38
米1040
それで、本当に誘わなかったら誘わなかったでヘソ曲げる奴も居るから困り者。
1085. Posted by あ    2008年07月27日 18:38
酒は脳細胞を破壊する上に、人を隙だらけにさせる。
だから嫌いだ。
勿論、不味いと言うのも要因の一つだが。

1086. Posted by あ    2008年07月27日 18:38
ビール会社に入社してビール飲めないってアホだろwww
1087. Posted by      2008年07月27日 18:38
俺20歳だけど、ビールうまく感じるぞ。汗かいた後の1杯目とか最高!!
めちゃくちゃ吐きますよって言ったら飲まされないとか言って言ってる奴いるけど、大学とかだとむしろ弱い奴は吐けって言われる。
それに、なんていうか、最近先輩後輩の関係がなくなってきてるのがなんか寂しい。無茶苦茶なこと言う先輩はあれだけど、うちのサークルは楽しい先輩いっぱいいて、一緒に飲むの楽しいけどな。ビールとか焼酎とか。
1088. Posted by      2008年07月27日 18:38
つか飲み会の席まで来たならとりあえずビール頼んでへらへらしとけばいいんだよ。

その場になってgdgdする方が傍目からして印象悪い。

とりあえず飲み会になる前に行かなくていい様に対策すればいいと思うよ。
1089. Posted by      2008年07月27日 18:38
米1077
周りの人は理解のある人たちでいいね
1090. Posted by    2008年07月27日 18:38
>酒なんて飲めないって言ってるやつは、死ぬほど飲めばいい飲めない事を忘れるぐらい

はいっ!!典型的な
「団塊思考」乙!!www

実際死んだらどうするのかなぁ??ん??
あんたは責任をとれるのかなぁ??
急性アルコール中毒ってモノを知らないのか??
世の中酒のみの思考だけで回ってはいないことを知れ!!

1091. Posted by    2008年07月27日 18:38
※985
ある意味で無理やり飲ませるのも暴力みたいなもんだ。
※941は最低だが、無理に飲ませるのも最低だよ。
1092. Posted by      2008年07月27日 18:38
※1056
実は大好きなんだけれど
最近乳製品に疑問を持ち始めて控えている

おまえさんもプリン体に気を付けて控えた方が良いぞ
1093. Posted by X    2008年07月27日 18:39
かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
それが社会人のたしなみではなかったのか。

そんなもん60年代の高度経済成長期の団塊リーマンが作った慣習だろ?そんなもん押し付けんなよ・・それとそのたしなみのせいで日本酒もうれなくなったんだろ?マスコミは日本酒を売る努力をしろや
1094. Posted by      2008年07月27日 18:39
ぬるいビールは飲めたモンじゃない
ルールかどうかは知らんが、全員分そろったときにはぬるくなってて嫌になった
ぽんち

1095. Posted by      2008年07月27日 18:39
「とりあえずビール」は「突き出し」と並ぶ居酒屋が作り出した販売戦略だよ。まずこの「すぐに出せる2品」で利益&時間(とりあえずビール飲ませて料理の遅れを忘れさせる)を確保する。バレンタインのチョコやコカコーラカラーのサンタクロースと同じ。



1096. Posted by      2008年07月27日 18:39
酒造会社は飲みニケーション儲だの昭和脳だのの悪印象のとばっちりで
アルコールの印象まで悪くなってることを真摯に認めたほうがいいな。
それができれば、自ずと打開策も見出せるだろうさ。
1097. Posted by    2008年07月27日 18:39
飲めない人に無理に勧めるのはオナニーでしか無いと思うから無理して飲ませた事は無いよ。
飲み会はお互いを労う場だろう。
1098. Posted by      2008年07月27日 18:39
ビールを飲む飲まないは好きにすればいい、だが無理強いしたり飲む奴を叩く奴は駄目、が結論だろw
ところで舌の劣化の話が出てるがそれに関しては一概には言えない、そもそもその理論で行けば、個人による好きな食べ物や嫌いな食べ物があるのはおかしいし、甘いのが嫌いな奴なんていくらでも居る。
脳が苦いのやすっぱいものを食べても大丈夫だと覚えて食べられるようになった可能性もあるらしいよ。
1099. Posted by      2008年07月27日 18:39
*1071
強制参加?
違うだろ、飲み会は社会人の義務だろ。
コミュニケーションだよ。

その場では誰よりもビールを飲むよう努力するのが当然だ、何せ飲み放題なんだからな。
そこでアピールするんだよ、俺は元が取れる男だということをな。
1100. Posted by      2008年07月27日 18:39
醗酵と腐敗の違いを知らない奴は何なの?
その違いがわからないから 苦い=不味い
としか認識できないんだろ?
きっとヨーグルトやキムチも食えないんだろうな。
1101. Posted by      2008年07月27日 18:39
※993
社内の催しものとかはいいんだけど接待とか最悪

とくに中小企業のアクの強い経営者と付き合わないといけないときはほんと地獄。
あいつら人格破綻してるね。

体質的にビールに合わない同僚がビール3杯一気でのまされて
トイレで吐いて帰ってきたその足でまたビール一気させようとするって
どんだけー
だよ

酒に呑まれてる奴とは絶対友達になれないぜ
1102. Posted by      2008年07月27日 18:40
※1076
ほどほどの焼酎をロックで飲んでみたら?

それより、チューハイの炭酸は??
1103. Posted by       2008年07月27日 18:40
米1084
じゃあハンドルキーパーにすればいいじゃん
考えろ
1104. Posted by      2008年07月27日 18:40
※1061

なんか激しく笑ったwww
1105. Posted by    2008年07月27日 18:40
人には好みがあるのに無理強いするのがおかしい
好みの押し売りは嫌いな人にとっては迷惑極まりない
ただカルアミルクに刺身は気持ちが悪いとは思う
1106. Posted by      2008年07月27日 18:40
※1005
ガッ
1107. Posted by      2008年07月27日 18:40
ビール会社希望してビールが飲めないって
なんの志も無いクズ野朗だな
1108. Posted by 老害    2008年07月27日 18:40
僕ちんの価値観は世の中の常識です!
否定する奴は皆おかしいんです><
1109. Posted by    2008年07月27日 18:40
アルコール抜きのビールが美味いか不味いかを考えれば
自ずと答えは出てくるわな
1110. Posted by      2008年07月27日 18:40
最初の一杯だけはうまいんだよな
それから後は金の都合もあってウーロン茶
もちろんヱビス・プレミアムモルツ出された時はその限りでない
1111. Posted by    2008年07月27日 18:41
※1099 おまえは飲み会でしかアピールできないのかよwww
仕事でアピールしろよwww
1112. Posted by      2008年07月27日 18:41
※1090
おまえみたいなゴミクズが世界を回しているとでも思ってるのか?
酒飲む前に所得税払えよ
1113. Posted by    2008年07月27日 18:41
仕事頑張った後のビールはうまい
苦いとかいってる奴は頑張ってない奴
ニート、フリーター
1114. Posted by      2008年07月27日 18:41
確か成長するにつれて、舌の味を感じるところが少なくなるって聞いたな。
子供のころ食べれなかったのが大人になって食べられるようになるってのはそのためだって聞いた。
今ビールがだめな20台も30,40になったらわからんってことで良いんじゃないか?
どうせこんな記事かくのは買ってもらえないビール業界なんだし
1115. Posted by      2008年07月27日 18:41
米1091
941が急性アルコール中毒で運ばれたとかでトラウマになってたら分からんでもないな。
アルコールって大半の人が普通にのめるから、飲めない奴に強要する危険さを分かってない馬鹿が多いんだよね。
普通に殺人行為なんだけどね。
1116. Posted by    2008年07月27日 18:41
車が売れないのも、酒が売れないのも
モノにステータスを求めるアホな若者が減ったからです

ビール=大人なんて言ってるやつはスイーツ(笑)と同じだよw
1117. Posted by    2008年07月27日 18:41
おれビール大好きなのに
尿酸多くて通風になるぞって宣告されて
ビール飲めないんだぜorz
1118. Posted by      2008年07月27日 18:41
社会人のたしなみww
確かに嫌いなものが無いに越した事はないけど、マズいと思うんだからしょうがないよなぁ

ビールももうちょっと体に良いもので構成させればいいのに
メタボっ腹見てると恐ろしくて余計飲みたくなくなる
1119. Posted by      2008年07月27日 18:41
つーかなんか最近の貯蓄ブームとか健康ブームに洗脳されてる人が増えたのかな。

俺そんなんで生きてもつまんねーからいいや。
団塊脳なのかしらね。風俗だけは理解出来ないけど^^
1120. Posted by      2008年07月27日 18:41
>>1099
お前は風俗でも行ってろ
つーかお前文系だろ?
1121. Posted by      2008年07月27日 18:41
みんな不寛容だな。そういがみ合うなよ。
1122. Posted by      2008年07月27日 18:41
夏のクソ暑いときに飲むキンキンに冷えたビールは溜まらん
喉ごしもいいし、あの苦味がすっきりリフレシュするね
飲み会で食うような油っこい料理のときはビールに限る
1123. Posted by Posted by    2008年07月27日 18:41
お酒飲めないけど、ビールは苦くてまったく美味しくない
だけどビールに対して悪いイメージはないが、
飲ませようと強制する人や、飲まないといけない雰囲気などで、悪いイメージになってると思う

無理をして飲むお酒よりも、好きな飲み物でわいわいしたほうが断然楽しいと思う

1124. Posted by      2008年07月27日 18:41
乾杯するコップとノリさえあれば酒なんていらんよ飲み会は

要はみんなでガヤガヤしたいだけなんだから無理に酒に頼る必要はない
1125. Posted by      2008年07月27日 18:41
急性アルコール中毒がどうたらこうたら言ってる奴もいるが、それは飲ませるやつが悪い。無茶振りしてるようでもしっかりと飲ませてる奴の状況を確認しとくのが飲ませるほうの義務ってもんだ。で、その限度がわかんない奴って自分が潰れるまで飲んだことない奴なんだよな。
1126. Posted by      2008年07月27日 18:42
何杯も飲めないけど日本のビールは美味しいって思うよ。

でも本場ドイツのビールやらは苦味と匂いがキツクて飲めなかった。
苦くて不味いから飲めないって人は多分こんな感覚なんだろうな・・・
1127. Posted by      2008年07月27日 18:42
*1111
人よりたくさんビールが飲めない奴が、仕事ができるとは思えないんだが。
1128. Posted by      2008年07月27日 18:42
※1100
顔を真っ赤にして妄想を書き立てるおまえの糞レスより確かだとおもうよwww
1129. Posted by      2008年07月27日 18:42
本スレにもあったが
ビールっていうのは
オーダーしてから比較的早い時間で出てくるから
すぐに乾杯が出来る、ていうメリットがある。
多人数で、それぞれ別の飲み物頼んだら
全員分そろうのに時間がかかってしまう。

だから、社会のたしなみっていうのは
あながち間違った事を言っている訳ではないと思う。

ビールが嫌いだったら、コップの半分くらい注いでもらって
乾杯後、自分が飲みたいものをすぐにオーダーするといいんじゃなかろうか。
1130. Posted by      2008年07月27日 18:42

なんか米欄も本スレも夏厨ばっかだな。

1131. Posted by    2008年07月27日 18:42
>>2がうまい
1132. Posted by    2008年07月27日 18:42
ビールというか、アルコール全般が無理
みりんも無理
1133. Posted by      2008年07月27日 18:42
※1099
ギャグで言ってんならセンスの欠片も無いな。
1134. Posted by =    2008年07月27日 18:42
個人的にビールは好きだけど、ビール擁護厨は気持ち悪い
1135. Posted by      2008年07月27日 18:42
なんだかなぁ
ビール云々抜きして
ヤダヤダヤダ!って足バタバタさせる子供と
これやれあれやれこうしろ!って言ってるおっさんの構図が見えて仕方が無いんだが・・・

どっちが悪いって、そういう話じゃねぇし・・・

俺だったら空気乱すより空気読む方を優先させるけどな
後の円滑な人間関係の為に
悪い事だとは思わねぇよ、金の為に働いているし出世したい
自分の為に空気読むか読まないかは個人の自由じゃねぇの
でもそれらの行動には常に自分が責任持つことも自覚して欲しいな
1136. Posted by      2008年07月27日 18:42
とりあえず、ビールのCM止めろ
1137. Posted by    2008年07月27日 18:42
昔みたいにネットとか無いような時代ならまだしも
未だに酒飲まなきゃいけないとか無いわ。
1138. Posted by      2008年07月27日 18:43
煙草、酒、車・・・次に若者に責任なすりつける業界はなんだろうね
ギャンブル?
1139. Posted by      2008年07月27日 18:43
麦茶やウーロン茶の方が美味いとかwwwwwwwww
1140. Posted by       2008年07月27日 18:43
美味い不味いは人それぞれだけど飲めるに越したことはないと思うよ?
それでも、「苦い」「無理やり飲ませてくる奴うざい」なの?
1141. Posted by      2008年07月27日 18:43
飲み会好き

= 飲み会でしかコミュニケーション出来ない


とか思ってる奴ゆとり過ぎてヤヴァイ。
1142. Posted by あ    2008年07月27日 18:43
>ビール会社に入社してビール飲めないってアホだろ


そんなこと無いぞ。
ビールが嫌いな奴でもそこそこ飲めるビールを開発したりする時に役に立つし、酒造会社って酒ばっかり造ってるわけじゃ無い。
宝酒造なんて遺伝子解析等の実験器具の開発なんかもやってる。
今時、酒ばっかり造ってる酒造会社の方が珍しいよ。
1143. Posted by      2008年07月27日 18:43
※1111
なんだこの子供発言w
もう少し現実を見てきましょう。
1144. Posted by      2008年07月27日 18:43
※1127
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1145. Posted by      2008年07月27日 18:43
※1039
お前は根本的に勘違いしている。
まず、社会の仕組み云々言っているが、ここのビールしか娯楽がないような負け犬おっさんだけが世の上司ではない。
ここはあくまで部下にビールを無理矢理飲ませる事を当たり前と考えているおっさんを叩いているだけで、実際にその人物がそういう状態に追い込まれているかどうかは定かではない。
また、ガキって言われるのは、と言っているが、そういう人間にガキ呼ばわりされても誰も何も思わない、自己中心的な人間が自分に合わせるために言っているだけなのだから。
そしてもちろんそれは、社会の仕組みでもなんでもなく、無理矢理ビールを飲ませ飲まないと期限が悪くなるDQNが一部いるだけの話。
1146. Posted by    2008年07月27日 18:43
*1099
そういう考え方もあるのは理解できるけど
俺にはそういう体育会系スタイルは受け入れがたい。

自分の限界を把握して、無理しない程度に飲むのが俺のスタイルだ。
1147. Posted by    2008年07月27日 18:43
※1127 その発想がすごいわw(笑)
1148. Posted by      2008年07月27日 18:43
米1127
お前面白いなwwww
血液型で仕事の出来不出来が決まるって言ってるようなもんだぞ。
1149. Posted by       2008年07月27日 18:43
米1135
空気は吸って吐いて壊して造るもの
1150. Posted by    2008年07月27日 18:44
>強制参加?違うだろ、飲み会は社会人の義務だろ

強制的に何かをさせることを義務って言うんだぜ
アル中は簡単な日本語もうまく使えないのか?
1151. Posted by    2008年07月27日 18:44
ビールをかたくなに拒否する方に、論理の飛躍が無くもないが

体質的に飲めないならそう言えばいいし
慣習に問題があると思うなら自分が幹事をやって慣習をやらせなければいい
本気で嫌なら理由つけて断ればいい
別にお前さんにビールを飲めと言ってるわけじゃないさ

ビールを蔑めばビールを好きな人から反発が上がるのは当たり前
だからガキだと言われるんだと思う
1152. Posted by      2008年07月27日 18:44
本文※12はわかる。
いっきにくっと一口ならすきっとおいしい
飲んでるうちに苦さが増します…
1153. Posted by      2008年07月27日 18:44
無理強いする奴は立派なアルコールハラスメント。
それが上司だったりするとパワーハラスメントにもなりうる。

好み云々の前に体質で飲めない人だって大勢いるんだ。
それを何で無理矢理飲まそうとするの?
自分ができる事は他人に押し付けてもいいの?
人の嫌がる事を強要して自分が満足できればそれでいいのか?

飲めない人は心底辛い思いをしている。
それをやれ協調性が無いだ、子供だ、社会性がどーだとか
言われて、これほど理不尽な話もないよ。

何でこんな子供でも解る理屈が、強要してくる奴らには解らないんだ?
1154. Posted by      2008年07月27日 18:44
エールやランビックを飲んだらウマイと思いました。でも国産のビールは水みたいでまずいです。
1155. Posted by      2008年07月27日 18:44
※965はガチで死ねばいいと思う
お前みたいなカスが居るから酒飲みが余計に嫌われるんだよw
1156. Posted by      2008年07月27日 18:44
飲めない人も、付き合いだけでも1杯目くらいはビール頼んだほうがいいと思うよ。そういう飲み会じゃないなら別だけど、正直場の雰囲気が悪くなるから、そうなるようなら最初から飲み会に来ないほうがいい。
1157. Posted by      2008年07月27日 18:44
米1135
空気を読む=自分の好みをきちんと伝える
空気を読めない=言われるがままに無理して飲む

こういうことじゃないの?
1158. Posted by      2008年07月27日 18:44
※1141
飲み会=ビールを常に強要させる醜い大人の溜まり場

本気でこう思ってる奴いそうで俺は怖い
1159. Posted by      2008年07月27日 18:44
タバコと同じじゃない、もうそういう時代は終わりはじめてるんだよ。

うまいと思ってる奴は飲めばいいし、飲みたくない奴をあーだこーだ言うのもやめろ。



                                  〜おわり〜
1160. Posted by    2008年07月27日 18:44
※1119
健康はともかく貯蓄はブームでもなんでもないw
どのメディアも貯蓄しろなんて煽ってないだろ?
貯蓄はただの生活防衛で、ブームとかいう類のものではない。
1161. Posted by      2008年07月27日 18:44
「暑いこの季節にはビール」
「運動して汗かいてその後のビール最高」

これ言ったら終わりだと思う
ビールのアピールポイントってそこなの?
それって別にビールじゃなくてもよくない?
ビールの旨さ以外に余計な要素入りすぎてね?

1162. Posted by      2008年07月27日 18:44
※1143
仕事で頑張れってのは本当のことだろ
もしかして窓際なのか?
1163. Posted by    2008年07月27日 18:45
まぁ、好きな酒で乾杯していいだろw
俺はビールだけど。
1164. Posted by      2008年07月27日 18:45
コメントがマジで怖い。
1165. Posted by      2008年07月27日 18:45
好みの問題じゃね〜よ、一杯で
体に発疹ができてゲロ吐くんだよ
吐いた後は血の気が引いてがたがた夏でも震えるんだよ
んなもん決まりだから飲めっておかしいだろ!
1166. Posted by      2008年07月27日 18:45
モノにステータス求めるのが一概にアホってわけでもねぇ...
少なくとも俺はそうは思えないわ。
服も靴も食べ物も車も自分がいいと思ったやつが欲しい。
これでいいや、では選びたくないわ。
1167. Posted by    2008年07月27日 18:45
※1143 おまえのほうが現実見えてないと思うけどなwwwwwww
1168. Posted by      2008年07月27日 18:45
米1142
下戸の杜氏もいるからね。
まあ、頭の固い人が多いんでしょ。
1169. Posted by      2008年07月27日 18:45
単に好みの問題だろ。

あと、苦い物苦手・甘いもの好き=子供 とかどれだけ単純なんだよ。
ビールの苦さが苦手でもコーヒーブラックで飲む奴もいるし、甘いもの好きなやつはキャベツの芯も好きとでも思ってるのか?
1170. Posted by    2008年07月27日 18:45
最初はビール苦手側だったけど、ビールを通して付き合いまで拒否してる連中見てると「ゆとり」を実感してきたわ。

どういう環境で生きてれば
付き合い<個人の主張
になるのやら…
1171. Posted by      2008年07月27日 18:45
*1147
真実だよ、残念だけどね。
酒が飲めない奴が大成できた例はとても少ない。
1172. Posted by      2008年07月27日 18:45
わざわざ苦いものを
金出して買う馬鹿がどこにいる
薬のむみたいに酒飲むことが苦痛

酔うために飲む苦サイダー
ビールなんてもってのほか

ちなみに酒にはめちゃくちゃ強い
1173. Posted by      2008年07月27日 18:45
まず会社によっては飲み会自体が上司のオナニーだからね
1174. Posted by        2008年07月27日 18:45
とりあえずビール は今日びあんまナイよ。
先に飲み物頼も 程度。
で俺はビールを頼む 笑。
夏だよ?今?
1175. Posted by      2008年07月27日 18:45
初めて飲んだ中学生の頃から30代になった今まで一度も美味いと思った事ない
1176. Posted by      2008年07月27日 18:45
※1127
わろたw
1177. Posted by      2008年07月27日 18:45
ノンアルコールビール飲んだ事あるが、
暑い日にはまあ飲めると思うぞ。
1178. Posted by      2008年07月27日 18:45
こんな記事で煽っても、ビールの売り上げは落ちていくんだけどね。
1179. Posted by    2008年07月27日 18:46
苦いものが上手く感じるというのは
味覚の「発達」じゃなくて「退化」なんですけどね
それくらい知っときましょうよ

苦いものを食べられるのを自慢するのは
「俺の方が老け顔だから大人だ」っていってるようなもんですよ(笑)
1180. Posted by      2008年07月27日 18:46
*823
ならば自分がそんな『ゴミ中年』にならなければ良いだけの事だ。 
 周囲が皆知らない人ばかりでも、「まあ、一杯どうぞ」の、その一言から切っ掛けとしてその場に溶け込む事なんてザラにある。 これもまた一つの「飲みニケーション」だな。 
 安酒と御主は言うが、安酒だからいいのだよ。 これが高価な酒なら相手は却って萎縮してしまうとは思わぬか?

そして勧められて困るなら上手な断り方の一つも考えて置けと言う事だ。
1181. Posted by          2008年07月27日 18:46
※1129
ビール嫌いはそもそも、飲む気が無いんだが。
1182. Posted by      2008年07月27日 18:46
*1146
その限界を超えるのが社会人だ。
そこから新しい何かがウマレンダよ!!
1183. Posted by      2008年07月27日 18:46
ビールってか酒全般好きだけど苦手だって友達もよく言ってるな。
まあ良いじゃん人それぞれで。
強要するのは体質でって言う人も居るからまあその辺は考えたほうが良いと思うな。
何故こんな事で論争になるんだ?
1184. Posted by      2008年07月27日 18:46
※1055
同意
1185. Posted by      2008年07月27日 18:46
飲めないよりだったら飲めた方が良い。
別に好きになる必要も無いが。
1186. Posted by      2008年07月27日 18:46
これゲンダイの記事だろ
以前にも「飲みニケーションしない奴は仕事でも使えない」とかいってたよな

関連記事
2006年07月31日
【朝日】「ホンタクを食べられない日本人は舌が子供」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/750614.html

2006年09月09日
就職の面接で落ちるような落ちこぼれ人間は 人事にとって最も退屈な存在
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/791003.html

2008年03月29日
「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない…ゲンダイ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1108756.html

2008年07月22日
スタバに萌えキャラ「痛ンブラー」持ち込む人々 「…アニメがお好きなんですね」と店員の女の子
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1150201.html
1187. Posted by      2008年07月27日 18:46
アルコール飲めない体質なのに
無理矢理飲まされて死にかけて上司訴えて辞めた
飲まないんじゃなくて飲めないって言ってるのに無理矢理飲ませる奴はマジで死んでくれ
お菓子にリキュール使ってあってもヤバイんだよこっちは
飲み会も付き合いだと言われても飲まざるを得ない雰囲気だから居づらいんだよ!
1188. Posted by      2008年07月27日 18:46
「酒飲めないんで」って一度断ったら再度誘ってきたから行ったのに
実際に酒頼まなかったら機嫌悪くする奴って何なの?
1189. Posted by       2008年07月27日 18:46
米1171
歴史上の偉人が酒が飲めたかどうか全部知ってるの?
1190. Posted by      2008年07月27日 18:47
焼酎でいいじゃん
1191. Posted by      2008年07月27日 18:47
もうあれだ、「ビール飲める飲めないで互いの人間関係が悪化するのでビール自体廃止します」法案提出で。
1192. Posted by      2008年07月27日 18:47
ビール飲む
 ・乾杯ビールは大人のたしなみだよ派(団塊)
 ・社会人なら嫌でも我慢するよ派
 ・ビール好きで飲んでるよ派
   ―――――
 ・ビール飲めない奴はガキ派(極右)

ビール飲まない
 ・乾杯ビールなんて廃れつつあるよ派
 ・嫌なものは嫌(好きなもの飲みたい)派
 ・押し付けられて飲むのは嫌だよ派
   ―――――
 ・ビール飲みは味覚障害派(極左)
 ・飲めない奴に薦めるのは殺人派(極左)

こんな感じ?
1193. Posted by    2008年07月27日 18:47
※1153
それはお前の上司や同僚に言えよ
1194. Posted by    2008年07月27日 18:47
ビール普通に飲めるけど旨さが分からん
苦くても旨いと感じるものは他に沢山あるけどこの違いは一体なんなんだろう

まぁ何を旨いと思うかは人それぞれだけど他人に無理して飲ませようとする習慣はなくなればいいよ
どうも今のおっさん世代は皆が同じじゃないといけないみたいな考えを持っていていかん
そんなんじゃ今の若い世代は付いていかない
1195. Posted by      2008年07月27日 18:47
※1171
ソース
1196. Posted by      2008年07月27日 18:47
俺から酒を取ったら何も残らないと思う
酒が無いなら死んだ方がましだ

かといってアル中ではない
週に2,3日しか飲まないし。
1197. Posted by      2008年07月27日 18:47
※1151
ビールを飲めない、飲まない人間を蔑む発言する猿並みな中年が多いから荒れてんじゃないの? 自分を棚に上げるなや、って話。
1198. Posted by    2008年07月27日 18:47
好きで飲んでる人も、ビールは体に悪いと分かった上で飲んでる
だから、体に悪いからと言って飲まないゆとりはKY
1199. Posted by      2008年07月27日 18:47
ビールうめぇw
1200. Posted by      2008年07月27日 18:47
※1135
押し付けだの好みだのの前に
その程度で人間関係が危うくなるのは社会人としてどうよ
1201. Posted by    2008年07月27日 18:47
※1171 その事実はどこに載ってるの?www
ソース教えてくれwww
1202. Posted by       2008年07月27日 18:47
宴会とかで瓶とコップが用意してあって、とりあえず乾杯だけして
あとは勝手に頼めってときでも先に他のものを頼もうとする奴もいる。
仲間内だけならいいけど、偉い人がいるときは飲めとは言わんから儀式として形だけでもして欲しい。
1203. Posted by      2008年07月27日 18:47
タバコと同じ
本当は不味いと思ってるけど
ガキが大人ぶりたくて
もしくは仲間はずれにならないようにはじめて
そのうち止めるのも面倒になる
典型的なクズ御用達の嗜好品
1204. Posted by      2008年07月27日 18:48
※1128
俺はビールがどうとか言うつもりは全くないが 腐敗=酸味
と言うような奴がいるから指摘しただけ。
世界中の人が発酵食品を食べているわけだが君は一生発酵食品
を一切口にする事なく あいつら全員味覚障害 と言ってるのが似合ってるよ
1205. Posted by    2008年07月27日 18:48
ビールは甘いよ。
麦芽のシロップに炭酸が入ったようなもので、
それだと甘ったるいから苦味と香りを出すホップを入れてる。
1206. Posted by      2008年07月27日 18:48
米1171
なるほど、コンピュータ設計の最先進エリアであるイスラム教圏には仕事の出来る人はほとんどいないというわけですね、わかります。
1207. Posted by    2008年07月27日 18:48
>人より沢山ビールを飲めないヤツは仕事できない

団塊アル中が出たぞ〜!!www
ねぇ、こいつアホでしょ??ねぇねぇwww
あ〜、腹痛い!!

人より沢山ビール飲んで、
「体壊して仕事出来なくなった」
ヤツなら腐るほど知ってるぞ

てか、それが大多数

1208. Posted by    2008年07月27日 18:48
ていうか「五感」が普通に生きてるだけで成長すると思ってるやつはなんなの?バカなの?
1209. Posted by      2008年07月27日 18:48
苦味=毒になるものが存在

これが人間のデフォルトな感覚
1210. Posted by      2008年07月27日 18:48
俺も最初はビールが大嫌いだったけど、今ではむしろ好きになったな。

なんつーか、最近の若者(俺も若い部類だが)って我慢することができないから、
ビールが美味しく感じる前に「マズイから、飲まない!」となってしまうんだろうな…。
1211. Posted by      2008年07月27日 18:48
ビール飲めなくはないが、嫌いだぜwwwwwww
特に日本のビールは嫌いです^^発砲強すぎんだよ、苦いとかそんなレベルじゃない

ピリスとかカールスバーグとかコロナは飲めるんだが
キリンとかなんとかとかむりげー


コーラのほうがさっぱりしてうまいわwwww
1212. Posted by      2008年07月27日 18:48
急性アル中は怖い
とんでもなく寒くなるんだよな・・・
こりゃヤバいと微かに思ってた

それ以来俺はビールとかはダメになって
専らウィスキーとかの強い酒を飲むようになった
調節しやすいんだよな
1213. Posted by      2008年07月27日 18:48
*1187
大丈夫だ、がんばれ。
毎日死ぬほど飲め、気を失うまでそうすればいつか酒を好きになる。
俺もそうだった。

ニートやアルバイトで生計を立てるつもりじゃないなら、酒を飲むのは極めて重要なことだ。
1214. Posted by      2008年07月27日 18:48
俺も酒嫌い(飲めないわけじゃない)だし飲み会もアルハラぽくて嫌いだけど
就職して、自分の親父と初めて二人で飲みに行った時に
親父が半泣きで「息子とこうして飲むことが夢だったんだよー」って言ってきた時は
何か頑張って飲んだ。いつもより少し美味しく感じた。

そんな親父を団塊脳史ねwwwとは俺は言えない。
1215. Posted by      2008年07月27日 18:48
嗜好品なんて物はそれぞれ好きに楽しめばいいだけだろうに
肯定派にせよ否定派にせよ自分の考えを他人に強要する馬鹿は
付き合い上手だとしても人としては腐ってる
1216. Posted by      2008年07月27日 18:48
酒で凄い美味しいと思えたものってほとんどない。
ビールは勿論、サワーとかも大体の店のだと
アルコールの悪い後味が残ったりするし。

酒を飲むのは大体酔いたい時で
美味しいと思ったから飲むってのはほとんどないなあ・・・

唯一スミノフ系のものは結構美味しかったな。
1217. Posted by      2008年07月27日 18:48
ビール飲めなくはないが、嫌いだぜwwwwwww
特に日本のビールは嫌いです^^発砲強すぎんだよ、苦いとかそんなレベルじゃない

ピルスとかカールスバーグとかコロナは飲めるんだが
キリンとかなんとかとかむりげー


コーラのほうがさっぱりしてうまいわwwww
1218. Posted by      2008年07月27日 18:48
もしかして、ビール会社の社員が必死になって煽ってるの?
1219. Posted by      2008年07月27日 18:48
ビール嫌い日本酒と焼酎とワイン大好き
1220. Posted by      2008年07月27日 18:49
※1207
腐るほどってどれくらいだよ
具体的な人数で言ってみてくれ
1221. Posted by       2008年07月27日 18:49
このスレは

20〜30半ばの若者(ビール飲まない)
  VS
40〜のオッサン(飲む。飲ませる)

で展開されてると考えていいのか?
1222. Posted by      2008年07月27日 18:49
俺はビール代わりにサンペレとかペリエみたいな炭酸水飲んでごまかす
1223. Posted by      2008年07月27日 18:49
頑張ればばなんとか中ジョッキ一杯が飲めるお
それ以上はちょっと・・・
1224. Posted by      2008年07月27日 18:49
俺苦いもの平気って言うか好きだけど
ビールだけは飲めんわ。
苦いだけじゃなくて甘ったるい、そんで持って炭酸が口の中いっぱいに広がって吐きそうになる。
甘い+苦いってオレンジジュースとコーヒーみたいに相性悪いと思うんだが。
1225. Posted by      2008年07月27日 18:49
かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
それが社会人のたしなみではなかったのか。

↑こういうのが最高に気持ち悪い
1226. Posted by       2008年07月27日 18:49
空腹時に炭酸飲んだほうが飯たくさん食えるらしいよ
1227. Posted by じ    2008年07月27日 18:49
びーるは「美味しく」ないけど「うまい」!
缶じゃなくてジョッキ、大じゃなくて中。
やっぱこれやわ。
1228. Posted by 個人的には泡盛が好き    2008年07月27日 18:49
初めに不味いビールを飲んでしまうとなかなかビールは飲めなくなる

会社の飲み会は、酔ったフリしていやな上司に絡んで仕返しするためにあるんだよ
だから少しは飲める方が良い、もうコイツと飲みたくないと思わせたら勝ち
次から、ウーロン茶だけでも文句言われなくなる
>“とりあえずビール”
この風習は団塊共と一緒に無くなった方がいい
1229. Posted by      2008年07月27日 18:49
ちなみに織田信長は、下戸で甘いものが大好きだったらしい。
まあ大成したかどうかは微妙だが。
1230. Posted by    2008年07月27日 18:49
ビールが飲めない奴=舌がお子様、とか言ってる奴は違うと思う。
ビールが旨いと言ってる奴=味覚障害、とか言ってる奴も違うと思う。

人それぞれ好きなものは違うんだから、
ビールのウマイマズイについて一々討論しててもしょうがないだろ。
1231. Posted by      2008年07月27日 18:49
一度洒落たショットバーでミルクを頼んでみたい。
1232. Posted by    2008年07月27日 18:49
「最初の一杯のビールは付き合い。」
で無理やり飲まされた結果、ゲロ吐いて同僚に嫌われた俺がいるんだが。
最初の一杯とやらがなくならないかぎり飲み会なんざいかねーよ。
不味いもんは不味い。付き合いだとか糞みたいな言葉盾にして、他人が嫌いなもんを無理やり飲ませようとすんな。
酒弱い奴に強要する馬鹿は消えろ。
1233. Posted by      2008年07月27日 18:49
※1192
お前が飲む派だということだけわかった
1234. Posted by      2008年07月27日 18:50
※1186
ゲンダイ酷いな。
ここまで来ると思想が入ってる。
1235. Posted by      2008年07月27日 18:50
>>1170

だから、なんでそういう事言うんだ?

お前嫌いな物無理やり食べさせられてもなんとも思わないの?
ビール以外で回りの人と付き合えないのかよ。
1236. Posted by      2008年07月27日 18:50
どっちにしろ、上の記事見たいに社会人のたしなみとかいうあまりにも古すぎる思考を持つやつがいるから酒飲み=そんな奴らっていう考えが定着してるんだと思う。
でも、飲めない奴も体質的にダメなんだったら事前にそう断わりをいれておけよ。それがあったらよっぽど相手が馬鹿じゃない限り潰れるまで飲まされるってことはないはずだが。
1237. Posted by      2008年07月27日 18:50
サザエさん見て憂鬱な気分になるよりも
ここで馬鹿を煽ってたほうが明日の活力になる
1238. Posted by      2008年07月27日 18:50
※1188
その手の奴の「飲めなくても楽しいからきなよ」「自分のペースで飲めばいいよ」は信用しちゃいけない
迂闊に信じていくと定番の「空気読めよw」を頂戴する
1239. Posted by      2008年07月27日 18:50
人に強要した時点でその飲み会は失敗だよね
1240. Posted by    2008年07月27日 18:50
昔の会社の飲み会の席。
無理矢理ビールを飲まされて病院送りになったよ。

「体質でアルコールが入ると喘息の発作が起きるので」
と断ったのにもかかわらず、
クソ上司&クソ同期が
「最初の一杯だけ付き合え」
「飲んでれば慣れる」
「酔って本音で語り合おう」
とかご託並べてきた。
入社して初の席だったので、
これ以上断るとアレかなと、意を決して一口飲んだ。

本当に死ぬかと思った。
「昨日はあれだったけど、徐々に慣らしていこう、ね?」
殴り倒そうかと思った。

本当にアル中は自重して欲しい。
ウィスキーボンボン一つで死にそうになるヤツだっているんだよ。
クソが。
年齢とか関係ないんだよ。
大人しく飲める人同士でやっててくれ。
人を巻き込むな。
1241. Posted by       2008年07月27日 18:50
中間管理職の人間だが
帰るときビールビール!って早く帰りたさそうな馬鹿と
ウーロン茶しか飲まないおとなしい子なら
ウーロン茶のやつのほうが100倍いいぞ
アル中は病気だよ
1242. Posted by      2008年07月27日 18:50
米1213
アルコール分解酵素は後天的には得られねーよ馬鹿。
1243. Posted by      2008年07月27日 18:50
※1192
激しく同意する。
1244. Posted by      2008年07月27日 18:50
米1230
だよなぁ。
俺はナスとキノコ類とウニの美味しさなんか全く分からない。
1245. Posted by    2008年07月27日 18:50
ビールに限らないが、飲めない食べられないものがある時は、はっきりと言わなきゃ駄目だぜ。
それでも飲ませるならパワハラだが、言わずに飲み食いして体壊しても自業自得。
1246. Posted by      2008年07月27日 18:50
純粋な味としてはコーラのほうが上手いのは間違いないけど、コーラだと酔えないからな…。

コーラ味のビールがあったら、ビールは消えてなくなるんじゃないか?
1247. Posted by    2008年07月27日 18:50
酒好き = 強要厨


これも違いますよね。分かりますか?
1248. Posted by 1039    2008年07月27日 18:50
※1145
「とりあえず一杯」を受け入れるか拒否するかって話じゃねーの?
無理やり飲まそうとするおっさんの話なんて誰がしたよ?勘違いしてんのは貴方の方。
人間関係を保つ為にはある程度場の空気を読む努力をするべきだって言ってんだろうが。
場の空気を乱しておいて「周りは無理やりビールを飲ませないと期限が悪くなるDQNだ」なんて思う奴の気がしれないんだが。
1249. Posted by      2008年07月27日 18:50
>>1210
昔と違って今は選択肢が多いのだよ
わざわざ自分の飲みたくない物を飲む必要はないという事だ
ビールが当然だった時代とは違う
1250. Posted by      2008年07月27日 18:50
ビールの苦みって意味あるの?
サンマや鮎の内臓、煮干しなんかの苦みはいかにも栄養がありそうで分かるんだけれど
ビールって栄養なんてないだろ?
意味内じゃん

そもそも食べるという事は栄養をとるという事なのに
栄養もとらずに苦みだけ楽しんでおまけにビール腹になるなんて
ビール好きって単なるドMじゃね?
1251. Posted by      2008年07月27日 18:50
ビール飲めない奴はアルコールが駄目なの苦味?
苦味ならコーヒーとかも飲めないのか?
1252. Posted by       2008年07月27日 18:50
>>1201
1171の脳内ソースだろ
1253. Posted by 1186    2008年07月27日 18:51
「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない…ゲンダイ

>377. Posted by   2008年03月29日 21:54
>ビールで血を吐いたことのある俺としてはこんな現実は全力で否定したい。

>飲み放題じゃなくて食べ放題なら何も文句はないんだが。

無理にビールを勧める社会に絶望した
そして・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

この記事の*377は今でも会社で働けているんだろうか心配になってきたorz
1254. Posted by      2008年07月27日 18:51
※1213
マジ視ね
1255. Posted by      2008年07月27日 18:51
日本酒と饅頭を一緒に食う俺は味覚生涯れすか?
1256. Posted by      2008年07月27日 18:51
他人にもビール強要する奴はとっとと体壊すか
飲酒運転で捕まってくれ
1257. Posted by      2008年07月27日 18:51
※1213
そりゃ好きじゃなくて中毒じゃ・・・?


酒飲める事がある種社会人のステータスかもしれないけど、それで自分の体がもし壊れちゃったらシャレにならないわな
1258. Posted by      2008年07月27日 18:51
*1207
例え、体を壊したとしても、酒は飲むんだよ。
それが一人前の社会人だ。

「あー今日は胃が痛いな、酒でも飲むかってな。」
1259. Posted by    2008年07月27日 18:51
「退化」を自慢し合うオトナ達(笑)
1260. Posted by      2008年07月27日 18:51
飲めない訳ではないが不味い
1261. Posted by      2008年07月27日 18:51
粉薬を砂糖と一緒に飲むようなガキがそのまま大きくなっただけのように思える
1262. Posted by      2008年07月27日 18:51
※1076
ラムとコニャックを飲め
アルコール40%のスピリッツだからな
うまいぞ


1263. Posted by      2008年07月27日 18:51
何か甘さがうまさであるという論調が見られるがそれはどうだろう
あと甘いビールは存在するよ。
ベルギービールとかに多い フルーツビールとか
1264. Posted by      2008年07月27日 18:51
※1233
お前が飲まない派だということだけわかった
1265. Posted by      2008年07月27日 18:51
別にお前らと飲み会に行く訳じゃないからどうでも良いな
1266. Posted by 、    2008年07月27日 18:51
コーヒーはブラックしか飲まないし、エスプレッソも砂糖じゃなくてミルクで飲めるけど、
ビールのうまさはわからん。
つぅかあのにおいからして無理。
食い物の好き嫌いと同じくらいに飲み物も好き嫌いがあるんだぜ?
1267. Posted by 。    2008年07月27日 18:51
苦いってのはチビチビ飲むからだろ
普通に飲んだら苦くない


つーかビールが苦いっていうのは中学生までだろw


1268. Posted by      2008年07月27日 18:51
※1240
それ殺人未遂だぞ。
労働基準監督署と警察に訴えでろ。
1269. Posted by      2008年07月27日 18:52
自分は、ビール飲めない人を異端みたいに扱われたら、意地でも飲みたく無くなる派だ。
1270. Posted by あ    2008年07月27日 18:52
酒飲めないなら理解できるが、苦いからって…(笑)
1271. Posted by      2008年07月27日 18:52
ビールは昔は何とも思わなかったけど、今はまずく感じる。
1272. Posted by      2008年07月27日 18:52
夏はビールより麦茶のほうが美味い件
1273. Posted by      2008年07月27日 18:52
生中一杯飲んだら腹いっぱいになるからイヤ。
瓶で頼んでグラス一杯が限度です><
1274. Posted by      2008年07月27日 18:52
まぁここのレス見ても分かるとおり、飲まない相手に機嫌悪くなる奴は実際居るんだろうなw
そういう上司を持ったら不運と思ってあきらめるしかないか。
1275. Posted by    2008年07月27日 18:52
※1246
コーラの方がうまいと思うのはお前の主観だろ。
1276. Posted by      2008年07月27日 18:52
ビールは醸造酒だから扱いが難しいんだよ
酒屋、無造作に扱いすぎ

酒好きでもビールをマズイと思うことは多々あるさ
1277. Posted by    2008年07月27日 18:52
45歳だけど、飲まなくなった。
たまに飲んでみるが不味い。
若いうちに無理して飲んだのが馬鹿らしい。
今の若い人は立派だ。正直だ。
1278. Posted by      2008年07月27日 18:52
てかさぁ、アルコール飲めない奴って何なの?
普通社会に出るまでには訓練して飲めるようになるもんだし、
強要するなっつってる奴らってその社会人としての
最低限のマナーと努力を怠った自業自得じゃん。

どこの会社・サークル・友達との間だって飲み会はあるって解ってるんだから
訓練するのが当たり前だろ。
飲めない奴は人格異常、人間として底辺、無能な奴。

コメで強要すんな!とか言ってるアホ見ると虫唾が走る・・・
1279. Posted by      2008年07月27日 18:52
米1221
20歳だが飲む派です。
1280. Posted by      2008年07月27日 18:52
無理して飲む必要はない
それが体に影響及ぼすものなら尚更
1281. Posted by      2008年07月27日 18:52
*1213
激しく同意
1282. Posted by    2008年07月27日 18:53
俺もビールは美味いと思えず苦手だが、
ギネスビールは普通に好きで飲んだりする。

なんにせよ、人との付き合いしてく以上、
ビールアレルギーならまだしも、ビールくらい飲めよ、
不味いからとかガキの理由がまかり通るとか、
どんだけ甘ったれてんだと思うが。

1283. Posted by      2008年07月27日 18:53
※1158
酷いのになると、飲めない奴に無理矢理飲ませようとする上に
割り勘でアホみたいに酒頼んで、他人に自分の飲んだ酒代払わせる屑も居るぜw
しかも、遠まわしに嫌味言っても気が付きゃしねぇで勝手に逆切れw
あそこまで酷いのはそうそう居ないとはと思うが、そういう屑も居るのは覚えておいた方がいいぜ
1284. Posted by _    2008年07月27日 18:53
ビールって味よりガッと飲んで喉越しを楽しむ物だと思うんだがなぁ……。
ちびちび飲んでた頃は「何が美味いんだコレ」って思ってたけど、ぐいっと喉に流し込んでから「美味い」と感じるようになった。
1285. Posted by    2008年07月27日 18:53
自分としては舌が子供だろうが大人だろうが恥じることでもないし馬鹿にするようなことでもないと思う
自分の味覚を他人に押し売りするような人が一番子供だから
1286. Posted by .    2008年07月27日 18:53
苦瓜もコーヒーもレバーもいけるが、ビールは駄目だ。
苦みというより、あの風味が好きになれない。
さすがに最初の一杯は付き合うが、後はウーロンハイにさせてもらってる。
1287. Posted by    2008年07月27日 18:53
ドイツビールは苦くなくてうまいよ
1288. Posted by      2008年07月27日 18:53
※1179
体が要求するときは、おいしいと思うし、要求しないときはおいしくない。
体調次第で味付けが変わったりするじゃない。

甘党じゃなくても空腹なら甘いものが欲しくなるみたいにね。
1289. Posted by      2008年07月27日 18:53
キンキンに冷えた麦茶>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ビール

下戸からしたらこんなもんだ。
1290. Posted by    2008年07月27日 18:53
飲み会好きだけど、つぶれて便所とかで死んでるやつ見るとアホだなーと思う。
大抵最後まで素面な俺みたいなのが便所掃除とか。
でも不思議と殺意は湧かないんだよな〜。
俺も酔ってるからかな?
1291. Posted by       2008年07月27日 18:53
米1267
中学生までがそんなこといっていいのか?
お前の倫理観が伺える
1292. Posted by    2008年07月27日 18:53
オタクってビール飲めなくてカクテルとかジュースとか飲んでる奴多いよな。
やっぱココに書き込んでる奴もキモオタが多いからこんだけビール叩きになってるんだろうな。
1293. Posted by      2008年07月27日 18:53
味じゃなくて、飲むと頭痛くなる、それだけ
1294. Posted by      2008年07月27日 18:53
↑↑↑
「酒強要するな」と強要をする人たち
1295. Posted by      2008年07月27日 18:53
飲めないやつ
とりあえず名古屋きて手羽先と一緒にビール飲んでみ?
人生変わるよ
1296. Posted by    2008年07月27日 18:54
※1278 釣り乙
1297. Posted by      2008年07月27日 18:54
お歳暮とかのお中元のビールも、流しに捨てるしかないからねぇ……
1298. Posted by      2008年07月27日 18:54
*1221
40のおっさんが痛ニューの
コメ欄に張り付いてるとか嫌過ぎるwww
1299. Posted by    2008年07月27日 18:54
日本人は緑茶でよろし
1300. Posted by      2008年07月27日 18:54
米1250
ビールは割とミネラル分に富む。
苦味も健胃作用があって、酒の中では健康的な部類。
ただし、通風とかアルコール分解酵素を持ってない奴は絶対飲んじゃダメ。
1301. Posted by       2008年07月27日 18:54
麦酒なんざ小便だろ、あんなもんは牛の餌だ
1302. Posted by      2008年07月27日 18:54
強要って絶対断れないもんなの?
すいません苦手なんでって言って飲みもん食いもん平気で断るけどな
1303. Posted by      2008年07月27日 18:54
※1278
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1304. Posted by      2008年07月27日 18:54
>>1278
どこをどう読んでも人格異常なのはあなただと思います。
1305. Posted by      2008年07月27日 18:54
しかし両者ともなんでこんな極端に別れるのか。
1306. Posted by      2008年07月27日 18:54
俺オッサンだけどビールの旨さがわからん。
正直まずい。
なのに「最近の若い奴はw」とか「ゆとりw」
とか言って大人ぶってるバカが多すぎる。
「飲み会」であって「ビール会」じゃないんだから、楽しめばいわけだ、何を飲んだって構わないだろう。

そもそも酒は高いし依存性があるし、ほんの一口飲むってわけじゃないから体にも悪い。
百害あってようやく一利あるようなものだ。
あんなものに毎月数万円も使うのは勿体無い。
毎年家族を海外旅行とか沖縄旅行に連れて行ってあげるほうが内外共に「良い父親」という評価がもらえる。

1307. Posted by      2008年07月27日 18:54
ビール好きだけけど強要する爺は氏ね
1308. Posted by      2008年07月27日 18:54
米1278に虫唾が走る
1309. Posted by クリコ    2008年07月27日 18:54
2 ビール大好きさぁ。
好みの問題だが、ビール好き女としては、一緒にビール飲める男のがいいわぁ(´A`)
1310. Posted by      2008年07月27日 18:54
*1217
あーそういわれれば海外のビールは
結構平気だったかもしれん。
銘柄は覚えてないけど、そんな炭酸強くなくて、あっさりしてて
食事中にさっぱりするのに丁度いいって感じ。
1311. Posted by      2008年07月27日 18:54
※1295
八丁味噌入りのビールなんか飲めるかよ
飲酒運転デフォの名古屋なんて誰が行くんだよヴァカ
1312. Posted by    2008年07月27日 18:54
酒は何でも好きだし、夏場のビールは旨いと思うよ?
自分が好きだからって他人に強制するのも、苦手だからって、それが好きな人のことを馬鹿にするのも良ろしくない
カルーアミルクみたいに甘い酒と刺身の取り合わせは理解に苦しむが・・・人それぞれだろ
1313. Posted by      2008年07月27日 18:54
高校の修学旅行の時、チューハイ1杯飲んでぶっ倒れた奴のことがトラウマになってて
未だに酒飲んだことない
1314. Posted by      2008年07月27日 18:54
タバコの次は間違いなくビールだな。
あれは人格を破壊し、味覚を破壊し、過程を崩壊させる、
百害あって一理もない飲み物。早急に規制すべき。
1315. Posted by    2008年07月27日 18:54
※1213
本当に「アルコール=死」な人もいるんだよ。
1316. Posted by      2008年07月27日 18:55
※1278
師ねよ
1317. Posted by      2008年07月27日 18:55
>1250
こうですね、わかります

旨いものは総じてカロリーが高い

カロリー制限もせずにそんなに高カロリーを摂取して、楽しんでおまけにピザデブ
になるなんて
旨い物好きって単なるドMじゃね?
1318. Posted by       2008年07月27日 18:55
米1292
妄想乙w
1319. Posted by      2008年07月27日 18:55
*1283
今上司も給料減らされて大変だからな。
おまえら、下っ端は割り勘でも勘弁してやれよ。
悔しかったら、上司よりたくさん飲めばいい、そうすれば感心された上、元を取れるいいことづくめじゃないか。
1320. Posted by      2008年07月27日 18:55
ビールは味よりも、飲んだ際の爽快感とかのほうが重要なんじゃないの?
1321. Posted by      2008年07月27日 18:55
>>1279
レッテル貼りしないと叩けない自分のバカさ加減に気づいたほうがいいよ^^
1322. Posted by    2008年07月27日 18:55
飲み会すらしたこと無い子供が米してたりすんのかな
1323. Posted by      2008年07月27日 18:55
※1264
それでカウンターのつもりかwww
そういう図を作る時は公平に作らないと駄目だよ、見破られてファビョってるようじゃまだまだそんなコピペを作って広められるような人間性ではない。
1324. Posted by      2008年07月27日 18:55
ビールは不味くて嫌い
日本酒は好きなんだがなぁ
1325. Posted by      2008年07月27日 18:55
プレミアムモルツが素晴らしいらいいがまだ一回も呑んだことのない俺
1326. Posted by      2008年07月27日 18:55
*1278
訓練して飲めるようになる人もいるが、ならない人もいる。
そんな考えしてると、いつかパワハラか労災で訴えられるぞ。
1327. Posted by      2008年07月27日 18:55
タバコの次は間違いなくビールだな。
あれは人格を破壊し、味覚を破壊し、脳を破壊し、家庭を崩壊させる、
百害あって一理もない飲み物。早急に規制すべき。
1328. Posted by      2008年07月27日 18:55
日本のビールは薄くてマズい。

こくもなく、ただ苦い炭酸水
飲めない若者の舌の方が正常。

缶ビールならまだしも、店で高い金払ってまで
あんなマズいビール飲みたくない。
1329. Posted by      2008年07月27日 18:56
アルハラへようこそ!
アルハラへようこそ!
1330. Posted by      2008年07月27日 18:56
とりあえず
付き合い<個人的好み
みたいに今の若者の思考がなってるから人間関係が微妙になってるんだと思った。
と今の若者が言ってみる。
1331. Posted by    2008年07月27日 18:56
持病で薬を常用してるからアルコール飲めないんですサーセン
いいじゃねえかよ別に甘ったるいカクテルで…

昔はビールうめーとか思ったりしたけどいつの間にか飲めなくなってた
1332. Posted by      2008年07月27日 18:56
*1278
酒って訓練して飲むようなものか?
最低限のマナーって強要するのがマナー違反だろ。
飲める人間もいれば飲めない人間もいる。
体質によって違うんだよ。
好き嫌いはあって当たり前、特にアルコールなんて本来毒なんだから。
「人格異常、人間として底辺、無能な奴」なお前に俺は虫唾が走るね
1333. Posted by      2008年07月27日 18:56
※1221
未成年が混じっている事にも注意。
あえてどちら側とは言わないが。
1334. Posted by      2008年07月27日 18:56
うーん...何か断り方が下手になった若者が増えただけな気がするんだけど...。
超無碍に断ったりとか。

無碍に断って何が悪い!!!

って言っちゃいそうな人いそうで恐いけど。
1335. Posted by      2008年07月27日 18:56

別に何飲んでもいいだろうが。
おれはビールを飲む。
なぜなら飲みたいから。
自分が飲みたいものを飲んで
他人に飲みたくないものを飲ま
せることが社会人のたしなみな
のかねえ。
1336. Posted by      2008年07月27日 18:56
意見が真っ二つだな
10年後には飲めないほうが多数派になりそうだ
1337. Posted by      2008年07月27日 18:56
どっかのテレビでやってたが、「苦い」と「辛い」は細胞が毒とみなすらしい。
だから生物学的に考えるとビールみたいな苦いものは飲めなくて当たり前。体が欲してないどころか、拒絶してるんだもん。
1338. Posted by      2008年07月27日 18:56
※1278
マナーの意味辞書でひきなおしてから
ミトコンドリアから人生やり直せ
1339. Posted by      2008年07月27日 18:56
>>1278

でっけえええ釣り針だなwwwwwwwwwwwww
1340. Posted by      2008年07月27日 18:56
飲めない奴は飲み会行かなきゃいいのに。
マジキモイ
1341. Posted by       2008年07月27日 18:56
馬鹿な親父が若者を蔑むために「ビールの旨味が分からない奴はガキ」という風潮を作り
本人たちは無理して飲んで健康を損なうと言う構図
本当にビールが好きな人はそれでいい
1342. Posted by       2008年07月27日 18:56
>>1267
お前の精神年齢は中学生だな。
周りからよく「ガキっぽい」って言われないか?
1343. Posted by      2008年07月27日 18:56
ビールのうまいまずいはおいといて酒自体そんなのまねー
飲み会でも烏龍茶頼むか空気読まない要素100%ですがね
1344. Posted by      2008年07月27日 18:56
ビールは中学生の時に飲んだけど最初から旨いと思ったな・・・
1345. Posted by      2008年07月27日 18:57
※1171
お前は酒が飲めるけど大成出来そうもないな
1346. Posted by      2008年07月27日 18:57
子供の時は苦くてまずいと思ってたが
仕事やり初めて飲まされてからあの一杯のために仕事してるようなものな俺
1347. Posted by      2008年07月27日 18:57
なんというか、ビールの話題じゃなくて飲み会否定になってない?

それに、「飲め」って言われて素直に飲む奴に驚き。
そこは、穏便に回避して日常とは違う一面を発見するのが飲み会の楽しみ方だと思うんだが。

自分の許容量を越えないようにコントロールできない奴は面倒だってことは変わりない(自爆にしろ強要にしろ)
1348. Posted by 名無し    2008年07月27日 18:57
良い先輩と尊敬できる上司。
やりがいのある仕事。
それがあってこその「ビール」でした。

楽しくも無けりゃ、
生活や仕事上の利益も無いのに、
一緒に飲みたくありませんな。
1349. Posted by      2008年07月27日 18:57
>1311
お前がビール好きだってことはよくわかった
1350. Posted by    2008年07月27日 18:57
酒強いと良いこともあるぜ
俺はストレス発散したいときは上司(俺より酒弱い)と飲みにいって
向こうが吐くまで飲み続けるからね
それでも毎回誘いにのる上司w
負けず嫌いなのかバカなのかw
1351. Posted by      2008年07月27日 18:57
大体味覚が麻痺するから
居酒屋に置いてあるものって味が濃いんだろ
酒なんて100害あって1利なし
太るし中毒性あるしまずいし。

タバコも酒も消えろ。麻薬とかわらん
1352. Posted by    2008年07月27日 18:57
飲み=ずっとビールのターン!
とか思ってんだろうか

同僚と飲む時なんて好き勝手に飲むけどな
1353. Posted by      2008年07月27日 18:57
煙草を強制する奴は見たこと無いけど、酒を強制する輩を見てると喫煙者より迷惑だわ。
1354. Posted by      2008年07月27日 18:57
>1278
生きる時代を間違えてないか?
お前は確実に若手に嫌われてる。自覚したほうがいい。それこそが社会人としての自覚だろう。飲めない奴を差別する程度の人格なら社会人は名乗らないほうがいい。恥をかく。というか、お前のコメントこそ一社会人として見ていて恥ずかしい。
1355. Posted by    2008年07月27日 18:57
※1340 これまた釣り乙
1356. Posted by      2008年07月27日 18:57
伸びすぎだろw
ビールは苦さより、渋さのほうが苦手な俺は異端なんだろうか。
俺、渋いのもだめなんだよなあ。

>俺
お子様舌乙
1357. Posted by       2008年07月27日 18:57
※1180
当然毎回お断りしてるが。表面上好意的に
取り繕うくらいのことは心得てるよw

腹の底では「飲みニュケーション」などという
アルコールで理性の敷居下げて、醜態やら
不用意な発言やら床屋政談やら安い人生論を
がなりたてて悦に入ってる阿呆をせせら笑って
いるけどな。まあ、そう見られるのが楽しい
のならこれからも柵の中の猿でいてくれよ。
1358. Posted by      2008年07月27日 18:57
*1325
このビールは味わえるよ。マジで。
つまみなんていらない。飲めるなら飲んでみるべき。
1359. Posted by か    2008年07月27日 18:57
苦いとかばかじゃね?本当餓鬼だなゆとりゆとり馬鹿にする割には 味覚はおこちゃまなんでちゅねwww
1360. Posted by       2008年07月27日 18:57
ビール・ウイスキー・日本酒・焼酎・ワイン
全部美味しさがよく分からない。
1361. Posted by    2008年07月27日 18:57
酒は嫌いじゃないがカクテル、ビールに限らず酒を飲みながら飯なんて食えん。飯がまずくなる
1362. Posted by      2008年07月27日 18:57
ビール飲むと頭悪くなるし、寿命も縮むし、飲む気がしないな。
1363. Posted by      2008年07月27日 18:58
日本酒>>>>焼酎>>>>越えられない壁>>>>ビール
1364. Posted by      2008年07月27日 18:58
※1278
釣りにしては内容が酷いな。
1365. Posted by      2008年07月27日 18:58
>>673はワインの味も区別がつかん格式不足の団塊か
それにしても親記事に洋酒がロクにないのは何なんだ
1366. Posted by    2008年07月27日 18:58
場のノリでビールは飲む時あるが、未だに上手いのか不味いのかわからん、でもなぜか嫌いにはならんな。
その後はチューハイとかばっか飲むけどw

つか本スレの可哀そうだの、障害者だの言ってるやつはなんなんだ?
1367. Posted by      2008年07月27日 18:58
価値観を強要するな
1368. Posted by      2008年07月27日 18:58
しかし飲み会でもなんでも
飲んで酔うっていうのが常識みたいにふりかざすアホがいっぱいいて困る
とくにサークルとかはバカばっかりで困る
1369. Posted by    2008年07月27日 18:58
味覚は年をとるたびに衰えていくから
ビールなどの苦いものが飲めるようになるって
知らない人が多いよな

ビールが苦いと感じる方が正常だというのに・・・
1370. Posted by      2008年07月27日 18:58
飲み会とか何が楽しいんだよ
まだカラオケの方がいいわ
1371. Posted by    2008年07月27日 18:58
※1344

俺は高校3年のとき、親父のちょびっと飲んで苦くて半泣きになった。
こんなもん飲むなんてアホか!!とか言った気がする。
大学に行き、半年後に帰省してガブ飲みする息子を見て父親は何を思っただろうか...
1372. Posted by      2008年07月27日 18:58
少量のアルコールは身体にいいってばっちゃが言ってた
1373. Posted by      2008年07月27日 18:58
炎天下抜けて「騙されたと思って飲んでみ」と渡された冷えたビール
まずくて一口でやめた。お茶のうまいことといったらねぇよ。
1374. Posted by      2008年07月27日 18:58
ビールが嫌いなら無理して飲む必要は全くないけど、食わず嫌いの人も多い気がするぞ。

ビールって最初は不味いけど、我慢して飲んでいるうちに、ふと「旨い!」と感じる瞬間があって、そこまで到達できるかどうかが重要な気がする。

もちろん、あの味がどうしても苦手って人もいるだろうから、全員がそうだとは言わないけどさ。
1375. Posted by    2008年07月27日 18:58
高校の頃の先生を見て、俺は酒飲まないで生きようと決めた。
飲みたいやつは飲めばいいと思ってるから、
飲む奴に対して嫌悪感もないし、損した気もしないけど、
帰省した夜に、父親に付き合ってやれないのは辛い。
1376. Posted by    2008年07月27日 18:58
※1278
飲めない奴はあえて飲まない努力をすることで強制飲酒の悪習を無くそうとしてるんだよ
中にはその犠牲に死んだものもいるが、そういう人の努力で体質的に飲めない人も大丈夫な世の中になってるんだ
ほんとに素晴らしい人たちだよ
1377. Posted by      2008年07月27日 18:58
今は普通に飲めるが、いまだに味としては苦い、別に美味しくないと思う
好きでもないし、あえて飲むものでもない
ただ、前ほど「うわ、クソまずッ!」とは思わなくなったが

多分慣れただけ
気分とふいんきの問題だと思う
1378. Posted by    2008年07月27日 18:59
※1268
とっくにやめた。
あんな奴等に無駄な労力を使いたくない。
1379. Posted by      2008年07月27日 18:59
※1292
日本人の5%は体質的に酒が分解できず、飲めない。
さらに45%は体質的に酒に弱い。

この体質はモンゴロイドのみに存在する。

なるほど、日本人にオタクが多いわけがわかりました^^
1380. Posted by      2008年07月27日 18:59
「社会の常識」
と言う言葉を使うな、間違ってるからw
ビールを飲むのが常識なんてルールはない
「強要するな、という強要」
で批判が通るならば、結局そいつらが強要を肯定しているだけであって、強要してるのはビール派だけ
1381. Posted by       2008年07月27日 18:59
ビール飲む飲まない程度で人間判断してる奴は最高のアホ
他人に価値観おしつけてんじゃねー糞虫が
1382. Posted by      2008年07月27日 18:59
大人が酒飲めない奴は子供って言ってるのも子供がコーヒー飲める俺大人って言ってるのも大して変わんねー
1383. Posted by      2008年07月27日 18:59
「飲めない」じゃなくて「飲まない」だな。
正直な若者が増えているだけ。
1384. Posted by    2008年07月27日 18:59
別に放っておけばいいじゃないか。
いつか味がわかるさ。
1385. Posted by 紅蓮    2008年07月27日 18:59
一杯目からチューハイいく奴には殺意覚える。
一杯目ビールで乾杯しても一口啜って飲めないから呑んで。っていう奴はマジ死ね。
1386. Posted by      2008年07月27日 18:59
ゲーム会社でゲーム苦手ですってさらっと上司にいえる神経なんて逆立ちしても理解出来ない

あと会社の飲み会に文句いう奴も理解出来ん
大人にゃ大人の付き合いがあるってのよ
そういったら馬鹿にするかも知れんが
底辺レベルの酒盛りに付き合いたくなければ
もっと良い会社に入れ
社交辞令でも建前でも我を突き通したいならそうしろ
それすらしたくないなら勝手にしろ
わざわざ上司の手を煩わせるな
1387. Posted by      2008年07月27日 18:59
ほんとにのびーるスレだな
1388. Posted by       2008年07月27日 18:59
シャンディーガフやギネス、バスペールエールなどがいいな。
デスペラドって小瓶のやつもなかなかんまい
1389. Posted by      2008年07月27日 18:59
*1292
どうかんがえたらこの話題とオタクが結びつくんだ?
お前嫌なものは無理にでも全部オタクに擦り付けたいだけだろ
1390. Posted by      2008年07月27日 18:59
※1300
ありがとう勉強になったよ
体質的に飲めないので、俺の分まで楽しんでね
1391. Posted by      2008年07月27日 18:59
日本のビールって殆どピルスナータイプなんだよな。もっと種類があっていいのに。
1392. Posted by ※1264    2008年07月27日 19:00
※1323
カウンターも何も※1192とは別人なんだが…
1393. Posted by      2008年07月27日 19:00
>>1

昔はビールしか無かったからじゃねーの?
1394. Posted by        2008年07月27日 19:00
なんだよビール飲むやつってメタボになりやすいんじゃね?

5,6杯とか軽く飲むやついるしやべえよw
1395. Posted by Posted by    2008年07月27日 19:00
ビールおいしいけど何も食わないで飲むとやっぱおいしく感じられん。

ってか飲みすぎて暴走しちゃうから自重してる。
1396. Posted by      2008年07月27日 19:00
※1381
他人のことをアホだの糞虫だの言っておまえの価値観を押し付けてるのは棚に上げるつもりか?
1397. Posted by      2008年07月27日 19:00
※1369
逆だろ。大人になっても味覚がガキのように鋭敏なのは異常なんだから。
1398. Posted by ニート    2008年07月27日 19:00
おまえらサザエさんみながらビール飲む暇あったら職安逝けや
1399. Posted by      2008年07月27日 19:00
ゞ畴の飲ミニケーションは飲むや食いでは無く、行く店の雰囲気(場合によっては喫茶店でコーヒーでもおk)
や先輩が後輩をエスコートするような優しさなどが求められています。
∈能蕕飽みたいものを飲むのはいいことだと思います。しかし大人の女性に年齢を聞くのは失礼だというように、
場には場に合った雰囲気があります。最初がビールである必要はありませんが、居酒屋に行き「僕、酒ダメなんでクリームソーダで」
と最初にいうのは失礼なんです。成人を迎えたら気を遣ってあげて下さい。
酒とは相性です。ステーキには赤ワインが合いますし、刺身には日本酒。
中華料理には老酒ですし、ラフテーには泡盛も合います。
近年ではアルコールに弱い人でも飲みやすいお酒がたくさん出ています。
言うなれば体に良い煙草だと思ってあげてください。
飲まなくてもいいですが、否定はしないでください。あくまでも自分が感じたことで。
呑む人は楽しい呑みたくない人は他の楽しみを見つける。互いに干渉しない間というのも必要なのです。
1400. Posted by      2008年07月27日 19:00
※1337
知ったかぶりで、決めつけるなよw
1401. Posted by    2008年07月27日 19:00
いつだって社会を変えるのはKYなんだぜ
1402. Posted by      2008年07月27日 19:00
ビール飲めたら大人とかアホ過ぎだな
ビールだけ特別扱いしてそんなこと言ってるの日本人だけだぞ?
ビール飲もうがテーブルワイン飲もうがスコッチ飲もうが人の勝手だ
1403. Posted by      2008年07月27日 19:00
酒は命の次に大事だが飲み会は大嫌いな俺が通りますよ

酔っぱらっておかしくなる奴とか酒を冒涜してると思う
1404. Posted by      2008年07月27日 19:00
まぁ付き合いで、嫌いでも最初にビール飲むってのがガマンできない人もいれば
別に苦にならない人もいるしな。
1405. Posted by      2008年07月27日 19:00
アルコールは結構です
1406. Posted by      2008年07月27日 19:00
ビールって酒の中でも相当歴史が深くて、何千年も世界中で飲まれてきた酒だよ?
あの味が“酒の味”なんだと思うよ。

〜サワーみたいな甘い酒なんて半分ジュースみたいなもんじゃんか。
1407. Posted by      2008年07月27日 19:00
「ビールの美味さが解らない奴はゆとり」とか、
ゆとりって言っとけば何でもかんでも自分が正しいみたいなレス見て吐き気催すわ。
何で好き嫌い程度でゆとりとか言われないといかんのか。

ビールが飲めないと人間としての価値が低いみたいな考え方は何故?
統計でもあるのか?仕事の出来ない奴はビールを飲まないとか。
具体的なデータや納得できる理論もないのに、
ただ「ビールは美味い、まずいって言ってる奴はおかしい」って言ってる連中は、
ゲーム脳とかマイナスイオンとか崇拝してるマスゴミや情報弱者と大して変わらん。
1408. Posted by      2008年07月27日 19:00
酒弱くてウーロンはわかるけど、最初からチューハイとか理解できない。空気読めないでリアルで干されてもネットに逃げられるから便利になったもんだよな。
1409. Posted by    2008年07月27日 19:00
問題なのは強要する奴であってビールが美味い不味いだとか一杯目がどうとかじゃないと思うんだけどなぁ
1410. Posted by      2008年07月27日 19:00
ビールは臭いから嫌い。
1411. Posted by      2008年07月27日 19:00
※1322 
飲み会をしたことがあるけどくっさい口でもっと飲めやおら〜とか言うようなのが上司になってる零細企業に勤めていないそんなおっさん達より既に給料の高いゆとり
1412. Posted by      2008年07月27日 19:00
まーネラーは自己正当化がひどいこと。
普通なら「いつも会社とかで断るのに苦労してるよ〜」とか「しょうがないけど、最初ぐらいは〜」という反応が普通なのに、
「体質的に受け付けないのもいる。」「俺はキッパリ断りますがなにか?」とか世間の価値観(例えそれが間違ってるにしても)全否定から自己肯定に結び付けるんだなあ。
1413. Posted by      2008年07月27日 19:00
ビール嫌いを馬鹿にしてる人は
自分が古い人間だと気付くべき
1414. Posted by      2008年07月27日 19:00
※1278
わざとやってるとしか思えない頭の悪さだな。
どうした?無能すぎて首切られる寸前なのか?
1415. Posted by      2008年07月27日 19:01
おやおや、無理矢理まずいビールを飲むことが
場の空気を読むと思い込んでるやつがいるようですね
嫌がってる空気を読む能力はないのですか?
1416. Posted by      2008年07月27日 19:01
米1369
理由はそれだけじゃない。
体が安定しないうちはアルカロイド(苦味と感じるものが多い)を忌避するために苦味のあるものは避けているが、成人になると若干量のアルカロイドは薬効が現れるようになるため、少しの苦味だとより美味しく感じるようになっている。
1417. Posted by      2008年07月27日 19:01
※1386
ゲーム苦手な奴にもできるゲームを作った任天堂についてどう思われますか?
1418. Posted by      2008年07月27日 19:01
>>1383
あー、そうかもな
以前より「飲めないんよ〜」って意見が通りやすくなったのか
1419. Posted by      2008年07月27日 19:01
苦いの飲めないのがおこちゃまとか言ってる馬鹿が居るが
苦いとかじゃなくて
不 味 い ん だ よ
1420. Posted by       2008年07月27日 19:01
俺はお前さんじゃないからな
1421. Posted by    2008年07月27日 19:01
ビールやチューハイ1缶で気持ち悪くなる俺みたいな人間も居るんだから、
アルコールの強要は正直止めて欲しいなぁ…
てか、急性アル中で搬送される理由には、飲めない人が飲まされたってのもあると思うんだけど
1422. Posted by 1    2008年07月27日 19:01
日本酒好きだし、焼酎も好き。ウイスキー、ジン、テキーラ、ブランデー、ワイン、何でも飲めるし、好きだけど、ビールは飲まない。

何がうまいの?
うまいと思うのは自由だけど、強要するなよwww
1423. Posted by 。    2008年07月27日 19:01
別にそんなん人の好き好きだとおもうけど。
ビールっつっても味いろいろあるじゃんよ。
ドライが苦い人も、コロナにライム入れたらイケるべ?

で。
小さいときから、仕事から帰って来たお父さんが美味しそうに飲むビールに憧れてた。
たまに泡だけ舐めさせてもらって、すごく嬉しかった。
特別なご褒美。
そう思うことは、舌を刺す苦味でさえ、たとえようもなく美味いものにしたのだ。
高校生になるころには、親戚の集まりとかでひとくちだけ貰えるようになった。
それは大人に近付いたようであり、誇らしさを感じていた。
大人になり、「とりあえず生」の人になった。
仕事を終えひとりの晩酌を愉しむ時、最初のひとくちを喉で味わい、ふと、昔の憧れを思い出して懐かしくなることもある。
私の場合、ビールの旨さは、ノスタルジーと結び付いているのである。
1424. Posted by      2008年07月27日 19:01
好き嫌いはあるだろうが、付き合いってもんがあるだろうが。
本当に死んでしまうってんならあれだが、少しぐらい飲んでも死ぬ奴なんかそんなにいねーよ。
社会人になったら付き合いでアルコール入れなきゃいけないことなんて多々あるのに、ビール嫌いですから、とかで断るの?
まあ、今はそういう奴らが増えてるから問題ないのかな・・
1425. Posted by      2008年07月27日 19:01
ビールがまずいというより、ビールよりうまい飲み物が沢山あるからビール飲まないだけだろ。

団塊世代の頃はカクテルとかお洒落でうまい飲み物なかったからビールばっか飲んでたんじゃね?
1426. Posted by      2008年07月27日 19:01
春は夜桜
夏には星
秋に満月
冬には雪
それで十分酒は美味い。
それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証しだ
1427. Posted by      2008年07月27日 19:01
※1386
ゲームって作るのと遊ぶのじゃ話は別だけどね。
言いたい事は大体分かるし
まあどうでもいいか。
1428. Posted by Semi    2008年07月27日 19:01
苦味は最後に発達する味覚だから子供は苦い物を上手いと感じることができない。
ろくな物食わせてもらってない奴はずっと味覚が子供のままってだけ。
こんな常識しらないの?
もぅ、おこちゃまだなぁw
1429. Posted by      2008年07月27日 19:01
ビールは飲めるけど付き合い酒程度だな。
他に美味い飲み物があるのにビールを選ぶ必要はないだろう。
1430. Posted by      2008年07月27日 19:01
日本は長いものには巻かれろな奴が多すぎるんだろ。
童話の裸の王様でいう子供の若者が増えてるんじゃないかね。
1431. Posted by      2008年07月27日 19:01
何で牛乳以下の飲み物を態々牛乳以上の値段を払ってまで飲まにゃならぬのだ
栄養面でも劣るし
1432. Posted by         2008年07月27日 19:01
酒が原因で死亡事故が起きて、それが毎日のようにニュースで流れてるのを見ても
まだ酒を飲もうとするやつの気がしれない、危機感なさすぎ
1433. Posted by      2008年07月27日 19:01
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
って勝手に決められたもん押し付けられてもなぁ・・

あとビールがウマイって奴に限って
ビールは苦いって言うと
ビールはのど越しだ、と返ってくる
味は・・?
1434. Posted by           2008年07月27日 19:02
どっちとも放っとけばいいんじゃあああああああああああああああああ
1435. Posted by      2008年07月27日 19:02
日本酒に刺身
ワインにステーキ
ビールに手羽先
どれもうまいと俺は思う。
けどな、それを他人にまで強要するから酒飲みうぜぇになるのがわからんのかと。
酒飲みはもうちょい自重しねぇとさらに飲まない若者が増えるだけだぜ。
1436. Posted by      2008年07月27日 19:02
サントリーのウイスキー工場見学の後に飲めるウイスキーの旨さは異常。
そして帰りは大山崎山荘美術館のテラスカフェで茶とケーキを頂く。

これ最強。
1437. Posted by      2008年07月27日 19:02
ぬるいドイツビールは美味いんだが
日本で飲むビールはどうもイマイチ
1438. Posted by    2008年07月27日 19:02
我慢してればうまくなるとか言ってるやつら

なんで我慢してまでビールなんか飲まなきゃいかんのか、それを説明してくれ
1439. Posted by       2008年07月27日 19:02
だから空気は読むものではなく吸って吐いて壊して造るものなんだよ!
現状に不満を持つものどもは叫べ!
そして新しい空気・風潮を造れ!
1440. Posted by      2008年07月27日 19:02
※1400
知を恐れてはいけません。
拒絶すれば、貴方は無能のままです。
1441. Posted by       2008年07月27日 19:02
いつになっても飲めるやつって
ガチで飲めない人間の気持ちが理解できんのだろうなw
飲めない奴がお前等も飲むなって言ってるわけじゃないんだから
飲める奴は飲めない奴に飲めと強制するのはどーかと
結局は好きな人が好きな酒を自由に飲めばいいじゃんw
押し付けはイクナイ(`・ω・´)
1442. Posted by       2008年07月27日 19:02
>>1278はどこ行った?
釣りなのかマジなのか教えてくれないか?
1443. Posted by      2008年07月27日 19:02
酒入ったほうがぶっちゃけた話できてストレス解消+信頼関係構築になる。
けどこれは人それぞれだな。
飲めないって奴に無理やり飲まそうとするのは野暮ってもんだ。
団塊のオッサンはそれを理解できないから困る。
1444. Posted by        2008年07月27日 19:02
ハタチでビール・日本酒派なんだけど、学校で肩身が狭すぎる。
「ビールとか苦すぎwこんなもん飲んでる奴の気がしれねぇよ。とりあえずカシオレとレモンサワーピッチャでお願いしまーす!」
とか先輩が仕切ってんだぞ。
んで甘い酒が好きな奴ほど騒いですぐつぶれる。
ビール強要して語り合いたがる上司とか羨ましすぎる、早くそんな社会に出てぇよ
1445. Posted by        2008年07月27日 19:02
なんというか、ビールの話題じゃなくて飲み会否定になってない?

それに、「飲め」って言われて無理に飲む奴は駄目だろ。
そこは、穏便に回避して日常とは違う一面を発見するのが飲み会の楽しみ方だと思うんだが。

自分の許容量を越えないようにコントロールできない奴は面倒だってことは変わりない(自爆にしろ強要にしろ)
1446. Posted by      2008年07月27日 19:02
※1318
オタクはどうか知らないけど、体育会系は最初の一杯はビールって人が多いな
1447. Posted by      2008年07月27日 19:02
※1401
ここにいるのは社会を変えられないKYだけだろうよ
それか加藤みたいに社会を悪い方向に変えるキモヲタくらい
1448. Posted by      2008年07月27日 19:02
ビールを強要することの正当性なんて何を言ってもないよ

素直に自己中心的な古き老害だと認めよう。
1449. Posted by .    2008年07月27日 19:02
つうかソースは微塵もないんだな。
ちなみに統計が信用に足るかとかそんな話はしたくないよ。
1450. Posted by      2008年07月27日 19:02
>>1385

なにこいつw
1451. Posted by      2008年07月27日 19:02
ビール飲まなきゃ大人じゃねーのか

そんな糞みたいな感覚があるから
消防厨房が酒とか煙草に手を出すんだろ
団塊の馬鹿がゆとりのアホさに拍車をかけてんだろ
1452. Posted by 名前    2008年07月27日 19:02
長く生きてると旨く感じる時があるから
それまでカクテル的な物で勘弁したれ

無理矢理飲ますビールは不味いよ
1453. Posted by      2008年07月27日 19:02
無職は酒の話する資格無し。
酸素ももったいないw
1454. Posted by      2008年07月27日 19:02
※1284
そう思うんだが、ビンビールでちびちびグラスについで呑んでる人をみると
慣れれば美味いものなのかともおもってしまうな。
1455. Posted by    2008年07月27日 19:03
「とりあえずビール」は廃れてもよい習慣だと思う。

ただ、祝いの席などでさえ「酒飲めませんから」とかいうゆとりは許さん。
たとえ飲めなくとも、飲むフリだけはしとけ。
1456. Posted by      2008年07月27日 19:03
会社では飲むけど
友達とでは絶対飲まない
友達も好きなもの頼む、
でも半分ぐらい仕切る奴と仕切られたい奴がいる
1457. Posted by      2008年07月27日 19:03
ゆとりに「うはwww俺ビール飲めるから大人じゃねwww?飲めないおっさんどもバロスwwww」
・・・って言われたらむかつくだろ?
1458. Posted by    2008年07月27日 19:03
人の趣味嗜好に口出しすんなよ…。
あと味覚障害者とか軽々しく使うな。
極まると何食っても何飲んでも、何の味も感じられねーんだぞ
1459. Posted by    2008年07月27日 19:03
ちょっとの酒はいいが、アル中は本当に悲惨
脳が縮みまくって廃人、人間やめちゃっているんだぜ?
タバコよりも酒を規制すべきだと思うわ
1460. Posted by      2008年07月27日 19:03
おまえら※1278はどう考えても釣りだろwwww
ねーよwwwwwww



素で言ってるんだとしたら死ね

1461. Posted by    2008年07月27日 19:03
※1386
セガはゲーム好きを採用しないようにしていた時期があるけどな。
あと、ゲーム会社の上司は糞バカしかいないから死んでくれ。
1462. Posted by    2008年07月27日 19:03
ドクターペッパー上手すぎて昇天しそうなのに、
それを分かってくれない友人達…
アル中とは違って無理に飲ませないけどね。
1463. Posted by      2008年07月27日 19:03
つかさ 飲めない奴って何なの? お前ら本当に努力したの?
リスクなしで酒強くなろうなんて都合よすぎるん
でないかい?
すばらしい世界が待ってるかもしれないじゃない?飲んでみたら。
体質的にダメな人は仕方ないけどね
1464. Posted by         2008年07月27日 19:04
どっちも熱くなりすぎw
1465. Posted by      2008年07月27日 19:04
*1389
カースト的にオタよりも下に位置した
暗い学生生活を送った奴なのかもしれない
で、テンプレよろしく俺は孤独だけど
オタよりはマシとか考えながら過ごしてたのかも
だからオタに当てこすりしてるんだよ
そっとしておいてあげて
1466. Posted by         2008年07月27日 19:04
※1445
だったら最初から飲めなんて言うなよ
それでしか日常とは違う一面を引き出す話題がないってどんだけキャパシティの無い人間だよ
1467. Posted by      2008年07月27日 19:04
酒だろうがビールだろうが
こう言うのは酔っぱらいの戯言でしかないから
気にすることはないと思う

たしなみ(笑)
1468. Posted by      2008年07月27日 19:04
そもそも、喉越しと刺激を楽しむものを、
「うまい」と表現するのが、誤りなんだろうな。


そう言い始めた者やマスコミには、語彙がなかった。
1469. Posted by      2008年07月27日 19:04
>1455
許さんって・・・
え・・・なに・・・・馬鹿なの?
1470. Posted by      2008年07月27日 19:04
なにここ個人の好き嫌いの押し付け合いしてんの?
1471. Posted by      2008年07月27日 19:04
ワインもビールもマジで糞
まずい。何飲んでもまずい。
安酒ってマジで話にならない。

どこかでいくつか高級な日本酒を飲んだが
安酒独特のアルコールの味がなくて
非常に飲みやすく、悪よいもなかった
ああいうのなら酒も悪くないといえるな
1472. Posted by      2008年07月27日 19:04
オレは飲まないけど他の人は勝手に飲んでていいよ。
自分が飲まないから他人に飲むなとは強制しませんから
1473. Posted by      2008年07月27日 19:04
アルコールを強要するって言うと、所謂、古い世代の人間達を想像するかもしれないけど、
実際は、同世代間での飲み会でのほうが圧倒的に強要されるケースが多いぞ。

社会に出れば「お酒飲めません」と言えば、それ以上は何もされないのが普通だろう。
逆に、酒を供用するような会社はブラックもいいところでしょ。即辞めるべし。

1474. Posted by    2008年07月27日 19:04
最初の一杯はビールだな
その方が乾杯するまでの段取りがスムーズに行くし、幹事も楽だと思うので
1475. Posted by      2008年07月27日 19:04
最初の一杯くらいはビール付き合っても全然苦にならないから
それすらも拒否するからには、相当切羽詰った理由があるんだろうな、と考えてしまうが
単純にビール飲みたくないからってだけなのか。
1476. Posted by      2008年07月27日 19:04
人様に迷惑をかけるような飲み方さえしなければ誰も文句はいわないでしょう。
それだけなんじゃないでしょうかねぇ…。
1477. Posted by    2008年07月27日 19:04
まぁ、ビール無理に勧めるオッサンは男同士で飲んでれば?
女と飲みにいったらそんなん嫌われるだけだし。
1478. Posted by      2008年07月27日 19:04
※1438
会社の飲み会は仕事だから。
仕事で好き嫌いなんていえないわけだから、ビールが嫌いなんて断るのは仕事放棄。
飲めない体質なら診断書出せば周りも納得するし、それが社員としての適正な手続き。

仕事といっても残業代は出ないけどな。
1479. Posted by      2008年07月27日 19:04
※1461
ゲーム好きの作るゲームは過去のゲームの枠から出られ無さそうだしね。
1480. Posted by ビール?    2008年07月27日 19:04
日本酒オンリーな俺にはどうでもいい話。
1481. Posted by あ    2008年07月27日 19:05
何飲んだって良いじゃねえか。くだらねえ。
1482. Posted by    2008年07月27日 19:05
※1374
別に旨いと思いたいなら我慢して飲んだらいいけど、実際そこまでして飲むものでもない
1483. Posted by      2008年07月27日 19:05
いつまでも学生のノリで酒飲んでるおっさんとか見ると痛すぎる
ビール関係ないけど
1484. Posted by      2008年07月27日 19:05
>>1413
自分の価値観と違う奴は何でも古い奴ってレッテル張りはどうかと思うぞ。
酒は楽しく飲むもんだろうけど。
「自分は飲めませんから、残念!」とかいう態度の奴と、「結構飲んでますね?」「イヤ実はこれ烏龍茶なんですよ、飲めない体質なんですが皆と楽しまないと損ですし」
って奴では将来性に格段の差がある。




1485. Posted by      2008年07月27日 19:05
※1457
そんなの底辺の産物は気にしないよ。
だって生きてる次元が違うもの。
1486. Posted by      2008年07月27日 19:05
サワー一杯でホロ酔いする人がいることを
どうか知って下さい・・・
1487. Posted by       2008年07月27日 19:05







1488. Posted by      2008年07月27日 19:05
まあ水でいいよ水で
1489. Posted by      2008年07月27日 19:05
嫌がる人に無理やり飲ませるのは犯罪だよなぁ
1490. Posted by       2008年07月27日 19:05
米1478
それは仕事とは言わない
1491. Posted by        2008年07月27日 19:05
※1458
味覚障害者でもないキミが偉そうに味覚障害の症状を軽々しく語るのも安っぽく聞こえるけど。
1492. Posted by      2008年07月27日 19:05
飲み会行っても孤立するキモオタが
必死で否定してるなww
1493. Posted by    2008年07月27日 19:05
ビール自体を責めてる奴も酷すぎだよな
あれを美味しいと感じ人もいるわけで
1494. Posted by      2008年07月27日 19:05
*1337. Posted by   2008年07月27日 18:56

赤ちゃんは苦いものを吐き出すため赤ちゃんが遊びそうな小物のおもちゃには苦味成分が入っているらしい
体が毒とみなすのは本当
1495. Posted by      2008年07月27日 19:05
ビール腹のオサーン方が必死ですが、しっかり飯食ってウーロン茶が最強だろ。
1496. Posted by      2008年07月27日 19:05
※1462
こんなところに同士がwwwwwwww
友達数人に勧めたが見事に全員にまずいと言われたw
1497. Posted by    2008年07月27日 19:05
日本酒のほうがうまいがな。
1498. Posted by      2008年07月27日 19:06
*1397
横だがそれは微妙に間違い
味覚って言うのはいろいろな物を感知できるように出来ているがまず始めに憶えるのが”甘味”次に”塩味””酸味””苦味”って順番で憶えるんだ
ガキの頃はトマトジュースや野菜ジュースの類は美味く思わないのにあるときを境に美味しく感じる
複合的な味わいは経験と食生活(訓練)を経て憶えていくんだ
その味のバリエーションが少ないと単純な甘味とか塩味しか理解することが出来ないし苦味なんて言うものは到底覚える事が出来ないんだよ
そう言う奴は味覚が幼いって言うんだけど最近は偏った食生活の奴が多いから味わいを理解できない奴が増えてるんだよ
1499. Posted by .    2008年07月27日 19:06
どれだけ汗かいて喉が渇いていても、正直最初のビアタン3口までしか美味しいとは感じないな。
味覚も好みも人それぞれだから、飲め!と命令しないで欲しい。
おこちゃまでなくても味の好き嫌いはある。
1500. Posted by      2008年07月27日 19:06
元ネタの記事書いてる奴が馬鹿すぎて吹いた

アル中の自慰行為を文化にするなwww
1501. Posted by あ    2008年07月27日 19:06
こんなんだからニートが増えるんだなwww

カルーアミルクで刺身とか…ドン引きだな。

それなら刺身に砂糖水つけて食えるみたいな感覚だよwww

ビール派ではないけど…甘い味のアルコールは勘弁だねwww

1502. Posted by  わさび    2008年07月27日 19:06
俺がおこちゃま舌なのは認める。
「味覚がゆとり」と言えばそうなんだろう。
でも、ビールを美味く感じる必要って無いじゃん?
1503. Posted by      2008年07月27日 19:06
正直どうでもいい。飲みたかったら飲んだらいいってこと。逆も同じ。そう思わないか?
1504. Posted by      2008年07月27日 19:06
ビール飲まない派って今どんな仕事してるの?
1505. Posted by      2008年07月27日 19:06
ベルギーの黒ビールの不味さは異常
1506. Posted by       2008年07月27日 19:06


早く!早くビールそっくりのウーロン茶を開発するんだ!!!それで全部解決する!!

1507. Posted by      2008年07月27日 19:06
苦い緑茶は好きだが酒は嫌い
1508. Posted by      2008年07月27日 19:06
飲み会でいやな思いをする、させる前にそれを未然に回避するスキルを持ってない人多いよな。

飲めないなら振りだけでええやん、乾杯の10〜20分後ぐらいにウーロン茶でも頼めよ。

つか吐きそうになるまで我慢する前に吐けよ。吐く限界なんぞ学生のうちに把握しとけよ。

とりあえず飲み会開く奴はウーロン茶とビールの二本立てで頼めよ。飲めない奴挙手させればええやろ。

え? 味? グルメなんだよお前等。居酒屋行く時点で味なんか求めるなよ。
1509. Posted by      2008年07月27日 19:06
珍味とかお酒は年取ってくと、
急に美味くなったりするもんだよ

嫌い、不味い言ってないで何でも
楽しんでみればいいのにな
1510. Posted by      2008年07月27日 19:06
カシスオレンジ(笑)
1511. Posted by    2008年07月27日 19:06
「ビールはのどごしを味わうものだ。口の中にいつまでもいれておかず、一気に流し込む」
こんなこと言ってる奴は何も分かってない知ったかの馬鹿。
1512. Posted by      2008年07月27日 19:06
>1437
ドイツはゆるくても旨いように作られてる
ドイツで向こうの料理を一緒に酒場で
一杯やりてえ

本場のビール料理がどんな味なのか
1513. Posted by      2008年07月27日 19:07
時代変わったなぁ
甘いドリンクでツマミ食うのは個人的には気持ち悪い
1514. Posted by      2008年07月27日 19:07

ビール嫌いな奴って焼肉の時にコーラ飲んでそう
1515. Posted by      2008年07月27日 19:07
酒飲めて大人なら、年齢制限無くして未成年に飲ませたら立派な大人になれますか?
1516. Posted by      2008年07月27日 19:07
※1463
最後の1文字無理がある
1517. Posted by      2008年07月27日 19:07
酒飲みってもう障害者とかわんねえだろ。

1518. Posted by      2008年07月27日 19:07
俺はお子様だからジンライムくらいしか飲めません><
1519. Posted by      2008年07月27日 19:07
※1490
まあグレーゾーンってやつだ
仕事と割り切って飲め
1520. Posted by    2008年07月27日 19:07
※1475
まぁ、我侭を通すからには覚悟も必要だよな
1521. Posted by        2008年07月27日 19:07
※1492
キモオタは飲み会になんか行きません
行っても仕事がどうだあの友人がどうだとか本当にくだらない話ばかりで
そんなことのために数千円出すやつの気がしれない

飲み会しかコミュニケーションのとり方を知らないDQN層はずっと飲み会に行ってればいいよw
1522. Posted by      2008年07月27日 19:07
※1497
それには同意だ。
1523. Posted by      2008年07月27日 19:07
*1503
両極に位置するとそれすらも理解できなくなるらしいからなぁ
1524. Posted by       2008年07月27日 19:07
ドクターペッパーはある日いきなりおいしく感じるんだな。
1525. Posted by      2008年07月27日 19:07
※1492
酒を強要することを否定→キモヲタとは
どこかのスイーツ並な都合の悪いレス自動脳内変換だな。
1526. Posted by      2008年07月27日 19:07
このコメの流れ気持ち悪い・・・
何で飲めなくて奴逆切れしてる奴ばっかなんだ?
飲めない奴は飲み会には参加するな、邪魔だから。
会社で強制参加って事なら諦めて飲め。
それができなきゃ社会人としてやってけない。
1527. Posted by どっちでもいい    2008年07月27日 19:07
ビールが駄目なら上手に断らないと仕事より査定がキツい事を知った………。
1528. Posted by      2008年07月27日 19:08
こういう流れが嫌いな奴って大概、

上司「よーし!じゃあ飲み会すっかー!」
一同「いえー!」
上司「あ、確かお前は酒吐くほど嫌いだったよな、だから来なくて良いよ」

って言われてもキレるんだろ
わざわざ酒飲み場に連れてってオレンジジュースでも頼ませないと
個人の自由がって言い始めそうだな

1529. Posted by      2008年07月27日 19:08
「最初の一杯はビール」ってのは
皆が違う奴頼むと全員の飲み物揃うまで時間がかかるからってことじゃないのか?
せめてビールかウーロンの2択ぐらいにしないといつまでたっても乾杯できないからじゃないのか?
↑で叩いてる奴らは飲み会仕切ったことないの?飲み会行ったことないの?
1530. Posted by      2008年07月27日 19:08
*1444みたいな事例もあるから、「暗黙の了解」というやつが実に希薄で根拠のないものだということがわかるなw
1531. Posted by      2008年07月27日 19:08
※1478
アルハラって言葉ご存じですか?
まるっきりアルハラで訴えられたうちの上司と同じ言い分ですけど自覚ありますか?
1532. Posted by      2008年07月27日 19:08
管理人次はゆとりが喜びそうな記事にしろよ
信者が離れるぞw
1533. Posted by      2008年07月27日 19:08
※1440
本当にそれが正解なのかい?
決めつけているところを見ると、有能ではないことが明確だが。
1534. Posted by      2008年07月27日 19:08
飲みたいもの飲めばいいよ。
ビールは美味いのもあれば不味いのもある。
1535. Posted by    2008年07月27日 19:08
※1526
古い会社ですね
1536. Posted by       2008年07月27日 19:08
苦くて好きになれないが、自分の体との相性は良いみたいで悪酔いしないので、仕方なく酔うまではビール飲んでる。
ただ、喉渇いてる時の一口目は旨い。
1537. Posted by      2008年07月27日 19:08
ただでさえ酒が嫌いなのに何が悲しくて加齢臭垂れ流しのオッサンと酒飲まないといけねーんだよ。
こんな文化いらねーよ。欝陶しいだけ
1538. Posted by      2008年07月27日 19:08
※1501
そうだよね。
ヨーグルトに塩とかマジありえないよね。
もう人外って感じ?そんな味覚障害はマジで氏んで欲しいしwww

ってことだな。

まぁ他人の食い合わせなんか気にすんなよ。
1539. Posted by    2008年07月27日 19:08
趣味の問題だからどっちでもいいな

こんなしょうもないこと揉めるのが
一番愚かしいよ
1540. Posted by      2008年07月27日 19:09
お前ら酒嫌いなくせに酔っぱらいみたいな書き込みだなw
1541. Posted by    2008年07月27日 19:09
なんでそんなことを強要するん?
1542. Posted by      2008年07月27日 19:09
明治〜昭和の日本はちょっと頑張りすぎた日本
1543. Posted by      2008年07月27日 19:09
ビール嫌いじゃないけど腹膨れるんだよな…
カクテルとかだとそんな事ないから1瓶開けたあとは
大抵カクテルとか日本酒行っちゃうな

慣れてくるとビール飲みつつもちゃんと飯食べれるようになるの?
教えてエロイ先輩方!
1544. Posted by      2008年07月27日 19:09
※1473
ここの人たちは友達がいないんで、同世代と飲む機会がないんだろうね。

会社の飲みなんかより、大学のサークルやゼミの飲みのほうが遥かに悪質だったよ。
1545. Posted by      2008年07月27日 19:09
ビール飲める=俺大人www
って思ってる大人が痛すぎて見てらんない
俺ビール大好きだけど
別に飲めない人が子供だとか思わん
1546. Posted by      2008年07月27日 19:09
ウーロン茶でいいじゃない。
まともな会社なら、最初からウーロンでも何も言わないよ。


ぎゃあぎゃあ騒ぐほど、精神的に幼くない。
1547. Posted by あ    2008年07月27日 19:09
飲めねぇ奴に強要したってしょうがないだろ
無理矢理飲ませる奴はただの自己中
それに酒飲めるってだけで優越感に浸ってる奴は見苦しい
そんな威張ることでもないだろうに
1548. Posted by      2008年07月27日 19:09
※1400
生物学的にな。一般論と決め付けの区別も出来ねーのか
1549. Posted by      2008年07月27日 19:09
てか
飲む飲まないは個人の自由だろ
俺は飲まない派だけどな
1550. Posted by      2008年07月27日 19:09
※1111
ナイスつっこみ
1551. Posted by       2008年07月27日 19:09
米1538
人外バカにすんな
1552. Posted by    2008年07月27日 19:09
オタサークルだと水、食べる物も出来るだけ安い物
あとは浮いた金使って、皆で同人誌を買いに行く
酒よりこっちのが断然盛り上がる
1553. Posted by 名無し    2008年07月27日 19:09
どwりwょwくwwwwww
くwんwれwんwwwwww
りwすwくwwwwwwww

負う必要の無いリスクや無駄な訓練は御免被りたいです

俺の居る会社なんて普通に皆好きなもの頼んでから飲み会始まるぞ
最初の一杯はビール!とか飲めない奴はおこちゃま!とか言ってる奴はただのキチガイじゃないか?
上司が飲んでるビール一口飲ませてもらって「やっぱマズーwよくこんな苦いの飲めますねHAHAHA」
なんて会話もしてるし、
俺のいるところは余程恵まれているようだな
1554. Posted by 下戸    2008年07月27日 19:09
既出かも知れんが、苦いからとビールを敬遠するやつ。
ベルギービールとか、海外のものを試してみろ。
少々値ははるが、ベルビューランビックとかは甘くておいしいぞ。
アメリカのレモンビールもなかなか。

日本のビールはピルスナー系が多いので、ドライ感に偏っている。
画一化されたビール観念の蔓延が、ビール離れの一端だと思う。
海外ビールは味も風味もちがう。
甘いのもあるし、すっぱいのもある。

一ビールスキーとして、皆さんにはもっと視野を広く持ってもらいたいのです・・・
1555. Posted by p;@;l。    2008年07月27日 19:09
ビールなんてエロゲでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1556. Posted by      2008年07月27日 19:09
※1526
気持ち悪いのはお前のようなビール脳の狂人だ。
家でしこたまビール飲んでろ。ゴミみたいな
脳で「社会」を語るなエテ公が。
1557. Posted by    2008年07月27日 19:10
俺の彼女はビール飲めない
でも精液は「苦っ」って言いながら飲むよ
1558. Posted by      2008年07月27日 19:10
米1528
そもそもそんな連中と仲良くしたいかね?
1559. Posted by       2008年07月27日 19:10
※1508
頭の悪い脳筋タイプの人が
「ウーロンとか冷めたもん注文すんなよw」
とか絡んでくるんですけどー
どれだけ断っても飲むまで許さんとかほざくんですけどー
1560. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1540
お前のコメが素敵過ぎて酔っちまった。
1561. Posted by       2008年07月27日 19:10
飲み会で孤立してた記憶しかないんじゃあ不味いままだよな。うん。
1562. Posted by      2008年07月27日 19:10
スイーツ(笑)
自分にご褒美(笑)
ビール(笑)
とりあえずビールで(笑)
お子様にはよさが解らない(笑)
自分に向かって頑張れ(笑)


あら不思議。違和感0。
ビール脳(笑)
1563. Posted by      2008年07月27日 19:10
乾杯用の最初の一杯はいいが、
残してももったいないと思ってグラスを空にすると
隙を見て注いでくるのはやめてくれ。

ってか酒なんて自分のペースで飲んだ方が美味いし事故も起こらんのに
他人の空のグラスを見たら注ぐというあの文化はどうにかならんものか。
1564. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1516
未熟でゴメソ 修行して出直してきまつ。。。
1565. Posted by      2008年07月27日 19:10
味覚が子供とか言ってバカにする奴は人格が子供だろ
1566. Posted by      2008年07月27日 19:10
ビールの喉ごしとやらは好きだけど、
鼻の奥に残り続ける匂いがありえないわ。
1567. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1514
俺の友人にマジでそういう奴がいるが、
彼は本気でお酒が飲めないので、誰も文句を言わない。

ちなみに俺はビール飲む。
1568. Posted by        2008年07月27日 19:10
そもビールは酒じゃねぇ
1569. Posted by      2008年07月27日 19:10
*1543
最初から最後までビールで通す人ってそんなにいない。
それが何を意味しているかは分かるだろう
1570. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1531
なんでも訴えりゃいいっていう発想がすでにどこかの半島の人種にそっくりだわ
1571. Posted by    2008年07月27日 19:10
なんか、こうゆうやつらと一緒に酒飲みたくないね。
バカだのなんだの言いたい放題。
礼儀とか他人を尊重するとか、欠片もない。
1572. Posted by ※    2008年07月27日 19:10
若者の○○離れってニュースは定期的に上がってくるな。
若者は植物人間化へ向かっているようだが、
不思議と「若者の悔しさ離れ」って無いのな

昔は若者もネットで盛んに言い返したものだが、今の若者はそういうことは無いとか


1573. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1501
その発想って昔に米飯の弁当食べるときにジュース飲むなんてけしからんと力説してたジジイ共と同じだ。

カルアミルクに刺身は正直引くが、
他人の価値観を理解しようとしない姿勢は
チョンと同じだぞ
1574. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1545
そんな感覚を持っている人はいないと思うがwww

そういう発想をしているから子供だと馬鹿にされるんだよ。
1575. Posted by      2008年07月27日 19:10
米1463
ただのゆとりが偉そうなこと言ってんじゃねーよ。
てゆーか、リスクとか馬鹿ですか?酒飲んで何の益があるよ、害だろ。
だから物を知らん奴は、酒飲んで余計に脳細胞を損なうのだなw
ろくに社会を知らない奴が、素晴らしい世界とかいってんじゃねーっつーの。
1576. Posted by え    2008年07月27日 19:10
↑くだらんwww
1577. Posted by      2008年07月27日 19:10
※1516
体質的に無理な人は実際いるんだぜw
アルコールアレルギーで病院のアルコール消毒すら受け付けなくて、塗ったとこが赤く腫れ上がるんだw











うちの親父なんだがなor2
1578. Posted by      2008年07月27日 19:10
1521、1525
キモオタ釣れたwwwwwww
1579. Posted by    2008年07月27日 19:11
正直飲めるがまずい
カクテル系が〜とかだけはスイーツに同意だわ

つーか酒グビグビとアホみたいに飲んで病気に悩まされたくないし、自分から進んで飲まんわ
1580. Posted by      2008年07月27日 19:11
とりあえず黒ビールのカラメル味からはじめさせたい俺
1581. Posted by      2008年07月27日 19:11
ところでおまえら酒かジュースかみたいになってるがただの水って選択肢はないのか
1582. Posted by      2008年07月27日 19:11
ビールは飲めないんじゃなくて飲まないんです

結婚できないんじゃなくて結婚しないんです

仕事が見つからないんじゃなくてつまらない仕事はしたくないんです
1583. Posted by      2008年07月27日 19:11
そういう時代がきたってこと。またビールがはやる時代がいつかくるさ
1584. Posted by        2008年07月27日 19:11
※1554
ビールという種目だけでノーサンクス。
1585. Posted by    2008年07月27日 19:11
ビールの「味」について議論してる奴がいるが、
ビールを味わっている時点でビールの飲み方間違ってるぞ。
ギネスとか黒系とかなら甘いから味わってもいいと思うけど、一般的なビールは味わうもんじゃないよな。

ビールって最初はマズいと思っても、飲み続けてるうちに急に旨さに気づくもんなんだよ。
だから本当のビールの旨さに気づいてない奴らがビールの旨さを否定して飲まないでいるのはちょっと可哀想。
強要する気は無いけど、極端な下戸でないなら飲めるようになってもいいと思うんだけどね。
否定ばっかして飲まないでいるのはちょっともったいないと思う。
飲めるようになればスゲー旨いんだぜ。
夏場にはコレしかねーな!って思えるし、飲み会でも楽しめるだろ。
他の酒に比べてアルコール度数も低いから飲むのラクだし。
1586. Posted by      2008年07月27日 19:11
自分の価値観が絶対だと思ってるガキみたいなオッサンが増えたって事なんだな
1587. Posted by      2008年07月27日 19:11
※1554
そんなの都合よく居酒屋に置いてないよ・・
1588. Posted by      2008年07月27日 19:11
単純にアルコールの味が駄目なんだよ
お茶やジュースで酔えるなら
もう普通の酒なんて誰も買わないよ
1589. Posted by      2008年07月27日 19:11
※1462
昔ビンのドクターペッパーがコーラより安くて、みんなそればっか飲んでて俺の周りは好きなやつばっかだよ。俺もだけど
1590. Posted by      2008年07月27日 19:12
今時社内の飲み会で強制するようなところは殆ど無いだろw
そんな会社にしか入れない奴はよっぽど無能なだけだから学生時代に頑張らなかった事を後悔してなさい
ただ、取引先との飲み会は仕事だぜ
ま、期間工やラインなら永久に関係ないからいいだろうがな
普通の仕事でそれなりにしてればいやでも酒の機会はおとづれるものだが
みんな違うの?
それともそんな酷い会社にばかり勤めてる奴しかいないの?
1591. Posted by      2008年07月27日 19:12
いくらビール腹が泣き叫んだところで世の中の流れは変わらないw
ビールは売れない。
「過去」は戻ってこないw
1592. Posted by      2008年07月27日 19:12
なんかビール拒否とアルコール拒否を混同してるバカがいるな・・・
アルコール飲まないやつが飲み会に来る必要ないのは同意だが
ビール飲まないで別のアルコール飲むのは勝手だろうが
1593. Posted by      2008年07月27日 19:12
飲めなくても大量に飲んでて酔っ払ってるように
振舞えるのは、一種の長所でもあるんだよ。
強要するのは興ざめだろうけど、
何年経っても「飲めませんから」で席についてるのも興ざめって分かっといた方がいい。
勝手に時代が変わった事にして社交性を磨かない奴は確かに増えた。
1594. Posted by      2008年07月27日 19:12
飲み会で強制的に飲まされた場合って、傷害罪が適用できないものかと思う。
法律に詳しい方、そこんとこどうなの?
1595. Posted by      2008年07月27日 19:12
きわめて常習性が高く
飲めば急性中毒や中毒患者を生み出し
理性を失った暴徒は飲酒運転や殺人をする

タバコより先に取り締まるべき危険薬物だ
1596. Posted by       2008年07月27日 19:12
米1578
はいはいちんこ釣りちんこ釣り
1597. Posted by    2008年07月27日 19:12
ウーロン茶とレモンティーしか飲めねーよ
1598. Posted by      2008年07月27日 19:12
※1570
俺の言ったことは正しい間違ってない、だからお前の言う事はすべて間違っている、
ってふてぶてしい態度お前の態度も半島人そっくりだな。
1599. Posted by      2008年07月27日 19:12
さっきから無理矢理飲ませたがることに同意してなかったらヲタとかゆとりとか言ってる奴は馬鹿か?
お前らに同意してないのはビール好きかつ人格破綻してる一部の奴だけだよ、おっさんが全員そんな風に考えてると言うレスこそ迷惑極まりない。
1600. Posted by    2008年07月27日 19:12
食い物の苦いものは大歓迎な俺だがビールは要らねえ。
つうか酒が要らねえ。アルコールなんざ体に入れたくない。
あとさ、「暑い時のビール」とか言うけどあとで余計暑いじゃん。まるで無意味。
1601. Posted by      2008年07月27日 19:12
ビール飲むのが当然?どうぞどうぞ、そのまま飲み続けて金と寿命を無駄に浪費すればいいと思いますよ^^
1602. Posted by    2008年07月27日 19:12
飲めるやつと飲めないやつがはっきり判るスレですね

それは別にどっちでもいいけど、最初にビール頼まない奴ぼっこぼこにするような上司はもちたくないな
1603. Posted by       2008年07月27日 19:12
日本のビールは一部の苦い種類のものばかり。海外に行けばもっと幅広い味が普通に何処でも楽しめる。日本の大きなビールメーカー主導の画一的で偏ったビール文化が選択肢の少ない昭和に広まったんだから、今の時代幅広い好みの若者に合わせてビールも幅広い味を出せば売れるよ。
1604. Posted by      2008年07月27日 19:12
>1556

酒も飲まずにこの米、幼いなホント
1605. Posted by      2008年07月27日 19:12
※1575
ヒント:立て読み
1606. Posted by      2008年07月27日 19:12
※1558
おいおい、同僚と語り合う場がそんなに悪いというのか
1607. Posted by      2008年07月27日 19:12
※1570
俺の言ったことは正しい間違ってない、だからお前の言う事はすべて間違っている、
ってふてぶてしいお前の態度も半島人そっくりだな。
1608. Posted by      2008年07月27日 19:12
飲み会が嫌なやつは行かなければおk
かといって、飲み会で媚びうるのに成功した同期に嫉妬するのは筋違いだぜ
飲み会なんて接待みたいなもんだろ
1609. Posted by      2008年07月27日 19:13
俺様は自分の顔に酔ってるけどな
1610. Posted by      2008年07月27日 19:13
うーん。ビールはうまい店とまずい店の差が激しいからなんともいえないね。
まずいところでは最初の一杯ぐらいであとは焼酎、冷酒に逃げてしまう。
それでよく強いねとか酒好きなんだねとかいわれるが、実はそうではなくそういう時はビールがまずいからです。
1611. Posted by    2008年07月27日 19:13
※1562
男版スイーツもできちゃいそうだな……
車系の話題足せば完成しそう
1612. Posted by      2008年07月27日 19:13
飲める奴が寛容になるって発想は無いのな。
飲める人間は偉くて当たり前ってか。

・・・ビールを飲んで欲しいから飲めない奴を差別してるんじゃなくて、差別したくて口実にビールを挙げてるだけだろ・・・

ちなみに飲めていい気になってる馬鹿に言っとくが、世界的には日本人のアルコール耐性なんて下の下だからな。偉そうにしてる井の中の蛙乙。
1613. Posted by      2008年07月27日 19:13
※1551
と、※1501は同じようなことを言ってるのに気付けよってのが※1538の言いたいことだと思うが?
1614. Posted by      2008年07月27日 19:13
誰か俺に酒のメリットを教えてくれ
デメリットしか思いつかない
1615. Posted by      2008年07月27日 19:13
ペットボトル入りのお茶は大人気なんだから
若者の味覚が苦い=不味いってなってるんじゃないと思うけどなぁ。
苦くて、しかも美味しくない。なんじゃないか?
1616. Posted by           2008年07月27日 19:13
酒を飲めと強要させて、もし相手がどうにかなったらちゃんと責任取る覚悟はあるんだろうな?
飲んだのはそいつの意思だ、とかって逃げそうだから怖い。
1617. Posted by      2008年07月27日 19:13
世の中メタボだと蔑まされるのにビール推奨とかなんていう矛盾
1618. Posted by    2008年07月27日 19:13
和田アキ子さん(歌手)
「酒が飲めないとか嫌いとか言うヤツは飲まなくていい。
そんなこと言うヤツに酒は勿体無い。」
1619. Posted by      2008年07月27日 19:13
水でいいよ。

良い水は、本当に旨いよ。
1620. Posted by      2008年07月27日 19:13
もう、麦使った酒もどきはアルコール度数関係なしに
500%くらい税金かけとけw
あと、パチンコとタバコもw
1621. Posted by             2008年07月27日 19:13
ゴーヤは食えるがビールは飲まねぇwww
1622. Posted by や    2008年07月27日 19:14
定期的に飲むけど 先に日本酒に目覚めた
1623. Posted by      2008年07月27日 19:14


1605の恥ずかしさは異常
1624. Posted by    2008年07月27日 19:14
※1616 いいこといった。
1625. Posted by    2008年07月27日 19:14
ドクペ仲間がいてうれしいwww
大人しく個人で味わっていこうぜ。
1626. Posted by      2008年07月27日 19:14
※1608
そう言えば、飲み会は仕事の付き合いで無理やりの強制参加だと
無茶苦茶だよな
1627. Posted by      2008年07月27日 19:14
*1605
おーいw
1628. Posted by      2008年07月27日 19:14
ドイツのビールはうまい。
日本のはエビス以外砂糖入りのビールもどきで、しかもまずい。
日本以外のなら飲めるようになるかもよ
1629. Posted by 亜    2008年07月27日 19:14
タバコとビールのスレはどうしても似るな
1630. Posted by         2008年07月27日 19:14
※1614
(人によっては)いい気分になれます
(人によっては)コミュニケーションのアイテムになります

んー、他にはとくに思いつかなかった
1631. Posted by      2008年07月27日 19:14
苦いものと辛い物がおいしくなるのは舌の味蕾が死ぬから。
1632. Posted by        2008年07月27日 19:14
ビールとか小便みたいじゃんwwwwキメェwwww
1633. Posted by    2008年07月27日 19:14
ビール飲めるようになったの30過ぎてからだったなぁ
若い時はコーラで酔えればそれに越したことはないと思ってたけど、ビールに慣れるとやっぱり喉越しの快感が何よりいいんだよな
うちは少人数の会社だから若いのに無理強いしないけど、ある程度の規模の会社だと人との付き合いを覚えるために飲める方がいいだろうね
老害だと言いたい気持ちもわかるが、現実は人付き合い無しで許されるのは一握りの天才ぐらいだから
1634. Posted by      2008年07月27日 19:15
※1586
昔っからこうだったんだよ。
そのオッサンも若い頃無理やり飲まされてる。

問題はこの連鎖が続いているということ。
1635. Posted by      2008年07月27日 19:15
※1598
正しいか間違ってるかを自分自身で判定してるっておかしくないか?
1636. Posted by    2008年07月27日 19:15
ビールに限らず好き嫌いがあるヤツは人生損してるよな。

それはそうと飲み屋入ったら1杯目くらいさくっと決めろよと言いたい。
そういう意味で「1杯目ビール」はあり。
1637. Posted by      2008年07月27日 19:15
ビールは税金の味
1638. Posted by 名無し    2008年07月27日 19:15
ビールは親父くさいしださい
汗だくのきもい親父が好みそう
味覚がおとろえてる証拠でもあるし
ビール好きは脂っこいかどうかでしか物事を判断出来ません
1639. Posted by      2008年07月27日 19:15
>1425
寝ぼけてないで宿題してこい

カクテルってのは古代エジプトや古代ローマの頃からある一般的な酒なんだよ

日本じゃ大正時代からカクテルがあるし
ブームが来たのは1950年代からだ
1640. Posted by       2008年07月27日 19:15
米1237
サザエさん一家エリート過ぎるw

波平とマスオの年収を足すと、3000万円位になるからなw
1641. Posted by      2008年07月27日 19:15
ビールは苦いじゃなくて、
不味い・・・だからな。


旨いなら、冷えてなくても飲める。
1642. Posted by      2008年07月27日 19:15
…まぁオッサン年齢になると確かに甘いものダメに
なるんだよ

不味く感じるとかじゃなくて単純少しの量だけ
しか食べられなくなって、多いと胸焼け
おこしたり気持ち悪くなっちゃって…

一方で、今まで苦みに対してはただ不味いと
思ってた物が味わい深く感じるようになるんだ

ビールはその身近な例と言ってもいいかも


…とはいえこれ、必ずしも全ての人がって訳じゃ
ないんだよねやっぱし…

今までの食生活に反映されてのケースもある
だろうから、昨今の食の在り方見据えず、
今まで通りの世代の考えと、ビール好きの人間
の意見だけ取り入れても無理を感じるね
1643. Posted by      2008年07月27日 19:15
一気とか言うやついるが
下手したらあれで死ぬんだぜ?
1644. Posted by      2008年07月27日 19:15
米1535

きっと中小零細のブラック企業勤めなんでしょうな。

米1526からは視野の狭さと余裕のなさがよくでてるじゃないですか。
そんな人間がつとまるところって相場はきまってるでしょwwwwww
1645. Posted by      2008年07月27日 19:15
>>66は、何飲んでも良いとか言って置きながら・・・
1646. Posted by      2008年07月27日 19:15
※1604
頭が悪いのは犯罪に近い、ということをお前に
教えてやるのはどうすればいいんだろう。
1647. Posted by      2008年07月27日 19:16
キモオタ(笑)のほうがよっぽどスイーツ(笑)と同類という事に
気付いてないのかwwww

外に出てないとこういう人間になるんだな
1648. Posted by       2008年07月27日 19:16
※1607
半島と言われて半島と返すなんて語彙力が無いですねえwww
さっさと国へ帰れよ
1649. Posted by    2008年07月27日 19:16
※1179
一生ママのおっぱいでも吸ってろw

たかだか数年しか生きてねえ餓鬼の好みだけで否定される代物じゃないよ

人に強要する為にアルコールがあるんじゃない
「酒は飲んでも呑まれるな」って言葉があるんだ
どんな物でも所詮は人が扱う事によって害にもなるし嗜好品にもなる

1650. Posted by    2008年07月27日 19:17
無理に飲まして死亡→飲ましたやつが殺人罪で起訴、ぐらいの事件が起これば変わるんじゃね?
1651. Posted by      2008年07月27日 19:17
バイトの新人歓迎会で飲まされて
リバースした事から
ビールはトラウマ
1652. Posted by    2008年07月27日 19:17
ただでさえ糞不味い酒を飲んでやってんだから人が何を頼もうと文句言うな老害。
1653. Posted by        2008年07月27日 19:17
ビールとかマジまずいじゃん
子供舌とか言う前にまずお前らは舌が死んでいる
1654. Posted by      2008年07月27日 19:17
もしかして、酒飲めない奴ってすごいリア充なんじゃね?

俺、酒無かったらとっくに自殺してるよ
1655. Posted by       2008年07月27日 19:17
>>1605
志村!縦!縦!
1656. Posted by      2008年07月27日 19:17
酒のんでウメェwwwwとか言ってるのなんなの?死ぬの?
1657. Posted by      2008年07月27日 19:17
苦い云々じゃなくて、ビールは

「臭い」

んだが。
皆はそうは思わんのかね?
1658. Posted by      2008年07月27日 19:17
ただの宴を「飲み会」っていう慣習自体おかしい 
1659. Posted by      2008年07月27日 19:17
*1605
ヒント
*1575も縦読み
1660. Posted by      2008年07月27日 19:17
もう、やだこのアル中達。
1661. Posted by      2008年07月27日 19:17
ビール嫌いの意見見てると
ビール好きな奴は酒強要する奴と決め付けられてる気がする
1662. Posted by 緑茶派    2008年07月27日 19:17
最初はよろしくないが飲み続けたら次第にってコメよく見かけるがそんなマゾみたいなこと言われても……

飲みたくなったら飲めばいいでいいんじゃないの。
1663. Posted by      2008年07月27日 19:17
最初の一杯すら付き合わないとか
面白いなお前ら。
1664. Posted by      2008年07月27日 19:17
最初はうまくないけど、ビールを飲み続けるうちにうまく感じられるようになるって、
要は劇物を口に入れすぎて味覚破壊されたってことなんじゃね?
1665. Posted by      2008年07月27日 19:17
※902
は? 逆ギレ来たよwww
何が嫌がる事だよ馬鹿か?
だ・か・ら!訓練しろよ。
いつまでも飲めないって言ってるつもりか?
強要するなっておまえそれただの甘えだよ。
1666. Posted by      2008年07月27日 19:17
>>1581

マックで水を頼む俺と気が合いそうだ
1667. Posted by      2008年07月27日 19:17
※1585
同意。ビールが不味いといって文句垂れている人って、とても可哀相。
我慢して飲んでいれば旨く感じる瞬間が訪れるものだから(多くの人はね)。

ここにいるアンチビール派は、なんつーか、ビールそのものよりも
飲み会という存在を忌み嫌っている感じがして人生を損しているよ。

ビールが美味しく感じるようになれば、飲み会だって今ほど苦痛に感じなくなるし、
今まで苦痛に感じていたものを幸せに感じられるチャンスを逃しているのが勿体ない。

嫌いなものを好きになる努力というのも人生を楽しく生きる上でのコツなんだよ。
1668. Posted by      2008年07月27日 19:17
嫌いな物を無理矢理口に入れる方が
人生損してると思うよ
しかもビールを飲まなくても全く健康に
影響しないし。
1669. Posted by    2008年07月27日 19:17
まずアルコール自体体にいいもんじゃないからな
1670. Posted by      2008年07月27日 19:17
飲めるやつも飲めないやつもいるわそりゃ
どうこう言うのは筋違い



でも俺は大好きです
1671. Posted by      2008年07月27日 19:18
飲みニケーションは悪習。
これがまかり通るのはいただけん

普通に飲める俺がそう思う。あの場では
なぜか飲める奴がえらい、みたいになって
飲めない奴がマジで可哀想になる。
1672. Posted by      2008年07月27日 19:18
底辺労働者の人たちはビールみたいな安酒を喜んで飲んで喜んでればといいと思いますよ ^^
1673. Posted by      2008年07月27日 19:18
酒が飲めないなんてなんで生きてるのか分からんようなもんやろ
飲めない人生なんて考えられへんし飲まんで生きてるなんて何が楽しいのか分からん

みんなが飲んでるからっていう雰囲気でも飲まない奴っているやんそんなん白けるわ
発泡酒をグイッとやってほろ酔いしてからが楽しい時間やろシラフでやっておもろいことは酔ったら十倍おもろいよ
兄弟の杯を交わしたり花見で酒宴やったり楽しい場をより面白くするのが酒やろ酒飲まんなんて居ない方がマシやん
1674. Posted by      2008年07月27日 19:18


そもそも、どうして「一杯目はビール」なんていう習慣ができたんですか?

1675. Posted by あ    2008年07月27日 19:18
なんつーか・・・
「アルコールを飲む」っていうのがもう無理。
1676. Posted by           2008年07月27日 19:18
※1647
キモオタって理由になってないぞ
話すりかえて必死だなww
1677. Posted by      2008年07月27日 19:18
ピーマンやゴーヤの苦味は大好きだがビールの苦味は好きになれない。少なくとも日本の普通の缶ビールとかは。
海外のちょっと変わったビールや琥珀の時間みたいなビールなら好き。
1678. Posted by        2008年07月27日 19:18
まずいんだからしょうがない
アレをうまいという奴は味覚障害
1679. Posted by    2008年07月27日 19:18
今だとそこまで強制参加もないと思うし、飲めない人に無理やり飲ますこととかないと思うけどな。

酔って問題起こして会社に汚名が付くほうが会社にとってはよっぽど恐いと思うしな。
1680. Posted by        2008年07月27日 19:18
これだからアル厨は・・・
1681. Posted by      2008年07月27日 19:18
※1661
コメントの流れをご覧下さい
1682. Posted by      2008年07月27日 19:18
人には好き嫌いあるんだからしょうがないじゃん。
ビールだけ例外で絶対飲まなければならないのは何で?
「昔からの風習」とか「そういうものだから」とかそういうことじゃなくて
論理的に説明してくれ。

あとビール飲めない程度で昇給出来なくなるとか言ってるが、
そんな個人的な食い物の好き嫌いで有能な人材であっても昇給させないような会社なんぞ
逆に先が見えてると思うんだが。
1683. Posted by      2008年07月27日 19:18
別に強要してビール飲めって言ってるんじゃないわけだし、好きなやつは好きで嫌いなやつは嫌いでいい。正直つまらん問題だわ。
まぁ、味の好き嫌い人間にあるんだからどうでもいいんじゃない?
ただビール好きなやつを味覚障害とかどんだけゆとりっつうかアレなのか。
1684. Posted by      2008年07月27日 19:18
1672

いや、ビールは高級品だろ・・・・・・
1685. Posted by      2008年07月27日 19:18
缶よりビン。これが俺のジャスティス
1686. Posted by      2008年07月27日 19:18
暑い中飲むビールは最高…?
だったら、夏なんかいらねーよw
1687. Posted by      2008年07月27日 19:19
>ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか(大手ビール会社社員)


さすがに若手社員マジキチww
1688. Posted by    2008年07月27日 19:19
※1661
じゃなくて強制してるやつを嫌ってるんだろ
ビール嫌いでも強制されないなら問題ないからな
1689. Posted by      2008年07月27日 19:19
※1548
生物学的にはわかるが、
「飲めなくて当たり前」は極端だと言いたいだけ。
1690. Posted by      2008年07月27日 19:19
※1661

例の如く、目に留まるのはマナーのなっていない奴だよ。
そうじゃなきゃ記憶に残らないし、視線も向かない。
1691. Posted by    2008年07月27日 19:19
マズイ、健康に悪い、高い、臭い

んなもんに喜んで金払う馬鹿は昭和生まれ迄
賢い人間なら別の所に金使うだろ常考
1692. Posted by      2008年07月27日 19:19
>>761
あんた良い上司だね…
きっと部下に好かれてるよ
1693. Posted by      2008年07月27日 19:19
ビールは暑い日にたまに呑むと上手いな。
毎日呑むとか吐くまで呑むとか言うのはキチガイだが。
1694. Posted by Posted by      2008年07月27日 19:19
ビール厨なんて初めて聞いたが
ホントに厨的でかわいい奴らだw
1695. Posted by      2008年07月27日 19:19
>1672
ワインも日本酒もウィスキーも安酒だけどな〜
1696. Posted by       2008年07月27日 19:19
酒を飲まない人がお偉いさん世代に
なるまではこの状態が続きそうだな。
1697. Posted by メイ    2008年07月27日 19:19
まさにスイーツ(笑)
1698. Posted by      2008年07月27日 19:19
なんでこの記事で半島という言葉が出るんだよw
1699. Posted by      2008年07月27日 19:19
アルコ中毒者「酒は百薬の長」
1700. Posted by    2008年07月27日 19:19
つまりビール飲む周囲の空気を読んで一緒のもん注文することに意味があるんだろ。

「だってまずいもん」とかワガママ言ってるようじゃ集団としてやっていけませんよと。

まずくても克服して集団に溶け込もうという努力は確かに必要だと思う。
1701. Posted by       2008年07月27日 19:19
これは酷い老害共wwwww
1702. Posted by      2008年07月27日 19:19
マズイ、健康に悪い、高い、臭い

んなもんに喜んで金払う馬鹿は昭和生まれ迄
賢い人間なら別の所に金使うだろ常考
1703. Posted by      2008年07月27日 19:19
※1682


>個人的な食い物の好き嫌いで有能な人材であっても昇給させないような会社なんぞ
>逆に先が見えてると思うんだが。


正論過ぎて言葉が出ないな
1704. Posted by 。    2008年07月27日 19:20
最初の一杯は美味いけど、あとからは余り美味く感じないってか飽きる。
1705. Posted by      2008年07月27日 19:20
>1688
お前みたいな素晴らしいコメントを待ってた・・・!
1706. Posted by       2008年07月27日 19:20
やたら古い※にレスするやつがいるな
小学校で漢字習わなかったのか?
1707. Posted by      2008年07月27日 19:20
米1682

じゃあ逆に飲めるやつをおかしく言うのはなんで?
論理的に説明してくれ
1708. Posted by      2008年07月27日 19:20
>1671
>飲めない奴がマジで可哀想になる。
それはある。
飲めない人に飲ませようとする人をなだめつつ、
飲めない人に話を振るのがなかなかむずかしい。
1709. Posted by      2008年07月27日 19:20
ビールはたまに呑むと旨いな。
毎日呑むとか吐くまで呑むとか言うのはキチガイだが。
1710. Posted by       2008年07月27日 19:20
わざわざ「後でおいしくなる保障」
がないのに飲み続ける理由なんてない。
若者はおっさんと違って
かっこつけない。頭がいい。

それが酒を無理に飲まない選択ができる、ということだ
1711. Posted by       2008年07月27日 19:20
>ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか(大手ビール会社社員)


マジレスすると、待遇が良いから。
ただそれだけでござる。
1712. Posted by 774    2008年07月27日 19:20
年寄りが自分の味覚否定されて顔真っ赤wwww
1713. Posted by #    2008年07月27日 19:21
スーパードライがビール嫌いを増やした。喉ごしの良さだけを極端に求めたせいで、舌に触れると酸っぱ不味くて飲めない。
1714. Posted by      2008年07月27日 19:21
※1633
おっしゃるとおり営業職なら必須のスキルといってもいいくらいですね。

酒は飲めるんですが、酒のみに慇懃無礼な人間が多いのはなんとかならんものか・・・
まぁ、仕事と割り切ってるんでなんてことないんですがね。

酒に飲まれている人間と飲むはめになるとほんと最悪。
家でちびちびと日本酒のみながらつまみをつまんでるときはマジで至福。
1715. Posted by      2008年07月27日 19:21
おいおい、ここでビール批判してる奴

お味噌汁と言ったら白ご飯だろうが
たくあんと言ったら白ご飯だろうが

それで勝手に白ご飯注文するとキレるのか?
この常識が古くてきめぇって言うならどうしたいんだよ
とりあえず、一人一人炊き込みご飯かチャーハンか確認しろってか
一斉に頂きますするのに何分掛かるんだよ
1716. Posted by    2008年07月27日 19:21
刺身には冷酒だろうが。
1717. Posted by      2008年07月27日 19:21
※1665
きもちわるーい、きっと性病なんだね君
1718. Posted by    2008年07月27日 19:21
訓練しろとか馬鹿なこと言ってる奴は
俺に「このエロゲのキャラに萌えるまでエロゲをやり続けろ」とか言われて従うか?
言ってることは同じだぞ
1719. Posted by      2008年07月27日 19:21
1676
キモオタ爆釣wwwwwww
わっかりやすいなあwww
1720. Posted by      2008年07月27日 19:21
1618
密航者の言葉を引用してどうする?
成りすましは密造酒でも飲んでろってもんだ。
1721. Posted by    2008年07月27日 19:21
これ若者が賢くなったってだけだろ
1722. Posted by      2008年07月27日 19:21
ていうか

ビール好きっておこちゃまだろ

おっさんはジンだろ
1723. Posted by      2008年07月27日 19:21
俺もビールは普通に好きだが飲めない奴に文句垂れる程暇じゃねーし興味も無いな

おっさんは若者とビール飲んで馴れ合いたいみたいだけどそれも叶わなくて可哀想ね
1724. Posted by       2008年07月27日 19:21
※1703
まあそれが食い物の好き嫌いに限定してればいいけどな
ワガママなやつはその好き嫌いを仕事の場でも言いのけるから扱いに困る
1725. Posted by      2008年07月27日 19:21
※1667
>我慢して飲んでいれば旨く感じる瞬間が訪れるものだから(多くの人はね)。
具体的な統計は?
俺の周りでは、とか朝日新聞みたいな言い訳でもするのか?

嫌いなもんは嫌いだし押し付けなくていいじゃん。
何で飲めない程度で人生損してるとかまで言われないといけないんだ?
お前は人の人生の幸せのパラメータみたいなものを測る資格でもあるのか?

俺からすれば飲んでるときこそ人生無駄にしていると感じる時間だわ。
1726. Posted by      2008年07月27日 19:21
しかしビールうまいって言うやつは舌死んでるとか
いくら自分がいやな目にあったからってちょっとその考えは異常すぎやしないか
1727. Posted by        2008年07月27日 19:22
はぁ? 水が最強に決まってるだろうが!
いろんな意味で。
1728. Posted by      2008年07月27日 19:22
乾杯だけして口付ける振りだけならしても良いけどさ・・・


本当に酒は呑みたくないんだって!
1729. Posted by      2008年07月27日 19:22
つーか、酒を強要する奴ってそんなに多いか?俺はほとんど目にしたことはないが。

カラオケで歌うことを強要する奴はしょっちゅう見かけるがね。
カラオケ嫌いの俺にとっては、こっちのほうをどうにかして貰いたい。
1730. Posted by 35男    2008年07月27日 19:22
5 正直、ビールよりウメッシュとかチューハイの方が美味いと感じる。
というより不味いビールが多い。

ビール通ではないが、飲めるビールと言えば「黒ヱビス」「LPUBギネス」「ハイネケン」位だな・・・

あとは豚の小便位にしか感じられん。
1731. Posted by    2008年07月27日 19:22
>ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか(大手ビール会社社員)

だったら採用するなよ
1732. Posted by      2008年07月27日 19:22
amazon俺の恩師の本だww
1733. Posted by       2008年07月27日 19:22
酒すら飲めないのに・・・。
安酒なんてもってのほか!
高い上等のお酒は、苦くないから舐める程度に。
1734. Posted by      2008年07月27日 19:22
中国では卑酒と呼ばれています
1735. Posted by      2008年07月27日 19:22
まぁ確かに飲み会の場はビール飲めないとけっこうハミゴる

乾杯

一気

イエーイままま


そっからプロジェクトの話につながったりする
なんで?とかどうして?とかはしらん
会社に聞けよボケナス
1736. Posted by      2008年07月27日 19:22
つまり・・・
飲みにも付き合えなくて仕事もできない奴はファッキンターイムってことですね、わかります。
1737. Posted by       2008年07月27日 19:22
米1715
白ご飯食べてもぶっ倒れるやつは早々居ないお^^
1738. Posted by      2008年07月27日 19:22
強要する奴なんてそんな多いの?周りに一人もいないわ。ビールでいいの?とは最初言われるけどね。ビール嫌いな奴は別の頼んでるわ。
1739. Posted by      2008年07月27日 19:22
>ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか(大手ビール会社社員)

ビール会社ってビールしか作ってないんだっけ・・・?
1740. Posted by      2008年07月27日 19:22
>>1715

頑張ってたとえ話作ったんだろうけど全く違う
1741. Posted by      2008年07月27日 19:22
いや単純に好みの問題だろ。
ゴーヤ食って旨いと言う奴とまずいという奴がいるように。
1742. Posted by       2008年07月27日 19:22
※1682
まったくもって正しいが、ここでクダ巻いてる
無能なビール好きはそういう腐った査定が
まかり通るようなブラックの人種だから、
あんたの言い分がそもそも理解できない。
その能力が無いw
1743. Posted by      2008年07月27日 19:22
それはそれ。これはこれ。話のすり替えは良い子はしちゃだめだお。
1744. Posted by      2008年07月27日 19:22
勝手にビール飲んでて他人に迷惑かけない奴は別にどうでもいいけど
ここで噛み付いてる狂犬みたいに、他人に強要するのを反論されて逆切れしてる奴は死ねよ
普通にビールが好きな奴から見ても害だろ
1745. Posted by      2008年07月27日 19:22
下戸に酒を飲ませるな

もったいない
1746. Posted by      2008年07月27日 19:22
確かにそんな会社が全てだとは思えないよね、そして飲めずに昇給出来ないことよりそんな会社に入ってることを悲しむべきだよね
例えば任天堂の上司がそんなことするとは思えないし、ゴールドマンサックスで飲める飲めないで出世が決まるような事は絶対無いだろう
第一目標はここの老害がいない会社に入る事だなby旧帝1年
1747. Posted by      2008年07月27日 19:22
酒離れってつまり酔っ払う必要が無いってことだろ
1748. Posted by      2008年07月27日 19:22
面倒なんだよ
これからって時にタラタラ変なもの注文して時間取られると

まあ日本のビールはそもそも終わってるけど
一気飲みしてカーッウメーなんて言ってるのは日本ぐらい
1749. Posted by      2008年07月27日 19:22
ただの炭酸水をゴクゴク飲む自分には炭酸は大好物です
しかも味の付いてる炭酸はご馳走です
1750. Posted by      2008年07月27日 19:23
ビール好きも嫌い派も
煽り米に乗せられすぎ。

0か1かみたいな脳みその足りない米とか、オレ様世界標準みたいな自己中かかわったって時間の無駄だろ。

落ち着け。
1751. Posted by      2008年07月27日 19:23
※1715
ビールの批判じゃなくて
ビール信者の君みたいな人間が批判対象になってる

そろそろ気付こうね
1752. Posted by Posted by        2008年07月27日 19:23
酒って酔っ払うのが楽しいから飲んじゃうんだよね
1753. Posted by      2008年07月27日 19:23
味うんぬんよりも、ビール飲んだヤツのゲップが異常に臭ぇ。
1754. Posted by    2008年07月27日 19:23
米1711
そういう奴を採用した人事もちょっとアレだな
1755. Posted by       2008年07月27日 19:23
ノンアルコールのビール飲めばいいだろ・・jk
1756. Posted by      2008年07月27日 19:23
バカだなぁ

発泡酒をビールだと勘違いしてる貧困層は残念だな

ビールの本当の美味さを理解していないw



その他の雑種?何それ

リキュール類?何それ

まるでコピー大国○○だな



「それはビールではない」 



1757. Posted by は?    2008年07月27日 19:23
別にいいじゃん。
酒の嗜好なんて、人それぞれだぜ?
つーか、半ば強制だった悪習が廃れていいじゃないか。
酒は嗜好品。
他人よか、自分の好みで飲んで何が悪いんだ?
1758. Posted by      2008年07月27日 19:23
>ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、
> シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
> なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)

こういう人間でも飲みたくなるようなビールを開発するのがビール会社の仕事だろ。
「ビール飲めない奴がビール会社に入るな」
とかアホ抜かすからいつまでも売り上げが右肩下がりなんだよ。
飲む気の無い奴が多いという現実から目を逸らすな。
1759. Posted by    2008年07月27日 19:23
比較的コミュニケーションの苦手な日本人が会社間で親近感を深めるものの一つの飲み会も

ゆとりには無理ですかwwww

ビール無しじゃ上司と付き合ってられないよ
1760. Posted by    2008年07月27日 19:23
※1726
ビールが飲めないやつはお子ちゃま味覚
 ↓
ビールうまいって言うやつは舌死んでる

という流れだからなあ・・・
どっちもどっちだろ
1761. Posted by      2008年07月27日 19:23
※1695
日本酒やワインは安いのから高級なのまで幅広いんじゃね?
1762. Posted by      2008年07月27日 19:23
少し前まではウマく感じてたが
最近はマズく感じて飲んでない
1763. Posted by      2008年07月27日 19:23
※1737
例え話にマジレスかよ
1764. Posted by      2008年07月27日 19:23
米1750

祭りみたいなもんなんだから落ち着いてどうするよ
1765. Posted by       2008年07月27日 19:23
>>それが社会人のたしなみではなかったのか。

味覚を含むあらゆる感覚を鈍化させるだけの、
無駄な嗜好品を他人に押付けるから嫌われる。
1766. Posted by       2008年07月27日 19:23
※1725
みんな主観でコメント書いてるんだから必死になるなよ
おまえみたいな反論見ると本当に頭悪いんだなって思う
人生損してるよ
1767. Posted by      2008年07月27日 19:23







ほら・・・団塊って「みんながしていることをとりあえずやっとけば生きていける世代」だから。


暗記、車、ノミュニケーション。
がむしゃらに仕事仕事で生きてきて趣味も何もないから、
唯一、車とか酒とかそういったものに自分の人生の楽しみとか見出してるのよ。
自分の価値観が否定されると自分の人生が否定されるようなもんなんだよ。
1768. Posted by    2008年07月27日 19:24
今時、飲み会に出たら必ずアルコールを取らなきゃいけないなんてところあるの?
大学も会社もそんなことはなかったよ?
とりあえずビールとか妄想の中の話だろ?
1769. Posted by      2008年07月27日 19:24
※1722
なぜジンなんだ…
個人的にはジン好きだけど。
1770. Posted by    2008年07月27日 19:24
>それが社会人のたしなみではなかったのか

こういう奴は合コンの後は必ず女に何万かタクシー代渡せよ
それがお前らが大好きなバブル時代の社会人のたしなみ
1771. Posted by      2008年07月27日 19:24
若手社員もあれだがビールメーカーの社員さんなら、
若手に対しての愚痴だけで終わらず、
これまでビールを敬遠していたような層にも
おいしく飲んでもらえるビールを開発したい
ぐらい言ってほしいもんだ。
1772. Posted by    2008年07月27日 19:24
ビールが飲めないって事は、コーヒーもブラックは駄目って事か
良い悪いの問題じゃないが、ビールはともかく、コーヒーに砂糖入れないと飲めない大人ってのは格好悪いな
1773. Posted by      2008年07月27日 19:24
日本酒は美味い
日本のビールは不味い

ミュンヘンで飲んだビールはそこそこ美味かった
1774. Posted by      2008年07月27日 19:24
※1715
その理論で行くなら
白ごはん嫌いですから味噌汁だけでいいです、って答えたら
お前みたいなのが必死になってゆとりだのガキだの叩いてるんだろうが。
味噌汁だけ食わせろよ。
1775. Posted by      2008年07月27日 19:24
ワイン・酒・ウィスキー・ウォッカが何故今まで飲み継がれているか。
旨いから。

カクテルやチューハイがうまいなら、それは現代人の味覚に合っているから。

ただし、食品添加物にまみれた物で育った人に多く見られる傾向なら、
もしかすると味覚障害に近いかもしれないね。
1776. Posted by      2008年07月27日 19:24
下らんなぁ、味覚と言うのは舌の上に有る
味覚を感じる味覚芽という細胞が感じ取る
んだが、それは甘味、辛味、苦味、酸味、
塩見毎に別れている。

この細胞は再生はするが加齢と共に減るし
偏食や刺激物でもどんどん細胞の数が
減っていくんだわ。

だから、ビールが飲めないなんていうのは
苦味の有る物を余り食っていなかったかった
だけであって、『ビール飲めなきゃ子供』
とか的外れにも程があるんだが
1777. Posted by      2008年07月27日 19:24
>>1682
お前は何も分かってない。
そもそもこの世の中で既にあったことを
論理的に説明できる方が少ないと悟れ。
郷に入っては郷に従えは万国共通だ。

>あとビール飲めない程度で昇給出来なくなるとか言ってるが、
そんな個人的な食い物の好き嫌いで有能な人材であっても昇給させないような会社なんぞ
逆に先が見えてると思うんだが。

飲めないのがダメなんじゃない。飲めないのと
思わせないぐらい立ち振る舞いが上手い奴は、
普通に飲める奴より出世する。酒の席での振る舞いは原因でなく、出るところ。
空気読めない奴はそれだけで既に有能じゃない。
1778. Posted by    2008年07月27日 19:24
ひどいと思うコメントのアンケートとって、
日時・曜日なんかで集計取ると面白い結果でそう

「ニート」とか「ひきこもり」とかって単語で罵り合ってる割に、
普段外に出てる人間がいそうな時間帯の方がレベル低い気がする
1779. Posted by 男は黙ってサッポロビール    2008年07月27日 19:24
熱いとき、運動したあとなどたまーにウマイと思うが、
基本おいしくなし、
一人で晩酌もしない。
付き合いで飲むだけ。

だけど、付き合いだと必ずビール飲む。
それがエチケットだと思うしね。
人に強要するものじゃないと思うが、
飲めるようになっておいたほうが、
社会でてもちょっと違うよ。
1780. Posted by      2008年07月27日 19:24
>1745
いいなそれww
オレ飲まないから飲ませようとする大嫌いなんだけど、お前みたいにすっきり割り切ってくれるとむしろうれしいわwww
1781. Posted by    2008年07月27日 19:25
日本酒、ウイスキー、テキーラ後ワイン
これだけあればビールなんていらないです
1782. Posted by      2008年07月27日 19:25
どうせなら現代のソースのほうのスレを基にすれば面白かったのに。
1783. Posted by      2008年07月27日 19:25
ビール苦手。
というか、発泡酒全体が駄目だ。
梅酒・日本酒最強。金無くて微妙な味のしか飲めないが。
1784. Posted by       2008年07月27日 19:25
バブル時代に合コンなんてあったのか?
1785. Posted by       2008年07月27日 19:25
米1772
ちょっとギャップがあるくらいがかわいいよ
1786. Posted by      2008年07月27日 19:25
好き嫌い以前にそもそも上にたってんのが団塊の馬鹿なんだからどうしようもねーんだよ
飲まざるをえねーの、理解しろ
1787. Posted by      2008年07月27日 19:25
とりあえず舌の劣化とか言ってる奴はアマゾン読んだ方が良いよ、そんな単純な話ではない、ただビールはそんなに好きじゃない。
1788. Posted by      2008年07月27日 19:25
ビールの起源は韓国ニダ
1789. Posted by . Posted by      2008年07月27日 19:25
※1367
だよな。価値観を強要してくるほどウザい
ものはないわ。ビールどころかアルコールが駄目だから酒無理。
1790. Posted by       2008年07月27日 19:25
※1759
飲み会でビールしか飲まないのかwwwキメェwww
1791. Posted by    2008年07月27日 19:25
いつからか日本のビールはまずくなった
1792. Posted by       2008年07月27日 19:25
※1772
そんな俺が通りますよっと。
格好悪くてすみませんね。
1793. Posted by      2008年07月27日 19:25
ここでビールを否定してる奴は頭の中身が未成年の奴とまともな仕事をした事が無いやつだと言うのは解る

ビールを飲まない俺が言うんだから間違えない
1794. Posted by       2008年07月27日 19:25
飲めない奴を馬鹿にするのも、
飲める奴を馬鹿にするのも、
どっちも馬鹿馬鹿しいだけだな。

まぁ、飲みを強要する奴はウザいけど、
飲めない・飲む事を批判する意味が分からない。
俺自身は大学入ってからビール美味いと思うようになって、
今は「とりあえずビール」の気持ちがスゲェよく分かるけどwww
1795. Posted by (´゚c_,゚` )    2008年07月27日 19:25
あんなん味覚障害以外は旨いとは感じんだろ。
麻薬と同じで馬鹿になれて楽だから飲んでるにすぎない。
1796. Posted by      2008年07月27日 19:25
日本のビールはアルコール弱いし
舌に残るような強い癖もそれほど無く、
居酒屋で頼んでも当たり外れが特に無い、
まあ「無難さ」が定番として認められていた
最大の要素だったんじゃないかな。

だから皆、最初の一杯として
合わせやすかったと。

いまは飲みたいものを飲めばいいんだよ。
居酒屋で頼める酒だって一昔前に比べたら
種類自体がえらく増えたんだろうし、なのに
個人の選択肢を制限するようなことは
嫌がられて当然だと思うよ。
1797. Posted by      2008年07月27日 19:25
>1728
それでいいんじゃない?
直属の上司か幹事に酒に弱くて
一杯が限度だって先に言っとけば、無問題

口付けの一口でいいよって言ってくれる職場なら、安心していいよ
1798. Posted by      2008年07月27日 19:25
「苦い」って味覚は本来それが毒であることを示す信号なのに
それを美味いって思っちゃうとか味覚障害以外の何物でもないよね
1799. Posted by (´゚c_,゚` )    2008年07月27日 19:26
あんなん味覚障害以外は旨いとは感じんだろ。
麻薬と同じで馬鹿になれて楽だから飲んでるにすぎない。
1800. Posted by      2008年07月27日 19:26
確かにビールはまずい。苦いしな、だが喉越しはいい
だから旨くはないが、嫌いでもない
自分からは飲まないが、進められれば喜んで飲む

まぁ、嫌いでも人と上手に付き合うときは周りに合わせるのが賢い選択だと思うぞ?
1801. Posted by      2008年07月27日 19:26
単に好き嫌いの問題だろ?
なんで「あんなの飲む奴は味覚障害」とか
「飲めないってどんだけお子様なのよw」になるの?馬鹿なの?
飲みたい奴だけ飲めばいいだろ。
1802. Posted by      2008年07月27日 19:26
※1772
コーヒーの苦みとビールの苦みは違うよ
サザエの苦みと秋刀魚の苦みが違うように
1803. Posted by      2008年07月27日 19:26
他人の趣旨趣向に口出す人ってなんなの
1804. Posted by      2008年07月27日 19:26
ビール1杯でつぶれるけど、普通に飲み会来てビール飲んでるよ。

まあ、アルコール回る前に吐きに行ってるけど。

正直、酔ってから吐きに行くより良いが回る前に吐いた方が冷静に対処できるから安全。

そんなこんなで3次会4次会まで盛り上げて上司に媚売って仕事上での面倒事を回避してます。
1805. Posted by    2008年07月27日 19:26
※1772
ビールは飲むが、コーヒーには砂糖もミルクも入れる派だな。
格好悪くてサーセンorz
1806. Posted by      2008年07月27日 19:26
※1738
余りに屑過ぎて縁切った知り合いに一人居たぜ
無理矢理飲ませようとするわ、アホみたいに酒頼んで
一人でその時の合計金額吊り上げた挙句
勘定割り勘とか本気で死ねよって思った
1807. Posted by    2008年07月27日 19:26
苦いものをうまいと感じる=舌が成熟した
とか思ってるあほってやっぱいるんだな・・・
成熟なんかじゃなくただの劣化だってことくらいゆとりでも知ってるのに
1808. Posted by       2008年07月27日 19:26
※1770
バブルを例に出すなんて必死だなwww
1809. Posted by      2008年07月27日 19:26



ビール批判と


ビールを強要する奴批判を


混同しないように



1810. Posted by      2008年07月27日 19:26
だいたい仕事中にはもっと理不尽なことが多々あるんだよ

ビールごときでグダグダ言うやつって働けてるの?
そんな忍耐力でこの先やってけるの?
1811. Posted by      2008年07月27日 19:26
*1658
素面じゃコミュニケーション取れない、もしくは
どうも間合いが取りづらい、いらん考えが巡って
話しづらい…てな感じでシャイな人が多かった
からなんだろな

…もっとも俺は飲んでもそう変わる人間じゃない
のでどっちらけなのだか(苦笑)

*1661
あー、確かにそういう決めつけは多分に…
実際、「俺の酒飲めねーのか、失礼なヤツだ!」
ってなの地でいく人もいるからね…



結局、世代事に礼儀の在り方違うから
老若男女問わず、その隔たりはちゃんと認識
しないとコミュニケーションなんて
成り立たないね…

勿論、ビール好きな人嫌いな人の隔たりも
1812. Posted by    2008年07月27日 19:26
ビールに限らず、
人によって苦い・苦くない、美味しい・不味いはあるだろ。

なのに何で
「ビールが苦い!? 美味しくない!? これは問題だ!!」
みたいになるわけ?
ほんと理解できん。
1813. Posted by      2008年07月27日 19:26
おれはビールがまずくて飲まないんじゃなくて
ビールだとすぐ酔うからウーロンハイで過ごすぜw
1814. Posted by       2008年07月27日 19:27
肯定→ビールはうまいもの!飲めないなんて可哀想、ていうか飲み会くらい空気嫁よ
否定→まずいし、ビール飲んで喜んでるのはじじぃ、これならジュースのがうめぇww

全くかみ合ってないwww
つーか飲み会で飲みません!とかいわねーから
嫌いだけど仕方なく飲む奴のが多いだろ。

それを強要するアホを叩いてるだけ
好きな奴だけで飲んでればおk

1815. Posted by      2008年07月27日 19:27
*1798
*1799
釣りで煽るなw
1816. Posted by      2008年07月27日 19:27
※1725
俺は「酒が飲めない=不幸せ・人生を損している」とは一言も言っていない。

ただ、ここの連中の多くは「飲み会」という存在をものすごく忌み嫌っていて
飲み会の存在があるがゆえに、必要のないストレスを感じている気がしたんでね。

ここで罵倒するくらい嫌いな存在があるという事実そのものが、不幸だと言っているの。
だって、人生、嫌なものが少なければ少ないほど幸せだろ。
1817. Posted by      2008年07月27日 19:27





消毒しないと臭くてかなわんねん(笑)




1818. Posted by      2008年07月27日 19:27
ビールの味を表現するのに「のどごし」なんて使うのは、オレは認めん。
苦みと、その奥から湧き出る「旨味」こそが、ビールの味だと思う。
1819. Posted by      2008年07月27日 19:27
ビールが飲めなきゃ子供(笑)
甘いものが好きなら子供(笑)

検証したことすらねえ持論を居丈高に掲げて優越感に浸りたいだけの「大人」(爆笑)
1820. Posted by    2008年07月27日 19:28
ビールはオッサン臭いとか言ってる奴いるけど、
実際オッサンになって居酒屋でカクテルとか飲んでたら恥ずかしいよ…。
1821. Posted by      2008年07月27日 19:28
ネットやってるおっさんはホント基地害ばっかだな…
1822. Posted by      2008年07月27日 19:28
一人で夜に冷えたビールをグイッと行くのは格別に旨いが
飯と共にビールを飲むとかマズすぎて勘弁。
1823. Posted by    2008年07月27日 19:28
若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)
テラバロスwww
1824. Posted by      2008年07月27日 19:28
飲み会=ビールと言う発想も現役だがカビかけ中。
今はカクテルで飲み会するような会社もあるんだぜ
1825. Posted by      2008年07月27日 19:28
>1798
「調味料」って原料が本来それが毒なのに
それを美味いって思っちゃうとか
味覚障害以外の何物でもないよね


味覚障害しか言えないのか?

お前は飯を食うな
1826. Posted by      2008年07月27日 19:28
※1774
ちげぇよ
味噌汁と白ご飯一緒に出されて母ちゃんにキレてるだけじゃねぇか

無理やり酒飲ませる奴は論外っつーんだよ
そんな奴誰が見ても強要した奴が悪いに決まってる
何で必ず被害者という形式が成り立たねーといけないんだ
1827. Posted by      2008年07月27日 19:28
※1807
幼稚園時代からブラックコーヒー好きだった俺の舌……
だが何故か最近苦手になりつつある
1828. Posted by      2008年07月27日 19:28
 炭酸系が駄目で、そんな自分がビールを飲むなんて論外。だけど飲みの席では暗黙に強要される。
 日本酒呑んでいるからいいじゃん…。
 ビール以外の酒を強要されることはない。こんな環境に泣けてくる…。
1829. Posted by      2008年07月27日 19:28
>>1779
全く同感。俺も一番は日本酒なんだが、
付き合いだとこういう場ではいろいろ楽しめるかとか、
ビール一本槍にしとくかとか考えてる。
前者は新人歓迎とかいろいろだろうけど、
最初に上司が説教したそうな雰囲気だったら、
ビール一本にして神妙にしといたほうがいいしな。
1830. Posted by      2008年07月27日 19:28


>ただし、食品添加物にまみれた物で育った人に多く見られる傾向なら、
>もしかすると味覚障害に近いかもしれないね。






また 食 品 添 加 物 か


「食品添加物=味覚障害を引起す」とかどんなゆとりだよ。
食品添加物が、何時から使われてるものなのか解ってるのか。


化学合成物だけをさしてる物じゃないんだぞ。
1831. Posted by Posted by    2008年07月27日 19:29
ビール大好き、宴会大好きなオイラが話しするのもなんですが…

呑み会の席で、別にビールでなきゃいけない理由はない。

なんで呑み会の席が必要かと言うと、普段言えない、聞けない事を、酔った勢いで話しちゃう、話せちゃうから、場が有れば良いだけ。
普段から何でも話してる話せてるなら、んな場所も必要なし。
( ̄▽ ̄)

ちなみに、ビールが美味いかどーかは、既出だが後天の物。

苦いがダメだと、(オイラが)美味しいと思う食べ物も駄目な気が汁。
例えば、春菊だったり、なまこだったり…。

有る意味、美味しい物を知らない解りたくない可愛そうな人達。。。と思ったりも汁。
(´・ω・`)
1832. Posted by    2008年07月27日 19:29
麦茶も嫌い麦の臭いが苦手
1833. Posted by      2008年07月27日 19:29
酒なんてシンナーで酔っ払うのと
科学的には大差ないからねw
1834. Posted by      2008年07月27日 19:29
>>1804

体張ってるなぁ

まぁノミニケーションはもう古いからなぁ
そこらへんを理解してほしいモンだ
1835. Posted by      2008年07月27日 19:29
ビールは最初だけだなあ。
どうせ全然飲まないから小さなグラスに少しだけ注いでおしまい。
あとはカクテルやサワーばっか。味覚がゆとりと言われようがビールはうまくない。
1836. Posted by      2008年07月27日 19:29
乾杯おわって一気に飲んで
その後断わり一人でウィスキーやら焼酎やら飲んでる俺は異端

いいんだおれは一人だから
1837. Posted by      2008年07月27日 19:29
>>1819

ピーマンは子供には苦いだけ。
旨いと感じるのが大人。

この延長線で考えろよ。
1838. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:29
* アルコール度数60%以上も余裕で一気飲み
* 居酒屋のドアを開けるだけで店主が泣いて謝った、急性アルコール中毒を起こす店員も
* あまりに飲みすぎるからビール瓶十本でも一本扱い
* その計算法でも十本
* 会社のある日でも二本
* イベントでの開幕前飲酒なんてザラ、二本飲むことも
* イベント会場に向かうよりも終了後飲み会に向かうほうが早かった
* グッとガッツポーズしただけで五本くらい減った
* 酒瓶を一睨みしただけで中身がどんどん減っていく
* 隣の韓国絵師のファン行為に流暢な日本語で返答しながら老酒を要求
* 神主は本気を出した事がない(本気で飲むと周りの人の飲み分がなくなるので)
* 神主は、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年を肴に酒を飲んだことがある
* 一日に測定不能量のアルコールを消費するが、常時どこからともなく補給されるため無問題
* 靴箱にはスリッパの代わりにビール瓶が入っている
* メチルアルコールも消化できる
* 玄関をあけるとそこにはビールの自動販売機
* 神主がジョッキを握るとビールが七色に変化した
* 神主にとってアルコール度数80%以下はただの水か薄めたチューハイである
* 神主の周囲は大気から精製されたアルコールで満たされている
1839. Posted by #    2008年07月27日 19:29
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
1840. Posted by      2008年07月27日 19:29
俺もビールは不味いと思うが、飲めない訳ではないので、飲み会の席で目上の人に薦められたらとりあえず飲む。

それ以外は間違いなくチューハイ。
1841. Posted by      2008年07月27日 19:29
ビールも飲めないのかってwww
老害もう帰れよwww
1842. Posted by      2008年07月27日 19:29
>>1820

顔と体系ですべて決まる
1843. Posted by      2008年07月27日 19:29
腹へって喉が渇いてるときに食べ物より最初の一口。
この瞬間だけはあらゆる飲み物の中でビールが1番だと思う。

まあ、極端な場面だよな。
それ以外のシチュなら俺の別の飲み物の方が旨いと感じる。
実際ビールはあまり飲まない。
1844. Posted by      2008年07月27日 19:29
少なくともあれを不味いと思えるんだからうまいとか言ってゴクゴクのんでへろへろになるような奴よりよっぽどマシだろう
あれのどこが美味いのかまったく分からない、暑くて喉がカラカラな時に無性にコーラとか飲みたくなるのと同じ感じか?
1845. Posted by 智美    2008年07月27日 19:29
酒に弱いが日本酒やワインは飲める。でもビールは苦くて不味い。だから好きじゃない。ちなみにロシア人に勧められて少しだけウオッカを飲んだことがあるが注射の時のアルコールの味がした。
1846. Posted by      2008年07月27日 19:29
ビールが旨いかマズイかはさておき、

ビール嫌いなのにビール会社に就職するやつってちょっと頭おかしいんじゃないかと思う
1847. Posted by      2008年07月27日 19:29
・ビール好きは味覚障害
・ビール進める奴は精神障害者
・ビールを強要する奴は殺人犯

・飲み会を強要する奴も精神障害者
1848. Posted by      2008年07月27日 19:30
米1826
その論外がたくさん居るから困ってるんじゃないか
1849. Posted by あ    2008年07月27日 19:30
今配属されてる部署は平均年齢25歳くらいだが、乾杯は
2割が烏龍茶
4割がカクテル系
4割がビールなんだぜ

てかビール派の人間は、なんであんなに飲みまくるんだ?
1850. Posted by    2008年07月27日 19:30
俺は味覚障害でもかまわない!
ビール最高!
1851. Posted by       2008年07月27日 19:30
※1819
検証したデータしか認められないってのも悲しいやつだな
その検証データだって捏造だらけだというのに
1852. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:30
* 講演会での入場曲は 「全日本勝ち抜き栓抜き音当て選手権」(スネークマンショー)
* 緊張した司会者にはビールをかけてリラックスさせてあげる優しさを披露
* 講演会での名言「酒は命より重い……!」は、若者の心を大きく揺さぶった
* 神主の部屋の加湿器には水ではなく日本酒が入っている
* 常に酒を持っていないと安心できず、手放すと挙動不審になってしまう
* 小学生時代、理科の授業中我慢できずにアルコールランプの中身を飲み干した
* いっそのこと自分で居酒屋を開いて、四六時中酒を飲むような日々を送りたいと思っている
* 最近はスピリタスでも物足りない
* 酒蔵の中で生まれたらしい
* 出生時、両手にはビール瓶が握られていた
* 本山である博麗神社の地下には測定不能の酒が眠っているとされる
* 輸入されるワインの内、約9割9分が神主によって消費されている
* 国内有数の某ビール会社のオーナーは神主であるとささやかれている
* 朝飯はワイン、昼飯は日本酒、夜飯はビールだけで生きていける、ただし膨大な量を消費する
* 黄昏フロンティアのメンバーや同人仲間に酒やカクテルの名前に由来するコードネームを勝手に付けていた
* 中国酒『パイカル』を飲むと、一時的に本来の姿に戻ってしまう
* 時々、ビール瓶になっていることがある
* ゲーム製作の為の取材で月で暮らしていた時期もあったが、『蓬莱の酒』を飲んだ為に追放された
* 神主の身長はかつて156cmであったが、蓬莱の酒を飲んだら現在の身長になった
* 酒さえあれば、人類が生きていけないような場所でも平気で暮らせる
1853. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:30
* 酒屋でビールを買うと、店員に領収書が必要か訊かれる
* 人気に嫉妬した暴漢に襲われ手に傷を負うが、傷口から噴出したのはビールだった
* 水不足の地域にて、持っていた杖で岩を叩くとそこからビールが湧き出た
* ご飯がのどを通らなくてもお酒ならすいすい通る
* 神主が電車に乗ると車両内の人間が酒に酔う
* 両手を合わせて輪を作ることであらゆるものからアルコールを錬成することが出来る
* 血中アルコール濃度が高すぎるせいで時々自然発火することがある
* 講演会の依頼を引き受けるのは打ち上げの飲み会のためである
* 一生分のビールを提供すると言い張ったビール会社が、神主の脅威の飲酒量によって倒産に追い込まれた
* 常にアルコールを摂取していないと呼吸が出来ない
* 飢饉で苦しむ村では米から日本酒を作って皆に振る舞った
* 「水がないならビールを飲めば良いじゃない」
* 体重のおよそ7割がアルコール成分から成り立っている
* 米を日本酒で炊く。本人曰く「これぞ日本人の心意気」
* 体調が崩れた時には点滴で酒を血管から直接摂取する
* 酒の千年帝国を作りたいと頻繁に呟いていた
* 学生時代は上履きの代わりにビール瓶を履いていた
* 日本国内の酒税の9割は神主によって納められている
* 伊吹萃香は神主が変装した姿
* 酒樽を担いで闊歩する神主を見掛けたとの目撃例が後を絶たないが、それは偽者(神主は酒樽ひとつで満足はしない)
* 大学の講堂での講演会中でも余裕で飲酒
1854. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:30

* よく見ると肝臓が4つある
* 肝臓が限界を迎えても肝臓だけ『リザレクション』できる
* それ以前に神主の肝臓に限界など存在しない
* 神主は自分の体から酒の霧が出て止まらないので霊夢に成敗されたことがある(通称:酒霧異変)
* 聖杯で酒が飲みたいという理由から『聖杯戦争』に参加し、見事勝ち抜いた。この出来事は『酒杯戦争』の別称でも知られている
* だがもともと神主は物体に魔力を通すことで酒にする酒化しか使うことが出来なかった
* 神主はその戦いで『無限の酒製』というスペルカードを使用し、数々の宝酒を現実世界に投影して飲み干した
* 一回の飲酒で1000リットルのアルコールを流し込む『ガロン太田』と裏の世界では知られている
* 体がすべてアルコールでできている為、物理攻撃が通用しない
* そもそも妖怪であるため人間からの影響を受けない、ただし酒は例外
* ほっぺたにある頬袋に2リットルものビールを詰める事が出来る
* 禁酒法時代のアメリカでは、酒樽を被ってスニーキングミッションを遂行した
* そのミッションでは富豪の酒倉が神主に襲撃され、飲料酒も工業用アルコールも全て飲まれた
* ある研究グループの発表によると、酔拳の考案者は神主であるという
* 神主の吐く息には常にアルコール成分が20%以上含まれている。それ故いつでも火吹き芸ができる
* 「東方が終わるのは私がアル中で死んだ時だろう」
* 「そんな飲むわけがない」と言って打ち上げに行ったファンが、5分後酒まみれで戻ってきた
* 飲み屋から半径200mは酒がなくなる確率が150%。一度飲まれて取り寄せたものも飲まれる確率が50%の意
* 神主の日常における飲酒量は1日平均120杯、うち約20杯が外国酒
1855. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:30
* 自ら投げた一升瓶に飛び乗って高速飛行する
* 最近の口癖は「アルコール分が不足してきた」
* 妖怪さんか巫女を召喚しようとしたところ、酒が出てきた
* 「シューティングに疲れたらエロゲーと酒」
* かつて酵母育成シミュレーションゲーム(厳密にはゲームではない)を作製したことがあり、後にこれらは酒造会社に無償配布された
* 最近のマイブームはスピリタスを肴にしてビールを飲むことらしい
* 最近ドライアイ気味らしい。原因は体内の水分がアルコールと化しているからだと言われている
* 酒を最初に発見したのは実は神主である。ちなみにこの話が表沙汰になっていないのは、禁則事項ですな為である
* 酒が切れると大変な事になるので、外出時には酒を積んだカートを引き摺っている
* 幻想郷の少女たちは例外なく酒豪だが、ZUNは別途にアルコールエンジンを搭載している
* カレーライスにビールを混ぜて食べる。更に、そのカレーを肴にビールを飲む
* 東方のアニメ化の話を断った理由は、酒を嗜む時間を減らしたくなかったから
* 眼鏡を外すと『酒の線』が見える様になる。神主はこの能力で万物をアルコールに変化させている
* それ以前に二十七祖である
* 鼻の穴から酒を高速かつ高圧で吹き出すことで、あらゆる物を切断することができる
* 世界の三大酒豪と言われている『ZUN』、『ビイル』、『ルコール』は全て神主である
* 神主の眼鏡にはスカウター機能が付いており、酒類を見るだけでアルコール度数が計れる
* 「度数たったの5か…ゴミめ」と、言いながらも旨そうに一滴も残さず飲んだ
* 『人類酒化計画』なる謎の計画を実行中とのこと
* 太陽はもともと神主の酒の倉であったが、何かの事故で発火して現在も燃焼中である
1856. Posted by      2008年07月27日 19:30
だがまって欲しい、ビールが苦いから不味いという奴がいるが、苦味も立派な旨味要素ですよ?食欲増進作用きっちりありますよ?
因みに、世の中には味覚審査員と言う職業があって、資格を得る一番の近道は「好き嫌いせず何でも食べる」事なんだってさ

苦い=不味いと思ってる奴は、少しだけ思考を変えて苦味の中の旨味を探る事を覚えるとまた違った世界が見えるかも知れんぞ
好んで旨味要素の一つを潰す事もないだろ?
1857. Posted by      2008年07月27日 19:30
このコメ欄でビールが万人ウケする飲み物じゃないことはわかった。
なので水でカンパイしてはどうだろうか?
ほら、水はほぼ誰でも飲めるしなによりおいしいし。
1858. Posted by      2008年07月27日 19:30
おまえはわざわざ食いたくもないもの、飲みたくもないものを金だして頼むのか?って話

相手の立場で考えられないバカが多いんだな
1859. Posted by      2008年07月27日 19:30
※1823
ビール会社って製造の味を決める作業にも深く関わるの?そうならその社員の言う事もわかるが、デスクワークなら言ってる事は滅茶苦茶だな。
1860. Posted by    2008年07月27日 19:30
サイダーまたはラムネ
相方はスイカバーまたはアンパンマンアイス、あずきバー

大人になっても変わらない素晴らしい夏の定番
1861. Posted by      2008年07月27日 19:30
飲み屋で出されてるビールはパチモノだとまだ気付かんのかw

不味いに決まってるw


以上、居酒屋アンチがお送りしますた
1862. Posted by      2008年07月27日 19:30
>>1798
良薬口に苦しって言葉しらないの?
バカなの?
1863. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:30
* 酒を呑む事で寿命を生む『穢れ』を浄化している。それ故に不老
* そもそも帽子から酒が溢れ出る
* 過去に後藤邑子と酒を巡って様々な争いがあったが、現在は酒を酌み交わす仲だという噂である
* 空気中のアルコール濃度を調節して指パッチンで衝撃を与えることで自在に爆発を起こすことが出来る
* 神主の体内にある全てのアルコールを瞬間的に燃焼させると、地殻津波が発生する程のエネルギーが発生するという論文が残されている
* 神主が缶ビールを睨んだら缶ビールが音楽に合わせて踊り出した
* 拘束制御術式を開放すると酒の河ができ、今まで神主との宴会で斃れた者たちが一斉に襲いかかる
* 神主の写真を取ったらそこには巨大なビール缶が写っていた
* 鏡に神主の姿を映すと人ではなくとっくりであった
* 夏至の日の正午、最も高く上った太陽に神主が照らされるとその影は酒瓶であった
* 神主の写真を撮ったフィルムを取り出そうとしたらミニサイズのビール缶に変わっていた
* 写真等に一緒に写っただけで二日酔
* もちろん撮影者は射命丸文
* 神主の作るカレーはアルコール分が非常に高く、常人ならば食卓に出た時点で泥酔する
* また、アルコールの蒸気も出ているため、火気厳禁である
* 料理中にアルコール分が飛ばないか、と思うかも知れないが、神主は秘密の手段を使って解消している
* もちろん、それとは別にお酒は飲む
* ライスが黄色いのはサフランではなく、ビールで炊いたからである
* 神主は幼少の頃紅顔の美少年として通っていたが、実際は酒で赤ら顔になっていただけである
* 「どんな宴も私(I)が参加すると打ち上げになる」
* 「黄昏酒場」は神主の(飲み歩き的な意味での)体験談に基づいて作られたゲームである
1864. Posted by      2008年07月27日 19:30
※1777
>そもそもこの世の中で既にあったことを
>論理的に説明できる方が少ないと悟れ。
例えば?具体例ある?

>郷に入っては郷に従えは万国共通だ。
法律やルールや作法ならともかく、
食べ物の好き嫌い程度にまで適用されるとは思わなかった。
万国共通ならアルハラって言葉は何で存在するんだろうな。

>飲めないのがダメなんじゃない。飲めないのと
>思わせないぐらい立ち振る舞いが上手い奴は、
>普通に飲める奴より出世する。酒の席での振る舞いは原因でなく、出るところ。
>空気読めない奴はそれだけで既に有能じゃない。
空気読めって言葉便利だよな本当。
でもアルコール飲めなくても出世できるんですねその理論だと。
1865. Posted by      2008年07月27日 19:30
※1828
お前は俺か・・・
一緒に月でも見ながら日本酒ちびりとやろうぜ
1866. Posted by      2008年07月27日 19:31
俺は環境上ビールが一番人生で飲んだ酒だが、旨いと思ったことはない。
1867. Posted by      2008年07月27日 19:31
酒なんて体に悪いものを強制的に飲まず習慣が悪い
1868. Posted by       2008年07月27日 19:31
※1715
横着するなよ糞幹事。
俺カレーピラフな。

ビールは好きだが
刺身の美味い居酒屋で最初ッから日本酒でいく時に
「一杯目はビール」の理屈を得々と語る阿呆の薀蓄は不味いので大嫌いです。
1869. Posted by    2008年07月27日 19:31
※1810
仕事は給料でるから我慢してるんだぜ?
飲み会に出た分の時間も給料出してくれれば我慢する
1870. Posted by    2008年07月27日 19:31
カルーアミルクで刺身はちょっとイヤだけど
炭酸で刺身食える味覚も大差ないだろw

お茶飲めお茶
1871. Posted by    2008年07月27日 19:31
好きなもんを飲めばいいだけのこった。
1872. Posted by      2008年07月27日 19:31
取り敢えず酒の強要を憚らない方々には
メチルアルコールをジョッキ一杯イッキ飲みして頂きたい。
「訓練すれば飲めるようになる」と仰る以上
出来て然るべきですよね?
1873. Posted by      2008年07月27日 19:31




http://www.fukushima-jissen-ec.fks.ed.jp/centerdayoriP1.pdf




私達の舌には味を感じる味蕾という器官があ
る。これは生まれてすぐの赤ちゃんから出来てい
るのではなく,小学3年生から遅くとも小学6年
生までの間に形成されていく。しかし,この味覚
の形成期の時期を逸してしまうと,大人になって
からでは取り返すことができない,と言われてい
る。このようにして,苦い味を敏感に感じ取るこ
とが出来るようになった人は,程良い食生活がで
き,バランスの良い体型を作ると言われているの
である。



ビールが苦くて飲めないって人はバランスの崩れた食生活の賜物らしいぞwwwwwwwwwwwwwwww
1874. Posted by ほるほる    2008年07月27日 19:31
アルコールで醜態さらして何が楽しいんだ?
1875. Posted by      2008年07月27日 19:31
ちなみに、発泡酒はビールじゃないからね。あと、安い居酒屋だとビールと称して発泡酒が出るケースもあるから。

さらに言えば、缶ビールも味が劣化しているから基本おいしくない。生ビールを飲んで、不味いと感じて初めてビール嫌いを名乗れる。
1876. Posted by    2008年07月27日 19:31
昭和の遺物を廃棄しようって言ってるんだろ?
なんで否定派がいるのかわからん。

みんながビール飲まないと自分だけビールが恥かしいの?
好きなもの飲んでればいいじゃん
1877. Posted by      2008年07月27日 19:31
若者っていってもなぁ
俺も学生の時はあんまり好きじゃなかったし
好き好きじゃね?

ただ、カルーアで刺身とかは勘弁
1878. Posted by      2008年07月27日 19:31
うちはビール云々以前に飲み会の参加自体自由だから気楽だよ。
こういうのって会社の業種とか、営業職か
技術職かとかで結構違ってくると思う。

人の飲むもんでいちいち白ける人間はそれまでだと思うけどね。
そんな人間との社交性は仕事上の必要最低限で十分。
1879. Posted by       2008年07月27日 19:31
とりあえず酒飲めないやつはポニョポニョいいながら海水でも飲んでろ
1880. Posted by    2008年07月27日 19:32
毎度毎度ほんっとうに!不思議でしょうがないんだが
なんでこのサイトの米欄はすぐ喧嘩になるんだ?
人間甘党や辛党、アルコールの得意な人得意じゃない人、
色々いるだろうに。
喧嘩っていうか、すぐ煽る奴の気も
その煽りに過剰に反応して怒る奴も、全く気が分からん。
1881. Posted by      2008年07月27日 19:32
米1869

え、出ないの?
そりゃお前の会社がおかしい

っつか飲み会の時間の分も勤怠につけちゃえばいーじゃん

まさかタイムカード?
そうだとしたらどんだけ中小企業
1882. Posted by      2008年07月27日 19:32
また団塊(笑)とゆとり(笑)の下らん論争かw

こっちはそれを肴にドイツビールでチビチビやってますよっと
1883. Posted by 酒    2008年07月27日 19:32
JINRO!
1884. Posted by      2008年07月27日 19:32
※107
古来から「苦い」という感覚は、例えるなら「甘い」⇔「辛い」というような対になる物が無い特殊な感覚である。
「苦い」というのは、薬(毒薬等も含める)を飲む時に感じるが、その苦味を耐えて飲み干し、効果を得る物だった。
「良薬口に苦し」というのもここから来ている。


と、昔祖父に言われた記憶がある。
1885. Posted by      2008年07月27日 19:32
>1838
そのコピペやめいw
思わず吹いたわw
1886. Posted by      2008年07月27日 19:32
ビール好きだけど、万人受けするとはたしかに思わんわ。
でも「年取ると味覚が変わってウマく感じる・・・」とかいってる奴は違うだろ。
てか缶ビールと缶チュウは高校生DQNのたしなみじゃないの?
あいつらも内心ではマズいと思いながら飲んでるの?
1887. Posted by      2008年07月27日 19:32
※1798
ソースくれ
1888. Posted by      2008年07月27日 19:32
※1772
>>コーヒーに砂糖入れないと飲めない大人ってのは格好悪いな

無論個人の主観だが
砂糖入れるかどうかなんぞで人の格好良さや格好悪さは決まらん
そんなとこでしか人を計れない時点でガキの証拠だ
砂糖入れずにのめようが礼儀知らずだの
相手に無理やり酒飲ませるような馬鹿はすげー格好悪いと思うぞ
1889. Posted by      2008年07月27日 19:32
正直食事するときにジュースやら炭酸やらアルコールは飲みたくない
1890. Posted by      2008年07月27日 19:32
米1830





















些細なことで揚げ足取るな、ボケw
大枠で捉えろ、話をそらすな。
1891. Posted by      2008年07月27日 19:32
さっきから
酒を無理やり飲ませるのはいけない事です!
だからビールを勝手に流れで注文するのは
古くて汚い団塊世代のゴミみたいな思考回路です!
って言ってる奴らなんなの?

ただ、「あーそうだよな、飲み会っつったらビールだよな」の話じゃん
人が勝手に飲み会というキーワードで連想するのがビールでも団塊世代の負の連鎖って言いたいの?
暗黙の了解でもなんでもねぇ流れがあるからそうなるだけだろ
それが社会人のたしなみになるかは分からんがな
1892. Posted by      2008年07月27日 19:32
第3のビールはマズいだろ
1893. Posted by      2008年07月27日 19:32
※1862
ビールが薬だと思ってるの?
馬鹿なの?
1894. Posted by      2008年07月27日 19:32
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
本当にビールを飲んで言ってるんだろうな?発泡酒や第3のビールなんてのは不味いの当たり前だからな。
1895. Posted by            2008年07月27日 19:32
どっちでも良いけど押し付ける奴は死ねば良いと思うよ、ホントの話
1896. Posted by       2008年07月27日 19:33
体質的に合わない人に勧めるの人として駄目。

ビール自体は否定はしない。
でもアルコールが全く駄目な人からすると、味以前に毒物。

1897. Posted by      2008年07月27日 19:33
ビール飲めないのが子供って
中学生がコーヒーをブラックで飲めないやつ子供って言ってるのを思い出して気恥ずかしい。

俺は別に嫌いでは無い。格別好きでもない
1898. Posted by       2008年07月27日 19:33
※1876
×恥かしい
○恥ずかしい

古いものの価値や正しさまで捨てているようだね君は
1899. Posted by      2008年07月27日 19:33
※1856
呑んだ、まずい、嫌い。
別に食わず嫌いで言ってるわけじゃない。
野菜みたいに身体に良いものならともかく、
アルコールとか脳細胞を破壊するしか能のない化学物質を
積極的に摂取しようとは思わない。
あとまずい。 以上。
1900. Posted by      2008年07月27日 19:33
※1862
薬って毒だから、
他の成分でものすごく薄めてるって知らないのか?
1901. Posted by      2008年07月27日 19:33
味わって呑むビールも旨い
何が喉ごしだけだ、一口目だけだ
1902. Posted by      2008年07月27日 19:33
つーか一言いいか?

酒飲みながら料理の味がどうとか
100%アホの意見だぞ
基本的に舌を麻痺させるんだからな
1903. Posted by    2008年07月27日 19:33
発言の前に歳を書き込めば自ずと答えがでる
1904. Posted by      2008年07月27日 19:33
>ピーマンは子供には苦いだけ。
>旨いと感じるのが大人。


そのピーマンは安物か、古いモノだからだ。
旨いピーマンは、餓鬼の頃からでも食える。


良い歯ごたえと、甘さ、ほろ苦さがあって、
子供の頃でも好きだった。



弁当や飯屋で出るものは、今でも不味いピーマンだと思う。
1905. Posted by      2008年07月27日 19:34
最初の一杯は頼むだけ頼んで放置とかすればいいんじゃね?
1906. Posted by      2008年07月27日 19:34
そういや、何で大人?は
ビールは飲むけど炭酸は飲まなくなるんだ?
俺の親も全然飲んだ所みたことない。
ビールも飲むけどよく俺は炭酸も一緒に飲むのに。
1907. Posted by    2008年07月27日 19:34
とりあえず牛乳で!
1908. Posted by      2008年07月27日 19:34
飲み会参加しないやつって大体仕事できないけどな
1909. Posted by      2008年07月27日 19:34
※1806
最低だな。言われてみれば学生の頃はそこまでじゃないけど似た奴いたわ
社会に出てからはそういう事なくなったけどね俺の場合
1910. Posted by    2008年07月27日 19:34
大学の先生に、社会に出て上司と飲みに行く機会ができたら、まず一杯目はビールを頼んで一口だけでも飲めといわれました
1911. Posted by      2008年07月27日 19:34
カルーアで刺身だけはマジで味覚傷害
見てる方も気持ち悪いんで逝ってくれ
1912. Posted by    2008年07月27日 19:34
※1859
いや、でもビール会社の社員がビール嫌いってのは問題だろ。
自分とこの商品すらまともに説明できない社員って取引先から信用されるか?
1913. Posted by      2008年07月27日 19:34
一口目は美味いなあ。後は徐々にまずくなっていく。
あと、元々分解酵素少ないのか酒に弱いんだけど、
ビールだと特に悪酔いするんだよね。ワインとかの
ほうがまだ大丈夫。珍しい?
1914. Posted by 飲もうぜ!    2008年07月27日 19:34
幼ない連中が多いなここはwビールも飲めないなんてお子ちゃまだろww

女ですらグビグビ飲んでるのに、男が飲めないとか恥ずかしくないの。
びっくりだよね。もし社会人だったらやっていけないぜ。
いくらビールがお口に合わなくても、社会に出るなら呑める位にはなっときな。

ルールじゃないが社会的には似たようなものだ。オトナの証ってやつよ。
1915. Posted by      2008年07月27日 19:34
酒肯定派の意見が頭悪そうでワロタwww

実際飲む奴はこういう奴ばっかなんだろうな・・・
1916. Posted by avava    2008年07月27日 19:34
男は黙ってスピリタス
1917. Posted by    2008年07月27日 19:34
※1837
つまり年さえ食えば大人なんですね、わかります

…正直、中身が池沼でも年さえいけば飲めるようにはなる
年取ったという証明にしかならんがな
1918. Posted by うぽ    2008年07月27日 19:34
3 とりあえずビールもいいけど飲んでその出た腹をなんとかしようぜ!醜いしさ!
1919. Posted by      2008年07月27日 19:34
ビールは好きだがアルコールが嫌いだ
1920. Posted by      2008年07月27日 19:34
魚の内臓を食べる人が理解できない。
うんこタップリ詰まってそうなのに。
1921. Posted by      2008年07月27日 19:34
この逆効果感は結婚しない男を必死に煽って叩いて結婚する気にさせようとする女を見て逆に女はやっぱないわと思わせるあの流れに似てる。こんな記事でビール離れが止まると思ったら大間違い。
1922. Posted by      2008年07月27日 19:34
>1900
普通に薬って元は毒だよな?
1923. Posted by       2008年07月27日 19:35
※1902
おまえはもともと頭が麻痺してるだろ
1924. Posted by      2008年07月27日 19:35




http://www.fukushima-jissen-ec.fks.ed.jp/centerdayoriP1.pdf




私達の舌には味を感じる味蕾という器官があ
る。これは生まれてすぐの赤ちゃんから出来てい
るのではなく,小学3年生から遅くとも小学6年
生までの間に形成されていく。しかし,この味覚
の形成期の時期を逸してしまうと,大人になって
からでは取り返すことができない,と言われてい
る。このようにして,苦い味を敏感に感じ取るこ
とが出来るようになった人は,程良い食生活がで
き,バランスの良い体型を作ると言われているの
である。
1925. Posted by 智美    2008年07月27日 19:35
カルーアミルクって何?初めて聞くんだが…。
1926. Posted by      2008年07月27日 19:35
※1851
と、真実のない捏造に囲まれた半島人が申しております。
1927. Posted by      2008年07月27日 19:35
>1862

バカなの?
1928. Posted by な    2008年07月27日 19:35
ホントゆとりはゴミだなwビールも飲めないのかよwくたばれw
1929. Posted by      2008年07月27日 19:35
俺は汗かいた後はビールよりも麦茶の方がいいな。
安いし健康にもいいしデメリットは何もないと思う。
別にビール1本ケチるほど金ないわけじゃないが…
1930. Posted by      2008年07月27日 19:35
>飲み会参加しないやつって大体仕事できないけどな
そりゃ飲める奴が、飲めない奴をハブって行くからなあ
飲めるからこそ、飲めない奴のケアしてやれよ
1931. Posted by        2008年07月27日 19:35
うちのバイト先にいたお酒飲めないって人ほんとに三か月で辞めてったぞ
あぁはならないようにしないとね@@
1932. Posted by        2008年07月27日 19:35
なにが社会人のたしなみだ
一気飲みと同じじゃねーか
糞が
1933. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:35
* ヒオチ菌を見ると地球破壊爆弾を使おうとする
* 幽香がWin版に復帰できたのは神主に大量の向日葵酒を献上したから
* 酒が無ければガソリンだって飲んでしまう。その後、2,3時間発熱する
* バイオエタノールを新種の酒だと勘違いしている
* 全国の酒造組合から人工衛星で行動を捕捉されている。その為、神主が高速で移動すると色々あって酒類の価格が上昇する
* 幻想郷の住民にナイトキャップの様なZUN帽を被っている者が多いのは『nightcap(寝酒)』と掛けたダジャレである
* 神主の血中アルコールの半減期は二万年であり、仮に飲酒を止めたとしてもシラフにはならない
* あの日本が誇る人造人間『イチロー』よりも強い(酒が)
* 酒が熟成中に減少する現象を『天使の分け前』というが、この現象は神主がこっそり飲んでいる事から起きる為『神主の分け前』と呼ぶのが適切である
* イエス・キリストは水をワインに変える奇跡を起こしたとされるが、これは神主がキリストに頼まれて行ったもの
* バーボンハウスだと知っていながら足を踏み入れてしまう
* 水不足の農村にて、神主が雨乞いの儀式を執り行うと焼酎の雨が降ってきた
* 神主は酒を二度楽しむ。酒を飲み終えたあと、酒瓶を酒に変えてそれをまた楽しむのだ
1934. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:35
* 海に落とした一滴のアルコールまで感知できる
* 錬金術師に呼ばれた気がしたので、気前良く不死の酒を少し分けてあげた
* ヨガファイヤー、ヨガフレイムは神主の吐く息に火がつくことにヒントを得て生まれた技である
* 『無明逆流れ』は神主のスペルカード『無明酒流れ』にヒントを得て生まれた技である
* 英語の代名詞『you』はもともと神主個人を指す固有名詞で、日本語の『酔う』から変形して作られた
* お菓子の大食いで有名な人も神主の飲酒量には驚きを隠せなかった
* 海を割り、海底を歩くという大技をやってのけた。ただし、モーゼとは違い神主は海水をアルコールに変えて、飲みながら進んだという
* 酒を呑む事で寿命を生む『穢れ』を浄化している。それ故に不老
* そもそも帽子から酒が溢れ出る
* 過去に後藤邑子と酒を巡って様々な争いがあったが、現在は酒を酌み交わす仲だという噂である
* 空気中のアルコール濃度を調節して指パッチンで衝撃を与えることで自在に爆発を起こすことが出来る
* 神主の体内にある全てのアルコールを瞬間的に燃焼させると、地殻津波が発生する程のエネルギーが発生するという論文が残されている
* 神主が缶ビールを睨んだら缶ビールが音楽に合わせて踊り出した
* 拘束制御術式を開放すると酒の河ができ、今まで神主との宴会で斃れた者たちが一斉に襲いかかる
1935. Posted by      2008年07月27日 19:35
まぁとりあえず社会はそういう風にできている
徐々に変わってきてるけどな

どっちがおかしいかは知らんが今はそれにあわせるしかないんよ
1936. Posted by       2008年07月27日 19:35
※1915
>実際飲む奴はこういう奴ばっかなんだろうな・・・
お前が一番頭悪いな
1937. Posted by      2008年07月27日 19:35
米1914
幼女びいる って何?
1938. Posted by    2008年07月27日 19:35
俺はビールは美味いと思うがなぁ。
とはいえ、ファーストチョイスは焼酎だがな。
1939. Posted by 全盛期の神主伝説    2008年07月27日 19:35
* 神主の写真を取ったらそこには巨大なビール缶が写っていた
* 鏡に神主の姿を映すと人ではなくとっくりであった
* 夏至の日の正午、最も高く上った太陽に神主が照らされるとその影は酒瓶であった
* 神主の写真を撮ったフィルムを取り出そうとしたらミニサイズのビール缶に変わっていた
* 写真等に一緒に写っただけで二日酔
* もちろん撮影者は射命丸文
* 神主の作るカレーはアルコール分が非常に高く、常人ならば食卓に出た時点で泥酔する
* また、アルコールの蒸気も出ているため、火気厳禁である
* 料理中にアルコール分が飛ばないか、と思うかも知れないが、神主は秘密の手段を使って解消している
* もちろん、それとは別にお酒は飲む
* ライスが黄色いのはサフランではなく、ビールで炊いたからである
* 神主は幼少の頃紅顔の美少年として通っていたが、実際は酒で赤ら顔になっていただけである
* 「どんな宴も私(I)が参加すると打ち上げになる」
* 「黄昏酒場」は神主の(飲み歩き的な意味での)体験談に基づいて作られたゲームである
1940. Posted by      2008年07月27日 19:36
>1798
ピーマンやゴーヤ等苦くても体にいいものはいっぱいある
しかしビールは太るわ肝硬変や痛風になるわで体に良くはない
1941. Posted by 男は黙ってサッポロビール    2008年07月27日 19:36
ビールはウマイとは思えないけど、
付き合いでなら飲むって人のほうが多い気がする。

だけど、いい年した大の男が、駆けつけ一杯目でカルアミルクだのカシスオレンジだの、
「コイツ空気嫁てねえな」って心の中では思うわな。
どんなに仲良くても口には言わないけどね。
それもエチケットだと思うし。
1942. Posted by      2008年07月27日 19:36
※1925
酒入りコーヒー牛乳
1943. Posted by ( ^ω^)    2008年07月27日 19:36
十人十色ですよ〜^^
1944. Posted by    2008年07月27日 19:36
よく煙草とか悪者にするけど、酒も全面禁止でいいよ。もしくは税金で+1000円ねよっぱらいのマジキチガイとか知り合いに多いとかなりウザイし、酔ってるのを免罪符にしやがるから一番タチがわるい
1945. Posted by      2008年07月27日 19:36
今年で30だがやはりビールは苦くて飲めない。
えぇ、おこちゃま舌ですよ。周りの視線がいてぇ…。
1946. Posted by      2008年07月27日 19:36
ビールに限った話じゃねぇよ
女が連れションするのと同じ理屈

上司や女の子に媚び売るには絶好の機会
誰だって同じ趣味の相手を見つけたら嬉しいもんだ
飲むだけじゃ飲み会って言わねーよ
1947. Posted by      2008年07月27日 19:36
まぁ飲みたいもの飲むのが一番良いんだが。
ビールの苦み以前にカルーアミルクとか飲みながら飯食える奴のが味覚障害だよな。
1948. Posted by    2008年07月27日 19:36
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! !
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ カラオケに似てるかも
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 強要するのもされるのも嫌だけど、付き合いとなると・・・
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´ それでも駄目な人は駄目なのだろうし、「社会人のたしなみ」だと言うなら
 :、:::::..  ´ ヽ    rfヌァ`ヽ ヽ 最初の一口舐めるだけで見逃してあげてもいいのに
 :::ヾ::::::..   `ー' <ゞシ`7〉  }
1949. Posted by Posted by    2008年07月27日 19:36
酒を飲んで事故起こす人
酒を飲んで性格が豹変する人
何でもかんでも酒のせいにして開き直る人
ドクターストップかかっても酒を飲み続ける人
一気飲みして死の淵を彷徨う人
アルコール依存症に陥って人生ダメにする人
吐くまで飲み続ける人


抑制の効かない奴が酒飲むんじゃねー。
1950. Posted by    2008年07月27日 19:36
夏のクソあっついなか祭りで踊って合間に飲むビールの旨さは何物にも代え難いぞ。

踊って楽しいけど暑すぎる!
→飲み物いろいろあったけどみんな飲まないビールしかなくて、しゃーなしに飲む
→いつもはマズイのにうまく感じる(喉かわいてるからなんでもうまいんだけど)
→普段飲まない奴も今日だけは飲めるという特別な日に
→さらにテンションがあがる
→マズイ、もう一杯!

まぁ祭り=炎上の奴らには一生分からんかもしれんが。
1951. Posted by    2008年07月27日 19:36
1杯目はビールって、うちの会社ではそんな空気はないな、そういえば。
飲めなくても、2次会まで来る奴もいるし、ウーロン茶で乾杯もありだし。
「あ、お前飲めないんだっけ?そっか」で終わりだよ。
俺は、発泡酒に口が慣れてしまった。
1952. Posted by       2008年07月27日 19:37
※1937
幼女が股間から出す黄金水のことだよ
1953. Posted by      2008年07月27日 19:37
>国民総スイーツ化か

コレ確かに有るよな。俺も気をつけないと。
1954. Posted by      2008年07月27日 19:37
「お前ら、若いんだからもっと、飲んで、食って、遊べ!」
WBC2006イチロー語録
1955. Posted by      2008年07月27日 19:37
まぁ酒の付き合いすらも我慢ならない人が増えてきたってだけだな。
こらえ性のなさが、飲み会でだけ発揮されるものならいいが。
1956. Posted by      2008年07月27日 19:37
>1798

ウィキペディア − 苦味
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A6%E5%91%B3
1957. Posted by      2008年07月27日 19:37
※1888
中東の人間に土下座して来い
1958. Posted by        2008年07月27日 19:37
>幼ない連中が多いなここはwビールも飲めないなんてお子ちゃまだろww

お前は脳内が幼いけどなwww
1959. Posted by       2008年07月27日 19:37
>1914

ものの美味い不味いに性別が関係あるのか?
その考え方の方がお子ちゃまだと思うが
1960. Posted by      2008年07月27日 19:37
※1912
取引先に出さなきゃいいだけの話。
ビール嫌いの人にも飲める酒みたいなのを開発するのもいいし。

逆に飲める奴しかいなければ、どんどん酒を飲める奴にしか飲めない酒ばっか開発して、
酒の飲めない奴にアプローチすることがなくなって自滅するぞ。
1961. Posted by      2008年07月27日 19:37
え…と、2時間でここまで米欄が伸びる話題なのか。
以下のあたりのどれかをきっかけに罵り合いを展開中と、読まずに予想してみるw

・でも駆けつけ一杯はやっぱビールだよなぁ〜 → 老害と団塊氏ね!
・別にビール嫌いだし、人それぞれだよ → ゆとり乙!
・居酒屋で飲むのっていいよね → 居酒屋の偽物ビールをありがたがるバカwww
・一人で飲むからビールより洋酒だな → 友達居ないんだなwww
1962. Posted by      2008年07月27日 19:37
「ビールも飲めんのか」に対して
「ブラックコーヒーが飲めるのを自慢する中学生じゃあるまいしw」と言ったら顔真っ赤にして涙目になってたな。
顔真っ赤なのは酒入ってるからだと思うけど。
1963. Posted by      2008年07月27日 19:37
※1950
お前にとってはそうなのかもしれんが
個人の価値観を押し付けてくる奴は果てしなくウザいな
1964. Posted by      2008年07月27日 19:37
米1834

上司が飲みたいのならそれを利用するぐらいの狡猾さがないと。

同期で実力が同じぐらいと思われる奴より早く出世する為にも上司の覚えがいい方が便利なんだぜ。

正直、ノミニケーションとかどうでもいい。

こっちは機会を最大限利用するだけです。
1965. Posted by      2008年07月27日 19:38
>1925
ウィキからのコピペですまんがコレのこと
下のカルーアをミルクで割ったのがカルーアミルク

カルーア(KAHLÚA)は、アラビカ種のコーヒー豆から作られるメキシコ産のリキュール。 カクテルにして飲まれたり、製菓に用いられたりする。 アルコール分は20%。輸入元はサントリー。

ミディアムローストした豆からつくられたコーヒー、砂糖、サトウキビからつくられる蒸留酒をまぜバニラ等の芳香成分を添加してつくられる。

アルコール飲料の他にカルーア味のビスケットや、カルーアのフレーバーのついた葉巻きタバコが販売されている。

1966. Posted by       2008年07月27日 19:38
米1928
飲めるわwお前がくたばれw
1967. Posted by    2008年07月27日 19:38
アルコールに慣らす為に最初はビール飲むって認識だった。
カクテルって意外に強いしな。
1968. Posted by      2008年07月27日 19:38
美味いとは思わんが飲めるのがそれしかない
1969. Posted by      2008年07月27日 19:38
ビールは浴びるものです
飲むものではありません
1970. Posted by |    2008年07月27日 19:38
大人が炭酸類を飲まなくなるのは、飲んじゃうとその後に飲むビールが不味くなるから
1971. Posted by    2008年07月27日 19:38
※1959
>ものの美味い不味いに性別が関係あるのか?

性別関係あるだろ。
女性は甘いものを好む。
脳がちがうんだよ。男と女は。
1972. Posted by      2008年07月27日 19:38
※1914
性差別、古いルール、古い慣習、まさに、絵に描いたような昭和
1973. Posted by      2008年07月27日 19:39
キンキンに冷えた麦茶うんめえうんめえ
1974. Posted by      2008年07月27日 19:39
もしかしてビール飲まないやつってふきのとうとかも食えなかったりするの?
1975. Posted by      2008年07月27日 19:39
我侭な奴らばっかだな
我慢ならねぇなら、上司訴えるか会社やめろよ
1976. Posted by       2008年07月27日 19:39
飲まないのが罪になるっていう分けじゃないし
とりあえず飲む飲まないは個人の自由
1977. Posted by      2008年07月27日 19:39
別にどっちも嫌いじゃないけど、
タバコは強要されたことないけど
酒を飲まないと軽く脅される。
1978. Posted by      2008年07月27日 19:39
呑みたくない奴が呑まなかろうが何を言おうが構わん
今の時期のビールは最高だぜー。これは譲れん
1979. Posted by      2008年07月27日 19:39
本スレはガキばかりか。
まぁ、昔みたいに下戸のやつはダメとか
無理矢理飲ませる風習は廃れていいと思うが。

1980. Posted by 1830    2008年07月27日 19:39
※1890

1つ賢くしてあげて、例を言われるならまだしも、
罵られるとはな・・・




日本で認可されている化学化合物で、味覚障害を引起す物を上げて貰おうじゃないか。
1981. Posted by      2008年07月27日 19:39
※1962
ビールが飲める=大人だと思ってる奴の方がよっぽどガキだよなぁ
ここにも相当数湧いてるけど
1982. Posted by    2008年07月27日 19:40
ビールは消去法の中でも下位の選択肢

焼肉とかでほかに合う飲み物が見つからない時に飲む
1983. Posted by    2008年07月27日 19:40
※1950
塩入り麦茶のほうがうまいなあ、俺にとっちゃ。
悲惨な組み合わせに思えるかもしれんが塩分とかミネラルと水分を同時にとれるので汗かいたあとは本当にうまく感じるぜ?
1984. Posted by    2008年07月27日 19:40
飲むのが好きな奴が、飲みたくない奴の分まで飲めばいい
それで解決じゃね?
1985. Posted by      2008年07月27日 19:40
*1899
大事な事なので二度言ったのですね、わかります
身体に良い物って訳じゃないが、人間関係には良いぞ、特にオッサン爺さんが居る場では、周りに勧められたらある程度は飲んどけ

後、お前は酒は百薬の長という諺を覚えたほうが良い、養命酒舐めんな、むしろ飲め
1986. Posted by      2008年07月27日 19:40
※1808
社会の在りようなんてコロコロ変わるのに古い慣習を
未だに常識と思ってる奴らに対する単なる皮肉だろw
昔の話してる奴に都合の悪い昔の話しただけで顔真っ赤になるなんて必死すぎるだろww
1987. Posted by      2008年07月27日 19:40
>1971

じゃあ男は甘いものを好まないのか?
1988. Posted by      2008年07月27日 19:40
酒飲めない奴って辛いものも苦手なヤツが多いね

基本的に味覚がおこちゃまなんだね〜

まあ、おこちゃまはカルーアミルク(笑)でも飲んでなって
1989. Posted by      2008年07月27日 19:40
※1974
大好きです
1990. Posted by      2008年07月27日 19:41
1914
縦でも下品すぎ
1991. Posted by    2008年07月27日 19:41
自由に選ぶのはいいんだけど
会社の飲み会とかで人数多いときに
選ぶのに時間かかる奴はどうにかしてほしいな
最初はさっさと選べよ

俺は、ウーロン茶
1992. Posted by      2008年07月27日 19:41
※1909
>社会に出てからはそういう事なくなったけどね俺の場合
困った事に、学生時代は、こんなんじゃなかったんだぜ
つーか、そいつ高卒で就職したんだが
就職して会社の奴と仕事終わった後とかに飲む様になったらこんなんなった
つーか、4人で集まってて、俺は酒飲めなくて
もう一人はバイク乗ってきてるのに
アホみたいに酒飲むわ、バイク乗ってる奴に酒勧めるわでホント終わってた
まあ、それで飲んでた方も終わってたがw
ま、バイクの奴は車運転するようになってからは
運転してきた時は飲まなくなったからまだマシ
1回、そいつと焼肉屋行った時に頼んだコーラが
間違ってコークハイ着て俺が飲む羽目になったこともw
1993. Posted by      2008年07月27日 19:41
※1961
いや、予想以上の老害だよ

ビールを飲めない奴は社会のルールが分かってない!そんなんじゃ出世できないよゆとり!→老害死ね!
そして俺はゆとりではない下戸
1994. Posted by      2008年07月27日 19:41
*1984
それなのに飲まない派は「味覚しょうがいw」といってくるのが問題
1995. Posted by      2008年07月27日 19:41
下戸なんでなんとも・・・。
1996. Posted by      2008年07月27日 19:41
>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人
これまじでいるよ、ウチのゼミ生に。

こいつの味覚を本気で疑った。
1997. Posted by ゑ    2008年07月27日 19:41
俺はビール以外の苦味(ゴーヤとかホヤとかピーマンとか)はかなり好きだが、ビールだけはダメだな、家族に言わせればあれは『味でなく喉を通る感触を楽しむもの』らしいが、理解できねぇな、日本酒とか酎ハイ、カクテルのが美味しく感じる。
1998. Posted by      2008年07月27日 19:41
※1984
それで割り勘にするんだから飲酒厨の頭の悪さは異常
1999. Posted by      2008年07月27日 19:41
生き物って進化するから
味覚も徐々に変わってきてんじゃない?

俺もビールはダメ。他の酒はOKだけど
ビール飲むと偏頭痛がする。

味も苦手、偏頭痛がある。飲む必要なし
2000. Posted by      2008年07月27日 19:42
まだやっているの?
パンツがとうとう捕まったよ
2001. Posted by    2008年07月27日 19:42
※1987
女性よりは好む率は低いだろ。
2002. Posted by       2008年07月27日 19:42
昭和昭和ってさ
平成だってくだらない慣習なり文化なりが流行ってるんだぞ
性同一性障害とかそんなもん認めるなよキチガイはキチガイとして生きろよ
2003. Posted by      2008年07月27日 19:42
※1985
酒は万病の元という諺を(ry
2004. Posted by あ    2008年07月27日 19:42

飲める

日本酒、カクテル、チューハイ&サワー、ワイン

少しなら飲める

焼酎、ウイスキー、ブランデー

飲めない

ビール、発泡酒

飲んだことが無いのでわからない

濁酒、ウオッカ、ジン、テキーラ、ラム酒、実験用アルコール、ホルマリン、エタノール、オキシドール、メチルアルコール
2005. Posted by      2008年07月27日 19:42
ビールは日光や空気中に晒すと味が劣化するからな。

すばやく飲むが吉。
2006. Posted by      2008年07月27日 19:42
1 米1963
周りもそう言ってくれるから楽しいんだけどな。
酔いも回ってみんななんも分からんようになってるだけかもしれんけど。
まぁ価値観変わるかもしれんし、一回試してみたらいいよ。
2007. Posted by    2008年07月27日 19:42
確かに夏のビールは最高だな〜
2008. Posted by      2008年07月27日 19:43
米1988
辛いの好きなのって子供だろw
アルコールは平気なのに30くらいになってもビール飲めないって奴は単に子供の頃から苦味のある食品とってこなかっただけじゃない?
2009. Posted by      2008年07月27日 19:43
>>1905
そうそう。最初に頼んで乾杯の一口だけでいいんだよ。それすらできない奴が増えたというか。
ただどこにも、強要する奴はたまにいるし、
フォローしてくれるのもそれなりに入るから、
自分から輪に入って溶け込むのが一番大事なんだぜ。
2010. Posted by      2008年07月27日 19:43
伸びるなwww

ビール美味いってやつは本当に苦いのが美味いの?

それとも見栄とか建前?
2011. Posted by      2008年07月27日 19:43
ビール苦い→不味い→不味いから飲むのやめよう
という体験をしてれば飲まなくなるのも当たり前のような。
なんで不味いけどもう一度飲んでみようとか思えるのか。
飲み物くらい自由に選ばせろ。
2012. Posted by      2008年07月27日 19:43
最強は水。


どんな状況で出されても不快じゃない飲み物。
2013. Posted by      2008年07月27日 19:43
*1920
xたっぷりつまってそう ○事実つまってる

むしろ、消化されかけの小魚とか藻とかがギュウギュウつまってる、物によってはそれが旨味にもなってるんだろ、そこをリアルに想像してしまう奴は内臓食えないなw
2014. Posted by      2008年07月27日 19:44
※2004
酒飲んだことがあってエタノール飲んだこと無いとかありえん。
2015. Posted by      2008年07月27日 19:44
とりあえず飲めないやつは黙ってた方がいいよ。
理解出来ない事を正当化するのは見てて気分悪い。
だからガキって言われるんだよ
2016. Posted by    2008年07月27日 19:44
コーヒーブラックも好き、ゴーヤも好き
でもビールは嫌い
ビール中毒者から見ればこういうのもお子ちゃま舌になるのか?
2017. Posted by      2008年07月27日 19:44


日 本 人 な ら 日 本 酒 飲 め
2018. Posted by       2008年07月27日 19:44
※2002
だけど昭和昭和w
今の時代への旧疎論は平成が終わってから言え
2019. Posted by    2008年07月27日 19:44
ビール=苦い=あんなの美味いいう奴は味覚傷害
っていうヤツ
んじゃコーヒーや紅茶は?
茶全般も苦いよね??

苦いや辛い、酸っぱいとか
本来なら生物の味覚として忌避するものを
好むってのはやっぱり大人の嗜みじゃないか?

そうですかコーヒーは砂糖ミルクたっぷり
カフェオレですか?わかります。
2020. Posted by      2008年07月27日 19:44
>2001

好む率が低いだけ
好んでいる人はいるっていうこと

まず、味覚が人によって違うだろ?
ある食べ物を苦いって言う人もいれば甘いっていう人もいる
2021. Posted by      2008年07月27日 19:45
仕事帰りに飲むビールが美味いだけです

別に酒飲めないから仕事で使えないゆとりとは思わねぇよ
ただ次から誘わないだけ
2022. Posted by 上戸    2008年07月27日 19:45
発泡酒開発

雑酒開発

本物片隅に

安いマズイ

ビール離れ

ビール会社自業自得
ドイツみたいに
麦とホップだけで
作れ

エビスは神

かっての日本酒離れと同じだろ

旨いもんは美味いさ
バーテンダーに作って貰ったカクテルは旨いが
缶チューハイはないなぁ

「今は酒飲む金がない時代」

下戸万歳だな
2023. Posted by    2008年07月27日 19:45
要するに、ビールなんて水みたいな物なんだよ。
のど乾いていないときに水飲んで、うまいと思うか?
まあ、そういうこった。
2024. Posted by      2008年07月27日 19:45
ウチは親が全然酒飲まないからアルコールなんてオッサンの飲むものだと思ってたら、
大学の新歓でみんな普通に飲み出すもんだからびっくりした
そんなに美味いもんなのか?
2025. Posted by      2008年07月27日 19:45
どんな安酒屋でも身の安全を保証してくれのはビールなんだけどな
妙なカクテルだのサワーだの飲んでる奴は翌朝地獄の苦しみを味わうと良いのさ
2026. Posted by      2008年07月27日 19:45
鮎の塩焼きとビールの組み合わせはガチ
2027. Posted by       2008年07月27日 19:45
※2018
平成が終わる頃にはおまえが死んでるだろうよ
2028. Posted by    2008年07月27日 19:45
飲めるやつと飲めないやつ、
今まで勝手に強要していたのはどっちだ?という話。
飲めないのは子供だの、
かわいそうに、だの、
酒も飲めない男なんて、だの、
酒飲まないやつは腹割って話しないだのと。
いままで基地外が多数派をしめてただけの話。

ミルク飲みながらすき焼き食うが文句あるか?
おまえもやれなどと言ったことは一度もない。
宇宙人を見るような眼で見るおまえが基地外だということを理解しろ。
2029. Posted by      2008年07月27日 19:45
たかが酒のことで「文化」だとか「たしなみ」だとか・・・・
どこまで低レベルなんだこの国の人間は・・・・

頼むから馬鹿は大きな声で意見を表明しないで欲しい
日本人として恥ずかしすぎる
2030. Posted by    2008年07月27日 19:45
コーヒーは好きだが、ビールは理解出来ん。
チューハイやワインみたいなアルコールは飲むがビールは理解不能。

素直にキンキンに冷やしたコーラかジン割りを飲んでるほうが俺は幸せだ。
2031. Posted by      2008年07月27日 19:45
ビールをタバコにして考えると分かりやすいぞ。

ビールの主成分はエタノールって有機溶剤だよ?
飲めるから大人、味がわかるから大人って話はおかしい。
味覚なんて人それぞれ。

タバコの味がわからるから大人、
タバコを吸えるから大人って言わないだろ。
あんな有害なもんを吸いたくない人は吸いたくない。

なぜ体に有害なものを無理に摂取しないといけないのか
意味がわからん。
2032. Posted by      2008年07月27日 19:46
味覚障害が増えているのは事実だ。

ビールに限ってのことではない。

おまいらはジャンクフードでも食って短い生涯を送れよな。
2033. Posted by       2008年07月27日 19:46
※2021
そんで飲み会に来ないやつを社内で冷遇するわけだw
2034. Posted by    2008年07月27日 19:46
俺の会社は3/4が20代女だから正直ビール派は少数派に回ります。
2035. Posted by 酒を飲まない、飲みたくもない    2008年07月27日 19:46
>>1984
その通りかと

というか、痛風の原因となるプリン体豊富なビールを好き好んで飲みたくもない。
2036. Posted by      2008年07月27日 19:46
俺もビールは2杯までしか飲まない。あとはサワーにいくが、みんな好きなもの頼めばいいじゃん。
なんでこんなのが記事になるのかがわからん。

どーせ最終的には個人の嗜好なんだから歩み寄るわけがない。
2037. Posted by      2008年07月27日 19:46
※2016
ビール嫌いから言わせると味覚障害らしいけどな
2038. Posted by    2008年07月27日 19:46
酔いたいなら他の酒でも良い。
喉越しなら炭酸飲料でも良い。
苦いのが良ければコーヒー美味しいです。
他人の味覚はその人の勝手だからビール飲む人がおかしいとは思わんが、強要はアウト。
もちろん甘いだけの酒も他の物で良いだろと思う。
酒として美味いものじゃないと。
2039. Posted by      2008年07月27日 19:46
酒の席の慣習は団塊の老害とかじゃないぞ。
勘違いしてそんなもんのせいにしてる奴、
いい加減目覚ました方がいいぞ。
2040. Posted by 男は黙ってサッポロビール    2008年07月27日 19:46
ほんとに下戸ならしょうがないけど、
マズイから飲むのは我慢できない、って言う奴も多そう。

それはそれでいいんだけど、
老害のようで嫌なんだけど、
上司に進められた酒ぐらい飲めないようじゃ、
この先やってけるんかいって思うよ。

ビール飲むほうが楽って状況はいっぱいあるぞ。
2041. Posted by      2008年07月27日 19:46
米2008
韓国人最強説
2042. Posted by      2008年07月27日 19:46
仕事面で酒って接待するかされてる時の
イメージ強いからあんま飲みたくねーな、家では飲むよ
2043. Posted by      2008年07月27日 19:46
※1985
痛風、メタボ、肝硬変等
その他酔った勢いの喧嘩、酔った勢いで飲酒運転等で人生を棒に振る人は少なくない

身の程をわきまえずがんがん飲んだら酷い目に会います
無責任なことを言わないようにしましょう
2044. Posted by      2008年07月27日 19:46
※2029
三千年前からの庶民の味方と
ロシア人を馬鹿にするな

日本人として恥ずかし過ぎる
2045. Posted by      2008年07月27日 19:46
どんな安酒屋でも身の安全を保証してくれのはビールなんだけどな
妙なカクテルだのサワーだの飲んでる奴は翌朝地獄の苦しみを味わうと良いのさ
2046. Posted by      2008年07月27日 19:46
>ミルク飲みながらすき焼き食うが文句あるか?

吐きそう・・・・・・
2047. Posted by    2008年07月27日 19:46
米2015
お前も飲めない人間理解しようとしてなくね?
2048. Posted by      2008年07月27日 19:46
とりあえず、ビール好きなほうも嫌いなほうも
相手の味覚が狂ってると思い込んでるのはよくわかった

2049. Posted by        2008年07月27日 19:47
まーたおっさんどもの価値観の押しつけか
2050. Posted by      2008年07月27日 19:47
※2031
ダーディなものを敢えて摂取している俺カッコいい(笑)

こんな感じ
2051. Posted by      2008年07月27日 19:47
「酒は好きだがお前の酒は飲みたくない」の一言でおk
2052. Posted by      2008年07月27日 19:47
ビール自体は隙でも嫌いでも無いが、
飲める飲めないで罵り合ってる姿はクソだな
2053. Posted by    2008年07月27日 19:47
ビールは毎日飲むほど好きだけど

ビールが飲める=大人
なんて風潮はビール会社に良いように洗脳されてるなと思う。
だが、煙草みたいな合法ドラッグなんかよりよっぽど良い!
2054. Posted by のなめ    2008年07月27日 19:48
とりあえず、スポーツ後とサウナ後に酒を飲む奴は馬鹿。あまりに健康を害しすぎ。

でも旨いよなー。
2055. Posted by      2008年07月27日 19:48
酒を飲む行為と酒飲みを平気で馬鹿にするのが平成なら、俺は迷わず昭和を選ぶ
大して飲めないがな
2056. Posted by    2008年07月27日 19:48
アルコールを飲むと体調悪くなる俺からすると、
ビールを強要することが通るなんてわけわからん。
ただ、飲めるのに誘われても断るってのはちょっと付き合ってあげれば?と思う。
この筆者は飲めない人のことを考えてない口調だから気にくわない、不味い以前に飲めないんだ。
2057. Posted by      2008年07月27日 19:48
米2031

いや、ビールの主成分は水だ。
2058. Posted by    2008年07月27日 19:48
ビールは毎日飲むほど好きだけど

ビールが飲める=大人
なんて風潮はビール会社に良いように洗脳されてるなと思う。
だが、煙草みたいな合法ドラッグモドキなんかよりよっぽど良い!
2059. Posted by      2008年07月27日 19:48
※2033
本当に飲めないならともかく、酒のめるのにそういうのに参加しないなら
協調性の薄さを理由に冷遇されかねないってのは当然じゃねーかと思うがねぇ
2060. Posted by      2008年07月27日 19:48
炭酸が飲めない・・・・。
2061. Posted by      2008年07月27日 19:48
※2014
もう少し読解力つけような。
2062. Posted by      2008年07月27日 19:48
※2052
何でここ来たの?
2063. Posted by      2008年07月27日 19:48

まともに議論したら
>>1
とかが言ってる事なんて論破される為にあるような程度の内容なのにね。
慣習ってのは怖いな。
2064. Posted by 美美介    2008年07月27日 19:48
ビールなんかピス見たいなもんだろ。
漢ならリキュールだろ
2065. Posted by      2008年07月27日 19:48
>おまいらはジャンクフードでも食って短い生涯を送れよな。

老害が長生きしすぎなんだよ。
戦争世代が築いた市場を、食い物にした挙句、
老後に若者を食い物にする。


寄生虫じゃねえか。
2066. Posted by      2008年07月27日 19:49
>1983
塩は3種類あるから気をつけろよ
体にいいのは「塩化カリウム」な

一般的な食塩の「塩化ナトリウム」は害だぞ

2067. Posted by      2008年07月27日 19:49
※2019
ヒント:コンビニの紅茶や珈琲なんてのは砂糖がたんまり入った砂糖水
2068. Posted by    2008年07月27日 19:49
※2020
性別の違いで味覚の違いはあるよって話でその話題をしただけなんだから
関係ないところで突っ込みいれて話こじらせないで欲しいんだが。
2069. Posted by      2008年07月27日 19:49
お酒が飲めないやつって…
タバコが吸えないやつって…

って言ってるやついるけど、体に毒なものなんだから、別にできなくてもよくね?
むしろ飲んでるやつ、吸ってるやつは早死にするのに馬鹿なの?www
2070. Posted by      2008年07月27日 19:49
まあ本来なら飲みたくないやつは飲まないでいいで済むはずが
逝かれた奴が強制したり飲めないのを執拗に馬鹿にするからいけないんだけどな
2071. Posted by      2008年07月27日 19:49
確かに最初の一杯目は美味いと思った。でもそんだけだ。
値段高いし、滅茶苦茶美味いって程でも無いよ

酒税も厳しくなってくるだろうし、アル中にもなりたくないからムリには飲まない
2072. Posted by      2008年07月27日 19:50
※2059
はあ?
飲み会の分給料出してくれんすか?
2073. Posted by      2008年07月27日 19:50
何で中高生が混じってるの
2074. Posted by    2008年07月27日 19:50
>ビールも飲めないお子ちゃま
女もグビグビ
社会人になったら飲めないと

こいつ底なしにバカすぎるな!!www
はい、私は働いてますよ〜社会人ですが何か??飲めなくても全然やって行けてますが??、友人も居ますよ〜??
飲んでる連中を見てるとさ、
酒が入ったら影で罵りあってたりして…
表面上の「オトモダチ」が多くてねぇ
滑稽極まりなくてね!!
酒飲みは影で無茶苦茶言われてる事が多いよ??気づけよ!!
2075. Posted by    2008年07月27日 19:50
漢は黙ってウイスキー
ロックで
2076. Posted by      2008年07月27日 19:50
※2015
飲んだことないんじゃなくて飲んだけどアウトだったってひとがほとんどだとおもうよ。

散々既出だけど
政治家でない人間が政治の批判をしたらガキなのか?
野球選手でない人間が野球の批判をしたらガキなのか?

このレスをみて自称大人の※2015は顔を真っ赤にして(ry
2077. Posted by      2008年07月27日 19:50
2060
問題外
2078. Posted by    2008年07月27日 19:50
世の中いい方向に傾きつつあるな
老害どもの忠告はうざいがw
2079. Posted by    2008年07月27日 19:50
ビールが買う金が無いとか言ってる奴

お前等の大好きなゲーム、アニメを削れば飲めるだろ
2080. Posted by      2008年07月27日 19:50
*2040
俺は無理だが
酒が飲めなくても仕事は取れる
営業マンは別な
ヤツラは酒を飲むことが目的と化してる人が多すぎる
2081. Posted by      2008年07月27日 19:50
別にビールだろうと甘いカクテルだろうと烏龍茶だろうと、何飲もうが楽しく過ごせればいいじゃないか。

まぁビール、日本酒、柑橘系のチューハイ、梅酒、ワインが個人的には好きなんですけどね。
2082. Posted by    2008年07月27日 19:50
はやく「最初のひとくち」のおいしさが最後まで続くビールを開発するんだ!
2083. Posted by      2008年07月27日 19:50
とりあえず
酒は法律で20歳以上しか飲んではいけないという風になってるから
飲める奴=大人
飲めない・飲まない奴=お子ちゃま
っていう風に理解してる奴は黙っておけ。

タバコを吸う奴=大人
タバコを吸わない奴=お子ちゃま
と理解していると同然かと
2084. Posted by    2008年07月27日 19:51
アルコール類を1滴も飲めない俺からしたらビールとか関係なく全部飲めない!
でも体質なんだから仕方ないじゃん…。
付き合いが悪いとかじゃなくて、本当に飲めないんだからさ…
2085. Posted by      2008年07月27日 19:51
正常なビール好き派
・ビール好きだけど飲まない人もいるみたいだね
・ビールも他の飲み物も好きだよ

異常なビール好き派
・飲み会でビール飲まない奴は社会不適合者!出世できません!
・ビール飲めない奴はゆとり!お子ちゃまはジュースでも飲んでろ!

正常なビール嫌い派
・コーヒーも焼酎もいけるけどビールは苦手
・体に悪いしそこまでおいしいと思わないから飲みません

異常なビール嫌い派
・ビール好きはただのアル中!中毒起こして死ね!
・ビールが好きな奴は味覚障害!味覚障害の分際で大人ぶるな!


さあ、君はどれかな?
2086. Posted by      2008年07月27日 19:51
矢沢が飲むようなモノを
好んで飲む日本人はいない。
2087. Posted by      2008年07月27日 19:51
※2075
真に美味い酒はストレートで飲むべし

ってどっかの金持ちが言ってた
2088. Posted by    2008年07月27日 19:51
※2069
楽しいものを減らしてまで長生きしたいとおもいません。
酒無しで100歳まで生きたって面白くないでしょ。
2089. Posted by      2008年07月27日 19:51
※2074
>酒が入ったら影で罵りあってたりして…
>酒飲みは影で無茶苦茶言われてる事が多いよ

なんだ、酒があっても無くても一緒じゃん
2090. Posted by      2008年07月27日 19:51
ビールは旨くて不味い。
2091. Posted by      2008年07月27日 19:51
結局人それぞれって話だけどな
皆暇なんだね
2092. Posted by      2008年07月27日 19:51
ビールは腹が膨れるから、渋々一杯目だけは飲むけど、いつまでも減らないから結局飲み会でも酔わずに終了。
付き合いじゃない限り好きなものから最初に飲むが、甘い酒は言語道断。
2093. Posted by    2008年07月27日 19:52
とりあえず最初はビールっていうのはいい慣習だと思うのだがな。
そうでないとオーダーが時間かかる
2094. Posted by      2008年07月27日 19:52
*2043
おまえは*1985を100万回読み直して来い
誰が破滅するまで飲めっつった、お前の解釈ではある程度ってのは泥酔してぶっ倒れるまで飲む事なのか?
2095. Posted by    2008年07月27日 19:52
タバコとビールは全然違うだろ

タバコは嫌いだがビールは好きです
2096. Posted by から    2008年07月27日 19:52
飲みたいヤツは飲めばいい。

押し付けがましいのは嫌だね。


俺は酒は嫌いだ。まだ未成年だし、今後も飲む気はない。濃縮還元アップルジュースでいいや。
2097. Posted by      2008年07月27日 19:52
>2004
工業用アルコールが抜けてるぞ
2098. Posted by      2008年07月27日 19:52
別に飲めない奴にも自分は態度変えたりはせんが、
変える奴も世間にはいるのは事実。
どう対処するかは個人の自由だろうが、
せめてうまくかわすようにした方がいいとは
忠告しとく。
2099. Posted by      2008年07月27日 19:52
タバコ吸わない奴はお子ちゃま
ビール飲まない奴はお子ちゃま
エロゲやらない奴はお子ちゃま
2100. Posted by      2008年07月27日 19:52
※2059
そうでもしないと飲み会行けないのは給料安いからなのか......
月3万なんぞ端金だろ
2101. Posted by      2008年07月27日 19:52
日本のいわゆる生ビールにろくなものは無い
と、海外旅行先で本物を飲んだときに思った
あれはビールじゃない、黄色い色づけしたアルコールだ
2102. Posted by ゆとり戦士    2008年07月27日 19:52
酔っ払いのおっさんに絡まれてから
以降おしゃけが嫌いになりました
2103. Posted by      2008年07月27日 19:52
米2074
いやそいつ縦。
バカすぎるのは否定せんが。
2104. Posted by      2008年07月27日 19:52
※2088
アル中だな
2105. Posted by    2008年07月27日 19:52
好きなもん飲めばいいのはもちろんだが
ビールは舌で味わうもんじゃない のどごしで嗜むもんだ
それを知らんから苦い不味いと感じるんだ
最初の一口がうまいのは勢いでのどにいくから
二口目からはその勢いが消えて舌で味わっちゃうんだろう
おっさんやビール好きはビールがのどで味わうものだとしってるから根本的に飲み方が違うんだよ
2106. Posted by      2008年07月27日 19:52
苦い物、くさいものをうまいと認識できないやつは子供?

では韓国人は大人で
日本人はおこちゃま味覚ということでいい?
2107. Posted by        2008年07月27日 19:52
オレはビール好きで甘い炭酸飲料どころかカクテルも
嫌いなんだがどうして酒肯定派はビール嫌いなヤツを
「お子ちゃま」とか「味覚障害」とか貶すのかね?

「旨いビールもあるよ」とか教えればイイのに何で
対立煽るんだアホか?
それでもその相手がマズイと言ったら認めてやるべき
であって他人の嗜好を否定するヤツこそ「お子ちゃま」だと自覚するべき

2108. Posted by      2008年07月27日 19:52
>ビールが買う金が無いとか言ってる奴

ちがうな。

ビールなんかに使う金はない。だ。


興味のない奴からすれば、ただの濁った汚い水だ。
2109. Posted by      2008年07月27日 19:52
米2091
みんなエビなんだね に見えた
2110. Posted by      2008年07月27日 19:52
※2070
飲めない・飲みたくない奴が飲む奴を馬鹿にするのもいただけないがな

ちなみに俺は飲まない人
2111. Posted by    2008年07月27日 19:53
※2085にとって都合の悪いものは何でも"異常"になります
2112. Posted by      2008年07月27日 19:53
※2052
さっきからここに居たけど同意する。
お互いに違う路線での罵り合いになってるし、
挙句の果てにはファビョるだの半島人だので罵倒している始末…
本当に醜い。
2113. Posted by         2008年07月27日 19:53
>>2066
ある意味ただだしくてある意味間違い
とりすぎは毒。
だけど全くとらないのも問題ある。
そもそも体のバランスにおいてKとNaはどっちも必要。
塩化カリウムばっかり摂取したらNa+K+ポンプのバランスが崩れる。
だらかもちろんNaも必要。
よってNaClも必要なのだよ。
ただ、確かにNaClが多く含まれる食品が多いし、好まれるからKClがプッシュされているだけ。
KClだけ取っても体にはよくない。

あたりまえだけど、何事もバランスです
2114. Posted by    2008年07月27日 19:53
ビール飲んでる連中は自分が理解されないことを不愉快に思いつつ
他人の嗜好、飲めるか飲めないかを理解しようとしないんだよなあ
特に酔うと理性が飛ぶ奴もいるし
2115. Posted by      2008年07月27日 19:53
ああ、ここでもやたらに言うやつがいるけど、酒飲みの言葉で一番キチガイだと思うのがこれ「人生損してる」。
お前の価値観など知るかw
2116. Posted by      2008年07月27日 19:53
ビールはともかくコーヒーで飲めない奴って何なの?美味いコーヒーは苦くないぞ、砂糖なんざ邪道だ
2117. Posted by    2008年07月27日 19:53
※2084
だからお前みたいな奴は要らないんだよ
2118. Posted by    2008年07月27日 19:53
※2090がいいこと言った。
2119. Posted by       2008年07月27日 19:53
海外のビールなら飲めるが、日本のは無理
ビールっつってもいろいろあるのに、日本では何故あのタイプしか作らないのかが分からん
2120. Posted by jack    2008年07月27日 19:53
娯楽の乏しい団塊世代は自分の価値観押し付けが常識だと思ってる。
状況は常に変化していて今日の常識は明日の非常識なのかもしれないと、
発想を柔らかにできないものかね。
ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_128.htm
ところでビールが苦いって人はこれがお勧め
ビールが苦いなんて物を知らない無知なおっさんの考え。
2121. Posted by       2008年07月27日 19:54
ひとつだけ確かなことは、人生は楽しんだ者勝ちってこと。
ビールがまずいって言ってるやつはそれが生まれ持った体質だとしても、
人生をつまらなくしている要素だってことは認識しておいたほうがいいよ。

酒飲める勝者を煽ったところで何の解決にもならんのだよ。
2122. Posted by      2008年07月27日 19:54
※2107
味覚障害って言葉使って煽ってんのは酒否定派だろ
2123. Posted by      2008年07月27日 19:54
頑張って酒を飲めるように飲み会では必ずビールは飲むようにしてたんだが…一向に飲めない感じ。まずいもんはまずい。
2124. Posted by      2008年07月27日 19:54
「苦くて、おいしくない…」 精液飲めない若者が急増中
2125. Posted by      2008年07月27日 19:54
>2035
砂糖の多いドリンクを週に5〜6杯飲む場合やフルーツジュースの摂取が痛風のリスクを増大させる

あらあら、甘党も痛風に注意しないとねぇ



フルーツジュースは初めて知った(;'A`)マジカヨ
2126. Posted by      2008年07月27日 19:54
ベルギーの黒ビールの不味さは異常
2127. Posted by        2008年07月27日 19:55
主張を受け入れてもらいたいんなら上司の主張も受け入れるべきなんじゃね?
とか屁理屈言ってみる
2128. Posted by      2008年07月27日 19:55
舌先だけで人生に満足できる人が羨ましいです
アタマが弱いってお得だなぁ
2129. Posted by    2008年07月27日 19:55
※2119
日本にも地ビールというものがあってだな…
2130. Posted by      2008年07月27日 19:55
ビール飲めない奴は女々しい野郎どもの詩でも聴いてようぜ

味は別として俺はウォッカレベルは無理だ
2131. Posted by      2008年07月27日 19:55
飲まないことに理由をつけるのがいちいちめんどくさかったから
今では普通に飲んでます
2132. Posted by    2008年07月27日 19:55
ビールの何処が美味しいのか30年間悩んだ俺が来ましたよ
2133. Posted by      2008年07月27日 19:55
>>2093
そう。同じ釜の飯食うやつの団結感というのもある。
確かに帰国子女とか慣れないのもあるらしいが、
慣れると個人の嗜好優先より、
同じ物を味わうことの安らぎが勝ってくるらしい。
2134. Posted by    2008年07月27日 19:55
あれは義務を伴って飲んでるうちに
美味しく感じてくる代物だ。

嫌いなら別のもの飲めば良いとは思うけど
社会に出たらポーズくらいに飲めるようにはしておいたほうが良いとは思うよ
2135. Posted by    2008年07月27日 19:55
とりあえず今でも飲めない奴は冷遇って空気が
中間管理職あたりの層に色濃く残ってるのはわかった

団塊以上に負債残しそうな世代が続くよなー、バブルからゆとりまで
2136. Posted by      2008年07月27日 19:56
※2100
新人には3万は結構な金ですよと
3万変わると日々の食事がガラリと変わる
2137. Posted by      2008年07月27日 19:56
アホ発見
2106
2138. Posted by 男は黙ってサッポロビール    2008年07月27日 19:56
麦茶でお願いします。あ、すいません、体質的に下戸なんです^^;

と一言断るのも大事だとおもた。
俺は許す。
さも当然のようにシレっと甘いジュース頼むのは、
老害にウケが悪いよ。
2139. Posted by      2008年07月27日 19:56
*2121
釣れますか?
2140. Posted by      2008年07月27日 19:56
ビールって1杯目は旨いと思うけど、その後飲む気しなくなるから、どうも量があると…
2141. Posted by      2008年07月27日 19:56
※2121
なんで飲める方が楽しんでると決まるんだ?w
酔うだけならビールだけじゃないよ
2142. Posted by      2008年07月27日 19:56
>2126
ベルギービールはうまいやんけ
白は・・・

今度白いってみてよ
2143. Posted by      2008年07月27日 19:56
*2122
ビールでも何でも酒好きなヤツは好きなだけ飲んでくれていい
飲めないやつに無理やりや、会社の人事なんかをチラつかせて飲ませるな

それさえ守ってくれたら、誰も文句なんて言わないよ
2144. Posted by *    2008年07月27日 19:57
飲みニュケーションとか言ってるバカ団塊世代がバブル崩壊させたんじゃん♪
酒を飲むことを強要すんなって感じ〜。
若い世代は間違ってないよ。
生物の基本として苦いものは毒だからまずいと脳が判断するらしいし。
まぁ、アルコール大量摂取で脳がOh!No!になってる人達には何言っても無駄かもしれんけど。
2145. Posted by 森内杜夫    2008年07月27日 19:57
>>1914
 根拠が無い偏見にしがみ付く連中がこんな愚かな記事を生んでんだろね。

 あらゆる背景を無視して「ビールを飲むのが常識」と言われても、今はそんな時代じゃぁないんだよ。増してや、それで『大人』や『ガキ』とか言う奴はDQNの素質がある。
 そういうDQNが「オレ昨日酒飲んだwwやべぇwオトナだぜwwオレすげぇww」ってなアピールの意味で飲むから困る。

つーか、市販の悪酒はただの瞬間覚せい剤&睡眠薬だろjk
2146. Posted by      2008年07月27日 19:57
>2100

塵も積もれば山となる
お前はビールに幾ら使ってきた?

まぁ3万は塵じゃないけどな
2147. Posted by      2008年07月27日 19:58
*2121に釣れるかと聞いたら既に釣られてる奴が居た、何をいってるのかry
2148. Posted by      2008年07月27日 19:58
ビール飲めないのに老害老害と煽られて損した気分です
2149. Posted by      2008年07月27日 19:58
味覚なんて主観だぜー
ビールを美味しいって言ってる奴らを味覚障害だとか言うのは大間違い
人間は何だって好きになれる寛容力があるんだ

……だと思っていたがカルーアミルクで刺身は無いな
2150. Posted by      2008年07月27日 19:58
米2142

ベルギーの黒ビールが旨いって?


ビールに黒砂糖溶かしたようなアレが?
2151. Posted by    2008年07月27日 19:58
これ、こないだラジオで取り上げてたなぁ。
どうでもいいけど、この記事(というかこの記者)『どんだけひ弱なんだ!』とか主観入り過ぎだろw
まぁ、カルーアに刺身は確かに食い合わせ悪そうだけど。
つーか、足並み揃えないと酒も飲んじゃいけないのか?
バカなコトをw
2152. Posted by    2008年07月27日 19:58
フルーツジュースがダメならお茶か牛乳だな。
2153. Posted by ええ    2008年07月27日 19:58
ベルギービールを飲んでから日本のビールが嫌いになった。まずすぎる。
2154. Posted by .    2008年07月27日 19:59
大人のたしなみねぇ…日本でしか通用しない只のトンデモルールでしょ。
暗黙の了解とかどれだけ俺様ルールなんだよ。元々嫌いな人も多かったけど、ハッキリ言えない気質と周り雰囲気に黙ってた人が、昨今の規制や自由化のおかげで発言するようになっただけ。
大体最初の一杯はどーのと言ってるヤツに限って何杯も無理矢理飲ませたり一気させたりするんだから、今の流れの方が絶対正しい。
2155. Posted by      2008年07月27日 19:59
「ビール飲めない若者が急増中!」と
かれこれ二十年ぐらい聞き続けて来た気がする
2156. Posted by      2008年07月27日 19:59
ビールも日本酒もチューハイも一通りだいたいいける。ワインだけが苦手・・・あれをおいしく飲める人がうらやましい俺にはわからん
2157. Posted by 烏龍茶も胃が荒れる    2008年07月27日 19:59
飲みたくないのに
飲まされた時代は
終わったんだ

明日の仕事を考えても財布を考えても
好きなもの飲めばよい

会社持ちなら
ビール1杯だけは
飲めよ
2158. Posted by    2008年07月27日 19:59
ビールを強制的に飲ませる団塊を公開処刑してやりたい
2159. Posted by      2008年07月27日 19:59
>2113
バランスはわかってたけど、
最近のテーブルソルトって塩化ナトリウムが
主原料で塩化カリウム・塩化カルシウム(あとなんだっけ)
はほとんど入ってそうだ
2160. Posted by      2008年07月27日 19:59
※2435
全部なわけがない
2161. Posted by      2008年07月27日 19:59
酒が飲めない男は世界共通で駄目男として扱われる
ソースはロシア人の親父
2162. Posted by       2008年07月27日 19:59
ビール<牛乳

牛乳は最高だぜおまいら
2163. Posted by      2008年07月27日 19:59
人の好みとやかく言うのはどうかと思うが
ビール会社志望なら飲めるよう頑張れよ
2164. Posted by    2008年07月27日 19:59
ビールの時代は終わった



それだけの話だ
2165. Posted by 酒好き    2008年07月27日 19:59
 
あんなもの「ビール」って言い切るあたり味覚障害者多すぎだよな

ちゃんとしたビールなら普通においしいと思うよ。
2166. Posted by 男は黙ってサッポロビール    2008年07月27日 19:59
カルアミルク飲んで刺身もいけるよ。
むしろカルアミルクを醤油代わりにつけて食うし。
2167. Posted by      2008年07月27日 20:00
※2116
俺はどうもコーヒーにアレルギーがあるみたいだ。
昔はそこそこ飲んでいたが、最近は飲むと体温があがって調子が悪くなる。
空腹時は特にダメ。
2168. Posted by       2008年07月27日 20:00
※2141
論点がちょっと違う。
他の酒が好きならそれはそれでいいし、ビール飲むのが苦じゃなきゃいい。

ビール強要されるのが苦痛って言ってるのが損っていう話だよ。
どんなに言い訳しても「苦痛」なんでしょ。
2169. Posted by      2008年07月27日 20:00
飲めないってのは理解できるが、
空気読めない社員はリーダーには出来ない。
そーゆーのはプライベートだけにしとけ。

最初の一杯、飲むふりぐらいしとけや。
2170. Posted by      2008年07月27日 20:00
ビールは飲めないってか嫌いなんで
ウイスキーちびちび飲みながら(というか嘗めながら)話につきあってる
基本弱いから大量には飲めんけどな
水割りはマズいから嫌いだし
2171. Posted by      2008年07月27日 20:00
エビスビールはおいしいけどね。
さすがに値段の差だけあるわと思わされた。
2172. Posted by    2008年07月27日 20:00
※2146
俺はビールを飲むために働いてんだよ!
お前がフィギュア買うために働いてるのと一緒だ。
2173. Posted by      2008年07月27日 20:00
飲めない人は大変だね
2174. Posted by 生と瓶>缶    2008年07月27日 20:00
焼肉と串かつとの飲み合わせが最高だわ
それ以外の食事だと飲みにケーションの時以外は進んで飲まないなー
2175. Posted by      2008年07月27日 20:01
スレに
ビールが飲めない=ゆとり
って言ってるのが多くて吹いた

むしろその思考停止こそがゆとりなんじゃねーの?酒飲み過ぎて頭パーになってるの?
2176. Posted by      2008年07月27日 20:01
ロシアは寒いからガキの頃から飲むから別だろ

飲めない男より飲める方がもてるかもしれないけど。優男なら飲めない方がいい場合もある
2177. Posted by    2008年07月27日 20:01
・エロゲやってない奴は人生の半分損してる
・やってもいないくせにエロゲ批判とか笑える
・いいからやってみろよ、面白いから


・・・・おや?
2178. Posted by      2008年07月27日 20:01
ビール飲みたければ飲みたい人が飲めば良いってだけの話でしょ
ビール以外のお酒にしたってそうだし、そもそもお酒を強引に勧めることも無くなった
お酒に対する考え方が変わってきたんだよ

個人的には飲めた方が良いと感じてるから半ば強引に飲むようにしてるけど
量はさすがに体が受け付けない
2179. Posted by      2008年07月27日 20:01
>2150
つ『原材料』
麦芽だけが主原料じゃないんだぜ

2180. Posted by      2008年07月27日 20:01
※2100
妻子と家のローン持ちには3万は結構な大金。

そういった人としての配慮に欠ける人間が酒のみに多いから批判の対象になる。

この米欄みてると酒は飲めるが酒飲みとはいいたくないな
2181. Posted by      2008年07月27日 20:01
ビールがおいしいと感じだしたら味覚がおかしくなってきてるらしいよ
俺は普段バーボンだけどいまだにビールは飲みたいと思わない
せっかくの飲みなのにテンション下げたくないしね
2182. Posted by      2008年07月27日 20:01
酒を飲んだ翌日は確実に腹を壊す。
それも相当酷い具合だ。

それでも、勧められたら飲みたくも無いビールを飲まなきゃならんのか。
どうせ明日は腹痛で苦しむんだから、好きな焼酎を飲ましてくれ。
2183. Posted by    2008年07月27日 20:02
ビール以外の酒って選択肢が増えたのも一因かと
2184. Posted by    2008年07月27日 20:02
アレルギーだからこそ飲むことに意味がある。
それくらいしてやっと誠意というものだ。
団塊の俺が言うんだから間違いない。
2185. Posted by      2008年07月27日 20:02
ファンタの方がうめーっスwww
サーセンwwwwwww
2186. Posted by      2008年07月27日 20:02
まあビール会社に就職しながらビール嫌いって奴は、じゃあなんでこの会社選んだんだよって聞きたくなるな
「金」か「会社のブランド」くらいしか答えに期待出来んのが悲しいが
2187. Posted by    2008年07月27日 20:02
古い人間はどうでもいいルールを押し付けるからなぁ
俺は酒呑めるしビールもいけるが、何を飲もうが個人の自由だろう
2188. Posted by    2008年07月27日 20:02
良く分からんが

二十歳で老害か俺は…
2189. Posted by      2008年07月27日 20:02
コーヒーはブラックで飲めるんだけどなぁ
2190. Posted by      2008年07月27日 20:02
金出さなくていいなら酒くらい付き合いで飲んでもいいよ
きっちりワリカンなら飲みたいもの飲ませろ
2191. Posted by      2008年07月27日 20:02
>2172
フィギュアなんて買いませんが
まず、そういう風なもの自体ありませんから
2192. Posted by      2008年07月27日 20:03
さすがマスコミはセレブだな。
2193. Posted by      2008年07月27日 20:03
飲めない人の分は私が飲んであげるから大丈夫よ
2194. Posted by      2008年07月27日 20:03
飲むのも飲まないのもいいが人それぞれだと思える器量をだな
足並み揃ってないとそんなに不安か?
2195. Posted by       2008年07月27日 20:03
おまいらに捧げる

女々しい野郎どもの詩 Full.Ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm305144
2196. Posted by      2008年07月27日 20:03
黒はギネスがあればそれでいい。

白はヒューガルデンが浸透しつつあるな(いまはかなり品薄だけど)。
8月中旬にはまた入って来そうだってよ。


それにしてもいまの若い人(?)って何に金使っているんだろう?
携帯だけ?
車乗らない酒飲まないパチンコしない煙草吸わないってのは美徳だけど
結婚しない彼女いないと来たら、もはや聖職者のようだよな。
2197. Posted by      2008年07月27日 20:03
※2165
日本風ビールを見直す良い機会かも知れないね。
ビールはたまーにエビスビールを飲む程度。

飲み会の瓶ビールはうまくない。スパードライは嫌い。
2198. Posted by      2008年07月27日 20:03
ビールは好きだが、サンマの苦い部分は嫌いである
2199. Posted by      2008年07月27日 20:03
米2172
よーし、お父さん酒も飲むしフィギュアも買っちゃうぜ!
2200. Posted by    2008年07月27日 20:03
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
>どんだけひ弱なんだ!
流石犯罪発生率NO1の時代を生き抜いた団塊(笑)
犯罪者予備軍のおっしゃることは一味ちがいますね
2201. Posted by から    2008年07月27日 20:04
言っておくけど、バブルが崩壊するのは当たり前。


それにバブルだからって長いビジョンからしたら、いいわけじゃないだろ…


何かしら、世界に動きがあったり、ちょっとした要因でも落ちるんだからさ。


あんまり、適当な事吐かさないで政経を勉強しなさい。
2202. Posted by        2008年07月27日 20:04
*2168
確かに、食えない、飲めないものがあるって意味では損かもな

ちょっと話が反れるけど
酔った勢い(笑)で無理やりビール飲ませるヤツで
甘いもの食えないヤツには、本人が覚えて無かろうが、甘いものを昼休みに薦める事にしてる

覚えてないって方が飲めないって言うより甘えだよ
2203. Posted by (・ω・)    2008年07月27日 20:04
人生には苦味が必用だ。

「良薬は口に苦し」「苦みばしったいい男」なんて言う様に、決して苦いと言う事はマイナスではない。

甘いだけの人生を送ったって面白いと思うか?

って、どっかの漫画で読んだよ。
なんだったけな?
2204. Posted by      2008年07月27日 20:04
アルコール分がある麦汁だろ?
麦茶でいいじゃないか?
2205. Posted by      2008年07月27日 20:04
米2170
よお俺。
ついでにチェイサー(水)も常に横に置いてるなw
焼酎の水割りなんてクソまずいもの飲んでるヤツの気が知れない。
2206. Posted by      2008年07月27日 20:04
>2154
ビールもまともに飲めないと酒場に入れない国もあるけどな〜

ママのおっぱいでもしゃぶってろってな

ま国柄だけどな、
これくらいでトンデモルールとか行ってると
自慢の平成に時代遅れって言われるぞw
昭和嫌いなんだろ?
2207. Posted by      2008年07月27日 20:04
まぁ基本割り勘なわけだし
飲まない人は飲まなきゃいいじゃん。
2208. Posted by       2008年07月27日 20:04
何を飲もうが個人の自由

ええそうですね、働かないのも自由としてニートが市民権を得ている時代ですから
2209. Posted by ゚∀゚    2008年07月27日 20:04
5 暗黙のルールとか団塊のこじつけじゃん。
団塊の連中は自惚れるな
2210. Posted by      2008年07月27日 20:04
*2199
やめてパパ!それは家庭崩壊フラグよ!!
2211. Posted by む    2008年07月27日 20:05
とりあえず日本酒と刺身

酒は好きだが、炭酸が嫌いだ
2212. Posted by      2008年07月27日 20:05
どっちだっていいだろうが
飲める方も飲めない方も片方を煽るのは止めろ
ガキかと
2213. Posted by      2008年07月27日 20:05
アル中ホイホイだな。
2214. Posted by    2008年07月27日 20:05
嫌ってるのは極少数派だとおもうけどね
世界中でどれだけ飲まれてると思ってるんだ?

あと、記事の中の若者は子供すぎだろ
ピーマンは苦いからキライですと同じだな
お菓子でも食ってろ
2215. Posted by      2008年07月27日 20:05
タバコの煙で切れるくせに
酒飲みは周りの迷惑も考えろ。
2216. Posted by      2008年07月27日 20:05
会社付き合いでポーズだけしてる奴は
飲むんじゃなくて飲ませろ

ビール瓶両手に上司間を行ったり来たり繰り返せばいい

後の自己投資の為だけに仕方なく飲み会に行ってるならそのほうが建設的
2217. Posted by      2008年07月27日 20:05
梅酒とか杏のお酒とか、ああいう甘いものを飲むと頭痛が始まる。美味しく飲んでても。
合う合わないってあるんだなぁ。
2218. Posted by      2008年07月27日 20:05
※2185
仲間ww
でも飲み会の時は我慢して最初の一杯はビール
つーか、飲み屋のメニューってファンタが無いorz
2219. Posted by      2008年07月27日 20:05
うはwwwまだやってたww
2220. Posted by      2008年07月27日 20:05
別に特別ビール好きなわけでもないけど、
何か食いながら飲む時は大抵ビールだな。
あの苦味が変な後味消してくれてうまい。
2221. Posted by      2008年07月27日 20:05
日本でベルギービールが評価されるようになってから
逆に日本の薄くてほろ苦いビールは欧州の若者に受け始めている不思議
2222. Posted by      2008年07月27日 20:06
※2204
よくそういうこと言うヤツがいるけど、麦茶にアルコール入れてもビールにゃならないぜw
2223. Posted by      2008年07月27日 20:06
ビール飲めないやつは子供とか人生楽しんでないとか言うのはなんなの?

俺にしてみたらガンダムの良さがわからない奴はせっかく日本に生まれたのに損してるよ?

ガンダムに興味ない奴はそういうこといわれたらいい気分しないだろ?
2224. Posted by      2008年07月27日 20:06
*2196
特に趣味が無かったとしたら
酒につぎ込む代わりに旨いものを食べる
という選択肢が出てくると思うけど
2225. Posted by      2008年07月27日 20:06
彼女が好きなので仕方なく飲んでます
2226. Posted by      2008年07月27日 20:06
ゴーヤチャンプルーは最初は駄目だったけど今は大丈夫、むしろ好物

でもビールは駄目だ、マジで苦いだけ
2227. Posted by      2008年07月27日 20:06
酒嫌いの童貞に捧げる

女々しい野郎どもの詩 Full.Ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm305144
2228. Posted by ksk    2008年07月27日 20:06
これだけは言える
ぬるくなったビールの不味さは異常
 
2229. Posted by      2008年07月27日 20:06
ビールを強く薦める奴に対しては
自分のマイナーな趣味を強く薦めて、いかにウザい事をしてるか教えてやればいい
2230. Posted by      2008年07月27日 20:06
>2202

俺は生クリーム食べたら10分以内に嘔吐
ただ吐き気がするだけならまだマシな方なんだぜ
2231. Posted by      2008年07月27日 20:06
>2196
よう、俺。
黒はギネス、白はヒューガルデンだな

ヒューガルデンだけどなホワイトデーの時に
入荷があったの知ってるか?
2232. Posted by      2008年07月27日 20:06
ビール=苦味じゃ無いんだが、何故か日本産
のは苦味第一でか作ってないな。しかも旨み
が殆ど無い。

ドイツ産のビールは苦味が殆ど無く旨みと
爽やかな酸味が程よくて美味かった。
2233. Posted by      2008年07月27日 20:06
※2187
古いというか、歳を取ると「自分がやっている事が正解」って思うようになるんだろうな。
特にこの>>1の記事なんか、自分以外は異端って感じが出てる。こりゃ荒れるわ
2234. Posted by      2008年07月27日 20:06
※2203
薬と毒は紙一重という事も…!
2235. Posted by      2008年07月27日 20:07
初めの一杯は付き合うがぶっちゃけ不味い
2236. Posted by      2008年07月27日 20:07
人生でセックスか酒のどちらかを選べと言われたら酒を選ぶな
2237. Posted by      2008年07月27日 20:07
辛いもの苦いもの大好きだけどビールとかワインも駄目だな。

体質的に受け付けなくて飲むとすぐに気分悪くなるんだよ
初っ端からぶっ倒れて飲み会中ずっと寝てることになるくらいに・・・

飲みすぎは体に良くないし世の中の意識変わったほうがいいと思うんだけど。
2238. Posted by       2008年07月27日 20:07
※2225
なんだ、彼女を飲んだのかと思った
2239. Posted by    2008年07月27日 20:08
※2223
いや、ガンダムの良さが分からないやつは人生損してるから言った方がいい。
2240. Posted by    2008年07月27日 20:08
アレルギーの奴に無理やり飲ませること考えたらワクワクしてきたぞ!!
2241. Posted by 大学生    2008年07月27日 20:08
ブラックコーヒーもゴーヤも好きだけどビールは無理。
一口飲むと吐き気がする。

2242. Posted by      2008年07月27日 20:08
※2206
はぁ?
「ビールはいらねぇ、テキーラ出しな」とか言っても酒場から出されるのか?
足並み揃えて同じもの飲まなきゃいけないなんてトンデモルール以外の何物でもないだろうが。
2243. Posted by    2008年07月27日 20:08
俺はビールは苦手だし、酒自体が飲めない人がいても仕方ない事だと思うし、それでも参加してるのはその人の協調性の現われだとも思う。

でもそれとは別に、社会で生きてれば避けられない付き合ってのも確かにある。

好きなものはプライベートで楽しめば良い。
2244. Posted by    2008年07月27日 20:08
とりあえずビールが口癖の俺だけど
実は冷たい飲み物なら何でもよかったりする
2245. Posted by ^。^    2008年07月27日 20:08
銀河高原ビール
ぅまぃ
2246. Posted by      2008年07月27日 20:08
※2216
よぉ俺www

注がれても、ちょっと口つけて
上司にそそぎにいくふりをして
隙をみて全部瓶やピッチャーに戻してるぜwww
2247. Posted by       2008年07月27日 20:08
味を犠牲にして糖質70%オフとか
わけ分からん事するからだろ。
2248. Posted by      2008年07月27日 20:08
※2207
でもカクテルやチューハイはどんどん飲まれて
自分負担が大きくなったらきついぜ・・・

俺は3人で飲みにいくとき必ずチューハイの奴がいるけどハッキリいってそいつが一番飲んでる
2249. Posted by      2008年07月27日 20:09
飲める奴が飲めない奴を馬鹿にするから、飲める奴を馬鹿にしてるんだ
って考えてる真の馬鹿がいそうだ
2250. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:09
酒嫌いだから飲まない

飲み会で通してる

嫌いだから飲まないと言ってるのに勧める人にも言っている

まだやったことないけど無理に飲まそうとしたり何度も勧めてきたりしたら途中で席を立つつもり
2251. Posted by    2008年07月27日 20:09
※2233
ここの書き込みのほうが自分以外は異端って感じがするんだが…。
2252. Posted by    2008年07月27日 20:09
スレ見て思ったがビール飲むと頭悪くなるのか?
あと、ビールがうまくなるのは歳とって味覚が馬鹿になるからだよ
2253. Posted by    2008年07月27日 20:09
>とりあえずビール

大きなお世話だ馬鹿野郎。俺はウイスキー派だ。以上。
2254. Posted by 麦厨    2008年07月27日 20:09
今時の人はビールの飲み方をしっかり教えてあげないと飲めないんだよ
無理に奨めたからって飲めるもんじゃないしね
旨味を知ろうとする人にだけ教えてあげればいいんだよ
2255. Posted by      2008年07月27日 20:09
日本は酒乱が多めに見られるのは、
見っとも無いかもしれんが、飲めない奴への
社会的プレッシャーは低い方だと思うぞ。
中国とかその周辺は飲まないのはもっとダメだし、
フランスもワインが酒が飲めないのは、
一人前扱いしてくれないし。酒頼んでないと
レストランでウェイターが無視とかもざらにあるしな。
2256. Posted by      2008年07月27日 20:10
*2199
ママー!パパがおかしくなっちゃったよー
2257. Posted by      2008年07月27日 20:10
麦茶が最強だろ常識的に考えて
2258. Posted by       2008年07月27日 20:10
※2246
これが社会人としての正しい姿だな
尊敬するわ
2259. Posted by    2008年07月27日 20:10

だから、下戸から言わせると強制をしなきゃいいんだよ!!
酒のみは一人で飲んでろよ
「体質的に合わない」人もゴマンといるぞ、まずそれを理解しろよ!!

酒焼けの頭じゃ難しいかもしれんがな

2260. Posted by    2008年07月27日 20:10
ビールは喉ごしが命
2261. Posted by    2008年07月27日 20:10
※2252
>ビールがうまくなるのは歳とって味覚が馬鹿になるからだよ

味覚が馬鹿?上等!
ビール最高だぜ!
2262. Posted by      2008年07月27日 20:11
ビール強制する必要は無いと思うが、
こんなにもビール嫌い増えてるんだと純粋に驚いた。
ビールの美味さわからないのは、ちょっと可哀想かな〜と思う。
決して苦い=不味いってわけじゃないと思うよ。
ぬるくなったビールが不味いのは同意。
2263. Posted by -    2008年07月27日 20:11
ウニとビールだけは嫌い。
食えない訳じゃないけど美味いと思えない。

特にジョッキで出るビールはほぼ下戸の俺にとっては
1時間位かけないと飲めない苦い炭酸水という印象しかない。
確かに苦味以外の味もあるけど、美味い類のもんじゃないかな。
2264. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:11
酒嫌いだから飲まない

飲み会で通してる

嫌いだから飲まないと言ってるのに勧める人にも言っている

まだやったことないけど無理に飲まそうとしたり何度も勧めてきたりしたら途中で席を立つつもり

まあそもそも飲み会にはめったに参加しないのだが
2265. Posted by    2008年07月27日 20:11
女子高生「苦くて、おいしくない……」
2266. Posted by      2008年07月27日 20:11
アル中の脳内だと
「ビール飲めないwwwこれだからゆとりはwママのオッパイじゃないとだめでちゅか〜^^」
らしいな
2267. Posted by      2008年07月27日 20:11
ビール以外にもお酒はいくらでもあるのにね

好きだからビール頼むけど
2268. Posted by      2008年07月27日 20:11
苦いから嫌いとか、単なる子供舌なだけ

そんなこと堂々と宣言できるなんて、恥ずかしくないのか・・・

すっぱいものが嫌いとか、ぬるっとした食感が好きじゃないとかも、同じ

全部、味覚障害だろwww

そんなもん、主張すんな
2269. Posted by      2008年07月27日 20:12
※2259
今回下戸の方は出番ありませんので、発言はお控えください。
2270. Posted by       2008年07月27日 20:12
※2257
麦茶ばっかり勧めてるとライオンに首かじられるぞwww
2271. Posted by m    2008年07月27日 20:12
信じられないな。ビールが飲めないとはね。
メタボで控えている身としては、何とも言えない。
2272. Posted by      2008年07月27日 20:12
酒は飲みたいがムォッとするのが嫌いだからどうにもならん
味以前にアルコールの感覚が合ってないのかもなぁ
2273. Posted by      2008年07月27日 20:12
おまいら
そろそろ酒飲む奴と飲まない奴の意見が絶対に合わないということに気付こうぜ
2274. Posted by      2008年07月27日 20:12
スタウト嫌いな奴がいるみたいだけど、それも嗜好の問題だろ
2275. Posted by      2008年07月27日 20:12
空気読まずに俺的ランキング

スコッチ>ジン>ラム>梅酒>ブランデー>焼酎>日本酒>ビール>ウォッカ>バーボン>テキーラ>>>ワイン
2276. Posted by      2008年07月27日 20:12
※2261みたいなのが真のビール好きと言える

他の奴がバカにするのに対して怒るのは、所詮ド三流のビール好き。
2277. Posted by      2008年07月27日 20:12
タバコはダメなのに
ビールは良いんですねよく分かりません
2278. Posted by      2008年07月27日 20:13
※2270
それなんて松島トモ子wwww
2279. Posted by      2008年07月27日 20:13
1 ビールは好きだけど
この記事を書いた奴の態度がどうにも気に入らない
価値観を押しつけすぎ
2280. Posted by      2008年07月27日 20:13
>2257
牛乳だろ
2281. Posted by    2008年07月27日 20:13
俺>>>>※2275
2282. Posted by      2008年07月27日 20:13
※2266
アル中(笑)
2283. Posted by    2008年07月27日 20:13
この記事のコメントのループっぷりときたら…。
永遠に噛み合わないレスの応酬。
2284. Posted by    2008年07月27日 20:13
刺身にカルーアもひどいけど刺身にビールもひどい。
日本酒だろばかめが!

一人一人が食いたいもの食って飲みたいものを料理に合わせりゃいい。
なんで統一させなきゃ気が済まないんだろうなあ。
むしろみんな好みが違えば話の種になるだろうに。一緒じゃなきゃ不安なんだろうね、団塊は。
2285. Posted by       2008年07月27日 20:13
飲めないやつが個性主張して市民権得ようとするほうが図々しくてキモい
2286. Posted by    2008年07月27日 20:13
日本のビールただ苦いだけで好きになれん。
日本酒や焼酎の方がいい。・・・宴席では我慢して飲むが。
別に何呑んだって構わんけど無理に嫌いなものを
勧めるっていうのだけはやめるように、
これを最低限のルールにしてるなあ。
2287. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:13
酒嫌いだから飲まない

飲み会で通してる

嫌いだから飲まないと言ってるのに勧める人にも言っている

まだやったことないけど無理に飲まそうとしたり何度も勧めてきたりしたら途中で席を立つつもり

まあそもそも飲み会にはめったに参加しないのだが

緑茶のちょっとした渋味は好きだけど渋すぎるのはいただけんが
2288. Posted by    2008年07月27日 20:13
そもそもビールって味を楽しむ酒なの?
ビールって最初の乾杯とか勢いで飲んだりする酒な気がする。
2289. Posted by      2008年07月27日 20:14
※2246
実際昭和でもこのパターンの人多かったんじゃね?

飲めないけど相手の気分害するのもなんだしって感じで

今は終身雇用じゃなくなったし
上司とはこれから先も連携していくって会社も減ってきてるし
媚を売るぐらいなら「NO」って言う奴が増えただけなのかも
2290. Posted by      2008年07月27日 20:14
※2268
給食や食卓で出たピーマンを「苦いからキライ」と言ってよけるのは子供だが
飲まなくても良いものに苦いから嫌いですといって断って何が悪いんですか自称大人さん
2291. Posted by      2008年07月27日 20:14
※2265
ふぅ・・・
酒は二十歳になってからだぞ
2292. Posted by    2008年07月27日 20:15
ビールがだめでも他のお酒はある
自分にあったの飲めばいいよ
2293. Posted by      2008年07月27日 20:15
無理やり飲ませた場合、罪に問われますが。
2294. Posted by    2008年07月27日 20:15
俺は梅酒(果実酒)と日本酒が飲めるなら、一杯目がビールでもどうということは無い
2295. Posted by      2008年07月27日 20:15
>2263
ビール好きだけど、グラス一杯に1時間かけるぜ?

要は飲み方なんだよ
ビールだって無発泡酒や甘い味や苦い味と
いろいろあるからな
酒にあった飲み方をしてればいい

ビールってつきゃなんでも喉ごしじゃないんだよ

XYZもカルーアもブラックローズもなにを見てもカクテルはカクテルで同じだろ?って言ってるようなもんだ



2296. Posted by    2008年07月27日 20:15
カクテル・酎ハイとか経済的に厳しくないの?
日本酒なら安上がりなのに…
2297. Posted by       2008年07月27日 20:15
残念ながら歳をとるにつれ味覚は鈍くなっていく。
中年がビールをうまいうまいというのは、ビールのマイナス部分を感じ取れなくなっているからだと思う。
味覚の鋭い人間には向かない。
2298. Posted by      2008年07月27日 20:15
※2285
飲みたくない人に飲ませる図々しさには負けますwww
2299. Posted by    2008年07月27日 20:15

なんか外国の例とかあげてるヤツがいるけど

在邦の外人に言わせると、日本の一番理解できない面は
「飲みニケーション」だとも言われるぞ??

酒の席で仕事云々は日本ぐらいだからな

外国は「個人または友人と楽しむために飲む」

そもそも考え方が違うんだよ
2300. Posted by      2008年07月27日 20:15
>>2223
最初はビールが大多数なのは事実なんで
ガンダムなんて一般的じゃない例え出されても
どうしようもない。飲酒厨とか言う奴も同じ。
あとこれは趣味とか個人の自由とかじゃなくて、
酒席の慣行にどう付き合っていくかの話。
なんかすり替えてる奴いっぱいいるけど。
2301. Posted by      2008年07月27日 20:15
ビールって好き嫌いの分かれる味だと思う。
漏れビール好きだけど、嫌いな銘柄を飲むと不味く感じるし、ビール嫌いの人の感覚ってこういう感じなのかなって妙に納得したりする。
2302. Posted by      2008年07月27日 20:15
無理矢理飲ませるから
嫌いな奴らが増えるんじゃないか?
2303. Posted by      2008年07月27日 20:15
※2261
>味覚が馬鹿?上等!
>ビール最高だぜ!

俺はむしろ、大トロとか霜降り肉を酒無しで食えるほうが
味覚馬鹿だと思うんだよな
茶だと熱すぎるし、水だと脂が流せない

ビール最高だぜ!
2304. Posted by      2008年07月27日 20:15
味覚が馬鹿になると味覚が成長するのは同じ事だよなぁ
馬鹿にならないと味わえない味ってもんもあるって事だ
2305. Posted by      2008年07月27日 20:16
>2298
激しく同意
2306. Posted by      2008年07月27日 20:16
ビール嫌いな人って舌の回りで味わうことしかできないんだよ
酒は飲めるけどビールは苦いからってダメって言ってる人は舌の味覚神経の分布図みて練習すれば飲めるようになるし旨味が理解できるよ
もちろん喉越しもね
2307. Posted by      2008年07月27日 20:16
まぁ乾杯はビールって習慣もあるにはあるから、
その場合は、瓶ビールにして、
飲めない奴にはコップに半分くらい注いで、
「まぁ乾杯だけでも」って言ってやるくらいの
配慮が、酒飲みの方にあっても良いと思う。

俺は酒飲みだからビール最高!!なんだけどね。
2308. Posted by    2008年07月27日 20:16
※2291
よう、童貞
2309. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:16
酒嫌いだから飲まない

飲み会で通してる

嫌いだから飲まないと言ってるのに勧める人にも言っている

まだやったことないけど無理に飲まそうとしたり何度も勧めてきたりしたら途中で席を立つつもり

まあそもそも飲み会にはめったに参加しないのだが

緑茶のちょっとした渋味は好きだけど渋すぎるのはいただけんが

宴席でも飲まんぞ

さすがに三三九度は口つけるぐらいするけど
2310. Posted by ?    2008年07月27日 20:16
ビールは味で飲むモンじゃないと思うぞ
のど渇いたときの1杯がいい。ただ腹にたまるから1杯だけだが
あとカルーア飲みながら刺身は考えられないw
2311. Posted by      2008年07月27日 20:16
※2285
飲めない人間を無駄に煽ったりバカにしたりするアンタらの方がよっぽど害だよ
2312. Posted by      2008年07月27日 20:16
飲めないやつに捧げる

女々しい野郎ど(ry
2313. Posted by      2008年07月27日 20:17
飲みたくない奴に飲ませようとする奴なんて見たこと無い

よほど低レベルの集団に属しておられるのですな。
2314. Posted by      2008年07月27日 20:17
今奈○に旅行中なんですけど
で久々にビール飲んだけど不味いとか考えずに飲めたぞ?

まあ動いて汗かいた後だからかもしれんが

正直飲むか飲まないかは本人の勝手であって、それを差別するかのような事は言うなよ
2315. Posted by ゆっくりダイヤル    2008年07月27日 20:17
ビールはいいよね
2316. Posted by g    2008年07月27日 20:17
味はともかくコミュニケーションツールとしては便利なんだよなあ。

2317. Posted by    2008年07月27日 20:17
どうでもいいが

>スポーツでもして大量の汗かけ、んでビール飲んでみろ。
>一口目だけめちゃくちゃ旨いから。

とか言ってる奴ってなんなの?
ビール飲みの連中が汗かくと普通に臭いんだけど、あれはアルコールのせいか?
旨い不味い以前に自重しろよ臭いから
2318. Posted by    2008年07月27日 20:18
ビール飲めない若者なんて珍しくもなんともないんじゃないか?
俺もビールを美味しいと感じるようになったのは最近だよ by27歳
 
結論としては、誰にも好き嫌いがあるということで
2319. Posted by       2008年07月27日 20:18
「バカと言われがビールが好きだ」
「キモいと言われようがアニメが好きだ」

こういう風に言えず他人を自分に合わせて悦に浸ってる奴って、人としてド三流だよね。
2320. Posted by      2008年07月27日 20:18
ビールって不味いよね
2321. Posted by      2008年07月27日 20:18
>ビールがうまくなるのは歳とって味覚が馬鹿になるからだよ

本当は逆。
人間というか動物は元来、身体に悪いとか腐ってると判別されやすい苦味や酸味は避けるように出来ている。
それが探究心や様々な経験によって味覚が広がって苦味や酸味に旨味を見出せるようになる。
子供時分、苦い物や酸っぱい物を好まないの傾向にあるのはその証拠。
2322. Posted by      2008年07月27日 20:18
飲めないとゆとりだの
飲めないと女々しいだの
面白い思考してんな。リアルゆとりもビックリだわ
2323. Posted by      2008年07月27日 20:19
ぬるいビールを飲んだ時の衝撃といったら・・・
ぬるくても飲める飲み物は凄いと思う
2324. Posted by      2008年07月27日 20:19
*2299
というか海外では
じゃあ俺もビール、俺も、俺も
なんてのは自分の飲み物も自分で決められない甘ちゃんだと思われてるんじゃ
2325. Posted by    2008年07月27日 20:19

飲めるヤツが
コレが社会の規範だなんて面して御託並べてるのは

もっと気持ち悪い!!

時代は変わるんだよjk!!

2326. Posted by    2008年07月27日 20:19
チューハイって缶で売ってるやつとかは焼酎入ってないの知ってるのかな?

2327. Posted by      2008年07月27日 20:19
カルーアミルクに刺身って本当は酒飲めない奴が苦し紛れにアルコール類頼んだだけじゃね?
ウーロン茶頼むとうるさい奴とか普通にいるからねぇ。
まあ、食いながら飲むのはお茶が一番だな。酒は論外。
2328. Posted by      2008年07月27日 20:19
レス見れば大体分かるけど、飲めるって奴のレスが寒すぎる。

とりあえず飲めないってだけで微妙な煽りを入れまくり。実害については完全レス無視
2329. Posted by       2008年07月27日 20:19
※2311
そうやって反応してくれるから煽るんだろうが
おまえみたいな害虫を駆除する農薬だって害のある薬品なんだよ
2330. Posted by      2008年07月27日 20:19
誇りをもって俺はこれからも禁酒禁煙し続けるぜ

一時の快楽の為に自分の身を滅ぼそうなんて思えんよ
2331. Posted by      2008年07月27日 20:19
※2317
別に煽ってるわけじゃないからそんなに反応しなくていいだろ・・・

だから荒れるんだよ、自重しろ
2332. Posted by      2008年07月27日 20:19
日本酒しか飲みたくない
つか他人が何飲もうと勝手だろ
ノリがどうたらとか意味が分からん
2333. Posted by      2008年07月27日 20:19
まぁ味ではなくアルコールに弱い奴らは仕方がない。
女々しい以前の問題だな。
2334. Posted by      2008年07月27日 20:20
こういう記事こそが若者が酒から離れる原因じゃねーか?
2335. Posted by      2008年07月27日 20:20
別にビールを好きな人はそれでいいよ。
別に人がどう思おうと旨い物は旨いんだから。
だが、ビールを飲めない奴をどうこう言うのはやめろよ。
そういう行為は俺この音楽好きだけど、お前好きじゃないの?お前全然わかってないわって価値観押し付けてるのと一緒なんだよ。
2336. Posted by    2008年07月27日 20:20
>>2304
味覚が馬鹿になる=成長するって等式どっから導いたんだw
味蕾が破壊されて鈍感舌になってるんだから、今までの味覚も失われていってるんだぜ。
「かけ算ができるようになった。でも足し算ができなくなった」。
これ、成長かね?
2337. Posted by      2008年07月27日 20:20
※2297
みたいに粘着してくるやつって結局何が言いたいの?馬鹿なの?
2338. Posted by    2008年07月27日 20:20
カルーアで刺身は無いわっていうかカルーアが無いわwwwwwww
2339. Posted by    2008年07月27日 20:20
お前らがビール好きの俺をいくら馬鹿にしようが一切気にしない!
俺がビール好きだと言うのは誰にも否定できない純然たる事実!

ビール最高だぜ!
2340. Posted by      2008年07月27日 20:20
ビール嫌いが増えたんじゃなくて
飲んでるフリができない奴が増えた
そしてフリをする理由が更に減っていく

これが悪循環か良循環かは今は判断できんけどね
2341. Posted by      2008年07月27日 20:21
※2300
あなたの世代では
>最初はビールが大多数なのは事実
かも知れないが、
>若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通になっている。

もはやその事実が変わってきているのですよ。
そしてそれは「酒席の慣行」で若年層と溝ができているというわけですが?

あなたの世代の常識は全ての世代の常識とでも?
2342. Posted by       2008年07月27日 20:21
「ねえ金太、これ、わりとマシなビールね」

金太マシなビール
金太マシなビール
きんたましなびーる
2343. Posted by      2008年07月27日 20:21
ビールは他の酒に無い脳を形成する物質が入ってるんだよ
これみんな知らないんだよね
麦ならではの効能です
2344. Posted by      2008年07月27日 20:21
米伸びすぎw
とりあえず肯定派はなんでいちいち飲めない奴に因縁つけるの?
自分達が好きで飲んでるんだから飲めない奴に絡むな糞うぜえ
あげくに飲めない奴は子供(笑)人生損してる(笑)
んなことばっか言ってるからますます飲めない奴に嫌われるんだよ糞アル中w
2345. Posted by      2008年07月27日 20:21
「酒は大いに好きだが、お前が近くに居ると酒がマズくなるんだよ」
2346. Posted by      2008年07月27日 20:21
※2329
なんか農薬に話し飛躍させ始めたぞコイツ…
2347. Posted by      2008年07月27日 20:21
ビールは飲めたものじゃないから
芋焼酎楽しんでる
2348. Posted by    2008年07月27日 20:21
ビール好きな奴=味覚障害とかいうのはどうかと。ビールが飲めない、不味い=子供とかゆとりとかいうのもどうかと。
ビール飲めない、不味いという人がいていいじゃん。牛乳や納豆やゴーヤが駄目なのと同じだよ。
2349. Posted by      2008年07月27日 20:21
ビールに飲まれて車に乗って、人を轢き殺して逃げたりする馬鹿な大人を見てるからなぁ。

悪でしかないよ、ビールは。
美味い、不味い以前の問題だよ。悪。
2350. Posted by    2008年07月27日 20:21
※2297
>残念ながら歳をとるにつれ味覚は鈍くなっていく。

味覚が鈍く?上等!
ビール最高だぜ!
2351. Posted by      2008年07月27日 20:21
ビールは好きだが刺身にビールもアレだと思うぞ。
刺身と合わせるなら
日本酒>>お茶>>ビール>>>>>カルアミルクかな。
ただ油っこい料理には良くあうな。
2352. Posted by    2008年07月27日 20:22
ビールはのど越し、つまり飲むってより飲み込む感じだと俺は思ってる。そのせいで俺がビール飲むときは一気かそれに近い感じになるから酔いが回りやすいし、飲食は味を楽しむのが好きだからビールはあまり好きじゃない。
ちなみに俺は日本酒派w
2353. Posted by      2008年07月27日 20:22
スレタイの最初の方が卑猥です><
2354. Posted by      2008年07月27日 20:22
価値観の押し付けは最悪だけど
最初の乾杯すら頑なに飲まないやつもどうかと思う
2355. Posted by       2008年07月27日 20:22
※2337
何が言いたいのかはコメント内容から判断しろよ文盲
2356. Posted by \(^o^)/    2008年07月27日 20:22
まあ、味覚なんて人それぞれですから
自分の常識を他人に強要している時点でナンセンス
2357. Posted by      2008年07月27日 20:22
くだらねえ
誰にでも好き嫌いはあるだろうに
自分の嗜好が絶対で「これを飲めない奴は人格的に○○〜」って奴にろくなのはいない
更に言えば、そういう奴自身○○をあんまり好きじゃなかったりする
若い頃に同じこと言われて苦しんで好きになったから
自分の下の世代がアッサリその苦しみを回避するのが腹立つ、
みたいなどうしようもない思考

俺は何でも飲めるけど同期近辺やその下はビール嫌いな奴多いよ
辛い物が嫌いって感じだな
俺だけいろんなもの飲んでてあいつらは決まったもの飲んでる
それで別に問題ないし
2358. Posted by      2008年07月27日 20:22
不味いとは思わないがきっちり20歳まで酒飲まなかったから「酒を飲む習慣が無い」これに尽きる。
特に食事中は、食べたおかずの後口消しに麦茶飲んでたから水かお茶しかダメだわ。
2359. Posted by    2008年07月27日 20:22
酒全般飲みたくないから、会社では酒が飲めないキャラ設定にしてる。
体質的に飲めないヤツに強要するのは論外だが、
ただ飲みたくないヤツにも強要すんな。
2360. Posted by      2008年07月27日 20:23
>2299
海外の会社はボス制でトップ次第でころころ変わるのに対して
日本の会社は棟梁制でトップを中心に取りまとめていこうという体質

海外は個人主義で仕事と遊びは両立
日本は団体主義で遊びも仕事のうち

団体主義のおかげで、日本は技術大国になれたが、個人主義の言葉だけが先行した為、
にわか個人主義者が増え、技術の空洞化が生まれて、没落の道を爆走中


風土によって考え方が違うので海外の意見をここで出すのはナンセンス
2361. Posted by    2008年07月27日 20:23
飲めない彼氏と
料理屋に行き

中居さんに
「お飲み物は?」
と聞かれ
「いらん!」
と言われたときの
悲しさ恥ずかしさ

飲めなくても
ビール1本か
酒1合を頼め
恥をかく
2362. Posted by      2008年07月27日 20:23
※2321
そのとおりだな。

経験によりこれは危険なものではないと体が覚える。
そうすると純粋に苦味を味の一種類として判別できるようになる。

と偉そうに言ったがビールだけはだめだ・・・焼酎や日本酒、ウィスキーなんかは美味いんだけどな。
2363. Posted by       2008年07月27日 20:23
※2346
どうした、悔しいのかwww
2364. Posted by      2008年07月27日 20:23
何だかんだ言っても未成年のおまいらは違う意味で飲めないだろw
2365. Posted by      2008年07月27日 20:23
うんこ食えない奴はお子ちゃま。
苦い物を美味しいと感じるのが大人の舌ってもんだ。
2366. Posted by      2008年07月27日 20:23
※2351
油料理というより塩じゃないかなと俺は思う。
枝豆とか
2367. Posted by      2008年07月27日 20:24
技術革新で焼酎とか日本酒がどんどん美味しくなってるのに対して、ビールは発泡酒だのその他雑種だので「不味い」ってイメージが広がってる

そんだけのことじゃね?
2368. Posted by      2008年07月27日 20:24
学生の頃「ビールうめー」って言ってるやついて後から聞いたら「本当はまずい」とか言ってて馬鹿だと思った
2369. Posted by  www    2008年07月27日 20:24
へとへとに疲れて喉もカラカラの時は本当においしく感じる。
が、最初の一口だけでそれからは全然おいしくない。
2370. Posted by      2008年07月27日 20:24
ルールとかは別としてさ、新人歓迎の飲み会に来ておいて
タバコくさっ、酒のまねーと座りもしない新人が居た。

上司から見れば空気読まないヤツって受け取っるしかなく、結果として査定が下がると思うが…。

本人が、よっぽどスゲー技術持っているなら話は別だけどね。
2371. Posted by      2008年07月27日 20:24
>2361
それってただの無駄遣いじゃね?
2372. Posted by      2008年07月27日 20:24
最近の大学生は煙草吸わない、酒のまないのが多いみたいだね。
2373. Posted by      2008年07月27日 20:24
※2295
ビールってある程度早く飲んじゃわないと不味くなると思ってたんだけど、もしかして違うの?
2374. Posted by      2008年07月27日 20:24
※2321
エタノールや酢には殺菌作用があるわけだが
大体根拠が無い
2375. Posted by      2008年07月27日 20:24
※2329
お前さまも十分煽ってますけどね自称非害虫さん
2376. Posted by       2008年07月27日 20:25
>酒全般飲みたくないから、会社では酒が飲めないキャラ設定にしてる。

こういうやつがいるからこそ、無理やり強要して飲ませるやつがいるんだよな。
新人風情が嘘つくから嘘を見破ろうとする上司がいる。
2377. Posted by      2008年07月27日 20:25
そんなの人の好き好きでいいじゃない
他人が好きっつったらそれに合わせなきゃならん理由なんか無い。

舌が成熟とか言ってる奴は真顔で言ってんのか?キモイよ^^;
2378. Posted by      2008年07月27日 20:25
27だけど普通にビール嫌いだぜ?
日本酒も焼酎も好きだし、苦い食い物も大好きだが、ビールは嫌い。くそまじいだろあれ



2379. Posted by      2008年07月27日 20:25
>2370
はあ、座るぐらいはするべきだと思うけど
その話がなんか関係あるの?
2380. Posted by    2008年07月27日 20:25
最初の方はおいしいけど、
あれって放っておくとどんどん苦まずく
なっていくしな
三口で十分だ
2381. Posted by      2008年07月27日 20:25
※2361

それで支払いは全額彼氏もちだったらウケル。

支払いが全額あなたもちだったら、男らしすぎてウケル
2382. Posted by      2008年07月27日 20:25
ビール飲んでる人のイメージ悪いよな。

大声で話す。
ビール腹。
脂ぎった顔。

私の周りはコンナ感じ。

2383. Posted by      2008年07月27日 20:25
ということは、日本酒のんでてキツいときに注がれるとき
近くの器にお猪口の中身を気付かれないように入れちまってついで貰うとか
そういった小技も習得してないってことか。
2384. Posted by      2008年07月27日 20:26
結論は※2321で出てるだろ。
苦いものの経験積みまくった者もいるし、安全策で積まなかった者もいるし・・・人それぞれなんよ
2385. Posted by       2008年07月27日 20:26
※2375
酒飲めないやつを煽るのを楽しむスレだろここはwww
2386. Posted by 通りすがりの人    2008年07月27日 20:26
最初の1杯はビールっしょ。
1杯目は魔法が掛かっててマジ最高に上手い
2387. Posted by      2008年07月27日 20:26
※2365
お前...なんでうんこが苦い事知ってるんだよw
2388. Posted by      2008年07月27日 20:26
>2373
樽のビールは3日でだめになる
2389. Posted by      2008年07月27日 20:26
>2372
健康でいいじゃないか
2390. Posted by なし    2008年07月27日 20:26
ビール盲信派もビール否定派も、飲料は料理の一部だってことを知るべき。
2391. Posted by      2008年07月27日 20:26
酒好きが米2339みたいな奴ばっかだったらここまで酒は嫌われねえよ
否定派はどっちかというと「ビールはまずいから俺は嫌い」という個人的見解に終始しているのに対して
肯定派は「子供舌」だの「人生損してる」だの否定派の文句ばっか
あげくに人格否定
否定派は自分はビール飲めない・飲まないって言ってるだけなのに
なんで自分の主観を人に押し付けんな糞キチガイアル中飲酒運転で事故って氏ね
2392. Posted by      2008年07月27日 20:26
萌えキャラがビール飲んでたらおまいらも好きになるんだろうな単細胞な奴らめ
2393. Posted by    2008年07月27日 20:26
※2380
>三口で十分だ

三口でジョッキ一杯飲めば全て解決!
常においしいビールが飲めるよ!
2394. Posted by      2008年07月27日 20:26
好みの問題
2395. Posted by virus    2008年07月27日 20:26
結構、ぶっちゃけ、ビールをおいしいと思ったことは無い!
って答える人多いような気がする。

確かにまずいと思う。
やっぱ、日本酒をちびちび飲むのが一番。

つうか、ウーロン茶でも良いような気がする。
気の合う同士であれば、アルコールなしでも話はずむよね。
2396. Posted by      2008年07月27日 20:27
メシがうまくなるし酔うと気分がいい
それだけ
飲み会がウザイは激しく同意
一人で高い酒を味わうのがいい
2397. Posted by 774    2008年07月27日 20:27
ビールごときの大衆嗜好品でたしなみとか
気を遣ってる時点で底が知れるなw
2398. Posted by      2008年07月27日 20:27
>酒全般飲みたくないから、会社では酒が飲めないキャラ設定にしてる。

>こういうやつがいるからこそ、無理やり強要して飲ませるやつがいるんだよな。
>新人風情が嘘つくから嘘を見破ろうとする上司がいる。
アルハラだよ馬鹿
飲めない奴はコップ一杯で倒れるんだぞ
しかも日本人はそういうのがかなりの割合居る
2399. Posted by      2008年07月27日 20:27
※2374
あのねぇ、味覚の話をしてるんだよ。
科学的なエタノールや酸の効能の話じゃないんだよ。
話を理解できてないだろw
2400. Posted by      2008年07月27日 20:27
2 ※2361
なんで料理屋に料理食べにいって酒を飲まなければならないのかさっぱり分からない。
2401. Posted by      2008年07月27日 20:27
いや、だからさ
なんで互いで無駄に煽り合うの?死ぬの?ていうか殺したいほど憎いの?

「あっちが煽ってきたから」はナシな
他人がビール飲めなくてor飲めて何かお前らに悪いことでもあるんかい?
2402. Posted by      2008年07月27日 20:27
オホーツクビール
網走ビール
中標津ビールは
おすすめ
2403. Posted by       2008年07月27日 20:27
※2387
誰でも興味本位で一口舐めるくらいしてるだろう
もしかしてまだなのか、おまえ?
2404. Posted by    2008年07月27日 20:28

>大トロ 霜降り肉にビール

大トロ→お寿司屋の「ガリ」はなんのためにあるんでしょうかね??

霜降り肉→普通…赤ワインでは??


2405. Posted by      2008年07月27日 20:28
ビールを批判する人と
アルコールを強要する人はある意味似たもの同士
2406. Posted by      2008年07月27日 20:28
>2398
初めに体質でほとんど飲めないと言っておけばいい
2407. Posted by あ    2008年07月27日 20:28
昭和>年上の言う事は聞け!と苦いビールを
 飲まされイヤな事でも次第に慣れて年上に
 合わせたり年下に怒鳴ったりする社会に。

平成>思いつきの自己主張で突発的に行動。
 自由と共に不安を抱える社会に。


まぁどっちもどっちだw美味い酒飲もうやwww
2408. Posted by      2008年07月27日 20:28
味の解る奴だけで楽しんだらいいじゃないか
今無理って言ってる奴だっていつ仲間入りするかわからないんだし
すべてはきっかけ次第でしょ
2409. Posted by      2008年07月27日 20:28
 美味い酒ののませかたを知ってる奴が少なくなった。
 このひとことに尽きるとおもうがな
 酒は味だけで飲むもんじゃない、雰囲気や会話もつまみにして飲むもんだからな
 ただ、強引に飲ませるだけじゃ嫌いにもなるさね。
 俺のころは、先輩が美味い酒を4,5種類用意して、つまみもそれにあった奴を用意して
飲み比べるところから教えてくれた。
 そしたら苦いだけのビールも美味くする飲み方が自然と身についた。

 手間はかかるが楽しみ方のひとつを教える奴がいないのは、大きなマイナスだぜ
2410. Posted by      2008年07月27日 20:28
米2370
そういう上司って、多分ビール飲んでないってだけじゃなくて他のなんら変哲もないことで査定を下げると思うよ。
馬鹿上司はどこにでもいるしね。

ビール飲めなくても、人生は送っていけるのにね。
2411. Posted by       2008年07月27日 20:28
※2402
冬は流氷で割るとメチャクチャうまいよな
2412. Posted by      2008年07月27日 20:28
米2401

みんな罵りあえるやつがいなくて寂しいんだよ
2413. Posted by      2008年07月27日 20:28
※2385
煽るなとかそっちが言ってきたんじゃん…アホかと
2414. Posted by      2008年07月27日 20:29
焼酎好きなオレ
2415. Posted by 名無し    2008年07月27日 20:29
20歳になるまでアルコールは飲み物以外のものとして接してきたから口に含んだときあの匂いがすると吐きそうになる
これも慣れの問題か
2416. Posted by    2008年07月27日 20:29
※2406
そんなものが通用すると思うのか?
団塊を舐めるなよ
2417. Posted by      2008年07月27日 20:29
ビール=体育会系チャラ男オヤジのイメージが悪い
2418. Posted by      2008年07月27日 20:29
焼酎好きなオレ最強wwwwww
2419. Posted by      2008年07月27日 20:29
※2374
なんでエタノールと酢が出てきたんだよw
世の中には色々な研究してる人がいるのよ。
2420. Posted by      2008年07月27日 20:30
これはあれだよな
柔道部とか体育会系で人を苦しめるだけのアホな伝統があって
俺らも苦しんだからお前らも苦しめ、みたいな話なんだよ
柔道と何の関係もないのに「これを通過して立派な柔道部員だ」みたいな

俺の高校の柔道部クソ弱いくせにそんな伝統だけは偉そうに言ってた
「立派な柔道部員」はギリギリで処断持ってるようなのばっかで弱いのなんの
速攻で黙らせてあげました
2421. Posted by      2008年07月27日 20:30
※2340が真実じゃねーかな。
昔は嫌々でも飲んでるうちに慣れてきて美味いと感じるようになったろうけど、最近は嫌々付き合うなんてことをしない奴が増えたから、美味いと感じる領域まで達しないんじゃない?
2422. Posted by    2008年07月27日 20:30
強要パワハラ馬鹿と協調性ゼロの精神的お子様で一生争ってろ
2423. Posted by      2008年07月27日 20:30
じゃあ俺リンゴ酢飲むわ
2424. Posted by    2008年07月27日 20:30
大人数でやる最初の一杯のビールって瓶かピッチャーでしょ?
皆で同じ酒を酌み交わして乾杯をする行動に意味があると思っていたよ。

まあ、飲めない奴もそこだけは我慢して付き合ったほうがいいと思う。
ただ、『俺酒強いっすよ。10杯ぐらいなら余裕っすwww』
っていって無駄にカルーアミルク(笑)とかカシスオレンジ(笑)を得意げな顔して飲みまくってる奴と
『俺酒飲めないんで…』
と言って一人用のサイドメニューしか頼まない奴は死ねば言いと思う。
コストが無駄にかかるだろうが
2425. Posted by      2008年07月27日 20:30
焼き鳥屋台で日本酒が俺のスタイル。20代前半なのにな・・・。

酒の嗜好については結論が出ないだろうが、
結局の所は、押し付けがましい自己中な振る舞いだけはやめれ、
ってのが一番だな。
2426. Posted by      2008年07月27日 20:30
医者に止められてるとでもいっとけばいいんじゃね
2427. Posted by       2008年07月27日 20:30
※2413
そんなこと言ったっけwwwいちいち覚えてねーよ煽るのが目的なんだからwww
2428. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:30
そういや、最近急性アルコール中毒で運ばれるニュースってあんまり見ないな

2429. Posted by    2008年07月27日 20:31
※2417
他人がなんと思うと関係ない!
俺はビールが好きだ!
2430. Posted by      2008年07月27日 20:31
※2248
割り勘の時にアホみたいに飲む奴って死ねば良いよな
2431. Posted by       2008年07月27日 20:31
※2406
言ったところで「嘘だろ?」って勘ぐる馬鹿上司がまだまだこの日本には在庫がいっぱいさ
2432. Posted by      2008年07月27日 20:31
>苦い=まずいは味覚が正しく成長してない証拠。

味覚で一番わかりにくくて
甘みに通じるのは苦味じゃなくて
渋みなwww

2433. Posted by    2008年07月27日 20:31
美味しく飲める人が飲んだほうが、作った人も報われるってもんだろ・・・
2434. Posted by      2008年07月27日 20:31
俺は酒は毒だと認識している
まぁ、ちょっとなら大丈夫ということも分かっている。

とりあえず飲まない
2435. Posted by      2008年07月27日 20:31
ジュースみたいな甘い酒を未成年や女性に売りつけて散々儲けておいて、その人達がビール等の苦い酒に慣れて、苦みの中に旨味を感じるって機会を奪ったメーカーの責任だろ。
ビールメーカー自体が、自分で自分の首を締めておきながら、今更何を言ってるのだろうか。
2436. Posted by *    2008年07月27日 20:31
※2365
>>苦い物を美味しいと感じるのが大人の舌ってもんだ。

大人の舌じゃなくてオヤジの舌でしょ
2437. Posted by      2008年07月27日 20:31
※2387
きっと
カレー味のうんことうんこ味のカレーを出されて
うんこ味のカレーをえらんだんだろうよ
2438. Posted by    2008年07月27日 20:31
2425
アニメを押し付けるような奴等はビールで沈めるべし
2439. Posted by      2008年07月27日 20:32
若者は酒を飲まない。上の世代は飲む。


それを酒を飲む人はお節介からか、若者を見下したいのかで「酒飲めない奴は子供。人生楽しんでない。可哀想」と言う。

酒飲まない人もまた、日頃の鬱憤を晴らしたいのか、自分達が次世代を担う者だと主張したいのかで「酒なんてマズい。飲む奴は馬鹿。アル中臭い」

とか言うからエンドレス論争になるんだろ。
飲むも飲まないも自由なんだから、飲む人は酒を強要せず、飲まない人は飲酒を馬鹿にせずにいればいいのに。
2440. Posted by      2008年07月27日 20:32
※2355
>何が言いたいのかはコメント内容から判断しろよ文盲

そっくり返してやんよwww




既出なのをいつまでもw

あ、これが「 馬鹿の一つ憶え 」ってやつですかwww
2441. Posted by      2008年07月27日 20:32
若手はちゃんと「とりあえず飲み物だけ注文するけど、
ビール以外の人いる〜?」って聞き方するけどな
2442. Posted by      2008年07月27日 20:32
何人もが書いていても、あえて書く
嫌いな飲み物を無理して飲む必要などないし、
社会人のたしなみとかどんだけ馬鹿なのかと
そういうのを強要する社会こそが歪んでいるし間違ってるよ
本当の酒好きは、相手に強要したりしちゃいけないと思うぞ
俺は酒が好き、ビールも大好きだから、周囲にも気分良く飲み食いして欲しい
2443. Posted by      2008年07月27日 20:32
暑ければレストランに行ってのんびりワインでも飲めばいいじゃない
2444. Posted by    2008年07月27日 20:32
ま、困るのはビール会社だけだしwww

好きなやつだけ飲んでればいいだろ
2445. Posted by      2008年07月27日 20:32
アニメを押し付けるような奴等はビールで沈めるべし
ビールを押し付けるような奴等はアニメで沈めるべし

うん。完璧だな。
2446. Posted by    2008年07月27日 20:32
ピーマンやにんじん嫌いな人に強要したら非難されるだろ。
何で酒だけまかり通るんだ。
2447. Posted by    2008年07月27日 20:32
※2436
オヤジで結構!
2448. Posted by      2008年07月27日 20:32
>2416
お前みたいなのがよく暴行罪で捕まってるけどな^^^^^
お前のそんな意見が社会で通用すると思うなよ


団塊に迷惑だ 恥ずかしいから団塊を名乗るな


犯罪者め
2449. Posted by 愉快犯K.T    2008年07月27日 20:32
そういや、最近急性アルコール中毒で運ばれるニュースってあんまり見ないな


きちんと、断る人が多くなってるってことか?
2450. Posted by      2008年07月27日 20:33
もうみんなでウーロン茶飲めばいいよ
2451. Posted by       2008年07月27日 20:33
合わせる料理によると思うなあ。
ウインナーやソーセージ、枝豆やアユの塩焼きなんかはビールがよく合うと思うし、
美味しい肉を食べながら飲むビールはワインと同じくらい美味しいことがある。
2452. Posted by    2008年07月27日 20:33
あんまりややこしいもん頼むと乾杯が遅れる。
「とりあえずビール」ってそういうことから来てるんじゃないのか。
少人数での飲みならまだしも、結構な人数でやってるのにばらばらのカクテルなんか頼んでる奴とか見ると正直どうだろうとは思ってしまう。
ビール飲めないなら飲めないでいいんだけど、ウーロン茶ならウーロン茶、レモン酎ならレモン酎で合わせればいいのに。
2453. Posted by      2008年07月27日 20:34
健康にいいわけでも無いのに飲む必要がない
2454. Posted by    2008年07月27日 20:34
※2446
>ピーマンやにんじん嫌いな人に強要したら非難されるだろ。

アレルギーで無い限り強要してもいいような気がするが…。
2455. Posted by      2008年07月27日 20:34
つまりビール肯定派はビール会社の工作員だったんだよ!
2456. Posted by       2008年07月27日 20:34
※2440
レス遅すぎwwwもしかして半島の人だから読むのが遅いのかなwww
2457. Posted by      2008年07月27日 20:34
スィーツ(笑)
2458. Posted by      2008年07月27日 20:34
*1186
ゲンダイ「『飲みニケーション』をしないヤツは仕事でも使い物にならない」


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くゲンダイに天誅が下りますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
2459. Posted by      2008年07月27日 20:34
>2450
それがいいな
2460. Posted by      2008年07月27日 20:34
※2438 沈んでからが本番さ!!
社員全員の前で晴れバレ踊ってたらしいが
全く記憶に無いとかザラw
2461. Posted by      2008年07月27日 20:35
5 自分で好きで飲んでるだけの人間は
好きじゃないから飲まないって人間に絡んだりはしないよ

「俺はシキタリとして強制的に飲まされたのに
 今の奴等は俺と同じようにシキタリで苦しまない!ずるい!」
っていう器ちっちゃ〜〜〜いルサンチマンがあるんだよ
だからこんなしょうもないことで異常に煽ってくる
2462. Posted by      2008年07月27日 20:35
※2439
まぁ
世界平和と同じで
絶対に無理だろうね
2463. Posted by      2008年07月27日 20:35
※2449
断る人も多くなってきただろうが、そもそもそんなんじゃニュースにならないんじゃ?
俺の友達も運ばれた事あるけど、ニュースにゃならなかったよ
2464. Posted by      2008年07月27日 20:35
一杯目は日本酒の水割り
まずい日本酒だと水割りにすると飲めたものじゃないけど
うまいのは水割りにしてもうまい
二本目から普通の冷酒
少し落ち着きたいときは梅酒
2465. Posted by       2008年07月27日 20:35
>あんまりややこしいもん頼むと乾杯が遅れる。

それあるな
でもちゃんと気の利くやつは瓶ビールで人数分頼む
ジョッキは来るのが遅いから乾杯が遅れるから

んでビール好きなヤツだけ瓶を飲み続けて、他の人は好きなの頼むってパターン
2466. Posted by    2008年07月27日 20:35
ご飯には日本酒か焼酎だ。
ビールの発泡、苦味が飯に合うとは思えん。
2467. Posted by      2008年07月27日 20:35
>2431
携帯でやり取りを録音でもしといて
急性アルコにでもなって運ばれたら
労監局にカルテと一緒に音声データを持ち込めばいいさ

会社にはいられなくなるかもしれんがな
そいつの人生は狂わせれる
2468. Posted by      2008年07月27日 20:35
酒飲むのは大人でカコイイ!!!
と思い込んでるやつが多いから困る。

自分に合えば飲む、合わなければ飲まない。
それが大人の行動だろ。
2469. Posted by      2008年07月27日 20:36
>>2424
うわあ・・・・
2470. Posted by    2008年07月27日 20:36
ビールが最初から好きな奴なんて多分いないと思う
ずっとビール飲めない人は多分挑戦してない人がほとんどじゃないの?
別に飲めないのは悪くはないと思うけど、ビールの旨さを知らないのは気の毒だな
2471. Posted by    2008年07月27日 20:36
※2446
もし大人なのに野菜嫌いとか言ってる奴がいたら、育ちを疑う
口には出さないし強要もしないけど疑う
2472. Posted by      2008年07月27日 20:36
>>2299
それって結局外国にあわせましょうってことか?
各国酒のルールとマナーがあるんだから、
それぞれに相応しい振る舞いするのが
国際人という奴では?
逆に日本でこの方式だからこそ、会社の
擬似家族的共同体の演出に一役買っているとも
考えられるしな。
カイゼンが輸出されるぐらいだからこの先
どうなるか分からんもんだぜ。
2473. Posted by    2008年07月27日 20:36
※2461
なるほど、いじめの連鎖なのか。
2474. Posted by      2008年07月27日 20:37
医療用と工業用以外アルコールは全て消えてなくなればいい
2475. Posted by      2008年07月27日 20:37
一口目は最高なんだがな
2476. Posted by K    2008年07月27日 20:37
もっぱらワインかカクテルかウイスキーしか飲んでない俺には関係ないな
2477. Posted by    2008年07月27日 20:37
管理人、何度も同じネタやって恥ずかしくないのか?
2478. Posted by       2008年07月27日 20:37
みんなで集まってみんなで一緒にみんなでビール持ってみんなで乾杯しましょう!

という発想自体がまず時代錯誤
2479. Posted by    2008年07月27日 20:37
「嫌」だから「悪しき風習」呼ばわりか……
これだからゆとりってやつは。
2480. Posted by      2008年07月27日 20:37
人それぞれとか、好き好きとか、個性とか言ってる奴なんなの?

好き嫌いがある=味覚障害

もちろん、障害のある奴に無理に勧めたりはしない

が、どう考えても格下だし
それを小馬鹿にするやつもいるだろう

それは、障害者を馬鹿にするかしないかの違い
2481. Posted by       2008年07月27日 20:37
米2409
禿同

・こじんまりとした雰囲気がたまらない居酒屋
・肴がうまい
・気の合う仲間達

この3連コンボがあってこそ
初めてキンキンに冷えたビールが活きてくる
2482. Posted by    2008年07月27日 20:37
>>605がすべて
2483. Posted by         2008年07月27日 20:37

まだジョッキにビール残っているのに、
ピッチャーで注ごうとする奴いるよね。

焼肉屋で勝手にどんどん焼いて、
勝手に人の皿に乗っけてくる奴に似てる。

焼けたよーっって、親切アピールかよ。
小さな親切大きなお世話。

あと、上司の酒が減っているのも気づかないのか? 
って何様?
 お酌してほしいなら、言葉しゃべれよ。
動物か?お前は。 
しかも割り勘。 団塊はこれだから嫌われるのよ。

2484. Posted by take    2008年07月27日 20:37
俺34歳男やけどビール嫌いやな〜。
っていうかアルコールが苦手なんだけどね。
おっさんになったら旨いって感じるようになると思ってたけど、やっぱり無理だわ。
コーヒーは25くらいからブラックじゃないと甘ったるくて飲めなくなったんだけどね。
まあ好きな物飲ませてくれよ。
おっさんになった今なら「お酒飲めないんですよ。」と言えるようになったけど、若い頃の飲み会は本当に地獄だった。
俺医療職なんやけど、アル中になるまで若い者に飲ませるような奴は死んでしまえって思ってる。
2485. Posted by      2008年07月27日 20:37
昔、居酒屋でバイトしてたら居たよ
会社の飲み会っぽい一団が来て、盛り上がってたけど
若い男子が俺のところに来て、こっそりと
「あの、今からウイスキーの水割りを頼むので、中身はウーロン茶でお願いします」w
気を使って大変だよなあ、きっと上司とかに理解ある人が居ないんだろうと思ったw
2486. Posted by      2008年07月27日 20:37
飲まないって言ってる奴がなんで必死になってるんだ?
酒やビールを飲むことに理由なんて要らないだろ
しかも飲まない奴が理由を主張する程の事でも無いだろ
無理に奨められたら断ればいいだけ
味の解る人に噛み付いて勝てるわけない事を知れ
2487. Posted by      2008年07月27日 20:37
いや、まぁ本人がよければそれでいいんだろうけど
>>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人

別にビールは飲もうと飲むまいと勝手にすればいいが
これだけはマジで理解できない。醤油・・・
色んな人がいるんだなぁ
2488. Posted by       2008年07月27日 20:38
※2452
飲み放題のやすもんサワーとかなら
泡気にせず注ぐ分
出てくるのはやいんじゃねーの?
2489. Posted by        2008年07月27日 20:38
ビールか赤ワインか焼酎しか飲めない。

日本酒も甘くて口に合わない。


しかし、女の私がそれらばかり飲んでると周りの男が普通に引く。

いい加減にしろよお前ら。
2490. Posted by ゜Д゜    2008年07月27日 20:38
攻撃力はビール>>>>>アニメ

アニオタざまぁ
2491. Posted by       2008年07月27日 20:38
社会人のなんたらで無理やり酒飲まされて病院送りされた上、
その事をネチネチ上司から言われて退職させられた自分にとって
「飲みニケーション」は悪以外の何物でもない。
2492. Posted by      2008年07月27日 20:38
過剰な強要って罪じゃなかったか?
2493. Posted by    2008年07月27日 20:38
※2476
関係ないどころか、お前の話なんじゃないか?
2494. Posted by    2008年07月27日 20:38
※2471
旅人ヒデさんに謝れ!!!
2495. Posted by       2008年07月27日 20:38
※2490
オタキモイwww
2496. Posted by 21歳    2008年07月27日 20:38
書き込んでるみんな何歳なんよ?
21になったばっかで、飲んでもまずいとは感じなくなったが酒自体進んで飲みたいモンじゃあないな
2497. Posted by       2008年07月27日 20:39
義務教育すら「悪しき風習」とか言いかねないからなゆとりは
2498. Posted by Posted by    2008年07月27日 20:39
苦い=毒と思ってる事が多いと昔テレビでやってました
2499. Posted by    2008年07月27日 20:39
好きでもない人に飲むのを強要するのがイカレてる
そんだけの話
2500. Posted by      2008年07月27日 20:39
ビール好きなオレ最強wwwwwwwwwwww
2501. Posted by      2008年07月27日 20:39
攻撃力(笑)

アル中はもうなんか見るに耐え兼ねないな
2502. Posted by      2008年07月27日 20:39
ビール飲むと頭痛がするんで本当に最初の1杯しか飲みません。

飲み放題の店でしか飲み会がないので知らないのですが
黒のギネスと白のヒューガルデンって
どこ行けば飲めます?
酒屋で扱ってるんですか。
2503. Posted by    2008年07月27日 20:39
一口目最高説を唱えてる奴!
一口目でジョッキ一本飲んじゃえばいいんですよ!
2504. Posted by      2008年07月27日 20:39
2485
それは理解がある人がいないわけじゃなくて
その若者が空気読んで白けさせないためにこっそりやってるんだよ・・・
2505. Posted by      2008年07月27日 20:39
みんなであわせるんだったらノンアルコールであわせるべきだろ。
やっぱウーロン茶だな。
2506. Posted by      2008年07月27日 20:39
俺、ジョッキ一杯で吐きそうになるくらい弱いから正直妙な風習は勘弁してほしい。
2507. Posted by    2008年07月27日 20:39
>カルーアミルクと刺身

これ出来る奴は刺身とココアとかもいけるのかな…
2508. Posted by      2008年07月27日 20:39
>>2468
それは社会人としてはどうなのよ。
飲みたいものを飲むってのは
プライベートでは大いに結構だがな。
全て自分の好きなように振舞うってのは
子供だけ。
大人はお互い口出さないもんでしょ!とか
都合よく解釈すんな。
社会では忠告すらされず出るくいは抜かれるだけだ。
2509. Posted by      2008年07月27日 20:39
ビール不味いけど、あれが無いとアルコール弱い人が
困るって場面も多々あるからなぁ
大量に飲んでも、それでいて酔わない
日本酒なんて、一合飲んだら死んでしまうw
2510. Posted by    2008年07月27日 20:39
飯に酒は合わないっていう意見がいくつか出てるけど、酒飲むときに飯は食わねーよ。
お茶漬けとか焼きおにぎりみたいな飯物は最後に頼むもんだ。
そんなことも知らんのか、ゆとりどもめ。
2511. Posted by      2008年07月27日 20:39
ビールは単体だけだとそこまでおいしい訳ではないが物足りない味の食べものに合わせたりするとなんだか味が引き締まる・・・ような気がする。
2512. Posted by      2008年07月27日 20:40
※2480
モディリアーニの画風が嫌いな俺は美術的センスに障害ありですかそうですか


馬鹿じゃねーのwwwwwww
2513. Posted by      2008年07月27日 20:40
「ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか」

他はともかくこれは同意
2514. Posted by ゆっくりダイヤル    2008年07月27日 20:40
口に残る後味がいい

ただし、ぬるいビールをチビチビやってると鬱病になりそうな気分になる
2515. Posted by    2008年07月27日 20:40
※2501
馬鹿が!
ビールの攻撃力は最高だぜ!
2516. Posted by      2008年07月27日 20:40
酒なんて飲みたいやつだけのめばいいじゃん。
2517. Posted by      2008年07月27日 20:40
ぶっちゃけ昔はビールが安かったのと
買いやすかったのがあるからなあ〜
ビンで数百円だし
あとは酒屋にあるのは日本酒と見た目からした高そうなブランデーやウィスキーだったからな
カクテルはBARにでいかん限り飲めない酒だったわ

ビールに市民権があるのは仕事から帰って家にある酒がビールだったってのに過ぎないと思うぞ


2518. Posted by      2008年07月27日 20:40
※2485

そこで、ウーロン茶でなく本当にウィスキーをだしたなら
おまえに掘られてもいい
2519. Posted by    2008年07月27日 20:41
※2498
それは経験によって変化したりします。
(もちろんしなかったりもします)
2520. Posted by    2008年07月27日 20:41
とりあえずビールなんて戦後にできた文化だろうが
高々数十年の文化なんて廃れてたってこまりゃしねぇ
2521. Posted by      2008年07月27日 20:41
ここぞとばかりに強気なビール派の方々w
それはそうと乾杯がビールって大人数の時にいちいち全員分注文取ってられないからでしょ。
それは仕方ないかもしれないけど、あとは好きなもん飲めよ。
2522. Posted by    2008年07月27日 20:41
お前等日本人はバカだな〜。
八割の人間が飲んでりゃお前も飲まなきゃいけないんだよ。
2523. Posted by      2008年07月27日 20:41
俺もそんなにビール好きじゃないけど
最初の一杯目だけはガチだな。
それ以降はずっと焼酎。それも芋。
それが九州人のたしなみ。
2524. Posted by      2008年07月27日 20:41
※2513
SONYに入社したのに妊娠ですって言うのと同じだよなww
2525. Posted by    2008年07月27日 20:41
ビール風発泡酒が出てからもう10年以上たつから、ビールだと思って敬遠してるのは実は発泡酒、ってのは結構多いんじゃなかろうか。
あれだったら俺でもチューハイ選ぶよ。まずいもん。
そういうビール嫌いにヴァイスビアとか飲ませるとガンガン飲んだりするから面白い。
2526. Posted by      2008年07月27日 20:41
すげぇwwwこんなくだらねーネタで
2000越えとか、馬鹿すぎるwwwww

身長、顔つき、声その他全てに個人差があるように、味覚にも当然個人差があるだろうに、
それを認めず自分の好みを相手に押し付けるとか、お前ら真性のバカだなwwwww

苦いのが好きだろうが嫌いだろうが、
他人がとやかく言うようなことでも、
ましてや能力的な優劣が出るものでもないだろwwww
2527. Posted by      2008年07月27日 20:41
>「ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
>なんで入社を志望したんだか」

>他はともかくこれは同意
別に、下戸の杜氏もいるしなあ
お前はワコールに入ったらスーツの下に自社製品着けるのかとw
2528. Posted by      2008年07月27日 20:42
※2399
だからそれは一つの説であって根拠が無いだろ。
酢やエタノールって言う例外もあるだろって話。
2529. Posted by    2008年07月27日 20:42
※2510
馬鹿が!
真のビール好きの俺は飯のときでもビールだ!

ビール最高!
2530. Posted by    2008年07月27日 20:42
25過ぎたら味がわかると言われたが
まだ美味しいと感じたことがない
40歳の夏…
2531. Posted by      2008年07月27日 20:42
>2510
酒飲みませんから知りません
2532. Posted by      2008年07月27日 20:42
でもまぁ
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
こういうのがウザいって気持ちになるのは理解できる。
ビール飲む俺でも、口には出さないけど思うもの。


でもね、チューハイやカクテルなら自分で作った方が遥かに旨いよ・・・
缶や居酒屋で出すものは味覚障害の人間しか飲めねぇだろこれ、
って言うレベルのものばっかだし。
2533. Posted by      2008年07月27日 20:42
>2502
アイリッシュバーとか
ギネスっていう黒い看板や黒板が
店の外にあるBARは置いてある


ヒューガルデンは輸入物だからあきらめろ


2534. Posted by       2008年07月27日 20:42
>ビールも飲めない、レバーも食えない
レバーとビール関係ないだろw
味覚障害とか不健康なイメージにもっていきたいのか?w
知り合いのビール好きはレバーと魚ダメですがwww
2535. Posted by      2008年07月27日 20:42
※2483
俺もお酌系のあの「しきたり」は苦手w
自分のペースでみんな飲めば良いんだから、
人のグラスの減り具合を気にしたりする必要は皆無なんだよね、本当は
コミュニケーションなんか、普通に会話してりゃ生まれるんだからさ
上司も、にこやかに「あ、ビール取ってくれる?」なんてやれば
「あ、お注ぎしますよーw」って感じで良い雰囲気になるんだけどね
馬鹿な酒飲みなんかとはお酒や食事は共にしたくないよね・・・
2536. Posted by      2008年07月27日 20:42
俺は酒なら何でも飲む
飲みたいときに飲みたいものを飲みたいだけ飲む
つまみは甘くても辛くてもOK
2537. Posted by      2008年07月27日 20:43
※2513
そういった先輩社員も自分の上司がビールを飲めないことを知ると
前言撤回で口をつぐむ。

それが社会人というものさwww
2538. Posted by       2008年07月27日 20:43
※2527
ワコールは社員全員が女だよ
2539. Posted by    2008年07月27日 20:43
※2513
面接でどうしたのかが凄く気になる
2540. Posted by    2008年07月27日 20:43
※2530
鷲宮に行ってみては?
2541. Posted by      2008年07月27日 20:43
※2508
そういう考え方が既に若者と溝あるんじゃね?
2542. Posted by      2008年07月27日 20:44
何この団塊丸出しな記事
団塊世代は自分達が基準とかアホな幻想から離れるべき。
2543. Posted by    2008年07月27日 20:44
※2534
苦いものつながりかと思うんだが。
2544. Posted by      2008年07月27日 20:44
体質的に無理な奴もいるから酒を強要するのは恐いんだけど。
無理して頑張って飲んでる奴もぶっ倒れそうで恐い。
無理はしないこった。
2545. Posted by       2008年07月27日 20:44
>>2502
ちょっといい料理を出すお店なら結構置いてる。
大衆居酒屋とかチェーンみたいなとこだと無いけど。
ヒューガル白の生は美味いよ
2546. Posted by      2008年07月27日 20:44
ビール飲めることを自慢してるお子ちゃま多すぎてワラタw
はいはい偉いでちゅね〜、それだけしか自慢できることないのでちゅか?w
マジレスすると個人の自由だろ、こんなの。飲める飲めないで張り合う神経が理解できねぇ。
2547. Posted by        2008年07月27日 20:44
健康でいえば
精々最初の一杯だけで十分なんだろうな

ビール飲まないやつより
頼んだつまみ残すやつのほうがゆるせない
2548. Posted by      2008年07月27日 20:44
2481
いいね、これこそ求めてるものだ。
こじんまりとしたアットホームな居酒屋にて気の合う仲間2〜3人で酌み交わして、
この酒はああだこうだじゃれあってるのが一番気楽。

大人数とか体育会系の飲み会、あれは戦争だ。
2549. Posted by      2008年07月27日 20:44
やっぱ2chはヒキオタが多いから反対が多いんだな
2550. Posted by      2008年07月27日 20:44
米605がすべて
2551. Posted by      2008年07月27日 20:44
確かにビールはうまいけど、
ビール飲めるから自分はえらいみたいなレスしてる奴はむしろ脳の方にに障害が。
味の好みなんて人それぞれだよ。
2552. Posted by      2008年07月27日 20:44
※2532
チューハイが美味い店って少ないし
見つけたらハマるよな
2553. Posted by      2008年07月27日 20:45
ビール云々より酒が飲めないんだよ
缶いっぱいでも飲んだら必ずフラフラになって吐く
吐いた時に食べてたものはもう食べられない
嫌いになるから
マジ飲めないんだってホント死にそうになるから
子供とかそういうレベルじゃないことをわかってもらえないのがつらい
2554. Posted by ヘンタイだなw    2008年07月27日 20:45
苦い中にも旨みがある。

痛い中にも快感がある。

ってことだろ。マゾか!

2555. Posted by ゑ    2008年07月27日 20:45
ビールは義務なのか?
・・・どうでもいいだろ。
2556. Posted by      2008年07月27日 20:45
というか生物学を持ち出してるやつは何なの?
お子ちゃまだなあ
2557. Posted by       2008年07月27日 20:45
>>741が物凄く正しい件
味覚が劣化してるから苦いのを美味しいと感じちゃうんだよ
2558. Posted by      2008年07月27日 20:46
※2522
そういう連帯感が場かな日本人だろ
2559. Posted by       2008年07月27日 20:46
20になったばかりの若者へ
会社の平均年齢低くて
それなりにまともな会社なら
ビール苦手なことだけ
それとなく伝えておけば
気をつかってくれるよ

ただ、自分自信も気遣いできる人間になろうな。
2560. Posted by    2008年07月27日 20:46
とりあえずいっておこう
ゆとりは30代までだ
だからここまでのほとんどはゆとりなんじゃないか?

ビールを強要するのは恥ずべきこと。レイプなんかと同じだ
だけど、1杯、1口くらいは付き合ってあげてもいいんじゃないかな
昔の人は結構堅いから、融通が利かなかったりするし

ビールでここまで盛り上がれる日本人って平和だよね
2561. Posted by    2008年07月27日 20:46
※2546
お子ちゃまと言われようとオヤジと言われようとかまわない!
赤ちゃん言葉で馬鹿にされても気にしない!
ビールが好きなのはお前の言うとおり個人の自由、俺の自由だ!
お前に理解されようなんて思わない!

なんと言われようと俺はビールが好き!以上!
2562. Posted by      2008年07月27日 20:46
※2546
昔から酒飲めないのは女と子供だった訳だが
2563. Posted by      2008年07月27日 20:46
>2545
ドラフトより樽生いこうぜ〜
ビターがビターって名前なのにすごく甘くて
笑ったことがあるな

>2502
飲みに行くときは諭吉を二人くらい財布に入れていけよ


2564. Posted by      2008年07月27日 20:46









酒とタバコのイメージが悪い










イメージが悪いと不味く感じるものだ
視覚的に言えば青く染めた食材のようなもの


2565. Posted by      2008年07月27日 20:46
※2520
ちなみに、清酒の売り上げをビールが上回ったのが昭和34年。
日本でビールを造るようになったのは明治4年頃。
2566. Posted by      2008年07月27日 20:47
>2554
ドMですね
2567. Posted by      2008年07月27日 20:47
 
5時退社の団塊世代は飲みニケーション文化ばっか発達させてきたからなぁ

一気文化とか、杯が空いたら注ぐとか、注がれたら1口は飲むとか、
飲みが終わったら通路狭いのに全員立ち上がって、
周りの迷惑考えずでけぇ声で1本締めとか
 
2568. Posted by      2008年07月27日 20:47
苦味と旨みは紙一重だよ
グルタミン酸Naだって濃度高けりゃ苦いし
2569. Posted by      2008年07月27日 20:47
本当にいい時代になった。
俺はゆとり世代ではないが、昔の飲めて常識だとか礼儀だとかいう強制が大嫌いだった。
おかしいと思いながらも仕方なく付き合ってたよ。

意味の分からない習慣を押し付けられなくてもいい時代になったんだよね。
もはや押し付ける側が少数派。威張り散らしてたバカどもざまぁ!!!
2570. Posted by      2008年07月27日 20:47
ビールはうまいけど、ジョッキなんて下品な飲み方を広めた奴は何もわかってない。
量多すぎで最後はぬるくなる。
お酌をしあうという面倒臭い慣習がカットされるのだけがメリット。
2571. Posted by       2008年07月27日 20:47
とりあえず
ビールバッカリ飲んでる美食家はいないだろw
2572. Posted by      2008年07月27日 20:48
>>2549

まだオタとか言えば煽ってるとか思っちゃってるの?書いてて恥ずかしくないの?
2573. Posted by    2008年07月27日 20:48
刺身には日本酒だろ。

サーモンとかあの辺ならビールがいいけどさ。
てーか会社で酒飲ませるな。
親睦深めたいなら就業時間中にお茶会でも開いてくれ。
2574. Posted by      2008年07月27日 20:48
ビールの中にちんちん入れっぱなしにすると気持ちよくなってくる
2575. Posted by    2008年07月27日 20:48
※2560
>中文
その結論でいい筈なのにな

痛ニューの連中はどうしても喧嘩したいらしい
2576. Posted by      2008年07月27日 20:48
駆逐すべき老害
 ̄豼霪櫃
▲▲襯魁璽覿制
0みニケーション
ぞ綮弊楝垓要

他に何かある?
2577. Posted by あ    2008年07月27日 20:49
俺は酒に弱いけど
日本酒・芋焼酎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ワイン
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
小便・ビール


ビール好きはスカト■マニアにでもなれば良いと思うよ
2578. Posted by      2008年07月27日 20:49
俺は酒に強くなりたくて先輩に着いてガンガン飲んでたら強くなれた
おかげで今はいろんな酒の旨味を楽しめてます
先輩に感謝デス^^
2579. Posted by nida    2008年07月27日 20:49
3 会社の飲み会とかはそれなりに参加してるが、1杯目はビール頼んでるなぁ
仕事始めるまでは一切飲めなかったが、なんとか飲めるようにはなった…
ただ、うまいと思うビールに滅多に出会えない件('A`)
最初の1杯だけ飲んで、2杯目からはウーロン茶にしてるんだけどね。まあ、1杯目飲み終わる頃には顔赤くなっててだるそうに見えるらしくて、ウーロン茶頼もうか?って聞かれるんだがw
2580. Posted by      2008年07月27日 20:49
昔は大多数が飲む派(飲めないけどポーズな奴も含めて)だったのが
飲まない派の数が増えてきてポーズの奴らがどんどんこっちについてきたからな
この※欄の否定派肯定派がその縮図だろう

ロマサガ3のマスコンを見てる気分だ

あと一押し飲まない派に追い風が吹けばもうビールは大多数が・・・とは言えない世の中になるかもしれん
2581. Posted by      2008年07月27日 20:49
※2562
男は無理矢理飲まされてるからそう思うだけだろ
2582. Posted by      2008年07月27日 20:49
俺も、飯と一緒にビールだなあ
飲むようになった頃は嫌だったんだけど
その後、お付き合いした基地外女の影響で
飯時の飲み物=アルコールという習慣になってしまった
2583. Posted by    2008年07月27日 20:49
苦くなくておいしい第四のビールを造ればいいんだよね。
2584. Posted by      2008年07月27日 20:49
苦いニガウリは好きだけど
苦いビールは不味い。
普通にニガウリは苦い中にうまい要素があるけど
ビールは苦い中にうまい要素が無いだろ。
舌が成熟も何もビール以外の苦いものは美味いし。胃腸薬とかも美味いぜ。
でもとにかくビールだけは不味い。
あまりにもうま味成分が少な過ぎ。
ただ苦いものしか入ってないし。
あとアルコールも苦味成分を味わうのに邪魔。
何がしたいのか全くわからんよ。
2585. Posted by       2008年07月27日 20:49
※2568
かみひとえってことは
旨みじゃないんだろ?w

カクテル馬鹿にしてるけど
旨みっていろいろ変換してみw
2586. Posted by      2008年07月27日 20:50
上司の酒減ってたのに気付かず、気付いた奴に「お前は出世するな。気付かない奴はダメな奴だ」
だとさ。
仕事に関係ない事で出世したらきっとお前みたいなダメ上司になるだろうよ。
2587. Posted by      2008年07月27日 20:50
酒飲んでる客を接客する時は気が楽でいいけどな。
相手は酒を飲んでるわけだし、そんな奴相手に真面目に接客する必要なんてないし。

後から謝ってきてもそいつに対しての評価は下がったままであがるわけじゃないしな。
2588. Posted by      2008年07月27日 20:50
なるほど。
キモオタは男じゃ無いからアニメ趣味に走るし酒も飲めない。
2589. Posted by      2008年07月27日 20:51
まあビール嫌いなら無理に勧めるつもりはない
しかし刺身にカルアミルクはねえ
2590. Posted by      2008年07月27日 20:51
※2528
だから、根拠あるから言ってるんだろ。
世の中には色々な実験してる奴がいるんだって。お前が研究系の社会に縁が無いのはわかったからさ

味覚の話だっていってんだろwエタノール飲むのかよお前は
2591. Posted by .    2008年07月27日 20:51
ビールなんて腹の出た臭い中年男の飲み物だよ
2592. Posted by      2008年07月27日 20:51
この前20歳になったからカシスオレンジと、カクテルだったかな?のチョコとバナナ、
合計3杯飲んでみて全く酔わなかったんだけど、俺は酒に強い方なの?
それともこんな3杯じゃ酔わないのが普通?
2593. Posted by       2008年07月27日 20:51
ビールを飲み続けてる奴とか完全にメタボ要員だろ
たまに飲むぐらいだったりきちんと運動してれば別だが
2594. Posted by       2008年07月27日 20:51
※2564
いや
かっこいいイメージの世代で
喫煙家だが、
子供の頃の他人の煙は最悪だったぞ
2595. Posted by      2008年07月27日 20:51
>2560
>1杯、1口くらいは付き合ってあげてもいいんじゃないかな

おごりなら、付き合ってあげる。
割り勘とか言い出すなら、消えろ。
2596. Posted by      2008年07月27日 20:51
ここにはまだ酒を語れない厨房系が頑張り過ぎた※を入れてるから纏まるわけねぇよ
2597. Posted by      2008年07月27日 20:51
ビール、飲めない事は無いがやはり抵抗が…
泡盛が美味いと感じる俺はどうですか?

と、19歳の俺が言ってみる。
2598. Posted by      2008年07月27日 20:51
嗜好品を強制すんなよなぁ
なによりビールに対して失礼だよ
2599. Posted by      2008年07月27日 20:52
ビールが嫌いで、でも親父と飲むために
好きになれるビールを探して30種類くらい飲んだ。
行き着いたのが銀河高原と輸入ビール
国産大手の有名ビールなんてみんな同じ味だ。
2600. Posted by    2008年07月27日 20:52
※2586
いや普通に気配りは重要だよ。
2601. Posted by       2008年07月27日 20:52
どっちでもいいんじゃない?

仕事の後なんだから、
みんなで楽しく飲み食いしようぜ
2602. Posted by ( ´∀`)    2008年07月27日 20:53
ビールのうまさわからんな〜
ジュースも0カロリーの薬品クサイ
いわれるのばっか飲んでるから
味覚障害気味なのかもなー
2603. Posted by    2008年07月27日 20:53
※2595
そんなに殺伐としてると、そもそも誰からも誘われないだろうから問題無いだろ?
2604. Posted by    2008年07月27日 20:53
ビール会社なのにビール嫌いを取ることがおかしいだろwwwwww
2605. Posted by      2008年07月27日 20:53
まあ何だ、お互いに無理な押し付けや主張はほどほどにしておこう、と
そういうこったな
2606. Posted by      2008年07月27日 20:53
※2586
気づくのは重要ですよ
2607. Posted by    2008年07月27日 20:54
なんつーか、ビール好きなだけに
>1のようなアホをみると肩身が狭い気分だ。
数少ないマナーを守ってる喫煙者もそんな気分なんだろうか。
2608. Posted by      2008年07月27日 20:54
嫌いな食べ物がない人って少ないよね。
子供の頃からどうしても椎茸が食べられないとか。

あれと一緒で、アルコールの味がダメ。口の中に入れたくない。

だから飲めない奴はおこちゃまとか言ってる人は、全員好き嫌いがないor
自分の嫌いな物を「それが食べられないなんて子供〜」とか言われても嫌な気持ちにならない人種なのかな?
2609. Posted by      2008年07月27日 20:54
そういや統計とかないのかね?
好きなお酒は?とかじゃなくてストレートに
日本のビールの「味」が好きか嫌いってな。
俺が無知なだけかも知れんが、そういうのがあれば、
ハッキリとビールは嫌いって酒の席で言えるかもしれん。

・・・普通こんな調査したくなさそーだけどな会社的には。
2610. Posted by      2008年07月27日 20:55
>>2でいきなり糞ワラタ

なんでこういうのって
「飲める方が偉い、大人」って見解なんだろうな
勿論飲める奴しか言ってないけど
2611. Posted by      2008年07月27日 20:55
会社の飲み会で酒を強要されて怒ってる奴が惚れた女に強要されると喜んで受け入れてる件
どんだけ〜
2612. Posted by      2008年07月27日 20:55
*2600

酒って、自分で入れて飲んだほうが美味くない?
人に入れられるのって、迷惑なんだが。
2613. Posted by      2008年07月27日 20:55
ビールまずいっていう奴は
うまいビールを飲んだことないのさ
2614. Posted by      2008年07月27日 20:56
>2608
嫌な気持ちにならないというか
言われたこと無いんじゃないか?
2615. Posted by      2008年07月27日 20:56
>>2597
未成年にアドバイスとかどうかと思うが、
一口飲んで楽しんでるポーズが出来れば
社会人としては何の問題も無い。
2杯目に色々頼めるってのも大事だが、
周りに気使う方が大事。
2616. Posted by       2008年07月27日 20:56
嫌いな物を強要する馬鹿はほんと消えてくれ
こんな事は子供でもわかるだろ
2617. Posted by    2008年07月27日 20:56
ビールは飲み物じゃない。
ナメクジの退治に使うものです。
2618. Posted by      2008年07月27日 20:56
飲み会嫌い、煙草キライだけどビールは美味いと思う。本とか読みながら飲むこと多いかな

昔は苦くて嫌いだったけどあれは舌べろじゃなくてのどで味わう感じ
口に含むんじゃなくてのどに流し込むみたいな
あっつい日にキンキンに冷えたビールはサイコー
2619. Posted by      2008年07月27日 20:56
>2605

昔から押し付けて来たのは飲む連中。やっと正直に言える世の中に変わりつつあるが、まだまだ仕事と酒を切り離せるくらいにはなってない。
職場の飲み会は大抵自由参加だが、実際のところほぼ断る自由は無かったりする。
だから有りもしない用事を作ったり、体調不良になったりしないといけないんだ。
理由も無しに非参加だと何言われるか分からんし。
2620. Posted by    2008年07月27日 20:56
そもそも飲む機会が無い俺こそ真の勝ち組


そう思ってた時期が俺にもありました
2621. Posted by      2008年07月27日 20:56
いい女に注いでもらった酒が旨い件
2622. Posted by      2008年07月27日 20:56
※2604

面接官「普通の飲んベェには興味ありません!この中にカクテル派ワイン派チューハイ派がいれば我が社に着なさい!」
2623. Posted by      2008年07月27日 20:56
飲酒運転で罰金うん十万円だからなw

これから飲酒はますます減るだろう

タバコも減るが税金の問題で無くすことはないだろう

正直どれも自分を壊す麻薬のようなものだ

ビールだけでなく飲酒自体減ると思うね
2624. Posted by      2008年07月27日 20:57
実際押し付けられたことのある奴がここにどれだけいるんだか。
こういう話になると急に自分の考えが多数の支持を受けているんだ、と居丈高になる割には、多数の支持がある物を好きだとか人が言うと、メディアに踊らされてると言い出す。
もうホント何だかね。
若い世代にも押し付ける奴は沢山いるし、それと同じくらい、みんなで楽しもうって時に空気読めない奴も多いんだよ。
付き合いを強要されているというだけの立場か、それとも付き合いを深めようという能動姿勢かだろ。
飲み物は飲みたいもん飲んでれば良いじゃん。
2625. Posted by      2008年07月27日 20:57
アル中の煽りが酷すぎるwww
2626. Posted by      2008年07月27日 20:57
だからビールもピンキリで不味いものも美味いものあるっての。
2627. Posted by      2008年07月27日 20:57
ビールがうまいまずいってのは個人の嗜好の問題だからまあいいとして、この記事書いたようなやつとは酒飲みたくない
2628. Posted by       2008年07月27日 20:57
まぁ風習なんてものは
原型留めないくらい
どんどん変わっていくからね
2629. Posted by    2008年07月27日 20:57
他人の飲み物にまで文句を言う親父w
2630. Posted by    2008年07月27日 20:57
ニポンジンはアルコールに弱いデース
2631. Posted by      2008年07月27日 20:57
※2528
話が噛み合ってない。
エタノールや酢の話じゃない、あくまで味覚の話。
動物は苦いものや酸っぱい物に対して本能的な部分で苦手と判断するように出来てるんだよ。
それは人間も同じ。
だからピーマンや酢の物を食べられない子が多いのは不思議なことじゃない。
それが味覚的経験(訓練)により、苦い物を好んで食べられるようになったりする。
みょうがやセロリ、ビールなんかがいい例。
分かるかな?
2632. Posted by       2008年07月27日 20:58
舌が成熟っていうのは違う
味覚は衰えていくから成長するにつれて食べれる、美味しいと感じる物が増えてく。

ビール苦くて不味いっていうのは味覚が正確な証拠。
苦味がすきだけど(=´ω`=)y─┛~~
2633. Posted by       2008年07月27日 20:58
健康に気遣う若者が増えただけじゃ?
2634. Posted by      2008年07月27日 20:58
>大人になると味覚が劣化して苦いものを苦く感じなくなる
>舌がバカになっただけだ

わかってなさすぎる、苦瓜料理食って出直せ
2635. Posted by       2008年07月27日 20:58
※2605
お互いも何も一方的に押し付けられてるだけだろ
酒を無理に飲ませようとする側がおかしいだけなのにお互いとかわけわからん
2636. Posted by    2008年07月27日 20:58
※2592
ぶっちゃけ言うと居酒屋のカクテル系はグラスの中はほとんど氷で量が少ない。
相当下戸でないなら普通は3杯位じゃ酔わないよ。
2637. Posted by    2008年07月27日 20:59
正直「ビール飲めないなんてガキだなwwww」って言われても
「そうだね、で?」くらいしか返答が思いつかない。
2638. Posted by        2008年07月27日 20:59
なんでビール飲む奴と飲まない奴が意見を戦わせないといけないのかが、理解できない。
2639. Posted by      2008年07月27日 20:59
ふきのとうとか山菜の天ぷらなんてのは苦くても好きだけどな
甘いものだろうと苦いものだろうとその中で好みがあるだろ

こういう記事見ると、日本人ってのはビールがないとろくに付き合いもできないんだなと思う
2640. Posted by    2008年07月27日 20:59
もうエタノールの話は止めにして
皆でビールでも飲もうぜ!
2641. Posted by      2008年07月27日 20:59
※2611
それは当然だろ
上司に媚を売る理由は昭和以降減りに減ったが
女に媚を売る理由はまだまだ健在だ

最も最近の二次元化の流れからそれもいずれ衰退してくるかもしれんが






でもアニメキャラが描かれた缶ビールが出回れば・・・・・
2642. Posted by      2008年07月27日 20:59
ルネッサーンスってワイン飲んでればいいよ
2643. Posted by      2008年07月27日 21:00
カクテルかチューハイしか
飲まないな
ビールは初めて飲んだとき
不味過ぎてアウト

今2年生だけど飲みサーでもビール飲むやつ凄く少ないよ。
2644. Posted by sage    2008年07月27日 21:00
カルアミルクに刺身はないわw
2645. Posted by Posted by    2008年07月27日 21:00
いくら飲んでも苦いだけなのでビール好きな友人に聞いたら、死ぬほど汗をかけばうまいとのこと。

夏場に閉め切った部屋で水も飲まずにぶっ倒れるくらい腕立てとヒンズースクワットをやってから飲んでみた。

苦さと疲労と貧血とあまりの気持ち悪さに一口で吐いた。

それ以来酒が全く飲めなくなった39才の俺だ。
2646. Posted by わ    2008年07月27日 21:00
俺は酒は気のあった仲間と飲むのが好き
しかし仕事上で嫌々飲まされる
これが辛い
2647. Posted by      2008年07月27日 21:00
※2640
明日に影響が出るから断る
2648. Posted by    2008年07月27日 21:00
よかった俺だけじゃなかったんだ
ビール旨く感じてるやつは洗脳されてるだろ
2649. Posted by      2008年07月27日 21:00
*2604
ビールが売れなくなってきているなら、
ビール嫌いでも飲める酒を考えるのが企業としての急務だろ。
なら、ビール嫌いを採用するのにも意味がある。
お前は、どれだけ狭い考え方しかできないんだ?
2650. Posted by      2008年07月27日 21:01
>2645
死ななくてよかった
2651. Posted by      2008年07月27日 21:01
呑んだら死んじゃう!って言う様な人を除いて
強要云々の文句ぶちまけてる人は世渡りが下手なんだろうな、とは思う
2652. Posted by    2008年07月27日 21:01
ビールの好き嫌いは人それぞれ。
でも若者の偏食は目立ってきてるのは事実だ。
それを代表するのが南明菜だ。
寿司でもコーラ・・。
2653. Posted by        2008年07月27日 21:01
このコメはのびる
2654. Posted by      2008年07月27日 21:01
※2586
勿論、仕事の出来るっていうのは前提条件だろうが
その上でやっぱり周り見えない奴よりは常に回りに気を配るような奴のほうがいいだろ
2655. Posted by      2008年07月27日 21:01
とりあえず、飲めるけどあんまり好きじゃないってヤツは、
仲のいい友達と少人数でHUBとかそこそこ安めの店に行って、
きっちり二度つぎして泡のきめの細かいギネスを飲んでみると良いかもしれない。

日本酒なら一度八海山の大吟醸とか久保田の碧寿あたりを飲んでみるとか。


問題は、一度そのクラスの酒を飲みなれてしまうと、会社の飲み会がなおさら耐え難くなるという・・・
2656. Posted by      2008年07月27日 21:01
飲める飲めないでどっちが偉いかって考えるから捻れるをだろ
害無く酒に向かう奴が1番偉い
2657. Posted by    2008年07月27日 21:01
スレの>95でFAだろ。
何が好きでも嫌いでもいいけど、それを他人に押し付ける奴は等しくクズ。
2658. Posted by 現役大学生    2008年07月27日 21:02
ビールは嫌いだ!!
しか〜〜〜し、日本酒は大好き!!
魚をつまみに飲むんだったたら日本酒でしょ!!
2659. Posted by    2008年07月27日 21:02
もはやビールから飲みの強要が問題になってるな
2660. Posted by      2008年07月27日 21:02
※2632
衰えは関係ない。
それでは苦い物が食べられない人は舌が衰えてないとかいう話になってしまう。
2661. Posted by      2008年07月27日 21:02
決まった商談をノミニケーションで御破産にしてきた俺の上司は強者だと思った
2662. Posted by      2008年07月27日 21:02
ビール飲んでラリッてる奴らはまさに外道www

赤さんサンキュー!
2663. Posted by      2008年07月27日 21:02
そもそも炭酸が飲めない
何だよあのプチプチはよ
飲み物じゃねーだろあれ
2664. Posted by    2008年07月27日 21:02
人それぞれだろ。
でもカルーアミルク+刺身はどうなんだ??
人それぞれで済む味覚なんだろうか・・・。
2665. Posted by      2008年07月27日 21:02
ビール好きの先輩が言っていた

ビールは味わうものじゃない
のどごしを楽しむ物だ




だから、一般的な美味しいと違う意味で美味しいのだろう
炭酸が苦手で水分を普段摂取しない私は当然のどごしを味わえる分けなく舌で転がすことになるため 美味しいとは思えない。
2666. Posted by      2008年07月27日 21:03
このスレを肴にビール飲んでる奴挙手
2667. Posted by      2008年07月27日 21:03
HABって何?
教えてください
2668. Posted by    2008年07月27日 21:03
なんでこんなに伸びてるんだよ。
好きなもの飲めよw
飲むヤツ飲まないヤツで論争とかどんだけ平和なんだよw
2669. Posted by      2008年07月27日 21:03
抹茶を飲め。
体にいいから
2670. Posted by      2008年07月27日 21:03
※2651 世渡りの方法が変わってきている
2671. Posted by      2008年07月27日 21:03
※2651
同意。実際会社にも一人いるけど飲み会以外でも自分勝手だし会社でも孤立しているよ。
本人は気がついていないみたいだけどw
2672. Posted by      2008年07月27日 21:03
別にカルーアに刺身つけて食ってるわけでもないし、問題ないだろ
2673. Posted by    2008年07月27日 21:04
別に好きな人は好きで良いし、嫌いな人は嫌いで良い。
飲める人飲めない人様々じゃん。

お互いを否定しあうことないだろ。


ビールのうまさを完全否定するのはおかしいぞ。味覚なんて人それぞれなんだから
2674. Posted by      2008年07月27日 21:04
※2665
ビールは味わうもんですよ?
2675. Posted by    2008年07月27日 21:04
暫く飲んでたら美味しくなるとおもってたが
飲み始めて7年経っても未だダメ。

「一杯目はビール」には付き合うので一口だけ手をつけて後は放置してるな。あほらし。
2676. Posted by      2008年07月27日 21:04
定期的にあるね、この話題
2677. Posted by       2008年07月27日 21:05
※2652
江戸時代の人から見たら何にでもビール飲んでるのも相当おかしいように思えるでしょうね
2678. Posted by      2008年07月27日 21:05
>>2616
じゃあお前の言う馬鹿のいない職場探して、
そこで仲良くやるべきなんでは?
自分が飛び込んだ世界ではどっちがあわせるべき?
周りを馬鹿とか言い出したら孤立するだけだぞ。
自分は強要はしないし、飲めない奴にフォローも
入れてるが、こういう文化は否定しない。
あーだこーだ言って自己中な奴とうまく仕事できそうにないしな。
2679. Posted by      2008年07月27日 21:05
※2664
納豆に砂糖掛けて食う地域もあるんだから、カルーア+刺身も人それぞれの部類だろ。
2680. Posted by      2008年07月27日 21:05
*2664
>カルーアミルク+刺身はどうなんだ??

俺は食べ合わせの悪い家庭で育ったので、
ミルクティー飲みながら鮭弁当でも食べられる。
「〜はおかしい」と考えるのは勝手だから、
「で、それが何?」と思う。
2681. Posted by    2008年07月27日 21:05
俺もビールはおろか日本酒も駄目だわ
苦いし辛いし全然駄目
チューハイやカクテル類でやっと酒もおいしいかなと思えるようになった
まぁ飲める人にとっちゃ水みたいなゆとり酒なんだろうけど・・・
2682. Posted by      2008年07月27日 21:05
>2673
否定だけじゃなくて強要するのもおかしい。
2683. Posted by    2008年07月27日 21:05
さっき彼女と晩飯で飲んだけど、やっぱり美味しくない
でも彼女がビール好きだし、俺も嫌いではないんで付き合ってます

そういうもんだろと思うんだが
2684. Posted by (・∀・)    2008年07月27日 21:05
30てまえだが好きじゃないな
2685. Posted by      2008年07月27日 21:06
いやいや、飲みたい奴は飲みたい奴とだけ飲んでればいいのよ。それなら誰も文句は言わん。
結局会社のイベントだとかプロジェクトの打ち上げだとか、強制が絡んでくるじゃん。
ああいうの一切無くして欲しい。
2686. Posted by      2008年07月27日 21:06
みんな楽しんでんだからいいんじゃね?

このスレで
2687. Posted by _    2008年07月27日 21:06
俺は数年ドイツにいたけど、
やっぱりドイツビールは旨いよ。
ドイツ人は、日本でいう大ジョッキで飲んでいたが、俺は2杯でお腹一杯。

ドイツでも女性はビールより、白ワインを飲んでいる人が多かった。

まあ、ドイツやベルギーに行って、各地の地ビール飲んでみ。旨いよ。普通に。日本の夏のビールのように大量には飲めないほど濃厚な味わいだよ。

旨い不味いを言う前に、とりあず、本物を味わってから判断するのもありだよ。
2688. Posted by      2008年07月27日 21:06
日本人はビールがないと死んじゃう人種なんだよ
2689. Posted by      2008年07月27日 21:07
ビールは苦手だからいつも最初だけ付き合う感じ
アルコールを体に入れる意味ないしね
2690. Posted by      2008年07月27日 21:07
じゃあ俺抹茶なら大好きだから飲めよお前ら
苦いの美味いんだろ?
2691. Posted by      2008年07月27日 21:07
※2480
煽りなの?
真性の池沼なの?

おまえはイモ虫をウマイと食えるのか?
イナゴウマイと食えるのか?
猿の脳みそをウマイと食えるのか?

食えなかったらおまえも障害者だなwww
2692. Posted by    2008年07月27日 21:07
こーゆー記事最近見かけるが正直「好み」
コレに尽きる
酒も多種多様になってるんだから好みが分かれて当たり前
アホか
2693. Posted by    2008年07月27日 21:07
飲むとアニメキャラに会える飲み物って無いかな?
あれば給料二か月分払うぞ
2694. Posted by      2008年07月27日 21:07
※2683
美味しくないけど嫌いではないんで飲んでる…?
イミガワカリマセン。
ビールがイヤなら別なもの飲めばいいだけじゃないの?
2695. Posted by      2008年07月27日 21:08
日本人はビールがなけりゃコミュニケーションがとれない人種なんだよ

俺は飲まないけど
2696. Posted by    2008年07月27日 21:08
まあ、「甘い料理」以外は、
ある意味では慣れから入って、
慣れてきたら「旨味(むしろ楽しみ方?)」が判る代物だかならなぁ

と、ゴーヤの苦さに潜む旨味に気付いた今日この頃。
2697. Posted by      2008年07月27日 21:08
※2670
世渡りがうまい奴はビールに限らずこんな愚痴垂れねえよって事だろ
2698. Posted by      2008年07月27日 21:08
ルネッサーンス
2699. Posted by      2008年07月27日 21:08
ビールはまずい。
好きなやつはのめばいいし。
強要はイクナイ
2700. Posted by あ    2008年07月27日 21:08
ビールを飲むと、全てが嫌になってくる。
たったの200ccで頭痛、吐き気、眠気、熱っぽい、そして真っ直ぐ歩けなくなる。
顔は青くなり、心臓はフルスピードで動いて治まらない。
心臓の筋肉の疲れを感じる様になり、胸全体が苦しくなっていく。
幾ら呼吸を繰り返しても、息が出来ないかのような苦しさが付きまとい、それが最高潮を迎えると視界がホワイトアウト→病院行き。
以来、だれも俺に酒を飲ませようとはしない。
2701. Posted by    2008年07月27日 21:08
>>ビール飲んでラリッてる奴らはまさに外道www
そんで、そのまま車に乗って酔った勢いで
人跳ねて殺す う
2702. Posted by      2008年07月27日 21:08
心の底からどうでもいいと思えるような話題だな、本当に
2703. Posted by      2008年07月27日 21:08
宴会とかでは飲むけど、普通の食事ではまず頼まない
その分食った方がいいし
2704. Posted by 酢蛸    2008年07月27日 21:09
苦い物に旨みを感じないのは確かに味覚の発達が遅れているためだそうです。この感覚だけは、経験がモノを言うそうで。秋刀魚の内臓を食える・食えないというのは、その延長線上の話とか。
あと日本でビールが不味いのは、その製造スタンスの悪さに有るのですよ。
日本のビールは「酒飲みのためのビール」であって「酒としてのビール」ではないからです。
その証拠として、恐らくココにいらっしゃる方々でも
『エビスならいける』
って人、いるでしょう?
それは、あのビールが海外からの手法=酒としてのビールを、今だ忠実に守っているからこその美味しさなんです。
(因みに、海外のビールでも、アメリカ産のはあまりお勧めできません)
さらに日本のビールは酒飲み用にアルコールの風味が際立つように作られている(○○ドライってのはその極みですな)ため、酸化しやすく味が劣化しやすい(酸っぱくて苦いという、正に人間にとって最悪な味)ため、余計悪いのです。
本場では、調味料としても使われる「味の良いもの」も、酒飲みの我侭で改悪されては、たまったものではありませんね。
2705. Posted by      2008年07月27日 21:09
>2690
抹茶は栄養豊富すぎるんだぜ
2706. Posted by      2008年07月27日 21:09
ビールと塩分。自然の求めにまかせるべし。
辛いものやチーズをつまみに飲むビールがおいしいのは、塩気=ナトリウムを補給することで血中の電解質のバランスが整うため。つまり口というより、身体が求めている所以です。塩の旨みを効かせたおつまみスナックなどで、身体のためにもナトリウムを補いましょう。
※参考文献:
調理科学会誌1997年「栄養学・生理学からみた食べ物の美味しさ」 京都大学大学院 / 伏木亨教授

http://www.asahibeer.co.jp/collabo/glico/beergarden/index.html
2707. Posted by      2008年07月27日 21:09
日本酒もウイスキーも好きだし酒自体強い方だしピーマンもゴーヤも大好きだがビールだけは駄目だ
付き合いで何度も飲んでるが旨いと感じた事などない

押し付けるのやめようよ、もう
2708. Posted by      2008年07月27日 21:09
会社で飲めないやつがいきなりキレた事があるけどあれは引いた。
結局みんなほとんど飲まずに帰った。
協調性が無いは死んどけ。って言うか少しは空気嫁
2709. Posted by      2008年07月27日 21:09
酒を始めるならまず甘さが助けてくれるカクテルか甘いワインがお勧めやね
まずはこれくらいでほろ酔いを気分を官能していけば立派な呑み助になれるだろう
2710. Posted by    2008年07月27日 21:09
イッキ♪イッキ♪
が奇妙な種族の儀式に見える俺
2711. Posted by るりれん    2008年07月27日 21:09
ビール全体は苦手だけど、種類を厳選すれば美味いと思うものがある。中には、あまり苦くないビールもある。
2712. Posted by    2008年07月27日 21:09
今エロゲしながら酒飲んでいる
2713. Posted by    2008年07月27日 21:09
自分も20代前半の頃はビールのうまさがわからなかったなぁ。
飲んでもだたひたすら苦いだけだった。
でも最近、どういった心境の変化なのか
ビールうめー!と感じるようになってきたよ。
今は苦くて飲めない人も、いつかおいしく飲めるようになるかもよー
ただ相変わらず量は飲めないから、飲み会では少しだけにしてるけどw
2714. Posted by      2008年07月27日 21:10
※2687
ドイツはソーセージが旨すぎる。
もちろんビールも旨いけどね

日本は日系企業4社の寡占状態だから、
日本人はビールモドキを飲まされてきたといわざるをえない。
2715. Posted by      2008年07月27日 21:10
米2693
むしろホログラムでいいから二次キャラと飲ませてくれる店なら毎晩通うわ
2716. Posted by      2008年07月27日 21:10
何飲んでもいいだろカスが
2717. Posted by 名無しサソ    2008年07月27日 21:10
人それぞれの好みだから仕方ない
2718. Posted by      2008年07月27日 21:10
飲みたくないものを飲むように強要したり飲めない人を馬鹿にするなんて
キモオタみてぇなもんじゃねえか
2719. Posted by      2008年07月27日 21:10
「“とりあえずビール”という文化」?
さっさと消えろよきめぇ
2720. Posted by       2008年07月27日 21:10
別にビールのめないのがお子ちゃまと言う気は無いが、苦いものを美味いと感じるのは味覚障害って言ってる奴は、いい年こいてピーマン残す派なの?
2721. Posted by       2008年07月27日 21:10
※2690
俺もビールは苦手だが抹茶は普通に飲めるわw
2722. Posted by      2008年07月27日 21:11
苦みで議論しているやつってなんなんだ?
俺は秋刀魚の腑好きだし、ブラックコーヒーも好きだが、
ビールは好きになれん。

「苦みが解らないやつ」といって避難している奴は、
粉末の風邪薬でも飲んでいたら?
2723. Posted by    2008年07月27日 21:11
別にビール飲まなくていいけど、合コン来て最初にウーロン茶頼むってのは失礼だと思うぜ。
9時なのに終電が・・・とか言ってんじゃねぇよ!!
2724. Posted by      2008年07月27日 21:11
>2708
飲めない人に無理やり飲ませようとしたんだろ。
酒ごときで仕事の能力を測る文化こそ消えるべき。
2725. Posted by    2008年07月27日 21:11
だってビール不味いんだもんwww
2726. Posted by       2008年07月27日 21:11
>>2692
個人の好みと公の場+酒席での慣行+社会人として振舞うしきたり等をごっちゃにしてるお前みたいなのが、団塊脳とかいってるからこんだけ
伸びてんだよ。
好みをどこでも通せるのは自営業かワンマン社長ぐらいだろ。
2727. Posted by      2008年07月27日 21:11
最初の一口は凄くおいしい。
茶とかジュースではあの満足感は無いから、ビール好きなのかと言えば好きだけど、
でもやっぱりコップ一杯飲めば満足。
2728. Posted by    2008年07月27日 21:11
ピーマンとかゴーヤとか肝とかも苦いのが美味いじゃん。苦い=不味いって味覚はちょっともったいないなーと思うぞ。。。

ま、人の味覚は十人十色だろうがね、ふ。
2729. Posted by      2008年07月27日 21:11
イッキをして来た世代の連中は酒に強い
が、いつまでも続けてた奴は身体が弱くなってるはず
2730. Posted by      2008年07月27日 21:12
ビール強要とかどんだけ時代遅れなんだよwwww
味覚が子供な奴にはオレンジジュースでも飲ませとけ
2731. Posted by      2008年07月27日 21:12
※2704
エビスなんざ柔らかすぎて飲めたもんじゃねえよ
キリンクラシックラガーが一番だわ
2732. Posted by       2008年07月27日 21:12
アル中米欄で発狂wwwwwwwwwwwwwww
2733. Posted by      2008年07月27日 21:13
「とりあえずビール」
ってのは個人的には良い習慣だとおもっていたが

なにせ出てくるのが早い→乾杯が早い
からいいのよね
個人個人で頼むとどうしても一杯目が遅くなるから会が一旦醒める

とりあえずビールから後で好きなの頼むってのはぜんぜんかまわんとおもうよ

2734. Posted by    2008年07月27日 21:13
ビールが好きなやつは別に居ても良いと思うが、その嗜好を押し付けるのは

     幼 稚

だな。アニオタでも何でもそうだが、自分の趣味を人に押し付けるやつにろくなやつは居ない。
2735. Posted by      2008年07月27日 21:13
※2722
ビールの好き嫌いと苦味の好き嫌いで微妙に話が分かれてる模様。
2736. Posted by    2008年07月27日 21:13
大人数の飲み会の時は
みんながバラバラの物頼むと
乾杯までの時間がかかっちまう。

自分の飲み物は来ているのに
他の人の飲み物がまだ来ていなくて
それで乾杯まで何分も待たされるのは
多少なりともイライラくるだろ?
飲み物自体の気が抜けたり、氷が溶けて水っぽくなっちまうし。

だから、最初は比較的早く出てくるビールにしましょう。
ビール嫌いな人は、飲まなくてもよいから
乾杯だけはとりあえずしましょう。
後は自分の好きなものオーダーしていいから。
って話なんじゃないの?

自分の我を押し通すのもいいが
場の空気を読むってことも大事だろ。
2737. Posted by      2008年07月27日 21:13
軽い精神薬飲んでて、飲み会呼ばれても今は酒は止められてるんで飲めない
そういう時に飲み会で冷静に周りを見てると
酒ってのも精神薬みたいなもんだなと、ちょっと滑稽に思えた

まあ、今までは俺もその滑稽な場の一人だったんだがな
2738. Posted by    2008年07月27日 21:13
>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。

俺カルーアミルク好きだけど、これはないわwwww
2739. Posted by       2008年07月27日 21:13
>2704
お前の言うとおり工場生産の量産品相手に、味覚の発達も糞も無いだろw
それ言い出したら、大手の酒造メーカー全部
酒ならざる物を作ってる訳で、殆どの奴がアルコールに脳がやられてる
2740. Posted by       2008年07月27日 21:13
※2731
エビスがうまいってのは人によりけりなのか
参考になった
2741. Posted by    2008年07月27日 21:13
ここってザーメンの記事じゃないの?
2742. Posted by      2008年07月27日 21:13
>2708
無理やり飲ませたら罪に問われる
2743. Posted by あ    2008年07月27日 21:14
酸化した苦味を「この苦味が良いんだ」とか言ってるのは明らかに味覚障害だけどなw
2744. Posted by    2008年07月27日 21:14
ビールを無理やり飲ませるような奴
遠慮なく●していいから
2745. Posted by      2008年07月27日 21:14
車乗って帰れなくなるし
酔っ払いのイミフな会話に付き合わされて
確実に二日酔いでオエ〜ってなる

めんどくさいから極力飲みません
2746. Posted by    2008年07月27日 21:14
米7148
「俺はビールが美味しく飲める」なんて、どうでもいいようなことぐらいしか
自慢にならない人なんだろう。

飲み会の付き合いで飲むには飲むが、腹膨れるだけで
アレがうまいとは思えない。
最近は車で参加して「運転するから飲めないんですよ」と
逃げるようになったな。
2747. Posted by       2008年07月27日 21:14
※2741
苦くて、おいしくない・・・っておいw
2748. Posted by      2008年07月27日 21:14
カルーアミルクと刺身はダメなのか…

俺最近までカシオレ飲みながら普通にカルパッチョ食ってたよ
2749. Posted by    2008年07月27日 21:14
ビールメーカーが倒産するからとりあえずビールは必要だろ。
海外ではまったく受けないビール造りやがって。
ビール苦手なやつには海外の薄いやつのほうが飲みやすいんだよ。
だまされたと思って飲んでみろよ。
2750. Posted by    2008年07月27日 21:14
いや、普通に年取ると感覚器官って鈍化するからね。
2751. Posted by 法の精神    2008年07月27日 21:14
ビールより日本酒が好きだ。
ってか炭酸の飲み物は基本的に苦手だ。
でもドイツとか行って、ジャガイモと血のソーセージと差し出されたら、きっとビールで頂きたくなるに違いない。

ってか酒の味は良く判らん。
舌がお子様だから。
それでも酩酊感覚が好きで結構飲んでる。
金が無いから最近飲んでないけど。
2752. Posted by      2008年07月27日 21:14
※2723
最初にビール頼むのが礼儀ですか?マナーですか?
2753. Posted by      2008年07月27日 21:14
ビール飲む奴らはダンディ野郎が多い

それだけ男がガキになりつつあるんだよ

女が天下を取る時代が来るぜw




赤さん「まさに外道www」






2754. Posted by    2008年07月27日 21:15
※2736
飲まないとわかっているビールを頼むのって、
廃棄が出てもったいなくないですか?
って言っちゃいけないのかな。
2755. Posted by      2008年07月27日 21:15










     森 伊 蔵 は 最 高 や









2756. Posted by まん    2008年07月27日 21:15

むしろ苦味よりアルコール成分がいらない
2757. Posted by    2008年07月27日 21:15
ビールは我慢すれば飲めるけど日本酒は飲めない多分下戸に近い俺…
日本酒飲むと喉がカッと熱くなって噎せ返る

酒飲めないタイプだからよく解らんのだが
これって何の差なんだ?
アルコール度数??
2758. Posted by    2008年07月27日 21:15
2743
お前ビールか苦い食い物にトラウマでもあるの?
普通どうでもいい物にそこまで憎悪燃やせないよ
2759. Posted by      2008年07月27日 21:16
最初の一杯っていうか最初の一口は美味しく感じる時ある。でもそれ以降はチューハイとかで色々楽しむ
2760. Posted by      2008年07月27日 21:16
>2736
誰かが金払ってくれるなら頼んでやるぜ
2761. Posted by    2008年07月27日 21:16
一杯目はうまいよ、一杯目は

あと冷えてるかどうかじゃね??
生温いビールほど不味いものは無い
2762. Posted by    2008年07月27日 21:16
普通にビールは飲むが宴会だとウーロン茶
2763. Posted by      2008年07月27日 21:16
米2746
そんなに伸びないと思うぞ・・・
2764. Posted by      2008年07月27日 21:16
30歳になるけどビール苦いしまずいじゃん。
舌丸めて飲むと喉越しを味わう?
といいらしいけど、そこまでするならコーラ飲むわw
2765. Posted by 法の精神    2008年07月27日 21:16
ビールのしゅわしゅわも苦手だけど、
ワインも悪酔いするから苦手だ。


でもこれまでに飲んだ酒で一番まずかったのは中国の紹興酒とかってやつ。
味もにおいも変だし気分が悪くなった。
あれは元から口に合わないのか、それとも支那産の粗悪品だったからか、どっちなんだろうかね。
2766. Posted by    2008年07月27日 21:16
※2756
下戸や未成年は出番ないので無理に書き込まなくていいですよ。
2767. Posted by    2008年07月27日 21:16
冷えたビールはうまいのになぁ
まあ、味覚は人それぞれだから仕方ないけど
焼酎なんかより断然ビール
日本酒もうまいけど
2768. Posted by    2008年07月27日 21:16
地元の飲み会がイッキだけなんですけど・・・俺にしねっていってるの??飲み会は楽しいけど強制して飲ませるのは本当にうざいです
2769. Posted by    2008年07月27日 21:17
「人糞料理食えない奴はガキ」って記事書いてたチョンを思い出す。
2770. Posted by    2008年07月27日 21:17
飲むのは、勝手だが
飲酒運転で、人跳ねないでくれ!
2771. Posted by    2008年07月27日 21:17
生の季節ですなー
2772. Posted by    2008年07月27日 21:17
コメ7000までいくのかなぁ…
2773. Posted by      2008年07月27日 21:17
他人と価値観を共有できないって、ある意味不幸だよな。
2774. Posted by      2008年07月27日 21:17
ビールはのど越しを味わうって言うけど
一気に飲んだら味なんかほとんど感じないし
じっくり味わって飲んでも美味くないし
食前酒なら日本酒や焼酎をちびちび飲んだほうが美味いだろ
2775. Posted by      2008年07月27日 21:17
>213
>別に製品開発だけが業務じゃねえんだからビール嫌いが居たって良いだろ

・ビールを飲まない→自社の味知らないから営業、広報、品質管理は無理
・ビールの匂いがするとダメって言いそうだから生産現場や生産技術、製品倉庫の仕事も無理
・製品開発は言わずもがな

=事務系やSEくらいしかない?


俺が社長ならビール嫌いな奴は採らない
2776. Posted by      2008年07月27日 21:18
※2753
母集団の割には少ないけどな。
2777. Posted by    2008年07月27日 21:18
米2749
アジア出張したときに知ったが、あっちの人は
ビールに氷入れるのな。
最初驚いたが、飲んでみると飲みやすくて新鮮だった。
タイガービール( ゚Д゚)ウマー
2778. Posted by      2008年07月27日 21:18
※2753
ダンディな紳士はスコッチウイスキーじゃね?英国の老け顔の髭の紳士が飲んでたけど、かっこ良かったぞ。
2779. Posted by      2008年07月27日 21:18
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった

わかってるじゃないか
“かつては”そういう文化があった事なんて
歴史上いくらでもあるだろ
2780. Posted by      2008年07月27日 21:18
うちの爺様は
ゆとりだ何だと大口叩いてる連中より
年齢も人生経験も二周りほど上だが
「ビールはマズいし臭いが
 付き合いで飲まなきゃいかん、
 嫌な思いして肝臓まで悪くして車にも乗れない、
 全くくだらない」
が口癖。
昔の人だってマズくて嫌なやつは大勢いたが
風潮に押し殺されてきたんだよ。

廃れてきたなら喜ばしいことじゃねえか。
2781. Posted by Posted by    2008年07月27日 21:18
で、マスゴミはスポンサー様の命に従い、若者のビール離れをネットとアニメとゲームのせいにする訳か。
どんな超絶理論が飛び出すか楽しみだ。
2782. Posted by も    2008年07月27日 21:18
とりあえず、「カルアとか甘いのなんてジュースでいいだろ!」とか言っている人達に一言。「ビールとか苦いのなんて青汁でいいだろ!」っていう理屈?
2783. Posted by    2008年07月27日 21:19
ビールコップ一杯で顔真っ赤になるんですが・・
2784. Posted by      2008年07月27日 21:19
※2736
周りに合わせる為だけに飲みもしないビールを頼む事はいい事なんでしょうか。
2785. Posted by      2008年07月27日 21:19
チェーンの居酒屋で、特に飲み放題だったりすると、まずいビールしか出てこない。

ヱビス頼んだだけで「何でそんなの頼むの」とか言うな。
なんでいつも酒もメシもまずい店で飲み会やるんだか・・・
2786. Posted by あ    2008年07月27日 21:19
酒好きにビールキライとかいるのか?
めんどくせ
2787. Posted by      2008年07月27日 21:19
※2773
つ人類補完計画
2788. Posted by      2008年07月27日 21:19
>2757
それもあるかも知れんけど、相性もあるみたいだねえ。
うちの家族は酒全般バカみたいに強いけど、焼酎は一口飲むだけで
翌日まで引きずるほど気分悪くなるらしい。
漏れは一人だけ酒弱いから何飲んでも変わらんw
2789. Posted by             2008年07月27日 21:19
587 名前: 貝納通(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:14:31.79 ID:Xq5q/hL90
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人の
>たしなみではなかったのか。

これが下戸でも無理矢理飲ませて、急性アルコール中毒にさせる基地外思考

617 名前: 雪佛龍(関西地方)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:32.25 ID:Jljw70w50
>>587
ビールごときで中毒なんかならねーよ
下戸はピッチが早いんだろ?ゆっくり飲めよ。飲み方覚えろや


この617の返しはナイ
2790. Posted by      2008年07月27日 21:19
※2773
共有できるものとできないものがるのは仕方なかろう?
お前だって何事においても誰とでも価値観の共有ができるわけじゃないだろうし。
2791. Posted by 元居酒屋ドリンカー    2008年07月27日 21:19
※2736
圧倒的に早いのは瓶ビール、その次がウーロンハイ(作りおきしてあるから)
生ビールはサーバからいちいち注がなきゃならんから時間かかるよ
カシスウーロンとかの方がまだ早い
2792. Posted by      2008年07月27日 21:19
なぜビールをそんなに勧めたがるのかわからん
所詮酒なんか嗜好品だろうに
そんなもんを「社会人のたしなみ」と言われても困る
ビアガーデンで大量にビール飲んで、駅や電車で吐くのも
社会人のたしなみですか?

とりあず俺が言いたいのは
飲んだら吐くな、吐くなら飲むな、吐くまで飲むな
見てるこっちが不快になるから
2793. Posted by      2008年07月27日 21:19
※2764
じゃあコーラ飲めよwwwww
何のアピールだよ、お前wwwww
2794. Posted by      2008年07月27日 21:20
>>2752
乾杯は一斉にやらないと締まらないからな。
居酒屋でも要領いいところは、違う種類の酒でも
一斉に出せたり、グラスを似た物にしたりと
工夫してる。
一人づつグラスが届いて口つけれずに待つ間は
微妙だろ?
オーダーミス等トラブルを防ぐって意味でも
いい慣行だとは思うがね。
2795. Posted by      2008年07月27日 21:20
>アル中米欄で発狂wwwwwwwwwwwwwww

まあ仕事だからしょーがねーと我慢して飲んでても、本音で語ればこの米欄みたいになるよね。

多数派だと思われていたアル中も実は一部の酒依存症だけだったとさ。
今はまだ無理でも、20年後くらいには酒ハラスメントこそが非常識と言われるようになるだろうね。
2796. Posted by       2008年07月27日 21:20
※2783
ここには酒飲んでないのに顔真っ赤なやつが多いですけどねwww
2797. Posted by      2008年07月27日 21:20
バイトしてたときドリンク担当してたが、50人くらいまでの宴会だったら、
ビール以外のオーダーがまぎれてても遅くなるってことはなかったぞ。

ビール以外のものを頼むと遅くなるとか同時にこないっていってる奴は相当場末で安い酒場にいってるんじゃないのか?
2798. Posted by      2008年07月27日 21:20
俺も昔はビールはおろか酒類なんざ苦くて飲めたもんじゃねーと思ってたな。
ある年、夏のクソ暑い日の仕事終わりに生中飲んで、初めて美味いと思った。
それで酒が好きになった。
2799. Posted by         2008年07月27日 21:21
好きなもの飲めばいいじゃん
感性なんて人それぞれ

暗黙の了解で、
お酒飲めない人まで飲まされてきたんだから改善されて当然
2800. Posted by      2008年07月27日 21:21
※2777
氷入れてかきまぜてちょっと炭酸飛ばすのな。
確かに飲みやすい。
2801. Posted by    2008年07月27日 21:21
米2687
ドイツビールは流石本場だけあって別格ですね。
地域によってさまざまな種類がありますし。
しかし、そんなドイツでもビール飲めない人は居るし、ワインの方がいいという人も大勢いる。

ビール飲めるのが当たり前という日本の風潮はそもそも異常としか…。悲しいですね。
2802. Posted by    2008年07月27日 21:21
※2794
ここでその理屈は燃料にしかならん
2803. Posted by      2008年07月27日 21:22
「強制」「強制」って言ってるけど断るのってそんなに労力いることかな?自分の意見を嫌みなく伝えられるような人間関係築けてないんじゃないの?
2804. Posted by       2008年07月27日 21:22
でもまぁ、子供がビールとか苦いのを苦手とするのは
[舌が敏感で正確に味の種類を捕らえるから。]
つまりビールがうまい。って事は
舌の細胞が鈍くなってるんだよね。
苦味とは毒系に多く、本来避けるべき味だから
本能的に言えば、マズイと感じるのが
人間として正しい姿なのでは?とは思う。

だから好きな物頼んで飲んで楽しければ良い。

まぁ、ビール好きだけどな。
焼き鳥&ビール最強!
2805. Posted by    2008年07月27日 21:22
>>2793
で、コーラ頼むとお前みたいなバカが
「なんでコーラなんか飲むの」とか言ってくるんだよ。
まったく糞うぜぇ。
2806. Posted by      2008年07月27日 21:22
※2798
あの時からお前は変わったよな
2807. Posted by 盛り上がれ    2008年07月27日 21:22
体質で飲めないならわかるが、
苦いから飲まないって、お子茶間すぎるだろwwwww
ビール飲めない奴は、厨房のころ給食のグリンピースとか綺麗に残していく雑魚だろwwww

ぼく、おれんじじゅーすって言ってろばーかwwww
2808. Posted by      2008年07月27日 21:22
なんていうか俺も苦味の美味さはわかるつもりだけど
苦い云々抜きにビールとワインは舌に合わないし
ウイスキーとか泡盛とか強いのをちょっとだけ、ってのが好きな俺にはビールとか苦痛
2809. Posted by      2008年07月27日 21:22
ベルギービール飲んでダメなら諦めた方がいいかもな。日本のビール嫌いでもベルギーなら、いける人も多いだろ。
「CHIMAY」「LEFFE」あたりはどれ飲んでも美味いと思う。
ただ、店で飲むとかなり高いし、生を置いてる専門店が少ないのが難点
2810. Posted by      2008年07月27日 21:23
ビールたたいてる連中もビールを押し付けてる連中も、「自分の価値観でしか考えられない」という意味ではまったく同類だな。まさしくお子ちゃま。
2811. Posted by      2008年07月27日 21:23
この常識がビールじゃなくてゴーヤだったらと思うだけでちびりそうだ
2812. Posted by       2008年07月27日 21:23
何か問題でも?
飲めない
飲まないの何かいけないわけ?

ビール会社の回しものですか?
2813. Posted by       2008年07月27日 21:23
※2783
ここには※をみてるだけで顔を真っ赤にするやつがいるから心配するな
2814. Posted by    2008年07月27日 21:23
しかし、仕事で充実した疲れ方をした時飲むビールは最高。
普段は飲んでもあまりおいしくないんだよなぁ
2815. Posted by      2008年07月27日 21:23
おまいら
米605見てから米しろよ
2816. Posted by      2008年07月27日 21:23
んなもん好きにすりゃいいだろ
自分は大人舌(笑)じゃなくて、まだ子供舌(笑)ですから、普通に茶やら何やら飲むわ
ビール飲み過ぎると舌おかしくなって塩分取りすぎるしな…煙草のせいかも知らんが
2817. Posted by      2008年07月27日 21:23
米2768
無理な一気飲みは最初に自分の限界を知る時だけでいいな
無理な一気は酒が飲めない奴にとっちゃ迷惑でしかないからなぁ


あと、九州あたりはもっとヤバイよ
焼酎水割りorロックで一気するから、ビールで一気とはまた訳が違う
2818. Posted by あ    2008年07月27日 21:24
酒飲まない→失礼な奴

コレがよくわからん
酒を頼む奴は酒が好きだから頼んだんだろ。
烏龍茶頼む奴は烏龍茶を飲みたいから頼んだんだよ。

烏龍茶や水ならビールと同じ様に直ぐに出てくるし待たせる事も無いだろ。

「酒を飲みたいからお前も酒を飲め」
って言うのは
「オナニーするからお前も付き合え」
って言ってるのと変わらんぞwww
2819. Posted by       2008年07月27日 21:24
※2803
おそらくその通りだと思うよ
酒強要する馬鹿な団塊はいるとは思うけど、それを引き合いに出すやつは成長しないよ
2820. Posted by        2008年07月27日 21:24
仲間内で運搬要員として定着してる俺は勝ち組
2821. Posted by      2008年07月27日 21:24
※2736
要は乾杯の時
あんまりドリンクオーダーの種類を増やすな、てことだろ。
ウーロン茶でもいいんじゃない?
2822. Posted by      2008年07月27日 21:24
>>2794
酒場の都合にまで気を遣うために
嫌いなモン呑まされるなら
乾杯の時はお冷やでも良いじゃん。

実際、乾杯が飲み物のせいで苦痛な人が居たら、乾杯の意味がないと思うが。
2823. Posted by      2008年07月27日 21:24
ビール天国のドイツだと若者の為にコーラとビールを半々で混ぜた物売ってたりするんだけどね
日本でやったらゲテモノ扱いなのだろうか
2824. Posted by    2008年07月27日 21:24
※2812
それ、飲みの席で皆に言ってるんだろ?
お前カッコいいよ
2825. Posted by      2008年07月27日 21:24
苦味の強いラガーが苦手。
生とかコロナビールにライムとかそういうのなら好き。
2826. Posted by       2008年07月27日 21:25
>>2775
俺が社長ならwww

そんなんだからお前は一生社長になれねーよw
2827. Posted by       2008年07月27日 21:25
※2815
読んでみて損したよ
手間とらせんなよ馬鹿が
2828. Posted by    2008年07月27日 21:26
日本の店のビールサーバーのこだわりの無さは異常

この前、毎日ビールサーバーを分解洗浄してる店に行ったんだが、まるで味が違った、酒が飲めない俺でもすげえ美味いと思ったよ
2829. Posted by      2008年07月27日 21:26
※2805
そりゃお前が皆ビール飲んでるのに一人だけコーラ飲んでるからだろーがw
30にもなって原因を他人のせいにすんじゃねえよw
2830. Posted by ふむ    2008年07月27日 21:26
つーかジョッキで頼みまくる奴死んで?

結局余りまくってビールばっかり飲む羽目になる。暖まってくるし

最初はビールでも良いがそのあとは日本酒とかウィスキーとかチビチビやりてぇよ
2831. Posted by      2008年07月27日 21:26
※2807
なんとなくだけど
嫌いな人にはとことん嫌われるタイプだと思う
2832. Posted by       2008年07月27日 21:26
※2826
おまえは社員にもなれないんだから落ち着け
2833. Posted by      2008年07月27日 21:26
まああれだ
酒は楽しく飲もうぜ!
2834. Posted by      2008年07月27日 21:26
>>2824
お前からは嫌煙厨と同じ臭いがする。
2835. Posted by      2008年07月27日 21:27
親父の葬式で飲んだら意外とうまく感じた
その後飲んだウーロン茶の不味いこと
2836. Posted by    2008年07月27日 21:27
ビール飲む香具師は最下層の人間だけだろw
2837. Posted by       2008年07月27日 21:27
暑い夏にビールを飲めと宣伝してるけど
同じ状況ならコーラとか飲んでる方が遥かに旨いよ
16〜19頃は酔うのが面白くてそこそこ飲んでいたけど
20過ぎたらただの不味いアルコール飲料としか思わなくなった
30過ぎたけど体質的にアルコールが嫌いなのは変わらない

どう考えても炭酸飲料の方が旨いし、無理して飲んでも何も良い事ない
2838. Posted by       2008年07月27日 21:27
サッポロビールの新入社員の面接で何を聞かれても黙っている男がいて、
業を煮やした面接官が
「君は何故黙っているのか?」
と聞いたら、その男は
「男は黙ってサッポロビール」
と答えて見事採用になったという話があるんだが、
実際どこまで本当なんだろうね?
2839. Posted by      2008年07月27日 21:28
※2680
だなw
俺も小中学生の頃、ごはんと牛乳を一緒に食べてきた人間だから、味覚がまともに育ってるとは思えんw
2840. Posted by      2008年07月27日 21:28
オタク増加=ビール売れ行き低下

貧困層増加=ビール売れ行き低下



たいして美味いもんでもないと割り切る

「不味いから飲まない」となる


思えばここ数年、茶髪金髪の見てくれからしてヤンキーってのが減ったな
VIP車が減って痛車が増えた気もするw
ただのブームでは済まされない何かがあると思うね
2841. Posted by      2008年07月27日 21:28
日本酒は飲めるけどビールは勘弁。
今の時期ならチューハイ。
2842. Posted by      2008年07月27日 21:28
まあ酒と車は大スポンサー様だからなぁ。
売れなくなったら「若者が悪い」として、
買わない若者は負け組みだって風潮作らないと拙いんだろうねぇ。


ここで必死でビール擁護してる連中の半分は広告会社とかの社員だったりね。
2843. Posted by       2008年07月27日 21:28
嫌煙厨ねぇ
購入厨みたいだな
2844. Posted by    2008年07月27日 21:28
※2828
ニヤニヤすんなこの野郎!!
2845. Posted by       2008年07月27日 21:28
※2821
幹事をよくやる俺の気持ちをわかってくれて嬉しい
2846. Posted by      2008年07月27日 21:28
 ヽ、_ ,、  ,、 γ
 r>iゝ!' ,.ゝ-ヽiノ,.i
   ゝ,) ,   ,ヽイ お酒なら何でも好きですが何か?
   γ ノi」ハノイ」
   ,'イレi ゚ ヮ゚ノ〉  
   (_ハ((8i,ハ,iつ曰
   .リ.,く_ハλハリ
    `"r_7i_7"
    _..._..._ ,ィ
  ;'´ , ,//、
  ノ,)ノメノーノ))  麦酒も日本酒も大好物だ。
  ノλ ゚ ヮ゚ノ> r=ァ
 (ィ〈,(つ__,l]つ^´
  ///,l l |
  ~''r_ァr_ァ'
       .i\ /i
      < '´  ̄ ヽ
     __彡ノメノノlノリ〉お酒飲めなくてもジュースで宴会参加出来る。
     .\ `ソリ!゚ ヮ゚ノi
       ><(つ!>つ曰
      / ,く//_|l〉
       ̄ l.ノl.ノ
2847. Posted by      2008年07月27日 21:29
※2830
ジョッキじゃなくてピッチャーじゃね?
飲み放題のとこでピッチャーをやたら頼むヤツ。ありゃ最悪だわ。ぬるいし気が抜けてるし。
2848. Posted by    2008年07月27日 21:29
無理して飲んだことあるけど美味しいとは思わない
あんなのが美味しいとは思えない
慣れれば飲めそうだけどなぁ
2849. Posted by      2008年07月27日 21:29
はっきしいって、一杯目はうまい!
が・・・2,3杯目はまずい。
金を払ってまで飲みたいとは思わない。
美味いお茶や、水に金払うほうがいいな〜
2850. Posted by      2008年07月27日 21:29
米2823

つ コーラ(カクテル)
2851. Posted by      2008年07月27日 21:29
単純に好き嫌いの問題を一般化しすぎなんだよ。
ビールが嫌いだったら大人じゃないとか、アフォとしか言いようが無い。
納豆食わないのは日本人じゃないって関西で主張するのと同じ。
2852. Posted by      2008年07月27日 21:29
※2838
酒飲む飲まないに関係ない話だけど

カッコヨスギルwwwwww
2853. Posted by      2008年07月27日 21:29
ワリカンなら好きなもん飲めよ
奢られるのなら、空気読んでくれ
2854. Posted by    2008年07月27日 21:30
まあなんつーか…

基本的に好き嫌いが多い奴に限って苦いのが嫌だ!とか言うよな?wwww

オレの周りのビール飲めない奴ら、めちゃくちゃ好き嫌いが多い

これ豆知識な

2855. Posted by      2008年07月27日 21:30
ほとんどの大衆居酒屋のビールは不味い安物だからなあ・・・
飲めなくはないが、最初の1杯以降はもうたのまないな。

でもエビスは好きだw
2856. Posted by      2008年07月27日 21:30
※2819
うんうん。お前も飲めよ〜って誘うけど、それは盛り上げるためであって、相手が嫌そうだったら飲ませないと思うんだけどなあ。
ちょっとくらい不味いなって思っても、周りの空気考えたら1杯くらい飲んで、後はカクテル系いくか〜な選択肢とか、選択肢はいろいろとあるはずだしねえ。
2857. Posted by      2008年07月27日 21:30
好きなもの飲めば良いじゃん。
俺ぁいつも飲み会では甘い酒飲むけど
気分次第でビールも日本酒も飲む。

値段の上がる酒の中で
特にビールが飲まれなくなったのは、
単に時代の好みが変わったんだろ。

あと、単に強制する因習が廃れただけ。
喜ばしい事じゃねーか。

ビール好きがビール飲む事を
誰も邪魔しねぇよ。車乗ったりしなければ。

企業は現状に合った営業なり商品開発をするべきであって
客の好みを愚痴っても仕方ない。
2858. Posted by      2008年07月27日 21:30
確かにビールは苦くて好きじゃないが、暑い日の最初の1杯は本気で美味い
ビール園とかで飲むと苦みも美味しく感じるから不思議だ

それでも2杯目以降は焼酎か日本酒だが
九州は女でも普通に焼酎だからなぁw
2859. Posted by       2008年07月27日 21:30
※2819
断っただけで礼儀知らずだとか、とりあえず頼んどけよ!だとか無茶苦茶な事を言われるわけで。
断るかどうかではなく、断った時明らかにおかしい奴が多いんだよ
こんな事をしてても成長なんてしない。
我慢強くなる(笑)ってのはあるかもしれないが、ただ理不尽な目に遭わせられてるだけ
2860. Posted by      2008年07月27日 21:31
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。

嫌な物を飲まないのが当然。
無理に飲んでた時代の方が不自然でイビツだと思う。

俺はラガーよりドライだが。
2861. Posted by      2008年07月27日 21:31
嗜好品なのに「普通の人は飲むモノ」ってアホな前提で書かれた記事な時点で論ずるに値しない
2862. Posted by       2008年07月27日 21:31
日本人は酒に依存しすぎ
2863. Posted by      2008年07月27日 21:31
2864. Posted by      2008年07月27日 21:31
ポン酒党の俺からするとビールなんぞ美味い美味いと言ってる馬鹿は
ロクに酒も飲めない学生気分の抜けてない馬鹿としか思えない
2865. Posted by a    2008年07月27日 21:31
どっちも極端な偏見ばっかじゃねえか
キチガイどもが
2866. Posted by      2008年07月27日 21:31
※2819
断っただけで礼儀知らずだとか、とりあえず頼んどけよ!だとか無茶苦茶な事を言われるわけで。
断るかどうかではなく、断った時明らかにおかしい奴が多いんだよ
こんな事をしてても成長なんてしない。
我慢強くなる(笑)ってのはあるかもしれないが、ただ理不尽な目に遭わせられてるだけ
2867. Posted by      2008年07月27日 21:31
※2855
明らかに不味そうな場合はビンにします。
2868. Posted by    2008年07月27日 21:32
俺はビール好きだが嫌いなやつの気持ちもわかる
近所のどう考えてもマズイラーメン屋に行列ができてるの見てるしな
ただ並んでる人の人間性まで否定したりはしない
味覚なんぞその人の一部でしかないのでな

あと飲まないとコミュニケーション取れないんじゃなくて
飲むと普段と違うネタがでてきておもろいんよね
普段からまじめな話も談笑もしとるが会話の角度が変わる
2869. Posted by      2008年07月27日 21:32
みんな好きなもの飲めばよいよ。

ビールなんて苦くてマズイって言う人も
サワーなんてあんなのジュースだって言う人も
そんなの本人の勝手だろ。

お互いに黙って好きなもの飲んでろ。
2870. Posted by      2008年07月27日 21:32
飲めない奴多すぎ

ワロタwwwww
2871. Posted by      2008年07月27日 21:32
まずすぐ顔が赤くなる奴には酒強要するな
彼らは体質的に酒に弱い
急性アル中起こしてとんでもないことになるぞ

俺のことだがな
酒自体は好きだから飲める体質が羨ましい
2872. Posted by    2008年07月27日 21:32
口の中が鳥唐で脂っこくなったところにビールを流し込む…これだけは甘ったるい酒じゃ合わんわ

飲酒運転が死ぬほど嫌いだから滅多に飲まないけど
2873. Posted by      2008年07月27日 21:32
>確かにビールは苦くて好きじゃないが、暑い日の最初の1杯は本気で美味い

この手のレス、壊れた蓄音機みたいに何度も見るけどさ。
実際、暑い日の最初の1杯は麦茶だろうとコーラだろうと本気で美味い。
2874. Posted by      2008年07月27日 21:32
※2863
お前とはうまい水が飲めそうだ
2875. Posted by      2008年07月27日 21:33
※2854
おまえの周りにはおかしい奴がおおいってことはわかった

おまえも含めてな
2876. Posted by    2008年07月27日 21:33
口の中が鳥唐で脂っこくなったところにビールを流し込む…これだけは甘ったるい酒じゃ合わんわ

飲酒運転が死ぬほど嫌いだから滅多に飲まないけど
2877. Posted by      2008年07月27日 21:33
ビールなんて正直マズイよ。
だけど、仲間とワイワイ酔いながら楽しんだり、酒を飲みながら普段言えない様なことを語って夜を明かしたり、
すごい楽しいよ。

体質でアルコールダメなやつ以外で、
ビール飲まない奴はカルアミルクとかカクテル系は飲めるんだろ?
そういう、一緒に楽しもうという気持ちが大事だとは思うね。

ただし、飲めない奴に飲ましたら絶対だめ。
痛々しいし、死なれても困る。
友達にも一杯じゃなく、一口だけでマジで顔真っ赤にするやついるけど、絶対飲ませないし。
2878. Posted by        2008年07月27日 21:33
※2856
トイレから戻ってきたら勝手に焼酎頼まれててそれを飲め的な空気にされたんだが、飲めってか?
2879. Posted by      2008年07月27日 21:33
まぁ店の生程度じゃビール美味しいと思えない奴がいるのは仕方ない罠。
ヒューガルデンとかシメイホワイト辺り飲めば少しは印象変わるけどな。
2880. Posted by      2008年07月27日 21:33
みんなヘルシアを飲めばいいよ!!
2881. Posted by      2008年07月27日 21:33
あと、大人の嗜好云々言ってるバカ、
実際はビールだけガバガバ飲む奴に限って
酒の味わかんない奴が多いぞ。

自分の舌や嗜好に自身がないから、とりあえずビールの奴は多い。
本当にビールが好きな人には申し訳ないけど。
2882. Posted by      2008年07月27日 21:33
ニュー速って女嫌いで無職で逮捕者ばっかのくせになんで偉そうなの?
中高生ばっかとはいえVIPのほうがまだマシだなww
2883. Posted by      2008年07月27日 21:34
>>2775
いえてる。実際ビールのめないのに行くやつってどう考えても給料・安定性・知名度あたりのことしか考えてないだろうな。
結果的に事務に回るしかないと思うし、とすれば出世も遅れると思うんだが何を考えて就職してるんだか・・・
2884. Posted by あ    2008年07月27日 21:34
うん、やっぱりこういうネタのは伸びるな。

舌には味蕾っていう味を感じる器官があって、たしか小学生くらいで一番それが多くなる。その後は減る一方だから、まぁおっさんの味覚は若者よりは理論的には劣っていることになるな。
2885. Posted by      2008年07月27日 21:34
>2873
激しく同意
2886. Posted by       2008年07月27日 21:34
ビール云々よりも……。
カルーアミルクに刺身だぁぁ?
そいつココア飲みながら刺身食えるんじゃねぇか? 舌が腐ってやがる。
2887. Posted by       2008年07月27日 21:34
おまえらクンニするときに苦いとか言ったり拒否することがどれだけ罪なことか考えてみろ
2888. Posted by    2008年07月27日 21:34
最初の一杯はビールからってのに別に異論はない。
確かに最初の一杯は旨いからね。
ただ2杯目3杯目もずっとビール呑むのはちょっと…

腹に溜まるからイヤなんだよアレ。
2889. Posted by      2008年07月27日 21:34
こんな古い価値観にぶら下がる必要はないよ
どうせ今は会社がずっと面倒見てくれる世の中でもないし
2890. Posted by      2008年07月27日 21:34
苦いからビール嫌いじゃないんだよ
アルコール入ってるのと、あの味が嫌いなんだよ。
苦いだけならシシトウでも齧ってるわ!!
2891. Posted by      2008年07月27日 21:35
>>2775
いえてる。実際ビールのめないのに行くやつってどう考えても給料・安定性・知名度あたりのことしか考えてないだろうな。
結果的に事務に回るしかないと思うし、とすれば出世も遅れると思うんだが何を考えて就職してるんだか・・・
2892. Posted by    2008年07月27日 21:35
味覚の話が出てるけど、舌使って味わって飲むビール好きなんていんの?
2893. Posted by       2008年07月27日 21:35
ただ嫌いになっただけなのに批判されるってのも変な話だ
他の飲食物は好きだろうと嫌いだろうと誰も文句言わないのにな
世間がアルコール依存症になってるようなもんだな
2894. Posted by      2008年07月27日 21:35
>>2876
辛めの蒸留酒でもいけるぞ。
2895. Posted by あ    2008年07月27日 21:35
忘年会で最初にビール頼む奴はくたばれと思うね。

忘年会の最初に飲むのは水だろJK。

水を飲み干して、一年間のケガレ(恨み辛みも)を水に流すんだよ。
だから忘年会って言うんだアホめ!
2896. Posted by    2008年07月27日 21:35
酒飲めない奴と酒覚えたばかりの奴が馬鹿な争い

その向こうで好きな酒を片手に眺めてる奴



こんな感じの米欄
2897. Posted by      2008年07月27日 21:36
>>2882
お前のようにレッテル貼りのみでしかモノ言えないのは
自らバカを公言してるわけだがw
2898. Posted by KIR    2008年07月27日 21:36
酒はコップ一杯が限界なおれにビールとか・・・
弱いのに無理して飲もうとするから急性アル中引き起こす。そんなので味まで気が回らないのは普通なのでは?
てかビール業界の必死のアピールにワロタww
飲めないのに無理やり飲ませるのはアルハラだろうに・・・
2899. Posted by       2008年07月27日 21:36
※2886
そこらの居酒屋の刺身なんかに味を期待してるのも味覚障害じゃね?
2900. Posted by      2008年07月27日 21:36
※2879
ビール飲めないヤツがわざわざ探さなきゃ飲めないようなビールに興味なんて示さないだろ。
2901. Posted by      2008年07月27日 21:36
>>2876
辛めの蒸留酒でもいけるぞ。
2902. Posted by 有隣堂    2008年07月27日 21:36
ビールが苦いって、糞ゆとりは味覚もゆとりなのか。
2903. Posted by      2008年07月27日 21:36
ビールのために麦なんて使わないで、
パンとウィスキーのために使って下さい。
2904. Posted by あ    2008年07月27日 21:37
うん、やっぱりこういうネタのは伸びるな。

舌には味蕾っていう味を感じる器官があって、たしか小学生くらいで一番それが多くなる。その後は減る一方だから、まぁおっさんの味覚は若者よりは理論的には劣っていることになるな。
2905. Posted by       2008年07月27日 21:37
※2887
飲まないとビールが傷ついちゃうんですよね
ビールさんカワイソウ><
2906. Posted by    2008年07月27日 21:37
自分体質的にダメじゃなくて精神的にダメだな
小さい頃から親が酒飲んで暴れてたのを見ててさ
「酒=危ない飲み物」と認識しちゃって飲め無いんだよね
以前知り合いに騙されて知らされずに飲まされたんだけど、
知らなければ普通に飲めてたのに知らされた途端、
全部下呂って周りをドン引きにさせたのはいい思い出だ

でだ、そういう席だからって酒飲みたく無い奴に無理やり飲ませる奴って一体何様なの
不味い、苦い以前に精神的にダメなやつもいるのに無理やり酒を飲ませるような奴は全員肝硬変にでもなってろ
2907. Posted by    2008年07月27日 21:37
話し合うのはな、

とりあえずいろんな酒飲めるようになってからにしろ

話はそれからだ
2908. Posted by      2008年07月27日 21:37
ビールは苦手だけど、スー○ードライの350缶一本なら飲める
2909. Posted by      2008年07月27日 21:37
3 ビールが飲めなけりゃよくないってー事はないが、「苦味=まずい」と認識しているのは、味覚が発達していない証拠。

苦味を苦味として認識してはじめて甘みや旨みがわかってくる。複雑な味の旨みがわかってくるようになる。
たとえばチョコレートは甘くておいしいよな?
でも本当は、チョコレートは苦味がおいしく感じさせている。
苦味を取り去ると甘くて脂っこいだけでぜんぜんおいしくない。
味覚の発達が半端だとミルクチョコはおいしくても、ビターチョコはおいしくない。
ちゃんと発達してるとビターもおいしい。
2910. Posted by      2008年07月27日 21:38
そうか、みんな苦くてしっかりした酒が好きなのか。
じゃあ居酒屋で一緒にラフロイグのストレートを頼もうな。
味付けと油の強い居酒屋料理にはそこそこ合うし、ストレートだから来るのも早いぞ。
2911. Posted by      2008年07月27日 21:38
ビール飲みたくなってきた





それじゃお前ら頑張れよ!
2912. Posted by      2008年07月27日 21:38
俺は金持ちの先生がくれるブランデーだな。
ロックで。

付き合うなら金持ちが良いぞ。
俺は貧乏だが。w
2913. Posted by      2008年07月27日 21:38
逆に酒強要する馬鹿な団塊の方がありがたいね。
とりあえず酒を飲んでみせて、適当にヨイショしてやって、適当に注いでやるだけで評価は鰻上り。扱いやすいことこの上ない。
職場の女を食い散らかしても「男はそれくらいが良い」とか言って容認してくれるしwwww
飲み会ウゼーとか言っちゃうようなKYな奴は、どんなに仕事ができようが勝手に落ちこぼれてくれるしな。
正当に評価しない世の中が悪いんだ!とか言って。
アホ過ぎるwwww理想はディスプレイの向こうだけにしとけwwww
ほんと、楽な世の中だぜー。
2914. Posted by        2008年07月27日 21:38
ってか一番旨い飲み物は水だろwww
2915. Posted by      2008年07月27日 21:38
俺はジンジャエールかレモンスカッシュでごまかして飲む

ジンジャエールはビールっぽい感じに見える

レモンはハイサワーに見える




というか俺はジンジャエールとレモンスカッシュが大好きなんだよ


ビール?

あ・・・自分ワイン派なんで!!

2916. Posted by      2008年07月27日 21:38
嫌味じゃないけど、
カクテル系は飲めて、
ビール飲めない奴って、
食べ物の好き嫌い多い?
2917. Posted by    2008年07月27日 21:38
先輩とかにビール飲めない人がいて
そのくせ飲みに連れていったりとかするんだけど
先輩はカルーアミルクとか平気で頼んじゃった
時はおごりでも帰って一人で飲んだほうがましと思ってしまったわ
2918. Posted by    2008年07月27日 21:39
もうビールで喧嘩してんだか、そもそも飲める飲めないで喧嘩してるのかよく分からんカオスだな
2919. Posted by    2008年07月27日 21:39
アサヒの瓶ビールは不味い。
これは譲れない。
2920. Posted by      2008年07月27日 21:39
強制って言っても、ビール飲むのそんなに辛いか?
アルコールダメな人には辛いだろうけどな。
俺にとっては、今オレンジジュース飲みたいんだけど、
コーラ強制させられちまった、
ぐらいの感覚でしかないんだが…。
俺は若者の中では少数派のようだな。
2921. Posted by      2008年07月27日 21:39
最初の1杯だけ付き合いでビール飲む、そこからはカクテル
欲を言えばウーロン茶が飲みたいけど、空気的に無理

ビールに限らず酒嫌いが増えてるだけ
嫌いな人から見たら、飲み会自体悪しき風習としか思えんわ
お茶も許容してくれよ
2922. Posted by      2008年07月27日 21:39
※2909
ビール飲める人は抹茶もおいしく感じるんですね、わかります
2923. Posted by      2008年07月27日 21:39
>>2907
"話"多過ぎバカwww

レスするのはとりあえず他人に強要することがアホであると理解してからにしろ。
2924. Posted by      2008年07月27日 21:39
主観押し付けるバカが多すぎてワラタw
自分を基準に物事を判断するやつは結局自分しか見えていない。世間を広い目で見れんのか
2925. Posted by      2008年07月27日 21:39
※2892
喉越しの良さがどうのという話しか聞かないから、
彼らもビールは味わって飲むものではないのだと自覚はしていると思う。
2926. Posted by    2008年07月27日 21:39
ビール飲んで暴れて何が悪い?
俺は年取ってるんだからいいじゃないか
2927. Posted by       2008年07月27日 21:39
※2919
アサヒって名前を聞くだけでまずいと感じるわ
2928. Posted by      2008年07月27日 21:40
>>2886
ビールに刺身も舌が腐ってると思うが。

ビールに合うのは脂でタンパク質じゃない。
生魚とビールなんて生臭さが際だつだけだと思うんだが。
2929. Posted by      2008年07月27日 21:40








    これがビール脳か…











2930. Posted by       2008年07月27日 21:40
※2920
そんな感覚の奴が多いからアルハラが無くならないんだといい加減に気づけよ
2931. Posted by       2008年07月27日 21:40
日本のビールって苦いというか、全体に味が淡白すぎるんだよね。
キンキンに冷やすのはごまかしてるだけなんじゃないかな。
ベルギーのビールとか飲んだ後に飲むと麦茶に炭酸と酢が入ってるものみたいな感じがする。


・・・と書きながら中途半端に冷やしたシメイの青をちびちび。
2932. Posted by      2008年07月27日 21:41
逆に考えるんだ。ビールがまずくなったんだと。
2933. Posted by      2008年07月27日 21:41
ビール脳ワラタw
2934. Posted by      2008年07月27日 21:41
※2918
多分、ここでケンカしてるヤツ自体が精々数人くらいだと思うぞ。
大半は「俺はこんな酒が好きだなぁ」「俺は酒よりこっちの方が」って言ってるだけだし。
2935. Posted by      2008年07月27日 21:42
飲めない奴は云々と言ってはいるが、
ビール飲んでると、太るぞ…。
2936. Posted by あ    2008年07月27日 21:42
飲めないやつゆとり(笑)
人生損してる(笑)

↑こんなこと言ってる奴ら(笑)www

ビール苦いのに飲める俺カッコイイとか思ってんだろwwwwくだらねーwww
はいはい、カッコイイですよ^^wwwww
2937. Posted by      2008年07月27日 21:42
ビールは普段飲まないけど、焼き鳥を喰う時は飲んじまう。
2938. Posted by      2008年07月27日 21:42
俺は一人、ここの米を肴に酒でも飲むか・・・
2939. Posted by       2008年07月27日 21:42
※2930
なに、おまえアルハラだとか病気認定して欲しいの?
酒飲めないやつは病気だから酒勧めるなってかw

だったら酒飲まなくていいから査定で低くしてやるよ
病人なんだから当たり前だよなwww
2940. Posted by    2008年07月27日 21:42
まーた押し付けか
服も食も、他人に迷惑かけないレベルなら別に何しようとこっちの勝手だろ
俺がビール飲まないでお前らに迷惑がかかるのかっつーの
かかるって言うならそれお前自己中だよただの
気持ち悪い気持ち悪いあー気持ち悪い
2941. Posted by 1    2008年07月27日 21:43
人の趣味趣向にまでうるさく言うジジイどもは
早く逝ってしまったほうがいい。
2942. Posted by      2008年07月27日 21:43
※2904
よく知らないけど、ミライって味を感じる器官でしょ?甘いとか苦いとか辛いとか、そういうの。
それを美味いと感じるか、不味いと感じるかはミライの数とは関係なくないか?
2943. Posted by    2008年07月27日 21:43
※2924
ここのコメは主観"しか"押し付けてないけど
2944. Posted by      2008年07月27日 21:43
※2902
ビールが苦いっていうのは共通認識だろwww

その苦味を旨く感じられるかどうかは※欄にあるとおりさまざまだがな。

もしかしてビールを甘いと感じてるのか?
だとしたら、マジで味覚障害だぞ
病院池
2945. Posted by      2008年07月27日 21:43
500mlは途中で飽きたり、ヌルクなって糞まずい。
ビンビールは冷たくても最初からマズイ。
理由はわからん。
葬式とかのクラーイ場でしか飲まなかったからか?

350mlが、量といい、冷たさの持続力といい、卓飲み最強であろう。

その上をいく日本最強がキンキンに冷えたジョッキ。
このランキングは譲れない。
2946. Posted by       2008年07月27日 21:43
飲み物ぐらい好きにさせろよ、
ほんとごちゃごちゃうるさい人間が多いな。
2947. Posted by    2008年07月27日 21:44
まああまりビールは好きではないが、焼肉食ってるときはいいね。

ビール飲みつづけるぐらいなら他の酒頼むわ。
ビール飲んでても吐くまでは酔いが回らないから。
2948. Posted by      2008年07月27日 21:44
この問題に関する日本の代表的な組織である、特定非営利活動法人アルコール薬物全国市民協会(ASK)は、アルハラ行為を次の5つに規定している。

1飲酒の強要
2一気飲ませ
3意図的な酔いつぶし
4飲めない人への配慮を欠くこと
5酔ったうえでの迷惑行為

wikipediaより
2949. Posted by      2008年07月27日 21:44
※2916
食べ物の好き嫌いはほぼないよ。
ビールは飲めないというか飲まないだけだが。
2950. Posted by       2008年07月27日 21:44
※2936
思ってないけどな。
飲めないやつなんて蹴落とす、それが競争社会。
2951. Posted by      2008年07月27日 21:44
別にまずいと思うなら飲まないでいいけどさ

苦い=まずい
甘い=上手い

これは頂けない。


あと、飲めば慣れて飲めるようになるってのは、元々飲める体質の人がまだ慣れてなくて飲めない人に限定して当てはまる。

本物の下戸はビールだけでも吐くからな。
2952. Posted by あ    2008年07月27日 21:44
米2926
年取ってるから暴れていい・・??
何言ってんの?アホなの?
駄目に決まってんじゃん。
頭悪すぎ・・・ゆとりより頭わるいんですね。
2953. Posted by      2008年07月27日 21:45
※2939
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと(AA略
2954. Posted by    2008年07月27日 21:45
焼酎は甲類に限るよね?
2955. Posted by      2008年07月27日 21:45
金麦はまじでビールみたいな味で旨い
この夏はこればっかり飲んでるがサントリーよくやったって感じだ

来週のアサヒビールの新商品発表会で、たぶん金麦キラーを出してくると思うんだよなぁ

あと日本のビールは日本の食文化(和洋中なんでもありで、どれもオリジナルよりも旨い)に合わせてる感じが
する。
スーパードライとか度数上げて辛口にしてるだけといえばそうなんだが、それでも鮮度管理で旨いし。
自分はシメイ青も好きだが、最近はバスとか、カクヤスに入ってるイギリスのペールエール系が好き。
2956. Posted by      2008年07月27日 21:45
我慢できる味ならいいんだが、ほんと拷問みたいな味だからな。
そこにある醤油飲めって言われてるのと大差ない。
2957. Posted by      2008年07月27日 21:45
※2935
ビールそのもので太るんじゃなく、ツマミに脂っこいモンを喰うから太る。
また脂っこいモンとよく合うんだよ、これが。
2958. Posted by      2008年07月27日 21:45
>>2939
こいつサイコーに馬鹿だな。

酒飲みを名乗らないでくれ。純粋に酒が好きな奴が迷惑だから。
2959. Posted by      2008年07月27日 21:45
※2930
意味分かんねえ。いや、だから俺って少数派なんだろ?
飲めない奴が大多数なんだから、ビール強要系のアルハラはなくなっていくと思うんだが・・・。
2960. Posted by      2008年07月27日 21:46
この前、成人したばかりだけどビールはダメだな。

日本酒とかウィスキーならいけるのに
2961. Posted by    2008年07月27日 21:46
ベルギーの黒ってシメイ青とかか。
旨いと思うけどなあ。

ビール苦手って人にはリンデマンのペシェとか
ベルビューのクリークとか勧めてるよ。

本当はデュポン靴魄み交わしたいけどな。
2962. Posted by       2008年07月27日 21:46
※2953
本気でそう思うならAA探してこいよ
手抜きする程度の意見ってことだろ
2963. Posted by    2008年07月27日 21:46
大抵の食い物飲み物の好き嫌いは無理して食べてる内に慣れてくもんだが、ビールとか酒類に関してはアルコールという体質に依存する物質が入ってるから慣らすのが難しいんだよな。
2964. Posted by       2008年07月27日 21:46
>>2950
お前の会社は仕事のデキより
酒飲めるか飲めないかが重要なの?
すぐつぶれそうだな。
2965. Posted by      2008年07月27日 21:47
※2939が何を言ってるのか分からん。
病気?
2966. Posted by      2008年07月27日 21:47
※2950
…呑みで能力査定しているような会社にいるのか?お前その会社、多分長くはないぞ…。お前の主張に関わらず呑みの地位が低下してるのは否めないんだし。
2967. Posted by たしかに    2008年07月27日 21:47
ビールといってもほんとはいろいろなんだよねえ。
キ○ンとかア○ヒばっかりじゃなく、輸入のベルギービールとか飲んでみると味がぜんぜん違うのもあるから面白いよ。
しかし、ワインにも同じことが言えそうですね。しぶくてまずい。なんて。
2968. Posted by      2008年07月27日 21:47
>>2951
これは相手を攻撃するためだけの決め付け。根拠はゼロで揚げ足取ってるだけに過ぎんけどね。
苦味のうまさを理解してようが、咄嗟に聞かれてビール嫌いの理由答えるとしたら苦いとかしかでてこん。
「マズイ」だけじゃ納得しないゆとりマスゴミとかね。
2969. Posted by    2008年07月27日 21:48
おっさんだけど若い連中が素でビールはマズいとか言ってるのを見てると…



正直うらやましい
2970. Posted by      2008年07月27日 21:48
ぶっちゃけ酒飲めない奴ってショッパイだろ。
男らしくない。

しかも理由が苦いからなんて、
それはそれは恐ろしい話だ。
2971. Posted by      2008年07月27日 21:48
※2939
おまえに査定されても※2930は痛くもかゆくもないがなwww
2972. Posted by    2008年07月27日 21:48
苦いもの、酸っぱい物が食べられない、若しくは、苦手と言う人は結構居る
体質的な物も有るのだろうが、原因の一つと考えられるのが
子供時代の食生活に有るのではないだろうか俺の周囲でも
食事の時には水やお茶ではなくコーラやコーヒー牛乳を飲むという子供が居る
そういう場合大抵親が同じ食生活を子供時代にしていたというのが多い
要は親の躾で味覚が狂わされていると言う事なのだろう
食事のおかずも子供の好きなものばかり、子供の好きなおかずというのは
大抵中理事官が
2973. Posted by      2008年07月27日 21:48
>2939
それアルハラじゃないの?
2974. Posted by      2008年07月27日 21:48
ビールと言ってもカシスビールとか
甘めのものもあるのにね。
「まずいから飲めない」と切り捨てるのは
人生損しているように思えるけどな。
2975. Posted by       2008年07月27日 21:48
※2946
もちろん仕事ができないやつも潰す
それが競争社会
2976. Posted by       2008年07月27日 21:49
>>2962
×手抜きする程度の意見ってこと
○お前なんかに時間かけるのもったいない
2977. Posted by         2008年07月27日 21:49
3,4人の友達付き合いとかだったら別に構わんが。大人数で飲むときは1杯目くらいはコップ半分でいいからビールにしといて欲しいもんだ。ファミレスみたく水が出てこないのに、自分の好き嫌いで他人を待たせといて何も思わんのかね。
2978. Posted by      2008年07月27日 21:49
食べ物の好き嫌いといっしょだろ好きなやつもいれば嫌いなやつもいる。

飲めない人を馬鹿にしてる人たちは嫌いな食べ物なんて何もないんだよね?
2979. Posted by 名無し    2008年07月27日 21:49
>>500 名前: 馬自達(東京都)[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:09:08.47 ID:PQEn2XH20
大学の新歓で新入生にビール強要するのは信じられなかった。
お前等まとめて退学させられて死ね





正直・・・すまんかった・・・
2980. Posted by ちんけいうん    2008年07月27日 21:49
ん〜、ビールなんか飲んでいると、樽腹になるぜ?日本人なら、緑茶飲め。いやなら、山奥の泉で水飲め。
2981. Posted by      2008年07月27日 21:49
ビールはたまにエビチゅを飲むとうまい
お酒は量や味じゃなくて、雰囲気を楽しむところかなぁ・・
2982. Posted by       2008年07月27日 21:50
※2971
そもそも就職できんよ※2930はwww
2983. Posted by    2008年07月27日 21:50
※2854
ビール飲めない奴は好き嫌いが多いとかw
勝手なレッテル貼りもいい加減にしろよ。
そうなると、もう血液型占いとかみたいにビールの嗜好占いみたいなの作れば?
馬鹿みたいだぜお前。
2984. Posted by    2008年07月27日 21:50
米2964
残念ながらそういう慣習の元に成長してきたのが日本企業だし、いまだそういう会社が世の中の大半なんだよ。
現実を見つめようぜ。
2985. Posted by      2008年07月27日 21:50
何かビール飲みたくなってきたw
残念ながらウチの冷蔵庫にはカロリしか入ってなかったが
2986. Posted by      2008年07月27日 21:50
※2959
飲めない奴が多数派なのか飲める奴が多数派なのかなんて知らん
統計取ったわけでもないし、そんな事はどうでもいい。ただ、
>俺にとっては、今オレンジジュース飲みたいんだけど、
コーラ強制させられちまった、
ぐらいの感覚でしかないんだが…。

これが問題だろ。この感覚の違いで、他人の嫌がる事を平然とする奴が居るからアルハラが無くならないんだよ
2987. Posted by      2008年07月27日 21:50
>>2939
ネット番長乙www

リアルではちゃんとハロワくらいにはいけよwww
2988. Posted by      2008年07月27日 21:50
※2939
確かに意味わからん。
酒でも飲んでんのか?
2989. Posted by      2008年07月27日 21:50
「ビールを飲むと太る」、「ダイエットをしてる自分にはちょっと…」など「ビール=太る」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、お酒のカロリーは高そうだけど、実は、アルコールのエネルギーは体内で全て有効利用されるわけではありません。栄養学的にも、アルコールは「エンプティーカロリー(みせかけだけのカロリー源)」と呼ばれているんです。実際には全くゼロではありませんが、体内で有効に利用されることが少ないことから、そう呼ばれているのです。

一定の標準食の炭水化物エネルギーをアルコールに置き換えて摂取した場合、摂取熱量 に変化がないにも関わらず、数日中に体重減少が起きることが実験的に示されています。

おわかりいただけたでしょうか。
アルコール自体には肥満作用はないということになりますが、アルコールには食欲増進効果がありますのでそちらにご注意を


これまたビール会社の記事だからちょっとアレなんだけどね
2990. Posted by      2008年07月27日 21:51
※2974
ビールをアニメに変えてカシスビールをらきすたにでも変えてみようか。
2991. Posted by      2008年07月27日 21:51
>>2970
バカの上にマスゴミ鵜呑みにしちゃうんですか。
脳味噌からっぽで幸せそうだね^^
2992. Posted by    2008年07月27日 21:51
ビール脳の症状
・パワーハラスメントに違和感を感じなくなる
・他人をステータスで判断するようになる
・他人の粗探しをせずにはいられない
・根拠の無い自信を持つようになる
・自分を棚に上げて他人に謙虚さを説くようになる
2993. Posted by      2008年07月27日 21:51
嫌いな食べもんなんて、
犬とか虫とかゲテモノ以外ねーよ。
出されたものは全部食え。
それが常識だ。
2994. Posted by 2955    2008年07月27日 21:51
しかしアルコールハラスメント(酒の席での非倫理的行為すべて)はどうにかならんもんかなぁ!
酒の上での無礼講ってのは本当に何とかして欲しい。
ああいうことする奴が同席していると、旨い酒もまずくなる。
居酒屋で隣の部屋が余りにうるさいので、ふすま叩いて抗議したら胸倉掴まれた事があるよ。
そこは店員がガタイの良い大学生だったんで、すぐに引き離してもらって、
お詫びにアイスもらったけど、あれじゃあ飲み屋の店員も大変だよなぁ。

ビールが嫌いなら俺が飲むよ!
ウーロン茶でもカクテルでも、何でも好きなもの頼みなよ!
って、部下にはよく言うけどなぁ。
だいたい自分からして駆けつけ一杯に地酒を頼んじゃうし(酔ってくると味がぼけるので)なぁ
2995. Posted by      2008年07月27日 21:51
※2979
そういえばどっかの国立大で死人が出たなぁ…ビールかどうかは知らんが。
2996. Posted by       2008年07月27日 21:51
※2983
レスの遅い文盲はさっさと半島へ帰れよwww
2997. Posted by      2008年07月27日 21:51
ジョッキに注ぐときわざわざ泡を立たせてるよね?あの泡がなければまだましなんだけどな
2998. Posted by        2008年07月27日 21:51
焼き鳥とビールはウマイよなー
最強だわー
2999. Posted by      2008年07月27日 21:51
※2966
飲みで査定っていうより、付き合いで落とされてるってことでは?
酒飲めなくても飲み会参加できるわけだし。
要は、良好な人間関係を作れるかどうかってことを見られてると思われ。
できる人間は仕事も人間関係もそつなくこなせる。
3000. Posted by      2008年07月27日 21:51
※2982
ビール飲めないと就職できないっすよねwwwwwww
3001. Posted by      2008年07月27日 21:52
※2967

いやいや、実は今日キリンの
無濾過リッチテイストを飲んだが、なかなか旨かった。
ハートランドも暑い日には良いし、
腰を据えれば良いもの作れるじゃん、と思ったわ。
安くて酔える発泡酒に走るのは残念至極。
3002. Posted by      2008年07月27日 21:52
※2950
それで有能な部下を退社させるようなことにでもなれば、会社は大きな損失を被る。
むしろ往ぬべきは、そんなくだらん私情で社員の進退を決定する貴様だろう。
お前は会社の癌だ。
3003. Posted by      2008年07月27日 21:52
ビール好きな奴ってやたら偉そうなんだよな
飲めない奴や嫌いな奴はおこちゃまだの味覚おかしいだのと
3004. Posted by      2008年07月27日 21:52
アルコール独特の味が好きになれなくて、飲むとしてもジュースみたいな味のものしか飲まないなぁ。
別段アルコールを欲しいとも思わないし、飲み会ならすすんで運転手役になって良い。

ビールも飲もうと思えば飲めなくもないけど、美味しいとも思わないから「呼吸を止めて胃に流し込んで、味が無くなった頃に息を吸う」になる。嫌いな物を食べる子供みたいなw

美味しいと思う人だけ美味しく飲んで、美味しいと思わない人は飲まなきゃ良いだけだと思うんだけど。
美味しいと思わないのに無理して飲むなんて、勿体ないだけじゃん。
食べ物・飲み物に失礼だと思うんだ。
3005. Posted by もんぷち    2008年07月27日 21:53
オレンジジュースで割って飲むのは好きだ。
邪道ですかそうですか。
3006. Posted by    2008年07月27日 21:53
そもそも味覚傷害だったら高い金払ってビールなんて買わんだろ
3007. Posted by    2008年07月27日 21:53
35にもなって氷結以外飲んで無い俺はガキなのか
3008. Posted by      2008年07月27日 21:53
飲めないやつの方が少数派だろ
2chだと若干多いみたいだけどな
外出て他人と会話しろよw
3009. Posted by      2008年07月27日 21:53
※2996がそろそろお帰りになるようですね(^^
3010. Posted by      2008年07月27日 21:53
そもそも酒が飲めない=大人になれないかわいそうな奴って考え自体、脳ミソ沸いてるわ
そういう固定観念だらけだから日本は他国からなめられんだよクソガッ!
3011. Posted by    2008年07月27日 21:53
お前らの共通の敵は
「がっはっは、飲め飲め、一発目は景気良く一気にぐいーっと飲め!」
「何?酒が苦手?そんな事で社会人が勤まると思ってるのか!飲んで慣れろ!」
「上司の注いだ酒が飲めないのか!」

若しくは
「付き合い悪い奴が来ると場が白けるんだよな」

的な連中だろ?
3012. Posted by      2008年07月27日 21:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

おまいらここ見て勉強してこい
3013. Posted by    2008年07月27日 21:54
こいつらの平均年齢が知りたいわ

なんかコーヒーもブラックとかありえなーいとか言いそうじゃん
3014. Posted by      2008年07月27日 21:54
お前ら酒一滴も飲んでいないのに
どうして顔真っ赤なの?
3015. Posted by       2008年07月27日 21:54
※2987
ハロワ行かなくても正社員しとるがな
3016. Posted by    2008年07月27日 21:54
悪しき慣習に何も考えずに従う奴って池沼かなにか?
上から下までこんなんだから日本はいつまでたっても三流国家から抜け出せない
3017. Posted by ケータイ厨    2008年07月27日 21:54
ビールまずいだろ…
焼酎日本酒のほうが確実にうまい
3018. Posted by アニータ    2008年07月27日 21:54
正直地元が飲めるやつばっかで大学側がチューハイしか飲めないやつばっかなんだが
大学側の方は正直旨い酒が飲めない。
友人としては申し分なく言いやつらなんだが
飲み放題でチューハイ・カクテル以外を頼むと嫌な顔される。
少なくともこういう顔をするような人とはあまり酒を飲みたくなくなる。
あの時俺はスピリタスが飲みたいだけだったんだ…
3019. Posted by    2008年07月27日 21:54
※2972の続き
食事のおかずも子供の好きなものばかり、子供の好きなおかずというのは
大抵調理時間が短い物が多くまた脂肪分が多い要するに親の手抜きが子供の味覚を破壊している
味覚異常の子供が多いというのもそれらが原因じゃないのかな??
3020. Posted by あべし    2008年07月27日 21:55
大学の飲みで記憶飛ぶまで飲まされて以来、誰も俺に酒を飲ませなくなった。

何があったかは知らん。大惨事ということだけ聞いている。


お陰で今は下戸なりにマイペースで酒を楽しむことができている。もちろんビールもうまい。

強制される酒なんて、不味くて当たり前。
3021. Posted by       2008年07月27日 21:55
※3014
彼女と海行って焼けたんだよね
3022. Posted by      2008年07月27日 21:55
※3005
俺なんて氷とちょっぴり砂糖入れて飲んでたら
ゲテモノ好き呼ばわりだ。
好きに飲ませろい。
3023. Posted by      2008年07月27日 21:55
ギネス好きが多いようで感動、やっぱビールは味わって飲むもんだよな。地方じゃ飲む場所限られてくるけど・・・
でもまぁキリンビールの喉ごしも嫌いじゃない、やっぱ夏場にはいいよー
3024. Posted by 。    2008年07月27日 21:55
多様性にあふれる現代において
そこまで酒にこだわってしまうことが哀れ
他にも旨く、酔える飲み物はたくさんある
3025. Posted by       2008年07月27日 21:55
※2939
おいおい、ハラスメントの意味もわからないのか?
簡単に言えば嫌がらせ、被害者から訴えられたらアウトだぞ?
3026. Posted by    2008年07月27日 21:55
3000越えは予想していたぜ
3027. Posted by あ    2008年07月27日 21:55
ビールの美味さが分からないのは子どもとか言ってる奴もビール美味い言うのは味覚障害とか言う奴もどっちもうざいわ。

ビールは口に含むんじゃなくそのまま流し込むんだ。口に含んだら好きな奴でも苦すぎて不味くなる。

で、乾杯くらい自由にさせろ言う奴はその席で言え。どうせ言えなくて周りに流されるから暗黙の了解になるんだよ。
3028. Posted by sd    2008年07月27日 21:55
最初は苦いのがいやだったから、炭酸の入ったブラックコーヒーと思いながら飲んでた
今はなれたけど・・・w
3029. Posted by      2008年07月27日 21:55
ビールはアルコール味がするのが駄目だと下戸の妹が言っていたな。
俺も2年前まではビール駄目だったが、ある日いきなり「ビールうめえwwwwwww」になった。
まあ人それぞれでいいんじゃね
3030. Posted by      2008年07月27日 21:56
※2999
結局呑みはコミュニケーション能力のひとつに過ぎないわけだしねぇ。なくてもなんとかなるし、これから旧習も替わっていくだろうし。
3031. Posted by    2008年07月27日 21:56
まあ昔はビールしかなかったから飲んでるうちに慣れたんだろうな
今は酒のせんたくしが増えたからわざわざビールに行こうって若者が減ったんだろ
まあ俺のことだけど
3032. Posted by       2008年07月27日 21:56
※2970
体質でアルコールの匂いを嗅いだだけで酔ってしまう人間も居るのに、男らしくないとか。
お前みたいのが、新人を急性アルコール中毒にして殺すんだよ。
3033. Posted by      2008年07月27日 21:57
※3013
大人に憧れ杉
3034. Posted by    2008年07月27日 21:57
ビール飲めない奴がスイーツ(笑)とか言ってると面白いよね^^
3035. Posted by       2008年07月27日 21:57
※3016
国家とかに責任転嫁する時点でおまえは無能なんだよ
どんだけ俺様マンセーなんだよwww鏡見ろよwww
3036. Posted by             2008年07月27日 21:57
飲まないヤツは舌がイカレてると愚弄して、
飲むヤツはゆとりと判定して徹底的に罵る。
なんて酒の不味くなる流れのスレだぁ…





ほとんど酒飲まないけど。
3037. Posted by       2008年07月27日 21:57
こんな記事の※が伸びるってことは、いかにゆとり世代が多いかってことだ
3038. Posted by      2008年07月27日 21:57
のびーるのびーる
3039. Posted by      2008年07月27日 21:58
うまいとは思わないけど俺ビールは睡眠薬代わりだからなぁw
3040. Posted by      2008年07月27日 21:58
※3034
ビール(笑)
3041. Posted by      2008年07月27日 21:58
アホすぎる内容だなw
食い物と同じで好きな人もいれば嫌いな人もいるのは当然だろ。
昔に比べて今は押し付けが嫌われる風潮なのだから当然の傾向なのに、
それをわかってないのか・・・
3042. Posted by      2008年07月27日 21:58
下戸の人にアルコール飲料の飲用を無理強いしたら殺人行為に等しいらしいぞ

おまいらオワタwwww
3043. Posted by    2008年07月27日 21:58
確かに強要された酒は不味いな。
まあ目上の人間や親しい奴なら従うけど。
空気白けるのも嫌だしな。
3044. Posted by      2008年07月27日 21:59
というか、若者の嗜好が変わったって気がついてるんなら、それに合わせるくらいの改良しようよ。ビール会社。
3045. Posted by 酒店働児    2008年07月27日 21:59
上質の麦とホップと水だけで作り上げたビールは正に聖水と言える。D○Yとかをビールと勘違いしてる奴等には確かに「あれのどこが旨い?」と問いたい。
また、居酒屋程度で出て来るカクテルジュースで満足も出来るはずが無い。
…おまえらもっとまともな店とか行けよ。子供だましのドリンクについて熱くなり過ぎ。
本物のビールなりカクテルなりで舌を鍛えてから来い。
3046. Posted by あ    2008年07月27日 21:59
まぁビールがうまいかどうかはともかく、それでゆとりだのなんだの言う奴はなんなんだ
この記者も極論すぎる
3047. Posted by      2008年07月27日 21:59
体質で飲めないならわかるが、
苦いから飲めないってのは、たんなる根性なしだろ。

黙って一杯目は飲め。
飲めないなら飲むフリをしろ。
自分勝手なことばっかりして、空気よめてねえんだよ。
3048. Posted by あ    2008年07月27日 21:59
逆に苦いっていうのがわからない
3049. Posted by      2008年07月27日 21:59
※3019
はいはいつまりあなたはこう言いたいのですね?「親が悪い」と。

じゃ、満足に食べるものがなく栄養失調状態の幼少生活を過ごした人たちがビールをおいしく飲む光景について説明しとくれ
3050. Posted by フィギュア    2008年07月27日 21:59
同意
3051. Posted by      2008年07月27日 22:00
ビール飲めれば大人、男らしい、渋い

そのガキっぽい考えを見直してみたらどうだ?
3052. Posted by      2008年07月27日 22:00
まぁ見た感じ勧めたがる奴の人口自体は
以前よりは減ってるんだから
時代が進むにつれてそういう流れも縮小されていくんじゃないの?

酒要らない人が上司になったりとかして
乾杯も杯交わすだけで飲むまではいかないとか
3053. Posted by      2008年07月27日 22:00
何故世界に誇る日本酒を飲まないのかと。
年々消費量減ってるんだぞ、日本酒。
まともに儲かるのが大手だけだから、
知られざる銘酒を作ってる処みたいなのはどんどん潰れる。
大手は大量生産の為に一般の酒蔵よりやや品質が落ちるんだけどな……。
3054. Posted by      2008年07月27日 22:00
うはwwwまwwだやってらwww
3055. Posted by       2008年07月27日 22:00
うまいまずい以前に、酒って体に悪くね?
3056. Posted by __    2008年07月27日 22:00
最初の3,4杯まではメチャクチャ上手い。
その後はまずい。

あとやっぱり体動かしたあとじゃないとおいしいと感じられないな。
3057. Posted by      2008年07月27日 22:00
シンガポールのラッフルズホテルで飲んだビールは旨かったなぁ。
食べ物飲み物が旨い不味いっていうのは、その時の体調や温度湿度、さらに面子にもよるからな。
上司と飲むって時点であんまり旨くないんじゃないの。

そういう「飲みニュケーション」文化に依存してたビール業界は反省しろってことだと思う。
未成年が急性アル中で殺されるのだって、アルコール業界側がもっときちんと告知すべきだろう。

日本には古くからの酒・発酵文化があるんだから、それを大事にするのはいい。
でも、日本文化を大事にしながら、アルハラを追放することだってできるはずだ。

じゃないと「あ、俺イスラムなんで酒ダメです」って人が増えるんじゃないか?
3058. Posted by      2008年07月27日 22:00
よなよなエールというビールがある。
それを飲んでからモノを言え、馬鹿ども。
3059. Posted by 。・。・。    2008年07月27日 22:00
>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人

なんという俺。
3060. Posted by      2008年07月27日 22:01
※2986
いや、俺新入社員だから立場的に強要される方なんだが…。
つうか、「俺ビール飲むの余裕だぜ」ていう意見を
「他人が嫌がることをする」ことと無理やり結び付けてるお前の方が、
人の気持ちも考えずに、嫌がることを平気でしそうに思えるんだが。
3061. Posted by      2008年07月27日 22:01
※3046
そも「ゆとり」はまだ未成年じゃね?
3062. Posted by      2008年07月27日 22:01
※3047
困ったことに、あなたが若者の飲み会に参加するとあなたが空気読めてないことになるのですよ
3063. Posted by      2008年07月27日 22:01
>3047
根性とか関係ないような気がするが
3064. Posted by      2008年07月27日 22:01
アルコールは一切受け付けない体質だからなぁ。
ビールだの日本酒だの関係ないんだよな。
3065. Posted by      2008年07月27日 22:01
※3018
それ一気というか、本当に一口で終わるからだろ、飲み屋のスピリタスは。


無意識に「俺、酒強い」アピールになってるのか、珍しいのか知らないけど、
そういう意味で変な顔されるんじゃね?
俺は別になんとも思わないけどな。好きな酒飲めばいいじゃんって思う。
3066. Posted by      2008年07月27日 22:01
※3054
俺が燃料投下しまくってるからなw
バカが沢山つれるんだわw
3067. Posted by       2008年07月27日 22:02
団塊のカンチガイおっさんにつきあって飲んでただけの人もおおいはず
俺もそのクチ

自分の下のコが別に何を飲んでも不快に思ったりしないし、
キライなものを無理にのませるより好きなもの飲ませて楽しくしてもらうほうがこっちも楽しい。

奢ってやるときはなおさら楽しんでもらいたいし、
仕事のときに無理させてるならなおさら酒の席で無理強いできないだろ。

そもそも下のコのガス抜きに飲みに誘うのに、ガスためさせてどうすんだwww

だからマジで俺の酒をのめんのかーっていう団塊の脳みその構造がわかんね。
団塊が墓場にいけばビール信仰もなくなるよ
3068. Posted by      2008年07月27日 22:02
飲み会のときって周りの顔色うかがってばかりで飯も酒も味わう余裕がない
だからどうでもいいので周りがビールならそれに合わせてるだけ
3069. Posted by      2008年07月27日 22:02
ビール始め、酒ってのは踏絵だな。
基本的に他人にも自分と同じ価値観を持って欲しいと思うのが人間だと思うが、アルコール入ってるんだから飲めて当然ってのは改めていきたいとこだ。
3070. Posted by    2008年07月27日 22:02
こうやって日本独特の悪しき風習が廃れて行くんですね。
善哉善哉。
呑む打つ買うが男とか思ってるロートルはさっさと廃れてくださいw
3071. Posted by       2008年07月27日 22:02
※3047
アホか。
むしろ空気読んで、各個人好きなもので乾杯すればいい話。
何故ビールである必要があるんだよ。
3072. Posted by    2008年07月27日 22:02
刺身には日本酒があうんじゃない?
この記者も味覚障害?
3073. Posted by      2008年07月27日 22:02
おう、よなよなは国内最高のビール論者だぜ。
※3058にはデュポン靴魎めるぜ。
3074. Posted by      2008年07月27日 22:03
>生ジョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)
>どんだけひ弱なんだ!

ビール飲めない=貧弱と見下したいんですね、わかります。
3075. Posted by      2008年07月27日 22:03
ビールは美味いと思うし大好きだが、スーパードライを美味いと感じるヤツは味覚障害者。
3076. Posted by      2008年07月27日 22:03
酒を飲み始めたのは大学のサークルからだが
その頃既に、
酒飲めない先輩は烏龍茶頼んでたし
酒好きな先輩は日本酒頼んでた。
ビール頼む奴もいればカクテル頼む奴もいた。

それで皆楽しくやってたし、今も付き合いは続いてて
年に数回は必ず集まって飲む。

ビールじゃないとコミュニケーション云々言ってる人たちは
コミュニケーションという言葉を誤解してるとしか思えん。
3077. Posted by      2008年07月27日 22:03
これだけ伸びるってことは酒が飲めないのが「コンプレックス」である証拠だね
3078. Posted by      2008年07月27日 22:03
※3053
日本酒って好きなんだけどいいやつじゃないと頭痛くなるんだよね。
そんなにお金ないから飲めないってのが正直なところ
3079. Posted by      2008年07月27日 22:03
酒飲めなくても、多少付き合いは必要

今、社会で実権をにぎっているオヤジ共は酒飲みだからそれにはあわせないとな
3080. Posted by      2008年07月27日 22:03
>自分勝手なことばっかりして、空気よめてねえんだよ。
嫌なものを人に強要する時に馬鹿が良く言うよな、「空気読め」って。
実際は自分が煽ってそう言う雰囲気に誘導してるだけなのに。w
3081. Posted by      2008年07月27日 22:04
※3061
横からだが、ゆとり世代の最年長は22、3歳くらい
3082. Posted by 梅の里    2008年07月27日 22:04
チューハイ含め焼酎の人気が高くなったな。
まあ好みだけでなくビール・発泡酒等の値上げと所得の低迷にも原因があるな。

確かにチューハイは美味しいし、ビールばかりガブガブ飲もうとはあまり思わない。
でも個人的にはビールはビールで美味しいと思う。

>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる
アルコール入りのカフェオレと刺身が合うとはとても思えないんだが・・・。
3083. Posted by      2008年07月27日 22:04
キリンのチルドビールで「豊潤」が好みだったんだが・・・

消えてなくなった。
3084. Posted by      2008年07月27日 22:04
※3072
確かにビールは刺身よりも脂っこい焼き鳥とかギョーザだよな(cf:ドラフード
3085. Posted by       2008年07月27日 22:05
ゆとり教育が悪しき風習じゃねえか
そっちを先に廃止しろよ
3086. Posted by       2008年07月27日 22:05
アルコール類本当に嫌いなのに無理やり飲ませないでほしい。
3087. Posted by    2008年07月27日 22:05
※3036
煽りあってる奴はそもそも普段酒なんか触れてないか、生死を彷徨う様なトラウマに合わされて見たくもないかのどっちかじゃないの?

俺はビール苦いから嫌いだけど、付き合いとあれば適当に飲むし、普段は梅酒を家でちびちび飲んで楽しんでる。
でもそういうのじゃどうも許せない連中がいるらしい。
3088. Posted by      2008年07月27日 22:05
※3077
米欄よく読んでから発言汁
3089. Posted by       2008年07月27日 22:06
結局何を食って何を飲めばお前らから叩かれずにすむんだ?
3090. Posted by    2008年07月27日 22:06
古い価値観を新しい世代に押し付ける人は嫌いだし、そういう人は人付き合い下手な人が多いね。
古くからの文化を大事にするのは結構だけど、それを押し付けたらその時点でそういう伝統とかは消滅する。
3091. Posted by       2008年07月27日 22:06
※3077
違うよ。強要されるのが気に食わないだけ。
旧世代の遺物どもは好きなもの頼めばいいってだけなのに、ここぞとばかりに「最近の若者は」論調で空気も読まないじゃない。
3092. Posted by      2008年07月27日 22:06
※3080
そういう奴らの空気嫁は
単純に
俺様にあわせろ!
俺様を楽しませろ!
ってだけなんだよな

何が空気よめだっつーの。
3093. Posted by       2008年07月27日 22:06
アルコール類本当に嫌いなのに無理やり飲ませないでほしい。
3094. Posted by      2008年07月27日 22:06
※3089
牛乳飲んでカルシウム取れば解決
3095. Posted by      2008年07月27日 22:06
苦いとかおいしくないとかは本当のお子様だよね
体にいいか悪いかが重要だと思う
3096. Posted by    2008年07月27日 22:07
団塊が、てコメを多く見るが
20代30代の同年代の飲み会の方が
独特のムードになってヤバイ方向に流れて行きやすい気がする。
案外、年上と飲んでる方が冷静に飲めたりするんだが・・・。
3097. Posted by      2008年07月27日 22:07


飲み会では周りの大人(笑)に合わせるけどな。
合わせてやってるだけだ。

3098. Posted by      2008年07月27日 22:07
> 団塊が墓場にいけばビール信仰もなくなる

そうだな
で泡盛信仰とか焼酎信仰とか地酒信仰とかシングルモルト信仰とか
AOC絶対主義とかロートシルト神授説とかが大量発生して
最後に「めいめいが飲みたいもの飲めばいいじゃん!」に落ち着くといいよな
3099. Posted by      2008年07月27日 22:08
これだけ伸びるってことは酒飲まない人が増えてきて、酒呑みのアイデンティティってしょうもないもんが崩れるの怖がってる証拠だね
3100. Posted by        2008年07月27日 22:08
俺もぶっちゃけ嫌いだったけどなー

何時だったかすっげー凍る寸前のキンキンに冷えたの喉カラッカラの時飲んでな
その時から認識変わった

まあ今でも所謂ビールが一番美味しい温度、のは嫌いです。キンキンに冷やしてくれw
3101. Posted by      2008年07月27日 22:08
だから、ビールじゃなくてもいいふいんきだったらそれでいいんだよ。

だけど、ここはビールってふいんきってあるだろ?
感じたことない?ないんだろうな。
だから空気読めないって話だ。
3102. Posted by      2008年07月27日 22:08
米3084
>確かにビールは刺身よりも脂っこい焼き鳥とかギョーザだよな(cf:ドラフード

日本酒と焼酎の圧勝じゃん、大抵のおかずって
3103. Posted by      2008年07月27日 22:08
※3060
大抵反論されてるビール好きのレスは
「飲めない奴は〜」って煽ってるぞ?

誰でも絶対飲まなきゃいかんって言う社会があるんなら
その社会の思想自体が無くなればいいんだろうね
酒苦手が増えて飲ませる=アルハラの空気が
社会全体に蔓延すれば無くなるのかもね
3104. Posted by      2008年07月27日 22:08
よし、とりあえず刺身に合う飲み物を考えようじゃないか。

じゃあ俺は緑茶で。
3105. Posted by       2008年07月27日 22:08
ビールは飲むためじゃなく、酔っ払う為にある。これ常識。
酔っ払うのキライだし、味的にマズイのいやなのでのみません。
甘党と言いたけりゃ甘党と言え!アルコールのある飲物全編イヤなんです。
自分はいつも脳味噌フル活動でいたいのですので。

〉普通の人の酒の飲める飲めないはおいといて
〉>ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”
〉>という若手社員がけっこういますよ。
〉これは理解できん

働いているあいだに飲むバカじゃないという事。
売り物を勝手に社員が飲んだらどうする?
3106. Posted by      2008年07月27日 22:08
嫌ビール厨の連中は、ビール強要する連中だけじゃなくて、
平和にビールが好きで飲んでる人たちも攻撃してるのはなんで????
3107. Posted by      2008年07月27日 22:09
米3084
>確かにビールは刺身よりも脂っこい焼き鳥とかギョーザだよな(cf:ドラフード

日本酒と焼酎の圧勝じゃん、大抵のおかずって
3108. Posted by    2008年07月27日 22:09
漏れはビールとワインだけ飲めない・・・・・

なんだろうなあの独特の味というのだろうか・・・

あの味が駄目・・・・・
3109. Posted by       2008年07月27日 22:09
アルコール類本当に嫌いなのに無理やり飲ませないでほしい。
3110. Posted by    2008年07月27日 22:09
※3089
こんな場所でそういう事言ってる時点でどうかと思う

こんなクソ記事は適当に煽りあいを楽しみたい奴らがビール叩きながらビール飲むくらいどうでもいいもんなんだよ
3111. Posted by      2008年07月27日 22:09
※3090
押し付けずに枯渇している古い文化だって多いのを知らんのか?
わからんならさっさとアイヌ語でも学びに行けよ
3112. Posted by      2008年07月27日 22:09
俺はビール大好きで、呑みにいくと瓶でなければ前半はずっとビールばっかり注文してるタイプなんだが

とりあえず全員ビールだとか、社会人の嗜みだとか、暗黙の了解だとか言う馬鹿老害どもは何なんだろうね。バブル期のおっさん共に多いみたいだが反吐がでるわ。慣れと好みもあるが、不味いと思ってる奴にとっては仕方ねーだろ・・・あの味は。

そういう屑共が、楽しく飲めればいいはずだった席の空気を見事に壊してくれるから救えない。
3113. Posted by    2008年07月27日 22:09
お酒は人それぞれ、飲めるように飲んだらいいやん!
それが一番おいしいし、無理に進めるもんでもない。
そして言い合うほどのことでもないw
3114. Posted by Posted by    2008年07月27日 22:09
うまい甘いうまい甘いうまいうまいあまいうあまいくそまずい 


苦いまずい苦い苦いまずい苦いくそうま〜い

それだけだよ。

3115. Posted by      2008年07月27日 22:09
米3090
ここで「新しい価値観」とやらを振り回している連中は、「古い価値観を新しい世代に押し付ける人」と同じに見えるけどな。
3116. Posted by      2008年07月27日 22:10
生ビールは好きだが、
瓶ビールは嫌いだ。
特に宴会の席。
自分のペースで飲めないのが嫌すぎ。
3117. Posted by        2008年07月27日 22:10
社会のたしなみっていう言い方はどうかと思うけどこういう話もある。

舌には味蕾っていう器官があってそこで味を感じてるんだが、
これは小学校くらいでその数がピークに達して後は減少していく。

つまり、この考え方からいくと、おっさんの味覚は若者より劣っている。

おっさんは若者が飲めないもの飲んであーだこーだ言ってるだけ。
3118. Posted by      2008年07月27日 22:10


ってか実際のところ「飲めない」っていうよりは「飲まない」だろう。


3119. Posted by ワタシはザル    2008年07月27日 22:10
‘食品’と‘嗜好品’を混同してるヒト多すぎ

『にんじんキライ』とかを、お子ちゃま呼ばわりは否定しないが、酒タバコに関しては、呑む呑まないは個人の勝手

呑む人をバカにするヤツ
呑め(ま)ない人に強要するヤツ

どちらもガキ

あと『イッキ呑み』を強制するバカはしね

焼酎で返り討ちにしたけどな

3120. Posted by    2008年07月27日 22:11
飲み物の好みくらい放っておいてくれや(ちなみに俺は、酒類はそれほど嫌いではない)


その一方、ふと考えたのだが
「ビール飲めない人」が増えたっていうよりは、もしかしたら「ビールが飲めないってはっきり言う人」が増えたのかもしれん

まあいずれにせよ、何の数字も出さん記事なんて、適当な分析を垂れ流す程度の価値しかないが
3121. Posted by ●д●    2008年07月27日 22:11
炭酸はメシ食うときに飲みたくないな。いっぺんに飲めないからどんどんぬるくなって最悪。
しょうがないので乾杯が終わったらさりげなくジョッキをずらして焼酎飲んでる。
甘いのだけがカクテルってわけでもないしな。体質に合う合わないだってある。
3122. Posted by      2008年07月27日 22:11
大体「とりあえずビール」信仰なんて
せいぜい戦後〜団塊世代のシロモノで
別に伝統だの嗜みだのを語るほど歴史のあるもんでもねぇよ。
3123. Posted by    2008年07月27日 22:11
飲まないって言ってるのに無理強いしてもアルハラなのかね
3124. Posted by      2008年07月27日 22:11
ビール美味いやん。
安いし。
3125. Posted by      2008年07月27日 22:11
ビール飲めないのに、ビール会社に入るってちょっとオカシクナイ?

自分の売ってる所の商品の良さを知りませんってのは、
実際はずかしい事じゃね?
3126. Posted by      2008年07月27日 22:12
煙草と一緒で、別に酒が無くても生活できるからな。
俺の場合、飲み会じゃ飲むけど、自分の家では絶対に飲まない主義。
3127. Posted by      2008年07月27日 22:12
ビールは最初の乾杯の一杯だけだな。あとはその場の雰囲気にあわせて呑むか程度。
嫌いじゃないけど酔う前に腹が炭酸で満たされるから基本的に呑みたくない。
日本酒、紹興酒、ウイスキー、ブランデーとかのがいいわ
3128. Posted by      2008年07月27日 22:12
ビールを楽しめないのは一つの欠点だろ
それくらい認めろよ

俺は飲めないけどさ
3129. Posted by (^O^)    2008年07月27日 22:12
酒は飲めるけど、タバコは苦手なんだよなぁ……。

俺がな!↑↑↑↑
3130. Posted by      2008年07月27日 22:12
ビールは最初の乾杯の一杯だけだな。あとはその場の雰囲気にあわせて呑むか程度。
嫌いじゃないけど酔う前に腹が炭酸で満たされるから基本的に呑みたくない。
日本酒、紹興酒、ウイスキー、ブランデーとかのがいいわ
3131. Posted by      2008年07月27日 22:13
※3120がいいこと言った!
3132. Posted by      2008年07月27日 22:13
私も酒飲みだが、昔はビールが飲めなかった方の人間だった。
ところがある日、仕事の後送別会で飲んだら「ビールうめぇぇぇぇぇ」となったw
普段は自分からビールなんて飲もうとも思わないが。

問題は飲めないからといって場の雰囲気に溶け込もうとしない連中と
飲めない人にまで無理やり飲ませようとする連中だな。

前者は完全にKYだし
(コーラやジンジャエールしか飲めなくても酔ってる人にテンションを合わせられる人はいる)
後者は体質的に飲めない人だっているのに
そのことをまったく考えていないからな。

友人で体質的に問題がないのに酒が飲めないという奴は
周りの人が酒で失敗してるのを見てトラウマになっている奴が多いな。
3133. Posted by      2008年07月27日 22:13
※3096
それは飲む相手が悪くね?
自分からすすんで酒癖悪い奴と飲んでるだけだろ。
同年代・同僚だったら断れるが
相手が団塊世代の上司だったら断れないんだよwww
3134. Posted by      2008年07月27日 22:13
缶ビール一杯で嘔吐&缶4分の1で頭痛赤面
何でこんなに酒弱いんだろ自分

3135. Posted by      2008年07月27日 22:13
※3078は、醸造用アルコールに中毒してるってのがあるかもしれない。
あれは工業製品というか薬品なのできついです…

純米酒とか、大吟醸・純醸にも、探せば地方の蔵元で
安くがんばって作ってるところがあるので、
まずはワンカップで試して、合いそうなら一升で買うといいと思うよ?
3136. Posted by      2008年07月27日 22:14
>嫌ビール厨の連中は、ビール強要する連中だけじゃなくて、
>平和にビールが好きで飲んでる人たちも攻撃してるのはなんで????
ビール信者が日本酒や焼酎,泡盛,ウイスキーが好きな人たちの嗜好を否定するのが何故なのかと言う疑問と同じ位謎だな
3137. Posted by       2008年07月27日 22:14
※3124
お前はな。嫌いな奴だっているんだよ。
体質に合わないやつもな。
そいつ等に強要するなって話だ。
3138. Posted by      2008年07月27日 22:14
ビールはジョッキ1杯までは普通にうまいっしょ?
それ以後は飽きるけど。
3139. Posted by      2008年07月27日 22:14
大事なことだから二回言いました
3140. Posted by      2008年07月27日 22:14
>3128
飲んで犯罪起こすのも欠点の一つだろ
3141. Posted by        2008年07月27日 22:14
このスレにレスしてる奴の何割が未成年で何割が酒自体を飲んだことが無いやつなんだろうな・・・。

嫌いなものを嫌いと主張するのはいいんだが、
自分の受け入れられないもの = 悪 っていう書き方をしてるやつは自分の考えでしか良し悪しを理解しようとしないゆとりだろ。
3142. Posted by      2008年07月27日 22:14
若いやつは甘やかさないほうがいいよ
飲めないやつはまだしも、飲まないやつは徹底的に飲ませるべき

ゆとり教育で甘やかして日本がどれだけ学力低下したか肌で感じてるだろおまえら
3143. Posted by      2008年07月27日 22:15
たかが嗜好品に社会のたしなみもなにも無いだろうに。
好きな物飲んで何が悪いんだ?
刺身にカルアミルク?
いいじゃん。俺はやらないけど。
こんなちっちゃいことでウダウダいうな。
ビールが不味くなる。
3144. Posted by わはは    2008年07月27日 22:15
変態童貞オタク、ビール禁止法案が必要。まだ子供だから
3145. Posted by Posted by    2008年07月27日 22:15
人それぞれ好き嫌いがあるのにビールが
飲めないだけで「ゆとり」って言うやつアホだよね。
まぁさすがに釣りだと思うが。
3146. Posted by      2008年07月27日 22:15
酒なんて飲まなくていいだろうが。
飲むにしても、ビールよりうまい物があったら、それ飲むだろが。アホか。
ビールを飲めないんじゃない。他に飲みたい物があるから、ビールなんてウンコみたいなもんに金はらってらんねぇーってことだよ。

最近のドイツ人でもビール嫌いが増えてるんだし、時代の流れだろ。
3147. Posted by      2008年07月27日 22:15
>192
お酒は20歳になってかるあ
3148. Posted by      2008年07月27日 22:15
ビールが最初の一杯だったのは
安かったからだろ
3149. Posted by      2008年07月27日 22:16
※3142
学力低下してもよい世の中になったの間違いだろ
3150. Posted by      2008年07月27日 22:16
意外に賛否割れたな。

苦いからただ不味いって意見とか
酒なんて呑むだけ無駄とか
中二病全開な意見が大半だと思ってたのに残念だ
3151. Posted by      2008年07月27日 22:16
>3142
アルハラです
3152. Posted by      2008年07月27日 22:17
米2618が言ってるようにビールは喉ごし()笑を味わうんだろ


飲料じゃねえってことだろ
3153. Posted by    2008年07月27日 22:17
※3143
それはここで言う事じゃないな
今度飲みの席で断って気まずい雰囲気になったら言っとけ
3154. Posted by       2008年07月27日 22:17
※3142
馬鹿か。
酒なんて金ばっかり掛かって、且つ健康に悪いものを常習させるように教育するのが、旧世代の教育なの?
日常的に毒盛ってるようなもんだろ。シネヨ。
こういうのは飲むも飲まないも自己責任なんだから、自分で判断させろや。
3155. Posted by カクテル好きのゆとり    2008年07月27日 22:17
「苦み」の質にも色々あるだろうから一概には言えないけど、
ビールが苦手な俺だけれど、ゴーヤとブラックコーヒーは好物。

ビールって「苦み」というよりは、洗ってない靴下を炭酸水につけたみたいな風味がするんだよね。
いや、んなもん味わったことないけどさ。
3156. Posted by        2008年07月27日 22:17
1杯目でいきなりアルハラとかいってる奴も馬鹿じゃねーの。そんくらい我慢できねーのかよw
3157. Posted by      2008年07月27日 22:17
またゆとり世代の記事かw
3158. Posted by    2008年07月27日 22:17
喉かわいてきたので冷たいビール買ってくる!
3159. Posted by    2008年07月27日 22:17
考えが古いんだよオッサン

考えが幼稚なんだよガキ



なんかこの二つだけだな
3160. Posted by      2008年07月27日 22:17
※3142
化石乙w
3161. Posted by      2008年07月27日 22:18
一人で飲む酒はうまい。
気の合う数人で飲む酒もうまい。

それ以上の人数で飲む酒がうまいことは滅多にない。
それでも酒と料理が上等ならまだ良いんだけどな・・・
なんで自称酒飲みって美味い店とか知らないんだろ?
ふだん和民や白木屋ばっかりですって・・・お前は絶対酒好きなんかじゃねぇ。ただのアル中だ!
3162. Posted by      2008年07月27日 22:18
飲み会で始めの一杯はビールってのは
上司が部下に酌させて自分の立場を
誇示するっていう年功序列時代の
クソくだらない習慣なんだよ。
3163. Posted by      2008年07月27日 22:18
またゆとり世代の記事かw
3164. Posted by      2008年07月27日 22:18
※3103
だからといって、ビール好きを十把一絡げとして考えることには問題があると思われ。
そういう奴等相手にしてた事を考えれば、お前が脊髄反射的に反応を返してきたことも理解できる。
そもそも疑問なんだが、酒苦手が増えてるってのはどういうわけなんだろうな?
日本人っつーか黄色人種ほとんどがアルコール分解酵素が多くないらしくて、
元からアルコールダメな人が多いらしいんだけど、
ここ最近でこうも増えてきたことが不思議でならん。
これが今流行りの「本当の自分」ってやつの影響なのかな。
まあ、俺も世代的には「自分を大事にしよう」世代ど真ん中ではあるんだがな、ちょっと違うらしい。
3165. Posted by    2008年07月27日 22:18
×自分の受け入れられないもの = 悪
○無理強い = ハラスメント = 悪
3166. Posted by      2008年07月27日 22:18
苦味を楽しめないのは、もったいないなあ。
ビール苦手な人は、山菜とかもダメなんだろうか?


それよりも、ビールで立ち止まってしまったら、
スコッチやバーボンの味や香りを嗜めないじゃないか。

3167. Posted by      2008年07月27日 22:18
またゆとり世代の記事かw
3168. Posted by    2008年07月27日 22:18
どう考えてもビールが飲めない奴は池沼だとか社会不適合者とか書き込んでる奴の方がおかしいんだが
「ビールもうまいもんだよ」って勧めるなら分かるけど飲めなきゃ人でなしみたいなのはなぁ
ある種のファシズムだろ?
3169. Posted by    2008年07月27日 22:18
ビールの味の良さがわからないけど
ウィスキーやバーボン好きの俺は
異端なのだろうか・・・薄めずロックが
一番体に合ってたんだもん・・・・。
3170. Posted by      2008年07月27日 22:19
超下戸でコップ一杯で真っ赤になるけど、ビールはうまいと思う。

まぁ強制は良くないけど、最初の一杯ぐらい付き合うぐらいの心のゆとりはあってもいいと思うけどな。
3171. Posted by      2008年07月27日 22:19
3142は素っ頓狂な屁理屈ですね^^
3172. Posted by      2008年07月27日 22:19
このスレでどれだけ討論しようが勝手だが
上司の前で酒飲めませんなんて言ったら査定に響くのが現実
日本の風習に不満があろうが、受け入れるしかないんだよ
3173. Posted by      2008年07月27日 22:19
※3143
のような人なら酒飲みでも尊敬できる
3174. Posted by      2008年07月27日 22:19
※3120
>「ビールが飲めないってはっきり言う人」が増えたのかもしれん

多分そうなんだと思う。
ビールの味だけ我慢するなら多分ほとんどの人は我慢できると思うけど、あのまずさを味わった後に酩酊感もほとんど無く呼吸困難と頭痛と嘔吐感に苛まされ続けるとなれば、とても飲む事などできない・・・
3175. Posted by アンチビール    2008年07月27日 22:19
まず、一番美味いビールとやらを飲ませていただきたい。話はそれからだ。
3176. Posted by    2008年07月27日 22:19
屁理屈こねて自分の子供舌を正当化してるか
あるいは"本物の"ビールを飲んだ事のない世間知らずなんだろw

酷い例だと
発泡酒=ビールと勘違いしてるゆとりが居たり居なかったり…
3177. Posted by    2008年07月27日 22:20
米3142
学力低下と酒を飲む事になんの関係があるんだよ
3178. Posted by         2008年07月27日 22:20
最初の1杯でアルハラとかいってる奴馬鹿じゃねーの。そんくらい我慢できねーのかよ。
3179. Posted by      2008年07月27日 22:20
※3138
俺は旨いと感じるのはジョッキ3杯までだな。瓶の場合コップ2杯まで。
前者は量的に、後者は温度の関係で、
さすがにこれ以上飲むと不味い飲み物に変わる。

そっからは焼酎なりポン酒にGOだ。
3180. Posted by      2008年07月27日 22:20
大人(笑)とか協調性(笑)とかもうね

もったいないとかいちいち鬱陶しいんだよ
じゃあてめえは好きなだけビール飲んで
肝機能障害でも起こして一生苦しめ
3181. Posted by    2008年07月27日 22:21
ドイツでビール飲んだらビール嫌いが治った。でも日本に帰ったら、しばらくしてまた元通り。
そもそも日本のビールは、そんなに美味しくないと思う。本当に。

あと、「甘い酒は女子どもの飲むもの」って言ってるヤツはなんなの?意味が分からない。
3182. Posted by       2008年07月27日 22:21
※3156
体質的に日本人はアルコールに弱い。
増して新人は底が分からんし、上司が飲ませるから死人が出る。
お前みたいのが居るから、アルハラという言葉が出来、急性アルコール中毒による死者が無くならんのだ。
3183. Posted by      2008年07月27日 22:21
※3141
「酒が嫌い」で「酒好きな奴」を受け入れられない

「酒が嫌いな奴」を受け入れられない

も等しい悪
3184. Posted by      2008年07月27日 22:21
ビールとスコッチ・バーボンなんて比較になんねえだろ…。
知り合いでビール飲まないのは大抵炭酸がダメとかだぞ
3185. Posted by      2008年07月27日 22:21
※3135
ありがとうございます。色々試して探してみます
3186. Posted by      2008年07月27日 22:21
>最近は「ビールが飲めない」という若手社員が増えている。
そもそもどれだけの数字からどれだけ増えたんだよ
3187. Posted by       2008年07月27日 22:21
※3154
馬鹿だとかシネヨだとか、最後には自己責任ときたか。
典型的だな。
3188. Posted by      2008年07月27日 22:21
酒を飲めない奴じゃなくて、
酒を飲まない奴は、
※3170を見習え。

それぐらいの協調性ぐらい見せてくれたっていいじゃないか。
3189. Posted by      2008年07月27日 22:21
ビールビール言ってるヤツはなんなの?バカなの?
酒の種類ってビールだけじゃないだろ?
世界でもこれだけビールに固執するのは日本人だけじゃね?
皆飲んでるから飲むのが当たり前だと思ってんの?
「とりあえずビール」みたいな台詞を平気で言うヤツ程自制の効かないガキみたいなのが多すぎる。
3190. Posted by       2008年07月27日 22:21
※3142はいい歳してなに言ってんでしょうね
3191. Posted by    2008年07月27日 22:21
ジュースをお酒とか言ってるオコチャマだらけだよなぁ。
俺酒めちゃめちゃ飲めますよっていう奴がいて一緒に飲みに行ったらチューハイしか飲めないだとさ

旨い酒を知らないからあんなジュースしか飲めないのかな
3192. Posted by      2008年07月27日 22:22
>ゆとり教育で甘やかして日本がどれだけ学力低下したか肌で感じてるだろおまえら
日本をダメにして来たのは、末端のゆとりよりも老害の団塊世代だぞ。
ついでに言うと、学力低下を憂いている癖に脳細胞をハイスピードで破壊する有機化合物の摂取を強要するとかwwwww
3193. Posted by    2008年07月27日 22:22
苦くておいしくないなら、こいつらお茶も飲めないのか?苦いぞ。
最初にビール頼むのは全員同時に飲み物が来てさっさと乾杯できるからだろ。
一人だけ変なもん頼んでそいつ待ちとか空気読めよ。
一口飲んで後は飲める奴にあげちゃえばいいんだから。
3194. Posted by      2008年07月27日 22:22
ビール好きの言い分がマジで気持ち悪い
何好きだって勝手だろ
自分の好み押し付けんな

とビール好きが擁護しにきました
3195. Posted by      2008年07月27日 22:22
>500
新入生歓迎会で酒を強要されたら、普通に訴えてやればええよ。
私は刑事で強要罪と傷害罪で訴えて、速攻有罪確定で執行猶予付きだったけど退学には追い込めたよ。

民事でも大学の学費4年分以上の慰謝料取れた。いい弁護士さえいれば退学に追い込むのは簡単。

わたしは成人だったが、未成年だったら洒落にならん刑事罰がくる。新入生に酒強制するとかやめとけよ。人生狂うぞ。
3196. Posted by      2008年07月27日 22:22
>3177
激しく同意
そんな風に考えるやつはバカかと。
3197. Posted by    2008年07月27日 22:22
いやぁ馬鹿だねぇ
俺もビールは飲むけどビール擁護は馬鹿ばかりだw
美味いと感じないのは子供だもんとかいう理論の方がよっぽど子供っぽいわw
変化がありゃそれを受け入れたら大人なんつー薄っぺらい価値観しかないんやろねw
コーヒーも煙草も美味いとは思うけど別に苦いとも思うし臭いとも思うよ
あったりまえやん、感じない奴の方がよっぽどおかしいわ
3198. Posted by      2008年07月27日 22:22
※3073
やはり、わかる人間にはわかる国産最高峰のビールだな。
デュポン掘探してみる。
3199. Posted by      2008年07月27日 22:23
俺はビールだけがダメだ

あとは50度ぐらいでも普通に飲むし
日本酒焼酎ダイスキ
ウィスキーやらの洋酒も
酒に会うもの食べながらだと強いのいく

単体で飲むならチューハイとかだな
3200. Posted by       2008年07月27日 22:23
※3188
それくらはするさ。
でもいい顔して付き合うと、それ以上絡んでくるから断るだけ。
3201. Posted by ※3142    2008年07月27日 22:23
ほらほらどうしたよ
ゆとり批判したら噛み付いてくるってどんだけおまえら必死なんだよwww
3202. Posted by (^O^)    2008年07月27日 22:23
酒は飲めるけど、タバコは苦手なんだよなぁ……。

俺がな!↑↑↑↑
3203. Posted by      2008年07月27日 22:23
体質的に「酒が飲めない」人もいるわけで。
アルコールを分解する酵素をどれだけ持ってるか、ですね。
こればっかりは遺伝だからどうしようもない。
だからそういう人に「無理やり飲ます」のだけはやめてほしいですね・・。
3204. Posted by      2008年07月27日 22:23
※3180
子供で協調性がない人が何を言っても何の説得力もないなあ。
知識もどうせネットで得た付け焼刃のものでしょ。
3205. Posted by      2008年07月27日 22:23
最初の一杯がビールである必然性を述べて欲しい

早さが大事?水で乾杯でもしてろこの早漏が
おいしい?マズイと感じる人も居ますが。テメエの味覚を押しつけるな
慣習?思考停止してんじゃねーよ

3206. Posted by      2008年07月27日 22:24
カルアミルクで刺身なんてきもーいとか言ってるやつは、
洋食でも和食でも中華でも最初の一杯はビールを頼んでるな。
3207. Posted by      2008年07月27日 22:24
そんな急性アル中で死ぬほど飲めなんて誰も言ってねぇだろ。

アルコール飲めるなら、
ビールの一杯目ぐらいは我慢しろよ。
3208. Posted by      2008年07月27日 22:24
・・・らふろいぐ?
3209. Posted by あ    2008年07月27日 22:24
ビール好きの言い分がマジ気持ち悪いな
自分の好み押し付けんな
好みは人それぞれだろ

とビール好きが言いにきましたよ
3210. Posted by    2008年07月27日 22:24
日本は村社会だから、最初の1杯はビールに合わせて欲しいな。
西洋の個人式で、チューハイ・カクテル等を1杯目から頼むのは
おじさん的にはどうかと思うよ。

д・)老婆心ですまん。付き合いの酒もあるってことで。
3211. Posted by      2008年07月27日 22:24
※3133
あ、自分の周りがって言うんじゃなくて

レストランバーでよく飲んでるんだが
同年代グループ(特に結婚式の2次会等)の方が
歯止めが利かなくなっちまうケースが多いんだわ。
雰囲気に呑まれて自分の限界点をあっさり越えちまう奴がいる。


会社の飲み会で来るグループの方が総じて大人しく飲んでる。
3212. Posted by         2008年07月27日 22:24
ブランデーの方がうまい
でも置いてない……
3213. Posted by      2008年07月27日 22:25
度数の高いウォッカを飲んでフラフラにならなかったら酒が強いって認めてヤンよ
3214. Posted by      2008年07月27日 22:25
何だっていいだろwww
ビール、日本酒、チューハイ、カクテル、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー・・・
酒ってのは要するに酔っ払って楽しくなればそれでいいんだよw
ビールが基本なんて考え方は昭和か良くてバブルまでにしとけよwww
これだから頭の固いおっさんは困るwww
・・・まあカルーアミルクに刺身はさすがに無いと思うけどな
そんな私は本気で飲むときはウイスキー派
3215. Posted by    2008年07月27日 22:25
※3179
俺は半分で十分だな
てかお通し程度しか食わずに飲むから結構きついんだよ

てわけで
乾杯してビール少し飲んでから飯食った後に日本酒を飲みつつ談笑
って感じだな
3216. Posted by       2008年07月27日 22:25
旨いと思うのは、ジョッキで飲む生のときだけだな・・・瓶とか缶とか不味くてしょうがない。
3217. Posted by    2008年07月27日 22:25
Ambev(国外では何故かImbevになっているが)がバドワイザーを買収したニュースはしっているか?
そんくらいできるほどこっちのは飲みまくるんだよ、酒は。
ビールにとどまらず、ヴォジカやウイスキーとかも。つーか、大人が子供に酒を進めるのは普通だったし。
(オレ、学校帰りの車の中でのまされた。結果、ゲロッたりしなかったが苦しい目にあった。)

ブラジルでは酒飲んでは車に乗るのは
当たり前みたいでよく交通事故もあったし、あの酒飲んで運転=問答無用タイーホな法律で
酒飲む人が少くなれば少し助かります。
3218. Posted by      2008年07月27日 22:25
親が九州出身の飲兵衛だったので物心つく前から酒に触れてはいたけど、甘酒だけ好きだったな。あと牛乳大目のカルーア。ビールなんて苦くて飲めなかった。
初めて旨いと思えたのは高校入った春の部活の新歓飲み会で夜の公園で花見しながら飲んでた時。

それからだいぶ経ったけど、酒も甘い物も苦い物も何でも大好きだ。居酒屋ではスイーツをとりあえず頼む。
酒はスピリタスの口蓋内にアルコール蒸気が充満する感じも好きだし、江戸前の酒を再現した野太い日本酒も好きだ。

まあ人生、これくらい節操ないのが一番。
3219. Posted by       2008年07月27日 22:25
※3187
はいはい。
悪口だけ抜き出さないでねー。
てか、アル中もメタボも、自己責任だよね?
自分の意思でそういう高カロリーなもの食ってるんだもの。
で、成人病の元を他人様に強く勧める>>3187って何様なの?

3220. Posted by      2008年07月27日 22:26
※3204
ハイハイ押しつけるしか能がない老害は黙ってろ
3221. Posted by      2008年07月27日 22:26
※3174
加えて、アル中の恐ろしさやら何やらが広くささやかれるようになってるのもあるかもな


ぶっちゃけて言うと俺まだ18だが、大学のサークルで酒飲まされる時でも、先輩らはノリノリで囃し立てつつも、「無理はすんなよ」って言ってくれるしなぁ
……あー、会社と大学のサークルじゃモノが違うか
3222. Posted by      2008年07月27日 22:26
酒自体なくても構わん
3223. Posted by      2008年07月27日 22:26
不毛な口論w
3224. Posted by       2008年07月27日 22:26
好き嫌いはともかく初めの1杯くらいは大学生活の間に飲めるようになった方がいいと思う
実際会社入ってほんとそう思うわ・・・↓
3225. Posted by      2008年07月27日 22:26
>>3192
いるいるこういうオッサン。
酒飲めないやつをやたら卑下するくせに
自分は発泡酒とかパックの酒みたいな味も糞も無い
単にアルコールの強いもの口にいれて酔っ払っては
人に迷惑掛けるんだよなぁ。
3226. Posted by        2008年07月27日 22:26
飲酒厨と非飲酒厨の争いが有りそうと思ったらこの様だよ!
3227. Posted by    2008年07月27日 22:27
米3201
俺たちが必死なんじゃなくて、お前の意見があまりにもずれてるからたくさん批判されるんだろ?w
3228. Posted by    2008年07月27日 22:27
ビール飲めないのは構わないけど
それを正当化するのはちょっとな
汗かいた後に飲むピール程美味いものはないのにねえ
3229. Posted by      2008年07月27日 22:27
ビールって、
苦味じゃなくてノドごし楽しむもんだろ?

ゴクゴクいけば美味い
3230. Posted by      2008年07月27日 22:27
※3219
君、性格悪いよ。本気で自重したほうがいい。
3231. Posted by      2008年07月27日 22:27
飲み会でカルーアミルクを飲んでる奴は、本当は酒がダメだけど、つきあいで飲むように言われて、仕方なく自分に飲める唯一のカクテルを飲んでいるんじゃあるまいか。
刺身なんか出てきてただでさえ涙目なのに、ネットでボロクソに言われて、気の毒なことこの上ない。
3232. Posted by      2008年07月27日 22:27
苦いのはともかく炭酸が飲めん。
無理して飲んだら100%しゃっくり出ちゃう。
3233. Posted by      2008年07月27日 22:27
呑み始めからカスみたいな発泡酒ばっかり飲んでたらビール嫌いになっても仕方ないがな。

3234. Posted by    2008年07月27日 22:27
まあビール会社に就職してビール呑めないってのはなんかズレてる気がしないでもないけどなw
3235. Posted by    2008年07月27日 22:27
暑くて暑くて…大量の汗かいて…
のどカラカラでの1杯目が何ともいえない旨さ…

2杯目??
んーなぜか却下
3236. Posted by       2008年07月27日 22:27
※3201
お前が必死なんだろ。常識的に考えて。
自分の生きている環境が変化して戸惑ってるからって、他人様に飲みすぎれば毒になるもの強要スンナ。
3237. Posted by Posted by    2008年07月27日 22:27
この記事を書いたやつは「好き嫌い」という
言葉を知らないのかな?
3238. Posted by    2008年07月27日 22:28
飲みたくなきゃ飲まなきゃいいってだけだよな、ほんと
3239. Posted by      2008年07月27日 22:28
一杯目から芋焼酎飲む焼酎好きもビール飲むべきですか?
3240. Posted by      2008年07月27日 22:28
※3220
ハイハイが口癖
3241. Posted by      2008年07月27日 22:28
>子供で協調性がない人が何を言っても何の説得力もないなあ。
>知識もどうせネットで得た付け焼刃のものでしょ。
はい、反論出来なくなったビール信者が人格攻撃を始めました〜
僕ちん年食ってるから偉いんでちゅよ〜ってかw
3242. Posted by    2008年07月27日 22:29
※3198
同志よ、実は今は名前が変わって
ボン・ヴーというんだ。
デュポン靴能淑通じるってか、
店の人でもボン・ヴーって覚えてなかったりするけどな。
3243. Posted by _    2008年07月27日 22:29
まあ好きにしろ
3244. Posted by      2008年07月27日 22:29
※3230
言葉の出ないアホの負け惜しみに見えるぜw
3245. Posted by      2008年07月27日 22:29
※3225
そんな先入観で反論するとは脳が足りてないのかな?
3246. Posted by       2008年07月27日 22:29
※3230
何が?
3247. Posted by      2008年07月27日 22:29
体質的に飲めない奴がいるってことを理解してるのかな
たぶんそれを言い訳にしてると思ってるんだろうな
飲めたら飲むのになぁ飲めない奴の苦しみが理解される日は遠いのか
3248. Posted by      2008年07月27日 22:29
乾杯の一口ぐらいは、飲んでも良いが、それを頼むとしつこく『残ってるから飲め』と酔っ払って絡んでくるバカがいるから絶対注文しない。
ウーロンとか麦茶で十分。
3249. Posted by    2008年07月27日 22:29
どうせココで偉そうな事言ってる奴もどうせ
夏休み中のガキか30過ぎの無職かそんな連中なんだろうな〜。
なんか爆問太田の件でつかまった奴の記事見たら
ネットで大口叩く奴ほど現実世界では大したことない奴って気がしてきた。
そうだよな、普通の奴はネットで威張ったりしないよな。
3250. Posted by    2008年07月27日 22:30
酒たばこ=カッコイイっていうイメージが崩れて来た証拠
中二病なんて単語が広まったおかげかな

酒タバコを始めるきっかけなんて中二病以外にないでしょw
3251. Posted by      2008年07月27日 22:30
好きかどうかはともかく、想像力の欠如したゆとりじゃ苦味が美味くなるってのは言っても聞く耳持たんだろうね
アルコールに弱いから飲まないけど
3252. Posted by    2008年07月27日 22:30
俺はビールが好きなほうだが、飲めない奴に共用する悪しき慣習は確かに理解できん。
あと金がないときに無理に連れて行かれるのはきつい。

ま、古きよき伝統と悪しき慣習は紙一重ですな
3253. Posted by      2008年07月27日 22:30


ビール美味い=味覚障害


 
3254. Posted by    2008年07月27日 22:30
ピーマンもゴーヤも苦くてうまいけど、ビールはうまくない。
まぁ、そもそも炭酸嫌いだし。
苦いからうまくないっつーか、ビールそのものをうまく感じない。
3255. Posted by      2008年07月27日 22:30
※3246
気づかないなんて、もう手遅れかもね。
お好きなように。
3256. Posted by AA    2008年07月27日 22:30
ここのビール派って実はビールが嫌いだろ
嫌いなものをビールは旨いんだ!と自分を騙して
無理に飲んでるからストレスが溜まって攻撃的になる
3257. Posted by      2008年07月27日 22:30
何でも西洋式が、いいと勘違いしてるのもどうかと。
郷に入っては、郷に従え。
日本には、日本のやり方がある。

会社は株主の物じゃなく、働いてる人達の者だったり
年功序列、永久雇用も、日本だからでしょ。

だから、付き合いの1杯目ぐらいはビールにして
上司や先輩に、酌ぐらいしてやれよ。


 ( ・∀・)後輩に酌してもらって、悪い気しないでしょ
3258. Posted by      2008年07月27日 22:30
飲まない奴は協調性がないとか
押しつける人が言ってもねぇ

ビールを飲めない奴はガキ
そうやって人を見下すのが大人のすることですかねぇ

これに反論してみて
3259. Posted by      2008年07月27日 22:30
中二は酒好きだな
3260. Posted by              2008年07月27日 22:31
※3210
村社会ワロス
お前はその村社会の若い連中から
空気の読めない奴と思われているんだぞ
3261. Posted by        2008年07月27日 22:31
他人の気持ちを読んだ上で好き嫌いしときゃ問題ない。ゆとりは他人の気持ち読まずに単に好き嫌いするからめんどいんだよな。
3262. Posted by      2008年07月27日 22:31
根っからのビール党だけど、この記事はどうかと思う。
要は、若者は年寄りに倣えって言いたいだけで
頼むから、ビールを変な所で話題にしないで欲しい…
3263. Posted by       2008年07月27日 22:31
※3230
痛いよ痛いよ

ここに頭ケガした人が居るよ
3264. Posted by      2008年07月27日 22:31
カルアで刺身って不味いのかな?
おらなんか試してみたくなってきたぞ。今日休日出勤中なので家に帰ったら試してみるかな。
カカオの苦味が生きれば、刺身もありかもしれない。
カルパッチョにチョコレートソース(甘くない奴)とかもないわけではないし。

でも糖分多いよなぁ。
まあカリフォルニアでは醤油にオレンジジュース合わせてステーキソースにするし
先入観で不味そうだとか思わずに、いろいろ試してみると面白いかもなぁ

この国には、食材の豊富さと味覚の幅広さが、幸いにしてあるわけだからな
3265. Posted by      2008年07月27日 22:32
悪しき習慣をなくしましょうby小泉純一郎

派遣とゆとりはさっさと樹海池www
3266. Posted by       2008年07月27日 22:32
>>3245
先入観も何も、その辺の居酒屋に行けばいくらでもいるだろ。
現実を見ろ現実を。
3267. Posted by      2008年07月27日 22:32
>>3249
よっ!中学生!www
3268. Posted by      2008年07月27日 22:32
フツーにビール不味いです。
コンパでもビール飲む奴は時代遅れの味覚障害、という暗黙のイメージがあります。
3269. Posted by      2008年07月27日 22:32
酒は美味いけど、
ビールの不味さは異常。
3270. Posted by      2008年07月27日 22:32
※3248
見下すっていうより、子供を子供扱いしてるだけでは?
3271. Posted by      2008年07月27日 22:32
※3142が接してる若者がどんなだかは知らないがね、
ゆとり教育という従来の詰め込み学習をしなくていいよという中で
能動的に勉学に励んできたコたちはマジで優秀だし我慢強い。
会社の新人も自分たちの世代より格別劣ってるとおもわないよ。

たまたまゆとり教育世代の底辺の奴らとばっかり縁があったからそういった偏見をもってるんじゃね?

底辺の奴らはどの世代でもクソだよ。
3272. Posted by      2008年07月27日 22:32
※3261
そっくりそのまま団塊に返すわw
3273. Posted by      2008年07月27日 22:33
※3251
想像力の欠如した老害にこそ聞く耳が無いと思うが
3274. Posted by    2008年07月27日 22:33
一杯めは最高にウマい。2杯めはまぁ飲める。3杯以降は無理。別にビール好きも嫌いも否定する気ないよ。でも否定する人は飲んでから判断しろよ。飲めん厨房が否定するな
3275. Posted by      2008年07月27日 22:33
営業職だと、お客さんの接待でお酒飲まないのはかなり厳しいんじゃない?
仕事だから、「接待でない」っていう選択肢もないし、
普段からお酒飲まないと、その場で酔って接待どころじゃなくなる。
若いうちは良くても、お客さんを任されたときにかなり辛いとおもふ。

ビール会社でビール嫌いっていうのも、自社の商品の魅力を説明できないヤツは、お客さんから信用されないっていうのは、わかんないかな。
それとも口先だけで生きていくんだろうか?(薄っぺらいなあ)
3276. Posted by      2008年07月27日 22:33
まぁ、大多数の人はビール飲んでるしね。

ネットでは未成年・飲み会いったことない人たちがほとんどだし、
ビールの旨さがわからないのはしょうがない。
3277. Posted by      2008年07月27日 22:33
身近な話題のせいか米欄の伸びがいいなw

日本酒やワインとかは好きだが、ビールはあんまり好みじゃないな。
同じ金出して買うなら他のを買うわ。
3278. Posted by      2008年07月27日 22:33
ビールは関係ありませんが、日本以外の国でも仕事上の重要な事がアルコールの席で決まるってことあったりしますよね。
3279. Posted by    2008年07月27日 22:33
苦くておいしくないなら、こいつらお茶も飲めないのか?苦いぞ。
最初にビール頼むのは全員同時に飲み物が来てさっさと乾杯できるからだろ。
一人だけ変なもん頼んでそいつ待ちとか空気読めよ。
一口飲んで後は飲める奴にあげちゃえばいいんだから。
3280. Posted by      2008年07月27日 22:33
とりあえず酒を強要するな。
それでも強要したいのなら警察に捕まってらっしゃい
3281. Posted by _    2008年07月27日 22:33
おっさん共に媚売りやすくなるしビール飲めなくなる奴増えるのはすごく助かるけどな。

日本の上司への媚売り方の基本じゃね?好きな物合わせるってのは。
それもしないでうだうだ文句言ってる奴は産まれるのが十年早かったんだろ。
実力だけで給料増えるなら俺だってそんなんしないよバカ
3282. Posted by      2008年07月27日 22:33
米伸びすぎてワラタ
ただビール飲めない奴は人生の○○損してるっていってる奴はまず死ね
3283. Posted by       2008年07月27日 22:33
※3255
他人を成人病にするような教育するような奴程、悪くないとおもうがなぁ。
少なくとも誰も死なないし。
3284. Posted by な    2008年07月27日 22:34
缶一杯飲んだだけで気持ち悪くなる。
飲んで慣れるもんじゃないんだから強要しないで欲しい。
あと酒タバコやる奴はみんな普段から口が臭くて嫌だ。
そりゃ好きな人は飲んだら美味いのかもしれないが…ちょっとね。
3285. Posted by      2008年07月27日 22:34
米3178
ジョッキ一杯も飲んだら急性アル中になるよ実際なったし
体質的に一滴も飲めない奴だっているんだよ…
飲める奴にはわからないことだろうけどさ
3286. Posted by    2008年07月27日 22:34
苦くておいしくないなら、こいつらお茶も飲めないのか?苦いぞ。
最初にビール頼むのは全員同時に飲み物が来てさっさと乾杯できるからだろ。
一人だけ変なもん頼んでそいつ待ちとか空気読めよ。
一口飲んで後は飲める奴にあげちゃえばいいんだから。
3287. Posted by      2008年07月27日 22:34
※3205
少人数の飲み会の時はそれでもよいが
大人数の時には周りの事も考えてオーダーしろ。
多数の人間待たせておいて何にも感じないのか。
3288. Posted by 松島    2008年07月27日 22:34
麦茶しか飲めないゆとりはライオンに首かじられて入院してろよwww
3289. Posted by      2008年07月27日 22:34
※3122
団塊世代は自分らしか見えてないんだからしょうがないよ。
下の世代は叩かれて顔真っ赤にするような性質が少ないから、
叩いても物は売れんというのにね。
3290. Posted by    2008年07月27日 22:34
※3268
それは幾らなんでも酷すぎじゃないの?
ビール好きな人だっているんだしさ
3291. Posted by      2008年07月27日 22:34
なんかさっきから似たような文章の奴がいっぱいいるんですけどwwwwwwwwwww
3292. Posted by      2008年07月27日 22:34
夏の暑い日にくたくたになったなら、
本当はビールよりもコーラのほうが効くんだけどな。
たっぷりの糖分と少しのカフェインとなんとなく爽快な炭酸。
効率からいくとぬるめのスポーツドリンクが最強だけど。
3293. Posted by      2008年07月27日 22:34
米伸びすぎてワラタ
ただビール飲めない奴は人生の○○損してるっていってる奴はまず死ね
3294. Posted by      2008年07月27日 22:34
※3257
西洋に劣等感でもお有りで?

日本人らしい気遣いの上で「何飲む?」と聞いて好きなのを飲んでいるんだよ。

お前は人の心が分からないのか?
3295. Posted by      2008年07月27日 22:34
いや、何度飲んでも苦くて不味いだけだから。
無理矢理一気させられてもビールだけはマジで吐く
3296. Posted by あ    2008年07月27日 22:35
ドライビール(笑)
発泡酒(笑)
第三のビール(笑)

こうですか!?わかりません!
3297. Posted by    2008年07月27日 22:35
>>3169
俺と同じような奴がいたんだなw
ビールはダメだけどウィスキー大好きだ
水割りは不味すぎて飲めない
水がダメだった可能性もあるが
3298. Posted by      2008年07月27日 22:35
バドライト飲みてえ
3299. Posted by      2008年07月27日 22:35
※3275
営業職なんて底辺やってる奴哀れ
3300. Posted by    2008年07月27日 22:35
ビール飲めない人が増えたわけじゃないと思うな
\里茲蠎鬚亮鑪爐増えた
嫌なものは嫌って言うのが普通になった(飲ませる方もそれでいいと思うようになった)
だろ
ろくに選べる酒の種類も無く、上の言うことは理不尽でも絶対みたいな時代と比較して味覚がどうとか言ってもな
俺のオヤジも酒飲みだけどビールは嫌いだし
昔から嫌々飲んでる人も結構いたと思うがな
癖の強い味のものが万人に受け入れられるわけないし
3301. Posted by    2008年07月27日 22:35
味覚障害者筆紙すぎワロタw
3302. Posted by      2008年07月27日 22:35
アルコール飲めるなら、
ビールの一杯目ぐらいは我慢しろよ。
アルコール飲めなくても、
ビールの一杯目ぐらいは我慢しろよ。



汗が臭くなるからいらねッス!
3303. Posted by 七    2008年07月27日 22:35
ゆとりは甘い酒でも飲んでろwww
3304. Posted by      2008年07月27日 22:35
>会社は株主の物じゃなく、働いてる人達の者だったり
>年功序列、永久雇用も、日本だからでしょ。
そんな制度も団塊世代が食い潰してとっくの昔に崩れさった現在、飲みニケーション(笑)とか言ってもお寒いだけ。

>だから、付き合いの1杯目ぐらいはビールにして
>上司や先輩に、酌ぐらいしてやれよ。

日本酒や焼酎を完全否定する馬鹿が多いなぁ。
何? ビールを飲むと、体が健康になって,家庭円満になって,仕事も好調になり,金回りが良くなるみたいな効能でも得られんの?w

>( ・∀・)後輩に酌してもらって、悪い気しないでしょ
人に自分の飲んだり食べたりする物を触られたくないから嫌。
3305. Posted by      2008年07月27日 22:35
大人なら酒が飲めないくらいで文句言うのはやめようぜ
3306. Posted by      2008年07月27日 22:36
ビール飲めないって社会のゴミだろ
少しくらい経済のために税金払えよ

百歩譲って酒税払わなくていいから所得税払えwww
3307. Posted by      2008年07月27日 22:36
飲みニケーション(笑)を否定はしないが、
とりあえずビールって発想は止めてほしいわ。
アルコール類だったら別になんだっていいだろ。
何でビールなんだよ。意味がわからん。
日本酒じゃなきゃ食事にあわないんだろうが。

乾杯はビールってビール業界の策略じゃねえのかと
勘繰ってしまうわ。
3308. Posted by      2008年07月27日 22:36
>>3270
そういうオッサンにとったら子供と言われても仕方ないが。
団塊世代のオッサンなんてすさまじく自己中な勝手ルールを強要しては場の空気を不味くしてるよな。
3309. Posted by      2008年07月27日 22:36
若者の暗黙の常識だけど、ビールとカップ酒飲む女は圏外ですので。
3310. Posted by      2008年07月27日 22:36
ビール飲めないからはじめの一杯の乾杯のときだけほんのちょこっと飲んでそのあとジントニック飲んでる。

あんなもん飲めたもんじゃない。下戸だからできれば酒自体飲みたくないけどね。
3311. Posted by      2008年07月27日 22:36
*3176
舌なんて別に子供だろうが大人だろうがかまわんだろ

人の趣味趣向につべこべ言うほうがよっぽどガキ
3312. Posted by    2008年07月27日 22:36
酒の飲み方なんて人それぞれだろ。
&#21534;める呑めない、向き不向きを考慮しない時点でガキ。
酒呑めるか呑めないかが成熟度のバロメータじゃあるまいし。
あと、カクテル莫迦にスンナ。
どれだけの自称大人がマティーニの味が判るってんだ、自重しろ。

大体ビール呑めない奴云々と抜かすヤツは、味なんて判ってないやつが多い。
3313. Posted by    2008年07月27日 22:36
ビール苦いからマズイとか言ってる奴はアホ?
そもそもビールの飲み方間違ってんだよ。
ビールは舌で味わって飲むモンじゃないんだよ。
ノドで飲むモンなんだよ。

飲み方も知らない奴に旨いマズイを判断して欲しくない。
野球やったこと無い奴が野球評論してるようなもんだ。
3314. Posted by      2008年07月27日 22:36
※3289
2chには叩かれて顔真っ赤にしてる「下の世代」が山のようにいんぞ
3315. Posted by      2008年07月27日 22:37
競馬に興味ないけど、係長が好きだから勉強し、
ゴルフに興味ないけど、部長が好きだから練習し、
ビール飲めないけど、辛くても飲んできた。

振り返ると辛い人生だった。
まだ20代だけど。
3316. Posted by    2008年07月27日 22:37
>>3299
無敵な無職最強説
3317. Posted by      2008年07月27日 22:37
ビールは味より炭酸が無理・・・
すぐ腹いっぱいになるし
3318. Posted by    2008年07月27日 22:37
一部のカオスが酷くなってきたな
もう叩けるなら何でもいいって感じ
3319. Posted by    2008年07月27日 22:37
こんなもんは個人の自由。
もしもビールを飲むことがしきたりならば、
それは悪いしきたり。潰せ、そんなもの。
3320. Posted by       2008年07月27日 22:37
※3306

こういうのを本気で言ってるアホが居るから困る
3321. Posted by      2008年07月27日 22:37
アルハラなんて一生改善されませんよwww
大多数の人は酒が飲めるわけでwww

珍種のために法律改善するほど世の中は甘くないですよwwwww
3322. Posted by        2008年07月27日 22:38
米3285
マジですか、そいつは正直スマンかった。今度から一杯目がサワーの奴を叩く事にするよ。
3323. Posted by      2008年07月27日 22:38
疲れて喉乾いてる時に飲むんなら、ビールでなくとも大抵の飲み物は美味いだろそりゃ。腹減ってる時に飯喰ったら美味いのと変わらんよ。

まあ、でもそういう一気に流し込む飲み物で、しかも酒ってなるとビールぐらいしかないかもな。ワインや日本酒は一気に飲むモンじゃないし。
「とりあえずビール」ってそういう事なんじゃね。
3324. Posted by      2008年07月27日 22:38
どんだけの人数が医者にビール止められてるんだろうなwwwwお笑いだ

・・・ビールが不味くて飲めない人間が増えているというのは
味覚がマヒする年齢が上がってきているのだろうから
喜ぶべきだと思うのだが
3325. Posted by      2008年07月27日 22:38
2chに

・苦い=不味い

って回路しか働かないやつが多くてワロタw

お茶とか飲めないんじゃないのか?
烏龍茶も不味いって言ってるのか。

好みの問題って言うなら分るが、
苦味をおいしさに感じる人を完全否定してる奴って、
味覚が何なのか分ってないんだろうな。

まぁ、ビールに関しては飲みたいやつが飲めばいい
車で来てるやつ、飲めないやつ、飲みたくないやつ
を、付き合いとか、つまらないやつとか言って
間接的に無理やり飲まさせる雰囲気を作るやつはクズ
3326. Posted by      2008年07月27日 22:38
自分のうまいと思うもん飲めばいいじゃん
周りが同じの飲んでないと嫌なのか?
3327. Posted by      2008年07月27日 22:38
>3306
国に貢げということですね。わかります。

じゃあお前はビールに使ってる金全部国に貢げよ
税金分だけじゃなくてな。
3328. Posted by      2008年07月27日 22:38
ビールを協調性の基準にしてるやつはバカなの?
死ぬの?
3329. Posted by      2008年07月27日 22:38
もう時代は変わってるんだよ。
「昔」がこれからもずっと続くって考えねいでよ・・・

自覚しようよ、アルコールがステータスになってた頃は過ぎ去ったことを。
3330. Posted by      2008年07月27日 22:38
※3320
本気だと誤認しちゃうような馬鹿は半年ROMってろよwww
3331. Posted by    2008年07月27日 22:39
酒飲みとして言わせて貰うが、酒なんざ飲まないなら飲まないに越した事ぁ無い。銭かかって仕方無ぇし、酔っ払ってる間は机の上片付ける程度の事すらできねぇ愚鈍以下の存在に成り下がっちまう。おまけに下手に飲みすぎると翌朝体調不良で仕事にならんと来やがる。あんなもん飲む位ならコーヒーの方が健康的で知性的だ。いいかお前ら。俺みたいになるなよ?
3332. Posted by        2008年07月27日 22:39
まあ、団塊がいくら騒ごうがこの流れは止められないわけですけどね(笑)
3333. Posted by      2008年07月27日 22:39
とりあえずビールってのは、
全員同じ注文でカクテルや酎ハイみたく混ぜる必要ないからすぐ来て、
さっさと宴を始めようってのが真意だと思うけどな。
完全に飲めない人はウーロン茶、
アルコールいけるけどビール好きじゃない人は
口だけつけて早々に好きな酒頼んでるよ。
少なくとも俺の周りではね。

最初の一杯から「おれカシスウーロン」「おれカルアミルク」「おれジントニック」とか頼んで、
全員揃うまでじーっと待ってるのは気まずくないか?
3334. Posted by      2008年07月27日 22:39
ビール飲めない?だせwwwwwみたいなコメントがあるのは何でなの?

ビールを飲めないのは個人の能力に関係するの?
3335. Posted by    2008年07月27日 22:39
ビールが口に合わないという人について

「もっと旨い酒を知ってるから」ビールが不味いというのであればみんな納得すんだよ

問題はさ、本スレ>>1で例に挙げられた若者みたいに
ビールの替わりにチューハイ,カクテル飲んでるやつ
居酒屋のチューハイ如きをビールより旨いとかホザいてる輩www

例えるなら
100g\100↓の特売牛肉ばかり食ってて
神戸牛や松坂牛なんて存在さえも知らない貧乏人が
「牛肉は総じて不味い」と声高に主張する様なものw

恥晒してるって当人気づいてないのが救えない
3336. Posted by      2008年07月27日 22:39
別にビール飲めるしそこそこうまいとはおもうけど続けて飲もうとは思わない


カルアの見ながら刺身くってるとかマジキチ

最初の1杯〜のくだりに反感覚える奴は自分が偉くなってからそうしろ
下っ端のうちは付き合うってのも世渡りをうまくする手段だ
3337. Posted by      2008年07月27日 22:39
>>3313
苦い必要がなくなるぞ
3338. Posted by      2008年07月27日 22:39
「酒飲めない=子供」www
時代に付いて行けてないんですねwww
大人が不味く感じるようになっただけですよw
不味くてしかも身体に悪い物強要するとかマジで暴行レベル
アルハラって言葉はいいと思ったw
いつまでも自分が正しくて偉い大人(笑)だと思い込んでなさいwww
3339. Posted by      2008年07月27日 22:39
>どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

俺は酒なんでもイケるし、ビールも好きだが、これはないわ。
馬鹿丸出し。
3340. Posted by      2008年07月27日 22:39
とりあえずビールってなんなの?勝手に頼んじまうの?最悪だな
うちの会社のおっさん連中は
とりあえずビール『で、いいの?』まで言うぞ
進化してるぞ
3341. Posted by Posted by    2008年07月27日 22:39
ソフトドリンクの話じゃなくて酒の話ですよね?
ただのアルコールは飲めた物じゃない。
アルコールに炭酸が入ればいける。
アルコールに砂糖?ありえない。
ウィスキー好きとかワイン好きの人に怒られるかもだけど、アルコールを下で味わうなどできません。


3342. Posted by 名無しクオリティ    2008年07月27日 22:40
我慢しても飲んでれば旨くなる、とか言われて、何度もビール飲まされたが、全然旨く感じるようにならない。
…どころか無理無理飲まされる度にどんどん飲めなくなった。
今じゃ中ジョッキ二杯程度でも吐く。
3343. Posted by      2008年07月27日 22:40
ビールは不味いし、高カロリーで飲むと太る
カロリーオフのビールはさらに不味さ倍増!

・・・誰が飲むんだよwww
3344. Posted by    2008年07月27日 22:40
>>3316
敵がいないくても味方もいない事に気付けよ。
3345. Posted by Posted by    2008年07月27日 22:40
ソフトドリンクの話じゃなくて酒の話ですよね?
ただのアルコールは飲めた物じゃない。
アルコールに炭酸が入ればいける。
アルコールに砂糖?ありえない。
ウィスキー好きとかワイン好きの人に怒られるかもだけど、アルコールを下で味わうなどできません。


3346. Posted by      2008年07月27日 22:40
※3313
何でのどごししか良く無い飲み物をわざわざ飲むの?バカなの?
3347. Posted by      2008年07月27日 22:40
>ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ

なんなのこういうの
3348. Posted by      2008年07月27日 22:40
ビールだけで無く酒類飲んで酔っているヒマなんて、
時間が貴重な現代人には無理だろ。ビールは不味いとまでは言わんが、
珈琲飲んで頭をシャッキリさせて時間を優位意義に使えた方が良いよ・・・俺は。
3349. Posted by    2008年07月27日 22:41
飲み会の一杯目から自分の好みを主張する香具師は、身勝手ということで社会不適合者扱いしてもよろしいのではないか?
別に一口も飲まなくて構わないが、皆に合わせる器量ぐらい持ち合わせよう♪
3350. Posted by    2008年07月27日 22:41
>>3335
ソレソレ
3351. Posted by      2008年07月27日 22:41
※3327
なんで全部払わなきゃいけないのかねwww馬鹿かとwww
義務なのは税金だけだろうがwwwwww
3352. Posted by    2008年07月27日 22:41
米3306
所得税払うこととビール飲むこととの関連性って何?
3353. Posted by      2008年07月27日 22:41
烏龍茶の苦さのレベルとビールの苦さのレベル一緒にしてる奴って何なの?
3354. Posted by      2008年07月27日 22:41
ビールが飲めるか飲めないかで人間性を見てるんだよ。

今は違うと思うけどね。
それでも、飲めない奴より、
飲める奴のほうが色々使いやすいってはまだあると思うよ。
3355. Posted by      2008年07月27日 22:41
「酒も飲めないような奴は一生出世しねーよwww」

って俺をバカにしてた同僚がいて
毎晩のように飲みに行って、ビールばかすか飲んでたが
30歳の健康診断の時に重度の糖尿になってるって診断されて
出世コースから外された時は正直ざまぁwww
って思ったわ。
3356. Posted by                     2008年07月27日 22:41
つきあい云々、慣習云々いってるやつは相手に本当の気遣いをしないで、ただ惰性でやってるクズ人間。
3357. Posted by      2008年07月27日 22:41
※3333
気まずくなるほどのことかね
会話が起こらないとかありえないでしょ
普通の集団なら
3358. Posted by    2008年07月27日 22:41
なんかキモオタの奴ってカクテルばっか頼むけど、あれは何?
3359. Posted by      2008年07月27日 22:41
なんか偉そうに語ってる味覚障害がいるが、
お茶は渋みが美味いのであって苦味じゃないんだけど・・・
3360. Posted by      2008年07月27日 22:42
>>3313
>ノドで飲むモンなんだよ。

ノドで飲むモンなんだよ。(爆笑)
3361. Posted by       2008年07月27日 22:42
おおー伸びるなw
俺も酒は大量に飲めるが
普段から飲みたいと思ったこともない
ビールののど越しは悪くないが、炭酸飲料とかの方がもっといいわw
3362. Posted by 安全で美味しければ売れる    2008年07月27日 22:42
ん? 売れなくなったのは、

原材料の質が悪くなったからでしょ?

1ホップが農薬まみれ
2麦が農薬まみれ
3発酵菌の沈殿・ろ過に使う薬品が良くない

カップラーメンも小麦の質が悪くなったしなー。

3363. Posted by      2008年07月27日 22:42
>>3335
そりゃ、高くなればおいしくなるのは当たり前だろw
3364. Posted by    2008年07月27日 22:42
団塊の付き合いをずっとしてきた俺の親父ですら「ビールは最初の一杯だけが美味い」っていってるくらいだからな
そりゃ正直な世代が台頭すればビールで乾杯なんてなくなるだろ
3365. Posted by      2008年07月27日 22:43
米3347
しょうがないだろ。
他にろくな内定貰えなかったんだから。

どうしてもビール飲めない奴入社させたくないなら、面接の時に「ビールは飲めますか?」って聞いて「飲めません」って奴は全部無条件で落とせばいいだろww
3366. Posted by      2008年07月27日 22:43
>たまたまゆとり教育世代の底辺の奴らとばっかり縁があったからそういった偏見をもってるんじゃね?
と言うか、全体でみると学力の最高レベルはゆとり世代の方が上なのよ
簡単に言うと、バカと秀才の差が大きくなってるって事。
数学オリンピックでメダルを獲得するやつもいれば、
国立の農学部なのに化学と物理をやってたのでメンデルの法則が理解出来ませんとか言う2年次の奴(実話)もいる。

つまり、ソイツはバカでも出来る仕事をやってるみたいね。
3367. Posted by    2008年07月27日 22:43
居酒屋とかでいい年した男がカクテルとかばっか頼むのって正直キモイんですけど。
3368. Posted by      2008年07月27日 22:43
※3308
んー。団塊っつっても人それぞれだしなあ。
誰も彼もワンマンで押しつけがましいとは思わないんだけど。ま、イレギュラー挙げ出したらキリがないけどね。
そういうレッテル貼りは自分の視野狭めるからしない方がいいよ。
3369. Posted by ・    2008年07月27日 22:43
ビール買って来てって言ったのに第3のビールや発泡酒買ってこられてムカついた。まあ中身が入れ替わってても多分気付かないけどね。
気分よ気分。
3370. Posted by      2008年07月27日 22:43
米3333
ビール好きな人はいいよね
自己中ですね
3371. Posted by      2008年07月27日 22:43
アルコールハラスメントって、
なんかヒステリーOLみたいな響きだな。
3372. Posted by      2008年07月27日 22:43
>3327
なぜ飲みもしないのにビールを買って国に貢がなきゃいけないんだ?
3373. Posted by      2008年07月27日 22:43
本来ビールはワインや日本酒同様に様々な味のものがあるはずだろう。
しかし日本では大手の都合からか似たようなものばかりになっている。
だからその味が嫌いだとビール全体を嫌ってしまう。それは生産側にも消費側にも不幸なことだ。
3374. Posted by    2008年07月27日 22:43
うまみ=アミノ酸の味
ビールには当然苦味と一緒にアミノ酸の旨みも入ってるわけで
苦いのがうまいなら炭でも食べてろってのは見当違い
んでアミノ酸は他のアミノ酸と合わさることでより旨みが増すんだよ
ビールは肉系と相性がいいから肉とビールだと苦味が脂っこさを緩和して、さらに相乗効果でアミノ酸の旨みが増す
そのうち苦味に慣れるとビールの苦味も
味覚のひとつとしておいしく感じられるようになる
好き嫌いの嗜好はそれぞれでかまわないけど
苦いもの辛い物をおいしく感じられるのは
それがわからない人と比べると確実に人生得してる
3375. Posted by    2008年07月27日 22:44
日本人らしい習慣だったら日本酒で乾杯しろよ

俺はそれなら大歓迎だぜ
ビールは無理だ
酒弱くてもお猪口ならいけるだろうし
3376. Posted by      2008年07月27日 22:44
味覚じゃなくアルコール的な意味で飲めない
苦さなんて好みの問題だろうが
俺のお茶好きは異常だぜ
3377. Posted by      2008年07月27日 22:44
最初の1杯も今となっては・・・なぁ。

確かに全員同じ注文で、しかもビールはオーダー時間が最短で効率的なのは確かなんだけど、俺の職場は、飲み会は遅刻が当然(開始時間に参加者が揃うことがまずありえない)って緩さもあってか、来た人から適当に飲み物頼んで始める形式になったな。上司待ちも主賓待ちもなし。駆けつけで注文する都合上「とりあえず全員ビール」がない。社会人なので駆けつけ一気なんかも厳禁。

だれかが自然と始めたか、機転の利いた幹事のおかげなんだろうけど、この形式になってからは、飲めない人でも気が楽みたい。
3378. Posted by      2008年07月27日 22:44
ワインならわかる。ビールなんて、ただの苦い炭酸飲料にしか・・・
3379. Posted by      2008年07月27日 22:44
酔うために飲んでるだけだな
味なんて他の食べ物でも一緒でただの慣れだからな
3380. Posted by       2008年07月27日 22:44
ビールなんてそんな大量に飲むもんじゃないっすよ
3381. Posted by      2008年07月27日 22:44
>たまたまゆとり教育世代の底辺の奴らとばっかり縁があったからそういった偏見をもってるんじゃね?
と言うか、全体でみると学力の最高レベルはゆとり世代の方が上なのよ
簡単に言うと、バカと秀才の差が大きくなってるって事。
数学オリンピックでメダルを獲得するやつもいれば、
国立の農学部なのに化学と物理をやってたのでメンデルの法則が理解出来ませんとか言う2年次の奴(実話)もいる。

つまり、ソイツはバカでも出来る仕事をやってるみたいね。
3382. Posted by       2008年07月27日 22:44
※3354
同意。
自分のわがままを叶えてくれて、耳障りの良い意見を言ってくれるロボットを探してるんだと思う。
3383. Posted by      2008年07月27日 22:44
※3365
いちいち聞かなくちゃいけないのか
あっゆとりだからかwww
3384. Posted by    2008年07月27日 22:44
>>3365
勝手な憶測に過ぎない
3385. Posted by      2008年07月27日 22:44
苦さよりあの炭酸をどうにかしろよ
3386. Posted by      2008年07月27日 22:45
最初の一杯って早く始めたいし、普通一斉に揃ってやるじゃん
そんなときにいちいち全員の注文聞いてたらなかなか始まらないからねえ
最初の乾杯だけやるために一杯目だけビールでやっときゃ後は何飲んでてもいいんじゃねーの
3387. Posted by    2008年07月27日 22:45
米3374
つアミノ式
3388. Posted by      2008年07月27日 22:45
のどごしだったら炭酸類他にもあるやん

コーラでダメな理由は何?

「子供っぽいから」

ですか?

そんなこと言ってる人間の方がガキでしょ
3389. Posted by    2008年07月27日 22:46
とりあえずビールなんて文化を作った老害の時代は終わったんだろ

好きなもん飲みゃいいじゃん
3390. Posted by    2008年07月27日 22:46
>>3381
メンデルの法則理解出来ない農大生なんてカスだろ
3391. Posted by      2008年07月27日 22:46
というかもう、この手の「かつての伝統が崩れつつある〜」ってだけ書くような記事はこりごりだ
どうせ書くんなら、なんでそういう事態になったのかを、具体的なデータをもって検証するようなもんにしてほしい
そうした上で何かしらの展望なり指針なりを、拙くても書かないと
こんな記事、記者が暇つぶしに適当に書いた駄文にしか見えん

例えば、だが。冒頭の
「この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ」
ってのも、ありきたりなテンプレ文章だと思う
記者自身がそう考えるだけだってんなら「〜と私は思う」みたいに書いて、それがどういいのかを、随筆みたいに書けばいいだけだろう
逆に「サラリーマンにとって」って一般化するなら、アンケートなりなんなり取って然るべきじゃないのか
3392. Posted by    2008年07月27日 22:46
※3346
そののどごしが良いんじゃないか。
馬鹿は君ですよ。
3393. Posted by      2008年07月27日 22:46
とりあえず、おまいらそろそろ就寝の準備でもしろよ
3394. Posted by      2008年07月27日 22:46
>>2822
そゆのは酒の席に呼ばれる前に辞退すればいいじゃん。今時の若者風装って。ついてきて
「飲めません。」「全員が気持ちよく慣れないから酒で乾杯は止めるべき。」とか言う奴となじめるかっての。
少数派なりの苦労は誰にでもあるが、
酒が苦手の場合なんでこんな世渡り下手の
自己中が多くなるのかなあ。
3395. Posted by      2008年07月27日 22:46
こんなところで煽られて顔真っ赤にしてる下戸は表歩けるのかね?
リアルで女に「えっ酒飲めないの?キモイwwwしかも童貞だったりしてwww」
とか言われるぞ
言われなくてもそういう目で見られるぞwww実際キモイんだしさwww
3396. Posted by      2008年07月27日 22:46
※3210
外向けについてはおっしゃるとおり。

しかし、人を使う立場になったら
自分にあわせろというタイプの管理者はもう通用しなくなってませんかね?
下のコのメンタルマネジメントができないとおっさんといわれる歳になると評価的に厳しいと思いますよ。
チームとして最善の生産性を維持するには個々のモチベーションを高めることが第一ですからね

あくまでウチの会社の場合はですけどね。
3397. Posted by    2008年07月27日 22:46
ビール飲めないと仕事ができないなら俺は一生無職でいいや
3398. Posted by      2008年07月27日 22:47
※3357
会話が起こらなくなる、なんて事は無いが
他人を待たせるっていうのはどうかと思う。
飲み物も炭酸が抜けたり、ぬるくなっちまうしな。

幹事としても、ちょっとツライ時間でもあるwww
3399. Posted by    2008年07月27日 22:47
ビールの匂いが好きな奴いる?
ゲロモード突入すると匂いで吐くんだが。

いや逆か。
ビールのんでゲロ吐いてるからビールがゲロの匂いに感じるのか。

まあ飲み会で瓶一気とかジョッキ一気を勧めるタコは死ね。
3400. Posted by    2008年07月27日 22:47
刺身にビールは無いな
和食には日本酒だよ
ジョー・サタケもそう言っている
3401. Posted by        2008年07月27日 22:47
カクテル=ジュース
とかいう認識持ってるやつがゆとりゆとり言ってるのはどういうことなの?
大学コンパ用の安い居酒屋しか行ったこと無いの?
3402. Posted by      2008年07月27日 22:47
※3386
だったら水でも飲んでろと
3403. Posted by      2008年07月27日 22:47
甘み以外の味は毒素として体が反応するって知ってんのかよ


苦いのがうまいとか抜かしてる老害は舌の機能障害起こしてるだけ

いい加減気付けよ
3404. Posted by      2008年07月27日 22:47
カルーア飲みながら刺身ってどんな罰ゲームだよ。馬鹿だから出来るのか。
3405. Posted by    2008年07月27日 22:47
無性に飲みたくなることあるよね?
最近やっとビールの旨さに気づきました。
3406. Posted by      2008年07月27日 22:47
まあまあ
みんな好きなもんガンガン飲めや

ビールでもチューハイでもコーラでも牛乳でも

好きなもんガンガン飲んで
早死にしたって
別にかまわんだろ

俺は
酒でも飲まんと
やってられんよ
こんな世の中
3407. Posted by    2008年07月27日 22:48
暑い時はビールだな。
で、夕方少し涼しくなってきたらカクテル。

寝る前のスクリュードライバーが美味いんだ。
甘すぎるから、1本しか飲まんけど。
3408. Posted by      2008年07月27日 22:48
なにを好んで呑むかは自由だが、ビール会社に就職するやつが飲めないのはまずいだろ・・・
3409. Posted by      2008年07月27日 22:48
スレ見てたら分かるけど、とりあえずビール派ってのは完全に廃れつつあるね。
いい風潮だと思うわ、ビール至上主義なバカが多くて困ってたから。
ナチスみたいだよな、ゲルマン民族以外は劣等っつってるのと同じで。
3410. Posted by      2008年07月27日 22:48
もう少しビールの時代が続くんじゃよ
3411. Posted by      2008年07月27日 22:48
のどごしなら個人的にコーラZEROが最強
3412. Posted by      2008年07月27日 22:48
味覚の共産化
3413. Posted by       2008年07月27日 22:48
それぞれに飲みたいものを手に乾杯する
それが正常な形だとおもうんだぜw
3414. Posted by      2008年07月27日 22:48
米3338
まあ、ほら「煙草吸えない=子供」なスポンジ脳世代だから。
「煙草吸える=大人」
「酒飲める=大人」
「彼女いる=大人」
「セックルした=大人」
そもそも、こんな価値観なんだろ。
中学辺りから周囲に流されるとこんなもん。
3415. Posted by    2008年07月27日 22:48
ビールはクラシックラガーしか飲まない。
3416. Posted by      2008年07月27日 22:48
>>3375
アルコール飲めない奴は間違いなくぶっ倒れるぞ
3417. Posted by 教えてやろう    2008年07月27日 22:49
コーヒーと同様、ビールの「旨み」は
後天的に学習するものなんだよ。
最初はおまいらコーヒー飲めなかっただろ?
でも受験期に夜な夜なコーヒーを飲むことで
コーヒーの味に慣れて、いつのまにか美味いと感じるわけだ。

ビールもそれと全く一緒。
ピーマンはちょっと違う
3418. Posted by      2008年07月27日 22:49
酒飲まなくていいんならウーロン茶飲んで刺身食うよ
雰囲気的に飲まなきゃいけないからなんとか飲めるチューハイを飲む。俺の子供舌では糞まずく感じるビールは飲めん
3419. Posted by あ    2008年07月27日 22:49
刺身は日本酒だろ
ビール飲んでうまいとか言ってる奴はバカ舌
3420. Posted by b    2008年07月27日 22:49
飲みたいものを飲め。
これが結論
3421. Posted by      2008年07月27日 22:49
※3392
日本語が理解出来ないアホが一人登場〜!
誰ものどごしが悪いなんて言って無いぞ?
なんで、のどごししか良くない飲み物を頼むの?って聞いてんだよ。
のどごしも味もうまい別の酒頼むほうがはるかにマシだろ。
3422. Posted by      2008年07月27日 22:49
ビール飲めないのってぶっちゃけコンプレックスだったから助かる。
3423. Posted by    2008年07月27日 22:49
炭酸が嫌い。
コーラとかでも炭酸抜かないと飲めないのにビールなんて飲めませんよ
3424. Posted by         2008年07月27日 22:49
※3357
個人的な注文を大多数がやってる環境なら問題ない。一方、少人数が平気で大多数を待たせる場合にその少人数側が何を考えているのやら。

自分の好き嫌い程度の問題で大多数の人間を待たせる事に謙虚さが無いし、普通の感覚ではできない。まぁ、実際は待たされてる側は大して気にしてはいないのだが。
3425. Posted by      2008年07月27日 22:50
甘み以外の味は毒素として体が反応するって知ってんのかよ


苦いのがうまいとか抜かしてる老害は舌の機能障害起こしてるだけ

いい加減気付けよ
3426. Posted by      2008年07月27日 22:50
えーと・・・まあ、喉に流し込むアルコールがあればいいだけなら、
確かにビールが発泡酒でも、医療用アルコールの炭酸割りでも構わないよな。


だけど俺はビールも味わって飲みたいんだ。
ギネスだとか、国産でもキリンの無濾過チルドビールは美味しいな。

ふだんはウィスキーばっかりだけど。
3427. Posted by      2008年07月27日 22:50
※3307
上流ののみニケーションでビールとかないから安心汁。
脳みその足らない大衆思想にそまった奴らがきめつけてるだけ。

4人でン十万する料亭で接待したけど、
ビールのビの字もなかったし。
3428. Posted by        2008年07月27日 22:50
※3404には同意せざるを得ない
牛乳と生サカナあわせて気持ち悪くないんだろうか
3429. Posted by    2008年07月27日 22:50
※3401
いや、どんな高級なバーで飲んでも
カクテルはジュースですよ。
3430. Posted by      2008年07月27日 22:50
>例えるなら
>100g\100↓の特売牛肉ばかり食ってて
>神戸牛や松坂牛なんて存在さえも知らない貧乏人が
>「牛肉は総じて不味い」と声高に主張する様なものw
全くだ。
ビールみたいな物を旨い旨いと言ってるような奴は、
日本酒やカクテル,ウイスキーみたいなまともなアルコール類の味を理解する味覚を持ってないんだよな。
それに本人が気付いてないってのも、本当にかわいそうだ。
3431. Posted by      2008年07月27日 22:50
>仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。

勝手な決め付けは良くない。

>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
それが社会人のたしなみではなかったのか。

誰が何を飲もうがその人の自由。
このようなくだらない固定概念はこのまま消えた方が良いと思う。
3432. Posted by    2008年07月27日 22:50
※3409
君はそうやって気に食わないビール好きをガス室に送るつもり?
それも酷い話しだなぁ

折角「好きにすればいい」って風潮になってきてるのに
3433. Posted by         2008年07月27日 22:50
飲む努力はしてるけど、飲むたびに鳥肌が立つ。
先輩が生を全員分注文するから断れない。
コップを手で遮っても別のコップに注ぎ込まれる。
会社が飲んべえばかりだから飲み会は地獄
ビールを焼酎で割るのはやめて・・・死ぬ・・・
3434. Posted by      2008年07月27日 22:50
ビールくらい飲めろよ小僧
3435. Posted by      2008年07月27日 22:50
ビールの味はともかく炭酸は無理だろ!
何でジョッキで5杯とか飲めるんだ!こっちは1杯のジョッキ空けるのに苦労してんのに勝手にもう1杯注文するんじゃねえよ!
3436. Posted by       2008年07月27日 22:51
俺もビールが飲めない。
苦いからじゃなくて(味はおk)
炭酸がきもいから。

後、おっさん臭いイメージも若い人が飲むとかっこわるい。

一杯目からウイスキーか焼酎のロックを飲む折れ。
3437. Posted by    2008年07月27日 22:51
※3402
水で乾杯できんのかよ。
言い方が極端なんだよ。カスが。
3438. Posted by      2008年07月27日 22:51
すっげー疑問なんだけど


お前ら、ビールも飲めなくて小便が飲めるのか?
3439. Posted by    2008年07月27日 22:52
とりあえず ビールのよさは段取りのよさにある
最初の飲み物なににするかのグダグダ感は異常
さっさと決めないやつ多いしあれで店屋入って飲み物出てきて乾杯するまでに糞時間かかる
そのくせいつまでも飲み物きめないような奴に限って
進行にけちつけるから腹立つ
3440. Posted by      2008年07月27日 22:52
子供子供って言うけど
お酒はハタチを過ぎてから…
3441. Posted by      2008年07月27日 22:52
のどごしのどごし言ってるビール厨は10km走ったあとにポカリとビールを飲み比べてみろ
3442. Posted by    2008年07月27日 22:52
※3425
君は苦い物は口にあわないお子ちゃまなんだろ?
きっとピーマン食えなくてママに怒られてるんだ?
駄目でちゅよ〜。
3443. Posted by 鋼田一 豊大    2008年07月27日 22:52
3
味でビールを飲んでる奴などいない
味比べさせても、全部同じビールだと気づかない程に

味の好みなんて人それぞれだから
全員同じ方が異常だ

しかしビールなどのアルコールは
薬学上は麻酔の仲間なので
マズイと感じるのは生物的には正しい
3444. Posted by      2008年07月27日 22:52
※3388
だめとは言ってないだろ、
普通の飲み会ならコーラでも
頼めば良いんじゃないの?
ただ、何十人も一斉に頼むわけだから
最初の一杯目をいちいち一人一人聞いていたら
時間がどんどん過ぎちゃうから、
飲める奴=ビール 飲めない奴=烏龍茶
で、統一させてくれwメンドクサイし、始まらないw

ただ、仕事の内容にもよるが
ビール会社に入って、ビール飲めないのはどうかと・・・
3445. Posted by       2008年07月27日 22:52
乾杯する意味あんの?
3446. Posted by      2008年07月27日 22:52
ステラアルトワ、ヒューガルデンホワイト、
レフブロンド、キャスティールブリューン、
ロシュフォール8°、エーデルワイススノーフレッシュ
どれもむちゃくちゃうまいんだが。
この辺飲んでダメならビールは何を飲んでもダメだろうなぁ

日本のビールは、缶ビールはどれも破壊的なまずさだが
店で飲むキリンの樽生ビールはうまいな。

しかしプレミアムモルツ、樽生を府中の工場で
飲んだがとんでもなくまずかった。
アレがなぜ売れてるのかさっぱりわからん。
3447. Posted by      2008年07月27日 22:52
ビールの味はともかく炭酸は無理だろ!
何でジョッキで5杯とか飲めるんだ!こっちは1杯のジョッキ空けるのに苦労してんのに勝手にもう1杯注文するんじゃねえよ!
3448. Posted by      2008年07月27日 22:53
※3409
そんな奴いねーだろw
そういうろくでもねえ奴等とつるんでるから考えが偏るんじゃねえか?
3449. Posted by      2008年07月27日 22:53
高いのが酒離れの原因じゃないのか。
若者に5000円払わせて大して好きじゃない相手と飲めってのは無理だろ。
あと、とりあえずビールは幹事の手間を考えれば
まともな習慣だと思うが。
3450. Posted by       2008年07月27日 22:53
※3434
生憎、貴方のようなメタボ親父にはなりたくないので。
何時までもスマートで健康に生きたい。
3451. Posted by      2008年07月27日 22:53
※3437
乾杯だけなら水でもいいんじゃねえの?
後から来るの待つのが嫌だったら形だけでやっても別にいいだろ
3452. Posted by      2008年07月27日 22:53
>>3395
お前ってヤツは…そんな自分がモテない事アピールする必要もないだろ…。
よく飲みに行ってるヤツは分かると思うが、女性ほどガバガバビールばっか飲んでるヤツには引いてる事が多いぞ…。
3453. Posted by    2008年07月27日 22:53
飲めん物は飲めん。
3454. Posted by      2008年07月27日 22:53
確かにビール会社にビール飲めない奴が就職するのはありえない。

自分の商品を知らないのは、
企業人として恥ずかしいこと。
3455. Posted by      2008年07月27日 22:54
※3436
俺も酒種類問わず好きだけど、酒って時点で何飲んでもオッサン臭いんだよ。
そうやってカタチで逃げるのもかっこ悪い、現実見なきゃ。
3456. Posted by 炒飯    2008年07月27日 22:54
大人になると誰でも味覚が落ちるその結果
ビールや魚の腸がうまく感じるらしい…
よく言えば味覚が正常
悪く言えばガキって事だ
3457. Posted by      2008年07月27日 22:54
※3445
単なる飲み始めるきっかけ作り。
3458. Posted by       2008年07月27日 22:54
俺もビールが飲めない。
苦いからじゃなくて(味はおk)
炭酸がきもいから。

後、おっさん臭いイメージも若い人が飲むとかっこわるい。

一杯目からウイスキーか焼酎のロックを飲む折れ。
3459. Posted by      2008年07月27日 22:55
リア工時代にいきがってしょっちゅうビール飲んでたな
きっかけは糞親父の仕事に付き合って車に同乗していて、俺が大阪駅近くで降ろしてくれと頼んでルート変更した途端に検問に捕まって免許不携帯でキップ切られたのを俺のせいにされてむかついたから
糞親父が不携帯じゃなくて十年近く無免だったと知ったのは数年後
そいつが俺を養子に出して得た金で新車のクラウン買おうとしていたと知ったのはその直後
同時に家のローン組めないからという理由で、四半世紀くらい前に母と離婚していたのを知った
更に裁判所で既に法的に他人となった元糞親父にとある事件で「この男が犯人です」と証言したのが二年ちょっと前の事

今じゃあんな塩味のコーラなんて飲む気がしねぇ
3460. Posted by      2008年07月27日 22:55
>3453
その通り。
3461. Posted by      2008年07月27日 22:55
ビールの味はともかく炭酸は無理だろ!
何でジョッキで5杯とか飲めるんだ!こっちは1杯のジョッキ空けるのに苦労してんのに勝手にもう1杯注文するんじゃねえよ!
3462. Posted by    2008年07月27日 22:55
とりあえず主観の押し付けはガキの行為ってことでw
3463. Posted by          2008年07月27日 22:55
苦味がおいしく感じるのは、味覚が衰えてきてからじゃなかったかね?歳とれば飲める様になるだろ。
3464. Posted by      2008年07月27日 22:55
こういうバカが、飲めないやつを煽ったり無理やり飲ましたりすんだよな
「とりあえずビール」とか言う前に、飲めないやつに無理にビール飲ましてはいけないって常識をわきまえろよ老害
3465. Posted by      2008年07月27日 22:55
>3442
お前にはピーマンとビールの苦味が同じ系統のものだと感じるわけだな。もう手遅れだ。
3466. Posted by      2008年07月27日 22:56
>ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)
わかりやすいケースで批判したいのですね。わかります。
3467. Posted by      2008年07月27日 22:56
※3445

あぁ、、、そう言うレベルか・・・
じゃあ、イタダキマスもゴチソウサマデシタ
も、いらないねw
3468. Posted by    2008年07月27日 22:56
人の立場に立てないゆとり世代
自分の事だけしか考えることが不可能

むしろ自分のことすら考えることが不可能なゆとり世代
3469. Posted by zzz    2008年07月27日 22:56
つーか甘い物と食い物を一緒に食えないって方が味覚障害なんじゃね?
分解精度が落ちてるというか
俺米とケーキ一緒に食ってもそれぞれの味はちゃんと分かるぞ?
3470. Posted by      2008年07月27日 22:56
>>3355
そういう例外を持ってきて下戸を正当化するのって
恥ずかしくないですか?
そゆ奴は自分の健康管理も出来ない奴だから
飲める飲めないに関わらずどうせだめだったんだろうが。
酒への態度で見られてるってのは案外馬鹿にできないぜ。
3471. Posted by 名無し    2008年07月27日 22:57
ビールまずいとか言ってる人なんなの?w

チューハイ(笑)カクテル(笑)
3472. Posted by      2008年07月27日 22:57
>生ジョッキは重たくてイヤだ


さすがにこれはひどいwww
3473. Posted by おおお    2008年07月27日 22:57
好き嫌いは誰でもある。飲めない奴は無理して飲む必要なし。ビールが旨くなければ違う物飲んでくれ
ただ飲めない奴は人生の何割か確実に損しているだけ。生中サイコー
3474. Posted by      2008年07月27日 22:57
※3459
お酒を飲んでるだけで貴方の糞親父と一緒にされても困ります。
3475. Posted by 名無しブラジル人    2008年07月27日 22:57
コーヒー嫌い。アルコール飲物嫌い。タバコ嫌い。でも女好き。ガキと言いたければガキと言え!
でもブラジルの最近の若者ですら、酒を飲まなくて、タバコを吸わない人はセックスとは無縁とされている。
辛い。

〉〉甘ったるいカクテルなんて女子供が飲むもんだ
へえ〜。日本では18歳以下の子供が酒を飲むのが合法なんだ。
知らなかった。新しい法律かな?そこにいた時は聞いた事もなかった。

これは酷い。

パチンコ離れはパチンコが無いから無理なのは兎も角、そしてゼカパゴジンヨには失礼だけど
タバコ離れと酒離れ!!早くブラジルにカモーーーーン!!
あと車離れもカモーーーーン!!!
3476. Posted by      2008年07月27日 22:57
一杯目から好きなもの飲ませろって言ってる連中は、
職場の飲み会幹事はやったこと無いんじゃないか?
アルコールダメならウーロン茶をどかっと頼むから言ってくれよ。
乾杯しないと始まらないだろ。
乾杯ってのは給食のいただきますなんだよ。
それ終わったら仲良い同士で好きにやってくれ。
3477. Posted by      2008年07月27日 22:57
>「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中
飲まないって、なんで飲むほうが当たり前な言い方なの?
まああんな不味いもん飲めないといった方が正しいかも試練が
3478. Posted by      2008年07月27日 22:57
ビールをがばがば飲んでるご年配の皆様は
肝臓ぶっ壊すわメタボ腹はえらいことになるわ通風で苦しむわで
結構な確率でドクターストップかけられていらっしゃるわけで

ビールの旨さなんて知らないほうが最終的には幸せなんじゃないだろうか
3479. Posted by      2008年07月27日 22:57
※3468
それ団塊や老害にぴったりだからそっちにいってあげてw
ゆとりなんて下らん言葉で見下した気になれる奴みたいな
3480. Posted by      2008年07月27日 22:58
飲み強要する連中って、なぜか飲まない奴を見下してるよな。
あれが不思議で仕方ない。

あのうまさが分からないなんて、とか言われても、
カバディの面白さがわからないなんて、と言ってるのと同じで、
あなたはわかるんだね、よかったね、という感想しかないんだよな。
3481. Posted by      2008年07月27日 22:58
ビールは不味いって意見は納得できるし、
美味いビールと不味いビールがあるって意見ももっともだが・・・

・・・ビールは味わうものじゃない(から不味いのが当然?)ってのは何なの?
3482. Posted by      2008年07月27日 22:58
※3468

どうした?
ゆとりに虐められたか?

話聞くぜ?
3483. Posted by      2008年07月27日 22:58
カクテル一口で気持ち悪くなる俺見たいのもいるってのに…
3484. Posted by      2008年07月27日 22:58
※3468
それ団塊や老害にぴったりだからそっちにいってあげてw
ゆとりなんて下らん言葉で見下した気になれる奴みたいな
3485. Posted by       2008年07月27日 22:58
誰が何飲もうが勝手だろう
3486. Posted by      2008年07月27日 22:58
>3149
実は白ワインも合うんだぜ?
何でこんなに伸びてるか判った。
ビール飲める俺カッコいい!が若干一名居るせいだ。

ビールの利点は飲めるやつなら取り敢えずスタートが早い
(店側も準備時間が短くてすむ)一点に尽きる。
最初に呑むものを決めてない奴さえいなければ、
何飲もうと関係ないというのが今の時代。
時代の変化に着いて来れない老害ポンコツはとっとと引退しろよ。
お前らの遺産(笑)なんて、何一つありはしないんだから。
あぁ、借金ばかり残してくれたけど、これは手前でケツ拭けよ?
3487. Posted by      2008年07月27日 22:59
そもそもご飯を食べながら飲みものを飲むんじゃねえよ

食べ終わって食器洗ってからいれるお茶がうまいんだよ阿呆
3488. Posted by    2008年07月27日 22:59
>カルーアミルクを飲みながら刺し身
味覚障害とはこういうのをいうんだ。
3489. Posted by    2008年07月27日 22:59
※3441
ノド越しと10km後のポカリビール、
ノド越し何の関係もねーだろ…
3490. Posted by      2008年07月27日 22:59
なんかビール飲むと頭がやられるみたいだな
3491. Posted by    2008年07月27日 22:59
酒って慣れるもの

大卒、且つ学生時代からリア充だった人達って
学生時代から半強制的に酒飲まされる機会が、そりゃ数え切れない程ある訳よ
一日中PCに張り付いてるヒッキーと違ってなw

そういう人達は社会に出る頃には自然に、そして当然の様に
「店の予約の仕方、幹事のこなし方、つまみの注文手順、酒席での話術、潰れた人の介抱の仕方、酒席での女性の口説き方、効率の良い会計方法、etc...」
酒席での様々なコミュニケーション能力を獲得してる訳

で、新社会人にもなって酒席でいきなりカクテル注文するKY男(女性ならまだ許容できる)は
若い頃にそこら辺の対人スキルを養ってこなかった事が透けて見えるんです
ぶっちゃけ非常に痛いんですよ、見ててw

飲めなくていいから
ビール嫌いでもいいから
上司や先輩前にしてカクテル注文する様な無作法は控えろ、と
3492. Posted by      2008年07月27日 22:59
飲む人は飲む人としての人生を知って、飲まない人としての人生を知らない
飲まない人は飲まない人としての人生を生きて、飲む人としての人生を失う


どっちがいいか? そんなの知るか
3493. Posted by         2008年07月27日 22:59
※3429からはなんともマンダムな香りがするが、
居酒屋カクテルだけ見てカクテル自体を馬鹿にするのはやめてほしい気持ちをわかってほしい
3494. Posted by      2008年07月27日 22:59
>>3432
酒は好きなもん飲めばいい。
逆だろ、ビール好きがそうでないヤツをガス室、もとい急性アル中の刑にさせまくってたんだろう。
劣勢になったからって被害者面すんな。

>>3448
このスレにいっぱいいるじゃん。
3495. Posted by ・    2008年07月27日 22:59
ビールよりウイスキーの方が美味いよ・・・・
3496. Posted by       2008年07月27日 23:00
まずいと感じるものを飲ませる必要はあるまい
至極当然のことw
ガキが多いなw
3497. Posted by うっちー    2008年07月27日 23:00
みんなそれぞれおいしいですよ。
それぞれ、そのときどき。
みんなおいしいですよ。
わたしは、なんでもおいしくのめますよ。
変ですか?
ジュースも炭酸もビールもカクテルも等々
おいしいよ
3498. Posted by      2008年07月27日 23:00
とりあえずビール厨どもはビールが美味いのか喉ごしだけなのかどっちかはっきりしろ
3499. Posted by      2008年07月27日 23:00
なんかビール飲むと頭がやられるみたいだな
3500. Posted by      2008年07月27日 23:00
アサヒみたいなビールを標準扱いされたら、そらビール嫌いになるわ。
3501. Posted by 味覚障害だなw    2008年07月27日 23:00
苦味をうまみと判断出来ないのは、
味覚がおこちゃまなだけだよ。

焼き魚でも、わたとか食えないんだろ?
ゴーヤチャンプルーとかも食えないんだろ?
カフェラテは好きでも、デミタスで飲む
エスプレッソの旨さはわからないんだろ?

小さいうちに、色んな味覚を覚えることなく
成長してしまうと、こういう味覚障害になる。

どうせ焼き魚とかまともに食わずに、
コンビニ弁当とカップラーメンと
外食で育ったんだろww
3502. Posted by      2008年07月27日 23:00
ま、でも飲みならとりあえず度数の低いビールからだろ(笑)
3503. Posted by      2008年07月27日 23:00
ウゥルキンソンジンジャー>>>>>>ビール
3504. Posted by      2008年07月27日 23:00
カクテルは作るのが楽しいんだ

飲むのは女にでもまかせておけばいい
3505. Posted by      2008年07月27日 23:00
>3484
で、自分は団塊や老害なんて言葉で見下した気持ちになってるんですね。
3506. Posted by      2008年07月27日 23:00
エールビールも試してみて
3507. Posted by    2008年07月27日 23:01
正直私もビールは好きじゃなかった。
あれは年を取って味覚が衰えてきてからおいしいと思えるものだと思うんだ。
実際今は嫌いじゃないしね。


前に「ビールがすんげーうまいから一回でいいから一緒に行こう」と誘われて行った居酒屋は
ビールサーバを毎日きちんと掃除してた。

ビールサーバを掃除すると最初の一杯と最後の一杯分を捨てなきゃいけないんだって。
趣味でやってるような小さい居酒屋なんだけど

ママがビールが好きだからこれだけは外せないって毎日掃除するんだって。
泡がまろやかだったよ。

出してくる料理も市場で買い付けたものを出してくるからホント美味いの。
イクラも魚さばいて腹から出すところからやるんだって。
正直イクラは生臭くて好きじゃなかったんだけど
そこのはおいしかった。



爺共は若い奴らに本当に美味いもんってやつをおしえてやらにゃあいかんよ(´・ω・`)
3508. Posted by      2008年07月27日 23:01
まぁ少なくとも苦いからやだってのはお子ちゃま根性丸出しだな。
まっとうな理由から飲まないヤツはちゃんとしてるが。
3509. Posted by さかな    2008年07月27日 23:01
ピーマンや秋刀魚のハラワタ、ビールなど
大人になってわかる味がある。
わからない人は、単に味覚がまだ幼稚なだけの可能性が大いにある。
好みも当然あるけどね。
3510. Posted by 鋼田一 豊大    2008年07月27日 23:01
2
自分の味の好みを他人に
押しつけるのはどうかと思う

あと無理に人にアルコールを勧めるのは
殺人的行為に繋がるケースもあるので
ご注意を
3511. Posted by      2008年07月27日 23:01
とりあえず一杯目はビール頼む。注文めんどいだろうから。

乾杯してほんのちょこっとだけ飲む。

あとは端にどかしてカクテルか日本酒頼む。

これに文句言われたことはない。
3512. Posted by      2008年07月27日 23:01
※3279
※3483

おいおい、興奮しすぎて2重投稿しちゃってるよ、このゆとりwwwwwwww
3513. Posted by 汗をかかないとビールもうまくない    2008年07月27日 23:01
ただ、肉体労働者が減って、
頭脳労働者が増えたってだけのような。

今は機械が肉体労働者の替わりをやっているし・・・
3514. Posted by      2008年07月27日 23:02
※3495
ラフロイグ最高。
3515. Posted by      2008年07月27日 23:02
苦いから駄目って言うのが何で駄目なんだ?
口に合わないんだよ
3516. Posted by      2008年07月27日 23:02
全員がビールにすればスムーズに飲み会が進行するというんなら、まあ話はわかる。

でも、大人数だったり、上司の前説があるような場合、
「泡が無くなるから」といって、全員がそろってから
あわててそれぞれのグラスについだりする。

あの間抜けな時間が大嫌い。
3517. Posted by    2008年07月27日 23:02
ビールをまわせ〜♪ 底まで飲もう〜♪

あんたが一番♪ 私は二番♪



ドン! ドン!
3518. Posted by      2008年07月27日 23:02
おいしくないのは同意だが、

年をとるにつれ、酒の肴との相性はいい気がしてきた。

ともかく本スレの※2はシビれた。
3519. Posted by      2008年07月27日 23:02
ビールじゃなくても食うもんや飲むもんくらい勝手に決めさせろよ
食うのは俺なんだからさ〜
「みんな一緒にコーラ飲もうぜ」って言われてもやだろ?
炭酸とか甘いのとかダメな奴いるじゃん
苦いのもいるんだよ
3520. Posted by      2008年07月27日 23:03
またこのネタか
そして※も前とホボ同じ
なのにこの※数はなんだ?
夏休みだから異常繁殖?
なら未成年のタラレバ妄想が混じってるはず
3521. Posted by      2008年07月27日 23:03
別にビール飲まないのは勝ってだ
無理に進める奴もクズだとは思う・・・が、

ビールをうまいって飲んでいる奴を
「あんな糞不味い物をうまいと言えるなんて味覚障害」
的な事言って見下している奴も最低レベルのクズだな。

ビールを飲めない奴の事を無条件で
見下している奴と同レベル。


で、何でここにはそう言う奴がたくさんいるんだ?
両サイドに。
3522. Posted by    2008年07月27日 23:03
いかにも団塊世代な記事だなあ。
好きなもの飲めばいいじゃんね…。
自分は断然ビール党だけど、ビール苦手なやつはダメだなんてまったく思わないし、そんなこと言うやつがいたら、ビール飲みがみんなそんな右に習え的な集団主義なやつだと思われそうで、かえっていやだ。
3523. Posted by あべし    2008年07月27日 23:03
とりあえずアルハラ野郎は死ねってのはまちがいないことでおk
3524. Posted by         2008年07月27日 23:03
1杯目の話だよね。ほんと自己中ていうか我侭な人増えたな。最初の1杯で自分の好き嫌いを後回しにする程度にも文句あるのか?
3525. Posted by       2008年07月27日 23:03
※3491
まともに勉学に励んだ人間は、そこまでの酒宴スキルが身に付くか・・・?
3526. Posted by      2008年07月27日 23:03
※3512
焦ってアンカーずれてるぜこのゆとりwwwww
3527. Posted by ゑ    2008年07月27日 23:03
>3335
>100g\100↓の特売牛肉ばかり食ってて
神戸牛や松坂牛なんて存在さえも知らない貧乏人が
「牛肉は総じて不味い」と声高に主張する様なものw
解釈違うだろ…この場合は豚肉食ってて
「やっぱ豚肉うまいわ、前に牛肉食ったけどありゃ俺には合わないわ、豚肉サイコー」
ってことだろ。
ビールとチューハイ、カクテルを同一視してんじゃないよ。
ビールは味わって飲むものじゃないし、逆にチューハイ、カクテルは味を楽しんで飲むものだから。


あと、カルーアに刺身つまみに食っても別に問題はない。水とかを中間にはさんで口直しすれば問題なく食えるし。何よりその人が刺身とカルーアが好きってだけだろ。
3528. Posted by    2008年07月27日 23:03
酒は勧めるのな
タバコはうるさく言うくせに
両方体に悪いんだよ

ビール一缶1000円にしろよ
タバコも1000円でいいから
3529. Posted by 、    2008年07月27日 23:03
ビールは元から好きでない・・・
さらに後年プリン体が多いことを知って飲めなくなった・・・
そんな漏れは最初から清酒派です
3530. Posted by      2008年07月27日 23:03
※3514
お前にポートエレンを飲ませてみたい
3531. Posted by    2008年07月27日 23:03
真面目な話

ビール好きとか言ってるのってただのカッコ付けのネタで言ってるだけだよな?
周りがそういうから自分もそういうことにしとこう、みたいな。

本気で美味いと思ってる奴なんて実在するのか?
3532. Posted by -    2008年07月27日 23:04
ビール飲める奴はおとなって、それこそ中学生の発想だろ
3533. Posted by      2008年07月27日 23:04
あぁ、奈良漬で酔っ払う俺には関係ないスレだ

どっちでもいいけど、飲むの強要しないで
3534. Posted by      2008年07月27日 23:04
まず、最初はビールという人の割合が多いことが事実であるわけじゃんww
そこは事実として認めて、会社の飲みなら一杯は付き合えばいいじゃん。そのあと他のアルコール飲めばいいわけだし。
いちいち親父はビール好きとか言って、煽ってもどうしよもないだろww
3535. Posted by      2008年07月27日 23:04
昔より食料事情が良くなって来てるから、味覚が正常なままの人間が増えて来たって事だろう。
3536. Posted by      2008年07月27日 23:04
苦いのは「毒の味」か「腐ったものの味」だから人間は本能的に忌避するけど、
年とってくるとそれが有害なものじゃないって経験的に分かるから食えるようになるんじゃなかったかな
3537. Posted by      2008年07月27日 23:05
※3513
うちは頭脳系の職種なんだが、飲みに行く回数半端ねーぞ。お前、想像で言ってないか?
3538. Posted by    2008年07月27日 23:05
つかこんなくだらない記事に米伸びすぎだろ。
そろそろ寝ろ。明日月曜だぞ。
3539. Posted by       2008年07月27日 23:05
体質的に酒を飲めない人は仕方ないとして

若いウチから、アレは不味い、これは嫌いだと
選択肢をどんどん狭めていくのはもったいないことだよ。

ビールだっていろんな味のものがあるんだし、世界中の人々に愛されている飲み物をはなっから否定するのはどうなんだろう。

もうちょっと視野を広く持ってみたらどうかねな。

あんまり好き嫌いが激しいのは、人間性に問題があると見られても仕方ないよ。
3540. Posted by    2008年07月27日 23:05
※3491
まあカクテル頼む奴は空気嫁ってのは概ね同意だけど
リア充でも全てが仕切り屋なわけじゃないから
そういうことサラっとできる奴はそんなに多くないよ
3541. Posted by      2008年07月27日 23:05
よなよなエールとぉ〜シメイブルーとぉ〜プレエビスなんかが好っきでぇ〜すっ!!!!!
3542. Posted by ,    2008年07月27日 23:06
これは俺も賛成というか
すげーーーまずいじゃん ビールって
日本酒もワインもまずいし
正直ビール日本酒ワイン 味同じやろ
コップ半分も飲めない
3543. Posted by      2008年07月27日 23:06
>3514
アンタとはいい酒が飲めそうだw
カリラやアードベックもいいぜ?
最近は甘めのグレンリベットとかスキャパ、スプリングバンクばかり呑んでるが。
3544. Posted by      2008年07月27日 23:06
子供の時苦手なものとかが大人になって食えるようになるってのは
舌の苦いとか辛いとか感じる細胞が年とって死んでくからだよ
苦いものを食べれない奴は子供とか言ってる奴は、自分の舌が昔より衰えてるってのを自覚してから言え
3545. Posted by    2008年07月27日 23:06
アルコールは脳細胞を破壊する。
摂らない方が良いのだがな?
3546. Posted by      2008年07月27日 23:06
米3525
勉強に励むと人付き合いの仕方が下手がイコールになっていることに疑問は抱かないのかい?
3547. Posted by      2008年07月27日 23:06
※3531
自分の思い込みを一般化しないで。
3548. Posted by       2008年07月27日 23:06
ビール好きな人が飲めない人を批判するのもおかしいと思うし
チュウハイ好きとか、飲めない人がビール好きなのを批判するのもどうかと思う
好みなんてそれぞれなんだから、それでいいよね

ちなみに私はビール大好き^^
ゴーヤーチャンプルーとビールの組み合わせが今の時期最高!
3549. Posted by      2008年07月27日 23:06
※3539
視野が広けりゃビールに限定しなくてもいいよね
3550. Posted by       2008年07月27日 23:06
苦いと感じるのは子供ではなく、むしろ若々しく良いことなんだよな

知ってるだろうか、子供が苦いとかすっぱいとか感じて嫌い、
所謂大人の味と言われるものは、大人になるほど
舌が鈍感になり、苦味や酸味を感じにくくなるからだ

基本的に若ければ若いほど舌は敏感で、苦味や酸味をより多く感じる
苦くて飲めないならそれはそれで仕方ないと思うんだよな
ビールは付き合いで最初の一、二杯は飲むが
美味くもなんともないし、悪しき風習とも思える
3551. Posted by テーレッテー    2008年07月27日 23:07
俺は酔うということにすごく危機感を覚える
たまに飲み会で酒を呑むことがあって、
フラっとしてくる時、気持ちいいという感覚よりもヤバイという感覚のほうが強い。
だから家じゃ殆ど呑まない。
ぶっちゃけ飲み会でも呑みたくない。
俺は皆で呑むよりも皆で丼物とかの飯が食いたい。
だからなのか個人的にご飯と相性悪いと感じるビールが特に嫌いだ。
3552. Posted by Posted by    2008年07月27日 23:07
ビールや酒のよさは味ではない。
アルコールのよさを教えるのはわれわれだwww
3553. Posted by      2008年07月27日 23:07
俺の体はお茶で出来てるんだ
ビールや酒やコーラなんて不純物の塊なんぞ毒にしかならんわ
3554. Posted by      2008年07月27日 23:07
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |せっかくの夏休み
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |    ケンカしないでクマー・・・
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
3555. Posted by      2008年07月27日 23:07
※3530
飲んだこと無いので今度トライしてみる。
3556. Posted by    2008年07月27日 23:07


酒の好みなんて人それぞれでいいだろ
酒が嫌いな奴もそれでいいと思う
とりあえず、酒についての事で他人を非難する奴はアホ過ぎると思う

個人的には60度くらいのバーボンからチュウハイとかカルーアまでどれも好きだぜ
特に酒についての好き嫌いはないなぁ〜

味わって飲みたいときは日本酒が最高だとは思うけど、その辺も個人の好みでしかないしね

3557. Posted by      2008年07月27日 23:07
米3534
その最初はビールって言うのが減ってきたって話でしょ
時代が変わってきただけなんだから別にいいと思うけどね
乾杯なんて別に何でやったっていいよ
3558. Posted by       2008年07月27日 23:07
>>3534
それも仕方がなくって奴もいるんだよ、慣習ってやつで。
だがそろそろ悪習は否定されるべきだ
好きなものを楽しく飲めばいいじゃないかw
3559. Posted by      2008年07月27日 23:08
ビールって味がいいから飲むもんじゃなくね?
喉越しとかそんなんだろ
3560. Posted by      2008年07月27日 23:08
※3531
こういう卑しい発想する人間までは堕ちたくないものだ。
3561. Posted by      2008年07月27日 23:08
ギネスの黒ビール美味しいよ
3562. Posted by      2008年07月27日 23:08
ビールは良いよ。
豚の角煮を作る時とかにビールを入れると、微かな苦みと炭酸の作用による柔らかさが出る。

え、飲み物として?
あんな物飲む位なら料理酒飲むよ。
3563. Posted by      2008年07月27日 23:08
俺はビール好きだが、まずくて食えない食いもんはある。
食わず嫌いじゃない。食ってダメなんだよ。
でもまずいもんはまずいんだからしょうがないい。
そんなもん人それぞれ。
飲み会とかでビールや酒類がダメなやつに無理に
飲ませるような空気、あれ最悪だよなぁ。
ウーロン茶頼んでるやつに突っかかってくるヤツ、
「女みてえ」とか言うやつは本当に最低。
飲めないもんは飲めないんだから。
俺は酒をおいしく飲みたいのに
強要するようなバカが一人でもいたら酒がまずくてしょうがない
酒が飲めなくても飲み会の空気が好きなやつだっているんだから
それぞれ好きなもんをおいしく楽しもうぜと思う

3564. Posted by    2008年07月27日 23:08
ワインやウィスキー、果実酒その他カクテル大好きで3杯くらいは平気だけど
ビールやチューハイは嫌いなんだよな
不思議なもんだ
3565. Posted by      2008年07月27日 23:08
3531>ビールめっちゃ好きだよww
炭酸物は嫌い(コーラとかファンタとか)
だけどビールだけは飲むよwww
最初4〜5杯ビール飲んで、そのあと日本酒
が僕のパーターンですけど。別にそういう流れは人それぞれなので、あーだこーだ言う必要は
ないだろ
3566. Posted by 鋼田一 豊大    2008年07月27日 23:08
2
最近はアルコール類の味も洗練されてきましたから、
3000年前から基本の何ら変わらないビールは
少々分が悪いのかもしれません。

ドイツでは法律で原材料が固定されている程ですから。
3567. Posted by        2008年07月27日 23:08
まーた、いつもの若者はなってないかよ!

「近頃の若いのは・・・」

って言いたいだけだろ。

そういうのは、吉野家で「つゆだくで」って言ってろ。

3568. Posted by      2008年07月27日 23:08
米3535
添加物まみれのコンビニ弁当や豚も食わないようなマックが仰山ある現状をさして食糧事情がよくなったってかw
3569. Posted by    2008年07月27日 23:08
ワインやウィスキー、果実酒その他カクテル大好きで3杯くらいは平気だけど
ビールやチューハイは嫌いなんだよな
不思議なもんだ
3570. Posted by    2008年07月27日 23:08
一杯目だろうがなんだろうが、まず同じものを
飲まにゃならないっていうのがよくわからんな
「一杯目はビール」に何か理由でもあるのか?
3571. Posted by      2008年07月27日 23:09
3531>ビールめっちゃ好きだよww
炭酸物は嫌い(コーラとかファンタとか)
だけどビールだけは飲むよwww
最初4〜5杯ビール飲んで、そのあと日本酒
が僕のパーターンですけど。別にそういう流れは人それぞれなので、あーだこーだ言う必要は
ないだろ
3572. Posted by      2008年07月27日 23:09
アルコールなんざ害毒以外の何物でもない
3573. Posted by      2008年07月27日 23:09
自称「酒通」に言わせると、苦味の旨さがわからない奴はまだまだお子ちゃまらしい。



大きなお世話だ
3574. Posted by      2008年07月27日 23:09
最初の1杯だけなら、別にビールにしてやってもいいよ
それで進行がスムーズに行くって言うなら、別に合わせてやって構わない
けど、美味くないモンは美味くない
炭酸嫌いだから喉越しが楽しいともおもわねぇしな
自分で金出して飲む価値はねぇなぁ
人それぞれ、味には好みってモンがあるわけだしな
苦味がほしけりゃゴーヤ食ってた方がよっぽど美味くて健康的だわ
3575. Posted by 名無し    2008年07月27日 23:09
ワインやウィスキー、果実酒その他カクテル大好きで3杯くらいは平気だけど
ビールやチューハイは嫌いなんだよな
不思議なもんだ
3576. Posted by      2008年07月27日 23:09
さっさと増税すればいいのに。
3577. Posted by      2008年07月27日 23:09
※3491
すべてを否定する気はないがおまえの書き込みをみてると
おまえの周りの人間は

「こいつって器が小せー」

と思われているのがよくわかる。
オマエは上の人間のご機嫌とりのことしか考えてないってことだ。
個々後輩の気持ちなんて考えたこともないだろ。
3578. Posted by あ    2008年07月27日 23:09
キンキンに冷えたビールとか最高すぎるだろ、おい。
かわいそうだな、ほんと。
3579. Posted by       2008年07月27日 23:09
米3549

そりゃ限定する必要は全くないよ。
いろいろ試した上で、自分のお気に入りがあればそれでいいんじゃない。

ビールを全否定するような意見が多いから、ちょっと物申しただけ。

上の記事はおかしいと思うよ、俺も。
3580. Posted by      2008年07月27日 23:09
ビールは好きだけどビール自体はうまいと思ったことはない
ビールと一緒に食うものがうまい
3581. Posted by      2008年07月27日 23:10
仮に

「僕は一杯目からビール飲みませんビールが好きじゃないんで
だからビールが好きな親父とは一緒にされたくありません」

って奴が
by 26歳:身長163cm:体重93kg
なら。

うん、、、君はビールが好きじゃなくても
立派なおっさんだよ・・・他の部分でなw
3582. Posted by あ    2008年07月27日 23:10
アル中に味覚障害なんて言われたくないです

スレにあったけど
ゆとりを『若いやつ』って意味で使ってる馬鹿が多いから困る
3583. Posted by 名無し    2008年07月27日 23:10
ワインやウィスキー、果実酒その他カクテル大好きで3杯くらいは平気だけど
ビールやチューハイは嫌いなんだよな
不思議なもんだ
3584. Posted by      2008年07月27日 23:10
別に飲めないことを威張ることはないだろ、単なる好き嫌いなんだから、別の食い物なら恥ずべきことだろ
3585. Posted by    2008年07月27日 23:11
ビールがよく飲まれてたのは
会社の飲み会のせい。

会社が旧財閥の系列なら
自社系列の銘柄を大量消費するからな。

三菱系がキリン
三井・芙蓉系がサッポロ
住友系がアサヒ

最近は旧財閥の枠とか関係なしに合併したりして
系列会社のビールでないと飲み会をしない
とかいう『縛り』がなくなってきてるから、
強制的にビールを飲む必要がなくなってる。

だから飲めないやつが多いだけ。
3586. Posted by      2008年07月27日 23:11
※3543
タリスカーもスモークなフレーバーでいい
3587. Posted by      2008年07月27日 23:11
友達がビール好き
ハイサワー好き
俺ジュース好き


3人がいるんだが・・・・・ビール好きの奴は老けるの早い、てか老けてる、その次ハイサワー好き

俺は今でも高校生でイケた!深夜TSUTAYAの帰り道、警察官に『早く帰れ』と言われたし

3588. Posted by             2008年07月27日 23:11
やっぱ、ネットではビール否定されてんのか
現実とはやっぱ違うな
3589. Posted by        2008年07月27日 23:11
※3544
じゃあなにかい?
とにかく甘いものを求める、子供時代の味覚が正常な味覚だと?
じゃあ一生ぺろぺろキャンディーでもねぶってな
3590. Posted by あ    2008年07月27日 23:11
キンキンに冷えたビールとか最高すぎるだろ、おい。
かわいそうだな、ほんと。
3591. Posted by      2008年07月27日 23:11
3570>理由とか理屈はいらんだろ?ww

最初はビールという多数派が多いという事実が
あるわけだから、空気読んで最初の一杯くらい
大人になってビール飲んであげればええやん
3592. Posted by    2008年07月27日 23:11
じっくり味わって飲めば、ビールは不味いわ。
アレは食前酒。軽く飲んで、胃腸の働きを刺激するためのもの。舌が鈍るから、嫌う人もいる。

つまり、さっさと料理に合う酒に切り替えろということ。安居酒屋の不味い飯なら、チューハイで流し込むしかないだろうがな。
3593. Posted by    2008年07月27日 23:11
嫌酒厨イライラしすぎwwww
とかタバコの時みたいに言われてるかと思ったら違うんだな
3594. Posted by      2008年07月27日 23:11
>3491
おまえは>3067を1万回読み返せ。

腰巾着人生をおくってきた奴にはわからんか
3595. Posted by 鋼田一 豊大    2008年07月27日 23:12

最近はアルコール類の味も洗練されてきましたから、
紀元前3000年以上前から基本の何ら変わらないビールは
少々分が悪いのかもしれません。

ドイツでは法律で原材料が固定されている程ですから。
3596. Posted by      2008年07月27日 23:12
国産ビールは まずいのが多い
3597. Posted by      2008年07月27日 23:12
*3442

お子様の方が味覚には敏感なんだが・・・

*3425は正しいこと言っているのだが

俺はビールもコーヒーも飲むが飲まない奴がいてもなんとも思わんね。
暗黙の了解とか社会人の嗜みとかほざく奴の脳を疑う
3598. Posted by      2008年07月27日 23:12
>で、何でここにはそう言う奴がたくさんいるんだ?
>両サイドに。
ポジティブフィードバックの所為。
一方が煽る事でもう一方が更に煽り返し……と言うのを繰り返してるから。
3599. Posted by    2008年07月27日 23:13
苦いピーマンのどこがおいしいの?って次元の話じゃないしな、ビールは
まぁ最初の一杯どころかおっさん達と飲むくらいならさっさと帰らせろって意見が増えてるだろうけど、実際
3600. Posted by       2008年07月27日 23:13
※3546
いや、>>3491程のスキルって、人付き合いの上手い奴でも回数こなさなければ身に付かないだろ。
増して、普通の奴がそこまでなるには結構遊ばなければならんだろうに。
3601. Posted by          2008年07月27日 23:13
ビール離れはさみしいけど、
別に、飲み会は基本的になくてもいいんじゃない。
友達と飲むとか、酒が嫌いな人は飲まなきゃいいんだし。
タバコ吸う人間も、そうでない人間も
合わない人間とは飲まないってのが一番いいと思う。
3602. Posted by       2008年07月27日 23:13
食べ物に好き嫌いが多い人は、人付き合いでも好き嫌いが激しいのが多い

他人の好みにうるさいのも嫌だけど、自分が嫌い=味覚おかしい!ってのが多すぎる!
3603. Posted by      2008年07月27日 23:13
*3442

お子様の方が味覚には敏感なんだが・・・

*3425は正しいこと言っているのだが

俺はビールもコーヒーも飲むが飲まない奴がいてもなんとも思わんね。
暗黙の了解とか社会人の嗜みとかほざく奴の脳を疑う
3604. Posted by      2008年07月27日 23:13
とりあえず飲み代なんて割り勘になるんだから
最初の一杯はカンパーイ!ってやるためだに注いでもらって
あとはそのビール放置して速攻違うもん(ソフトドリンク含む)を頼むのが一番正しい
これが許容されないほど低脳な集団は少ない(アウトにあたったらご愁傷様)し
逆にこれが許容できないほどお前が偏屈なら協調性ないとしか言いようがない
だいたい小学生のときからお正月にはおちょこに日本酒いれて
乾杯したけどな俺は(もちろん形だけで口つけない)
こんな儀礼も我慢できないのかねキミタチは
3605. Posted by    2008年07月27日 23:13
もうここまで来ると酒を通した単なる人格批判だな

強要側も批判側も

そんな事してるくらいなら、自分の好きな酒でも飲みながらこの時間を楽しむ方が余程健康的だわ
3606. Posted by    2008年07月27日 23:13
本文19でFAだろ、気にしてるのは老害と時代遅れな奴だけ
好きな人は飲みゃいいし、嫌いな人に飲ませる必要は無い
3607. Posted by    2008年07月27日 23:14
酒とか最初の1杯飲んだら後は飲んだ振りすればいいだろカス
3608. Posted by        2008年07月27日 23:14
ITとかゲーム業界って飲み会が少ないって、よく聞くけど。

SEの皆さん残業自慢のように、飲み会について語ってよ。

3609. Posted by      2008年07月27日 23:14
日本酒のほうがうまいよ
ビールまずい
3610. Posted by      2008年07月27日 23:14
※3558
仕方なくって・・・w
つまり、何から何まで自分の好きなことを貫き通したいってことか?
俺、たぶん記事の社員と同年代だと思うが、そのぐらいの我慢もできないのが理解できねえわ。
2杯目からでも好きなもの飲めるだろw1杯目が好きなのじゃないからってヘソ曲げるってどんだけわがままなんだよw
1杯目は挨拶程度。悪習って程の事か?w
3611. Posted by      2008年07月27日 23:14
※3589
なんかもう可哀想だな
3612. Posted by    2008年07月27日 23:14
※3588
そりゃーネットでは本音出ますよ
リアルで言ったらただのKY
3613. Posted by 名無し    2008年07月27日 23:14
別にビール飲めない奴がいても良いと思う
強要さえしなければそれでいい

俺の親父は40超えてる世代だけど酒を飲むとすぐ吐くから飲み会行っても誰もすすめないらしい
3614. Posted by zzz    2008年07月27日 23:14
>>3589
正常だよ
上の説明読んで理解できないのであればお前の脳が正常じゃないかもね
3615. Posted by      2008年07月27日 23:14
別にここで、ビール否定されても
現実ではビール好きな奴の方が多いわけだからね♪
ビールおいしいじゃん♪
3616. Posted by      2008年07月27日 23:14
>3570
まぁ、乾杯のタイミングをそろえやすいって感じだろうね。行為に意味を求めるなら。

あとは、ほぼ慣習みたいなもんだとはおもう。
だからビール苦手な人間はビールのグラスで乾杯して口だけつけて、あとは別の飲み物頼めばいいんだよ。
3617. Posted by とおりすがり    2008年07月27日 23:15
とりあえず麦ジュースの段階で飲んでみたけどまずいってもんじゃないな
3618. Posted by    2008年07月27日 23:15
始めの一杯って言うけど、一杯しか飲みたくないから
ビール飲むと終わっちゃうんだよね
3619. Posted by      2008年07月27日 23:15
どうでもいいじゃん
最初はビールなんて言っても飲まない奴や会社勤めしたことない奴ばかりなんだから理解できないんだよ
好きな奴は現状維持で飲まない奴は気がかわったらどうぞってことでいいよ
3620. Posted by       2008年07月27日 23:15
>>3588
いや、現実でも俺は公言してるよ
おれが職場で上に立ったら、飲みたい物を飲めという風にする方針。
乾杯の掛け声が重要なだけで、ビールは別に必要ないしね
3621. Posted by      2008年07月27日 23:15
アルコールが毒だと言ってる奴にいいたいが

糖分だって毒なんだぜ
3622. Posted by       2008年07月27日 23:16
※3589
子供が甘いものが好きなのは、成長にエネルギーを使うからだぞ?
それと味蕾が大人になると減少するのは、別のお話。
3623. Posted by       2008年07月27日 23:16
※3605
ここにそんな ま っ と う な 人 なんかいないでしょw
3624. Posted by 名無し    2008年07月27日 23:16
別にビール飲めない奴がいても良いと思う
強要さえしなければそれでいい

俺の親父は40超えてる世代だけど酒を飲むとすぐ吐くから飲み会行っても誰もすすめないらしい
3625. Posted by      2008年07月27日 23:16
※3587
ドクロとか意味分かんない英語がいっぱい書いてる似非パンクな服着てたら、ある程度の年齢まで子供に見えるよ。
3626. Posted by    2008年07月27日 23:16
*3534

その生態防御反応で拒否されるが体に有用な食品を理性+慣れによって摂取できる奴のほうが得してるにきまってるじゃないか
酸味辛味苦味全部拒否するのかお前は

もうすこし考えてからいえ

3627. Posted by      2008年07月27日 23:16
飯にアルコールは合わない。
懐石料理の構成を思い返すといい。

焼き鳥にはビール。
刺身には日本酒。
3628. Posted by      2008年07月27日 23:17
>自分が嫌い=味覚おかしい!ってのが多すぎる!

ビール飲めない=味覚おかしい!ってのが多すぎる!
3629. Posted by あ    2008年07月27日 23:17
アルコール類を頻繁に飲む奴と全く飲まない奴とでは老け具合が違うのは当たり前だ!


身体をイタめる=身体がへたばる
そして
身体が萎れる=老ける

そして
身体が老ければ=顔も老ける



3630. Posted by      2008年07月27日 23:17
過剰摂取すりゃ、それこそ水だって毒になる
豆知識な
3631. Posted by      2008年07月27日 23:17
そうそう慣習www
一口つけて、後は他のもの頼めばええやん。
子供じゃないんだから、慣習は慣習ということで事実として受け止めればよいww
3632. Posted by      2008年07月27日 23:17
この記事ってクソジジイ多いんだな
3633. Posted by      2008年07月27日 23:17
最初の一杯は美味いのになあ

二杯目からはすぐ焼酎にかえる
3634. Posted by      2008年07月27日 23:18
麦茶最強説
3635. Posted by      2008年07月27日 23:18
※3600
たしかに学生時代の飲み会と社会に出てから仕事が絡んだ飲み会とでは決定的に違うからな。
学生時代のノリでいくと大変なことになる

ということは※3491は妄想クンかwww
3636. Posted by 3626    2008年07月27日 23:18
*3544の間違い
3637. Posted by あ    2008年07月27日 23:18
ビール美味しいと思わない
ビールのどこが美味しいの?具体的に
逆に聞きたい
3638. Posted by      2008年07月27日 23:19
>で、何でここにはそう言う奴がたくさんいるんだ?
>両サイドに。
ポジティブフィードバックの所為。
一方が煽る事でもう一方が更に煽り返し……と言うのを繰り返してるから。
3639. Posted by      2008年07月27日 23:19
好きなもん飲ませろよ・・・
3640. Posted by      2008年07月27日 23:19
※3603
特定の味覚には敏感かもしれないけど、
経験が足りないなどで、総合的には未熟じゃない?
3641. Posted by      2008年07月27日 23:19
>たまたまゆとり教育世代の底辺の奴らとばっかり縁があったからそういった偏見をもってるんじゃね?
と言うか、全体でみると学力の最高レベルはゆとり世代の方が上なのよ
簡単に言うと、バカと秀才の差が大きくなってるって事。
数学オリンピックでメダルを獲得するやつもいれば、
国立の農学部なのに化学と物理をやってたのでメンデルの法則が理解出来ませんとか言う2年次の奴(実話)もいる。

つまり、ソイツはバカでも出来る仕事をやってるみたいね。
3642. Posted by      2008年07月27日 23:19
アルコールが入ってない
同じ味の酒とか作れないもんかねえ・・

酒に弱いけどビールとか他の酒も好きって
奴はいると思うんだよな
3643. Posted by      2008年07月27日 23:19
米3084
>確かにビールは刺身よりも脂っこい焼き鳥とかギョーザだよな(cf:ドラフード

日本酒と焼酎の圧勝じゃん、大抵のおかずって
3644. Posted by      2008年07月27日 23:20
>その生態防御反応で拒否されるが体に有用な食品を理性+慣れによって摂取できる奴のほうが得してるにきまってるじゃないか

きまってるんなら反論できないな
3645. Posted by 。    2008年07月27日 23:20
※3425
>苦いのがうまいとか抜かしてる老害は舌の機能障害起こしてるだけ

だったら一生ぺろぺろキャンディーでも舐めとけ
おまえのケツにはまだ蒙古斑があるんだろうよ
年代に応じて必要な栄養素を取るための、体の機能だよ

それを機能障害だというならずうっと甘いものだけ食べてろ
そっちの方が機能障害を引き起こすぞ
3646. Posted by      2008年07月27日 23:20
米3631
慣習が悪習だったってことさ
飲みたくない奴に押し付ける行為は許されるべきではない
そろそろ否定される雰囲気になってるってこと
3647. Posted by      2008年07月27日 23:20
ビール好きだけど
不味いって意見も非常に良く分かる。

ウイスキー、日本酒とかはいつ飲んでも旨いけど、
ビールを旨く飲むタイミングってすごく難しい。

オナニーに似てる。
3648. Posted by    2008年07月27日 23:20
「最初の一杯は我慢してビールに合わせろ」ってのに根拠が無いから従わないんだろ
ビール飲む人と飲まない人に上下は無い
ビール飲まない人がビール好きにビール飲むなと強要しないんだから、ビール好きもビール嫌いに頼むことは強要できない
「最初の一杯は慣習だから我慢すべき」とか言ってる奴は、問題点がまるで分かってない阿呆
3649. Posted by Posted by    2008年07月27日 23:20
5 若いころからビール飲んでるけど苦い思いでしかない。
3650. Posted by 流れ者    2008年07月27日 23:20
まだ飲んだことない(18)
3651. Posted by        2008年07月27日 23:21
「とりあえずビール」でなくても構わないけど、とりあえず何かってのを決めておいて欲しい。ウーロン茶でもカシスオレンジでもなんでもいいからさ。
店員が「先にお飲み物お伺いします」って言ってからメニュー広げて何飲むか考えはじめる奴って最低。
3652. Posted by Posted by    2008年07月27日 23:21
※3634にはげしく同意
3653. Posted by      2008年07月27日 23:21
米3621
そりゃ初耳だ。
卒論テーマにするから、どんな害を齎すかを具体的に提示してくれ。
3654. Posted by    2008年07月27日 23:21
さて、明日仕事だから一杯飲んで寝るよ
おやすみなさい
3655. Posted by    2008年07月27日 23:21
ビールがグラスに注がれてから、
長いスピーチするのは本当にやめてほしい。
ワインならまだ分かるが、
ビールはとても不味くなる。
こうしたことも、反ビール派の
原因だと思うのだが。
それと、工場のビールは旨いのに、
どうして瓶や缶に入ると
日本のビールは不味くなるのか。
ベルギーとかのなら、
瓶や缶でもそこそこ旨いままなのに。
3656. Posted by      2008年07月27日 23:21
てかビール=会社の飲み会→ウゼーで飛躍する人はどんだけ卑屈な人生歩んでるの?
俺も酒好きだが会社の飲みなんてウゼーで切るのがデフォっしょ。
3657. Posted by    2008年07月27日 23:21
とりあえず麦茶もビールも麦から作られるのは一緒なんだからわざわざ1杯が馬鹿みたいに高いビールを飲む必要はないと思うんだ。
3658. Posted by      2008年07月27日 23:21
>3637
かなりのビール好きだが残念ながら答えられん。
なんであれがあんなにうまいんだろ?
苦いし冷えてないとまずいし時間たつと臭いのだが
なぜかやめられん。ってか今も片手に。あぁ幸せ。
3659. Posted by      2008年07月27日 23:21
味という観点でみればビールは美味しいとは思わないな
あれ喉越しで飲むものだし、最初の一口二口ぐらいで堪能しきってしまう
その後は日本酒オンリー
3660. Posted by      2008年07月27日 23:22
米3637
喉ごし。
そういう味わい方が理解できないんだったら乾杯の直後にウーロン茶でも頼んでな。それがお互いのためだ。
3661. Posted by    2008年07月27日 23:22
ビールの麦のコクの味を知ってから止められない。
寧ろ俺を止めて欲しい
3662. Posted by zzz    2008年07月27日 23:22
>>3631
一口も飲めない人間にとって目の前に水分があるのに全く飲めない辛さって分かるかい
最初の一杯をビールに限定したら時のタイムラグはかなり辛いんだぜ
3663. Posted by      2008年07月27日 23:22
※3608
残業多いから仕方あるまい。
仮眠とるときに休憩室でテレビみながら缶ビールをちびっと同僚とやることはよくあるけどね。

その反動か一区切りついたときの打ち上げのときはカオス状態になります。
3664. Posted by      2008年07月27日 23:22
*3626
体に有用な食べ物なら、自然と体が美味いと感じるようになる。
ピーマンとかゴーヤとかな。

ビールは有害。ゆえに不味いまま。
アレをうまいと感じるようになったら、メタボ一直線コースに乗っています。生活習慣を改めましょう。
不味いと感じないように、口の中で転がさないのが、ビールを飲むコツ。
3665. Posted by      2008年07月27日 23:23
※3648
いやお前、それ飲み会で言うのかよw
3666. Posted by      2008年07月27日 23:23
つかもう大学時代飲み会の回数こなさなかった奴が、あれこれ自己中なこというなよ。
幹事もいっぺんはやっとけばいいのにな。
飲めなくても幹事やる奴はマジ人望あった。
3667. Posted by    2008年07月27日 23:23
>>3645
ビールが必要な栄養素だなんて初めて聞いたわ。
アルコールなんて体の機能にむしろ異常をもたらすものだと思ったが?

根拠plz
3668. Posted by      2008年07月27日 23:23
3698>根拠はいらねぇだろww
     理屈屋ですなww
事実を容認して、最初口つければいいだけでしょw
3669. Posted by      2008年07月27日 23:23
>>3645
ビール飲む奴が全員コイツみたいにバカなわけじゃないから、勘違いしないでくださいね。
3670. Posted by    2008年07月27日 23:23
普段、ビールを飲んでるときは、ほとんど苦みは気にならなくて、
甘み(というより、まろやかさ)を感じるんだけど、
体調が悪いときは、苦くって、まずくて飲めない。
不思議な飲み物だと思う。
海外のビールに比べると、日本のビールはまろやかで、飲みやすいと思うよ・・・
無理強いはしないけど。
3671. Posted by       2008年07月27日 23:23
人間が大人になるにつれて舌の苦味を感じる細胞が死んで
そんで俗に言う大人の味って言われる苦味の奥にある味がわかるようになるわけよ
でも最近の子は酒とかタバコとかやらんから
苦味を感じる細胞があんまり死なんのだろうねぇ
だからビール嫌いとか言う人が多いんだろうね
健康的でいいじゃない
3672. Posted by    2008年07月27日 23:24
なんか食うときに水以外の物を飲める奴が信じられない俺からすればどうということはない
3673. Posted by      2008年07月27日 23:24
3698>根拠はいらねぇだろww
     理屈屋ですなww
事実を容認して、最初口つければいいだけでしょw
3674. Posted by    2008年07月27日 23:24
友人とかと飲みに行くならともかく4,50代の上司と飲みに行くときにカクテルとかありえん。
3675. Posted by      2008年07月27日 23:24
米3662
なんでその程度のタイムラグを埋める手立てを講じないの?小さなミネラルウォーターひとつですむのに。
3676. Posted by    2008年07月27日 23:24
俺はもう27になるがビールは飲めん。

苦いし何よりアルコール自体が苦手

もうお子様認定されてもいいからずっと飲めなくていいよ。
3677. Posted by      2008年07月27日 23:24
日本酒好き多いな
いい杯を交わせそうだ
3678. Posted by    2008年07月27日 23:24
※3531
カッコ付けていちいちビールを飲む馬鹿はいないだろ。
あんなおっさんくさい飲み物、好き好んで飲む方がダサいよ。

まぁ、俺はビールがうまくて飲んでいるけどな。

分らないならそれでかまわんが、
お前が嫌いなもの理解できないものを
うまいって飲んでいるからって
いちいち否定すんな。

牛乳嫌いな奴は牛乳を呑んでいる奴の気が知れないと言うが
それと同じ事を言ってるんだぞ。
3679. Posted by    2008年07月27日 23:24
※3648
それはそうやって強制してくる奴に言うべきじゃないの?
ここで謝罪させても現実に戻れば、また強制されるわけだし


それにしても俺の周りには俺を含めていないなぁ、そんな奴
酒は楽しんで何ぼだからなぁ
ビールだろうがカルーアだろうが好きに飲めばいいのにな
3680. Posted by      2008年07月27日 23:24
酒飲まないストイックな人って長生きしたいとか願望あるんかな。
これから先未来なんて恵まれないのに。
3681. Posted by    2008年07月27日 23:24
俺はもう27になるがビールは飲めん。

苦いし何よりアルコール自体が苦手

もうお子様認定されてもいいからずっと飲めなくていいよ。
3682. Posted by      2008年07月27日 23:25
酒も煙草もいらない
あんなの精神依存以外のなにものでもない
3683. Posted by    2008年07月27日 23:25
強要したり飲めないだけで子供と見なす団塊ジジイどもは黙ってろ
何飲もうと勝手だ
3684. Posted by の    2008年07月27日 23:25
炭酸で腹膨れるのにあれだけがぶがぶ飲んだら料理が残るだろ
俺はたいてい料理が終わるまではビールは飲まない
3685. Posted by    2008年07月27日 23:25
強要したり飲めないだけで子供と見なす団塊ジジイどもは黙ってろ
何飲もうと勝手だ
3686. Posted by    2008年07月27日 23:25
強要したり飲めないだけで子供と見なす団塊ジジイどもは黙ってろ
何飲もうと勝手だ
3687. Posted by やれやれ    2008年07月27日 23:25
飲ませてなぜ悪いか。貴様はいい、そうやって喚いていれば気分も晴れるんだからな。それが甘ったれなんだ。飲まされもせずに1人前になった奴がどこにいるものか。今のままだったら貴様は虫けらだ。俺はそれだけの(仕事の)才能があれば俺を超えられる奴だと思っていたが残念だよっ。


・・・とマジで思ってるんだろうな。大人たちは。ホントに、どうしてああも大真面目な面をして、酒を飲めといえるんだ。昔からの風習に暗黙の了解に盲従せよなんてことを、どうして恥ずかしくもなく言えるんだろうな。飲み会の最初は生ビールと決まってる。カクテルを頼むなんてもってのほかだ、と言われたし、どうかしてるよ。酒好きな一部の大人たちがたまたま力を持ったもんだから、そいつらの作った文化が馬鹿みてえに続いてるんだよな。
3688. Posted by    2008年07月27日 23:25
強要したり飲めないだけで子供と見なす団塊ジジイどもは黙ってろ
何飲もうと勝手だ
3689. Posted by      2008年07月27日 23:26
アルコールが入ると味覚がおかしくなって、料理が不味くなる。
なんでわざわざ料理を不味くするものを飲まなきゃならないんだ。
3690. Posted by コーラ好き    2008年07月27日 23:26
※3667
うまく論点をずらしましたね、わかります。
3691. Posted by      2008年07月27日 23:27
米3970
一度海外の飲んだが確かに日本のより苦くて飲みづらかったな
あれ経験したから日本のビール少し飲めるようになった
3692. Posted by 本土最西端    2008年07月27日 23:27
居酒屋のカクテルは飲めない。
チューハイ・・・
結局、無理やり酒を飲むための手段でしかない。
無理して甲類焼酎など飲む必要は無い。
3693. Posted by       2008年07月27日 23:27
ビール腹メタボおやじが

何言っても説得力ねーよな・・・

3694. Posted by      2008年07月27日 23:27
好きな酒飲めばいい。でも地ビールうめぇw
3695. Posted by       2008年07月27日 23:27
※3666
回数こなしてるのか。勉学はどうしたw
てか、そのスキルって社会で通用するのかよ。
体育会系の上下社会的なノリならまだ分かるが。
3696. Posted by      2008年07月27日 23:27
でさぁ〜ブキヤのナインボールセラフ欲しいんだけどアレたけぇじゃん?実際どうなんかね?
3697. Posted by    2008年07月27日 23:27
まあ酒飲みもそのうち喫煙家なみにウザがられる時代がくるさ
3698. Posted by      2008年07月27日 23:28
>3677
まったくだぜ
しかし最近は焼酎ブームのせいか知らんが焼酎に関してはいろんな銘柄おいてるのに
日本酒は5種類くらいしかおいてない店多すぎんぞ
焼酎はあんまり好きじゃないんだよなぁ
3699. Posted by       2008年07月27日 23:28
主観を押し付けてるうちは
永久にガキのままだよねw
飲めない奴のことも容認してやらなきゃ
3700. Posted by      2008年07月27日 23:28
ビール飲めない奴を批判してる奴って
なんか勝手な思い込みで人を評価してるな
3701. Posted by      2008年07月27日 23:28
飯食わせたり酒飲ませたりすりゃ慕ってくれると思ってる奴情けないよな
尊敬されたかったら仕事なりなんなりで
頼りになるとこみせりゃ良いのに
そうすりゃ自然と慕ってついてきてくれるものを
飲みだの奢りだのバカなんじゃねーの?
ウザがられてるかたかられてるだけだろ
3702. Posted by      2008年07月27日 23:29
ここで大爆発してる奴は、現実世界でヲタだのキモイだの言われて、
その溜まりに溜まった鬱憤を一般的な慣習や思想に大して、ぶちかましてる奴なんだろうなあ〜。
3703. Posted by    2008年07月27日 23:29
いちいち食べあわせとか考えてたら日本酒意外呑めねえじゃねえかw
刺身にビールもカルーアも大して変わらんぜ
3704. Posted by      2008年07月27日 23:29
つか、なんでビールにこだわるんだろうね
味としては日本酒のほうが絶対上だと思うんだが
ワインもうまいけど、飲み会で飲むもんじゃない感じかな
3705. Posted by    2008年07月27日 23:29
家で飲む酒が一番美味い
3706. Posted by      2008年07月27日 23:29
俺はワサビが嫌いなのだが、
ワサビ支持論とビール支持論とは
どこか似ている気がする。
要は好みの問題のはずが、
妙に社会性だの人間性だのを絡めてくる。
3707. Posted by      2008年07月27日 23:29
ビールはジョッキで出てくるから、
重いというより量が多すぎるのが良くない
下戸な俺はそれ一杯で限界になるから。
ならせっかくの飲み会なんだから、自分の好きな酒を二杯飲んだほうがマシ。

俺がもし酒に強ければビール好きになってたかもしれないけどな
コーヒーはブラックが好きだし、苦いのが嫌いなわけじゃないんだ
酒に弱い奴の気持ちも考えてくれよ
3708. Posted by      2008年07月27日 23:29
米3687
お前が嘲笑を受ける理由は自分の意見をいおうとするときでさえ大部分を他人の引用で済ませようとするその低脳さ。
3709. Posted by      2008年07月27日 23:29
日本酒は確かに旨いが、喉が渇いてるときにぐびぐび飲めるもんじゃないだろ
3710. Posted by       2008年07月27日 23:30
※3702
自己紹介乙
3711. Posted by アルコールは血の一滴だ    2008年07月27日 23:30
これはホント知りたい素朴な疑問!
アサヒのス−パードライって、つまみの食い合わせによってすげー鉄臭い味すんの何で?www
3712. Posted by //    2008年07月27日 23:30
人の味覚だろ、「ビール飲めないやつは〜」だとかそういう決め付けするのはどうかと思うぞ?
3713. Posted by        2008年07月27日 23:30






本スレの最初と最後が全てを語っているな









3714. Posted by      2008年07月27日 23:30
酒飲めないとダメみたいな風潮がマジでうぜぇ。
旨いと思えないものを無理して飲まなきゃいけない理由ってなんだよ。
3715. Posted by      2008年07月27日 23:30
麦茶を炭酸水で割れば解決

ウーロン茶だったら吐いたけどな
3716. Posted by zzz    2008年07月27日 23:30
>>3675
自腹で持ち込めっての?
なんでお前らのために俺がそんな事しないといけないの?
3717. Posted by    2008年07月27日 23:30
※3648
根拠はメンドクサイの一言
友人数人で飲む分には好きに頼めば良いが

大人数の飲み会の場合そうも言ってられないだろ?
のまんでいいから、コップにビールorジョッキにビールは我慢してくれ
場所によってはアルコール無理なら水か烏龍茶が出てくるが
それ以外はたぶん難しいだろ、
最初はいちいち一人一人頼んでられない。

まぁ、数人の飲みでもビールを一杯目に飲め
って言ってるのであれば、昔はともかく
今は痛い奴だ。その時に反論していいんじゃね?
3718. Posted by Kein    2008年07月27日 23:31
酒がうまいかどうか、なんて酒だけの問題じゃないのに…

のども渇かず、気乗りもしない場所で飲むビールはさぞ不味いだろうよ。

運動して汗かいた後に、気の合う仲間と、生ビールを飲むだけでずいぶん印象は変わると思うがな。

美味い環境で飲まずに、不味い不味い抜かす奴は精神的に未成年
3719. Posted by      2008年07月27日 23:31
>3689
いやしかしどんな文化の料理にもそれに合った酒があるんだ
フランスにワイン、ドイツにビール、日本には日本酒だ
料理がまずくなるまで大量に一気にお酒を飲んではいけませんよ?
3720. Posted by      2008年07月27日 23:31
※3695
どうして顔真っ赤なの?
どうして涙目なの?
3721. Posted by      2008年07月27日 23:31
俺もジュースとかのが好きだけど、最初の一杯はビールだな。
やっぱ居酒屋とかで皆でワイワイやるには必要だと思うよ。
3722. Posted by    2008年07月27日 23:31
最初の一口以外は別においしくもなんともないが
たくさん飲んでしまうねえ
3723. Posted by      2008年07月27日 23:31
米3707
世の中には瓶ビールというものがあってだな
3724. Posted by      2008年07月27日 23:31
*3680

いあ、単に不味いから飲まない言ってるだけだろ、金払ってまで不味いと思う物を飲む必要がないと。

*3687

そういう事を悠然と言ってしまう奴は、ニダ国民と同じに思えて怖いよな
3725. Posted by      2008年07月27日 23:32
私ビール党だけど無理やり飲ませようつするヤツは死んだ方がいい

というか職場にしても友人関係にしてもビールどころか酒飲めやおらーってな人なんて見たことないんだが
3726. Posted by      2008年07月27日 23:32
ちったぁ、幹事の苦労も分かってやれ。
3727. Posted by    2008年07月27日 23:32
酒飲みは酒飲みだけで酒飲んでたらいいんだよ。
ただ飲めないやつにも強制する老害や池沼はウザイ

3728. Posted by      2008年07月27日 23:32
※3666
ほんとに幹事やったことあるか?
飲み物の注文が揃わないことより、
飲み物をきめろっつってんのにいつまでもダラダラとしゃべり続けたり
席につけっつってんのにいつまでもすみっことか真ん中で騒いでる奴らのほうが100万倍うざいだろ。

さくっと席にすわってハキハキと注文してくれたら別になにたのんでもいいよ。
3729. Posted by      2008年07月27日 23:32
てか団塊より上の世代も似たような事言ってたんだろうかw
日本酒で乾杯しない、ビールなんて小僧の飲むものだって

そんなにビール好きなら懐石料理でもビール頼むといいよ
3730. Posted by タバコ吸い    2008年07月27日 23:33
タバコも
アルコールも
鯨肉も
なんなら肉も
認めてあげようよ
極端なんだよね
自分の範疇以外はもう受け付けない
気持ち悪い
3731. Posted by    2008年07月27日 23:33
※3699
穏健な意見にまで猛烈に噛み付いてる奴もいるけどな
もうビールがどうとかじゃなくて、アル中の両親に暴力でも振るわれてるんじゃないかと思える
3732. Posted by    2008年07月27日 23:33
酒飲みは酒飲みだけで酒飲んでたらいいんだよ。
ただ飲めないやつにも強制する老害や池沼はウザイ

3733. Posted by       2008年07月27日 23:33
※3718
嫌いなものを、好きな連中といい環境で食っても、嫌なものはいや。
当然だろ。
3734. Posted by    2008年07月27日 23:33
ビールが飲めなきゃガキ(笑)
舌もバカなら頭もバカだな
3735. Posted by      2008年07月27日 23:33
一気飲みを強要する奴とビール飲ませる事を強要する奴は頭の中身が一緒な気がする。
3736. Posted by      2008年07月27日 23:33
おいしさが分からないと大人じゃない(笑)
その考えからして子供だな
3737. Posted by    2008年07月27日 23:33
炭酸苦手だからビール飲めません
3738. Posted by      2008年07月27日 23:33
喫煙者にしても酒好きにしても、一部の馬鹿のせいで肩身がせまくなるんだよな
吸わない奴飲まない奴への思慮が無さ過ぎる
酒好きとしてはとっても困る
3739. Posted by      2008年07月27日 23:33
激しくビール批判してる嫌ビール厨の論調って、なんか現実感が無いんだよな。実体験伴っていないっていうか。
「批判したいから批判してる、相手なら誰でもよかった」的な感じがするんだよな。
3740. Posted by       2008年07月27日 23:34
それぞれに飲みたいものを飲めばいいという当たり前のことがなぜ理解できないのか不思議に思うよ
いや、乾杯とアルコールはそれなりに意味はあるとは思うけどさ
3741. Posted by      2008年07月27日 23:35
※3700
それがわからないのがビール信者
大人子供以前の前に人間として小さすぎる
3742. Posted by      2008年07月27日 23:35
最初はまずいのに中毒になっておいしいと勘違いさせて、それを若者に押し付けて中毒にさせて、って悪循環に気付けよな。てか主観を押しつけんなよ
3743. Posted by      2008年07月27日 23:35
「ビールの旨さが分からないのは人生損してる」っていう人もいくらか人生の機会損失してるよ。
他の価値観、己の知らない物事を押し殺してるんだから。




ま、みんな結局てめぇが一番カワイイだけなんだよなっwww
3744. Posted by      2008年07月27日 23:35
※3710
図星か?w
3745. Posted by      2008年07月27日 23:35
自分はコレ飲みたいって自己主張できない卑屈オタが勝手に敵作って妬んでます。
ビールが駄目ならそれでいいし、それでも強要するヤツがいるならビール瓶で頭割っとけや。
3746. Posted by      2008年07月27日 23:35
暑い中働いて喉カラカラの時にぐぃっと干すジョッキは喉越しが最高!
だが冷房のきいた部屋で作業した後はアイスハーブティーにしたい。
そんなもんだ。
個人的にはアルコール自体べつに好きでもなんでもないし、身体に余計な負荷をかけるだけだから自分ひとりならビールなんてまず飲まない。

それにしても社会人のたしなみとかあほか。
百年前にそんな風習などなかっただろうに。
江戸時代にビールがあったか?いやなかった。
こういうことは時代とともに変化しやすいものだ。
3747. Posted by 20歳    2008年07月27日 23:35
飲むのは構わない。
が、明日とても重要な仕事があるってときに限って強引に誘ってきて無理に飲まそう+酔わそうとするのはやめてほしい。



新手のイジメなのかな?
3748. Posted by あ    2008年07月27日 23:36
別にええやん。
所詮、酒なんざアルコールなんて嗜好品なんだから。

ビールが一番好き、個人的には。
3749. Posted by      2008年07月27日 23:36
米3735
おまえがそんな気がしてるだけだから。
3750. Posted by      2008年07月27日 23:36
東南アジアや暑い国のビールはそれほど苦くないからおすすめ。ビール好きな人には薄く感じるだろうが。
3751. Posted by      2008年07月27日 23:36
※3739
ビールじゃなくて「ビールを強要する奴」が嫌いなんだろ。
いやビールも嫌いだろうけどさ。
3752. Posted by    2008年07月27日 23:36
ドイツのヴェルテンブルガー飲んだ後でよなよなのんだら生臭くて吐きそうになりました。
3753. Posted by      2008年07月27日 23:36
>>3739
実体験の枠をこえて思考できるだけさ
経験からしかものを言えない人間ではないしね
主観と客観
3754. Posted by    2008年07月27日 23:36
ゆとりって人に空気読め読め言うの大好きだけど、自分が読むの嫌いだよな
3755. Posted by      2008年07月27日 23:37
酒が飲めないのを、人との壁にせず、
気付かせないぐらいの話術披露して
コネ深めればいいのにな。
ヒッキーが「俺はこうだから、お前らもそう思うだろ?」な自己中過ぎる書き込みはひでえもんだ。
>>3704
まあ最大公約数的に不幸の発生が少ないのが
「ビール」なんだろ。他は強かったりするし。
3756. Posted by .    2008年07月27日 23:37
>ビールが飲めなきゃガキ(笑)
>舌もバカなら頭もバカだな
  そういうふうに思っていた頃もありました。
  ええ、今から思えばガキでした。
3757. Posted by Posted by    2008年07月27日 23:37
味覚は人生を左右するし、苦い事もできないやつが、普通に出世できるのか?
3758. Posted by      2008年07月27日 23:37
仕事で疲れた後、運動とかして汗かいたあと、ぐいっと飲んだ一口目の美味さだけはガチ。
ただ、やっぱ二口目からは、苦くて別に美味いもんじゃないんだよなぁ……。
3759. Posted by       2008年07月27日 23:37
そもそも酒にすら限定しないで好きなもんのみゃ良いじゃんとは思うけど、「ビール苦くてまずい」って大声で主張しちゃう男の人って(笑)
3760. Posted by       2008年07月27日 23:37
※3710
何でだよw
そんな具体的なんだから、お前の自己紹介なんだろ。
それとも、低能お得意のレッテル貼りか?
3761. Posted by      2008年07月27日 23:37
まあこの傾向は止まらないでしょ。
正常な味覚を維持できている人間にとっては、ただ不味いだけの物だからな。
3762. Posted by      2008年07月27日 23:38
最強はウーロン茶って事だね
3763. Posted by    2008年07月27日 23:38
飲めって言われたら飲むけど
別に普段飲みたくはならないな
好きな人が飲めばいいよ
3764. Posted by      2008年07月27日 23:38
明日からまた「ビール飲めない奴は子供」と言ってる上司をおだてる仕事が始まるお
3765. Posted by    2008年07月27日 23:38
ここの米見てると俺の環境は幸せだと思えてきたわ
何かを強要する馬鹿もいないし、自分の好き嫌いを平然と口に出して場を白けさせる奴もいない
よかったよかった
3766. Posted by    2008年07月27日 23:38
※3740
ん?つか、今時さ数人の飲みで
ビールを強要するやつなんかいるのか?
人数が数十人を超えるような場合は分るが
4〜6人ぐらいの飲み会で
アルコール=ビール
と、統一してる奴なんていないだろ。
3767. Posted by      2008年07月27日 23:38
>3724
金払ってまで、というがはっきり言って割り勘されるんだから関係なくね?
どうせ飲みたくないなら好きな飲み物をたのめよ
その分の金額もどうせ割り勘だ
3768. Posted by          2008年07月27日 23:38
飲みたくないなら飲まなくていいじゃん
ただビール飲まないのにビール会社に入るのはどうかとおもうが
3769. Posted by      2008年07月27日 23:39
まぁそれでも世の中飲める人のが多いんだから話するだけ馬鹿丸出し。
3770. Posted by      2008年07月27日 23:39
※3761
わさびもダメ?
3771. Posted by jjj    2008年07月27日 23:39
会社の飲み会で、最初の一杯だけも
嫌いだからビールは嫌だとは?
好き嫌いではなくてあわせる気持ちが大切なんでは?
そら家にかえれば好きにすりゃいいさ。

交流を深める為の会社の飲み会で
しかも、大概奢ってもらう立場の人間がそれすらできんのはただのわがままだぞ。
3772. Posted by      2008年07月27日 23:39
っていうか何で日常がそんなに悲観的な奴が多いんだ?
妄想でしゃべってないか?
3773. Posted by      2008年07月27日 23:40
米3753
>実体験の枠をこえて思考できるだけさ
糞ワロタww
思考をしてるんじゃなくて自分のプライドが傷つかないための言い訳をしてるだけだろうがw
どれだけご大層なプライド持ってるのか存じ上げませんがねw
3774. Posted by       2008年07月27日 23:40
歴史的に見ても、ビールはもともと、
西欧人が飲むモノなんだよね。
食の文化が違うから、味覚も違うわけか。
遺伝子の問題か。
仕事上、ビールは飲めるけど、
美味しいのか、まったく分からん。
3775. Posted by      2008年07月27日 23:40
*3746

江戸時代にビールはあったぞ

まぁ社会人のたしなみとか奇天烈な事を言う奴は居なかったろうな。
ここ数十年レベルと思うぞ
3776. Posted by      2008年07月27日 23:40
※3753
この件に関しては実体験伴わなかったらまともに語れないのでは?
主観客観以前の問題かと
3777. Posted by      2008年07月27日 23:40
ここらへんで打ち止めかと思ったけど流石夏休みだな

夏厨とかいう香ばしい季節になってきました
3778. Posted by      2008年07月27日 23:41
一口も飲まなくても乾杯用に確保するもんだろビールなんて
後で飲みたい奴別に頼めば 手元にあるビールは好きな奴が勝手に飲むって
3779. Posted by      2008年07月27日 23:41
※3765
うん、俺も無類の酒好きだが飲めない人には強要しないしな。よっぽど卑しい人間が多いんだろうなココwww
3780. Posted by      2008年07月27日 23:41
味覚に関しては、味蕾だけで語れるものなのかな?
記憶や経験、それに付随して視覚や嗅覚も影響するように思う。

だからつまらん人とばかり飲んでいた人はビールがまずく、
楽しい人とばかり飲んでいた人はビールがうまいのかもよ?
3781. Posted by      2008年07月27日 23:41
ビールもタバコも嗜んでこそ大人だよ。そんな事もわからねえのか。
自分勝手な餓鬼はたち悪くて困る。

今すぐコンビニ言ってビールとタバコ買って来い。仕事の飲み会までに慣れろ。
それもできねえで何が社会人だ。
3782. Posted by .    2008年07月27日 23:41
※3761
単に味覚が進化してないだけ
動物並み

機能障害? はいはいw
3783. Posted by      2008年07月27日 23:41
※3754
つまり、俺の思った通りにしろってことですよ。
3784. Posted by やれやれ    2008年07月27日 23:42
俺はタバコ吸えないんだけど、悪乗りした会社の先輩から、タバコを無理に吸わされそうになったことがあった。ちょっと咥えて火をつけて、のどの中には煙を一切入れないようにしながら形だけ吸ってたら、「おまえ中学生かよ」とか馬鹿にして笑ってるあいつら。空気をちったあ嫁や。形だけ付き合ってるのによ。幸いそこで現場長がきたから、それ以上吸わされずには済んだけどな。ああいうやつらはいやだね。
3785. Posted by      2008年07月27日 23:42
>>3769
飲めるけど飲みたいわけじゃないんだよね
そろそろ否定される雰囲気が出てるだけさ
3786. Posted by      2008年07月27日 23:42
米3761
きちんとした本物のわさびは刺激物とは程遠いからな。大丈夫だw
3787. Posted by      2008年07月27日 23:42
ビール好きの意見
 喉ごしがサイコー →味についての意見じゃない
ビール嫌いの意見
 あんな苦いものウマイとか味覚崩壊してるだろ

見事にかみ合わない意見だよな、そりゃスレも米も荒れるわ
3788. Posted by      2008年07月27日 23:42
一見不味いけどその中にある微妙な風味を味わうのが大人ってもんだろ。
いい歳して苦いのは不味いから食べない飲まないとか、なんというお子様な味覚。
3789. Posted by      2008年07月27日 23:42
なんでわざわざ早死するための毒を飲まなきゃならんのよ
3790. Posted by    2008年07月27日 23:42
※3753
負け惜しみ言うくらいなら黙ってなよ…

少なくとも酒の味や飲みの体験の話をしてるのに、実体験無視ってどういう事?
3791. Posted by      2008年07月27日 23:42
自宅警備員に夏厨

非社会人ばっかりだな
3792. Posted by    2008年07月27日 23:43
嫌いなモノを無理に飲ます必要はないだろう


まあ、俺は超ビール党だがな。

ベルギービールもアイリッシュもイングランドもドイツもうめぇwwwwww
地ビールもうめぇwwwwwww

ビール飲めない人は損してるとは言わないが
ビールを楽しめる俺は得してる
3793. Posted by    2008年07月27日 23:43
あんなジュースみたいなのでよく飯食えるな
3794. Posted by      2008年07月27日 23:43
ピーマンとかもだめなんじゃない?
3795. Posted by      2008年07月27日 23:43
※3785
世の中お前みたいにみっともない人間ばかりじゃないよ。
3796. Posted by      2008年07月27日 23:43
※3781
なんでそこで煙草も一緒くたにするんだよwww
3797. Posted by      2008年07月27日 23:43
仕事後とかのビールは美味いっていう書き込み目立つけど、俺ポカリを一気飲みするほうがよっぽどいいんだけど。

3798. Posted by       2008年07月27日 23:43
20代とか若いうちはビールのうまさなんてわからなくて当たり前だろう。
俺だって心底旨いと思い出したのは30過ぎてからだ。
それ以前も飲んではいたけどまあ旨いと思って飲んでたというより、周りの空気を読んでただけのこと。
3799. Posted by    2008年07月27日 23:43
ビール工場の試飲が最高
出来たてが一番

劣化や缶の味変り(潤滑油が混ざる)無ければ
ビール党はもっと増えるんだろうな・・・
3800. Posted by      2008年07月27日 23:43
酒を無理矢理飲まされるような
低レベルな職場に行く羽目になった
己の学力の低さを呪え
3801. Posted by      2008年07月27日 23:43
※3765
それが普通だよ
飲めない人にはソフトドリンク勧めるし
ここで強要がなんだとか言ってるのは、よっぽど腐った環境にいるんだね
3802. Posted by      2008年07月27日 23:44
※3782
苦いもん好きだがビールはそんなに好きじゃない。

ビールの苦さって単調なんだもん。
日本のビールは味の分からない奴が勢いでのむもんだろw
3803. Posted by    2008年07月27日 23:44
麦芽酒は飲めないけど蒸留酒は好き

味の好みとか人それぞれだし
アルコール分解酵素が先天的に少ない日本人が
無理して酒飲む必要もないし

苦いもの嫌い=お子様

とか言ってる阿呆が多すぎて言葉に困る。
3804. Posted by    2008年07月27日 23:44
※3781
志村ー、健康増進法……
3805. Posted by    2008年07月27日 23:44
ビール単体はまずい、でもつまみがあるとうまい。
3806. Posted by      2008年07月27日 23:44
幹事幹事いうけどそんななら、全員水で乾杯で済む話でしょ
3807. Posted by      2008年07月27日 23:45
キンキンに冷えたビールなら飲めん事もないが…
やっぱ日本人なら日本酒だろ?
3808. Posted by -    2008年07月27日 23:45
味覚障害者が何を言ってもなんとも思わんよ。
せいぜい苦味がどうとか言ってな。
おれにとっちゃ目クラが映画批評をしているのと変わらんぜよ。
3809. Posted by       2008年07月27日 23:45
※3800
結論出た!たかが飲み会で自己主張もまかり通らない職場はダメだよねぇ・・・。
3810. Posted by    2008年07月27日 23:45

要するに子供の味覚ってことでしょう?
ピーマンとか子供は美味しく感じないけど大人になると平気になるって奴。

好きなモン飲めばいいけど新しい味覚を開発することでより美味しく感じたり違うものが美味しく感じたるして行くものなんじゃないのかね。

3811. Posted by      2008年07月27日 23:45
タバコと酒を同列にするのは違うと思うが。
3812. Posted by    2008年07月27日 23:46
※3761
仕事柄グルメな人とかなら兎も角
素人レベルで味覚が衰えないってのは
単に食経験が貧相なだけなんだけどね。
3813. Posted by      2008年07月27日 23:46
仕事後とかのビールは美味いっていう書き込み目立つけど、俺ポカリを一気飲みするほうがよっぽどいいんだけど。

3814. Posted by      2008年07月27日 23:46
お酒を飲むとお腹が痛くなります
3815. Posted by      2008年07月27日 23:46
中にはアルコールの味がダメで、アルコールの味がしないカルアとか飲むやつだっているんだよ。
体質的にアルコールが合わないやつだっているし。
くだらない風習を常識にするなっての。どっちが社会不適合なんだか。
3816. Posted by    2008年07月27日 23:46
生ビールと称して発泡酒出す居酒屋が悪い
3817. Posted by      2008年07月27日 23:47
※3781
お前みたいなのが居ると愛煙家としても困る。

つか、おまえ、俺のパイプタバコ吸えるか?
一番軽いカピートにしてやるからよ、ほら、吸ってみ?

↑いやだろ、こんな事云われると。
3818. Posted by      2008年07月27日 23:47
米3806
お前飲み会というか乾杯するような所にでたこと無いだろ
いくらなんでも水で乾杯は無い
3819. Posted by    2008年07月27日 23:47
※3808
どっちかっていうと、あなたの方が
味覚障害なんだけどな。
3820. Posted by        2008年07月27日 23:47
まあ実際飯食いながら飲むのには辛口の日本酒が最強だけどな。
3821. Posted by      2008年07月27日 23:47
仕事で疲れた後だとかサウナだとかスポーツ(笑)だとかいいますけどー
別にビールじゃなくたっていいじゃないスかー
ビール以外でも糞美味いじゃないスかー
なんでビールなんスかー?
昭和のメディアに刷り込まれて思考停止スかー?
3822. Posted by      2008年07月27日 23:48
>3809
そうか、結論でたと思ったらさっさと寝な。
結論と自分が求めていただけの意見をごっちゃにする糞ガキが起きてていい時間じゃないぞ。
3823. Posted by      2008年07月27日 23:48
※3800
そういうところに行く連中ほど、自己愛が強かったり、
社会性がなかったりするんだよね。
ゆとりがどうとか言ってるけど、
馬鹿やってるゆとりってそういう一部の低能だけで、
他は概ねまともな人がほとんどだと思うのよ。
3824. Posted by      2008年07月27日 23:48
※3815
ならそれでいいんだよ。
勝手に敵作って喚いて、北朝鮮かお前は?
3825. Posted by      2008年07月27日 23:48
※3800
上場企業だろうがブラックだろうがいるとこにはいるだろ。強要する奴は

呪うべきは学力ではなく運だよ
3826. Posted by      2008年07月27日 23:48
学生だけど焼酎ロックのがおいしいです・・・
3827. Posted by    2008年07月27日 23:48
※3818
想像すると笑ったわw
3828. Posted by      2008年07月27日 23:48
ビールはまずいっていうよりそういう飲み物って感じかなぁ。結局好みだろ。

緑茶だって苦いだろ。緑茶に炭酸いれたらビールみたいな味になるだろうけど、結局そんなもんだと思うよ。米と味噌汁と緑茶なのか、焼き鳥と餃子とビールなのかって程度の話。
3829. Posted by      2008年07月27日 23:48
おまえらまだやってたのwww
3830. Posted by      2008年07月27日 23:48
俺はわさび好きだけど、酒は普通に不味いと思う(飲めるけど)
あまり関連性無いんじゃないかな?
3831. Posted by jesus036    2008年07月27日 23:48
若者でなくとも苦いのはちょっと・・・・・・。

好きな方にはたまらないのでしょうね。

http://blog.livedoor.jp/jesus036/
3832. Posted by      2008年07月27日 23:49
>>3781
ウホッwwwこれはいい釣り針wwwww
3833. Posted by      2008年07月27日 23:49
日本酒一本の俺にはビールなどぬるい
3834. Posted by      2008年07月27日 23:49
タバコ値上げしてんだから、
アルコールもグラス一杯5000円くらいでいいよ
3835. Posted by        2008年07月27日 23:49
そういえば今の職場に
飲み会には付いて来るのに
頼むのはいつもウーロン茶の奴がいる
アルコールが入っていないからか
浮ついた話には乗ってこないし
ワリカンだからか元以上のものを取ろうと
たくさんモノを食う
確かに最初は誘ったが、
酒が飲めないとわかって以降は誘わなかったのに
何故ついてくる?
3836. Posted by    2008年07月27日 23:49
無理に強制させる方が池沼だよね
3837. Posted by      2008年07月27日 23:49
学生だけど焼酎ロックのがおいしいです・・・
3838. Posted by      2008年07月27日 23:49
今の時代、強制される方が社会通念で問題になる。
JSOX適応上場会社なんか飲めないビールを強制で飲ませる上司が居るで問題になると思うぞ。

最初の1杯はビールとかの社会通念とか
いつの時代だよ

3839. Posted by    2008年07月27日 23:49
飲めないやつ→飲めるやつは味覚音痴。これは明らかに違う。

飲めるやつ→飲めないやつはガキ。飲めないやつは可哀想。これも違う。確かに苦いし初めての人は到底飲めるもんじゃない。

ビールが飲めない人へ
飲み会に行くたびに一口でも飲んでれば飲めるようになるよ。
3840. Posted by      2008年07月27日 23:49
※3810
ビール好きは、酒飲みの中の子供の味覚って気はするけどね。

酒の味や香りしないじゃん。あれ。
3841. Posted by    2008年07月27日 23:49
*3808
つまりお前はうわべの味や視覚的刺激しか理解できないただの馬鹿だと言うこと。
苦さの奥にある味もわからないから不味いとか、目が見えないから映画の批評が出来ないとかw
なんつー頭の軽い人間なんだよw
3842. Posted by      2008年07月27日 23:49
山葵や和辛子がダメだったころの少年時代が味覚の
正常状態で、いまが崩壊だと言うならば、だ。

味覚崩壊上等!
ビール旨いぜ!

何? ビール嫌いなの?
いいよいいよ、ウーロン飲んでなよ(安物だと思うけど)!w
3843. Posted by aaa    2008年07月27日 23:49
仕事で疲れた後だとかサウナだとかスポーツ(笑)だとかいいますけどー
別にビールじゃなくたっていいじゃないスかー
ビール以外でも糞美味いじゃないスかー
なんでビールなんスかー?
昭和のメディアに刷り込まれて思考停止スかー?
3844. Posted by      2008年07月27日 23:49
>>3790
負け惜しみ?何と戦ってるんだい?
ビール自体を批判してるわけではなく
ビールを飲むことを強要する行為を批判するだけさ
味の感じ方は人それぞれ、
主観を押し付ける必要はないってだけw
3845. Posted by      2008年07月27日 23:49
最近(笑)を使う人多いよね、煽ってるつもりなのかな?

好きな人は飲めば良いし、嫌いな人は飲まなければ良い、なんでわかんないの?
3846. Posted by      2008年07月27日 23:50
※3822
もっといい職探せよwwwwwwwww
3847. Posted by    2008年07月27日 23:50
ビール駄目だったなぁ…。
でも喉乾いたときに枝豆と飲んだ時は美味しかったなぁ。
また飲む気にはならないが…。
偶になら良いと思う。
3848. Posted by      2008年07月27日 23:50
一杯目から焼酎とか好きな酒頼みたい人って結構多いんだけどなぜか一杯目はビールっていう意味わからない習慣
3849. Posted by      2008年07月27日 23:50
呑む他人をムキになって否定することで、呑まない自分を正当化するのは見苦しい。
そんなことしなくても呑まないなら呑まないでよい。
こんなことくらいで見苦しい真似さらすな。
3850. Posted by ・・    2008年07月27日 23:50
現17歳の感想
チューハイは酒じゃない ただの炭酸ジュースだ
ビールはあの苦味があるから美味いんだよ

まぁ普段は第三のグリー〇ラベルやスタイル〇リー
お金があればモルツ
3851. Posted by      2008年07月27日 23:50
酒の1つでここまで熱くなれる日本はつくづく平和だと実感しました
3852. Posted by    2008年07月27日 23:50
つーか、ここまでビール嫌いが増えた原因の一つは、ビールを強要する飲み会にあるとは思わんのか?
「やれ乾杯はビール」「ビールの味がわからん奴は子供」とかしたり顔でのたまわれてみろよwとてもビール好きが増えるとは思えんのだが
3853. Posted by      2008年07月27日 23:50
※3815
そういうわがままばっか言ってると、嫌われるぞ。
3854. Posted by    2008年07月27日 23:50
※3781
ビールの強要もダメだが、タバコはもっとダメだろ。

タバコなんて、好奇心に理性が打ち勝てなかった子供が
興味本意で吸ってあと戻り出来なくなった代物だろ。

大人になって吸い始めた奴は、
何考えているのか分らない馬鹿。
3855. Posted by      2008年07月27日 23:51
※3761
味覚は鍛えるものじゃない?
子供の頃から同じものばかり食べてたら、他の食べ物が食べず嫌いになると思うが。
イヌイットのおじいちゃんおばあちゃんなんか温かい物食べたこと無いから、スープとか温かいもの受け付けないんだとさ。元々彼らは生肉でビタミンやら栄養素摂ってるからね。
かといって、生肉が美食かと言われたら違う気もする。
3856. Posted by      2008年07月27日 23:52
※3850って通報していいの?
3857. Posted by      2008年07月27日 23:52
米3835
それは許してやれよw
面子の中に気に入ってる人間がいるのかもしれないじゃないかw物食うくらい大目に見てやれって。
3858. Posted by      2008年07月27日 23:52
※3852
誰と戦ってるんだよwww
3859. Posted by      2008年07月27日 23:52
3842が味覚以外にも崩壊しててワロタ
3860. Posted by    2008年07月27日 23:52
酒に溺れてる時間があったら何か技術が身に付くことをするよ。
酔いつぶれる時間が無駄だからね。
3861. Posted by      2008年07月27日 23:52
酒はゲロの事考えると飲みたくない
3862. Posted by      2008年07月27日 23:53
労働も運動もしない人には、
ビールのうまさはわからないんだろうねぇ
3863. Posted by      2008年07月27日 23:53
※3828
意見統一させやすい妥協点か何かがビールなんじゃね?
何だかんだいってもビールで乾杯やるのは見栄えがいい気がする
3864. Posted by      2008年07月27日 23:53





====================
ここからは夏厨と無職ニートの争いとなります
社会人の方
明日もまたがんばりましょう
お休みなさい
====================




3865. Posted by      2008年07月27日 23:54
文句いってる人たちへ
自分の学力と出身校を見つめなおしてください
3866. Posted by      2008年07月27日 23:54
米3850
飲むなとは言わないが20まで自重しろ、色々と
3867. Posted by       2008年07月27日 23:54
ビール好きな奴ってカスばっかじゃん
3868. Posted by      2008年07月27日 23:54
※3850
釣りにきたんだね
3869. Posted by    2008年07月27日 23:54
ビールは好きでも嫌いでもないが、スレのビール厨の香ばしさにワロタw
ムキになって否定してる奴もアレだけど、ビール飲まないだけで人格否定とかwwwww
3870. Posted by      2008年07月27日 23:54
※3856
おk
3871. Posted by      2008年07月27日 23:54
※3856
通報すればww
3872. Posted by      2008年07月27日 23:54
米3854
社会人になってからタバコすい始めるのは
おおっぴらに喫煙所で仕事サボれるからじゃないか?w
3873. Posted by      2008年07月27日 23:55
苦い=不味いといっている奴は
全ての珈琲愛好家を敵に回した
3874. Posted by      2008年07月27日 23:55
ウォッカや焼酎で乾杯したら、飲み会30分で終了するかもな
3875. Posted by        2008年07月27日 23:55
※3835
「酒飲めるやつで来たいやつ〜」
みたいな感じで集めた方がいいぞ
飲み会の席だとなんだかんだ言っても
気を使って盛り上がれないってことはあるからな

3876. Posted by    2008年07月27日 23:55
酒も煙草も嫌いな人やしない人に強制しなけりゃいいんだよ。
それと煙草も酒もマナーだけ守ってくれたら俺は文句言言うつもりはないしな。
それだけの話と思うが
3877. Posted by      2008年07月27日 23:55
>>3864
おやすみ、おじちゃん
3878. Posted by      2008年07月27日 23:55
夏厨と無職ニートは飲み会するな。
前者は法律的に。後者は社会的立場的に。
3879. Posted by      2008年07月27日 23:56
酔えずにすぐ吐いちまうだけだから呑めるだけでもすげぇと思うわ
3880. Posted by      2008年07月27日 23:56
そもそも日本人の約半数が酒が飲めないわけだが
半数の飲める奴らが調子乗りすぎ
3881. Posted by    2008年07月27日 23:56
>>3849
同じことを呑む人間にも言って上げなよ。
それが喧嘩両成敗ってものでしょ?
3882. Posted by 味蕾    2008年07月27日 23:56
おまえら世の中くそしかなかったらどうするよ?
3883. Posted by      2008年07月27日 23:57
※3843
俺も昔はそんな感覚だったけど、この前生まれて初めてビールが旨いと感じたよ。大麦の発泡ジュースって感じでまさに「喉越し」ってやつだった。新鮮な体験で最高に旨かった。ゴクゴクと飲み干すんだが、その時に喉を通るところでシュワシュワ〜っと泡立ち流れてゆく、それが苦味のおかげで適度な味覚刺激もあってクるものだあるんだ。あれは他の飲み物じゃ味わえないね。
しかし結構厳しい前提条件として直前に大量の発汗をして喉がカラカラになっているが手元にビールしかないという状況が不可欠w
ま、自分だけならどうせビールなんて買うこともないけど、仕事仲間のつきあいで呑むなら最初の一杯だけなら呑めるようになった、かも?
3884. Posted by      2008年07月27日 23:57
※3878
どうでもいいけど無職ニートってどういうタイミングで飲み会行くんだろうな
同窓会に誘われた時か?
3885. Posted by    2008年07月27日 23:57
まあ、あれだ。
ビール否定派の大多数は、別にビールを飲むことそれ自体を否定してはいないんだ。
要は、ビールを飲まないことで、いちいち野次入れたり強制するなってことだ。
3886. Posted by    2008年07月27日 23:57
※3876
普通はね
ここは醜態晒して罵倒しあう場だから
3887. Posted by      2008年07月27日 23:58
*3849

いあ、飲みたくない奴を
社会通念とかの理由で飲めとかが発端だろ?

まぁ俺は飲むんだけどねー
3888. Posted by    2008年07月27日 23:58
※3850
うん、1年はそれだけ飲んでればいい。
そうすれば、1年後にはにそれらが生臭炭酸飲料である事に気づいて飲めたもんでなくなるから。
3889. Posted by      2008年07月27日 23:58
※3880
酒が飲める=選ばれし者達
3890. Posted by    2008年07月27日 23:59
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
暗黙の了解(笑) 社会人のたしなみ(笑) こいつは自分の考え=世の中の常識とでも思ってんのかww
ビールなんて体に良いモンじゃないんだし、なんでそんなのを無理して飲まなくちゃいけないいの?
挙句の果ては「ビール飲まない奴=ひ弱」とかもうね、理解不能にもほどがある。
一体どういう理屈でそうなるんだww
3891. Posted by      2008年07月27日 23:59
乾杯も飲み会も全否定する気はないが
乾杯はビールという点は否定されてもよくね?
それぞれが飲みたいものを手にとって気持ちよく乾杯する光景が正常で気持ち良いものだと思うけどな
3892. Posted by ビールと焼き鳥    2008年07月27日 23:59
なにこの勝手な思い込み。自分がルールとでも思ってそうな勘違い。
しかもビールも飲めないのか的な微妙な上から目線。

ビール大好きな俺から見ても賛同しかねる記事だよ。飲みたい奴だけ飲めばいいんじゃね?ほっといてやれよw
いつも思うが押し付けてきなアホ作文書いてなにしたいの?
同じような書き方でビールを飲む奴は〜とか反対にも書けるし意味が分からない。
ビールは旨いがこいつは押し付けがましいと思う。

俺変かな?
3893. Posted by やれやれ    2008年07月27日 23:59
たまたま先に力を持った連中が、どういうわけかビール中毒になっちまってたってだけ。ビールを目の敵にしてるやつがそのタイミングで力を持ってれば、ビールがここまでもてはやされなかった。暗黙の了解の文化なんて、その程度のもの。何を偉そうにたしなみとか抜かすか。
3894. Posted by    2008年07月27日 23:59
*3876
お前は何の話をしているんだ?

「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中

苦いのが嫌いというお子様を嘲笑する米だろここは。
酒やタバコの強要の米じゃないんだよ。
3895. Posted by    2008年07月28日 00:00
ビールはやっぱりベルギーとかドイツかな?黒のが美味しい
アメリカの冷えてないのも美味しいけで、日本のはなんかあんまりかな?別に出されたら飲むけど
後21だけど酎ハイとかは呑めない、飲むのは白ワインのドイツの甘いのかウォッカ、スピリタス、バーボン、ウィスキー後日本酒とかだな
確かに同年代と行くとみんな、酎ハイ飲んでるかも、女の子で一人ロックでバカルディ飲んでたのいたけど
3896. Posted by      2008年07月28日 00:00
>3889
小学生かよw
3897. Posted by あ    2008年07月28日 00:00
ビールは最初の一杯だけだなぁ。

他の酒口に入れてからだとあまりの不味さにびっくりする
3898. Posted by      2008年07月28日 00:00
※3881
>同じことを呑む人間にも言って上げなよ。
いや、いう必要がないだろ?
呑まない奴で勝手にキレてる奴が多すぎるじゃんここ。
呑む奴の側では「別に好きにしろよ(苦笑)」という態度のコメが圧倒的に多いと思わん?
3899. Posted by    2008年07月28日 00:01
無敵の自宅警備員
3900. Posted by    2008年07月28日 00:01
世代対立を煽るニダ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄古い風習の老害        空気読めないゆとり     
   _ノ⌒\_ノ   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄  
 /     ピシッ ダカダカダカ!! 三○_____   ダカダカダカ!! 三○ _____
(\ ∧_∧    . 三○∧ 三○ |│\___\...   三○∧ 三○ |│\    \
 .<'<=(´∀`)    .< #`Д´>三○ ||. | ホロン部|    < #`Д´>三○ ||. | ホロン部|
  \  ⊂ )   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/ ....┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/ 
  /    \   .| ヽ三○二二二」二二二二二|  | ヽ三○二二二」二二二二二|  
  し ̄ ̄ ̄\フ . ̄〈_7_7  | |      | |     . ̄〈_7_7  | |      | |
3901. Posted by      2008年07月28日 00:01
基本酒苦手な俺はどうしろと?
チューハイだとか梅酒ですら350飲み切れた事ねーよ…
3902. Posted by      2008年07月28日 00:01
相方がビール飲むんで
かっこつかないって無理して飲んでたら
半年ぐらいで
メチャクチャうまいと思うようになった。
少なくとも飲めるようになりたい奴は
シャンディガフあたりから頑張ればよいと思う。
3903. Posted by \(^O^)/    2008年07月28日 00:01
ビールというか、炭酸飲料自体飲めない
そんな奴もいるのですよ
3904. Posted by      2008年07月28日 00:02
A君はキンキンに冷えたビールよりも
キンキンに冷えた麦茶のほうが好き
B君はその逆、もしくはビールが飲めない
ただの好き嫌いの問題でべつにいいじゃないか
酒が飲めない人間に無理やり飲ませて急性アル中になったらどうするのか(友人にいた)

なんでこの記者は呑めない、呑まない人間を否定するような書き方をするのか。
意味わかんね
3905. Posted by aaa    2008年07月28日 00:02
※3883
糞美味いじゃなくてマジ糞美味いってわけッスねー
ちょーわかりやすいッスー
感激ぱねえッスー
ビール会社員じゃなきゃMVPッスー

この
口調
めん
どい
3906. Posted by      2008年07月28日 00:02
*3894

おいおい自分ルール勝手に作るなよ
韓国人か?
3907. Posted by      2008年07月28日 00:02
>>3771
それがビールじゃなくてもいいだろ。
そして、飲み物を統一する必要性もないだろ。
苦手なものを考えると
3908. Posted by      2008年07月28日 00:02
ビール以外にも旨いものがたくさんあるのに
盲目的になってる奴って人生損してるよね
3909. Posted by      2008年07月28日 00:02
>>3892
妄想をカキコする時点でもう変ですよ。
3910. Posted by      2008年07月28日 00:02
米3891
前にも出てた話だけどね、乾杯の時の飲み物まで「何を飲む」って決めさせてたらね、関係ない駄弁りとか、優柔不断とかが必ずいるわけだ。
そういうのを回避させるために一番便利なのが「最初だけはビール」なわけだ。
3911. Posted by 竜聖者    2008年07月28日 00:02
ワインなら少し飲めるけどビールは無理

でも子供の方が味覚が鋭いんだからむしろ飲めないほうがまだマシじゃないかと…まあ全て楽しめるようになればそれはそれでいいんジャマイカとは思うけれど

子供の頃にピーマン食わされて吐いて倒れた自分としては強要は良くないと思うのです

ついでに悪習と自覚があるならば捨て去るべきだ。何の為に悪習という名前が付いてると思ってるんだね?


3626>
その生態防御反応でちょっと飲んだだけで本当に死ぬ奴らも居るんだよ
一気飲みすれば誰でもすぐに死ねるけどね
つまり下戸だと言ってる奴等に無理に飲ませるのは暗に自殺を強要してるって事で「殺人」になる。
3912. Posted by      2008年07月28日 00:03
*3894

おいおい自分ルール勝手に作るなよ
韓国人か?
3913. Posted by      2008年07月28日 00:03
※3889
選ばれて不健康になりたくねーよw
3914. Posted by      2008年07月28日 00:03
俺、酒が飲めないから
飲めるヤツは強制するなよな
大々的に飲み会いこーぜ
とか言うやつもウザイから
飯食いにいこーぜ
でいいだろ?
後、酒が飲める俺って凄い
って言う自慢みたいのも止めてくれ
耐久レースしたいならどっかの大会に出ればいいだろ
世の中お前ら見たいのだけじゃないんだよ
自己中は見苦しい
酒の臭い漂わせて歩いてるやつらなんか
もはや公害だろ
もうお前らみたいのは少数派だっていうのを自覚しろよ
3915. Posted by 3904    2008年07月28日 00:03
文をいろいろミスったw
だめだな
もう寝ます
3916. Posted by    2008年07月28日 00:03
どっちも自己都合のごり押しじゃん

強要…場の雰囲気ぶち壊して俺を不快にさせるな

あからさまな否定…私ビール(酒)大嫌いです、そんなもの飲みたくありません


酒を強要もしないし、飲めなくてウーロン飲んでる奴がいても構わない俺からすれば、どっちも単なる我侭
3917. Posted by        2008年07月28日 00:03
















フランス行って、食事のたびに出されるワイン味わってこい。






ついでにシャンパンも飲んどけ。


















帰国後何人が「ビール最高!」と言えるかな。





















3918. Posted by    2008年07月28日 00:03
年取ると舌が変化(老化)してきて、甘さよりも苦さを心地よく感じるんだよね。

「20代までしか聞こえない音」が聞こえなかった時に、自分の感覚器官が老化してるのを認めざるをえなかった。
3919. Posted by      2008年07月28日 00:03
スピリタス+ビールはのカクテルは甘みが出て旨いよ。
3920. Posted by      2008年07月28日 00:03

ビールが不味いと思うのは正常だと思うが?
最近のビール、特にドライ系はビール本来の旨さなんかカケラもありませんが何か?

というよりビールの銘柄を指定できる飲み屋って少なすぎだろ。
ビアホールや居酒屋じゃ「ビール・生」しか書いてなかったりするし。
こんな状態でビールの旨さを云々するやつは、実はビールの旨さなんか分かっちゃいねーんだよ。
3921. Posted by      2008年07月28日 00:03
*3894

おいおい自分ルール勝手に作るなよ
韓国人か?
3922. Posted by      2008年07月28日 00:03
飲む飲まないは個人の自由だと思うが
飲む奴は「飲めない奴はお子ちゃま」飲めない奴は「飲む奴は味覚障害」ばっかりだな。
こういうスレにありがちな「自分に合わない奴を否定することでしか自分の意見を主張できない奴」の溜まり場になってやがる。
3923. Posted by      2008年07月28日 00:04
酒飲みたく無いからあえて車使って送迎役とか買って出るってのもありだとおもうがな
3924. Posted by    2008年07月28日 00:04
そもそもかれらが飲みたがっているのはビールではなく『大人の風格』。
ビールにはそれがある。(宣伝屋さんによって植え付けられたバリュー。)

そんなもんイラネ。
3925. Posted by      2008年07月28日 00:04
※3898

お前の少し上の※3894の

>苦いのが嫌いというお子様を嘲笑する米だろここは

みたいなのがいっぱいいるんだけどそれでも「圧倒的」って言うの?
一度「お子」でページ内検索してみろよ
3926. Posted by      2008年07月28日 00:04
>>3895
21って感じですね〜
3927. Posted by    2008年07月28日 00:04
※3904
そもそも酒呑めない奴なんか相手にしてないからいいよ議論に加わらなくても。
自意識過剰の被害妄想君。

3928. Posted by    2008年07月28日 00:04
おまえら味覚が異常。
俺はビールだけじゃなく、ピーマンもにんじんも、ブラックコーヒー、キムチ、わさび、酢の物、チーズ、辛いカレー全部ダメ、うまいとは思わない。
好きなものは、コーラ、サイダー、アイスクリーム、ポテチ。
3929. Posted by      2008年07月28日 00:05
※3921
それ言ったらあんたもじゃない?両者チョンでいじゃん。
3930. Posted by あばば    2008年07月28日 00:05
上司が1杯目はビールって言ったらそれに従うだろ
そんで段々ビールに慣れてきて今度は勧める側になるんだよな

サラリーマンじゃない奴は飲めなくていい
3931. Posted by 774    2008年07月28日 00:05
ビールより他の酒の方が好きだなぁ。
まぁ、酒なんか無理して飲むもんじゃないから飲まなくても良いとは思うけど。
3932. Posted by      2008年07月28日 00:05
「酒はうまい」「俺は好きだ」って素直に言えばいいのに、
人格だの社会性だの舌が大人にだの言い出すから、
実はお前自身、酒がうまいって確証がなくて、
自分を正当化する為に声を張り上げて主張してるのでは?って思ってしまう。

思うに2次元オタとかと一緒で、本当に好きな奴と、
何らかの事情で仕方なくって奴が混在しているのでは?
で、その後者が急速に減少中だと。
3933. Posted by      2008年07月28日 00:05
>>3910
たぶんそいつ優柔不断じゃなく
まだ周りの空気読んだほうがいいんじゃないかと思ってるわけで・・・
好きなものを決めていい環境と雰囲気が確立されていないだけだと思うよ
3934. Posted by 名無しブラジル人    2008年07月28日 00:05
そもそもかれらが飲みたがっているのはビールではなく『大人の風格』。
ビールにはそれがある。(宣伝屋さんによって植え付けられたバリュー。)

そんなもんイラネ。
3935. Posted by aaaa    2008年07月28日 00:06
肉料理食べながら飲むキンキンに冷えたビールは何杯飲んでも旨い
3936. Posted by Posted by      2008年07月28日 00:06
ビールを飲めないやつを採用した奴に文句いえ
3937. Posted by    2008年07月28日 00:06
あんなゲロくせえモンよく飲めるなw
3938. Posted by      2008年07月28日 00:06
ビールはギネス。
3939. Posted by      2008年07月28日 00:06
老害だなクソ野郎
3940. Posted by      2008年07月28日 00:06
*3929

あぁスマン、チョンはお前だけだった
3941. Posted by あ    2008年07月28日 00:06
別に酔ってからまない限りは、各々好きもん飲めばいいじゃない。
んな下らんことで争わんでも…
3942. Posted by      2008年07月28日 00:06
米3928
大型タンカーのクレーンフックでは釣り針にならないと何度いえば(ry
3943. Posted by      2008年07月28日 00:07
※3928
色々終わりすぎwwwww酒ダメなのはしゃーないとして人としてダイジョブか?wwwww
3944. Posted by      2008年07月28日 00:07
大学入りたての18,9歳が多いな・・
3945. Posted by      2008年07月28日 00:07
3898
あー「呑む人間」ってのは
「酒(ビール)が呑めない?お子様ねppp」みないな呑まないor呑めない側の喧嘩相手ってことね。
(苦笑)の立場は傍観者ではかと。
3946. Posted by 荒れてるね。    2008年07月28日 00:07
吹奏楽やってたんだけど、あれはかなり水分が排出されるらしくて、演奏会のあとの打ち上げで飲んだビールは人生最高だったよ。15年も前のことだけど未だに印象に残ってる。
3947. Posted by      2008年07月28日 00:07
*3929

あぁスマン、チョンはお前だけだった
3948. Posted by      2008年07月28日 00:07
偏食が原因で味覚障害起こしているのでしょう。
>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人
完全にイカレてる・・・・
ノンアルコールなら、せめて水かお茶にしてくれ・・・・

苦味がダメなら、春の山菜なんて全部ダメじゃん。

別に「苦味も美味を認めた上で」ビールは好みではない。というならまだしも・・・

>ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです

完全な過保護教育。カレー・ハンバーグ・冷凍食品のローテーションで育ったのであろう・・・・
3949. Posted by      2008年07月28日 00:08
好き嫌いなんて人それぞれだし別にどうでもいいんじゃね
ビール好きだしよく飲むけど確かに苦いからダメって奴も周りに意外と居るね
つーか逆に俺はチューハイやらカクテルが甘くてダメなんだよね
ビールと比べたら同じ量は飲めないわ
3950. Posted by      2008年07月28日 00:08
好きなもん飲めばいいがな
3951. Posted by      2008年07月28日 00:08
*3929

あぁスマン、チョンはお前だけだった
3952. Posted by    2008年07月28日 00:08
※3843
やっぱ風呂上りとかの後はビールだなぁ。
他のでも美味しいと言うが、基本的にアルコール度数が高い
焼酎、日本酒、ワインはぐいぐい飲む酒じゃないし、
炭酸が入って無いから爽快感も少ない。
一方、酎ハイ類は甘味が強いので、これもスッキリした飲み口になり難い。
グイっと飲むのはやっぱビールが最強だなぁ。
特に日本のビールはそういう風に特化してるから、
尚更美味しいね。
海外でも結構認知されてるし(海外のビールの飲み方は全然違う)

ビール苦手の人は、居酒屋で飲むのはやめた方が良いね。
居酒屋の雰囲気で美味しく無くなってると思う。
自宅で、自分の好きな料理を作ってor買ってきて、
熱い風呂でも入って、その後、料理と一緒に
ビール(一番搾り、スーパードライ当たりが飲みやすい)
飲んでみ、たぶん居酒屋と全然違う味するから。
3953. Posted by MT    2008年07月28日 00:08
4 おいら個人としては酒好きなので親父たちの意見にも同意したいが、
酒を飲まない人に対しての態度はいかがなものかと...。
わざわざみんなが集まるということで酒の飲めない人や飲みたくない人が集まっているのに、
その人たちを見下したり強要するとは...ちょっと許せないですね。
せっかくの楽しい飲み会を理解のない親父どもの我が儘で不愉快なものにしてしまうのは許せないですね。
3954. Posted by      2008年07月28日 00:08
度数が低いだけで、ビールは酒の入門には良くないかもなあ

俺も学生の頃は日本酒のほうが好きだった
日本酒→白ワイン→赤ワイン→焼酎→ビールって感じで
旨いと思うようになっていったんだ

お子様とか言う煽りじゃなくて、ビールは解りにくい旨さ
だと思うんだよ
ぬるくして飲むビールとか最初に飲んだらきっと嫌いになる
3955. Posted by      2008年07月28日 00:08
>>3930
俺が上に立ったら否定してやるけどな
それだけで度量を見せれるんだから、これほどお得なものはないw
3956. Posted by      2008年07月28日 00:08
ttp://www.nms.co.jp/uso/uso46.html

酒はいくら飲んでも強くならないそうだ
3957. Posted by       2008年07月28日 00:08
ビールまじ不味い
カス飲料じゃん
3958. Posted by    2008年07月28日 00:08
*3921
日本語のスレタイ読めないおまえはそうだろうなw
3959. Posted by      2008年07月28日 00:09
※3940
おちつけよチョン
3960. Posted by      2008年07月28日 00:09
ビールは美味いとは思うが、別に飲もうとも思わないのは漏れだけ?

ちなみに30代前半。
3961. Posted by    2008年07月28日 00:09
ポイ捨てされたビール缶の臭さは異常
3962. Posted by 知の歴史    2008年07月28日 00:09
大人の嗜み⇒×
虚勢、見栄⇒△
団塊の悪習⇒○

お酒を肯定か否定の立場なら物理的な意味で否定を選択するね、私は。
酒で生み出す泥臭い肯定論は一つの理性的な行動の足元に届かない。
3963. Posted by      2008年07月28日 00:09
米3933
意味が通じる文章書け
3964. Posted by      2008年07月28日 00:10
伸びたね〜

体を張ってネタを用意したパンツの立場は・・・

※3928
ごめん釣り針がでかすぎて口に入らなかった。
3965. Posted by       2008年07月28日 00:10
>>3953

それが団塊ですから。
あ、失礼。
そればビール好きですから。
3966. Posted by    2008年07月28日 00:10
案の定すごい伸びだな

酒場はあくまでコミュニケーションのツールのひとつであって、どう付き合っていくかは本人次第
一々他を否定する事に粘着してる引きこもりは
ママのおっぱいでも飲んでろ!でいいんじゃないかなw
3967. Posted by      2008年07月28日 00:10
否定派結構多くてありがたいな。
これでほぼ強制派しかいない団塊が死ねばこの悪習も少しはマシになるだろうな。
嫌々従うようなもんは減ってくれるに越したことはない。
3968. Posted by    2008年07月28日 00:10
俺35歳だけど、ビール含めて酒は美味くない。

「苦い」を「美味い」と思える感覚が理解できないんだが・・・。
3969. Posted by      2008年07月28日 00:10
まぁ、酒もコーヒーと同じで始めるきっかけはカッコつけとかそんな所だろう…
小学生の頃カッコつけてコーヒー飲んでたが、いつの間にか習慣になってインスタントすら自分で淹れて飲んでた、ある日弟に
「それ、美味くて飲んでる?」
って聞かれた時に別に美味しくて飲んでるわけじゃないって気付いたんだよね
後々調べて分かったが、まさかカフェインに中毒性があるとは知らなかったよ…(当時厨房)
3970. Posted by      2008年07月28日 00:10
飲みすぎて吐くとか意味が分からん

毒じゃないのか?
3971. Posted by      2008年07月28日 00:11
お茶が一番うまいと思うんだ
3972. Posted by       2008年07月28日 00:11
若者の酒離れとか言ってるけど
ビールだけが酒じゃねーよ
3973. Posted by      2008年07月28日 00:11
コテハンのはほぼ使い回しネタになったからこっちが伸びるんだろうよ
3974. Posted by    2008年07月28日 00:11
まぁ、好きな物を好きに飲めばいいよ
ビールのみすぎてアル中になっても
ジュースのみすぎて糖尿病になっても
個人の自由ですよ

そう考えると茶を飲んでるのが一番賢い気がするが
それでも俺はビールを飲むな
3975. Posted by      2008年07月28日 00:11
ノドで飲む()笑とか言いつつ苦い=不味い云々言ってる馬鹿はなんなの?しぬの?

流し込むのが正しい飲み方とか言ってる割には苦味が美味いんだよとか、いい加減マジキオチ連中はしねよ。
3976. Posted by      2008年07月28日 00:12
3890
いや、実際そういう時代があったんだよ
今は過渡期かな
3977. Posted by      2008年07月28日 00:12
※3933
馬鹿だなぁ、それを優柔不断って言うんだろ
空気読むにしろ読まないにしろさっさと決めたほうが周りのためなのに、
変に考え込むから周りの注文が遅れるんだよ
乾杯なしの場合にしたって、1人決めあぐねてる奴を横目に他だけで飲むわけにもいかないし
3978. Posted by      2008年07月28日 00:12
*3929

あぁスマン、チョンはお前だけだった
3979. Posted by    2008年07月28日 00:12
ビール飲めないけど飲めない奴のレスが必死すぎて笑えるw
3980. Posted by .    2008年07月28日 00:12
ビールはまずい!
あんなもんを旨そうにしたり顔で飲んでるやつの気が知れん。
ついでにピーマンもにんじんもブラックコーヒーも不味い。
わさびもからしもまずい。
コーラ最高!
3981. Posted by      2008年07月28日 00:13
どうでもいいがこの手のスレ取り上げんの好きだな管理人。

「おいおいこんな嘆かわしいニュースが…」というつもりで掲載してるのか、
それとも「ちょっとオッサン共にも考えていただきたい」と思ってるのか。
3982. Posted by      2008年07月28日 00:13
炭酸の方がアルコールよりナノマシンとの相性が良いだけさ
3983. Posted by      2008年07月28日 00:13
※3967
多くてありがたいって、そりゃネット住民ですから。
3984. Posted by    2008年07月28日 00:13
ビール飲めないけど飲めない奴のレスが必死すぎて笑えるw
3985. Posted by    2008年07月28日 00:13
※3948
「苦いから」ってのは、苦手な要因を上手く説明できないから、分かりやすく「苦いから」に逃げている可能性もあるんじゃないかな。
要するに国語力の欠如の可能性。

まあ、どちらにせよゆとり乙で済ましてもいいような気もするが。
3986. Posted by    2008年07月28日 00:13
こんなスレを見ながら梅酒を飲む
旨い
3987. Posted by    2008年07月28日 00:13
ビール飲めないけど飲めない奴のレスが必死すぎて笑えるw
3988. Posted by    2008年07月28日 00:13
>>3962
酒は人類の友と賢人は言う。
友達の居ないお前には理解できまいが。
3989. Posted by      2008年07月28日 00:14
俺はビールの味がどうとかいうより、麦芽の発酵臭に耐えられない。
シュールストレミングのほうがよっぽど良いわ。
3990. Posted by      2008年07月28日 00:14
別にビールじゃなくていいじゃん
ビールしかない時代でもあるまいに
3991. Posted by      2008年07月28日 00:14
アルコールが苦手な人ってのは、理解できるが
ビールが苦くて飲めない男がいる事に、素直に驚いた。
3992. Posted by      2008年07月28日 00:14
※3956
なんもでないけど?
3993. Posted by      2008年07月28日 00:14
おじちゃんたち、まだおきてたの?
おしごとちこくするよ?
3994. Posted by EMANON    2008年07月28日 00:14
今時は、牛乳飲みながらメシ食う(刺身でさえも…)ガキが増えてるし、味覚が変になってるのは確かだろう。

こないだやってた「おせん」というドラマに、大根の煮つけでも平目の刺身でもなんでもケチャップかけて食うガキの話があったが、学校のセンセやってる知り合いによると実際にけっこうたくさんいるらしい。

ちなみに箸をマトモに持てないのも少なくとも2割ぐらいいるとか。
3995. Posted by      2008年07月28日 00:14
※3981
俺らみたいな単細胞バカが踊るのを高みの見物してんだろjk
3996. Posted by      2008年07月28日 00:15
逆に酒でビールだけが無理ってヤツ
このスレでは多そうだな
3997. Posted by      2008年07月28日 00:15
ビール飲めないの俺だけかと思ってたよ
なんか安心した 
3998. Posted by    2008年07月28日 00:15
つかもう4000だぜジジイ共
3999. Posted by      2008年07月28日 00:15
※3981
「また団塊が馬鹿な事言ってるぜwww」に5万ペリカ
4000. Posted by      2008年07月28日 00:15
単純に好き嫌いの問題だと思うんだけど・・・

どんな食べ物でも好きな人と嫌いな人がいるだろ。それと同じ。
ていうか若いうちはまずく感じるもの、って言ってるけど

「飲めない若者が急増」


↑若いうちはまずいそうですよ。
4001. Posted by      2008年07月28日 00:15
米3981

アル中とアルコールを摂取できない劣等種がファビョり合って米が大盛況だろ。それが管理人の真意。
4002. Posted by      2008年07月28日 00:15
*3969
薬中にはコーヒーもコーラも飲ませないらしいな、ホントかどうか知らんが
コーヒーは好きだが、缶コーヒーは甘すぎるので控えないと…

*3970
何でも飲みすぎたら毒だ

4003. Posted by      2008年07月28日 00:15
強要は当然ダメだが、何もかも否定しないで許してやれよw
ビール飲もうがカクテル飲もうが、カルア飲みながら刺身食おうが、生ジョッキ重たろうがさ。
人それぞれだろうに。

飲み会っつても、一度に多く人が集まってコミュニケーションを取るんだろ?
思い思いにさせてやろうぜ。その方がリラックス出来るだろ。
4004. Posted by      2008年07月28日 00:16
ビールだけじゃなくてさ、苦いのはダメだという味覚が子供の人多いよね。
毛ガニも足だけ食べてカニ味噌食べないんだよ。味噌がメインなのに。
マジ人生損してると思う。
4005. Posted by      2008年07月28日 00:16
牛乳飲みながら飯食うってのは普通じゃないか?
普通というか、小学校の給食で強制的にその組み合わせだったし
4006. Posted by      2008年07月28日 00:16
ノドで飲むってあれだろ

チューブだろ
4007. Posted by      2008年07月28日 00:16
ザリガニ喰ってパワーアップッ!
4008. Posted by    2008年07月28日 00:16
ドイツとか、外国のビールはうまかった。
苦味もそんなになくてマジおすすめ。

日本のビールは、
ただ苦くて酸っぱい様な感じで全然ダメだ。
4009. Posted by      2008年07月28日 00:16
※3999
必死だなwwwww
4010. Posted by      2008年07月28日 00:16
>>3977
悪い、たしかに優柔不断だな
だがそういう優柔不断な奴もすんなり決められる雰囲気がないだけだろうという話。
4011. Posted by             2008年07月28日 00:16
はっきり言って


人それぞれ


好みもそれぞれ



これでいいじゃん?

別に問題視することじゃないと思うんだけどな?
4012. Posted by      2008年07月28日 00:17
>3994
俺も昔大層なマヨラーでご飯にもパンにもカレーにもマヨネーズかけて食ってたが
今考えると意味がわからんw
やっぱり味覚は年齢と共に変わると思うぞ
4013. Posted by      2008年07月28日 00:17
自分、ビールは好きだけど、日本酒は嫌いですが?
4014. Posted by      2008年07月28日 00:17
※3988
基本的に日本人みたいなモンゴリアンタイプ特殊でアルコールに弱い、因みに他の人種はアルコールとの愛称が良いからそういう言葉が生まれるんだろうね
4015. Posted by    2008年07月28日 00:17
*3981
アクセス数稼ぐため以外に何がある
煽りあいを誘発するような記事ばっかりチョイスされてるだろ
4016. Posted by MT    2008年07月28日 00:17
※3985

味をうまくことばで表現できないからって馬鹿にするもんじゃないよ。
世の中言葉がすべてじゃないよ。
ビールが嫌いな人の意見を認めてあげられることが大切だよ。
少しでいいから優しくなれよ。
4017. Posted by      2008年07月28日 00:17
飲みにけーしょんは反吐が出るほど嫌いw
あえてビールで選ぶなら味が濃いものがいい
日本の大手が作るビールはたいてい泡の喉ごしwとか鼻に抜けるホップの香りwだけ出しな
味が無いへっぽこビールが多すぎる。
4018. Posted by      2008年07月28日 00:17
まぁビールはある日を境に飲めるようになったりするからなぁ。

女の子も、大学生ぐらいまでは
「酎ハイかカクテルしか飲めません」とかが普通なのに、
社会人2年目あたりから誰も強要してないのに、
「生、大で」とか言い出すからな。
4019. Posted by 必死すぎて(;w;)    2008年07月28日 00:17
必死すぎて笑える?

連投してるお前はもっと必死すぎて笑えるかもな
4020. Posted by      2008年07月28日 00:17
最近はビールと言いつつまがい物を出してるところも多そうだからなー

酒は嗜好品なんだから高くても良い物を飲んだ方が絶対良いと思うな
4021. Posted by      2008年07月28日 00:18
>3994
これって味覚が変とかじゃなくて大多数の人とは違うってだけだろ
個性として認めてやれよ
4022. Posted by      2008年07月28日 00:18
米4010
ほうw
雰囲気がよければ優柔不断でなくなるんだったら、おまいさんの意見は正しいんだろうなw
4023. Posted by      2008年07月28日 00:18
※3983
それが何か?
こういう声が出てる時点で団塊よりは非強制派が多いのは明らかだろうよ。
4024. Posted by あ    2008年07月28日 00:18
味覚って劣化してくもんじゃなかったか?
子供のうちは鋭敏すぎて苦味辛味等をより強く感じて受け付けない
これがビールの苦味に当てはまるのかは知らんが
4025. Posted by    2008年07月28日 00:19
米4007
アメリがザリガニはもともと食用で輸入
4026. Posted by      2008年07月28日 00:19
ビールの好き嫌いはおいておくとして
和食の何割かは苦味を伴う食べ物で何割かが味わいを楽しむ物
まともな和食が美味しいと思えない奴は間違えなく味覚障害者

苦い物=不味いって言う人は一度自分の食生活を見直した方がいい

あと味以外に食感や喉越しも味覚の重要な要素だからこの要素を否定する奴は間違えなく味覚が幼い
氷を噛み砕く奴が味よりも食感を求めている典型的な例
4027. Posted by ・・    2008年07月28日 00:19
日本酒とビール
どっちが美味しいの?
4028. Posted by      2008年07月28日 00:19
最初がビールって、各々が好きなものを注文してたら、揃うのに時間がかかって乾杯に時間がかかるからだと思ってた

他の酒よりアルコールも弱い、甘みも無いから以降の酒、肴に影響が少ない

コップ半分入れて口つけるだけで良いんだから、付き合ってやれよって言うのが、俺の意見
4029. Posted by    2008年07月28日 00:19
ひとつ言える事は、
自分だけの考え=正だと思ってるヤツは、
たいてい下っ端か出世できない。
温故知新だと思うよ。無理に進めることはしないけど、グラスに注いでおいとくくらいしてほしいわ。

ビールを飲まない貴方が上司で
その部下がビール飲んでるのを見たら、
君の評価変わる会社もあるよ。
4030. Posted by    2008年07月28日 00:19
※4012
子供の頃は分かりやすい味付けが美味しいと感じるからな

俺もまさか煮物や煮魚が旨いと感じたり、お菓子やジュースが美味しくないと感じるようになるとは思わなかった
4031. Posted by      2008年07月28日 00:19
※4023
戦わなきゃ、現実と。
4032. Posted by    2008年07月28日 00:19
大人の味覚とか言っても大人は子供より味蕾が減って鈍くなってるというのにw
4033. Posted by s    2008年07月28日 00:20
強制するなとか言ってるのはワープアだけ
4034. Posted by ああああ    2008年07月28日 00:20
コーヒーは苦いほうがうまいとかんじる不思議
ビールは臭いと「うっ」とくる
4035. Posted by    2008年07月28日 00:20
俺は何食うときも牛乳飲むぜ


中華料理も焼肉でもなんでもどんとこいっ
しかも1日1醗みます。

昔は1食0.5醗幣絨んでた頃に比べればマシだぜ。
4036. Posted by      2008年07月28日 00:20
緑茶や野菜の苦味は平気、っていうかむしろ旨い。
だがビールはアカンな、全く受け付けない。
味覚なんざ所詮好きずきなのに一方が押し付けるから余計な軋轢が生まれるんだろ。
他者の好みを容認できないバカが一番ガキでFAに決まってんだろw
4037. Posted by      2008年07月28日 00:20
※4026
「間違【え】なく」と連発している時点でお恥ずかしい限りだわw
4038. Posted by      2008年07月28日 00:20
米4023
ほらほら、泣かない泣かない。
4039. Posted by      2008年07月28日 00:20
※4026
味覚障害っていうより、まだ毛の生えそろっていない子供なだけだろう。
4040. Posted by あ    2008年07月28日 00:21
高い日本酒>ビール>安い日本酒
4041. Posted by      2008年07月28日 00:21
米4021
味覚が変なの。というか、親がまともなもの食わせてないんだろうということが明確に見えるからなぁ、そっちのが問題。
子供がかわいそうだわ。
4042. Posted by    2008年07月28日 00:21
『アルコールは脳細胞を破壊します!この仕事を長く続けたければ酒は控えるべきです!』
4043. Posted by      2008年07月28日 00:21
*4029

良いこと言った
4044. Posted by      2008年07月28日 00:21
※4031
なんだ、見えない敵と戦ってる奴か。
4045. Posted by      2008年07月28日 00:22
炭酸飲めない俺はどうすれば…(´Д`;)
4046. Posted by        2008年07月28日 00:22
焼肉とマッコリは意外と合うと言うか合う
ビールも美味い、日本酒と焼酎も好きだ
別に人に迷惑かからなければ何呑んでもいいさ

甘い酒と刺身はちょっとなあ、見てるとどーかねと思うけど
4047. Posted by 珈琲    2008年07月28日 00:22
なんで、飲めない酒を勧めるのか解らない。

大嫌いなものを無理矢理飲ませようとしてるんだから、理解力の無さに唖然とする。それこそ思い上がりではないか。

社会人としてのたしなみ。なんて今の世の中ではたしなむことが多すぎて、若い人はついて行けない。先のことを心配する世代に酒飲んで盛り上がろうなんて考えは浸透するはずがない。

理性を捨てて、命まで捨てろというのか。

ステレオタイプな考えはもはや通用しないことは解っているはず。
4048. Posted by CCC    2008年07月28日 00:22
趣味の押し付けをやるような奴は子供なんだぜ

酒が飲める飲めないは性格に関係ないよ〜
4049. Posted by      2008年07月28日 00:22
なにはともあれ
ビール嫌いがビール会社に入社しちゃイカンだろw
人事も面接で何見てたんだよ
4050. Posted by      2008年07月28日 00:22
>>4040
高い日本酒>ビール>安い日本酒=発泡酒
4051. Posted by      2008年07月28日 00:23
そもそも、味覚が幼いって何を基準にしてるんだ?
ビール好きで、辛いの苦手な甘党は、どういう部類に入るんだ?
4052. Posted by      2008年07月28日 00:23
大人wはビールの苦味が分からないと子供で人生損してるとか言うからな
苦いから美味いと感じるようになるまで飲みたくないだけなのに
4053. Posted by      2008年07月28日 00:23
そもそも、ビールに「味がどうの〜」って言う時点でな…
一口目は美味いと思うが、それ以上欲しいとは思わない…
ヤクルトサイズで売ってくれたら買うんだけどなwww
4054. Posted by      2008年07月28日 00:23
>>4022
優柔不断でなくなるとは言ってないがなw
決めにくい、決めやすい雰囲気ってのはあるんじゃね?ってだけ
4055. Posted by    2008年07月28日 00:23
始めの乾杯は種類が統一してると一丸となってる感じで気兼ねなく始めれると思うんだ
席つくと飲み物聞きにすぐきやがるからさっさと消えてくれって意味で&#21534;み始めは絶対ビール

店によってビールの味違うから一杯飲んでまずけりゃカクテルと梅酒な20代前半な俺
家で飲むビールはまずいが店のはうまい
カクテルはどっちで飲んでもあんま変わらん
よって、違いを楽しむために始めはビールonly
4056. Posted by    2008年07月28日 00:23
未だに団塊とか言っている奴は馬鹿なの?
最後の団塊世代でももう60近くのジジイだろ。
団塊ジュニア、バブル世代がおっさんメインだろが。
4057. Posted by      2008年07月28日 00:23
※4044
らしいぜ、※4023とかネットと現実混同してるだろ。
4058. Posted by      2008年07月28日 00:23
>4026
苦い食べ物と苦い飲み物ってちがうくね?
4059. Posted by      2008年07月28日 00:23
普段お茶しか飲まないからジュース系と
炭酸入ってる酒は駄目だな
4060. Posted by      2008年07月28日 00:23
米4032
ガキの意見だなww
味覚が鈍くなるのもそれはそれで進化だろ。
知覚過敏とか猫舌のほうがすごいの?
4061. Posted by      2008年07月28日 00:24
日本酒と焼酎しかのまない俺
最初のいっぱいはビール飲むけどな乾杯用に
4062. Posted by      2008年07月28日 00:24
「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中
↓↓↓↓
「苦くて、おいしくない…」 若者に飲んでもらえない不味いビールが急増中
4063. Posted by    2008年07月28日 00:24
自分が、ガキのころは普通に野菜が嫌いで
ニンジンだのピーマンだの、あんなまずいの
大人はなんでうまいと言うのか理解不能だった。
でも、大人(つーか16くらいだけどw)に
なったら、野菜をうまいと思うようになった
朝昼晩ちゃんと食わないと力でないタイプの上
母親がそこそこ料理うまく、肉魚野菜きちんと
食わせてくれ、味付けもよかったせいだと思う。
まずいまずいと言いつつも、お残しは許されない
家だったから渋々完食してたから、味覚が
否応でも発達したんだろう。ちなみに骨も丈夫
結構転んでたけど1回も骨折したことなし。

そんなわけだから、成人してすぐ、ではないけど
三十路近くあたりから酒をうまいと思えるように
なった。ビールの苦味も=旨いと感じる、
特にこのクソ暑い日々は。
むろんコーヒーや紅茶やジュース類だって
好きだし美味しいよ、でもそれと酒の旨さは別。
きちんとした食生活を叩き込んでくれた親に、
マジで感謝してます。
4064. Posted by    2008年07月28日 00:24
ビール擁護派の論拠
 ・不味いと言うのはお子様
 ・不味いと言うのは味覚障害

ビール反対派の論拠
 ・苦い≒不味い
 ・ビール腹になる
 ・メタボになる
 ・翌日の仕事に響く
 ・休日の場合、家族が迷惑する
 ・茶や水のほうが美味い
  (ビールは逆に体内の水分を失う)
 ・アルコールで味覚が落ちて食事が不味くなる
 ・美味いと言ってるのも最初の一杯だけというのが多い
 ・ビール好きが強要してくる
 ・ビールを飲むことだけでなく「ビールを好きであること」すら強要してくる
 ・嫌いと言うものを人格非難する
 ・しかも飲めることを自慢してくる
 ・しかもビールでほろ酔いになり長く脈絡の無い自慢話が始まる
 ・アル中になる
 ・脂肪肝になる
 ・痛風になる
 ・糖尿病になる
 ・動脈硬化になる
 ・高血圧になる
 ・脂質異常症になる
 ・飲みたいやつが勝手に飲め
 ・臭い
 ・高い
 ・銘柄が指定できない
 ・イコール味がわかってないで飲んでる
 ・ノミニケーションなど不要
 ・ていうか理性を抑えるのが酒なのにお前ら理性を失ってする話がコミュニケーションだと思ってるのか
 ・イコール サル
 ・内容はパチンコと風俗の話か仕事の愚痴か役に立たない説教
 


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっちもどっち、かなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4065. Posted by    2008年07月28日 00:24
※4042
フルメタ乙
4066. Posted by      2008年07月28日 00:24
ガンガンに凍ったビールを

ゴクゴクと
4067. Posted by      2008年07月28日 00:24
※4049
ビールの飲む面接なんてないから、わかるわけがない。
4068. Posted by      2008年07月28日 00:25
※4038
団塊世代の頃にこんな声があったか?ってことだよ。
お前の脳内では違う理屈に変換されてそうだけど。
4069. Posted by さ    2008年07月28日 00:25
ビール業界必死だな
4070. Posted by    2008年07月28日 00:25
俺も、赤ワインと青汁は飲めないから人の事言えんな
4071. Posted by      2008年07月28日 00:25
*4047
一生理解できないままでいいからどっかいけ。
ビールが苦いから呑めない馬鹿者の話をしてるのに酒を強制する話なんかどうでもいいよ。
4072. Posted by      2008年07月28日 00:25
米4054
決めやすい、決めにくい、という雰囲気があるとは思えんのだが。
「あー、いごこちがいいなー」と仮に思ったとしたらそいつは遠慮も配慮もなくだらだら悩みまくるんじゃない?必ずしも、とはいわないけど。
4073. Posted by      2008年07月28日 00:25
*4024
それ大きな間違え
子供の味覚は強く甘味をよりよく感知できるようにできている
だから塩味・酸味・苦味の要素を拒絶する
年を取るにつれってその味覚が甘味の感知できる割合が減り塩味や酸味最後に苦味と言った物を許容できるように割合が変わってくる
そうするそれらを複合して複雑な味を認識できるようになってくるんだよ
それに味覚は鍛えてればペットボトル一本に0.2gの塩や砂糖を入れても感知する事ができるようになる
また辛い物を食べるとミライが死んで生き返らないって言われてるけど
実際はミライも新しく作り変わる物だから辛い物を食べても馬鹿な事をしなければちゃんと復活する
4074. Posted by      2008年07月28日 00:26
※4068
ひきこもりが吠えてもムダムダ
4075. Posted by      2008年07月28日 00:26
>>4064
ビールに反対じゃなくて
いやなものを押し付ける行為に反対してるだけだけどなw
4076. Posted by      2008年07月28日 00:26
※3993
ここにいるおじちゃんたちは
自宅の警備とスレの監視が仕事だから
みんな仕事中なんだよー
4077. Posted by       2008年07月28日 00:26
いや人の勝手だろ
飲めるけど好きじゃないんだよな
友達となら飲みたいが会社関係での酒は一滴も飲みたくないな、普段はまったく飲まない俺は30代
そもそも酒やタバコを呑まない奴のほうが圧倒的多数派なのに何をいってんだって話だ

だがビールの初めの一口目のうまさだけはガチ
一番小さいサイズ(コーヒーの半分くらいのサイズ?)を一気に飲み干すのが最高にうまい、それ以降はまずくて飲めん
惰性でのんでるかんじだな、どうせなら日本酒の方が、、

しかしいまどきお酒強要とかありえないと思うんだけどなあ
法律が厳しくなってから酒を断るのが楽になっていいね
4078. Posted by    2008年07月28日 00:26
苦い物や辛い物は好きだけど、アルコールは好きじゃないな。
飲む事はできるし、酔わないけど、ただ単に不味いと思う。
4079. Posted by      2008年07月28日 00:26
※4052
まぁ、アルコールが飲めないと言う相手に「人生の○割は損している」などというアホのテンプレ発言をするやつはいるよな。
そういう奴らの人生は薄っぺらくて人生の構成要素におけるアルコールの割合が必然的に高くなるからあながち発言は嘘ではない。
ただ単にアルコールに人生の何割かを占有される程度に薄っぺらいだけだから仕方が無い。
4080. Posted by    2008年07月28日 00:26
>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。

ビールで刺身もどうかと思う
魚の生臭さが際立ってすさまじく不味くなるんだが・・・・

魚は日本酒もしくは焼酎に限る
4081. Posted by    2008年07月28日 00:26
※4051
「味覚が幼い」って言い方が語弊あるよな。
本当の現象としては若いうちこそが味覚に敏感過ぎるのであって
年重ねるにつれて味蕾が破壊されて味覚が衰えていくんだから。
4082. Posted by ミスター陳    2008年07月28日 00:26
ビールと枝豆
って、店のレベルを計るのに便利なんだよ。
この両方が不味かった店って、
大抵何食べても、美味しくない。
4083. Posted by      2008年07月28日 00:27
米4068
誰と戦ってるの?w
4084. Posted by あ    2008年07月28日 00:27
伸びすぎ笑
4085. Posted by あ    2008年07月28日 00:27
この記事は恣意的にビールを好きな人間を貶めるように書かれている気がして仕方がない。
4086. Posted by    2008年07月28日 00:27
※4071
タイトル100回読み直せ。
「苦くて、おいしくない…」だぞ。
苦い=おいしくない、とは限らない。
苦い上においしくないのかもしれんではないか。
4087. Posted by      2008年07月28日 00:27
※4071
そう思ってるのはおまえだけw
まあ、あえて言うなら話題そらしに必死だなw
4088. Posted by      2008年07月28日 00:27
味覚障害とか言ってるやつらは何様wwwwwww
お前らの味覚はどんだけ偉いんだってのwwwwwww
4089. Posted by ・・    2008年07月28日 00:27
思ったんだけとアルコールが抜けたビールって甘いよね
4090. Posted by      2008年07月28日 00:27
まぁ、世の中にはコーヒーが飲めないと馬鹿にしてくるやつもいるからな
それと同じだわな

カフェイン取ると気持ち悪くなるんだよ
4091. Posted by      2008年07月28日 00:27
うーん、酒苦手なんだよなあ…
飲んだ瞬間に喉から頭から眉間からに
不快感を感じてしまう、1度酒で失敗してからなんだよなあ…
おかげで飲み会はなんか楽しくない
普通にファミレスで話してたほうが楽しいぐらいだ…

なんとか克服したいんだよなあ…
何か方法はないんだろうか、「とにかく飲め」はなしな。
とにかく飲んで嫌いになったんだから。
4092. Posted by      2008年07月28日 00:27
ゴクゴクゴクゴクゴク・・・
4093. Posted by       2008年07月28日 00:28
営業職で接待する立場だと最初の一杯は付き合わなきゃダメだな。
ウーロンハイからウーロン茶にシフトして次の日に残さないのが俺のパターン。
4094. Posted by      2008年07月28日 00:28
※4082
そら枝豆を不味く作れる店なら何作っても旨くないだろうなwww
4095. Posted by      2008年07月28日 00:28
酔うと意識と感覚がずれるから嫌い
4096. Posted by      2008年07月28日 00:28
誤 「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中
正 「苦くて、おいしくない…」 若者に飲んでもらえない不味いビールが急増中


ドライ飲んで美味いとか言ってる味覚障害は死んだほうがいいw
4097. Posted by       2008年07月28日 00:28
まあ俺は飲むときはたいてい一人だし
呑みたくない奴と呑む方がお互い不幸だし

まあアニソン嫌いと一緒にカラオケ行かないだろ?
そんなモンだよ、酒だって
4098. Posted by      2008年07月28日 00:28
米4049
ビール嫌いな人でも飲めるビールを開発するのに必要な人材になるかも知れない。
ビール好きな人が集まってビール好きな人の為のビールを作っても市場は拡大しないだろう。

俺はワインも焼酎も日本酒も飲めるけどビールだけは無理。
味どうこうじゃなくて飲んだ後に胃が膨らむ感じがして気持ち悪くなる、炭酸は飲めるんだけどね。
4099. Posted by      2008年07月28日 00:28
*4041

すまん、横だが
本文が話題の対象にならないって何時決まったんだ?
4100. Posted by      2008年07月28日 00:28
酒好きが甘党じゃないとでも?
日本酒と御飯はよく合う
ハードリカーを飲んだらチョコレートが欲しくなる

飲みもしない食べもしないでしったかぶりするのはやめてね
お子ちゃまは寝んねしてなよ
4101. Posted by      2008年07月28日 00:29
ビール節約してガソリン買います
4102. Posted by      2008年07月28日 00:29
ってことはそのうちビール腹なんて言葉もなくなるのか
4103. Posted by    2008年07月28日 00:29
※4032
と、同時に子供は感覚だけで判断するから
苦い=おいしくない
となる。コレは自然界の苦い食べ物は
高確率で毒素が含まれているからと言われている。
渋みも同じ感覚らしい。ただ
普段から苦い物を食べそれに応じて脳が発達すると
苦味≠毒と学ぶ
そうなると、苦味からの危険信号が解け
味覚の一種として感じるようになりそれが美味しさとなる。

まぁ、危険信号が外れた脳の障害とも言えるが
新しい味を学んだ脳の新化ともいえる。
4104. Posted by      2008年07月28日 00:29
ドピュッ!!・・・・・ゴクゴク
4105. Posted by ・・    2008年07月28日 00:29
思ったんだけどアルコールの抜けたビールって甘いよね
4106. Posted by      2008年07月28日 00:30
更にスマン

*4041じゃなく*4071
4107. Posted by      2008年07月28日 00:30
米4091
ビールで乾杯して、飲まなくていいから口だけつけろ。
それで一息ついたらそのタイミングでめいめい好きなもの頼み始めるからその流れに乗っかってソフトドリンクでも頼めばいい。
それで文句言うやつがいたらそれはそいつが異常、さりげなく席交代するよろし
4108. Posted by      2008年07月28日 00:30
ビールって値段のわりにまずいよね、ほんと

まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
4109. Posted by      2008年07月28日 00:30
※4083
おいおい、団塊の頃と比べて最近はこういう人も増えたな、って話なのにいきなり戦いだすのかよ
生憎お前みたいに好戦的じゃないからw
4110. Posted by      2008年07月28日 00:30
※4100
何でお前画面の向こうにいる俺の事を知ってるかのような事言うの?エスパー?
4111. Posted by      2008年07月28日 00:31
*4105

アルコールが甘いからな
4112. Posted by    2008年07月28日 00:31
ビール飲まず嫌いな奴は
チョイ高めだが、スーパーで売ってる
ギネスビールを一度飲んでみてくれ
何かわかってもらえるかもしれん
4113. Posted by ss    2008年07月28日 00:31
味覚障害が何を言っても負け惜しみにしか聞こえない。
俺は今後も味蕾を大事に生きてゆく
俺の舌が、何を食べるべきか正常に選別してくれる。
4114. Posted by      2008年07月28日 00:32
米4025
おまえの冷静な対応に萌えた 
4115. Posted by      2008年07月28日 00:32
※4088
吉野家にいって
「店主をよべ!!!」
っていう程度じゃね?。

味覚云々以前に人として(ry
4116. Posted by    2008年07月28日 00:32
※4113
残念ながら
味覚障害のお前が何を言っても価値がない。
4117. Posted by       2008年07月28日 00:33
※4109
またまたwww現に煽りあいで戦ってるのにwww自分が何言ってるかわかります?www
4118. Posted by      2008年07月28日 00:33
飲めないんじゃなくて飲まねーんだよ

飲む時だってこっちがオッサン共に付き合って飲んでやってるだけ

あんなクソまずいもん好き好んで飲むヤツの気がしれねーわw
4119. Posted by 好みでいいじゃない    2008年07月28日 00:33
ゴーヤをつまみにビール飲んで※観てるが、飲みたくないなら飲まなくていいじゃない?
人の勝手だろ
4120. Posted by      2008年07月28日 00:33
米4111
正確には「糖があるものものを菌がアルコールにするから」だよ
4121. Posted by ,    2008年07月28日 00:33
暑いときに運動して、めっちゃ汗かいたあとに冷えたビール飲むと好きになるよ。

まぁ無理に好きになる必要もないけどね。
4122. Posted by      2008年07月28日 00:33
焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー、カクテルなど、一通り酒は飲めるがビールだけは無理。
辛うじてエビスが飲めるくらい。
決して味覚障害でないし、舌は他人よりずっと肥えてるつもりだが、ビールはないわ。
4123. Posted by    2008年07月28日 00:33
ビール、飲み始めた時は苦味の方が勝っていたけど、ある日突然うまい!と感じた。

最初の1杯は生人数分でしょ、で、ビール嫌な人は生が出てくるまでメニュー見て、生が来たらそれ注文。で、とりあえず乾杯。
残ったビールは誰かが飲むし
4124. Posted by      2008年07月28日 00:33
ゴッゴッゴ・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴ
4125. Posted by      2008年07月28日 00:34
*4071みたいなのがいるから「酒好きは嫌い」っていう人が出るし
酒を飲むこと自体に過度な嫌悪感を示す人がいるから荒れるんだよね。
どんな食べ物・飲み物でも、好きな人もいれば嫌いな人もいるって思えばこんなこのになるわけないのに。
4126. Posted by      2008年07月28日 00:34
オーリオンビールーをー浴ーびなーがらー

と唄っても誰もわからなくなったのか
4127. Posted by      2008年07月28日 00:34
これコーヒーでも似たような論争が繰り広げられてそうだな
4128. Posted by      2008年07月28日 00:34
苦いの辛いのを「旨い」と感じるヤツは味覚障害!

って言ってる人らは、コーヒーも飲めないし、スシも蕎麦もサビ抜きonlyなのかね。
ちょっとハズい
4129. Posted by      2008年07月28日 00:34
※4109
そういう奴は相手しなくていいと思うよ。
ビールまずいって言っただけで必死に人格攻撃してくる相手だし。
4130. Posted by      2008年07月28日 00:34
もやしもん見ると酒が飲みたくなる
4131. Posted by    2008年07月28日 00:35
*4086,4087,4106
酒を強制する話の米は過去にあったからそっちいけ。
ってこと。
4132. Posted by      2008年07月28日 00:35
※4113の舌は中国産を見抜けるようですwwwww
4133. Posted by      2008年07月28日 00:35
おまえら
無職ニートの4029のレスをしっかりと味わえ。
4134. Posted by       2008年07月28日 00:35
>>4105
糖分で椅子が尻にくっつくくらいだからな。




それで「甘みしか受け付けないお子様」とかwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww


腹イテェwwwwwwwwwwwwwwwwww
4135. Posted by      2008年07月28日 00:35
ごめん、普通に旨いのだが・・・理由が分からんww
4136. Posted by      2008年07月28日 00:35
下戸ならしょうがないけど
飲めるけど不味いってだけなら
ベルギーやドイツ産のビールを試してから判断して欲しいなぁ

旨いんだけどなぁ
4137. Posted by      2008年07月28日 00:35
俺はビール飲むけど
大手チェーンの居酒屋のビールは
飲むに堪えない時は有る
4138. Posted by      2008年07月28日 00:35
※4125
まぁそれとは逆に「酒の旨みが分からないやつは味覚障害者」なんて極論言い出す馬鹿もいるんだけどね

何でお前ら0か100かしかねーんだよ
4139. Posted by       2008年07月28日 00:36
でもまぁ焦らなくても
いずれ、まずビールというのは無くなると思うな
今でさえ病気の奴、車で来た奴にはビール飲ませないだろ?
飲めない奴にも飲ませないようになってきたし、飲みたくない奴にもそうなるんじゃね?
4140. Posted by      2008年07月28日 00:36
子供のころは牛乳&飯とかジュース&飯とか甘い飲み物の組み合わせでも普通に飯食ってたな…
家族みんなそうだったけどこれって変か?
4141. Posted by      2008年07月28日 00:36
別にビール好きな人がいようが嫌いな人がいようがいいじゃない。

どっちの意見も尊重しろよ。
どっちかが間違ってるってことはねーよ。
4142. Posted by      2008年07月28日 00:36
>4107
そうか…でもそれだと酒を好きになれないな…
親父と晩酌を交わして楽しく飲むのが俺のささやかな夢だったんだが…
残念だ…
4143. Posted by    2008年07月28日 00:36
ビールが飲めないのとビールを飲まないのは違うだろう。 わざわざみんなで一緒にビールを飲む必要があるのは何故だ?
何を飲もうが自由だと思うが。

俺はビール飲めるけど、わざわざあんな薄い酒を飲んで腹いっぱいにしたくない。
4144. Posted by      2008年07月28日 00:36
不味いモンは不味い
4145. Posted by      2008年07月28日 00:36
ビールもワインもチューハイも不味かったけどなぁ・・
結局酒は全部不味い。

最近になって肴が美味いとお酒も美味いということがわかってきた。
4146. Posted by      2008年07月28日 00:37
夏場はとにかく、ノドに水分プラス刺激が欲しいんだよな。
麦茶はゴクゴク飲めるけど、何か刺激が物足りない
4147. Posted by      2008年07月28日 00:37
苦味が分からん奴はガキで人生損してるwww

ってのばっかだから嫌になるな
嫌いなものは嫌いなだけなのに
4148. Posted by      2008年07月28日 00:37
※4138
つ二進法
4149. Posted by      2008年07月28日 00:38
*4071、*4118
何で味の好き嫌いで相手を馬鹿呼ばわりや
相手の好きなものをクソまずいもん呼ばわりできるの?
何をもって優越感を感じていらっしゃるのかまったくわかりません。
4150. Posted by      2008年07月28日 00:38
あんなものを好き好んで飲む奴の気が知れない
4151. Posted by      2008年07月28日 00:38
※4135
お前が旨いと思えばみんな旨いと思うのか。素晴らしい人生観をお持ちのようで
4152. Posted by    2008年07月28日 00:38
>4138
あぁなるほど
ビール嫌いのやつってモンテローザ系の安居酒屋にしかいったことないやつなのかも
確かにあの薄まったビールを飲んだらトラウマになるわ
4153. Posted by あ    2008年07月28日 00:39
この記事は恣意的にビールを好きな人間を貶めるように書かれている気がして仕方がない。
4154. Posted by      2008年07月28日 00:39
ジジイタバコ吸う味覚障害ビールうめぇwww
若者タバコ吸わない味覚正常カクテルうめぇwww
4155. Posted by      2008年07月28日 00:39
結局、酒って美味しくて飲んでるの?
酔うために飲んでるんじゃなくて?
4156. Posted by      2008年07月28日 00:39
最初っからチューハイのような甘い酒から入ったやつと
無理してビールから入った奴の違いじゃないのかな?
4157. Posted by      2008年07月28日 00:39
※4129
だよな、※3967とか死ねって言葉すぐ使う蛮人だし。
4158. Posted by 4152    2008年07月28日 00:39
4137だった
4159. Posted by    2008年07月28日 00:39
4125みたいなのがいるから米が荒れるんだよな。
「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中って米で酒の強要の話を持ち出すからだろ。
4160. Posted by d    2008年07月28日 00:39
ビール不味いってやつは
ピーマンも食えないに違いない
ただの甘ちゃん
ちなみに俺はビールより焼酎
4161. Posted by      2008年07月28日 00:39
俺も飲めないし、苦いモノ(コーヒーもわさびもだめ)駄目なお子さま舌だけど、
やっぱり苦いモノも美味しく食べれる・飲めるのは羨ましい。
食事の楽しみやレパートリーが広がるんだろうなぁ
4162. Posted by    2008年07月28日 00:39
とりあえずビールっていう習慣が理解できん
好きなもん飲ませてくれよ…
4163. Posted by    2008年07月28日 00:40
知らんよ。ビールが嫌いで何が悪い。
でも好きな奴だっているだろう。好みの問題だろう?
それについてガタガタ抜かすなよ。
好きなら好き、嫌いなら嫌いでいいじゃないか。
4164. Posted by      2008年07月28日 00:40
米4140
安心しろ、俺は牛乳+寿司とかでも平気で食ってるから
最近はお茶だけど、別に牛乳でもいける、甘いジュースとかでもいける
4165. Posted by      2008年07月28日 00:40
ジンジャーの良さがわからないのに
ビールのよさなんて
4166. Posted by      2008年07月28日 00:40
※4147
凄いのになると半分損してるとか言い出すからなw
酒が人生の半分だなんて、どんな無能や給料泥棒でも敵わない薄っぺらい人生だわw
4167. Posted by      2008年07月28日 00:41
4162
とりあえずビールが許容できないやつは
いいかげんそのビールは飲み干す必要がないことを学習したほうがいい
4168. Posted by      2008年07月28日 00:41
*4149

自分の常識が世間の常識と思ってるんでしょ
4169. Posted by        2008年07月28日 00:41
>>4136

駄目駄目!!
記事で言ってる











「日本産」
のビールなんだから!!
4170. Posted by    2008年07月28日 00:41
俺の彼女はビールよりカルピスサワーが好きだな
4171. Posted by      2008年07月28日 00:42
ビール嫌い=子供舌(笑
バカな思考体系の奴大杉www
今のビールに麦の旨さなんて微塵もないのに、自慢げに語る自称・大人舌乙
4172. Posted by       2008年07月28日 00:42
俺はビール以外の酒は大体好きだ。
ビールは口に合わない。
特にスーパードライとか刺激が強いだけだ。
4173. Posted by    2008年07月28日 00:42
実際飲み屋で出てくるビールなんて苦いしマズイだろ
高級店ってならともかく普通のリーマンが行く店だからな
うまいとか思えるほうが既に味覚障害
4174. Posted by    2008年07月28日 00:42
「いちいち人の飲んでるもんに文句つけんなカス」
これで終了だな
ビール飲んでるからってそんなに馬鹿にするもんじゃねえぜ、人の好みなんざそれぞれだ
くいもん(のみもんだが)の恨みは恐ろしいのさ、そういう事にアヤつけると掲示板で予告受けるまでもなくコロされかねんぜ
4175. Posted by      2008年07月28日 00:43
ビール飲めないなら飲めないでもいいんだがなぁ、卑屈なゴミどもが。
4176. Posted by      2008年07月28日 00:43
味覚なんて他人に伝えられるもんじゃないだろwwwwww
自分の味覚が常識と思い込んで他人の味覚否定すんなwwwwwwwww
4177. Posted by      2008年07月28日 00:43
ビール厨ではないが、カシスミルクとかカルーア何たらとかは
甘ったるくて糖尿になりそうだし、スイーツっぽくて嫌だ。
かといって、他の洋酒や焼酎は強いから飲めない。

よっていつもビールかウーロンになっちゃうんだよな
4178. Posted by      2008年07月28日 00:43
※4157
横だが3967の文章見て「死ね」で文節区切るお前の国語力が心配だ。
4179. Posted by      2008年07月28日 00:43
ビールは突然旨いと思うようになったなぁ。最初はこんなもん飲めるか!ってなったが今じゃぁ大好物だもんなぁ
4180. Posted by      2008年07月28日 00:43
ビール(笑)アル厨は麻薬中毒者と同じ異常中毒者なことに早く気づけよw
4181. Posted by マッシュ    2008年07月28日 00:43
ビールは肝臓によくないから、飲めない人がいていいと思う
早死にしたくないし

それに高校の頃、保健の教科書にお酒飲んで肝臓を壊した人の肝臓を見たけど……
ヤバい…
汚かった……
4182. Posted by あ    2008年07月28日 00:43
他人の好みを見下す奴が大人だとは思えんな。
まあ、確かにビール系は回数重ねて
良さがわかるってのは理解できるけど
最終的にその人の好みに合致するかは
全くの別問題。頭悪すぎ。これだから昔の人間は…。
4183. Posted by       2008年07月28日 00:43
合法ドラッグやってるやつに

「ドラッグやらないなんて人生損してる」

って言われても

フーン

て感じだよね。

それと同じ
4184. Posted by      2008年07月28日 00:43
>4173
最近の居酒屋は安いチェーン店じゃなければ
結構プレミアムモルツあたりを出してくるよ
4185. Posted by       2008年07月28日 00:43
>>4140
おかしくは無いが日本の文化ではないな
とはいえ学校給食の牛乳と
コンビニ弁当で既に破壊されつくされてるとは思うけど、、
4186. Posted by    2008年07月28日 00:44
苦いからきらーいw
重いからきらーいw

www

4187. Posted by      2008年07月28日 00:44
ビールは苦くてまずい。
だがゴーヤちゃんぷるは苦くてうまい。
ようするにビールはただ単にまずい。
4188. Posted by      2008年07月28日 00:44
>>4167
だったらビール頼まなくていいじゃん
重要なのは乾杯することで、
ビールに口をつけることではないんだし
4189. Posted by      2008年07月28日 00:44
最初の一杯は日本酒
4190. Posted by .    2008年07月28日 00:45
※4171
そうそうビールより焼酎
ところで、今のビールに麦の旨さがないなら何があるの?
麦の不味さ?
4191. Posted by    2008年07月28日 00:45
食事と一緒に炭酸飲料とかありえない
べつに甘くても苦くてもいいけどさ
4192. Posted by      2008年07月28日 00:45
※4178
逃げんな逃げんな。勝てないのわかってるからか?
4193. Posted by      2008年07月28日 00:45
ビール好きだな俺は。飲みすぎると吐くからあんまり飲まないけど。

ところで、「飲めないお子様は〜」とか「飲んでる奴は味覚障害」とか言ってる奴って何様なの?
4194. Posted by      2008年07月28日 00:45
3 ビールは苦くてまずい。
だがゴーヤちゃんぷるは苦くてうまい。
ようするにビールはただ単にまずい。
4195. Posted by      2008年07月28日 00:45
米4152
ビール好きと言ってる奴の半分以上はやっすいビールを美味い美味い言いながら飲んで「ビールの味がわからない奴はお子様」とか言ってそうだけどな。
4196. Posted by      2008年07月28日 00:46
ビールは不味いよ。あんな不味いものに金出すなんて絶対やだ
4197. Posted by      2008年07月28日 00:46
> かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。

団塊でも同意したくないと思う人は結構多い
当時は仕方ない部分があったのは事実だが

この記事に同意できるのは、実際のところごく一部だけだろ
4198. Posted by      2008年07月28日 00:46
>4108
アルコール度数の割りに税金高いからね。
生中480円までだとうれしい。380円だと感激
4199. Posted by    2008年07月28日 00:46
ビールをたとえるならば
黄金水に炭酸を加えた感じ
4200. Posted by      2008年07月28日 00:46
ぶっちゃけビール飲めないと苦労するわ。
他の酒は飲めてもね。
あのにおいと味が駄目だ。
だから、舌丸めて鼻つまんだら、
のどごしがいいから結構いける。

けどこんな飲み方外でできねーwww
ほんとビールなんてこの世からなくなれと思うね。
4201. Posted by Posted by      2008年07月28日 00:46
ビールが嫌いな人は問答無用で
ゆとりになるんだね初めて知ったよ。
4202. Posted by      2008年07月28日 00:46
飲めないヤツってたいがいニートだよ
4203. Posted by      2008年07月28日 00:46
ビールで始めるのが伝統とか言ってるけど日本人なら日本酒で始めればいいのに
4204. Posted by      2008年07月28日 00:47
4188
お前結婚式とかで乾杯のためにシャンパン配られてんのに
「あー俺酒だめだから、ウーロン茶にして」っていうのか?
まぁそういう理由が主なので数人で飲み屋にいくなら別にビールじゃなくてよい
人数が多いときにビールじゃやだとか駄々こねるやつは味覚云々抜きにしてガキ
4205. Posted by      2008年07月28日 00:47
米4187
俺は真逆だ。ゴーヤは苦いだけじゃねぇーか!これならウリ喰うわ!ってなるが
ビールは苦いっていう感覚さえない
4206. Posted by      2008年07月28日 00:47
※4169
そうだな、
居酒屋となると6割はスパードライだもんな

エビスや一番絞りならまだマシなんだけどなぁ
4207. Posted by Posted by    2008年07月28日 00:47
酒タバコが(法律的に)無くなったら誰が肉体労働するんだ?
なにもわからねぇ若造はビールうまい言っとけや!
肉体労働の苦の字もしらんくせに!
苦いから嫌いだボケ
ふざけんな
甘チョンは母乳でも吸ってろ男の子若造!!
誰のおかげで甘い汁すえてるか考えろ
オカマ野郎
4208. Posted by マッシュ    2008年07月28日 00:47
肝臓に悪い
高校の頃、保健の教科書にお酒飲んで肝臓を壊した人の肝臓を見たけど…
ヤバい…
汚かった…

それに飲みたくない人は、飲まなくていいじゃん
4209. Posted by        2008年07月28日 00:48
日本人はいつ頃からビールを飲み始めたのか
それ以前の日本人の味覚や社会性は
どんな感じだったのかな。
4210. Posted by        2008年07月28日 00:48
飲み会で、終始ウーロン茶とか結構いるよ。
4211. Posted by      2008年07月28日 00:48
てか「ビールの味がわからない」んではなく、「ビールの味をわかりたくもない」から酎ハイとか飲んでるのわかれよ
4212. Posted by      2008年07月28日 00:49
居酒屋で飲むやっすい合成酒に対して旨いだの不味いだのってw
4213. Posted by      2008年07月28日 00:49
ビールは色々呑んだけど、そこまで旨いと思わんな。
だからビール否定してるヤツの気持ちも分かる。
俺は乾杯の後はいいちこお湯割りとか日本酒、バーや自宅で呑むならウイスキーかバーボン。
暑いときにグイっといくならライムを搾ったジントニックやレモンを搾ったラムトニック。

要するに昔と違って楽しめる酒が多様化してるって事じゃね?
4214. Posted by      2008年07月28日 00:49
「ビールが苦い」...人類歴史は終わったな。

人を殺して、「何が駄目なの?」だもんな。

「人間」じゃない存在が出現したってことだ。



4215. Posted by      2008年07月28日 00:49
俺もビール好きだけど白、赤ワインも好きだし日本酒もうまいと思う

ビール飲みながらフランクフルトを食すもいい
白ワインを飲みながら白身魚のフライをつまむのもいい
赤ワインを飲みながらビーフジャーキーを頬張るのもいい
日本酒を飲みながらナスのおひたしをいただくのもいい

結局は嗜好の問題じゃね?
そんな俺は月を酒肴に飲むのが好きです。あれはいいものだ…
4216. Posted by びーる びーらー びーれすと    2008年07月28日 00:49
あまり知られてないけど、実はビールだけ飲んでもビールっ腹にはならないんだよね。
4217. Posted by    2008年07月28日 00:49
アルコールを摂取する利点を教えてくれ
俺がウーロン茶を飲む傍らウーロンハイを頼むやつの気持ちがよく分からない。
4218. Posted by      2008年07月28日 00:49
ビール飲んで煙草吸って早死にすればいいんじゃね?
4219. Posted by    2008年07月28日 00:49
アルコールを摂取する利点を教えてくれ
俺がウーロン茶を飲む傍らウーロンハイを頼むやつの気持ちがよく分からない。
4220. Posted by    2008年07月28日 00:49
※4197
実際、体育会系が幅を利かせてた時代なんじゃないの?
熱血ものとか見て育った世代でしょ、団塊は

まぁビールは苦手だが飲めなくはない俺としては一杯目がビールだろうが日本酒だろうがどうでも良いことだが

でもカルーアは勘弁
4221. Posted by      2008年07月28日 00:50
ビール嫌いな奴を異常とは思わんが、
ビール好きな奴は至って正常。

どっちかというと異常だと思うのは食べ合わせの方だな。
酒の肴がケーキやまんじゅうだったりする奴とか、
カクテル飲みながら料理食える奴とかが増加中。
ジャンクに慣れすぎたんじゃないのかね
4222. Posted by      2008年07月28日 00:50
米4203
ビールっていうか、生っていう存在があってだな…。生っていえばどの店でも一種類なんだ
日本酒だと種類があるから、最初に頼む時にグダグダやってるみたいになって面倒なんだよw
4223. Posted by      2008年07月28日 00:50
てか、ビール飲んでる人の中にも喉越しだけで飲んでるとか、一杯目は美味いとか、味わって飲むもんじゃないとか言ってる人が結構いるんだよな。
実は、そんなに美味く感じてないんじゃ・・・?
4224. Posted by      2008年07月28日 00:50
付き合いで一杯飲むだけでもう十分義理は果たしてる
それ以上強要する奴はガキよりたち悪いクズ
4225. Posted by      2008年07月28日 00:50
居酒屋こそビールなんだがな。
ホップの苦みが胃を刺激して食欲を旺盛にしてくれるからどんどん食えるのに。
4226. Posted by      2008年07月28日 00:50
※4140
亀レスだが…
別に良いんじゃね?
いちいちそういうのに難癖つけてたらそれこそファミレスとかでドリンクバー頼む奴まで基地外扱いしないといけなくなる…
4227. Posted by       2008年07月28日 00:50
最近若者が酒飲めないだの、車乗らないだのって記事多いね。
そんなことくらいしかやることないのか、おっさん連中は
4228. Posted by .    2008年07月28日 00:50
※4207
禿同
4229. Posted by        2008年07月28日 00:50
>>4193

駄目だ!吐くまで飲まないと強くならないぞ!!

それが社会人のたしなみだ!!!!
4230. Posted by MT    2008年07月28日 00:50
※4166
ああ、それは同意見だ。
おいらは数学・物理が趣味だが、よく同僚や上司に「役に多々ねぇだの仕えねぇ」だの馬鹿にされる。俺たちはSEなのにな(笑)。
だが、俺は彼らに自分の趣味のすばらしさを強要する気はない。なぜなら彼らには彼らなりの世界があって、自分が最高だと思うものがあるからだ。自分の趣味が彼らのそれよりも崇高だとしても、彼らの思うものを認めてやるべきじゃないのか?
歳をとっているならそれだけの度量をもって自分の意見と違うものを認めてほしいものだ。

ちなみにおいらは無類の酒好き。
でも強要はしない派。
4231. Posted by      2008年07月28日 00:50
>4217
酒好きな俺にもわからん
あんなんを飲むくらいならウーロン茶のほうがいいし
酔いたいならもっと甘いサワーにすればいいと思う
4232. Posted by      2008年07月28日 00:51
ビールって値段のわりにまずいよね、ほんと

まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
4233. Posted by      2008年07月28日 00:51
>>4202
社会人で申し訳ない
4234. Posted by      2008年07月28日 00:51
米4200
ビール好きな先輩は「ビールは味わうと不味い、ビールは一気に飲んで喉越しを味わうもの」
と言ってたからその飲み方は意外と間違ってなかったり。
4235. Posted by      2008年07月28日 00:51
※4217
いや普通にストレスの緩和だろ
4236. Posted by      2008年07月28日 00:51
※4214

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
4237. Posted by    2008年07月28日 00:51

販売不振でイラついてるビール会社の暇なセールスマンが愚痴ってるスレはここですか?
4238. Posted by      2008年07月28日 00:51
>4217
記憶を失うことができる。
・・・ちょっとビールとっきます
4239. Posted by      2008年07月28日 00:51
※4207
単純作業しか出来ない低脳労働者は地べたに這いつくばってろよwwwww
4240. Posted by      2008年07月28日 00:51
4223はまんまとアンチビール派に踊らされましたとさ
4241. Posted by      2008年07月28日 00:51
最近はビールが飲めないと言う以前に、飲み会自体にあまり来たがらない若者も多いのでは…?
4242. Posted by      2008年07月28日 00:52
そもそも、酒を一口飲んだだけで気分悪くなるほど下戸な人もリアルにいるのだが。

それはノーカウント?
4243. Posted by      2008年07月28日 00:52
>4222
???
何を言っているんだ…?
4244. Posted by    2008年07月28日 00:52
誰かビールの良さを三行に纏めてほしい
4245. Posted by ...    2008年07月28日 00:52
・ビール飲まない→飲み会行かない。

・ビール飲まない→飲み会行く。
        (ウーロン茶とか飲む)

ビール飲めなくても、付き合いよければ良いと思う。
4246. Posted by      2008年07月28日 00:53
米4225
酒中心で割り勘すると値段で食い負けてるからな?
4247. Posted by      2008年07月28日 00:53
どのワインを勧められても旨いと思わない俺はその後やっと葡萄が嫌いなんだと判った。
4248. Posted by       2008年07月28日 00:53
>>4207

単に自堕落なだけだろ。
野菜と蛋白食ってれば体の調子も良くなるのに。


カイジの「45組」を思い出す。
4249. Posted by      2008年07月28日 00:53
モルツ飲んだとき、初めてビールはこういう飲み物だったのかと理解したぜ
次にびっくりして、ああ、これらはこういうものだったか、と思ったのははぬるい炭酸の入ってない奴、もちろん日本のじゃない、普通のエール
ドライでもラガーでもご当地でも、ああいうのばっかりの日本のビールはやっぱりちょっち変ですぜ
まあ、アレはアレでそう言う物だと思うしかないけどな

うまいと思った酒はないんだけどな、オレ
飲めるけど酒の味はわからん、ぜんぜんわからんw
4250. Posted by      2008年07月28日 00:53
>>4204
飲み会をそこまで儀式的なものにする必要はないんじゃね?
ストレス解消も目的なのにストレス溜めさせても意味ないしな
4251. Posted by      2008年07月28日 00:53
ウチのガキは子供ビール大好きだけどなw
4252. Posted by      2008年07月28日 00:53
※4237
そしてそれに対してニートが噛み付いてるスレ。
いや、中立視点で見るとなかなか優越感に浸れるよ。
4253. Posted by    2008年07月28日 00:53
※4242
だからそういう奴は淘汰されるべきなんだって。
4254. Posted by      2008年07月28日 00:53
別にビールなんてなくなっても個人的にはかまわない。
けど、もしそういうことを俺みたいな若造が言うと、
のんべぇオヤジ連中がヒステリー起こしだしそうだ。
 
だから、まぁ、いいんじゃない?
「ビールは大人のたしなみ」でさ・・・
4255. Posted by      2008年07月28日 00:53
なんか不毛な話題だなw
飲みたい奴は飲めばいいし
飲みたくない奴は飲まなきゃいい
4256. Posted by      2008年07月28日 00:53
この中に発泡酒や第三のビールしか飲んだことないのに
ビール不味いっていってる奴が一人は居る。
4257. Posted by    2008年07月28日 00:54
最初にとりあえずビール頼む理由って
大量に注文しても手間が少なくて直ぐ来るから
全員に行き渡って乾杯始めるまでが早い

度数キツくないから最初に飲むにはいいし多少アルコールに弱い人も飲める

瓶やピッチャーでくるから飲み終わるまでに次の注文を頼める
てな感じで合理性を求めた結果じゃないのかな
4258. Posted by      2008年07月28日 00:54
>>4217
アルコールを適度に摂取する人間は、しない人間よりも長生きなんだが、お前は短い人生でいいんだよな。
4259. Posted by      2008年07月28日 00:54
先月の飲みで、カルーア飲みながら刺身食ってた俺参上!
まずかったか?
ホタテとかサーモンにはそれほど反発しないから普通に飲むんだが?
4260. Posted by      2008年07月28日 00:54
※125
誰もツッコんでないから言うが、
一番下違うだろ。
4261. Posted by    2008年07月28日 00:55
国産のビール、確かに苦くて飲めなかった。特に「ドライ」とか書いてあるやつ。

でも、一度ドイツに行って、考え変わったな。あの本場の旨さはちょと嫉妬もんだ。

最近、国産でも(自称含む)「プレミアビール」って出てきて、少しはマシになったかな、ってところだなぁ。

「ビールみたいな何か」は、飲む気すらしないけどなwwww
時々、本物が飲めればそれでいい。
4262. Posted by      2008年07月28日 00:55
ビール飲めるから大人、飲めないから子どもとか言っているやつは少なくとも大人ではない。

熟達した精神の持ち主ならば、この理論がおかしいことに気づける。

みんな好きなものを飲んで楽しめばそれでいいではないか。
4263. Posted by 。    2008年07月28日 00:55
論理学も倫理学も学んでないような労働者が如何に多いかが良く分かる
4264. Posted by      2008年07月28日 00:55
ビールって値段のわりにまずいよね、ほんと

まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
まずい まずい まずい まずい まずい まずい
4265. Posted by      2008年07月28日 00:55
スレとコメを流し読みしてわかったのは
ビール儲はGKと同じようにレッテル貼りに終始して面白みがない

ビール好きは押し付けない
ビール嫌いも押し付けない
4266. Posted by      2008年07月28日 00:55
炭酸類が駄目な俺はビールなんて飲む気も起きないな
やっぱり酒は日本酒に限る
4267. Posted by      2008年07月28日 00:55
※4241
結局、何だかんだ言って結局無理矢理酒飲ます奴が居るからじゃないの?
テンション上がると絡み酒か知らんが酒飲めない奴にあえて一気しろとか言う奴居るじゃん…
4268. Posted by    2008年07月28日 00:55
※4207
「苦くて、おいしくない」は、「苦いからおいしくない」とは限らないぞ。
「苦い上においしくない」可能性もある。
もっと冷静になれよ。
4269. Posted by    2008年07月28日 00:56
最近ビール飲んでない。
発泡酒ばかり
4270. Posted by      2008年07月28日 00:56
学生やら中小DQN企業主催の飲み会ではない
いわゆる商工会議所などのパーティでは各々が好みの飲み物をもって乾杯するぞ。

これ書いた記者は相当底辺の人間なんだろうね。
4271. Posted by k    2008年07月28日 00:56
ノンアルコールビールってけっこう美味しいよ。
どう?
4272. Posted by    2008年07月28日 00:56
※4256
それ以前に単にアルコール批判したいだけの奴の方が…
4273. Posted by      2008年07月28日 00:56
※4258
アル中は摂取量が適度どころじゃないだろ
毎日酒と煙草に溺れて気持ちよく死ねてよかったっすねwwwwwww
4274. Posted by      2008年07月28日 00:56
※4250
儀式だよ。一種の
同じものを頼むことで一種の連帯感を作るんだから
空気が読めないって言われるのはここが原因

まぁ逆に言えばビール以外で統一出来るのならそれでもいいんだろうけど
4275. Posted by      2008年07月28日 00:56
※4262
それでいいんだけど、飲めないヤツも勝手に敵作って騒いでるもんなぁ。
子供って戦いごっこ好きだよね。
4276. Posted by あ    2008年07月28日 00:56
ビールってか発泡酒全般が無理。強い炭酸が苦手で飲めない。
微炭酸なら平気だから、カクテルに使われてる場合とかは平気なんだけど。
ブランデーやウイスキーも美味しいし、ワインや日本酒も好きだしね。オンザロックで飲むナポレオンとか最高だと思う。酒は好きだが、炭酸が駄目な私の場合、ビールを無理強いしないで別の酒で見逃して欲しい。
酒が駄目ならウーロンくらいは見逃して欲しい。
飲めないのに付き合ってくれていて、帰宅の足の確保までしてもらってるビール無理強いの上司共は自重すべきだと思う。
後、女だからってカクテルかビールしか頼ませてくれない上司も居なくなって欲しいのは、私だけか?
4277. Posted by syhnk    2008年07月28日 00:56
ビールは苦い、を通り越すまで飲み慣れないと、いつまでもビールは苦い。ビールが苦い人は、ウマイ領域までまだ舌が達してないんだな。
4278. Posted by      2008年07月28日 00:56
ビールを飲むと言う習慣自体、別に昔からのものではないし
そもそもビール業界の仕込んだ陰謀みたいなものだろ。
(いや、陰謀っていうほど大袈裟ではないが、バレンタインのお菓子業界的な意味で)

んで、今は個人主義云々よりも先に
明らかに色々なものに対しての価値観が変わってきているんだよ。
それを頑なに受け入れないオッサン世代が居れば
自分の気持ちに正直に、自分の価値観をそのまま受け止められる若者。

非常に判り易い構図じゃないかね。

4279. Posted by      2008年07月28日 00:57
そろそろニートタイムだからどの発言も無効です^w^
4280. Posted by      2008年07月28日 00:57
酒タバコないと働けないとかwwwwww
どんだけwwwww中毒者wwwwww
酒飲めなくて働いてるやつだっていっぱいいるしwwwwww

組み合わせ好きにさせてやれよwwwwww
ジュース飲みながら食ったっていいじゃねぇかwwwwww
ジャンクとかお前どんだけ豪華な食い物食べて生きてきてんだwwwwwwwwww
ってかジャンクって何wwwwwマジ何様wwwwwwww
4281. Posted by      2008年07月28日 00:57
>4267
まぁ一気飲みって文化はそのうちなくなると思うよ
あのスタイルで飲むやつを見ると田舎でバイクを改造して乗ってる
21世紀にはあるまじきクラシックヤンキーみたいで吹く
お酒はおいしく飲みましょう
4282. Posted by    2008年07月28日 00:57
*4246
いちいちそれぞれが飲み食いしたもん計算してたら割り勘じゃないし
4283. Posted by      2008年07月28日 00:57
米4221
和食屋で調理している知り合いは冷酒とケーキは合うと言ってたし俺も実際にやってみたら美味しかったよ

偏見を持たずに色々な組み合わせをやってみたら面白いと思う。
4284. Posted by      2008年07月28日 00:58
「おいしい」とか「まずい」とか自体、個々人の主観だろうが。
4285. Posted by      2008年07月28日 00:58
※4267
居るな。
取り合えずお前の大嫌いな物を金払って皿一杯食ってから出直して来いと
4286. Posted by d    2008年07月28日 00:58
ビールは大人のたしなみなの!
常識なの!
なんでそんなのもわからないのおこちゃまは!!
もう信じられない><。
4287. Posted by 俺は仕事なんでwwwww    2008年07月28日 00:58
※4279
ですよねwww
4288. Posted by        2008年07月28日 00:59
>>4230
物理計算が必要な画像処理とか組み込み系で役に立つじゃん。

あと離散数学ならアルゴリズムの研究でもすればいいし。
4289. Posted by       2008年07月28日 00:59
まあまてお前ら
梅酒が最高だと思うんだ、映画みながらちびちび飲むのがすげえうまい
ビール?
ビールなんて焼肉のときとかただ単に流し込んでがっつくときようの酒じゃねえか
そもそも味わって飲む酒じゃないから
+αでなんかつまみがないとあまり飲む気がしない酒だな。

のど越しがって言うけどのど越しを感じるのみ方って味関係無しに流し込む感じだからなあ
麦茶を一気に流し込んでうまいっていう感覚に近い、うまいとかまずいじゃないんだよ。
4290. Posted by      2008年07月28日 00:59
>4244


4291. Posted by      2008年07月28日 00:59
俺もビールは好きだが米酒は嫌いだからな。
酒の種類なんて豊富にあるのだから、単体としてある種の酒が苦手ってのは普通にあると思う。
4292. Posted by    2008年07月28日 00:59
そもそも別に全ての飲みの席をビールが支配してるわけじゃないんだけどね
どうにも会話がかみ合ってない…と言うか仮想が仮想を想像で叩いてると言うか何と言うか
4293. Posted by      2008年07月28日 00:59
米4273
で、誰がアル中の話してるの?
4294. Posted by      2008年07月28日 00:59
酒が飲めるとか酒が旨いって思ってるほうが発達してるって思ってる奴痛すぎだろw
4295. Posted by    2008年07月28日 01:00
臭いし苦いし美味しいと思えません。
他の酒なら飲めるんだからいいでしょ別に。
何で「え?生中じゃないの?」って聞くな。食べ物と同じで好き嫌いあるだけだ。なにが社会人のたしなみだ・・・若手社員で悪かったな。年寄りはさっさと氏ね。
4296. Posted by      2008年07月28日 01:00
周りの空気読んで「乾杯はビール」は日本人
「いや俺呑めないっすから」は新人類(昭和的な意味で)
4297. Posted by      2008年07月28日 01:00
ビール厨もアンチビール厨も、他人の味覚否定してる時点でどっちも病人。
一緒に食事したくないわ。
4298. Posted by      2008年07月28日 01:00
>>4274
いや連帯感は乾杯することが重要だろう
ビールである必要はないし
今ですら病気の奴、飲めない奴、車で来た奴には飲まさないけど、それで連帯感がどうこうは無いしな
4299. Posted by      2008年07月28日 01:01
米4280
銀様
4300. Posted by    2008年07月28日 01:01
>>4289
酒を飲む必要性が全くわからない私でさえも
梅酒は美味だと思える
4301. Posted by      2008年07月28日 01:01
子供の頃から炭酸水ばっか飲んでたら
大人になってからビール結構いけるようになるんだぜ?

ソースは俺
4302. Posted by      2008年07月28日 01:01
酒は好きな物を飲みたいな
あれ飲めこれ飲めって言わんで欲しい
4303. Posted by    2008年07月28日 01:01
ウドの芽とか蕗の薹は美味いが、ビールの旨みは理解できない。
苦みとして、なんか違う。
4304. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:01
4239さん
俺らが倒れたら
この島国に何が残るんだ?
歴史的に見ろよ
4305. Posted by      2008年07月28日 01:01
※4297
ここに病人以外がいるとお考えか!?
4306. Posted by        2008年07月28日 01:01
>>4261

駄目駄目!!!

国産のドライ系を飲むのが

日本のサラリーマンの伝統で

社会人のたしなみだよ!!!

反対するのはガキだよ!!!

社会性を身に付けるために必要だよ!!!
4307. Posted by      2008年07月28日 01:01
※4295
注文するだけして別の奴に飲ませりゃよかったのに
輪を乱す異分子として見られてるぞ多分
4308. Posted by      2008年07月28日 01:01
でもスレに書いてある、大手ビール会社とかに勤めてる奴が飲めないっていうのはちょっと・・・。いくらなんでもなぁ。
4309. Posted by    2008年07月28日 01:02
>>4288
>物理計算が必要な画像処理とか組み込み系
このでっかい釣り針には何が引っかかるの?
4310. Posted by      2008年07月28日 01:02
結局好みの域だろ、酒が飲めない奴にもある程度優しい世の中になってきたしな、とりあえず1杯だけビール頼んで後は適当にお茶とかジュースとかで…
4311. Posted by      2008年07月28日 01:02
ワインは埃臭くて飲めない
なんか体育用具室のマットみたいな臭いで吐きそうになる
4312. Posted by      2008年07月28日 01:02
このスレ見てるとやっぱ日本人はアルコールに弱いんだろうと思うな。
アルコールに抵抗なけりゃ、ビールの苦さが嫌でも飲めるとは思うんだが。
アルコール弱い俺の場合はビール以外の食品での苦さはおいしいと思えるし。
ビールの場合、苦さ以外に何か気持ち悪い味を感じるんだが、苦味とアルコールの組み合わせがいかんのだろうかね。
4313. Posted by      2008年07月28日 01:03
※伸びすぎ
おまえらどうしたんだよ
早く寝ないと仕事にひびくぜ
4314. Posted by      2008年07月28日 01:03
米4294
まあ酒が飲める・酒がうまいと思ってる人間の方が多数派だから、
そう思えない人間は割を食うというのが、現実としてあると思うよ。
4315. Posted by      2008年07月28日 01:03
ビール嫌いまずい
あんなもんが上手いなんて信じられない
おれは純米吟醸以上の日本酒かワインしか飲まない
4316. Posted by      2008年07月28日 01:03
※4289
俺は梅酒が嫌いだ。
梅なんか漬けずにそのまま飲ませろと言いたい。
4317. Posted by      2008年07月28日 01:03
ワインは埃臭くて飲めない
なんか体育用具室のマットみたいな臭いで吐きそうになる
4318. Posted by      2008年07月28日 01:03
※4304
てめぇみたいなゴミ労働者が倒れても変わりは幾らでもいるんだよwwwww
単純作業しか出来ないくせに生意気な考えしてんじゃねーwwwwww
4319. Posted by      2008年07月28日 01:03
個人的にはCCレモンの方がおいしい。
ビールは付き合いでは飲むけど、好んでは飲まない。
もちろん、ビール好きな人がいても別に軽蔑はしない。
 
趣味の合わない人間とも、程々に歩調にあわせることも重要だと思う。
程々にね。
4320. Posted by      2008年07月28日 01:03
ビールを美味しいと思う味覚を否定しないから、
麦茶が一番美味しいと思う俺の味覚を否定すんな。
飲み物くらい好きに飲ませろ。
4321. Posted by      2008年07月28日 01:03
ワインは埃臭くて飲めない
なんか体育用具室のマットみたいな臭いで吐きそうになる
4322. Posted by    2008年07月28日 01:03
※4297
そりゃ言えてるw

でもここは痛ニュー
骨の髄まで罵倒しつくすがよし
4323. Posted by      2008年07月28日 01:03
週刊ヒュンダイの提灯記事にむきになるなよw
4324. Posted by      2008年07月28日 01:04
*4159
いや、俺が言いたかったのは、
ビール飲めない若者が増えたってことが話題をして盛り上がる方がおかしくて、
その原因はビール好きとビール嫌い双方のそれぞれ一部の極端な人にあるってことだけ。
そもそも俺は酒の強要の話を持ち出してません。
持ち出した人のレスが問題だと書いただけ。
4325. Posted by    2008年07月28日 01:04
>617
俺はビール大好きだけどこういう奴は死んだほうがいい
4326. Posted by      2008年07月28日 01:04

とりあえず酒好きは
失踪日記読め
4327. Posted by       2008年07月28日 01:04
ビール党からしたらカクテルとかだと甘くて悪酔いするんだよな
まぁ酒は回りの環境によりけりだから若い子はビールは飲まなさそうだ
ビールはメタボや痛風が怖いし付き合い程度でいいんじゃね
オススメは日本酒だな旨い物ははまるヤバイ
4328. Posted by      2008年07月28日 01:04
※4298
同じものを頼む、ってところ「も」重要なんだよ
最後の一文読んでないのかよお前
4329. Posted by    2008年07月28日 01:04
ブラック会社の前ではどんなスキルも無意味に>SE
4330. Posted by    2008年07月28日 01:04
米4303
ホップの和え物とかありますがなにか?
4331. Posted by      2008年07月28日 01:04
まぁなんだ、とりあえずビールなんて言葉があるのは日本だけだろう。 いまさらそんな変な風習を守る必要がどこにあるのか理解に苦しむ。
4332. Posted by    2008年07月28日 01:05
ウォッカとかなら普通に飲めるんだけど、ビールは苦いし腹に溜まるしで飲めん。

つうか、ビールを推奨するってことは肥満を助長するってことでおk?
4333. Posted by    2008年07月28日 01:05
いらない伝統はぶっ壊していく

ちょっと前だったらこんなこと書いて
・終身雇用
・郵政
みたいな昭和の常識壊そうとしてたのはマスゴミだろうが・・・

ちょっと酒業界から金もらったからって何懐古主義になびいてるんだか
あんな高いだけでクソまずいの廃れて当然だ
そんなの飲むぐらいなら貯金するわ
4334. Posted by syhnk    2008年07月28日 01:05
ビールの炭酸が苦手な人へ。
ビールの炭酸は、少し抜いてから飲むんだっていう常識知っている人、手挙げてみて!
缶ビールや瓶ビールってそのまま飲むもんじゃないんだよー
4335. Posted by       2008年07月28日 01:05
最初の一杯、飲めないビールで乾杯していつまでーもジョッキに残ってるの見るほうが嫌だけどなあ。キライなのに無理して飲ませてるって感じで可哀想になる。好きなの飲んでくれと思うけどな。
4336. Posted by    2008年07月28日 01:06
俺酒は飲める方じゃないけどビール好きだよ。でもシェアNo.1とかいうビールの類は好みじゃない。。
というか、飲めないとか嫌いとか言うのって自分に合った美味いビール飲んだこと無いだけ。俺も最初はビール飲めなかったが、ふとしたときに飲んだビールにハマってそれ以来ビール好き。
とりあえず酒と言ったら居酒屋で酒の飲み方も踏まずにただワーワー騒ぐだけの飲みだったら、そりゃ誰だって嫌いになるわ。
飲める人が飲めない人に勧めるなら、ちゃんとその人に合った飲み方のペースや味わい方をちゃんと教えるべきだと思うな。
4337. Posted by    2008年07月28日 01:06
缶ビールって、鉄臭くないか?
俺はアレが嫌でビンか、飲み屋とか居酒屋のビールしか飲まない、
必然的に飲む機会がなくなってきて、最近あんまし飲んでない、
だって一人で飲んでも寂しいだけじゃん
4338. Posted by tama    2008年07月28日 01:06
 基本的に苦い食べ物は大丈夫なのですが、ビールだけはだめです。
なめるだけで、なぜか体が震えます。
 そんな私の最初の一杯は焼酎です。ビールが飲めないのは味覚がお子様なのだろうか?
4339. Posted by        2008年07月28日 01:06
>>4309
がひっかかったね
4340. Posted by    2008年07月28日 01:06
別にビールがうまいと思う奴らがいるのはいい。
納豆が平気なのとダメなのとに分かれるようなもんでしょ。

ただ「これがダメなヤツは大人じゃない」みたいなのはおかしい。
それなら納豆食えないヤツは日本人じゃない。
4341. Posted by       2008年07月28日 01:06
ビールが飲めない(アルコールは大丈夫)って人は
多分ビールを飲んでるんじゃなくて味わってるんじゃないのか?
そりゃー不味くて飲めないと思うよ
流し込むもんだぞ

まあ俺もあんまり好きじゃないけど
他の酒のほうがい。
4342. Posted by ♀    2008年07月28日 01:07
ビールのおいしい飲み方※


まずはビールと泡を7:3くらいでジョッキに注ぎます
右手でジョッキを高く持ち上げ「乾杯」の一言をいいビールを飲みます
ビールを飲みますが、飲んだ次の一言は「あ"あぁっ」と言います

※一人で飲むとただのやけ酒
4343. Posted by        2008年07月28日 01:07
ビールだけじゃなくて炭酸全般がだめ
4344. Posted by    2008年07月28日 01:07
まあ、国産のビールが目立ってるんだから、これは仕方ないな。
不味いビールの味を覚えてしまってからじゃ、美味しいビールもあるんですよと言われても、どうでもいいとしか思わんだろう。

大手ビール会社社員、海外のビールより美味いビール造ってから言ってくれ。
4345. Posted by      2008年07月28日 01:08
※4333
常に金になびくからマスゴミなんじゃね?
4346. Posted by      2008年07月28日 01:08
冷蔵コンテナで輸入されたチェコのボヘミアンピルスナーの美味さは異常

日本でも霧島高原のピルスナーとかマジ美味い

そこらの小売店で缶で売ってるスーパードライが不味いのは認める
でも工場直送を名人が注いだ樽生スーパードライはかなり美味い
4347. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:08
4318さんは馬鹿か
こっちとら守るもんなければはたらきませよ。
4348. Posted by      2008年07月28日 01:08
※4217
アルコールを摂取する意味だが、アルコールは人の和を醸す。という事。
普段より楽しい気分になるし、料理と酒の相性を楽しめる。
まぁ呑みすぎは良くないし、呑めない体質の人に無理強いするのも良くないけどな。
酒を旨いと思えない人は別にジュースやお茶でも好きなの飲めばいいんだよ。
でも本当に旨いと思える酒との出会いは、人生を少し楽しくしてくれる。
だから嗜む人が多いし、世界中の人々が何千年も掛けて酒造りを洗練させてきたわけだ。
4349. Posted by      2008年07月28日 01:08
※4341
お金を出して飲むのに味わいもしないとかもったいないだろ…
4350. Posted by      2008年07月28日 01:08
日雇いドカタの乾杯はビールが定番だよね!
4351. Posted by      2008年07月28日 01:09
4339は外道なので捨てました
4352. Posted by    2008年07月28日 01:10
要は好みの問題だろうよ
嫌いだからダメなんてことは全くない

付き合いだから最初は飲むけど嫌いだぁあんなもん
口直しにつまみを食うって感じだわ

飲めないやつが増えたんじゃなくて、
「飲めない」と主張するやつが増えただけだと思うんだがなぁ
4353. Posted by      2008年07月28日 01:10
「手っ取り早く数回せるし一杯目はビールで我慢してくれ」

こういう風に明言するなら、それはそれでいいんだわ。
その上で反発するほどガキじゃねえんだし。
だが、なんでそこから味覚障害とか社会不適合に飛躍するんだよ。
ビール飲みが手前の都合で他人をコード化しようとしてるだけだろ。
俺はそこが気に入らん。

ネーポンうめえwwwwwwwww
4354. Posted by    2008年07月28日 01:10
腐れゆとりが息巻いてるな
4355. Posted by      2008年07月28日 01:10
そもそも飲み屋のウーロン茶とかソフトドリンク高すぎる。
安ければ文句も言われないだろうに。
4356. Posted by      2008年07月28日 01:10
※4331
日本がいろんなお酒を飲める環境にあるて所に生まれた風習みたいなもんだと思うけどな
まったく意味のない風習ではないと思うんだが・・・

守る守らないかは各々の上司にお伺いを立てればいいんでない?
4357. Posted by      2008年07月28日 01:10
自分がおいしいと思ってるものが飲めないやつを味覚障害認定て痛い信者みたいだな
4358. Posted by      2008年07月28日 01:10
>>4328
だからそれは重要じゃないっての
しかもすでにそれは崩れかけてるしな
4359. Posted by      2008年07月28日 01:10
ビールはパン臭いのがどうも苦手だ・・・しかもその匂いがキツイ
アレが無きゃ飲めそうなのになあ
4360. Posted by tama    2008年07月28日 01:10
 基本的に苦い食べ物は大丈夫なのですが、ビールだけはだめです。
なめるだけで、なぜか体が震えます。
 そんな私の最初の一杯は焼酎です。ビールが飲めないのは味覚がお子様なのだろうか?
4361. Posted by    2008年07月28日 01:11
無職童貞ヲタの定番はコーラです
4362. Posted by      2008年07月28日 01:11
「ビールが飲めないと付き合いが悪い」
という考えは直したほうがいいと思うんだ。
 
もちろん、ビール嫌いさんも
「最初のいっぱいくらいは付き合ってやるか」
ぐらいの寛大さを持ってほしい。
4363. Posted by    2008年07月28日 01:11
ビール飲めなくても正社員採用かよ。
そいつの代わりにビール大好きな俺を雇ってくれ。
4364. Posted by      2008年07月28日 01:11
※4350
こら、指差してみちゃいけません!
4365. Posted by      2008年07月28日 01:11
※4347
お前の都合なんかしらねーよwwwww
お前は社会にとってはいてもいなくても変わらない存在なんだよwwwwww
4366. Posted by      2008年07月28日 01:12
俺は酒飲みだがMDMAの錠剤を飲む方が幸福感には浸れるだろう。
楽しいからという理由はみんなでビールを飲む理由にはならない。
ビールが嫌いな人に無理やり勧める人間を見るのは、飲める人間から見ても見苦しいと感じる。
4367. Posted by      2008年07月28日 01:13
でも、カルアミルクで刺身はねぇよw
4368. Posted by       2008年07月28日 01:13


国産のッ!
スーパードライを飲むッ!!

それが日本のサラリーマンの伝統ッ!!

社会人のたしなみ!!
4369. Posted by あ    2008年07月28日 01:13
法規制きつくされてビール狂信派はアボンすればいいのにwwww

好みは人それぞれ
好きだろうが嫌いだろうがいずれも正解なのさ
他人の価値観を許容できるだけの器の大きさを持ってくれい
とりあえずおしつけるな
4370. Posted by      2008年07月28日 01:13
カンパイ ドリンキング やっぐら茶屋〜
うっきうきトーキン やっぐら茶屋〜
は〜ぁどんとこいっ!

Let's飲みにケーション 今宵もどど〜んとお祭り気分 やぐら茶屋
4371. Posted by    2008年07月28日 01:13
>4360
なんかのアレルギーじゃねぇのそれ。
病院に行けよ。
4372. Posted by      2008年07月28日 01:13
※のびすぎwwwwwwwww
お前らいい加減お互い歩み寄れwwwwwwww仲良くしようぜwwwwww
押し付けだけはすんなよwwwwww

コーラ切れたし…寝るか…
4373. Posted by MT    2008年07月28日 01:14
>>※4288
そう言ってくれると慰めになるよ。
でもおいらの担当は本社業務なのでね。SEでも事務屋が幅をきかせるわけよ。悲しいけどね。
上司はお客様にへいこらしているのが性に合っているらしい。

>>※4207
誰のおかげで手前の肉体労働とやらがあると思ってるんだ?
甘い汁をすっているのは手前の方だとは気づかないのか?
誰が手前の仕事を作ってやっていると思っているんだ?
今時肉体労働者なんかシナとチョンで十分だろ。
酒が飲める飲めない以前にそれを理解しろ、痴れ者が!!
4374. Posted by ニコ厨    2008年07月28日 01:14
テキーラとか強いお酒はガンガン飲めてもビールだけはダメです、苦いの一言です(二十歳♂)
4375. Posted by      2008年07月28日 01:14
うはwwwwまだやってるwwwww
4376. Posted by      2008年07月28日 01:14
※4353
その辺が落としどころなんだろうけど、まあ無理だろうな…
4377. Posted by    2008年07月28日 01:14
苦味は嫌いじゃないが臭いが嫌だわ。
4378. Posted by      2008年07月28日 01:15
ビール厨は脳内がアルコールにやられてイカレテルから何を言っても無駄
4379. Posted by      2008年07月28日 01:15
※4362
嫌いなら別に飲まなくて良いという当然の考えを周りが持てば良いだけだろ
そこは寛大に嫌いな物を飲んでくださいねって馬鹿か死ね
4380. Posted by      2008年07月28日 01:15
1 大学の寮とか体育会系サークルとか多いよ。
 
「とにかく飲ませろ」的なところ。
 
聡い奴はノラリクラリ回避できるんだけどね。
4381. Posted by    2008年07月28日 01:16
別にケチ付けずに好きなもの飲めば良いじゃないの、嫌いなら嫌いでいいんだし。
ビールは苦いのがうまい訳だし、苦いからまずいって訳じゃない、カルアは甘くてうまいしな。
4382. Posted by      2008年07月28日 01:16
*777
・苦味…「毒になるものが存在」
・酸味…「腐ってる」腐敗物
グレープフルーツのことですね、わかります
果物全般はそうだなw
お酢は腐った調味料ね
良薬も実は毒だったのね

とりあえず、ゆとり乙
4383. Posted by      2008年07月28日 01:16
27歳おっさん。
すげえビール好きだったけど、去年から酒やめたらコーラばっか飲んでるwww

コーラうめえwwww安いしwww

ぶっちゃけビールなんてのどごしなんだから、炭酸水でもいいよ。
おこちゃまは炭酸水の良さなんて絶対分からないだろうけど。

味を求めるならアサヒなんてうんこ。
プレミアムモルツかエビス、ベルギービールしかないだろ。
4384. Posted by    2008年07月28日 01:16
自分の都合は優先させて他人のは無視

争ってるどっち側にも当てはまると思うがね
4385. Posted by    2008年07月28日 01:16
酒なんぞ味覚が死んだ奴の飲み物
4386. Posted by      2008年07月28日 01:16
とりあえず空気読んで飲めないけどビールコップで頼んで乾杯、で少しだけ飲む
でまぁ、なんやら言われない程度に等間隔で少しずつ減らしていく、あ、飲むポーズをちゃんと会場の誰か見せるのもポイントw
4387. Posted by      2008年07月28日 01:16
無茶な持論として、
温いと不味くて飲み食いできないようなものは
そもそもそれほど旨い物じゃないってのがあるんだが、
ビールは温いとホントに飲めない。
だからアレはどっかオカシイと思う。

暖かい方が冷たい方が、おいしいってのはOK。
4388. Posted by      2008年07月28日 01:16
米4366
勧め方にもよるな。
飲めない人に自分が飲み始めたのはいつか、どう美味いかを語ってくれたら飲んでみようかなって気にもなる。
なのに社会人としてだの大人としてだの言われて勧めても誰も飲もうとは思わないだろうよ。
4389. Posted by       2008年07月28日 01:17
ビール強要は最低です。

どうぞ、お好きな飲み物をお選びください。
4390. Posted by      2008年07月28日 01:17
居酒屋でたまに生ビールとか呑むと旨い。
しかし瓶ビールが旨いと思ったことはないなあー。
まあ普段はコーラか甘い酒しか頼まないんだが。
4391. Posted by      2008年07月28日 01:18
ビールじゃなくてウーロン茶を最初の一杯にすればいいんだよ
誰もが飲めるものでスタートするほうがよかろ
そのあとはお好きなように
4392. Posted by      2008年07月28日 01:18
ラガーより、エールの方が好きだな
4393. Posted by      2008年07月28日 01:18
苦さってのもあるんだが、安いアルコールの匂いがそもそも嫌いなんですが、
そういう場合はどうしたら…
4394. Posted by    2008年07月28日 01:18
4379みたいな奴が居るからいつまで経っても酒が出そろわず場がシラけるんだよな。
4395. Posted by      2008年07月28日 01:19
別にたしなみだとかそういう考えはないが、実際美味い。美味いビール飲んでると幸せだよ。

あと、どっち側だとしても、自分の考えに合わない事を全力で否定したがるのは2ch脳ってやつか?
4396. Posted by 鯖夫    2008年07月28日 01:19
たまにはカクテルも悪くないよ。彼女と友達カップルでダーツなんかやりながら飲むよ。
高いけど。
チャージとられる店多いけど。
カクテルよく分からない女の子とかの好み聞いて変わりにオーダーしてあげたりするとうけいいよ。
初心者でも分からないんでって言えば店の人が教えてくれるよ。甘いのとかキツいのとかお酒の種類やジュースの種類とか炭酸など恥ずかしがらずに好み言えば教えてくれるよ。
メニューに無くてもオリジナルの頼めば作ってくれるよ。ラムアンドコークなんか酒苦手な人にもいいよ。ホワイトラムが個人的には好み。
4397. Posted by       2008年07月28日 01:19
もう今の30代の人間が若い頃から
飲みにケーション(笑っちまうな)は崩壊してたけどね
今ビールを強要してる奴は40代の部課長クラスの奴くらい?
上司とのかかわりがうざい→缶ビールの普及→好きな酒を飲ませろ!!←今ココ
だと思うんだが、、、
4398. Posted by    2008年07月28日 01:19
美味しさなのかと言われると違うよねぇ
4399. Posted by    2008年07月28日 01:19
ごめんコニャックぐらいしか飲めないわ。
不味過ぎて。
ビールが美味いって言える舌を持ってる人達が羨ましくてしょうがない。
安上がりで良いよね。
4400. Posted by      2008年07月28日 01:19
ビアガーデンでバイトしてる身からすると、
一杯目くらいは頼むからビール飲め。
ごちゃごちゃ頼まれると面倒くさいわ乾杯は遅くなるわで誰もうれしくない。
4401. Posted by      2008年07月28日 01:19
つーか減り始めたの94年からかよ。
10年以上たって未だに何とか出来てない時点でビール業界やばくね?
ビールに限らなきゃまあなんとかなるんだろうが。
4402. Posted by      2008年07月28日 01:19
そりゃビールは苦いしマズいだろ。
あれは舌で味わわないように、喉で味わうもんだ。
喉越しを楽しむもんであって、舌の上での味がどうってもんじゃない。
喉で感じる味覚に特化した飲み物だな。

別に、なくても困らないや。
4403. Posted by    2008年07月28日 01:19
※4379
比較的穏健な4362にまでそこまで言うか…
お前さんは自分ではなく世界が変わらない限り何もかも許せない性質なんだね
4404. Posted by      2008年07月28日 01:19
米4389
じゃ、俺万寿
4405. Posted by      2008年07月28日 01:19
そもそも何故最初のいっぱいはアルコールなんだろうか?
誰でも苦無く飲めるようにノンアルコールの飲み物にすべきだろ
4406. Posted by      2008年07月28日 01:19
とりあえず、缶ビールを直接飲むときの不味さは異常。
4407. Posted by      2008年07月28日 01:20
ドライとかじゃない
びーる
もっとパン臭いよ
4408. Posted by      2008年07月28日 01:20
※4387
ベルギーやドイツビールは温くても美味いよ
てかビールをキンキンに冷やした奴しか
呑まないのって日本だけって聞いたことがあるんだが
4409. Posted by      2008年07月28日 01:20
一口飲んだだけでどこの銘柄か当てることができるほどビールがすきな超ビール党の俺は味音痴だったのか

ビールがうまくないと個人的に思うのは勝手だしわざわざ飲むように強要はしないからビールが不味いという誤った認識は直してほしい
4410. Posted by    2008年07月28日 01:21
ビールが苦いのは当たり前で、ある年齢になると苦いものを毒と体が認識しなくなるために美味しく感じる様になる。
これは個人の好みじゃなくて人体の生理。だから苦いから不味いと言う奴は、正常に成長できていない証拠。
4411. Posted by      2008年07月28日 01:21
ビールは美味しいけど・・。
発泡酒は不味いです。
あと、泡盛と焼酎は飲めませんw
4412. Posted by    2008年07月28日 01:21
ニュー速民は二十代後半から三十代がメインだというのを改めて思い知らされたw
4413. Posted by    2008年07月28日 01:21
別にビールが嫌いなのは構わないがカクテルやらチューハイを飲む奴の気が知れない。だったらジュース飲めよとwww
4414. Posted by      2008年07月28日 01:21
※4387
ホットスタウトって知ってる?
4415. Posted by       2008年07月28日 01:21
アルコール駄目なら、飲み会に来るなよ。
4416. Posted by      2008年07月28日 01:22
ビール嫌い&アルコール弱いんだけど、ここの米(肯定であろうが否定であろうが)読んでて少しビールってモノに興味持った。
一般的な居酒屋の飲み放題ビール(発泡酒?)しか飲んだこと無いんだけど、
明日あたりスーパーで高めのビール買ってきてみるわ。
4417. Posted by すげぇ    2008年07月28日 01:22
まだやってるし(笑)
4418. Posted by      2008年07月28日 01:22
学生が行くような居酒屋で高くて不味いカクテルばっか飲んでる奴はバカだな。ビールかソフトドリンクのがよっぽどまし。
4419. Posted by        2008年07月28日 01:22
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
ビールの実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように味覚を自分中心・・・・
ビールが不味いと言えば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその要求だ
自由に飲み物を選ぶ要求をすれば承諾が返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  世間というものは とどのつまり
肝心な自由は 何一つ与えたりしない
成果主義評価問題における大企業
ホワイトカラーエグゼンプション問題における厚労省
連中は 何か肝心な自由を与えてきたか・・・・?
与えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく
個人でもそうなのだ  大人は自由を与えたりしない
それが基本だ  お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて  こんなサイトにいるのだ
無論中には 与える大人もいる
しかし それは与える側にとって
都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
4420. Posted by なは    2008年07月28日 01:22
やっすい酒がぶ飲みできる奴が大人(笑
ってかw
それ人轢いて捕まってる奴と同類だな。苦いもの飲める俺かっけえww ってのは解ったからいい加減大人になれよ
4421. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:22
4365さん
俺で考えたらそうだろうな!
俺じゃなく肉体労働者がいなくなったらどうだ
?つーの!?
4365さんらが軽々しく意見してんじゃねーよ。


4422. Posted by      2008年07月28日 01:23
ビールはモンスターエールやトリプルボックを呑んでから語ろうぜ
4423. Posted by      2008年07月28日 01:23
この燃料高の時代にエタノール飲んでケタケタ笑ってんじゃねーよ。燃料にしろ。
4424. Posted by      2008年07月28日 01:23
※4403
話の本質を何も見ないレッテル張りワラタw
4425. Posted by      2008年07月28日 01:23
米4410
コロナを飲んだことはあるか?
苦味がないから、ライム搾って苦味を付けるんだぜ。
4426. Posted by      2008年07月28日 01:23
※4409
何が誤った認識だ。不味いものは不味いだろーが!
てめーの勝手な味覚を押し付けてんじゃねーよ!
4427. Posted by      2008年07月28日 01:23
※4416
どこぞのメーカーのなんとかclassicってやつがオヌヌメ
4428. Posted by        2008年07月28日 01:23
※4413
ジュースじゃ酔えないだろ
4429. Posted by      2008年07月28日 01:24
三倍アイスクリィィィィィィィイムッッ!!!
4430. Posted by      2008年07月28日 01:24
いつまでやってんだよ!!
※4000とかどんだけ(笑
4431. Posted by    2008年07月28日 01:24
ある種の酔っ払いの醜さには愕然とする
もっといい酒の呑み方はできぬのか
4432. Posted by ニコ厨    2008年07月28日 01:24
ビールののど越しってのが理解できない、そばとかと同じ?
4433. Posted by    2008年07月28日 01:25
したり顔で語ってる奴も典型的な日本のバカにしか見えんなここは
4434. Posted by      2008年07月28日 01:25
※4403
いや、最初の一口くらいは…ってのならともかく
一杯は必ず飲め、ならどこも変わってないと思うんだが…。
4362は多分前者だと思うけどさ。
4435. Posted by      2008年07月28日 01:25
あれまた、この記事か。よくあるな。
アルコールなんて癌になりやすくなるから、飲まない方がいい。
 終了
4436. Posted by      2008年07月28日 01:25
※4415
行かないのも、行って飲まないのも同じ位KYなんじゃね?
4437. Posted by         2008年07月28日 01:25
うんこ喰うのが好きな奴が、喰わない奴に大して「何でこんなに美味いのに喰わないんだ馬鹿じゃないの?子供舌だな」って言ってるみたいだ。

不味いもんは不味いんだよ。

飲んで欲しかったらもう少し美味く作れよボンクラメーカー。
4438. Posted by      2008年07月28日 01:25
※4430
そんだけバカが多いって事です
4439. Posted by      2008年07月28日 01:25
※4413
そのカクテルがやっすい居酒屋の偽カクテルなら同意だが、ちゃんとしたカクテルを同様に否定する気にはなれないな。
4440. Posted by    2008年07月28日 01:25
米4429
やらないか?
4441. Posted by      2008年07月28日 01:26
この時間で4000ってえらい速度で伸びてるなw

酒みたいな好みが大きく分かれるものを
慣習で押し付けられても困るよ
4442. Posted by       2008年07月28日 01:26
>>4425
横レスだが
沖縄のコロナビールのこと?
あれって苦味ないの?
4443. Posted by    2008年07月28日 01:26
酒 ゆとり タバコ アニメ下らん記事ほどよく米が伸びる 

これが痛ニュークオリティ(笑)
4444. Posted by       2008年07月28日 01:26
>>4382
こいつ味覚の意味全然わかってないな
ワロス
4445. Posted by    2008年07月28日 01:26
今日ほどビールは好きじゃないが飲めないほどじゃない自分をありがたいと思った事はないな

ここの殺伐さときたら凄いわ
4446. Posted by ななし    2008年07月28日 01:26
全世界の彼氏彼女いるやつに言う

ビール飲んだ後抱きついたりキスしようなんざ考えんじゃねえ
くせーんだよ、息が
特にタバコ吸ってるやつ
飲むならさわるな、さわるなら他の飲め
まじで頼む
4447. Posted by      2008年07月28日 01:26
※4421
だから肉体労働者なんていくらでも代わりがあるっつってんだろうーがwwwww
お前みたいな単細胞が軽々しく大層な考え持ってんじゃねーよwwwww
4448. Posted by       2008年07月28日 01:26
※4384
そのうちビール信者は現実にその
>自分の都合は優先させて他人のは無視

ということを実践してきた。

現実の世界で一方的に強要行為をつづけてきて、かつそれが廃れつつあるとその現状が異常だと喚きたてる。

そして実はビール嫌いなんだとカミングアウトすると味覚障害者などと人格攻撃

どちらがより悪質かぐらいは判断つくな?

4449. Posted by      2008年07月28日 01:27
とりあえずビール=安い
という認識は間違っているだろう

どの酒にも安い高いはあって、安いものは概ねまずい。
居酒屋のビール然り
4450. Posted by      2008年07月28日 01:27
なんかビールって靴下みたいなにおいするよね

後俺炭酸嫌いだから嫌
4451. Posted by      2008年07月28日 01:28
どっちも自分の好みを全否定されてるんだから熱くなるのは当たり前w
4452. Posted by      2008年07月28日 01:28
※4442
コロナはメキシコ
4453. Posted by      2008年07月28日 01:28
米4442
メキシコ産のビールだよ
4454. Posted by    2008年07月28日 01:28
痛ニュークオリティなんて言葉聞いたことねーよwwww

やっすい缶酎ハイみたいな煽りセンスだなwwwww
4455. Posted by          2008年07月28日 01:28
ビールが美味いって言ってる連中は一生底辺を這いずり回っていれば良い。

もっと美味い酒が世界にはいくらでもある。
4456. Posted by      2008年07月28日 01:28
※4382
※777は生理学の常識ですよ
多くの腐敗物は乳酸醗酵の為酸味を持ち
多くの毒物は疎水的な分子構造により苦味を持っています
4457. Posted by      2008年07月28日 01:28
全否定する奴が多すぎるだろ…
飲めないなら飲めないなりに飲み会を切り抜ければ良いし
飲めるなら楽しめば良い
あ、俺はコップ1杯酒飲んだら次の日に頭痛がする位酒飲めない方だから…
4458. Posted by を    2008年07月28日 01:28
おいおいwビールしか飲めないような白雉が酒を語って恥ずかしくないのか?ww
4459. Posted by      2008年07月28日 01:28
・ビールは不味い。味覚障害者が飲むものだ。
・ビールは美味い。飲めない奴は可哀想。
・酒は好きだがビール飲む奴の気が知れない。
云々云々云々

このやりとりって不毛以外の何者でもないと思うんだが。バカしかいないのか?
4460. Posted by      2008年07月28日 01:29
※4416
売ってるならベルギーのヒューガルデンホワイトがお勧め
4461. Posted by      2008年07月28日 01:29
※4401
言われて見てみると確かにビール系は斜陽だしもうだめかもわからんね
企業的にはカクテルとチューハイで大丈夫なんだろうけどさ
4462. Posted by      2008年07月28日 01:29
米4408
日本のビールが駄目って事なのかなあ?
冷やして飲むことに特化したビールって事なんだろうけど。

米4414
名前は失念してたが、そういうモノがあるのは知ってた。
ちゃんと覚えたぞ、ホットスタウトだな。
で、ヌルいビールはマズイよな?


酒全般のいかにもなアルコール臭さがたまらなく嫌いだ。
良い酒のは良い匂いなんだろうが…
ああ、チョットだけ高めの日本酒の匂いは許容できたなあ。
4463. Posted by    2008年07月28日 01:29
つまりすべての酒を満遍なく飲める奴が勝ち組か

俺じゃん
4464. Posted by    2008年07月28日 01:29
飲めないのビール会社社員はさすがに無ねーだろ。。。
4465. Posted by      2008年07月28日 01:29
ビールでこんなに※が伸びるとはw
4466. Posted by      2008年07月28日 01:30
※4448
ほら、こういう異常者が湧くのが痛ニューwwwwwどっち派でもないがこういうのは病院突っ込んだほうがいいwwwww
4467. Posted by      2008年07月28日 01:30
日本のビールはどれもコレも結局「日本のビール」だからねえ
冷やして飲む炭酸酒
味同じ

>>4409
強制してるやんw
まずいと思ったって勝手だろー
まあ俺がどう思うのかはあかさないがね
4468. Posted by       2008年07月28日 01:30
ビールってさぁ

なんかそこら辺の飲料と

匂い違いますよね・・・・・・

危険というか

アウトローっていうか・・・

もっとはっきり言うと・・・

パンの匂いがするっていうか・・・・・・
4469. Posted by      2008年07月28日 01:30
アル厨の巣窟ですねわかります
酒もタバコも滅びろよクソが
4470. Posted by      2008年07月28日 01:30
まずい じゃなくて
自分には合わない
って言い換えてたら
ビール好きな人もこんなに躍起になってビールの良さを主張しなかったのかも
4471. Posted by      2008年07月28日 01:30
米4413
それ言うならビールなんていう低アルコール飲料飲む位なら炭酸水の喉越しでも味わってろって話になるんだがね。
4472. Posted by       2008年07月28日 01:31
※4459
そう思うなら自分で流れかえろ
4473. Posted by      2008年07月28日 01:31
どっちでもいいが、時代は変化するという事実から目をそむけた時点でおっさんなのは確定
4474. Posted by       2008年07月28日 01:31
>>4432
クソ暑い夏で喉がからから
家に帰って冷蔵庫を開けると
そこにはキンキンに冷えた麦茶が!?
コップに注いで一気に流し込む
喉を通った瞬間の快感
うめえええええええええええええっ!?
味わうんじゃない、感じるんだっ

経済的だし体にもいいので麦茶を飲んどけ
4475. Posted by      2008年07月28日 01:31
運動して凄く疲れたあとの一口は最高
それを知るまでは不味くて嫌だった

でもスーパードライは不味いね、今でも・・
お中元とかで貰ってもガッカリする
4476. Posted by      2008年07月28日 01:31
※4455
とりあえずドイツ人に土下座して来い
4477. Posted by    2008年07月28日 01:31
人の飲む酒にケチ付けてるやつのがガキ
どうでもいい悪習は排除すべき
4478. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:32
みんなー注文どうするー?
4479. Posted by      2008年07月28日 01:32
煙草とアルコール類にもっと大幅な大増税を!
4480. Posted by         2008年07月28日 01:32
ビールは原価が安いから飲み屋的にはいっぱい飲んで欲しいんだよ。
利益が出るから。

ビール飲まない人が増えると、違う料理とかが値段が上がっちゃって、客が来なくなって、店が潰れちゃうと。 

そら飲まない奴はおかしいって風潮を作りたかろうて。
4481. Posted by    2008年07月28日 01:32
ゆとりがありもしないオトナの空気に当てられて酔っ払っているようです。
4482. Posted by mush    2008年07月28日 01:32
いつの間にか親と楽しくビール飲めるようになってたな。
それまで大好きだったチューハイがクソ不味く感じたのには驚いた。
ビールは酒の中では一番サッパリしてるんじゃないかと思う。
でも味覚は人それぞれなんで、無理に押し付けようとは思わないな。
チューハイ飲めって言われたら嫌だし。
酒飲めても全然偉くないよ。
4483. Posted by      2008年07月28日 01:32
※4470
合わないなら飲まなくても何も文句言われないならわざわざ飲んでまずいとか言いません
4484. Posted by    2008年07月28日 01:33
小腹減ったしちょっとビールとつまみ買ってくるわノシ
4485. Posted by       2008年07月28日 01:33
※4478
とりあえず瓶ビール4本でー
4486. Posted by      2008年07月28日 01:33
まぁ、飲めや
4487. Posted by      2008年07月28日 01:33
ビールの苦味を毒とか腐敗の副産物とかwww
腐敗と醗酵は全然違います
しったかぶり乙www
4488. Posted by      2008年07月28日 01:33
※4464
逆に考えるんだ。
企業が獲れる新人が飲めない奴しかいなかったんだと…
無理か。
4489. Posted by      2008年07月28日 01:34
※4474
そんな事に力を注ぐのは無駄だろw
バカばっかりだな〜と思ったから感想書いただけさ。
実際こんなバカな事言ってる奴周りにいないしな。どうせロクに外に出てない奴ばっかりなんだろうさw
4490. Posted by      2008年07月28日 01:34
※4486
えっと・・・じゃあ、しゃぶりますね(///)
4491. Posted by      2008年07月28日 01:34
※4478
バーミヤンラーメンひとつ
4492. Posted by      2008年07月28日 01:34
どうでもいいが、ビール飲みたくなったなぁ
明日あるが・・・買ってくっか
4493. Posted by      2008年07月28日 01:34
ビールのこと思い出したら口の中が苦くなってきたから甘い物でも買って来よう…
4494. Posted by          2008年07月28日 01:35
ビール嫌いだけどエビスの黒生がビールの中では一番マシだった。
4495. Posted by      2008年07月28日 01:35
アルコール全般が飲めないので、
なんとも言えない。

「鍛えれば飲めるようになる」と言う馬鹿は
たくさんいた。

大人の酒でイメージするのは、ウイスキー。

ビールは団塊世代のしょぼくれたイメージ。
4496. Posted by    2008年07月28日 01:35
草生やしまくってる酔っ払いが寂しくなってきたようです。
絡まれた方はスルーしてあげてください・・。
4497. Posted by      2008年07月28日 01:36
※4466
早く住所おしえてくよ
黄色い救急車呼んであげるからさ。
あまり家族に迷惑かけちゃ駄目だよ。

刃物なんかを持ちあるいちゃ駄目だぞー。
4498. Posted by ビアガーデン    2008年07月28日 01:36
25までビール苦手だったけど…
会社の飲み会で「最初の一杯」ってことで
みんなと同じく頼んだビールが
キリンクラシックラガーだった。
 
この日から私は、キリンクラシックラガーと結婚したいと思うようになった。
 
味覚って いきなり変わる!
4499. Posted by      2008年07月28日 01:36
※4495
そうやって何でもイメージで決め付けて生きていくがいいさwwwwwww
4500. Posted by      2008年07月28日 01:37
※4495
飲めないヤツが何言ってんだ?
酒なんてのはたいていしょぼくれてんだよ。
4501. Posted by    2008年07月28日 01:37
常に酔っ払うためだけに呑みに誘うやつがいたが
正直つまらんかった
4502. Posted by      2008年07月28日 01:37
※4466
こういった餓鬼がわくのが痛ニューかwww
4503. Posted by      2008年07月28日 01:37
※4487
あーうんそういう事を言ってるんじゃないからな
苦味と感じる物を嫌うのは人間として全く正常な反応だと言うだけだ
4504. Posted by        2008年07月28日 01:37
※4489
こういうとこは初めてなわけかw
4505. Posted by      2008年07月28日 01:38
・ビールは不味い。飲みたくない。
・ビールは不味いが、付き合いだから飲む。
・ビールは美味い(日本のビールしか飲んだことが無い)
・ビールは美味い(海外のビールも飲んだことがある)

他にまだいる?
4506. Posted by 三途    2008年07月28日 01:38
その「とりあえず」の一杯で他が入らなくなるからなorz
幹事の策略かも知れんぞorz

年取ってくると味覚が変わると言うな。
子供は苦味に敏感。
で、苦味=毒物らしいので・・・
ある程度年取ったら毒食って早く死ねという
自然の罠かも知れんorz

後、個人的な話だが・・・
昔病院で注射打たれまくった時の消毒で
アルコール臭が駄目になったorz
4507. Posted by      2008年07月28日 01:38
美味い日本酒が安く呑めるなら日本酒を呑む。
美味いビールが安く飲めるならビールを呑む。

でも安くないので発泡酒や焼酎で我慢・・・
4508. Posted by       2008年07月28日 01:38
>>4478
ノンアルコールビールで

車の俺の前でうまそうに酒飲むんじゃねえっ

4509. Posted by      2008年07月28日 01:38
社会人のたしなみとか勘弁しくれ。
体に害があるうえにまずいのになんで飲まなきゃいけないんだよ。
4510. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:38
キレ(笑)とかコク(笑)とか苦み(笑)とか日本の麦酒は似たようなのばっか。
4511. Posted by      2008年07月28日 01:38
ビールは好きではないが、
生のキリンラガーとヱビスはそれなりに美味しく飲める。
4512. Posted by      2008年07月28日 01:38
※4500
酒がしょぼくれてるんじゃなくて酒飲みがしょぼくれてるんだよw
4513. Posted by      2008年07月28日 01:38
※4497
ほーらまた始まった、同情するよその病状・・・。
4514. Posted by      2008年07月28日 01:39
※4488
ビール飲める飲めないを採用試験で聞くはずがないじゃん
4515. Posted by         2008年07月28日 01:39
ぶっちゃけホワイトフェアリーってカクテルの方が苦い!
4516. Posted by      2008年07月28日 01:39
なんつーか、子供のころ絶対飲まねえと思ってたコーヒーを今ではうまいと思って飲めるからなぁ…

最近ビールもおいしく感じるようになってきたぜ
4517. Posted by      2008年07月28日 01:39
※4509
そんな会社今時あるのか?お前の実体験なのか?
4518. Posted by      2008年07月28日 01:40
※4502
ガキ以外いんのかよwwwwwwwwww
4519. Posted by      2008年07月28日 01:40
年とると舌の細胞が死んで苦いという感覚が鈍くなる
苦いものがおいしく感じるようになるのは老化現象のせい
4520. Posted by    2008年07月28日 01:40
酒の話見てたら飲みたくなったじゃないか

だれか俺と酒を飲もうぜ
どんな酒でも付き合うし
酔っぱらっててもちゃんと話聞いて上げるし
飲み過ぎたら介抱してあげるから
4521. Posted by       2008年07月28日 01:40
>>4475

冷やした水のほうが美味いと思わないか?
4522. Posted by      2008年07月28日 01:40
森永マミー最高w
4523. Posted by      2008年07月28日 01:40
※4516
カフェインには若干だけど中毒性があるからね…
アルコールも…
4524. Posted by      2008年07月28日 01:41
なんだこの釣り堀・・・
4525. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4512
凄まじい差別ですね^^
4526. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4512
いや、酒飲みがしょぼくれているから酒も…
あれ?卵と鶏?
4527. Posted by メニューを増やせ    2008年07月28日 01:41

俺が言いたいのは、
ウーロン茶がまずいので、
飲み屋に行きたくないのです。

付き合いで、嫌いなウーロン茶を飲まなければならないなんて拷問だよ。

オレンジジュースやコーラは甘ったるいし。

昆布茶、抹茶などを置いてほしい。
健康ドリンク(青汁など)があっても面白いと思う。

4528. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4505
・アルコールが嫌いだから酒全般が不味い。飲み会自体消えろ
4529. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4498
クラッシクラガーは美味い!

ただ置いてるところが少ない・・・・
4530. Posted by    2008年07月28日 01:41
ビールを嫌う人間は人間としてだめな奴なんていう
思考をする基地外がこんなにも多いとは思ってなかったよ
4531. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4427
※4460
わざわざ邸
参考にしてみるわノシ
4532. Posted by      2008年07月28日 01:41
※4466
俺もどっちでもいい派なんだが。
ビールも飲むし。
客観的に考えたのと実体験上
ビールを飲むほうが主導権握ってるのはちょっと不自然じゃないかと思ったまでだ。

それを異常者というなら異常者なんだろう。

で、おまえ自身はどうなんだ。
自分のレスみて異常だとは思わないのか。
4533. Posted by      2008年07月28日 01:42
まぁ、個人の飲む酒はなんでもいいが…

>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる

これは味覚障害レベルだろ…
小学校のときは牛乳にご飯なんて真似も強制でやらされるが、自分で金払ってまでなぜこんなまずい食べあわせをするのか…
4534. Posted by      2008年07月28日 01:42
※4523
世の中中毒性がないものなんてない・・・
4535. Posted by      2008年07月28日 01:42
日本のビールがラガーのピルスナーに偏ってるのは一番大量生産しやすいから。
少量生産する零細企業が少ないのは酒税の増税で大量に淘汰されたのと酒税法の不備
ビールが安物と煽ってる馬鹿はビールに濃色ラガーから淡色エールまでビールがかなり種類豊富な飲みものだと知らない無知
あと大抵チューハイのほうがビールよりアルコール度数高いから酔う酔わないは関係ない
俺の最近のお気に入りビールは飯と一緒にならキリンザゴールド
単独でならレフブロンド
4536. Posted by       2008年07月28日 01:43
ローアルコールビールでも飲んでろ
4537. Posted by    2008年07月28日 01:43
夏だなぁ、いろいろ沸いてる。
うまいまずい、好き嫌いなんて個人の好きにさせなさいな。

酒も色々有る、自分に合う酒を探すのもまた楽し。
4538. Posted by       2008年07月28日 01:43
諸君 私はビールが好きだ
諸君 私はビールが大好きだ

スーパードライが好きだ
黒生が好きだ
ラガーが好きだ
一番搾りが好きだ
黒ラベルが好きだ
エビスが好きだ
モルツが好きだ
プレミアムが好きだ
ドラフトが好きだ

新歓で 合コンで
打ち上げで ビアガーデンで
仕事帰りで 立ち飲み屋で
モンテローザで コンビニ駐車場で
自宅で 彼女の家で

この地上で行われるありとあらゆるビールを飲む行動が大好きだ
4539. Posted by      2008年07月28日 01:43
米4527

店によっては青汁や緑茶くらいならおいてあるのを見たことがある。
4540. Posted by      2008年07月28日 01:43
>アルコールが嫌いだから酒全般が不味い
揚げ足取ってるが
アルコールの入ってない酒があるのか?
つか、ソレを酒と呼んで良いのか?
4541. Posted by    2008年07月28日 01:44
これは和を重んじてきた日本社会が個人主義に侵されてきたということですね。
4542. Posted by      2008年07月28日 01:44
>4530
そんな奴いたか?
適当に言ってね?
4543. Posted by      2008年07月28日 01:44
*4533
オートミールは美味いぞ。
カルアミルクで刺身食うのは無理だが。
4544. Posted by      2008年07月28日 01:44
ビールなら瓶一気飲みもできるけど、カルーアとか不可能www

一回無理にのまされてトラウマになった
4545. Posted by      2008年07月28日 01:44
ビールのむひとでも
ラガーは不味いっていうひとと美味いって言う人にわかれるよね

逆にエビスと一番絞りはみんな美味いというね。
4546. Posted by      2008年07月28日 01:44
苦くない=甘いって短絡思考すぎるだろw
なにがおこちゃまだよ、それ以外の味を知らんのかwww
4547. Posted by       2008年07月28日 01:45
>>4470

「自分には合いません」

「なに、こんな美味いものの良さがわからないのか、どれ社会勉強だ、(ry」

ということですね、わかります
4548. Posted by 4495    2008年07月28日 01:45
酒が飲めない自分だが、
「日本のビールが一番うまい」
と取引先のドイツ人エンジニアが言っていた。

日本の食品?メーカーなんだし、
味とかすごく研究しているんじゃないのかな。

豚や鶏のビール煮はおいしいよねw
4549. Posted by ff    2008年07月28日 01:45
ビール飲めないやつはコーヒーとかも苦くてまずいって言うのか?
ジュースとか甘味入ったやつだとのどの渇きがおさまらん
4550. Posted by ……    2008年07月28日 01:45
スレタイを見てとっさにこう思った

おまいらの大好物キターwwwと
4551. Posted by イエスキリヒト    2008年07月28日 01:45
アルコールは人間を堕落させる悪魔の水である
4552. Posted by      2008年07月28日 01:45
※4537
プライベートに飲む分にはそれでいいんだがなあ。
会社周りでこんなことは言えないからここで愚痴ってる奴も多いと思う。
4553. Posted by      2008年07月28日 01:46
米4533
牛乳とご飯、味覚障害って程のものじゃないだろ?
そういうレシピも世の中に存在するわけで。

まあカルアミルクと刺身はどうかと思うがw
あと、ビールと刺身も邪道かもな…
4554. Posted by    2008年07月28日 01:46
何と言うか、「オレンジジュースってうまくね?」レベルだな。
米欄。
4555. Posted by       2008年07月28日 01:46
>>4540
たしかアルコールが一切入ってないカクテルはあるね
まあそれって酒とはいわんよなあ
4556. Posted by      2008年07月28日 01:46
そうか夏だからか。納得した。
ひょっとしたら※欄、酒飲めない年齢の奴が圧倒的なんじゃね?wwwww
4557. Posted by      2008年07月28日 01:46
※4540
どこが揚げ足取ってるの?
全般ってのは全体、全部って事だぜ
4558. Posted by      2008年07月28日 01:47
>4470
そんな基地外を酒飲みの基準にしないでください
4559. Posted by      2008年07月28日 01:47
エビスって言うとタイが1匹多いラッキーエビスなるものが存在するらしく、ウチの親父が面白半分で探してた時期があったな…
ビンのみだけど、探してみたら?
4560. Posted by        2008年07月28日 01:47
>>4548
ドイツのお菓子の味を知っている私にとっては、
ビールが不味いことが全然おかしいことじゃないということがよく分かるエピソードでした。
本当にありがとうございました。
4561. Posted by      2008年07月28日 01:47
※4361
ファンタグレープも一応あるだろ

酒とか理性を失うもの強要させんのは駄目だろ
そんなのが暗黙の了解になっているとはwwwwww
テレビだけだと思っていましたよwwwwwwwwwwwwww
4562. Posted by      2008年07月28日 01:48
>>4540
横槍で悪いんだけど、君が揚げ足を取ったというその文章の何がおかしいのかわからない
4563. Posted by    2008年07月28日 01:48
※4480
ビールは利率わるいよ;
フードのほうが断然利率いいですね。

ビールうめえええええ
4564. Posted by 4558    2008年07月28日 01:48
>4547の間違いでしたすいません
4565. Posted by    2008年07月28日 01:48
>「ビールが苦い」...人類歴史は終わったな。


↑どうですかみなさん、これが「ビール脳」です。
4566. Posted by    2008年07月28日 01:48
※4551
でも葡萄酒は血をあらわすんだぜ?
4567. Posted by      2008年07月28日 01:48
麦茶にアルコール入ってると思えばいい。

お前らコーヒーとかお茶とかは飲むだろ。
でも、よく考えたらあんなの苦いだけだろ?
しかし上手いと思う瞬間がある。ビールも同じ。

疲れてヘトヘトになってるときに、キンキンに冷えたビールをかっくらってアタリメでも食べて見ろよ。
さすがにオレンジジュースじゃこうはいかないからww
4568. Posted by      2008年07月28日 01:48
かんぱちとビールって合うだろ
赤みの刺身とは合わないとは思うが
4569. Posted by      2008年07月28日 01:49
※4556
そりゃまぁ・・・小中高生は夏休みですし。
4570. Posted by Posted by    2008年07月28日 01:49
ブドウ糖やデンプンを分解して得られるエネルギー量をアルコールの分解から得ようとすると、作られる二酸化炭素の量はアルコールの分解からのほうが多くなる。アルコールを飲むってことは二酸化炭素の増加を助長するってことになるんじゃないかな。
そもそも、こういう、酒を飲めなきゃいけない、と言わんばかりの記事をみると、アルコール類からの税収を増やすための、政府の陰謀じゃないかと思えてくる。
4571. Posted by      2008年07月28日 01:49
鮎やサザエなどのワタは美味しく食べられるのだが、
ビールはどうにも合わない。

そんな俺は異端なのか?
4572. Posted by    2008年07月28日 01:49
スモークサーモンがないとビール飲めん
4573. Posted by      2008年07月28日 01:50
テレビ映像から煙草の映像を一掃する活動してたけど、大分綺麗になったから次は酒類かな
4574. Posted by    2008年07月28日 01:50
とりあえず、酒強要する奴は氏ね
4575. Posted by      2008年07月28日 01:50
酒を買いに行くガソリン代がありません
4576. Posted by      2008年07月28日 01:51
※4570
あなた疲れてるのよ
4577. Posted by      2008年07月28日 01:51
米4567
ビール党を非難するつもりはないが
お前の味覚は狂ってると思う
4578. Posted by      2008年07月28日 01:51
※4548
マーケティングのし過ぎで味が一様になりすぎてるんだよ
あと発泡酒
安いのが売れるからといってあんなくそ不味い酒を出したのは非難されるべき

ん?
94年から減少ってビールから発泡酒にシフトしただけのような気がしてきたんだが
現代だからデータの使い方に問題があるだろうとは思ってたが
4579. Posted by 4548    2008年07月28日 01:51
>>4560
ドイツのお菓子の味を知っている私にとっては、

ドイツのお菓子って、おいしいのかぁ。
海外土産のお菓子のって、たいていマズイから、
日本のスイーツ(笑)が一番旨いと思ってたw
4580. Posted by       2008年07月28日 01:51
>>4517
商社 証券 人材紹介 保険
あたりならわかりやすかろう
4581. Posted by      2008年07月28日 01:51
※4548
いいビースをきちんとした入れ方で出してもらうとマジで美味いよ。
缶ビールはどうしても変な匂いがして美味しくない。それでも飲むがw
ただしドイツとかは信じられないくらい安い。水より安い。
4582. Posted by 4533    2008年07月28日 01:51
米4553
いや、『カルーアミルクに刺身』も小学生の時にやった『牛乳にご飯』も似たようなもんじゃないか。
と、カルーアミルク信者が怒り出すかもしれないと思って先に予防線張ってみただけ。
似たような事やってるのがそこしか思い浮かばなかった。

…でも、別々に牛乳とご飯ってお世辞にもおいしいって言えるもんじゃないよな?
4583. Posted by      2008年07月28日 01:51
>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます

カルーアミルクをビールに置き換えても同じだよね
基本的に洋酒は生魚にあわない、
ビールで刺身を好んで食う奴も味覚音痴。
4584. Posted by    2008年07月28日 01:52
お冷で乾杯してからそれぞれ好きな飲み物頼めばいいじゃないか
と思うんだけど。

あと「ビール飲めない奴はゆとりwwwww」
なんて言ってる人達が年食ってるおっさんだと社会が心配です。
4585. Posted by      2008年07月28日 01:52
米4567
お茶は甘いと思うんだが…

番茶も緑茶も麦茶も普通に作ったら普通に甘い。
4586. Posted by       2008年07月28日 01:52
>>4579
まずいって言う皮肉で言ったんだww

ありゃタールか何か入ってるに違いない
4587. Posted by      2008年07月28日 01:53
味覚障害って言葉覚えたてで使いたいのがいっぱいいるのな
4588. Posted by      2008年07月28日 01:53
不味いとか上手いとかそんなん人それぞれでいいだろ
なんで違う意見の奴を味覚障害だとか馬鹿にしあってんだ?
4589. Posted by      2008年07月28日 01:53
>4583
それ以前にカルーアミルクなんて甘すぎて飲めたもんじゃ・・・
少なくとも食事と一緒とかおかしい
4590. Posted by    2008年07月28日 01:53
安い缶酒類にある変な生臭さはヤバイ
一缶もいかないで死ぬ
4591. Posted by    2008年07月28日 01:54
社会人でも相手に合わせる必要がない、って場が形成されてんだろ
いい会社が増えてきてるって事じゃないかw

そんなのが通じないのがMRだがな
給料月に手取り60超えてるが、相手に合わせてナンボだわ
4592. Posted by      2008年07月28日 01:54
※4569
そか。とりあえず、ビールを飲んだ事も無い奴が被害妄想でキチガイみたいな事書いてそうだなとは思った。
4593. Posted by      2008年07月28日 01:54
>>4540
アルコール⊃酒
∴アルコールが嫌い⇒酒が嫌い

アルコールが含まれない飲料は酒ではないことが前提とされるレスに対して
「アルコールが含まれない酒があるのか?」と訊くのはまさしく愚問
4594. Posted by      2008年07月28日 01:54
※4582
味の好みでいったらどうしようもないわ
俺から言わせれば酒を好んで飲む奴の気がしれない
4595. Posted by      2008年07月28日 01:55
>>4589
糞苦いビールで食事するとかもありえないけどな
4596. Posted by      2008年07月28日 01:55
ビールには揚げ物が一番だと思う俺
4597. Posted by 4470    2008年07月28日 01:55
米4483 米4547
俺の考えが甘いってことがよくわかったw

今俺のまわりのやつは、ビール飲めない人いるし、
その人をかばって「じゃあ俺が代わりに飲む」ってビール好きもいる。
俺は苦手ってだけだから、「ビールは最初の一杯だけにさせてくれ」っつって了解を得てる。

そううまくいく状況にない人が多いのだろうね…
4598. Posted by      2008年07月28日 01:57
※4584
ガキ「ビールが美味いとか味覚障害だろwww」
おっさん「ビール飲めないとかゆとりwww」

確かにこう思うと心配だなあ。
4599. Posted by      2008年07月28日 01:57
※4584
そんな事書いてる奴は所詮ネットだけだろうし、ロクな人間じゃないから気にすんな。
世の中案外マトモだぞ。安心して世に出て来い。
4600. Posted by 4553    2008年07月28日 01:57
※4582
マズイと言い切ってしまうのは何だが、
純日本人的な感覚じゃないのは認めるw
そしておまえの言いたいことも何となく分かるよ。


ああ、牛乳と純日本人が結びつかないなw
4601. Posted by    2008年07月28日 01:57


最初の1杯ですら麦茶に負けてる

そもそもどうやっても飯に合わんのだよ

4602. Posted by      2008年07月28日 01:58
飲み会で酔うまで飲んで醜態さらしてる奴は恥ずかしくないの?
4603. Posted by 4579    2008年07月28日 01:58
>>4591
営業だとそうかもね。
接客で「ビール飲めませーん」なんて
言ってたら、仕事にならないだろうしw

研究開発職でよかったw
4604. Posted by       2008年07月28日 01:58
>>4567
馬鹿な!!オレンジジュースを愚弄するのか!!

疲れきってるときのビールは別の意味で不味いだろ
4605. Posted by      2008年07月28日 01:59
ビールはホップの苦味成分で口の中をさっぱりとさせるため、特に揚げ物など油の多いものとの相性が非常に良いです。
コーラやべたべたと甘い飲料と料理は合わなくて当然。それひとつで完成するものじゃないからね。

まぁ、夏だし。
ただでさえ厨房の多いココではその中でもひときわカスが増える模様。
4606. Posted by      2008年07月28日 01:59
居酒屋のチューハイのアルコールは韓国焼酎
4607. Posted by      2008年07月28日 02:01
今じゃ無類の酒好きですが
やっぱり飲み始めの頃はビール飲めませんでした
苦かったからね。。でも割と簡単に旨いと思う瞬間が訪れました。

まず酒が飲めない体質の人はやめた方がいいと思います
でも飲める人だったらビールの旨さはいずれわかっちゃうだろうな。。。
不快な季節に圧倒的に爽快な瞬間を味わえます
4608. Posted by      2008年07月28日 02:01
ビールの後味がなんだかすっぱくて苦くて
リバースした後味を思い出すから飲みたくない…。
4609. Posted by      2008年07月28日 02:01
※4591
ビール云々の話題に自分の職業と月収をだしてくる時点で
相手に合わせられず空気の読めない人間だということがわかった。

現実は厳しいだろうががんばれよ
4610. Posted by *4591    2008年07月28日 02:02
*4603
あぁ、俺も研究いきゃ良かったと思うよw
色々めんどそうではあるがなw

まぁ、だんだん合わせるのも苦痛じゃなくなる
仕事と金の義務感を表に出さずに笑ってりゃそこらのリーマンより金もらえるしなw
4611. Posted by 看守    2008年07月28日 02:02
ビール批判派は朝鮮人みたいな事いうよな
4612. Posted by あ    2008年07月28日 02:02
北大路魯山人「うまいは甘い」
4613. Posted by      2008年07月28日 02:03
※4602
もうしませんごめんなさい。
4614. Posted by か    2008年07月28日 02:03
人の味覚にまで文句つけるなクズ

感性の違いとかそんなもんで人の価値を判断するゴミは死んだ方が間違いなく社会のためになる。

苦い物が嫌いなのが子供って…大人ぶってんじゃねーよwww

そもそも苦い物が好きになるのが「成長」なのか?退化かもしれないのに

とりあえず悪しき慣習は滅びるべき
4615. Posted by      2008年07月28日 02:04
俺のビール評
キリンラガー びみょ
クラシック 至高のビール
ゴールド 食いもんとの愛称抜群
一番 あまったるい
ニッポン うまいけど回転が悪いから鮮度がいいのが置いてない
ハートランド たまに飲みたくなる
ラガー 好きだけど、物足りない、量飲むならこれ
熟撰 まずくないけどすきでもない
恵比寿 ちょっと重すぎる
プレミアムモルツ 味が飽きる
モルツ 馬鹿うま
黒ラベル サッポロ特有の匂いが気になる
発泡酒、第3 飲んだ瞬間吐くレベル。これ飲んでビール飲んだ気になってる奴(悪質な居酒屋ではビールと称してじょれがでてくる)にはマジで同情する。くさい

ビールはのど越しといってるビール党にもいろいろ試してビールの味がうまいと思える用にあってほしいな
ビールって一くくりにできるほど同じ味ではないぞ
4616. Posted by      2008年07月28日 02:04
>>4461
あなたはザッパニーズですか?
4617. Posted by |    2008年07月28日 02:04
なんで米の飯に合わせようとするのかが、そもそも分からん。
4618. Posted by      2008年07月28日 02:04
※4613
んだと?じゃあその証拠にしゃぶれよ。
4619. Posted by      2008年07月28日 02:04
飲めないからゆとりってww
4620. Posted by *4591    2008年07月28日 02:05
*4609
仕事じゃねーしな
匿名米欄で空気を読む発言を前提としてる時点でお察しだなw

現実に帰る事が出来るように祈っておくぜw
4621. Posted by      2008年07月28日 02:05
コーヒーもゴーヤーも大好きだけど
ビールは嫌いです。
4622. Posted by    2008年07月28日 02:05
コメントすごい伸びてるなー
4623. Posted by      2008年07月28日 02:05
※4612
キリンラガーを飲んで少しだけ、ほんのすこしだけお茶に通じる甘さを感じることがある。
ごくごくたまーにだし、そもそもビールは嫌いなんだけどなw

ビールも貶すだけの飲み物じゃないって事だけは確かだ。
飲めないと子供って感じなのは勘弁して欲しいが。
4624. Posted by       2008年07月28日 02:05
肝臓強いことが出世の条件とされる会社は少なくないよ
4625. Posted by 4533    2008年07月28日 02:05
米4594
いや、お酒が嫌いならウーロン茶飲めばいいと思うよ?
別に俺は付き合いの飲み会でノンアルコールはしょうがないと思ってるし。
俺は、なぜお金を払ってまで『カフェラテを飲みながら生臭い刺身を食べる』ような真似をするのかという事を疑問に思ってるだけだよ。
4626. Posted by      2008年07月28日 02:06
※4611
数少ない国内生産物を否定する事によってもっと朝鮮焼酎を飲めとこうですね。わかります
4627. Posted by      2008年07月28日 02:07
なんで米がこんなに伸びてるんだよwwww
つか、飲もうが飲むまいがどっちでもいいよ
4628. Posted by 4603    2008年07月28日 02:07
>>4607
久々の正論。

ま、飲めない人には勧めない、
で終わる話ですよねw
4629. Posted by      2008年07月28日 02:07
ビールって、ピーマンとかブラックコーヒーみたいに
子供の頃苦手でも、慣れたり、大人になったりするといつの間にか
わりと好きになってるものだろ。
4630. Posted by    2008年07月28日 02:08
瓶で頼んでコップ一杯くらい乾杯で飲むのはOKだが、ジョッキ全部は飲めんは。カクテルや酎ハイがだめなら、梅酒頼む。
4631. Posted by あんずき    2008年07月28日 02:08
苦いのが上手く感じるのは軽い味覚障害らしい


子供は舌の性能がまだ落ちてないから甘いのが好き
つまり最近の若者は子供の頃から舌が劣化してないって訳だ
4632. Posted by あ    2008年07月28日 02:08




結論:
飲みたい奴は飲めばいい。
飲みたくない奴は飲まなくていいのに、
飲みたい奴が飲みたくない奴をゆとりとか、味覚障害とか馬鹿にして俺カッコイイに
なってるでおk?
そもそも好きにすればそれで済むのにな。ホント強制しないでくださいwww
きもちわるいですwwwwww






4633. Posted by    2008年07月28日 02:08
ビールはまぁいいが発泡酒やビール風アルコール飲料は正直まずい。
この辺が所謂ビール離れの原因じゃね?
4634. Posted by    2008年07月28日 02:08
結論

ビール好き嫌いにかかわらず
飲めるようにはなったほうがいいよ。
4635. Posted by      2008年07月28日 02:09
ビールは苦いから嫌い。清酒は大体好き。焼酎はものによる。
4636. Posted by      2008年07月28日 02:09
子供の頃はコーヒーに苦さしか感じなかったから砂糖入れまくって飲んだりしたけど、ある程度成長してからは香ばしさ等の風味も感じる事ができるようになってブラックでも楽しめるようになったよ。
それと同じようにビールに対する感じ方も同じじゃないかなと思う。
普段飲むビールの味に関して言えば“苦い”で正解だと思うし、味覚で楽しむというよりは喉ごしの爽快感を楽しむって言う方が妥当じゃないかな。
北海道で生まれて初めて黒ビール飲んだ時は素直に美味いと思えたけど、居酒屋とかのビールで味覚的美味さを理解しろという方がどうかと思う。
喉ごしの爽快感が良いんだと伝えられない先輩者の責任だな。
まぁ苦さが好きな人もいるのだろうけど、これは好みの違いなだけで他人に同意を求めるものじゃないしな。
4637. Posted by      2008年07月28日 02:09
※4615
スーパードライがないのはなぜだ?

ちなみにたこ唐とモルツがあればほかになにもいりません。
周りがコーラやオレンジジュースのんでようが関係ありません。
4638. Posted by      2008年07月28日 02:09
※4625
なぜお金を払ってまで糞不味い酒を飲むのか疑問に思うって言ってるんだよ
4639. Posted by    2008年07月28日 02:09
飲まないと言ってる奴に色々文句言って飲ませようとするのって、完全にアルハラじゃないの?
4640. Posted by      2008年07月28日 02:10
※4628
つかとっくにその正論でケツんなってんだがなぁ、両者が自分勝手に敵でっちあげて罵りあうという池沼な展開が多すぎた。
4641. Posted by      2008年07月28日 02:10
>>4634
いい加減にしろww
体質もあるんだよ。
そばアレルギーにそばを食わすのと一緒だ。
4642. Posted by      2008年07月28日 02:11
※4632
クスリ切れたか?
4643. Posted by      2008年07月28日 02:12






結論

・飲み会不要







4644. Posted by      2008年07月28日 02:13
結論

ケースバイケース
4645. Posted by    2008年07月28日 02:14
毎回言われてるけど、

昔も酒が飲めない若者ってのも結構居たと思うぞ。
ただ周りが酒が飲めないヤツは人間として価値のないヤツとかいう昭和脳・団塊脳だから、
仕方なく飲んでいた・消費させられていたってだけで。

本来の需要以上に消費させられてたんだと思うんだよな。
で、少子化とのダブルパンチで、今は飲めない人には無理には勧めないっていう
風潮になりつつあるから、本来の需要に戻ってきてるってだけかと。

4646. Posted by       2008年07月28日 02:14
アルハラは困るよな
社長(酒飲めない)とか常務(酒好き)専務(酒好き)が次々と酒を次に来て死にそうになったことがある(内の会社は役員が酒をついで回るのだ)
断れねえええええっ
ビール→日本酒→ワインとかやめてくれ
最近は法律のおかげで飲み会の時には
必ず酒飲めませんバッチってのが配布されるから助かってる。
4647. Posted by    2008年07月28日 02:14
単にチューハイが旨くなって
ビールの味が落ちたんじゃね?

初期のタカラチューハイのマズさは異常だったし、
ビールは原料ケチってビールじゃなくなってるしね
4648. Posted by    2008年07月28日 02:14
米伸びすぎてて荒らしが湧いたのかと思ったわw

下戸だけど喉乾いたときの一杯はビールも美味いと思うけどな
4649. Posted by      2008年07月28日 02:14
※4643
真理
そもそも個人の好き嫌いが大きく分かれる物を集会に使おうというのが間違い
4650. Posted by    2008年07月28日 02:15
正式な手紙を書くときの時候の句の必要性がまったくもって理解できない。
だが、それを書かなければ非常識らしい。
また業務メールに時候の句を入れる奴もまた非常識らしい。

俺の乏しい脳みそではビールも同じようなものだと考えている。
わざわざ自分の身を犠牲にしてまで否定するような問題ではないと思う。
(飲めない体質のやつに飲ませる馬鹿は論外だが)
4651. Posted by      2008年07月28日 02:15
みんな、間違ってるぞ


結論は本スレ>>2が出してるじゃないか
4652. Posted by      2008年07月28日 02:16
ヒューガルデンはうまいよな。
ビール大嫌いの俺でもおいしく飲める。
日本のビールは薄くて苦いだけで酒の味がしない気がする。
4653. Posted by      2008年07月28日 02:16
まぁケースバイケースで真理だな
4654. Posted by        2008年07月28日 02:16
※4637 すまん
訂正 ラガー→ドライ
クラシックラガーとモルツが俺の2大巨頭
異論は認める
※4631
味覚障害じゃなくて認知のほうが変化するんだよ確か
苦い→毒から苦い→うまいに
味覚障害なら苦さの種類とかわからん
4655. Posted by あ    2008年07月28日 02:16
米4642
意味わかんないしwwwwww
気持ち悪いんでwwww
付きまとわないでください><www
4656. Posted by      2008年07月28日 02:17
※4645
発展途上国の国民からやっとこさ先進国の国民になりつつあるということですね?
わかります。
4657. Posted by      2008年07月28日 02:17
押し付けするつもりはないけど、ビールの美味さは知って欲しいな。
なんで数千年も飲み続けられてるのか。
昭和の遺物とか言ってる奴は、これがエジプト以来の飲み物だと分かってるのかな?

バター付けたパンをつまみにビール飲んでみ。
素朴な旨みが、そこはかとない喜びになるから。
例えて言うなら、塩のおにぎりにお茶の感覚だよ。
人間はこれで生きてきたんだから。
4658. Posted by      2008年07月28日 02:17
※4614
その苦味が身体にとって毒ではないと学習することは立派な成長だよ。
新鮮な秋刀魚のワタや春の山菜などのほろ苦さは何度も食べて学習しないと良さがわからない。
だから子供舌だといわれてるわけ。

まぁ、美味しくないと感じるのも、そう公言して不利益をこうむっても俺じゃないから知らないけど。
ただ、自らの経験不足を棚に上げてすべてを否定するのはあまり大人な態度とは思えない。
4659. Posted by      2008年07月28日 02:18
※4650
酒のたちが悪いのは、定型句を付け加える事とは比べ物にならないほどの苦痛を伴うという事だ
飲める人が酒の種類をビールに変える、というだけならそれ程でも無いかもしれないが
4660. Posted by      2008年07月28日 02:18
※4615
俺はモルツが嫌いだな
プレミアムは濃いだけだしモルツは水っぽい。

濃すぎず薄すぎないクラッシクは至高だな

てかビールと偽って発泡酒出すところなんてあるのか?
さすがに判るぞ
4661. Posted by    2008年07月28日 02:18
ビールの良さがわからないやつはいじめてOK
4662. Posted by      2008年07月28日 02:18
なんかさっきからやたら草はやしてるのは放置でいい?
4663. Posted by _    2008年07月28日 02:19
小学生の頃に酔った親父にビール薦められて一口飲んで以来、ビールは苦手だ

アルコール自体が苦手だから飲めなくても苦じゃないが、たまに飲める人が羨ましく思う事もある
4664. Posted by      2008年07月28日 02:19
ビールは飲めるがワインだけはどうしても無理だ、後味がダメすぎる
4665. Posted by      2008年07月28日 02:19
すごいゆとりスレだな。
もうツッコミ待ちにしかみえない。

4666. Posted by      2008年07月28日 02:20
※4657
昭和の遺物はそれを無理に飲ませる事だよ
嫌いなら飲まなきゃいいだけなら誰も否定しない
4667. Posted by       2008年07月28日 02:22
※4660
ああ一発でわかるよ
だからビンで注文する
4668. Posted by    2008年07月28日 02:22
ビールも飲めなくはないけどまずいと思うわ。
最初はビールと言われたら付き合うけどあとはカクテル系で
アルコールに強いのかなに飲んでも酔わないので正直値段が安いジュースでいい
4669. Posted by      2008年07月28日 02:22
嫌いなら飲まなきゃいいだけなのにねぇ
4670. Posted by      2008年07月28日 02:22
これから飲み会ってときに
カシスオレンジ誰?〜
カルピスサワーの方は?〜

とか面倒臭え事しないでとっとと始めたいんだよ
とりあえずビールにしとけゆとりども
4671. Posted by    2008年07月28日 02:22
※4615
ブラウマイスターは?
ハートランドが偶に呑みたくなるのは同意。
BBQとかだとたまらん!

マイベストは黒ギネスだけどな。
1パイントで900前後なのが悩みの種。
4672. Posted by      2008年07月28日 02:22
一杯目というか、一口目のビールの美味さはわかるが、
何時間もずっとビール飲んでるやつの気持ちはわからん
4673. Posted by    2008年07月28日 02:24
俺ビール飲めるから、ちょっと自信がついた。ありがとう
4674. Posted by       2008年07月28日 02:24
んー実際酒は有害だからな
押し付けちゃダメだろ
飲みたい奴だけ飲むが一番だろ
乾杯の時には飲めない奴用に普通ソフトドリンクを用意するものだろ?
いまどき押し付けてる会社なんてあるの?
このご時世で信じられないんだけど。

ついで回ろうとするうざい奴は確かにうちにもいるけどさ
4675. Posted by      2008年07月28日 02:26

子供がウーロン茶飲んで苦くて飲めないっていってるのと同じ
4676. Posted by 1    2008年07月28日 02:28
イヌの小便みたいだしな
4677. Posted by    2008年07月28日 02:28
※4674
酒は一定量飲むのであれば「健康促進」であると
医学的にも認められている訳ですが・・・?
4678. Posted by      2008年07月28日 02:29
純粋な問題、周りに合わせられるやつのほうが日本じゃ重宝されるよな

海外じゃ個人主義とか言ってるやつも多そうだけど
結局アメリカの楽そうに見えるとこだけ取りこんでいって今の日本があるわけだ
4679. Posted by      2008年07月28日 02:29
酒が好きなのは勝手だが味覚だ付き合いだで押し付けるな
タバコと一緒で害しかないんだから
4680. Posted by      2008年07月28日 02:29
ビールだから飲めないんじゃなくもともと酒が嫌いなんだがそういう人間は少ないのか…
4681. Posted by    2008年07月28日 02:29
好みの問題なんだからビール飲めないのを非常識みたいに言われるのは心外だな。
時代は変わるんだから「とりあえずビールが暗黙の了解だったのでは」とか言われても困る。
ビールアレルギーってないかな。
あればそう言ってごまかすんだけど。
4682. Posted by ※4657    2008年07月28日 02:31
「キンキンに冷えた麦茶さいこう」とか言ってる奴は自重。
そんなもんは、ここ数十年のメリケン文化の産物だよ。
「冷たいお茶」なんて、冷蔵庫以外では作れないんだから。
(つーか、おばあちゃんの世代ではお茶を「買う」なんて信じられない)

これが好きな奴は、味わってるんじゃなくて、
冷たいもんで流し込んでるだけ。

ビールはお燗をしても飲めるぞ(日本人は信じないが、慣れれば美味いw)
4683. Posted by      2008年07月28日 02:31
ジュースもビールも邪道
水で十分
水最強wwwwwwwwwwwwwwww
4684. Posted by    2008年07月28日 02:31
年をとると味覚が衰えてきて、苦いもんが平気になる
ビールがうまいと感じるようになったら、年寄りの証拠
4685. Posted by    2008年07月28日 02:31
今ブロウマイスター飲んでる。
最高
4686. Posted by      2008年07月28日 02:32
※4658
個人の味の嗜好の問題で、経験不足云々が棚に乗る、つまり判断の材料になるような事が
まずおかしいかと。味の感じ方は非常に直感的で主観的な物なんだから、原因を求めた所で
正しい事も間違っている事も判断できる筈が無い
4687. Posted by    2008年07月28日 02:33
※4683
まぁ、うまい水がなければうまい酒もできないからな。
ある意味、当たってるかも。
4688. Posted by      2008年07月28日 02:33
ビール会社に勤めてるのにビール飲めないやつって、もし面接の時にきちんと自己申告してなかったら解雇の正当な理由になるんだよな
4689. Posted by      2008年07月28日 02:33
※4665
中にはまともなレスもある

そういったレスがみえないってことは
オマエが煽りあいしている奴らと同レベルということだ
4690. Posted by         2008年07月28日 02:33
※4671
近くにおいてある店が無くてあんまり飲んだこと無いorz

外国ビールのベストはベルギービールのレフブロンドだな
値段も手頃
ただ飯と一緒に飲むものじゃなくてそれ自体が主役になるレベルのビールだからビール好き意外の人にはあまり薦めないな
4691. Posted by    2008年07月28日 02:34
長野で飲んだドイツのビールはおいしかった
あとは飲めなくはないけど進んでは飲まない
まずい
4692. Posted by      2008年07月28日 02:35
いつも同じ議論でループしてるな
4693. Posted by      2008年07月28日 02:35
米4681
酵母アレルギーとかどうよ?
麦アレルギーもあるけど嘘ついた人の前で飯食えなくなるから注意なw
4694. Posted by      2008年07月28日 02:35
※4684
ウソをつくなウソを。
味覚の衰えと苦い物を口にできるようになるのとは話が全く別。
むしろ味覚が発達しという証拠だよ。
4695. Posted by      2008年07月28日 02:35
人によって好みはそれぞれだが。
ビールは他の酒には無い美味さがある。
あれが解らないのは哀れだ。
4696. Posted by        2008年07月28日 02:36
好きなもの飲めばいいじゃん。
4697. Posted by      2008年07月28日 02:36
1.飲めない人に無理やり飲ませる
2.飲まない人にかわいそうだ、損している等と言う

1は論外。2が意外とウザいんだよなぁ。
4698. Posted by (´・ω・`)    2008年07月28日 02:37
酒飲むと脳細胞が減るので健康促進はないと思う。メリットは食欲が増すぐらいか?でも居酒屋は油物多いし微妙だな。


ビール以前に酒自体嫌いです。
4699. Posted by      2008年07月28日 02:38
※4695
4697だが、それなんだよww
4700. Posted by    2008年07月28日 02:39
>>4681
食物依存性運動誘発アナフィラキシーかな。
ビールの症例もあるみたい。
4701. Posted by      2008年07月28日 02:39
※4694
苦くても口に出来るようになるのは認識の変化
苦く感じなくなるのは味覚の麻痺
4702. Posted by Posted by    2008年07月28日 02:40
ビールが安酒、マズイとか・・・
発泡酒しか日頃飲めない俺に対する挑戦か
4703. Posted by    2008年07月28日 02:40
ビールの目無いお前らクズw
会社でもハブられてやんのw
4704. Posted by IPA    2008年07月28日 02:41
つーか、ビールって一言で言うけど多種多様なスタイルがあるのが認知されてないよな。
日本の大手で言ったらピルスばっかりだしな。
オレも最初は苦手だったけどスタウトやペールエールの存在を知ってからビールの奥深さに気付いてビールしか飲まなくなった。

ま、個人の好き嫌いはあるし押し付けようとは思わないが居酒屋チェーンの飲み放題コースのクソ発泡酒をビールだと思われてるとなんだかやりきれないんだよね。

最近缶で発売になったサッポロのエーデルピルスはヤヴァイよ、苦味を否定する人間にはススメないがw
4705. Posted by      2008年07月28日 02:41
始めてビールを飲んでうまいと思うやつはごくまれ
てか聞いたことがない

でも飲んでいると夏のあるとき、目覚める

昔は強制で飲ませてたから、そのうちビールが好きになっていくんだろうけど、
今は、はなっから飲まなくていいって感じになっている

ビール飲めないくせにウォッカをストレートで飲んだりするやつがたまにいるけどね
4706. Posted by      2008年07月28日 02:42
ビールとワインは直ぐに頭が痛くなってくるので嫌い。
そもそもスコッチかバーボンをストレートで煽ったほうが美味いし。
4707. Posted by    2008年07月28日 02:42
ビール飲めなくて陰口叩かれてやんのw
でも君達はそんなの気にしないんだよね?
4708. Posted by Posted by    2008年07月28日 02:43
オレは苦手だなぁ。
一口目はまずいながらにまぁ飲めるが、
二口目からは飲めたもんじゃない。
ジョッキの3分の1くらいになったらもう人間の飲み物とは思えない。
付き合いで最初の一杯は飲むけど、水割りとかでいいよ。
4709. Posted by        2008年07月28日 02:43
※4701
年を取って味覚が云々より、苦く感じない飲み方ができるかどうかだ。だからビールは何度も飲んでるうちに旨くなるって人が多い。
4710. Posted by      2008年07月28日 02:44
ビール飲むなら日本酒飲むし
苦い物飲ませたいならコーヒーでもいいじゃん


いやビールもたまに飲むけどさ
4711. Posted by      2008年07月28日 02:44
※4692
ループしているようにみえるのは
一日中はりついてるからそうおもえるだけ。

途中からきたひとはわざわざ最初から米をみない。
きたところから適当に読んで米してさっていくだけ。
違う人が同じようなレスの展開になってるからといって
別に驚くようなこっちゃないだろう
4712. Posted by      2008年07月28日 02:44
※4701
苦味とか関係なく感じなくなったらそりゃなんでも味覚の麻痺だよw
苦味を旨味として捉えられるようになるのは経験(もしくは訓練)による味覚の獲得。
苦い物を苦いと認識し、尚且つそれを美味しいと感じるのだからね。
麻痺したからとか衰えたから食べられるという話とはまた別だ。
4713. Posted by      2008年07月28日 02:45
ビール飲めない人のビール叩きは多いけど、
そういう人は何故コーヒーも叩かないんだろう
あれも臭くて苦いという点でビールと同じだ

自分は両方嫌い
4714. Posted by      2008年07月28日 02:45
キンキンに冷やす日本とぬるめな本場ドイツのビール
どっちがうまいのかな?
4715. Posted by      2008年07月28日 02:45
最適温度でビール飲まないとダメだよ。
4716. Posted by      2008年07月28日 02:45
最初の一杯はビール って
強制じゃないんならなんなの?
「社会人」てそういうのと違うだろ?
4717. Posted by ´・ω・`    2008年07月28日 02:45
嫌がる人間を無理に飲み会に連れていって、ビール飲めとキレる奴のウザさは異常
飲めない等の理由が在る上に、場のテンション下がるだろうから先に気を効かせて断ってるのに…

その程度でコミュニケーション出来ない奴とか言ってくる様な奴は此方から願い下げ
仕事はともかく人として付き合う価値無し
4718. Posted by      2008年07月28日 02:46
ビールうまいけど足にくるから嫌い
日本酒飲んどく
4719. Posted by    2008年07月28日 02:46
とりあえず、スレ読んで理解。


ビール飲めない俺は社会不適応者でしんだほうがいいんですねわかりました。


といえばいいのか? ビール押し付け派さん。
4720. Posted by      2008年07月28日 02:46
※4714
キレを取るかコクを取るかだな。
4721. Posted by    2008年07月28日 02:47
夏のビールは旨い!!!!だが飲みすぎで次の日の朝汗だくでのむ水は更に旨い!!!!

俺だけか?
4722. Posted by      2008年07月28日 02:48
※4709
だからそれは単なる慣れだから
慣れる為に何をしたかといえば、ビールを飲んだだけ
慣れたら何が出来ようになったかといえば、ビールが飲めるようになっただけ

それを偉そうに成長と抜かすのはどうかと
4723. Posted by    2008年07月28日 02:48
経験不足というなら新入社員は経験不足で事足りるのでは?
新卒ならまだ酒飲んでいい歳になってから2年しか経ってないし。
4724. Posted by      2008年07月28日 02:48
>居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。

こんな文章書くこと自体おかしいだろ
料理の風味を殺さない様な酒が飲みたい奴が
居酒屋なんかで酒のむなw
あそこは酒や料理じゃなく空気を楽しむ場所だろw
4725. Posted by    2008年07月28日 02:49

ってか、 ビール=苦い じゃないんだよな。

苦くないフルーティーなビールもある。ビールは苦いというステレオタイプを作ったのは日本国内のビール会社のせい。
4726. Posted by    2008年07月28日 02:49
今度はビール飲めない奴は塵か。
話題につきないな。
4727. Posted by      2008年07月28日 02:50
ビールは不味いのもある。嫌いな人も仕方ない。
けど嫌いなものを一切口にしないのはどうかと思う。

好き嫌いは無いに越したことは無い。
嫌いなものでも一口食べてみよう、飲んでみようとするのは絶対に損じゃない。
もしそれを美味しく感じるようになれたなら、それは人生の益に繋がる。

苦手なもんなんて出来る限り克服しちゃおうぜ。
何食っても美味いと思えたら、人生最高だろ。
4728. Posted by          2008年07月28日 02:50
>>4714
好みとか、銘柄によるんじゃね。
試してないけど、日本のビールは冷やした方が美味しいと思うし、向こうのはぬるい方が旨い気がする。
ぬるいかどうかは歴史的な背景だろし、自分なりにこだわれば何でもいいのではないだろうか。
4729. Posted by      2008年07月28日 02:50
これは記事を書いたヤツが悪い。
なんなんだこの主観だらけの記事はw
お前らもあんまし踊らされるなよ。
4730. Posted by Posted by    2008年07月28日 02:51
飲んでたらいつか美味くなるって、
なんでそれまでまずい思いして飲むんだろうな。
生きていく上で必須ってわけでもなく、むしろ無い方が安く済む。
飲み会以外でまず酒を飲まないからな、俺とか。
飲んでも酔わないし。
4731. Posted by       2008年07月28日 02:51
※4720
キレ、コクなんてビール会社が作り出したタダの宣伝文句だからビールの味を評価するのにはあまり向いてないよ
4732. Posted by      2008年07月28日 02:53
※4712
味覚の獲得って意味が分からないです
慣れによって苦味による嫌悪感が緩和されるだけですよ
4733. Posted by    2008年07月28日 02:54
ビールは初めの1杯はおいしいと感じるけど、たくさん飲んでると、なんか物足りない感がある。アルコールが弱いせいかな?
4734. Posted by      2008年07月28日 02:54
不味くて高くて判断力を奪う上健康を害する嗜好品を、他人に強制するのは明らかに犯罪。
4735. Posted by       2008年07月28日 02:56
※4732
実際にうまく感じるようになるぞ
ソースはおれの経験と特命リサーチ200X
4736. Posted by      2008年07月28日 02:56
>>4727
いやビールなんて健康に悪いだけだし、肝臓を腐らせるだけだよ。
なんでわざわざ自分の体に毒物を入れたがるかわからん。
仕方なくほかに食うものがないから石炭を食べて耐性をつける動物もいるけど、
人間はその点馬鹿だなーほかにうまくて栄養のあるもの傍にたくさんあるのに。

野菜とか好き嫌いで食べれないのは問題だけど、毒物にすぎない酒を好きになれないのは
正常といってもいいわ。
4737. Posted by      2008年07月28日 02:56
最初はタバコ不味かったけど、今はこれ無しでは居られない
と言う奴らと同じにおいを感じるな。成長だと自称しているがw
4738. Posted by    2008年07月28日 02:57
大人になるとコーラとかが甘ったるくてだんだん飲めなくなるんだよ。
甘くないビールがだんだん美味くなってくる。
4739. Posted by え    2008年07月28日 02:57
ビール冷やして飲むなんて・・・
4740. Posted by      2008年07月28日 02:58
記事のソースはゲンダイじゃねーかwww

ゲンダイの記者っていったら最底辺だぞ
フリーの外注がほとんどのいまはやりのワーキングプアの巣窟だww

こんな記事にあおられてんじゃねーよw
4741. Posted by      2008年07月28日 02:59
そんなにビールの消費を進めたいのなら、清涼飲料水と同じく消費税のみで売ればいいよ。
財務省と国税庁がうはうはさせるだけの税制度なんていらないし、酒税がなくなれば
日本酒だって焼酎だってウィスキーだって売れるはず。だって消費税だけなんだもん。
酒税廃止できなかったら、大麻取締法を厳密に守ってサティバ種以外の取締りを
一切しないことにすればいい。繊維や食用鳥の餌など産業用麻以外は合法になるわけだ。
4742. Posted by      2008年07月28日 03:00
ビールなんて飲んでる奴はほぼビール腹ばかりだよ。

うきわつけてる奴ばっかできもいわ。
なんかくさいし。
4743. Posted by    2008年07月28日 03:00
41は間違いなくオレ。
ベルギービールなんかも飲めるけど、スーパードライとかは飲む気すらしない
4744. Posted by 官能的    2008年07月28日 03:01
ジュースでフルオープンできる人が増えたって事?戦後何年だっけ?平和な世の中になってくれましたね。
4745. Posted by      2008年07月28日 03:01
ビールが不味いって言ってるやつは、20代後半になると大分意見が変わると思う。
ソースは俺。
4746. Posted by      2008年07月28日 03:01
甘党だから別にいいや。
酒を飲むメリットって何なんだろうな。
単純に好きなのか、それともストレス発散?
嫌いな人からしたら酒を飲むがストレスだろうな。
4747. Posted by    2008年07月28日 03:02
俺はこんなことを提案してみる。

若い世代は忍耐力が落ちたんじゃないかと。

俺もビールまずくて仕方なかったけど、忍耐で20代乗り越えた。

30代から段々と美味しくなってきたぞ。

いやビールを味わう舌が必要かどうかと問われると必要ないって思うんだが。

何となく皆さん忍耐力が落ちてきたんじゃないすかー、と思うわけです。

あくまで自分の妄想なんであしからず・・・。
4748. Posted by      2008年07月28日 03:04
※4746
成人男性の2%はアルコール依存症
ソースは厚生労働省
4749. Posted by      2008年07月28日 03:05
>>4736
毒だと捕らえているのならそれは仕方が無い。生理的に無理だもんな。
俺もタバコは無理だ。

>野菜とか好き嫌いで食べれないのは問題だけど
それさえ理解してもらえれば十分。

ちなみに
適度なアルコールの摂取は長寿の素なんだぜ。
百薬の長は伊達じゃない。
4750. Posted by      2008年07月28日 03:05
一杯くらい付き合えって言う奴いるけどさー
飲む人が飲まない人に付き合うって殆どないよねー
飲まない人が一方的に付き合わされるのなんでー?
4751. Posted by      2008年07月28日 03:05
コメも5000になろうとしてるのに
まだそんなことを言ってるのかw

相手を思う気持ちがどちらにも足りない。
4752. Posted by    2008年07月28日 03:07
*4751
俺にはあるぜ!パンツになったら人間おわりさ
4753. Posted by        2008年07月28日 03:07
>>4743
風呂上りにキンキンに冷やして飲むスーパードライは旨いと思う。
4754. Posted by ゆとり    2008年07月28日 03:07
ゆとりの俺が言うのもなんだが、これは>>1がゆとり叩きたいだけだろ。

大人になって味覚が減退し苦いビールも美味しく感じる訳だが、それを最近の若い者は〜なんて風潮にのっけて飲めない奴はクズみたいに言うなんて狂ってやがる。

それと、
あまっちょろいゆとり教育だから、味覚も甘いものしか受け付けないんだろwww
的な発言した奴、てめぇ頭蓋骨の中にゆとりが有り余ってるんじゃないですか?
4755. Posted by        2008年07月28日 03:07
まずいものをまずいと言えないこんな世の中じゃ
4756. Posted by      2008年07月28日 03:08
いくら長寿のなんたら言われても肝臓逝って入院したり、
中毒で死ぬのは嫌だな。
4757. Posted by    2008年07月28日 03:08
*4750
やはり酒が飲めないようなやつは色々と低レベルだから
4758. Posted by え    2008年07月28日 03:08
なんか面倒な記事だな。
タバコを吸わない奴はビールも飲まないんだよw

タバコで触覚やられたやつ乙ww
4759. Posted by      2008年07月28日 03:08
スレ67
人生の一割がビールで満たされているなんて不幸だね
4760. Posted by    2008年07月28日 03:09
もつ煮込みとビールの組み合わせは最高。
4761. Posted by      2008年07月28日 03:09
美味しいと思えるか思えないかは個人の感覚の違いだからどうでもいいけど

俺はビールが大好きでええええええええす!!

でも日本酒はもっと好きです
4762. Posted by      2008年07月28日 03:10
*4757
さすが高レベルキチガイですねー
4763. Posted by 一般大学生    2008年07月28日 03:10
最近気がついたんだが
味の濃い料理を食べると「ご飯欲しい!」から「ビール欲しい」に変わってた自分がいる
4764. Posted by      2008年07月28日 03:11
酒くらいならいいが、煙草吸わない奴に勧めてくる奴は死ねと思う。

好きな奴は好き、嫌いな奴は嫌いでいいが、自分の好みを相手に強要する奴は総じて糞。
4765. Posted by    2008年07月28日 03:11
4763
お前一般なんかじゃねぇよ。
異端だよ。
嘘吐きが
4766. Posted by    2008年07月28日 03:12
別に乾杯のグラス一杯くらいな
我慢して飲むけどさ

注ぐなよ
いらないんだよ
4767. Posted by      2008年07月28日 03:12
※4747
忍耐力?なんで我慢してまでビール飲まなきゃならないの?バカなの?
4768. Posted by    2008年07月28日 03:12
ビールは経験で旨くなる?
寝言は寝て言え。
4769. Posted by       2008年07月28日 03:13
別に好みはそれぞれだからビール自体はどうでもいいんだけど、
「酒が飲める=えらい」
っていう短絡思考だけはどうにかならんかな。
生まれつきの性質とかもあるってのに、そんなもんで人間の優劣測るなよ。

「飲んでりゃそのうち誰だって飲めるようになるよ」って言ってるやつは、アルコール分解酵素を持ってない人間がいるってことも知っておいて欲しい。

まあ、こんなことをここに書いても、仕方ないとは思うけどね。
4770. Posted by      2008年07月28日 03:14
缶チューハイなんてジュースだろう…
酒の味よりジュースが好きってことなんだろうな
俺はそういうのが飲みたければそれでいいと思うけどねー
苦手なビール勧めるのもかわいそうだし

まぁ俺は構わず酒飲むけど
4771. Posted by      2008年07月28日 03:14
>>4768
小さい頃無理矢理食わされたキノコ
今では大好きです。
小さい頃苦くてたまらなかったビール
今では大好きです。

味覚は変わるよ
4772. Posted by      2008年07月28日 03:14
ビールはまずく感じるくせに日本酒やワインなら大丈夫ってのは自分でも不思議なもんだなぁ…


米4713
自分も飲むからだろう

ついでに基本思想が「自分はすべてにおいて正しい優等民で、それに反する奴は馬鹿な劣等民」な人が多いから。(いなけりゃビール叩きすら出てこない)
だから飲む奴の中に「飲めない奴はすべからくガキ」っていう風に言う奴が出てくるし
飲まない奴の中に「飲む奴はすべからくビール腹」っていう風に言う奴が出てくる

自業自得で双方自分に返ってくるんだからほっとけばいいのに、なんで優位に立とうとするかねぇ…
4773. Posted by    2008年07月28日 03:14
ビールより某韓国産麦茶コーラのほうが美味いです
4774. Posted by      2008年07月28日 03:15
生活保護受給世帯の約7割がなんらかの形で軽度のアルコール依存症となっている




ソースは市民だより

酒に飲まれている奴は生活保護予備軍とよぼうw
4775. Posted by      2008年07月28日 03:16
*4757
パンツさん何してはるんですか
4776. Posted by      2008年07月28日 03:16
>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。

ビールが「社会人のたしなみ」である理由がわからない
時代遅れなおっさんの偏見だろ
別に好きなのを飲めばいいんだよ
私はビール好きだから飲むけど
4777. Posted by    2008年07月28日 03:17
市 民 だ よ り w
ソースにもなってないがな
4778. Posted by      2008年07月28日 03:17
アルコールには強い方だと思うが、酒はまず味が不味い。
その中でも特にビールが不味く感じる。
不味いからチューハイとか飲んでる方がいい。
むしろ飲んでも酔わないんだから、ファンタのがいいわ。
4779. Posted by      2008年07月28日 03:18
まず飲まない奴は飲み会来なくてイイよ。
他人が仕切ってる飲み会に文句たれんなら「お食事会」でも「お茶会」でも何でも好きな会開けばいいじゃねえか。

他人のイベントに付いてくるだけのくせに、何甘ったれた事言ってるんだ。強制??誰もオマエなんかに是非来て頂きたいなんて思ってねえよ。誘うのは職場の社交辞令だろ。理解しろそのくらい。

と、この前の飲み会でブーブー言ってる下戸の同僚をみてて思いました。
4780. Posted by    2008年07月28日 03:19
ビールは喉で味わうんだよボケ
ムケてないチンポとか誰かが言ってたが正しくだな
4781. Posted by 一般大学生    2008年07月28日 03:20
マジな話、大学生の飲みでビール飲んでる人って半分以下な気がする…。
一応研究室で幹事やってるけど、見ててカクテルとか飲む奴多い!

後、飲み放題だと冷えてないビールが多いから余計に不味い!!!

ヌルいモルツとかドライって絶対まずい!!!


てな訳で、ビール嫌いな奴にキンキンに冷えたビールとこってりした焼き肉と奢ったらビールが好きになってた


長文失礼
4782. Posted by      2008年07月28日 03:20
酒 は 個 々 の 飲 み た い モ ノ を 飲 み た い だ け 飲 み た い ペ ー ス で 飲 む の が
1 番 酒 の 場 を 共 に す る 仲 間 全 員 が 楽 し い と 思 う ん だ が


俺は酒はなんでも飲めるけど人に勝手に注がれるのは嫌だな
4783. Posted by      2008年07月28日 03:21
米4777
市民便りって市から発行されている官報だぞ。
すくなくともゲンダイなんかの今回の飛ばし記事よりよっぽど信頼がおける

じぶんがリア厨ってことを発表してどうするwww
4784. Posted by      2008年07月28日 03:21
>>4779
バカかお前は。こちとら分別ある社会人だぞ。
そういう感情押し殺して今までやってきた奴らの方が多いんだよ。
その下戸にその通り言ってやれよ。
4785. Posted by    2008年07月28日 03:21
酒弱いから元からあんまり飲まないようにしてるな。
でも飲まされることはあるから、そんときは水割り頼んでる。
ビールは苦くて飲めないけど水割りはうまいと思うからなあ。
酎ハイは量が多いからもったいなくてたのめん。のみきれんしな。
4786. Posted by    2008年07月28日 03:24
だからソースを出せとあれほど。
あ、市民だよりはお断りで〜w
4787. Posted by      2008年07月28日 03:24
飲み会で酒を飲まないのはあれだがビールだけは簡便な

今日セブンのくじでビール当たっちまって風呂上りに飲んでみたが
飲んだ後に喉元にキュッと来る吐き気に近いものを催して
危うく吐きそうになっちまったぜ
飲み会の最初の一杯で何回か飲んでるがあれはどうにかならないものかね?
4788. Posted by      2008年07月28日 03:25
※4780
いや断然皮オナのほうがいいね!
4789. Posted by      2008年07月28日 03:26
とりあえず強要するな。
飲めないやつは子供とかアホかと思う。

飲みすぎて人様に迷惑かける方がよっぽど子供だろ
4790. Posted by      2008年07月28日 03:27
米4783
米4777が言いたいのは米4777にも見れるソースもってこいよってことじゃねーの?

例えばさ、俺が「ニートの70%は酒が飲めないって市民だよりに書いてあった」といって信じるか?
信じないだろ?
4791. Posted by      2008年07月28日 03:27
※4788
オナホもなかなかいいぜ!!
4792. Posted by    2008年07月28日 03:27
下戸の俺からしたらあんな物は全部毒物なんだが
4793. Posted by      2008年07月28日 03:27
※4780
基本的に炭酸飲料って喉ごしじゃないのかね
ソフトドリンクも含めて、口中で味わうもんじゃないだろな
4794. Posted by      2008年07月28日 03:28
今日テストなのにこの記事のせいでビール飲みはじめてしまったじゃないか

うめぇ
4795. Posted by      2008年07月28日 03:29
米4786
>市 民 だ よ り w
>ソースにもなってないがな

どこにソース出せってあるんだwww
厨房は妙なところで捏造・妄想するな

ちなみに4774じゃないから
内容自体がヨタなのかどうかはしらんが
おまえの知ったかリア厨ぶりにつっこんでるだけだww
4796. Posted by      2008年07月28日 03:30
逆に酒飲めない人がうらやましい
酒大好きなのに結構飲めるから酒費ばっかかかる
4797. Posted by    2008年07月28日 03:32
飲まないと喋れないと思い込んでる脳障害は死んでくれよ
まともな奴は無理に飲ませたりしてこねー

しかも悪酔いするし、どぶに落ちて死ねんでください
4798. Posted by      2008年07月28日 03:32
※4795
つっこんでるってか馬鹿にしてるな。
この時間に煽っても仕方ないだろ

最初に煽ったのは4786みたいだけどな
4799. Posted by    2008年07月28日 03:33
4796
アルコール静脈注射すれ
4800. Posted by    2008年07月28日 03:34
飲みたいもの飲ませてあげろよw

おれはビールは好きじゃないし
つき合わされるとムカツクけどなw
甘いキツめのカクテルが一番
4801. Posted by      2008年07月28日 03:34
またこのネタwwwwww
そして毎回同じ様な反応するお前らwwwwwww
どっちも「強制するな」で解決なのに馬鹿すぎwwwwwwww
4802. Posted by    2008年07月28日 03:34
おい、市民だよりも4777も見苦しいぞ!
マジきめぇ。
4803. Posted by      2008年07月28日 03:34
煙草と酒両方好きな人って月にいくらくらい浪費するんだろう。
合わせて1万くらいか?
1年でパソコン買える額だぜ。
4804. Posted by      2008年07月28日 03:35
※4787
嫌いなら一口でいいんじゃないの。
ビールダメってのは公にしといた方が良い。

俺は、あちこち瓶に残ってる、生暖かくなった「残ビー」を注がないで欲しい・・・
4805. Posted by      2008年07月28日 03:35
※4799
重ちー乙
4806. Posted by      2008年07月28日 03:36
※4796
飲めない人間は他に金がかかってるもんよ。
趣味に金かけてるとおもえばあんまり気にならんよ
4807. Posted by      2008年07月28日 03:36
ビールは飲まないな
言うとおり苦くていやだ
酒類は主に日本酒でしかも徳利で
一本飲めばいい程度
4808. Posted by      2008年07月28日 03:38
※4790
市役所か図書館いったらみれるだろ

ネットでみれないとソースじゃないのか?

引きこもりなの?ねぇねぇ?
4809. Posted by      2008年07月28日 03:38
寝る前にレンジでチンしたビールを少し飲むとすっげぇ気持ちよく寝れるよ
身体には悪そうだけど
4810. Posted by      2008年07月28日 03:38
※4803
タバコも好きなら最低 1箱/日だろな。
それだけで月約9K。酒を入れたらもっとだろな。
毎年新しいPC買えるねぇ(笑
4811. Posted by      2008年07月28日 03:39
※4802
俺からすると2行目を見た段階でおまえが一番見苦しいと認定しよう
さっさと市ね。

4812. Posted by      2008年07月28日 03:39
コメ欄の七割は「俺が誰よりも正しい」なアホ思考の人間により構成されています

米4801
だって相手を論破(笑)しないといけないんですもの
4813. Posted by        2008年07月28日 03:39
ぁたし女だけど、ソースもだせない人って、気持ち悪いと思う。。。
4814. Posted by 4796    2008年07月28日 03:40
※4806
それもそっかぁ
今は酒飲んでる時が1番幸せだからそう思えばいいかなw
4815. Posted by      2008年07月28日 03:40
ビールなんてただの麦茶なのに、ありがたがってる奴らが理解できない。

>1は、嘆くなら日本酒の現状と普及具合を嘆けよ。
日本の日本酒は、日本でしか作れねーんだよ!
舶来の麦茶もどきなんぞ持ち上げてんじゃね〜!

※4763
酒は慣れれば確かにうまく感じるが、それはタバコと一緒で、実は何かが壊されているのかもな。
そもそも、苦味は毒物のシグナルって話だし、アルコールは早い話がドラッグだ。
4816. Posted by      2008年07月28日 03:41
※4813
精子は出せますがどうでしょう・・・
4817. Posted by    2008年07月28日 03:41
しょっぱい味付けが濃いものを食べてから、苦いビールをゴクゴク流しこむ。
ピーマン食えないんだが、ビールは飲める。
自分が不思議。
4818. Posted by      2008年07月28日 03:42
※4813
俺はソースは出せないが精子は出せるぞ
4819. Posted by      2008年07月28日 03:43
>>4815
オレさ、初めてビール飲むまで、
ビールって麦茶にアルコール入れた感じだと思ってたんだ。
麦茶大好きだからいけると思ったのに…何この糞不味さ、と思ったよ。
風呂上りには今も麦茶です。
4820. Posted by      2008年07月28日 03:43
「とりあえずビール」は不思議な習慣だとは思うけど、ビールはビールで好きだけどなぁ

でも、日本酒・焼酎派な俺。
4821. Posted by      2008年07月28日 03:43
※4803
タバコはすわないけど外に飲みに出てたら月1万円じゃすみません・・・
飲みだけで2万こえますです・・・
4822. Posted by      2008年07月28日 03:43
米4808
どの市民だよりを何年分遡らせたい?
そして、この時間に見に行けるの?

そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?
4823. Posted by 黒    2008年07月28日 03:43
飲みミュニケーション(笑)
苦さがいいのに(笑)
酒飲めない奴は出世しない(笑)
とりあえずビール(笑)

飲まないと会話できない奴って何なの(笑)
お酒に弱いアタシ(笑)
個人の自由(笑)
アルハラ(笑)


自分が飲めるからって飲むのを強要するひとも
自分スタイル絶対に崩さない飲めないひとも
どっちもうざくて苦手。
たのしくご飯すればいいのに。
4824. Posted by    2008年07月28日 03:44
ビールは美味いよ。
ジュースも美味い。
だがジュースをジョッキ何杯も飲む奴は阿呆。
ビールもそうだよな?

味覚は子供のほうが鋭敏だし、
身体が欲する栄養素でも変わる。

飲み会は、場の空気を重んじるべきで、
出来れば幹事に合わせてやるのがマナーというもの。
仲間内ならカクテルでいいだろうし、
会社の付き合いならビールの一口ぐらいは飲むべき。
4825. Posted by      2008年07月28日 03:44
市民だより君はもう寝たのかな?w
4826. Posted by    2008年07月28日 03:44
ソースはってやんよ
http://www.bulldog.co.jp/





ではおやすみおまえら、無意味な論争はそこそこにしとくんだぞ。
4827. Posted by      2008年07月28日 03:44
※4813
しゃぶれ
4828. Posted by      2008年07月28日 03:46
※4814

そうそう!
俺もお小遣いの大半は飲みできえるけど
飲む時間を他のなにかに使えっていわれても・・・・
困るしね。
4829. Posted by aa    2008年07月28日 03:47
市民だより涙目wwwww
4830. Posted by _    2008年07月28日 03:47
シャンディガフでも飲んどけよ、ゆとり共。
4831. Posted by      2008年07月28日 03:48
※4814

さらっと告白ワロタ
4832. Posted by      2008年07月28日 03:48
何飲もうと迷惑かけない分にはそいつの勝手でいいだろ…
押し付ける風習はどうかと
4833. Posted by    2008年07月28日 03:48
4828
趣味とかねーのか
4834. Posted by      2008年07月28日 03:49
月2回1人で居酒屋いくけど確実にそれだけで月の酒代最低1万は超える
酒好きだけど酔いやすいって人が1番うらやましい
4835. Posted by    2008年07月28日 03:49
発泡酒飲んでやっぱビールまずいっていってる後輩いたな
発泡酒といっしょにすんな

最初苦手だったけどやっぱり飲み会のときはビール頼むな
逆にカクテル、チューハイは後味に変な甘さが残るからそれだったらジュース飲んだほうがましとおもう

まぁ人それぞれなんだと思うが
4836. Posted by _    2008年07月28日 03:49
シャンディガフでも飲んどけよ、ゆとり共。
4837. Posted by       2008年07月28日 03:49
飲めないのは犯罪ではありません
しかし飲めない人に初めの一杯だけとか
車乗る人に一杯位良いだろと
強制するのは、犯罪です

飲めるのに飲まない人は知りませんw
飲めない人に付き合いだから飲めとか
言う人間は崖から飛び降りればいいと思うよ
4838. Posted by      2008年07月28日 03:49
とりあえず、無理やり周りに飲ますような奴は飲兵衛的に見ても阿呆。
酒は楽しく飲むもんだ。それを壊すような行為をしてどうすんだ。

飲兵衛にも飲兵衛なりの矜持ってものがあろうに。
4839. Posted by    2008年07月28日 03:52
俺は酒飲まんでも無駄にテンション高いのでOK
4840. Posted by      2008年07月28日 03:52
※4838
俺も飲兵衛だが激しく同意
今度飲み行こうか
4841. Posted by      2008年07月28日 03:53
※4839
なんかワラタwwwww
4842. Posted by    2008年07月28日 03:54
最初はビールかオレンジジュースてのは構わないな
というかそろって乾杯の制度が無くなるなら好きなの最初からでいいけど
乾杯まで20分以上もかかる飲み会が最近多い
あと最初はビールってのは
昔はビンビールをコップに注ぐからコップ半杯とかのちょっとだったけど
最近の居酒屋はジョッキだろ、乾杯さっさと済ませる為でもあの量はイラネ
4843. Posted by      2008年07月28日 03:54
>>4839
飲んでもテンションの上がらない俺に少し分けてくれ
4844. Posted by      2008年07月28日 03:54
※4822
何顔真っ赤にしてんのwww
誰に対していってるかしらんが、
4774に聞け

おまえの妄想ぶりにつっこみいれたら
妄想で論点ずらしですかwww

市民便りは立派なソース元になりうるって指摘に対して
>どの市民だよりを何年分遡らせたい?
そして、この時間に見に行けるの?
>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?
おまえ日本語できないのwww
それにいますぐ見に行けないとソース元にならんのかwww

おまえは、厨房丸出しすぎて痛すぎる
すぐに買ってくれないと駄々こねますかwww
4845. Posted by      2008年07月28日 03:55
因みに俺は普通にガバガバ飲むけど
他人に強要しないな
ジュースでも何でも良いよ
注文がめんどくさいとか言うけど
決まるまで話すのも楽しいものだし
付き合いが悪いとか話がどうのとか
そんなもの個人のスキルでビールの力がなきゃ
やってけない方が俺にはひ弱に見える

会社の飲み会というけど
会社がお金を払ってるならまだしも払ってないなら序列とかそれこそサービス残業と同じだと思う若者に未だそういうものマナーだとか言って強要する馬鹿者がいるのは悲しい
うちの会社じゃ絶対やってはいけない事です
4846. Posted by あ    2008年07月28日 03:56
なんで市民だよりきゅんはこんなに必死なんですか?
4847. Posted by      2008年07月28日 03:56
※4833
一応釣りが趣味だけど、
釣りは釣りで飲みは飲みって感じだな。

飲みにでる時間に釣りしにいくってわけにもいかんしね
4848. Posted by    2008年07月28日 03:58
コメ欄伸び過ぎワロタwwwww
4849. Posted by      2008年07月28日 03:58
この※欄全員で飲みに行った場合


4割はチューハイ等を飲み


3割が1と4の人にビール飲め飲めと囃し立て


2割がそれを傍観しながら端で酒を楽しみ


1割がまったく飲めないのに囃し立てられ嫌悪する

って感じかな?
4850. Posted by      2008年07月28日 03:58
>4846
おまえみたいな馬鹿なゆとりがいるからだろ。
4851. Posted by    2008年07月28日 03:59
仲直りしたいんだもいちど
カルアミールクでえー
4852. Posted by      2008年07月28日 03:59
>ビールが「社会人のたしなみ」である理由がわからない
酒税の大黒柱なので飲ませようと必死です
4853. Posted by      2008年07月28日 03:59
>>4840
よかったのか ホイホイ返信して
俺は泡盛だってかまわず飲んじまうような人間なんだぜ
4854. Posted by      2008年07月28日 04:00
市民タン・・ハァハァ・・・あ・・・
・・はぁはぁ・・・うっ!・・・ふぅ・・
4855. Posted by      2008年07月28日 04:00
なんでビールの話でアホみたいにのびてんだよ・・・。

正直痛ニュー侮ってたわ。
4856. Posted by    2008年07月28日 04:01
>ビールが「社会人のたしなみ」である理由がわからない
酒税の大黒柱なので飲ませようと必死なのです
4857. Posted by      2008年07月28日 04:01
酒飲みの魅力って
酒を飲まない人間もその気に(楽しく)させる
物だと思ってたんだが今の酒飲みは
そんな強要しないとやっていけないみたいにかかれてショック
4858. Posted by 4840    2008年07月28日 04:02
※4853
いいんです…ボク…4853さんみたいな人
好き ですから…
4859. Posted by      2008年07月28日 04:02
>4854
おまえもしつこい。
さっさと寝ろ
4860. Posted by    2008年07月28日 04:03
市民タンかわいいよ市民タン!!!11
4861. Posted by      2008年07月28日 04:03
※4803
タバコに¥12000、酒に¥14000とか平気で使う人知ってるぞ。
タバコのカートンを三日〜一週間で使いきり、二週間で焼酎4Lを4本飲む人だ。

五ヶ月でミドルエンドPCが買えらぁw
4862. Posted by    2008年07月28日 04:03
4843
プライドを捨てる、もしくは自己暗示まがいの事をする

品性は捨てないで下さいw
4863. Posted by      2008年07月28日 04:04
あおおーっ!!
4864. Posted by       2008年07月28日 04:04
こういうのは、若者は賢いな。

俺たち、30以上の人間は見習わないかん。

タバコも酒もマスコミに身も心も利用されすぎた。
目先の栄光の為に地獄を味わう。
こんな間違いだらけな社会を作った人間たちに説得力はなくなってるな。
4865. Posted by      2008年07月28日 04:04
米4844
なにをそんなにハイテンションになってるんだかしらんが
市民だよりがソースになるかってのには俺は一切突っ込んでないぞ?

米4790は見れるソースがあったとしても、それがどれだか分からなきゃソースにならん。という旨なんだが。


俺=米4777あたりと勘違いしてないか?
4866. Posted by      2008年07月28日 04:05
告白が流行ってるんですか?
4867. Posted by      2008年07月28日 04:07
※4866
ここは出会い系サイトだぞ?知らなかったのか?
やらないか
4868. Posted by    2008年07月28日 04:07
4849
俺がどこにも居ません、これは戦争ニダ
4869. Posted by      2008年07月28日 04:07

楽しげだなお前らw
4870. Posted by      2008年07月28日 04:09
※4868
韓国にいっぱいいるじゃない
4871. Posted by 4849    2008年07月28日 04:11
※4868
え、まじで
今、ニダ産発泡酒を飲んでるので許してください○| ̄|_
4872. Posted by      2008年07月28日 04:11
コーヒーは苦いからとか以前に「香りを楽しむ」物だ
飲んだ後鼻に抜けてくるあの香ばしさが良いんであって

ビールとは違う、あれは、タダのアルコール入り炭酸水だ
4873. Posted by      2008年07月28日 04:12

とりあえずビールってのは分かるな。
まず一杯目のビールが美味いって事。
それと乾杯をするには同じタイミングで
なおかつ早く来るのがビールだから。
それにビール飲まないヒトは、
みんな早く飲みたいのに空気も読まず
お酒のメニューずっと見てる輩が多い。

そんな私もビールは最初の一杯で十分。
4874. Posted by 官僚氏ね    2008年07月28日 04:13
ビールまずい奴は別に飲まなくていいよ。
そんなことより、糞官僚の考えた度数無視の糞酒税により、世界第2位の経済大国の国民が
まずい第3のビールなんぞを飲まされてることが大問題。
4875. Posted by    2008年07月28日 04:13
の〜!め〜もしないのに〜
カル〜アミルク〜をがぶ〜のみぃ〜

そして吐く〜
4876. Posted by      2008年07月28日 04:13
※4872
それは違う、ビールも麦芽とホップの後味を楽しむ物だ
4877. Posted by      2008年07月28日 04:13
※4865
はいはい、論理破綻したら急に冷静ぶりましたかwww
厨房の常套手段ですな
>それがどれだか分からなきゃソースにならん
>>そして、この時間に見に行けるの?
>>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?

100回みなおしてみ

>そして、この時間に見に行けるの?
>そして、この時間に見に行けるの?
>そして、この時間に見に行けるの?
>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?
>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?
>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?
>そんな想像力すらないんだ。でなけりゃ時間の感覚がない人だったかな?

つまんねえ煽りしといて何ぶってんのぉ
クズがwww
4878. Posted by    2008年07月28日 04:13
嘗て、我、叔父曰わく「ビールゎ『味わう』ものでゎ無い、『のどごし』也」と。
4879. Posted by      2008年07月28日 04:16
※4867
だが断る!
この俺の最も好きな事のひとつは、自分でイケメンでモテモテで誘えばどんな女でも喜んで股座を開くと勘違いしている奴に、『NO』と断ってやる・・・って、いやぁッ!そんなのもの入らない、入らないし穴が違うから突き入れないでッッッ!!
4880. Posted by      2008年07月28日 04:18
ビール会社に就職したからって「なんで入社を志望したんだか」とか嫌味を言う上司は信じられないが
ビールは間違い無く美味いよ。21の若僧でも理解できるよ

そりゃ最初は飲めたもんじゃなかったけどさ
味わい方を理解できた時の感動は自転車を初めて乗りこなせた時の感動以上
4881. Posted by      2008年07月28日 04:19
>>4879
何、突き入れられそう? それは突き入れられまいとするからだよ。

逆に考えるんだ。突き入れられたっていいや、と考えるんだ
4882. Posted by      2008年07月28日 04:20
>ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員
これはないな
面接慣れのために受けておいたらそこだけ受かっちゃったとかか
会社カワイソス
入社試験の段階で飲ませるわけにもいかんし、面接なんざいくらでも嘘吐けるからな
4883. Posted by    2008年07月28日 04:21
4873
は飲み物無しでいいですって言っても許さない人ですね

ある意味お冷やで十分なんだよ
4884. Posted by    2008年07月28日 04:21
1人キモいの湧いてる
4885. Posted by      2008年07月28日 04:22
※4879
無理だと思っていてははじまらない
ためしに突き入れられてみないか?
4886. Posted by      2008年07月28日 04:23
米4877
先に人を引きこもり扱いして煽ってたのはどっちだっけな?(米4808参照)

勘違いを認められないから標的が違ってても叩き続けるってのは見苦しいよ
論理破綻?君が勝手に俺の意見を「市民だよりはソースにならない」だと勘違いしてただけじゃないか
4887. Posted by      2008年07月28日 04:25
いやいや、ビール造る会社は何もビール好き社員だけで構成されてるわけじゃないだろ
ビール会社だからってビールが好きかどうかで採用を判断する会社はとりあえずアウトだろ
4888. Posted by      2008年07月28日 04:26
米多すぎわろた

ビール飲めない奴を子供舌(笑)とかいってる時点で終わってる。そんな俺はビールも嫌いだし、ウィスキーも嫌いだし、日本酒も嫌いだし、焼酎も泡盛も嫌いです^q^

酔えりゃいいならサワーでもカクテルでもなんでもいいだろJK
ラム酒とかはうまいんだけどなぁ

ま、結論としては好きなの飲めば?でいいよ、別に烏龍茶だろうが日本酒だろうがサワーだろうが嫌々飲むより全然いい
4889. Posted by a    2008年07月28日 04:27
ビール飲めないってのは何かつまらんなあ、とは思う。だがゲンダイのようなおっさんオナニーにひ弱呼ばわりされる筋合いはない。酒飲めることがそんなに偉いことかね?たかが嗜好品じゃないか。
4890. Posted by    2008年07月28日 04:27
ところでお前等これを見てくれ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51334698.html
で、37を百回音読してみてくれ。
4891. Posted by      2008年07月28日 04:28
うはww市民だよりでまだやんのかよww
おまえら仲いいなwww
4892. Posted by      2008年07月28日 04:28
※4888
俺はおまえが嫌いと言ってる物は全部好きだが
その意見には賛成する
4893. Posted by    2008年07月28日 04:29
もうビール飲む奴は死刑でいいじゃん。
4894. Posted by      2008年07月28日 04:30
そろそろ5000だぜ・・・
仕事してんのか?おたくら・・・
4895. Posted by      2008年07月28日 04:31
ついに日本酒で乾杯してもいい時代がきたお!
一本目ビールたのむのはもうやめるお!
4896. Posted by 市民だより    2008年07月28日 04:31
ここまで全部俺の自演。
4897. Posted by    2008年07月28日 04:31
ところで居酒屋のつまみは糞高くないか
4898. Posted by    2008年07月28日 04:34
この記事伸びてるなー

ビールが好きだろうが嫌いだろうが人の勝手
一番ガキなのは自分の主義主張を押し付けることだろう
4899. Posted by    2008年07月28日 04:34
米4894
無職乙
4900. Posted by    2008年07月28日 04:35
4895
つか俺等日本人だしな
飲んどけ飲んどけ
4901. Posted by 4888    2008年07月28日 04:35
※4892
バイトから疲れて帰って来てなんとなーく書き込んだらまさかの同意レス貰えて、なんだか今日一日頑張ってよかったなって思えたありがとうwwww

気持ちよく寝られそうだZE!

4902. Posted by _    2008年07月28日 04:36
いろいろ飲めた方が得なのは間違いない
4903. Posted by      2008年07月28日 04:36

俺 に 美 味 い 日 本 酒 を 紹 介 し て く れ
4904. Posted by       2008年07月28日 04:39
※4885
やれやれ・・・ヘヴィなコメントだぜ。
当然股のものもヘヴィなんだろ?

だったら、三十六計逃げるに如かずだ!
4905. Posted by 4892    2008年07月28日 04:42
※4901
こんな時間までお疲れ
俺は4901みたいな人と飲みに行きたいよ…
おやすみ 貴方に良い悪夢を
4906. Posted by       2008年07月28日 04:42
※4903
八海山。
越の誉、とか?
4907. Posted by       2008年07月28日 04:46
ビールの消費が落ちているのは若者の嗜好の変化のせいじゃないだろ。
安直に「発泡酒」なんてつくって粗悪な安酒を
金のない若者に飲ませたメーカーの自業自得。
4908. Posted by つまり    2008年07月28日 04:46
経験値が蓄積されると、許容量が大きくなる。
歳を取るにつれて、昔は食えなかったものが食えるようになるってのはそういうこと。
甘味辛味塩味酸味旨味辛味と、色々食ってりゃ、色々な味を楽しめるようになっていく。
ガキの頃から似たようなもんしか食ってないやつは、味覚が貧しいまま発達せずに、狭い範囲の許容量で、食を楽しめずに一生が終わる。
それだけの話。
何千年人類がビール飲んできたんだよ。甘くないからいらないって、そんなガキはそもそも酒を呑むなw
4909. Posted by    2008年07月28日 04:46
わかめ酒
4910. Posted by      2008年07月28日 04:49
ビールじゃ酔えないんだよな
日本酒をロックで、が最近のマイブーム
4911. Posted by 一人では飲まない派    2008年07月28日 04:54
この時期、喉を鳴らしながらビール飲むと何となく旨さが分かるよ

苦味も味と言うことで
4912. Posted by      2008年07月28日 04:56
飲めないんじゃなくて
飲まないだな俺は
他に美味い飲み物一杯あるしなー
4913. Posted by    2008年07月28日 04:59
酒飲みには酒版タスポみたいの持たせればいいよ

俺もうすぐ30だけど、酒飲んで気分が高揚するなんて一度もなかったな。

酒の好きずきは体質によるだろ。全員が全員視力1.5じゃないもんな

俺の中では昔から、酒=睡眠薬だよ
4914. Posted by      2008年07月28日 05:01
でもこの調子で酒離れが進んだら、将来的に発泡酒1缶500円なんていう
時代が来るかもわからね
4915. Posted by あんあん    2008年07月28日 05:03
酒が飲めることに優越感を感じて飲めない人をバカにする連中が少なからずいる

あれ?ウーロンですかぁ?
とか言う奴



飲み会で飲む=空気が読める=社交性がある=優れてる

みたいな考えは多い


自分が優位に立つには自分が頑張るより他人を否定する方が楽だからな


加えて言うなら一部の飲み会は強制参加なので基本的に飲めない奴は大抵嫌な思いをする
飲めなくても全く嫌な思いをしない強制飲み会があれば周りの奴らは本当にいい奴らだ


4916. Posted by    2008年07月28日 05:06
ビールに合う=肉・脂もの
ワインに合う=トマト・チーズもの
日本酒に合う=魚・煮物・漬物など
ナッツorツマミいらない=ブランデー・ウィスキー

という感じで酒はつまみで選ぶもんであって
ビール派の意見もアンチビール派の意見も理解できない
4917. Posted by      2008年07月28日 05:07
お酒を飲む事に優越感を感じるなんて
まるで子供じゃないか
4918. Posted by    2008年07月28日 05:07
暑いときにとか苦いのとか
お茶でいいじゃない

お茶おいしいよすっごくおいしいよ
アルコールよりは体にも財布にも優しいし
4919. Posted by      2008年07月28日 05:08
俺は冷えたコーラさえあれば何でも行ける
こないだコーラ飲みながら寿司食ったから分かる
4920. Posted by あ    2008年07月28日 05:08
何に何が合うか決め付けて他人の好みも価値観も理解できないって言う奴が理解できない
4921. Posted by      2008年07月28日 05:11
※4916
酒はなんでも大好きだけどつまみはいらない俺みたいなのもいる
4922. Posted by      2008年07月28日 05:12
酒飲まないと叩かれるのかよw
冷えた炭酸ジュースのほうが美味しいです!
4923. Posted by      2008年07月28日 05:12
ワインは赤白であうものかわってくるだろ・・・JK
すきなものならなにとでもいけるけどな
コーラのみながら寿司・・・ためしてみるか
4924. Posted by      2008年07月28日 05:13
ビールは店の粗利が凄いからな
どんどん飲んで金を落として欲しいから
そうやって操作したいんだろうけど

今時の若いのは飲みたいのを飲むから
そういうのは通用しないんだな
4925. Posted by    2008年07月28日 05:13
は?お前ら何言ってるの?
最高にうまいのは

寒い日におでん食いながら飲む熱燗

だろ?異論はゆるさねぇ
4926. Posted by      2008年07月28日 05:14
酒アレルギーだ
医療のアルコール消毒ですら肌が真っ赤になる
味覚云々じゃなく体質的に受け付けれない人もいるのでは
4927. Posted by      2008年07月28日 05:16
米4923
そこまで詳しくするとキリがねぇから省いたw
日本酒だって魚介向けと野菜向けがあるしな
4928. Posted by      2008年07月28日 05:16
>>4925
糞暑い日に冷房のガンガン利いた部屋での
おでん+ポン酒には敵わないな
4929. Posted by      2008年07月28日 05:18
>>4925
旬の白身魚の煮付け+冷やの純米酒こそ至高
異論は認める
4930. Posted by    2008年07月28日 05:21

※伸び杉!!www

単純に押し付け、強制は止めようね、
だよな、

真冬に暖房の効いた部屋で冷えたビール!!って地域もあるよ
4931. Posted by るん    2008年07月28日 05:22
あのさあ価値観て人それぞれだろ?


自分で使う分に、でっかいゴーヤ一本と10円玉
どっちが価値がある?


ある人は10円程度いらねえ、ゴーヤの方が価値がある
ある人はゴーヤなんかタダでも食えるか、10円でもあった方がマシだ


ってなるだろ
どっちか否定するからおかしくなるんだろ

年だけくって脳ミソガキな酒至上なオッサン、オバサンわかりますか?
普通は〜とか〜は理解できないとか言ってるあんたですよ
4932. Posted by        2008年07月28日 05:23
ビール信奉者って9条教信者ばりにキチガイ多いんだな('A`)
人の嗜好を無視して押し付ける辺り
人の話を聞かないあの集団に共通する物があるね。
4933. Posted by      2008年07月28日 05:23
なんでもそうだが強制はよくないな。
体育会系の飲みは自分もだめだ

>4916
おまい一緒に飲みにいこうぜ
4934. Posted by       2008年07月28日 05:23
結局、経済状態が圧迫されてるから消費も減るし、考え方も変わる。
中国とかは逆に車を持つ人間も、ビールを飲む人間も増えてるんだろ。
あいつらはいい時計持ったり、車自慢したりするのがステイタス。
おれらの昭和価値観そのまま。

俺達は斜陽の国で新しい価値観で生きていかないといけない。
「とりビー」消えていくのもその大きな流れのひとつ。
4935. Posted by .    2008年07月28日 05:25
暗黙の了解とかwww
ただの上司の命令だろ。
そんなの文化なんて言わねぇだろ。
もし文化だなんて言い切る奴がいたら、そんな下らない文化無くなっちまえ。
4936. Posted by      2008年07月28日 05:25
飲みたいもん飲ませてやればいいじゃないか。
カッコつけてタバコ吸う中学生じゃあるまいし。
4937. Posted by      2008年07月28日 05:27
そうだねプロテインだね。
4938. Posted by      2008年07月28日 05:27
ビールが飲めなきゃビール会社に就職しちゃいけないとでものいうのか?
業界の人間がこんなこというなんて信じられん
幹部の多くがこんな考えを持っているならビール業界マジで終わってるな
4939. Posted by ワロチ    2008年07月28日 05:29
かっこつけてタバコ吸う中学生と同じ奴がどれだけいるか※欄見てわかった
4940. Posted by       2008年07月28日 05:30
>>ビールが飲めなきゃビール会社に就職しちゃいけないとでものいうのか?
駄目とは言わんが
流石にそれは止めといた方が良いんじゃね?とは思う
普通に
4941. Posted by    2008年07月28日 05:30
ビールは味覚を含めた様々な感覚で味わうもの。
苦いだけじゃないんです。
4942. Posted by       2008年07月28日 05:34
ビール好きは中学生のタバコみたいなポーズとは違うだろあれ
飲む奴はほんとに美味いと思って飲んでるのが分かる
4943. Posted by       2008年07月28日 05:37
アフター5で飲みに行く人間が少なくなって
水商売のケバい姉ちゃんを街で見なくなってせいせいしてる。
外食産業も酒類の値段を適正価格にしろよ。
いつまでも中瓶500円で商売できると思うなよ。
4944. Posted by ぱむ    2008年07月28日 05:39
中学生のタバコ=ビール好き
じゃねえだろ

中学生のタバコ=ビール飲む俺かっこいい(空気読める、常識人等)

だろ
4945. Posted by    2008年07月28日 05:39
女性の憧れる職業第7位にキャバ嬢が入ってると先日ニュースでやってた。
日本はもうダメかもわからんね。
4946. Posted by       2008年07月28日 05:41
ビールだけじゃなく、酒、タバコ、麻薬(麻薬は置いといて)
に対してのマナーや強制や健康に害する事が重要視し始めたから言われる。
今の味でも体に良いものなら、健康に害しないものなら高くともブランド格差はあっても爆発的に売れる。
それと、麻薬的な人格が悪い方に働く人間が少なくない
多いというのも問題だ。

4947. Posted by       2008年07月28日 05:42
※4945
Tvドラマで良い感じに描かれてた影響じゃね?
つかそのアンケートってどの世代に聞いたものなんだろ
4948. Posted by      2008年07月28日 05:44
一人だけビール飲まないと周りの空気嫁的な空気になるからつらい
4949. Posted by       2008年07月28日 05:48
暴力的な思考心理になる人が目立つ社会なのも時代から後退しているのもある。
凶悪犯罪が増えているが、こうしてアルコール、煙草、薬に細心の注意が働く国民が増えたのも事実。
4950. Posted by       2008年07月28日 05:50
5 飲み会が人気が無いという事を上手く利用して、
会社が急成長しているところがやたら目に付く
4951. Posted by       2008年07月28日 05:52
キャバクラってたしかキャンパスクラブの略だろ?
就職って…。現役じゃなきゃ意味ねぇw

キャバ嬢が人気なのは、誰でもなれる職業じゃなくなってるんだろうな。
話術と接客術と容姿兼添えてなきゃいけないもんな。
そのうち専門学校できるんじゃね
4952. Posted by      2008年07月28日 05:53
是非もねぇ、朝からビール飲むか。
4953. Posted by      2008年07月28日 05:54
刺身にカルーア
刺身にビール

どっちも合わないよw
味覚障害的な意味では同類だわな
4954. Posted by       2008年07月28日 05:55
キバクラって
キャバレークラブの略だと思ってた。
4955. Posted by        2008年07月28日 05:57
味覚が発達していないんだろうな。
子供は苦いものを旨いと感じない。それは動物として身を守るために一律に苦いものを回避する。

大人になると、苦いものにうま味を感じる。

最近凶悪犯罪が頻発しているのも、そういう発達障害があるんだろうな。
4956. Posted by       2008年07月28日 06:06
5 二十代後半から五周年代の社会教育を受けていったらこの答え。
若者が日本社会を変えようと必死なのを気付いて俺たち爺様がフォローして上げないと

日本社会は同じことの繰り返しだ

少なかれ器用に動ける爺パワーの活躍も必要不可欠
4957. Posted by       2008年07月28日 06:08
5 二十代後半から五十年代の義務教育、社会教育を受けていったらこの答え。
また間違った教育だらけで教えている。
若者が日本社会を変えようと必死なのを気付いて俺たち爺様がフォローして上げないと。

日本社会は同じことの繰り返しだ。

少なかれ器用に動ける爺パワーの活躍も必要不可欠!!
4958. Posted by .    2008年07月28日 06:09
アル中発狂wwwwwwwwwwwwwww
4959. Posted by      2008年07月28日 06:12
アル中の親がいたから俺は上司から何言われても絶対飲まないな。
味云々より人間を駄目にするカスみたいな飲み物の何がいいんだか。
4960. Posted by      2008年07月28日 06:14
たしなみとかw

じゃあ街中を真っ赤な顔して歩いてそこらへんに吐瀉物ばらまいて近所迷惑な大声で歌ったりするのもたしなみか?

結構なことですね
4961. Posted by        2008年07月28日 06:15
味覚どうこう言ってる人が居るが
ゴーヤが美味いと思えるようになった俺でも
ビールは別に〜だな
他に美味い飲み物があるしね
ビールが一番じゃないってだけだと思う
まぁ何が一番美味いかなんて個人の感覚に決まってんだが
4962. Posted by      2008年07月28日 06:15
乾杯ビール雰囲気のときは入社3年目ぐらいのおどけた奴がチューハイ頼むようにすればいい
4963. Posted by      2008年07月28日 06:15
俺も、親族の酒癖で地獄の思いしたから
仕事では無理に飲んで合わせるが
反対運動はしている
4964. Posted by    2008年07月28日 06:21
米4960
ストレスのはけ口がネットに移行しただけ。
ここにしろ、ゲロみたいなコメントがそこらじゅうに散乱してるぜ。

おまいはもう少し、綺麗な物を見ようとする努力をしたほうがいいな。海でも高原にでも行って来い。
4965. Posted by    2008年07月28日 06:21
若いから、年とってるから、ではないと思うよ

いわゆるゆとり一歩前世代だけど日本酒党でビール好きだし…

あんまり年齢は関係ないって。育ってきた環境だよ。

だいたいはこれに尽きる
4966. Posted by      2008年07月28日 06:23
まずいモンに人気が出るわけなかろうて
4967. Posted by    2008年07月28日 06:23
自己中なゆとり社会人多すぎw
4968. Posted by    2008年07月28日 06:24
ビール会社必死だな…
俺なんだか目頭が熱くなってきたよ
4969. Posted by      2008年07月28日 06:28
あちらの血が混ざった人が増えたなー


本来の日本人だったら酒はあまり飲めないはずだがな
4970. Posted by      2008年07月28日 06:31
まあ
ありゃ馬のションベンだって云うしな
昔から
4971. Posted by      2008年07月28日 06:33
発泡酒のまずさは異常。
見た目似てるのに、ビールは飲めて発泡酒は飲めん。
ビールのうまさは一杯目だけは認める。
4972. Posted by    2008年07月28日 06:38
伸びすぎワロタ

硬水は最高です!
4973. Posted by      2008年07月28日 06:40
俺はビールは好きではないが、ウイスキーは好きなのでいくらでも飲める。
だから、いっつもウイスキーばっかり飲む。

まあ、要するにそう言う事だ
飲みたいもの飲めばいいんだ。
4974. Posted by      2008年07月28日 06:45
環境もあるのだろうが、やはり味覚に限らず五感は、歳とともに変わるだろうと思うが。

ガキの頃は肉とか魚ばかり食べたくてたまらなかったが、
最近は、ほうれん草のおひたしとか、ナスのしょうが焼きとかが、美味くてたまらん。
中学校の頃聴かされた滝廉太郎は、何がいいのわからんかったが、今ならその良さが分かる気がする。

ビールも、飲み立ての頃は苦くてまずいと感じたが、今はそうでもない。
初めて飲んで、まずいと思ったから、それ以降飲んでないというやつも多いと思うが、
もう一度、試しに飲んでみてもいいと思うぞ。それでもダメだと思ったら、やめとけばいい。
4975. Posted by    2008年07月28日 06:47
ビールって苦いだけじゃん。
ゴーヤは調理すれば苦くてもうまいが、
ゴーヤジュースなんか飲めないだろw
しかも体に変調をきたすんだからうまいまずいをいう前に飲む奴は馬鹿じゃん?
4976. Posted by あ    2008年07月28日 06:48
肉体労働やった後のビール最高に美味いんだがな
8時間きっちり汗流して働くこの季節だと格別に美味い
4977. Posted by      2008年07月28日 06:51
マジレスすると、わさびやからしの旨さがわかるようなもので、ビールは「うまい」もんだと思うよ。味覚異常とか以前に。
ただ、本スレに同じくあるようにビールを飲みたくない奴にまで強要する蛮習は経験上からももうやめにしていいんじゃね?
もう一言付け加えておくなら、みんなビールを頼むことでヘンな一体感があることは否めないし、幼馴染みと出会ったときは下戸じゃない奴だけ除いてビールだぜ。
4978. Posted by み    2008年07月28日 06:53
最近の子は煙草も吸わなきゃビールも飲まない。
で、何が楽しみなんすかねぇ?
4979. Posted by      2008年07月28日 06:54
いま来たわけで、さんざん既出だとわかってはいるのだが…

>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる

ねーよ!w
カルーアにも刺身にも失礼だろうがw
4980. Posted by    2008年07月28日 06:55
酒や煙草に楽しみを求める奴がおかしいこと。
それは単なる中毒だからw
4981. Posted by       2008年07月28日 06:56
飲めないなら飲めないでいいんじゃない
金が節約できて何よりだと思う
4982. Posted by      2008年07月28日 06:59
ものすごい書き込み数だなwww

俺は苦さよりも、ホップの香がだめだ・・・>ビール
4983. Posted by _    2008年07月28日 06:59
また ビールが飲めない若者〜話か
こうゆう記事書く奴はどんだけ頭悪いのかと。
飲みたい奴は飲む、嫌なら他を飲む。それでいいと思いますがねぇ
4984. Posted by    2008年07月28日 06:59
ちょw
おまいらいつまでやってんだwwww
4985. Posted by    2008年07月28日 07:00
ビールは20歳までは飲んでたわ
それ以降は飲んでない
特に海鮮物と一緒に飲むと生臭さが際立つしな
やっぱり日本酒や焼酎が一番!
4986. Posted by      2008年07月28日 07:01
酒もたばこも、やらないヤツから見れば、やっているヤツは馬鹿。
だけどもあれらは嗜好品だから、他人の楽しみにとやかく言うのも無粋だろ。
好きだって嫌いだって「他人に迷惑かけなければ」いいと思うよ。

他人に飲めと強要したり、煙や臭いを撒き散らしたりしないのなら、好きにすればいい。
ビール飲むのは自由だが、飲めないことを悪いことだというように言うのは、ただの迷惑。
4987. Posted by      2008年07月28日 07:01
>4978
お前はタバコと酒でしか人生楽しめないんですね。
4988. Posted by      2008年07月28日 07:03
>>4983
書き方も問題だよな。

まるで飲めない奴は、少しは飲めるよう努力しろ
的に落ち着けてくる部分が記事にはある。

そういうのはマジでウザイし、
上司にそういうことされたら、パワハラだろ。

別にビール以外にも酒はいくらでもあるだろうが。
4989. Posted by      2008年07月28日 07:03
米4985
気が合いそうだな。
俺も20歳で煙草をやめたんだ(ぇ
4990. Posted by      2008年07月28日 07:04
>4988
パワハラじゃなくてアルハラです
4991. Posted by (^O^)    2008年07月28日 07:04
お前がな!↑↑↑↑
4992. Posted by    2008年07月28日 07:05
酒と煙草をやる人はこれだけは覚えておいて欲しい。


すごく息がくさいです

4993. Posted by      2008年07月28日 07:07
>4992
激しく同意
4994. Posted by    2008年07月28日 07:10
ゲンダイの記事って独特の臭いがあるよね。
この感覚の古さと狭さはもはや一種の芸だな。


※4980
そんな短い文章もまともに書けないお子様には、確かに酒もタバコも早いなあw
4995. Posted by       2008年07月28日 07:18
ビール飲めない子はピーマン食べられない子な。これまめ。
4996. Posted by ☆    2008年07月28日 07:18
ビール不味い
4997. Posted by          2008年07月28日 07:22
≫4986

酒もたばこも、やらないヤツから見れば、やっているヤツは馬鹿。
だけどもあれらは嗜好品だから、他人の楽しみにとやかく言うのも無粋だろ。


言っていること矛盾してない?
とやかく言ってんじゃねぇかwww
4998. Posted by       2008年07月28日 07:24
ビール苦手ならコミュニケーションツールとして割り切っとけ。
どうしても嫌なら周りに理解させる努力をすればいいさ。

まあ、ビール飲んでも苦いと感じないってのは味覚が鈍ってきた(味蕾が少なくなってきた)証拠らしいけどね…
4999. Posted by    2008年07月28日 07:26
そりゃ味覚形成期にDQN親にファミレス連れてかれて
ハンバーグとソフトドリンクの英才教育受けてんだから
不味い食事と甘い飲み物が当然になるよなw
5000. Posted by      2008年07月28日 07:30
炭酸飲めないからビールのまないんだが。
もちろんチューハイも飲めん
5001. Posted by      2008年07月28日 07:30
上から目線の多いこと多いこと。
これでまた、ビール(笑)が嫌いになりました。
5002. Posted by           2008年07月28日 07:31
>>4997マナーをきちんと守っていればギリギリセーフだとは思う。

国民は許さなくなってきているが・・・。

周りに危害や障害があるからね。難しい。

5003. Posted by      2008年07月28日 07:32
グビグビとジョッキ一杯飲む奴の気がしれん
最初の一口は確かにうまいが、途中で飽きるよアレ
あの苦さはあっつい中での爽快感を楽しむとか、つまみに合うってだけ
濃ゆ〜い黒ビールとかならともかく、なんのセッティングもなしに単品で楽しめるかってのw

第一、下戸に酒を勧めてどうするよ?
飲めねぇ、今日は飲まないって奴が酒の席にいるってどんだけ苦痛だと思う?
「空気嫁や」とか言われて絡まれて嫌々居心地の悪いトコにすし詰めされると、
真面目に「コイツいっぺん殴り倒してやろうか」と頭によぎるね
こっちも居たくて居るんじゃねぇっつの・・・(怒
お互いつまんねぇだけなんだから好きにさせてやれや。つーか好きにさせてくれやorz
5004. Posted by      2008年07月28日 07:33
ビールは麒麟だけなら、、、
って、年を経るごとに味がスカスカで炭酸ジュース見たくなっているような
一度ドイツのビールを飲んでみたい
5005. Posted by だめ狼    2008年07月28日 07:34
最近(貧乏なんで)発泡酒ばかりだけど
夏場は1日に3Lくらい余裕で飲むなぁ。
まぁ、アルコール入ってりゃ何でも良いんだけど。

ビールが旨いと思う人って舌が馬鹿になった訳じゃなくて
慣れ(危険じゃないと判断出来る様になる)だけらしいよ。
「好き嫌いなく何でも食べましょう」
って風潮じゃなくなってきてるから
味覚が発達してないんだと思うな、アンチビール派は。
まぁ、今は他の物で栄養を代替出来る時代だから
無理に嫌いな物を食べる必要もないとは思うけどね。
5006. Posted by            2008年07月28日 07:36
>>4998メリットがあればやるだろう世代が違うなら。
無いから問題だろう。

企業の有り方が問いざされ問題視されている。、そして企業全体が世代交代して受け入れられているのが大きい。
5007. Posted by    2008年07月28日 07:36
だからウイスキーやブランデーのが美味いと何度言えば
5008. Posted by      2008年07月28日 07:37
米4995
それは嘘。
俺はピーマン好きだがビール嫌い。
5009. Posted by だめ狼    2008年07月28日 07:41
※5004
味の濃さならベルギー産がお勧め!
これはまじ!
アレクサンダー好きだったんだけど
生産中止になっちゃったらしくて超残念…
シャンパンとビールの中間みたいのとかあるよ。
5010. Posted by      2008年07月28日 07:43
ただの好き嫌いの問題だよね
俺は大好きなんだけどな
5011. Posted by      2008年07月28日 07:46
熱いもの食べながら飲むビールの旨さは異常
中瓶一本は飲みきる

でも単品だとコップ一杯もあればいい
5012. Posted by guiness    2008年07月28日 07:46
ビールを最初に口に含む時、酵母達が一生懸命に発酵させてくれた、そのエネルギーを感じちゃうな〜。

ラガーはぎんぎんに冷やして呑めば旨いし、エールはそれよりもやや高めで呑む30分前くらいに冷やすと旨いね。

ちなみに、よなよなビールとか最高に旨いね。もちろん、カクテル系も呑むけどね。酒はほどほどになんでも楽しみたいものです。
5013. Posted by      2008年07月28日 07:49
記事の主旨は否定する。だがビール会社のコメントは頷ける。
新入社員は研修で工場も回るし、試飲もある。そんときに「飲めません」って言われちゃねぇ…
営業にしても、自社製品を把握しないで他社と競えるかっての。
5014. Posted by    2008年07月28日 07:53
一晩で米5000オーバーかよ。
最近一番のヒットだな。
それだけ、酒で嫌な思いをしている人間が多いんだな。
日本人は遺伝子レベルで酒を受け付けない、下手すると飲んだら死ぬ人間が結構な割合でいるんだから、嫌がる奴に無理やり飲ませるな。
飲めない奴は、誤解されないようにきちんと断れ。
5015. Posted by         2008年07月28日 07:54
>シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。
>なんで入社を志望したんだか

おまえはビール飲みたいから就職したのかwww
5016. Posted by      2008年07月28日 07:54
まぁ何にせよ程々が一番ですよ
酒も確かに美味いよ?
アルコール耐性があるなら日本酒とか焼酎やウイスキーのロック呑んでみ?
しかめるような苦味も、焼ける味わいや果物や花のような鮮やかな香りも呑んでいてとても楽しめる
でも酔うと辛いし、嫌な味にゃ違いないから無理に飲むもんじゃねーな、うん。
5017. Posted by      2008年07月28日 07:57
趣味否定はしないけど、押し付けるなよ
5018. Posted by      2008年07月28日 07:59
ビール会社に就職しておいてビール飲まないのとカルーアミルクで刺身に関しては頭おかしいんじゃないに同意。

煙草呑みだけどビール飲めない
あんな苦くてアルコール度のうっすい苦味炭酸飲めるかよ
ジントニックやジンバックの方がよっぽどうまいです
泡盛古酒うまいよ古酒最高
5019. Posted by @    2008年07月28日 08:05


苦いのが旨いと感じるようになるのさ。

いや、危険な苦味は別だけど。
焦げとか薬品臭とか傷んでるとか…


フキとかウドとか恋しくなるのよ
オッサンになると。

5020. Posted by 。    2008年07月28日 08:05
ビール・・・あんな不味いものはないな。
不味い上に炭酸入り。罰ゲームかよ。
金くれてもいらねぇ。
5021. Posted by    2008年07月28日 08:07
あぁ、ビールが飲めないって味覚的な意味でだったのか
てっきり金がなくて発泡酒しか買えないって事かと思ったよ…

まあ、俺の事なんですけどねorz
5022. Posted by (´∀`)    2008年07月28日 08:08
常温のビールも美味しいと思う俺は勝ち組
5023. Posted by    2008年07月28日 08:11
なんでこんなどーでもいいのが5000も…
5024. Posted by    2008年07月28日 08:12
本スレ93
舌が成熟したら、安い居酒屋のビールなんて飲めたもんじゃない。
5025. Posted by    2008年07月28日 08:13
本スレ93
舌が成熟したら、安い居酒屋のビールなんて飲めたもんじゃない。
5026. Posted by    2008年07月28日 08:13
ビールって今日本じゃエビス位だろ?
他のはビールと名がつくまがい物じゃねえかw
5027. Posted by    2008年07月28日 08:14
本スレ93
舌が成熟したら、安い居酒屋チェーンのビールなんて飲めたもんじゃない。
5028. Posted by       2008年07月28日 08:14
ビールは飲めるし、飲めと言われればソレこそ1ダースぐらい飲んでやるが

飲めない奴には強要しないし
乾杯はビールだって誰が決めたんだ。どうせ付近のオッサンだろ
ワインでも日本酒でも構わんと思うけどな
5029. Posted by  ^ω^    2008年07月28日 08:14
二郎にビールは最強の組み合わせだお
5030. Posted by      2008年07月28日 08:17
5005
味覚の退化じゃないか?
危ないものを危ないと感じなくなるのは
後ビールに栄養は求めてないと思うぞ
別にビール飲まなくても栄養失調にならんし
栄養学上ビールなんていらないでしょ
5031. Posted by    2008年07月28日 08:17
※403には同意

押し付けはダメだが、それを乗り切る話術を養うのも必要だし、意見に対して否定ばかりしているレスが多くて困る。

味覚は問題だが、意見は歩み寄ることもできるだろう。
5032. Posted by      2008年07月28日 08:22
伸びすぎワラタw

しかしなんでビールこんなに流行ったんだろう?
日本人なんだから日本酒か焼酎でいいじゃない
最初の一杯は付き合うがあとは焼酎がデフォ

芋うまいよ芋 最近は黒糖に浮気しがちだが

>>5030
退化っていうか訓練で舌が慣れて苦味の中のうまみを感じられるようになるらしい
苦味成分的に一番純粋なものはプリンにかかってるキャラメル(カラメル?)ソースなんだと
5033. Posted by      2008年07月28日 08:24
昔からビールが飲めなくて乾杯から自分だけにごり酒だけど気まずくなったことなんてないw
むしろ飲んべえ認定されてどんだけ飲むのか興味津々で観察されて盛り上がるw
ブラッディメアリも辛いおかずに合うよね
なに飲もうが勝手だけど楽しいのが一番だよね
5034. Posted by    2008年07月28日 08:24
動物の本能で、苦いものとか刺激の強いものは毒だと脳が判断するんから嫌いだと思うだけだと思う
飲み続けてれば慣れると思うけどなー
それを「舌が未成熟」と言うんだと思う
5035. Posted by      2008年07月28日 08:24
昔は酒タバコギャンブル女ができて一人前みたいなアホ丸出しな考えがあったからな。
今じゃ酒(笑)タバコ(笑)ギャンブル(笑)女(笑)だわ。
まともな人間が増えたって喜ぶべきだろ。
5036. Posted by    2008年07月28日 08:25
味覚の退化じゃなくて味らいの退化

苦味とか辛みとかを感じなくなった人は馬鹿か大学生みたいにがばがばビール呑むようになる

あと喫煙者も味らいが壊れてる事が多い
5037. Posted by      2008年07月28日 08:25
コレだけは言える

ビール如きで大人を語るなよ
5038. Posted by    2008年07月28日 08:28
自分もビールは一口目だけであとはいらないなー。
生ならまだいいけど瓶ビールとか正直好きじゃないから会社の乾杯とか苦痛だ。
炭酸も嫌いだからチューハイとかサワーとか飲まないし、カクテルも甘くて好きじゃないけど。
一杯目から空気読まずに日本酒で行く。
ただ確かにメニュー見ないで頼む時は一杯目は「生中」って言っちゃうな。
5039. Posted by      2008年07月28日 08:32
俺も日本酒党だけど、チェーン店の飲み放題とかだと糞みたいな日本酒しかないから、そういういところにお付き合いで飲みにいくときは、大体ビールだな。
5040. Posted by          2008年07月28日 08:34
瓶だったらすぐ始められるからだろ・・・。水より速く出せるし、瓶で注ぎ合うのも含めて社交の場なんだよ。

苦くて飲めないなら、その時に一口だけって言えばいい事だ。その程度も我慢できない奴は仕事なんて辞めちまえ。一口も飲めないなら、乾杯は何も飲まず後で頼め。

最初の1杯を好き勝手頼ませてたら、40人以上の飲み会で店が混んでた場合、飲み会始まるまでに20分かかる事だってあんだろが。そういう最悪の事態を避けるための風習って事くらい分かれよ。その辺を幹事の裁量にいちいち任せてたら大変だろ。それに、多人数に一気に注文受けても店が困るんだよ。

信じられねぇ、ホント常識無い奴多いな。
5041. Posted by    2008年07月28日 08:35
カールスバーグ以外認めん
5042. Posted by    2008年07月28日 08:37
米5040
車持ちだから飲まねんだよ
一口だろうが飲酒は飲酒だタコ
5043. Posted by      2008年07月28日 08:38
ビールは世界中で好んで飲まれている
5044. Posted by 。    2008年07月28日 08:39
エビスなら美味いから飲めるとか言ってるけどさぁ
エビスって10年くらい前に一度消滅しかかったじゃねーか
10年前は「エビスが〜」なんて言ってるヤツはほんの一握りだった

ほんと奇跡的にちょっとした何かで人気が復活して今があるんだぜ?
つまり今エビス美味いって言ってるヤツは
マスコミに踊らされてる人間って訳だ
5045. Posted by      2008年07月28日 08:39
>>5040
同じ瓶入りでも
日本酒が適用されない理由は?
5046. Posted by だめ狼    2008年07月28日 08:39
※5030
苦いもの全てが毒じゃないからね。
色んな味覚を味わう事で危険か危険じゃないか、
を判断出来る様になるんだってさ。

あと、栄養の話は
「好き嫌いなく何でも食べましょう」ってとこだけで
ビールの事じゃないよ、紛らわしくてごめんなw
ピーマンとかの話題があったんで書いてみた。

最近の親御さんは、
子供の嫌いな物を無理に食べさせようとしないしね。
あれが最近の味覚の成長不足の原因の一因ではないかな?
と、思っていたりするので。
5047. Posted by 5038    2008年07月28日 08:40
※5040

何と戦ってるのか知らないけど。
俺は苦くて飲めないとも、その程度が我慢できないとも言ってないからな?ww
ただ好きではないから苦痛だ、と言ってるだけで、我慢しないなんて言ってない。
会社の乾杯くらい当たり前にするに決まってんだろ大人なんだから。
ホントに常識ないんだな。
5048. Posted by    2008年07月28日 08:41
所詮、元記事がゲンダイだしな。

>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>それが社会人のたしなみではなかったのか。
とか、

>どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

などと、旧時代の古臭い価値観丸出し。
『とりビーが“文化”って…バカじゃねぇの』
の一言しかない。
5049. Posted by    2008年07月28日 08:43
安酒はどれもゴミ
ビール全般、ボトル3000円未満のワイン、チューハイ、カクテルもどき、全部ゴミだろ

一度高い金払ってウィスキーとかブランデー飲んでみろ、価値観変わる
5050. Posted by      2008年07月28日 08:45
>瓶だったらすぐ始められるからだろ・・・。水より速く出せるし、瓶で注ぎ合うのも含めて社交の場なんだよ。

なるほど、もっともな話だ。
で、それが日本酒や焼酎じゃいけない理由は?やっぱビールに比べると高いってこと?

>>5036
味らいでぐぐったらすぐ出てきた
http://www.nhk.or.jp/daisuki/galileo/onair20031004.html
これ見る限り、雰囲気で(゚д゚)ウマーって感じるっぽいな、ビールに関しては
5051. Posted by    2008年07月28日 08:47
じゃかあしいこのホッピー野郎が
ゲンダイはバラでも喰ってろ
5052. Posted by    2008年07月28日 08:47
貧弱かどうかは別問題だけどね・・・

個人的にはカクテルとか甘いお酒と
食事は一緒に出来ないなあ・・・
ビールの方があうと思う

でも、酒自体あんま飲まないけど
お茶が良いよ お茶が
5053. Posted by      2008年07月28日 08:47
人々の多様化(笑)
5054. Posted by    2008年07月28日 08:47
またこの話題か
飲めない世間知らずNEET学生が声大きくて嫌いなんだよなw

ビールなんて最初の一口飲んだふりすればいいだけなのに無駄に噛み付くよな
アルコール好きだけど気分乗らないときは俺だってそうしてるわ、ばっかじゃね?

チェーン店の焼酎とか飲めたもんじゃないからビールは味にぶれが無くて助かるし
10年前ならまだしも今どきアルコール飲めなくてもとやかくいえる風潮じゃないから
こそっとノンアルコールでも頼めばいいよ
飲まないぐらいで今日日何ともいわれないわw
5055. Posted by      2008年07月28日 08:52
最初の1杯がすでにソフトドリンクっていう会社もあったなぁ
女性だから飲まなくてもokってところはいくつかあったけど、男性も飲めない人はソフトドリンクでokってのは1社だけだったな
5056. Posted by h    2008年07月28日 08:53
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
5057. Posted by      2008年07月28日 08:55
コメ伸びすぎだろwww

でもビールうまいって奴は

「こ、この苦さがいいんだよ!」
「そ、そうですよねー!」

ってノリだと思ってた。違うのか。
5058. Posted by    2008年07月28日 08:55
何でこの記事で5000超えるんだよw
いいじゃんマズいって奴にはマズいと言わせとけば。
5059. Posted by      2008年07月28日 08:56
ビール飲むくらいなら水でいい。

金の無駄。
5060. Posted by        2008年07月28日 08:58
とりあえずビール会社の陰謀だって気づこうよ。
酒は好きなの飲めばいいじゃない。
5061. Posted by あ    2008年07月28日 08:58
ああ


































































































































































































































































































































































































5062. Posted by あ    2008年07月28日 09:00
ああ


































































































































































































































































































































































































5063. Posted by      2008年07月28日 09:01
酒飲まなくても、気分で酔える奴はいくらでもいる。
何でも良いだろう分かち合うツールは。
酒は確かにコミュニケーションを取りやすい安いツールだ。
主催者側も頭使えば若者と上手く接していける。
時代の風を感じろ!
昔とは違う。
5064. Posted by h    2008年07月28日 09:01
意外とビール飲めないやつ多いな
5065. Posted by      2008年07月28日 09:03
海外のは飲んだことないのでわかんないけど日本のビールは不味い
5066. Posted by      2008年07月28日 09:03
ていうか何でゆとりやお小ちゃまがこんなスレ見てるんだよ。
マジでインターネットの年齢制限しろよ
5067. Posted by      2008年07月28日 09:06
飲めるけど美味しさは今一つ判らない

嘘だと思うなら何ダースか
俺の家に送ってもいいぜ

嗚呼、良く冷やしたビールが怖い
5068. Posted by      2008年07月28日 09:07
飲めないなら他にすりゃいい。
むしろなぜ最初の一口目だけはあれほど美味いのかという理由の方が重要だろう。
5069. Posted by          2008年07月28日 09:08
ビール好きなやつは味覚障害とか
ビール飲めなきゃクズとか
なぜこうも極論なんだ
5070. Posted by         2008年07月28日 09:09
>>5042
馬鹿

>>5045
ワインでも焼酎ボトルでも何でもいいと思うが。まぁ、ビール会社は日本酒と違って企業化が早かったから戦略に長けてたとかじゃない?

>>5047
実際に我慢しない世間知らずが増えてるって事だろ。俺の周りもそういうの多くなったな。
5071. Posted by      2008年07月28日 09:10
米5040
みたいな仕切りたがり屋がいると激しく酒がまずくなる
5072. Posted by    2008年07月28日 09:14
まあどうでも良いよなビール飲めようが飲めまいが
でも一口目の美味しさだけはガチ
5073. Posted by      2008年07月28日 09:15
ひとそれぞれだけど
酒の飲みかたを知らないのは粋じゃないね

いろんな国にいろんなTPOがあるとすれば
宴会の時に甘いカクテルやソフトドリンクを飲むという「風習」を新たに作っちゃえばいいんじゃん?
そのときにようやく「空気読めない」とか言われなくなると思うよ
5074. Posted by      2008年07月28日 09:20
折角の飲みなんだから
各自飲みたいもので騒げばいいじゃん・・・

何もテンション落すことはねーよ・・・
5075. Posted by      2008年07月28日 09:22
ごはん食べながらジュース飲んでる奴も居るんじゃない?
お茶は苦いとか言って。
5076. Posted by      2008年07月28日 09:25
5044
昔からのエビス派だが
エビスが万人受けするとは到底思えない
あのどっしりとした味は日本人には向かない人が多いと思う
日本人には今の色々入った喉越し軽い味わいが合うんだろうな
のんでプハーなビールと違って
エビスは飲んでゲプーだからな
俺の周りのエビス好きも年寄りばっかだし
5077. Posted by      2008年07月28日 09:25
ぶっちゃけ、日本のビールがまずいんだが…
その辺のビールを飲んで、まずいって感覚がインプットされてるから
ビール全般が飲めないんだと思う
5078. Posted by ビーラー    2008年07月28日 09:25
ま、取りあえず言っておく。
ビールと肉と芋は合う。 これだけはガチ。
5079. Posted by    2008年07月28日 09:26
飲まなきゃコミュニケーション取れないんじゃなくて、
コミュニケーション取れないヤツは飲み会にも誘われないだけじゃ・・・?
5080. Posted by Posted by    2008年07月28日 09:30
カルーアミルク飲みながら色々食うけどおかしかったのか・・・?
5081. Posted by な    2008年07月28日 09:31
おこちゃま舌(笑)

自分らだって若い時はまずいと思ってたくせにな。

生ビールは確かに旨いが、プリン体気になるから1杯だけにする。

何飲もうが勝手。自分の好きな飲み物否定されたぐらいでファビョるなんておまえらクズだ。
5082. Posted by       2008年07月28日 09:34
まあ酒は毒だよ
殆どの奴が百薬の長ってレベルで飲めてないんだから
ソースはないんだけど日本人ならコップいっぱいも行かない量だと思うぞ薬として飲むんなら

俺はたまに疲れたときに飲む程度なんだが
アルコールだったら何でも飲む友人もいる
酒大好きな奴なんだけど
(休日は映画見ながら酒漬けとかほっといたら際限なく飲む)
ビールにはこだわってないみたいだな
5083. Posted by      2008年07月28日 09:35


…リキュールベースカクテルはウマいと思うんだけどなぁ

まあ混ぜ物無しの個人的嗜好の系統を並べて見た

日本酒>ウィスキー>ワイン>ジン>シャンパン>>>>>>>>>>焼酎

…焼酎系だけは美味いと思った事がない…
そしてその他テキーラ・リキュール・ウォッカ・ラム等はカクテルにしないと無理…


ビール?


…ドイツビールかイングランドビールなら…
5084. Posted by    2008年07月28日 09:36
まあその一杯すら飲まないという意味で
※欄には酒の飲み方を知らないやつが多そうだなというのは想像付くな
上手い飲み方というよりそれ以前の、
飲み会なんかを上手くやりすごくことも出来ないのは社会人としてどうよ?
5085. Posted by 名無し    2008年07月28日 09:37
苦くて、うまくない
なんだよビールの話かよ…
うんこ食いの話かと思ったのによ

5086. Posted by      2008年07月28日 09:37
ピーマン食べられなかった子どもが、大人になって
あの苦味が美味しいと感じるのと同じだろ
5087. Posted by    2008年07月28日 09:38
案の定「ビール飲めないからゆとり」とか言う奴が居てワロタw
酒浸りで優越感に浸るたぁこの事よ。

ビールをグビグビ飲むなんかよりは、安い日本酒をチュピチュピ飲んだ方が好きかな。
5088. Posted by    2008年07月28日 09:39
ビールなんてろくな酒が飲めない奴が飲むもんだよ
別に飲めたって偉くはない
俺は飲むけどな
5089. Posted by      2008年07月28日 09:39
俺の兄貴はビールは駄目だが(小さい頃無理に飲まされた所為かもしれん)ワインとかビール以外は普通に美味そうに飲むぞ。
親父は二種類違うビールを混ぜて飲んでたりする。
俺苦いもん駄目だから全く飲めないんでビールはワカラン
5090. Posted by    2008年07月28日 09:40
ビールは暑いときに飲むが
それを好きじゃないからと人格否定や能力否定するような輩が理解できん
なんで妙な優越感もってるの?バカなの?
5091. Posted by    2008年07月28日 09:42
最近の若い世代って、飯食う時はお茶よりも炭酸ジュースって人も多いしなぁ・・・
5092. Posted by        2008年07月28日 09:43
ビール飲めないわけじゃないけどガツガツは行く気にならんなー。
ポン酒、ワイン、チューハイ。いろんな味を味わいたくなってくるし。

ただカルーアミルクに刺身は無いな。カフェオレ系と刺身なんて絶対無理。

ただ普通のコップ一杯で吐く人も現実に居るのに、その人が断ってるのに強要とかしてるのみるとどん引き。
頭の中に『酒』という文字しかないキチガイにしか見えんわ。
5093. Posted by      2008年07月28日 09:46
味や度数は関係ない
他人に飲み物を強制する悪弊が問題

乾杯ビールなんて人によってはストレスになりかねない
時代と共に考え方も改めて然るべき
5094. Posted by      2008年07月28日 09:47
好きなもん飲めば良いじゃねーか

酒でもジュースでもお茶でもさ。

「とりあえずビール」は
決めるの遅い奴が居るので、まさに「とりあえず」なんだから
酒飲めない奴も、モーションだけでいいから
それくらい合わせようや。
5095. Posted by      2008年07月28日 09:47
本当に美味いビールに出会える瞬間はそう多くない。

暑い外を歩いてきた
やっとたどり着いた店内
早く持って来いよ
横には気心知れた友人
安物ではないビール

これだけ条件が揃った時のみ、ビールは極上の輝きを放つ。
缶ビールの不味さは異常。
5096. Posted by      2008年07月28日 09:48
なんで定期的にこういうビール飲まなきゃイカンみたいな記事がでるわけ?
いくらくらい貰ってんの?
5097. Posted by      2008年07月28日 09:49
ビールが苦手な理由は、炭酸が苦手だから。日本酒は冷酒なら好き。
5098. Posted by    2008年07月28日 09:50
少なくとも居酒屋で出されるカクテルもどき(4箸らいのペットボトルで売られてるやつ)よりはビールの方がマシ
あんな化調でエチルアルコールを薄めたようなもの飲む気にもなれない
5099. Posted by      2008年07月28日 09:50
俺のプロフィール

タバコ→吸わない
緑茶→好き
コーヒー→大好き
ピーマン→好き
ビール→飲めない

苦いものが嫌いだから飲めないんだろwwwって理論が当てはまらないんですけど

あとビール飲みながら刺身食ってるやつがカルーアミルク飲みながら刺身食ってるやつを見下す理由もわからない
刺身食うなら日本酒だろjk
5100. Posted by      2008年07月28日 09:51
ビール飲めないが別に今んところ何も困らない
余計な出費しなくてすむしいいんじゃね
5101. Posted by      2008年07月28日 09:51
5090
えと飲まないほうが飲むほうの人格を否定してるでOK?
それなら逆だと思うけど?
5102. Posted by    2008年07月28日 09:52
「ビール飲めない」じゃなくて「飲まない」だと思うが
こういう書き方自体に悪意を感じる
別にアルコールに弱いやつが増えたわけでもないだろ
他にうまいものがあったらマズイものを選ぶ必要があるか?
5103. Posted by    2008年07月28日 09:53
焼酎は水と混ざったときのあの芳香がいいんだよ
ロックにしたときの最後の一滴とかマジ嵌る

まぁ少量の水が入ったら香りが立つのは酒全般に言えるがな
5104. Posted by      2008年07月28日 09:55
今日の団塊すれはここですか?
5105. Posted by    2008年07月28日 09:55
今の状況じゃ、
「車の人もいるから、とりあえずウーロン茶で乾杯」
が普通だとおもうけど
ビールにこだわるひとって何なの?
5106. Posted by      2008年07月28日 09:55
酒、タバコしない
車、野球、ゴルフ興味なしで「うわー奇特な人」みたいな目でみられています
5107. Posted by      2008年07月28日 09:56
俺のプロフィール
タバコ>吸えるけど吸おうと思わない
緑茶(特に渋め)>大好き
コーヒー>飲めない
ピーマン(というかピーマンって甘いよね)>好き
ビール>のめない
日本酒>もう一本!!
ビールでご飯>無理
ご飯に牛乳>実は以外においしい(調理しだい)
5108. Posted by    2008年07月28日 09:57
好きなもの飲めばいいじゃん。
ビールが飲めるようになった俺凄い、って言いたいのはわかるけど、強制はよくないんじゃない?自分たちが少数派になっていくのが怖いの?
物食べながら炭酸飲めるのが逆にすごいなあ・・・
5109. Posted by       2008年07月28日 09:57
>5099
何いってんだ、刺身ならお茶だろjk
5110. Posted by メタボなんだよorz    2008年07月28日 09:58
ビールは太る!
さよなら余分三兄弟!(ビール・おつまみ・おやつ)
5111. Posted by      2008年07月28日 09:58
他人の趣味趣向にとやかく言うなよ
ほんと皆下らないパワーゲームが大好きだよね
自分と違う奴を叩いたり見下したり趣味を押し付けたり
何がそんなに不安なんですか?
5112. Posted by      2008年07月28日 09:59
テレビ屋と組んで、嘘くさいCMを流し
散々日本人を騙してきたビール屋
廃業しる!

5113. Posted by      2008年07月28日 09:59
ビールってか・・・
ここまで底辺が増えてるとは思わなかったよ
あんなの金無いヤツラが飲むもんだろ
5114. Posted by      2008年07月28日 10:01
5113
それは発泡酒では?
本当のビールは高いよ
万人が美味いとはいえないけど・・・
エビスとか値段見てみ
5115. Posted by      2008年07月28日 10:01
俺のプロフィール

タバコ>喘息だから吸わない
緑茶>大好きだが、お抹茶の方が好き
コーヒー>愛してる
ピーマン>超好き
ビール>好き
第2第3のビール>ビールじゃねぇ!
日本酒>好き
焼酎>乙類は好き
ビールでご飯>かけないが飲む
パチンコ>しない
目玉焼きにマヨネーズ>最高
5116. Posted by      2008年07月28日 10:02
うちの会社は平均年齢20代の若者ばかりがいる会社(社員は数千人規模)ですが
ビール飲めない人本当に多いです

あと、女性の方が圧倒的に強い
営業は男性でも頑張って飲んでますけどね…

男はだいたい「カシスオレンジ」注文してますよ
5117. Posted by       2008年07月28日 10:03
単純に苦いってだけでダメだったらブラックのコーヒーも飲めないじゃん。

超美味いブラックコーヒーとか飲めないじゃん。カワイソス
5118. Posted by 毛無しチンコ    2008年07月28日 10:04
苦さって言うより、ビールの炭酸が嫌ww
5119. Posted by    2008年07月28日 10:05
※5082
厚生労働省認定の1日の適切な量は、男性で純アルコール10−19mg
5%のビールなら350か500を1本てところ
飲まない人に飲酒を推奨する意味ではないけれどね
5120. Posted by ・    2008年07月28日 10:05
極端な意見を取りあげて、ひ弱だ、たしなみだと全体を批判するから嫌われる
まあ、そういう意見を喜ぶ読者に向けて作ってる雑誌だから、しょうがないよな
書く方だって正しいと思うから書いた訳じゃなくて、ウチの読者向けに書いたんだと割りきってると思うけど
5121. Posted by      2008年07月28日 10:06
※5116
本当のカシスオレンジは美味いが、居酒屋のカシスオレンジはカシスオレンジの味がしないので飲まない
5122. Posted by      2008年07月28日 10:08
タバコ>吸わない
緑茶>そこそこ好き
コーヒー>コーヒーより紅茶が好き
ピーマン>ピーマンって甘いよね
ビール>とりあえず飲める
第2第3のビール>不味い
日本酒>好き
焼酎>芋大好き
ビールでご飯>マジ勘弁
カレーに納豆>意外と合う
5123. Posted by      2008年07月28日 10:08
好きなら飲むし、
嫌いなら飲まない。
それでいいと思うけど・・。

飲めない人を子ども扱いするやつは馬鹿だと思う。

同様に、飲んでる人をアルコールに頼るだ、
無駄な時間だと非難するやつも同様に馬鹿。
5124. Posted by      2008年07月28日 10:08
甘いカクテルやサワーは体に極悪
ビールも痛風になるから駄目
炭酸で腹がパンパンになるし


安くて旨い、焼酎最強!
てなわけでホッピーをお勧め
5125. Posted by       2008年07月28日 10:09
タバコもギャンブルもようやく正しい視点で判断されるようになったんだし、
ビール飲ミニケーションも時間の問題だろ

団塊のおっさんどもの腹みろよ、安物ビールでガバガバやった結果があのメタボだぜ?w
高い日本酒とかで適量飲んだ方が健康にもいいだろ
5126. Posted by      2008年07月28日 10:09
ぬるいビールとか発泡酒とかしか飲んだこと無いんじゃないの?

ぬるいビールの不味さは異常
5127. Posted by          2008年07月28日 10:09
今ちょうどビール飲んでたんだが、


缶ビールはマズイね・・・


やっぱりビンだよビン・・・



それなりに美味いビール出す店に行ってみろ。








 世 界 が 変 わ る ぞ
5128. Posted by      2008年07月28日 10:10
結構炭酸ダメな奴いるんだな。
家族で俺だけだから何か安心した。
5129. Posted by ,    2008年07月28日 10:12
まあ連中には悪役がいなくては困るということだ。
他人の嗜好、特に若者をなにかと槍玉に挙げたがる正義気取りの老害の若者叩きの一貫だとも取れる。
5130. Posted by      2008年07月28日 10:12
お前らいい加減気づけ

好き嫌いがある=味覚障害
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビールのクオリティも三流から一流まであるわけで、
ビール全否定の奴は間違いなく味覚障害
(旨いビールを飲んだことがないんだろーよ、どうせ)


好みの問題とかwwwちょーうけるんですけど


どっちも好きでこっちのほうが・・・
なら分かるか「嫌い」とか
恥ずかしすぎるwwww



ここ5、6年スコッチばかり飲んでるが、ほかの酒も旨い
5131. Posted by    2008年07月28日 10:12
田村正和も勘違いするくらい凄いんだぞ
5132. Posted by あ    2008年07月28日 10:13
ガキくさ〜

飲めないオトコはつまんなぃ

カクテルとかかわいすぎ

だせえ

おうちでのんでなさい系
5133. Posted by    2008年07月28日 10:13
酒は苦手で殆ど飲めないけど、仕方なしに飲めるのはビール。
甘いものは、却ってアルコールの不気味さが際立つから、嘔吐しそうになる。
ビールだとドサクサに流し込める…
 
5134. Posted by      2008年07月28日 10:13
ビール(笑)

あんな熟成もさせないような酒はありがたがって飲むようなもんじゃないだろ
爽快感があるから、暑い時に水代わりには飲む事もあるが、酒飲みたい時に飲むもんじゃないし

ビールを飲んで大人だとか言ってるやつらって、結局ボージョレとかを有難がってるガキどもだろ
5135. Posted by      2008年07月28日 10:14
俺は基本的に酒飲めないけど、
猛暑の時の最初の一口は美味いと思うよ。
300mlも飲んだらダウンするけどな。
酒飲める奴うらやま。
5136. Posted by      2008年07月28日 10:14
※5130
不味いビールが嫌いで何が悪い
居酒屋で美味いビール出してからほざけw
5137. Posted by      2008年07月28日 10:16
※5136
居酒屋で美味い酒は出ない

居酒屋で飲んでる時点で(ry
5138. Posted by       2008年07月28日 10:16
俺は酔えればなんでもおkな軽度のアル中
5139. Posted by    2008年07月28日 10:18
ビールと比べるとあらゆるほかの酒の方がうまい気がする。
(普通の居酒屋であるレベルで)
5140. Posted by      2008年07月28日 10:18
のめるけどそんなに好きじゃない
酔いやすいからチューハイ1本で十分だ俺

それにジュースの方がうまい
ビールて飲めないほうが身体にはいいんじゃね?
5141. Posted by      2008年07月28日 10:19
ご飯にはお茶だろうがカス共が
5142. Posted by      2008年07月28日 10:20
今時ビールを押しつける奴なんておらんやろ。
飲みたいやつだけ飲みゃいい。

でも居酒屋でメシ食いながら最初から最後まで甘い酒頼む奴は確かに引く。
メシが不味くならんのか?
5143. Posted by      2008年07月28日 10:20
>>5130はこの世に存在する食すものが可能であるとされる物体の中に
一つも「嫌い」に分類される物体が無いそうです

いやー尊敬しちゃうね
5144. Posted by      2008年07月28日 10:20
いばってるやついるけど
ビール飲むことがそんなにえらいの?
5145. Posted by    2008年07月28日 10:21
別に好きなヤツが呑んで嫌いなヤツは呑まなきゃイイ話だろw
5146. Posted by    2008年07月28日 10:21
おっさんだが、ビールは糞まずいくせに無駄に早く回るから嫌い。

「とりあえず生中人数分で」とか勝手に注文する糞馬鹿オヤジが昔は普通にいただけ。
そういう時は一口だけ飲んでジョッキ放置とか昔から普通にあった。

別にパワハラが通用しなくなって
まずいもんをまずいって言える風潮になっただけだと思うぞ。
5147. Posted by       2008年07月28日 10:21
ビール飲める人は飲めない人よりどのくらい偉いの?
5148. Posted by 名無し    2008年07月28日 10:22
ビールはグビッと呑むって言うだろ?つまりほとんど味わう暇を与えないうちに飲み込む。つまり味わって呑むとまずくて呑めたもんじゃねんだよ。豪快に飲む代物だからな。
5149. Posted by      2008年07月28日 10:22
甘い酒が好きだからビール飲まないんじゃなく辛い酒が好きだから飲まないわけですよ
付き合いだから最初の一杯はビールだけど
5150. Posted by    2008年07月28日 10:23
>>5142
それ言い出したら飯中に酒飲むの全否定
5151. Posted by ,    2008年07月28日 10:24
個人差も有るがビールと肉を一緒に摂取し続けると成人病に成りやすいことは確かである。
5152. Posted by ゴーヤの苦さは別次元    2008年07月28日 10:24
なんでこんなにビールの好き嫌いに、コーヒーとピーマンを引き合いに出している人がいるんだろう?
ビールからコーヒーの香りがしたり、ビール飲んだらピーマンの食感がしたら気持ち悪いだろ?
みんな違って、みんなイイ。
5153. Posted by a    2008年07月28日 10:26
酎ハイなんてジュースにアルコールをぶちこんだだけ、何の調和もなく口の中で味が分離している、あんなもん喜んで飲んでるやつはとりあえず酔いたいだけ。
発泡酒も同じ。
でもビールは違う。
5154. Posted by       2008年07月28日 10:26
やっぱり餃子には三ツ矢サイダーだろ
5155. Posted by    2008年07月28日 10:27
デスメタルを格好良いと思えない奴は耳がガキ
ガキはJPOPでも聴いてろよw

↑つまりこういう論調
8年近く前のHM板の厨房と同じレベル
5156. Posted by    2008年07月28日 10:27

こんな記事が5000まで伸びてるって夏だなって実感湧くよね

ておもう俺は頭が沸いてる
5157. Posted by      2008年07月28日 10:27
素面じゃなかったら許してくれよ
好きなもん飲ましてくれ
ビールは好きになれない もっと税金かけて
高くしてしまえ
5158. Posted by はぁ    2008年07月28日 10:28
つか
ビールわ苦みがいいゃん阿呆が

マズイとか言ってるやつわ飲まなきゃいいだけの話ゃん

5159. Posted by       2008年07月28日 10:28
5156
まさにTUBEの季節到来だよな
5160. Posted by      2008年07月28日 10:29
















儀式「とりあえずピッチャー二つで」















検索結果:0













おまいらに絶望した!
5161. Posted by      2008年07月28日 10:30
とりあえず押しつけがましい団塊は健康診断の結果と自分の腹を見てから書き込め
5162. Posted by    2008年07月28日 10:30
>>5156
「夏だな」はあんま関係なくね?www
明らかにおっさんしかいないスレなんだし。
5163. Posted by      2008年07月28日 10:31
そもそも酒そのものが大して必要でもない。
別に飲めるけど高いし。
所詮嗜好品だ。
5164. Posted by       2008年07月28日 10:31
そのビールのCMやってる芸能人で飲むか飲まないか決めてる俺は神
5165. Posted by      2008年07月28日 10:31
あぁ、どっかで見たことある論調だと思ったら

喫煙厨がタバコも吸えない様なやつはガキって騒いでるのと同じだ

厨の思考回路は単純だな
5166. Posted by         2008年07月28日 10:33
とりあえずビールは、

ビール会社の陰謀か・・・

なるほどな。

一杯目は付き合いなんて言って
飲みたくないものを我慢して飲んでいるんだね。みんな。

5167. Posted by i    2008年07月28日 10:34
>5085
似たようなもんだ
5168. Posted by    2008年07月28日 10:34
>>5158
そうだよ、飲みたくなきゃ飲まなきゃいいんだよ。
それで済む話なのに、じゃあ、なぜこんなスレが存在してるのかwww

結論から言えばビール飲みは根本的に脳がおかしいんだよ。
5169. Posted by       2008年07月28日 10:35
※5165
だよな
オナニー厨がオナホール使わない奴はガキって騒ぐのと同じ
5170. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 10:37
ビールはつぎかたで全く味が変わるよ
ぐいっといくのが日本のビールって感じだが、ギネスなんかは温めでチビチビと、泡の下に上唇を差し込む感じで最後まで泡を残して飲む
温めて飲むアルコール度数高めのビールもあるし
なかなか奥が深いんだよビールは
ま、未だにスーパードライが売れてるって事は、日本人はビールはのど越しって人が多いんだろうけど
んでもって発泡酒や第三のビールもそこそこ売れてるのは、ただ安く酔えればいい、ビールのようなもので
なんて可哀想な奴が日本人には多いんだろうな(笑)
もっとも、ビール純粋令を基準にしたら、ほとんどのものが発泡酒や雑酒になっちまうが(笑)
一番初めのホップスはうまかったなぁ
麦芽を更に減らされたバージョンは薄くて飲めたもんじゃないけど
5171. Posted by 飲めません    2008年07月28日 10:38
私の場合、1杯飲んだだけでも、なぜか下痢になります。
5172. Posted by      2008年07月28日 10:38
「日本のビールはアサヒスーパードライがダメにした。」
これは世界の共通認識
5173. Posted by      2008年07月28日 10:38
こんな話題で米5000超えかよw
5174. Posted by あ    2008年07月28日 10:40
美味い酒(笑)飲んでみろとか言ってる奴いるけど、
そもそも酒自体嫌いな奴だっているからな。
美味い酒を買うのに高い金を出すくらいなら貯金するわ。
5175. Posted by    2008年07月28日 10:41
ビール飲みの特徴

腹が出てる
肌色がどす黒い
息がくさい
小さいことを派手に自慢する
それしか楽しみがない
5176. Posted by      2008年07月28日 10:41
たばこも税金上がりまくって団塊の最後の砦だから必至なんだよ
5177. Posted by      2008年07月28日 10:43
うちの学校の教員には飲めない位で責めたりする程歪んだ性格の人は居ないよ
でも飲んでる人の殆どがメタボなんだよな・・・
5178. Posted by      2008年07月28日 10:44
※5174
嗜好品だからな
好きじゃない人にとってはゴミ・無駄

お前の大好きなアニメキャラのフィギュアとかが、俺にとって無駄以外の何者でもないのといっしょだ
5179. Posted by popopo    2008年07月28日 10:46
別に人それぞれ味覚は違うし、飲みたい物を飲めばいいと思うけど、
実際に今の日本人は徐々に味覚が欧米化(ジャンクフード舌)してきていることは感じる。
日本特有の繊細で複雑、多様な食文化は甘い物も苦い物も臭い物からも
美味しさを感じ取れた、繊細な味覚があってこその物。
これからの日本の食文化はどんどん退化(単純化)していくだろうことが心配です。
5180. Posted by      2008年07月28日 10:47
未成年が酒について語るなよ
5181. Posted by      2008年07月28日 10:50
※5178
だが俺はお前にフィギュアを買えと強制はしないぜ
5182. Posted by うんこ    2008年07月28日 10:50
取り合えずビールって居酒屋じゃ通るけど女と行く小洒落たバーならマナー違反だぜ

社会人のたしなみじゃなくて、おっさん感覚

取り合えずビールは無い。

このビール飲みたいから飲む、でいいじゃん。

飲みたいもん飲めよ、飲みたいもん飲ませろよ。
5183. Posted by    2008年07月28日 10:52
>>770には文句を言わざるを得ない。

ビールとレバーが食えないくらいで生きてる価値ないとかやめろよ…
どっちもそこそこしかいけないけどビールより梅酒のが旨いし、レバーよりはカルビのほうが旨い

そんな俺でも生きてるんだよ…
5184. Posted by      2008年07月28日 10:52
最初の乾杯のビールすら拒否するとか・・・
人間好き嫌いはある。そんなの言えば誰だって解ってくれる。
でも最初っから「嫌いです、イヤです。飲めません」じゃあ誰も聞いてくれない。
1杯くらいつきあいで飲んでやれよ。
文句は同じ舞台に立ってから言わないとタダの我が儘だぞ。
5185. Posted by      2008年07月28日 10:52
お酒だけに避けて通る!

なんつってなwwwww






あれ?冷房効きすぎじゃね?
5186. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 10:53
最近雑誌でも、ビールの特集が組まれてるな
日本にもプレミアムビールの時代がきた
なんてのは、ビール会社の陰謀かもしれんが(笑)
生麦のキリンの工場のビアホールとかよく行くが、やっぱりできたてはうまいな
小田原や御殿場にも地ビールを飲みに出掛けるが、それもやっぱり美味い
二極化が進んで、貧乏人は発泡酒や雑酒、美味いビールが飲みたい人は、ちょっと高くても美味しい所謂プレミアムビール(笑)
それでいいと思う
俺はヱビスとハートランドと一番搾りとクラシックラガーと熟撰がなくならなければ取りあえず不満はない
あと、秋口限定の秋味はこれからも続けてくれるとかなり嬉しい
5187. Posted by      2008年07月28日 10:54
最初の乾杯はウーロン茶でもいいじゃん
5188. Posted by t    2008年07月28日 10:54
まずい「ビールもどき」が増えたからじゃない?
ビールはのめるが、発泡酒の方はあわ立ってる苦い液体としか思えん。
5189. Posted by    2008年07月28日 10:56
※5184
そもそも全員にビールを強制する事が我が儘なんじゃね?
5190. Posted by      2008年07月28日 10:56
っつーか、カクテルとか言ってる奴はショットバー、プールバーで

「マスター、いつもの。」

とかやりたいヲタだけだろ。
おまえらのセンスじゃ無理だからやめとけ。

あー、それともなんだ、居酒屋で飲むカクテルはマシとか思ってるのかね?
あれこそアルバイトが作ったちゃんぽん用の酒だってのにな。

ビアサーバー置いてある店ならくそまずいビール出すところもないし、居酒屋で飲むならビールだろ。
5191. Posted by      2008年07月28日 10:57
ビール会社も売り上げ落ちて必死なんだろうなぁ

安いからっていう理由で発泡酒に移行するような似非ビール好きが多いのも事実だろ?

結局その程度なんだよ、本当に好きな奴だけ飲めればいいんだ、美味いビールなんてのはな

俺は下戸だけどな
5192. Posted by      2008年07月28日 10:57
※5184
嫌な思いさせてまでビールでやる必要がどこにあるの
5193. Posted by      2008年07月28日 10:57
とりあえずビールっていうのは
別に「飲め」って言ってるんじゃなくて
足並み揃えて、とりあえず先に乾杯しましょうって事で
水で乾杯もアレなんでって事。

メニュー見てそれぞれ決めてたら
時間かかるでしょ?

社会人なら
最初の乾杯くらいは合わせておいた方が良いよ。
俺も飲まない・酒嫌いな人間だけどさ。
飲みたいものがあれば、後で別に頼めば良いだけ。
5194. Posted by    2008年07月28日 10:58
>>5184
それモロに聞かないほうが我が侭なだけだよな。
だから廃れるんだろ。

コースで決まってるわけでもない食堂で
全員ざるそばとか勝手に決める奴いないだろ。
なんで酒だけ趣味の押し付けが正当化されるのか。

乾杯だけの酒ならそれこそジョッキじゃなくてグラスでいいのに。
何もかも思考が破綻してるんだよ。
5195. Posted by      2008年07月28日 11:00
ビールばっかで飽きたときにはカクテル飲んだりもするけどな

飲み放題とかのビールって元々そんなうまくねーし

味がどうこう言いたいならちゃんとしたとこでちゃんとしたの飲んでから言えば?

騒ぎたいだけなら酒飲まないでもテンションあげれる俺最強
5196. Posted by    2008年07月28日 11:01
>>5193
それなら水でも別にいいよ。
どうせビールなんて飲まずに捨てるんだし。
5197. Posted by      2008年07月28日 11:01
5189・5192・5194
→5193
5198. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 11:02
ま、その内またビールの時代がくるかもしれないしな
メーカーには頑張ってもらおう

嫌いなやつに、慣習だから最初の一杯は取りあえずビールにしろとか、飲めないやつに無理矢理飲ませるなんざ、酒飲みとしては最悪だな
いい加減ノミニケーションって時代でもないだろ(笑)
5199. Posted by      2008年07月28日 11:02
※5193
社会人なら人の話も聞いたほうがいいよ

飲めないひとはとりあえずウーロンでほかはビールで、とかなら時間かかんないだろ

てか、俺が参加した飲み会は概ねそんな感じだったんだけど※5193は最近飲んでるかい?
5200. Posted by 5888    2008年07月28日 11:02
みんな勝手に好きなモン呑めば良いよ。
年上諸君は、強要はやめときましょう。

何呑んでもそんなに人生変わんないよ。
5201. Posted by    2008年07月28日 11:03
ビール会社が今の若者に合わせたものを作らないと、ビールがまずいって思ってる人もいることは事実なんだから。

ビール嫌いな人に「とりあえずビール」という昭和的な慣習で飲ませるのはナンセンスだと思う。
5202. Posted by      2008年07月28日 11:03
ビールは味わって飲むものじゃないんだよ
5203. Posted by    2008年07月28日 11:04
>>5197
昔はそれで飲みもしない物を我慢して頼んで捨てるのが通用したけど、
今は飲みもしない物を頼むのは無駄って意識が優勢になっただけだろ。

時代遅れなんだよ。
5204. Posted by      2008年07月28日 11:04
店長
それならビールでも別にいいよ。
どうせ水なんて飲まずに捨てるんだし。
5205. Posted by どどすこ    2008年07月28日 11:05
>>5195
何美食ぶってんの?

ちゃんとしたビールの方が重いだろ。

発泡酒は変に甘いんだからそんなん飲んでて嫌ならなおさらじゃねーの?

考えてからモノ言えよ、阿呆

酒って嗜好品なんだから強要するもんじゃねーよな。
5206. Posted by      2008年07月28日 11:05
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

5207. Posted by      2008年07月28日 11:05
※5193
誰かに嫌いな物無理に飲ませるくらいなら水のがずっとましだわー
5208. Posted by ( )    2008年07月28日 11:06
ビール厨ってたかがビールが飲めるくらいで偉そうにするなよw
味覚だけじゃなく思考まで昭和か、そういうやつは酔えれば何でもいいんだろw

だいたい体に有害なもの飲んで、それを飲まないやつを馬鹿にするって中学生ですかwww
5209. Posted by あ    2008年07月28日 11:06
基地害とバカばっか
5210. Posted by       2008年07月28日 11:07
とりあえず炭酸が飲みたいんだわ。
こう、しゅわしゅわってのが。
でも、甘いのは無理なんだよな。たくさんも飲めないし。
というわけで、ビールになるわけだけど。
別にジンの炭酸の奴とかでもいいんだけど、高いしな。遅いし。だからビール。
酔う必要がないならソーダ水でもO.K.
5211. Posted by      2008年07月28日 11:08
ウーロン茶うまいお!
5212. Posted by      2008年07月28日 11:08
最初の1杯くらいビールにしとけ
店だって最初に出すのはビールで用意してるんだし
空気嫁
5213. Posted by      2008年07月28日 11:09
俺はビールのエグ味と飲んだ後の風味が嫌いなんであって、苦いだけなら普通に飲んでるよ。
ビールが苦いから嫌いとか言ってるやつはピーマン食えないとか?
皆勘違いしてるんじゃないの?

あと、チューハイとか甘いカクテルは気持ち悪くなるからあんまり飲めない
でも日本酒なら物にもよるけど何合でも行ける
5214. Posted by 5193    2008年07月28日 11:09
*5199
だから俺は酒飲まないって書いてるだろ。

スレ読んでて解ると思うけど
これだけまだ頭の固い人種(酒飲めない奴は○○だとかね)
が居るんだから
「いやです」「飲めません」で、心証悪くするんだったら
見せ掛けだけでも合わせなきゃいけないって事よ。

小さい飲み会とかなら、好きにすりゃ良いけど
大きい会だと、それなりに譲る事も必要よ。
5215. Posted by    2008年07月28日 11:09
>>5212
今時そんな空気読めてない店はないだろ。
5216. Posted by      2008年07月28日 11:10
※5208
たかがビールくらい飲めよw
5217. Posted by      2008年07月28日 11:10
             〈〈〈〈 ヽ
              〈⊃  }
        /|      |   .|
   ∩―−/ |      .リ   ,|
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    |
| /(入__ノ   ミ        リ < とりあえずビールで
、 (_/    ノ       ,リ
\___ ノ゙         /

5218. Posted by    2008年07月28日 11:11
最初にビールを避けるやつは何をやらせてもまとまりに欠けるな。
とりあえずビールにしとけば最速で一緒にくるのにそいつ一人のせいでお預けくらう。
たちの悪いのになると更に何にしようなぁ〜とか注文にも時間かけやがる。
飲めないなら飲めないで構わんがまずはさっさとでるもんを頼め
5219. Posted by    2008年07月28日 11:12
っていうか、俺は10年以上
「とりあえずビール」
ってフレーズをリアルで聞いてないんだが・・・

今でもそんな空気読めてない事言える奴いるの?
5220. Posted by      2008年07月28日 11:13
>5213
自分の味覚が正しいと思ってるでしょ?
自分が当たり前だと思ってるでしょ?

苦くても飲みたいって思う人もいれば、苦さが強すぎて飲みたくないって人もいる。

「勘違いしてるんじゃないの?」って一言で人の考えを否定して、自分の考えを他人に押し付けないようにね。
5221. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 11:13
のど越しを楽しむものと、じっくり味わうものがある

美味い不味いは置いといて、一概にこうだと決めつけるのは馬鹿のする事だよ(笑)

そもそも最近の若者は、ビールどころか酒自体飲まないだろ
そんなやつを連れて一緒に居酒屋とかに行こうなんてほうもどうかしてる(笑)
ま、それでも会社の飲み会とかだったら、初めの一杯はビールとか、ちょっと合わせるくらいはやっても損はないがな
5222. Posted by      2008年07月28日 11:13
言い訳ばっかご大層に言葉並べるアホばっかだな。

子供舌の連中って。
5223. Posted by      2008年07月28日 11:14
             〈〈〈〈 ヽ
              〈⊃  }
        /|      |   .|
   ∩―−/ |      .リ   ,|
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    |
| /(入__ノ   ミ        リ < とりあえずビールで
、 (_/    ノ       ,リ
\___ ノ゙         /
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
5224. Posted by      2008年07月28日 11:14
ブラックコーヒーは美味いだろ常考。
ビールが不味いのは不味い店ばっかりだからだな。
美味い店のビールはマジで美味い。
ワインもそうだけどなんで日本人はビールの味にこだわらないんだろう。
前に某ビール会社の偉い人も営業やCMが大事で味は余り関係ないとか言ってたしな。
5225. Posted by 、    2008年07月28日 11:14
苦くて美味しくないってw ただのガキだな
5226. Posted by      2008年07月28日 11:14
ビールが苦いってサッポロの黒ラベルは甘いじゃねぇーか
5227. Posted by      2008年07月28日 11:14
太るし腹が出るし
不味いなら飲まなくていいと思う。
5228. Posted by      2008年07月28日 11:15
なにこのキチガイジジイどもw
スイーツ(笑)とか言ってられないぞwwww
マスゴミに踊らされてとりあえずビール(笑)っすかwwww
5229. Posted by      2008年07月28日 11:16
とりあえず飲めない俺は乾杯だけして人に押し付けます
完璧すぐる
5230. Posted by      2008年07月28日 11:16
実際、苦くて美味しくない。
ソフトドリンクの方が百倍ウマイw
5231. Posted by      2008年07月28日 11:16
「とりあえずビール」っていうのは飲み会とかで一番お店が準備しやすくて、
周りを待たせずに、すぐ乾杯できるからいう言葉だと思う。

だからおれはビールそんなに好きじゃないけど、周りの人を待たせたくないので、飲み会じゃあ「とりあえずビール派」

飲み会がおしてて、乾杯を今にもしそうな時に「じゃあ○○で」とカクテル系とか頼んでるやつはKYだと思う。
5232. Posted by      2008年07月28日 11:17
もう、飲む側も飲まない側も
アクセス稼ぎの煽りが大量発生してて
米すんのもアホくせw

5233. Posted by      2008年07月28日 11:17
とりあえず最初は中ジョッキ人数分にしとけ。
乾杯のための飲みものが揃うの遅いと、幹事(入り口付近の新人)が針のむしろだぞ。
後は好きなもの頼め。

ただし、ビンビールとか水割りは1次会ではやめとけ。
お酌とか、作ったりとか他の人が気を使うからな。

とにかく空気嫁。お前が楽しむための飲み会じゃねぇんだよ。
5234. Posted by    2008年07月28日 11:17
>>5229
それって逆に空気悪くならね?
5235. Posted by      2008年07月28日 11:18
別に好きでも構わないけど押し付けんな。
メシ食いながらビールのほうが想像できん。
おこちゃまって言ってるが舌のいかれた老いぼれよりはまし
5236. Posted by    2008年07月28日 11:18
※5218
お冷で乾杯すれば待たなくても乾杯できるよ!
5237. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 11:18
そうか、ビールの苦味が駄目か
ならミラーとか飲んでみろ
ライムがついてくるからあんまり苦くない
他のビールでも、ミカンとかを一緒に飲むと苦くないぞ
騙されたと思ってやってみろ(笑)
5238. Posted by      2008年07月28日 11:18
ビール好きは結構だが押し付けんなってことだろ
ビール会社にビール嫌いが入ったんだったら嫌いな奴でも飲めるビール開発するチャンスじゃねーか。バカなの?
5239. Posted by    2008年07月28日 11:19
ビールでも何でも
好きな人と嫌いな人がいていいじゃん
最初の一杯はビールとか
勝手に決め付けることに問題がある
5240. Posted by      2008年07月28日 11:19
*5234
ならんよ。
「お、じゃあいただきますw」って勝手に飲んでくれる。
自分はウーロン(ペットボトルでもらうw)と好きな食い物頼みまくる。
5241. Posted by      2008年07月28日 11:20
>5236

お冷で乾杯してたら、それこそ冷たい目で見られる
5242. Posted by      2008年07月28日 11:21
最初の乾杯以降中身の入ったビールジョッキがいつまでも放置されている風景をよくみるのだが・・・大抵ビール飲める奴が処理役をやらされるってどうなの。
5243. Posted by ^    2008年07月28日 11:21
苦くて美味しくない……子供の味覚だということを堂々と恥ずかしげもなくw
5244. Posted by      2008年07月28日 11:21
※5236
空気嫁
5245. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 11:22
ミラーじゃなくコロナだった
5246. Posted by      2008年07月28日 11:23
「とりあえずビール」っていうのは
周りを待たせないようにしようという配慮だと思う。
5247. Posted by      2008年07月28日 11:23



ビールが飲めない奴を「子供だ」って馬鹿にする奴いるけど、
13歳以降は味覚が落ちていくんだぜ? つまりビールが美味いという奴は・・・


5248. Posted by    2008年07月28日 11:24
とりあえず最初ビールを注文しておけば
店の人がすぐに用意しやすいっていうんなら
ビールを飲みたくない人は
とりあえず烏龍茶ってしておけばいいのかね
5249. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 11:25
そこまでするなら初めから行かない
5250. Posted by      2008年07月28日 11:25
俺、酒まったく飲めない社会人なんだけど
ここの飲めない人の※見てたら
まともな付き合い出来てるのか疑問。

最初にかんぱーい!とグラスぶつけたら
口もつけずにその辺に置いて
ウーロンを頼むだけの事だろ?
乾杯後も酒勧めてくる奴は最近減ったし、
そこまで「押し付けるな!」って
過剰に反発しなくてもよくねーか?
5251. Posted by てつ    2008年07月28日 11:25
アルコール摂取するとノドがなんがだ腫れぼったくなって不快になるし眠くなるのでコーラか烏龍茶だな。
ワサビは嫌いだが唐辛子とかハバネロみたいな辛さは好きだ。
牛乳+味噌汁+筑前煮+ごはん、というような無茶な献立の給食が当たり前な我々にとって、サイダー飲みながらサビ抜きのにぎり寿司とかフツーだし。
5252. Posted by      2008年07月28日 11:25
※5236
その店で生くらいの速度で出てくるものを最初に頼めるならOK
野良犬じゃねぇーんだからまずは全員揃うまで手が付けれん。
飲めなくてもまずはテーブルに揃うようにしろ!ってなる
5253. Posted by      2008年07月28日 11:26
※5229
正しい

会社の飲み会なんだから、これくらいやりゃあいいだろう
サークルの飲み会じゃないんだから、大多数を占めてて、尚且つ上司であるオッサン達の気持ちを最優先で考えろ
それが今の社会だぜ
5254. Posted by       2008年07月28日 11:27
とりあえず酔えれば何でもいい俺は軽度のアル中
5255. Posted by    2008年07月28日 11:28
そもそも乾杯はアルコール飲料でやらねばならぬなどと誰が決めたのだろうか
それが旧来の風習だからと言ってそれに固執する必要はあるのだろうか?
5256. Posted by つきあい程度    2008年07月28日 11:28
好きなの飲んだらええやん(~δ~)
5257. Posted by      2008年07月28日 11:29
※5248
今の会社に入って初めてビール飲めない人に会ったんだが
その人は最初の注文で「早く出るものなら何でもいい」って注文してた
そういう注文すれば周りの人間は何も言わんと思う
5258. Posted by      2008年07月28日 11:30
>5255
「酔う」と「酔わない」とじゃあテンションが違ってくるからだろ
全員が全員飲んだらテンションあがるとはいわないが、大抵の人間はいつもより饒舌になる
5259. Posted by       2008年07月28日 11:31
※5255
最近は宴会の席でもそうやって強要するのは無くなってきたよ
5260. Posted by      2008年07月28日 11:31
俺も酒飲めないけどさ、
上司の人とか酒が好きで
飲んでワイワイやりたい人なんだよ。

で、上司達も飲めない俺に気を使って
酒を勧めてこないわけよ。

だから、そういう配慮に感謝してさ
最初の乾杯くらいは
形だけでも合わせておけば、気を悪くする人は居ないわけよ。

これだけ反発する人が多いって事は、
最初から最後まで飲ませようとする人が多いのかな?
5261. Posted by      2008年07月28日 11:32
苦かろうがくそ甘かろうが、偽カクテルだろうが、飲み会だ何を飲んでもかまわない。しかしな酒飲みとしてお願いしたい
乾杯すんなら最初はビールかウーロンそれ以外頼んでくれるな、待つのがめんどうだし、酒がぬるくなる
5262. Posted by    2008年07月28日 11:32
>>5250
放置され続けるジョッキ見るのもそれはそれで気分悪いだろ。
全員で飲みたいもん飲んで飲みたくない物は飲まないでみんなで楽しむのが一番良いじゃん。

今時、居酒屋でも空気読んでカクテルだって1分も余計にかからずに出してくるぞ。
5263. Posted by      2008年07月28日 11:32
※5258
そして飲まない人間が迷惑するんだぜ
5264. Posted by      2008年07月28日 11:33
※5255
固執してる上司が居る可能性が高いんだから、心証を悪くしないために合わせるのは社会人として当然
ニート以外この意味分かるよな?
5265. Posted by    2008年07月28日 11:33
みんなが同じビールを飲んでないと気分が悪くなるという
有害な観念を持った人間が現存していることを
一番問題視すべきだよね
5266. Posted by      2008年07月28日 11:33
今はどの家庭も顆粒タイプの出汁ばっかで料理するから
これが原因で実際に味覚が若い人は変わってるってテレビでやってたな

単純に若い人の味覚が変わっただけなんだよな
酒会社もそういうの考えたのを造るしかないな
5267. Posted by       2008年07月28日 11:33
俺は最初のサラダの皿(できれば深いもの)かなんかを机の下に置いてある程度時間経ったらビールを放流する派
5268. Posted by      2008年07月28日 11:35
※5260
むしろ、最初の注文だけの問題じゃね?w
最初の注文からグダグダやってそいつ一人の為に待たされるのに本人は好きな物飲ませろって喚いてるってイメージかと
5269. Posted by      2008年07月28日 11:36
いいか、アサヒビールはダメだ!
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/624.html
5270. Posted by      2008年07月28日 11:37
俺もまったく飲めない人間で
無理にすすめてくる人間は市ねとも思うけど

ここの拒絶っぷりは異常すぎる。
釣りかニートじゃないかと疑ってしまう。

この世全てが自分の好きな事ばかりじゃないんだから
自分が権力者じゃない限り
100%自分を貫くのは無理だよ。
5271. Posted by       2008年07月28日 11:38
体育会系の上司以外はあんまり問題は無いな
俺は体育会系から離れた席に座るようにしてるぜ

といっても昔ほど厳しくなくね?
5272. Posted by      2008年07月28日 11:38
※5260
飲めないのに最初は付き合う人に薦めるヤツをみたことないw
その気遣いがあるから相手も何も言わないんだと思う
5273. Posted by      2008年07月28日 11:38
サッポロとかいいぞサッポロ
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/347.html
あとキリンとかもいいな
5274. Posted by    2008年07月28日 11:39
>>5268
それが最近はそいつ一人だけじゃないので>>1。
何人もいるのなら別にそっちが普通になるだけ。

結局のところ「とりあえずビール」は
少数派が声を出せない時代の悪しき数の暴力でしかないんだよ。
5275. Posted by      2008年07月28日 11:39
※5265
今の考え方からすれば当然の話だが、上司と呼ばれるオッサン達はそうじゃない世界で生きてきてるんだよ
今更オッサン達の意識改革なんて無理

俺やお前らが上司と呼ばれる世代になったら、そうすりゃ良いだけの話だ
5276. Posted by      2008年07月28日 11:40
俺酒飲むけどチューハイやビール飲めないんだよ
テキーラ>ウイスキー>ワイン>その他
の順で飲みやすく感じる
5277. Posted by      2008年07月28日 11:40
*5265
だからさ・・・
気を悪くする人が居るんだったら
合わせておけば良いじゃん。

「飲め」ってわけじゃないんだし。
たかが乾杯だろ?
5278. Posted by      2008年07月28日 11:42
結構な数レスしてから思い出したが、お前えら案外おしゃれな店いってんだな
安いけどビールか日本酒しかない店とか行かんのか…
5279. Posted by      2008年07月28日 11:42
早く飲みたい我侭と
時間かかってもいいから好きなもの飲みたい我侭

どっちもどっちだろw
5280. Posted by    2008年07月28日 11:44
>>5270
こんなスレが立つからいけない。
文句を言われたくなければ公の場で>>1みたいなあほな事言う奴が駆逐されればいい。

せめてこういうところではNoはNoとはっきりしておかないと、容認してると思われかねないからな。

匿名でまで我慢する必要なんかないだろ。
お前ら上司でもなんでもないんだし。
5281. Posted by       2008年07月28日 11:44
どうしても勧めてくるバカが居たら
「この後車で出かける用事があるので」と言えば問題無いはず

5282. Posted by      2008年07月28日 11:45
A「とりあえず全員ビールで」
       ・
「「「「「かんぱーい」」」」」
       ・
B「あ、俺飲めないからAにやるよ」
A「お、さんきゅー」
C「あ、俺も」
D「俺も俺も」
E「同じく」

以下略

A「……どうしよう」
5283. Posted by    2008年07月28日 11:46
*5277
だからさ…
気を悪くする人が居るんだったら
全員ビールじゃなくても良いじゃん。

「全員同じ物じゃなきゃ死ぬ」ってわけじゃないんだし。
たかが乾杯だろ?
5284. Posted by    2008年07月28日 11:46
まあ、ビールが飲めない事はおいといて、ひ弱なのは間違いないでしょ?
自分に自信もつのもいいし、上司を馬鹿にするのもいいんだけど、その上司の下にいる事実てのを忘れるなよ。
自分を全て捨てて合わせろとは言わないが、ある程度合わせたり譲ったりするてのが利口なのは言うまでもない。
実力やなんかに自信を持ってたって馬鹿上司やなんかに認められなくてはただの一人よがり・自称"実力派"なだけの、ただの馬鹿ですよw
結局のところ横の繋がりとか人間性、それを築く為の付き合いや無関係なおしゃべりてのは大事なんだよ。自称君達www
5285. Posted by      2008年07月28日 11:46
※5279
好きな物飲みたいというか、嫌いな物飲みたくないだけどな
5286. Posted by    2008年07月28日 11:47
>>5277
グラスが空かないことで気分を悪くする人もいるんですよ。
5287. Posted by      2008年07月28日 11:47






ビール飲めるけどひ弱なおれはどうすれば!!?





5288. Posted by      2008年07月28日 11:48
※5279
上司でも仲間でも人を待たせる事は失礼だって知らないの?
5289. Posted by      2008年07月28日 11:48
※5281
飲酒運転の罰則が厳しくなってから『車』のフレーズはかなり使えるよな
5290. Posted by      2008年07月28日 11:48
※5279
立場が同じならな

ニートは社会に出てみろ。意味分かるから
5291. Posted by      2008年07月28日 11:48
幹事がちょっと大変だが、
・飲まない人用にとりあえずウーロン
・飲む人用にとりあえずビール
で数を先に出しておいて店に伝えときゃ良いね。

気を悪くする奴が居たら
「今日のハンドルキーパーは○○さんです。
○○さんありがとう!」とでも言っておけば良いし。
5292. Posted by    2008年07月28日 11:49
また…『若者シリーズ』出ちゃったよwwwwww

5293. Posted by      2008年07月28日 11:49
飲む人間だが、とりあえずビールにこだわらなくてもいいんじゃないのか?
店の人が用意するのが大変って気を遣えるのに、飲めない人に気を遣えないのが不思議でならん。

飲めない、好きでもない酒をもたせて乾杯するより、各々大好きな飲み物もって乾杯して、飲み干す方が一体感あるんじゃねぇの、というか俺はそうしてる。
やっぱり、こういうのは面倒くさいか。
5294. Posted by      2008年07月28日 11:51
*5283
おまえな・・
お前が帝王とか社長ならそうすりゃ良いよ。

なんでお前自身が合わせようとせずに
まわりを100%変えようとするわけ?
5295. Posted by      2008年07月28日 11:51
※5287
キャベジン飲んで行け
2時間は無敵だ
その後は…。知らん…。別腹はないと実感する
5296. Posted by      2008年07月28日 11:51
「てめえでてめえのこと殴んなー」
そう言って、制服のズボンを穿いた女子生徒が少女の顔を指さしました。
少女は無表情のまま手を挙げ、両手で交互に自分の頬にビンタをくらわせます。
パン、パンという音。少女は力いっぱいはたいているのでしょう。頭が左右にはげしく揺れます。
「いいぞいいぞ、もっとやれもっとやーれ」

この少女を同級生らが寄ってたかって虐待する7分間の動画が、
ここ最近ネット上のあちこちにアップされ、大きな話題となりました。
被害者となった少女も加害者の少年少女らも開平中学に実在し、
少女は暴行をうけた後に少年らによって輪姦されていました。
現在、警察では少年4人と暴行に加担した少女数名を捕らえたといいます。
ほか少女2名はまだ逃走中です。
5297. Posted by      2008年07月28日 11:51
実に下らん記事だなw
5298. Posted by      2008年07月28日 11:52
本社へのホットラインを通じて読者の熊さんから通報があったのは今月3日のことでした。
熊さんのいうURLを打ち込み、ページをひらくとそこには動画が貼ってありました。
全裸の少女が何人かの少女にかわるがわる殴られ、蹴られているという痛ましい動画。

動画を貼ったのは「樹根」というハンドルのネットユーザで、「今日、この動画を手に入れました。
長さは7分間です。映っているのは開平中学の生徒たちだと聞いてます。
少女ひとりを.数名で虐待するこの動画に自分はつよい憤りを感じました。
ここに貼ったのはみんなにこの事実を知ってもらいたかったからです」動画にはこう添えられていました。

動画には6名の女子生徒と4名の男子生徒が確認できました。
ベッドに腰掛けた男子生徒のうち2人は上半身裸です。
広東省開平市、現地での取材のなかで、この動画は今年の春節あたりから
ネットに出まわりはじめたことがわかりました。
また動画のなかの制服の意匠から、開平中学の学生だというのはまちがいなさそうです。
5299. Posted by      2008年07月28日 11:53
事情を知っている人間を捜し当てると、彼は名前を出さないという約束で、
事件そのものは昨年の7月中旬に起こったものだと教えてくれました。
少女は初二で当時17歳。少女を虐待したのは、クラスメートの男子4名女子7名。
女子は兄弟の契りを交わしたとかで、「七姉妹」と気どっていたそうです。

ごく些細なきっかけから苛めははじまりました。
ネットカフェにいた少女を捜し当てた少女らは、彼女を表に連れ出し、近場の貸部屋に拉致。
そこで服を脱がせると殴る蹴るの虐待をはじめました。
少女らの電話をうけて後から来たのは4名の男子。
彼らは少女が虐待されるのを眺め、それが終わると少女を輪姦しました。
その間中、手を押さえていたのは虐待した少女らです。
5300. Posted by      2008年07月28日 11:53
動画は携帯で撮られたものでした。
事件そのものは知られていましたが、被害者の少女は開平中を自主退学し、被害届は出していませんでした。
学校側では今年1月にこの事件をつかみ、少女を凌辱した男子生徒2人を退学処分としたそうですが、
世間への発覚をおそれてか届け出はせず、また開平市教育局が動画の存在を知り、
警察に事件として届け出たのは今年6月になってからのことでした。

少女はいま心理面でのケアを受けています。
いっときは自殺したとの噂も流れましたが、歯をくいしばって、生きる途を選んだのかもしれません。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3379.html
5301. Posted by      2008年07月28日 11:53
飲めない派の書き込みは
ニートが多いみたいだなw

どうせ飲みに行く事ないんだから
スルーしとけよw
5302. Posted by    2008年07月28日 11:53
>>5293
しょせん「自分が1秒でも早く飲みたい」ってだけだから。

グラスがそろうまでの2,3分間もアルコール無しでは間が持たないような奴は
コミュニケーション不全としか言いようがないだろ。

>>5291
そこまで気を使わんでも飲み会なんて普通に回るだろ。
5303. Posted by       2008年07月28日 11:54
酒を強要する時代って一昔前だぞ

ただ飲まない人が半数以上の飲み会に行った事があるが
いまいち盛り上がらなかった気がする・・・

まあそういう時代だからしょうがない
5304. Posted by    2008年07月28日 11:55
にんじんやピーマンと一緒だろ
子供の頃に無理やり親に食わされた奴は多いだろ
大人になってまで好き嫌いするんじゃありません!
5305. Posted by      2008年07月28日 11:56
食べるのがメインの会なのか飲むのがメインの会なのかまず決めろ。
その上で飲みがメインなら酒を飲めないやつは呼ぶな。

食べるのがメインなら、酒が入ると食べ物がマズクなるから、最初はビールとかいうな。

肉を分解するアミノ酸はビールに多く含まれてて〜(ry
とか言い出すヤツは隅っこで肉と酒でもあおってろ。
5306. Posted by      2008年07月28日 11:57
※5293
というか、単純に出鼻を挫くように注文に時間がかかったり
一人だけ出てなくて、待たすのを当然のようにしてるやつへの
文句なんじゃい?かなりの少数派だけど実際にいるし
5307. Posted by       2008年07月28日 11:57
うちの上司は「最初の形だけでいいから」って言ってくれる優しい人
5308. Posted by      2008年07月28日 11:57
飲めなきゃ無理に飲まなくてもいいよ。
飲める奴だけで盛り上がったほうが
気を使わないから逆に下戸は来るな。

「飲めないけどお酒の場所の雰囲気が好きー」

っていう奴一番嫌い。
5309. Posted by      2008年07月28日 11:57
例えば会社に入ってさ
スーツじゃなくて作業着着なくちゃいけないときに
「僕は作業着なんて着たくありません」
とか言っちゃうわけ?
5310. Posted by      2008年07月28日 11:59
ビール(蘭: bier, 英: beer)は麦芽由来の酵素(アミラーゼ)により、穀物に含まれるデンプンを加水分解して糖化し、酵母により発酵させて作るアルコール飲料の一種。漢字で麦酒(ビール)と表記される場合もある。

現代のものは炭酸ガスに由来する清涼感とホップに由来する独特の苦みが特徴となっているが、起源が非常に古いこともあり、歴史的、地域的多様性は高い。

日本では、一年を通じてまた一番多く消費されているアルコール飲料である。特に枝豆や冷奴とともにビアガーデンでよく冷えたビールを飲むことは夏の風物詩ともなっている。日本ではビールは季節を問わず必ずよく冷やしてから飲むものとされていて、「とりあえずビール」と最初の乾杯をビールで行うことがよくある。

ってwikiでいってた
5311. Posted by    2008年07月28日 11:59
※5301
っていうか、むしろ「とりあえずビール」支持派がニートなんじゃないかと思ってる。
今時そんな会社聞いた事ないぞ。
すっかり死語だと思ってたんだが。
5312. Posted by      2008年07月28日 12:01
ビールよりもいきなり焼酎ロックがいいです
5313. Posted by    2008年07月28日 12:01
※5304
ニンジンやピーマンは栄養上重要だけど、ビーーるは別に重要でもなんでもないからな……
5314. Posted by      2008年07月28日 12:02
会社の規定の作業着と
飲み会のビールを一緒に考えちゃうのってどうなの……

まさにニート思考
5315. Posted by    2008年07月28日 12:02
※5309
飲み会でビール飲むのって仕事なの?
というか、飲み会が仕事なの?
そんな会社初めて聞いたわ。
5316. Posted by      2008年07月28日 12:03
この記事って愚痴を言っているだけにしか思えない。
5317. Posted by    2008年07月28日 12:03
>>5309
作業するから作業着着るんだろ?ちゃんと理由あるじゃん。
飲みもしないビールを頼む事に理由なんか無いだろ。
5318. Posted by      2008年07月28日 12:03
ビールがおいしく感じるのは味覚が変化するからだと思う。
年とるとチューハイとか甘ったるくて飲めたもんじゃないよ。
食べ物も煮物とかおいしく感じるようになるしね
5319. Posted by      2008年07月28日 12:03
※5302
周りの全員を待たせても我を通すお前のほうが余程コミュニケーション不全だろ
あぁ、だから孤立して引きこもっちゃったか
5320. Posted by えr    2008年07月28日 12:03
女とかいるのにカルーアとか飲んだら女引くぞ
しかも一杯目からとか・・
5321. Posted by      2008年07月28日 12:03
シャンディ・ガフ(Shandy Gaff)ビールベースのカクテルで、ビール特有のホップの苦味をジンジャー・エールで和らげたカクテル
これならどうなんだろうか?
飲めんじゃね?

5322. Posted by      2008年07月28日 12:07
俺は、最初はビールにしろとまで言わんが、ビールで良いじゃん面倒くせぇーヤツラだな派
5323. Posted by      2008年07月28日 12:08
≫5214
そういう馬鹿にはいはいと従ってたから「とりあえずビール。それ以外は認めない」なんて下らない理屈が習慣として根付いちまったんだろ。
てか他人の言い分も聞かずに自分の嗜好を押し付けるなんざロクな奴じゃない。
昭和の時代ならいざ知らず、今の世の中そんな奴は渡っていけないだろ。
5324. Posted by      2008年07月28日 12:08
小樽来て地ビールでも飲んでみろ。うまいから。
5325. Posted by    2008年07月28日 12:08
>>5319
別に俺だけじゃねえしな。
最近の飲み会は半分くらいカクテルとか焼酎とかだぞ。
それが当たり前になってる。

だから>>1みたいな記事書く奴がいるんだろ?
5326. Posted by あ    2008年07月28日 12:08
このスレ読んでたらビール飲みたくなってきた・・。
今の若い連中はビールの美味さがわからないなんて可哀想な奴らだ。
オレはツイてる。
5327. Posted by      2008年07月28日 12:10
※5311
入社した直後とかに「ビールでいい?」って聞かれて「はい」って答えて
それ以来…。たぶんそんな感じでビールだと思う。
5328. Posted by これも処世術    2008年07月28日 12:10
「乾杯!」ってグラス持ち上げて、グラスの縁を舐めて置いて、こっそり店員を呼びつけて烏龍茶頼めばいい。
10人以下の少人数ならみんな違うもの頼んでも時間はかからないし、それ以上の大人数なら、周りに合わせて酔ったフリしてれば気づかれることもない。
注ぎに来た時には「頂いてます」といっぱいのグラスを見せるとか、空いた烏龍茶のグラスにビールを少し移して、注ぐ余裕を作っておく。
5329. Posted by    2008年07月28日 12:12
そもそも、早く乾杯しないと間が持たないって言う奴は、
乾杯するまで正座してじっと待ってるの?
ビール飲まないと喋ることすらできないの?

1,2分くらい普通に雑談してるだけであっという間じゃん?
5330. Posted by      2008年07月28日 12:12
ビールって小便みたいだよな

ところでこないだ彼女の飲んだら甘かったんだが
糖尿病だと尿って甘くなるのか?
5331. Posted by わ    2008年07月28日 12:12
ビールが飲みだい…
あぢいわ。
いや、もう飲むわ。
5332. Posted by これも処世術    2008年07月28日 12:12
「乾杯!」ってグラス持ち上げて、グラスの縁を舐めて置いて、こっそり店員を呼びつけて烏龍茶頼めばいい。
10人以下の少人数ならみんな違うもの頼んでも時間はかからないし、それ以上の大人数なら、周りに合わせて酔ったフリしてれば気づかれることもない。
注ぎに来た時には「頂いてます」といっぱいのグラスを見せるとか、空いた烏龍茶のグラスにビールを少し移して、注ぐ余裕を作っておく。
5333. Posted by      2008年07月28日 12:15
※5329
全員揃ったと思って年長者が「さぁ飲もう!」ってなった時に一人だけ来てないとかあの間はどうにもならん
5334. Posted by    2008年07月28日 12:16
とりあえずビールをやめて
とりあえずワインにすればいい
5335. Posted by    2008年07月28日 12:18
大昔は最初の1杯だけビール付き合ってたんだが、
ビン持ってうろうろする「注ぎ足しオヤジ」がマジでうざいので今は別な物頼むようにしてる。
5336. Posted by    2008年07月28日 12:19
人の価値観なんてみんながみんな同じじゃないんだからさ、自分が好きなのをのめばいいじゃない。人に無理矢理自分の好みをぶつけるあほうにはなりたくないね
5337. Posted by    2008年07月28日 12:19
てか酒自体美味しいものとは感じない
酒代がかからないとポジティブに考えるか
5338. Posted by    2008年07月28日 12:19
※5321
だな。シャンディガフがあったなそういえば
これなら苦味も美味く感じる
5339. Posted by    2008年07月28日 12:19
ビール自体はすきでも嫌いでもないが、
嗜みとか社会人としてのどーたらいうヤツがとことんウザイ
5340. Posted by KY増殖中だな    2008年07月28日 12:20
こういうとこで「ビール不味いあんなもん好きなやつは(ry」なんて書いてる奴に限って、
ちゃんとした店でマイスターが入れたグラスビールを口にしたとたん、

「あ、これなら呑める。」

なんて言ってるんだぜ。
5341. Posted by      2008年07月28日 12:20
※5335
オヤジがウザイじゃなくてお前が上司とかに注ぎにいけよ
5342. Posted by    2008年07月28日 12:21
>>5333
フライングする前に幹事が全員そろったかくらい聞くだろ。
そもそも「さぁ飲もう!」って・・・乾杯しねぇのかよwww
っていうかお前飲み会参加した事あるのかよ。
ニートかよ。
5343. Posted by      2008年07月28日 12:21
この米欄はのびた

アルコール・アルデヒド分解酵素がない人間のことも考えてあげてください。人生損をしているとは思ってます。
気持ちがわからないは一緒に牛乳飲みましょう。ラクトース分解酵素だけはあります。もう飲めないと言っても3&#8467;は飲ませますから。
5344. Posted by      2008年07月28日 12:21
バイオ関連の研究とかビール会社もいろいろやってるから
社員でも飲めないヤツがいても不思議じゃない
5345. Posted by    2008年07月28日 12:21
カルーアミルクと刺身は想像するだけで吐き気がするな
ビールどころの騒ぎじゃねえぞw
5346. Posted by      2008年07月28日 12:22
※5336
そういうのは自分の家で友達とやれ
5347. Posted by      2008年07月28日 12:22
これ絶対発泡酒と間違って味を覚えちまった奴いるだろ
随分前から安い店は発泡酒出すところも多いからな

あれは何度飲んでも苦くて不味いぞ
風味がビールだけに本物のビールまで嫌いになりそうになる
それで苦手な奴も増えたんじゃないかな
ぶっちゃけビール会社の自業自得だろこれ
5348. Posted by      2008年07月28日 12:24
日本の大手ビール会社のは大抵マズいけど
ベルギービールは大抵ウマい
5349. Posted by    2008年07月28日 12:25
乾杯に間に合わなかったら、空のグラスを持ち上げるなりして、格好だけ付き合っておけば良いんでは。
グラスも無いなら手の形だけ。
5350. Posted by あのねます    2008年07月28日 12:26
飲めなくてウーロン茶頼むのは問題ないと思うが、
新人でいきなりサワーとか頼む奴とは一緒に仕事したくないな。
5351. Posted by    2008年07月28日 12:26
ビール房の思考ってイカれてるだろ…^^;
5352. Posted by      2008年07月28日 12:26
カクテルのがオシャレ
ビールはおっさんイメージが強い

汚いおっさんにはわからないかw
5353. Posted by      2008年07月28日 12:26
※5342
空気よめないのか?上司がそういう感じになって乾杯するんだろうが
てか、宴会場とかの飲み会とその辺の飲み屋で違うだろう。
あ”っ!もしかして個人的だったり部署とかでの小さい飲み会は誘ってもらえない人?
5354. Posted by    2008年07月28日 12:28
逆にカクテルやらの魅力がわからん
カルーアとかウーロンハイとか、アルコール抜きのほうがうまくね?
5355. Posted by    2008年07月28日 12:28
>>5341
いや、それはそれでやるけどさ、
同席でもなければ挨拶程度に一周もすれば十分だろ。

そうじゃなくて、どこの会社でもビール瓶持って徘徊するような奴が必ずいるんだよ。
ビール注がないと話す切欠も作れない、一箇所に留まって話し込むほど話題も無いようなコミュニケーション不全のオヤジが。

まぁ、そういう奴でも輪の中に溶け込めたんだからそういう意味じゃノミニケーションって奴も
それなりにはちゃんと機能してたシステムなんだろうな。
5356. Posted by      2008年07月28日 12:29
そもそも酒自体飲まん
茶か水があれば生きていける
なんであんなカロリー高くて金かかるもん飲むの?ばかなの?
5357. Posted by      2008年07月28日 12:30
※5349
そういう機転を利かせればビールじゃなくても何も言われないと思われる
5358. Posted by      2008年07月28日 12:33
俺はどこ行ってもビールしか飲まないな。
甘い酒辛い酒どれも好きだが、ビールが飲めるならずっとビールだわ。
ビール最強。

でも最近金銭的にアレなので自宅では発泡酒。
5359. Posted by ('A`)    2008年07月28日 12:33
「苦くて、おいしくない…」ってなんか興奮した漏れは編鯛
5360. Posted by      2008年07月28日 12:34
バーで飲むカクテルはうまいと思えるが、やっすい飲み屋のカクテルは業務用だろ?
5361. Posted by      2008年07月28日 12:34
ビール飲めない人は気の毒だと思うよ。
これほど、人付き合いに便利な酒もないのに。

「とりあえずビール」で大抵OKだし
最初はビール、あとはカクテルやチューハイを
ちょっとずつ飲んでればそう派手に酔っぱらうことはない。
日本酒やウィスキー薦められても、
「ビールとカクテルくらいしか飲めないんですよ」
といえばそこまで強く強制されない。
(何故かカクテルのみというのはダメ)
上司に注いで注がれてのコミュニケーションも
ビールなら全く問題ない。

酒は好きじゃないけど酒の席には出るという人に
実に便利なんだよな、ビール。

あ、俺は牛乳が一番好きです。
5362. Posted by    2008年07月28日 12:36
>>5360
業務用っていうか普通にコンビニとかで売ってるのと同じビンの奴をグラスに移し変えるだけだよ。
5363. Posted by      2008年07月28日 12:36
会社付き合いで、より飲めるに超した事はない
役職持ってくると顔も広くなってきて必然と飲む機会も増える
そこでカルーアミルク(笑)とか注文してみ
周りドン引きだぞwwwwwwww
是非笑いものにされて来てくれwwwwww
5364. Posted by      2008年07月28日 12:36
ビールごときで熱くなんなって
よっぽど嫌な思い出やらトラウマあんだろ必死なヤツ
大方暴力的な酒飲みに絡まれたんだろwww
5365. Posted by    2008年07月28日 12:37








メタボリッ〜ク症・候・群♪











5366. Posted by    2008年07月28日 12:37
空気を読まない俺が来ましたよ。

ビール+ジンジャーエール
のカクテルがある。
試してみれ
5367. Posted by      2008年07月28日 12:37
※5355
十分かどうかは知らんが、大きい宴会とかになると普段会わない人や知らない人と
会話するもんだろ?そういう場合でも普段から知ってるヤツとだけで固まってるのは
どうかと思うぞ
5368. Posted by み    2008年07月28日 12:39
まあ飲めない奴は酒代かからんからえーなーとは思う
でも飲めなくて接待とかどうするの?仕事のうちじゃん
いまいちシックリいかない上司から飲みに誘われたらいかなくちゃ
互いの理解を深めるチャンスでしょーが 酔って本音言っていいんだから
それを無下に断わるからいまの若者は・・・なんて言われるんだ
マズイのなんのいわんで飲めと言われたらハイっつって飲め 青二才め
5369. Posted by      2008年07月28日 12:39
※5359
後で職員室に来なさい
5370. Posted by み    2008年07月28日 12:39
まあ飲めない奴は酒代かからんからえーなーとは思う
でも飲めなくて接待とかどうするの?仕事のうちじゃん
いまいちシックリいかない上司から飲みに誘われたらいかなくちゃ
互いの理解を深めるチャンスでしょーが 酔って本音言っていいんだから
それを無下に断わるからいまの若者は・・・なんて言われるんだ
マズイのなんのいわんで飲めと言われたらハイっつって飲め 青二才め
5371. Posted by    2008年07月28日 12:40
カクテル批判に流れを変えようとしてる奴がいるみたいだが
カクテルは無理やり注文される事は無いのでどうでもいい。
5372. Posted by      2008年07月28日 12:40
ガキでも飲めるような缶チューハイをさんざん安売りしといて
泣き言いうなよ酒業界
5373. Posted by    2008年07月28日 12:40
この話題伸びてるのと社会人であろう人がこんなにいたことが意外。夏休みだからガキしかいないと思ってた
5374. Posted by      2008年07月28日 12:42
飲めない僻みですね、わかります
誘ってもらえない人ですね、良くわかります
5375. Posted by    2008年07月28日 12:42
たくさん飲んで貫禄のあるビールっ腹になりませう!!


そしてメタボ検診で引っかかり、保険料値上げでお国に貢ぎませう!!
5376. Posted by    2008年07月28日 12:43
※5368
ビール飲んで酔ってから
「ビールなんてまずいもん飲みたくねえよ」
って本音を言えって事ですね。
わかります。
5377. Posted by       2008年07月28日 12:43
去年夏祭りでな、明らかな中学生の4人組が缶ビールを片手に、「やっぱりビールはうまいな〜」と言いながらゴクゴクノンでたぞ。
男女2名ずつだったな。
ほほえましいな〜と思いながら眺めてたけど、こういう若いやつらが減った証拠だね。
昔はまずくてもかっこつけるために飲める振りとかしてたものな。
5378. Posted by      2008年07月28日 12:43
カクテル飲むくらいなら普通のジュースのがうまくねぇーか?
カルーアミルクより小岩井のコーヒー牛乳のが旨いだろ
5379. Posted by    2008年07月28日 12:45
5377
未成年飲酒を微笑ましいとか貴方DQNですねwwwwwwwwwwww
5380. Posted by      2008年07月28日 12:46
※5377
それはD9Nフラグ立ってるwww

※5378
いくらなんでもお子ちゃま杉wwww
5381. Posted by    2008年07月28日 12:46
"ビール飲める" = 勝った

という、アホ丸出しな優越感に感服。
5382. Posted by    2008年07月28日 12:46
どんな酒でもジュースでもおいしくいただける俺は勝ち組
5383. Posted by    2008年07月28日 12:47
一口も飲まなくて飲まなくていいなら最初の乾杯がビールでもなんでも構わないんだけどな。
そもそも飲めないから飲み会は極力断ってるんだけれどもw
周りに気を使わせるのもアレだしな…

あとビールが飲めないから人間的にアレな言い方する奴はどうかしてる
もったいないくらいなら判るんだが、子供だのなんだのはどれだけ凝り固まってるのか
むしろ酒を飲んでる人とかの方が成人病発症率とかが高いのは統計データ的にも出てるし、保険料を無駄に消費してるって考えれば害悪でしかなんだけれどな。
むしろ余分に負担してくれ保険料とか…
5384. Posted by      2008年07月28日 12:49
風呂上りはコーヒー牛乳だが、
飲みの〆としてはカルーアミルクだよ。
つまり適材適所。
5385. Posted by 違う価値観なんだから 押し付けはやめようよ    2008年07月28日 12:49

酒を飲んで気持ちよくなる人と、
酒を飲んで気持ち悪くなる人が居るから、米が伸びるんだな。

酒飲めない俺が言いたいのは、

1杯ぐらい付き合えよは、1杯ぐらいおしっこ飲めよに等しい。

酒飲んで脳細胞潰して何が楽しい?

酔っ払いの話はつまらない。

酒飲んで横柄な態度を取る奴はうぜー。(酔っ払いは気づいていない)

酔っ払いの介抱はいつも俺だ。

ウーロン茶は糞まずい。


5386. Posted by    2008年07月28日 12:50
20歳をすぎればお酒を飲めるけど、飲まないといけないという事ではない。

それに、"大人"な人たちが気づいていない件。
5387. Posted by ※5378    2008年07月28日 12:50
※5380
マジでぇ〜?w
だって、カルーアミルクってコーヒー牛乳みたいじゃんw
俺は相手によってビールかウィスキー、ブランデーだがw
忘れてた…。小岩井のコーヒー牛乳をバカにするな!
5388. Posted by      2008年07月28日 12:51
※5378
俺もそう思う。
ただ、重要なのは
「アルコールが入ってるかどうか」なんだな。
つまり、俺はお酒飲んでますよ、素面じゃありませんよって
主張することが出来るんだよ、カクテルってのは。

何故か、飲み会に来てノンアルコールのみってのは
非難されやすいので、お酒が嫌いな人や弱い人が
カクテルを頼んでお茶を濁す、そういう免罪符的なもの。
もちろんちゃんとしたカクテルは美味しいんだろうけど
普通の飲み屋で出すカクテルなんてその程度です。
5389. Posted by      2008年07月28日 12:52
※5381
勝ったというか、苦くても最初の一杯くらいは付き合いで飲めるのが社会人じゃないかなと思う。
5390. Posted by べろ    2008年07月28日 12:52
人間の舌は年取るとあんまり味がわかんなくなるんだよ。

だから赤ちゃんの味覚は神らしい
















5391. Posted by      2008年07月28日 12:53
一杯くらいのめよの一言。
むしろなぜその一杯を飲まなければならないかを問い詰めたい。
5392. Posted by      2008年07月28日 12:55
一杯くらい社交の意味でって言ってるやつには、ジュースを勧めて上げられるだけの優しさと社交性が無い。
5393. Posted by      2008年07月28日 12:55
飲酒がデメリットだらけで正直理解に苦しむ
5394. Posted by      2008年07月28日 12:55
最初の一杯を統一しとかなきゃ
店によったら延々と数十分待たされたりする
だからうちはビールとウーロン茶に統一させるようにしてる
5395. Posted by      2008年07月28日 12:57
というか粗末な酒と料理食わされるくらいなら、行き付けで美味しいのを食べて早く帰りたい
5396. Posted by      2008年07月28日 12:58
※5387
飲み会でのビールとフツウの時に飲む小岩井のコーヒー牛乳を比較する時点で
論点が違ってることに気が付かないことがお子ちゃまなんだよ。

フツウに飲む分には小岩井のコーヒーは美味しいと思うかもしれないけどさ。
5397. Posted by    2008年07月28日 12:59
お酒は飲めるが炭酸自体が嫌い
コーラも飲めない。

一杯目ウーロン茶頼んでそのあと日本酒頼んでるぽ
5398. Posted by    2008年07月28日 12:59
単なる好き嫌いの問題なのに
酒の話だと荒れるんだよな
5399. Posted by      2008年07月28日 13:00
米5377
酒=かっこいいという風潮自体がもう古い。
飲酒かっこ悪い。
5400. Posted by      2008年07月28日 13:01
ビールも好きだしカクテルも好きだから別にどーでも良いが、
飲めない訳でもないのに上司と居酒屋行ってビール1杯飲まないなんて
有り得るのか?

マリオカートやろうぜ、て集まった友達の家で
黙々と一人マンガ読んでる感じの違和感があるな。
お前やりたくないんなら来んなよwと。
5401. Posted by    2008年07月28日 13:01
ビールが不味いとも酒が嫌いだとも思わないが、

嫌いな人にも飲ませる、という愚かな因習は早々に廃れるべき。
5402. Posted by      2008年07月28日 13:01
※5395
社交性ゼロ
5403. Posted by       2008年07月28日 13:04
※5392
どちらのご高名な方か存じませんが、庶民の社交辞令の意見ですので伯に対するような振る舞いを申し付けられても混乱至極にございます。
5404. Posted by    2008年07月28日 13:05
※5377

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
5405. Posted by    2008年07月28日 13:05
おまいら、そろそろ落ち着こう
もう2日目だぞ?
5406. Posted by    2008年07月28日 13:06
俺も飲めないけど、生が美味いのはなんとなくわかる。
よく分からんのは、ビールに似せただけのまずい発泡酒やその他雑種を喜んでる奴。
安けりゃなんでもいいんだと思ってるとしか思えない
5407. Posted by      2008年07月28日 13:07
※5400
いるいるwwwwwwww
マリオカートやろうぜって集まったかと思ったら別のソフト持って来るやつとか
5408. Posted by      2008年07月28日 13:07
とりあえず自分のペースで飲ませてほしい所はあるな。
あとビール高いしなぁ。居酒屋はもうちょっとメシの質を向上してくれ。
というかチェーン系の泥水みたいなのを出す所は軒並み潰れていい。
5409. Posted by      2008年07月28日 13:08
>5403
ワロタw
5410. Posted by       2008年07月28日 13:10
新入社員の時に飲み会でビール飲めなかったからコーラ頼んだら先輩にマジ説教された俺が来ましたよ
5411. Posted by    2008年07月28日 13:10
ベルギービールが旨いは同意。
バドワイザーも結構好き。

日本のだとエビスがかろうじて飲める。
5412. Posted by      2008年07月28日 13:11
一部の人間は、オジさんたちの意見を理解しようとする気持ちがこれっぽっちも無いことは分かった。

ビールっていうのは若者と共有できるツールみたいなもんで、同じ物を飲んで連帯感のようなものを得つつ、「たまには話をしましょうよ」っていう意味合いもあるんだと思う。

一部にウザイオジさんがいるかもしれないけど、そういったオジさんたちの譲歩をむげにするのは社会人としてどうなのかと思う。

極端に飲めない人間を除いては、最初の一杯くらい付き合ってあげあるのが優しさってもんじゃないのかな

ただ、おれもそういう席で騒ぎたいだけのオジさんは敬遠したいけどね。
5413. Posted by      2008年07月28日 13:11
最初の一杯くらいってのは
注いで乾杯するだけだろw

飲まなくて良いんだから
【合わせろ】つってんだよ。ニートには解らないだろうけどw
5414. Posted by さ    2008年07月28日 13:12
嫌いな奴に強制して飲ませんなよ。
時間が経てば味覚変わって来て自然に美味いと思うようになるんだからよ。ほっとけ。
餓鬼だとか言ってるヤツ馬鹿か?
5415. Posted by      2008年07月28日 13:12
>5410

お大事になさいませ…。
5416. Posted by      2008年07月28日 13:13
飲めないことを、居丈高というんじゃねーよ
「飲めないんです、すいません」だろ常考
(子供舌も下戸も申し訳なさそうにしろ)


飲めるけど好きじゃない奴、どんだけわがままなんだよ
一杯ぐらいバカに付き合ってやれよ

人の家に呼ばれて、出された物を
まずいから食べませんってか
5417. Posted by      2008年07月28日 13:14
飲めない派のまともな書き込み少ないな。

ニートが多いから仕方ないか。
5418. Posted by      2008年07月28日 13:15
結論出ただろ

苦くてビール飲めないってのは個人の志向だから◎
仕事上の付き合いや取引先との飲み会で、みんなビールで乾杯って時に、他の飲みもの頼むのは×

つまり、常識的な行動しろってことだろ
はい終了
5419. Posted by    2008年07月28日 13:18
※5416

飲めることを、居丈高というんじゃねーよ
「じゃ私は飲みますね、すいません」だろ常考
(劣化舌もへべれけも申し訳なさそうにしろ)


他人に押し付けるやつ、どんだけわがままなんだよ
なんで無理してお前の馬鹿に付き合う必要があるのか

店で飲めもしないものを頼んで飲まずに放置しろってか
5420. Posted by    2008年07月28日 13:19
飲酒運転の関係で最近は一杯目ウーロン茶が頼みやすくていいな。
5421. Posted by      2008年07月28日 13:19
最初の乾杯をだね
酒でやる必要は無いだろうけど、
ただビール手に持ってかんぱ〜い!
ってただそれだけ合わせてやるだけの事も出来ないのか?
団塊の酒好き世代が絶滅するまで
それくらい付き合ってやれよ。

飲まなくて良いから
乾杯のモーションまでだからさ。
何もかもが嫌って駄々こねてるだけじゃねーか。

俺も酒なんて滅びれば良いと思ってるくらい嫌いだけどね。
5422. Posted by    2008年07月28日 13:21
※5421
そうしてるさー。
でもな、頼んだものを飲まずに放置してるのはもったいないおばけが出そうで心が痛むんだ・・
5423. Posted by 5400    2008年07月28日 13:21
>> 5419
いや、お前なんでそこにいるんだよw
まず飲み屋に行くなよ。付き合いとかかんけーねぇんなら。

肉食えないのに焼肉屋行って文句言うな、て言ってるの。
5424. Posted by    2008年07月28日 13:21
※5419
ヒント:飲み会
5425. Posted by    2008年07月28日 13:22
宴会での一杯目のビールについては、幹事としては時間制限もあることだしさっさと乾杯して始めたいから、皆がテーブル着く前に瓶ビールを何本か頼んでおくとスムーズに始められるんだよね。
店や時間によってはカクテルやサワーを頼んでも経っても来ない場合もあるし、そもそも選んでる時間がもったいない。それでみんなを待たせるよりかは幾分かマシだと思う。
そういうことも考えながらやってるんだということを少しはわかってほしい。

まぁ、その後は別に何飲もうが好きにすればいいと思うけどね。自分も「ビールは一杯目だけ美味しい」と思う方だし。
5426. Posted by      2008年07月28日 13:22
※5417
どっちもどっちだろ…
5427. Posted by      2008年07月28日 13:23
酒の歴史は人類の歴史
これを切り離すのは無理
5428. Posted by      2008年07月28日 13:23
ビールだろうとチューハイだろうとワインだろうと
アルコール全てが美味くねぇ。
本当の大人の味ってぇのはおしんこや煮物とかなんだよ、ばかやろー。
酒・タバコはかっこつけアイテムなだけだ。
5429. Posted by       2008年07月28日 13:23

俺はビール好きじゃなかったけど、当時好きだった女の子曰く
「ビール飲める人なんかカッコイイ」と言ってたのを聞いて頑張って飲めるようにした軟派な俺
5430. Posted by    2008年07月28日 13:24
付き合いがあっていかねばならない・・・orz

ビール以外(というか無炭酸)ならのめるので、本当は日本酒かウィスキーあたりで乾杯させてほしいんだけどね
5431. Posted by       2008年07月28日 13:25
5427
俺も最初はかっこつけで飲んでたけど
次第に癖になってきたよ
5432. Posted by      2008年07月28日 13:26
昔はカクテルは高かったから上司が一緒にいるときに上司より高いものを頼むなんて
不躾なマネできなかったけど、今はビールが値上がりしてどっちもどっちの値段になった
のが大きいと思う。でも、最初の注文くらいあわせろよ
5433. Posted by      2008年07月28日 13:29
※5429
残念!それは「格好いいヤツがビール飲んでた」と受け取るべきだったな
5434. Posted by      2008年07月28日 13:29
これって要は、個人の意見が社会より重視されるようになっただけでしょ?
今後は会社のイベント(新人歓迎会、忘年会etc)自体に参加しない人も増えてくると思うよ
5435. Posted by    2008年07月28日 13:30
最初の一杯は・・・
ウーロン茶であわせてもいいよね・・・?
5436. Posted by    2008年07月28日 13:30
ビールが苦くて飲めないって人は
エビス緑飲めば大体世界が変わると思う
勿論グラスに注げよ。そのままで飲んだらアジが3割落ちる
5437. Posted by      2008年07月28日 13:30
※5425
ホント同意。最初からカクテルとか頼むヤツはいつまでたっても悩んでる人間が多くて、それに対して「早くしろ〜」という人間やら。。。板ばさみになる幹事の身にもなってみろ。

幹事やったこと無い人間は反論する権利なし。
5438. Posted by       2008年07月28日 13:31
でもビールって最初から「うま〜」って言う奴少ないよな

徐々にハマってく人が多い
5439. Posted by      2008年07月28日 13:32
※5435
宴会場とかで前もって準備してればオレンジジュースでもいいんじゃね?w
店員に確認して直ぐにだせない状態だったら避けたほうがいい
5440. Posted by    2008年07月28日 13:33
昔はビールが最大公約数だったので
飲み会のスムーズな進行のために一杯目はビールで合わせる、
というのも道理に適った話だったんだろうが
昨今の状況をかんがみるに別にビールが最大公約数でも無いなーと感じる。
5441. Posted by    2008年07月28日 13:34
28 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:37:22 O
記事は言い過ぎな感が否めないけど、飲み会で最初にカクテルとか好き勝手頼まれると
時間がかかるから鬱陶しくてしょうがない。
飲み会始まったら好きにしていいから、最初の乾杯の時だけは足並み揃えてビールを頼
んでしいなと思うんだけど、そういう考えも古くさいんだろうか…


48 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:52:34 0
>>28
普通。そういう事が考えられず、嗜好云々いってる奴がバカすぎる。

ゲンダイの記事なんか下らないからどうでもいいけど、
ここでグチグチ言ってる若者のいってる事は、
世代間コミュニケーションが出来ない”デキない君”の言い訳だろ。
いい加減、オトナに文句を言うコドモ のスタンスは卒業しろよ。
今はいいが、すぐに新人に軽蔑されるタイプの使えないオヤジ側になるぞ。

体質的に呑めない奴が騒いでるが、スレ違いだから。
5442. Posted by      2008年07月28日 13:34
日本のビールってまずいよ
ただでさえ紛らわしく低質な発泡酒が出回っている上に、メジャーなビールでも一番宣伝されてるアサヒスーパードライみたいなのはどちらかといえば通好みの代物だ
ビール苦手な人でも馴染めるようなビールが少ない国なのに、みんながかっこつけてそれを美味いを思ってるみたいな風潮をつくるから余計にビール文化が形骸化して、まずいと思う人はますますビールを敬遠していく

>カルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる

好みもあるけど、相性的には間違ってないような
カルーアは甘くて刺身はしょっぱい
カルーアを日本酒に変えても差は好みの範疇だ
日本酒のほうが合うと思う人は明らかに多いだろうけどな
でもそこらへんで適当に買った安い日本酒ってゲロマズだし分からないな
いざ実験してみたら意外とカルーアのほうが受けるかもしれないよ
5443. Posted by      2008年07月28日 13:35
第3のビールみたいな
”ビールっぽい飲み物”がビールの価値を
貶めているんだよ
5444. Posted by       2008年07月28日 13:36
5433
まあビールを飲み始めたキッカケだよ
後からビール飲めたら女にモテルわけではないのは理解したぜ
5445. Posted by      2008年07月28日 13:36
※5437
山本君でしょー。あいつが「今日は何にしようかなぁ〜」とかいうのを見て
俺も最初くらいビールでいいじゃねぇーか!ってなったよ。
5446. Posted by    2008年07月28日 13:36
そんなら、一杯目は「全員が飲める」水なりウーロン茶なりで合わせればいいんじゃね?

これぞお酒飲めない人にも安心な気配り。
5447. Posted by       2008年07月28日 13:38
幹事からすると飲み放題のなかのメニューだったら何でも良いんだけどね

5448. Posted by      2008年07月28日 13:40
ビール嫌いで、最初から焼酎の梅割りホットを頼む
俺はお子様か・・・
5449. Posted by      2008年07月28日 13:40
乾杯のときになまもんじゃ、最強
5450. Posted by      2008年07月28日 13:41
そんなんだからおっさんキメエって言われるんだよ
5451. Posted by       2008年07月28日 13:42
5446
まあそれでもいいんだけど・・・
なんか自分の為に多数の人が無理してるのを見るくらいなら
自分が折れた方がよくないか?

飲まなくて良いんだし
そこからウーロン茶下げてビール大量に注文して持ってくる手間を考えると・・・
5452. Posted by    2008年07月28日 13:43
むしろ酒全般が苦手な俺はどうしたらいいですか
さすがに酒宴の時は数杯飲むけど
5453. Posted by    2008年07月28日 13:43
さて今日もゆとりvs団塊脳の不毛なやりとりを見に来ましたよ、っと。
5454. Posted by      2008年07月28日 13:44
今ほど焼酎がヤイヤイ言われる前は焼酎頼むオッサンに惹かれたけど
今焼酎を頼むやつってマスコミに踊らされてるようで頼みたくない。
ビールを否定されればされるほどビールでいきたくなる
5455. Posted by 孫 日歩    2008年07月28日 13:45
×日本のビールってまずいよ
○スーパードライってまずいよ
5456. Posted by       2008年07月28日 13:46
そんな事よりも飲めない人の割り勘負け問題の方が深刻じゃないか?
5457. Posted by      2008年07月28日 13:46

乾杯のさい注目を集めつつ「コヤツ、デキルナ!」って思わせる飲み物ってなにかしら?

ビール以外で
5458. Posted by       2008年07月28日 13:48
※5457
精子
5459. Posted by はたん    2008年07月28日 13:48
さすがに初めはあまり好きじゃないがビールをのんでサワーとかにしれっとかえます(=゜ω゜)ノ
5460. Posted by      2008年07月28日 13:49
ホント日本人はこういうバレンタインデー的な販売戦略に騙され易いな
5461. Posted by      2008年07月28日 13:50
もう一年飲んでない
健康な人は飲めていいね
5462. Posted by      2008年07月28日 13:50
単純に苦味が苦手なだけだろ
ゴーヤ食えない大人けっこういるしな

ビールは喉からっからにしてキンキンに冷え切った奴を流しこむように飲むとうまい。


部活やってた奴ならコーラの炭酸を全く感じずに飲めた記憶があるはず、あれと一緒。

二杯目からは苦味が目立ってくるから別のを注文するだけ。
5463. Posted by      2008年07月28日 13:51
※5458
赤ちゃんできちゃううううううううううう
5464. Posted by    2008年07月28日 13:52
会社の飲み会なんて大体みんな遅刻してくるから時間通り始められない
更にその上で社長や上司を待たせることになるし、幹事にとっては一杯目はビールで乾杯だけして取り敢えず始めてくれないとどうしようもないんだけど

皆さんそういう経験ないのかね
会社自体行ったことない人も多いのかな?
5465. Posted by       2008年07月28日 13:54
5464
え、俺の経験上ウーロン茶もすぐ出てくるけど
それも駄目なの?
5466. Posted by      2008年07月28日 13:56
*5446
お前が社長になってそうさせれば良いね。
頑張れよ
5467. Posted by Posted by      2008年07月28日 13:56
ビール飲まないぐらいで非難される理由が分からん

そんなことでケチつける奴の方がガキだ
5468. Posted by    2008年07月28日 13:56
乾杯はビール。飲まずにビール好きな友人に渡すだけでよかろうて。

5469. Posted by    2008年07月28日 13:57
うちは上司が非ビール派だからありがたいな。
5470. Posted by あ    2008年07月28日 13:59
ザーメンを苦くて美味しいっていう女みたいなもんか
5471. Posted by    2008年07月28日 14:00
とりあえずビール会社は愚痴ってないで
ビール嫌いでも飲む気になる商品開発に取り組むべし。
5472. Posted by      2008年07月28日 14:01
1 飲めないヤツは飲むヤツに飲むな、とは言ってないのに
飲むヤツは飲めだの付き合いがどうとか
押し付けてくるヤツが多いのな
だからウザがられる
5473. Posted by        2008年07月28日 14:02
※5464
社長や上司を待たせるってどういうこっちゃ?
遅れるなら早めに幹事に連絡いれるのがマナーってもんだろ

お前の会社は「とりあえずビール」以前に社員の根本的な意識改革が必要だぜ


5474. Posted by      2008年07月28日 14:05
若者の間でKYなんて言葉が流行る割には
実際には空気読めてない奴が多いのね。
多いからこそ生まれた言葉なのか?
5475. Posted by    2008年07月28日 14:05
おこちゃまおつ
5476. Posted by      2008年07月28日 14:05
苦くて美味い言ってるヤツ「裸の王様」って知ってるか?
5477. Posted by      2008年07月28日 14:07
乾杯に間に合わせたいなら、前もってウーロン茶でも
ピッチャーで頼んでおけばいいだけだろ。
そんなことも出来ないか思いつかないとか
どんだけ無能な幹事だよ。
5478. Posted by       2008年07月28日 14:07
5476
コーヒーのブラックと同じようなもんだろ
5479. Posted by      2008年07月28日 14:08
22の若造の俺がうまいと思う日本のビール

1.よなよなエール
2.エビス

今のところこれだけ
5480. Posted by 5464    2008年07月28日 14:09
※5473
大体会社の近所でやるから、5分くらいは連絡なしで遅刻してくるもんじゃないか?
それから悩みながらばらばらに注文されると困るってだけの話
(別に今の会社はビールで文句言うようなやついないけど)
あとウーロン茶は最初から適当に頼んであるから、ビールが駄目な女性はウーロン茶をゲットしてるよ
5481. Posted by age 38    2008年07月28日 14:10

ビールに限らずアルコールは受け付けない身体ですよ。
飲み会、接待が苦痛です。

5482. Posted by    2008年07月28日 14:10
言わないからって勘違いするなってwww
ウーロン茶はあるっつのwww
5483. Posted by    2008年07月28日 14:11
味覚的にはガス入りミネラルウォーターと似てるが
後にのこるビールの匂いが嫌だ
おっさんみたいな匂い

まぁ結局、酒類は好きじゃない
5484. Posted by      2008年07月28日 14:12
飲めない側の※がファビョってるのばっかで吹いたwww
5485. Posted by      2008年07月28日 14:13
飲めない人を下に見るようなオッサンにはなりたくねぇな
こいつらどうせ窓際なんだろ
5486. Posted by      2008年07月28日 14:14
ウーロン茶あるんだったら飲めないヤツはそれ飲んでるよ。
だったらビール云々言うなっての
ビール飲みすぎで脳みそとけてんじゃねーの?
5487. Posted by      2008年07月28日 14:15
>5485
自己紹介乙
5488. Posted by       2008年07月28日 14:15
※5480
うちの会社では考えられない
人数、立地的な問題もあるだろうが
俺の会社は送迎バスのある居酒屋をよく使う

なにより社長が時間に厳しい人だから遅刻は厳禁
幹事も時間に対してはシビアになってるよ
それって当たり前だと思ってた
5489. Posted by    2008年07月28日 14:16
て言うか……何でそんなに過剰反応するほど、乾杯のときにビール一杯持ってるだけが嫌なのかなあ?
自分飲まないけど一杯目は乾杯用にビール貰ってるから、どうしてそんなに嫌なのか理解できない
普段そんなに食べ物大切に食べてる訳でもないのにね
5490. Posted by    2008年07月28日 14:16
飲む方の米は居丈高なのが多いなぁ
5491. Posted by w    2008年07月28日 14:16
ビール腹ビール腹ってみんな言ってるけど
ビール自体にはそんなにカロリーないんだぜ
ビールのつまみに唐揚げとか高カロリーなもの食べるから太る
枝豆は体のアルコール処理の働きを助けたりするし
ビールのつまみを枝豆にすればそんなに太らない。

それと、一杯目ビールは別に強要しなくてもいいとは思うけど
一杯目を一人一人オーダーしてたら乾杯が遅くなってgdgdするから
とりあえずビール、ってことになったんじゃね?

あとは、ビール苦いから嫌いとか言ってる奴はピーマン食えないのか気になる。
5492. Posted by    2008年07月28日 14:19
苦くてもコーヒーは好き
甘くても甘納豆はきらい
5493. Posted by    2008年07月28日 14:20
※5486って馬鹿なの?
一杯目にメニュー見ていちいち決められるのが困るって話だって分かんないの?
て言うか何と戦ってんの?
5494. Posted by      2008年07月28日 14:20
乾杯にビールしか許さないのは何故?
5495. Posted by    2008年07月28日 14:21
ビールっていってるヤツは最初だけでも合わせろっていってるだけなのに
なんで、飲めないやつは俺様は世界一ぃぃぃぃぃ俺様の嫌いなものを薦める
とは無礼千万!!ってなってんだ。一歩も譲歩できないガキばっかか
5496. Posted by       2008年07月28日 14:22
記事の写真みて勘違いしてる奴いるみたいだけど
一般的な飲み会は瓶ビールにグラスだからな
5497. Posted by      2008年07月28日 14:23
>5476
子供舌乙

苦い=マズイ
とか、どんだけゆとり舌だよwww

ビール飲んでる奴は、全員
本当は旨くもなんともないが、かっこつけて飲んでるってことかい?
5498. Posted by      2008年07月28日 14:23
アル中のおじさんが親戚にいるから
お酒怖い!!!手が震えてたよ!!!
5499. Posted by    2008年07月28日 14:24
ビール厨うぜえw
価値観押し付けまくった上に罵倒の嵐

酔っ払いはこれだから困る
好みなんて十人十色
何が美味いかは自分で決められるから、昭和脳は口出しするな
5500. Posted by    2008年07月28日 14:24
他人の体質も考えない自己中のがガキ
5501. Posted by      2008年07月28日 14:24
※5394
社長とか部長とか普段は良い酒飲んでる人でも最初はビールにしてんだから
とりあえず、目下の地位にある人は習うべきじゃね?その後、個別で注文する
もんにケチつけるのはどうかと思うが
5502. Posted by      2008年07月28日 14:25
ゆとりって都市伝説だと思ってたがこんなに居るんだな・・・
ビール云々以前にこんな常識無しが会社に入って来ると思うと末恐ろしい
5503. Posted by    2008年07月28日 14:25
紹興酒おいしいです^p^
5504. Posted by 5480    2008年07月28日 14:25
※5488
そうなのか、うちは繁華街の中にあるビルだからな
遅刻はまあ、うちの会社の恥ずかしいところだと思う
社外に対しては厳しいけど、社内に対しては時間はわりといい加減なところがあるから
下っ端とか女性やある程度以上のお偉いさんは早く来るけど、それ以外の人は結構遅刻してきて時間が押して困る
5505. Posted by       2008年07月28日 14:26
飲めない側の米がビールばかりに拘って
もっと深刻な割り勘負け問題に触れない所を見ると
ニートが多いのがわかる
5506. Posted by    2008年07月28日 14:27
ビール飲む奴は基地外なのはよくわかるよな。
嫌がってる人間がいるのに自分の価値観を形だけでも押し通させようとするのがそんなに美徳か。
5507. Posted by      2008年07月28日 14:27
最初の一杯(乾杯)は飲むよ
あとは甘いお酒しか飲まない…><
5508. Posted by      2008年07月28日 14:28
大体ああいうのは会費だから割り勘とかあんまり関係ないんだろ
5509. Posted by      2008年07月28日 14:28
※5500
お前が飲み会で一番上の人間でビールを嫌って毎回違うものを注文するならそれでいい
三下ならただの我侭か我侭にも気づいてないガキ
5510. Posted by      2008年07月28日 14:28
ちょwwwwマジゆとり大杉だろwwww
ビール飲まないでいいから宿題やってろwww
5511. Posted by      2008年07月28日 14:30
>>5502
会社の為に自分が我慢するなんて時代遅れ
5512. Posted by    2008年07月28日 14:30
スポーツで脱水症状直前まで汗を搾った後の水道水より美味いものなんてこの世にあんのか。
炭酸が美味いなんて言ってる奴はまだ限界迎えてない証拠だよ。
喉の壁同士がへばりついて気持ち悪くなるほど乾くと炭酸は痛いだけ。
冷えすぎず、ぬるすぎない微妙な水温でガブ飲みできる水道水に勝るものなし。
5513. Posted by      2008年07月28日 14:31
お偉いさんがビールだから合わせろとか嫌いなだけじゃなくて飲めない人間もいることに気づかないバカ。
こういうのに限ってジョッキに残ってると文句いうんだよな〜。
5514. Posted by      2008年07月28日 14:31
※5506
ウリに我慢しろというやつは加害者ニダ!ウリは食べたいものだけを食べるニダ!
ウリの近くに居る人間は皆ウリの価値観を尊重するニダ!
か?
5515. Posted by      2008年07月28日 14:33
最初の一口はうまい
あの炭酸で腹が膨れる感じが好きじゃない
5516. Posted by    2008年07月28日 14:33
まあでも実際酒も飲めないゆとりはすぐ社会から居なくなるし
ニートなんてハナから社会に相手にされてないんだから
結局飲めるやつしか出世できないんだよ。
女がどんだけ頑張っても社会で上に行けないに等しいね。
まあ飲まずに出世したかったらここなんか見てないで死んでも働けってこった。
5517. Posted by       2008年07月28日 14:33
5508
飲まない人って同じ会費払っても絶対に飲む人より損してる

幹事やってると飲まない人から「会費が飲む人と飲まない人が同じなのはおかしい」
って声がたまに上がるんだよね

割り勘負けって言葉の表現が不適切だったら謝るよ
5518. Posted by      2008年07月28日 14:34
>5500
友達仲間なら全然いいけどな
会社じゃ評定下がるだろうな乙
評定は昇進に響く、つまり給与に響く
マジ乙
5519. Posted by      2008年07月28日 14:35
※5513
ママが僕ちゃんの大好きなオッパイ飲ませてくれるからってママ以外の人にまで言っちゃダメ
5520. Posted by      2008年07月28日 14:35
少なくとも俺はは運動とかして汗かいて
疲れてないとビールは美味く感じないよ

だから発汗しやすい夏場は美味いと感じる
けど冬場に飲んでも美味いとはあんまり
思わない

ビールが苦くて売れないなら
作る人間が工夫しないとダメってことだな
5521. Posted by      2008年07月28日 14:36
※5509
その考えがすでに昭和だな
5522. Posted by    2008年07月28日 14:36
※5509
よくわからんのだが、
お前の会社の飲み会は皆で楽しむためのものではなく
上下関係の再確認と忍耐の場でしかないのか?

全員で好きに楽しめば良いじゃない。
一部の人間だけ楽しんで一部の人間が無駄に辛い思いをする場の空気を作っても
ビール飲んでる奴らはほんとに楽しめてるもんなの?
5523. Posted by    2008年07月28日 14:37
年くってる人間がみんな頭おかしいのが分かるスレとそのコメント
5524. Posted by       2008年07月28日 14:37
最近、飲めない人に酒を強要する人居なくなったけど(俺の会社だけか?)
まだいるのかそういう奴
5525. Posted by      2008年07月28日 14:37
このスレタイで何故誰も別の事を想像しない…
5526. Posted by      2008年07月28日 14:37
※5517
宴会の規模にもよるけど、普通の見放題でやるから負けるってことはないよ。
規模が小さくて仲間内の飲み会ならちょいと高いものをおねだりすればOK
5527. Posted by    2008年07月28日 14:38
酒飲みってさ
酒に頼らないとストレス(笑)解消できない
自分(普段の外面、社会性)を保つことが出来ない
逆に自分の本音をブチまけることもできない
他人に価値観を押し付けることを悪徳と感じないくせに
腐った習慣に逆らわないことを美徳とする
要はヘタレでカスな屑人間ってことだろ?
5528. Posted by      2008年07月28日 14:38
>>5511
どうぞどうぞ
あと100年くらい遅れててくれ
会社入った事無いだろ?w
5529. Posted by      2008年07月28日 14:39
ビールしか楽しみが無い人は可哀想ですね
5530. Posted by      2008年07月28日 14:41
ビール以前にゆとりが多かった・・・
こうですね?わかります
5531. Posted by      2008年07月28日 14:41
ビールを飲むのは社会人の常識だ ←まちがい
5532. Posted by    2008年07月28日 14:42
どっちでもいいじゃんこんなこと。
そこまでいいたかないし、いわれたくないだろ。

あ、自分はビール大好きッス。ホップの味が好きなんで。
5533. Posted by    2008年07月28日 14:42
アクセス稼ぎの煽りばかりだから
コメントするだけ無駄だよ〜ん
5534. Posted by    2008年07月28日 14:42
※5528
遅れてるのはお前だよw
5535. Posted by      2008年07月28日 14:42
5529
お前の米はどこを目指してるんだ?w
5536. Posted by      2008年07月28日 14:43
>5529
自分の都合いいように脳内変換乙
5537. Posted by      2008年07月28日 14:44
※5521
お前の同類にされなくて良かった

※5522
飲み会の最中は何を頼んでも構わんが、最初くらいは合わせろと。別に忍耐でビール飲んでる
わけじゃない。飲み飽きたらウィスキーにもするし焼酎も日本酒もいい。でも上司がウダウダ
いうなら我慢もするが三下が目上の人間と対等だと勝手な行動とるのは我侭だと思う
5538. Posted by    2008年07月28日 14:44
ビール脳
5539. Posted by      2008年07月28日 14:45
※5534
んで会社は?
5540. Posted by      2008年07月28日 14:45
確かに飲み会は飲むほうのグレード下げると料理とかは良いのが頼めそうだな…
飲まない人が確かに少し損な感じはする。
仕方ないことだけど。
ただ懇親会費とかが会社とかで均一負担だと飲み会以外の懇親会とかがあった方がいいとは思うな。
5541. Posted by    2008年07月28日 14:46
結局、周囲への配慮の有無なんだよ

俺はビールが口に合わないor体質的にアルコールが駄目って人に、無理に飲酒させようとは思わないが
それでも最初の乾杯時くらいは「飲まんでもいいからジョッキくらい手にしておけ」とは思う

このスレでファビョってる嫌ビール派ってさ
「自分のビール嫌いが周囲から配慮されて当然」と慢心してるっしょ
そのくせ自分は他人に無配慮なのなw

自由や権利と、横暴を履き違えるのは子供のする事
5542. Posted by    2008年07月28日 14:47
馬鹿馬鹿しい
美味かろうが、まずかろうが人それぞれ
5543. Posted by      2008年07月28日 14:48
>三下が目上の人間と対等だと勝手な行動とるのは我侭だと思う

それが出来ないのがゆとり
マジでやるから開いた口が塞がらない
ゆとり=空気読めないのは何で?
5544. Posted by    2008年07月28日 14:48
※5537
いや、最初からみんな飲みたいもの飲もうよ。

世の中にビール飲めない/飲まない人いるのなんてみんな知ってるでしょ。
なんでビールじゃないとダメなの?
ビールの人だけ乾杯後すぐ飲めて
横で注文し直す人を見ててもなんとも思わないもんなの?
そんなんでコミュニケーションも親睦も無くない?
5545. Posted by    2008年07月28日 14:49
>>5541

オ ナイスコメント
いや煽りじゃなくマジで
5546. Posted by      2008年07月28日 14:50
最近の店舗はある程度飲み物は全部一緒に出せるから良いんだけど、花見とか店じゃない
場所で幹事になると、ビール嫌いでウーロン茶も嫌いとか言われると殺意が沸く。
どれ位飲むのかも確認して準備しなきゃいかんしビールでいいじゃん!樽でいけるし!
ってなる
5547. Posted by      2008年07月28日 14:53
飲めと言われたら最初の一杯はビール飲むけど、
後はウーロン茶と梅酒でいいです。
5548. Posted by    2008年07月28日 14:53
乾杯の時にジョッキ持つだけならいいが、飲酒を強要するのは勘弁

ゆとりとかじゃなくってさ、生まれつきの体質だからどうにもなんないんだよ・・・
5549. Posted by      2008年07月28日 14:53
※5543
ゆとりだからさ
5550. Posted by    2008年07月28日 14:54
※5541
もちろんリアルでは手にして飲まずに捨ててる。

でも、なんでこんな無意味なことしなきゃならねえんだって笑顔でイライラしてるんだぜ?
お前の同僚で乾杯だけ付き合ってる奴も嫌な気分になってるかもしれないぞ?

あと、ビール飲んでる人間は飲まない人間に対して何を配慮してるんだ?
5551. Posted by あ    2008年07月28日 14:56
お前ら他人の好き嫌いに干渉出来るほど偉いのな。
5552. Posted by      2008年07月28日 14:56
どうやら酒全否定のやつもいるな

酒飲むしか、楽しみないやつもかわいそうだと思うが、
酒を嗜まないのは、人生損してるといわざるを得ない

いろんなことを嗜めよ


苦手な味があるのは、守備範囲が狭いってこと
バカにされても仕方がない

飲酒を、強要するやつは論外だが
5553. Posted by      2008年07月28日 14:57
この前取締役に昇進したお偉いさんが挨拶がてら注ぎに回ってて、新人に注ごうとしたら「飲めないから注がないで下さい」とか・・・
俺、隣の人と談笑してたが凍りついたわ
取締は笑って済ませてくれてたが

まぁ次の日から会社内で奴を見る目はお察し
5554. Posted by    2008年07月28日 14:59
※5553
それを普通じゃないとする風潮そのものが既に古い。
5555. Posted by      2008年07月28日 15:01
※5544
ビールというか、メニューみなくてもで直ぐに注文できてビールと一緒くらいの早さで
でるものならウーロン茶でもカクテルでも構わんってのが普通でしょ。
ただ、自分が飲みたいものを探す間は目上の人間といえども全員我慢しろ
ってんならお門違いの我侭でしょ。
5556. Posted by    2008年07月28日 15:03
大人数で一人ずつ違う物注文しといて「遅い」だの「早く乾杯させろ」だのとクレーム付ける馬鹿共が増えた。
皆ビールで乾杯ってのは飲み物を準備する時間を最短にする為なんだよ。

二杯目からはお好きな物をどうぞ。

これも最近増えたんだが、二杯目以降も無理矢理纏めて注文してくる低能共はホンの少しだけでも良いから頭使ってくれ。マジで。
5557. Posted by ぺるぽい    2008年07月28日 15:03
お前らそんなにビール嫌いなのか・・・
つか、みんな楽しい酒の席に恵まれてないな。
5558. Posted by      2008年07月28日 15:04
※5554
1「飲めないから注がないで下さい」
2「済みません、飲めないので気持ちだけ頂きます」
1が普通かそうか
まぁ会社で頑張れ…色々とな
5559. Posted by      2008年07月28日 15:05
※5553
世の中飲めないヤツも居るから、言い方によるな。

飲み会とはいえ、上役に偉そうな態度とったのなら
、別の意味で引くわ。

どちらかというと、生意気な小僧を笑って許してやる
上役の度量は評価するかも知れんけど。
5560. Posted by       2008年07月28日 15:05
5554
風潮が古いのかもしれないけど
実際社会とはそんなもんです
5561. Posted by      2008年07月28日 15:06
※5554
礼儀知らずの恥知らずで我侭ってのは大昔からいてだな
お前が思ってるほど新しい感覚じゃないぞ
5562. Posted by    2008年07月28日 15:06
※5555
我慢するんなら皆で平等にちょっとだけ我慢しようよ。
1分待つのなんて全然苦痛でもなんでもないでしょ?

つーか偉いとか下とか関係なくさ、
誰かが嫌な思いしてるのわかってて能天気に楽しめるもんなの?

取引先の接待とかならいざしらず、懇親のための飲み会でもそんな会社今時あるの?
5563. Posted by      2008年07月28日 15:08
苦手が味があるのは守備範囲が狭い・・・か・・・
その発言もいろんな考え方を嗜んでいない気がしないでも無いけどな…
俺は納豆とか好きだけど関西圏の人で苦手だとか言う人がいても間違っても守備範囲狭いとか、バカにされても仕方ないとか言えない…ぜ
5564. Posted by    2008年07月28日 15:09
ここの米の嫌ビール派は理屈ばっかで自分の都合しか言ってない感じだな。
パンツみたい。
酒の好き嫌いはわかるけど、飲み会で最初のビール頼む人を「無神経」とか言うのは違うだろ。
5565. Posted by      2008年07月28日 15:10
※5554
一口でも飲んで少し注げるようにして、
愛想だけでも注いでもらうのが一番無難。
人の挨拶をないがしろにしてるってことに気付こうね。

特にお偉いさんはそんな行動でも人間を判断する可能性があるからな。
飲めないからといって1杯を拒否れるほど、社会ってのは甘くない場合も多い。
5566. Posted by      2008年07月28日 15:10
酒を嗜めないのは人生を損してるとか言う奴は
犬の糞でも食べて人生を豊かにするべきだと思う。
5567. Posted by      2008年07月28日 15:10
※5557
ビールは苦手なんだよねぇ
他なら焼酎でもワインだろうがいけるんだが…

飲み会だと、たいがいチューハイから入るわ
ビールじゃなくても飲み会は楽しんでるぜ?
5568. Posted by      2008年07月28日 15:10
別に飲もうが飲まないだろうが好きにしろって感じだけどさ、俺もあんまり飲まない方だし
なんで飲めない側はそんな噛み付いてんの?
中立的に見ても吠えてるイメージ
意見するならもっと冷静に意見したら?なんか暑苦しい
5569. Posted by           2008年07月28日 15:12
※5562
店によっては出てくるまで10、20分かかる場合もあるし。
5570. Posted by    2008年07月28日 15:12
ゆとりちゃんは
運動会では
おててつないで仲良く一列に並んでゴールするくせに
飲み会の最初は都合よく
自分の好きな物選ばせろって言うのねw
5571. Posted by       2008年07月28日 15:12
まあ今は夏休みだから
学生かニートが社会人気取りで米してるんだろうよ
しかし管理人も上手いな米数伸ばすの
5572. Posted by      2008年07月28日 15:13
※5562

その1分が20~30人いると10〜15分以上待たされるんだぜ?
幹事のコトを考えろガキが。
5573. Posted by    2008年07月28日 15:13
ビールはゴクゴク飲めるからうまいんだろう
くそ甘い酒やカクテルはゴクゴクのめないだろ
5574. Posted by      2008年07月28日 15:13
乾杯のグラス持つくらいならいい。
頼むから一口だけでも飲めってのは勘弁してやってくれってのが本音。
注ぐのを強制するなら一口も飲まないで捨てるのも勘弁してやってくれ。
飲めない人の飲酒は冗談抜きで毒物を口に入れるのと変わりないから。
wikiのアセトアルデヒド脱水素酵素参照な
5575. Posted by    2008年07月28日 15:14
※5569
いやいや、ねーよwww
5576. Posted by      2008年07月28日 15:14
※5562
皆で平等ってお前一人が我慢すれば全員が何事もなかったのに
お前一人の我侭の為に全員平等に我慢しろっていうのか?
お前は気づいてないかもしれんが、お前の周りの人間は
お前が居ないときのほうがきっと上手くいってるぞ
上司は部下に部下は上司にそれなりに気を遣って気楽に楽しんでると思うぞ
5577. Posted by      2008年07月28日 15:14
ビール相当苦手だがしゃーないな
評価する奴に合わせないと同じ労働してるのに評価で損する
公平できちんとした評価が受けられる社会なんて1000年待っても出来ない
まぁそれとビール会社の陰謀は無いんじゃない
発泡酒が売れようが第三が売れようが減るのは税収
大手ビールメーカーもチューハイ作ってるのだし
5578. Posted by    2008年07月28日 15:15
何でもかんでも嫌いだって否定しつづけてりゃいいんじゃねーのwww

リアルは2ちゃんねると違って発言に責任があるんだよ。気をつけてね。
5579. Posted by      2008年07月28日 15:15
>>5568
>>5566とかな
5580. Posted by      2008年07月28日 15:17
>>5566

ゆとり理論キターーー!!ってか。
根拠は?苦味とか言うなよ?ん?(えがお
5581. Posted by    2008年07月28日 15:17
※5568
いや、「飲まないような物注文したくない」ってだけの事でしかないんだけどね。

なんで、こんな当たり前の事が普通に言わせてもらえないのか。
5582. Posted by       2008年07月28日 15:17
俺はスーパードライじゃなければいい
なんでアサヒばっかなんだ?
エビス飲ませろ!!
5583. Posted by    2008年07月28日 15:17
>>5575
ある。渋谷で金曜で50人くらいだったら余裕でかかる。
友人同士の3,4人の飲みだったら好きなもの飲めばいいが。懇親会を好きなもの飲んで楽しむ会って勘違いしてる奴多くね?
5584. Posted by      2008年07月28日 15:18
三十路を超えれば好きになるやつ多いと思うよ。
自分も20台のときは苦手だったし。
20台だと、ごはん(米)食いながら飲んでたり、飲み方ってのを知らないやつが多いんだな、うん。
5585. Posted by      2008年07月28日 15:18
ちなみに、現実問題として強要されるのか?
ウチは頼む物てんでんバラバラだぞ。w

ビール好きなヤツは勝手にビール呑むし、飲めないヤツ
でも受け様のコップは用意してる。
呑む呑まないは別にして。
なにせアレは一種の儀式だから。

しかし、一滴でもダメなヤツには絶対つがない。
急性アルコール中毒にでもなられたら、困るから。

そんでも、全然違和感無く、和気あいあいと楽しめるけどな。

他所は違うのか?
5586. Posted by      2008年07月28日 15:18
ホントに酒を毒物とか言ってるなら
医者から診断書貰ってきて人事部にでも届けとけw
そしたら酒を勧めるやつなんていない
5587. Posted by               2008年07月28日 15:20
※5555 いや古いとかの問題じゃないだろ・・
おれもまだ学生だけど5553の若者みたいなのいたら常識ないと思うわ
この世代っていろいろ勘違いしてるやつ多いよね 自分が云うのもなんだけどw
5588. Posted by      2008年07月28日 15:20
なんか、1か0かの人間増えたよなぁ

俺もまったく飲めないけど
乾杯の時に手に持つだけだし
その後自由に頼めるし
「なんでビールで乾杯しなきゃならんのか!?」
なんて思ったこともねーけどな。

ニートなのか?
5589. Posted by        2008年07月28日 15:20
10分で出てくるなら早い
会社の親睦会って金曜の夜とかだし
何十人もいるしな
5590. Posted by      2008年07月28日 15:21
とりあえずこれだけは言わせてくれ


議論と喧嘩、お前らはどっちがしたいんだ
5591. Posted by    2008年07月28日 15:22
※5576
そんな事思われる程度の薄っぺらい関係なら誘ってくれない方が気楽だな。
幸い俺は上司にも同僚にも恵まれてるようだけど。
5592. Posted by      2008年07月28日 15:22
リコーの営業の人が来たときにコーヒーを頼んだら急ぎだったらしくて
コーヒーが出た時には話も終わって帰ろうとしたけど、火傷しそうな勢いで
コーヒーと格闘しながら飲もうとしてた。こっちから急ぎなら気遣い無くと
残してもらったのを覚えてる。ビール否定してるやつは飲む飲まない以前に
社会人としての何かが欠けてる。
5593. Posted by       2008年07月28日 15:23
5585
うちの会社もそうなんだが・・・
昔は確かに強要する雰囲気があったが
最近はまったく見かけない

急性アル中や飲酒運転もあるしな

まだそういう風潮って存在するのか?
5594. Posted by      2008年07月28日 15:23
喧嘩だろw
5595. Posted by      2008年07月28日 15:25
ビール派はゆとりしか言うせりふないのかね
なんか飲んで当然って思ってるやつがほとんどだな
5596. Posted by      2008年07月28日 15:25
かわいいなあ
5597. Posted by    2008年07月28日 15:25
※5590
基本的には喧嘩だな。

だって>>1で既に喧嘩売られてるじゃん?
5598. Posted by      2008年07月28日 15:25
ビール限定の話なのにアルコール全般を語ってるやつはバカなの?日本語読めないの?死ぬの?
5599. Posted by    2008年07月28日 15:27
まあニートには付き合いとか無いんだろうな
今どき無理はさせない風潮があるし
最初の一杯乾杯の時ぐらいもってろってだけなんに
噛み付くのに必死すぎだろw
5600. Posted by _    2008年07月28日 15:27
>>本スレ
 同じ事を煙草でも言えよ(^_^;)。
なんか、酒は飲め飲め、煙草はダメよ(それも異常に)というのは、ユダヤさんちの愚民化推進策の一環だと思えてしょうがない・・・。
(酒、煙草ともリラックスさせるが、煙草は集中力を増す効果があるので。)
(これも、ニコチン中毒状態が元に戻るだけ、なんて説が出てくるし。)
(副流煙の害にしたって、大気への拡散を無視した(オイ)妙なものだし。
中毒になって廃人になったりしないし。)

 きちんと年齢制限を守り、換気と火の始末と吸い殻の始末をしっかり行えば、酒ほどうるさく言われるものでも無いはずだが・・・なんか変ですな。(^_^;)

 上記の始末の徹底と、紙巻き以外の煙草への切り替えくらいで、かなり害の部分は改善されるはずなのだが・・・。
5601. Posted by      2008年07月28日 15:27
とりあえずビール否定派は
米数伸ばす為のバイトだろ
5602. Posted by      2008年07月28日 15:27
*5593
知らん。
個人的に、そんな化石みたいな会社が現実に存在
するとは思いたく無いわ。w
5603. Posted by    2008年07月28日 15:28
っていうか、「とりあえずビールで」って台詞は今でも存在してるものなのか?
さっきから誰も答えないんだが。

俺は10年以上聞いてない。
5604. Posted by      2008年07月28日 15:29
飲めない側※はなんか拗ねて捻くれた感じが
それだけ年齢物語ってるのかも(精神年齢?)
つーかさ、体質あるんだから飲めない飲まないはいいじゃん
強引に勧められる?んなのその上司とか上のモンに直接言えよww知らんがなww
5605. Posted by        2008年07月28日 15:30
5600
酒は飲め飲め言ってる奴居ないぞ・・・
バイト君
5606. Posted by      2008年07月28日 15:30
カクテル系の方が酔いやすいんだけどな
特にカルーアなんて・・・

でもビールは最初の一杯で良いと思う。
5607. Posted by      2008年07月28日 15:31
※5587
そのまま成長してくれ。仕事で一緒になれると嬉しいなw
5608. Posted by      2008年07月28日 15:31
飲む側の米は断定的で押し付けがましい
5609. Posted by 飲めない人の処世術    2008年07月28日 15:32
日本の飲み会のビールは乾杯の時に手に持つアイテムであり、注いで注がれてを口実に会話の糸口にするコミュニケーションツールであって、飲んで味わって楽しむものじゃないと割り切れ。
そうすれば、残してもったいないから最初から頼まない方がいいという考え方からは脱却できるだろう。
なんといっても、日本は豊かなんだから。
5610. Posted by      2008年07月28日 15:33
>>5603
俺も聞いた事無い
5611. Posted by      2008年07月28日 15:34
※5606
最初の一杯の話なんだからそれでいいんじゃないの?
5612. Posted by      2008年07月28日 15:35
1.とりあえず会社の飲み会では周りを待たせず、すぐ出てくるような飲み物を頼め。(ビール、ウーロン茶など)

2.ビールが飲めないなら、乾杯が終わったら他の人に譲れ。前半なら「じゃあもらうよ」って言ってくれる人は多分いる。

3.注ぎに回ってくるようなら、空のグラスを店員に貰ってから注いでもらって、テーブルの上に置く。飲まなくてよい。

以上。

ここにいるヤツの大半は「ただビールが苦くて飲めない」っていう空気読めない人間だと思うけどな。
飲みたくなくても、愛想よくするために乾杯の時と注いでくれたコップ1〜2杯くらいは飲むのが常識ある人間ということをまず理解しようか。

自分の拒否する権利を行使する前に、場の空気読めないと仕事やりづらくなるぞ若者よ。

あと、飲酒運転になるなら飲むな。
5613. Posted by      2008年07月28日 15:36
>>5603
俺はわりと言うけど。
親しい上司と飲みに行って何飲む?て聞かれたら
「じゃあとりあえず生中でお願いします」て言うな。
5614. Posted by       2008年07月28日 15:36
※5608
そうか
なら俺が曖昧に答えてやろう

飲み会ではビール頼むよりも
「ファイト〜イッパ〜ツ!!」って叫びながら
リポビタンD飲んだ方が盛り上がるぜb
5615. Posted by      2008年07月28日 15:36
>>5591
同意
いちいち気を使わんといけないくらいなら
無い方がマシだわな

ウチの会社も社長から「自分で勝手に飲むから」
お前らも好きに飲めって言ってくれるよ
5年勤めてるけど、誰も上司に注いだりはしない
これからの飲み会はこうあるべきだと思うね
5616. Posted by      2008年07月28日 15:37
/祐峇愀
◆峅兇論簑个法乾杯から好きな物を頼む!!」という意地

どちらを取るかは、好きにしたら良い。

乾杯の飲み物は飲まなくても良い。
乾杯以降は好きな飲み物を頼めば良い。
5617. Posted by      2008年07月28日 15:38
※5603
「とりあえずビール」は聞いたことないけど
「ビールの人ぉ〜」「は〜〜い」とか
「お前ビールで良いよね」「あいよ」とか
「ビールだめな人〜」ならある

でも考えると、「飲み物だけ先にいいですか?」
って聞かれて、その場で個別で答えられるとビールでなくてもいいなw
メニューありますか?って聞かれると勢いを削がれる
5618. Posted by      2008年07月28日 15:39
>>5615
おまえが言ってることはクソフェミが
たまたま女に優しい会か何かに行って
「これからの社会は男女平等であるべきだ」
と言ってるのと変わらんよ。
狭い会だの会社だので語るな。社会を見ろ。
5619. Posted by      2008年07月28日 15:41
>>5587
良かったよ一人でもまともな奴が居て・・・w
5620. Posted by      2008年07月28日 15:41
>>5603
俺の周りはある。50人くらいいる時や、男が大多数の環境だと比較的多い気がする。あと体育会系の部活や職場。
ちなみに10人くらいで友達と飲むときは「ビール以外の人」ていうのがあるな。
3,4人で飲むときは無い。
5621. Posted by       2008年07月28日 15:42
※5618
5615のような会社があるならそれでいいじゃないか
噛み付くような米ではないぜ
5622. Posted by これは    2008年07月28日 15:43
発泡酒売り上げを狙う工作員が来るぞ!
飲み会では、普通は2杯ぐらい飲むんじゃないか?
ある程度酔わないとテンションがついていけない。
5623. Posted by      2008年07月28日 15:43
※5615
社長や上司がきつかってんじゃねぇーか
5624. Posted by    2008年07月28日 15:43
※5616
「乾杯の飲み物は飲まなくても良い。」が一般的ならこんなに荒れない気もするな。

これだけ荒れるって事はそんな空気は存在しないって事なんだろう。
「みんなでビールで乾杯」をしたければそういう空気を広める努力をするといいと思うぞ。
5625. Posted by      2008年07月28日 15:43
別に好みの問題だからどれだけ言い合ったって
相手を納得させることなんてほぼ不可能だから別にいいけどさ、
飲めないゆとりちゃん達は仕事もできず、
家庭も持てずで、10年後でも20年後でも天井から垂らしたロープの前で
ああビール飲む程度を付き合える社交性があれば自分の人生も違ったのかなあ と
気付いてくれればそれでいいよwwww
5626. Posted by      2008年07月28日 15:43
ここで飲めない派の意見が偏っているのは
〔掬┐凌諭淵法璽函砲世ら
⊆尊櫃望紊凌佑砲修Ω世┐覆た
マジ飲めない 酒不味い

の人の意見はわりとまともだが
,鉢△琉娶がどうしようもねぇw
5627. Posted by      2008年07月28日 15:44
烏龍茶でいい。
5628. Posted by      2008年07月28日 15:44
※5615
確かにそうかもしれない。恵まれた環境のようで何より。
でも必ずしもそんな飲み会(会社)ばかりでないのが現実。

※5616
同意。
5629. Posted by    2008年07月28日 15:45
※5541
言っていることは大いにわかる。

でもそれで我慢してる人が多いから別の円満な形にしてしまえばいいんじゃね?というのがここのところの風潮だと思うんだが。
5630. Posted by      2008年07月28日 15:45
※5624
最初の乾杯って形式だけでも俺の好きな物で好きなようにやらせろって意見がでて荒れてるようだが?
5631. Posted by       2008年07月28日 15:47
※5624
乾杯は飲まなくてもいいは一般的だと思うよ
それに必ずしもビールである必要は無いし

非社会人の人かバイトが煽ってるんだと思うよ
5632. Posted by    2008年07月28日 15:48
米5609

そうだな、そう割り切ろう。
ビール派手に持って乾杯してあとは捨てるもの。豊かだからいいよね。
すっきりした。thx。
5633. Posted by    2008年07月28日 15:48
※5623
っていうかさ、部下に嫌いな物押し付ける事に対しては上司は気を使わない前提なのか?
やけに都合よく気を使う上司像ですね。
5634. Posted by      2008年07月28日 15:50
こんな事書いてる暇があったら、夏休みをもっと有意義に使うべき
5635. Posted by       2008年07月28日 15:50
俺的に
ビール大好きなニートの意見が聞いてみたいんだが
みんなどう思う?
5636. Posted by      2008年07月28日 15:52
ビールが飲めない人って、まだ若くて健康な証拠だね。
羨ましい。
歳を取ったり、若いうちから暴飲暴食したりしてると、味蕾はどんどん減っていくし味覚自体も鈍磨していくから。
毎日ゆるやかに味覚が失われていくから、本人は自覚しないんだけど。

かく言う俺も大学生になり、最近ではビールをおいしいと感じるようになったよ。
おっさんになった証拠だなぁ。
正常な味覚が失われると、本来の「おいしい物」がわからなくなってくるんで、
苦かったり、辛かったりと刺激の強いものを好むようになるから。

若い人は、味覚が正常なうちに好きなものを飲み食いするといいよ。
確かにこれまではビールを飲むのは"常識"だったけど、問題はその常識が妥当なものかどうか。
その常識がビールを飲む側だけの身勝手な論理で作られたものなら、これからも続ける必要なんてないんだから。
5637. Posted by      2008年07月28日 15:52
>>5635
好きなもの飲んだらいいだろ、ってなる。
5638. Posted by      2008年07月28日 15:53
前居た会社は女性が多くて、
飲み会の度に平気で30分くらい遅刻するし、
乾杯の時にやたらカクテル系を頼んで時間がかかる。

もうこんな飲み会いかねーって人が出てきだしてから会社は内部分裂状態。
5639. Posted by    2008年07月28日 15:54
※5635
ビールは働いた後の一杯が最高なんだから
働いてない奴には味がわからないだろ。
5640. Posted by    2008年07月28日 15:54
結論:
飲み会の進行もあるし、乾杯はビールなりで合わせろ。ただしポーズ以上に飲む必要はまったく無い。


これで異議があるやつはいなそうだな。
5641. Posted by      2008年07月28日 15:54
※5633
どういう見方すりゃそうなるのか知らんが、上司がお前らに気を遣うなと気遣いしてんだろ
それに対してお前は当然ととってるのか?
5642. Posted by       2008年07月28日 15:54
ゲップすると鼻が痛くなるから飲めないんだよな。
5643. Posted by    2008年07月28日 15:54
どちらかと言うと、大体の議論がパワーバランスによるものな気がするな。
5644. Posted by      2008年07月28日 15:55
もうね、アクセス稼ぎの煽りは
要らんのですよwwwww

アフィうめええええww
5645. Posted by       2008年07月28日 15:55
ニートはニートでもビール好きなニートの人すまんorz
5646. Posted by        2008年07月28日 15:56
※5638
つまりビール派がわがままこねて分裂させたってことですね、わかります。
5647. Posted by      2008年07月28日 15:56
お前らまだやってたのか
5648. Posted by    2008年07月28日 15:56
※からするに
どう考えても飲酒経験のないガキが相当数いるな
俺も飲めないけど世の中合わすって大事だぜ?
5649. Posted by      2008年07月28日 15:57
なんでこんなに米欄のびてんだw
別に飲みたいもん飲めばいいじゃん
でも酒強要する馬鹿は氏ね
5650. Posted by    2008年07月28日 15:57
米5638
飲み会が無い程度で分裂するとかコミュニケーション能力大丈夫か?

マジで心配になる。
5651. Posted by       2008年07月28日 15:57
まともなこと書き込む事にしよう。
「最初の一杯だけでも」は、テーブルに水の入ってるポットが置いてあれば解決する。
5652. Posted by      2008年07月28日 15:58
※5642
ビールをガブガブ飲んだ後のゲップは鼻からだしちゃダメ!鼻を封鎖して全部口からだすと最高
5653. Posted by 5638    2008年07月28日 15:58
※5646
空気読めないスイーツ(笑)どもに付き合いきれなくなったってことだ。
仕事の上でもそんな感じだからな。

凄い自分にいいような解釈で頭の中おめでたいことなってるなwゆとりちゃんw
5654. Posted by @    2008年07月28日 15:58
『「とりあえずビール」は、周りを待たせない為なんだ』という奴は、当然瓶ビールを頼んでるんだろうな
ジョッキ頼んでたらただの馬鹿だぞ?
サワー作るのもジョッキ生作るのも時間変わらねえ
一番早いのは瓶ビール、あとはウーロン茶や生搾りレモンサワーとかだな
カクテル系も慣れれば同時進行出来るから早いぞ
一番周りを待たせてるのがジョッキ生頼んだ奴だよ
5655. Posted by      2008年07月28日 15:58
まぁ煽りは全部アクセス稼ぎの釣りだろJK
5656. Posted by      2008年07月28日 15:58
*5649
乾杯くらい合わせとけって思う?
飲まなくて良いからさ。
5657. Posted by      2008年07月28日 15:59
>>5645

ビール嫌いでニートじゃない人には謝るんじゃなくて、ニートでビール好きな人に謝るんだw

働いてなくても、ビールさえ飲んでるなら例え出所が親の金であっても常識があるからいい、ってことか。

ちょっとビール基準に物事を考えすぎてない?w
5658. Posted by      2008年07月28日 16:00
最悪、すぐに出るものがわからないなら、ビールでなくてもいいから
灰皿でもイスでも持って「かんぱ〜〜い」ってとこだけは合わせろ
5659. Posted by    2008年07月28日 16:01
※5641
飲みたい物を飲む、当然のことじゃないか。
俺も後輩に飲み食いでメニューを強制したことなんか無いぞ?
というか、強制しなきゃならない理由が無い。
5660. Posted by    2008年07月28日 16:02
これからは乾杯してあとはビール放置することにするよ。

自分も嫌なもの飲んでゲップせずに済むし、場の空気も保てるし万々歳だな。
5661. Posted by      2008年07月28日 16:02
なんでゆとりはすぐ文章脳内変換するの?なんなの?基地外なの?
5662. Posted by 5638    2008年07月28日 16:02
※5650
「飲み会が無い程度で」じゃない。
空気読んで気を遣うことをしないゆとり&スイーツが多すぎたってことだ。
ゆとりとスイーツが集まりすぎると会社も収拾つかなくなる。
わがままはホドホドにな。
5663. Posted by      2008年07月28日 16:04
>>5654
てか、大人数での飲み放題は、大抵は瓶かピッチャーじゃない?

ビールがジョッキで出てくる人数の飲み放題だったらカクテルでもいいと思うし、それに対して文句言う人はあまり見ないな。
5664. Posted by    2008年07月28日 16:04
※5658
あるあるw

しょうがないのでテーブルのタバスコ持って乾杯したら
なんか別な意味で期待されて窮地に陥ったことがwwww
5665. Posted by      2008年07月28日 16:05
解った解った。

ビールじゃなくてウーロン茶でも何でも良いから、
とりあえず、乾杯の飲み物くらい他の人に合わせようや。

これで良いか?
5666. Posted by      2008年07月28日 16:05
※5659
お前社会にでてないだろ。自分がおごる時に何も言わないから上司や社長に奢って貰う時にも
何も言うなとかいいたいの?する側とされる側で気遣いの形が変わるのは当然だろ
5667. Posted by      2008年07月28日 16:06
賛否両論はともかくとして・・・
ビールって一口目以降が不味いきがすんだよな
底にたまった奴とか。
5668. Posted by    2008年07月28日 16:07
そういえば、なんでウーロン茶はOKってことになってるんやろーかー?
5669. Posted by    2008年07月28日 16:07
苦いのが嫌いなら、苦くないビールを飲めばいいぢゃない。
コロナビールとかバドワイザーとか
5670. Posted by    2008年07月28日 16:09
米5669
ところがどっこい置いてない店が多い。
Hugarden飲みたいなぁ
5671. Posted by      2008年07月28日 16:09
※5668
すぐ出てくるから
5672. Posted by      2008年07月28日 16:10
*5667

味が解る人(適度に飲む感じ)と
馬鹿飲みしたい人(学生とかに多い吐いてもまた飲む馬鹿)
が居ると思うけど
君は前者。
5673. Posted by      2008年07月28日 16:11
※5667
どこにいっても同じなら判らんが、たまにビールか発泡酒かわからんモンに
炭酸と安いウィスキーを混ぜてるとこがあるぞ
5674. Posted by      2008年07月28日 16:12
どうでもいいことに時間を浪費しすぎだろ…
この伸び
5675. Posted by      2008年07月28日 16:12
※5666
何も言うなというか、
飲みたくないもの下の者に無理やり飲ませて喜ぶような嗜虐的な上司には当たったことが無いだけかもしれない。
つか、上司と飲みに行くとむしろ即日本酒とかの方が多いし。
そもそも「ビール飲まない上司」ってのも普通にいたしwww

まぁ、気を使わせてる事もあるのかもしれないが、
なんだかんだでビールじゃないと駄目なんて基地外には出会ったこと無い。
5676. Posted by      2008年07月28日 16:14
>5661
人の話を聞く癖が無いからと思われ
だから空気読めないって言われるんだろうな
居るよーうちの会社でも、段々相手にされなくなって孤立してる奴
5677. Posted by    2008年07月28日 16:14
心の底から嫌ってる訳ではない
酒タバコ=社会人(笑)の嗜み(笑)に異を唱えてるだけ
5678. Posted by      2008年07月28日 16:15
カルアミルクと刺身はないわww
でもビールはまずい
5679. Posted by      2008年07月28日 16:16

  ー
    か

酒の記事出すとアフェリうめえwwwっうぇwっうぇwwww
5680. Posted by    2008年07月28日 16:17
別に酒が飲めるとか飲めないとか、些細な事だよ。だからこの記事には賛同しない。
ただ、自分がビールが嫌いとか、お酒が飲めないからって、同席してる人達への気遣いまで放棄したらダメだよね。
誰かのお酒が減ってたら「次、何にしますか?」とか聞いたり、食べ物を取り分けてあげたり、勧めたり。それはお酒が一滴も飲めなくても出来るよね。同僚や仲間内でも出来る。
俺は目上の人と同席したら、飲み物は必ず合わせるよ。それで話題が一つ出来るじゃん。それがビールでもウーロン茶でもね。
俺はそういう気遣いは上司や先輩にしてもらった過程で覚えたよ。有難い事だと思うよ。
なんか最近は廃れてる気がするけど、共有とか共感とか、してもらっても、してあげても、嬉しいじゃん。
5681. Posted by    2008年07月28日 16:17
タバコを吸わせる人間 = DQN
酒を飲ませる人間 = 自覚無きDQN
5682. Posted by      2008年07月28日 16:17
※5676
いたいた。。。人の話を全く聞かないゆとり新人。
結局「忙しくて自分のしたいことができないんで辞めます」って言って辞めたけどw
なんという脳みそしてるんだろうなー
5683. Posted by      2008年07月28日 16:17
実はカルアと刺身の組み合わせってスゲー旨いんだよ。やってみ?
5684. Posted by    2008年07月28日 16:17
日本のビールって諸外国のビールと比較しても特に苦い方向に走りすぎてないか?

何人か米でいるように、海外物やエビスなら飲めるという人もいるみたいだが、
居酒屋で「ビール」として頼んで出てくる事は無いし。

酒造業界(日本酒だが)に関わってた身としてはこれでは若者が離れても仕方ないと思う。

このままではピーキーな方向に走りすぎて新参者が入らなくなって衰退する例の一つになるだろう。
5685. Posted by    2008年07月28日 16:17
飲みたいものを飲む

こんな当然なことさえさせないビール脳
5686. Posted by       2008年07月28日 16:18
ビール飲みたいのはビール
烏龍茶飲みたいのは烏龍茶
でええんちゃう?
5687. Posted by      2008年07月28日 16:19
飲めない人、ひとつだけ答えてくれ。
(といっても俺も一滴も飲めないがw)

乾杯の飲み物は、絶対に自分の好きな物じゃないと
気が済まないの?
飲まなくていい、乾杯後は好きにして良いとしても
もう手に酒を持つ事さえ嫌なの?
5688. Posted by 本当に美味しいビールは別ですよ?    2008年07月28日 16:21
ビールは瓶やピッチャーからグラスに移し替えた時点で、その存在価値を失う。
客同士でグラスに注ぎ合う行為に意味がある液体であって、飲むものではない。
5689. Posted by      2008年07月28日 16:21
※5675
ご愁傷様
5690. Posted by    2008年07月28日 16:21
米5687
素直にウーロン茶にしてるぜ。
運転の人もいるから必ず1人以上いるしな。
5691. Posted by      2008年07月28日 16:21
※5687
持つのはいいけど、なんで減ってないんだよ
と絡んでくるのがいるから持つのもイヤになる。
5692. Posted by .    2008年07月28日 16:21
自分も人並みに飲む方だが、自分が不快感を感じないために、
他人に嫌なことを強いるってのは社会人としてどうなんだ。

体質やら健康上の理由で飲めない奴もいるだろう。
そういうところまで考えが及ばないからいつまでもヒラで
酒飲んで愚痴ることしかできないんじゃないかな。
5693. Posted by 名無し    2008年07月28日 16:22
社会人のたしなみ(笑)
5694. Posted by      2008年07月28日 16:22
酒が飲めない俺は、乾杯の席では烏龍茶ってのが俺のジャスティス
5695. Posted by あ    2008年07月28日 16:22
ビール飲めって強制することはない。
好きなものを飲めばいい。
ただ、酒を一種のコミュニケーションツールとして考えるならば、ビールは飲めたほうがいいだろう。飲む人が多いからね。まぁ、会社によると思うけどね。

俺は、一緒に酒を飲む奴がいない奴は正直かわいそうだと思う。酒を飲まない若者が増えたってのは、ニートみたいな個人主義的な奴らが増えたってことなんじゃなかな。社会性を持たない奴ら。

次の日何も予定がなかったり、車で来てたりしない限り、飲まない奴は正直つまらん。

ゆとり世代は、社会性がない、のかな?

悪いことだとは思わないけど、周りに合わせることの重要さは知っておいたほうがよいと俺は思う。



5696. Posted by 名無しさん@スーパードライ    2008年07月28日 16:23
ビール系の発泡酒はどちらかと言うと味よりは
のど越しや清涼感を楽しむものだと思うけど。
適度な苦味は食事の邪魔にならないので食中酒に
丁度いいし、個人的には甘味の強いチューハイやカクテルより
合っていると思う。ただこれはあくまで俺の嗜好で
この記事みたいに「最初はビール」が
> 社会人のたしなみ
とまで言って嘆いて見せるのはどうかと思うけどね。 
5697. Posted by      2008年07月28日 16:23
>>5687
>>5685を見ればお察しとしか
5698. Posted by      2008年07月28日 16:24
周りを気遣う

そんな事さえできないユトリ脳
5699. Posted by だめだめ    2008年07月28日 16:25
コーヒーすら飲めないので、ビールなんて無理ですう><
5700. Posted by      2008年07月28日 16:26
酒は気遣いで飲むもんじゃない
5701. Posted by       2008年07月28日 16:26
コーラと卵掛けご飯というとりあわせがある

ソース「食感のオノマトペ」
5702. Posted by      2008年07月28日 16:26
周りを気遣うってどっちにでも言えることだろうゆとりwwwww
5703. Posted by      2008年07月28日 16:26
それはそうと、カワイイ女に「グラス空いてますよー」って注いで貰ったら嬉しい。やっぱ瓶ビールだな。
5704. Posted by    2008年07月28日 16:26
ビールも酒も飲まん。あんなのキチガイ水だ
俺はジンジャエール一択。ウィルキンソンジンジャエール最強
5705. Posted by      2008年07月28日 16:27
飲みたいものを飲む

ことで、他人を待たせる

こんな当然なことさえ気付かないゆとり脳
5706. Posted by       2008年07月28日 16:28
飲み屋のジンジャーエールはうまかったな

カナダドライより炭酸が強い
5707. Posted by      2008年07月28日 16:28
飲まないんだったらお茶でもどうですか
という気遣いがほしいとこだね
5708. Posted by      2008年07月28日 16:29
アフェリの為にもっと書き込んで>w<
お願いしましゅ>w<
5709. Posted by ななし    2008年07月28日 16:29
強制はアルハラですお。
炭酸が無理なのでだめぽ。
5710. Posted by      2008年07月28日 16:29
※5695
強制しないと言っておきながら、暗に強制してるじゃねーか
これだから年寄りは困る。DSで脳トレでもしてこいよwwww
5711. Posted by    2008年07月28日 16:30
人が飲みたいものが出てくるのさえ待てない人間にはならないように心に誓った。
5712. Posted by      2008年07月28日 16:30
自分には理解できないっつー理由だけで相手を踏み付けにするヤツが多すぎるな。心が痛む限り。

5713. Posted by    2008年07月28日 16:30
周りを気遣うって…

ビール脳の人は他人がビール以外の飲みものを飲んでたら不快なのですか??
社会人(笑)のくせしてやけに狭量なんですねw
5714. Posted by 5706    2008年07月28日 16:31
そこで食ったメニューは
シティズポテト(ベーコンとジャガイモの黒コショウ炒め)

何処の店だったかなぁ
5715. Posted by       2008年07月28日 16:31
基本的にビールが飲める奴の方がちんこデカイな
5716. Posted by      2008年07月28日 16:31
飲み放題の酒は糞不味いもんしかねーから、俺はもっぱらサワーだな。
日本酒とかは家とかちゃんとした飲み屋で飲む。
5717. Posted by    2008年07月28日 16:32
総合して言うと

空気読む能力は大切という話でした
5718. Posted by      2008年07月28日 16:32
◎飲めない人は・・
・乾杯の飲み物くらい合わせましょう
・乾杯の飲み物は飲まなくてOKです
・勧めてくるひとには「お気持ちだけ有難く」等やんわり断る または
逆にお酌しましょう

◎飲む人
・飲めない人に強制するのはやめましょう
・酔っ払って人に危害を加えるのをやめましょう

◎共通
・人が何を飲んでても好みの問題です
○○好きって△△だよねと批判するのはやめましょう
5719. Posted by    2008年07月28日 16:35
べつに飲めなくても問題なし

若者もいずれ気づくんだよ
ビールの美味さを!!

それまで待てばよろしいww
5720. Posted by      2008年07月28日 16:35
>>5707
あなたは社長様ですか?
5721. Posted by    2008年07月28日 16:36
5718がきれいにまとめた。
しかし争いは続く。
5722. Posted by      2008年07月28日 16:36
ビール否定の要因は

ウリは飲みたいものを飲むニダ!
オッサンはウリが飲みたい物を決定して出てくるまでは待つニダ!
その程度の我慢ができないで何が社会人ニダ!
そんなんだから平から抜け出せないニダ!
アルコール頼りのコミュニケーション不全ニダ!

って事か?
5723. Posted by      2008年07月28日 16:36
以上 全て俺の自演

以下 全て俺の自演
5724. Posted by       2008年07月28日 16:36
5718が結論でいいよ

これ以降書き込む奴はアフェリ厨確定

・・・もしくは暇な人(俺もそうだが暇だから書き込んでるんだよなあ)
5725. Posted by      2008年07月28日 16:38
強制してこなけりゃどーでもいいよ
物分りの良さそうなふりして暗に強制してくるのがタチ悪い
5726. Posted by    2008年07月28日 16:38
この前飲み会に行ったら幹事をやってた自分の上司が一杯目で、
「私がビール頼んじゃうとみんな好きなもの頼みづらいだろうから」といって梅酒頼んでた。

この人に一生ついて行きたい。
5727. Posted by      2008年07月28日 16:39
どんなに良い事言っても

アフィ稼ぎの煽りだから無駄だよ。

コメントするだけ無駄。
無駄な時間費やすのやめようぜ。
5728. Posted by       2008年07月28日 16:39
まあ結論出たみたいなんで
今此処にいる奴ら全員で乾杯しようぜ

「乾杯!!」

5729. Posted by      2008年07月28日 16:40
いい上司だ・・・
5730. Posted by    2008年07月28日 16:40
※5726
それやられると飲む方は逆に頼みづらくなるんだぜ…
良し悪し
5731. Posted by      2008年07月28日 16:41
※5726
幹事がしょっぱなから飲んじゃダメだろ
5732. Posted by      2008年07月28日 16:41
は?
5733. Posted by    2008年07月28日 16:41
ウーロン茶でよければ
「乾杯!」
5734. Posted by      2008年07月28日 16:41
かんぱーい!!
5735. Posted by       2008年07月28日 16:41
何も飲んでないけど乾杯
5736. Posted by      2008年07月28日 16:42
※5728
ちょっとまって!俺まだ飲み物きてない!
5737. Posted by      2008年07月28日 16:43
二十代前半のころは、酒なんて酔えればいいやって感じで安酒ガバガバ飲んでたけど、三十路近くなって、いい酒の味を覚えてからは昔みたいには飲めないね。
5738. Posted by    2008年07月28日 16:44




頭の悪い奴は味覚も保守的




この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


喜緑江美里 バニーVer.!
予約受付中!
Archives
Categories
おすすめ