さて、あなたにリスクは一切ありません。
あとは、コレをチャンスと思うのか、後回しにし忘れていくのか?
それは私にはわかりませんが、“行動”を起こす非常に有効な
「キッカケ」である事は間違いないと思います。
今までの効果の無い活動をしていけば、今までのまま。
あるいは、状況を悪化させるかのどちらかです。
もちろん、お望みの活動をされているのであればそれでもいいでしょう。
しかし、そうではなくさっきも言いましたが、何かの「キッカケ」を
求めているのなら、それがこの瞬間だと私は思います。
後はあなたの気持ちにお任せします。
次の扉をこじ開けて堂々と上のステップへ歩み出してください。
【追伸】
なぜこのような教材を作ろうと思ったのか?
それは、先にお伝えしたようにバンドの置かれた環境の
変化を肌で感じていたからです。
ますます音源が売れない時代。
CDに代わるメディアの普及により、メジャーのバンドでさえも
苦戦を強いられているのです。
あなたがいるインディーズもそれは同じ事。
むしろ、大きな打撃を受けているのはインディーズにいる
バンドのほうかもしれません。
CDに代わるメディアの普及によりネット上で気軽に
音楽を聴けるようになってしまったのです。
ライブをやっても、ますます人を集める事が難しくなってきました。
(音楽は聴くけどライブには行かないと言う人もいますからね・・・)
しかし、その打開策は誰も教えてはくれません。
みんなが手探り状態なのはメジャーフィールドのバンドも同じ事。
音楽業界は今まさに新しい一歩を踏み出さなければいけないんだと思います。
それに付け加えて、誰かに頼ると言うことではありません。
“あなた”が、“バンド自体”が、売る力を持たなければいけません。
さっきも説明しましたが、ライブ前の入り口に行列を
作ることなんて本当に簡単です。
それと同じように、業界の人の注目を集めるのさえも
非常に簡単な事なのです。
このバンドマーケティング理論さえ地道に実践すれば
それらは簡単に出来てしまいます。
バンド活動の順番さえ間違わなければあなたのバンドでも可能なのです。
その可能性に早く気付いて欲しいのです。
一生懸命にバンド活動に打ち込んでも人気なんて出ません。
賢くマーケティングを仕掛ける事が大事なのです。
諦める前に、ここに気付いて欲しい。
私は、バンドマンとして人生の半分以上をバンドに命を懸けて、
現場でたたき上げてきました。
その全てをこの教材に吹き込みました。
百数ページしかない薄っぺらなノウハウではありません。
頭の固い人特有の「常識でしかモノを捉えられない」モノとは、
一線を画す手法がこの教材には詰め込まれているのです。
そして、今度はあなたがこの手法を取り入れて、
好きなだけ業界で暴れまわってください。
アーティストやバンドはイメージを大事にするものです。
ですから、あなたはある時はひっそり裏方に回り、
マーケティングを仕掛け“すました顔”でファンを増やせば良いのです。
使い方はあなたが自由に決めて良いのですから。
【追伸:2】
忘れないで頂きたいのですが、先ほどもお伝えしたとおり
この教材は普遍的なものです。
普遍的なことだからこそ膨大な情報量になるのです。
それと比例して価値があるのです。
はじめは情報量が多いために、何から手を付けて良いのか
分からなくなるかもしれません。
それは、あなたが今まで体験した事のないことをやるのですから、
当然足が止まってしまう事もあるでしょう。
しかし、普遍的であるために、あなたは急ぐ必要もなく
じっくりと腰をすえて、教材で学んだ事をバンド活動に取り入れ
実践する事が出来るのです。
誰かがこのマーケティングを真似したからといって、
効果が薄れてくると言った、陳腐化するものでは一切ありません。
誰でも、どんなバンドでも取り入れれば、曲を聴きたいと
思ってくれる、リスナーがいてくるだけで十分なのです。
そしてそれはリスナーにとってもありがたいことですし、
あなたにとってもメリットになる事なのです。
メリットになるのですが、次のことを忘れてはいけません。
出来るだけ先制を取る必要があるのです。
つまり、あなたのバンドのジャンルの中で1番先に、
このマーケティングを仕掛けるんです。
強烈なインパクトを与えるんです。
ジャンルやシーンに与えるインパクトは、
はじめに取り入れた人の一人勝ち状態になります。
それだけでも十分に注目を集める事が出来るのです。
その視点から見ても、行動は早ければ早いほど良いかもしれません。
そしてもう1つ付け加えて忘れてはいけないのが、
早く知ったからと言って全てが上手く行くというわけではありません。
その学んだ事を、いかに早く実践に移せるかがポイントです。
学ぶだけではいけません、実践した者こそが人生そのものを変えられるのです。
【追伸:3】
私が提供するマーケティング手法は、インターネットが
使えない環境でも余裕で使える手法です。
何度も言いますが、インターネットだけに頼らなくても全然OKなのです。
同じような商品が売られている場合がありますが、
そういう商品にも保証期間を設けていたりします。
私の教材も180日間の鉄壁の全額返金保証を設けていますので、
それなら、どちらもお試しして比較してみてはどうでしょうか?
あなたは、どちらを手にしても保証されているのですから、
どちらも手にして、自分にあったモノを選べる権利があります。
両方使ってみて、試してみてください。
きっとクオリティーの違いが、ハッキリと分かるはずですので。
代引きでお申し込みの場合は手数料の300円だけご負担ください。
(専用フォルダとしてのお届けになりますので、
お申し込みからお届けまで、遅くても1週間ほどかかる場合もございます。)