みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年07月27日

というわけで(って、どういうワケだww)
巷で一時期ウワサになっていたゲーム
「ひぐらしのく頃に」を、今更ながら始めました。
さすがにもう流行っては無いだろうけどww

富山県だか岐阜県の小さな山村をモデルにした
「雛見沢村」を舞台に、その村に引っ越してきた
少年を主人公としたサスペンスホラーで

「かまいたちの夜」みたいな、いわゆるサウンドノベルゲームですな。

ただし、選択肢が表示されて自分で行動を選ぶ、といった事はなく
ただ単に読み進めていくだけのシステムになっているので
ゲームというよりは「PCで読む小説(挿絵・BGM・効果音付き)」
という表現の方が正しいかもしれない・・・。


正直、最初はこのゲームを「エロゲーム」だと思ってたんだけども
実際にやってみたらエロ要素なんて皆無で、フツーに怖いホラー小説でした(笑)

しかも、なぜか登場人物たちがバッタバッタと死んでいく!
当然のように、話の最後には主人公の少年も死んでしまう!!

まだやっと第一話を読み終えたところだけれども、何がどうなったのか
さっぱり分からず終いでした・・・○| ̄|_ ワカラン...



でも、第一話を読んだだけでもグイグイ引きこまれてしまったので
時間を見つけては少しずつ読み進めていきたいと思う・・・。

Posted at 2008/07/27 23:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | These are the days of...
2008年07月26日

なるほどね・・・。

お前の指摘自体は間違っているけども
その指摘に至るまでの思考は理解できた。


まさか、「同じ」だったなんて・・・。

「オレならやり兼ねない」と・・・そう思ったんだな・・・?


しかし、残念ながらそれは違う。


それとは全く関係ないところから思いつき、決定した「偶然」に過ぎない。


実際、オレがそれを知ったのは(もちろん、タイトルくらいは
色々な場所で聞いていたので知っていたが)
お前に指摘されてからだ。
当然、プレイしたことなど一度もなかった。


同じ質問を別の人間からされる事が今後もあるかもしれない。

その度に無関係である事を説明しなければいけなと思うと
事前にもっと詳しく調べておかなかった事を
少しだけ後悔する気持ちも無きにしもあらずだな・・・。

Posted at 2008/07/26 23:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sweet Child O' mine
2008年07月25日

iPhone 3Gが発売されて早半月が経過しているが
ユーザーから「不便だ!」「使いづらい!」
という意見が出ているらしい。

「iPhone 3Gを買う前に知っておくべきQ&A」
とあるサイトに載ってたけど、一般人が
これを読んだら、確かに「何これ!使えねぇ!」
と思うんだろうな〜(;´〜`)

------------------------------------------------------------

Q.iPhone本体にメールを保存する事はできますか?

A.iPhone本体には保存できません。
「i.softbank.jp」はIMAP(受信したメールはサーバ上で管理)なので
たとえiPhone本体で受信済みでも、30日で自動的に削除され
以後は読むことがでなくなります。



Q.携帯専用サイトは見れますか?

A.見れません。


Q.FLASHやJavaが含まれているWEBサイトは見れますか?

A.見れません。


Q.メールに絵文字を使えますか?

A.使えません。


Q.着メロや着うたは使えますか?

A.使えません。


Q.文字入力がもの凄く遅くなる場合が多いのですが?

A.一文字入れると2秒〜数秒は次の文字が入らない場合が多々あります。
3文字打つのに5分かかる場合もあります。気になる場合は再起動させて下さい。
日本語入力がモッサリするたびに再起動して下さい。



Q.WEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか?

A.できません。文章の編集中に「元に戻す」もできません。


Q.メールの返信の際、返信文が必ず引用されてしまうみたいですが?

A.返信文が必ず引用されるのは仕様です。
  引用されるのが嫌な場合は新規メールで返信して下さい。



Q.手動操作しないとメールが15分おきにしか端末に来ません。

A.「i.softbank.jp」のメールアドレスは、メールが来ても即時受信せず
自動確認は最短でも15分間隔でしか行いません。
リアルタイムにメールしたいなら「MobileMe」(年間1万円)に入って下さい。



Q.受信メール一覧の差出人表示がメールアドレス表示になっていて
  誰からのメールかわかりにくいのですが?


A.仕様です。
メールを開けば、アドレス帳に登録してある名前が表示されます。



Q.単語登録や定型文の登録はできますか?

A.できません。


Q.漢字変換の文節の区切りを変更できますか?

A.できません。


Q.公衆電話や非通知拒否等の設定はできますか?

A.できません。


Q.電話の音量設定を記憶しておけないのですか?

A.記憶しておけません。
通話中に音量を上げておいても、通話を終了させると
デフォルト音量(ボリュームが中間の位置)に戻ります。
面倒ですが、毎回通話時に音量を調整して下さい。



Q.メール着信(受信通知)を知らせるランプやイルミネーションはありますか?

A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
メール来てるかどうかも一目ではわかりません。



Q.不在着信を知らせるランプやイルミネーションはありますか?

A.ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。


Q.ワンセグ機能は付いてますか?

A.ついてません。


Q.赤外線通信機能はありますか?

A.ありません。


Q.QRコードは読み取れますか?

A.読み取れません。


Q.モバイルスイカやおサイフケータイ機能はありますか?

A.ありません。


Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?

A.できません。
アメリカでは1万円弱の手数料が掛かるようです。
いろいろな機能を使っていると半日で電池切れになりますが
電池は交換できません。充電し直して使ってください。



Q.メール作成中に受信したメールを見れますか?

A.見れません。


Q.電話やメールの発着信履歴の選択削除はできますか?

A.できません。
SMSは1件ごとに消去できません。送信者ごとの全消去しかできません。



Q.オフライン状態でメールを読むことはできますか?

A.できません。ただし、一度取得しすればオフラインでも読めます。


Q.カメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?

A.ありません。


Q.iPhoneのカメラで動画は撮れますか?

A.撮れません。


Q.外部メモリカードを使えますか?

A.使えません。


Q.音楽を聴きながらSafariでブラウジングしていると頻繁に固まります。

A.音楽を再生しながらだとメモリ不足になり、ブラウザの動作が不安定になるようです。
ウェブサイトを閲覧するときは音楽は聴かないで下さい。



Q.Bluetoothが付いているそうですが、ワイヤレスで音楽聴けますか?

A.聴けません。 有線で聴いてください。


Q.無線LANを使う場合、どこかの無線LANサービスに加入する必要はありますか?

A.必要です。


Q.ノートパソコンのモデムとして利用できますか?

A.できません。


Q.マルチタスク処理に対応していますか?

A.シングルタスクです。 ブラウジングしながらメモを取るような事は出来ません。
音楽プレイヤー以外は同時に起動できません。



Q.iPhoneのアプリは誰でも作れますか?

A.Intel Mac を所有している方なら誰でも作れます。Windowsでは無理です。


Q.片手で操作できますか?

A.基本は両手です。


Q.他の携帯とSIMを共用して使えますか?

A.専用SIMのため使えません。


------------------------------------------------------------


ソフトバンク利用者としては、またネット上で叩かれる事になりそうで不安www


しかし、動作のモッサリ感は使って初めて分かる事だから怒るのも理解できるけど
それ以外の仕様は、以前からデジモノ系ニュースサイトなどで再三再四レビューされ
予め知られていたモノ
であるから、これに対して怒りを露わにしている人たちは
ロクに事前リサーチもせずに購入しているミーハー、という事がバレてしまい
非常にカッコ悪い事態に陥るだけではないかと思うが・・・。


これらの評判の影響で、今年の冬頃にはiPhone 3Gの本体がネットオークション
大量に出回ることになりそうだし、安く入手してカスタマイズしたいオレとしては
サイコーな状態になりそうだぜ!ヽ(・∀・)ノ イェイ♪

Posted at 2008/07/25 23:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | These are the days of...
2008年07月24日

今日は土用の丑の日という事で、流れに乗って
昼間っから「うな重」を食ってまいりました!!

サヨコ姉さんと平日にランチをご一緒する機会は
少ないので、近くで仕事をしている時を狙って
ランチの話を持ち掛けたという寸法でございます♪

で、巧く口車に乗せてオゴってもらおうと密かに画策してたのに
その意図をあっという間に見抜かれて、鉄拳パンチを肩に食らった挙句

「ウナギをオゴって欲しくば、あたしの奴隷になりな!( ̄ー ̄)」

なーんてドSな事を言われてしまうし!(そしてドMなオレとしては(;´д`)ハァハァ www)


サヨコ姉さんは昼間だというのに妙にテンションが高く、昼時に話すには
ちょいと際どい内容の下ネタ(w)も
飛び出すくらいのハシャギぶりで、正直ちょっと
ウザいと感じた瞬間もあったけど(爆)、最終的にはゴチソウして貰えたので
ホントに感謝感激雨あられです♪ヽ(T∀T)ノ アリガトー!!


そうそう! サヨコさんの情報によると、ウナギは国産よりも中国産の方が
身が厚くて脂が乗っている
ため、食べて美味しいのは実は中国産なんだという。

信じて良いのかどうかは分からないけど、最終的には「味」よりも「安全性」の方が勝るので
高価で身が薄くて脂の乗りがイマイチでも、やっぱ国産ウナギがいいよなぁ。

Posted at 2008/07/24 23:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Black Diamond
2008年07月23日

また韓国さんが日本に文句を言ってきたそうだ。


【韓国】自動車販売網「閉鎖的」と批判=EPA実務協議で


要は、「ヒュンダイの車が売れないのは、日本の市場が閉鎖的で
外国車に乗らないユーザーが多いからだ! 日本政府はこの状況を打破すべく
国を挙げて努力しろ!」
と言ってきてるんだそうで・・・。

確かに、車に乗り始めてそろそろ10年が経つけど、ヒュンダイに限らず
韓国車が街中を走ってる姿を見たのは、オレの記憶にある限りだと「2回だけ」
だと思うので、乗ってる人が少ないのは間違いなさそうだが・・・。

まぁでも、「外国車に乗ってる人」は日本国内に山ほどいるケドね・・・(笑)

そもそも、ヒュンダイの車ってのは日本車よりもイイ車なのかね?


その疑問を一気に解決してくれる映像がYoutubeにありました!

イギリスのBBCで1977年から放送している人気の自動車番組「Top Gear」
とあるコーナーで、韓国車の素晴らしさが良く分かるレビューを行なっているので
みなさまもゼヒ! 日本語字幕付きでご覧ください!!









この「Top Gear」の名物司会者、ジェレミー・クラークソンが語るには
「一番の問題は、冷蔵庫などの家電製品を造るかのような車造りが
まかり通っており、造り手の魂や情熱など微塵も感じられないこと」
だという。


つまり、自動車を造るという意識が足りないと言っている。


車とは、時速数十キロ以上で「命」を載せて走る物であり
その他の交通にとっては時速数十キロで走る巨大な鉄の塊である。
一歩間違えれば命を落とす事になる道具で、決して簡単に造れる物ではない。

エンジンの最大トルクをどの回転数で出すのが最も適切なのか、
内装の質感やシフトノブ・ステアリング・シートなどの配置・強度・性能が
適切かどうか、サスペンションスプリングが伸び縮みするスピードや車高はどうか、
ショックアブソーバーの衝撃吸収性能はどのレベルが最も適切なのか・・・。

その車のキャラクターや使用される場面を想定し、全てを高レベルで結合して
初めてイイ車が完成するのであって、単純にシャシーにエンジンを載せて
タイヤを4本くっつけて「ハイ完成!」ではない
、という事だ。



なぜ日本で、世界で、韓国車が売れないのか。



韓国は、「日本が閉鎖的なのが悪い!」と責任転嫁して逃げる前に
もっと自動車造りに関してやるべき事があるんじゃないのか?

Posted at 2008/07/23 23:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | I'm in Love with My Car
2008年07月22日

今日は嫁さんが、1歳年下の男二人に逢いに
水道橋まで行ってしまったので、15時頃から
アル子と二人でお留守番しておりました。

結婚する前から毎年最低1回は行ってるそうなので
結婚しようが子供が生まれようが、それだけは
止められない
みたいですわ・・・(;-_-)ww


が居ない約9時間ほどは一人でアル子の面倒を見ていたが
4月に嫁さんが急性胃炎で入院する事件があった時にも
一人きりで世話をした経験があるので、当時の大変さに比べたら
少し成長したアル子はホントにいい子で扱いやすかったです♪ ヽ(・∀・)ノ ゲンキー♪


でも、あの頃はオレでも抱っこしてあやして寝かしつけることができたけども>
今は抱っこしてユラユラしてもちょっとやそっとじゃ寝てくれず
ママがおっぱいをあげながら添い寝しないと眠らない・・・orz

今日は2時間抱っこしてユラユラすることで、なんとか寝かしつけたが
起きてる時のいい子具合に比べて、こと寝る事に関しては
以前の方が楽だったと思わないでもない・・・( ToT)


これも成長の証・・・なのかな?(笑)

Posted at 2008/07/22 23:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | You're My Best Friend
2008年07月21日

ドイツGPも昔からトラブルが多い事で有名だけど
今年もクラッシュあり、波乱あり、オーバーテイクあり
そしてサプライズありと豪華なグランプリになった。

ルイス・ハミルトンのポール・トゥ・ウィンは予想の
範囲内だったとしても、まさかピケJr2位で
表彰台に立つ
なんて誰が予想できたんだかね!!


【トヨタF1について】
今回のトヨタF1は本当に残念だった・・・。
ヤルノ・トゥルーリは2列目4番手からのスタートという高成績を期待できる
ポジションだったが、後ろから来たロベルト・クビサキミ・ライコネン
抜かれ、ピット作業でニック・ハイドフェルドに抜かれ、残り5周でミスして
セバスチャン・ベッテルに抜かれ、結局ポイント圏外の9位という結果。

各チームの戦略を崩壊させる大クラッシュを演じたティモ・グロック
マシンが停止しても降りて来ないため一瞬ヒヤリとしたが、しばらくして
コースマーシャルに脇を抱えられて這い出して来たのでホッとした。
原因は調査中のようだが、映像を見る限りは右リアサスの破損・脱落による
アクシデント
であり、彼自身の操縦ミスではないように思える。
せっかくの地元GPだったのに、ちょっと可哀相な結末だったなぁ・・・。

しかし、予選で4位を獲得したという事実は非常に前向きだし、ピットインの
タイミングからすると燃料をキッチリ積んだ重さでの予選4位のようので
予選順位が重要になる次回のハンガロリンクでリベンジして欲しい!!



【中嶋一貴について】
中嶋一貴も16位からスタートし、途中でスピンを喫したりなんだかんだで
結局15位フィニッシュという、ちょっと期待外れのイマイチな結果。
やはり予選Q1で脱落してしまうと、どうしてもチャンスが少なくなる。
決勝でのレースペースは悪くないので、予選での速さを身に着ければ
もっと上に行けると思う。次のハンガリーGPでの活躍に期待しよう!!



【セバスチャン・ベッテルについて】
セバスチャン・ベッテルは、地元GPということもあってか強気なレース運びで
ライバル達を上手くかわして8位入賞し、その存在感を示してくれた!
ピットレーン出口でのアロンソとの並び方は、ちょっと強引かな?
とも思ったが、レーススチュワードも何も言っていないので大丈夫だろう。

結局、地元GPで入賞を果たしたのはベッテルと4位入賞のハイドフェルドだけ
だったと考えると、ベッテルの活躍は賞賛に値すると言えるだろう。
いよいよ頭角を現してきたベッテル。彼が表彰台に上る日も近いぞ!!



【オマケ:ネルソン・ピケJrについて】
前半戦はミスが目立ち、「F1に来るのはまだ早かったのではないか」とまで
言われていたルノーネルソン・ピケJrだが、前半戦の不調がウソのような
速さと、チームの1ストップ作戦も功を奏し、見事に2位表彰台を獲得した!
ネルシーニョにとってはもちろん、ルノーにとっても今季初の表彰台だが
初ポディウムが2005年〜2006年を連覇した元王者フェルナンド・アロンソではなく
ルーキーのネルシーニョによってもたらされたというのが意外だった。

予選下位からスタートしても、セーフティカーの導入とチームのピット戦略が
当たれば、表彰台に上る事が可能だという近代F1を見事に体現したと思う。


トヨタレッドブルがノーポイントに終わり、ルノーが2位でフィニッシュ
したため、4位〜6位のポイント差が1づつしかないという大混戦となってきた。
ドライバーズチャンピオンシップも混戦だが、三強直下の中段グループによる
コンストラクターズランキング4位争い
大混戦大接戦の様相を呈している!

やっぱり、最近の F1おもしろいねぇ!!

Posted at 2008/07/21 23:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | I'm in Love with My Car
2008年07月20日

今日は三連休の真ん中の日曜日だというのに
朝10:00に家を出て24:30に帰宅するという
一日の過ごし方だったため、特に何も起きなかった。

仕事自体も特に大きなトラブルも無く、至って平穏に
終わってしまったので、ブログに書くネタが無い・・・。


うむ。 じゃあ今日はブログなし!!ヽ(・∀・)ノ


と思ったけど、よく考えてみたら「今日は一日仕事で何もなかった」という
ブログを書ける
って事に気づき、今に至るという状態でございます(笑)


まぁほら、全国的に梅雨明け宣言もされたことだし、いよいよ夏本番じゃん?

とりあえず今年はアル子がいる関係上、花火大会にも海水浴にもバーベキューにも
肝試しにも行けそうにないけど、夏の楽しみはそれだけじゃないしさ!!


え? じゃあ他の楽しみとは何かって?


・・・んーっと・・・


・・・えー・・・なんだ・・・


・・・あぁ! アレだよアレ


・・・その・・・なんだ・・・



ソコは言わなくても察してくれや!(爆爆爆)

Posted at 2008/07/20 23:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | These are the days of...
2008年07月19日

最近気づいたこと。


いつの間にやら、アル子 が生え始めてました!


まだ下の歯の頭がチョロっと見えてるだけだけど
ハッキリと歯だと分かるものが2本生えております♪

着実に成長してるんだね〜♪(*´∀`) ヘェ〜♪


が言うには、同じ時期に生まれた子もいっぱいいるけど
その中では歯が生え始めたのはどうやらアル子が一番最初らしい。


しかし逆に、未だに寝返りを打てないのもアル子だけなんだとか・・・。



なんでそこが逆転してんだよ!! orz



アル子成長が早いんだか遅いんだか、イマイチよく分からん・・・(笑)

Posted at 2008/07/19 23:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Sweet Child O' mine
2008年07月18日

大荒れだったイギリスGPからまた半月が経過して
今度はドイツ南部の都市、ホッケンハイムにある
ホッケンハイムリンクに場所を移し、2008年のF1
第10戦目となるドイツGPが今日から始まりました。



今年はドイツ国籍のドライバーがなんと5人もいます!
ドライバーの25%がドイツ国籍っていうのも珍しい年だけど、ちょうどイイカンジに
5人とも違うチームに所属しているので、この5人が母国GPに臨んで
どんなレースを見せてくれるのかも、今年のドイツGPの見所と言えますな!!


トヨタF1はチーム国籍こそ日本になっているものの、実際のマシン開発や
製作などは、ドイツのケルンにあるTMGのファクトリーで行われているので
ある意味このドイツGP「第二の母国グランプリ」だったりするのです。

ヤルノ・トゥルーリは、ここ3戦連続で入賞して好調の波に乗っているので
このままの勢いでホッケンハイムでもポイント圏内に入って欲しい!!
何気に、ヘイキ・コバライネンよりも前でフィニッシュできたらヤルノ
ドライバーズランキング5位になる可能性もあるから、上位フィニッシュを期待だ!!

ティモ・グロックは、サーキットがあるバーデン=ヴュルテンベルク州のお隣
ヘッセン州リンデンフェルスという場所で生まれたそうで、直線距離にして
たったの40kmちょっとしか離れてない町で生まれ育ったんだという。
去年のGP2では優勝3位表彰台を獲得しているので、F1でもその実力を見せて
地元GPでもカナダでのヤルノとのダブル入賞を再現して欲しい!!



さらに言えば、セバスチャン・ベッテルティモと同じくヘッセン州出身で
こちらはサーキットにもっと近い場所で、ホッケンハイムから35kmほど北にある
ヘッペンハイムという街で生まれ育ったそうな! 2人ともジモティ!!(笑)

ここ最近のトーロ・ロッソはとてもコンペティティブで、予選の順位も上がってきている。
こないだ21歳になったばかりで、とうとう兄貴分チームであるレッドブルへの
移籍が正式発表された、若き天才ドライバーとまで謳われるベッテル
地元GPで大番狂わせを見せてくれるかもしれない! 期待してるぜ!



そして中嶋一貴も着実にポイントを重ねており、今やニコ・ロズベルク
ポイント数で並ぶという非常に順調なファーストシーズンを過ごしている。
ただし、まだまだ予選での速さが足りないという点がちょっと残念なので
コンスタントに予選Q2に進出し、さらにはQ3への初進出を目標として
ホッケンハイムでも大和魂の輝きを見せて欲しいと思う!!

Posted at 2008/07/18 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | I'm in Love with My Car
次へ >>

 
2008/07   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.