みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年07月28日
2chをご覧の皆様へ
えー。
2chに私のBLOGのURLが貼られてましたが・・・・・・。

その中のコメント
「こう言うクレームをするやつが居るから、
さんまとたけしがつまらなくなる」と書かれてましてね。

私、さんまさんもたけしさんもファンですよ。
再放送でひょうきん族見てますから。
「意味無いじゃん」や「ぱーでんねん」とか好きでして。

だから「笑を取るならギャグでやって欲しい」と言うのが一つ。

あと、
「昔は逆にメーカーから感謝状が来たんだから良いだろう」という指摘もありました。

あれって、車の「良い部分」が放送出来てるじゃないですか。
レンジローバーがブロック塀乗り越える場面とか。
それって逆に宣伝になるでしょ。

でも、今回何もない。壊すだけに走っちゃってる。
それって、みんカラでブログ書いている様な人達は嫌なんです。

例えばイギリスのトップギアなどは、
ハイラックス壊しておいても最後に、
「日本の車はこれだけ丈夫だよ。だから日本車を買おう」でしょ。

あと、「映画/ドラマで車壊れただけでクレームかい」というご意見。

スタントマンが運転していて、安全上の配慮が、
出来ているのであれば問題ないと思います。
あとはメーカー側としては、エンブレム/車名が判らないようにしてある事。

最近のドラマをご覧になっている方はわかると思いますが、
ライバル車の車が劇用車で出て来る場合ってエンブレムを隠してありますよね。
それってメーカーへの配慮じゃないですか。

今回は、ドライバーはたけしさん、周りに人が居る。車も自走出来る状態。

さらに、エンブレムは丸映し。

安全面で言えば、ワイヤーでつってるけど、自動車の足回りは横からの衝撃に非常に弱いです。
要はサスペンションが脱落してしまう場合も考えられます。

その点を考慮した上で番組作ってほしかったな。と思う次第であります。
→ [ ブログ一覧 | クルマ ] 
Posted at 2008/07/28 1:18:19
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/07/28 02:04:36
1.さんまたけし岡村本人の代弁者のように言ってますけど、そもそも本人たちは「たとえば、あなたの車が番組上と同じ事をやられたら嫌でしょ?」の発言に「いや、笑いを取れたからいい」と言うと思いますよ。
2.そもそも自動車会社に向けて言ったんだというならば、ワンダーさんから借りただか何だか知りませんが、許可なしテレビのキャプチャ画像をブログに使ってはいけませんよ。逆に宣伝になるでしょってお考え?
3.あなたはクレームという行為を通して「自分は正義だ!」とお思いでしょうが
「あなたはなにを考えて記事を書いているんですか?」
「なんで答えられないんですか?
なにも考えがなく、自分が納得できればいいという考えで糾弾行為をしているんですか?」
最後に上げて終わらせればいいって考え方なら、お笑い芸人やフジテレビに関しての発言もちゃんと上げて落とすべきです(ひょうきん族を見てた云々の発言で上げたおつもりなら、テレビでやってたことだって結果的に芸人が乗っていたということで知名度が上がるんでしょうし、評判を落としているとは思えません)。
興奮に任せてクレームなんて、考えが浅はかではないでしょうか。
コメントへの返答
2008/07/28 02:12:27
「不快に思った人が居る」ただそれだけです。

2008/07/28 03:05:54
この記事で「不快に思った人も居る」わけで、その点を考慮した上で記事書いてほしかったな。と思う次第であります。
「大人っていやだなぁ」と思い始めている、20代ならなおさら。
コメントへの返答
2008/07/28 11:50:53
コメントありがとうございます。
それであれば、
「不快に思った人が居る」とブログした人に
集中的にコメントを新規IDで書くより、
「面白かった」と思った方にも同様に、
コメント入れた方が良いんじゃないでしょうか。

2008/07/28 09:13:15
TOP GEARじゃ、韓国車をぶつけまくってボッコボコにして
それでいてクソみたいな車だと非難しまくってますがご存じではない?
非難しまくってボッコボコにつぶすのはOKなのかな?
まぁ、確かに褒めるところが無いような車だけどね。
ハイラックスの好例だけ上げるのはどうかと思うけどねぇ。

あと気になったのがスタントマンが良くてお笑い芸人はダメなのか?
スタントマンを使って安全性に配慮しているから良いと読み取れる書き方だが
スタントマンもお笑い芸人、
両者とも同じ種類のものではないが、
どうなってもいいという覚悟を持っている者だと思うがな。
映画だってどう配慮しても危険な部分があるから
スタントマンという職があるのだし。
今回のフジテレビに関しても
どういう安全に対する配慮をしていたかを
質問したのですか?
していないとしたらですが
映画の安全性を持ち出すのはおかしいと思います。

2008/07/28 10:56:03
あれはどういう趣旨の内容なんですか?
ではなぜ、バケツに大量に用意しておく必要があるのですか?
さらに人に掛けたりする必要があるのですか?
メーカー名は伏せていたようですが、あの絵の具を調合した人、販売した人、同じような絵の具で大切な絵を書いている人、どう思ってるかわかります?
国内に、絵の具産業にかかわっている人達が何人いると思ってるんですか?
それらの人達が不快に思う事は考えていなかったんですか?
もし目に入ったら失明の恐れがあるし、大量に飲めば身体に危険が及びますよ!
絵の具は絵を描くための道具であって、人にぶっ掛けるものではない!
映画やドラマなんかではプロの絵描きが安全上の配慮をした上でつかっているから問題ないですが。
今回のたけしさんはいいとして、周りに素人がいる。絵の具も自分で飲める状態。
以上の点を考慮した上で、質の高い番組を作って欲しい

と、絵画を愛する私は抗議の電話を入れてみるつもりです!
共にがんばりましょうね!

2008/07/28 11:24:01
>それって、みんカラでブログ書いている様な人達は嫌なんです。


でも、もうすでに記事を削除している人もいますよ?(5人中2人)
コメントへの返答
2008/07/28 12:09:32
荒らしのコメントが来たからじゃないでしょうか?

2008/07/28 12:07:23
作る側と乗る側としてコメントさせていただいた者です。
私のコメントが消されているのですが、理由をお聞かせ下さい。

冷やかしや嘘だと思われたのですか?
だとしたら、違います。

明確な回答が返せないので無かったことにしたのですか?
だとしたら、そう仰ってください。


これでは、たとえ耳だけでも傾けて
謝罪の言葉を直接本人に伝えるフジテレビの方が
謝絶する貴方より数倍立派ですよ?
貴方の対応はそれ以下ですか?
コメントへの返答
2008/07/28 12:16:13
「スポンサー/メーカーの協力も得てますし、
本人は了承済み。
安全上も問題ありません」

そうお答えいただいたのであれば、
ブログしてませんねぇ・・・・・。

逆にいえばその答えが出てこなかったので、
ブログしたんですよ。

2008/07/28 12:12:15
削除する暇があったら返信して頂ければ、
コメントを何度も書き込む事もなくなると思うのですが???


荒らしか何かだと思っているのかもしれませんが、


あなたの記事をみて、思う事があってコメントをしている者です。


ご理解を。
コメントへの返答
2008/07/28 12:13:33
同じ名前の方が連投は、
荒らしと判断しましたのでご理解を。

2008/07/28 12:15:34
【27時間テレビ】メーカー側は何も言わないんでしょうか・・・・・。【大クレーム】
の方は連投に関係なく削除なされてるようですが?
コメントへの返答
2008/07/28 12:17:15
コメントになっていないコメントは削除しました。

2008/07/28 12:15:56
>同じ名前の方が連投は、
>荒らしと判断しましたのでご理解を。


前の記事へのコメントは連投ではありませんでしたが?
後、shiraumaさんのコメントを削除した理由になっておりませんが??


つじつまの合うようにコメントされていないのでツッコまれていることを


ご 理 解 を 。

2008/07/28 12:17:19
前の記事に書いてたコメ消されましたので再カキコ

たかがバラエティにマジになって抗議しちゃってるTaku_iさんかっこいい!
これからは映画やドラマなどで破壊される車一台一台にクレームを入れてくださいね

あとバラエティの演出をマジに捉えられると頭の弱い子と勘違いされますのであまりこういうことは言わないほうがいいですよ
コメントへの返答
2008/07/28 12:20:07
たけしさんが乗車して、
車を動かしちゃったのは演出では無いそうですよ。

2008/07/28 12:17:23
>「スポンサー/メーカーの協力も得てますし、
>本人は了承済み。
>安全上も問題ありません」
>そうお答えいただいたのであれば、
>ブログしてませんねぇ・・・・・。


では、
「メーカー側に許可もとっていません」とフジのクレーム係の方が仰ったんですね??
コメントへの返答
2008/07/28 12:18:56
「メーカーからクレームが来たらどうするんだ」との問いには、
「クレームが来たら話し合いで解決していく」との事でした。

要は許可を得ていないという事でしょう。

2008/07/28 12:23:50
本人の許可を得ているので
メーカーからの許可は必要ないでしょ

「買ってもらった車がイメージ悪く使用されたので
クレームします」なんてことを言ったら
テレビで車を使用できなくなるんじゃないですか?


2008/07/28 12:24:57
>「メーカーからクレームが来たらどうするんだ」との問いには、
>「クレームが来たら話し合いで解決していく」との事でした。
>要は許可を得ていないという事でしょう。


それこそ、問題があれば製造者/販売者が言うべきでTaku_i様が問う理由がないと思うんですが・・・?

2008/07/28 12:25:02
>コメントになっていないコメントは削除しました。

ということはTaku_iさんの意見について
しっかりとした反論のコメントが投稿されても
Taku_iさんがコメントになっていないと判断したという理由で
消し放題になってしまいますよね?

コメント削除の理由を再考なされた方がよろしいのではないでしょうか?


 
2008/07   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.