質問

QNo.4207516 私は友達から縁を切られたのでしょうか。
質問者:ohasipo 30代半ばの女性です。
高校時代からの親友に一方的に絶縁されました。私はずっと仲良くしていきたいと思っていたのに・・。
彼女から長い手紙(絶縁状?)が届き、それ以降私が何度電話してもメールしても一切返事をしてくれなくなりました。
女の友情ってこんなにもはかないものなのでしょうか。
私はできればまた彼女と友達関係を続けて行きたいです。
同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/07/27 14:03
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.37 「友達関係はメリットがないと続けられない」と、うちの親友の一人は言いました。

メリットについて話し合った事がありましたが、
勉強を教えあう事が出来る
相談に乗ってもらえる
話していて楽しい
これらのような、精神的に高めあえる、または、支えになれる関係を求める事で、金銭の貸し借りの様な「利用出来る」といえるメリットではないと言う事で、一致しました。

質問者様はお友達からメリットを得ていたようですが、お友達は質問者様から得られるものがなくなり、逆に「言う事を聞かない」「お金を貸してほしいと言われる」「待たされるorドタキャンされる」など、腹の立つ事が増えたのでしょう。

お友達ともう一度友人関係を築きたいので有れば、彼女の言う事を守るしかないと思います。
遅刻しない、連絡はメールではなく直接電話を入れる、お金を借りない、等、自筆の手紙で謝罪しては如何でしょうか?
メールは軽いものだから誠意が伝わらないと、お友達は考えているようですし、私も、大事な話はメールでするべきではないと考える派です。
一番感情がこもり、誠意が伝わるのは自筆の手紙だと思います。
うまく行けば、彼女もあなたを許し、もう一度連絡を取ってくれると思いますよ。
勿論、謝罪した後に一回でも約束を破ったら、即刻絶交でしょうが。

「仏の顔も3度まで」と言います。
いくら精神的に不安定でも、何度もドタキャンや遅刻があっては、ご友人も疲れてしまいます。
あなただけと付き合って、生活しているわけではないのですからね?

余談ですが、ご縁があって、削除になったものも含めて、質問者様の質問をいくつか拝見しています。
ご自分の意見に反するものに対し、非常に腹をお立てになる性格のようですが、自分が社会の一部である事を忘れず、周りの意見と調和を取る事を重要視してください。
無理をしない事と、我が儘を通す事の違いについても、お考え下さい。
回答者:sato_imo
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/28 10:26
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼共通の友人に相談のメールを送って、その返事が来ました。
すでに私の親友から「ohasipoとはもう二度と会わない」と話を聞いていたようです。共通の友人は色々詳しい話を聞いていたようで、メールの返事には「彼女がohasipoに手紙を書いたっていうは聞いてるよ。色々抱えて悩んでいたみたい。悩んでいるところに決定的な事があったらしいんだ。彼女に、私が知ってる事ohasipoに話してしまってもいいかと聞いたら彼女は『構わない』って。」
とありました。
共通の友人の話ではメールでする話ではないし長くなりそうなので直接会って話を聞いてこようと思います。
一体何を聞かされるんだろう・・。どう考えても私が彼女に何かした覚えが無いんです。
もしも親友が何かを誤解して私に対して怒っているなら誤解を解きたいです。

回答

ANo.36 こんばんは。
大丈夫ですか?

あまり穏やかではなさそうなので、
まず深呼吸を5回して、お茶でも飲みながら( ^^) _U~~
「これから」あなたができることを考えましょうか。

あなたのご友人は、今、怒っているのですよね。
絶縁って言ってるくらいだから、頭から火が出てるんですよね。
まず、今さわるとヤケドしますから、離れたところにいましょう。
彼女の怒りが静まるのは、気化熱(?)に任せましょう。

年末あたりまで待って、年賀状を書くのはどうですか?
あなたに感謝の気持ちがあれば、
「あそこに一緒に遊びに行ったとき楽しかったよ。ありがとう。」
などと書いておくとよいかもです。





あなたの悲しみもだんだん稀釈されていくと思いますけどね。
今日も眠って、明日も起きて、ゴハンを食べるのでしょう?
ゴハンうまい♪
お風呂気持ちいい♪
コンビニでお気に入りの歌がたまたま流れててラッキー♪
みたいなことを1日いくつかは感じるのでしょう?
「1日いくつか感じ」ているうちに「悲しい」は薄まっていきますって。


あんまり役に立つこと思いつかなくてすみません。




あ。ひとつだけ。
「わたしのこの悲しみをあなた何とかしなさいよ。」と
どうかご友人に求めないでくださいね。
ともだちはあなたに対して責任も義務もないですし、
たとえ責任を持っている親だって、
子どもの悲しみをなんとかするってのは無理です。
ちゃんと自分でなんとかできますって。

今するべきことは、
悲しみをちゃんと自分で抱え、自分の生活を続けることです。



そうそう。今日は近所の2メートルぐらいのひまわりがとてもキレイでした。
回答者:neutral
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/28 00:51
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.35 はじめましてohasipoさん^^。全部読ませていただきました。

そうでしたか・・・・・今の状況は大変辛いですね。
友達に電話しても、メールしても返事が無い場合はなおさら、不安にもなりますし悲しくもなりますね。
でも大丈夫、大丈夫ですよ〜^^。

  そうですね〜、ohasipoさん、カウンセリングの先生のアドバイスはどんなものでしたか?
また事情が変わってきましたから、ここらで早めに先生の所にいきましょ? その時にその絶縁状も必ず持って、先生の所にいきましょうね^^。そして先生に今のとても辛い気持ちを吐き出してくださいね。
絶対ohasipoさんの力になってくださいますよ!^^。

その時のアドバイスは聞きましょうね、約束ですよ。
ohasipoさん、あなたは今までお友達に借りたお金は、たとえ遅れてもきちんと約束どおり返済してますものね。


私も若い時、一時期調子が悪い時があり、先生からパキシルという薬30ミリもらいました。他にもいろいろもらいましたが・・・ユーパンはもらいましたか?

先生に一度聞いてみて下さいね^^。大丈夫、大丈夫ですよ。


  あと回答者mh0901様のNO.13(23・25)を読み返してみましょう。あなたのことを理解してくださってますね。うれしいですね^^。
ちゃんと書いていますように「先生に相談ですよ」。忘れないで下さいね。
しかも本当はほとんどすべての回答者の方たちは、時間を割いてohasipoさんの悩みの相談を、本気で考えて下さっていますね。たとえすごく厳しい意見であったとしても・・・・それはohasipoさん、わかりますよね!?大丈夫ですよ。

とりあえず先生ですからね、ohasipoさん^^。
回答者:satotan111
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:
08/07/28 00:49
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.34 おっしゃっていることは大体、筋が通っていると思います。
ただ、ある前提の元においてです。
この前提に問題がなければ、ohasipo さんのおっしゃることは基本的に何の間違いもないことになるでしょう。

その前提とは、あなたはとても他人に気を使う方だということです。
無論、誰しも他人にはある程度気を使うものですが、その度合いが、ohasipo さんの場合とても大きいのではないか、と思います。

とても親切で、とても気遣いをする、自分のことはさておいても友達のために尽くす。
という ohasipo さんの献身的な優しさが現れている部分があります。
『しかし親友は普段どおりの自分のペースを崩さず私が気を使いまくってヘトヘトになっているのに自由気ままに自分の思った事をストレートに発言したりして、なぜかいつも親友が男性に好かれるんです。
私が「いいな」と思った男性を何回親友に取られたか分かりません。(親友は気を使ってか誰とも付き合いませんでしたが)
昔は対等な立場だったのですが、20代を過ぎた頃から徐々に私は親友の引き立て役のような立場になってしまいました。
それでも親友の事が好きでしたし、変わらずに私に優しくしてくれる彼女が好きでした。自分の好きな男性を取られても。』
という箇所です。

たしかに「献身的な優しさ」とも言えるのですが、私はここに「過剰な気遣い」を感じてしまいます。
つまり、「過剰なまでの献身」という点に無理を感じるということです。
なぜ過剰になってしまうのか、と言えば、おそらくは親友を自分に引き止めておくためという無意識が働いていたからではないか、と思います。
なぜ、そこまでして引き止めなければならなかったのか、といえば、過去のどこかの時点において、見捨てられ不安を強く感じるような経験が記憶されているからではないでしょうか。
失礼を省みず有体に述べてしまえば、「過去のどこかの時点」とは、おそらく幼児期で、つまり、ご両親との関係性において何らかの不安、あるいは不満が残っていた(いる)のではないかと推測します。
十分に甘えられなかったという潜在的不満かもしれません。
同じ思いをしたくない、という無意識が「過剰な献身」となって現れていたように思うわけです。
これだけ尽くしているのだから見捨てないで、という心の叫びだったかもしれません。
ohasipoさんとしては親友の世話をしてあげたつもりかもしれませんが、それは、世話をしてもらいたい自分の心情を親友に投影していたとも考えられます。

過剰な献身、あるいは過剰な親切、というものは、その受け手を悩ませるのが普通です。
受け手の利益のように見えるそのことが、実は他者の犠牲によって成立しているのに気づくことになるからです。

自我を強く意識し、自分を大事にすることからまず始める必要があるでしょう。
その基盤の上で初めて、本物の思いやりや親切が可能になります。
これが自然な発生なので、この状況において過剰さは不要になります。
親友の方は、その過剰さに疲れたのではないか、という気がします。

受け取るときは当たり前のように受け取って、お返しするときになって文句を言うのはずるい。
というご不満が生じると思いますが、それは至極正当な不満と言えるでしょう。

いずれにせよ、まずはご自分のことを第一に、大事にお考えになることが案外近道になると思われます。
 
回答者:hakobulu
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 23:57
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼確かに私は子供時代にあまり親から愛されてはいないかもしれません。
特に母親は家事を何もせず日々家の中で食べているかテレビを見ているだけでした。家事は父親が全部やってくれていました。
親友に見捨てられたくないという思いがあるのでは?との指摘ですが、それはあまりありませんでした。というのも過去に何回か私から親友に「もう会わない」と宣言した事があったんです。お恥ずかしい話ですが、彼氏ができるたびにやっていました。やっとできた彼氏を親友に奪われたくなかったんです。そして、その彼氏と別れると私は親友に連絡を取っていました。親友は私をいつも受け入れてくれました。
以前に私が不倫をしていた頃、不倫相手に奥さんとの離婚を迫っている最中で「自分が幸せになるためには誰かを不幸にするのは仕方が無い」と親友に言った事があったのですが、その時「何も知らない彼の奥さんを傷つけて、何の罪も無い彼の子供さんを傷つけて、子供さんから父親を取り上げるようなマネをして平気なの?!」となぜか怒られて、私もカチン!と来てしまい「私だって片親で育ったようなものなのよ!」と言い返しました。次の日、親友は謝ってくれました。ohasipoを傷つけるような事を言ってしまった。と。
必ず最後には親友が折れてくれて仲直りしてたんです。
だから今回も親友と直接話せる機会さえあれば、誤解を解いて仲直りできるのでは・・と思ってしまうんです。

回答

ANo.33 あなたがお礼の中で引用しているお友達からのメール、そしてお友達とのエピソード。
もう引用しない方がいいですよ。
全部、「そりゃお友達よりあんたの方がおかしいよ」と言われても仕方のないものですよね。あなた、それをわかってやってますね?
回答者を「???」な気持ちにさせ、楽しんでいるのですね。

みなさん、気づきましょうよ。
この人は、ほんとに悩んでいる人ではありません。
このサイトを使って、遊んでいるだけ。
回答者:tositama
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 22:09
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼人が真剣に悩んでいるのに失礼にもほどがあります。
通報させていただきます。

回答

ANo.32 結論から言っちゃうと、
女の友情は儚いものですよ。
特に、状況が変わりやすいのが女性の常。

あなたが独身なら独身同士。
結婚したら結婚したもの同士。
子供ができたら、
結婚しててもなかなか子供ができない女友達とは、
なんとなく疎遠になりやすいものです。

あなた自身が書いてるとおり、
向こうには優しくお金持ってる旦那さんがいて、
あなたにはない。
ヤキモチ妬いちゃうからドタキャンしたくなっちゃったのでしょう?

あのね、もともと無理なものを二人して、
<トモダチだから>って続けていたのよね。
二人とも律儀なの。

環境が違えば続けるのは難しいのが女の友情。
それに先に気づいたのが彼女だったってこと。
お互いが大人でなければ、
そういう二人が仲良しのままでいるなんて無理。
もし大人なら、できるよ。
片方が結婚してようが子供がいようができなかろうが。
ドタキャンも借金も、そんなことたいした問題じゃないと思うよ。

友情続けるのに無理すること無いのよ。
無理は体に悪いから。
回答者:angelblue1
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 21:30
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼>ヤキモチ妬いちゃうからドタキャンしたくなっちゃったのでしょう?

違います。何度か書きましたがドタキャンにはそれなりの理由がいつもあるんです。
私が一時期仕事でもプライベートでもとても大変な思いをしていた頃、
この親友と飲みに行き、その時のつらい気持ちを話しました。親友は自分の事のように泣いてくれて、「・・・だから私が精神的に不安定になって約束をキャンセルしちゃうっても仕方ないでしょう?」と私が言ったら親友は黙っていました。
あぁ、やっと分かってくれたんだな。とその時思いました。でも実は親友は全然分かってはいてくれなかった・・って事なんですね。

回答

ANo.31 #30です。

いや〜ごめん。
↓この質問への回答を間違って投稿しちゃって・・・。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4207770.html

『ホント他意はないので許してください』

ついでといったら何だけど、この子↑に何かアドバイスしてやってもらえませんか・・・。

この投稿は削除かな・・・?
 
回答者:hakobulu
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:55
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.30 いいんじゃないかな。夏休みなんだし・・・。

>身長が165くらいあってスタイルがよく顔もかわいい
>ビキニを着ていてTバックまでいかないけどお尻も少し見える感じ
:だったんだから仕方ないよ。
うん、許す!

そのかわり勉強もちゃんとやれよ。
マスかいてるだけだと猿になっちまうぞ。
  
回答者:hakobulu
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:49
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.29 NO14です

ここまで色々な意見が出て
あなたもそれに対し 一生懸命に説明していますが、
ご自分の書いたものを もう一度 読んでみては?(お礼部分です)
 
どう考えたって あなた自身も お友達との友情・・・
いらないでしょう??
何もそんなに辛かったんなら 付き合わなくたっていいんです
回答者:ayunchi
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:27
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼必要の無い友情、と割り切れるのならこんなに悩みません。
ずっと続くと信じて疑わなかった友情がいきなり一方的に切り捨てられたんです。その気持ちがわかりますか?

回答

ANo.28 友人に対して許容できる行動の範囲には個人差がありますし、それについては、相手を変えるのは難しいと思います。

だから、ohashipoさんの病状を理解して、遅刻等を許容してくれるような新しいお友達を探せばよいのではないでしょうか。

世の中には沢山の人がいますので。ひとりが駄目なら、次を探すまでですよ。
回答者:poipoi8
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:26
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.27 NO1です。
女の友情がはかないというよりも、あなたがそうさせたんだと思いますよ(笑)
自分がしたことを理解できないようなのでもう一度カウンセリングに行かれてはどうですか?

彼女と友達関係を続けたいなら手をついて彼女に謝りにでもいきましょう!
回答者:yumimiko
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:17
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.26 とりあえず落ち着きましょうね。
今は無理かもしれませんけど、冷静になったら何度も彼女の手紙読みましょう。
そこから何か感じ取ってください。
カウンセリングに行かれていた事あるんですね。
なにか薬は処方してくださらなかったのでしょうか?
精神が不安定とのことなので、再度心療内科に行ってみてください。

あといろいろ腹が立たれているみたいですけど。
みんなあなたの事、心配しているのはわかってください。
もしあなたの事どうでもいいと思っていたら。
酷い友達ですね、親友としてあり得ない。
ほっといたら自分から謝ってきますよ。
どれだけ自分が傷ついたかわからせるために、同じような内容の手紙かいて送ったらどうでしょうか?
自分が悪かったと反省して、誤ってくるでしょう。
とか、かかれると思いますよ。
(↑のような事したら、完全に彼女とはさようならでしょう。)
お友達と仲良くなれるように、変わりましょうと言ってるだけです。
やってしまったことは仕方ありません。
でも明日からはちがう生き方できます。
オバマ氏ではありませんが、チェンジです。
病気だから難しいなら治療しましょう、心療内科へGO!です。
できることからはじめられては?と思います。
精神不安定が病気なら、まずそこから克服しましょう。
回答者:paru0524
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 20:00
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.25 あなたは駄目な人間などではありません。欠陥人間でもありません。自分のことしか考えていない汚い人間でもありません。かといって、他の人より優れている人間というわけではありません。しかしあなたが優しい人だというのは本当ですよ。人を好きになれる綺麗な人間だというのも本当ですよ。

ただ、あなたのことを正しく評価できる人間はごく少数しかいません。あなたの周りには恐らく皆無でしょう。回答者の方々の回答を見てもそれがわかりますね?これは仕方のないことです。誰も悪くないのです。
あなたはカウンセリングの先生に「一切のことを我慢せず自分を甘やかしなさい」と言われたときどう思いましたか?どうやって甘やかせばいいのかなんて判らず困惑したのではないのでしょうか?甘やかしたらまた非難されるんじゃないかと恐くなったりはしませんでしたか?

甘やかすとは、自分が苦痛になることを一切しないことです。あなたは彼女の引き立て役として随分つらい思いをしましたね。そんな役から逃げ出したくてたまらなかったけれど、彼女が嬉しそうな顔をしているし、つい頑張ってしまうのですね。頑張れ頑張れと言われてきたのですね。もう頑張らなくていいのです。優れた人間ほど頑張ってなどいません。優れた人間は自分の為に生きています。楽しむために生きているのです。人に自分の人生を預けたりしません。

カウンセリングは心地よかったですか?心地よいならまた通えばよいと思います。あなたは正当な報酬を払っているのですから、いくら通っても良いのです。向こうは仕事ですし、こちらはお金も払っているのですから気が済むまで喋って話を聞いてもらえばいいのです。先生の前でどんどん泣きましょう。タオルを持っていきましょう。化粧が崩れてもいいように準備しておいたら安心ですね。どうしたら幸せになれるかを信用できる先生と一緒に考えましょう。先生を変えてもいいのです。それが自分を甘やかすということです。自分に優しくするということです。自分に正直になりましょう。一切の家事を放棄してぼーっとしてもよいでしょう。2、3日くらい誰も困りません。「病気になった」と実家に帰ってもよいかもしれません・・・んが、あなたの場合は家族よりも先生に先に相談したほうがよいでしょう。

先ほども書きましたが、わたしは回答をまったくの利己的なところから行っています。単に回答したいから回答しているだけです。あなたに興味を持ったから回答しているだけのことです。あなたが私に気を使う必要はまったくありません。あなたがもし私にお礼を述べたければ、あなたのお友達にお礼をしてください。あなたのお友達がいたからこそ、あなたはあなたの状況を直視する機会を得たのです。あなたは必ず幸せになれます。また、この質問へ回答をしてくれた人すべてへ今はお礼をしなくてもよいでしょう(この人にはしたい、と本当に思うならお礼をすべきですね。あなたがお礼をしたくない人はお礼に値しない回答しかしていません。上辺だけのお礼になんの意味がありますか?かといって、彼・彼女らを責めてはいけません。仕方のないことなのです)。今あなたは自分を甘やかす必要がありますし、甘やかしていい理由があります。あなたは疲れています。
回答者:mh0901
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 19:24
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.24 こんにちは。

長い人生の中では良くあることです。
私なんか数え切れないくらい
友人と手を切りました。

私は友人と手を切って悲しいと思った
ことも一度もありません。

それにもともと、貴女とその友人とは
そんなに強い友人関係ではなかったのです。

苦しんでまで、友人関係を続ける
必要がありません。

また、新しい友人を見つければすむ
ことなのです。
回答者:rin00077
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 19:18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.23 質問者さん自身が理解していないので私が補足します。

質問者さんが本当に悩んでいる、もしくは悩むべきなのは、「友達との関係をどう修復するか」でも「どうして友達は私にこんな態度をとるのか」でもなく、「私のどこが悪いのか」でもありません。よって以上の疑問への回答は無意味です。
(現在の状況を打破するために適切な「質問」をすることはある程度の知性を要求します。この状況はかなり高い知性を必要とします。質問者さんが適切な質問が出来なかったのは仕方のないことです)

この回答者さんを救うため、つまりこのOKWaveという場の本来の目的を達成するためには「どうして私はこんな身勝手な人間になってしまったのか」、その理由を突き止めることです。私はその理由を知っていますが、ここでそれを述べることは無意味ですし却って彼女の治療に支障を来します。

要するに何が言いたいかというと、「もう彼女を傷つけるのはやめてください」ということです。あなたたちに彼女を傷つける権利などありません。腹が立ったならばあなたの家族なり友達なりに「こんな人がネットにいたのよ腹が立つよね」と愚痴ればいいだけです。場所をわきまえてください。

ちなみに私はこの一連の発言を全くの利己的な目的から行っています。ボランティアではまったくありません。
回答者:mh0901
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 18:49
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.22 30代半ばなのにそんな考え方しか出来ないんですか?
結局は自分は悪くない
理解してくれない友人が悪いと言ってるようにしか見えません。
貴方は精神的に不安定で大変なのかも知れませんが
それに振り回される友人はたまったもんじゃありません。
友人が貴方にこうしてもらいたいと言ったことを一つでも守りましたか?
友人は貴方の事を色々気遣っていたと思いますが
貴方は友人を気遣っていましたか?
してませんよね。
友人は貴方の都合の良い物では無いです。
私が友人の立場ならもっと以前に絶縁してます。
回答者:hachu01
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 18:47
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼>友人が貴方にこうしてもらいたいと言ったことを一つでも守りましたか?

あります。
以前にお金を借りていてボーナスで一括で払おうと思っていたのですが思ったよりボーナスが少なかったので「今回●●円、来月から●円ずつの返却でいいかな?」というのをメールで送ったところ、「何度も言っているけどお金の話などの大事な話は直接、せめて電話をしてきて欲しいと言ったはずです。でもやっぱりohasipoはメールなんだね・・」と返信があり、慌てて彼女に電話をして留守電になっていたので「いつもあなたに叱られてばっかりで・・すいませんでした。」と謝罪しました。

回答

ANo.21 >あまり言いたくはないのですが、私に比べて親友はとても環境に恵まれています。高収入で優しい旦那がいて、よく海外旅行に連れて行ってもらって。私には望んでも手に入らないものばかりです。
>高校の頃は私の方が成績も良くて男子にもモテて。いつのまにか立場が逆転していました。

つまり、これまで見下してた友人が自分より上の立場になったので妬ましい。だから約束破ってもドタキャンしてもお金借りてもいいよね?ってことですね。
ご友人を自分の子分か奴隷のように思ってたのに、飼い犬に手をかまれた気分って感じですか。

>確かに振り回しているのかもしれません。ですが、精神的に凹んでいて、その上他人の幸せそうな姿を目の当たりにして・・って、私は友達のためには自分の心を犠牲にしなければならないのでしょうか。

では、ご友人はあなたの身勝手に振り回され、自分の心を犠牲にしてまであなたにつきあわなきゃいけないってことでしょうか?
ご友人はあなたに付き合うと振り回されて精神的に不安定になるし、嫌で仕方ないので絶縁したんです。
それとも、あなたは恵まれてるんだからそれくらい我慢しろと?

私も最近、あなたのような友人を絶縁しました。30を過ぎても約束を守らない無責任な人でした。責めると精神的に不安定という言い訳をよく使い、泣けば許してもらえると思ってるような人でした。
集合時間に待ち合わせ場所に行ってもいない。必ず遅れてくる。または「やっぱり今日行けない」です。
遅れるなら家を出る前に言えと何度行っても治さない。もううんざりです。
せめて、その友人の望みどおり絶縁してあげてください。おねがいします。
回答者:kn6660
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 18:39
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.20 >確かに振り回しているのかもしれません。ですが、精神的に凹んでいて、その上他人の幸せそうな姿を目の当たりにして・・って、私は友達のためには自分の心を犠牲にしなければならないのでしょうか。

友人ならそうすべきなのではないのかと感じます。少なくとも質問者さんの友人は貴方にたいしてそうしてきたと感じます。ですが、質問者さんが同じような友人関係を培えないのであれば、縁を切られて当然ではないですか?
どうして料理の準備までしていた優しい友人にこんな言葉をいえるのでしょうか?
友人は貴方の事を本当に考えていてくれていたのに、嫉んであげくの果てにキャンセルですか?
友人の事を本当に考えられないのは質問者さんの方ではないですか!?

>友達が困っていればかけつけたいと思うし、自分に力があれば出来る限りの援助をして友達を助けたいっていう思いはいつもありますよ?
これは質問者さんがこの友人の立場だったらということでしょう?
逆を言えば今私にはその力がないからできる友人が私にして当然といいたいのでしょうか?その考え自体信じられません。
結局の所質問者さんが友人を振舞わしている結果当然しかるべき結果を刈り取ったまでの話なのだと感じます。
心よりご友人の方に同情いたします。

>あまり言いたくはないのですが、私に比べて親友はとても環境に恵まれています。高収入で優しい旦那がいて、よく海外旅行に連れて行ってもらって。私には望んでも手に入らないものばかりです。
>高校の頃は私の方が成績も良くて男子にもモテて。いつのまにか立場が逆転していました。

昔は何とか〜といったって今幸せになる努力をしていない質問者さんの当然あるべき結果が今にいたるのだと感じます。残念ですが、高校の頃うんぬん言われても今ある現状は質問者さんの方が下。過去の自慢話をしてもなんだか悲しさを強調するだけです。御友人は今まで内面的な事を含めて努力されてこられたのでしょう。それが今ある幸せの経緯です。それに比べたら質問者さん友人に対して嫉みや嫉妬の感情を抱いていて本当に友人と呼べるのでしょうか?
私ならそんな友人欲しくありません。願い下げです。

ここで質問されて分ったかと思いますが、ご友人と質問者さまでは常識的な考えをもっているのはご友人の方です。
質問者さんの考えが変わらない限りこれから先も友人はできないでしょう。自分の悪い部分を見直して、友人に素直に謝り、態度を改めることが一番の解決方法だと確信できます。
回答者:sity-bluck
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 18:05
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.19 回答したanchan1です

なるほど。
私も実家が苦労して離散して色々苦労はあります。
ちなみに友達は超一流企業でダンナもそれと同じくですが・・・

当然、羨ましいなぁって思いますが
だからといって 私はドタキャンとか遅刻はしません。

これは私が出来てる人間だからでなくて彼女と親しいからです。
ちなみに親しくなくともドタキャンと遅刻は自分が嫌ですね。

ドタキャン、遅刻、不安定行動は お友達云々のあまり関係ないのでは?

彼女は”貴女と感性が違う”ので 貴女と同じよーなタイプのお友達を新たに探されたらと思います。
回答者:anchan1
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 17:44
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.18 >私はできればまた彼女と友達関係を続けて行きたいです。

つづけていきたいのなら
絶縁状を送りつけられる前に気づくべきでした。
絶縁状を送られる前にもメールや電話で兆候は
見えていました。ですがあなたは気づきませんでした。
そして今も気づいていません。

続けていきたいのならまず気づいてください。
彼女にとってはどうでもよくはなかったことを。
回答者:torisabure
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 17:40
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.17 回答者のみなさん、みなさんはこの質問者を助けたいとは思わないのですか?この回答者はとても可哀想な人なんですよ?確かにあなたたちからみたら単なる身勝手な人かもしれません。あなたたちがやっていることは「叱る」こととは全く異なるものです。

この質問者さんは助けを求めているんです。そしてこの場はその助けを求める人に対して助けを与える場所です。あなたがいくらこの回答者に怒りを覚えたとしても、それをぶつけるのは間違っています。
あなたたちが腹を立てるのは勝手ですし気持ちは良くわかりますがが、ルール違反はやめてください。自己中心的です。いい例がどうも思いつきませんが、コンビニのレジで並んでいる際、「私は急いでるからいいの」と平然とした顔で割り込む人をどう思いますか?

ちなみに、私はあなたたちのここでの行為を否定しただけであって、あなたたちの人格を否定した訳ではありません。
回答者:mh0901
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 17:23
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.16 こんにちは。

確かに絶縁したくなる行動ですね。
毎回毎回これでは堪忍袋の緒が切れても仕方が無いです。
むしろ今までよくお友達は耐えれたなぁって感じですよ。

では何故今まで耐えてこれたか判りますか?
お友達は貴女の精神が通常ではない事をちゃんと理解していた
からですよ。
恐らくいつも「切れてはいけない。彼女も辛いんだから」と
考えていたのですよ。
彼女が注意をしていたのは貴女のため。
多分貴女は彼女以外の人にも適当な行動を取っていたと感じられる
からです。
このままでは質問者さんが孤独になると思って敢えて注意して
くれていたんです。
これってとっても凄い事なんですよ。
自分が嫌われるかもしれないのに注意するってね。
貴女には「鬱陶しい」としか感じられなくても、本当ならば
「有難い」って思うべき事なんですよ。

多分彼女は絶縁状を書く前後で相当精神的に追い詰められていますよ?
「幸せ一杯のはずの彼女」がですよ?
素敵な旦那さんが居ても友人関係で鬱になる事もあるでしょうから。
貴女はとても弱い人だから、彼女が強い人だと思い込んでいるでしょう。
でも彼女も同じ事の繰り返しで相当なダメージを受けていると思います。
貴女は自分の気持ちしか理解できない人だから、彼女の気持ちが理解
出来ないでしょう。
でも彼女はとても辛かったと思います。

彼女との友人関係の復縁は正直厳しいでしょう。
彼女の周囲も貴女と友人を続けるのは反対するでしょうし、彼女自身も
今回の件は相当の覚悟をしての事でしょうから。
貴女が自分の悪い点を全て変えても難しいでしょう。
だってその事を証明する機会を与えてもらえないでしょうから。

貴女も30代半ばなら自分に言い訳をせずに、自分の非を認めて
改めましょう。
このままだとこのご友人以外の友人にも絶縁されますよ。
少なくても「時間に遅れる」程度の改善など簡単な話ですし、連絡だって
とても簡単な話です。
むしろ電話する方がメールするよりも手順的には早いくらいでしょ?

友人が何の為にわざわざ絶縁状に詳しい理由を書いたのかをちゃんと
理解しましょう。
少なくてもそれは貴女の人生においてとても大切で意義のある物です。
最後の彼女の友情に感謝しましょうね。
回答者:yahiro1972
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 17:04
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私のしている事はただの「言い訳」なのでしょうか。
約束に遅れる事やドタキャンなど、ちゃんとした理由があるから一生懸命説明しているだけなんです。
でも親友にも何度か「人に迷惑をかけるだけかけて言い訳ばっかりするのはやめて!」とキレられました。皆さん、親友がずっとキレずに我慢し続けていたと判断していますがそれは違います。私は結構彼女からキレられてきました。
彼女から「言い訳ばっかり〜」とキレられた時、さすがに私もキレてしまい、「言い訳なんかじゃない!誤解されたままだと困るから説明してるだけじゃない!そうやってちょっとの事ですぐあなたは怒るからこっちだって気を使っているのに」と言いました。すぐ彼女は謝ってくれて「私の言葉はohasipoを傷つけるだけなんだね。私が頭おかしいね。ごめんね」と言ってくれました。だから分かってくれていると思っていたのに・・。
何度彼女の携帯に連絡しても出てもらえないしメールの返事も無いのでどうして急にこういう事になったのか、共通の友人に相談してみようと思い、先程メールしてみました。返事はまだですが・・。

回答

ANo.15 No.8さんへのお礼他全て拝読しました。
「質問の内容とはあんまり関係の無いどうでも良い事をしつこく説明してしまって申し訳ない」
私は貴女の仰る通りに受け取りましたよ。
tent-m8さんの方が私より深く真理を突いてると思いますけど^^

結論から言って貴女は「依存症」だと考えられます。
翌日に約束があっても金銭を過度に浪費してしまう。
典型的な買い物依存症でしょう。
その依存心が友人にも及んでしまっているんですね。
これは友人では支え切れないものなんです。
友人は悪くありません、でも貴女も悪くないのですよ。
ただ貴女は自分の為に専門家に受診されることをお勧めします。

精神的に不安定になって一番辛いのは貴女です。
孤立していく事によって更に辛い思いをするのも貴女です。
一度検討されてみては如何でしょうか。
回答者:koronero19
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 16:50
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.14 全部読ませていただきましたが・・・

あなたのは ぜ〜〜〜〜んぶ言い訳
ぜ〜〜〜んぶ 責任転嫁
あたしは悪くない 悪いのは私の心がわからない 他人

これだけです

皆さん まともに回答してますよ。
NO8 さんへの お礼・・・・
あれは何ですか???????
心理を理解してないクセに?????
信じられません。
誰がどの気持ちを持って こんなことを書いてるの????
みなさんが 回答している 心理をわかろうとしていないのは
あなたです。
全部 自己防衛なだけ!!!!
自己防衛が 悪いとはいいません。
しかし 人に責任をなすりつけてはいけません。

全ては ルーズなあなたが招いたことです。
自分が可愛い。当たり前じゃないですか!!誰だってそうですよ!
だから他人を大切にするんです!自分のことを優先せずに 人を第一に考えるんです。

精神的に不安定になる方が ここまで 皆さんの回答に 反抗するなんてね・・・・
精神不安定に なる方は 反抗どころか言い訳もしないし こんなことみんなに言われたら へこんでるだけでしょうね。実際は。

努力が嫌い。人に合わせたくない。生活、人生がルーズ。自分第一。
よくもまぁ、お友達は こんなあなたに付き合ってくれましたねー
お友達に拍手です。
回答者:ayunchi
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 16:36
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼No.8さんについてはこちらの書いた内容を勝手に自分の思い込みで判断した挙句に「あなたの本性が明らかに〜」などと的外れな事を書いているからこちらも抗議しただけです。
実際、人をバカにするために「どうでも良い事ですが」と書いたわけではありませんから。
質問内容と実際に関係のない内容をしつこく何度も説明してしまい、読んでいる人にしてみれば「どうでもよい」かもしれない事についてしつこく説明してしまって申し訳ないな。という思いから書いたのです。
それを「あなたの本性が云々」等と失礼な言い方されれば誰だって不快になりますよ。

回答

ANo.13 私はあなたの気持ちがとてもよくわかります。

先に申し上げておきますが、世間の大抵の人はあなたを理解することはできません。「お前は自分がかわいいんだ」「悪いのは全部お前だ」こういった言葉に責められて生きてきたのですね?苦しかったですね?
あなたの例の友達はとてもすばらしく、優しいひとです。あなたを受け入れ理解しようと努めてきました。しかしながら、人間にはそれぞれ能力の限界というものがあります。あなたはそれを超えてしまいました。
(これはあなたが彼女よりも優れているといった意味ではありませんよ。あなたは彼女とは違う世界に生きているだけのことです)

あなたは自分が好きですか?生きていて楽しいですか?
あなたは不安定でいたくないのですね。安定がほしいのにどうしていいのか判らないのですね。
あなたは「このまま」生きていると間違いなく病気だらけの人間になります。「このまま」では間違いなくどんどん不幸になっていくだけです。
この掲示板上の私との対話ではあなたがどうして今のような状態になったのかをちゃんと知ることはできませんし、安定にもっていくこともできません。あなたが変な宗教に走ってすべてを失ってしまう前に(宗教が全て変というわけではありませんよ。あなたをあなたのためにちゃんと救ってくれる宗教もあります)、早めに心療内科の受診をお勧めします。

いつか彼女に「ありがとう」と言える日がくるといいですね。あなたが幸せになれますように。
回答者:mh0901
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 16:28
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼暖かい言葉ありがとうございます。
実は以前カウンセリングには行ったことがあるのですがその時先生には「一切を我慢せず自分を甘やかしてあげなさい」と言われました。
皆さん親友の方がかわいそうだとか優しいご友人だと言いますが、私の方が今までずっと気を使っていたんです。
随分前の話になりますがお互い独身で若い頃、私はよく合コンの幹事をして、親友をこまめに誘ってあげていました。私も初対面の人達を前にすると緊張しますが、気を使って話題を一生懸命振って会話が途切れないように絶えず気をつけていたりしました。しかし親友は普段どおりの自分のペースを崩さず私が気を使いまくってヘトヘトになっているのに自由気ままに自分の思った事をストレートに発言したりして、なぜかいつも親友が男性に好かれるんです。私が「いいな」と思った男性を何回親友に取られたか分かりません。(親友は気を使ってか誰とも付き合いませんでしたが)
昔は対等な立場だったのですが、20代を過ぎた頃から徐々に私は親友の引き立て役のような立場になってしまいました。それでも親友の事が好きでしたし、変わらずに私に優しくしてくれる彼女が好きでした。自分の好きな男性を取られても。

回答

ANo.12 #4です。
だいぶ続きがあったのですね。失礼しました。

友達、家族、恋人等に甘えてしまうことあると思いますよ。
何処まで許容するかは人ぞれぞれです。
どれほど深い関係にあろうと無限に許容してくれるとは限りません。
貴女のご友人の許容範囲はそこだったというだけの話です。

補足を全て見て改めて回答させて頂きますとやはり関係を続けるのは不可能ですね。
貴女の望む関係はご友人に際限なく甘えたいということに思えますが、それは正面から拒絶されました。
立場が逆でもご友人は甘えない人です、きっと。
どういう関係を望むかは個人の自由で受け入れるか拒否するかも個人の自由。
関係改善の道はありません。諦めてください。
回答者:catnip99
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 16:24
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.11 いい大人なんですから人の話はきちんと聞きいたらどうですか?でも聞けるなら友達から絶縁されていないと思いますよね、その友達との復縁はないですよね、わたしなら絶対復縁しません

友達に甘えてしまうとか心を許しているからゆえにしてしまう行動って皆さんは無いのでしょうか?と書いてありましたが度がすぎたらだめだと思いますよ、たまにならいいかもしれませんが、いくらいい人でも限界があります。人の意見が聞けずでいるならここで質問する事はやめたほうがいいのでは、解決できないじゃないですか、だって反論してるという事はできてない証拠、子供なら何とかなるかもしれないけど、大人は限界できてるんですから、無理だと思いますよ、新しい友達作ってください。
回答者:to3845
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 16:23
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.10 まず根本としてお友達は貴女ではありません。
貴女は友達ではありません。
自分がこう思うのだから相手もそれをわかるはず、というのは大きな間違いです。

恐らく貴女の言い分としては
その通り、それなら何故一方的に絶縁するようなマネをしたのか?
あの程度のことで、私のことも知っているはずなのに
結局こんなもんだったってことかな。
という感じでしょうか。

まぁ間違ってはいないんですけどね。
でも結局こんなもんだったのか、と思っているのはご自身ですよ。
もし本当に心からの友達で失いたくないとご自身が思われているなら
すまないことをした、反省しよう、と考えるはずです。
別に相手の言い分を全て受け入れろというわけではありません。
そういう気持ちが生まれるかどうかです。

貴女には貴女の価値観があります。
それが正しいか間違っているか、他人には何もいえません。
でも今回の件でくだらない友達関係だった縁が切れてラッキーと思えて
心の底から笑えないなら貴女はご自分の心に嘘をついていますね。
それが精神不安定なところによるところなのかどうかわかりませんが
それを解決しない限りずっと同じことを繰り返すと思います。
回答者:uniunix
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 15:50
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私だって精神的に不安定になりたくは無いんです。
でも心をどうする事もできない事もあります。
私は親友の事、便利に使える道具みたいに思ってはいませんでした。
環境も考え方も結構違うけど、長く付き合ってきてこれからも仲良く付き合って行きたい大事な存在でした。
だけど、やっぱり何かあるたびに(遅刻とかやむなくドタキャンとか)お説教みたいに言われるとこちらもカチン!と来てしまったんです。

回答

ANo.9 30代半ばにもなって質問者さんは自分だけが
ものすごくかわいいんですよね
しょうがないですよ 
もう治らないんですからこれからは一人で生きていきましょう
回答者:rf1979
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 15:49
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼友達に甘えてしまうとか心を許しているからゆえにしてしまう行動って皆さんは無いのでしょうか?
私は自分だけがかわいいわけではありません。
友達が困っていればかけつけたいと思うし、自分に力があれば出来る限りの援助をして友達を助けたいっていう思いはいつもありますよ?

回答

ANo.8 No.3です。他の方へのコメントも、拝見しました。

No.4さんへのお礼欄の一行目が、あなたの本性を物語っています。

あなたは、いいかげんな行動しかできず、かつ人の気持ちがわからない人間です。
今のままでは、親友を持つことはできません。
回答者:tent-m8
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/07/27 15:42
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼どういう事ですか?
あの一行目は「察しの良い人が読めば、あー順番間違えて書いちゃったんだなと理解できるだろうけど、一応訂正しておこう・・でも大した事でもないのにしつこく書いてしまったな。質問の内容とはあんまり関係の無いどうでも良い事をしつこく説明してしまって申し訳ない」という意味であのように書いたのですが?
人の真理を何も理解していないクセに何が「あなたの本性〜」なんですか?
アナタこそ勝手に都合よく物事を解釈して勝手な思い込みで人を攻撃して楽しんでいるだけではないですか。
あなたの方こそこの回答でその本性をさらけ出していますね。

回答

ANo.7 お友達に同情します。

遅刻、ドタキャンを繰り返したり、約束を守ってくれないあなたのような人と、高校時代から付き合ってくれていたのですね?

「絶交されて当然。悪かった」
と反省しているのならまだ救いはありますが、まだ「これぐらいのことで」と言いますか。

人の心がわかりませんか。
回答者:tositama
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 15:04
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼人の心は分かるつもりですがエスパーではないので深い部分は分かりません。
逆にお聞きしますが、tositamaさんは私の心がわかりますか?
精神的にキツイ時に親友の幸せそうな姿を見て「それに比べて私は・・」と傷口に塩を塗るような事をしたくない。という私の心、少しだけでも理解できませんか?

回答

ANo.6 他の方のお礼を見ました。
結局今でもそんなことくらいで、と思われているんですよね?
遅刻はする。
相手が電話してくれと再三言ってるのに、メールで連絡。
で、ドタキャンはする。
理由を聞けば、ちょっとなにそれの内容。
で注意すれば逆切れされる。

お友達今までよく耐えて、あなたのお友達してくれてましたね。
女の友情ではなく、人としての問題だと思いますよ。
全然そんなことくらいの問題ではありません。
長い絶縁状をしたためた、彼女の気持ちわかってますか?
そんなもの書かせるほど彼女を追い詰めたのはあなたですよ。
長年の友人にいつか変わってくれるかも、態度をあらためてくれるかもしれない、でずっと彼女は待っていてくれたのに。
最後の希望はあなたがこの手紙で改心してくれるかも?だったのに。

あなたが変わる気がない以上、もう無理だと思いますよ。
彼女の嫌がることをしない人間になりましょう。
10分前後の遅刻なら30分早く家出れば間に合うのになんでしなかったのですか?
そんなことくらいでと思うことなのだったら、そんなことくらいすぐに改善できたはずですよ。
その手紙に書いてくれたことじっくり読んで、改善するように努力されればまたお友達になれるかもしれません。
彼女からの最後のあなたへのプレゼントになるかもしれないお手紙です、大切になさってください。
回答者:paru0524
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 15:00
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼いつも余裕をもって準備しているつもりなのですが、途中でテレビを見てしまったり、雑誌を見てしまったり・・となってしまい、化粧が中々決まらなかったり。で、結局遅れてしまうんです。でも遅れると言っても1時間も2時間もではないんですよ。
もし私が友達からそういう事をされても多分10分20分の事だし・・と気にならないと思います。
お金の事も、自分がお金に余裕がある人間であったとしたら、お金に困っている友人に対してできるだけの事をすると思います。
メールでお金を貸して欲しいと言われてもそれほど腹は立ちません。
それは友達だからです。
友達だから「しょうがないな〜」で許せる事ってありますよね?

回答

ANo.5 >精神的に不安定になって、買い物とかをして散財すると少しだけ気分がスッキリするんです。結果として予定していた友達との食事に行くお金が無くなってしまい、やむなくドタキャン・・となるんです。友達もこれに関しては私が精神的に不安定でって説明すると責めないで黙ってくれたので私は今まで友達がちゃんと私の気持ちを理解してくれていると思っていたのですが・・。

・・・私の気持ち、気持ち 理解してくれているって 彼女の気持ち理解したことありますか?
辛口ですが 友達や家族、彼氏なら相手になにやってもいいんでしょうか?
許してくれる存在?
貴女は彼女にとってワガママな大口のお客様(ビジネス)ではありません。
なぜ そんなに友達に一方的に甘えて依存するんでしょうって 私なら思う。
友達だからこそ そうとう耐えてた気がします。
理解してくれるはずという 圧力の元にね。
私にもこういう知人がいて縁を切りました。

>できればまた彼女と友達関係を続けて行きたいです。

正直、難しいと思います。

これからは自分がどうこう以前に相手の気持ちや言動にも
もう少し配慮して考えて付き合うと違うと思いますよ。
回答者:anchan1
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 14:59
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼あまり言いたくはないのですが、私に比べて親友はとても環境に恵まれています。高収入で優しい旦那がいて、よく海外旅行に連れて行ってもらって。
私には望んでも手に入らないものばかりです。
高校の頃は私の方が成績も良くて男子にもモテて。いつのまにか立場が逆転していました。
だからひがんでいるってわけではありませんが日々、何の不安も無く暮らしているんだから大変な思いをしている私のわがまま、少し位聞いて欲しいっていうか「しょうがないな〜ま、今、大変みたいだから大目に見るか」っていう大らかさが欲しかったんです。
ドタキャンの話でもう一つあったのですが、私が親友の家に遊びに行きたい!手料理ごちそうして!(何度かごちそうになった事があったので)と言って親友の家にお泊りする事になってた事があったのですが、その日も当日になってどうしても気分が乗らなくなったというか、精神的に凹んでいる日で、こんな日に親友と旦那が仲良くしてるの目の当たりにするの嫌だな・・と思い正直にメールしてドタキャンしたんです。
その時、親友は「分かった」としか返事をしてくれず、私が「ドタキャンになっちゃってごめんね。今、精神的にキツくて・・」とメールしたのですが、その後返事をもらえませんでした。
その事も手紙に書いてあり、「あの時だってohasipoが手料理を食べたい!と言うから張り切って料理をして部屋も気合入れて掃除して、ohasipoが泊まっても大丈夫なように布団も用意してました。全てがムダになりました。ohasipoは精神的に不安定〜とさえ言えば何をしても許されると思っているのですか?その事で傷ついたり振り回されたりしている人間がいるって事、気づいてますか?」
とありました。
確かに振り回しているのかもしれません。ですが、精神的に凹んでいて、その上他人の幸せそうな姿を目の当たりにして・・って、私は友達のためには自分の心を犠牲にしなければならないのでしょうか。

回答

ANo.4 この程度のことで? と思われるくらいですから貴女が何時も約束の時間に遅れ反省もしていないのは事実なのではないでしょうか?
そのご友人は時間をきちんと守られる方のようですね。
だとすれば友達関係を続けるのは不可能だと思われます。

そのことを『この程度』と思ってしまう段階で貴女の常識とご友人の常識では深い溝があり、それに気付かれたからこそ絶縁という形をとったのでしょう。

関係を続けていきたいと思えば、その認識をまず改めることです。
今後二度と時間に遅れたりはしないと約束しその旨を伝えれば許してくれることもあるかもしれません。
友人の方が考えを変えることはないと思います。
一般的に見て時間に遅れる貴女に非がありますから。
回答者:catnip99
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 14:45
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼またまたすみません。最初がNo.3さん、次がNo.2さん。でした。まぁ、どうでもいいかもしれませんが・・。

遅刻やドタキャン以外の内容では私は以前彼女にまとまったお金を借りた事があったのですがその事についても書かれており、
「ohasipoは私にお金を貸して欲しいって言ってきた時も携帯のメールだったね。私はあの時正直言って、お金の貸し借りなんていうデリケートな話題を携帯のメールでする?ってとても不快でしたがohasipoが『一生のお願いだから』と言うので、これっきりだと思って我慢してお金を貸したんです。そのお金は後日きちんと返してもらい、ホッとしていたのに、その後もohasipoはお金を貸して欲しいと私に言ってきましたよね。自分で『一生のお願い』って最初に言ったあれは何だったの?
そして、私がお金の貸し借りを携帯のメールでされるのは嫌だ。大事な話はせめて電話なんじゃないの?とohasipoに言ったらohasipoは『ちょっとの事ですぐ本気で怒る〜また怒られちゃった。こわっ』と言いましたよね。私が悪いんですか?こんな事位の事なんですか?人の心を何だと思ってますか?私は携帯のメール一本で便利にキャッシングできる便利なATMではありません。
とありました。
確かに最初にお金を借りる時、一生のお願いと言いましたが、その時は本当にそう思ったんです。でも事情が変わる事ってありますよね。
それに借りたお金を踏み倒したわけではありません。分割で時間はかかりましたがちゃんと借りたお金は全て返したんです。
それなのに・・・

回答

ANo.3 相手の気持ちを読み取るのは、なかなか難しいものです。

長い手紙ということですが、内容は納得できるものでしたか。
それとも、何か誤解されているようでしたか。

今は、あなたが友達でいたいという気持ちよりも、彼女の気持ちを考えてあげることです。
今、彼女にコンタクトを取るのは、かえって逆効果だと思います。

時間が経過すれば、また彼女の気持ちが変わってくることもあるかもしれません。
その時に、素直に受け入れてあげればいいのです。
回答者:tent-m8
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 14:13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼レスありがとうございます。
手紙の内容ですが正直、「その程度のことで?」ととても納得できる内容ではありませんでした。
手紙の内容をかいつまんでいいますと・・。
・ohashipo(私)は待ち合わせをしてもいつも必ず10分前後の遅刻をしてきてその度に謝ってはくれるものの本当に心がこもっていない謝罪で段々と自分はアナタからバカにされているのでは?と嫌な気持ちになりつつあった。時間通りに現れる事の方が少なかったよね。
・私が「遅れるならメールではなく直接電話をしてきて」と何度も頼んでもohasipoは結局一度もしてくれなかったね。以前に待ち合わせ当日に大幅に待ち合わせに遅れるという事をohasipoはメールで知らせてきたけど通信のトラブルで私の携帯にそのメールが届いたのは次の日だったね。あの時は結局待ち合わせ場所にいくら待っても来ないohashipoを心配して私から連絡を取って事無きをえたけど、普通あのような場合、携帯のメールではなく直接連絡するものなのでは?と正直腹が立ちました。その時もohasipoは人の事を振り回しているにも関わらずロクに謝罪もしてくれませんでしたね。そのような事があったので私はそれ以降、待ち合わせに遅れるとか予定変更の連絡は直接電話して!とohasipoにお願いしたんです。
でも結局相変わらずの態度でしたね。

など・・手紙の一部の内容です。

回答

ANo.2 その絶縁状の内容がいまいちよくわからないので
なんともいえないのですが絶縁状まで送ってきたって事は
相当なことをあなたはしたのではないですか?
回答者:torisabure
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 14:09
この回答への補足すみません。No.1さんの続きではなくNo.4さんの回答のお礼の続き。でした。
この回答へのお礼No.1さんの続きになってしまうのですが、手紙の内容です・・。
・ドタキャンもとてもたくさんありましたね。それも体調不良とか仕事とかなら分かるけどohasipoは「気分が乗らない」だの「買い物しすぎてお金が無いからやっぱやめる」だのと平気で私に言いましたよね。私がその事でohasipoを責めると「私は精神的に不安定なんだから仕方ないでしょ!」と逆切ればかりしましたね。誰だって日々の生活の中で不満とか不安を抱えて生きているんです。精神的に不安定にだって誰だってなるんです。でもそういう感情に自分で折り合いを付けて持ちつもたれつで付き合っていくのが友達関係なんじゃないのでしょうか。
ohasipoはいつもいつも「私が一番だれよりも大変なの!周りの人間が気を使ってくれて当然なの!」と言わんばかりの態度でしたね。

と書かれてありました・・。確かに私はドタキャンや待ち合わせにしょっちゅう遅れる・・とかありました。でも精神的に不安定になって、買い物とかをして散財すると少しだけ気分がスッキリするんです。結果として予定していた友達との食事に行くお金が無くなってしまい、やむなくドタキャン・・となるんです。友達もこれに関しては私が精神的に不安定でって説明すると責めないで黙ってくれたので私は今まで友達がちゃんと私の気持ちを理解してくれていると思っていたのですが・・。
違っていたみたいですね。

回答

ANo.1 女の友情がじゃなくてあなたたちの友情が…ですよね。
別にお二人の友情を否定してるわけではなく、
他の友情をひとくくりにはしない方がいいと思ったので。

原因はなんだったんでしょう?
いきなり理由もなしにそんな手紙がきたわけじゃないですよね?
回答者:yumimiko
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/07/27 14:08
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼すみません。No.2以降の方への回答のお礼に手紙の詳しい内容を書きました。
最新から表示回答順に表示