goo
WIND AND SOUND
日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI
 


今日ねぎたまを食べます。とてもおいしそうです。ねぎがいっぱい入っています。
それと今、おかあさんにすごくおこられました。お母さんは、ぼくをものすごくしかっても、おいしいごはんを作ってくれます。ぼくは、これから勉強をちゃんとしてお母さんにしかられないようにしたいです。




goo | コメント ( 5 ) | Trackback ( 0)





男は女を守る

女は男を叱る



追記

みなさま、こんな2行文にたくさんのコメントありがとうございます。
この格言が生まれたのは、お風呂でした。
Takが壁のタイルに「男」っていう漢字を書こうとしてたら、間違えてるので、ムッとして、そんなんもわからんのか〜!ヽ(`Δ´)ノと、怒りモードに入っていたときだった!
正しい「男」を教えたら、いきなり「男は女をまもる」と書いたので、ちょっと気をとりなおした私は
「うーん、じゃっ、女は?男を?」と訊いてみた
そしたら、2,3秒考えて
「叱る!」
って言ったのである(;^_^A
Takにとって、女とは母のことなのか!?
いやでもね、先日転校する女の子への手紙(宿題)にも、「時々叱ってくれてありがとう」って書いてたのよね。やっぱ、女って、子供の頃から男を叱ってるんだよ(*^_^*)



goo | コメント ( 11 ) | Trackback ( 0)



ホワイトデーは、マイハニーが携帯ストラップをくれました。
前日に二人で買いにいったのよ(*^_^*)
70%オフのワゴンセール♪
Takには私、200円ぐらいのチョコしかあげてないんだけど、「おかあさんにもホワイトデーを買ってあげたい」ってゆーのよぉぉ〜〜(T_T)

ホワイトデー数日前の会話。
「おかあさん、好きな色はなに?」
「ぴんくと黄緑よ」
「好きな形は?」
「う〜〜ん…まる。あっ、ハートも。あっそれと♪(音符)も好き」

こーゆうデータをもとに、Takは、最後まで母へのプレゼントを自分で選びたいのである。
去年の私の誕生日にも、パワーストーンのお店で、プレゼントを選んでくれたんだけど、売り場のおねーさんがあれこれ相談にのってくれるのが、本人にとっては迷惑だったらしい(^_^;)

「ねーTak、おかあさん、これがいいな」
まるい輪っかとぴんくのハートのストラップ。
母の好みにぴったりじゃん。
でも、あくまでも自分で選びたいので、母に「コレだ!」ってやつを発見されて泣きべそをかくのだ。
もっとイイやつを捜そうとムキになるTak、、、
そこでちょっとした諍いがあったんだ。
「自分で選ぶ」か「おかあさんの欲しいものを買う」か…
結局、私が「これがいい!」と我儘をいって、仕方なくソレに決める。

なんだか恋人同士じゃん!!
もしかして、私たちって、前世は、添い遂げられなかった悲恋の恋人同士だったのでは!?!?…なーんちって(^_^;)

でっ、レジに持っていって、ちゃんとプレゼント用のラッピングをして貰って、当日私にくれました。
中身はわかってるけど、もぉ〜〜もちろん大喜びしましたとも!!

こんな仲良しのバレンタイン&ホワイトデー、いつまで続くかな〜〜


さて、しかし!!
これから私は「教育ママモード」になるのだ。
先日、担任の先生と個人面談しました。
これについては、追ってじっくりとアップします( ̄‥ ̄)=3

goo | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0)



今日のランチに、Takが「サンドイッチをつくって」というのです。
ベーコンと卵のサンドイッチ。
昨日コープがきたので、美味しいベーコンと卵あり♪
私は、昨日の鍋の残りで雑炊。でもTakは、「雑炊じゃなくてベーコンサンドがいい」と言い張るので、めんどくさいけど、Takと私と、別々に作ることにしたのよ。
トーストを焼いて、ベーコンと卵を焼いて、サラダ用ほうれん草をちぎってパンに乗せてマヨネーズをかけたところ、Takに猛烈に抗議されました。
「ぼくは、ベーコンと卵だけのサンドイッチっていった!!」
「栄養よ! 文句いわずに食べなさいよ!」
「おかあさんは、約束破った!」
「約束なんかしてない!」
「した!」
「じゃあ、食べなくていい! 絶対食べるなよ! もう絶対これからTakのゴハンは作らないから!」
「わかった、絶対食べない!」
「毎日自分で玉子焼き焼いて食え!」
「いやだ!」
このあたりから、エスカレートしまくり、怒鳴り散らしまくる自分が可笑しくて、思わず「プッ!」と噴き出してしまった。
Takはすかさず、それを見てイッキに気が緩んだらしく、笑いをこらえながら押入れに走っていって、首をつっこんで隠れて笑い始めた。

しかし、バトルはまだまだ続く。
「食べるなよ!」
私は、そういって大声で怒鳴りながら、ベーコンと卵とほうれん草のサンドを作って、お皿にのせて、Takの目の前にどどぉーーーん!と置く。
「絶対食べるなよ!」
「いやだ!」
「ぜっっったいに食べるなよっっ!!」

そのうちおなかがすいてるTakは、パンを両手で掴んでほおばり始めた。

      


「ほら!食べてるんじゃん! 美味しいのか美味しくないのか、どっちだよ!」
「わからんっ!!」



こうして最後まで意地を張り続ける親子なのであったが、Takはぺろりとベーコンエッグ&ほうれん草サンドを平らげたのであった ( ̄‥ ̄)=3 フン




ついでにこれは「レタスシューマイ」と名づけた残り物料理ですが、なかなかイケますのでアップしておきます。
残り物のお肉(挽肉、コマ切れ、鶏、豚、なにもかも細かく切って包丁で叩いて混ぜ合わせる)に、酒少々、醤油、胡椒、片栗粉をまぶして、こねて、お団子状にして、器にレタスをちぎって敷いた上にのせて、ラップをかけて、レンジでチンするのです。
10個程度で7〜8分。
食べるときは、ちぎったレタスで肉団子を巻いて、辛子酢醤油でいただくのです♪

goo | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0)
























goo | コメント ( 14 ) | Trackback ( 0)





お誕生日はTakの希望でNao(妹)と3人でRound−1にいきました♪





Takの走りは、「走る」そのもの。
「滑る」じゃなくて走る」だよ、、、
転ぶことをものともせず、ひたすら、フツーの床の上を走るようにタタタタ!…っと走る走る( ̄_ ̄|||)
そして、転ぶ転ぶ…(-_-;)





ハズカシながら、いちおーワタクシも載せてみました…



Tak これからもふたりで仲良く暮らそうね
キレまくって怒り散らしても、素直にいうこと聞いて
謝るときは素直に謝り
納得できないことは真剣に訴える
そして根にもたずすぐに笑顔に戻るTak
あなたはサイコーのパートナーです
ホントに私のとこにきてくれてよかった
その想いは今までも これからも変わりません

Takありがとう
かみさま ありがとう





goo | コメント ( 11 ) | Trackback ( 0)




出発!





おっかなびっくり、大きすぎてヨロヨロするぞ!




橋の坂でブレーキをコントロールできず早速転倒
落ち込むTak

    

ぼくはこれまで「スピード」をなめていた…
怖いと思うことは大切だ…
コワイとおもえないと、安全についてもわからないままだった
サンタさんが「スピードのこわさ」もおしえてくれたんだ




気を取り直して、練習再開



しっかりとブレーキに手をかけること!



なんどもいったりきたりして、少しブレーキに慣れてきた♪
ちょっと笑顔が戻ったね。
でも、、、ブレーキに手がかかってないじゃん!!





goo | コメント ( 15 ) | Trackback ( 0)




またまたサンタさんネタでごめんなさい。

先日のサンタ・クロースの記事に感動的コメントを下さったhawkさんに、
「それで、もうブツの調達はしたのか?」
といわれました。
「まだです」
「どこまでも瀬戸際オンナだなあ。もぉ早くしないと、あと4日しかないよ!」
おっしゃるとおりです。
私は、イヴの自分の演奏の暗譜のことばかりに気をとられていました。
やべー
ほんとだ

しかし、ホントに時間がない、なんとかタイトなスケジュールの合間をぬって、
自転車を捜しにいかなくては!!

その日の仕事の帰り、チャリで、イヴにやる曲をうたいながら(練習しながらってことよ)、信号待ちの時間節約のため、いつもと違う交差点を曲がって走っていたら、自転車やさんがあった。
初めての道じゃなかったけど、こんなところに自転車やさんがあるなんて、気づかなかった。
そしてそのお店の角に、「現品限り」と書かれた、22インチのギア付きの自転車が置いてあった。
思わずチャリを止めて、見入ってしまった。9800円…
安い、、、、
即決かな、、、
いやしかし、そんなにすぐに決めてしまうのはいくらなんでも、、、
ってことで、いったん家に帰って、近所の専門店や量販店数件に、問い合わせのTELをしてみました。
「22インチのギア付きの自転車で1万円以下のものはありますか」
どこのお店でも「アホかいな、そんなんあるワケないだろっ」
というのが、答えでした。
よしもう決めた!
即こんどは車に乗ってその自転車やさんに引き返して、「この自転車はなんでこんなに安いんですか?」と聞きにいきました。で、まあ結局書いてあるとおり「現品限り」だからってことで、即決。イヴの日に配達してもらうことに。

サンタ・クロースはやっぱり、絶対に、確かに、私に乗り移っている…
このビンボー暇なしの私を、まっすぐに「これをゲットしろ」と導いてくれたのだ。

goo | コメント ( 12 ) | Trackback ( 0)




今日、Takがついにこんなことを言いました。
「おかあさん、今日、朝学校にいくとき、班長(6年生♀)がヘンなこと言うんで。
サンタクロースなんか、おらん、プレゼントは、おかあさんが買ってきとるんやって…」
全くなんてことを…
班長、なんか、ヤなことでもあったのかしら??

私は今でも、いや、これからもずっと、サンタクロースを信じているのだ、、、
サンタクロースは、毎年私の心の中にやってくる。
Takに、毎年のクリスマスにビッグ・サプライズをあげるのは、私じゃなくて、サンタクロースなんだよ。
Takがいつか、現実に目覚めたとき、私はそんなふうに言ってあげようと思っているのです。
私は、ホントのホントにそう感じているんだもんね。
Takならきっとわかる。

ひとりでどうやって世界中の子供にプレゼントを配るんだ???
…と、そろそろ現実的にギモンを感じはじめているTak
でも、信じる気持ちのほうが勝っている…

今年のビッグサプライズはね、ギア付き自転車♪
どうやって資金調達するのよ、、、
どうやって家に持ってくるのよ、、、
24日は、私、うたの仕事で、Takは実家にお泊り…
どんな演出にしようかなあ…
などなど。
考えるだけでも楽しい♪♪

さてまたある日。
いただいた子供用の日本語のクリスマスのCDを聞きながらTakはブロックで遊んでいました。
手はブロック、耳はCDに集中。



ママがサンタにキッスした music&words/Tommy Connor


それは昨日の夜 サンタのおじさんが
重い袋肩に担いで そっとお部屋に入ってきたら
ママは寄り添いながら やさしくキッスして
とても嬉しそうにお話してた…

「でもそのサンタはパパ」


…っていうところで、Takは、
「え〜〜〜〜っっ!!?」
と、いきなり大声で叫ぶのだ。「イミわから〜〜ん!!」
そして、この曲は1番しかないらしく、間奏のあと、また追い討ちをかけるように1番が繰り返され、また
「でもそのサンタはパパ〜〜♪♪」
「え〜〜〜っ、またか!!」

うたの意味を考えながら真剣に聴くところはTakらしい!
しっかし、私、この曲が始まったとたん、「わっ、これはマジィかも」と思ったもんね。
もう2,3年経ったら、この曲の意味もわかるんだろうか、、、
なんだかちょっと寂しいな。




goo | コメント ( 12 ) | Trackback ( 0)




晴れ渡る秋空!!

Takとふたりでまたまたやってきました。「こどもの国」
ちょうど去年の今頃も、ラベンダーが揺れる「こどもの国」に来て、自転車に乗ったり、ヒミツの場所で飛行機を見たりしたんだった。

今日私は、睡眠不足で眠かった…

今日は私、Takが「科学工房」で工作を作る横で寝てました(;^_^A
でも、なんだかこの眠〜くてけだるい身体の中に、秋の空気と陽射しがいっぱい流れ込むのが、ものすごく気持ちいい…
けだるさと混ざり合って、深まる秋と同化していく感じ…


           

去年と同じ花が咲いていて、去年と同じように自転車で走りながら写真を撮ったけれど、1年の歳月が流れたんだ。

    


             


帰りに夕日が丘のむこうに沈んでいくのを見ました。
あれから364回、夕日が沈んでいったんだなあ…
美しすぎて、2人で太陽が沈んでしまうまで立ち止まって見ていました。


たくさん写真を撮りすぎてバッテリー切れ。
最後の1枚、かろうじて撮ったけど、こんなん…(-_-;)


                                   


goo | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0)





今日もTakは無事に家を出ていきました ホッ…

Takの不調は、昨日1日続いていたようですが、昨日の野菜スープをスープスパゲッティにして、帰宅後速攻食べさせて寝かせたら、朝には熱が下がっていました。
就寝前はかなり上がっていたようだけど、あまり熱を自覚させて、学校を休むつもりになるとやっかいなので、計りませんでした。
スープと10時間睡眠。
すっかり元気とはいかないけど、なんとかこれで1学期を乗り越えました。
(香川は今日で1学期が終わり)

                     

昨日は個人懇談だったのですが、後ほどそれについては加筆します♪

goo | コメント ( 11 ) | Trackback ( 0)




先日、人間ドックの結果を、3ヵ月も経って、やっと病院に貰いにいきました。
結果は
オールA!

どおよ!

これだけ飲んでも肝臓もコレステロールも尿酸値も正常よ♪
…といい気になるのは禁物。
私の健康の秘訣は、たぶん、仕事を生きるにギリギリ最低限しかしないってことなんじゃないかなあ… ストレスがない…ってことなのでは、、、って気がします。

しかし、やはり、受電業務、6時間デスクに座りっぱなしでPCに向かってると、肩がぱんぱんに凝ります(T_T) 先日など頭痛がしてきた…ヤバイ、、、

でっ、土曜日は、Takがプールにいきたいというので、親子で水とたわむれに行ってきました。市営のプール。肩凝りにもいいかも(^_^;)

ここではみんな、泳いでいます。
子供達も「泳ぐ」練習をしてます。
そんな中で、Takはいつも「練習」には全く興味がなく、潜って遊ぶのです。
スイミングにも行ってないので、誰にも何も教わっていないし、学校でもまだ「臥し浮き」などというレベル。
それでも、水の中に入るとTakは、気持ちよさそうに潜って、自然に平泳ぎの足で前に進もうとしてる。
人間って、こうやって水に潜って遊んでいるうちに、自然に泳げるようになるのかなあ、、、
なんだか、田舎の川で無心に遊ぶ少年…って感じです。
「泳ぐ」って、前に進むことだけじゃないじゃん。
ただ早く、遠くへいくことだけじゃないんだ…
Takの水と戯れているところを見ていると、いつも思う。
だから、私がバタ足や、息継ぎを教えるのはヤメることにしました。

さて、今日は少し趣向が違いました。
母と久々に来たプール。
おかあさんと一緒に遊びたかったのね。
子供用プールで、Takは、ビート板につかまってぷかぷか漂っている私の足を持って、操縦しはじめました。押したり、引いたり、スロープのところに連れていって、「檻に閉じ込め」たり(^_^;)
ずーーーっと飽きることもなく。

めっちゃ気持ちよかった〜〜〜
私はビート板につかまって、ぐにゃぐにゃになって目を閉じて、ほとんどまどろんでいました。
「Tak、歩いてばっかりじゃつまんないんじゃないの?
変わってあげようか?」
ちょっと交代してみたけれど、Takは、「お母さんはヘタだからいい!」といって、ぐにゃぐにゃで浮いている母の操縦に執心(^_^;)
楽しくてたまらないらしい(^_^;)
私は私で、疲れがカラダからすぅ〜〜〜っと抜けていく感じ。

めっちゃ充実したプールでした。

帰りには、お好み焼きやさんで、「ネギ焼き」「ミックスモダン焼き」をオーダー。
ヘルシーな休日だったね♪♪
また行こう(*^_^*)


goo | コメント ( 8 ) | Trackback ( 0)




海にきてます♪

Tak、これまでかーちゃんのLIVEに付き合ってくれてありがとう

これから夏休みの終わりまでの日々は、Takに捧げるよ

一緒にたくさんの思い出をつくろう!

goo | コメント ( 7 ) | Trackback ( 0)



その1

寝る前、ベッドにて笑顔で
おかあさん、怒りすぎ。きょうは、6時から9時まで、3時間も怒りっぱなしだったよ。

その2

Tak、おかあさんのどこが好き?
う〜んと…服がいい匂いのとことか、顔がかわいいところとか、おなかがぷよぷよしてるとことか、ぼくのこと、いつもかわいいと言ってくれるところとか、、、いろいろ。



「おかあさん」のところを、あなたの名前に置き換えてみてください、、、

goo | コメント ( 7 ) | Trackback ( 0)





人生に必要なものは、包丁とフライパンと炎と水と、レタスとキャベツ、豚肉、鶏肉、それらをつかう自分自身、、、それと、ベッドやな、、、あっそうだ、地球だ、地球がないと生きれない。

goo | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0)



前ページ