今週のお役立ち情報
新作映画レビュー/リヨンの虐殺者といわれたナチスの戦犯の数奇な人生
2008年07月26日15時30分 / 提供:超映画批評
敵こそ、我が友 〜戦犯クラウス・バルビーの3つの人生〜/70点
能力の高い人材は職場を問わず活躍できるので、不況になっても食いっぱぐれることがない。諜報の分野にもどうやらその法則は当てはまるようで、裏社会の人脈に通じ、たくさんの拷問法を知っていて、かつ自分の手でそれを実行できるような才能はそう簡単に裁かれる事はない。
ナチスの中でも極悪と称される戦犯でありながら、戦後ものうのうと生き延び億万長者になった男、クラウス・バルビー。このドキュメンタリーは、彼の奇妙な人生を追いながら、なぜ戦後の世界が彼を必要としたのかを考察する。正義だの悪だのといった建前より重要な、あるいはそれを遂行するために必要な国際社会の裏側を理解する助けになる作品だ。
クラウス・バルビーはナチス・ドイツの親衛隊中尉として、フランスのリヨン市の治安責任者となり、そこで数々の共産主義者やユダヤ人をひどい目にあわせた。文字にするのもおぞましい拷問や虐殺は、何の罪もない子供たちにまで及んだ。部下に命ずるのみならず、自分の手で直接行った点が特徴的とされる。
この映画の特徴のひとつは、そうした証言をする被害者のインタビューと、バルビーを擁護する関係者のそれを交錯させ、ある種の擬似討論風に仕立てた点。インタビュアーが優秀だったか、いい証言をいくつも取ってきているが、それをこうした編集でより印象的に見せる。
むろん、フランス映画らしく反ナチスの態度は一貫しているから、論破されるのは常に親バルビー側となる。たとえば戦後バルビーを救い、雇った米国情報部の関係者が「バルビーの素性についてはよく知らなかった」などとすっとぼけると、すぐに別の専門家に画面が切り替わりその嘘を一刀両断する。フランス人がこれを見ると、まずは怒りを刺激され、その後多少の溜飲を下げられるというわけだ。だいたいそういう形になっている。
私がお勧めする見せ場は、老いたバルビー本人にテレビ局が取材する場面。ここでインタビュアーは、スパイ映画顔負けのトリックをバルビーに仕掛ける。それを受けたバルビーは、おそらくコンマ何秒かの間に保身のための猛烈な計算、シミュレーションを脳内で行い、回答している。画面に映らないその応酬を想像するだけで、作り物でないスリルを感じることができる。
バルビーのような男を利用してまで行われる世界の勢力争いの構図は、もちろん今でも何も変わらず存在する。それを認識するだけでも、世の中の見方は変わり、簡単にだまされないぞと言う気持ちを持つことができる。定期的にこうした作品を見ることは、国際情勢に興味を持つ人にとって決してマイナスになることはないだろう。
監督:ケヴィン・マクドナルド
2008年7月、銀座テアトルシネマほかにて公開
livedoor 最新映画の試写会やプレゼントはコチラから♪
能力の高い人材は職場を問わず活躍できるので、不況になっても食いっぱぐれることがない。諜報の分野にもどうやらその法則は当てはまるようで、裏社会の人脈に通じ、たくさんの拷問法を知っていて、かつ自分の手でそれを実行できるような才能はそう簡単に裁かれる事はない。
ナチスの中でも極悪と称される戦犯でありながら、戦後ものうのうと生き延び億万長者になった男、クラウス・バルビー。このドキュメンタリーは、彼の奇妙な人生を追いながら、なぜ戦後の世界が彼を必要としたのかを考察する。正義だの悪だのといった建前より重要な、あるいはそれを遂行するために必要な国際社会の裏側を理解する助けになる作品だ。
クラウス・バルビーはナチス・ドイツの親衛隊中尉として、フランスのリヨン市の治安責任者となり、そこで数々の共産主義者やユダヤ人をひどい目にあわせた。文字にするのもおぞましい拷問や虐殺は、何の罪もない子供たちにまで及んだ。部下に命ずるのみならず、自分の手で直接行った点が特徴的とされる。
この映画の特徴のひとつは、そうした証言をする被害者のインタビューと、バルビーを擁護する関係者のそれを交錯させ、ある種の擬似討論風に仕立てた点。インタビュアーが優秀だったか、いい証言をいくつも取ってきているが、それをこうした編集でより印象的に見せる。
むろん、フランス映画らしく反ナチスの態度は一貫しているから、論破されるのは常に親バルビー側となる。たとえば戦後バルビーを救い、雇った米国情報部の関係者が「バルビーの素性についてはよく知らなかった」などとすっとぼけると、すぐに別の専門家に画面が切り替わりその嘘を一刀両断する。フランス人がこれを見ると、まずは怒りを刺激され、その後多少の溜飲を下げられるというわけだ。だいたいそういう形になっている。
私がお勧めする見せ場は、老いたバルビー本人にテレビ局が取材する場面。ここでインタビュアーは、スパイ映画顔負けのトリックをバルビーに仕掛ける。それを受けたバルビーは、おそらくコンマ何秒かの間に保身のための猛烈な計算、シミュレーションを脳内で行い、回答している。画面に映らないその応酬を想像するだけで、作り物でないスリルを感じることができる。
バルビーのような男を利用してまで行われる世界の勢力争いの構図は、もちろん今でも何も変わらず存在する。それを認識するだけでも、世の中の見方は変わり、簡単にだまされないぞと言う気持ちを持つことができる。定期的にこうした作品を見ることは、国際情勢に興味を持つ人にとって決してマイナスになることはないだろう。
監督:ケヴィン・マクドナルド
2008年7月、銀座テアトルシネマほかにて公開
livedoor 最新映画の試写会やプレゼントはコチラから♪
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 【イタすぎるセレブ達©】タブロイド紙のマドンナ批判が原因!娘ルルドちゃんはトラウマに悩んでいた。 Techinsight Japan 26日16時38分
- 新作映画レビュー/リヨンの虐殺者といわれたナチスの戦犯の数奇な人生 超映画批評 26日15時30分
- 【イタすぎるセレブ達©番外編】ミシェル・ウィリアムズ、ヒース・レジャーの死を乗り越え、あの映画監督と熱愛の噂。 Techinsight Japan 26日14時49分
- ブラピ&ジョリーの双子の写真をめぐって争奪戦 内外タイムス 26日15時00分
- 星野仙一北京五輪野球代表監督がビデオコメント…映画「カンフー・パンダ」 スポーツ報知 26日15時15分
映画アクセスランキング
- 1
- 『蛇にピアス』24歳の原作者の金原ひとみが作詞で、Charaが主題歌!
シネマトゥデイ 28日07時50分
- 2
- この映画10点満点で何点?「ポニョ」6.6、「ダークナイト」9.6、「SATC」6.6
シネマトゥデイ 25日15時20分
(11)
- 3
- 新作映画レビュー/パンダによる本格カンフーアクション
超映画批評 25日18時00分
(7)
- 4
- シエナ・ミラー、不倫写真はプライバシーの侵害とイギリスのタブロイド紙を訴える
シネマトゥデイ 28日00時00分
- 5
- ルーキーズ映画化決定!今秋には特番も スポニチ 27日06時02分
- 6
- 「バイオハザード」がフルCG長編映画として世界公開!
シネマトゥデイ 28日05時50分
- 7
- 【イタすぎるセレブ達©】正妻強し!シエナ・ミラーが不倫相手に捨てられそう! Techinsight Japan 27日12時32分
- 8
- ジョン・レノンの幼少期が映画に! シネマトゥデイ 28日01時04分
- 9
- 「相棒」劇場版第2弾も実現!? スピンオフ映画「鑑識・米沢守の事件簿」記者会見
webザテレビジョン 26日17時40分
- 10
- ドラマと映画がコラボ! 石原さとみが「暑い夏に熱い恋をしたい!」と大胆宣言!!
webザテレビジョン 25日21時28分
注目の情報